最近子供に変な名前付ける親多いよな・・・part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
943おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 11:46:36 ID:uJAidVUy
いや、日本に住んでなくても、タイ&日本のハーフなら別に変ではないか。
944おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 11:48:20 ID:MswrchYa
優弥(ゆうや)♂
由来:この名前は、もちろんやさしさの中にも強さをかねそなえてほしく、
Mammaがなづけました(^ω^)
アカデミー賞を取った 男のコのように有名になったらなぁ…なんて
そっくり名前を頂戴しちゃいました(^_^;

おそらく柳楽君からとったのだと思われますが
この人が受賞したのってカンヌじゃなかったっけ?
945おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 11:49:23 ID:7cJ7FT5g
頭の悪さが露呈しまくってるな
946おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 12:01:22 ID:2CfcN9wl
>>944
まぁ・・・別に普通の名前じゃないか。
頭はバカチンでもDQN名よりは月とすっぽんの差があるよ
947おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 12:10:36 ID:X6snRlJt
個人的に「この子を芸能人に!有名に!」という思いが溢れまくってる親はちょっと引く。

「うちの子を有名に!」と言ってる親って名づけ理由が
「今売れてる人からとりました」か「芸能人になるんだから珍しい名前を」のどっちかだよね。
本人が知ったら凄く寂しい理由だな(特に本人に芸能人になる気が全くなかった場合)
948おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 12:11:05 ID:5WeUpOJ9
>>939
「大砲」なんて名前、海外で通用するの?
949おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 12:32:43 ID:WjNJQaMW
でもさ何だかんだ言って、普通の名前が多いよな。
最近の人気名前ランキングとか見ても。
逆に、女子だったら子とか男子だったら夫とか付けて
アンティークなカッコよさもいいと思ってるね自分は。
子とか賢そうじゃん、愛子とかいいな。愛子様から肖って。
950おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 12:43:11 ID:+WOdLhiE

主人公 という名前の男の子がいる
読み方は「ヒーロー」君です。

951おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 12:50:32 ID:Yo8scSSu
>>944
うん・・・カンヌ・・・。

>>948
そんなに突っ込んで欲しいのかい?

キ ャ ノ ン じゃないよカノンだよ。
952おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 12:54:41 ID:7cJ7FT5g
>>951
行間空けてまで言ってるけど、どっちでもオッケーだから

カノン‐ほう 【カノン砲】
口径に比べて砲身が長く、長距離射撃や堅固な建造物などの破壊に適した大砲の総称。キャノン砲
953おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 12:57:51 ID:NeY8P4Ia
私は親から変な名前をつけられた子の一人。
現在21歳だが、いままで学校の先生、友人その他もろもろみんなに、
一発で名前呼ばれたことはありません。
だからテストの返却時とか本当にへこんだ(TT)
今となっては、変わった名前を個性として表現しているけど。
954おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 13:02:02 ID:Z+bn+a6y
海外で通じる名前ってより、海外で日本人とバレナイような名前にしたいって感じだな。
顔でバレバレなのになぁ。
955おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 13:03:27 ID:TmIlGeRz
>>937
Eren も Keito も、海外で通用しませんから。残念!!
って言ってやりたいわ。そのママに。
956おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 13:13:05 ID:WjNJQaMW
>>950
泣ける、、、。

でもさ、名前ってほんとその人を表してると思う。
そりゃそうだよね、○○って名前を名づける親に育てる
わけだから、、、イメージはやっぱりあると思う。
あと変わった名前の子はやっぱり変わってる。
奇抜な名前をつけたがる親に育てられたんだから、そりゃそうだろう
けどな。今まで会った変わった名前の子はちょっと変わってる子が
多かった。もちろん、名前のイメージもあるし、悪いって意味じゃないよ。
957おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 13:56:03 ID:Fltc7lmf
今日の朝刊より。

