アシダカグモのいる生活2 ハエトリグモのいる生活

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
アシダカグモはかっこいいよ
ハエトリグモはかわいいよ

前スレ
【トコトコ】アシダカグモのいるせいかつ【ガタガタ】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1088567684/
2 ◆lXXXKOd/Zw :04/10/14 07:08:21 ID:7Yi0b5uL
k
3おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 07:19:38 ID:GHhOShsp
>>1
乙であります
4おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 09:32:25 ID:cfxP2uQp
乙ですー
5おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 11:06:43 ID:8NI7a2o4
生活板のクモスレは本当癒される。
自分が蜘蛛好きなだけだろうけど、ハエトリタンのちこちこした動きを思い浮かべると
(*´∀`)

アシダカ軍曹はG抹殺をもっとがんばれ。超がんばれ。
6おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 12:31:55 ID:UNsFBoCu
アシダカはともかく、クモが大嫌い
でもここの話読んでるうちにハエトリグモがかわいくて仕方なくなってきた…
少し前までは近くにいたら息でフフーフーして追い払ってたんだけど
7おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 14:32:33 ID:fpqwUkvJ
うちは蝿トリ蜘蛛がかなり多いんだけどなんでだろう
確かにかわいいと思う
あれでもチビゴキを食べてくれてるのかな? 頼もしい〜
デカGは出るんだけどね…
時々薄茶色い蝿トリ蜘蛛もいる
8おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 17:34:28 ID:OCUx+fhW
保守
9前スレ988:04/10/14 21:58:27 ID:C8hqh4T6
へぇー、そんなふうに捕まえるんだね。気付かれないように、静かに静かにそーっと近づくハエトリを思い浮かべると、
けなげでかわいい!
親切教えてくれてありがとう。
うちも1匹飼ってるけど、まだ捕食の場面は見てない。いつも天井や壁の上のほうでじーっとしてるか、ちょこちょこ動いては止まって、またちょこちょこ動いて…
ってのを繰り返してる。かわいい。けど、餌が無いのか、一度、ベランダの窓を開けてたら外に出ようとしてた。
可哀想だけど、ハエトリがいないと自分も寂しいから、手でハエトリの行く手を遮って、部屋の中に誘導した。逃がしてあげたほうがいいかな。
10おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 22:01:35 ID:S5E+9oiG
前スレが埋まりました。
軍曹殿との夢の初1000GETはままなりませんでした。


○.....| ̄|_
11おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 22:28:25 ID:tnbfwNNT
>>10
前スレ埋まってめでたい時にクビもげるなよ。
12おさかなくわえた名無しさん :04/10/15 00:08:55 ID:XNyIaNTo
アシダカで2スレ目とは。
そろそろシーズンオフだけど、軍曹、大人気だな。
13おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 01:16:15 ID:QOJ3YUkp
ゴキブリホイホイにハエとりたん小隊(3匹構成)がかかってたよ。(ノд`)
14おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 03:18:38 ID:6HKisikO
                        `''・、          i;;;{         ,シ
                         ヾキッ、         {;;i        ,;シ'
                          ヾ、ハ,        i;;;|        /ソ
                            `H!       ノ,,ノ      ノ;ノ
                            ゙i;;;i!.       /;;;/      //
                             ゙i;;;゙i,    ノ;;;/       //
                             i;;;;;i,  /シ    _,,,ッ';r'´
   ,,_                         ッ、゙i;__i /;;;;シ'  _,,r;;'~ン'´
15おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 04:27:09 ID:tEsBceq2
秋になったから外に追い出してやらないと、な。
冬ごもりできないと気の毒だ。
また春になったら、スカウトしてこよう。ウチはゴキ天国だから餌には困らないぞ。
16ツユ蜘蛛 ◆QUQq6dfPx6 :04/10/15 06:37:32 ID:88jDwBTX
↑軍曹は東京の冬は越せませんよ。
中に入れてあげたら?
どうせ冬場はタンスの裏なんかでおとなしくしてるだけだろし。



ハエトリたんを飼っている家ってもしかして和歌山か千葉県の方ですか?
17おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 08:05:31 ID:YNqcnRjR
千葉でハエトリ飼ってるよ。去年、一昨年はなぜだか大量に居たなぁ。ところでなんで和歌山か千葉なの?
18おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 10:47:54 ID:eDYh+WL4
キモカワイイ典型だな〜。ハエトリは。
http://www.bekkoame.ne.jp/~jyamaza/musi/IMAGE/L2/kumo/3902-60.jpg
19おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 10:52:16 ID:4WrKMrro
1乙

2GETじゃないならアシダカさんにすべてを捧げる
20おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 10:59:37 ID:tiXgtE3S
アシダカ軍曹スレから、ハエトリたん萌えスレにかわりつつあるな。

>>16
千葉で、庭先にいっぱいいるよ。よくシソの葉に止まってる。
シソ取りに行くと、乗ってるんだ。
21おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 13:43:24 ID:GaZg/GOy
>>18
オッ(´∀` )これはカワイイ
22おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 18:16:32 ID:uH61ZYD3
ハエトリたんはあのサイズだから可愛いんだけど、もしもよ、
もしも手のひら大だったら・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
23おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 18:42:22 ID:wBoqZSyf
>>22
 ただのタランチュラかと。(・∀・) ニヤニヤ
24おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 21:40:27 ID:IFMQ0Kgd
>>18
おお、ハエトリタンて、けっこう毛深い・・?
25おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 22:04:57 ID:QOJ3YUkp
>>24
ハエとりたんに無礼をはたらくと、フサフサされます。
26おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 22:10:21 ID:NHk6tsgH
同居は飼ってる認定?<ハエトリ
京都なんだけど。
でも、今の家に引っ越してから見なくなっちゃった。
晴れた日とか、窓際でぼーっとしてる姿好きだったのになあ。
ハエトリは動きも姿も癒し系だよね。

来年は軍曹とハエトリ、揃って来てくれないかなあ。
27おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 01:03:19 ID:ypq6tgpu
俺は逆に新築して引っ越してから良く見るよ。3種くらい見掛ける。
可愛いよなぁ。
28おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 06:15:11 ID:j+3HXgdQ
ハエトリが天井から糸垂らして降りてきたことある。テレビ見てる最中にいきなり目の前につつーって降りてきたんだけど、俺は驚くよりか、
「なーに遊んでんだよ〜」ってつっついてやった。ハエトリはびっくりしたみたいで、すぐさま糸伸ばして床に降りてた。ほんと、ハエトリかーいーね。
29ツユ蜘蛛 ◆QUQq6dfPx6 :04/10/16 09:50:09 ID:k+Nupfhd
>>17和歌山、長崎、愛媛、鹿児島、千葉、神奈川の各県に昔から♂のハエトリたんを喧嘩させて遊ぶ所があるからです。


飼うと中々面白く、他の徘徊性の蜘蛛より簡単な軍曹の種だけは嫁が絶対許してくれない〇| ̄|_
タランチュラと蠍はOKなのに、、
30おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 18:57:37 ID:dpWntVDZ
北海道でも軍曹の放牧可能かな?寒くてしんじゃう?ゴキブリ捕まえてほしぃ
31おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 19:43:03 ID:zTunyDij
寒さのためか本州でも東北まで軍曹は活動範囲を広げてはおりませぬ.
ましてや北海道では・・・.
32おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 21:47:55 ID:nEOnc/yF
北海道はクロGいなくて、茶羽Gだろう?
軍曹の食欲は満たされないとおもわりる。
33おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 23:48:11 ID:dOC2cosv
うちの玄関開けたら軍曹イタ━━━(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)━━━!!!
ここに住んで5年になりますが、初めてお会いしました。
まだお子様と思われる大きさ(足も合わせて直径5cm程度)でしたが、冬を越せます様に…。
うちの部屋においで頂きたかったんですけど、待ち合わせの時間が迫ってたのでやむなく諦めますた。
というわけで、画像うpしますた。
携帯からなので画像悪いけど、良かったら見てやって下さいまし。
ttp://up.2chan.net/w/src/1097937746874.jpg
34ツユ蜘蛛 ◆QUQq6dfPx6 :04/10/17 02:31:46 ID:ZH9mFgXL
↑どうやってアップするのかやり方が解らないんですが、教えてほしいでつ
機種はN900iです。
うちの自慢のタランチュラもアップしたいんだけど、、
35おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 03:08:28 ID:MgMWOEy1
タランチュラ可愛いのは分かるけど、スレ違いよ
36おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 03:55:02 ID:f8qES8Nb
タランチュラは幾らでもサイトで見れるから(゚听)イラネ

>33
な、なんて羨ましい!
幼年とはいえさすが軍曹ですな。カコイイ!
37ツユ蜘蛛 ◆QUQq6dfPx6 :04/10/17 06:19:18 ID:ZH9mFgXL
今ならまだ緑色の軍曹もアップ出来るんですが、、
38おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 14:12:16 ID:93iY9klY
>>34=37さま
緑色(?)の軍曹、ぜひ見せて頂きたい。
えと、私は携帯→PC→ふたば(虫)、というルートでうpしてます。

>>36さま
喜んで頂けて光栄です。
帰宅して、いた場所周辺を探したのですが、すでにいらっしゃいませんでした( ´・ω・`)
最初はかなり動いていらっしゃったのですが、写真撮る時は「撮るなら撮りなよ」といった風情で
じっとしていて下さいました。
いい移住先見付けて下さってればよいのですが…。
39おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 15:15:00 ID:bd0Nqzex
緑色(;゚Д゚)Tウイルスに感染した軍曹だな
40おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 01:05:10 ID:eG9XqJsq
光合成ができる軍曹では?
41おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 02:35:14 ID:wYyKyOMp
ハエトリタンがぴょーんって飛び出してきたよ(*´∀`*)
軍曹、緑で巨大だったらすごいな。
42ツユ蜘蛛 ◆QUQq6dfPx6 :04/10/18 06:29:25 ID:sJtM9++v
>>38やっぱりPC使わないとダメみたいですね。
嫁さんに2ちゃんねらーと悟られたくないから家のPC使えないので友人にアップ頼んでみます。土曜までまってね
(飼育してるので撮影済み)
ちなみに緑色の軍曹というのは草原などに住んでいて人家に住んでいるあの軍曹と外見は殆ど同じ、(腹部がやや細長いくらい)
大きさも一回り小さい軍曹と同じ種類の蜘蛛です。
43ツユ蜘蛛 ◆QUQq6dfPx6 :04/10/18 07:01:28 ID:sJtM9++v
とりあえず緑色の軍曹です。
アップやり方解らんからぐぐって探してきました。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~vp6m-bn/105tuyu.htm
44おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 11:08:31 ID:Bxqi0MeJ
そもそもアシダカグモ科なんてものがあったのか!
45おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 12:15:50 ID:N56bnuQD
ミドリのアシダカでもやっぱりアシダカ系は足の節のあたりが苦手だー。
46おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 16:06:50 ID:5WG+Zrsk
緑色はキモさ1,5倍増だな
47おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 21:30:51 ID:uIfruN85
>>46
そうか?
俺は緑が美しいと思ったが。
雨上がりとかに見たらきれいなんじゃないかな。
ふさふさに水滴がついて光ってたりして。
48おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 21:50:00 ID:di08ESu8
>47の文章だけ見るとキレイそうなんだけど
画像見る勇気はない。
49おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 22:03:42 ID:jNenfXqW
>>48
一回見てみ?
かわいーぞー。
50おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 22:06:34 ID:futCMuHR
普通色の軍曹は苦手だったんだけど、なんか緑色の軍曹は綺麗だなと思った。
こんな感情は今までにないな…恋か?
51おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 23:37:58 ID:1q/RCpVa
緑は綺麗な分かよわい感じだな。
自然の中で見るにはいいけど、
昨今の凶暴Gを相手にしたら逆に食われそうだ。

やっぱ家の中には軍曹カラーがイイ゚+.(・∀・)゚+.゚
52おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 02:26:35 ID:OocX0Uli
>>51
やっぱロービジブルの褐色系だよな♪

>自然の中で見るにはいいけど、
>昨今の凶暴Gを相手にしたら逆に食われそうだ。
俺は逆にクロゴキブリあたりを食事中の風景を想像して、
緑&黒の配色の鮮やかさにちょっとゲンナリした。
53ツユ蜘蛛 ◆QUQq6dfPx6 :04/10/19 06:57:14 ID:lhDtQoJv
>飼育しているとたしかに軍曹みたいにゴキをねじ伏せる大きさと力は感じられません。姿は殆ど同じですが、、
雌の成体ですらコオロギの成虫を与えるわけには行きませんし。
素早さとガラス面でも滑らない所はたしかに軍曹の仲間だなと思いますが、、

あの画像でみるより実際毛深いですよ。
うちのはあの画像よりちょっと黄色がかってますが、素肌も、体毛も緑で、目と牙だけ黒い。


数年前にベトナムの林で白銀色の軍曹を見たことがある。
日本の軍曹よりさらに大きく、メタリックな毛が生えていて足に黒い刺がある蜘蛛でした。
めっちゃ格好いいのだが、未だに手にはいらない。さらに画像もまだ見つからない。
どこから見ても間違いなくアシダカグモ科の蜘蛛でした。
54おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 10:43:11 ID:/BukAS3i
>>53
そらまたドアガナーのAA貼りたくなるような
カコイイ軍曹だな。(いや、ここはハートマンか?)
55おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 11:22:21 ID:+XoCziNF
驚いたな。
軍曹の仲間って結構カラフル。
56おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 12:32:49 ID:1VsrsHPy
ところでさ、家にアシダカグモが生息しているってことは、
エサになるGも多数生息していて、それだけ家が小汚(ry
57おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 17:57:16 ID:e6VX6t6x
ある程度バロメーターではあるわな。
昔からの旧い大邸宅とかだともうどうしようもないが。
58おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 18:43:43 ID:B1cvPcME
白銀メタリックの軍曹!
(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
そんなのが家に居たら萌え氏ねまくりだな。

>56
田舎だとG以外の虫も家にいるから、普通に軍曹もいらっしゃるだろう。
しかし、ある程度都会で軍曹が居ると、そこにはGが(ry
59ツユ蜘蛛 ◆QUQq6dfPx6 :04/10/20 06:26:23 ID:ZZDVROqm
↑ゴキしかまともな獲物がいない場合はいざ知らず、他の獲物、軍曹から見て捕まえ易い獲物がいるとそちらばかり狙いますよ。
たとえばカマドウマ、エンマコオロギ、小さいヤモリなどゴキより捕まえやすいのか、嫁の実家では
よく軍曹がくわえています。



もし軍曹を飼いたい場合、餌は最低2、3種用意しといた方がいいですよ。
60おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 09:26:58 ID:+8zJUrqc
うわーカマドウマも食ってくれんのかよ。
俺んちゴキはいねーけどカマドウマが毎年必ず出て困るんだよな〜。
すんげー跳躍力で逃げ足早いし。
是非1匹欲しいが・・・
俺んちは北東北・・・_| ̄|○ 
61おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 10:34:18 ID:nbSPRfpf
東北って便所はったぎ……違う、カマドウマ多いのか!?
いや、うちは岩手南部なんだが、毎年庭に大発生だよ。
軍曹は一応居住していらっしゃるが、一向に減る気配がない。
他の食い物豊富過ぎ!?!?
62おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 11:40:35 ID:uhTb/9Rb
かまどうまって何だ?
63おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 11:46:01 ID:PFMKLASS
>>62
別名べんじょこおろぎ
64おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 11:51:13 ID:o1HCDb9G
>>62
通称便所虫とか便所コオロギとか言う<南東北は宮城県。
コオロギの仲間らしいんだが、
とにかくでかくて茶色のまだらで太ももが発達してて、
こちらの気配に敏感で、不意にびよーん!!とあらぬ方向に飛ぶ。
逃げ足は速く、1度押し入れの中に逃げ込まれて硬直した。
湿ったところを好む、本来は薄暗い森の中とかにいるらしい。
頼む、黙って庭にでもいろ。
家の中には入ってくるなと言いたい。

北東北・岩手南部と来てオレは仙台市なんだが。
とにかく古い日本家屋にかまどうまはつきものだ。
特に秋の終わり。
65おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 11:52:18 ID:RYy5sVvw
カマドウマ、住んでいる場所と密集状態が悪いんだよな。
普通に草むらにでもいて、数が多くなければキリギリスと
そう変わらんのに。
66おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 11:52:21 ID:o1HCDb9G
ちなみにオレの家ではホイホイをかまどうま捕獲用に設置。
ゴキがかかることはなく、かかるのはほとんどかまどうま。
67おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 11:54:14 ID:RYy5sVvw
でっかいカマドウマ見つけた。

ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/8651/photo/kama4-7.html
6862:04/10/20 11:56:09 ID:uhTb/9Rb
そんな生物がいるのか…便所にそんなのいたら、絶対にちびりそうですね。
軍曹も見たこと無いけど怖そうだなと思うけど、また別格っぽいね。
ちょっと予備の乾燥剤出してこよう λ.......
69おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 13:17:42 ID:slpKVli7
>>67
いくら何でもこのサイズは日本にはいねーだろう!
色合いやら太ももの太さや触覚の長さはそのまんまだが。
70おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 14:38:46 ID:PFMKLASS
これはこれでイヤだ。
ttp://x51.org/x/04/04/2841.php
71おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 15:17:57 ID:bB+Te+If
この前夜中に「パシッ!パシッ!」と言う音が部屋の中に響いて目が覚めた。
心霊現象か?と恐怖におののきながら音の発信源を見てみると
2cmぐらいの甲虫に2cmぐらいの白い、半透明っぽい蜘蛛が抱きついていて
それこそトリビアでやっていたジャンピングビーンみたいに飛び跳ねていたのだ。
20cmぐらい。
「ひえ〜」と思った私はチラシを持ってきて甲虫を持って窓の外に投げ捨てた。
蜘蛛はもうそのときいなかった。

しかし真っ暗な中でも蜘蛛は目が見えるんだね・・・
ハエ取りリボンにくっついて死んでいた蚊を狙ってハエトリグモが同じくリボンに
くっついていたことがあったんだけど、「餌になる虫」という形状がしっかり見えていたのだと思われ。
72おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 15:55:14 ID:XcLmXw3w
ハエトリたんは目がいいよ。よくマウスカーソルを追っかけるよ。
アシダカ軍曹はあんま目が良くないみたい。
73おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 16:06:15 ID:yUnIPxtz
今日は台風で雨が凄いなーと思いながら
雨戸をガラガラ閉めてると…視界のすみに軍曹らしき足が。
「ウホッ軍曹!」とか良いながら飛びのいたが動かない軍曹。
よく見たら…カ ラ ッ カ ラ に 干 か ら び た 軍 曹 ら し き 遺 体。
軍曹…?( ゚Д゚)ポカーン
74おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 17:43:58 ID:lIK2Ltbs
>>73
脱皮のあとじゃなくて遺体か?
それは寂しい・・・
75おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 19:25:59 ID:nbSPRfpf
一匹ならカマドウマもただのバッタなんだが、
なんせ大量にいるからなあ。
ちなみに67のは海外産。
国産のはこっち。
ttp://ponta.web.infoseek.co.jp/it/html/page51.htm

幸い我が家では実害がないので、
飼ってる犬と鶏のイイおもちゃでしかない。
76おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 19:50:45 ID:9WBrNP/8
確かに実害はなさそう。<かまどうま
あるとすればあのでかさと予期せぬ方向への跳躍力と見た目か・・・
・・・ん?
なんか跳躍力を除くと軍曹嫌いな人の理由に似てるか?
77おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 21:25:58 ID:YZ6ppmsj
便所コオロギって、蓋付の排水溝の中によく居たんだが、
何年か前の後家蜘蛛上陸事件(外産毒蜘蛛事件)以来、
ぱったり居なくなったな。
(当方、大阪湾岸)
78おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 22:43:08 ID:swUNuTyq
>>77
セアカゴケグモだな。
そいつと一緒に駆除されちゃったんじゃないのか?
なんか殺虫剤撒いたりしてただろ。排水溝のフタの裏とか。
79ツユ蜘蛛 ◆QUQq6dfPx6 :04/10/20 22:55:01 ID:ZZDVROqm

嫁の実家では台所の床下に多数カマドウマが居るが、台所には軍曹が居るために我が物顔で台所を跳ね回ってる所は見た事ないそうな。
五月〜十月くらいに嫁の実家にいくと、よく軍曹に食べられている所を見かけます


つくづく思いますが、軍曹の科は同じ位の大きさの蜘蛛と比べて狩りは巧い。
ゴキでもカマドウマでも一撃で確実に頭部に噛み付く。
80おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 23:59:08 ID:p1NigNzg
この前勉強してたら突然目の前にミッションインポッシブルの1シーンの如く軍曹らしき蜘蛛が降りてきた。





正直ビビった。
81おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 10:29:32 ID:sSsmy5RX
                 
                 
                 
                 
                 |
                 |
                 |
                 |
                 |
                 |
                 |
                 |
                 |
                 |
                 |
                 * 呼んだー?


82おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 12:43:29 ID:tGAAbw/S
尻の割れ目と肛門ですね。
83おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 15:04:24 ID:D47pqyZe
>82
(≧∇≦)ъ ナイス!
84おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 18:22:55 ID:UOOk62hb
>>82 アナルを接写してみました。
                                     |;;|
                 ャ、                    i;;i
                 ゙ヾッ、,_                  |;;|
                   `ヾッェ、,_              |;;|
                      `ヾキュ、            i;;;|         ,,
                        `''пA          i;;;{         ,シ
                         ヾキッ、         {;;i        ,;シ'
                          ヾ、ハ,        i;;;|        /ソ
                            `H!       ノ,,ノ      ノ;ノ
                            ゙i;;;i!.       /;;;/      //
                             ゙i;;;゙i,    ノ;;;/       //
                             i;;;;;i,  /シ    _,,,ッ';r'´
   ,,_                         ッ、゙i;__i /;;;;シ'  _,,r;;'~ン'´
  `''''≡ッ;、,,,_                     >i,,,∨ヾレ‐''~;;シ'~´
      `''‐ニッュ-、,,,_           ,,,、,,,rォィソ'  ̄`ヾくソ‐'´
          `''''‐-ニッッェ、,,,,,,,_,,,,,,,,,,,,r===┬{::::::::::;;;;;;;;ノ,)i'''''‐--、,,,,_
               `''''──----------弋i,::::::;;;;;;//''‐-、'''''ヾ、,,;;゙~二二ニニニニ====─
                         ,,r'~シィミッr、く‐,:;;;メ;;;;;\   ̄
                      ,,,r‐'~,シ'″i:;;;;i⌒iバヾ,::;;;;;;;;ハ
85おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 18:23:45 ID:UOOk62hb
                    _,イ~;;シ''~   {;;;;;;|  ヾ、\゙''‐-、,,,ノ
                _,,,r‐'~シ‐'       |;;;;;|   ゙ヾ;\
            ,,,,r‐''~r-‐''~´         j;;;;ソ     ヾ;゙i,
         ,,r‐'~,r‐''~´             /シ´      ヾ;;i!
    ,,,r-‐ニ-‐''~´               /シ         ゙i,ハ
 ,rッニ‐''~´                   //          ゙iハ,_
  ̄                       //            ゙i;;リ
                       ,,;;;シ´              ゙i;;i,
                      ィ‐'                 ゙i;;!
                    /'~                  ヾ!
86おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 18:35:51 ID:tGAAbw/S
>>84
身が頭をだしてますね。
87ツユ蜘蛛 ◆QUQq6dfPx6 :04/10/23 03:43:05 ID:VJX+YSaP
白銀色の軍曹の写真を携帯で撮影したから画質は落ちますが、
誰か、FOMAで画像、アップロード出来るサイト教えてください。
銀色軍曹をここでアップしたいので
88おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 06:22:29 ID:gWX3G7AS
白銀の蜘蛛は美しい。
ttp://www.bltz.jp/jspg/photo/haetori040612_01.jpg
89ツユ蜘蛛 ◆QUQq6dfPx6 :04/10/23 13:20:50 ID:VJX+YSaP
ttp://kure2.i-paradise2.jp/gazou/view.cgi/100087_2.jpg?f=100087_2.jpg
とりあえず白銀の軍曹ですが、写真を携帯で撮影したから画質は勘弁願います
90ツユ蜘蛛 ◆QUQq6dfPx6 :04/10/23 15:40:49 ID:VJX+YSaP
あれ?なんで削除されてんだ!
91おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 16:40:45 ID:xxKZUe1y
今日蜘蛛が飛び跳ねてるところ初めてみた。。。
恐かった。。
92おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 17:54:53 ID:eDtIGSgc
孵化しまくりだったので撮りますた。
ボケてる上に重くてすまそ。
大きさは2mmぐらいだったかな?
http://up.isp.2ch.net/up/a2c741f4b715.jpg
93おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 18:26:10 ID:2hcrtDqP
>92
すごい数のミニ軍曹だこと・・・
94おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 20:09:41 ID:1IVkZ1T7
>>92
どひゃー!!軍曹、子だくさんー!!

