【鼻から】最近知ってびっくりしたこと23【うどん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
前スレ
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1095166190/l50
何で22.5だったのかわからんけど、23でいいんでしょう。
2おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 07:17:41 ID:4r10W6VY
え、もしかしてオレって2?
3おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 07:37:12 ID:d61jgj6B
俺が3だから、まあそういうことになるかな。
4おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 08:29:49 ID:4Qog3WkA
ぺ様ですよ
5おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 08:38:49 ID:JV7N2Hqm
夕張メロン
6おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 11:41:37 ID:0r9uF020
>1
> 何で22.5だったのかわからんけど、23でいいんでしょう。

Prat22は、ちょうど生活サロン板ができた頃に、
わけのわからん削除人に削除されちゃったんですよ。
ほんて、対応してすぐに立てられたのが前スレ22.5。
7おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 12:05:51 ID:28O/1WQN
日本交通公社は設立時、ジャパン・ツーリストビューローという名前であったこと。
しかも1912年設立だそうな。その時代で横文字のお役所とは驚きだ。

組織名が横文字に変わるのはよくある話だが、逆の例は珍しいのでは。
8おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 12:36:41 ID:OYR1jLm+
交通公社は役所じゃないだろ.
釣りか?
9おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 12:43:17 ID:EBZRowAl
JTBはJapan Travel Bureauじゃなかったっけ?
Touristだった時代もあるのかな。
10おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 12:46:31 ID:EBZRowAl
11おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 18:11:12 ID:krxnPbWn
タイ人の吉田メビサ 身よりもなく仕方なく日本に来たのは嘘
祖父は健在で貧しくもない。メビサと暮らしていたのをあのおばさんが無理矢理日本につれていってしまい
タイにいる祖父は連絡を取ろうと思っても取れないらしい
週刊新潮より
筑紫哲也に騙された感じ
12おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 21:42:00 ID:m+xEdepg
今は Travel なのか。そっちの方を知らんかった。
13おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 21:47:00 ID:tx9e32+i
電車の屋根が汚いのは、パンタグラフと架線の削れカスだってこと最近知った
14おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 00:22:52 ID:KhM/TBcm
毛皮は文字通り皮だという事。
羊毛とかと同じ仕組みだと思ってた…orz
15おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 06:49:33 ID:1TOV84a1
皮に生えてる毛だけをバリカンで刈って毛糸を作るんだよ。ほっとけばまた毛は生えてくる。
でも皮剥がしちゃうと羊さんにかぎらず死んじゃうからね。だから毛皮着る人が非難されたり。
>>13 ハトの糞かとおもってたけど違うんだね。
16おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 17:24:55 ID:/IkWwuGw
いやホント今更なんだけど、テレ東でセサミストリ−トやっててビックリした。
しかも日本語しゃべってるし。意味あんのか?
ありゃ教育テレビだろ、本来英語の勉強する番組だろと思った俺は
もはや年寄りなのだろうか・・・。
17おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 17:25:47 ID:/IkWwuGw
教育テレビ→NHK教育テレビ
18おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 17:47:31 ID:XETjHyeT
>>16
セサミのほうが、放送している国独自の番組づくりをしたかったのに、
教育テレビが「英語放送じゃないならイラネ」と断ったために
テレ東へ移動したはず。
作ってる国を考えたら、「英語を勉強する番組」とは思えないよな。
19おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 17:58:43 ID:4zB3uvZk
>>本来英語の勉強する番組だろと

自分はセサミでひらがなよりも先にアルファベットを覚えたです。
中3で高2くらいの基礎力が付いていたので効果はあったかなと…
子供を英会話スクールに行かせるくらいなら教育テレビを見せた方が
良いと思います。

20おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 18:08:12 ID:EpMXLv0j
>>18
ごめん、バカなんでよくわからん。
ドイツ語か何かにするってことか?
ちなみに教育テレビでやってた時も日本語放送だったが。
詳しく教えてくれー。
21おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 18:21:15 ID:XETjHyeT
22おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 18:29:12 ID:/IkWwuGw
>>21
乙。うわ、最近の話だったんだね。

>>20
俺の子供の頃は日本語吹き替えも字幕もない完全な英語放送だったよ。
23おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 18:30:36 ID:/IkWwuGw
あ、俺>>16ですが、他にもレスくれた方どうもでした。
24おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 18:57:47 ID:EpMXLv0j
>>21
ありがと。
驚愕!だめじゃん!「すぐ打ち切られる」に5000エルモチャン(ミャハ★
25おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 19:16:29 ID:rP84sZms
セサミストリート本家版絡みで。
エルモ役の担当者が筋骨隆々のオッサンだったこと。声と実物のギャップに驚いた。
ビッグバード役の担当者が60過ぎのオッサン。ありゃ疲れるわ、と、ちょっと同情した。
26おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 19:21:44 ID:O0x4b+p0
NIGOの名前の由来が、藤原ヒロシに似てる→藤原ヒロシ2号→
2号→NIGOだった事。
確かに似てるけど、藤原ヒロシって人の存在すら知らなかった。
そして、NIGOが商標登録されている事。
もうね、アホかと。バカかと。
27おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 21:22:53 ID:EpMXLv0j
>>25
安田大サーカス?
28おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 21:49:00 ID:rP84sZms
>>27
ヒストリーチャンネル(CAテレビ)で、セサミの制作秘話みたいなものをやってました。
29おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 15:43:27 ID:NpjTaB4e
ホモ牛乳
ホモジナイズド牛乳の略
低温殺菌牛乳という意味
30おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 16:26:51 ID:DfQQLj9U
>>29
間違ってるぞ・・・。
ホモジナイズドは均質化した牛乳。主に高温殺菌する場合に均質化される。
ノンホモジナイズドは無均質で、低音殺菌の牛乳はノンホモが多い。
31おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 16:46:14 ID:Aa02Ia35
>>30って典型的なうざがられるタイプだよね
32おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 16:54:11 ID:Wjbiuqd0
いや、ノンホモってあったよな、と疑問を持った俺には丁度いい
33おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 17:02:05 ID:z/5xSh2I
そ〜ゆ〜やつは間違った知識のまま恥かけ、って思う心の闇←トピズレ
34おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 17:02:29 ID:pvXHOLVd
むしろ間違って覚えてしまう所を訂正してくれたんだからありがたいよ
35おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 17:02:36 ID:z/5xSh2I
あ、31のことね。
36おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 17:04:16 ID:gQRWhwGN
>31の方がウザイとオモタ
37おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 17:14:56 ID:Hr67uTF3
>>36
同意。
生活板ってちょっとでも詳細なこと書くと途端に叩き出す人が結構いるが、
ちゃんとした価値観持ってる人も結構いるんだ。
38おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 19:06:40 ID:yf6EgUPw
プレハブがプレファブリック(pre-fabric)だったこと

pre・fabricate
━━ vt. (家屋などの)組立部品を前もって作る; 前もって作る; (うそを)でっち上げる.
�prefabricated house プレハブ住宅.
�pre・fabrication ━━ n. プレハブ部品の製造; 前もって作ること.

辞書にマークしちまった。
39おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 19:36:48 ID:CHQPS/YL
父親と血が繋がっていなかった
40おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 19:38:50 ID:O6v+l0qY
>>38
ヘェーヘェー
41おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 20:34:18 ID:Y2KK5ftC
>>39
どんまい。よくあることだ。
42おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 20:46:53 ID:5u90OacJ
どうやら今朝から降ってる雨は台風の影響らしい、っていうのを
ネットで見てちょっとびっくりしたよ!

つーか、台風なんてのは8月9月の風物詩じゃないのか…
こんな寒くなってから来なくてもいいのに。どこの世界にも
タイミングを外すヤシがいるもんだw
43おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 21:21:30 ID:0hVXz4NA
チラシの裏AAの熊先生の元ネタがホモエロ漫画だったこと
44おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 23:01:23 ID:8NWQmE8V
お前だったのか
45おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 23:01:35 ID:U2uSwxNB
誤爆すんなよ。
な!
46おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 23:20:30 ID:0hVXz4NA
ヽ(`Д´)ノ
47おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 00:20:49 ID:AEiycSZY
台風がこっちに向かってくる
48おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 02:31:00 ID:IXLsLKp1
プリペイドもpre-paidだよね。
そのまんま「先払い」
ちょっと考えると当たり前だけど、知った時はヘェーと思った
49おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 06:50:26 ID:w+HRYK1A
>>48
姪から「ふたりはプリキュア」ってタイトルを聞いた時、
「事前に治療?」とか思ったとです。
50おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 07:40:18 ID:bUuXf5cq
>>49
なかなか英語の出来る方のようで…。
最近知ったのですが、プリティでキュアのキュアは
ホントにcureで、問題を解決するという意味を持たせてるようですね。
ただの擬音かと思ってました。
51おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 08:46:54 ID:uajyGfS/
デビットカード(Debit-card)をデビッ「ド」カードって思ってる人はいますね。
52おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 09:30:56 ID:tNk98/Un
>>51
「デイヴィッドカードが本来の発音だ」とかね
53おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 09:39:56 ID:9GBRy8Dl
デビットさんが提唱したカードだからじゃないのか!?Σ(゚Д゚)
54おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 09:51:35 ID:nWIppvAJ
>>50
一体どんな状況で出る擬音だ(藁
55おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 13:41:00 ID:HRW+VwPk
ダイヤモンドは貴重な鉱石だと思われているが、実はあるダイヤモンド鉱山で相当沢山採れている。
だからそのまま採れた量を流通させると価格が暴落するので、世界のダイヤモンドをほぼ牛耳っているある大手ブローカーが
流通量を調節しているからあんなに高い。
ってわけでダイヤモンドは珍しい鉱石だとはとても言えない。
ってのを何かで知ったとき。
56おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 13:43:36 ID:IXLsLKp1
そりゃま工業用に使われてるくらいだから。
それに一口にダイヤといっても品質はピンキリだし
57おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 13:48:31 ID:ULb6jwrD
大手ブローカーってあのよくCMやってるデビアス社のことなんだな
http://www.nihongo.com/diamond/kihon/diamdebe.htm
58おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 14:01:05 ID:HU/vXDUa
そのデビアスもヴィトングループの参加なんだよね・・・。
59おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 14:06:05 ID:KL6CYavm
乳酸が疲労原因物質ではなかったこと。
60おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 14:26:27 ID:nWIppvAJ
>>55
品質が良くて、きちんとカットされてないとロクな値段つかないと思った
・・・つーかその加工、選別の手間賃で高くなるんじゃね?
61おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 14:30:28 ID:PFMKLASS
カラー、クラリティー、カラット、カットで決まる。
62おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 14:42:14 ID:5Xorohuw
>>57
デビアスって昔は90%とかだったけど、今シェアがガンガン下がってると聞いたような…
63おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 14:59:31 ID:L9S2Q8fF
工業用のはどうせ安いわけだし、
高いダイヤモンドは装飾用にしか役に立たないのだから、
金持ちの趣味が変わったりしたら大変だし、
なんとか理由を付けて値を吊り上げてるってことでしょ。
64おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 15:15:59 ID:iMXa5QLa
東宝が、東京宝塚の略だと知った。
65おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 16:18:32 ID:eZ4JKVSt
>>64
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
66おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 16:36:53 ID:oFTqD5rY
>>64
じゃ東映は何の略なんだ・・・・・?
67おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 16:41:03 ID:L9S2Q8fF
68おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 16:56:06 ID:sbS6s6z6
>>55、30年前のゴノレゴ13でガイシュツでし。
69おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 18:54:52 ID:Pf7longq
母を訪ねて三千里の
マルコのお母さんは娼婦だったんだよ。
街を転々としながら娼婦の仕事してたつーわけ。
普通出稼ぎなら父がいくだろ?
70おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 18:57:46 ID:5Xorohuw
誤爆にへぇーと思ったのは私だけ?
71おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 20:51:56 ID:11UudTGk
>>50
俺、キュートのことだと思ってた
ありがとうコレで娘にウソ教えないですむ
72おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 21:07:34 ID:pAppxHnQ
>>69
マルコのお母さんは家政婦だよ?
73おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 21:42:55 ID:n9jN3YnP
メルセデスがHPで音楽配信してたこと。
74おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 23:20:08 ID:PTqTVDLf
>>69
お父さんは医者で出稼ぎにいけなかったんだよ。

あれ、原作えらく短いのな。クオレって小説の中に出てくる小説なのね。
75おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 23:59:28 ID:V0OiNhva
>55
ダイヤモンドの利権の争いが、アフリカの戦争の原因だったりする。
76おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 03:35:41 ID:dwbs+XVW
>>69
原題は「アルプス山脈からアペンニー山脈へ」だっけ。
日本人には馴染のない地名だからわかりやすい邦題にしたんだよね
77おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 04:57:44 ID:NXNtQ6sQ
東京ら辺では、カンコロを普通にオヤツとして食べるらしいこと、それを「乾燥芋」と
呼んでいること。
あんなものは焼酎か菓子(飴)の原材料で、精々田舎のお婆ぁがつまみ食いする程度で
普通の人は食べないものと思っていた。
「乾燥芋」なんて言ったら、鯉とかヘラ鮒とか釣るときに使う馬鈴薯の粉のことを先に
思い浮かべるよ。
78おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 06:05:35 ID:endEPzMv
ああー俺千葉だけど食べるなぁ
若い人は食べない人も多いかも、干し柿食べる人も少ないみたいだし
ストーブの上であっためるとうまいぜ
79おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 07:29:46 ID:FJQJYNNj
ショックその1、「東京ら辺」って言い回しがあるのか。
ショックその2、「カンコロ」って何だろう。そんな食品があるのか。
80おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 08:35:47 ID:rEvATZnj
カンコロって干し芋の事か?栃木だったか茨城だったかの名産品の
81おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 10:06:36 ID:NXNtQ6sQ
カンコロというのは、甘藷を蒸して輪切にして日干にしたものだ。
芋は生でおいとくと腐りやすいから、とりあえず、カンコロにして置いておくと、
一年中、焼酎が造れる。
栃木の名産品はカンピョウだろ?
82おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 10:24:45 ID:jMcClYRB
干し芋をライターで炙りつつ食うのが大好きさ
83おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 10:59:35 ID:rEvATZnj
人に言えない好きな芸能人スレが消滅していた事。
あのスレ結構好きだったのに。
84おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 12:18:28 ID:haGLvHPi
>>東京ら辺では、カンコロを普通にオヤツとして食べるらしいこと
空き缶を食べるのかとおもいますた。
85おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 12:22:04 ID:9JIgiZYG
>>84ノシ
86おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 13:37:35 ID:WcAkenJK
ひたちなかの干しイモ (゚д゚)ウマー
87おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 16:46:46 ID:VZNlz76e
俺も千葉人。
干し芋って表面に白い粉みたいなのがついてるほうがおいしくない?
88おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 16:49:22 ID:kRfmMPAK
>>84
私も。カンコロってカンカンの事かと思った。
ついでに甘藷っていうのも考えないと判らない。普通に薩摩芋だよな。
干し芋は大好物。ストーブが家に無い今はオーブントースターであっためて食べてるよ。
中国産はまずいけど茨城産は美味しい。
89おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 16:55:10 ID:L4g0UaZT
>>87
あれって乾燥するときにでん粉が出て固まる物で、すべてにあるのかと思ってたけど、ついてないのもあるんだ。
食べ比べてみたいな。
90おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 16:57:40 ID:YP2mf7+F
映画「デビルマン」

原作者の永井豪さんの記者会見コメント
「僕の伝えたかったテーマを鮮明に描いてもらった。
 完成品を見て大満足。僕のお墨付きです」
91おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 17:31:15 ID:tGAAbw/S
まじで?メインキャストがあんなダイコンなのに・・・。
92おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 19:21:58 ID:gKhRzwey
よくわからんが、

永井豪、大人だな…
93おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 19:57:07 ID:8bBzlyfE
僕のお墨付きですってなんか変な言い方だな・・・
94おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 20:32:51 ID:MonQIShj
まあ、永井自体もう(ry
95おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 20:47:19 ID:tSLGZENZ
昔からのファンに「裏切り者」呼ばわりされそうだな、永井。
96おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 21:21:27 ID:yqQDkuoV
バスで行き先を告げるアナウンスは自動で流れると思っていた。
(停留所を通り過ぎたら、勝手に感知して次のアナウンスが流れると思っていました。)

この前バスで運転席の真後ろに座っていて、なにげなく見ていたら
運転手さんがボタンを押していたのです。その後、アナウンスが・・・。
ほんとビックリしました。
97おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 21:49:08 ID:V+P/JQjp
停車してドアが開いたら自動で感知するんじゃない?
乗降客がいなくてバス停を素通りしたときは手動みたいだけど。
98おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 22:29:15 ID:fbSpYTFX
ガキの頃、バスで運転手の真後ろの席に座ってて、
バスの客が俺だけになった時、運転手が俺に気づいてなかったらしく
アナウンスのテープ流さなくなって、「乗り過ごすかもしれん、これヤバい」と思って
わざとらしく咳払いとかしたことあるな。
99おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 01:13:39 ID:Q6pHHGfO
>>95
うっらっぎ〜り者の名っを〜受〜けて〜♪
100おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 01:28:50 ID:V/ysIV8M
>>90
静止画しか見てないって可能性は?
101おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 01:31:13 ID:iBsG/eXO
永井GOはタイアップのうまみを知って落ちぶれていった漫画家だからなぁ
102おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 06:59:25 ID:HdDy2qdo
>>101
今描いてるガロンは面白いよ
103おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 07:13:11 ID:V/ysIV8M
シーモンキーの本当の名前はアルテミアナイオスという事。
104おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 09:43:41 ID:c7WCAQKg
>103
ブラインシュリンプかと思ってた。
105おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 10:35:04 ID:xLQCFphI
赤ちゃんのバタフライハイハイ。
106おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 12:11:23 ID:V/ysIV8M
>>104
それはアルテミアセリーナというんだそうな。
…って、「〜ナイオス」と「〜セリーナ」でググって引っ掛かるページは1つしかなかったりして。
そのページで知った情報。
107おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 12:57:38 ID:0mXK94MJ
たまに、ニュース番組で太郎が「今、インターネットで調べたところ、
この虫の学名は○○(長い)というそうですよ。
インターネットって、本当に何でもわかるんですね。」
とか言ってたりするけど、ネットって、噂系情報だけでなく、
データベース的なところでも、嘘(ミス)が結構あったりするよね。
それを軽いコメントとは言え、ニュース番組で使うのはどうかと思う。
そういうこと(学名等)は、電子百科事典だとかで調べればいいのに。
で、「わざわざ分厚い本を探さなくても、
ちょっと検索すればすぐにわかるパソコンって、便利ですね。」
とか言っていればいいのに。(スレ違いごめん
108おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 13:31:10 ID:zKMqOytt
数字の0の書き順と、句読点。の書き順が違う自分に気付いたこと。
0は反時計まわり、。は逆ですが、正確にはどうなんでしょう?
109おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 15:46:53 ID:8FjBY7Ek
>108
俺もそう書きますよ。
110おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 15:55:28 ID:SypFrdwE
>>108
スーパーとかの値段の書いてあるPOPみたいに
1000の0を続け字で書いてみれ。
111おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 17:28:04 ID:8t4mwwCT
1ΩΩΩ
112おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 17:32:51 ID:/FL6+dCT
>>108
長年の学習というか刷り込みじゃね。俺の場合、
句点や丸→時計回り
ゼロやアルファベットの"おー"→反時計回り

ただしゼロや"おー"でも、装飾文字的な書き方をしようとすると、時計回り。

>>111
おれも今やろうと思ってた、それ。
1QQQ
113おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 21:02:07 ID:ZrxnOpCn
外人と日本人では数字の書き方が違うこと。
外人の数字は読めない事があります。
114おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 21:05:22 ID:c7WCAQKg
>113
そうそう。「9」なんかひらがなの「の」のまん中が上に突き抜けてるみたいなのだし、
「6」はその上下逆だし、「7」には縦線に交差するように「ヽ」がうってあるし。
115おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 21:11:05 ID:E22BzAwp
>>114
>「7」には縦線に交差するように「ヽ」がうってあるし。

これは1と区別するためかな?
116おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 21:13:38 ID:c7WCAQKg
>115
多分元々はそうだったんだろうと思う。けど、
ほとんどの人は「そういうものだ」と思って意識せずにやってるっぽい感じ。
117おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 21:33:34 ID:IErLv8Km
数を数える時は、―|―|―|―|―みたいな表記なんだよな。
118ながぐつ:04/10/23 00:28:31 ID:GHF4STyi
イタリアには建物全体を暖めるような大型の暖房器具(デパートのエアコンとか
マンションの全戸一括型の床暖房らしい)は法律で指定された日まで動かしては
いけない、という法律があること。

119おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 02:07:11 ID:j7wH8EDi
普段からの癖で、ゼロに斜め線引いて銀行で書き直しさせられた
根っからプログラマの俺。
120おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 02:15:55 ID:CukQw79g
鼻をかむ時涙が出る穴から空気が出る

でも皆は違うって最近知った
121おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 03:00:55 ID:wONWv3no
>>120
その穴から牛乳やトマトジュースをピューッと出せるようになれば
テレビに出演できます。
122おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 05:32:48 ID:Eca4ZyId
>>115
>「7」には縦線に交差するように「ヽ」がうってあるし
欧州の方の書き方らしい。
子供の頃にたまたま見かけて、以来今でも使ってる。
他人の目に触れる文書には使わないようにしてるけど、
たまにバイト先とかで使って店長に怒られる
123おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 06:26:58 ID:1ohNqEjH
水泳の北島がツリ目じゃなかった事
スイムキャップのせいで目がつり上がってただけかよ
124おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 07:24:31 ID:IRP/niVU
>114
「7」は、横棒が斜め下を向いてたりするのは分かるんだけど、
それが嵩じて、ほとんど「Λ」みたいになってる人もあるよね。
それに「ヽ」が交差させてあるから、ますますもってなんだか分からん(w
125おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 07:37:41 ID:0pflNtiV
>120
だいじょうぶ、みんなそうだから、あとそこら辺の配管関係はたしか
内耳にも繋がってたはず、気圧変化に対応させるために。
あんまり辺の物通して配管詰まらせると掃除が大変だよ
126おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 07:56:35 ID:V56H+xau
そういえば、神戸ゴム取引所(今は大阪の繊維取引所と合併してしまったらしい)の
場帳の数字の5には、丸がついていたな。「る」か「ね」みたいな感じで、一番下に
輪っかがつけてある。
127おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 07:59:38 ID:al+Y6WDe
俺は「D」や「Z」の縦線にも「ヽ」書く
DはOや0との区別、Zは2との区別
128おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 08:28:14 ID:zjEijvcL
キンキキッドの「情熱」って歌の歌詞、
「焦熱の炎〜」かと思ってたけど「情熱の本能〜」だったんだね。
昨日、初めて気付いたよ。
129おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 09:06:46 ID:ydPh+EJ+
>>119
DとOとUとZは若干特殊だが0にはなにも付けない
がデフォだと思うけど違うのかな。
130おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 09:26:54 ID:hXdLvSdX
0(ゼロ)には斜線、O(オー)には上に横線引いちゃうよー。
Iは常に小文字だし。
プログラマーの職業病だなぁ。
131おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 09:55:58 ID:FZLxm5Z6
ってか、コレがびっくり・・・
http://www.yonosuke.net/jfood/img/3363.jpg
132おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 10:28:38 ID:CSfz997h
マレーシア、シンガポール行ったら現地の女性でローライズで半ケツ見えてる子が結構いた。
まームスリムじゃなくて華僑だけど。
最近はアジアも結構進んでるんな。
133おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 11:08:04 ID:qPfBBOuL
便乗して
今夏シンガポールを訪れた際、JAPANESE STYLE が女の子のファッションの流行となっていたのにややびっくり。
日本でも今年はやった段々フリルのキャミソールなんかがたくさん売ってたり、
デパートにはそのものズバリ「JAPANESE STYLE」なるブランド(?)もあった。←これについては、どう日本風なのかわからなかった・・・
134おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 11:27:36 ID:be7O8FzM
>>131
台風のバカタリヽ(`Д´)ノ!!
135おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 11:36:00 ID:uWN0sToG
>>134
レタス1玉¥1,050なんて所もあって狂気の沙汰だ。
136おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 12:57:39 ID:617mdn91
鼻水ちゅーより、鼻時の出そうな価格ですよ、いやホント
137おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 13:27:23 ID:ydPh+EJ+
今週だけ高いですなら、こんな時もあるよねと我慢するが、
来年春まで高値傾向の可能性もあるんだよね…
138おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 14:03:13 ID:EYoxC1vz
昨日大根買おうとしたら
半切りで200円もしたからやめたんだけど
まだ安い方だったんだ・・・
139おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 16:35:47 ID:wOTR4Cx8
台風の(ry
140おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 16:41:43 ID:Y/Z6Y3dm
>131
。・゚(゚´Д`゚)゚・。
141おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 17:38:12 ID:pnXZ3K4H
だから台風にはコロッケなんですよ。
142おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 18:49:22 ID:IRP/niVU
普段から揚げる前のコロッケを作って冷凍しておき、
被災地に行って1個1,000円で揚げたてを売るという商売はどうか。
143おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 19:16:59 ID:5GD/gqa4
“卑下”という言葉の使い方を今まで間違ってた事。