明生(あせい)
ひるる

ひらがな名前でも同じ朝刊に「さゆり」や「ゆう」って名前の子もいるのに…
958おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 14:18:01 ID:7dpU9EFy
アホな名前に、後付けで理由をつけようとするのが見苦しいな
959おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 15:39:53 ID:E77qjX4e
海外で通用する名前って…
日系人や、混血ならともかく
なんで名前で海外に追随しなければならんのだ。
素直に外人みたいな名前ってかっこいいからv
とかいう理由ならまだ分かるけど
960おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 15:48:19 ID:NHF0zQ/M
>>956
明生はまだ大丈夫な範囲だな。
漢字は普通だし、「あきお」とか無理すれば「あき」とも読める。

ひるる

..........._| ̄|○
961おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 16:25:05 ID:XLKdMX7z
うちの近所、幼稚園があるんだけど
そこの網に自分達で描いた子供たちの似顔絵と名前が飾ってある。
全然DQN名はない。普通な名前ばっかり。
まぁひらがなだから字は分からないんだけど。
だけど広報にも香ばしい名前は見かけないなぁ…
962おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 16:32:41 ID:TmIlGeRz
>>959
アメリカかぶれの「恵理」って友人がいるんだけど、
サインから何から「Ellie」で通しててイタい。
あっちではRとLは全く別の音だから、ニックネームとして通用せんよ。
かといって「Eli」じゃ、イーライって男名前になっちゃうし。
なぜそんなに外人風の名前に憧れるのだろうか?
963おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 16:35:12 ID:hJ80W4d+
車の名前の子が知り合いで3人ほどいる。瀬里花(セリカ)ちゃん。瑠希乃(ルキノ)ちゃん。ノアくん。
964おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 16:40:11 ID:VuUUjJSt
へえ…って思った程度なんだけど、新聞に載ってた名前。

「美海(うみ)ちゃん」
「青空(そら)くん」

もはや「美」とか「青」って冠詞扱いになっとる。
965おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 17:54:40 ID:uDuBYwgM
「そら」を普通に読んでしまった自分にびっくりだ。
毒されてるよ・・・。
966おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 18:26:24 ID:fiwmcYnl
斗っていう漢字ってなんでだめぽ?
967おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 18:34:52 ID:8/6fjnx3
>865
大学の同級生でらんるという名前の人がいました。
自己紹介で「名前の由来はトップシークレットです!」と言っていたので、
辞書で意味を調べたところ、>866がでてきたので、虐待でもされてるのだろうかと話題でした。
ちょっと変わった感じの子でした。現在29歳のはず。
968おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 19:30:39 ID:qhUuGpvZ
いろいろ聞かれてウザイから最初に言っておいたんでしょ。


969おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 02:17:57 ID:ZL3GJfR7
>>966
「斗」という漢字には「闘う」という意味が含まれているから、
私はあまり良い印象を持っていない。
970おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 13:40:08 ID:GECkay8U
>>966
yahoo辞書で調べたら、ほとんどの場合は、
量を測る単位の意味でした。
一斗缶、一斗枡など。
まあ、一リットルちゃん、みたいな意味合いになるから、
変だ、おかしいとなるわけです。
971おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 19:16:30 ID:DSdN+P/5
1リットルちゃん・・・いいじゃない
972おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 19:21:56 ID:uQSpdzgb
ただの言いがかりだな。
973おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 20:25:02 ID:SLxRsGaS
斗に戦うの意味があるというか 闘う という字を略して 斗う という字を当てただけじゃないか?
しかも斎→斉みたいに簡略した字ではなくて同じ音で違う意味の字を当てただけ。
974おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 21:03:34 ID:eB42abxk
漢字の意味ってひとそれぞれだけど、このスレの人たまに厳しすぎる人がいない?
悪い方にとるというか・・・
例えば希美でも>>919みたいにとるか>>923みたいにとるかで違うし
975871:04/11/15 09:43:27 ID:ox+mm+uS
心愛ちゃん(このスレでは平凡な名前だけど)
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/mie/archive/news/2004/10/06/20041006ddlk24040062000c.html
娘のために用意した名前をトドにつけるな、と言いたい。
976おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 10:00:13 ID:jLFGRRRE
>星空(せぃら)♀
>由来:
>空一面の星のょぅに輝いたコになるょぅに☆彡
>イマ、1才半でィタズラ盛りでチガウ意味で輝いて松ケロ。。。
>投稿者:ゅぅママ16才