つーかこんなちっちぇーのに、
足を8本ガバーンと広げたフォルムは既に親と同じなんすね。

95おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 22:12:37 ID:ashM3uhN
>92
自宅?
96おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 23:33:02 ID:Oi2edVhm
テンプレに追加してホスイ……

【動物】とあるハエトリグモが激しく求愛行動している振動を拾うとこんな音になります
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1090303250/l50
97おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 00:31:56 ID:v15qj2HG
>>96
ワラタ
98おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 14:58:39 ID:UrKF1+GQ
ウチにいた手のひらサイズの軍曹がいなくなって早数ヶ月
きっと新たな戦場へ向かったのね・・・と寂しい毎日でした
が、昨日。お風呂場にてnew軍曹ハケーン!(・∀・)
まだ2cmくらいで、すっごい可愛いw
きっと先代のJrに違いない!・・・マジで嬉しいぞw
これからも末永くよろしくお願いします(敬礼)
99おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 00:02:51 ID:mrCsv0M8
可愛いって・・・ そのうち手のひらサイズになるんだよ… ハエトリならまだしも軍曹を可愛いって・・・ あんたスゴいよ…
100おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 00:14:53 ID:AW9DYV7S
そんなこというと軍曹いじけちゃうぞ!
フサフサもしてくれなくなっちゃうぞ!
101おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 07:54:28 ID:I16Il22a
>99
慣れりゃ可愛いよ。
毎日見回りして、Gその他食ってくれるだけで有り難いけど、
あのフサフサに慣れると、他にはない触感だから余計にハマる(w

102おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 09:27:08 ID:AAPWVGx8
軍曹は味方をも震わせるコワモテだから軍曹なのに、
可愛がっちゃ三等兵に格下げだよ。。。。
103おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 09:55:35 ID:jKsBFrEG
>>102
出世蜘蛛なんだ。というか三等兵ってロボット三等兵か。
そんな俺んちの軍曹は見かけなくなったけどどこ行ったんだろう。
赤ゴキがいまだにたまに出るのに。
104おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 10:15:28 ID:4nszGU9o
どうやったらアシダカが死ぬか興味があったので、
バケツにいれて、サンポールとか洗剤をドバドバかけて
一日放置したら死にましたが何か?
105おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 11:00:47 ID:y5ugaefo
別に
106おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 14:18:45 ID:l74hhH4d
アシダカを家の周囲で見たことない
ゴキ対策に家に入ってきてほしいけど

ところで庭のクモの巣に虫の死骸が引っかかっているのをみて思ったが
クモは体液吸うだけでカマキリみたいにバリバリ食わないから
軍曹がゴキ殺してくれたら跡には乾燥ゴキが残るのか?
だとしたら軍曹が来てくれてもあまり心安らかにならないかも
107おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 15:12:28 ID:3EXrHQ9F
足とか羽とかが残るみたいですよ
108おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 21:22:27 ID:T41X4G1C
足とか羽ならまだいいや。
動かないから。
109おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 22:14:07 ID:H5rESYkQ
>>106
 体液吸うっていうか、消化液を牙から注入して溶かして
 肉団子にして、ぽいっ。

 原形はとどめていないよ。
110おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 22:27:34 ID:VW5tQov7
さっき大きいクモが出てきてビビった!
これがウワサの軍曹か?と思って見てるうち、漏れを警戒しつつ棚のすき間に入っていきました。
最近ゴキをよく見かけるので、軍曹ならありがたいのですが。

とりあえず写真撮ったので、彼が誰だか鑑定してもらえませんか?
撮影距離の関係上、ものさしの目盛り×1.1倍が実物大になります。
76KB
ttp://www.uploda.org/file/uporg13502.jpg
27KB
ttp://www.uploda.org/file/uporg13500.jpg
23KB
ttp://www.uploda.org/file/uporg13499.jpg
120KB
ttp://www.uploda.org/file/uporg13498.jpg
111おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 22:42:41 ID:VzW/iiVF
足の模様が軍曹ぽいな
112おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 22:42:56 ID:FxFO4top
うん思いっきり軍曹。
てか
目が光ってる。
すげえかっこいい。
萌え。
113おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 23:47:20 ID:3PoV6dtN
軍曹だ。
なんでこんなキラーンて光ってんだ?
114おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 00:19:11 ID:G3p6pI6B
>>111-113 どもです!
軍曹殿に失礼の無いようウチの家族に言わなきゃ。

目はフラッシュ焚いたら反射しました。写真見てびっくり。
もしかして腹がぷくぷくしてるのはエサが豊富な証拠?((;゚Д゚))ガクブル
115おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 07:52:48 ID:YlhEAFAn
光る目がMSみたいです軍曹!
チョーカコイイ゚+.(・∀・)゚+.゚
思わず保存しちゃった。

>114
いまはエサが豊富でも、軍曹が食された分
Gはじりじりと減ってゆくのです。 (・ε・)キニシナイ!!
116おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 12:12:10 ID:BMNSiAVP
ハエトリグモをずっと肉眼で観察してたら視力が回復しますた
117おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 12:30:09 ID:KVXONFu6
ザクとはちがうのだよ
118おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 21:38:40 ID:GVeIaREO
黒の三連星とか言って3匹並んで出てきたら
さすがにビビるかもしれん。
119おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 22:13:40 ID:/F84YNTV
ジェットストリームアタックかよw




嫌すぎるorz
120おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 00:11:00 ID:gEie6u2G
>>119
じゃ、Gが軍曹を踏み台にして逃げていくんですねw。
121ツユ蜘蛛 ◆QUQq6dfPx6 :04/10/27 08:03:56 ID:n2zER5Fg
軍曹がたかがゴキに踏み台にされる所なんかみたくない。


蜘蛛はたしかにメカっぽい魅力がありますね。
グーグルでアシダカグモで検索すると、
ストロボのせいで目が赤く光り、迫力のある画像が見つかります。
122おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 12:09:39 ID:cp2U/Uap
軍曹今すぐ家に来て〜!!
さっきG二匹同時に見ちゃったよヽ(`Д´)ノ!!
家に来てくれたら大佐と呼ぶから一個師団連れてきてG抹殺してくだしぃorz
123おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 12:33:30 ID:U8EWZQx3
>>122
1個師団みたいな大規模はだめぽ。
すぐに敵殲滅しちゃって糧食なくなって移動しちゃうよ。
せいぜい黒の三連星くらいで十分だよ。
124おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 15:06:41 ID:yqqfND0j
125おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 18:24:40 ID:sJiqF0fm
>>124
(*´Д`)ハァハァ
126おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 18:30:10 ID:5xsZqpRF
カワ(・∀・)イイ!!
127おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 21:37:24 ID:lIV1HItY
これ、反則だろ。
かわい過ぎ。
128おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 23:33:46 ID:Ee5zWa0p
あ、ああぁあん
129おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 01:27:11 ID:wjnyCWnz
>124
クルゥ(゚∀゚)ゥゥ( ゚∀)ゥゥ(  ゚)ゥゥ(  )ゥゥ(`  )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ
萌え氏ぬじゃねえかコノヤロー!!!
130おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 09:33:28 ID:NruirGr8
>>124
ほし〜い!今直ぐほし〜い!!

ファンクションキー全部空けてまっています♪
131おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 09:43:48 ID:wjnyCWnz
【動物】とあるハエトリグモが激しく求愛行動している振動を拾うとこんな音になります
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1090303250/71

ハエトリつながりで、悶える程可愛い動画紹介してみる。
かなり重いけど、DLにかかった時間以上の萌えは保証する。タマラン。
132おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 10:28:48 ID:uqAONwlJ
>>131
96でとっくにガイシュツ。
133おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 19:49:01 ID:/WdH5Dbh
>>124見れないよぅ!!

何の画像だったの?
うわぁぁん!!
134おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 20:28:52 ID:wjnyCWnz
>132
スマソ 最初のURLだともう見れなかったから(´・ω・`)

>133
F2キーにちんまり止まってるミニハエトリ。
135133:04/10/28 21:14:59 ID:ND+iwPiO
>>134
教えてくれてアリガト、アリガト

み、見たかった…_| ̄|○ 
サーバが見つかりませんって出るー…
うわぁぁん!!
136おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 22:21:55 ID:7qADM1VA
>>135
キャッシュで残ってるんでうpろだあれば載せられますが・・
137おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 22:52:23 ID:Ic428aUe
■【昆虫】 蟲・爬虫類・蟲 【節足】 (346)
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/read.php?q=54&s=0

よろ。
138133:04/10/28 23:15:23 ID:GskIsaVs
>>136
アリガト、アリガト
軍曹スレって優しいヒト多い

よかったら載せてほしいけど、
うpろだわかんないよぅ!!
うわあぁぁん!!
139136:04/10/29 05:35:10 ID:ts/IwrO1
140おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 09:20:07 ID:BFml/qQb
>>139
GJ、いい仕事だ。
141おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 09:54:27 ID:5C6EFaWm
な・・・な・・・なんじゃこりゃ〜〜〜〜!!!
可愛すぎる!くぅぅぅぅ〜
142おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 10:17:39 ID:/pNBqqBv
>>139
(・・∀・・)イイ!!
143おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 13:55:40 ID:xUEyosBA
ぎゃーっ!!>>142クモ男〜!
144おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 14:18:48 ID:2EXRAnpp
いやーん、何度見ても可愛い。。。
でもキーの大きさを考えると、このコよっぽど小さいよね。
よく撮影したなあ。カメラ準備できたのがすごい。
145おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 15:25:06 ID:UydO8nU9
,,, ,,,
(・・∀・・)
へ⊃⊂へ
ノノ(,,,,)ヽヽ
146おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 15:49:19 ID:/4GkBOCF
今までずっとクモ嫌いだったが、
SACでタチコマにハマって以来、少しずつ平気になり
このスレに来て>139で萌えた……

去年の自分だったらありえなかったな。
147133:04/10/29 19:58:52 ID:7I8oCvv2
>>139
う、うわぁぁあん!!
アリガト!アリガト!!
ちっちゃくって、かわいいぃぃいいいいい〜〜〜〜!!!
うわぁぁぁん!!
148おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 20:15:06 ID:yKeYj9sJ
>>145
肢が8本あるよう(ノД`)
149おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 21:06:22 ID:6/jKdWpv
たしかにちょっとかわいいけど、やっぱダメ・・・
こんなのがキーボードのすきまにうじゃうじゃいるのを想像したら寒気が・・・
150おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 21:21:31 ID:rqHB5G2M
>>149
むしろ萌えまくり。
151133:04/10/29 21:45:13 ID:8IWsGo1z
>>149
え・・・そう?
たくさんいたって取り立てて人間には悪さしないし、
人間の方がでかいから、
おびえてるのはハエトリたんの方だと思うし。
152おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 22:39:10 ID:jLU6s9a4
一匹手の上に乗せて観察するのは面白いぞw
俺が暇な時に時間を潰す方法の一つだ
153おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 00:36:44 ID:fR/5RMj/
今朝の出勤時、アシダカ様がそそくさと我が家から
出て行かれるのを発見・・・

私どものご接待がご不満だったのでしょうか・・
154おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 01:55:54 ID:bmIoMjI9
北海道にもハエトリたんはいますか?
155おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 04:33:26 ID:Xy74Jze7
>149
大丈夫、孵化したてでもなけりゃ
ハエトリが集団でいるなんてないから。

家の周りを点検に出ているんじゃないか?
もしくはGを食い尽くしたか。>153

どうでもいいけど、ハエトリも軍曹も家に見当たらない……サミシイ
156おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 20:46:17 ID:kIxab/Qu
俺んちもだ〜。
いるのはかまどうまと、
なんかショボい糸をあちこちにハンパにかけやがる、
ユウレイグモとかいうやつしかいねぇ。

かまどうまは逝ってよし。
ユウレイグモは別にいてもいいけどよ、
役に立ってんのかよ、こいつはよ。
なんかやたら足だけ長くて細くてよ。
色はババァの下着みたいなベージュ一色ですげー地味。
軍曹みたいな迫力もねぇし。
157おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 22:23:40 ID:E80ezV1i
>役に立ってんのかよ、こいつはよ。
地道に小さい虫を喰ってくれる。
アリを喰ってくれるのは助かる。
軍曹はアリは喰わんからね。
158おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 22:44:27 ID:UwReLUF3
あのヒョロッとしたのはユウレイグモっていうんですね。

ハエトリタンは何の役に立つか、シロートにも分かりやすい名前で助かりますw
よく見るのはミスジハエトリっていうんですね。
159おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 23:26:59 ID:oRqLcgq4
うちは家の柱の木にアリが巣作ってる…しかもデカくて羽がついてる…
スレ違いスマソ
160おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 00:12:05 ID:s1HOdpia
>159
やつら生物学的分類はアリじゃなくてGと同じだからな。戦いはつらいぞ。
161ツユ蜘蛛 ◆QUQq6dfPx6 :04/10/31 00:25:23 ID:mkNy6QYh
白蟻はタランチュラの子供や緑色の軍曹の子供の餌に使い易い。
栄養価は高いのか、ショウジョウバエ使うより成長は早い。

ハエトリたんは卵を10個以下しか生まないし、軍曹以上に縄張り意識強いから群れになる心配は殆どないよ。
蝿ばかりじゃなく、小くてうざい蛾も食ってくれるから有り難い存在。
162おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 01:01:28 ID:rKr+p9u2
軍曹の詰め所みたいのがあるといいな。
要請に応じて出撃してくれる、みたいな。
163153:04/10/31 01:48:36 ID:QHnpU5bi
>>155
Gを食い尽くしていただいたのなら、ありがたいのですが、
猫中尉が無礼を働いたのではないかと心配しております。

ちなみに我が家は都心のマンションの17階。
ここまで登ってこられた軍曹のたくましさに敬礼!
164おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 04:13:19 ID:uFgusPPP
夜分に失礼致します!
前スレにて、女郎夫妻がベランダに巣(艦隊)を作ったと書いた者であります!
今年の異常ともいえる台風攻撃に女郎(夫)第2艦隊が破壊、艦長は行方不明という無残な結果に…。
しかし本陣である第1艦隊は難を逃れ、女郎(妻)は夫の敵を取るべく艦隊を増築するタフさには我らは頭が上がらない思いであります!
ところで、女郎様の隊職は一体何でありますか?虫をバリバリ食べていらっしゃる戦闘力からして猫中尉よりは上かつ軍曹未満ではないかと考えているのですが…。
165おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 09:49:46 ID:XNFLIDb7
>>160
いや、白アリじゃなくて普通の黒いやつ…すごいだろ?柱に巣がある家なんてなかなか無いぜ…
166おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 10:01:29 ID:eNDWcJBk
>165
自慢している場合か?
167おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 15:00:00 ID:rKr+p9u2
>>164
一般に考えれば、階級は中尉>少尉>曹長>軍曹だと思うんだが。
中尉以上、軍曹未満ってなんだろう?
168おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 19:04:38 ID:XNFLIDb7
age
169おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 20:59:22 ID:2fYJuwIS
>>162 イイな
170おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 04:18:37 ID:ZjGst1QC
>>164
艦隊なら艦長じゃね?
171おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 07:12:54 ID:KgF2FSNi
( ゚Д゚)ノフォラァヨ!! ---===≡≡≡ttp://www.takumiyahonpo.com/grade.htm

軍板で階級会議の時に使った資料をくれてやる!
漏れとしては機動性に劣るという事で、伍長かな。<女郎
172おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 08:00:56 ID:+2P4CWC0
緑の軍曹に似た奴が家にいっぱいいる。
小さいのから大きいのまで。
あと地蜘蛛が家にいた。
うちのいえは草原か?
173おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 10:00:51 ID:BIOcCTD8
172は遊牧民。
174おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 17:05:17 ID:ALIrRgrg
くも・クモ・蜘蛛
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/insect/1096195961/

このスレの16と43が(・∀・)イイ! 16にはF2キーのハエトリたんもいる。
175164:04/11/01 17:28:17 ID:3oRAMpz5
>>170
艦隊と書いてしまったけど、実際は単身で闘っていらっしゃるからなぁ…。(しかも陸だし)今日もバリバリ敵を食餌されていたよ。カッコイイ!

>>171
サンクス!!個人的に気に入ったのは特務曹長かな。確かに女郎殿は軍曹やハエとりたんよりも動きが鈍いね。
176おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 18:19:39 ID:KnoXG2b2
ハエトリグモって、1cmくらいの大きさで黒いやつ?
見かける度に始末してたけど、生かしておいた方がよかったのかなぁ…
177おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 19:36:29 ID:BIOcCTD8
>>176
お前、後で詰め所まで出頭しろ。
178おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 20:20:34 ID:jZDDE70a
ハエトリっていうと茶色っぽくてつや消しなイメージだけど。
黒のタテ縞が入ったやつをよく見る。
真っ黒のもいるの?
179おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 20:42:41 ID:ORptQpI2
こんな人がいたよ(´・ω・`)ショボーン
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1096972002/159
180おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 22:12:40 ID:ItV1dv2u
>>175
ジョロウグモは自分より大きなトンボ、セミ等の昆虫から、
微小なハエ・カに至るまでオールマイティに捕食します。
大型のクモは小さな獲物を無視する傾向がありますが
ジョロウは獲物の大小関係ありません。
また、天敵であるハチ、場合によってはスズメバチですら
返り討ちにすることもあり、その防空能力は非常に優れているといえましょう。

アシダカ軍曹が陸軍最前線の精鋭部隊とするならば、ジョロウグモは空軍所属?
181おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 23:29:51 ID:+RrVgMPL
なるほど、そうすると

陸軍部隊:アシダカグモ、ハエトリグモ、トタテグモ他
空軍部隊:ジョロウグモ、コガネグモ他
海軍部隊:ハシリグモ他
ってことか。

陸軍の中でも、アシダカ軍曹を始めとする徘徊部隊
と、トタテグモのような待ち伏せ部隊、アリグモのような
偽装部隊で細分化されそうだな。
182おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 02:11:22 ID:X/wfY5pW
昼にカレーを食おうと思ってたら、持ってたスプーンの上にハエトリタンが落ちてきたよ……



当然安全な場所にお引取り願いましたけどね。
183おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 02:47:47 ID:UCig2rlm
>>182
カレーと一緒にハエトリタンを食わないで良かったなw
184おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 03:01:47 ID:uTlQYTtF
昨夜グリルに点火したら、しばらくして排気口から軍曹が飛び出していらっしゃいました。
軍曹…同士討ちは勘弁願いたいので、身を潜める場所は熟慮なさって下さい。
185おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 03:13:59 ID:m7CuuVix
司令部!敵の増援が多数増殖中です!

ttp://freelancer-cafe.com/photo/dobutsukyaku/html/2004082632.html
186おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 06:09:23 ID:fSqUzptz
>>185
哨戒ご苦労!
怖くてみれません!
187おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 08:41:41 ID:2Ybzm9Lx
>185はGの孵化だよ。白G。
188おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 16:34:04 ID:j2k0phI2
       クモ型八八艦隊 

大和級・・・・・・アシダカグモ  旗艦1匹
赤城型空母・・・・・・女郎グモ  窓際対空攻撃2匹
高速駆逐艦・・・・・ハエ取りグモ 敵小型害虫駆除6匹

これで害虫もいなくなる       
189おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 00:21:19 ID:BfTdwOaL
>>188
9隻じゃん・・・
190164:04/11/03 01:22:18 ID:Qj1IsEC1
どうやら女郎殿は空軍配属決定のようですね!
そうなると巣は「空母」なのか…。
191おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 05:59:52 ID:3rINFlN3
哨戒中のハエトリより/「ワレ敵要塞ヲ発見セリ」

ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1098457149/l50
192おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 08:50:02 ID:3vhu6PPG
189は「八八艦隊」を船の数だと勘違いしていると思われ・・・
193おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 09:45:17 ID:27Kn+f02
ちなみに、潜水艦部隊としてミズグモやウシオグモがいる。
稀少種で、限られた地域にしかいないけど。
194おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 09:52:05 ID:s03ZCPbI
ウミグモ・・・
195おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 18:14:47 ID:H1wmTfoH
ウチに住うアダちゃん、目の前でカツオブシムシ捕獲の瞬間を見たよ。
もーすっげー興奮。(;゚∀゚)=3ムヒョー!!!って感じたよ。
196おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 21:21:35 ID:9tlYBZl0
>>195
アダちゃんて何だ?

俺はユウレイグモ家だが、
トイレでもう1種類ハケーン。
頭ちっこくて腹がぷくっと丸くて、
色はこげ茶。
こげ茶の雪だるまフォルム。
軍曹とちがって糸は出してる。
足は黒とこげ茶のまだらでとても細いが短い。

こいつは何者よ?
197おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 22:05:46 ID:27Kn+f02
>>196
アダちゃんはおそらくアダンソンハエトリのことでしょう。

そちらのお宅のトイレにいるのはイエオニグモかな?

イエオニグモはうちにもいるけど、今日の夕方に
小型のハチ(但しクモの体よりは大きい)を捕獲、
いまだに食べてる、というか吸ってる。
198おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 23:19:01 ID:DAWF1FG2
うちのアダンソンはアディって呼んでる。
今日はアディが洗濯物の隙間から出てきて可愛かった〜
199おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 23:28:36 ID:+uBuDkrc
>>197
見当つけてくれてサンクスコ。
イエオニグモでググッて来た。

何か黒っぽくてデカい画像が多いな。
俺んちのはもうチョト茶色で、
足の長さ含めても1センチあるかないかなんだが。
まだコドモなのかな。
それにしちゃせっせせっせと糸出して巣作ってるが。
200おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 01:04:30 ID:nzsXRJI5
>>199
イエオニグモは成体でもそのくらいのサイズで、最大でも足含めて2cmくらい。
若いうちは成体より色が薄いというか、茶色っぽいから、この秋に生まれた子かも?
よくある形の、円形で、規則的な網目の巣を張ってるなら
イエオニグモでほぼ間違いないと思います。
ちなみに、イエオニグモはかなり小さなうちからきちんと巣を張りますよ。
201おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 05:19:31 ID:oSLbJMLV
すいませんちょっと通りますよ
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ


202おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 13:21:41 ID:TWjyzbqN
  >>201すいませんちょっと捕らえますよ、、        
              `''・、          i;;;{         ,シ
                         ヾキッ、         {;;i        ,;シ'
                          ヾ、ハ,        i;;;|        /ソ
                            `H!       ノ,,ノ      ノ;ノ
                            ゙i;;;i!.       /;;;/      //
                             ゙i;;;゙i,    ノ;;;/       //
                             i;;;;;i,  /シ    _,,,ッ';r'´
   ,,_                         ッ、゙i;__i /;;;;シ'  _,,r;;'~ン'´
203おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 17:50:43 ID:I3IxG8vR
>>201-202
わろた。
204おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 18:02:47 ID:zHTD7ro2
司令部!敵の増援が!!

\\\\\\\\\
\\\\\\\\\
\\\\\\\\\
(]]]]]]]])
205おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 18:19:08 ID:JWBQ7X8q


 \ \\\\\\\
 \ \\\\\\\
    \\  \
  i (]「 ] ; 」])
 凸
206おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 18:41:06 ID:4mr5QT8G
名古屋撃ちが今ここに…
207おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 19:11:26 ID:VhRaMFoK
>>206
年がばれるぞ。(・∀・)ニヤニヤ
208おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 12:18:12 ID:CcP//h5f
なんじゃそりゃ…?
209おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 19:49:24 ID:NsdPYm6p
お若いの、ぐぐってみなされ。
210おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 19:44:34 ID:TH+f3rqj


┗…………………┓
┏…………………┛
┗……≡\※※※※
____凸____
211おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 14:52:13 ID:78byfYU9
誰かの書き込みを見てから、俺もアディと呼ぶようになった。
見かける度に「アディ、飯くってんのか?」とか「アディ、食器の上はダメぇ」
とか話しかける。
最近、ちゃんと飯くってんのかがかなり気になる。部屋に虫とかハエいない
から、どうやって生きてんのか不思議。でも、よく部屋中を移動してるから、
何かしら見つけてんのかな?
あと、不思議とベッドの上には乗ってこない。まだ距離をおいてるみたいだ。
212おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 17:49:07 ID:CMewsJzV
だ、だれぇ〜? アディならいないよぉ
213ケイサツ:04/11/08 19:58:08 ID:7mbpHTAa
>>212
同世代が多いのか?w

>211
ハエトリタンですか?確か砂糖水もイイと思ったけど、置いてあげても来ないかなぁ。
214おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 22:22:07 ID:78byfYU9
>>213 そうです。アダンソン・ハエトリなのかどうかは分かりませんが、
愛着が湧くので、「アディ」と呼ぶようにしました。さすがに犬や猫みたいな
名前はつけませんが。

砂糖水ですか。距離を縮めるために、今夜から置いてみることにします。
215おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 23:46:20 ID:m8V0gMKh
>>214
溺れさせないよう入れ物の形に気をつけろよ。
216ツユ蜘蛛 ◆QUQq6dfPx6 :04/11/09 07:32:40 ID:hCvBNIMW
ハエトリたんはつぶさに観察していると目が合ってしまう事多くない?
217おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 17:42:07 ID:kTLd/zM9
>>216
どっかに書いてあったののうる覚えですが、
周りのちっちゃい目は周囲に動く影を捉えるためで、解像度(?)は低いみたい。
詳細はデカイ目で見たいから、相手に正面を向けるらしい。カワエエ。

そーゆーことでなくてですか?
218おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 17:57:27 ID:HwOxwZb5
>>217
そーいうことだと思われ
219おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 00:02:16 ID:IIKRLY1w
ハエトリいいね。その場でクリクリっと旋回されると悶絶しそうになる。
220おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 10:39:03 ID:yGBHjCcL
クリトリスの上でその場でクリクリっと旋回してホスィ。。。(;´Д`*)ノカモーン
溺れるかな。
221おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 12:27:08 ID:6Us1MQyl
>>220
キモすぎ。
222ツユ蜘蛛 ◆QUQq6dfPx6 :04/11/10 16:27:53 ID:rGmVnk1k
>>417
前に付いてるあの大きな目は確か解像度が真性蜘蛛類では一番の性能らしいです。
コモリグモの仲間も同じような目していて可愛らしい。ちょうど軍曹とハエトリたんを足したような雰囲気
ハエトリたんの背後の目、たとえ動きが追えるだけでも自己防衛に役にたつんでしょうね
223おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 23:13:37 ID:o5/uBLz/








:ヌルポ
224おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 06:52:45 ID:npooeKiJ
ガッ!! 
☆_
¥ Λ●Λ))))))))))))))))))))))))サササササ
225修行中:04/11/11 20:42:22 ID:0UdIND1H
クモ恐です。
アシダカさんを好きになりたくてこちらにおじゃましてます。
ハエトリちゃん並に愛くるしいお顔などの画像がありましたら、ぜひうpしてください。
226おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 20:46:30 ID:EI5l0Phn
鏡にとまっているハエトリタソの挙動不審さが萌えぇぇ
227おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 22:37:29 ID:+JOF5l92
公園のベンチに座っていたら、ベンチの隅でハエトリさんがボーとしてた。
つつつーっと指を滑らして脅かしたら、
キュッと身を縮めて、上目遣いでこっちみるの。
かわええよかわええよ

アシダカさんは、たまに庭を警備してる。ゴキいないけどカマドウマはいっぱい居るから
それ食べてるのかなあ?
228おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 22:52:14 ID:Nf7BdOXq
>>227
俺の部屋にはずっとハエトリたんが居住してた。
何食ってるかわからないので、外に逃がそうかと思ったが、
ずっと元気そうにしてるんで、放置してた。

でも、最近見ない・・。餌なくて死んじゃったかなあ。たまに発生する
ショウジョウバエぐらいだもんなあ。それとも、寒さでやられたか・・・。
229おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 23:14:03 ID:CruOuHZy
先日、屋内でアシダカを見つけた。
家族が嫌がるので、つまんで窓から外に出したが、
その際、かわいそうなことに足が2本取れてしまった。