例: 他人を卑下するような(ry

2chでもこの使い方をする人は意外と多かったから全然疑わなかった Orz
144おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 19:36:50 ID:AiZw67rg
頭でっかちな奴め!
145おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 20:15:33 ID:rxzyCLfh
>>143
「他人を卑下する」という使い方は別に間違っとらんよ。
146おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 21:01:39 ID:oJn9YfhF
>>142
阪神淡路大震災のときに、N生協は期限切れの商品を中身の見えない紙袋に入れて500円で売りましたよ
147おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 21:15:38 ID:lPy4RYMx
>>135、茨城ではレタス1玉298円だよ。
148おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 23:21:41 ID:CgJIIWG/
最近じゃないが社会人4年目あたりになったころ。

女性の思いがけない可愛らしい行動を見てしまった時に
本当に胸が「キュン」となることを知った事。
漫画特有の大げさな表現だと思ってた・・・orz
149おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 23:52:29 ID:JW/QjKvs
必須=ひっす

”ひっすう”じゃない。
”う”いらない。
150おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 01:01:08 ID:KNofcpTi
>>149
実は元々は「ひっしゅ」だったり(マジ)。
151おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 02:29:54 ID:2oMtr4DN
>>148
い、胃がキュンとするんだっけ…?
152おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 03:03:48 ID:A84bGdXD
>>148
心臓が悪くなったんじゃないだろうか
153おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 04:47:42 ID:j1kEe5w6
>>131
今更だが
消費税たっけ〜
とオモタ。
154おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 09:17:29 ID:cATKay1Z
>>151-152
いや、本当に胸がキューンと痛くなるよ。
切ない←この言葉が実感できたよ。
155おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 09:22:19 ID:isNMj9+9
あwせdrftgyふじこlp;@
というのをたまに見るが、キーボードを順番に打っていることに昨日気付いた。
それまでは「ふじこって誰なんだろう、2chの伝説の人かな?」と思っていた。
156おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 10:06:46 ID:40FXiFT2
>155
あれはもともとは
「右手の人さし指をZ、中指をA、薬指をQにあてて右にスライドさせると
 高い確率でふじこが出現するぞ」
というような感じのコピペだったんだよ。
で、それを試して「ほんとだ」と宣うレスがその後いくつも続く、というのがパターン。
157おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 11:53:42 ID:i+MUQNMX
>>156
試しに何度もやってみたら、押しても反応しなくなったボタンが・・・
158おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 13:54:59 ID:N0UTko23
>>157
そういう時は、左下の「田」の字みたいな記号のあるキーと「E」のキーを同時に
しばらく押し続けると復活するYo!

159おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 16:18:37 ID:xN1xEgpM
>>155、156
今、知ったよ!
160おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 17:51:30 ID:Qro+0NjB
競馬が、開催地域が限定されてること。
なんていうか、土日には全部の競馬場でやってると思ってた。
全部の競馬場ってのも、もっとたくさんあると思ってた。
ウィンズも、全都道府県にイッコずつくらいはあると思ってた。
161おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 23:45:53 ID:fNpVnrGF
>>156
スレ違いだけど、Zはいらないな。
一応指摘しとくな。気分悪くしたらごめんな。
162おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 00:06:38 ID:cPZUgcf/
>>161
ああ、Zはいらないのか。
何度やってもふじこが出ないから諦めたんだけど
いまやったら一発で出たよ。
どうもありがとう。
163おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 01:09:40 ID:BJfXbuzc
>>142
火と脂はどないするん?
164おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 01:37:10 ID:3DgBI3Tn
掛け布団がカバーの中で団子になっちまうのが悩みだったんだが、
つい最近、掛け布団カバーの四隅にひもが、
掛け布団の四隅にそのひもをかけるループがついてることに気付いた。
そんなことに長年気付かなかった自分の生活偏差値の低さにびっくりした _| ̄|○。
165おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 02:00:03 ID:bqsLkRh6
>>125
つながってるのは内耳じゃなくて中耳。
166おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 02:05:31 ID:5GaFkpTx
>>164
で、カバーの奥深く手を突っ込んで
結びにくいなコレ
とかいいながら結んだんだろう?
167おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 02:15:35 ID:E4D/EZGY
>>164,166
で、彼女に「ば〜か☆そういうときはひっくり返せばいいんだよ…ホラね?」
って言ってほしい今日この頃
168おさかなくわえた名無しさん :04/10/25 02:42:55 ID:ay7cL4GX
キクラゲはクラゲではないということ。
嫌いで興味が無かったからずっとクラゲの一種だと思っていた。
169おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 03:06:24 ID:MvkRZZQm
>>164
布団専用の安全ピンだって昔からあるじゃんよ。
170おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 03:23:32 ID:GAErkVLV
キックラゲ大放送
171おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 03:39:15 ID:ALN+2NBj
>>143
>>145
> 「他人を卑下する」という使い方は別に間違っとらんよ。

そうなの?
2ちゃんで間違いをわざと使ってるだけだと思ってた。

相当古い用法か、故意か誤用以外には見ないと思うんだけど。
172おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 03:42:02 ID:coG08LMp
>>138
昨日ダイエーで、新規格と称して、縦に半分に切った大根が200円で売っていた。
173おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 04:29:46 ID:59NWQ7kg
>>171
なぜきみはそういう書き込みをする前に
「卑下する」を辞書で引いてみようとしないのか。
174171:04/10/25 04:37:50 ID:9V0bXyaR
>>173
手元のにあるいくつかと、ネット上の3つで、どれも
自分を卑しめる方が第一義になっていて、他人を見下す意味は
> 相当古い用法か、故意か誤用以外には見ないと思うんだけど。
でした。
あなたの引いた辞書を教えて下さい。
175173:04/10/25 06:16:26 ID:59NWQ7kg
>>174
広辞苑とか。
たしかに第一義的には自分をさげすむ意味だけど、単に「いやしむこと」
を語義に書いている辞書はたくさんある。
むしろそっちが新しい用法なのだろうが、なんにせよ「誤用」と断じるほど
のことじゃない。
最近「確信犯」とか「的を得る」とかいう言い回しを見るたびに誤用を指摘
して悦に入る日本語おたくが増えてなんかウザい。
176おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 06:35:18 ID:g0yAahGV
>>175
ラス2行同意
177おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 07:26:25 ID:9zs3Z1gq
>>175
確信犯はともかく、的を得るは、まだまだおかしいだろw
178おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 07:52:52 ID:MvkRZZQm
ニシンの全貌
干物とか、カズノコとかは見たことあるけれど、北海道物産市で初めて
丸ごとの冷凍を見た。
あんなにデカい魚とは思わなかった。
鯉に似てるっていうか、大きさも鯉みたいだったが、よくよく見るとパーツは
鰯のパーツを太くしたような感じだ。
鰯に顔が似てるからと焼いて食べたら、臭くていっこも美味しいことなかった。
179おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 08:33:17 ID:0UzDjTox
宇都宮隆と大仁多厚が同い年だという事。
180おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 08:33:35 ID:g8ye3vnJ
↑さかなへんの漢字がうまく読めない、鯛鰹鰯…いわしか鮪鯖鮭鯉…こいね
181おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 08:34:58 ID:g8ye3vnJ
鯡・鰊 はて?にしんはどっちかな
182おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 09:22:15 ID:3oIpKt64
逆変換で一発読み。
183おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 09:56:20 ID:IKOTcTpW
>>181の書き込みを見て思いだした。

身欠き鰊って、磨いてあるんだとずっと思ってた。
184おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 12:24:05 ID:PJi0CT5J
>>183
藻前は漢字を見ないのかと小1(ry
185おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 13:05:30 ID:0UzDjTox
字より前に音と出会ったんでしょ。
186おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 19:38:15 ID:LZkOINys
逆変換ってどうやるの
187おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 19:40:54 ID:GAErkVLV
選択して右クリック
188おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 20:41:50 ID:/rdQIxhY
メモ帳やレスエディターにコピペして、そこを領域指定して変換キーを押す
189おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 21:08:07 ID:MvkRZZQm
>>183
実際に、米のとぎ汁でこれでもか!っちゅうくらい洗うから、あながち
磨き鰊でも間違いではないよ。
190おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 21:23:43 ID:6nhlPsoS
昨日東京行ってきた。
大阪との違いを嫌というほど痛感した。

・車道、歩道の広さ
・街並みのお洒落さ、綺麗さ
・交通マナーの良さ(信号のない横断歩道の前で立ち止まってるとほとんど車やバイクが譲ってくれる)
・基本的なモラルの良さ(汐留の場外馬券売り場にはゴミ一つ落ちてなかった。梅田や難波は外れ馬券や新聞がアホみたいに落ちている)
・JR車両の発達具合(ドアの数も多く、中も広くて、車椅子の客にも配慮した作り。大阪には未だに扇風機がついた車両がある)


などなど挙げればキリがない。
俺は今まで「関西最高!東京がなんぼのもんじゃい!」という化石的思考の持ち主だったが
昨日、東京に行って考え方が180度変わってしまった。

東京に生まれることはその時点で勝ち組なんだなと・・・・・
191おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 21:28:28 ID:AkEzl2HX
>>190
そんなことない。大阪にしかない良いところも山ほどある。
たとえば・・・・・・
192おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 21:35:43 ID:GAErkVLV
>>190
東京の電車も扇風機ついてる車両あるよ
193おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 22:04:14 ID:R93aKjgA
>>190
だが麺類、特にうどんがどうしょうもなくまずい。
あとラーメンに白ネギを入れる関東式には我慢ならん。

マナーは確かにいいが場所による。池袋の夜はチョン&チュンだらけ。
東京の電車は新しいのが入ったがトロくさいことこの上なし。
常磐線にいたっては車内で酒盛りするオヤジがいるとか。大阪でもそこまではしない。

正直、どっちもどっちだと思うぞ。
194おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 22:05:24 ID:vhD39EYG
>>191
人の親切さ度合い、ストレンジャーに対する優しさは大阪のほうが断然上。
今ほどテレビで普通に関西弁が流れるようになる以前(さんま活躍以前に
大阪に遊びに行った時、
この町の人は全員コメディアンか?と思ったほど、お店の人のノリも
お客のノリ(普通のブティックとかで)もよかった。カルチャーショックを受けた。
195おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 22:38:53 ID:cPZUgcf/
>>193
大阪ではラーメンにねぎは入れないの?
196おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 23:05:49 ID:MvkRZZQm
青葱はラーメンにも入れる。
白葱はスキヤキ専用。
197おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 23:08:13 ID:Fwmspx4L
ラーメンにネギで思い出したけど、俺はラーメンに入れるのは
あさつきや万能ネギだと思ってて、いわゆる「ネギラーメン」てのは
万能ネギの小口切りがいっぱい乗ってるのかと思ってた。
初めて実物を見てその大量の白髪ネギにびっくりしたよ。
198おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 23:09:22 ID:MvkRZZQm
>>190
おまぃ、南海電車の沿線の住民だろ、馬券売場は梅田に行ったことなくて、
難波ばっかしだろ。

阪急電車は綺麗だぞ。
梅田の馬券売場は何故か警備員が多くて、ゴミ捨てられないぞ。
199おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 23:10:43 ID:MPyUQegv
メンマって割り箸じゃなかったんだ…○| ̄|_
200おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 23:15:54 ID:cPZUgcf/
>>196
なるほど、ラーメンには青葱を入れるのか。
それも美味しそうだね。

あと、どっちもどっちには同意。
201おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 23:16:33 ID:2eFZIxRI
>>196
白ネギはスキヤキ以外に鍋物にも入れるで。
202おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 23:26:53 ID:QgWXIr6Y
>>197
どっちもあるよ。
中華料理と書いてある店のネギソバは白葱、
ラーメンと書いてある店のネギラーメンは青ネギのイメージ。
203おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 23:54:41 ID:F7ENfJ01
ここは大阪と東京の仲が良くて良いスレですね。
204おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 23:58:50 ID:GAErkVLV
そうだな。
他だと「ラーメンに白ねぎ入れて食う東京人の味覚は糞(プベラ」「小麦粉王国大阪が味について語らないで下さいwww」

だもんな
205164:04/10/26 00:06:11 ID:OcDyARSd
>>166-167
2こ結んだあたりで「ひっくり返せば楽だったんじゃ」と気付いたが
いまさらやんのも('A`) マンドクセでそのまんまやった。
164の書き込みじゃわかりにくかったろうけど
自分が女なんで情けなさもひとしお。
彼氏に教えられたんでないのがせめてもの救い…。
206おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 01:04:47 ID:TzH5tVMS
マンコの中が暖かい事
207おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 01:11:07 ID:CCNf2yVD
戻りたいの?
208おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 01:12:42 ID:TzH5tVMS
>>207
20代前半の人の中だったら・・・
209おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 08:45:06 ID:RiHeNRut
ラーメンにネギを入れる地域があること。
私の地方ではラーメンにネギなんかいれない。
210おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 09:00:54 ID:wvazbkD4
>>209
あまり地域性とは関係無いような…全国展開のラーメン屋とかも無い地域なのか?
211おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 10:32:21 ID:nkPzpl7i
カップラーメンにも普通にネギは入ってるし。
>>209はカップラーメンを食べた事はない?
212おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 11:11:38 ID:+IrKU28n
カップ麺のネギは、ものによっちゃ探しても見つからないサイズだよもん
213おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 11:26:45 ID:VjIrsR92
ネギだか人工芝の切れ端だか分からないのってあるよね。
214おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 11:41:24 ID:vzr+pI2N
例の脱線した新幹線に生島ヒロシが乗っていたこと
215おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 12:06:13 ID:co0e/PJ6
ヒロシです。新幹線が動きません!
216おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 12:27:30 ID:JP2MldnY
>>214
へぇ。こないだの台風で止まった新幹線にも
名前を忘れたけど、2世代議士も乗ってたよね。
217おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 12:37:15 ID:yYZdS8NS
>214
脱線したやつじゃなくて他のに乗ってたんじゃなかったけ?
6時間くらい缶詰めだったって言ってたね。
218おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 12:58:40 ID:m3zoOBOb
思い出した
ほぼ監禁状態なのをカンヅメって言うけど、それをずっと「館詰」だと思ってたのさ
テレビ見てたら普通に「缶詰」って(´・ω・`)
どこでこんなの覚えたんだろ、俺
219おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 14:03:51 ID:kuDwwCsm
誰も>>128の単数形にツッコまない事。2ch語の一種?
220おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 15:27:06 ID:nBAp+lqG
ツッコむ程の価値がないのと、それ故無駄な労力だから。
221おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 15:45:18 ID:TtV6c6kZ
>>209
ネギ入ってないラーメンて見たことないなあ。
いろんなとこがあるんだね。
222おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 16:09:55 ID:2XlOtBkn
純粋理性は先天的理論において客観的意味を持たないこと。
大いに持つとばかり思ってた・・・いままでソンしてきたかも
223おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 16:33:13 ID:VjIrsR92
>221
山上たつひこの旅行漫画に、
卵の入らない月見うどんの話があったよ。
「卵が入ってないけど」って言うと、
店のばあさんが「卵は別料金です」って答える。
224おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 16:43:32 ID:vGQGQGKP
>>218
作家や漫画家が締め切りに間に合わすために、ホテルなどに監禁されて書かされるカンヅメは、
「館詰」で合ってるらしい。旅館の「館」だね。
225おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 16:44:30 ID:0ddOtkwQ
>218
いや「館詰」で間違ってないよ
226おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 17:04:28 ID:BJBu7aBp
さっき西友の優勝セールにいったら、流れていたライオンズの応援歌?が
数十年前と全く同じものだったこと。。(ラ〜イオ〜ン♪みたいなやつ)
野球チームの応援歌なんてそんなもんなんすかね。
227おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 17:11:32 ID:nBAp+lqG
松崎しげるが歌ってるやつか。
228おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 17:20:04 ID:LfMIJw6H
イイ曲だと思うけどな。
229おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 17:47:53 ID:VTkFueOn
>226
数十年ってあーた……。
個人的には西武の日本一が12年振りっていうのはびっくりだったよ。
もっと最近優勝してたような気になってた。
230おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 18:01:52 ID:n8W545rj
まあ西武ライオンズができたのが24年前なわけだし、歴史は浅い方だね。
12年前っつうと、石井がパーム投げてたあたりかしら。
日本シリーズを平日にデーゲームでやってて、学校でラジオ中継聞いてた覚えが。
231おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 18:04:41 ID:5crHHOSF
西武ライオンズ球団歌「地平を駆ける獅子を見た」(1979)
作詞:阿久悠 作曲:小林亜星 歌:松崎しげる

さりげなく豪華メンバーだな。
232おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 18:22:51 ID:hFByTgob
当時、金をガンガン使って最強球団を目指し作られた球団なのに「ミラクル」だの
「奇跡」だのという歌詞が使われているのは作詞者の阿久悠が全然優勝できない
自分が好きな阪神を頭に浮かべて作詞したからだ、と聞いた事がある。
233おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 19:07:06 ID:fzri/U2n
ニートって言葉最初に見たのが2chで、そういう人がテレビに出ててその発言がネタになったんだと思ってた。もっと新聞読もうって思った。
234おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 20:00:15 ID:8J2U1C3V
>>209さんへ
ラーメンにネギを入れないのが当たり前の土地があるの?
何処なのか教えてもらえませんか?必ずネギ抜きをお願いする私にとっては
理想の土地だわ。
235おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 20:49:00 ID:+q5aklkC
4年前に買ったパソコンとマウス使ってる。
マウスの真ん中にあるコロコロってやるところを
上から押すことができると今知った。
押したら画面に矢印が出て勝手にスクロールした。びっくりした。
236おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 21:24:06 ID:nkPzpl7i
>>235
プレステのアナログコントローラを押せるのを知らない人もいたりするよね。
L3、R3ボタン。
237おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 21:31:19 ID:JP2MldnY
野球ソング関連でいえば、
今の中日の応援歌が板東英二じゃなかったこと。
あれは常に板東英二が歌うもんだと思っていた。
一番高木が塁に出て〜、は耳にこびりついているのだが。
238おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 21:44:08 ID:3QzxpxSo
ビール掛けって男性の射精の欲求から来てるんだって。
だからイイ男が股間から「シャー」って泡を飛ばすと萌えるわ。
239おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 21:51:39 ID:UsWz6GLB
>238はハトヨメみたいだな
240おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 22:07:54 ID:UJDvLDnI
小学生の時、教室にみんなで持ち寄った新聞(図工用)があった。
その中に変わった名前の新聞があって、なんとなく覚えてたんだけど
最近になってそれが某宗教のものだと知ってびっくり。
誰が持ってきたんだろう。
241おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 22:22:01 ID:xjdx3K8b
スカパーがCSとやらだってのを最近しった。
BSだと思ってたんだ。
未だにBSとCSの違いが未だにわかっとらんのだがw
242おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 22:23:58 ID:tjehuKWP
地震・雷・火事・親父 の「オヤジ」というのは台風のことだったこと。
てっきり4段落ちギャグみたいなもんだと思ってたよ。
243おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 22:46:38 ID:39iQ02w6
>>237
自分はこの歌詞で初めて覚えた。
一番田尾が塁に出て〜2番平野が送りバント〜3番モッカがタイムリー4番矢沢がホームラン
244おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 22:56:28 ID:JP2MldnY
>>242
えー?オヤジ=パパじゃないの?
ソースは?
245おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 23:00:34 ID:4LR5iD+/
>>244
http://www.tokyo-nazo.net/~tenten/free/20011209.html
調べたら,あった・・・.いまいち弱いが.
246おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 23:01:46 ID:2GE6hnin
アメリカの話だがミッキーマウスの著作権を守る為に
わざわざ法律変えて延長してたこと。<権利は死後50年まで
247おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 23:06:48 ID:XWSk502k
>>219
気付いてたよ。浅草キッドかよて思った。
248おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 23:07:21 ID:sdEFk8G8
>>246
レッシング教授のフラッシュでも見た?
249おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 00:09:39 ID:JDdUT7+c
>>231
西武ライオンズ球団歌「地平を駆ける香具師を見た」(1979)

と読んでしまった。
250おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 00:45:24 ID:BtqOkdkk
TVに川島冷蔵庫が出てた
251おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 03:02:48 ID:dOT3KTv/
>>233
俺も。東南アジアあたりの駄目人間だと思ってた。
例の画像が24歳って、どうしても自分と同い年とは思えなくて。
正解は「Not in Employing, Education, or Training」の頭文字だよね。
252おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 07:13:27 ID:7JxqO794
セバスチャンが本名じゃなかったこと>to heart

テレビでアニメが再び始まったのでやってみた。
先輩はクリアしたはずだったんだが・・・
253おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 08:10:20 ID:LwcDiyAQ
>>249 ノシ
254おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 08:39:15 ID:CHUUY5JX
>>242
もともとは地震・雷・火事・泥棒と怖いものを並べたんだよね。
泥棒より怖い父親ということで、入れ替えたんでしょう。

と思ってぐぐったら、そのほうがはるかに少数派だったのでびっくりした。
ずっと間違えていたのか・・・
255おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 08:43:41 ID:5TlAGnds
>>234
紅しょうがと海苔が入っているけどいいかしら?w
確かにカップめんにはネギ入ってるよね。
256おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 09:06:35 ID:Qfw/g44Q
べべべっべにしょうがぅあ!