すんません、松ケロって何?w
977おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 10:37:21 ID:JE/mMkeM
>975
「一時は娘の為に用意した名前」ということは周囲に反対されたんだろうね、るみるみ
それにしてもあの書体だと、「心霊」にも見えますね、吾郎さん。
978おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 10:39:17 ID:Rsb3k8qS
頭痛くなって来たん鉄ケロ
979おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 10:55:14 ID:NNeMMcDN
ともさかの息子名前ケテーイ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041115-00000029-sph-ent
カエデじゃ駄目だったのだろうか…

新聞に載ってた光鉄(コテツ)くん
コテツというとじゃりん子チエの猫しか思い浮かばないのだが
980おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 11:10:22 ID:2P+J3SWj
>976
13歳で仕込んだのかよ・・・>
981おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 11:46:06 ID:E+2VE9Jy
>979
光銀でコテツじゃなかった?何で銀でテツなんだと思った。
982おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 11:56:40 ID:NNeMMcDN
>981
そうでした
コテツって流行りなのかね?
近所に虎鉄(コテツ)くんがいる
983おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 14:05:22 ID:d7GQlG76
今朝の新聞「元気です」欄より
「凱」 読めません。
984おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 14:30:43 ID:sVSLCXC0
>>976
「ますけど」じゃないかな?
ますけど→まつけど→まつけろ→松ケロ

985おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 14:46:07 ID:cNLGaQ1N
産院のHPに出ていた「今月の赤ちゃん」より

【女の子】
未夢ミユ・優萌奈ユメナ・桃萌(読み方不明)・萌々花モモカ・心花コノハ
心温コノン・瞬キララ・那碧ナツミ・久鈴クリン・こまち・ふらう
【男の子】
織道シドウ・陽天ヒテン・櫻涼オウスケ・琉侍リュウジ・崇喬トウノ
皇雅コウガ・晟雅セガ・悠羽翔ユウト・飛翔カケル・雷翔ライカ
志慧衣ジェイ←彼にはジュノン君(漢字不明)という兄がいるらしい。

この他にいくつも名前があったけど、「萌」「心」「陽」「琉」「斗」「翔」
の付く名前が多い印象だった。
986おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 16:30:18 ID:NAubRXZa
読めない、読めないよ…漫画にはゴロゴロありそうな名前だけど。
保育士さんやガッコの先生は大変だな。

那碧ナツミ、櫻涼オウスケ、崇喬トウノ辺りの漢字の振り方がよく分からん。
那=ナツ 涼=スケなのか?
987おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 18:10:20 ID:NYZWq685
元U-Turnの土田晃之、今年生まれた娘に付けた名前が「愛日奈(あいな)」
988おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 18:11:29 ID:CADzaqw9
>>985
セガワラタ
989おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 18:39:23 ID:WimY+gZL
S県某町にある野菜直売所に、子供の描いた絵が貼ってあった。
ひらがなだから変な当て字の可能性もあるにはあるけど、
まあひらがなを見る限りはまともな名前が並んでいた。
そんな中、「あとむ」「もか」が目立ってました。…orz
これよりはマシだけど「あゆか」もちょっと…個人的には
決して頭や品のいい親がつけたとは思えない名前
990おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 18:42:37 ID:8bBb92mG
>983
その字は一般教養の範囲内だと思うよ
「パリの凱旋門(がいせんもん)」って言葉くらい聞いたことあるでしょ?
991おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 18:50:25 ID:AA+2wR+d
>>990
志村ー目欄目欄ー(棒読み)

↓次スレよろ
992おさかなくわえた名無しさん
凱で「とき」とは読めるけどね。「や」はどっからきたんだ。