その後、車で外出。帰宅した時、助手席横の窓の内側にアシダカを見つけた。
足が2本なかったので、同じやつだろう。
窓とガレージは結構離れているのだが、どうやって車の中に入ったのか?
230修行中:04/11/12 01:01:53 ID:tdeEqEmr
車の中にクモがいたら、事故りまつ。。
231おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 11:49:11 ID:/1/Plj+a
>>230
ある日車を出そうとしたらクモがいた。
追い出そうと思ったが小さいスキマに隠れたりして
なかなか追い出せない。
めんどいからそのまま車発進させたが
上にはりついているクモがきになる。
そして走行中ヒャッホーイと目の前に天井に
糸つけてぶらさがってきた。
半狂乱になって事故りそうになったがなんとか大丈夫で
すぐさま近くのスーパーの駐車場に入って駆除した。
俺は安全運転には自信あるけどもし俺が事故るとしたら
虫が原因だと思う。
232おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 13:18:42 ID:foreD73q
昨日の朝、車に乗ったら助手席にハエトリたんがいた。
可愛いなと思いながらエンジンをかけ前をみるとプロントガラス外側に
ハエトリたんよりも小さな蜘蛛がいた。気にせずそのまま発進すると
風に飛ばされないように、小さな体をさらに小さくしてしがみついている
様子が(*´∀`*)ムフーッ
信号待ちで止まると足よ伸ばしてリラックスしている姿も(・∀・)イイ!
小さい蜘蛛は途中で飛ばされてしまったが、ハエトリたんはまだいるかな?
233おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 14:09:50 ID:2myYA458
>>232
飛ばされても死なないからいいよな。
234おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 14:27:30 ID:K+SglAeg
>>229
俺、時々思うんだけど。
かまどうまとか軍曹って、ぜってー瞬間移動能力とかあると思う。
いきなり現れるんだよ。つい3秒くらい前にはいなかったのが。
ぜってー瞬間移動だ。

1度透明の容器を2コ用意して、実験してみたいものだ。
片方におなかぺこぺこの軍曹を入れる。
もう1コにGを入れる。
軍曹がGの容器に瞬間移動する、と。
きっとこんな実験結果にちがいない。
235おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 14:29:37 ID:2myYA458
してみますたテレポートしました。
236おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 23:10:00 ID:0kqpDyNA
>>235
やはり!
237おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 20:49:22 ID:gQFOlm2E
田舎町のガソリンスタンドでトイレを借りた。
貸してくれと申し出てから慌てて店員さんが電気をつけに走ったくらいの
豪快な放置ぶりのトイレだった。
用を足しつつふと前方に気配を感じ・・・
ペーパーホルダーに幼年兵アシダカ様がぁぁぁ
(さしわたし4センチくらい)
アシダカ様も驚かれた様子で
ホルダーを飛び降りくずかごの蔭に御隠れになった。

このスレ見てなければちびりながら個室を飛び出しただろうが
なんだか軍曹に愛着が湧いてきている自分が怖い。
238おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 21:35:26 ID:vmHyZkAn
うん、自分も田舎のトイレで出会ったけど
このスレのおかげで結構平気だった。。。。
239おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 21:58:26 ID:pUIPKKM+
やはり正しい知識に勝るものはないな!
240おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 22:40:04 ID:99DD+nfU
>>237-239に同意
今までは大きさが怖かった。
けど調子に乗ってまじまじと写真を見すぎたせいで、ディテールが目に焼き付いて…
241おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 11:16:25 ID:pRsweuW/
>228
寒くなってきたので、本棚の裏とかでじっとしているのでは?
厳寒期の軍曹殿はべったりって感じでへばりついてていてけなげだ。
242おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 13:00:50 ID:/gDOzdhE
漏れ、子供の頃やたらクモ嫌いでさ。
オニグモだの女郎グモ見たら最後、発狂したかってくらい泣いてたのよ。
ハエトリサイズは流石に泣かなかったけど、絶対近づけもしなかった。
そんな幼少の漏れが、田舎のばーちゃん家で軍曹に遭遇したんだ。
本人、その後の記憶はないんだけど、予想に違わず発狂してたらしい。
子供の目だから、余計に大きく見えただろうしな。

こんな漏れだけど、一人暮らしで寂しかった時、ハエトリが一匹同居してる事に気付いた。
寂しさに耐え切れなくて、ペットでも飼おうと思ってた矢先だった。
最初は怖かったけど、慣れるとあの動きが可愛く見えてきた。
で、近づいて顔見たら、くりくりの目にメロメロになってしまった。
一人暮らしも寂しくなくなった。

おかげで、今は軍曹もタランチュラも平気。ありがとうハエトリたん。
243修行中:04/11/14 14:01:07 ID:87tdOxwX
ええ話ですなぁ。。
軍曹もタラちゃんも平気とはすばらしい。
私もハエトリちゃんのおめめにはメロメロですが、軍曹とはだいぶ距離があるような。。
ハエトリちゃんと遊んでいれば平気になるんですかね?
244おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 16:30:28 ID:/gDOzdhE
軍曹が平気になったのは、正直2chのスレ見初めてからかな。
クモ以上にGが嫌いで、あのGを退治してくれるなら!と我慢したのがきっかけ。
で、前住んでた家で指先くらいの子供軍曹を良く見るようになったら、デカ軍曹も大丈夫になった。
今の家はハエトリも軍曹もいなくて寂しい。

タラたんは軍曹より前に平気になったなあ。
ハエトリに形が似てたからかな?

くも・クモ・蜘蛛
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/insect/1096195961/
の60にハエトリたんのハァハァ画像があるよ。
245おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 19:05:09 ID:zv5LAbOi
(*´Д`)カワエエ・・・ハァハァ
246おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 21:09:39 ID:87tdOxwX
ハァハァしますた・・・ハエトリタソ

つか、ゴキちゃん平気なので(そばを通っても放置できます)
軍曹のありがたみがいまいち理解できないのです。
蚊も気にならなくて、血を吸ってる様子をしみじみ眺めてたりする品。
247おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 01:46:45 ID:wwX7Aclc
痒くならんのか
248おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 07:42:40 ID:4vuO+KtQ
ある日、部屋でTV見てたら窓のブラインドがカツカツと揺れ始めた。
なんだろうと思ってブラインドの羽の角度を変えてみたら、
軍曹さんが窓とブラインドの間で足をふんばってブラインドを揺らしてた。
何かの訓練中だったのか?
249おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 12:22:12 ID:XevWXYT8
>>248
遊んで欲しかったんじゃねえか
250おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 12:26:52 ID:Oy19KZwU
>>248
好きなコに必死のアピール
251おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 20:48:56 ID:eCBGfc32
今週の世界丸見えGJ!!
ハエトリタソハアハア…
252おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 09:53:43 ID:60qz63i3
家を建てて10年、今朝初めて軍曹を発見しました!

天井からするすると降りてこられた軍曹。しばらく様子を
うかがってから床におり立ちました。

しかし、我が家にはすでに5匹の猫特殊部隊がおり、おそらく
衝突は避けられないと判断した私は、丁重に軍曹には
お引き取り頂き、ひきつづき家の外回りの警戒をして
いただく事に致しました。

軍曹殿、これからもよろしくであります。
253おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 10:53:41 ID:AmCZ5lHc
世界丸見え見たよ!
いろんなハエトリたん出てたね。
中でもCG画像のハエトリと一緒に踊ってたのが最高。
TV見ながら思わずのたうっちゃったよ。
ああもう、何であんなに可愛いんだハエトリタン。
 ハァハァ(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
254おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 15:09:37 ID:ExONqEvu
見た見た!
もうリアルハエトリたんの方がおもちゃかと思うほど
よく動いて可愛かったーっ

・・・でもj宅で蜘蛛出たら逃げる
255おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 23:16:31 ID:awK9Fulm
ええーまるみえ録画したけど、まだ見てないYO。
明日の楽しみにとっとくよ。

昨夜、超久しぶりに、いつものハエトリタンがいつもの所に
お出ましになった。思わず挨拶してしまったが、家人は、
漏れがいつもいつも、あらゆる飼育生物に、話しかけているために
全く(゚ε゚)キニシナイ!! よ。ちなみにそのハエトリタンは、勝手に
「ちょろ」さんと命名してますよ。
256おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 00:08:11 ID:GEvFzWFC
>>255
なんかチョロQ連想したw
257おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 15:16:27 ID:6h8VgASS
うちにいるのはハエトリだと思ってたけど、アップされてる画像みてたら
違う気がしてきました。
目はあんなふうにハッキリと並んでない(というか見当たらない)し、
後頭部とおしりに、一本ずつ白い横線が入ってるんです。
接近してみると、触覚のようなものが2本あって、たまに動かします。
あと、指で突っつくと、7〜10qくらいジャンプします。
このクモは何かわかる方いますか?
258おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 15:24:26 ID:nBBivRl+
スパイダーマンでもそんなにジャンプできんと思う。

くもというより鳥じゃないか?
259おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 15:25:30 ID:KVgFoqNI
>>257は正しい単位で再カキコを。
260おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 16:12:36 ID:GgG7MXb1
7〜10q先のクモを認識できる257はワールドレコーズに出た方がいいと思う。
261おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 16:20:43 ID:oplAehFp
ハエトリたん・軍曹・ナメクジは瞬間移動できるのです!
262おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 16:24:51 ID:qFTRxBYL
そういえば、軍曹さんはナメクジも捕ってくれるの?
うち、大量発生して困ってるので、ぜひお越し願いたい。
263257:04/11/17 17:08:54 ID:6h8VgASS
間違えました!( ̄□ ̄;Σ 単位はpです。まとめると、
・目が並んで無い(目自体が見当たらない)
・背中とおしりに一本ずつ白線がある
・7〜10p小ジャンプする
・2本の触覚のようなものがある

です。どなたか分かりますか? やはり可愛いがるなら
ハエトリにしたいので、もし違う種類なら出て行ってもらおうと
考えています。
264おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 17:25:28 ID:oplAehFp
>>267
この中にいない?

J-S-P-G ハエトリグモ
ttp://www.bltz.jp/jspg/i_haetori01.html
265おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 18:24:05 ID:aHVlJzkw
>>263
264のとこにあったのだが
ttp://www.bltz.jp/jspg/h_haetori041002.html
これの一番下にいるやつではないだろうか?
266おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 18:25:19 ID:u57DHcYw
>>257
家のなかに居るんですよね?
多分、アダンソンハエトリのメスです。

クモは種類ごとに特徴があって可愛らしいですよ。
出来れば、ハエトリじゃなくてもかわいがってあげて欲しい…


>>262
なめくじは動きが遅いので、軍曹殿はエサとして認識できないかも。
ちなみに、なめくじは銅を嫌うので銅板、銅箔で防御しましょう。
それからビールが好きなので、ビールの空瓶等は外に放置しない方がいいです。
267おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 19:38:22 ID:GgG7MXb1
>>266
あなたファーブル先生ですか?
268おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 20:19:47 ID:CrXJsNIG
>>266
アダンソンハエトリのオスでは?
269おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 21:27:07 ID:X/jwsXn3
モニターに上ってきたハエトリグモはマウスカーソル動かして遊んでやると面白い
270おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 21:49:15 ID:9a1SM5Gs
うちに出てくるハエトリさんは>>264さんが紹介してくれたところには
いなかった。

まっ黒いんだよ、つやっとしてて。頭のところだったかお腹のところだったか
細くて白い横ラインが入ってる。
で白い触覚みたいなので「おいでおいで」風の動作。
お腹はほっそりしてるほうかな。気になるなぁ・・・
271262:04/11/17 21:50:51 ID:qFTRxBYL
>>266
ファーブル先生、ありがとうございます。
軍曹、動きが遅いと認識しないんだ〜。猫と一緒か。

ナメクジにはさっそく銅線を使ってみることにします。
272おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 01:40:23 ID:uzSPepDC
黒地に白のストライプはアダンソンだってば
273おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 02:36:29 ID:jSvChxo8
>>264のページだとアダンソンのオスは2003年の09.15と10.12、あと2002年の多く。
それか「アダンソンハエトリ」でぐぐって見てみる。それで違うんだったら
違うんでしょう。特徴を読むとアダンソン以外に思い浮かばないけど。
274266:04/11/18 05:17:54 ID:6QzMaMQd
>>257
>>268
ごめんなさい、間違えました。
メスでなくてオスです。
275270:04/11/18 08:09:51 ID:KVJyCb2o
いたわぁ〜 アダンソンのオスだった
2004年のだと赤茶色してたし違うと思ってた すっきりしたわぁ
276257:04/11/18 08:51:47 ID:raGouCDv
写真にありました!アダンソンハエトリの♂ですね。
みなさん、どうもありがとうございました。
今日からまた気合いを入れ直して可愛いがります。
277修行中:04/11/18 10:23:59 ID:v3MFo37K
軍曹さんのお顔ドアップ画像を発見しました。(中ほど)
ttp://www.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/seibutsugazou/sessoku.html
お顔は・・・あまりかわいらしくないんですね・・・orz
278おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 06:16:09 ID:1SC6axgH
>>277
俺って、70年代後半のラリーカーの
ゾロゾロ並んだフォグランプみたいな
軍曹の目が、非常にカコイイ!!と思うのだが。
279おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 09:41:21 ID:zCEpQJxV
人間って相手の目で表情を読むから目がたくさんあるって嫌われるのね。
軍曹は足のお毛毛で感じる派だから視力悪いし。
目で見る派ハエトリタンが二つの大きな目で感情移入しやすいのと対照的だなー

でも両方とも害虫退治がんばれ超がんばれ
280おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 09:43:56 ID:zCEpQJxV
触覚
281おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 09:48:02 ID:zCEpQJxV
ごめん誤爆。
>>263
ついでに書いておくとクモの口についてるのは
触角でも牙でもなく鋏角(きょうかく)とっいって足が変化したもの。
282おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 10:33:40 ID:Dmd3eUtR
>>277
ここの写真で、ウチのちょろさんは、ミスジハエトリだと分かりますた。
ありがとう。

軍曹足長い・・・。
283おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 12:19:41 ID:361wUrWi
ミスジは猫みたいで可愛いな
284おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 12:38:21 ID:7wKBCv2w
このスレのおかげで軍曹殿に怯える気持ちが薄らぎました。

小学生の娘も阿鼻叫喚する程怖がってたけど、
あの方は軍曹殿でGを退治してくれる無くては
成らない存在だと言う事を言い聞かせました。

次からは軍曹飛び越え「神様がきたよ!かっこいい!」
と喚く様になりました。

子供は素直ですねー
285おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 15:27:35 ID:hI9qTALK
神様かよ!
こういうときの子供の感性ってすげぇなあ。
確かに対Gには神な存在だけど。

照明の関係だろうけど、目が赤く映った軍曹の写真を見た事がある。
その格好良さと言ったら、某MSに勝るとも劣らないものだった。
キュピーンって目から光出てるような写真もあったなあ。
ハエトリは可愛いけど、軍曹はカコイイ!よな。
286おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 16:08:05 ID:mcp4aghI
どうしても、どうしても軍曹殿が怖いです…お脱ぎになった軍服さえも
怖いんです。
部屋の掃除が出来ません。どうしたら良いんでしょう…?!
287おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 17:30:41 ID:UVPwOZLP
>>277
ここの画像みて、一瞬、伊勢えびも軍曹殿の仲間かと思って
驚愕してしまいますた。。
節足動物、のくくりだったんですね。
288おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 18:18:48 ID:gdcaxCb7
昨日いつもの如くGと激しい戦闘をしていたら、いきなり飛びやがった。
もう半狂乱になってたら、ハエトリが横からGに飛び掛って撃墜してくれました。

…マジでカッコよかった。
289おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 18:44:53 ID:1SC6axgH
>>286
掃除中に出てきたら、そのまま掃除機で吸っちゃえと。

男の場合、無害なクモでも心底ダメってのは少ないね。
(少なくとも俺の周囲では)
ポピュラーな節足動物には、「怪獣」と同等の親しみを覚える。
290おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 18:45:33 ID:qDg948Xr
この時期になっても、Gって出てくる?
うちは大阪だけど、もうこの時期になるとほとんど出てこないのだが。
九州あたりはまだ多発?
291おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 12:47:13 ID:7w/vxEtG
京都はもう沈静化してるよ。>290

ゆうべお風呂場にハエトリタンが出た!
同居人が一生懸命呼ぶから見に行ったら、
4mmくらいのハエトリタンが床の水で溺れかけてた。
Gと間違えて瞬殺しそうになったらしいけど、良く思いとどまった。エライ。

一応脚も全部揃ってて、実害は毛が水でペタンコになっていたくらいだったので、
手の上で暖まって貰ったら、あちこち毛づくろいしてた。
特に目のあたりを丁寧に拭く姿に萌え死にそうになった。
水でくっついた脚を、一生懸命掃除してるのも倒れそうになった。
ちっちゃい足先が動くと、くすぐったいような気持ちいいような。
なんであんなに可愛いんだろう。クモなのに。

最初濡れて真っ黒だったけど、乾いてくるとどうやらミスジっぽい色目。
そのうち飛ぶ距離が長くなって、身体の掃除もしなくなったので外に放流してきた。
家の中に住んでくれるといいんだけど、この二年一度も住んでくれなかったから室内には餌がないんだろうな。
これから冬だけど、春まで頑張って欲しいなあ。
292おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 13:05:18 ID:l78D1QQO
今朝、ウトウトしてたら腕がなんか痒かったので、
目を閉じたまま反射的にその部分を平手で叩いた。
ふと我に返って手を離して腕を見ると、
ハエトリたんの圧死体が…ゴメンね。・゚・(ノд`)・゚・。
293おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 15:39:19 ID:t2TTYA9Z
>>292
時々、布団の下からハエトリさんの死体が出てくることが
あるよ。。申し訳ない。。
御冥福をお祈りします。
294おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 16:38:58 ID:p5FpoxWx
一日のお仕事がすんだら自分で巣をたたむというオニグモにすごく興味がある。
巣を張る系のクモのなかでもっとも進化した種類で効率的だそうだし。
家につれてこれないかなぁ
295おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 19:47:24 ID:CEE+C07C
>>294
俺んちのトイレにいる!




…と思ってたのも束の間、
スを撤収したのか、いつの間にか網もなく、
オニグモ本体もいずこかに去った・・・_| ̄|○ 

入れ替わりなのか何なのか知らんが、
1.5センチくらいの真っ黒いジグモ系のクモがトイレでがんがっている。
296おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 23:15:18 ID:9IMJXczE
オニグモに限らず巣を張るクモって、寒くなると姿消さないか?
暖かい時はその辺に張りまくってエライ事になってるんだが、
上着を着る時期くらいになると、途端に見なくなるんだよな。
やっぱ冬眠とかすんのかな。
297おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 18:36:39 ID:9XP3KQZX
>>294
イエオニグモなら、うちにたくさんいたけど、寒くなってきて減ってきた。
こいつらは昼でも夜でも気が向いたときに網を張り替えてた。
丸っこい体をゆらして、8本の足をまるで裁縫仕事してるみたいに動かして
網を張っていく姿はなかなか可愛らしいと思います。

網を張るのにはかなりエネルギーがいるらしくて
エサが少ないせいか、もうほとんど網を張り替える姿は見られません。
298おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 22:21:44 ID:SxcbsRqr
クモズキハケーン(^O^)
俺はクモ嫌いの姉に何度もありがたさを説明したがカワイイってのはゆうてなかった!その方向で落としてみまっ。。
299おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 00:47:39 ID:SOMNV8b0
小学生のころ学校で軍曹に石投げてたら
理科の先生におもっきりぶったたかれたなあ
当時は理解できなかったけど今思えば優しい先生だ
300おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 10:30:30 ID:FGo6H/l+
300軍曹

>>299
それ、軍曹をカメに置き換えるとそのまんま浦島太郎だよなw
ぃゃイイ先生だと思うけど。

軍曹はどこにつれてってくれるのだろうかw

301おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 10:36:26 ID:CMmBJy5v
そりゃ軍曹がつれていってくれるのは地獄のブートキャンプに決まっておろう。
302おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 10:56:08 ID:FGo6H/l+
>>301
いや、前スレによると軍曹は
バナナスパイダーとかいう楽しい別名も持ってるようなので、
もうチョト楽しいトコも知ってるんじゃないかと期待age
303おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 14:37:50 ID:NdCqICgQ
そりゃもう、軍曹なら常春で餌に不自由しない所に連れて行ってくれるだろう。
ただし軍曹の食事が漏れらの口に合うかどうかはワカランが。

田舎の一軒屋とかだと、それはそれでいいかもしれん。
304おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 20:19:42 ID:i5bbCN6w
>>294
家のベランダにもいた。巣を張るところも面白いけど
畳むときのほうが好きだった。                  イラネ
端からヨイショヨイショって手で巻き取って、最後にポイ( ・∀・)ノ ミ@  するの。
305おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 21:53:11 ID:1FPTq9Cb
>>304
おお、網は使い捨てなのか。
306おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 22:48:39 ID:szKACoFn
自分の網を食べて、再利用することもあるらしいよ。
汚れた網は捨てて、きれいな網はたべるのかな?
307おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 22:57:22 ID:Q8R1AIKa
>>303
>軍曹の食事が漏れらの口に
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
308おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 02:59:39 ID:Qn1YKBIK
軍曹がペットショップに並ぶ日
309おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 02:59:59 ID:Qn1YKBIK
は来るのかなぁ
310おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 09:28:11 ID:tESJDKti
ハエトリの威嚇や求愛は見てみたいけど
なぜか彼らは一匹でしか現れてくれない
311おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 10:14:57 ID:6dWSS8wn
検索かけてたら面白そうな話見つけた。
ttp://forest.pref.oita.jp/dayori/rd0020/rd002006.htm

クモ好きには微妙な話かもしれんけど。
312おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 12:43:10 ID:Qn1YKBIK
絶対アシナガバチは卵を産みつつけるクモを狩りに来ただけ。
コガネムシはフェロモンか何かでコミニュケーションをとってたか、偶然。
313おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 12:53:01 ID:o6ojIIB5
人間て勝手だなw
314おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 22:57:42 ID:sz2o6Guu
家のなかで、ハエトリたんと思われる小クモハケーン。
益虫とは知りつつ、寝てる間に口にでも入られたらコトなので、
古封筒の中に誘導して処理しようと決意。
行く手行く手に先回りして封筒のヘリを近づけるが、巧みに逃げられる。
でうっかり前足に触れるくらいにヘリを突き出したら、
きゅ!と前足を縮めてその場でフリーズしばし。
まるで「な、何!?何!?」とうろたえているようでチョト萌え。
でも処理しましたけどね。

そんな今日はクモに縁のある日なのか、実は家に入る前に、
下階の玄関先にて軍曹どのにも遭遇。この地に引っ越して初。
とっさに頭の中で「軍曹、益虫、軍曹、えらいの」と繰り返し、
かろうじて心のシッポがぼわんとなるのを阻止。
しかし自分の家に入って、カビ対策に細く開けていた窓という窓を全閉め。
ごめんなさい、修行が足らんです。。。。
315おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 00:13:03 ID:aWWdMQ5C
>心のシッポがぼわんと
猫かw

処理は屋外放流であることを祈りたい
316おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 02:54:03 ID:2Cw8u41G
ハエトリタンにいしてみれば巨大な生物に近づくのは怖いと思うんだけど、
ムシが口にゲットインすることなんてあるの?あ、ハエトリタンは風に飛ぶのか
317おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 14:05:48 ID:dqHpgw+I
>>314
蜘蛛だらけの我が家だが、俺の人生26年間で
口に入られた事は一度も無い。多分、車に乗って事故に遭う確率より
余程低いんじゃないか。だから、そんな有るか無いかの事など心配せずに、
素直にハエトリタン達と共存するべし。
318おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 23:26:45 ID:QEirulVe
>>317
>口に入られた事は一度も無い。

寝てる時だったらわからんよ(='m') ウププ
319おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 00:44:13 ID:cucbBwld
>>318
口に入られたのに「気付いて」初めて嫌だと感じるわけで、
記憶に無いなら無いで、それは「口には一度も入られてない」って事と
真実はともかく体感的には同じだろ。
キミは、無意識下の出来事にまで、そんなに神経質なのかね?
自分の寝てる姿をビデオ撮影でもして、いちいちチェックしてるのかい?
320おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 09:42:36 ID:OuiOme60
Gの羽いただいてこっち来いよ
向こうでは思い通りさ
321おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 10:26:45 ID:8WJTBtgg
>>319
そりゃ詭弁
322おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 11:29:56 ID:RUuJKsuf
詭弁ってほどでもでもないんでない?

クモが口に入ったりしたらとか考え出す人は
神経質傾向だろうから、言っても聞かないし、
言ってもムダ。こっちも聞かなかった事にして
このスレで共存しましょうや。
323おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 13:00:41 ID:89J8baIe
本当だよね。こういう人が抗菌グッツとか買い漁るんだと思う
324おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 15:40:32 ID:gqcvKFLx
口に入ったら出せば済む話だと思うんだけどな。
ハエトリとか軍曹になると、間違って噛んで殺さないかの方が心配だ。
325おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 17:14:04 ID:MQfMZzz+
砂糖抜きチョコレートの味がするらしい
326おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 18:08:12 ID:OuiOme60
一度体験するともうだめぽ
バラエティ見てる時に手にゴキが落ちてきたり
寝てるときに正体不明の虫が顔の上に襲ってきたりしてから
上が気になってしかたなくなった。
神経質な人を無視するのはかまいませんが悪口は言わないでください。
327おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 19:02:29 ID:DboSvG+F
328おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 20:10:26 ID:lm3GQWf8
>326
 それは蚊帳をつった方がいいんでない?
 少しでも精神的な安息を得られるのであれば、それに超したこと無いと思うけど。
329おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 20:16:23 ID:be2y2Xxv
オレはフルフェイスのメットかぶって寝てる。地震がおきても安心だしちょーお勧め。
330おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 20:57:31 ID:NGobAa2q
何か急に恥ずかしい奴が増えたな。

>>326
すまんかったな。
人を案ずることのできない奴の発言を、あまり気にとめなさんな。
これ以上見ても気分を害するだけだろうから、離れた方がいいかもな。

良いスレだと思ってたんだがな。
俺も見るのやめるよ。
331おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 23:15:28 ID:y7tma9SM
大丈夫な人も、大丈夫じゃない人も、
それぞれ自分が一番楽だと思う方法で対処しれ。

ここは日々Gの撲滅に尽力してる軍曹に感謝したり、
ハエトリたんに(*´Д`)/ヽァ/ヽァしたりするスレだ。
332おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 23:43:55 ID:89J8baIe
ウププとか言うほうも言うほうだと思った
333おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 00:09:23 ID:2i0g1sif
ttp://www.asahi-net.or.jp/~qf7n-adc/haetori1.html

ちょっとぞわっときた。
ハエトリたんの拡大写真。
334おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 00:34:01 ID:Ag32MIXE
>>332そうだな、漏れではないが替わりに謝っておく。
スマソ。
335おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 01:53:45 ID:k4LnuRYH
すまん、ウププいったのはワシだ。
軽い冗談のつもりだったんだが、気合の入った反論でちょと驚いた。
ワシは人とうまくやってけないほうだから悪いのはワシなんだと思う。

気持ちをいれかえて、ハエトリたんにハァハァしましょう。
軍曹はちょっとまだむり。
336322:04/11/28 03:08:42 ID:Q8r1mUx8
了解しますた。
一緒にハエトリタンに萌えましょう
(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
337おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 03:11:10 ID:Q8r1mUx8
>>330
その写真ダンディだね。ハエトリタンなのに
338おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 12:36:54 ID:YF+I0c8u
どアップ写真とは(・∀・)エロいな。
339おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 14:23:09 ID:s3cSVpEG
へ(・● ●・)へ
340おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 18:08:11 ID:xvH/M245
すげぇなぁ、クモの力はスレの雰囲気まで立て直すのか。w
341おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 21:39:08 ID:YF+I0c8u
全くだ。
良スレのお手本みたいなスレだ。
342おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 23:21:15 ID:YF+I0c8u
誰か自宅で撮ったハエトリタソの恥ずかしいエロ写真うp。
(;´Д`*)ノ
343おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 00:57:31 ID:TlJWDwXr
344おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 21:22:22 ID:YHvhNexe
フチコマたん(;*´Д`*)ハァハァハァ/ヽァ/ \ア
345おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 20:08:33 ID:ppuUyq6r
タチコマたんも(;*´Д`*)ハァハァハァ/ヽァ/ \ア
346おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 21:43:26 ID:LK/Z9iSx
夜間用照明に部屋が切り替わると出て来ないアダちゃんが、
今夜は、何故か蛍光灯がついているせいか、壁を登っております。

うわぁ〜っ、我が家の室内だけで「♂」「♀」確認できました。
繁栄(繁殖)している模様w
347おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 00:11:13 ID:4hyxnt72
今日たまにはいいかと思って、ハニーワームを初めて購入したんです。
何も知らずに、ただプラケに移しておいたら、
自分の体の半分以下のスキマから、どんどん脱走しやがるんです。
あわてて、フスマを購入した時の容器に入れ直しました。
でも、いくらトロいイモムシとはいえ、全員回収出来たか自信が無いです。
(ツルツルの壁でも平気で登るし、イエコどころではない。(;´Д`) )
なので、部屋に軍曹がいて欲しいと、初めて切実に思いました。
348おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 02:23:58 ID:eMs4TJRN
フスマって何?
349おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 04:59:29 ID:ABcHm+Mp
家にハニーワームあふれたのか!!!!
うわぁぁぁぁぁ亜qwせdrftgyふじこlp;@
軍曹!緊急配備お願いします軍曹!!
ハエトリたんも一緒に是非!