いやいいけどね
257おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 09:14:56 ID:kXZDC8E9
そういえばこの前ラジオで
「とんこつラーメンに紅ショウガを入れるか入れないか」
というアンケートみたいなのをやってたらしく、
結果のところだけ聞いてたら、入れないという人が圧倒的(9割くらい?)だったそうで、
ちょっとビックリ。
和歌山みたいな醤油トンコツならともかくとして、
博多とか熊本とかのトンコツだったら紅ショウガはデフォルトだよなあ、
と思ってたから。
258おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 09:23:06 ID:wbuWtT7V
対象の中でラーメン=とんこつの人が1割なだけでは
259おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 09:50:47 ID:Gq1pm3f7
そういえば、とんかつ乗ってるラーメンがあったな〜
260おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 09:50:59 ID:zP2dpeh6
福岡、熊本だとショウガより高菜ってイメージがする。
261おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 10:08:58 ID:BMq/oeSF
>>257
「トンコツラーメン」と言ってもいろいろありますよね
博多、熊本あたりは白っぽいのが多いから
それにきざみ葱だけじゃ、彩りが寂しいから紅生姜を
付けてみたって感じじゃなかろーか?
262おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 10:55:03 ID:Lm/EMgRk
俺は長崎ちゃんぽんにラー油を入れる
263おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 11:02:20 ID:u7Bdb8ei
>>235
ホントだ!
3年使っててはじめて知った。
こりゃ便利!
264おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 11:04:49 ID:BxjTGeP4
スクロールキーなくてもマウスのボタン両押しで、同じようになるぞ。
265おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 11:09:21 ID:9uvwGYli
オラのは同じようにならないずら
266おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 11:48:26 ID:fBUI1GCn
ちょっと前に出ていた西武ライオンズの「地平を駆ける獅子を見た」って歌、
近所の西友で何度も聴いて自然に覚えてしまった。
ここでタイトルがわかったことだし、歌詞を調べてみようとさっき思い立った。

「ミラクル顔面奇跡を呼ぶぜ」と思い込んでいた部分が、「ミラクル元年奇跡を呼んで」
だったと判明。ちょっとびっくりした。
いや、「ミラクル顔面」はおかしい、たぶん間違いだろう程度には思ってたけど。
どっちかというと「呼ぶぜ」が「呼んで」だったほうが。
267おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 12:21:03 ID:cbGSaJHv
ラーメンの話題終了
268おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 12:46:01 ID:Lm/EMgRk
いやもう既に終わってるから。
269おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 18:09:01 ID:Ix9FiNF4
同じ話題が10レス以上続くと生活板パトロール隊がやってきます。
全員がお互いのレスに全く興味を示さず、常に新しい話題だけを出すのがお望みのようです。
270おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 19:19:11 ID:WvE4Cn83
空気を読めない奴は2chのどこに行っても嫌われる。
271おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 22:10:21 ID:ly9jcQph
こんにゃくに穴開けてちんこを入れると、めちゃくちゃ気持ち良いらしい
人によってはレンジで暖めてやる人もいるみたい
でもこんにゃくもったいねー
272おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 22:45:26 ID:SHVTQukD
もちろん使った後で洗って食うんだよ。
273おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 23:57:19 ID:IhwqmMC0
よく冷まさないと大変なことになるぞ
274おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 00:18:50 ID:ttDpQRB9
>>231
「ミラクル元年奇跡を呼んで」っていう歌詞だったのか。
今日たまたま西武に行ったらこの曲がエンドレスでかかってて、
何度聞いても「ミラクル顔面」としか聞こえないので、本当は
なんていってるのか気になってたんだよ。
275274:04/10/28 00:19:50 ID:ttDpQRB9
あ、>266とかぶった。スマソ
276おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 03:36:04 ID:Bq8sAaqP
桂小金治が真打じゃなかったこと(二ツ目)。
イーデス・ハンソンがインド生まれだったこと。
でも、何人なんだろう…。
277おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 03:51:48 ID:+DAyJrA2
>>271
熱いと亀さんが大変なことになるし、
ある程度冷ますと途中で冷えるのでなかなか難しい。

そういやイラクの例のテロリスツ、
香田君のお陰で「ザカルウィ」じゃなくて「ザルカウィ」であることに気付いた。
ビバルディとかバカルディとかピカデリーサーカスのせいで、
「ザカルウィ」のほうが馴染みがいいんだよな
278おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 04:11:09 ID:dIQZwLhF
>276
そういや小金治が落語を演じているとこ見た事無いな。落語じゃ食えないからウソ泣きで食ってるのか。
279おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 08:23:20 ID:rCN3hEPO
電車男が映画になるらしいこと。
私的には本になるってのも、かなりハァ(゚д゚)?なので・・・。
あの話題はネットの中でマターリとしててもらいたかった。
280おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 08:53:14 ID:ObsA/0l3
リアルタイムで進行してて、さらに実話で顔が見えないから心打たれるのにな
俺もネットの中に閉じ込めておいて欲しいと思うよ
281おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 10:51:15 ID:LBlBkBRM
非イケメン俳優がテンパりながらキーボードカタカタ叩くシーンが半分以上になるんだろうな
・・・キモ映画になるな、こりゃ
282おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 11:18:21 ID:SfPhh1kU
|A`)・・・
283おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 12:16:50 ID:1fKhN2WE
こきんじと電車男の話題終了。
284おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 12:23:34 ID:CGjI0hbr
またおまえか。えらそうに仕切ってんじゃねぇよボケ。
285おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 13:45:25 ID:ucgpLT6W
だって電車男て、解析スレとかサイトでネタ確率半々以上て出てたやん
新潮社でも危ぶんでたし
286おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 14:43:42 ID:bv/CnJiB
>>276
何年か前に落語復帰して今は真打ちだよ。
>>278
今は高座に上がってるよ。
287おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 14:47:47 ID:LBlBkBRM
出版社なんて売れる話なら何でも良いんじゃね?
ネタでも実話でも、見てる連中もそうだろ
って、IDカコイイな、俺(・ω・)
288おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 15:29:20 ID:oQWzaOh4
半年後には古本屋に山積みのヨカーン
289276:04/10/28 15:35:30 ID:pxKmCWiy
>>286
そうなんだ。ありがとう。
真打ちになる前にTVで人気出ちゃってそのまま…だったみたいだね。
知ったのが去年の週刊誌だからなぁ(読んだのは最近。復帰したのはそれで知った)。
ちと読み間違えてたかもしれん。

何だからもう一つ。赤塚不二夫とマサ・サイトーの近況。
現役時代を知る身としては…。ビクーリというより、寂しいねぇ。
仕方ないんだけど。
290おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 17:50:49 ID:nLaBuT2d
>>276
>イーデス・ハンソン
このページの情報によると国籍はアメリカ。
ttp://www.gulf.or.jp/~walter/geino.html
291おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 18:45:40 ID:UWqscKA6
>>290
半分損した、でもイーデス orz
292おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 19:21:40 ID:QM2L1zZV
JASRACの横暴さ。ヒデー…
293おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 19:42:58 ID:UlxZg2gj
セイタカアワダチソウがアレルギーの原因というのは濡れ衣だったこと。
294おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 19:56:11 ID:efKtjA3l
俺の中じゃセイタカアワダチソウはリバーズ・エッジとナンバーガールのイメージだな
295おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 21:54:43 ID:L+CNTWDe
>>291
じゃあ、orzから立ち直るために
半村良のペンネームの由来はイーデスハンソンらしいよ
イーデス→いいです(良いです、略して良)ハンソン(半村)
296おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 23:04:02 ID:bv/CnJiB
>>295
またorzさせてしまうかもしれないけど、その説は半村良自身が否定してた。
297おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 23:07:10 ID:Q+o+U9T5
>>293
ちがうの?しらんかった!
298おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 00:57:43 ID:KoGgU7SS
マササイトーどしたの?
299おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 01:06:58 ID:8KI/mvxR
もうすぐ漏れ而立だってこと
300おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 01:08:13 ID:8KI/mvxR
そして
300(σ´∀`)σ ゲッツ!!
300キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
300(・∀・)イイ!!
301おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 07:11:49 ID:vIR9Q4bk
仮面ライダーがホモだったこと
302おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 08:13:23 ID:PLCDhbsp
映画ローマの休日の記者がアメリカ人記者だったこと。(新聞に書いてあった)
設定はイタリア人記者だと思ってたよ。
303おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 09:24:06 ID:IPsSDNH+
>294
「リバース・エッジ」だと勘違いしてた
304おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 10:04:32 ID:9zqh2XEt
クッキングパパの荒岩がまだ係長だと言うこと。
入社してかなり経つ上に数々の実績を上げているにもかかわらず
ほとんど出世していない。
会長や常務にも気に入られてるのに出世させないのは何となくひどい会社。
305おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 10:19:27 ID:vUNKljMf
逆に島耕作は知らない間にどんどん出世してるし
306おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 10:43:02 ID:ybEkGcQd
アフロは中退したし
警察署長は警視(だっけ?)に出世するし
307おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 11:43:42 ID:0FpbW+lk
島工作は冴えないオサンだったはずなのに、モテまくりの出世しまくりだし。
前の奥さんも1巻では冴えないオバハンだったのに、いつの間にか美人になったし。
308おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 11:46:48 ID:PLCDhbsp
個人的な事&最近ではないけど。
知人からの連絡が途絶えたと思っていたらある殺人事件の容疑者として捕まっていた事。
共通の知人はいないので全く知らなかった。ニュースも見ていなかったし。
309おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 12:17:03 ID:RAdW0Smf
どんな事件か教えて
310おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 14:19:13 ID:h/O6op+y
>>277
ビバルディ、バカルディと来たのなら、ピカリディーサーカスじゃないと。
311おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 15:02:19 ID:PeWBlcst
さりげなくボンバー発言の>>308
312おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 15:16:21 ID:0UHVzXe+
>>310
それを言うならピカデリーサーカス。
313おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 15:27:38 ID:slFByn+r
>>312
ネタにマジレス、イクナイ。
314おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 15:32:15 ID:slFByn+r
って、厳密にはネタとは言えないのかな?
まぁ間違えてるわけじゃないだろってことです。
315おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 15:47:34 ID:PeWBlcst
どうでもいいっちゅーのむぎゅ
316おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 16:01:36 ID:h/O6op+y
>>312
元ネタの方を読んで下さい。
317おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 16:01:57 ID:JkqwNg3Z
彼女がイボ痔になった
318おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 16:31:12 ID:Er/p38is
出すトコに入れたり、人体の構造的に無理なことをしてはいかん
319おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 17:04:08 ID:n7rYoHrL
最近でもないけどボンバーマンが英語的に間違ってると知ったときは驚いた。
climberがクライマーなんだからちょっと考えりゃわかることなんだけど。
320おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 17:07:01 ID:ojQzP7PY
>>319
ライダーマンもか?
321おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 17:15:40 ID:n7rYoHrL
>>320
いや、-erの後にmanを付けることの意味合い以前の問題として、
Bomberってボマーだから。
子供の頃から「ボンバー」って聞いてたから、それが正しいと思い込んでた。
322おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 17:16:40 ID:RAdW0Smf
爆風スランプのRUNNERを校歌にしてる学校があること。
323おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 17:17:40 ID:b2IWRG9D
>>322
絶句。いい歌だけど。
324おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 17:23:11 ID:a9Ius00k
自分で常識と思ってることがそうじゃないと驚くときあるね。
相撲を全然知らない奴(しかも男)がいて、ちょっと説明してやろうと思って
「まず、ひと場所15日制で行われる」と言ったら
「場所って?そんな専門用語使われても」とか言われた。
知らないひとは全く知らないんだな、と思った。
325おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 17:51:28 ID:Hx1hVu7F
>>321
たぶんドイツ読みなんだよ
勿論、なんでドイツ読み?なんでドイツ語なのに後にMANなの?って疑問は無視
326おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 19:30:18 ID:YIVBZu5C
ボンバヘ
327おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 19:41:41 ID:n7rYoHrL
>>325
なるほど、BombermanじゃなくてBombermannだったのか。
328おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 00:22:18 ID:c6USougb
何年か前にアメリカで連続爆弾事件みたいなのがあって、その犯人が
「Unabomber」って通称で呼ばれてたんだけど、日本のマスコミ報道では
「ユナボマー」と「ユナボンバー」が入り混じってた。今ググッたら、
圧倒的にユナボマーの方がヒット数多いけど。
329おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 00:47:46 ID:3afKWR0p
>>319
ボマーマン?
330おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 00:49:44 ID:twM0RnON
>>328
似た様なのだと、Whistler(現WindowsXP)の報道が始まった頃には
「ホイッスラー」ってのもあったけど、ほぼ「ウイスラ」で収束しちゃった。
日本人的/カタカナ的にはホイッスラーの方がしっくりくるんだけど、
これは日本法人が指導したりしたのかな?
331おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 01:00:55 ID:1StzRHXl
東京ボンバーズ世代のアイデンティティが崩れかけています
332 :04/10/30 01:16:25 ID:OCA6D6zn
おしゃれカンケイのセットにある「OK」の文字。。「お」しゃれ「カ」ンケイだって事に最近気付いた。 それにびっくりしたのと自分のアフォさに愕然とした。。
333おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 02:11:06 ID:mA188/1n
332>へぇ〜。知らなかった。(恥)
334おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 05:19:52 ID:fiCww79G
レスラーのハルク・ホーガンは、自身の得意技について
「アックスボンバー」って発音していたような希ガス。
335おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 05:24:44 ID:tsCI8K0p
そういやOKってさ、昔の米国のdqn大統領が
「All Correct(万事良し」と書こうとしたけどスペルを知らなくて
「Oll Korrect」と書いたのが由来。

と信じていたら、どうも俗説だったみたい。信じてたのに。
336おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 05:39:20 ID:twM0RnON
>>335
定説はないんじゃなかった?
俺はその説が好きだ。
337おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 06:01:49 ID:QEH7+lyZ
日本語で定着している「ボンベ」もドイツ語読み(bombe)なだけで、
ほんとはボム(bomb)と同じ言葉なんだよな。
338おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 06:27:52 ID:k52qbj55
ユンソナー
339おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 09:03:58 ID:zNPM5T/a
>334
わざわざ叫ぶんだよね。おまえはマジンガーZか(w
で、確かに「アックスボンバー」と叫んでた記憶あり。
340おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 09:17:28 ID:twM0RnON
エックスボンバーは永井豪。
341おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 10:40:54 ID:/vr46hI9
ボンバイエ
って由来はスワヒリ語だったのね
342おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 11:25:44 ID:1mLpr7pU
ボンバヘ(ボンバッヘ)ボンバヘ(ボンバッヘ)
343おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 12:22:29 ID:LSRYkGnO
ボンバー話腹一杯
344おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 12:32:08 ID:l/ZxLuCy
「森三中」を今までどこかの中学校かと思ってた。
345おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 13:11:52 ID:kJ+DaMiB
>>341
ポルトガル語だよ。
頑張れとかそういう意味。
346おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 13:17:19 ID:g/3piB3C
だとしたら「イノキ、ガンバッレ イノキ、ガンバッレ」と聞こえてた
オレの耳も大した間違いではなかったのか。
347おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 14:10:30 ID:IgKv2W4J
イノキ、ボンバー!イエー!だと思ってましたorz
348おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 14:52:14 ID:flzVV6M3
センパイ、ガンバー!イエー! みたいな?
349おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 15:48:44 ID:lP487J0h
なんだか面白い流れになってるな
スレ全体で誰かを応援しているのかと(w
350おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 16:02:23 ID:IgKv2W4J
>348
そうそう。部活の試合で応援する生徒みたいな。
351おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 16:04:25 ID:7ZK5d/Nz
>>345
ザイールの言葉で
ボンバイエ=「ぶっ殺せ、やっちまえ」のはず

やるな、モハメド・アリ
352345:04/10/30 16:28:58 ID:kJ+DaMiB
ググッて色々調べてみたら、こんなの見付けました。
ttp://www.geocities.co.jp/Berkeley/6142/essay/bombaye.html

昔猪木が新日本で全盛期だった頃、移民先のブラジルの言葉(ポルトガル語)から来てるって、古舘伊知郎が言ってたんだけどな。
プロレスファンで信じてる奴多いだろうな。
353おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 16:33:54 ID:O4EdYrX/
上の方で出てたレスで、茨城産の干し芋は絶品だと言う事を初めて知った。
大学の頃茨城出身の友達がくれたのが干し芋との初顔合わせだったんで
その味がデフォだと思ってたよ。
しかも俺が大変気に入った様子を見た友達はその後帰省の度に
段ボール一杯くれるようになった。(家で腐る程作っているらしい)
あれは相当の贅沢だったんだな。
354おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 20:48:15 ID:1mLpr7pU
社団法人・日本中古自動車販売協会連合会(JU)のマスコットがコグマのマー君だったこと。
ずっとコグマのマークが目印のJUショップという風に思っていたから。
コグマのマー君が目印のJUショップだったんだ。
355おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 20:57:29 ID:tsCI8K0p
カエサル暗殺犯にはブルータスが二人いた。
よって「ブルータス、お前もか」の「お前」はどっちを指してるかはっきりしないらしい
356おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 21:01:46 ID:jvBTnR/y
「お前もブルータスか?」

が真相だったりして・・・
357おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 21:36:13 ID:twM0RnON
「ブルータス、やらないか?」
358おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 21:38:07 ID:C9w36PIN
ブルータって名前の複数形だったんだよ
359おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 22:42:54 ID:N8zt0fNu
歴史物つながりで、
忠臣蔵の討入りの理由がいまいち分かってないこと。
これだけ有名な話なのにあたかも史実のように作り話がまかり通ってることがすごい。
360おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 23:24:10 ID:Cpt6eLvP
外人のチ○コが硬くならないって事。
彼氏から聞いてびっくりした。
361おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 23:24:39 ID:9Ho3GVjX
まじか!?
362おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 23:26:59 ID:gtUchort
北海道の知事、高橋はるみはヅラ。
363おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 23:33:03 ID:GfOzLfBH
>>360
なぜ彼氏は知ってるんだ????
364おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 23:33:45 ID:9Ho3GVjX
>>360も彼氏の彼氏だから。
365おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 23:34:34 ID:GfOzLfBH
きゃぁぁぁ!?
366360:04/10/30 23:42:32 ID:Cpt6eLvP
彼氏の外人好きの友人(♀)曰く、大きいけれど硬くないから当たりがソフトなんだって。
ハマる人はハマるらしい。
逆に、外人女性が日本人男性のカチカチを知っちゃってハマるパターンも。
367おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 23:47:49 ID:GfOzLfBH
>>366
ども。よかった~ヽ('ー`)ノ~ w
368おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 23:52:24 ID:1StzRHXl
彼氏と彼氏の友人(♀)の関係が気になる・・・
369おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 23:58:29 ID:l/ZxLuCy
つまりこんな関係か
ttp://www.gay.jp/VJ/label/pgr/
370おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 00:14:20 ID:L6Q7kytg
>>359
特産品の塩の販売権が絡んでるかもって聞いたことある
371おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 00:30:59 ID:NykecjvX
最近知ったんだけど俺と母方の祖父の体質が驚くほどにそっくりだった事。
母親が言うには若い頃のじいちゃんに歩き方や仕草までなんとなく似てるらしい。
そのじいちゃんは81歳なのに一ヵ月に一回床屋行かなきゃいけない程髪が超フサフサなのでうれしかった。
372おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 00:33:55 ID:m7shmZVh
零戦で神風特攻隊として散った祖父の写真を初めて見た。
俺にそっくり…。
373おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 00:36:25 ID:jx1aQrIB
幼い頃に童謡のLP(←時代が判るな)で聴いてた
「♪くるくるまーわーるー かいてんもーくーばー」が
シャンソンだという事。
374おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 01:01:50 ID:MHfU4uYP
山村シャンソンショー
375おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 01:23:51 ID:vOQ3ciaH
新春シャンソンショー
376おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 01:33:45 ID:9fVD2qaG
>>360
ガンジス川あたりが硬チンとフニョチンとの境らしい。
インド人はふにょ、ビルマ人チベット人は硬派。で、東に行くほど硬度が増すらしい。
200海里規制以前は、世界の港で日本人はモテモテだったそうな。
377おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 02:17:37 ID:kBT2zilF
・オートマの車は勝手に動き出すということ(クリープ現象)
・曲がり切るとウインカーは自動で切れるということ(手動だと思ってた)
378おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 02:19:16 ID:1SdZhm0s
図書券が販売終了していたこと
379おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 02:55:25 ID:ummNf1UC
>>334
ちなみにアメリカでは「ホーガン・ハンマー」と呼ばれてて「アックス・ボンバー」じゃ通じないとか。
あと日本じゃアックス・ボンバーをフィニッシュに使ってたが、アメリカではアックス・ボンバーからの
ギロチン・ドロップがお決まりフィニッシュパターンだった。
そのギロチン・ドロップもアメリカではレッグ・ドロップという。
>>351
ザイールのキンシャサでアリがジョージ・フォアマンとの対戦で入場してきたとき
「アリ!(フォアマンを)やっちまえ!」と大合唱したのが由来らしいね。
380おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 03:49:21 ID:sEXIC51D
日本でも古来チンコの上物表現に「フマラ」があるよ。これはフニャマラのことではなく「麩マラ」で、
大きくて当たりが柔らかいのがよろしいそうだ。「色黒・雁高」などよりもランキングは上だそうで。
381おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 05:11:37 ID:hbgUHiMQ
>>359
そもそも半分は作り話で出来てますが、何か。

元は仮名手本忠臣蔵って人形浄瑠璃の演目でつ。
ttp://www.city.sumida.tokyo.jp/~kyoudobunka/03chushingura.htm
382おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 05:36:44 ID:Ym90H1At
>>381
同時上演は四谷怪談です
383おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 05:41:12 ID:Ym90H1At
ちょっと調べたら同時上演じゃないや、交互に上演だ
民谷伊右衛門は元赤穂藩家臣です
384赤穂在住経験有りの京極夏彦ファン:04/10/31 05:44:03 ID:hbgUHiMQ
>>383
お、それは知らなかった… < 伊右衛門は元赤穂藩家臣
映画は見てないけど。
385おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 09:45:15 ID:LOyp35gg
カナディアン忠臣蔵
386おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 13:48:30 ID:L6Q7kytg
「ゲルマン忠臣蔵」(映画)なら実在する
387おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 15:12:14 ID:IJIbEI+c
>>386
「ベルリン忠臣蔵」の事だよね?
ttp://my.reset.jp/~mars/btg/document16/tyushin01.html
388おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 15:21:52 ID:L6Q7kytg
>>387
そっちだった。低生産クス
389おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 16:15:45 ID:n2STGdml
西部警察が結局放送すること。
…よかった気がついて。
390おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 17:54:46 ID:L6Q7kytg
>幕僚副長の話