>348
麦の胚芽部分。って、ぐぐれよ。
350おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 14:26:25 ID:MFMuIiXj
>>347
タランチュラを三匹ぐらい買ってきて放せば無問題。
351347:04/12/03 19:02:00 ID:sliNOlST
>>349
あふれたってほどでも無いけど、何匹逃げたか、把握してないです。_| ̄|○
ハエトリたんは、一匹家に常駐してるんですけどね・・・。
>>350
放せるものなら放したいです。(w
でもやっぱ軍曹が頼りがいがあって、人家にいても不自然でなくて
良さそうです。
352おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 19:06:44 ID:9liuZSUa
ハニーワームって何ですか?
芋虫だと言うことはわかるけど、そんなもんを何の為に買ってくるの(( ;゚Д゚)ガクガクブルブル
353おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 19:14:27 ID:0JguncdW
3時のおやつ用だな
354おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 00:22:16 ID:i39wE2R4
常駐のハエトリたんにしたら「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」って感じだろうな
355352:04/12/04 00:23:22 ID:HWNcT+Cr
お…おやつ……
((((((((((((( ;゚Д゚)ガクガクブルブル
356おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 00:32:45 ID:P0XYUHaL
>>352
ttp://www2.wbs.ne.jp/~tamamizu/food6.html
(芋虫系に免疫がない人間は注意)
ま、ミールワームと同じような爬虫・両生類のエサですな。
357おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 02:38:45 ID:zhSH907W
>347
小さいうちにハエトリたんが食い尽くしてくれる事を祈るのみだな……
部屋の隅で餓死されるのもたまらん。

ハニーワーム、食いつきいいから便利なんだけど保管がな(;´Д`)
358ツユ蜘蛛 ◆QUQq6dfPx6 :04/12/04 08:06:31 ID:OB2IxXFl
タランチュラや蠍の幼体の餌にはよく使いますよ、ハニーワーム。
あれとシロアリは使い易い。
緑色の軍曹もよく食べていた。
359おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 08:33:59 ID:34gBPahq
スパイダーマンの地上波放映で、このスレに住民が増えたらどうしよう(ドキドキ
360おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 11:17:56 ID:BvrPUzr1
ミームワームは人間が食べてもおいしいね
361352:04/12/04 16:40:05 ID:HWNcT+Cr
>>356
ありがとうございますた
納得しつつ布団かぶって寝ますヽ(`Д´)ノ
362おさかなくわえた名無しさん:04/12/05 21:18:38 ID:OowrFHJF
ミスジ萌え・゚・(ノД`)・゚・。
チャスジんキャワキャワ
シラヒゲキャワー
アダンソン(;´Д`)ハァハァ
アシダカたんヽ(゚∀。)ノぅへへ
363おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 12:57:29 ID:fXWisaaA
かわいいが、あんまり働きがよくないアオオビハエトリたんはどうよ
364おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 15:29:15 ID:mzCHgBQW
久しぶりに蜘蛛さんがパソコンのそばに降臨。
写真撮ろうとしたら、逃げられた。
茶色いのと、黒に白いポイント付きのと二種類出るよ。
365おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 18:19:06 ID:58MeTes2
>>364
茶色はアダンソンメスかチャスジオスメス、ミスジオスのどれかだな。
黒白のは間違いなくアダンソンオスだろうからアダンソンメスが有力だが。

ところでアオオビってアリ以外も食うの?
366おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 19:31:02 ID:1MOx7S/C
アオオビは、アリ以外も食べないことはないみたいだけど
主食はアリや、アリの幼虫、さなぎ等。
あと、アリみたいにアブラムシから蜜を貰ったりするらしい。
367おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 20:06:44 ID:RfJpVUOk
最近家で軍曹を見かけなくなった…
その代わりにGを見かけるようになってきた…
軍曹…。゚゚(>o<)゚ ゚。
368おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 23:58:29 ID:tbekZaTe
軍曹たまに天井からスルスル降下してくるんだが
あれ何度見てもかっこいいよな
スパイダーマン見た後だから特に。
とりあえず姿を拝見したら手を合わせるようにしてる。
369おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 00:09:06 ID:hVYQSXIG
スレがものすごく下がってますよ
370おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 04:54:25 ID:XWZ9YaHO
既出かもしれませんが,「魔法の国ザンス」シリーズをご存知でしょうか...

「一芸能力もの」ファンタジーの傑作ですが,その第三巻に,主人公と旅する
巨大化したハエトリグモが登場します.

血気盛んな若い主人公を大人の知恵で宥めつつ,しかし常にユーモアを忘れ
ないダンディなハエトリグモ君に出会って以来,あれほど嫌いだった蜘蛛が,
全然OKになりました.

エンディングの別れのシーン,感涙ものです...
371おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 05:42:23 ID:ErkpklyM
>>370
                 |
                 |
                 |
                 |
                 |
                 |
                 |
                 |
                 |
                 |
                 |
                 |
                 |
                 |
                 |
                 |
                 |
                 |
                 |
                 |
                 |
                 |
                 *アトチョットデオリラレタノニ…
----------------------------------------------------
                 ≡
372おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 17:14:09 ID:3Oo3imEU
ジャンパーーーー!!!(涙

そっか、あいつハエトリだったっけか。
なんとなく軍曹っぽいイメージで読んでた。
もう一度読み返したいけど、実家に置きっぱなしなんだよな。
373おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 02:04:59 ID:oPyU+S+/
うちは暖房の効きがいいので
Gが年中出る。
今もどっかで這ってるのがゴソゴソいってた、と思ってたら
いつのまにか軍曹ご光臨めされていて
Gを制圧されておりました。
sir!「お世話になっております!軍曹!」 sir!煤メi゜Д゜)、ビシッ!
374おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 22:38:23 ID:Q2fELBJ8
>>373
うp汁
375おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 07:11:58 ID:msLJwIV/
うちにもハエトリグモいるな。
こいつはラジヲが好きで、ラジヲのSW入れると
出てくる。まるで、ラジヲ聞いてるみたいだ。

こいつ、うまく冬越しできるんかな?
ちと、不安。
376おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 18:17:43 ID:V3i3DK7M
ハエトリタンと普通のクモの子は用意に見分けがつくものなのですか?
小さいせいで区別がつかなさそうで・・・・
それとも動きの違いが大きいのでしょうか

ハエトリタンと会ってみたいな
377おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 20:29:35 ID:PwFxWULk
ハエトリは目が特徴的
ぐぐって見てみれば違いがわかると思う
378おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 22:52:38 ID:f/AzFyYh
>>376
ハエトリは |\■/| な感じで、ぷりっとしたボディに
踏ん張った感じで脚を踏ん張っちょります。

アシダカは /\〇/\ な感じで、ペタンめのボディに
ひょろーんと長い脚で床とか壁を鷲掴みにするようにしちょります。

ハエトリの子供に気づいたことは無いものの、
ハエトリは、じわじわじわと歩き、ぴ♪ぴ♪ぴ♪ぴ♪とスキップします。
アシダカの子供は、長い脚を振り回してわらわらわら♪と歩き、
わ〜〜〜〜〜〜〜い♪な感じで走り回ります。
379おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 22:54:30 ID:V3i3DK7M
>>377
大きくてかわいいオメメしてますね
380おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 23:06:24 ID:BkCIyBcv
大きくて可愛いお目目といっても体長1cmしかないから、
かわいらしさを確認するためにはおもいっきり近寄って
顔を近付けて見つめあってハアハア……

きらきらしてるんだよ〜あの大きくてちっちゃいお目目
381おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 14:54:55 ID:6bLrJaza
ハエトリタン、声をかけるとじっと聞き耳立てててプリチー
382おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 18:51:19 ID:N0rZd4PP
最近車庫にネズミが出るんでネズミ捕りシートを置いたら、
何故かネズミでは無く軍曹がよく引っ付いている。
既に殉職なさっているし、例え息があったとしても助けようが無い。
仕方無いので埋葬させて頂いているが、その前にじっくり観察。
結論。御遺体とは言えども、正面から拝見する軍曹は非常に怖い。
383おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 21:07:06 ID:V+QK8ZQe
>>382
あれに襲撃されるんだから、
ゴッキーはさぞ怖い思いをするのであろうと。
384おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 09:02:34 ID:nL+lNZTk
蜘蛛踏んじゃった〜蜘蛛踏んじゃった〜蜘蛛踏んづけた〜ら〜死んじゃった〜♪

軍曹…寒くて動きが鈍くなってたんでつね。・゚・(ノд`)・゚・。
385おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 18:05:49 ID:LXDLp4Y7
うちのハエトリタンを最近見かけない。
無事なのかちょっと心配(´・ω・`)
386おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 23:02:50 ID:O9RkEGA1
多分、どっかすみっこの方で網の中に入ってじっとしてるよ
387おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 20:35:17 ID:xiXF5y3U
Gジャンの襟の裏に網作ってた。
知らずに着てゴメンよ。
388おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 00:18:14 ID:IwUuuFDV
>>385
うちのハエトリクンはまだ活動している。
君の食い物はまだあるのかい?
ってことは、うちには虫が繁殖・・・・・ガクブル
389おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 03:00:08 ID:ucJnDH0q
さっき部屋に帰ったら天井からぶらさがってたんですが、これは軍曹でしょうか?
いままではハエトリさんだけいたんですが、写真のクモは初めてみました。
http://e.pic.to/2qyj9
390おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 09:30:47 ID:UE+OPteq
違いまふ
391おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 10:27:30 ID:U7A611hx
シモングモかな? 6つ目が3つずつ、左右に並んでるのが
大きなウルウル目に見えてカワイイのです。
実はハエトリやアシダカと同等あるいはそれ以上に
いる所にはいるのです。
392おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 11:25:53 ID:CYWnU/5j
鑑定ありがとうございます。あれはシモングモですか。初アシダカさんかと
思ったから残念ですが、彼も足長いし、なかなかかわいいんで
よしとしておきます。アシダカさんはまた来年か。。。
393おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 12:05:12 ID:MaAdyhFA
>>.392
可愛いなんてその子もいい家主さんの家に住んでますね〜
サイズ的にGは無理でもダニ・シミ・カを主食する益虫なので、大事にしてあげてください
394おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 22:43:41 ID:ZLK+kUwy
キーボードの上にいるハエトリタンにかれこれ
一時間は見つめられているわけだが。
求愛なのか、これは?
なんか答えた方がいいのか?
395おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 23:05:13 ID:SzZt6qUv
>>394
ヴァンヴァンヴァンヴァン!
ヴモーーーーヴァンッ!
396おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 00:15:04 ID:qsiCO6/C
>>395
腹いてー(w
397おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 23:59:47 ID:36MwYP8l
>394
餌待ちじゃない?w
398おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 06:52:29 ID:0f5In87C
>>394
目の前にいる生き物は食えるだろうか
と悩んでいる。
399おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 15:59:00 ID:lT+qr5yo
保守
400おさかなくわえた名無しさん:05/01/04 20:33:14 ID:oYapCmXX
冬眠ちう
401347:05/01/05 13:22:51 ID:7CRwTi9J
今日、すごく久しぶりにミスジハエトリタンと再会。
嬉しい。まだいてくれたんだね〜。
402おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 21:17:05 ID:4GyRI3Ce
引き続き冬眠ちう
403おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 19:17:48 ID:AW77VTxy
保守しつつ冬眠ちう
404おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 20:22:24 ID:oBcvZwoO
冬眠しながらも保守ちう
405おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 12:30:56 ID:Bql5Bwuo
部屋のどこらへん探せば冬眠中のハエトリさん見れますか?
406おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 12:42:38 ID:i9Qy6vEg
>>405
うちはDVDデッキの後面の入出力端子のところにいる
407おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 13:05:01 ID:cHVPti7x
>>405 押入れの角のところに暖かそうな巣に入って冬眠ちう
408おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 13:08:33 ID:Bql5Bwuo
スゴい!みなさん居場所をチェック済みなんですね。探してみます
409おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 20:29:00 ID:KdX1DwcL
真冬だと言うのに幼年軍曹が外の物置で便所コオロギを狙ってました。

こんな寒い日に乙です(`д´)ゝ
410おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 12:47:52 ID:3YjuMNrk
暖かくなったら軍曹目撃談や激写ボーイも来てくれるかな
411おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 05:22:17 ID:kyo35yNm
昨夜、ハエトリさんが部屋の壁に居た。かなりでっかくなって
たくましくなってたからビックリ。もしかして違うハエトリさんなんだろうか。
412おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 08:56:42 ID:76Rssx0m
キモキモい
413おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 09:25:56 ID:sVORmkzg
>>412
保守乙であります(`・ω・´ゞ 
414おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 23:32:39 ID:vQGMiMVF
昨日、掃除してたらハエトリタン出てきたよ。
冬眠起こしてしもぅてスマソ。
415おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 15:53:15 ID:UuUQBJKz
春まで頑張って保守
416おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 22:07:34 ID:/Rlfy2Ua
うちのハエトリたん、いつも人の近くにいるんよね。
目覚まし時計の上とか洗濯物の上とかガス台の近くとか。
熱源が好きなのか人間が好きなのかわからんけどカワエエ
417おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 07:03:15 ID:MbvGJWFz
冬眠中につき、保守。
418おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 16:04:02 ID:fCkhHbko
家の洗面所の壁にて幼年アシダカ軍曹ハケーンしますた!
419おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 16:26:38 ID:dFykexOK
いいなあ
俺んちにも来ないかなあ
420おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 18:35:03 ID:3U+SofGk
冬の軍曹も子供は目撃例が多いね
421おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 22:22:17 ID:yePYzdWc
子どもは風の子なんだよ。
422おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 20:50:11 ID:g3P6eVvA
また、掃除してて冬眠中のハエトリタン起こしてしもうた。
423おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 03:23:15 ID:7aqGeJE2
424おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 03:26:20 ID:w4mrp1ly
軍曹の項目は普通なのにw
425おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 03:45:47 ID:PzZwNcmk
はい・・・私です・・・
426おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 15:37:09 ID:IM/PBT90
>一部ではハエトリタンと呼ばれ、軍曹ことアシダカグモとともに「愛すべき同居人」として市民権を得ている。
ポイントはここだな。w
427おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 09:05:04 ID:mV1nQPwE
ハエトリタンが・・・ネズミホイホイに・・・
よく見たら生きてたからレスキューしようとしたら


分解してしまった
ゴメンよ(涙
428おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 23:49:23 ID:uvveta7y
>>427 鬼、悪魔と罵倒してみる。テスト
429おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 00:29:59 ID:SNGUwjxL
ホイホイ系に掛かる軍曹って後を絶たないよね。
どうにか救出する方法は無いのだろうか。
置かないのが一番だろうが。
(置かないなら置かないで代替の駆除剤の悪影響が心配)
430おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 18:30:04 ID:pHuIPC2u
http://www.bltz.jp/jspg/h_haetori041107_1.html

ネコハエトリ・・・可愛すぎる
431おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 01:16:50 ID:VOEznUcc
>>430 そのURLの拡大画像のやつがうちにいたら怖い。
食われそう。
432おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 03:20:12 ID:TGD/0Bfd
>>430
彼は静電気やめてーっっって言ってます。
433おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 06:51:19 ID:YcDyWTil
あの上体をくいっと上げてどこかを見ているポーズがたまらなく
かわいい……!
静電気wたしかにそう見えなくもないw

良いサイトをありがとう、写真は綺麗だしハエトリたんたちはかわいいし
以前キーボードの上にちょこんとのってる写真をここで拾って
壁紙にしてるけど、ここのサイトのも心を動かされる……
434おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 18:00:18 ID:pIoMLrzP
ハエトリってなつくかなー
可愛いなあー
435おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 22:25:47 ID:rnWzsbi0
クモ初心者です。
今、小さくて黒っぽいクモが歩いてたので
勇気を振り絞って至近距離で見てみました。
頭の先っちょに目がいっぱい。
これが噂のハエトリたんだよね?
これからは仲良くしよう。

このスレのおかげでクモが恐くなくなったよ。
軍曹がいたらちょっと恐いけど…。
436おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 00:08:37 ID:AjDNidMs
>>434
ハエトリタンって、野生動物なのに、なぜか人間にコンタクトを
取りに来てるんじゃないかって思わせられる時があるんだよな。
家主だから?。(w
でも、あんなにフレンドリーなのは正直不思議でならん。
まあ、そんな所が可愛くてしょうがないんですが。
花粉症だから、春になったら、冬眠明けのハエトリタンに再会
する事ぐらいしか、楽しみが無いよ。orz
437おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 04:36:48 ID:JXolzZs/
>>432
猫っぽいっ
まさに猫ハエトリ

東京に来てから一度も見た事がないよ。
はえとりたんに会いたいー
438おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 04:38:40 ID:JXolzZs/
>>430のまちがい
439おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 03:09:44 ID:7GS4eGDU
冬眠ちう
440おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 03:42:12 ID:3h5o54OT
首筋がむずむずしたので手で払ったら、手にハエトリちゃんがくっついてきました
…潰さなくて良かった
しばし見つめあって和んだ後、本棚の奥に降ろしておきました
あんまりうろうろせずに越冬しなさいね
441おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 20:07:45 ID:GC750HiA
冬眠ちうだったハエトリタンの死去を確認。
かなしい。
442おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 21:00:26 ID:JuZdoIjk
ご冥福をお祈りします
443おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 10:06:30 ID:aoN85yxI
        .,i´.,/` /`/`.,i´ ,/`  ../::;;;;;;;;;::::::::::::::::゙'i、゙l, `i、 ,!: 丶
        │,i´  : `"..,i´ .,i´   ,l゙`゙゙゙゙゙゙゙゙''''―-、│ |  │ ゙l  ゙l
        ," |     .l゙  |:    /:        `''| l゙  .| .|  `),
       .l゙ | | : : : : .l゙: : :|: : : : l゙          l  |  .l゙ : l゙ |゙l
       |  | | : : : : │: ::|: : : |     /ニニ ,,l゙: ::,!: ../ │ :|: ゙l
       │ .l゙ | : : : : ": _,,―‐'゙\__/     l゙: :/: :/,i ..,l゙: ,/: :゙l
       .|  .| | : : _,,-'"`              ゙̄:i/: .,/: ./:: : l゙
      │: : |: 丶  '゙l、               : `i、/ : : :/:::: :l゙  >>441   
      '|``'-|: : 丶  ゙i、''゙,,ニニニミ'    /  ,ニニニ、、  |: : :_,,/.:: :│   私が冥府に連れて行くわ。
      │、: : \、:ゝ ゙l゙(、 ◎ ,)  | (  ◎  )'  ̄i'‐ : : : : :l゙
      l゙  │: : \、: :/   ̄ ̄"   : 、 ' ̄ ̄"   /: : : : : :l゙ 
     .| .":|: : : |゙l::` ̄'         l       ./: : ::: : : : :,! 
     .|  l゙  │゙l::: : :       .、,,_ _,,i、     \::::::::::::: : :,|
     l゙: . |  : |;;│:         `"        : ::,l゙;:,、: : : |
     |: │ :: |;;;;;゙l,: :       ニニニニ=‐      : ./::::l゙: : : : |
     |、:" | : |;;;;::::丶、:      .,,,,,,,,,,,、     : ,,'":: |:  : : |
     |: : : ,! : |;;;;;::::;;;`-、:             ..,,i´;;;;;: |:  : : :|
     | : : :|` : |;;;;;;;;;;;;;;;;,/'-,_:        : ._,,/;;;;;;;;;;; |:   : : l
     |:: : : |: │;;;;;;;;;;;;/  : `''-,,_: .__,,,,,,,-‐'゙);;;;;;;;;;;;;;;;;;;│  : : :|
444おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 23:09:02 ID:UTuaPpoe
このスレにまでモッコス様が……

わざと死なせたわけではないのだから、大目に見て欲しい。
天命も寿命もあるし。
自分もこの間冬を越せなかったハエトリたんを埋葬して来たよ。
かなしいけど、ぺったんこの姿で発見しなかったのが
同居人として何よりの慰めと考えている……。
445おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 01:15:58 ID:NmzTlYFt
ハエトリ君よりも先に、蚊がでてきました・・・
ハエトリ君はよ目覚めてください〜
446おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 03:04:06 ID:n0nBdlg/
軍曹はこの極寒の中でも人々の家を様々な敵から守っているわけだ
まさに黒子!!
ほしゅ
447軍曹:05/03/04 09:48:43 ID:K+FPQ66S
いえ、守ってるとかそういうつもりはないんですけどね。
我々も頑張って生きているだけで。
結果として、あなた方から益虫と呼ばれる存在になって
はいますけどね。
448おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 01:02:40 ID:tnbF0U1t
昨日の朝ハエトリ君をハケーン。
じーっと動かないから目線の先を追ってみた。
どうやらパソモデムのランプが点滅してるのを見てた模様。
カワエエなー。

ところで蚊が出るようになって蚊取り物を焚いたら
ハエトリ君の体にも良くないのだろうか。
彼らのエサを捕ってしまっては悪いから
刺されても刺されてもハエトリ君が食べるまで我慢するべきなのか…。
449おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 21:51:04 ID:3RO48Bjl
  |
  |
  |
  |
  |
/\ ∧ /\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\(∧ ∧/\ <ゴルァ
/\(,,゚Д゚)/\  \________

450おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 18:18:09 ID:p5YecYNT
冬眠ちう
451おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 21:57:06 ID:U6xFPojq
>449
軍曹もこれくらいかわいかったらなぁ…。
452おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 01:44:51 ID:McxAFL+/
軍曹にお会いしたことがない@東京23区
会ってみたいんだけど家に来られたら漏らすだろうな、オレ。
453おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 02:59:30 ID:YfFQdzCj
初めて見たのは駐車場。
車の下から足元にササッと出てきてちびりそうになった。
しかも素早く猫が軍曹に飛びついたから気絶しそうになった。
454おさかなくわえた名無しさん:05/03/21 03:21:48 ID:gpc2WIDl
クモ苦手…あの毛むくじゃらの8本足はキモすぎる
Gは全然平気なんだけど
455おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 08:54:13 ID:G5XQc31O
そろそろ暖かくなる季節だな。軍曹の時代が始まる。

去年の九月に初遭遇。アシダカグモをまったく知らなかった家族一同。
皆恐慌状態となるが、うちの母が冷静に「ゴキ」ジェットをを取り出し、斉射。
哀れ軍曹はビチャビチャになりながら昇天。天に召されてしまいました。南無その後ゴミ箱にポイッ。

その後あのでかいクモが気になったので、検索。アシダカグモという名前を知る。
その後生活板で偶然スレを発見。今に至ります。
456おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 14:24:19 ID:cPtEyDKz
>455
その後、家族の皆様に軍曹の偉大さを理解して頂くことはできましたか。

それにしても「軍曹」って誰が言い出したんだ?
これ以上無いってくらい素晴らしいネーミングだよな。
457おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 08:46:46 ID:Ai25L332
一応言ったけど無関心だった。次も出たら殺してしまうだろう。

前スレからだな。前スレに張られていた軍事板のゴキブリスレが起源なはず。
そこでは虫、動物などを階級ごとに分けていて、Gが敵兵で軍曹ことアシダカグモは「軍曹」の位を与えられていた。
孤独に狩りをするハンターである軍曹にはこれ以上はないネーミングだな。ストイックさが滲み出てる。
ちなみに猫中尉などもいて、アシダカ軍曹ではどうあがいても猫中尉に勝てないらしいw

ttp://eulen.jp/blog/archives/2004/06/post_93.html
時にこんなブログを発見。
458おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 08:52:37 ID:GYfNld8u
今年、うちにも軍曹が着任してくれないだろうか・・・。
Gだけでなく、餌用コオロギの脱走した奴も、お任せ出来そうだし。
心ひそかに期待してるが、東京都下では難しいかな。
459おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 02:30:01 ID:i1ECaDbC
>457
おお、そういう命名の経緯があったんだね。
ありがとう。
そして面白いブログもありがとう。

ところで夕べ、あまり見かけない蜘蛛が現れた。
とりあえず写真を撮ったんだけど詳しい人に見て欲しいんだ。
なにしろ東京都では見たことが無い奴なんで。
どこにうpすればいいのか教えてエロイ人。
460おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 17:06:31 ID:7Mpi6CoL
なんというか、猫中尉はやはり猫なので
味方殺しはもちろん、ゴキブリを破壊した口で飼い主をなめるなど
可愛い顔して恐ろしい所行をなさるので

猫注意 にかけてるんだと思う。多分。
461おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 22:12:08 ID:YqNo+xsN
>>459
こことかどうよ?
http://provyake.jog.buttobi.net/
462おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 10:01:56 ID:drVqpcxa
246 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/03/23(水) 20:58:41 ID:Qw5tzjGh
北のカマドウマ、南のゴキって感じか。