端折りすぎて誤解を招いてるようで、申し訳ない。
「プラトンも言うように、国防と教育は国家の最重要の仕事である。
 だから自衛隊も現状が維持されるのでなく、今後大きく変わっていくだろうと考えた。
 また当時は諸官庁が相当に整備されてきたが、自衛隊には手付かずの分野が多い。
 仕事として遣り甲斐とやることが多いことに惹かれた」といった趣旨。
あくまで志望動機として語ってたし、憲法には触れていない。
391おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 18:38:06 ID:CSTAdNye
こまわり君が小学生だった事。
旦那がコミックをトイレに置きっぱなしにしてたので、今まで
興味なかったけど何気なく見てみたらランドセルしょってるんだもんな……
392おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 19:07:18 ID:pcRGcPTn
運転免許証の帯の色(「平成○○年の○月○日まで有効」の部分)が
緑色の免許証があるのを最近知りました_| ̄|○
免許取ってもう10年に手が届くおっさんだから知らなかったよ…。
393おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 19:12:02 ID:8r5WElAG
>>353、茨城在住だけどカナーリ好評。
東海村が一番ダメージを受けた農産物は干し芋…ガイシュツ?
394おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 19:26:13 ID:qiTx+Tg9
>>392
緑色のは初心者??
395392:04/10/31 19:32:08 ID:pcRGcPTn
>>394
そう。弟が最近免許取って、それで初めて知った。

金色(ゴールド免許):更新時からさかのぼって5年と40日以上無事故無違反
緑色:初めて運転免許取った人全員
青色:それ以外  らしい。俺は未だに青orz
396おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 19:51:59 ID:namNe5sw
>>395
へー、緑か。知らなかったよ。

俺はもう10年以上も運転してないペーパーだから、もちろん金色。
つーか、毎日運転してて、かつ無事故無違反の「本物」のために
プラチナ色とか出したらいいのに…
397おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 21:46:02 ID:Xcwa6SR7
人食い人種の存在が疑問視されていること。
人食い人種の存在は、間接的な証拠ばかりで、人肉食いを習慣とする直接的な証拠は無いらしい。
で、それを巡ってヨーロッパの文化人類学者達がすごい論争しているらしい。
398おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 23:17:09 ID:HljJHnfQ
>>397
でも、子供食べたり、死体食べる人がいないわけじゃないよね?
死んじゃった人の力を分けてもらうために食べたりとか。
儀式的に人肉を食べる文化はあるってことか。
なんかよくわかんない絡みかたでごめん。
399おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 23:20:39 ID:FHusz1M6
食べ物が無くて人を食べる民族は知らないが
宗教的な意味で食人をするのはあるらしい。
400おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 23:41:36 ID:vjr8oa+C
アボリジニの一部の部族はそれで壊滅したらしい。
クロイツフェルトヤコブ病と同等の症状で
401おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 00:05:14 ID:Rmt9k3lM
>>396
いや、それすら疑問視されているらしいのよ。
そういうのって「どこそこの部族は、なんだかやと理屈つけて人の肉を食っているらしい」
という別部族からの証言が主で、実際にその儀式に参加したという信頼できる証言がないんだそうな。
否定派の主張は、「人肉食文化は、対立する/他所の部族に対する偏見、誹謗中傷の類い」だそうな。
2ちゃん的に言うと、ネタをネタであると見抜けryみたいな感じらしい。

>>400
それについても食人が感染経路ではなかったのではないかと言う研究結果が出たりして、確実ではないみたい。
402おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 00:19:29 ID:+QFAsfxa
>>401
アンカーがw
まぁ骨なら食べるトコはいっぱいあるみたいだけどね。
実際俺もお骨を食べたし。

ってか、そろそろ軌道修正しないとスレ違いもいいとこだね…。
403おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 01:36:23 ID:k8O90Dmg
なかったことにしようってことじゃないの?
明確に証拠とかも残ってなさそうだし。
まあ外聞悪いわな。
404おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 04:41:44 ID:qSG3X5Vm
頭の皮を剥ぐのはインディアンではなく白人のほうだったみたいな話だね
405おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 14:43:34 ID:xeddSj9C
遠くない先祖に胎盤食べた事ある人がいる人は身近に結構多いと思うが・・・
いや、俺もこれ知ってびっくりした一人。
昔は産後の滋養やその他薬理効果の為に胎盤食べちゃうお母さんも多かったんだってさ。

ま、人肉と胎盤は違うと言えば違うからsage。
406おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 14:58:26 ID:Cwo2eUpP
胎盤を直接食べるってのはもうあまりないだろうけど、注射したり皮下に埋め込んだりってのは流行ってるよね。
407おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 15:09:07 ID:9ECsqJ7D
動物は普通に胎盤食べるしね。
408おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 15:25:50 ID:zTaFXgrh
ままままじか…。胎盤食うんか…
409おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 15:31:52 ID:y4I+Vvys
「有田みかん」
"あり「た」みかん"じゃなくて"あり「だ」みかん"だったこと。
410おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 16:03:37 ID:+QFAsfxa
ホントだ、ありだみかん…。
まぁ、愛媛県人としては、和歌山より愛媛をオススメするけど。
411おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 17:03:36 ID:m+JSbrvX
和歌山のひとはざじずせぞがだぢづでどになることに関係あるんだろうか。
(この場合はた→だ、だけど。濁らせたいタチとか)
ぜんざいをでんだいと言ったりするらしい。
412おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 17:11:48 ID:wUXkPq+q
みかん出荷額第一位の和歌山県民っす。
ザ行がダ行は確かにありがち(ぞうきん→どうきん等)だけど、別に濁らせたいタチってことはないっす。
他地方の地名って、どうしてこう読むの?ってのが多いんで、その一環だと思います。

ポンジュースよりも、ジョインシュースをよろしく。
413おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 17:13:59 ID:Cwo2eUpP
ジョインジュースって何かすごい名前だね。
もしかして、味ポンとかも味ジョインとかになるの?
414おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 17:23:54 ID:CxBTuE5o
>>408
今でも食べる人は食べるよ。別に普通のことらしい。生でも、炒めてでも。
自分はちょっとパスだけどな。見た目、巨大レバ刺し。1キロぐらいあるから圧巻。
415おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 17:31:55 ID:A7HcVzbl
みかん生産量、
1.和歌山 2.愛媛 で3は確か鹿児島なんだよね。
お茶も
1.静岡 2.鹿児島 だったはず。

鹿児島県は豚、牛とかの畜産物のイメージが強いから意外だった。
茨城と鹿児島の特産物って何気に似ていない?
416おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 17:52:34 ID:+QFAsfxa
>>415
いや、生産量は愛媛がトップです。
額は和歌山に負けてるけどね。
作りすぎなんだわ…いくらポンジュースにするとは言え…。
417おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 18:12:09 ID:wUXkPq+q
あ…シュースとか書いてる…
ジョインジュースです。(わかるか)
流石に味ポンは味ポン。
関係ないけど、体(からだ)→(かだら)と言います。

胎盤、食べたかったのに食べられなかったって内田春菊が漫画で書いてた覚えがあります。
418おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 18:13:20 ID:qSG3X5Vm
食い物レスの凄い二重唱になってるな
419おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 18:28:55 ID:4yJqcFuj
みかんは温州みかんが(゚∀゚)=3ウマー!
なんでコタツで食うちっさいやわらかい皮のみかんはあんなに美味しいんだろーか。
420おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 18:34:04 ID:m+JSbrvX
みかんは早生しか食べない。
冬の熟したみかんは魅力なーい。
421おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 18:38:06 ID:+QFAsfxa
>>420
なんかいろいろと間違ってるような気がするぞ…。
422おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 18:43:27 ID:139VbP6o
口内炎が痛いからみかんの話したやつ殺す
423420:04/11/01 18:44:27 ID:m+JSbrvX
>>421
えっマジで?
何が間違ってるのか教えて。
よそで恥じかかないために(w
424おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 18:57:15 ID:+QFAsfxa
>>423
極早生は、まぁ置いておくとして、
早生ってのは、成熟が早く早期に収穫できる品種の総称で、
幼いみかんじゃなくて、ちゃんと成熟してる。

また、冬に食べるみかんも、大抵早生温州。
結局、いつ食べてもみかんはほぼ同じ味だし、
温州食べてるなら、そいつらはほとんど早生になるはず。

>>422
丸呑みしてください…。
425おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 18:57:38 ID:ZyE4VfbV
>>422
サンマの刺身ショウガたっぷり刺身醤油で。
426おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 18:59:48 ID:139VbP6o
>>425
  。 。
  / / ポーン!
( Д )
427おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 19:03:37 ID:wUXkPq+q
昔電車で食べた冷凍みかん(゚∀゚)=3ウマー!

冬に、みかんをストーブとかで炙って食べるって友達にビックリしたことあり。
428420:04/11/01 19:04:16 ID:m+JSbrvX
>>424
皮が緑のに熟してるの?
そうなんだぁ。
でも秋に食べるみかんと冬に食べるみかんは
私には明らかに味違うけど・・・
秋のはすっぱくておいしいと感じる。
429おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 19:09:34 ID:+QFAsfxa
>>428
緑のは、極早生。
もしくは、早生を早期に収穫したヤツ。
ちなみに緑のも、すっぱいのも年中食べられるよ。
選び方の問題だね。
一般的には甘くて美味しいとされてるいいやつを冬に選んでるんでしょうね。
贅沢な人だw
430420:04/11/01 19:13:00 ID:m+JSbrvX
>>429
私が好きなのは極早生っていうんですね。
私にとってみかんは秋の果物(w
スレ違いごめんなさい&教えてくれてありがとうでした。
431420:04/11/01 19:13:31 ID:m+JSbrvX
あ、自分の好きなみかんが極早生と知ってびっくりしたから、
スレ違いでもなかったかな?(w
432おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 19:21:51 ID:4yJqcFuj
他人の好みにケチつけといて自分の好み嬉々として書き込む奴って軽蔑する。
何が魅力なーいじゃ。>>420
433420:04/11/01 19:25:44 ID:m+JSbrvX
>>432
かえす言葉もないです。反省します。
ケチつけたつもりはなかったんですけど、
つもりはなくても、そうなってましたね。ごめんなさい。
434おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 19:55:39 ID:p5PjVGom
さつま小みかんが(゚д゚)ウマーなんだが、
(キンカンをほんのひとまわりだけ大きく、平たくした感じ)
このへん(横浜の西のはずれ)では御贈答用としてしか見たことがない。
435おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 19:58:15 ID:139VbP6o
>>433
気にすんな。
436おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 20:02:04 ID:29iev0j1
福原愛とシャラポワが1歳しか違わないって・・・   人間って不思議な生き物ですね
437おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 20:06:06 ID:jEFK+3ZC
>>415
>お茶も
>1.静岡 2.鹿児島 だったはず。
コレも実際はどうなんだろうね。本当かもしれないけど、
静岡が体裁を保つ為に…っていうこともアルか?
同じようなネタで、
宇治茶の中身は愛知県(西尾)産っていうのも聞いた事がある。
鰻も浜名湖が有名だけど、
実際愛知県の一色町や鹿児島産が多いっていうのも。
・・・って見ていくと静岡の中身は愛知県産と鹿児島県産?
438おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 20:07:38 ID:139VbP6o
>>436
まじかよ!
439おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 20:25:47 ID:AzJwNV6w
>>436
なんか、今日コンビニで立ち読みしたまんが雑誌にも、そんなコメントがあったような・・・
440おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 20:36:52 ID:WZhOmDfG
胎盤って化粧品の材料になるんだっけ?ヒトプラセンタとか何とか…?
いつぞやテレビの特集でやってた。
441おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 20:40:06 ID:m+JSbrvX
>>440
なりますね。
あとプラセンタ注射なんかも流行ってますね。
442おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 20:48:20 ID:zkfl4nJu
化粧水とかクリームなんかに入ってるのは牛さんの胎盤だっけ。
443おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 20:51:41 ID:syyld+gv
そういえば胎盤の残留血液(臍帯血)は白血病だったかの治療に役立ってるだよな。
444おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 21:00:43 ID:FWdsb+Lf
いのちの喜びに〜 イエス イッツ グゥグゥモ〜ニン 
だってこんなに ファ〜インデ〜イ♪ 
445おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 21:07:46 ID:FHDHqq/P
藤本美貴はむくまないように水分を取らないようにしてると言ってた
むくみたくなかったら水分をとって老廃物を出さなきゃ駄目だろ
女性には勘違いしてる人多いよね、何故だろう…
446おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 22:47:31 ID:7NggzNbs
>445
ボクサーの減量方法から連想してるんだろうけど、実は思いっきり水を飲んだほうが新陳代謝に伴うエネルギー消費の増加により、やせるということもある。
447おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 22:52:31 ID:7NggzNbs
>439
旅に出たくなったか?
448おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 23:17:09 ID:eT4l1kxs
両親がクリスチャンだと、言ってた嫌いな女性がいます。 でも、本当は両親は
とっくの昔離婚してたと聞きびびった。  クリスチャンって離婚できなかったんじゃ?
私の知識のなさかもしれませんが・・誰か知ってたら教えてください。
449ながぐつ:04/11/01 23:20:28 ID:CNWSe+kG
胎盤と飲み物で思い出したけど、人間の胎盤を入れた栄養ドリンク剤が
あったらしいよ。飲んだことないけど。
450おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 23:31:45 ID:7NggzNbs
>448
プロテスタントって、OKじゃなかった?
イメージ的にカトリックは厳格、プロテスタントは現実と折り合いつけてる。だったと思う。
451おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 23:33:33 ID:7NggzNbs
ヨン様に熱を上げてる様子を、ヨンフルエンザ。
ヨン様関係の出費の割合を、ヨンゲル係数。
というような呼び方があること。
452おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 23:38:35 ID:m+JSbrvX
>>448
プロテスタントはできる宗派もありますよ。
あと、自分たちのことを「クリスチャン」と表現するのは
プロテスタントの人に多いです。
カトリックの人は「私は(親は)カトリック」ということが多いように思います。
453おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 23:41:58 ID:AxNwM9Um
2ちゃんトップのモナーのイラストが持っているものが
生理用ナプキンでなかったこと。
カイロだったんか・・・。
「ああ、必要だからねー。」と勝手に納得していた。
454448:04/11/01 23:48:46 ID:eT4l1kxs
450.452さん。ありがとうございます。 勉強になりました。
455おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 23:50:12 ID:3mFnQbF0
人間の胎盤が主原料の栄養剤、今でも売ってるよ。
456おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 00:17:45 ID:PXY8uk0H
>>448
イギリス国教会なら問題なくできるはず>離婚
457おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 00:48:47 ID:GNkbJaI/
競馬や競輪や競艇で、券をいっぱい買って貰った人気走者・人気馬の給金に
その人気分は全く反映されず、着順のみで取り分が決まる。
458おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 00:53:56 ID:tMphI9jN
遅ればせながら免許証の話
原付免許は何年無事故無違反を続けても有効期限は3年間だが
3年以上無事故無違反の状態で上位免許を取るといきなり
ゴールド免許をもらえること。
もちろん自動車保険もゴールド割引対象になるので
今すぐに自動車免許が必要でない人は取り敢えず原付免許を取ると良いかも
459おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 01:09:00 ID:bxnNI6d8
>>457
人気順だったら、いくらでも操作できちゃうじゃんか。
460おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 01:55:31 ID:h6zhkBYX
>>437
仙台名物(らしい)牛タンが、牛の輸入停止でピンチだという
記事を読んだ時、なんだかなあとオモタ

>>459
どうやって操作するのさ。
461おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 02:01:21 ID:l9xztZcv
>>459
>>457は馬や人への賞金が、どんなに人気があってもなくても、順位で決まるってこと言ってるんじゃない?
462おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 02:17:15 ID:bxnNI6d8
>>460
馬券を買う。

>>461
わかってるよ。
463おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 02:17:30 ID:2cbu9Ju3
>456
イギリス国王が離婚したいために作ったものだっけか?
464おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 02:27:12 ID:jIyJnGId
>463
女と斬首好きなヘンリー8世が離婚再婚してカトリックから破門されたものだから、自分で作ったの。
465おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 02:30:08 ID:bYFS0Vlr
>>461は、>>459がどう理解したと思ったんだろう。
466おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 03:09:38 ID:sa8Juq6M
一番人気にするためにはどれだけ馬券を買えばいいのだろう…
とオモタが、そうか、寂れた地方競馬ならありか。
467おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 04:35:40 ID:BrxHbDla
中山のオッズを一人で変えた猛者が過去存在する
468おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 07:58:58 ID:4ivesKp3
>448
>クリスチャンって離婚できなかったんじゃ?

離婚大国アメリカは、たいていの人が(いちおう)キリシタンでしょう。
469おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 08:28:30 ID:I8sqrrkR
チミは踏み絵でも踏んでなさい
470おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 09:09:33 ID:GQGdESRv
>>387
亀だが、懐かしい映画だ。思い出させてくれてd。
公開当時に観に行こうか迷ったが、やめて正解だったw
朝から大笑いしちまった。
ここまでアッチョンプリケだと知って、びっくりしたよ。
471赤穂在住経験有りの京極夏彦ファン:04/11/02 10:15:23 ID:lVBloRe8
プリケ!?

ブリケ!?
472384:04/11/02 10:16:36 ID:lVBloRe8
なんつーコテじゃ…
消し忘れですorz
473おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 11:15:04 ID:VnAn3ogF
>>470-471
アッチョブリケが正解。
474おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 11:15:35 ID:VnAn3ogF
ンが抜けた _| ̄|○ ナニヤッテンダ オレ...
475おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 11:17:20 ID:VnAn3ogF
ンが抜けた _| ̄|○ ナニヤッテンダ オレ...
476おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 11:18:05 ID:VnAn3ogF
2重だし… _| ̄|○ モウダメダ オレ...
477おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 11:20:20 ID:wS0dnn3s
>>471-475
ドンマイw

     / ̄\ _,. -‐‐‐-、 ,.- ‐‐‐- 、 /⌒ヽ.    /  ,,━━┓
    〈   /:.     `´     ,:::\   }   ( ━━┓  ┃
     ヽ、_./:::::::::.゛"'' -,,,,∧ ,,,,-‐' "::::::::::'i,__/     )   /  ‘’/
      ,i'::::::::::::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::.'i,    / ┃┃  /
      ,i'::::::::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::::::::'i  (    /   ╋
      | ::::::::::::::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::|   ) /━┳    ヨ
      |:::::::::|,,|,,| lノlノlノlノ |ノlノlノlノ|,,|,,:::::::::::/  (   /   ヽ
   i' ̄`、:::::::|,.-、 ;゙i'^ヽ  i'^ヽ'; ,..、|::::::::/ ̄ヽ )       /
    >''"⌒^^  i) i.{:}ノ  i.{:}ノ (l´  Y^^`‐‐< ⌒`‐‐----‐‐‐‐--‐
   {       |') ヾ、 ^ ,. '´ (|       }
    \__     |   ){i(    |     _..-´
      `‐‐'~`'´‐- 、.__こ__ .. -‐`ー‐--'''
478おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 17:23:57 ID:tBPoACH9
>>458
ゴールドの条件は5年と40日(うろ覚え)以上無事故無違反です。
あとは貴方の言うとおり。
479おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 17:52:11 ID:FeRwt/8e
賞金は人気を反映して貰えると思ってる人がいる
のは初めて知った。

他の競技では、賞金額が人気に反映するやつってあるの?
480おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 18:19:04 ID:iNPWN2OH
遠藤雅伸氏(「ゼビウス」などのゲームを作った人)が過去に
2chに書き込みしていたのは知っていたけれど、ゲーム板にいくつも・・・
のみならずラウンジにもスレを立てていたこと。
且つかなり厨房っぽい感じだったこと。

マニアックな話題でスマソ
481おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 18:42:01 ID:AhfO8KRJ
バイオハザード4のPS2版が出ること。
あっっっれほどGCでしか出さないって宣言してたのに、節操ねぇなカプコンさんよ。
わかっちゃいたけどGCやっぱダメなんだな。
バイオシリーズ好きなんでずっと悩んでたんだがGC買わなくてよかったよ。
482おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 18:56:46 ID:prhrk0qp
>>480
え…、ゼビウスって…。
結構年なんじゃないの?遠藤さんって。
スレ立てまで…。乙です
483おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 19:28:10 ID:mKa4RLzl
>>481
ゼルダ好きにとっては神の機種なんだがな……昔からゲームしてる人にとっては
484おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 22:10:42 ID:m+dJ2OtQ
つーかバイオで食おうとしているカプコンを見ると腹が立つ。
何作目かと問いつめたい。バイオ3で散々2のまま変わりがないと
突っ込まれていたのに…
外伝みたいなのを出して実質10本近く出してない?
485 ◆65537KeAAA :04/11/02 22:14:31 ID:DONlVQVK
>>484
最近、ゲームは続編しか売れないらしいから…
486おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 22:14:52 ID:JuIhBvsc
カプコンは連邦vsジオンでも新作だすたびに面白くなくしている。
ちょっと前のセガみたいだ。
487おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 01:05:26 ID:qmKqaTjh
もう自社の財産を食い潰していくしかないんだよ・・・。
488おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 01:54:51 ID:pEepdAtw
正直ハードの種類が多すぎて、面白そうなソフトが発売されても
持っていないハードだと、そのゲームの為だけに買う程余裕はないから
なかなか手が出せないんだよな。PS→PS2みたいに互換性があるのは
まだマシなんだけど、そうでないのが多いから余計に悩む。
489おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 02:14:22 ID:6z1DO0yK
>>480
>>482
レゲー板のゼビウススレに。降臨したときはびっくりしたよ。この時のやりとりの一部は
復刻版ビデオゲームミュージックにも掲載された(スーパーゼビウスのほうだったかもしれん)
ちなみにレゲー板の看板も氏製作。
490おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 02:15:33 ID:6z1DO0yK
ああへんなとこに句点うっちまった。
×レゲー板のゼビウススレに。降臨したときはびっくりしたよ。
○レゲー板のゼビウススレに降臨したときはびっくりしたよ
491おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 03:48:51 ID:qmKqaTjh
>>480
「ゲームセンターCX」とか雑誌のインタビューのやり取り見てても
めちゃオタク気質な人っぽかったな。
492おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 06:50:05 ID:8xeMSCzt
>>489
久々にIEで2ちゃんを覗いてみた。何か目がチカチカしそうな看板だね。
てかトップ絵かわええ…
493おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 10:52:02 ID:YPA7T7ns
国際サッカー連盟(FIFA)は最近発売した『フィファ・フィーバー』というDVD2枚の映像資料で
100年の歴史のワールドカップを通して「10大誤審疑惑」を選定したが、
その半分に近い4件が2002日韓ワールドカップの韓国試合に関わったものだったこと。 驚いたな( ^∀^ )

http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=070000&biid=2004110353778

494おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 11:33:04 ID:N6TrnDbI
エヴァンゲリオンのパチンコが出ること。
ミンキーモモとかベルサイユの薔薇とか、最近のパチンコ業界は何考えてるか
良く分からん。
オタクの金狙いなのかな。
495おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 13:31:47 ID:Hv2+jwpM
でもオタクはパチンコで散在なんてしませんから。残念!
496おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 14:20:48 ID:qmKqaTjh
うだつの上がらないオヤジとかが
「綾波来い!・・・アスカじゃ当たんねーんだよ!」とか言ってる光景が目に浮かぶ
497おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 14:26:25 ID:o9VRZZDb
どっかで見たけど、北斗の拳のパチンコやってるおっさんおばさんは、
トキ→おじいさん、サウザー→インドの人なんだそうだ。
498おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 22:06:45 ID:bTjyfw2c
今日のトリビアで見た金太郎の正確な話
熊を相撲で倒して家来にしてめでたしめでたしだとばかり思ってたよ
499おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 22:09:23 ID:ZvXOfAyg
トリビア見逃した…
正確な話って、鬼退治?
500おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 22:14:16 ID:bTjyfw2c
>>499
そう
俺の持ってた絵本は後半カットされて熊のくだりまでしか無かった
501おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 22:38:35 ID:crp9rJem
うちの絵本は武士になるところまで書いてあったが
鬼退治はカットされてた。
502おさかなくわえた名無しさん :04/11/03 22:56:15 ID:FHna7Vp9
鬼退治って、坂田金時って実在の人物じゃなかったの?あれ?
503おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 23:16:26 ID:N6TrnDbI
>502
日本に漂着した外国人が見た目の違いから鬼や天狗と呼ばれたって説もあるし、
異常に強い人間(金太郎みたいな人)が悪の道に入って鬼と呼ばれたとか
そこらへん何かあるのかもね。
坂田金時が倒したのは酒呑童子。名前は知ってたけど金太郎と結びつかなかったよ。
504おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 23:31:15 ID:61+LDUwo
>>503
>坂田金時が倒したのは酒呑童子。名前は知ってたけど金太郎と結びつかなかったよ。

そうだよな。酒呑童子って言ったらハイカラさんだもんな。
505おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 23:34:21 ID:ZvXOfAyg
頼光の四天王だっけ
506おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 23:37:34 ID:O0w95DCZ
昔、ジャンプに載ってた、ザ・モモタロウではイワン・シュテンドルフでしたね。
507おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 23:39:31 ID:D8CFTu3e
>506
タコは哺乳類だもん。
508おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 23:44:09 ID:hIwcS3KD
   _, ._
  ( ゚ Д゚)・ ??
509おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 23:45:23 ID:B/ifH1/R
tws
510おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 00:04:19 ID:trMhA5aH
>>507
わ、わか・・・
511おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 00:58:27 ID:UXahQ4/V
「ほっちゃん」というのが、ほりえゆい の頭の「ほ」で「ほっちゃん」だということ。
それで納得したというか、あんまし、ニューハーフっぽくなくて生来のホンモノっぽいから
おかしいなぁ……とか思ってた。
512おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 01:17:40 ID:8OgWlKAD
>511
「ゆかりん」というのは、田村ゆかりの「ゆかり」の部分で「ゆかりん」だぞ。
513おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 01:41:39 ID:0ov8M8jj
横浜駅にあるショッピングスペース(?)“ジョイナス”が“JOIN US”
を意味してたこと。ネオンだとNとSに間が無いから全然気づかなかった・・・。
514おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 01:58:49 ID:UXahQ4/V
>>512
ゆかりんも、田村ゆかりも、知らなかった。
「ほっちゃん」は、すげー大胆な渾名だったから印象に残ってた。
って、切れ痔の意味なんてウチの田舎だけか。
515おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 01:59:37 ID:Y4/X4AVp
関係ない話だけど 早生みかんの話題のときにでた 他人のこのみにケチつけといて自分の好みをききとして語るやつ、ってレス 最近あちこちのすれで見るんだけどハヤッテルノ?
516おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 02:11:27 ID:T4ok0p75
>>515
悔しかったんですか。
517おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 02:36:23 ID:WW56gOUG
>>516
どうやらそのようですな、そっと毛布をかけてあげよう。寒くないように。
518おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 07:27:20 ID:g5y+epMz
「カレーにトマトなんて生まれて始めて聞いた」という人の存在。
ひところ深夜のCMといえば西田ひかるが「夏野菜のカレー」とかいって
トマトたっぷりのカレーを作ってるやつばっかりが流れていたんだけどな。
519おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 09:29:05 ID:34YsQmfh
日本のカレーにはたいていトマトペーストが入ってるのにね。
520おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 10:59:50 ID:T4ok0p75
トマト嫌いだから入れないでくれると嬉しい、ならともかく、
トマト入れるなんてありえねー
だからね。
そういう人間ってマジ信じられない。
お雑煮とかお好み焼きとか地方によって特色あるのに自分のなじんだもの以外完全否定する人、いるしね。
521おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 11:53:50 ID:5RXJ0/ME
具としてのトマトがありえねーんだと思う。
522おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 12:29:03 ID:PCShrs+0
今朝の朝刊で初めて大統領候補が3人いたことを知った。
523おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 15:36:24 ID:bI31wlbP
>522
前回も出てて、今回同様、民主党の票を食ってしまってたらしいですね。
524おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 18:44:43 ID:OUywfUH5
>>523
消費者運動家のラルフ・ネーダーだっけ、大統領選が始まる頃から民主党が
前回の事もあるから批判していたみたいだね。
525おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 21:07:05 ID:8rZLqTkv
水戸黄門の入浴シーンが由美かおる、だということ。
由紀さおりだと思ってたわ。w
526おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 22:10:23 ID:aijSz95N
>>518-520
卓ゲ板では、鳥取の一言ですむのにと思った。

[鳥取]
>その後、件の人物が鳥取在住ということが判明し、周囲の常識のみで全国の事情を語ろうとする人物などを
>総称して鳥取と呼ぶこととなった。
卓上ゲーム板用語辞典(ttp://park2.wakwak.com/~josui-net/dic/)より抜粋。

卓ゲ板ではこんな時「お前の鳥取だろ」「俺の鳥取では入れる」となるので便利。
ただ、こんな用語が定着すると言う事は、そうとうその手のトラブルがあったという事は想像に難くない。
527おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 22:24:25 ID:34iIFmdO
>526
何言ってんだ?
528おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 22:30:09 ID:odjLc9CO
布団カバーの中にくっついているヒモの存在意義
カバーと布団を結んで離れないようにするんだ・・・
布団が寄って、カバーだけで寝て風邪ひいてた私って・・・
529おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 00:55:16 ID:P5RQL3bL
投資家・株主に人気のない、ほりえもん(ライブドアのオーナー社長の堀江)
実はホモにモテモテだということ。
530おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 01:47:37 ID:Qooc2DuU
>>528
フリースとか着て寝るといいですよ
531おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 05:41:46 ID:imOB1s/E
>>528
何なら俺と一緒に寝るといいですよ
532おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 11:07:08 ID:jjbFU92D
>>531
無駄な脂肪の一切ない、ムキムキ筋肉質ですが宜しくお願いします
533おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 11:51:40 ID:n5Ec9rjL
本屋の料理本コーナーをウロウロしてたら、「男が喜ぶ料理のレシピ」って感じの本をみつけた。
なんとなく開いてみると、豚の生姜焼き、ハンバーグ、エビフライ、オムライス、
ステーキと言った感じの料理が書いてある。
男が喜ぶってより、子供が喜ぶメニューじゃんって思って本を置いたけど、どれも好きなメニューだなって後で気が付いた・・・。
534おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 11:57:48 ID:h4SWBRMm
あと、鳥の唐揚げとかチャーハソとかなw
535おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 12:29:07 ID:3ZV382bf
奇特って言葉はいい意味で使うということ。
浮世離れした変わり者をなじって言うのかと思ってた。
536おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 12:32:19 ID:5bxT7H/i
>>530
スーフリと寝るのはよくないですよ。
537おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 12:48:29 ID:zXJ54oW/
>>535
「いまどき奇特な方ですね」と褒め言葉として使う場合に遭遇したことなかった?
538おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 13:07:32 ID:CLqtyxHD
535ではないけど、「○○するなんて、いまどき奇特なひとやなあ」って、
「あんたも正直者やなあ」とか「人がええわあ」と同じで
褒めてるようで実は内心ケナシてる使い方にも見える罠。
要はそういう環境で育ったってことでは?
539おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 13:08:36 ID:n5Ec9rjL
>>535
俺はてっきり「危篤」って意味を含めてるのかと思ってたよ。
もう、お終いというか逝っちゃってると言うか。
540おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 13:10:52 ID:SdrWF7qE
酔狂な人だという意味だと思っていた<奇特な人
541おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 14:56:37 ID:fDdVvJmM
>>525
由紀さおりだとかなり視聴率低いだろw
542おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 15:33:01 ID:GJStXQHY
>>535
奇異とか奇怪とか、そっちと親戚の言葉と思ったんだろうね。
543おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 15:35:20 ID:h6U9AnKG
昔ジャンプの読者コーナーに
アホ目撃談を集めた「奇特人間大賞」とかあったよなあ
544おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 20:49:50 ID:NQs7x+wc
車検証にQRコードが記入させている事。
545 ◆65537KeAAA :04/11/05 22:02:01 ID:qJ4f+yl6
QRコードって意外なところについてるよなぁ。
この間買ったHDDにも付いててちょっとビックリした。
546おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 01:55:16 ID:zQMlh9m+
焼肉板なんてのもできてた
547おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 01:59:59 ID:4gQiYEd5
>>544
めちゃくちゃな言葉遣いですな。
548おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 03:09:25 ID:dBLpIUme
>533
超喜んじゃうよw
549おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 05:34:02 ID:4lPG9M8K
GLAYのメンバーはJIROだけ本名じゃないこと
550おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 10:50:23 ID:BNdwImG0
>>547
しまった!!タイプミスorz
551おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 11:29:12 ID:DSUSD9ta
>>525
そーいや由美かおるは若い頃からおばさんになってまで何度もヌード公開してるけど
由紀さおりはヌードなったことないな。
552おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 11:41:56 ID:JdWaDjDA
>>526
それこそあなたの鳥取でしょう(ワラ
553おさかなくわえた名無しさん :04/11/06 12:09:06 ID:dKVeWM8S
>>551
あの〜、お色気B級女優と(一応クラシック出身の)正統派歌手を一緒にしてもらっても・・・

それにしても、若い頃の由紀さおりは美人だと思っていたが、周りは「え〜、ブスじゃん」って。。。
今の目で見ても、韓流ドラマのヒロイン風の美人だと思うんだが。
554おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 15:53:16 ID:vy9fkKXv
NHKも24時間テレビをやること。それも今夜。今夕刊みてはじめて知った。
555おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 16:08:50 ID:BsCZl9/Q
>>554
うわー…。ホントだ。
556おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 22:39:54 ID:aPIu/T74
>>554
その資金をそのまま寄付しろよ…俺に。
557おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 23:30:38 ID:U6xnvM+g
 いや、なんか偶然きたんだけど、 この”生活全般”板が
 スゲー面白いし和むんだなぁ。それがびっくりした。ハマってる。
558おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 00:13:36 ID:pBjHpseI
血液型を調べてもらったら、両親と血がつながっていなかった事。
559おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 00:26:50 ID:f1WS7B1E
>>558
シスABじゃなくて?
560おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 01:46:29 ID:JEJuSaDP
ふたりの愛ランドの歌詞で
ココナツでなくここ夏
だってこと
561おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 02:12:09 ID:BRydAj8q
>>557
そうそう。”生活全般”なんて所帯じみたつまらん板だと思って始めはずっと
スルーしてたのに、今では2ちゃんで一番開く回数が多い板になった。
562おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 02:15:15 ID:8cKhvKhV
ハウステンボスの綴りが「huistenbosch」だと言う事。
「ハウステンボス」というカタカナでしか認識がなかった為、
ハウス=HOUSEだと思いこんでいた。
あまりの驚きに、「ハウステンボス町」なる地名まであることはあまり驚かなかった。
563おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 02:46:43 ID:9W4Qxfzx
そのハウステンボスがまだ営業してると知った時。
564おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 04:03:48 ID:Yjyxm12E
>>563のレスを読んでびっくり。
まだ潰れてなかったのか…。
565おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 06:08:20 ID:/VVBUzQ8
あ、潰れてないのか
566おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 06:55:42 ID:I29MNfP3
あれ?一回親会社潰れなかったっけ?>ハウステンボス
567おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 10:07:57 ID:SW6rhz5L
笑っていいとも!の主題歌の歌詞の最後が
「いいともロー」であったこと。
568おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 10:30:25 ID:97I+mPMb
>>567
考えたことなかったけど、「いいともろー」って言ってるね。
でもいい「トゥモロー」だと明日、だよね。オープニングならいいトゥデイって感じだけど。
語呂合わせだから仕方ないんだけどさ。
569おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 10:35:35 ID:gHR3R9y/
今日がダメでも、いいともろ〜♪
きっと明日は、いいともろ〜♪
570おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 11:13:24 ID:97I+mPMb
>>569
フォォオオオオオー!!
なるほど!今日がダメでも明日は(・∀・)イイって言ってたのか。
どの部分か分からなくて頭の中でフルで歌っちゃったよ。マリガトン!
571おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 11:56:23 ID:9nWbfNLh
チャーザー村が実在していた。
チャラ〜ン!!
572おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 14:41:03 ID:nf1Pnfqj
寒い田舎に嫁に来て、一月に「とんど焼き」があった。国語の教科書で読んだ
事あったけど、本当に見たことはなかったので、感激しながら参加した。
とんど焼きの火で餅を焼いたり、近所の奥さん方が用意してくれるお酒や
お茶を飲みながら、楽しく過ごしたけど、火にくべて皮が焦げたみかんを
舅が私に渡してくれたのは、間違えて火に落ちたものを冗談で手渡したんだ
と思って、家に帰って捨ててしまった。

最近知ったけど、焼いたみかんって、風邪に効くって言われてるのね…orz
そう言えば、渡しながら舅は「あんた風邪ひきやすいから」と言ってた…。

だって知らなかったんだよ、みかんは生でしか食べたことなかったから。
ウワァァァン!
573おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 15:00:39 ID:HgggbxKU
>>572
「どんと焼き」じゃないのか?と思ってぐぐったら
「とんど焼き」でもヒットしたので、両方あるんだと思ってびっくりした。
574おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 21:11:28 ID:RUSYPosq
ウォシュレットのアナル用とマンコ用がそれぞれ独立した別のノズルだった事。
575おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 21:59:33 ID:TFHW+yno
>>562
ついでに、切れ目も、huist en bosch だよ。enは英語のinと同じ、boschはbush。
576おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 22:15:13 ID:8fWWSEKe
>573
「どんど焼き」「どんどん焼き」もあるらしいよ。地方によって微妙に
呼び方が違うらしい。
577おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 22:28:55 ID:+y529CDj
NBAプレーヤーの田臥勇太氏が漏れが住んでいる県に3年(高校に在学)いたという事
その高校はバスケで名の通っている学校だからいても不思議ではないってばないけど。
578おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 22:35:08 ID:gFHlH09s
秋田県の能代工業だっけ。
漫画スラムダンクにも、能代工業をモデルにした高校が出てくるよな。
579おさかなくわえた名無しさん :04/11/07 22:59:24 ID:3kOi8Y53
>>575
女性服のブランドにboschっていうのがあるけど、bushに関係あるの?
580おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 23:52:56 ID:9W4Qxfzx
>>579
潅木とか森やら茂みやらの意味じゃね?
別にブッシュって大統領とかの名前だけじゃなくて、
単語としてあるしね。
581おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 00:07:00 ID:8LuxeHCJ
たまに遊ぶ女友達は、自分では女優の卵といっているが、本当はAV女優だった事
582おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 00:15:46 ID:Qgnm0lCi
>>581
詳しく
583おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 01:24:37 ID:b9z0eLcc
ORIGINAL LOVEの田島貴男は、38歳だということ。
584おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 01:38:15 ID:d3+DMlKK
AV女優から女優になった人っていままで居たっけ?
585おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 02:09:13 ID:Qgnm0lCi
>>584
女優というよりタレントだが飯島愛。
586おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 02:12:07 ID:8LuxeHCJ
>>582 出会って一年弱位になる人で、女優の卵で、劇団に入っていると言っていた。
その劇団の公演見に行かせてよと言っても、恥ずかしいからという理由で、拒否されていた。
だからお忍びという形ならば大丈夫かなと思ったが、劇団の名前が思い出せなかったので、
共通の友達に「○○さんの劇団って名前何?」と聞いたら、「○○さんってAV女優じゃないの?」
と言われた。その友達が言うには、知らなかったのは私だけだったそうです。
587おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 04:37:31 ID:d3+DMlKK
だよな、アニメの声優かタレント止まりだよな。
女優はいないな。
588おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 05:17:27 ID:RdRteXdQ
日活ロマンポルノあたりからだと結構あるけどね。
589おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 08:28:38 ID:hebHJatP
>586を途中まで読んで思い浮かべたのは、
AVに出てた過去は過去として、今は劇団に所属してる子が、
その過去を知ってる586は劇団の公演に呼びたがらない、
というストーリーだった。
実例は知らないけれど、そういう人ならそれなりにいるかも。
590おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 09:01:33 ID:I7Qbebpm
>588
美保純くらいしか思い浮かばない。
591おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 10:47:30 ID:SHY22JEa
室井滋もじゃないか?
592おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 11:52:06 ID:Wy9KwOvA
>>587
特撮だと意外に多かったりする
女優と言っていいかどうかは微妙だけど
593おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 11:56:30 ID:0X8ew8fs
ウルトラセブンのアンヌ隊員の人もロマンポルノ出身だっけ?
594おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 12:01:39 ID:jkIGIhVC
アンヌ隊員は特撮→ロマンポルノ
595おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 13:53:53 ID:X+DF5Amc
短命だったけど、墨田ゆき。
596おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 14:23:31 ID:NUZVvayi
オレンジレンジはデビュー直前は20人くらいいたグループだったが
金の取り合いになるのが嫌で、人数を減らしたこと。
ケンカが弱いものから切っていったらしい。
597おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 14:38:35 ID:I4AoUdv9
あき竹城は元ストリッパーだったということ
598おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 14:39:55 ID:85okpuuA
アイドル→AV嬢なら小沢なつき
599おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 14:57:36 ID:KQAgynxv
アメリカ合衆国の大統領が、ジョーク満載のコント映画を自分で作る慣習があるらしい。
ちなみに、
クリントン。
上院議員になったヒラリーの「ヒモ」になって、ヒラリーの弁当を作ったり、ヒラリーの
クルマを洗車の毎日。セックススキャンダルの真っ最中だったので大いに受けたらしい。

現ブッシュ。
イラクで大量破壊兵器が見つからず、執務室のあちこちを探し回る。これはジョークに
なりきれずに「無神経だ」と、かなりの批判をあびた。
600おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 15:33:30 ID:sxP7Zaiv
600取れそうな事
601おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 16:21:09 ID:DtqY5GBl
風祭ゆきとか東てる美とか中村れい子とか片桐夕子とか宮下順子とか岡本かおりとか
602おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 19:05:35 ID:b7LjPsY2
今上天皇という呼び方が現在の天皇を指すということ。
昭和とか大正とかと同じだと思ってた・・・
603おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 19:25:24 ID:BKki+om7
>>602

元号に「天皇」をつけると歴代天皇ということになって
今現在の天皇を「平成天皇」っていうと失礼に当たるんだって。
だから今現在の天皇のことを「今上天皇」という。
(IMEで一発で変換もできるし・・・)
604おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 19:43:56 ID:hebHJatP
ちなみに、死んだばかりの天皇は「たいこう(字は知らん)天皇」とか呼ぶはず。
しばらくしてから次の天皇が、どう呼ぶかを決める。
自動的に元号をつけるというわけではないらしい。
605おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 19:47:17 ID:5zEF37o4
コーヒーのAGFは味の素のグループ企業なこと。
社名は味の素ゼネラルフーヅの頭文字だったこと。
606おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 19:51:40 ID:d3+DMlKK
一代に元号一つって、明治以降じゃん。
しかも、重祚だってあったし。
607おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 19:54:54 ID:NPbw/nxo
紀宮さんが、「先帝陛下」(この字か知らないけど)と呼んでたな。
あと、皇太子さんのことを「先輩」と呼んでたのが
いいセンスだなーと思った。
誕生日の会見で、「結婚は?」みたいな質問にたいして
「・・・先輩の言葉にならって、
『そういうことがあったかもしれないし無かったかもしれない』としか
今は申し上げられません(ニッコリ」って。
その時すごく紀宮さんの言葉のセンスが好きになった。
608おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 20:00:31 ID:yzflPuPu
紀宮様悪い子じゃないんだけどねえ。。。
609おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 20:16:58 ID:zwC9+/aO
顔だって、美人とはいえないが、愛嬌があるしな。
よく知らんが、性格だって、そう悪くなかろう。

とすれば、何が原因で独身なんだ?
宮内庁か?本人の要求が高いのか?はたまた独身主義者か?


無職のおっさんでよければ、オレもいるわけだがw
610おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 20:18:06 ID:L8Xq3glD
大正天皇、なに背負ってんのー?
611おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 20:21:05 ID:X0uTz+Un
徳川家が大政奉還して日本国の主権が天皇家にあること。
612おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 20:48:46 ID:SGVPzr9z
ロレックスにクォーツがあったこと。
613おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 21:46:12 ID:whI2b4PP
鯛背負ってんの〜♪


…これで満足かい?
614おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 22:46:39 ID:x7Jr8Xz2
この世に「芋煮会」などというイベントがあるという事。
職場で突然「今日、イモニカイやるから手伝って」と言われ
呆然としていると、大量の里芋を剥かされますた・・・。
生まれてから28年間そんな単語すら聞いた事がなかった・・・
東北地方をはじめ、今では全国的に拡がりつつあるイベントだそうですね。
615おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 22:49:35 ID:sO6rWWWL
>>605つながりで
P&Gの洗剤を良く見てみると、正式名称が

プロクター・アンド・ギャンブル・ファー・イースト・インク

だったこと。
616 ◆65537KeAAA :04/11/08 22:51:59 ID:6UC23tV0
>>615
プロクター・アンド・ギャンブル・サンホームじゃないのか…
617おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 22:56:01 ID:h8MImosu
P&Gの正式名称は「プロクター・アンド・ギャンブル・サンホーム 」
だと思っていた俺は年寄りなのか・・・。
618おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 23:02:31 ID:sO6rWWWL
昔はプロクター・アンド・ギャンブル・サンホームだったんだね。
それも今調べて初めて知ったよ。
619おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 23:14:54 ID:GOMhakzV
>>616
サンフォームって間違えてる人もいましたよね。
620おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 23:31:28 ID:ocGXmRfj
うちに10歳年下の女の子がいたんだけどホントはいとこ(本人以外は家族みんな知ってた)。

彼女が高校の時に何かのきっかけで僕の両親が「うちの子じゃない」と
カミングアウトしたんだけどきっとビックリしたんだろうなぁ…。
スレ違いすみません。
621おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 23:53:56 ID:9LnHiK2Q
>614
山形に転勤か何かで転居した人?
622おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 23:55:28 ID:9LnHiK2Q
>620
要するに、その彼女は620さんをお兄さんかお姉さんだと思っていたってこと?
623おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 00:14:18 ID:ktNGje7y
>>601 もうこの話題終わってるけど、岡本麗も。
いまだに「岡本麗」でぐぐると真っ先に↓こーいうページが出てくるの、本人もいやかもね。
1975.08.23 女高生100人 (秘)モーテル白書  日活
1975.10.04 新・レスビアンの世界 −陶酔−  日活
1975.10.18 ホステス情報 潮ふき三姉妹  日活
1975.11.22 発禁 肉蒲団  日活  ... 三味線師匠
1976.01.08 淫絶夫人 快楽の奥  日活
1976.02.07 犯す!  日活
1976.02.21 夫婦秘戯くらべ  日活
1976.03.06 団地妻 肉体金融  日活
1976.05.29 私は18才 (秘)二号生活  日活
1976.07.07 暴行切り裂きジャック  日活
1976.08.11 感じるんです  日活
1976.08.11 真夏の夜の情事 悶え  日活
1976.10.09 団地妻 (秘)出張売春  日活
1977.03.15 不連続殺人事件  タツミキカク=ATG  ... 坪田テルヨ
1977.05.21 中山あい子「未亡人学校」より 濡れて泣く  日活
1977.06.04 檻の中の妖精  日活
1977.09.03 女子大生 ひと夏の経験  日活
1977.11.26 女子大生 (秘)SEX診断  日活
1978.01.07 修道女ルシア 辱<けが>す  日活
1978.04.08 最も危険な遊戯  東映セントラルフィルム=東映芸能ビデオ  ... ストリーパー
624おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 01:07:46 ID:vDrvkFBY
「様」の字の書き方、間違えて憶えていた。恥かしい…!!
つくりの部分、上から一気に立て線を引かずに
上と下別々に書いてました……あぁ…
625おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 01:11:42 ID:G4NvEIvI
たぶん「左」の書き順間違えてる人多いだろうな
626624:04/11/09 01:24:25 ID:vDrvkFBY
「様」の字、ちょっと調べてみると
わざと上下を分けて書く書き方もあるようです。
小学校中学年の時の担任の先生が
地元では有名な書道の達人でもあったので
実際にその書き方で教わったのかもしれないなあ…
627おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 01:58:30 ID:KbAHj3L+
>>625
「右」じゃねえのか?間違いようがないと思うが・・・
「必」なら納得だが
628おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 02:23:31 ID:7EDRJrX7
>>627
漏れも右ならまだ納得がいくのだが…。
とりあえず、左右の筆順はコチラ。
http://www.a-chi.jp/_1_nen_Flash/1-24.swf
http://www.a-chi.jp/_1_nen_Flash/1-02.swf
629おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 02:25:41 ID:PkLWGenT
>>625はちょっとカコワルイ
630おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 02:47:16 ID:qpTjaNCm
そもそも、学校で押しえる書き順も、時代によって違ったりするし。
631おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 03:04:19 ID:7EDRJrX7
いや、そうそう変わってないぞ?
632おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 03:41:47 ID:JCVwuq4M
「左」と「右」の書き順は
タテヨコタテヨコで書けるなる順番
633おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 07:07:05 ID:DgX6lk+w
>>626
へー、旧字(樣)に合わせてるんかねぇ。
634おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 08:52:32 ID:qpTjaNCm
>631
なんだったかなあ、思い出せないんだけど、
今と20年くらい前では、違う書き順を教えてる漢字がいくつかあるんだって。

ちなみに、本家の支那では、書き順は日本以上に厳しく教えるらしいけれど、
「左」はもちろん「右」も、横棒から書くらしい。
635おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 09:23:24 ID:oC7ly/x8
「右」「左」

基本的に書き順は違うものと覚える。
「さ」という字は「左」から転化したものと覚えると
必然的に横棒から描き始めることになる。
その逆だから「右」という漢字は「ノ」から書き始める。

って覚えてた。
毛筆やると書き順が字の形に表れるからかなりきっちり覚えさせられたなあ・・・
636おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 09:28:17 ID:T0zTzY3k
>>577
田臥っていうかあの当時の能代の試合の時はどんな体育館もギュウギュウに観客が入ったもんだ。
637おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 09:49:07 ID:pH7+t6Uq
「右」は「み」の字
「左」は「さ」の字とかいって書き順覚えた希ガス。
638おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 12:00:05 ID:dNFCtd4S
>>611
http://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM
ここの第1章第1条の「この地位は」の後ろ読んでこい
639おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 13:40:37 ID:2xygPy/f
芋煮会くらい、日本のどこに住んでようが知ってると思ってた。
無知な人もいるんだね。びっくり。
640おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 13:50:13 ID:ItHW9Ujr
アリババが盗賊ではなかったこと。
40人の盗賊を率いるボスの名前かと思ってた。
641おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 14:08:46 ID:sTZ9BPya
>>639
地元の風習=全国域だと思っているの?
そのことにびっくりしたよ。
私はカルチャーショックスレで初めて知った。
IMEでもATOKでも一発変換できないのに。
642おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 14:14:34 ID:PkLWGenT
わしゃ芋煮会とは縁もゆかりもない地域に住んでるが知ってる。
ニュースでよくやってるからな。
一般常識に近いようなもん、という感じじゃないのかな。
知らないからって「そんなことも知らないの」とまでは思わないけど、
知らないことにびっくりはするな。
643おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 14:49:11 ID:ySS+6zeB
東北の民俗芸能なんざシラネ
644おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 14:59:32 ID:jN/PUMLa
とりあえず「芸能」じゃないとは思う。
645おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 15:02:52 ID:c61t8VPH
東北だけじゃなくて四国でもやってるぞ
芋煮じゃなくて芋炊きというが
646おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 15:03:31 ID:jruunjSP
どっちかって〜と「風俗」だろうが、今じゃフーゾクに別の意味がかぶってるしな
647おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 15:49:52 ID:Zuh8/L7j
同じ風習を別の呼び名で言う地方もあるだろうし、
同じ呼び名で別の風習だということもあるだろう。

で、芋掘りで取った芋をその場で煮て食べるのかな?
サツマイモだったら焼いたほうが簡単だと思うが。
648おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 15:55:03 ID:deqqZVkw
>>647
全然違う。
649おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 16:01:49 ID:Vd7M1Zy+
>>639のように自分が知ってることは世間の常識だと思い込んでいる人がいてびっくりした。
650おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 16:06:39 ID:hN0Zyofh
>>640
内山田洋とクールファイブとかダン池田とニューブリードみたいなものだと?
651おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 16:21:59 ID:PqfYtwvy
季節になるとNHKの朝のニュースで芋煮会の様子をとりあげるのを
何度も何度も何度も……見た経験から言えば、
ローカルな風習であっても、知名度としてはほぼ全国区であってもおかしくないと思う。
大阪の造幣局の花見よりは有名なんじゃないだろうか。
652おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 16:26:25 ID:PkLWGenT
造幣局の花見知らない人がいてもなんとも思わない。
祇園祭を知らない人がいたら、え・・・と思う。
その間なんだよな芋煮会は。
でも祇園祭知らない人みても、なんとも思わない人もいるんだろうし、
そのへんの線引きは難しいね。
653おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 16:34:11 ID:OD8nysuX
自分の知ってる知識:知ってて当然、知らないと馬鹿
自分が知らない知識:知ってるほうがオカシイ

こーゆー人にはなりたくはないな、たしかに
654おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 16:47:23 ID:b1YVDJ6O
生まれも育ちも横浜だが、芋煮会くらいは知ってる

クッキングパパだったかn
655おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 16:52:05 ID:7EDRJrX7
生まれも育ちも愛媛だが、芋煮会は…微妙。
愛媛だと芋炊きっていうのが普通だし、NHKのニュースで見た記憶がちょっと。

まぁ653の意見が一番ってことだと思うが。
656おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 17:05:13 ID:8z0yTD1T
芋煮会は東北限定のイベントなんだと
東京にきてオモタ。
657おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 17:31:31 ID:sTZ9BPya
九州生まれだからか<芋煮会みたことがない
東北のニュースって、全国で取り上げないとそうは映らないし。
658おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 17:44:32 ID:+ntFHk4e
毎年、ニュースの全国版でとりあげられるけどね>芋煮会

でも俺も大学(関西)で東北大出身の教授から「河原で芋煮会をしよう」と
コンパに誘われるまで知らなかったし、逆に知ってから初めて
NHKニュースで毎年取り上げられることに気づいたよ。
興味ないこと知らないことには耳が反応しないみたいだ。
659おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 17:56:20 ID:Gkq2SGxm
芋話もうおなかいっぱい
660おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 18:00:45 ID:YIMkhi04
関東の桜餅と関西の桜餅が違うということ。
関西でいう桜餅は関東では道明寺っていうこと。
…関東の桜餅を見たが、あんなの見たことねーよ。
661おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 18:36:22 ID:xnq4ZN4k
>>660
桜色の餅米の中にあんこ入ってるんだよね。。。
662おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 18:37:37 ID:OD8nysuX
関東:クレープのような生地であんを包む
関西:もち米風の生地であんを包む
だね

しかし地元(島根)は西なのに何故か関東風
663おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 18:40:10 ID:CGCi5Bt0
塩漬けの何か(桜?)が入ってるのはどっち?
664おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 19:25:32 ID:Ni65Pa1h
>>663
塩漬けの桜の葉で巻くのは、関東関西関係ない。
違いは
関東→小麦粉の薄い焼き皮で小豆餡を包む。形は筒形や半円形が主流
関西→糯米や道明寺糒を蒸したものに餡を包む。形は俵型が主流
665おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 19:57:38 ID:7EDRJrX7
桜餅もそうだけど、ぜんざいとお汁粉もびっくりした。
最初、関東のは何?って感じだった。
666おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 20:13:57 ID:aIdy3Pdc
静岡西部地方は関西風桜餅だ。
関東桜餅が存在することを今知った。
667おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 20:19:23 ID:PkLWGenT
>>665
それがいまだにはっきりわからない(当方関西)
関西のぜんざいは東京じゃ田舎じること言うとか聞いたことあるけど・・・
東京のぜんざいは関西の亀山っぽいのかな。
668おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 20:56:14 ID:0H25IgJ2
最近知った事ではないが、関西(主に京都?)のおいなりさんが
三角形をしているのでびっくりした。
関東では長方形の油揚げを半分に切って、俵型にご飯を包む。
関西では正方形の油揚げをナナメに切ってご飯を包むから、三角に
なるんだね。(三角って事は、関西ではωを「いなり」とは呼ばないのか?)
669おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 20:57:30 ID:Z1Iew115
ぜんざいってこしあんを温めたやつで
おしるこってつぶあんに餅が入った奴でないの?今の今までそう思ってたが。

関西でところてんを買ったら黒蜜がついていて驚いた。
甘いところてん…絶句。
670おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 21:27:28 ID:DAloZLF3
>>668
>関西ではωを「いなり」とは呼ばないのか?
その呼び方はテレビで知ったよ。
671667:04/11/09 21:29:15 ID:PkLWGenT
>>669
関西のしるこは、ぬらーんとしたこしあんの汁。
関西のぜんざいは、つぶあんを煮たさらさらの汁です(あずきも入ってる)。
しるこはよくわからないけど、関東のぜんざいは
つぶあんだけ、みたいな感じなのではないですか?
関西ではそれは亀山というのですが・・・
ところてんは、関西でも三杯酢やニ杯酢のとこもあるみたい。
私は大阪で黒蜜、旦那は兵庫の日本海側で三杯酢だったから、
これもカルチャーショックでした。
672おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 21:29:41 ID:7EDRJrX7
>>669
関西…といっても俺は四国の人間だが、
ぜんざいとお汁粉は、小豆が入っているか否かの区別だけ…のハズ。

で、ところてんに黒蜜は、京都やそこらへんだけだったと思う。
うちでは酢醤油。
673おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 22:43:04 ID:Ni65Pa1h
地域に関する事はしかるべきスレでしたほうがいいかと。
【カルチャー】 他県に行っての衝撃 【ショック8】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1098192786/
その地域にいった事がなくても伝聞等でびっくりした事も結構レスであるから。
674おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 23:38:22 ID:QNnxhZXc
オリーブ油が日焼け止めになること。
他板で知りました。
むしろ焼けそうなのになー。
675おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 23:40:59 ID:7EDRJrX7
>>674
目がテンで、サラダ油だと焼けるって言ってたけど(日光だと肌があれるらしいが)
オリーブ油はそうなのか。

ところで、ペーパーナイフは、糊付けしてある方じゃなくて、
封筒の折り目のところを切っていくものだと最近知った。
どうりでいつも切れないし、ナイフがベトベトになるはずだ…orz
676おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 00:03:33 ID:fvdGgYqp
今までの地域食ネタレスを読んで、日経ウィークエンドって購読率が少ない、
もしくは、あの連載が読まれてないことが判明した。
http://weekend.nikkei.co.jp/kiko/
677おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 00:19:06 ID:1O6g9gq9
>>675
ごめん。
ペーパーナイフで折り目を切ることに、今まで何ら疑問を感じてなかった。
何故に敢えて茨の道を歩んできたんだ?
678おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 00:22:46 ID:FCpaQdOp
>>677
いや…なんとなく封筒は元の形のほうがいいじゃん?
みたいな感じで。

なんか漏れ自身がびっくりさせたみたいだな…。
679 ◆65537KeAAA :04/11/10 00:35:47 ID:xDo53t/J
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

仙台に球団できて喜んでたら、ヘッドコーチが…
680おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 00:46:28 ID:pPWKn5lx
>>679
監督としてはアレだったかもしれないけど
ヘッドコーチとして意外な能力を発揮するかもしれないよ。ヘッドだけに。
全く根拠はないけどね。
681おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 01:00:30 ID:ZELejvrN
バースデー早割が2割値上げされてた
682おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 01:54:03 ID:3vE3JVFU
>>662
桜餅が形になったのは安土桃山時代、最初は米の粉を水で溶いて鉄鍋で焼いたもので
巻いた、今で言う関東の形。
徳川家光くらいの時代までに関東〜九州北部に広まった。
元禄時代に蒸した乾飯でくるむ方法がまた京都で考案され、こっちの方が美味しいので
殆どの地域で置き換わったが、ところどころで、古い型のものが残っている。
東北、南九州は桜餅の普及そのものが遅かったために、新しい型。

>>668
いなり寿司の方は、先の尖ってる方が古い型で、バラ寿司を油揚に詰めたものが
始まり。
今でも京阪神のちゃんとしたところで食べると、いなり寿司の中の寿司飯には、
具が入ってるよ。
四角の方は、新しい型で、17世紀中頃、江戸に伝わったときに、対角線に切ると
飯が沢山要るので、油揚を半切にして詰めるようになった。
昭和50年代以降、コンビニの普及で全国的に広まる。
683おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 03:04:02 ID:1M4NdUcH
>>682
> 京阪神のちゃんとしたところで食べると、
ってほどでもなくて、
具入りと書いてあってちょっと高いのには具が入ってるだけだと思う。

折詰やパックだと俵型で、ばら売りだと三角が多い。
これはおさまりがいいからだろう。
684おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 03:36:54 ID:lnQHwsv7
ほんとに恥かいた

今日の今まで、URL

ユーアールエル
って読んでた
例)「そのサイトのユーアールエル教えてー」

ウールって読むんだよと今日言われてびっくらこきました
685おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 03:42:42 ID:VSzVD8iB
>684
( ´,_ゝ`)
686おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 04:11:25 ID:lnQHwsv7
そうゆう返しがくるとは思ったよ

つか、誰か真実を教えてくれー
687おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 04:19:15 ID:W2uUVbgD
ユーアールエルでFA
688おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 04:23:54 ID:lnQHwsv7
ありがとう
親切なおかた
689おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 05:21:51 ID:kkI+vfRY
>>682
自分は京都生まれ京都育ちなんですけど、お稲荷さんには具が入っている物だと思ってました。
今は神戸で暮らしていますけど、スーパーで買ったお稲荷さんには具が入っていなかったので、
ケチってる。安物だ。と思っていました。
具がないのが当たり前な地域もあるんですね。
690おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 06:12:30 ID:NU8RqIo2
>>686
みっともない・・・
691おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 07:27:56 ID:7sTBH1Kn
    _、_
  ヽ( ,_ノ`)ノ  私のおいなりさんに何かようかね?
 へノ   /
 ω ノ
      >
692おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 07:29:10 ID:7sTBH1Kn
ずれた・・・orz
693おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 08:04:33 ID:Wd6tbqGK
>>692
みっともない…
694おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 09:12:15 ID:lWCEISm0
銭金スペシャルの予告番組でやってた、過去の貧乏さん料理VTR見てビックリ。

あったら絶対便利だろーけど、
わかりやすい諸事情のせいで絶対商品化されないと思ってた
チューブ入り味噌が既に存在してたなんて…
695おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 10:09:51 ID:Hrd/Tn61
チューブ入り味噌、売れない商品ネタとしてマンガにしたの、けらえいこだっけ?
696おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 11:21:48 ID:zQ4hZbLM
秋月りすのマンガにもあった>チューブ入り味噌ネタ
やっぱりどうしても……連想してしまうよなあ。
697おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 11:46:39 ID:BNquZQIS
中国では、今「の」が流行っている。

中国に行ったとき看板や絵のタイトルに「XXのX」というのを見てガイドさんに
「この「の」は乃の略字ですか」と聞いたところ、
そうではなくて日本語の「の」が流行しているのだそうだ。 発音も「の」
中国語なら「XX的X」というところ。
698おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 12:04:03 ID:zQ4hZbLM
>>697
中国といっても台湾だけの話だと思ったけど、違うのかな。
699おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 12:43:03 ID:PjV0x55o
普通に使ってたけどな、チューブ入り味噌(だし入り)。
あれと「ふえるわかめ」を会社の机に常備して、お弁当の時に味噌汁作ってたよ。
700おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 12:46:13 ID:PjV0x55o
>689
私が生まれたところの近所に老舗のおいなり屋さんがあったけど、
(私がものごころついた昭和40年代前半にはすでに老舗だった)
俵型で色も味も濃い揚げに具なしの酢飯だったよ。
701おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 12:47:36 ID:0r90KId6
>>700
乗り遅れな上にそういう話をするのなら、
せめて生まれたところがどこか書いたらどうだ。
702おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 13:14:18 ID:PjV0x55o
>701
ごめん。秋葉原の昭和通り口の側。
703おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 13:20:21 ID:kkI+vfRY
689です。

>>700
やっぱり地域によって違うんだね。レンコンが入ってて美味しいんだけどな。
あとゴマは欠かせない。
704おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 13:32:43 ID:+Np7z8RG
そろそろ故郷自慢は止めないか?
705おさかなくわえた名無しさん :04/11/10 13:56:09 ID:XW4q+Yg9
>>675 677 678
ペーパーナイフには刃が付いていない。
レターオープナーには刃が付いてる。

専用のものを使った方が楽よ。
706おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 14:27:59 ID:9vBJZnEX
普通のナイフで封筒開ける俺はどうすればいいんだ
707おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 14:33:45 ID:PjV0x55o
昔は本が全部袋とじ(みたいなもん)だったから、
そこを切るためにペーパーナイフがあったんでしょ?
708おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 15:26:17 ID:313S49RN
>698
大連でも流行ってた。「の」が左右逆だったけど。
709おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 18:58:12 ID:csk6uKpV
あの馬鹿甘いマックスコーヒーが地域限定発売だということ
710おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 19:18:17 ID:VSXAFsYi
初めてライブドアのTOPを見たときにYahooのパクリじゃんって思った
711おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 19:44:24 ID:a+VPbU9A
>698

10月初めに行った香港でも流行ってた。
712おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 20:05:53 ID:ffuBSmgt
パリのノートルダム寺院の入り口に各国の言葉で
歓迎の言葉が書いてあるんだが、日本語が、
「ようそこ」
毎年何千人も日本人が行くと思うが、だれか指摘してくれ。
713おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 20:31:34 ID:U4MfhZe6
>>712
そこが花の都パリのいいところなんてね。
714おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 21:23:16 ID:yWg15ybb
竹内力が元三和銀行勤務の銀行マンだったこと。
あと整形してるらしいと聞いたが、本当ならそっちのほうが驚きだ。
昔の宍戸錠みたいな悪役用整形なのか?
715おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 22:31:14 ID:fvdGgYqp
大連でも北京でも
「鮮の毎日」っていうペットボトルのジュース(100%ではない)が有ったと思う。
日本食ブームだからかな。
北京のヒップなモールの食堂街では、吉野家と日本食屋(日式ラーメンとカレーがメイン)が
激込みだったよ。
716おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 07:03:17 ID:FP9/M9ii
ルパン三世の不二子ちゃんの中の人が68歳だったこと。
717おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 10:13:06 ID:N/dGlQUH
さあここからのび太の中の人だって○歳だぜ、と
声優の年齢スレになるぞ。
718おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 11:23:45 ID:+0WYI9rJ
はいはい、無駄にループしないように、おそらく>716が参照したと思われるサイトを貼っておこう

衝撃!「ルパンV世」の峰 不二子は、68歳だった
ttp://kitadai.air-nifty.com/fd/2004/11/post_2.html
タラちゃん63歳、イクラちゃん64歳。還暦を迎えたサザエさん一家
ttp://kitadai.air-nifty.com/fd/2004/11/post_3.html
やはり「ドラえもん」も高齢化していた
ttp://kitadai.air-nifty.com/fd/2004/11/post_6.html
昭和のバカボンパパはどこへ行ったのか?
ttp://kitadai.air-nifty.com/fd/2004/11/post_7.html
719204:04/11/11 12:03:56 ID:Nzrnc6sT
そのうちコナンやポケモンの中の人も(なんだかまだ何十年も
続きそうなアニメだから)高齢化するんだろうな。。
720おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 16:19:36 ID:sYhP+LsG
大してびっくりはしてないんだけど、近鉄バッファローズ
のマークを岡本太郎がデザインしていたということ。
721おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 16:49:24 ID:gJO+WH6r
昨日ひさしぶりに野球見たんだけれど(日米対抗)、
日本のピッチャーの投げ方が独特のもので(足をぶらぶらして調子をとってヒョイって投げる)、
そしてその変則投法をアナウンサーも特に取り上げないで放送していた。
722おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 17:25:16 ID:ZEQTWhTY
何を言いたいのかよくワカラン
723おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 17:27:57 ID:YOi4cixJ
昨日今日出てきた投手でもあるまいし
724おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 17:38:11 ID:Q8MuZ6AM
>723
いや、しばらくプロ野球を見ていなかったとすれば、
クマーは「昨日今日でてきた投手」に分類されましょう。
725おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 18:07:55 ID:ijcNhxnb
721の言いたいことは分かるが、
それはただ単に、あんたが久しく野球を見て無かっただけで、
放送やアナウンサーに問題ないやんって思うのは、漏れだけ?
726おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 18:25:29 ID:bLDHfwuD
野球の話題をすればそのにほひを嗅ぎ付けて、テレビ板に住み着く某コテハンが来るかもな。
詳細はトリビアスレを見てみてね。
727おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 20:45:25 ID:dFe5mNpH
お菓子の「ロッテ」は、中国語で「楽天」と書くこと
728おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 21:38:03 ID:CViTma/+
私が知っているのは
星巴克→スターバックス
背徳基→ケンタッキー
だけ。
729おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 22:35:56 ID:qKwBqDTy
背徳って!?
730おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 22:40:39 ID:qKwBqDTy
背徳って!?
731おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 22:41:25 ID:qKwBqDTy
うあっ
ギャー(恥)
732おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 22:51:56 ID:1a9kaVDK
>>731
はい、逝っとく
733おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 23:33:09 ID:TjeQX/8j
東北ですが、家でつくる稲荷は三角で具入りでした。
 最近はスーパーで以前の半分の長方形の油揚げしか見かけないので自然と
稲荷は俵型になっています。
 確かに初めて具なしの稲荷を食べたのは関東で、「手抜き」だと思いましたよ。
今は具なしに慣れましたけど。
734おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 03:06:11 ID:p2OTo9X7
GoogleにMozilla Firefox専用のページがあること。
Firefox入れて初めて知った。何か提携してるの?
http://www.google.co.jp/firefox
735おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 06:58:20 ID:Q/m/nyIG
>>728
肯徳基ですよ。
>>729-731のレスがなかったら見過ごしていたところ
736おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 11:24:18 ID:oYq04qAs
ハリウッド俳優のケビン・ベーコン、
ここ数年ぽっと出の俳優だと思ってたのに30年近いベテランだった事。
最近「13日の金曜日」観たら出演してたのにびっくりした。
737おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 13:06:24 ID:lYDrZ0DT
>>736
お兄さん君にびっくりだ