お前等、あいつを忘れてないか?益虫にして、ゴキを凌ぐ圧倒的な威容を放つ八本足のあいつだよ。

247 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/03/23(水) 21:18:58 ID:iKcq3x+B
>>246
タコ?
463459:2005/03/24(木) 19:52:42 ID:MLq6Dnty
>461
実は他板で画像をうpしてみたんだ。
でもあっちはあまり動きがないみたいで答えが貰えない。
なので申し訳ないけどここで、もう一度張らせて頂きます。
ハエトリでもアシダカでもなさそうなのでスレ違いで
重ね重ね申し訳ないっすorz

http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050323230438256.jpg
464おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 20:34:13 ID:pZO4rEm4
大きさどんなもん?
あまり大きくはなさそうだが。
465おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 20:39:59 ID:pZO4rEm4
>>463
ここの
ttp://mirukashihime.cool.ne.jp/sangao4.htm
アズマカニグモってのが似てる気がするけど。
466459:2005/03/24(木) 21:52:26 ID:MLq6Dnty
>464
小さかった。
胴体部分だけで言うと体長5mmくらいだったと思う。
何かの子供だと思ったんだけど。

>465
足の柄が似てる気がする。
けどそんなにムチムチしてなかったよ。
467露蜘蛛 ◆QUQq6dfPx6 :2005/03/31(木) 08:34:17 ID:tTbtQGyv
>>457そのブログ見てると気配を感じさせないとありますが、人が危害を加えないと解る?と、
人の気配があろうと和室、台所の天井を我が物顔で徘徊するよ!(嫁の実家)
結納の時に掛け軸から足延ばして寛いでいた時には笑いを堪えるのに苦労したけど・・
468おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 21:52:33 ID:1u2e6Kpr
>>467
貴様、わざわざ嫁の実家をマメに巡回して下さっている
軍曹を愚弄する気か?
いきなり出て行くと家主が驚くから目立つように巡回して
下さっているんだろうが!
469おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 21:56:32 ID:thh1agAf
もはや家族の一員だな・・・
470露蜘蛛 ◆QUQq6dfPx6 :2005/04/02(土) 07:44:56 ID:X1sTbWIH
嫁の実家の軍曹はたまにしかゴキは採らない横着者!
嫁の親二人に丁重に保護されてる為か、巡回というより散歩している感じだ。
471おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 18:09:44 ID:0d9p+C3L
ちびまるこちゃんに軍曹殿が!
472おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 18:11:08 ID:MCNVjTy9
実況板からきました
473おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 18:16:01 ID:SpGWAbm5
実況からきますた。
こんなスレがあるとは(*´Д`*)
474おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 18:26:40 ID:SpGWAbm5
ところで、何で軍曹なの?
色が似てるからかな。
475おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 18:39:10 ID:aE7/vh2h
>>474
ちょっと上のレスみろ
476おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 19:44:52 ID:fpM4W0fG
なるほどw
477おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 23:16:55 ID:9FuB/z53
478おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 09:45:43 ID:jJPX3dWg
ワラタw
ズドドド!って足音するな
479おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 13:24:47 ID:OYE/t9SP
タランチュラ売ってるところって多いけど、
軍曹売ってるところなんて流石に無いよねw;
480露蜘蛛 ◆QUQq6dfPx6 :2005/04/04(月) 14:28:15 ID:IPqpmXUu
↑タンザニア産の軍曹なら売っていた。
あんましかっこよくなかったから止めたけど・・
481露蜘蛛 ◆QUQq6dfPx6 :2005/04/04(月) 19:28:58 ID:IPqpmXUu
ちなみにこれがタンザニアアシダカグモ。
ttp://mirionn.hp.infoseek.co.jp/img/INSECT/t-1-3.jpg
軍曹の姿が苦手な方は見ない方がよいです。
482おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 22:02:48 ID:EdWWGu5Z
白い軍曹だ・・
483露蜘蛛 ◆QUQq6dfPx6 :2005/04/04(月) 22:13:46 ID:IPqpmXUu
↑ちなみに緑色と完全保護色、銀色と黒のコンストラクトもいます。
484おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 01:07:23 ID:YeVmrgB3
>>481
タンザニアの軍曹は、目玉の配置の関係で平たいめの頭部前面と
目玉の感じが、なにやらトラクタのようでありますな。
485東亜の人間:2005/04/06(水) 21:25:56 ID:hCqYHH1o
>>481顔見るとアシダカグモ科には見えない
コモリグモ科の目の配列に見えますが、、、
証拠は胸頭部の両側面に単眼がある。
486おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 22:28:45 ID:hugZaqUv
こんなん部屋の中に居たら怖すぎる!
487おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 23:08:50 ID:ebp2mQoA
恐れ敬うのだ!
488おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 14:35:11 ID:AF+faTpJ
>>486そんな事言ってたら東京より西の田舎の古い家には住めないよ。
画像の蜘蛛より日本に住んでいる軍曹の方が迫力あるよ
489おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 17:32:35 ID:qYrn2unL
天井にハエトリがいました。
ずいぶん暖かくなったからなー。

軍曹は画像でしかお目にかかったことがなく
あまりの憧れのせいか、先日軍曹に遭遇した夢を見てしまいますた。
職場に軍曹が出て恐いやら嬉しいやらってな夢ですた。
490おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 20:12:39 ID:ugw8hTPC
また部屋にアリがでる季節になってしまった
ハエトリたんはアリ食ってくれないかな
491おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 01:19:55 ID:Kars9VY5
↑アオオビハエトリくらいしか狩らない。
造網性の蜘蛛以外は大抵の蜘蛛は膜翅目の昆虫が嫌い
492おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 19:10:40 ID:JACgHn6p
軍曹とかいうと「ケロロ軍曹」を連想してまうなー
493おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 21:27:05 ID:GbBRDXDS
化粧しようとスポンジの入った箱を開けたら、中から黒くてちっちゃいハエトリたんが飛び出してきた。
今年初見。一気にあったかくなったからなー。
でもその中にはエモノはいないと思う。それとも寝てただけかしらん。
494おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 14:19:23 ID:05UUE9LX
>>490
逆に、クモが子供のうちは、よくアリに狙われる。
495おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 22:24:39 ID:1pr5Xz3i
まだ、ハエトリタンこないんだが、どうなってるんだ。
まだ寝てんのか。
496おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 02:37:15 ID:YaSX4bzN
アリは見付け次第即死刑にする生物だわ。
こいつ等に関しては蜘蛛は役にたたない。
497露蜘蛛 ◆QUQq6dfPx6 :2005/04/12(火) 08:28:19 ID:qzqvIDWP
近畿の屋内ならもうハエトリタン活動している時期なんだが今年は遅い。
498おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 18:10:55 ID:Ho74FqY+
>>252
亀レスだけど、前に部屋に巨大軍曹が出た時に、ネコを近づけたらどうなるかな?
と思って家のネコをその巨大軍曹の前に近づけたらネコが数秒間じっと軍曹を見つめ、その後走るようにネコが逃げ出したよ。
499おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 20:31:53 ID:yAuozU3e
自分、子供の頃から蜘蛛が怖くて怖くてたまりませんでした。
蜘蛛と蛾とナメ●ジが嫌いで。一人暮らしを始めてからはGもそれに
加わりました。(したの部屋がきたない)
しかしながら蜘蛛は蛾を食ってくれる、おまけにGまで食ってくれると聞いて
以来部屋に一杯ちょろちょろしてる小さい蜘蛛(ワタボコリみたいな奴とか
トビグモ?みたいなちょっとしっかりしたつくりの黒っぽい奴、
か細い感じのちいさーい奴とかが、触ったりは出来ないけど可愛く感じてきました。
なので最近、部屋に居るのは「ルーミーズ」お風呂の奴は「フローレンス1世〜3世」
台所は「ダイナソー」トイレにワタボコリみたいな小さい巣をかけてる奴は
「ベンジャミン」と名づけて可愛がってます。
うちには軍曹は居ないんですが、さすがに大きいのはちょっと、と思い安堵していた
ものの…ここを見てると軍曹殿にも微かに憧れが沸いてきました。
500おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 22:53:19 ID:ZMuFVQ6n
今、アダンソンのメスがうろついてる。
たまに跳ねてるんだけどちょっと元気が無いみたいだ。
高い所から落ちそうになって慌てて糸を出して着地してた。
し、死んじゃうのか??ヤダヨ…。
501おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 09:36:37 ID:iy7Y+Eb9
昨年夏、仕事で廃墟と化したラブホへ行ったのだが、浴室のドアを空けた瞬間、
正面の壁と天井に4匹、浴槽排水口に1匹、振り返ったドアの上に2匹の軍曹を
発見して、正直ちとチビった。足元には抜け殻とかあるし。
おれは蜘蛛は嫌いではないが、あの光景はインパクト強かった。
蜘蛛が嫌いなヤツだったらトラウマになるだろうな…。
502おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 12:23:11 ID:sVxZELvj
>>501
軍曹1個分隊は、視覚的にかなりの脅威だな。
503おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 16:22:38 ID:X1OOpkVe
>>498
えらく情けない猫中尉だな。
504おさかなくわえた名無しさん:2005/04/14(木) 00:39:36 ID:ICyhxKij
>501
軍曹一家だったりして。
ずいぶんと大家族だな。

俺はずっと東京に住んでいるせいか生軍曹を見たことがない。
旅先の寂れたトイレにいたデカイ蜘蛛が軍曹だったのかな。
当時は知識がなく、あれが何という蜘蛛だったのかわからないまま。
家に軍曹が現れる光景、羨ましいやら恐ろしいやら。
505おさかなくわえた名無しさん:2005/04/14(木) 00:52:12 ID:vl+ezH//
今しがたミスジハエトリタンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
しかもレッグスパン4mmほどのおちびさんだよ。
去年いたのもミスジだったので、子孫だったりして。
506おさかなくわえた名無しさん:2005/04/14(木) 12:49:57 ID:uJWTteg+
>>504おそらく軍曹です。
台所より和式トイレが好きな軍曹って多くない?
かまどうま目当てだろうけど
507おさかなくわえた名無しさん:2005/04/14(木) 16:42:55 ID:Ptk35VBr
クモを殺虫剤などで殺したら足が綺麗に折り畳まれて小さくなる件について。
508おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 00:28:40 ID:lVv9d6Bm
ttp://www.bltz.jp/jspg/h_haetori021022.html

マジで涙が溢れた。
いつの間にか、こんなにハエトリを好きになってるとは
自分でも意外だよ。
みんなはどうかな。
509おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 09:08:59 ID:6lFjsoXy
可愛いとよく言われるハエトリタンだけどウリはメカっぽくて格好いいと思ってしまう。
軍曹は高性能の車といった印象がある。
胸頭部に限界一杯の足が生えている所が良い。
一見細い足に見えますが足の付け根部分は他の蜘蛛よりかなり太く力強い!
510おさかなくわえた名無しさん:2005/04/17(日) 05:04:44 ID:zgTABpnS
>>508
泣いちゃった・・・。・゚・(ノД`)
511おさかなくわえた名無しさん:2005/04/17(日) 20:51:40 ID:ZHXFrcQJ
アシダカキモイ
512露蜘蛛 ◆QUQq6dfPx6 :2005/04/18(月) 19:28:50 ID:LER2iHPi
>>502それを見るのはまどいの時くらいしか無理。
軍曹もハエトリタンも縄張り意識が強い為ある程度の範囲の縄張りを常に持って生活しています。
大きさが変わらない場合は追い払う程度ですが、侵入側が小さかったりすると餌と認識されてしまいます。
嫁の実家の軍曹(♀独身)の場合普段は和室の掛け軸に隠れていてそこの壁を独占状態にしています。
513おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 23:51:46 ID:jktu7d1E
中ぐらいの大きさの軍曹 発見(*゚Д゚) ムホムホ
気持ち悪くてころしたい衝動に駆られたが、このスレで軍曹とまで言われているお方を殺すに忍びなく
奮戦の末、なんとか無傷で外出していただくことに成功しました
514おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 06:50:33 ID:r9t0Cnoo
軍曹、家にきてくれ
515おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 09:00:41 ID:lRv9VTsb
恐がる人の家から、軍曹来てくれ!って希望している人の家にうまく移す方法があればいいですね
516おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 19:34:13 ID:lRv9VTsb
ttp://yakushima.org/asidakag.htm
そろそろ軍曹も目覚める時期なので、知らない方は参考にしてください
517おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 19:41:49 ID:4mBEX9dd
アシダカって白っぽい丸い体に細長い足がついてるちっこいのだと思ってたけど
>>516を見たら全然違った。。。
とてもカコイイ
518おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 21:28:42 ID:g8sr+69C
>>516
おお、この無骨さ。神々しい。
519おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 22:27:56 ID:WS4c6bGp
「キーキー」とか鳴いてくれたら可愛いんだが。
G食ってくれるとことか人に害を及ぼさない辺り魅力的なんだが、やはり姿が慣れない。
誤って踏みつけたり寝返りでヌッ殺したらと思うと怖い。
520おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 00:08:27 ID:dSW14xmJ
軍曹見たことない。
これから各地で軍曹の目撃情報が寄せられると同時に
画像もうpされるのだろうか。
いや、目撃された方は是非うpして下さい。
521おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 16:55:40 ID:OuE/Ws0X
ハムスターみたいな姿だったらいいのになあ
522おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 21:04:41 ID:IqovK3Cp
ハムスターがゴキブリ食ってたらやだろ
523おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 23:15:12 ID:n1HlMbMD
漏れはハエトリタンで十分じゃ。
軍曹はこわそう。
524おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 08:03:48 ID:FuU2x6Kc
↑いきなり現われた時の恐さはタランチュラ以上。
恐かったら画像見まくって慣れておくのも悪くないかも
525おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 19:20:53 ID:ys0bmG98
ちびっこ軍曹を見かけた。
サイズはハエトリを一回り大きくして、脚が長くなったくらい。
去年うちで生まれて、うちで冬眠してたんだろうか?
秋にはまた、立派な姿で出会えますように。
526おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 10:37:49 ID:2fn+ud4P
タランチュラはモフモフしててよく見ると可愛いぞ
527おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 13:25:19 ID:fX/WzPq+
ニャーとか鳴いたり、ゴロゴロいって甘えてきたり、毛づくろいしたら可愛いのにな
528おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 18:01:50 ID:Sw230QHl
>>526-527
尻の毛を飛ばして、かゆくさせたりかぶれさせたりするのが得意。
529おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 21:28:31 ID:1bMqCdwU
↑毛飛ばすのは南米産のみ。
もこもこ毛深く愛くるしいがとても手にとって触れる生き物じゃない。
噛まれたら百足より苦しむ!!会社休んだ経験あり。
牙は破壊力大きいし発熱起こす程毒は強力。

軍曹の方が触れ合い可能。
530おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 12:47:44 ID:4eDZ7t30
>>529
>会社休んだ経験あり


…なんですて?(汗
531529:2005/04/24(日) 17:24:00 ID:0m2dmE9U
>>530アースタイガーていうタランチュラに噛まれて激痛ばかりじゃなく熱まで出たから念のため病院(外科)に行った。
鎮痛剤と化膿止めが眠く、とても仕事にならない状態なのでやむをえずです。
532おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 17:29:52 ID:0m2dmE9U
対して軍曹は脚がふさふさしていて腹の部分がひんやりなんで心地よいですよ。
いきなり掴まず手の方にそぉーっと誘導すれば可能です。
いきなり掴むと噛まれるか、軍曹にダメージを与えたりするからやめてね。
533おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 21:40:11 ID:1VBZW0KC
>>531-532
クモふぇちかい・・・・。
534おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 02:04:25 ID:GHCY8ULP
ここ1週間で我が家で見たハエトリたち。
ミスジ♂&♀、マミジロ♂、アダンソン♂&♀。
いろんなのが住んでるみたいで嬉しい。

アダンソンの♂は>>508みたいに左前から2本足が無い。
心配だ。
535おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 03:06:49 ID:nWW81i5c
>>534
あったかくなってきたんだねえ。
あちこちで威嚇しあってない?
そのしぐさも可愛いのだけど、やっぱり縄張り争いもあるし
気になるところですね
536おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 20:11:03 ID:WtP/WWxo
俺んちなんか黒いジグモ系1匹しか出てこねー。
今年東北は寒かったからかな。
チョトサビシイ・・・_| ̄|○ 
537おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 20:59:19 ID:jWBUwOwx
おまいらすごいなw俺はどうも生理的に蜘蛛は受け付けん。
無闇に殺したりはしないけど、どうも慣れない・・・
538おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 21:14:37 ID:D40LxFc3
↑無闇に殺さないのと蜘蛛の生活に干渉しないのがベストと思います。
田舎に逝けば、軍曹は保護されている事も多い
539おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 21:38:38 ID:umBgsW2X
>>537
まずはハエトリグモから始めてみよう。
次にジョロウグモなどの中型グモ。
そして最後に軍曹。
540おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 22:24:58 ID:d+q1ipTJ
蜘蛛ってイケメンだよな
541おさかなくわえた名無しさん:2005/04/26(火) 01:03:53 ID:eQ7ie+vp
ちっこいハエトリタンがいっこいる。
食い物あるんだろうか。
542534:2005/04/26(火) 01:06:52 ID:vRar8P/o
>>535
今んとこ威嚇し合う姿は目撃してない。
仲良く暮らしてもらいたいもんだね。

>>537
>>539さんと同じくハエトリから始めるのがいいと思う。
そういう俺も最近ハエトリから始めて、すっかり虜。
ただ最初に出会ったのがこのスレなので中型を
すっ飛ばしていきなり軍曹に飛び級しちまったw
543おさかなくわえた名無しさん:2005/04/26(火) 02:19:06 ID:Pcav5Vyb BE:178643276-
俺もこのスレ(の前スレ)のおかげで、蜘蛛に対する理解が深まった。

…今年はまだ姿を拝見してないなあ。昨秋に見かけて、おもわず
記念写真撮ったのが最後だ。ボチボチと害虫も出てきてるんで、
軍曹の活躍を期待したい…
544おさかなくわえた名無しさん:2005/04/26(火) 22:26:14 ID:eQ7ie+vp
きょうは食い物あるのにハエトリタンがいない。
545おさかなくわえた名無しさん:2005/04/26(火) 23:35:29 ID:8Vg8RiNg
うちの部屋、既に蚊が出没してる。ハエトリは蚊も食べてくれるの?
あと、部屋にダンゴ虫が現れた。ハエトリにはちょいとデカすぎかな。
546おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 08:11:56 ID:NYTxI//b
>>545
ダンゴムシは危険を察知するとすぐ丸くなるから
動くものしかエサと認識できないクモに捕まることは滅多にないよ。
547おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 15:48:37 ID:wu0pF+QZ
↑ワラジムシはどうだすか?
あれキモイから士んで欲しい
だんごむしはカワイイ遅いし
548おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 16:36:57 ID:NYTxI//b
>>547
ワラジムシでは試したことがないからわからんけど
丸くならず動き回るから、クモのエサになる可能性はある。
さすがに、ハエトリの獲物としては大きすぎると思うけど。

しかしワラジムシってそんなに嫌かなあ。
ダンゴムシと似たようなものだと思うけど。
549おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 18:07:25 ID:ETSfdIVt
>>548
だんごよりソフティなところがどうにもイヤ。
550おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 18:10:05 ID:Lio//qv3
ソフティ…いや〜ん
ワラジムシは俊足でコワイ…
551おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 18:28:52 ID:wu0pF+QZ
ゴキの大きさ(5センチくらい)のだんごむしがのそのそ
動きまわっていても良いが、ワラジムシだとガクブルガタ
552おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 19:02:17 ID:NYTxI//b
よりソフティでより俊足なフナムシなんか、もっと嫌かい?
ダンゴムシ共々、ワラジムシの仲間だけど。

ちなみに、ワラジムシの仲間には手のひらサイズのもいるよ。
最大のもので30cmくらいになるらしい。
553おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 19:28:25 ID:WMzjnEB4
>>552
世界最大のフナムシの写真を見た事がある。
もっとでかかったよ。二度と見たくない。
554おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 19:52:45 ID:ETSfdIVt
フナムシって
日本では海辺にでも行かない限り遭遇しねーじゃんよ。
でもワラジはry

つーか俺んちの庭とか、ダンゴよりワラジが増えてるような気がする。
なんでだ。
カムバックダンゴ。
555おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 20:47:30 ID:dqnMu2zs
 >553はオオグソクムシをフナムシと勘違いしているヨカン
556おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 21:07:07 ID:txaGo3Lq
(´∩ω∩`) ぐぁぁ・・・

Gは怖い。
Gは怖いからGを食べてくれる蜘蛛さんはありがたいと思う・・・

でも蜘蛛さんも怖いんじゃー!
557おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 21:31:28 ID:3k/0hWzO
まちBBSの沖縄板に世にも恐ろしいスレあったよ。。。。
558おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 21:34:14 ID:ETSfdIVt
沖縄ってあらゆる昆虫が元気そうだよな・・・
559おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 21:47:39 ID:lneMem86
G・・・・許せない
あいつら見たらキレるようになった
「オラー!!!市ねやぁぁぁぁぁ!!!!」
560おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 22:32:14 ID:dQnnQd3R
クモはカメラのフラッシュで目悪くしないの?
561おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 23:51:12 ID:7ugbml7q
今日は食い物もハエトリタンもいない。
なんか、順列・組合せみたいだ。
明日は食い物もハエトリタンもいる日だな。
562おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 00:28:48 ID:tlPxg7Yb
>>553
あなたのために見つけてきますた。
ttp://gray.zombie.jp/image_n/mystery/uma/uma-20-01.jpg
563おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 00:48:30 ID:wzL2O6AA
>>562

このテの巨大甲殻類を見るといつも思うことがある。

「揚げたら美味いんだろうか?」


まあ、フナムシは超不味いっていうけどさ。
564おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 05:02:06 ID:gvJxRUJH
>>545
ウマー
ttp://www.uplo.net/www/vip12477.jpg

  お昼どうするー?>

いま食べてる。
ttp://www.uplo.net/www/vip12478.jpg
565おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 06:07:09 ID:7fHM9fhc
フナムシはGと近縁の生き物らしいぞ。海Gだなw
566おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 07:35:07 ID:Op8CJIFt
>海G

  「海ゴキ」って、なんか「海猿」みたいでかっこいいな(笑)
567おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 08:39:51 ID:DwHC2L3b
フナムシは臭いがすごいらしい
共食いするから隔離してドロぬき糞ぬきも出来ないんだと
568おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 09:12:12 ID:Ps38/kRe
>>567
せつな氏の所見たな。w
569おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 15:24:19 ID:Y6dabu1P
むしむしQだったかな?
570おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 17:33:00 ID:CqsfzKKM
571おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 08:47:46 ID:XiyZGplA
>>568
あたりw
あの人すご過ぎ
572おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 09:42:53 ID:ou+Oc053
>570
ぐわぁぁぁぁ
573おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 11:07:55 ID:Z6KFJQhd
今年は我が部屋にまだハエトリさんたちが現れない
なぜだ(´・ω・`)
574おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 14:43:35 ID:k5yZ9r9K
いきなり洗濯機の下からユウレイグモキターーーーーーー

また今年もかよ!
何で俺んちはこいつばっかなんだよ!!
575おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 14:45:47 ID:k5yZ9r9K
もうおまいの枯れススキ色のボディは見飽きた・・・

しかもてめー、春先に全長3センチつーことは、
俺んちで冬越しやがったなコノヤロー
ムダに足が長くてしょぼい糸を垂れ流す以外に
なんか役立ってるとこアピールしやがれヴォケ!
576おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 00:14:56 ID:jp1ARMu4
>>554
ここだけの話、ワラジムシは小型の爬虫類、両生類の餌として
生きた奴が売られている。おまいさんの家の近所で、
誰か昆虫食の生物でも飼ってて、餌逃がしたんだろうか。
実は野生でワラジムシを見た事が無い・・・。
>>574-575ワロス
ユウレイグモってとこが切ないね。
577おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 00:53:19 ID:3yKuOviQ
うちのハエトリは蛍光灯の覆いに網張って冬眠してたんだけど
冬眠からさめて網から出た後も覆いに留まって
蛍光灯の明かりに寄ってくる虫を狙ってるらしい。

頭がいいというか、横着者というか…
578おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 01:58:25 ID:Tfs66KUo
俺もユウレイグモとかオオヒメグモを見るとやたらとムカつくw
可愛くもないし人んちに網張るんじゃねーと。

昨日、台所で寝ていたマミジロの♂のそばに虫を置いてみた。
飛びつく姿(初めて見た)がカッコ良かったが硬くてお気に召さなかったらしい。
すんげーガクブルしながら捕らえたエサだったんだがなぁ。
579おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 11:26:56 ID:iYS554x+
>>576
気温が低くて、湿度が高いところの石の裏にいるよ。>ワラジ
580おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 20:06:11 ID:9C7ia8zK
 家の中で幼年軍曹を発見。
 こいつらのseasonが今年もやってきた…。

 軍曹の偉大さは重々承知しているのだが、如何せん、あの巨体に警告ナシで
お目にかかると肝をつぶす。
 しかも速い。連邦の白いヤツ並に早い!

 はえとりタン位なら勤務中でも黙殺できるのだが、軍曹が身近で勤務中となると、
部屋を明渡してしまいたくなる。
「軍曹キター!」といいつつ見て見ぬ振りをするのがマナーか…(TT)
581おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 20:30:58 ID:PPDwQrKl
>>580
敬礼汁。
582おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 20:44:02 ID:haYMzkVC
ハモグリバエが嫌いです。
退治してください。
583おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 21:43:08 ID:ctyvCr+S
ハエトリグモガPCの矢印を、餌と勘違いしてるのが、かわいい。
何度も飛びかかってくるけど、画面上の動く2Dってのが、分からないみたい。

モニターの上で、じっとスキを伺っては、ぴょんと矢印にのっかってる。
今日もほのぼの。
584おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 01:56:17 ID:5HNxpoDM
>>582
ハモグリバエ自分も大嫌い。
キャベツとか一枚一枚点検しないと食えない。
585おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 02:53:30 ID:LHia1IrX
今度東京に行きます。
軍曹を捕獲したいのですが、どこにいるか教えてもらえますか?
586おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 04:19:42 ID:ekXZkcVq
夏、寝てるときに、軍曹とおぼしき御人に、左胸を甘噛みされますた。in青森。
587おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 06:55:57 ID:aa5LdyF2
>>585 糸くずで遊ぶとしばらく付き合ってくれる。
すぐ、おぼえてだまされなくなるんだけどね。
588おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 07:55:28 ID:gOoO0NyO
>>585
うーん、東京では軍曹に会えるのだろうか。
俺は生まれてからずっと東京に住んでいるが軍曹にお会いしたことがない。
23区ではない方が会えるのかなと思ったりもするがどうなんだろう。
都内在住で軍曹に会ったことがある人がいるならば俺も詳しく聞きたいと思ってるよ。
答えになってなくてスマソ。
589おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 09:18:41 ID:gOoO0NyO
wikipediaより

アシダカグモ
節足動物門 クモ形綱 クモ目 アシダカグモ科 に属するHeteropoda venatoriaの和名、または近縁のクモの総称。
茨城県以南の本州・四国・九州地方に生息する。
温暖な気候を好み、東北・北海道で確認された例はない。
            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>586
軍曹ではないのでは?