・・・と言いたいけどたまにあるよね、そういうの
738おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 14:35:05 ID:YYmzBFSl
>>736
フットルースで人気急上昇して消えたか?と思ったら、
トレマーズで再会したときは、嬉しかった。
↑は、期待しなかったのに観てみたら面白かったの典型映画だと個人的に思う。
バックトゥーザフューチャー3との2本立てだったっけ?
739おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 14:35:42 ID:HOWcv+5H
>>736
世界はケビン・ベーコンを中心に回っている
ttp://www.tcn.zaq.ne.jp/ako/etc/kevin.htm
740おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 15:11:27 ID:3g0sjm+7
>>739
笑うと同時に感嘆!
ケビン・ベーコンすげぇ…。
741おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 16:05:26 ID:+G3SokQ5
>>739
ショーンコネリーの大ファンなんで
話と関係ないとこで幸せになってしまった(・ω・*)Thx
ベーコンは悪役が似合いすぎると思ってしまう…
742おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 16:17:37 ID:5ZfhDNeO
>739
ロナルド・レーガンが「ベーコン2」なのにびっくり。
リリアン・ギッシュは、なんだっけ、バア様になってから出たのがあるから、あれからかな?
743おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 18:28:43 ID:RY7ZJqlZ
ケビンベーコンの若い頃、リバーフェニックスとよく混同したな。
個人的に精神が逝っちゃってるような悪役は、
彼とゲイリー・オールドマンがはまり役だと思う。
744おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 19:42:41 ID:HqsHTi4e
ガチャピンはポール・マッカートニー、
ムックはジョン・レノンがモデルだということ。
745おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 20:02:42 ID:HqsHTi4e
さらにもう一つ
「糞映画」でググるとデビルマンが一番上にくること。
746おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 20:30:42 ID:ymE/vCSQ
>>744
ガチャピンは、ポンキッキの制作会社の社長がモデルだと聞いたよ。
747おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 21:05:18 ID:NjtHmjA9
Expo'70 で、場外どころか梅田や新大阪の改札を越えたところまで行列を作った
伝説の「月の石」が、いまは、払い下げられて個人の所有物だということ。
748おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 21:36:26 ID:Evamksq2
>>739
こりゃ面白い。
どっかの博士と共同論文があるかどうかで繋げていく遊びもあったっけ。
749おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 21:54:30 ID:/6uOrk1S
ホリエモン って2ch語だと思ってた。
こないだ宮崎哲弥と水道橋博士が使ってて「え!?」となり、
きょうテレ朝のニュースで使われていて愕然とした。
750おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 21:56:49 ID:XD510oUA
そのものズバリな名前の競走馬・ホリエモン持ってるしな
751おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 22:55:56 ID:3SSpH9w5
>>747

>場外どころか梅田や新大阪の改札を越えたところまで行列を作った

地理的関係把握できてるか?
梅田って・・・どこまでいくねん!!
752おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 23:16:10 ID:bKES9Jpl
>>748
エルデシュ博士だね。
で、そのエルデシュ博士も自身を描いたドキュメンタリー映画に出演したことがあるため、
ベーコン数4でケビンベーコンとつながってるそうです。

関係ないけど僕は、ベーコンが主役の映画「告発」に出てくる
副所長がゲイリーオールドマンだったことを最近知ってびっくりした。
753おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 23:48:05 ID:bGXTkuf2
>>751
何十万人並んでんねん!!
754おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 00:10:41 ID:wTMZLu4d
上場廃止か?で一躍有名になった西武鉄道のマーク(社紋ね)は「西」の字を
図案化したものであって、野球ボールとは関係ないということ。
以下ソース。
ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/youran/2004PDF/2004-0.pdf

野球ボールだとずっと思ってたZO!

755おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 00:16:57 ID:SqS7iDAt
>>752
おお、2大病的悪役がいっしょだったのかw
756おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 00:29:24 ID:0JAFsnOg
「新婚さんいらっしゃい」のYES・NO枕の真意を今日初めて知った…
今までずっと“イエスノー”っつー生地か何かの枕だと思ってますた
757おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 00:31:28 ID:dXvqOA8n
>>756
で、今日はYES or NO どっち?
758748:04/11/13 00:42:49 ID:epftSWhh
>>752
両者が関係しちゃうオチにびっくり。
まいった。
759おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 01:03:36 ID:0JAFsnOg
>>757
え、ええっと…明日仕事だし、NOかな





なんてな、ちょっと言ってみたかっただけ
21歳毒男ですよ
760おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 04:04:40 ID:0EFjpWXi
かわいいなぁ
761おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 05:19:01 ID:BEsmeH/G
ちょっと遅いレスだけど、うちのアニキも最近ジョニー・デップに対して
似たようなことを言っていた。
「こいつもパイレーツオブカリビアンで、やっとパッとしたな」って。

それを聞いて「いや待て、ずっと前からパッとしてるぞ?シザーハンズとか
スリーピーホロウとか」って言うと「そんな映画、一般人は知らない」だと。
ジョニー・デップってそんなにマイナーな俳優なのか?
762おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 06:54:50 ID:JIVyZFRN
>>761
アニキの方がおかしいかと…
763おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 09:12:21 ID:PLRJbGVg
>761
お兄さんのいうことも、少しは分かる気がする。
日本で、ジョニー・デップの名前とセットで喧伝された映画となれば、
「パイレーツ……」が最初じゃないかな。
そんなに映画好きというほどでもない人には、そんな感じかと。
764おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 09:14:38 ID:+j7iliMr
シザーハンズは有名だと思うんだけどね。
顔わからないけどw
765おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 09:55:36 ID:JUUjR/mq
「明星大学」の読みが「めいせいだいがく」だったこと。
20年以上「みょうじょうだいがく」だと思ってたよ。
766おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 10:37:23 ID:hM1pd81j
「googleは死ね」で検索すると…
767おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 10:59:09 ID:BIX8wF1T
義援金をもらえるのことが、当たり前だと思ってるやつらがいること。
768おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 12:43:45 ID:dzAcxwNc
まぁ土日はこういう書き込み来ますから。
769おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 14:43:59 ID:+rTo+Qjo
>765
私は関西学院大学を「かんさいがくいん」だと思ってた
770おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 14:52:22 ID:tFQrJn2j
>>769
Σ (゚Д゚;) 違うの?
「かんさいがくいん」じゃなかったら何て読むのか教えて!
771おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 14:57:37 ID:MckdZOg9
>>761
あやふやにしか覚えてないけど、確かジョニーデップは「パイレーツ・・・」で
はじめてメジャー配給会社の映画に出たんじゃなかったっけ。
広告も「ジョニーデップが初の大作に!」ってのをウリにしてたような記憶がある。

なんでも、少数民族の血を引いてるマイノリティーであることがアイデンティティーだから
今まではマイノリティーっぽい映画や役だけを選んで出る主義だったんだけど、
「パイレーツ・・・」は脚本を読んでジャックスパロー役がいたく気に入り出演を快諾したとか。

だから映画に興味ない人や浅くしか見ない人からみると意外と接点が無いんじゃなかろーか。
コアなファンからの人気は幅広いのにね。
772770:04/11/13 14:57:57 ID:tFQrJn2j
ググったらわかりました。

「かんせいがくいん」が正解だったんですね。
初めて知った…
773おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 15:00:20 ID:UyHZ1hvV
「せい」
774おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 15:39:00 ID:cl8v+rb2
ジョニー・デップといえば「デッドマン」。
ニール・ヤングが即興で入れたというBGMがまたとんでもなくカッコいい。
ついサントラ買っちゃったけど、音だけだと...正直、なんだかよくわかんなかったっすw
775おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 15:50:38 ID:Tk5uGwDS
ネ申をねしんって読んでた。
776おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 16:01:29 ID:WU4An8lr
>>772
「くゎんせいがくいん」って説もあるようだが。
777おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 17:25:38 ID:PLRJbGVg
ローマ字表記は「KWANSEI GAKUIN」ですからな。
もっとも、戦前までの日本語では「KA」と「KWA」は区別されていたわけですが。
778おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 17:45:58 ID:ScVyNDkL
略すと「カンガク」だから、さい、せいをあやふやにしてる人も多そう。

「クヮンガク」だと、梅田から難波まで…って感じがしちゃう。
779おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 20:06:32 ID:A8yLzzl8
つ ーか>>←これでレス指定するのやめない?
わざわざ戻って見るのだ り ーんだよね。
いい加減コピペした方が見やす い って気づけいてるだろ?
そういうこ と で次のレスか
780おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 20:10:58 ID:0gUn4Zmq
2chのIDは本当は64桁(だっけか)で成り立ってて、普段表示されてるのは上8桁だけらしい・・・。
既出?
781おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 20:30:27 ID:9l6bGJCt
そういや土曜日か…。
782おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 20:42:27 ID:f2D1a0ds
>>778
>「クヮンガク」だと、梅田から難波まで…って感じがしちゃう。

ってどういう意味?
783おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 21:05:42 ID:fppbFkcO
>>782
数年前に関西ローカルでやってたTV番組です。
梅田難波間(大阪の二大繁華街間、4kmくらい)を誰にも会わずに、とかの色んな企画をしながら移動するって
だけなんだけど、無闇に面白かった…
レシート双六(もらったレシートの先に移動、難波高島屋が出たらゴール)とかが有名(一部で)かな。
784おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 21:24:07 ID:f2D1a0ds
>>783
へー。
ちなみにその番組はなんでそういうタイトルなの?
785おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 21:28:52 ID:UMl96qyf
超がいしゅつかもしれないけど
韓流が「かんりゅう」じゃなくて「はんりゅう」だったこと。
なぜ?
786おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 21:31:41 ID:WU4An8lr
>>785
「韓」の韓国語読みが「ハン」だからだと思う。
「流」の韓国語読みが「リュウ」かどうかは知らん。
787おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 21:33:06 ID:moSRi2ur
>>779
コピペ乙
788おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 21:39:15 ID:UMl96qyf
>>786
そうなんだ。ども
789おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 21:40:56 ID:yJ/cjHd+
シャネラーはゴミにしか見えないバッグを
ユーズドで使用感はあるけどまだ使えます、と言い張ること。
そんな方たちのせいでゴミ回収の車が来るとシャネルを連想してしまう。
790おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 21:58:36 ID:yJ/cjHd+
ちょっとまって、769さん、
自分が恥ずかしくなるからそんな話題は辞めてください。


だって、、、、、間違うよね、、、、、
791おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 22:00:22 ID:f2D1a0ds
>>790
意味わからん。
792おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 22:01:38 ID:rXmgNTZz
( ´∀`)σ)∀`)
793おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 22:03:11 ID:PRSRmU2q
>>786
韓国の「韓」ってメジャーな名字だよ。
韓国人の友達が「韓」で「ハン」さん。
794おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 22:38:11 ID:ROhH4bNT
>>793
あなたの周りではメジャーなのかもね。
私も知らんかった。
ずっとカンリュウだと思ってたよ。
795おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 22:53:43 ID:s6vNlFDa
>>791
本当は「かんせいがくいんだいがく」
796おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 00:04:04 ID:+TAnQoKJ
KOWAだっけ?
CMでカエルとともに出てるピアノを弾いてる少女が鈴木杏だったこと。
797おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 00:31:02 ID:Cx4GbPhC
>>795
いや、それはわかってるんだけど、
>>790の書き方がなんかこう、意味わからんかったの。
798おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 00:45:11 ID:miK2h8p6
>>797

>>790は以前その間違いをして恥をかいたことがあり、その出来事を>>769のカキコで思い出した。
思い出しつつ顔を赤くしながら書いたのが>>790の文章。

と暇なので推測してみた。
799おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 00:46:10 ID:EyAD//BC
劇団「大人計画」は有限会社だった事
800おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 01:01:55 ID:+TAnQoKJ
>799
おごってジャンケン隊、みたね。
801おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 01:46:44 ID:9xqBROQi
オカメインコは20年以上生きること。
802おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 04:52:48 ID:O6EPwGgD
香料の量によって、オーデコロンとか名前がついていたこと。

フレグランスという大きなまとまりの中に、
パヒューム(15〜30%)、オードパルファム(8〜15%)、オードトワレ(5〜10%)
オーデコロン(2〜5%)、シャワーコロン(1〜3%)
って分かれていることを知って驚いた。

言語が違ってたり、商標名で同じものを指してるものだと思ってた。
803おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 05:39:35 ID:TXR7titR
>796
タコっぽい生物とバイトを探してるのもそう。

>802
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
804おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 07:36:51 ID:HyAXEjX1
ちょっと前、話題になってた紀宮様が結婚内定だってさ。
805おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 07:52:12 ID:aCWGROr2
それはまさに鼻からうどん級。
806おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 09:56:49 ID:jsCSCKWB
犠牲者はどなた?
807おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 10:09:54 ID:1fFSXI5P
>806
鳥仲間らしい。
808おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 10:31:54 ID:e5zTclKl
809おさかなくわえた名無しさん :04/11/14 10:33:43 ID:c94hnr4Z
>>802
へぇ〜。
でも、どこかでオーデコロンていうのはフランスのコロン地方のもの限定だって
聞いたような気がするんだけど・・・。
いや、あれはシャンパーニュ地方のシャンパンの話だっけか・・・?
810おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 10:46:11 ID:1fFSXI5P
>809
確かに「オー・デ・コロン」とは「ケルンの水」という意味で、
ナポレオン軍のドイツ遠征で、兵士が良い香りのするかの地の水を持ち帰った、
というような由来があるそうですが、
現代における分類としては802さんが書いているようになっています。
811おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 12:32:36 ID:YY0TeipX
言葉は生きてるからね。語源から意味が大きくはずれた言葉も多いし。
812おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 15:51:05 ID:iEaE9KbX
>>810
ついでに「ケルン」の語源はラテン語の「植民地」
植民地の水、とも言える
813おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 16:49:26 ID:qJyftF4X
山男が死んだときに立てる石塔のこともケルンというので
墓標の水でもある


いろいろウソです
814おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 20:22:12 ID:xxeI99XS
>>779
できてないじゃんw
815おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 21:08:18 ID:lY2BAPOD
最近ビックリしたのがDQN女子高生とか牛丼屋に来てまでも
3人のうちオーダーするのは1人だけであとの2人は横で
「私はいい」って言って茶だけ飲んで平気でケータイいじってんのな。
最近のDQN連中はドコ行っても結構そうみたいだな。
816おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 22:51:29 ID:tq/pVEiW
>807
鳥肌実?
817おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 22:56:18 ID:z46buF6h
最近差し歯入れる事になりまして
差し歯は裏が黒いって事をはじめて知った。
818おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 22:57:07 ID:Cx4GbPhC
>>815
ミスタードーナツで女子高生の二人連れ、
一人はドーナツと水。一人は頼んでないってを見た事ある。
ドトールでも一人がジャーマンドッグと水、一人は頼んでないってのも見たな。
819おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 23:24:22 ID:tq/pVEiW
>818
漏れは腹の空き具合によるなあ。
頼まないの?って言われても、漏れは別にいいやってこと、けっこうある。
820おさかなくわえた名無しさん :04/11/14 23:24:54 ID:cUgVNdJP
ファミレスだと、一人がドリンクバーを頼むと
他の人も必ず一人一つは何かオーダーしてくださいと言われるらしい。
821おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 00:47:12 ID:h6zDS4SQ
頼まない人は席に座っちゃだめ。
ミスドやマックでペットボトルの飲み物飲んでる子も結構見る…
822おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 01:04:49 ID:na5BCaBl
>>821
だよな。
店の椅子は「その店で提供するものにお金を払う人」のためであって、
いくら連れでもね。
座るなら、飲み物は頼むとかするのがマナーだよ。
823おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 01:11:46 ID:fmO7bmcI
>>817
裏が白いのもあるよ。
いろいろ種類があるから。
担当医から説明なかったの?
824おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 01:38:11 ID:GZjhjO5s
>>822
いや、マナー以前の問題だよ。
あくまでサービス業なんだからオーダーしないやつは
本来入店する資格すらないと思う。
825おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 02:50:36 ID:dA5wo4WG
>>796
そのKOWAが実は光学レンズのかなり大きなシェアを持つ会社だということは
あんまり知られていないな。
カメラのレンズを作って供給している。
なんでも、薬屋をやっているうちに、レンズを磨く磨き砂を作るのが上手く
なって、レンズを削って磨くようになったそうな。
826おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 05:45:18 ID:rfuZGUnD
天皇家一族の移動車は、黒塗りの高級車だけじゃなかった事。
一連のあの報道で知った。チラッと見た限りだと極一般的な乗用車(トヨタ系だった)
827おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 06:08:09 ID:1Lf9wiDH
>>825
界面活性の技術を活かしてフロッピー作ってた花王とか
飛行機のプロペラ製造の木工技術を活かしてピアノを作ったヤマハみたいなものかな。
でも、歯磨のサンスターとスプロケ(バイクのチェーンの歯車)の関係はよくわからない。
828おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 07:17:38 ID:/i2e8psW
乾電池のデュラセルが、髭剃りのジレットの子会社とか。
829おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 07:31:42 ID:JbJSX01U
なか卯のボスがモスバーガーってのと同じだね
830おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 09:40:21 ID:IJjQqFDL
>>826
でも外見は普通でも中身は全然別物だよね。たぶん。天皇が殺されたらね。どうなることか。
831おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 10:11:38 ID:qqOnPc0Z
>>830
秋篠宮はボロっちいビートルか何かに乗ってたよ。
832おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 12:40:07 ID:R79Jgce2
彼はしょせんスペアだからね・・・。
833おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 14:06:00 ID:IGlII9EJ
>>831
たぶん、V8 4000cc ツインターボ積んでるよ
834おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 14:07:01 ID:j9FyB9uc
スペアの方が長男だったらなぁと
たまに思うわけだが、娘も可愛いし。
835おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 14:08:49 ID:ph+9k6Ew
>>833
そういうのはルパンだけでいいですw
836おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 15:34:31 ID:y0qwF0kz
アジシオに味の素が入ってるのを昨日初めて知りました。
837おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 15:38:07 ID:na5BCaBl
>>836
どういうものだと思ってたの?
838おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 15:43:42 ID:JbJSX01U
>>837
ちょっとオサレな塩、とか。
少なくとも私はそういった感じで捉えてました。
839おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 15:44:21 ID:qqOnPc0Z
今知った。
ずっと、アジシオって名前の食塩かと思ってた・・・。どうりで普通の食塩よりも高いはずだ。
840おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 15:46:27 ID:na5BCaBl
>>838
>ちょっとオサレな塩、とか。

・・・・へ、へえ。
841おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 16:16:44 ID:vi7ZQhpr
ピンクレディーがアメリカでやってた番組の中身を某ブログで写真つきで知った。
ほとんど「ワンギャル(古」みたいな仕事だ。
あの時期女子小学生時代をおくった人間にとってはキツかった。

「アメリカデビューだよ〜」て連れて行かれてあんなことさせられたら立ち直れない
よなあ・・・
842おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 16:43:48 ID:ox+mm+uS
>>827
サンスターの元は自転車屋で、自転車のタイヤに使う糊(だったかな)の
チューブを使ってチューブ入り練り歯磨を作ったのがきっかけらしい。
サンスターの商標も、自転車につけるためにとってあったものを
「歯は朝と夜に磨くから、朝と夜→太陽と星→サンスターがいい」と
歯磨に転用。
843おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 17:35:59 ID:9q/WppCy
>>834
目白駅前大学OBとしては絶対に思わない。
むしろ、今の順序であったことを神に感謝する。
844おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 17:38:56 ID:na5BCaBl
>>843
ハゲドウ。ほんと神に感謝する。
845おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 18:20:44 ID:Q9UJIqmF
>837
「専売公社の食塩かアジシオか」という時代なら、誰もが知ってたかもしれないけれど、
現代のように、いろんな塩が売られている状況下では、知らなくても不思議じゃないと思う。
846おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 18:33:18 ID:G46UQjwZ
>>843
>>844
そんなにヒドイ人なの?
847おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 18:59:58 ID:ZV/ymNjE
>>827
ヤマハは逆だよ。
ピアノ製造の木工技術からプロペラを作るようになったんだよ。
ピアノ→電子楽器→DSP→ルータ はまだ理解の範囲だが
ピアノ→家具→プロペラ→エンジン→船→FRP→ウォータスライダー
なんてのはほとんど連想ゲームの世界だ。
848おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 19:11:04 ID:Q9UJIqmF
妹がびっくりしていたこと。
「双子は、自分たちを兄弟だとは思っていない」

つまり「兄弟・姉妹」というのは、年齢の上下を伴う関係であって、
一緒に生まれた自分たちは「兄弟または姉妹」ではない、と。
子供の理解力としては、ごく自然な考えのようにも思うんだけど、
妹から聞いた俺も、なんか新鮮な驚きがあった。

友達のところの双子の男の子が言うんだそうです。
「兄弟なんだから仲良くしなさい」とか叱られると、
「違うよ、僕たちは兄弟じゃないよ」って。
お母さん(妹の友達)も、最初はショックを受けたそうですよ。
「なに?この子たち、お互いに他人だと思ってるの?」って(w

そういう妹のところにも双子の娘がいるので、
「この子たちもそうなのかしら」って言ってた。
849おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 19:13:53 ID:na5BCaBl
>>848
それは「双子は」というより、「知り合いの双子は」ということなのでは・・・
850おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 19:25:12 ID:Q9UJIqmF
>849
もちろんそうです(w
ただ、もしかしたら一般的にそうなのかもしれないなと思わせる話だったので。

子供の頃って「兄弟関係」って、概念じゃなくて現実じゃないですか。
お兄ちゃんには、なにをやっても勝てないし、
妹ってのは、無条件で守ってやりたくなる存在、みたいな。
その点、双子ってのは対等なんだなあ、と思えば、不思議だったりもします。
851おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 19:25:48 ID:RK74EUFN
「女性は一般解と特種解を区別できない」

人が多い

ような気がする
852おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 19:31:48 ID:5GSGg4v6
有名らしいけどさっき知った
ttp://pureweb.jp/~sugiud/archives/001139.html
853おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 19:41:52 ID:omt1KfvC
そのネタは知ってたけど、イントロ聞いたらフルで聞きたくなってしまった。
でも音源がないからマイヤヒーで我慢する。
854おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 19:42:06 ID:KmU6yPzH
宇多田がピンクレディーより売れてないこと
あとパヒィーがアメリカでアニメ番組をやっていてかなり人気があること
宇多田ってw
855おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 20:08:51 ID:YouRmo/x
>>846
大学始まって以来の成績の悪さだったと聞いたことがある
856おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 20:48:59 ID:9q/WppCy
>>846
「アイツは試験の答案に中国で使うような変な漢字を書いてくる」とか言ってた教授がいた。
また、「あれが卒業するなら全員卒業だろうということで学科全員留年なし」だった年がある。

まあ、本人は生物がお好きなのを法学部政治学科に突っ込んだのが悪い、って
説もあるわけだが。
857おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 21:00:11 ID:omt1KfvC
典型的な王家の次男坊だな
まあでもどこの家庭の長男と次男も大体こんな感じだろ
858おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 21:50:22 ID:e85f8Qlc
>>856
待て、そんな次男の御学友だったクロちゃんていったいどういう香具師だよ。
859おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 21:58:00 ID:NWrtVzkS
あの黒田っての
左右の眉の高さが全然違っててキモい。
860おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 21:58:12 ID:SfnnCoBK
>>846
姉妹の上に何人かいたはずだという話を聞いた事が。
861おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 22:06:21 ID:Ueiebt8M
>>847
ヤマハは元々木工技術屋よ。
ひょんなことから輸入品のオルガンの修理を頼まれて「これならおいらでも造れる!」
で楽器を作り始めたのよん。
木工屋→楽器屋→戦時中は飛行機部品屋→以下略

862おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 22:10:28 ID:SynGF57o
>860
それは私も聞いたことがある。
結婚も何度か中絶のあと、紀子さまのお父上が流石に耐えかねて抗議した結果だとかいうのも…
863おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 22:22:52 ID:mUaxU+2p
まああの人は、皇后さまの子ではゲフンゲフンな噂も一部にはあるわけで。
大正天皇は超女好きで、それに嫌悪感を持っていた昭和天皇は潔癖な方だったのに、
その長男は父親ではなく祖父に似て云々って話。
でさらにその長男は祖父に似たけど、次男は父親似だ、とかなんとか。
864おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 22:26:56 ID:9ll30ylz
そういえば紀子さまについても、いわゆる後輩や同級生に対する態度や話し方と
宮さまに対する態度が全然違ったと以下(自粛)、そんな話があったね。
865おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 22:29:08 ID:nkUIJqxq
昔は長男があまりにブサキモだったから次男派だったけど、大人になると長男の
良識だとか折り目正しさが見えてきて、やっぱ長男は(・∀・)イイ!! と思うようになった。
更に雅子さんとの結婚で男を上げた。
紀子さんはかわいいけど、残念ながら今の皇室で長男の嫁になれる家柄ではないよね。
866おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 22:31:55 ID:na5BCaBl
>>865
別に長男の嫁の家柄がよろしいかと言ったらそうでもないけども・・・
(そんなことはどうでもいいけどね)
長男はびっくりするくらい垢抜けたっていうか、
年を重ねるごとにいい男になってくるからすごい。
867おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 22:49:09 ID:Q9UJIqmF
貴殿ら、そういう話が好きなんだのう。
868おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 22:59:00 ID:s3bxcN07
  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ―― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/
         __,,,,_
         /´      ̄`ヽ,
        / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
      i  /´       リ}
       |   〉.   -‐   '''ー {!   +
       |   |   ‐ー  くー |
       ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'} +
      ヽ_」     ト‐=‐ァ' !      +
       ゝ i、   ` `二´' 丿
          r|、` '' ー--‐f´
      _/ | \    /|\_
     / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
869おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 23:12:27 ID:9q/WppCy
スピーチとかの様子を見ると、
長男>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>次男
であることは明らかだが。
870おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 00:38:46 ID:Se7KdG/M
>>869
田舎の方にお住まいですか?
871おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 01:35:43 ID:E9CTm20u
元の性能と言うよりは、育ちの問題だと思うので
あまり次男をいじめないで欲しい気もするが
>>852 は意味がよくわからなかった。解説plz
872おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 01:40:38 ID:a8NzbL3o
>>871
アニメ「ドラゴンボール」のエンディングの歌は、
わけのわからない外国語のような音声がイントロに流れるんだけど、
実は日本語のメッセージを逆再生したものだったんだよ!
という話です。
873おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 01:48:53 ID:SEV1ruKP
先日帰郷したら、我が佐原市が合併で名前が変わるんだそうだ。
合併すると前と同じ名前はつけられないので、「香取市」とか「水郷市」とかになるらしい。
そんな、元住民の意見も聞かずに、いや仕方がないけど・・・
874おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 02:09:52 ID:QKLbsczy
鰆市にすれば?
875おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 09:54:55 ID:/+n16mwr
パウエル長官が「黒人」に分類されてること。
あんなに肌の色が薄くて顔も黒人の特徴が薄い(鼻の穴でかくない唇出てない目大きくない)
人でもまだ黒人なのか。
あれだけ薄かったら「混血」ていう分類でいいんじゃないかと。たぶん白人の血の%
の方が高そう。顔の特徴もどっちかというとヒスパニックに近いし。
ライス補佐官が黒人なのはすぐわかるけどさ。
876おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 10:02:32 ID:gG6jUg+p
>>875
パウエルも昔はもっと黒かったよね。
877おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 10:41:13 ID:KYHz6igv
>>875
というか、そもそもアメリカにいる黒人はほとんどがすでに混血ではないかと…
878おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 10:55:25 ID:RhnbrLRn
>>873
合併時にもとの市町村の名前を新市町村名とすることに法的な制約は何もない。
単に合併される町村側から「吸収されるみたいでイヤ」とか文句こないように
当事者が「もとの市町村名はつけない」とか勝手に自主規制してるだけ。

で、「さわら市」とかアホな名前になる。
879おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 11:31:45 ID:yRDYG6sK
>>875
アメリカの場合
被差別マイノリティーの特恵措置を受けられる黒人は、黒人の血の比率が16分の1以上。

住民登録の人種は自己申告。
タイガーウッヅはあんなに黒いのに、人種はアジア系として登録。
880sage:04/11/16 12:30:08 ID:A1p9n/KY
>>876
マイケルも昔はもっと黒かったよね。
881おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 12:54:20 ID:D87mE/ZH
レンタカーの看板を見た時、
「rent a car」ってかいてあったこと。
そのまんまなのに気がつかなかったよ…
882おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 13:45:08 ID:o9KSdAlS
ガンダムのマチルダさんの中の人がアンパンマン・ショムニで有名な戸田恵子だったこと。
知っている方には既出も既出の話なのでしょうけれど、さっき初めて知って心の底から驚いたもので。。
883おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 13:59:52 ID:6dfAbO7h
大和田伸也と荻島真一が劇団四季出身なこと。
荻島さんのご冥福をお祈りしつつ、びっくり。
884おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 14:02:11 ID:H0/V79kf
>>876
うん、パウエルさん見かけるたびに色白くなったなーって思う。
885おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 14:28:49 ID:lF99Wfv7
>>884

だから整形じゃないって,成長したんだよ。
顔の色が変わったって?
これは皮膚の病気なんだよ。

           byマイケル
886おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 14:29:57 ID:H0/V79kf
>>885
マイケルのことなどどうでもいい。
887おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 14:43:17 ID:j71YDj2h
>>885
そんなことより少年をあれこれするなよ(w
888おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 14:43:58 ID:lCb23Z7U
>882
おれは知識としては分かっていたんだけど、
マチルダさんって、もうすこし高い声だと思ってたよ。
たんなるイメージの問題なんすけど。

その時、銀行にいたんだが、
テレビから「ガンダムのマチルダ中尉」って声がしたとたん、
待合スペースにいた俺を含む3人がテレビのほう向いたよ。
俺のすぐ前にいた、20歳くらいのカワエエねえちゃんも。
889おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 14:52:59 ID:gG6jUg+p
おまえらが、パウエルとマイケルを同レベルで語るから、パウエル辞任しちゃったぞ!
890http://chdeai.s7.x-beat.com/menumb.html:04/11/16 15:22:01 ID:6J8eyF8w
2ちゃんねらー集まれ!
楽しい掲示板だよ!
891おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 15:24:34 ID:uBrLBuwz
戸田恵子って声優と女優どちらの仕事の方が多いのだろう。
892おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 15:41:46 ID:Juzz6/1I
既出かもしれんけど、牛は色盲だって事。
闘牛士のマントが赤いのは、観客から見えやすいようにって
ことだけらしい。
893おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 15:44:48 ID:Dl7TBvT3
>>892
マントが赤いのは客が興奮するようにじゃなかったっけ?
アカは興奮したり、食欲をそそる色だし。
894おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 17:29:14 ID:xfH0vXCR
牛さんはマントのヒラヒラ感に興奮してるんだと
オモタ
895おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 17:33:00 ID:Qvrcr6q8
マン○のビラビラ感だったらオレでも興奮する
896おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 17:48:39 ID:SgF8E6oJ
興奮するよねマン○。
聖徳太子が一番なんだけどプレミア付いてるから諭吉で我慢。
897おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 18:09:47 ID:BpdJldDZ
伊豆の方でも石油がとれる事
898おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 18:50:07 ID:H0/V79kf
競馬が年がら年じゅう、すべての競馬場でやってるわけじゃないこと。
開催競馬場が変わるなんて知らなかった。
あとウインズとかも、全国にもっともっとたくさんあると思ってた。
あと武豊がいつも東京で走るわけじゃないのもびっくりした。
899おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 20:28:19 ID:Dl7TBvT3
>>897
それは桃鉄のおかげで知っている人が多いんじゃないかな。
900おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 20:40:34 ID:nw+6EP6M
桃鉄といえばびわゼリー
901おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 21:27:30 ID:oJIedxDR
エキサイト翻訳が色んなパターンあること
日本語で入力すると面白い受け答えしてくれるのね…
既出だったらごめんなさい;
902おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 21:47:09 ID:I9gDryAc
伊豆のほうは古代とは言い切れない時代に結構進んだ文明があったそうだな。
熱海がその要所(中枢都市?)だったそうだが。
903おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 22:58:29 ID:SEV1ruKP
>>891
歌手あゆ朱美にはさすがに戻らないか
904ながぐつ:04/11/16 23:01:48 ID:REHLe6V5
鈴木宗男の事件で一躍有名になったやまりんが最近潰れたこと。
905おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 23:02:51 ID:NHECQtCE
>>891
今は女優の方が多そうだね。
個人的にはジョディー・フォスターの声はこの人のが一番好き。
906おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 00:05:46 ID:qf3+cr7j
ジャムおじさんの声優さんって
ひょっとしてマスオさんなの?
907おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 00:13:56 ID:Xy7z/HxC
>>903
その名前の時に小松政夫なんかとコントをやっていたはず。
908おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 00:30:34 ID:/THoyz77
>>906
そうですよ。
バタコさんはジジだし、チーズは山ちゃんですよ。
909おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 01:31:37 ID:hJvLD/A6
西友スレになるヨカーン。
ちなみにカバヲくんも山ちゃんだったとおも
910おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 01:47:54 ID:/THoyz77
>>909
ハンバーガーキッドが乗ってる馬もだよ。
911おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 03:16:19 ID:4LvelEO9
キモイヨー
912906:04/11/17 03:19:06 ID:qf3+cr7j
おお、やっぱりそうか!!ありがと〜。
声優全然わからないんだけど
ジジは「魔女の宅急便」の猫だよね?
山ちゃんがわからん。
美味しんぼの山岡士朗しか思いつかない・・・。
ハンバーガーキッドの馬・・・
聞いたことないけどなんだか笑ったw
913おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 04:40:43 ID:KkrpAD3D
>>872
どうも。逆再生バージョンもわけのわからない外国語に聞こえてしまう…
そんなもれの目下の疑問は戸田恵子がいくつなんだろうということです。
914おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 05:23:04 ID:TMJbcNMe
>>913
年齢?
生年月日 : 1957年9月12日 だと、47歳?
915おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 10:56:15 ID:bY8gbNL5
>>912
山ちゃん=山寺宏一
山ちゃんで美味しんぼの山岡を連想する人を始めて見た。
916おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 12:05:50 ID:/pd0WQsO
美味しんぼと言えば富井だね。

TATOOの黒髪が、実は金髪だったこと。しかも出産シテタコト。
917おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 13:07:14 ID:f++z7rL5
伊勢佐木町東映2が全国で7番目に小さい劇場だと言うこと。
あれより小せえとこが、あと6つもあんのかよ!
座席数37席って、学校の視聴覚室でももうちょっと入るぞ!
918おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 13:59:14 ID:h1YQFlzi
>915
俺にとっては銀玉親方だな。
919おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 14:34:24 ID:G8H+78CH
「おっはー」の元祖が山ちゃんだったこと
920おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 14:40:29 ID:GgG7MXb1
>>919
厳密にいうと山ちゃんの司会していた番組で
共演していた黒人の人が最初に言い始めたのさ。
921おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 14:42:05 ID:/THoyz77
なんでシチューかかれ−のCMの黒木瞳ダンナ役に
山ちゃんをもってきたのかが謎。
山ちゃんがどうとかじゃなくて、あの見た目はあのCMと激しくあってない。
もっと普通の、キャラのない人でよかったんじゃ。
922おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 14:46:18 ID:AEfTqWjD
キャラ立ちする顔じゃないと
似顔絵シチューがつくれなかったとか。
923おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 14:47:26 ID:869a9ovL
本籍地が変わっていたこと。
いつのまにか市町村合併してたらしいので町名がかわってた。
瀬戸内海の小さな島の出来事です。
924おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 14:48:24 ID:/THoyz77
>>922
ものすごく納得した。ありがとう。
925おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 15:07:16 ID:AKgOeX5W
彼氏の名前を3年間、間違って覚えてたこと。
926おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 15:29:07 ID:C4g5xoy5
♪うさぎおいしかのやま
って、うさぎ美味しいか、と思ってた。
927おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 15:32:26 ID:qOUmGL0m
>>926
結局捕まえて食べるんだから、一緒といえば一緒w
928おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 15:50:23 ID:CtLKl3LD
二十円札が1000万を超えて、取引されてること。
929おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 16:31:59 ID:fr+f0cbW
>>920
レイモンドは一体何者なの?
タレント?それともおはガールと同じ扱い?
930おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 17:00:31 ID:+EfuG0U0
戸塚ヨットスクールいまだにやっていること
931おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 17:13:32 ID:Xbts23mA
宮沢りえってハーフなんだってね
知らなかった。時代劇とか違和感無く出てるから
932おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 17:38:52 ID:jtCazwbs
ハーフなのはりえママじゃなかったっけ?
933おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 17:53:53 ID:6InnHVhc
クオーターだよ確か。
934624:04/11/17 18:01:07 ID:c+B5DouF
宮沢りえ、オランダとのハーフだった様な気がするけど
935おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 18:01:48 ID:c+B5DouF
うお、名前欄は間違い
936おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 18:02:09 ID:dqrU5Tbe
平日の昼間は、やっぱお昼のワイドショー的になるな
937おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 20:35:15 ID:7UjVmOG0
「山ちゃん」うーむ、誰かもっと近い人にいたぞ。と思ったが、スッキリした。
サンキュー>>918
938おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 23:27:42 ID:oVN0XXdz
パフィーがアニメ化されること。
ティーンタイタンズの日本放送が始まるんで、情報をぐぐっていたら出くわした。
939おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 00:44:29 ID:i79qLeJt
りえは1/2で辺見えみりが1/4
940おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 00:46:07 ID:PpOk2KXv
男は若いうちに苦労すると歳をとってからやさしくなる
女は若いうちに苦労すると歳をとってから意地悪になる

って誰かが言ってた
941おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 00:55:03 ID:nfqpbFcB
>>929
モデルじゃなかった?
小泉今日子の深夜番組にも出てた記憶が・・
942おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 01:35:26 ID:QMjB717V
943おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 09:22:56 ID:OLJOCjg+
> ティーンタイタンズの日本放送が始まるんで、情報をぐぐっていたら出くわした。

「ティターンズの日本放送?」と思ったガノタ(・_・)ノ
944おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 09:34:59 ID:vtnnaOZ8
>>943
んな事聞いてない
945おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 09:43:14 ID:ESNPPXu+
喪男はモーヲタ男の略だと思ってた。
大して違いは無い気もするけど。
946おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 10:03:55 ID:2hUuXR5F
>>945
もてないだけでモーヲタといっしょにすんな('A`)
947おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 10:25:40 ID:dLt1W2Xh
モヲタで喪男の漏れはそれでもいいや
948おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 12:37:41 ID:ij25hzBj
>943
ノシ
949おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 13:27:09 ID:5cgdOUh/
ミルコ・クロコップがサッカー選手になっていたこと
950おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 14:06:15 ID:g8vtV1yP
>>949
(´д`)エーーーーーーー
951おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 15:19:36 ID:szsiLtoG
>>938
それだとあまり衝撃的じゃないが、
「アメリカでアニメ化される」でしょ。

カトゥーンネットワークっていうからパワーパフガールみたいな
ファンキーなやつかと思ったら、わりとおとなしめ
でもピンクレディー以上の快挙だ(w
952おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 15:32:53 ID:OBDxVQlp
今日初めて、「にしこり」が松井に見えた。正直嬉しかった。
953おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 16:34:55 ID:2hUuXR5F
>>949
ビックリして調べてみた。半分個人的な町おこしみたいなもんだね。
サッカー未経験でオフサイドがよくわからないらしいw
でも格闘技&国会議員&サッカーってすごいパワーだな。
954おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 20:11:29 ID:8rxpQigH
どれも肉体労働
955おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 23:25:56 ID:sFXJOtCK
ティーンタイタンズの話題が出たスレでは、>>943みたいなレスが必ずつくね。
ガノタは本当にどこにでもいるなあ。

>>951
あー、スマソ
あまりに衝撃的だったんで抜けてました。
パフィーはあんまり興味なかったんだけど、ティーンタイタンズのOPは良かったんで今度CD買おうかと思う。
956おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 03:14:58 ID:P4A/ZkaD
等身大の人形作ってる会社の名前が出てたのってこのスレ?
びっくりしたから家人に見せてあげようと思って探したけど
分からない
957おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 06:02:53 ID:gzsXLirj
>>956
オリエント工業なら別だぞ。
なぜ男は等身大の人形とSEXできるのか 見たいなスレタイ
958おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 08:48:55 ID:vpjgNOSi
>>955
映画キャットウーマンと同じようにロビンも完全独立しているのかな。月曜の放送が楽しみだ。

バンパイヤスレイヤーの話がアニメ化されるのかと思った>パフィー
959おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 09:06:06 ID:5qN1x4tM
それはバフィー
960おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 12:22:14 ID:JDidZXv3
ディズニーのレゲェな犬?
961おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 13:05:42 ID:LqwFB8c7
あれは犬ではなく人だ
962おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 13:06:04 ID:HuQPus5Z
それはグーフィー
963おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 13:22:29 ID:KKKotKsK
それってアメリカの漫画に出てくるネコじゃなかったけ?
964おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 13:33:51 ID:k+VMNGBr
ソレはガーフィールド
965おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 13:38:06 ID:jnR7wLkt
サイモンと?
966おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 13:50:44 ID:b0aB3h5c
カーバンクル?
967おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 14:46:31 ID:5f2A7Fai
何だこの流れw
968おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 14:47:19 ID:r8iOwbRm
安田大サーカスのHIROのもの凄いファイトを見た時。
なんつーか、「パンダは実は猛獣」みたいなショックがあった。
969おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 17:44:37 ID:+LS91rRG
>968
クリオネの捕食シーンみたいなもんか。
970おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 18:34:08 ID:P4A/ZkaD
>>957
ああそこです!オリエント工業。ありがとう!
この板で見たんです。シリコーンの話のときだったような。
971おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 18:46:17 ID:HB4faYqv
なんかを買うとか買ったとか、何であるかは人に言えないとかいう話の流れで
どこかのスレで話題になってた>オリエント工業。
972おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 18:47:25 ID:rSYXB0DK
>>941 >>942
Thx.
レイモンド結構年食ってるみたいだね…。
973おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 20:16:01 ID:r8iOwbRm
>969
あ、そっちの方が的確w
974おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 23:22:47 ID:ggIJoLK5
アンパンマンの声が戸田恵子ということは知っていたが
キャッツアイの瞳の声もやっていたことに驚いた。
975おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 23:39:34 ID:ysh7q+U2
声優の話題 終了。
976おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 03:21:53 ID:5ihmxrwX
声優の話題 再開↓
977おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 03:36:44 ID:MoeI8uMC
ラスカルの中の人がドラゴンボールの孫悟空と同じだということ。
978おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 04:37:58 ID:TiPvSWFz
のび太のママ = 峰不二子
979おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 05:01:51 ID:ptnqt6pm
しずかちゃんとワカメちゃんが同じ声とか…
980おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 06:07:20 ID:zSYjrV77
もう声優はいいよ。
981おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 06:36:04 ID:TLDIJzwu
無意味な連投で埋め立てられるぐらいなら、
1000まで声優ネタのほうがまだマシ。
982おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 06:48:00 ID:CXsa3Wne
新スレをたてる方が先だ。
983おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 09:04:57 ID:zSYjrV77
井川遥がやってるTEPCO光のCMを聞くと
在日だというのがよくわかること。
北朝鮮のアナウンサーそっくり。
984おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 09:11:20 ID:cNZTqNdT
立てました。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1100908659/l50

>>2に期待しよう
985おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 09:46:52 ID:i8sjOee4
>>978
野比玉子:千々松幸子
峰不二子:二階堂有希子(TV第1シリーズ)
     増山江威子(TV第2シリーズ以降)
     小山まみ(小山茉美)(ルパン三世 風魔一族の陰謀)
986おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 10:40:55 ID:D/62GRWa
不二子と同じなのはパーマンのパー子でしょ
987おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 11:44:44 ID:7wSeq2yX
小山茉美ってアラレちゃんの声もやってたよね
988おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 12:27:40 ID:V4PoVDuc
うぜー声優ヲタいいかげんにしる
989978:04/11/20 14:27:16 ID:TiPvSWFz
>>985
あれ?
違った?
テレビの声優特番かなにかで見た記憶があったんだけどなぁ…。
>>988
ウッサイハゲヴォケシネ!!
990おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 14:59:47 ID:zSYjrV77
>>989
自分のやりたいことを否定されてキレてるヴァカ発見。
991おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 16:23:24 ID:mitmWvTt
山羊に食われて死んだ人がいる事。
992おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 16:27:02 ID:k4l0BRCS
うざいの承知で。

初代峰不二子の声の二階堂有希子は
柳生博の奥さん。
993おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 16:35:10 ID:Cy6m/zGU
>>991
マジで?
994おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 17:11:51 ID:dxJNNH8+
>>989
バカボンのママと間違えてないか。
そっちは増山さんだ。
995おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 17:24:29 ID:zAWISv11
小山茉美といったらチャーリーズ・エンジェルのシェリル・ラッドだろう
996おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 17:30:21 ID:r88B8naG
両津の声はラサール
997おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 17:35:17 ID:r88B8naG
ケンシロウはおよねこぶーにゃん
998おさかなくわえた名無しさん :04/11/20 17:38:27 ID:u4whOVj3
ヲタではないが、ついでに。

不二子の声では、バカボンママのイメージが強すぎるのと色気のなさで増山さんは自分としてはイマイチ。
二階堂さんは色っぽくて良かった。続投されなかったのは残念。
せめて「ムーミン」のノンノンの声のひとだったらよかったと、当時思ったものだが。

>>992
柳生さんの奥さんだったのか・・・、博サン、ウラヤマシイ。他にどんな仕事をしてたのか知ってる?
999おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 17:39:25 ID:r88B8naG
不二子の声の人はおばあさん
1000おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 17:50:19 ID:Ykw+A2M+
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。