きっと東京でもあえるさ。
590580:2005/05/01(日) 10:33:43 ID:XFVXP/Md
虫取り網でも買ってこようかな。
んでハケーン→身柄拘束→丁重にお引取り願う、と。
591おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 21:26:55 ID:aa5LdyF2
今日もえさがいたのにハエトリタンがいぬわぃ。
とかくこの世は往きぬくい。
592おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 23:15:10 ID:pq95dO+V
昆虫板でも質問したんだけどあまり人がいないんでここで聞きます
ジグモのエサって何が良いのかな? ダンゴムシで平気?
593おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 09:04:45 ID:GdG+5f7e
昨晩シャワー中に、軍曹さんが、私のふとももに飛び付いて来た件について。

セクハラは止めて欲しいと思います。
594おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 09:12:54 ID:g+0ElWsj
踏み潰した?
人間って、服着てないと弱いよなぁ
595おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 21:12:11 ID:uUN/+Dzd
>>593
ふとももが「大好物の某虫」に似てたんとちがうかw
596おさかなくわえた名無しさん:2005/05/03(火) 20:16:05 ID:+hT7W88t
部屋に今年初めてのハエトリさんキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
大きさは普通なのにお腹がやたらスマート、動きも今ひとつ鈍い。
いっぱい食べて、もさもさ毛深くつやつや黒目のぴょこぴょこ元気なハエトリさんになってください。
597おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 02:42:41 ID:DjPbWiOC
昨日からハエトリさんらしき茶色い1.5cmくらいのが
ぴょんぴょんしてるのですが……
放置しといたらワサワサ増えちゃいますか?

「あれは茶色いけどタチコマの赤ちゃん、怖くない怖くない」
と自分に必死に暗示をかけてますが、正直、とても怖いです。タスケテ
598おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 03:03:41 ID:e1nXbaFG
蜘蛛の増殖なんてかがしれてそうだけど
よほどの好条件でもない限り
599おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 12:05:25 ID:yMmWnLVJ
昨日、庭で草取りをしていたら大量の蜘蛛の子供をハケーン。
息を吹きかけてやるとわきゃわきゃ動くのにちょっと萌えた。
600596:2005/05/05(木) 14:00:38 ID:6j+EFkjO
午前中も元気なく歩いてたハエトリさんのために小バエを捕獲してきたのに
待ってると現れないハエトリさん…出〜て〜き〜て〜
601おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 21:10:38 ID:eRYAO4H4
クモみたいな肉食動物はおおむね非捕食動物の20〜50の1ぐらいしか生きれない。

自宅で小さいクモを手に乗せて見てみたらハエトリさんでした。
一目さんに逃げないのが視覚優位なところなんだろうか
602おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 21:35:18 ID:sRLLbS3t
いいなぁ。マジマジと観察できて。うちのヤツなんかパニックみたいに
ピョンコピョンコ逃げてくよ。
603おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 21:57:17 ID:E55Bpk/j
久々に実家に帰って、窓際の鉢植えを見たら
一つが“丸ごと蜘蛛の子要塞!”って感じになってた。
葉も茎もまんべんなく巣が張ってあって
さすがにちょっと怖いorz
でもぶち壊すのも可哀想だし…
604おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 22:18:42 ID:IgwUzxAq
このスレみて初めてクモが可愛く思えた。
というかハエトリさんに遭遇したい・・・!!
605おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 22:46:25 ID:syI16ZeI
茶色のハエトリが住み着いている。ハエもいないのに、何食べてるんだろ。大丈夫かいな。
はっそれとも、見えない「えさ」が家の中にいるのか!!
606おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 22:47:21 ID:B8d8rCIA
動く小さなものをみつけると

ぴゃっ

とジャンプするところがほんとにかわいい。
607おさかなくわえた名無しさん :2005/05/07(土) 13:26:03 ID:tyW31CWV
昨日、軍曹が突然出現して思わず殺してしまった。



ゴキも死ぬほど嫌いだけど、軍曹との同居はムリムリ。
608おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 17:19:57 ID:GjIDNgLj
ガチャガチャのカプセルを持ってスカウトに出た。
短時間でもタコ部屋状態に共食しやがるからなー、一匹ずつカプセルに入れて移動。
夜、寝る前ときに、豆球灯して、一匹ずつ部屋に放免。
小ゴキを食い尽くせ。
609おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 19:16:43 ID:19ZW7rJf
ウチは小汚い家なんだけど、軍曹がいてくれたおかげで今までゴキが出なかった
でも今年はまだ軍曹にお目にかかっていない
悪い予感がする・・・・・軍曹帰ってきてーっ
610おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 21:16:32 ID:ETGwAfB0
>>607に軍曹直々の鉄拳制裁(噛み付き)を
611おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 23:14:24 ID:nMfDeSl5
軍曹殿コワイ…
蛇もゲジゲジもゴキもコワくない。他の生物でコワいもの無い。
何故か軍曹殿だけが、思い浮かべるだけで冷や汗が出るほどコワい。
なのに今年もお出ましになられて…(涙

どなたか、穏便に軍曹殿にお引取り願える方法をご存知ありませんか?
切実なんです…
612おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 23:21:16 ID:Q0CuzcH4
>>611
恐れの裏にある愛に気づけばよいのです
613おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 23:47:04 ID:nMfDeSl5
>>612

   あ り ま せ ん !!
614おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 00:09:55 ID:EfbHoNrz
>>612
ワロス

>>613
来てほしくても来てもらえない人もいるんだ、
ちっちゃなシヤワセだと思ってあんまり気にすんなw
615おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 07:25:15 ID:BMEVpm/0
昔、仮設トイレでタバコを吸ったら、天井からデカイふさふさの蜘蛛が5〜6匹ほど落ちてきました。
それ以来、蜘蛛は苦手・・・・

でも、最近ベビーGが大量に発生中orz

こんな僕でも軍曹を愛せますか?
616おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 19:26:51 ID:PR0Dzo8Y
>>615
Gを捕らえているのに遭遇すると敬いたくなりますよ

うちにも三日くらい連続でハエトリちゃんが出てたのに今日は見かけないな〜
元気にしてるかな
617おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 10:04:25 ID:2TGhoKNT
>>605
マジレスすると、ダニやシミも食ってくれるらしい。
薬品よりやっぱハエトリたんだな、と思うYO。
618おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 15:15:40 ID:Gl65MMFw
ハエトリを指から指へ跳び移らせて10分ほど遊んだら手が糸まみれになったw
跳ぶ前に一番前の脚を上げるのが可愛らしい
619おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 18:11:33 ID:ExOUWBel
ハエトリタンて糸出すの?
知らなかった!
620おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 23:02:04 ID:UqpNB/dP
糸出すよー。
この前ウチにいたハエトリは壁沿いに糸を垂らしてたらしく
ぶ〜らぶらと揺れておりました。
というか壁に足がつかずにアタフタしてた感じ。
しばらくして見ると無事着地したのか何時間もそこから動かず。
きっと寝てたんだろうな。
621おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 23:19:58 ID:zlZqCiS2
>>619

空中のハエに飛びつくとき、飛びつく時の足場に
糸を引っ付けて置いて、空中にジャンプしてハエを捕まえる。
んで、引っ付けておいた糸にハエと一緒にぶら下がってブーラブーラと。

自分よりでっかいでっぷり太った黒蠅を上記のように捕まえるの見たときは、
結構感動した。
622おさかなくわえた名無しさん:2005/05/11(水) 00:22:47 ID:Zh4kzJAD
>>618
同士よ!!
前足をあげるしぐさ、目測で届くかどうか思案しているおめめ、
前足をあげつつもここからはやっぱやめとこあっちからにしよ、
と移動するその後ろ姿、可愛い……
623580:2005/05/12(木) 11:22:59 ID:Hqpmh3nP
>>611
とりあえず、俺虫取り亜美買ってきた。
あと、パソコン掃除用のエアスプレーもいるかな。
624おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 13:48:04 ID:cOwVy4TW
○根の温泉行った時、山の中の旅館なモンで、竈馬(かまどうま)が沢山
いたんですよ、脱衣所の隅っことかに。ソレを狙ってか、天井に大型の
アシダカグモが。でも竈馬もアシダカも、旅館の人に殺されなければと
思うんですが、その後の彼等の生死は知るよしもありません。。。
625611:2005/05/13(金) 23:04:10 ID:eqYWNaqg
>>623
私は軍曹殿のいらしゃる部屋に入ることも出来ません。
お姿を正視する事さえ不可能です。

軍曹殿って高い知能をお持ちだと思いません?
こちらがびびってると察知すると、何故か脅すように
じりっ、じりっ、と近寄ってこられたりしますョ(涙
626おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 23:39:29 ID:C1QkQ1ts
>>611,625
考えてもみてください。ゴキブリより早く走れる軍曹が、
どうしてじりじりと動くのかを……
一歩づつ一歩づつ時間をかけてあなたに心の準備をする時間を与えているのです。
さあ、勇気を出して手を差し伸べてください。きっと軍曹も答えてくれるはず。
レッツE.T.!!

というのは冗談ですが、軍曹と気持ちが通じ合ってますね。ある意味。
627580:2005/05/14(土) 01:26:15 ID:YlGHMplZ
>>625
マジレスすると、軍曹ってド近眼なんだってよ。
その代わり、振動をキャッチする能力は非常に鋭敏。
Gのカサコソ…で即起動。

アレはアレで、ハンターとして進化した形なんだよなぁ…。

キショイけど。
628おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 01:28:00 ID:6k/9eWqI
子供のコロはハエトリグモよく見た気がするけど、ここ10年くらい会ってないなあ・・。
629おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 20:56:18 ID:78q52s/V
出た。殺す
630おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 21:29:42 ID:A7zjmPs2
>>629
ゴルァ!!
631おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 22:22:51 ID:1NoWQ1Pp
うちに帰ってくると床でハエトリクンがぴょンぴょンしてるんだが
床になにかおるんかのぉ
632おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 22:38:38 ID:A7zjmPs2
>>631
それはね、「おかえり>631!」って体で表現してんだよ。
633おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 07:31:08 ID:7afQt2NO
うお、それは可愛い解釈だぞ…萌え萌え
634おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 23:49:37 ID:7SDql+Zz
最近寒いのでクモ全般を見かけないのだがハエや小虫もいない。
どこで生活してるんだろう。
フシギだ。
635おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 06:59:38 ID:FX5nxdi7
今朝はちっこいほうのハエトリタン1個活動ちう。
636おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 07:32:27 ID:viWHWYVq
イイ朝だな
637おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 16:07:55 ID:6hflik5W
今日も平和な一日が過ぎていくよな。
638おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 19:12:48 ID:HbUdgt0p
ヤフーで「ハエトリグモ」検索して、上から4つ目の開いてびっくらこえた。。
顔の拡大写真みたいなの。
639おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 19:48:29 ID:WXIzjXc8
いた。監禁した
640おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 20:07:52 ID:/eGdKUhw
641おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 20:41:03 ID:0jiwxMat
可愛い可愛い可愛い
ハエトリさんたちはどれもこれも本当に可愛い♪
642おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 21:44:39 ID:plvQRFFx
やはりヒットはアレだな、
あの画像に勝るものにはまだお目にかかったことがない。
パソコンのF2キーからコソーリ顔出してるあの画像…

誰か貼ってくれ〜〜〜〜〜
643おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 23:07:45 ID:D8lJk9qy
>>642
あれは私のノートパソコンの壁紙になっている……。
644おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 07:25:27 ID:CQAgWm5n
>>643
貼ってやれよw
645おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 09:04:14 ID:tHiOtA8i
>>642

>>139のリンクが生きてるよ。
646580:2005/05/20(金) 09:51:00 ID:W9HH8Cyr
 出たー!
 軍曹出たー!

 こないだ見たときから、もう一回り大きくなって、3.5インチFD位になってた。
 しかも玄関先から出て行ってもらったまでは良かったが、床下の通気口の格子の穴
(Φ5mm)にスルリと潜り込んだ。
 まるでスーパーイリュージョンだ!

 夏になったら屋内巡回なさるんだろうか…?
 しかもCD位のデカさになって…?

ゴキもやだけど、軍曹も、予告なしで出現されると、硬直しちまうぜ。
647おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 09:56:32 ID:WXLuW2+8
>>139
すげえww
まるっきりグラビアw
どうしたらこんなにうまいこと撮れるんだ。
648おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 16:46:13 ID:N40KRe4s
>>139
かわええなー。
目はもちろんだけど、頭に生えてるヒナみたいなフワフワの毛がたまらんね。
649おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 22:45:22 ID:nfIwbpvX
今日は餌いるんだがハエトリタンいない。
飯の時間だよーーーーー
650おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 11:11:03 ID:ffYcFGS+
>>646
いいなあ…わが町新潟市には軍曹殿は生息していないのだろうか
3,5インチFDくらいの軍曹殿が時々出現する巨大Gを獲ってくれるだろうか
651おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 11:18:38 ID:W1CVOves
>>139を勝手に壁紙にしましたよ。
マカー仕様(画像左寄り)でスマソ。
(139と同スレに有り。)
652580:2005/05/22(日) 01:18:23 ID:upaiFOPz
 また出た…。
 しかもウチの3階に…。
 オマケにとうとう「CDサイズ」になってた…。
(或いは別の個体かな?)

 どーなってんの!?
 今年に入ってゴキは一匹しか見たこと無いのに、軍曹はコレで今年に入って
3度目だ!
「巡回」が効果を上げていると考えることもできるが、ダメだ!
 あの威嚇力200%の「見てくれ」は何とかならんのかのぅ(TT)…。
653おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 02:01:00 ID:tZym8WRw
CDサイズか、そりゃすげぇw
是非とも激写→うpして欲しいところだが。(軍曹を見たことがないので)

今日はマミジロの♂に餌をやってみた。
マンションの壁にいる小さくて丸い羽の蛾?をティッシュで捕らえてきた。
死んじまったからピンセットで摘まんで小刻みに揺らして生きてるフリ。
とりあえず飛びついてくれたんだけど1〜2分で放り出した。
死んだ餌だってことがバレたのか、それとも食い終わったのかわからず。
上手い餌の捕らえ方が知りたい。
654おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 03:55:45 ID:jEXBUqf/
みんなごめん。
毎年夏の風物詩だけど、漏れなく掃除機で吸い取ってる。
無理なんだ、手のひらサイズ以上は…許してくれ。
大きさの割に逃げ足は速いし、家具の隙間に入られたら半狂乱だ。
655おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 09:32:43 ID:cJnoy5Jf
>>653
蛾は種類によっては青酸系の毒があるらしいので、あまり食べないらしい。
ハエトリは食事し始めると、結構長いよ。
656おさかなくわえた名無しさん :2005/05/22(日) 22:19:56 ID:dQK9wVtz
>>580
同じ奴だとしたら凄い怖いことになりそうだな。
夏にはLPサイズになってそうだ。
657653:2005/05/22(日) 23:50:39 ID:tZym8WRw
>>655
そうなんだ、ありがとう。
レスを読む前だったので昨日と同じ奴に同じ蛾(だと思う)を同じ方法で
与えてしまった。
5分以上抱きかかえたままだったんだけど食ってたのかな。
あれこれ持ち替えて最後には放り出し、踏み潰して去って行ったよw
658580:2005/05/23(月) 08:47:33 ID:ql5E0Teu
 とりあえず、虫取り網で身柄を拘束して、お外に「強制退去」いただいた。
 一回成功すると自信がつくもんよね。

>>653
 激写→うpなんてゼッテー無理。
 怖い。
 ネットサーフィンのお陰で「対ゴキリーサルウェポンなのだな」という意識
付けには成功したが、可愛いの対極にあることには代わりなし。
「つかみ所間違えたら噛む」という情報を得て、更にビビりまくり。
 スゲェよ、あの牙。
(毒は無いみたいだけど)

>>656
 そんなサイズになったら、虫コロリ焚く。
 いくらなんでも我慢できん。
659おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 09:04:38 ID:MYmFZLmd
>>657
クモによっても好き嫌いがあるみたい。
うちにいたイエオニグモは、ものすごい匂いで抵抗するカメムシを
ものともせずにぐるぐる巻きにしてたけど、
山のなかでみたジョロウグモは、カメムシを捕まえたのはいいけど
匂いが嫌なのか、網の端の方へ逃げ出してた。

ハエトリの食事を観察するなら、まずハエトリをフィルムケースで捕まえて
そのなかに子ゴキ等の虫を放り込むといいと思う。
660おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 12:10:00 ID:7wAgnGLh
俺のMacintosh G5に新居を新築した模様。未確認ですが。
G5には正面に冷却用の穴がメッシュ状に開いてるデザインなので出入り自由。
風通しも良く適度な室温だし。でもボンネット開けて確認はしてない。もし
居るならHDなどの可動部に気を付けて欲しい。
661おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 23:26:14 ID:TJfAnwXE
>>658
でかくなると殺虫剤効きにくくなって駆除できんぞw。
662おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 00:38:23 ID:7eNfw3wQ
>>660
マックとクモのアンバランスな関係と
可動に気をつけろとクモを気づかう優しさがワロス
663おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 02:24:50 ID:jtvPcgFH
>>660
CPUに乗っかって焼け死んでたり。
664おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 03:41:45 ID:90zRn1S3
職場にチビGが大量発生してるから
自宅の塀でピョンピョンしてるハエトリタソを拉致って
お連れしたいのは山々なんだが…
既に他の種類のクモがたくさんいるのは問題なし?
665おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 08:55:59 ID:FnfW5HNp
>>664
どんな部屋だ!
666おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 14:25:19 ID:kidghJjN
蜘蛛の仲間は殆どが肉食だよね。
種族総出でG討伐に出陣をお願いするのが吉と思う。
667おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 15:57:08 ID:dIOOcpuh
職場にハエトリが出た。
「こないだ害虫駆除やったばっかりなのにー!」と騒ぐアフォの
首根っこ捕まえて、「クモは益虫だ、ゴルァ!」しておきますた。
668おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 18:39:20 ID:GgrTsDHK
>>667
GJ。今度騒いだら「クモは節足動物だ、ゴルァ!」しといて
669おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 23:24:36 ID:eqyCp6kn
カニの親戚だ、ゴルア!もお忘れなく
670おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 00:52:42 ID:UQJ/bTdb
「お前みたいなアホは首じゃ( ゚Д゚)ゴルァ!」もよろ。
671おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 07:57:47 ID:9BzLgo7I
アシダカたん出ました
http://i.pic.to/16ajz
672おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 13:27:32 ID:IakqVl4A
立派なおすがたで
673おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 18:35:58 ID:0w/Zddgn
すげぇぇぇぇぇぇ!
こんなのがいて恐くないのか?

ここ2〜3日、やたら足の速い奴がいる。
他で聞いたら子軍曹では?と言われたので新たにもう1枚撮ってこのスレに持参してみた。
これを放置するとアレになるのかい?恐いぞ。
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110772&alpha2=45450382&recon=3296183&check6=2093689
674おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 19:29:23 ID:+BAT/OYO
コアシダカグモだったらその大きさで止まる
アシダカグモだったら突進でトランスフォーマーが負ける
675おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 19:47:54 ID:9BzLgo7I
>>613
恐いですよ。クモ嫌いなので。大きいと>>671の倍はあるアシダカたんもでますよ私の家は。
ホントよく出るんですよ。あ、ちなみに>>671のアシダカたんは虫コロリアースでだいぶ弱ってる状態です。
この後ポトッて落ちたのでホウキで外に弾き出しました。
これからもアシダカたんが出たらUPしますね。
死んだ姿とか。
676おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 19:50:57 ID:9BzLgo7I
アンカー間違えた。>>675>>673へのレスね
677おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 20:37:52 ID:CyEa6aiN
>>671
黒いね。うちのはベージュだが。
678おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 21:27:25 ID:0w/Zddgn
>>674
ん?
ってことは、やっぱコイツは軍曹ってこと?
子軍曹と書いてしまったが「アシダカの子供では?」と言われたんだよね…
679おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 21:39:41 ID:9BzLgo7I
680おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 10:07:25 ID:vaNzCNDn
子供の頃から軍曹を飼育していると知らぬ内に
あの迫力スタイルに慣れてますよ。
ハエトリ程度の大きさからならミニコオロギ使えるし
タランチュラより手は掛からないので試してみては?
681おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 18:58:26 ID:2mcXWnh4
蜘蛛って脚が短ければ怖くないのに。
軍曹ラブ!とかいってみたりしちゃうのに。

・・・脚が。あの長くたくましい脚がダメ
682おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 19:58:17 ID:VQlkSb5B
>>671
>>679
(;´Д`)ハァハァ
683おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 21:01:48 ID:JSjVXDNu
684おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 00:08:03 ID:VNR1CvHv
脚長いのがいい。
スタイル抜群☆
私脚短いから羨ましい・・・・
685おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 00:13:21 ID:i7VwoZwb
684の前世は団子虫。
686おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 00:39:08 ID:07bsRCd+
みんな聞いてくれ。
>>673で俊足のアンチクショウをうpした者なんだが、今日はアンチクショウが
全然姿を現さなかったんだよ。
初の軍曹(?)にガクブルだった半面、少し嬉しかったのに。
でも今、何気なく床を見たらクシャクシャに小さくなって落ちてた。
今日はけっこう大きいハエトリたちがいたから捕らえられてしまったかな。
ちょっと寂しい…
687おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 01:49:03 ID:KA77itDI
愛を感じはじめた686
物語はここからはじまる……
688おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 01:40:48 ID:G5mwAj+b
今日もちっこいハエトリタン活動ちう。
689おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 23:37:05 ID:UsmDKoSk
いまやつを狙っている軍曹がいたんだけどやつがこわくって
シューってしちゃった。
軍曹も共に逝ってしまった。ごめんなさい。
690おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 19:27:24 ID:MxUuGsN4
>>680
慣れるというより魅せられる>迫力スタイル
691おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 02:27:45 ID:DnaQyhOY
軍曹は関東より北にはいないんだね。
でも最近北へ分布を広げてるらしいから北国の人の目撃談
求む。
692おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 14:06:49 ID:H8bzmIas
軍曹が障子を走る時の音はビビる。
カタカタカタカタカタ!
693おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 14:15:59 ID:itTZRMem
自分南東北(宮城)だけど二年ほど前に軍曹見たよ。手のひらくらいデカかったしたぶん軍曹だよな?
フローリングに直座りしてネットしてたら、背後から「てくてく」という足音が聞こえて、振り返ったら軍曹が歩いてた。
その時はこのスレ知らなかったうえにそんなデカい蜘蛛見るのも初めてで焦って殺ってしまったわけだが…
あしをちぢめて丸くなって死なれました。
694おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 20:51:46 ID:HOR3FETC
>>689>>693は「軍曹殺し」の犯人として
最寄の「KOUBAN」に自首しる。
695おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 00:47:32 ID:b3ysFcjG
一昨年転居した借家には、現在軍曹が20匹ほどいるようだ。
ちなみに4DKの間取り。嫁や娘もキライじゃ無いので?、娘は「くもぞぉ君」と呼んでいる。
昨年は外の一番でかい鬼グモ?は「くーちゃん」と言う名前だった。
流石に直接触るのは怖いみたいですが。(おいらもPC使っている時、上に落ちてきた時は
びびったけど)

小学生の頃とか親と別に寝始めた頃、4畳半のおいらの部屋にアシダカグモがいたりすると
逆に安心してたなぁ。あの頃は、友達とかそんな感覚じゃなくて、部屋の守り神とかそんな
意味で。寝る前、天井とかに現れるとほっとしてた。

うちの娘もそんな風に思ってくれるように育てたいなと思う今日この頃。
696おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 01:59:01 ID:FR5CcRna
スレタイに惹かれて覗いてみた。
小学生の頃に住んでた家で見たあのでっかいクモは軍曹だったんですね。
虫は全然平気だった私も、さすがにあの立派な体格にはビビった。

そういえば最近クモ見てないなぁ…。
697おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 02:10:19 ID:jXxvFZwj
ええ話やなぁ
698おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 08:02:16 ID:PjzZJlSE
ちっちゃい頃見たデカいクモと言えば女郎蜘蛛だな。
699おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 20:15:06 ID:eJ0kkozH
ふと振りむくと、デカイコガネグモが逆さにバン!と空中に構えてるのを見て一瞬ビビル。
アミをこさえる蜘蛛の中では最大なんだろうか?<コガネグモ

ところで「軍曹」の由来って何なんですか?
700おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 22:03:34 ID:nKL1Ki8E
457 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/03/22(火) 08:46:46 ID:Ai25L332
一応言ったけど無関心だった。次も出たら殺してしまうだろう。

前スレからだな。前スレに張られていた軍事板のゴキブリスレが起源なはず。
そこでは虫、動物などを階級ごとに分けていて、Gが敵兵で軍曹ことアシダカグモは「軍曹」の位を与えられていた。
孤独に狩りをするハンターである軍曹にはこれ以上はないネーミングだな。ストイックさが滲み出てる。
ちなみに猫中尉などもいて、アシダカ軍曹ではどうあがいても猫中尉に勝てないらしいw
701おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 07:39:36 ID:iIBenxng
702おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 08:38:20 ID:09Aitwr1 BE:64992285-#
>701
 GJ!
703おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 13:21:06 ID:dZ2u32KC
>>700 GJ。
704701:2005/06/01(水) 17:38:18 ID:vA23sX3d
一回切断したのでID変わってるかもですが701です。
「ブルー・ベルベット、アオオビハエトリ」という名前だそうで。
ちょっと画像でかいですが画像をもうひとつ。

ttp://www.bltz.jp/jspg/photo/haetori030521_113.jpg

ため息が出るほど美しいです(*´Д`)ハアハア…

705おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 18:14:24 ID:LCM0l3H+
>>704
綺麗だね
706おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 21:13:26 ID:+VnfvL4p
小グモをゴキブリみたいにつぶす人がいるけど信じられない。
かわいい上に益虫なのに。
707おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 22:22:34 ID:1j4U6Cx6
一昨年今住んでる所に引っ越して、生まれて初めて軍曹と遭遇した。
最初はあの大きさと機動力にビビり、悲鳴をあげて逃げ回ったり、
錯乱してキンチョールを噴射したりと、愚かな事をしていた。
でもGを退治してくれる頼もしい奴で、自分から人間を襲いはしないと知り、
徐々に、遭遇しても平気になった。それどころか友情に近いものまで芽生えた。
今では、外から網戸に張り付いて腹部を見せている軍曹を拝見すると、
背中側のいかにも豪腕そうな色合いや毛深さからは、想像もつかない程
色白な軍曹のお腹に、乙女の柔肌のようななまめかしさを感じたり、
カニのようにも見えて、食欲が湧いてきたりする域に至っている。
そのうち軍曹を我が身の一部にしてしまうかも知れないと思うと、自分が怖い。
708おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 23:51:17 ID:SQhVvNPH
>>707
愛だね、愛。
きみは素晴らしい。

>そのうち軍曹を我が身の一部にしてしまうかも知れないと思うと、自分が怖い。
うん、ちょっと危険な愛だw
709おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 00:02:31 ID:sxMAErKW
>>707
ハヤカワ文庫「虫づくし」(別役実・著)
に書かれている「蜘蛛についての考察」を機会があったら読んでみて欲しい。蜘蛛を食う話だ。
それに共感出来たら、もう本物だ。立派な蜘蛛ッ喰いとして生きて行ける。
710おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 00:10:36 ID:dTGpzfvh
ざざむしってサイトで蜘蛛食ってたな。
でも俺には無理だ…軍曹を手にかけてあまつさえ食べるなんて
711おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 01:02:59 ID:jViRgK88
岩手県最南端あたりに住んでいた時
アシダカさんらしき方に遭遇しましたよ
夜トイレに行こうと廊下を歩いていたら、突然「ドサッ」「スタタタタタタ。。。。」
まじびびった
712おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 03:25:39 ID:ZrM7b2Z0
ウチにも軍曹来ないかなー。
713おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 14:36:07 ID:jWRZ4noa
関東および中部でしか暮らしたことが無く、まだ軍曹の実物を
拝んだ事が無いんだけど、東京で軍曹に会える事ある?。

Gやムカデは出まくりなんだけどなぁ・・・。<どっちも嫌い
でもヤスデは許してやれと思う。人家に侵入あんまりしないし。
714おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 20:32:05 ID:iL10jjWQ
すみません軍曹のあのお姿が苦手で苦手でたまりませんが
恐ろしさのあまり追い出すことも殺すこともできず2年ほど
同居しています

おかげさまというべきか、Gは一夏に1匹見かけたらいい方ですが

ところで軍曹は必ず二匹でおでましになるのですが(大きいのと
小さいの)、ご夫妻なのでしょうか…
715おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 00:56:51 ID:lF3nJvWL
>>714
いいじゃないか!Gよりよっぽどいいじゃないか!
716おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 03:45:40 ID:sLaZcvLv
>>714
軍曹はね、ムカデと同じでツガイなんだよ。
一匹見つけると絶対近くにもう一匹いるんだよ。
717おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 04:37:06 ID:1iNopRxG
いつの間にハエトリグモも仲間に!!!

常駐スレが一つ増えたぜwww
718おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 09:06:59 ID:nD7KY6N0
714ではないですが、 >>716 それ、マジですか。
幼い頃、うちにいらっしゃった軍曹も確かにペアで出てきました。
719おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 09:31:58 ID:o7TycbCd
背中に黒い模様があるのは♂♀どちらですか?
720おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 12:50:52 ID:TFmBZikU
軍曹殿はかかぁ天下‥‥
って、確かカマキリと同じく♀が♂よりデカイんだよね?
721おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 16:25:08 ID:zEQElPE1
愛妻家の鬼軍曹…
和むね。
722おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 17:59:03 ID:lnPusg7T
>>713
横浜だけど去年お出ましになられましたよ。横須賀に住んでいる時もお見受けに
なられましたよ。東京でも余程のコンクリートジャングルでない限りは光臨あそば
されるのでは。

そして今日も黒い悪魔と強面の神との暗闘が繰り広げられる・・・!
723おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 18:33:06 ID:1iNopRxG
俺も横浜だよ。
4月に一度お会いしたwww
んで、恐る恐る写真撮影もしたwww
724おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 18:52:14 ID:s8iJT+Hj
>>719
725おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 19:19:49 ID:5GfgZ3RI
今朝はハエトリがウチに住み着く夢見たよ(*´Д`)=3
あぁぁどこかで捕まえてこようかなああああああ。
まじ可愛いよおおおおお。
726おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 19:27:06 ID:optC+2xp
今日初めてこのスレに来た者だがこのスレいいな。
蜘蛛嫌いだったけど少し愛着が沸いたよ。

ところで軍曹ってネズミ食ったりする?
前虫図鑑みたいなの見た時に沖縄で出る日本最大の蜘蛛
ってのが自分と同じくらいのネズミ食ってて直視できなかった。
同時にギネスブック見てたから混同してるかもしれない…
727おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 19:27:42 ID:optC+2xp
あ、自分=蜘蛛ね
728おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 20:10:19 ID:KPxScYAZ
軍曹がネズミ食うかは知らないけど女郎蜘蛛はスズメくらいなら喰っちゃうんだっけ
729719:2005/06/03(金) 21:50:01 ID:o7TycbCd
>>724
ありがd
730おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 21:58:36 ID:bxGrS9qn
すいません、質問なんですが
大きいくもって東京にもいるんですか?
自分は東京4年、福井に一年いたんですが
幸いなことに一度も遭遇しなくてすみました。
でも当時すんでたアパートにはゴキが多かったので
出ても不思議じゃなかったんですね
731おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 23:22:18 ID:0X1GEmOd
うちにはハエトリはいるけど軍曹はいねぇ。
ハエトリタン見てるとほっとするね。
732おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 09:48:01 ID:YVZbfi3x
ハエトリ氏がいらっしゃるお部屋ではハエがいなくなるのですか?
733おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 16:48:52 ID:L08H7DgB
>>732
「ハエトリは歩く」「ハエは飛ぶ」でなかなか効率は悪いけど
ハエトリは粘り強く歩いて、いつかはハエを捕まえる。
734おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 17:15:05 ID:CrsZsg91
>>733
そうそう、こないだ天井にいたハエトリもそんな感じだった。
そのルートには何の獲物もいないのに天井を何周もしてたよ。
ちょっと進路を変えれば自分より小さいカマキリの子供がいたのも気付かずに
ひたすらグルグル…。
735おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 17:38:23 ID:vDIqhnMZ
>>713
消防の頃、草むらで遭遇したことあるけどね。
あまりのでかさに硬直しましたよ、ええ。
736おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 18:45:15 ID:Rm/gFACF
軍曹キモイ氏ね
737おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 18:53:46 ID:BKrfjORR
野生の軍曹はどこぐらい北まですんでるんだろう
738おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 20:14:59 ID:2Goi/u5r
俺は軍曹の出ない東北育ちで
ハエトリだって見た事がない
ムカデなんて家で見た事ない
Gも小さい頃一回だけ
世の中って怖いな・・・
739おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 20:20:34 ID:fug+iwbt
新潟には軍曹はいません。
いたら愛でてやるのに…
740おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 20:44:10 ID:1qWE1vDF
トカゲ飼ってるんでハエトリを捕まえて餌にしてます
741714:2005/06/04(土) 21:09:21 ID:39jUf7vS
>>716
ええっやっぱりご夫妻なんですか!

……放っておくと、我が家がご夫妻どころかご子息や
ご令嬢だらけになってしまうかもしれないのでしょうか
ブルブルガクガク
742おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 21:25:19 ID:LLhnaE2o
>>733 何だか営業職の鏡の様だ。うちの社員に(ry
>>740 自然界でもトカゲや家守はハエトリ氏の天敵であります。
>>741 大丈夫。家族ぐるみの付き合いにはなりません。
    子息は自分の生活エリアを求めて旅に出ます。
743おさかなくわえた名無しさん:2005/06/05(日) 23:40:50 ID:ebjQON6E
去年軍曹をお見受けしたのに今年は見受けない。
寿命ってどのくらいなんだろう。そしてまだGが出るのにどこかへ行って
しまわれたのか?カムバック軍曹。
744おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 00:40:26 ID:C+hoG83R
>>743
アシダカは、成体になるのに13ヵ月かかる。
だいたい3年くらいは生きるらしい。
人間が大事に飼育して、8年くらい生きた例もあるとか。
745おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 03:12:29 ID:knAVyPWS
ハエトリグモ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A8%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%B0%E3%83%A2

ハエトリグモは正面に二つの大きな目を有している小型のクモ。
その名の通り、羽虫類を含む小型の虫を主食とする益虫。
そのサイズと円らな瞳のおかげで
「クモは苦手だけどハエトリだけは可愛い」という人も多い。
都市部や人家に適応しており、日常の中でよく出会うクモでもある。

一部ではハエトリタンと呼ばれ、

軍曹ことアシダカグモとともに「愛すべき同居人」として市民権を得ている。

両者は徘徊性クモの中でも対照的な存在でもある。
アシダカグモは大型かつ視力が低いのに対し、
ハエトリグモは小型の体に優れた視力を併せ持つ、高等な仲間である。
746おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 03:17:46 ID:4oJacCtn
私が書いたやつだけど何か?
747おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 07:22:13 ID:s9v11mfQ
>>746
君の働きを表彰したいくらいだ
748おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 17:57:04 ID:bjcQOe8v
世界は狭いなww
749おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 20:54:52 ID:SQ1OxSmA
http://k.pic.to/1gkw4
アシダカ出ました1センチちょいの小さなやつでしたが、
シューってしちゃいました
750おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 21:38:34 ID:ZrQK/Ant
>>742
今年、我が家のファミリーに、職場でゲットしたニホンヤモリ
(頭胴長3cm)が加わったです。
ある日、そのニホンヤモリのプラケを大掃除しようと思って
よく見たら、どう見てもハエトリタンのものとしか思えない、
クモの糸を発見してしまった。orz
この頃、いつものハエトリタン見ないなーと思ってたんだけど、
もしかしなくても、そのハエトリタンは、ヤモリ用の餌にひかれて
プラケに侵入後、うちの子のオヤツになってしまったんですよね・・・。orz
751おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 22:03:18 ID:iElll8+P
>>749
(ノTT)ノ シューってしちゃうなよー
752おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 23:49:04 ID:km/nGZ5G
出ました…巨大軍曹殿が。自分より遥かに小さい(ウェイトにして十分の一くらい)
小軍曹殿連れてます。
巨大が雌で、小さいのが雄?
すぐ傍にいるのに食べられないんですね、小さいほう。蟷螂なんかだと、雄は
後ろからそーっと近づいて交尾して、終ったらすぐ逃げないと雌に食べられる
らしいですが。
753おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 00:13:22 ID:ITERyxof
>>752
イかせて雌の腰ガクガクにしないと食べられちゃうんだよ、多分。
754おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 01:28:15 ID:qVqBh1B9
ハエトリの求愛行動は面白い
すごく
「ビビビビビビビビ ビン!!」
755おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 12:29:12 ID:nHYaUCmp
>>752
蟷螂(カマキリ)はそうですね。彼等は自分より小さい動く生き物をとりあえず
エサと認識するらしい。なので運悪くセクース後にトッ捕まった♂が♀に尻から食わ
れてる様は数回見た事あり。。。
756おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 13:19:57 ID:+hoKrGiU BE:9749423-#
 「愛はさだめ、さだめは死」ですな。
757おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 16:45:04 ID:pipTQgib
家にアオオビハエトリキタ━(゚∀゚)━!!
ヒョイヒョイとバンザイしながら落ち着き無く歩き回るコイツは何者だ!と
思ってよく見たらちょっとベルベッド風。
いろいろ調べてアオオビと判明。嬉しいー。
758おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 17:13:01 ID:zK74Rf9g
>>757
いいなぁ〜

↓ここでアオオビハエトリ見たけど綺麗だよね。うちにも来ないかなぁ

--蓼食う虫も好き好き-5匹目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1115040465/289
759おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 00:38:59 ID:BW3zH0fS
>>758 やっぱ、ハエトリはかっちょええな。
いいスレ紹介してくれてありがとう。
760おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 04:07:04 ID:7O/UUEh5
アシダカ用硬質スポンジボールでしとめたときの快感がなんともいえない。
761おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 13:48:40 ID:mM63H3WB
>>760
そんなにゴキブリ好きなの?
762おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 22:04:48 ID:tcjcwae/
ユウレイグモばかりの俺の家で、
今現在、雑多な物で覆われているテーブルの上に真っ黒な小さいクモが現れた。
体調5ミリほど。
近くに指を差し出すと、ぴゃっっと2センチくらい飛んでよける。
これはもしかしてハエトリタンでつか??(ワクワク
763おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 22:31:18 ID:VCQDntsQ
>>762
跳ぶんならハエトリタソだと思う。おめでとう。
目の前で生き物のフリして何か動かしてみ?
体ごとクルっとこっち見たり顔だけクイっと上向けたりするよ。
764おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 22:35:17 ID:VCQDntsQ
連続カキコすまない。
俺は目の前に時計を持って行って遊ぶことが多い。
必死に秒針を凝視してるらしく約20秒ごとに顔の位置が変わる。萌えるよ。
765おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 23:15:03 ID:PmePpZkc
な、なんてハエトリたんの魅力の引き出し方なんだっ……!
766おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 07:28:35 ID:7ysCJPOS
お、今朝は中くらいのハエトリタン1個活動中。幸先いいな。
767おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 13:30:40 ID:hUXO3YCY
うちの車庫に、時々ネズミが出る。なのでトリモチタイプのネズミ捕りを設置。
時々ネズミが掛かるが、それよりも多く掛かるのは、ヤモリ、アリ、そして軍曹。
一度掛かってしまった軍曹を救出する術もなく、軍曹に掛からぬよう通達するのも不可能。
ネズミ捕りの上で足を立てて殉職なさっている軍曹を拝見する度、心が痛んだ。
3日前、背中に黒い模様がある巨大な軍曹が、罠に掛かってお亡くなりになっていた。
あ〜、埋葬しなきゃいかんな、と思い、昨日ネズミ捕りを処分しようとすると、
軍曹の亡骸に寄り添うように、もう一人の軍曹が罠に掛かってお亡くなりになっていた。
こちらは背中に模様無し。もしかして、先に亡くなった軍曹の連れ合いだったのだろうか?
本当に寄り添うように亡くなっていたので、不覚にも涙が出た。軍曹、ごめんなさい。
768おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 13:31:16 ID:rxQcqCuT
さっき会社PCのキーボードの影に、マイクロGが出マスタ… ヒーーーー!!!
769おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 14:09:17 ID:m6RWwqsE
>>768
マイクロGなら>>139の画像を壁紙にしてハエトリタソ降臨を願う!
770おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 15:30:01 ID:2G9cJrj0
>>767
殉職してしまった軍曹に涙。
本当にツガイだったのかも。

タヌキなんかは家族愛が強いから、一匹車にはねられると
連れ合いや子供が様子見に来て更にはねられたりするよね…

ところでスレ違いとは思うけど、トリモチのネズミ捕りって、
ネズミかかったらどうやって処分するの?

うちに昔ながらのネズミ捕りがあるけど、父親がネズミ捕りごと
バケツにつっこんで溺死させてるのを見かけたことがある…
771おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 18:33:31 ID:hUXO3YCY
>>770
うちの場合は、ネズミが掛かったら、ネズミが内側になるよう折りたたんで、
そのまゴミ袋を2重にしたのに突っ込んでゴミに出してます。
掛かっているのに気付いた時は、既に死んでいるので。
長い間断食して生きていける軍曹が亡くるのも、不思議と言えば不思議。
最近のネズミ捕りって、毒でも含んでるのかな?と思う今日この頃です。
772762:2005/06/09(木) 22:41:56 ID:GU+iILEL
>>763-764
おお!やはりハエトリタンか!!
ハエトリキターーーーーー(゚∀゚)ーーーーーーーーーー!!!!!!

でもなんか今日は見当たらなくて残念。
部屋のどこかでぴゃっっと飛んでるかと思うとうれしくなる。
再会を気長に待つことにする。
773おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 22:53:20 ID:8clEG4Uw
ムカデは強いな。
まえ軍曹(屋内に出るでかいクモ)と戦わせたけど、5戦5勝だった。
軍曹あっという間に足で抱え込まれ、巻きつかれ、噛まれてムカデの餌食。

あの足の多さと毒の強さ、原始的生き物であるがゆえに、クモの毒にかまれても
へっちゃらで耐久力もある。まさに無敵。

もし自分が昆虫サイズだったら絶対出会いたくない相手NO.1
774762:2005/06/09(木) 23:13:04 ID:GU+iILEL
>>773
昆虫サイズじゃなくても出会いたくねえ。
775おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 23:17:13 ID:sDTI+Wvu
ムカデってどんなんだろう、と思いぐぐったらグアアアア・・・・!!!!
ムカデって食えるのか・・・いきなりフライパンで炒めてる画が
776おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 23:26:14 ID:vxJwrQ9t
うまく調理すれば美味しいらしい
揚げたり
777おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 01:31:18 ID:V1aydwb1
クモもムカデも注入するのは毒というより消化液だよ。
778おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 12:20:32 ID:O+IdtUU9
>>773
うーん、そういう話は野生生物板とか昆虫板向けの話だなぁ。
ここではそーいう闘わせるとかいう話はあまりしたくない気がするモヨリ
779おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 01:28:51 ID:6Oih690I
>>771
やもたんは・・やもりは助けられないのですか?
780771:2005/06/11(土) 04:23:41 ID:UBWuUBns
>>779
何故か、掛かってるのを見付けた時点で、みんな昇天してるのですよ。
生きてる状態で気付いたのは、クマネズミ一匹のみ(でも2時間後には死んでた)。
ただの粘着剤だと思うのですが、ネズミからヤモリ、軍曹まで亡くなるのが、心底不思議です。
軍曹もヤモリも、益虫、益獣なので、むやみに殺したくないのですがね…鬱。
781おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 07:32:46 ID:wySTSKwJ
>>780 抜け出ようとして必死に活動した結果、疲れて
だめぽと絶望して、死んじゃうのかな?
782おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 09:43:35 ID:mh4Hc/Di
>>781
小動物は身動きとれないと、ストレスで死んでしまうらしい
という話を聞いたことがあるような。
クモの場合、呼吸する穴が腹の下にあるから、
それを塞がれてしんでしまうのかも。
783おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 11:21:07 ID:MJJtVmmp
窒息説が濃厚ですね。
いま庭で邪魔な枝葉を取り除いていたら
通路につきでた葉の裏に子クモの大集団を見つけた。
昔だったらクモノスウゼーだったけど
彼等がいなかったら虫が大発生するんだな
と考え巣発つまで見守ることにした。
お腹が淡いピンクの子供が150匹ほど。
近くに孵る前の卵のうらしき物も見つけた。
家グモの話じゃなくてスマソ
784おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 14:18:53 ID:mk6/LQdC
子軍曹はなつくらしいね。
785おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 20:36:41 ID:MJJtVmmp
だったらいいデスね
786おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 21:28:51 ID:wySTSKwJ
うちに超小型のクモの子がいる。
こいつはぴょんぴょんしない。
こいつはハエトリかな?
787762:2005/06/11(土) 21:53:43 ID:OcXn8dtY
>>786
きっとユウレイグモの子にちがいない。
788おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 07:39:51 ID:D/TGw412
>>787 そうか。でもうちにはハエトリもいるから
ハエトリに食われちゃうかも。
今朝もハエトリ1個活動中。
789おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 17:00:53 ID:D/TGw412
ハエトリの子を玄関前でハケーン。
むりやりうちの中に誘導した。
ちっこいのでも、りっぱにぴょンぴょン飛ぶな。
790おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 23:18:49 ID:ZoxYadoJ
ちっこいハエトリたんの前に指1本とん!と置くと
前足2本でちゃんと威嚇しくれる
虐待だろうかと思いつつやめられません
かわいんだもん
791おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 02:18:09 ID:OtMPqSkw
>>790
君、それは君に対して身長300mぐらいの大巨人が直径10mの指を君の前で
ズガーンズガーンやってるのと同じことだよ。可哀相だからやめなさい
792おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 02:53:22 ID:4gq6h92U
それぐらい良いじゃん・・・
793おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 15:42:01 ID:qeDv2qfj
部屋に軍曹がいっぱいいる。ような気がする。

見つけたら外に出してるが今年でもう6匹目。

てか、複数が出没してるのは見たことないのに、
一匹外に出したら翌々日くらいにまた見かけて…の
繰り返し。

もしかして同じ奴が入ったり出たりしてるのか?
794762:2005/06/13(月) 18:57:58 ID:xPWM1aVL
>>793
それだ!
795おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 19:05:22 ID:4gq6h92U
きっと>793の事が好きなんだよ
796おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 19:12:39 ID:TWbgpFzo
ある日軍曹が着任された。
しかし我が家には猫がいるので早く外に出さねば、と思ったのだが
攻撃をかいくぐって隅に消えてしまわれた。

そして2時間後猫の一撃を受けた変わり果てた姿で発見された。

ごめんよごめんよ俺がちゃんとあの時外に出せていればorz
797 ◆El/z.InopU :2005/06/13(月) 20:49:46 ID:4gq6h92U
ナムナム(・人・)
798おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 00:49:47 ID:LZsFANoh
>>796

猫は容赦ないからね。トンボでも蜘蛛でも食う。
799おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 02:32:35 ID:E4/91S0n
猫は蟲食べないよ
遊んで殺すだけ
800おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 02:49:03 ID:eCpIBItn
>>799
昔飼っていた猫は、小型の黄金虫が大好物でした。
801おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 03:27:50 ID:LwWdkUnL
ぬこは仔猫時代に食べた物だけ食べる
くわなくても玩具にはする。本能的に
802おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 03:50:29 ID:oagwJILC
え〜?
うちのぬこは虫食べちゃうよ。
ゴキを食べた前科持ち。
803おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 04:27:11 ID:sSeSfJNc
苦手だけど蜘蛛は殺さないようにしてる。
小さい頃から益虫って教わってたからかな?
でも今はネズミの為に粘着シート設置。
たのむからネズミと害虫以外はかからないでくれ
(-人-)
804おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 06:42:22 ID:Mrc4ma3m
>>803もからないよう、注意せよ。
805おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 21:20:54 ID:FJQimIct
靴下をはいた状態でゴキホイをふんづけたことがある。
靴下はゴキホイをつけたまま即死だった。
806おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 21:21:16 ID:FJQimIct
新品のゴキホイだったのが不幸中の幸い
807おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 23:03:36 ID:+KuaXvVB
>>796
両雄並び立たず
808おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 01:59:20 ID:XDlCZr33
ハエトリを間違ってベランダから外に逃がしてから、ショウジョウバエが大発生。
もう戻ってくれないんだろうなあ・・・。
809おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 02:14:36 ID:nY2SjaEF
彼等は何度でも戻って来る
そこに悪がいる限り


・・・もしかして入る隙間がないの?高階とか。あるいは寒めの地域とか
810おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 02:30:36 ID:1JjbJ/q9
何年か前、ゴキホイを仕掛けた翌日にどれだけ収穫できたか見たら、
小さいゴキ以外にイモリかヤモリがかかっていたorz
目がキョロキョロしてて身動きとれなさそうで気の毒だった。
けどどうしようもないので捨てた。
爬虫類だか両生類だかしらんが、そんなのに心なんてない!と言われるだろうが
あのときのイモリだかヤモリだかの助けてほしそうな顔は忘れられない。。。
811おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 02:31:12 ID:XDlCZr33
>>809

マンションの6階。窓を開け放してるときにハエトリ脱走。嫁さんが実家に帰ってるから、
ここ2ヶ月ほどサボテンのサビーと1人+1匹+1植物で共同生活してたのに。
812おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 07:03:33 ID:nY2SjaEF
>611
それは残念でつたね
きっと良いことありますよ


軍曹再配布されないかな
813おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 07:05:42 ID:nY2SjaEF
*昔、子軍曹を郵送してくれる人がいた
814おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 21:16:57 ID:swBQiR/y
>>810
こないだベランダに仕掛けたホイホイにハエトリが捕まっていた。
取ろうとしたけどべったりとくっついていて取れなかった。
このままずーーーっと餓死していくのを待つだけだと思うと・・・。
決心してアースでトドメを刺した。
ごめんなさい・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
成仏してください。

もうホイホイ撤去しました。
2度とあんなの見たくない。
815おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 00:01:08 ID:4y6Yi7Qw
>>811
1階から誘導するんだ。がんがれ。
816おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 11:01:46 ID:ar7zO6kL
1ヶ月くらい姿を見せてたハエトリ、ここ1週間くらい姿を見てない。
一人暮らしで虫なんかいないから餓死しちゃったのかな…
817おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 18:15:13 ID:gTJJu0RJ
たったいまハエトリグモがいたのでデジカメで撮影会
アップでとれてうれしいなっと
ハエトリフォルダ作って今度からどんどん撮ろう
818おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 22:44:24 ID:p1ECDx4f
ハエトリはどうやれば家に来てくれるんだろう?
819おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 23:12:23 ID:IJFH3yg4
イモリかヤモリだったら
足下を水でひたせば粘着力が弱まってとれないかなあ
ホイホイ使った事ナインで当てずっぽだけど

…殺虫効果が怖くて蚊取りも使ってない
虫刺され人のひとりごとですが
820おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 14:07:36 ID:3IR9FsBZ
>>819
殺虫成分の入ってないハーブの虫除けを部屋に置くといいよ
821おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 14:34:56 ID:AWhMEotS
窓開けてたら新入りのハエトリキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
このハエトリクンは壁につけた時計の秒針に気を取られて、ずっと時計をにらんでいる。
それは動いてるけど食えませんよーーー。
822おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 15:03:16 ID:eEpLvKfw
>>821
可愛い〜(*´Д`)ハァハァ
823おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 17:41:41 ID:HC59qg2J
>>819
前、キンチョーに問い合わせて聞いてみたことあるよ。
コンセントを使うノーマットのような場合、あくまで蚊を殺すための物だから
蜘蛛にはあまり影響が無いそうな。
だけどやっぱり虫を殺すための成分が入っているので
あまり充満させるのは良くないってさ。
心配なら窓を開ける等の換気をしながら使って下さいって。
824おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 18:14:13 ID:jPg/naSh
ふと広辞苑で調べてみたら

あしだか - ぐも 【足高蜘蛛】     はえとり - ぐも 【蠅取蜘蛛】
アシダカグモ科のクモ。体長     ハエトリグモ科のクモの総称
約2.5センチメートル、体は褐     。体長2〜20ミリメートル。灰
色。網を張らず、家屋内の壁を    色・緑色・黄褐色などで腹部に
疾走してゴキブリなどの昆虫     さまざまな模様がある。前方
をとる。夜行性。本州南西部以    中央の二つの眼は大きく発達
南に分布。長脚(ちょうきゃく)。    。網を張らず、巧みに跳び、ハ
                       エなどを捕食。

「疾走」とか「巧みに」とかかっこええじゃないですか
825おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 18:56:05 ID:EBOSleVm
ゲジゲジに戦列に加わる資格はありませんか?
826おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 19:07:45 ID:DxwN9DLB
>>825
そういえば、ゲジゲジって何食うの?。
827おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 20:17:20 ID:lsp791Gt
おおおお、こんな良スレがあったとは。
知ってるエロイ人がいたら。
昔々のこととてよく覚えていないんだが、ハエトリタンを小さいプラケースに
入れて、ピンセットで蚊をつかまえてはその中に放ち、ピョンと飛びつく
カワエエ生態を楽しんでいたのさ。
ある時期から急に、入れた蚊をちょっと追いかけるものの、すぐにヤーメタと
いう感じにだらだらし始めて、まもなくケースの片隅に糸を張り巡らせ、
その巣の中に籠もってじっとするようになった。(と、記憶してる)
その後ケースごとどうなったか忘れちゃったんですわ。
知りたいのは、そのまま観察し続けていたらどうなっていたんだろう、
ということなんだけど。

>826 825じゃないけど、小昆虫。
ゲジがカマドウマを捕食してる様など戦慄モノ。おぞましくて見とれちゃうよ。

828おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 00:42:19 ID:9RWD8RfS
819です
820と823を参考に今年の夏を乗り切りたいと思います

近著ーすごいや……こんな事にまで答えてくれるのね
クモに優しい?近著ーに万歳
829おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 04:20:15 ID:repYuxsu
軍曹がカーテンレールの上を歩いていた
端っこまで行ったのでどうするのか見てたら、
糸出してすーーっと降下した

軍曹って糸出せたのか! という事実にも驚いたが、
糸を出しつつ*型に足を開いて降下する姿が
まるでレンジャー部隊のようだった
830おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 04:26:06 ID:repYuxsu
連投ごめん

>>827
産卵するつもりだったのかもしれない
831おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 04:42:01 ID:grkY5JbR
ついさっき、PCのモニターにいきなりハエトリたん登場。ついで、キーボード上へ飛び移る。
とっさのことにオロオロしてると、あっという間にどこかへ消えてしまった。

俺の部屋、液体電子蚊取を24時間フル稼働させてるんだが、それでも蚊みたいな
蚊じゃないみたいな妙なのが出没するんだよな。ハエトリたん、よろしく頼むよ。
軍曹は玄関と庭が主戦場のようで、俺の部屋までは中々来てくれないし。
832827:2005/06/18(土) 12:27:35 ID:cXuoNJ+t
>>830
小さい巣だったんだけど、産卵するつもりだったのかな〜。
なんとなく脱皮前の籠もりのようにも見えたし、産卵場所を
作っているようにも見えたし...

生態を知らんことにはどうにもならんなぁ。
ちょいと調べてみよう。
833おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 12:29:50 ID:qQnXma4r
ゲジゲジはその長い足でゴキを捕えまし
834おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 12:37:13 ID:XL9sHSQu
あああ!もっと早くこのスレの存在を知っていたら・・・!
当方の家には、5〜6年前まで子軍曹らしき方が駐在してくださっていたのだが、当時、
軍曹のことをろくすっぽ知らなかった当方と家族は、こともあろうに
子軍曹殿を掃除機で吸い取ってしまって・・・orz
そんな事が何度かあり、以来、子軍曹殿を家の中で見かけなくなってしまいました。

申し訳ありません!!土下座して謝ります・・・
もし今度見つけたら、こっそりと外に誘導して差し上げようと思います。
家族は多分、軍曹殿を発見したらまた掃除機で吸い取ってしまうと思うので・・・

そういえば最近・・・ハエトリたんも見かけないな・・・
835おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 14:19:51 ID:fzPY1g7x
蜘蛛は益虫って知らない人結構居るんだね。
蜘蛛得意じゃないけど殺さず、居てほしい場所に移動していただいてた。
カトンボ?は蚊を食べるからそっとしておきなさいって教わった。

ハエトリタンくらいの大きさなら慣れた。
軍曹に来ていただきたいが実物みたら泣きそうだ。
836おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 16:46:14 ID:OpaFlGeV
そんなあなたにプレゼント。
サイズ削るのにトリミングしたけど、ハエトリタンの大きさは写ったまんまです。

ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f78576.jpg
837おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 16:52:07 ID:4hoD5RE8
>>836
つぶらな瞳がカワイイ!
うちのデジカメはここまで寄れないんですよね。
マクロに強いカメラが欲しい。
838おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 17:34:09 ID:SxcqpRJ/
>>836
FFに出てきそうだ
839おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 18:52:25 ID:b3sPcJ9r
うちにはハエトリタン4個いる。食い物あるんだろうか?
毎日、帰ってきて窓開けてるけど、食い物コナ━━━━('A`) ━━━━イ!!
840おさかなくわえた名無しさん:2005/06/19(日) 01:44:39 ID:k2Tvt3bp
>>836

見れないよ。・゚・(ノД`)・゚・。
841おさかなくわえた名無しさん:2005/06/19(日) 02:17:09 ID:f+x6fmxF
>>839

ショウジョウバエが大発生してるんだよ。ほら、そこに!!!
842おさかなくわえた名無しさん:2005/06/19(日) 06:50:55 ID:fB8MLLCs
拙い写真ですが虫@ふたばさんをお借りして再うpしました。

ttp://up.2chan.net/w/src/1119131392308.jpg
843842:2005/06/19(日) 06:53:14 ID:fB8MLLCs
アンカーつけてなかった。

>>840さんへ、>>836ヨリ。
844おさかなくわえた名無しさん:2005/06/19(日) 12:34:46 ID:gVXgnye1
>>842
>>840さんではないけれど見られた。ありがとう。
うちのμ-10じゃ、こんな立派な写真は撮れねーな。いいなー。
845おさかなくわえた名無しさん:2005/06/19(日) 16:22:56 ID:aadBMQXp
ロボットアニメに出てきそうなハエトリタン
846おさかなくわえた名無しさん:2005/06/19(日) 21:49:42 ID:SP7iIvhG
クローゼットの扉にハエトリタンがいたので
横に水をたらしたら、流れる水玉にすごい勢いで
飛び付きますた。んが、「なんでぇ水かよ」って態度で
不満たらたら、ふてくされた態度でそそくさと
扉の影に行ってしまいました。
847おさかなくわえた名無しさん:2005/06/19(日) 22:31:06 ID:GvDiUc3H
>>845
攻殻機動隊のフチコマはハエトリたんだと思う。
ゲームしてるとハエトリたんの気持ちがちょっとわかる。
848840:2005/06/19(日) 22:47:56 ID:DxXvx9+U
>>842さん

日付変わってID変わってると思いますが840です。見れました!

本当にありがd!

くりくりのお目々がとても愛らしいですね。
早速専用フォルダに保存させて頂きハアハアしております(´Д`*)





849おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 03:49:04 ID:MQvuO7fV
毎日巨大なアシダカがでてくるんだけど家に隙間があるんかな
850おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 04:02:52 ID:JFHXRb8k
病的にクモが嫌いで、生活に影響がでてるんだが、病院行ったら治りますか?
精神科かな?それとも催眠術のほうがいいでしょうか?
みなさんどうやって好きになったんですか?
幼い頃にトラウマがあり好きになれません!
因みに釣りとかじゃないです。本当に嫌いです。
851おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 04:41:42 ID:5R4DftKM
別に無理に好きにならなくてもいいんじゃ…
クモ嫌いが生活に影響を及ぼすような身の回りの環境をまず見直したら?
852おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 05:08:41 ID:OcAkicZW
>850の前世はアメリカ人
853おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 08:44:12 ID:HsBFaNNp
ハエトリグモの野郎が俺の神聖な部屋をうろうろしてたんだよ。
俺はクモ大嫌いだから駆除するチャンスをうかがってたんだが、
それを察したのか、ぱったり出てこなくなった。
でも、こないだ洗面所で出くわした。相変わらず憎たらしい奴だった。
蛇口をひねって、水責めの刑にしてやった。見事に流れていきやがったぜw
そして栓をして三日放置。もうそいつが出てくることは多分ないだろう。
あとは、他の奴が出てこないことを祈るばかりだ…。
854おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 09:04:20 ID:OcAkicZW
>853
ゴキブリと仲良くね
855おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 09:17:04 ID:JFHXRb8k
レスありがとう。そっか…無理に好きになることないか…
…現状…は、職場がクモだらけで、服や頭に落ちてくるんですよね…
野外ではないが、コスト減の為になかなかクーラー入れらんなくて、
みんな窓開けるんです。
せっかく高卒から正社員で続いてる会社なので、辞めたくなくて…
取りあえず出来るだけ頑張ってみます。レスありがとうございました!
856おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 09:22:44 ID:JFHXRb8k
因みに今どうしてるかと言うと、周りの同僚が気を使って
取ってくれるんですが、毎日毎日何回も悪くて…
クモって凄い巣作るの早いですね!せっかく作った家を壊すのも可愛そうだし、
私が好きになれば丸く納まる訳で…
涙目で仕事してます…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
857おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 14:45:18 ID:5R4DftKM
蜘蛛だらけの職場……ようするに蜘蛛のエサになる虫だらけ……((((;゚Д゚))))
一度大掃除をしてみては如何か。
858おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 16:39:41 ID:kvD2lEaZ
自然の生物たちは共存共栄で生きる術を持つ種族も多い。しかし人間はそんな自然から離脱し、
自分の都合に任せて好き勝手な振舞をして自然を蔑ろにし、支配さえしようとしている。でも
近いうちに天罰が下る事でしょう。
859おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 17:03:26 ID:JFHXRb8k
今日の夜勤からまた頑張ってみますー( ´Д`)
860おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 20:00:50 ID:hKXjdUaa
>>859
こういうのも試してみると良いかも…って職場だから
勝手はできないか?

http://www2.ocn.ne.jp/~kaciwa/kumokurin/

自分はアシダカ軍曹は見たら身体が硬直してしまうくらい
苦手だけど、なぜか巣を張るクモとかハエトリは全然平気

きっと俺の前世はGだったに違いない
861おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 20:16:58 ID:Nm5dXMwk
埼玉には軍曹いないの?
862おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 22:53:38 ID:w2axLT3A
ここ数日、5〜10cmクラスのアシダカさん2、3匹と
おめにかかったんだけど、テラ足ハヤスだね

最大サイズになってもあの葦駄天はやっぱそのまま?
だとしたら怖カコイイ(・∀・)
863おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 23:58:02 ID:TntA8L0m
>>862
前スレとか前レスに韋駄天っぷりが幾度となく書かれてるよ。
走るとダカダカ音がするとか何とかw
864おさかなくわえた名無しさん:2005/06/21(火) 21:37:17 ID:HyrJCQGg
>863
>走ると音が
するする!軍曹殿が近くで走ると、「ゴソゴソッ!カサカサッ!」って音するよ。
部屋でそういう音すると、軍曹殿が近くに!?と、ビビる。
当方、ハエトリたんくらいの大きさは平気なんだけど、軍曹殿くらい大きいと怖くて・・・
865おさかなくわえた名無しさん:2005/06/21(火) 23:11:02 ID:wPvqMEC5
>>859
以前から嫌いじゃなかったが、この本を読んでからとても好きになった。
ファンタジーだけどね。「妖魔の騎士」P・アイゼンシュタイン ハヤカワ文庫
織姫というのが居て蔓草や蜘蛛や編むものを操る、自然派白魔女。
その息子が忠実な蜘蛛タソを袖に潜ませて旅をする。ちなみに蜘蛛嫌いの友達も出て来る。

といってもトラウマはそんな単純なものじゃないかな。がんがれ。
866おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 03:22:11 ID:UrwCCPz7
そ…袖にクモを〜って…失神…_| ̄|○
小さい頃、外灯点いてるとこに自転車停めてて、
夜のったら全身クモまみれになった…
でも、その本は面白そうだから探してみる!(゚∀゚)
867おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 03:25:17 ID:JhdGWgz9
NARUTOに出てくる里の仲間の蟲使いが体に飼ってる蟲はクモっぽい。
868おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 04:25:37 ID:5Cj1nF9m
おいらの家には、軍曹もハエトリタンもユウレイグモちゃんもいる。恵まれてるんだなー。
でも家屋内にクモがいると、クモを食べるムカデも家屋内に侵入してくるって聞いたけど、ホントかな?
869おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 05:22:01 ID:Lj113X1d
軍曹に我が家に来ていただきたいんだけど、どうやったら来てくれるかねぇ。
870おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 05:42:38 ID:yc1buIOG
まえ軍曹が逃げるときに足の先一本だけ指で押さえたら、必死で
逃げようとして頑張ってた。


足千切れたら可哀相と思って離してあげた。
871おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 05:54:11 ID:EO05Tdad
うちにも軍曹来ないかなあ
ハエトリも好きだが
872おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 11:42:17 ID:pE2Uwnwb
ハエトリグモ(一部アリグモ)

ttp://home.n02.itscom.net/wad/u/ukm1.htm
873おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 20:55:00 ID:/hIJEPuw
>870
軍曹殿に噛まれなかったの?
たしか、以前のレスで、軍曹殿はピンチに陥ると噛み付き攻撃をしてくるって
書いてあった気がするんだけど・・・
874おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 22:09:48 ID:5HW1PA8V
昔、アダルティーハエトリがベビーハエトリと遭遇!
餌と間違えて急接近→アタック!!
・・・って事があった。
でも、捕まえた直後に飛びのいてめちゃくちゃ焦って逃げていった。
ベビーハエトリはぼーっとしてたたずんでいた。

ハエトリは同属同士は食べないんだな・・・。
アダルティーがびっくりした姿がすごい可愛かったよ!
「やべー、やべー、子供襲っちゃったよ!!ごめん!」って感じだったな。
875おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 23:51:57 ID:PlcV4FwN
ハエトリタソがおらんようになってしもうた。
一時期は4個おったんじゃが。_| ̄|○
876おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 00:48:16 ID:xLZ+EmAF
体長1cm、黒や茶の蜘蛛がやたら出るんだけどこれがハエトリ?
877おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 01:02:55 ID:g0LBcNvs
追わってみぃ。ぴょんと跳ねたらハエトリ。
878おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 01:27:09 ID:xLZ+EmAF
>877
跳ねる跳ねる。
そのせいで余計に怖くて。
壁についてたのを潰そうとしたら顔に飛んできたときは叫んだよ。
879おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 01:28:02 ID:xLZ+EmAF
ってここ愛でるスレだったんだね。ごめん。
880おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 19:54:40 ID:BIR3QqrS
>>879
愛でられない人にチョトだけクモアピールして、
クモ見直してもらったりもするスレなので、
愛でられない人のカキコもおkです
881おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 22:22:23 ID:BaJemBoS
>879
愛でろとは言わない。

ただ、Gや蚊などと違って害虫じゃないんだから無闇やたらに殺そうとせず、
スルーできるときはスルーしてやってくれ。
882おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 00:28:10 ID:UGc9ASaf
スルーしたい。出来ることならスルーしたい。益虫なのは解かってるから。
でもあの、軍曹のお姿…思い出しただけでもガクブル冷や汗ドバー鳥肌ボボボ
…同じ部屋になんて居られましぇん。
883おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 01:28:32 ID:ttrG/qpz
ハエトリタソ イナ━━━━('A`) ━━━━イ!!
884おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 01:41:55 ID:9RAlU67b
お茶を飲もうと、親の寝室にある冷蔵庫に行くと、10センチ弱の軍曹殿ハケーン!
親は蜘蛛が大の苦手で、殺しかねないので、
こっそり誘導して我が部屋においで頂きますた。
心強い御方がいらっしゃってくださったので、今夜から安心して眠ることができまつ。
でも、お姿が見えない…。
軍曹殿に失礼の無いように、きちんと掃除をせねば。
885おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 02:48:23 ID:kE1SFYt2
>>884
照れてるんだよ。
886おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 06:03:22 ID:/OtyZ7CG
>>884
小汚い部屋の方が軍曹殿は喜ばれるよ!
887おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 14:40:01 ID:329/x6lf
ハワイアン・ハッピーフェイス・スパイダー
ttp://biology.swau.edu/faculty/petr/ftphotos/hawaii/postcards/spiders/
888おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 16:03:11 ID:j2/Pxh8V
>>887
かわえぇ〜
889おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 19:26:06 ID:329/x6lf
唐突だが

亜米利加人はおしなべてクモが嫌い。
というかあちらでは噛まれると洒落にならないクモが多いそうだ。

だから家の中でクモを見ると、大きさに関わらず殺そうとする。
ハエトリグモを庇い、手の上で遊ばせる日本人は、
かれらに言わせると「パンツのなかにムカデを飼う」に等しいそうな。
890おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 19:51:29 ID:tmzcoWPx
でもその昔、アメリカではタランチュラブームが
巻き起こったこともあるみたいですよ。
アメリカって、きちんと危険なクモの見分け方とか
教育してそうな感じがするけど、どうなんだろう?
891おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 20:01:22 ID:YfaC8+d8
>>890
当方、一般の方から見ると、ゲテモノ系を飼育してる者ですが、
今でも、タランチュラは先進各国では愛でられているようです。
私は蟲系は飼育してないので、詳しくはありませんが、その生物の
魅力を知る、本当に愛好家の方達が、まじめに飼育しておられます。

最も、私はハエトリタンでいいですが。
と言うか、近ごろはハエトリタンを我が部屋で
見かけなくなって久しく、寂しいです。

メリケンの方はタコをデビルフィッシュと言うくらいなので、
蜘蛛にも、何かしらの固定イメージがあるのやもしれませんね。
892おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 20:25:52 ID:Z3JrZ33h
>>891
タコ美味いのになぁ。

食わなくてもいいから、
あのタコ母ちゃんの子育てする姿を見たらデビルなんて呼べねーよ。
893おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 23:36:37 ID:JSFD+h2k
ウチには蠍たんがいた。
可愛かった。

・・・ってか、なんでタコがデビルになるのか理解できない。
可愛いし、美味しいのにw
894おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 23:39:22 ID:ttrG/qpz
今日もハエトリタンコナ━━━━('A`) ━━━━イ!!
895おさかなくわえた名無しさん:2005/06/25(土) 04:35:44 ID:BXmo0QaY
>>894
同じく。
腹がパンパンに膨れた妊婦と思われるアダンソンのメスがいたのにどうしたんだろう。
何日か前は足元を歩いてたアオオビの小っさいのを避難させたんだけどなー。
896おさかなくわえた名無しさん:2005/06/25(土) 20:55:36 ID:Ma1SfpxY
ドラッグストアでハエトリタンはっけーん。
拉致出来ませんですた。
素早すぎで捕まえられんし、挙動不審すぎる。
897おさかなくわえた名無しさん:2005/06/25(土) 20:58:28 ID:lIlfCiYX
今日は友人宅でハエトリタンの写真2枚撮った。幸せな一日でした
898おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 02:51:01 ID:xgm9Jpxg
階段を昇る軍曹見かけて、その後見失ってたら、ヒョッコリと自室に降臨。
エアコンの冷気に誘われたかな。今また物陰に隠れた。
899おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 18:48:47 ID:Iv9OY+jh
ゆうべ台所にて黒くて立派な軍曹ハケーン。
私の部屋にお誘いしたけど、照れているのか逃げてしまった。
今日寝転がって読書をしていたら、
ふくらはぎから太ももにかけて、何かもぞもぞしている。
何かと思って見たら、軍曹のお子さまですた。
小さくても、足が長くて素敵。
手のひらに乗せて、お部屋に誘導できますた。
幸せー。
900899:2005/06/26(日) 19:41:50 ID:Iv9OY+jh
また今親の部屋で巨大軍曹ハッケソ。
軍曹を良く見る=エサも多いって事ねorz
901おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 20:23:10 ID:0NtQX6ry
ハエトリタンいないので自力で蚊を撃退。
ハエトリタン戻ってこーい。窓開けて待ってるよ。
902おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 00:19:19 ID:J0NZC0kH
今日初めて軍曹
キタ━━(゚∀゚)━━!!

前からこのスレ見てたので良かったが、もし見て無かったら余りのでかさと速さに確実にビビってたかと
もともとクモ嫌いだったんで

しかし、このスレの存在を知っての軍曹との初顔合わせはビビる処か、感動すら覚えさせてくれました

んで初顔合わせの感想
想像してたよりでかく無かった(それでも他のクモに比べれば遥かにでかかったけど)から軍曹違う?と思って近付いたら
めちゃくちゃ速ぇぇEEー!!(; ゚д゚)
軍曹だと確信しました

とりあえず軍曹殿に危険の無い所へ誘導してあげました

長文&駄文スマソ
903おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 01:14:42 ID:pbl3uwQv
>>902
あー何か気持ちわかる。
俺も軍曹って見たことなんだけどこのスレ読んでるおかげで遭遇しても何とか大丈夫そうだ。
ここ読んでなかったら泡吹いて気絶してるだろうな。
今ならチビるくらいで済みそうだよw
904おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 08:59:29 ID:7AxyeZoG
以前に、まだこのスレを見てないときに
10センチ級軍曹見たときは殺してしまったが、

昨日5センチ級の軍曹を発見した。
このスレ読んだあとだと、あのお姿を見ても平気になり、
「Gとかを根絶やしにしてください」と祈ってそのまま見ないふりをした。
905おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 22:53:17 ID:2hY7mi4d
卵を抱えた軍曹発見(*´∀`)
やはり卵を持っているだけあってかなり神経質だったよ。
写真に撮ってあげようと思ったのに・・・
906おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 22:57:07 ID:bhrRRtLn
>>905
女軍曹(*´д`*)ハァハァ
907おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 09:15:53 ID:Ev4pN+ve
ハエトリタンも、降下する時なんかは糸出すんだね、軍曹みたいに。今朝初めて見た。
908570:2005/06/29(水) 12:54:03 ID:DRE7qe5C
>>870
 オレだ。
「アシダカグモ」でググったらそんな記事が出てきた記憶がある。
 軍曹の構造上、背中から掴めば大丈夫じゃないか?
 オレは絶対やだけど。

 先日、餓死した幼年軍曹を発見した。
 とりあえずうちには餌がいないということなのだろうが、素直に喜べん。
909570:2005/06/29(水) 12:55:35 ID:DRE7qe5C
失礼。
>>908のリンク>>870は間違い。>>873ですた。
910580:2005/06/29(水) 12:58:57 ID:DRE7qe5C
まだあった。orz
おれは>>570ではなく、>>580だった…。
もうね、バ(tbs
911おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 13:05:35 ID:dcDpjACA
潔癖性で家に虫がいたら、益虫と知っていても必殺が信条だったれけど、
このスレ読んでかは出来なくなった。
先週自転車置き場の地面にクモ発見。ピョンピョン跳ねながら移動してたので、
ハエトリタンと思われます。思わず拉致しようかと考えたけど止めときました。
やっぱし部屋にいられるのは嫌だ。でもかわいい…。ジレンマやがな、orz
912おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 13:28:49 ID:d0nmIWrq BE:68242267-#
 やはり野に置けレンゲソウ
913おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 14:34:31 ID:9trQWGzm
>>912がいい事言った!!
914おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 15:24:03 ID:8BqhEC79
>910
ドンマイケル
あと速さの比喩は
連邦白い奴と言うよりより赤い彗星だと思うぞW
915おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 16:14:32 ID:l76iuUB3
このスレ見つける前に家に蜘蛛が出て
潰そうとしたら跳ねたから大絶叫したんだよな・・・(まさか蜘蛛が跳ねるとは思わなかった)
結局殺しちゃったんだけど、あれはハエトリだったのね・・・・
今は全く見ないけど、もう来ないかな?
蝿とかならいっぱい入ってくるのに
916おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 16:44:22 ID:NBvx5iNe
質問でつ
バルサンしたら、軍曹もいなくなっちゃいますかねぇ?
917おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 20:53:10 ID:PtMEEVzV
>916
軍曹はおそらく逃げるか死ぬかすると思う。>バルサン
Gは確か、バルサンしてる最中だけ家から逃げて、焚き終わると戻ってくると聞いた記憶が・・・
918おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 21:56:16 ID:AJfewMyu
ハエトリたんに家に来て欲しい。
でも来てくれない。
拉致してきても逃げられる。
・・・どうして?
919おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 23:36:14 ID:ONM89kUx
>>918 わしのようにだな餌で釣るんじゃ。
バナナの皮を1週間ばかり放置するとか
ビールののみさしをそのままほっとくとかして
窓全開で生活するとハエが大量にくるけぇ
それにつられて蝿取単がくるくる10個
920おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 03:55:10 ID:B2akfXj0
>>918
ただしそれするとGもご招待してしまう諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
921おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 06:46:33 ID:cygH1noB
今朝はハエトリタソキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
922580:2005/06/30(木) 22:58:50 ID:sjvbw51S
>>914
d楠。
>赤い…
も、またよし。どっちにしても恐いけど。
最近、ハエトリタンはよく見かけるな。
何処で餌を見つけているのであらう?
923おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 01:00:59 ID:OD7J21RY
こんなスレがあるとは・・・。
友人達に話しても「キモイ」の一言で終わってしまうので、
クモ好きなのは折れだけかと思ってたよ。

昔の話。
以前、折れの部屋に1本、足の取れた軍曹が住みついてて
「七本足」と名づけて応援しておりました。
冬になって、「冬眠でもしてるかなぁ」と思ったりもしていたある日、
大掃除をしていると、タンスの裏で冬眠している軍曹がいて、
足を数えてみると七本じゃないですか!
「こんなところで七本足のヤツ・・・」と感動した記憶がありました。
もちろん、掃除は延期して、春になって確認してみると
既に出発しておられました。(・∀・)
924おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 10:20:28 ID:3AnuRzNG
このスレの影響ですっごく大きな軍曹様に追われる夢を見たよ('A`)コワカタ
925おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 16:10:09 ID:0jWErXWt
>>923
いい話だ。
友達がこのスレを読んでくれればクモ好きになると思うんだけどな。

>>924
俺も職場に大軍曹が現れてアタフタする夢を見たよw
926おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 20:46:09 ID:LWdrTDNn
軍曹はたくましいな。
足7本でもちゃんと越冬して出立するのか。
927おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 14:41:00 ID:l1Z6nRuM
網戸にハエトリタンいたー(゚∀゚)
ちっさい羽蟻みたいなやつに静かに近づいてったと思ったら、
ピョコンと跳ねながらアタック!…失敗。
再度ピョコン!
ターゲットはハエトリタンの前足(?)にぶつかり、落下。
ドンマイハエトリタン…(´・ω・`)
928おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 00:31:20 ID:mik3tttC
ハエトリタソコナ━━━━('A`) ━━━━イ!!
かぷはヨワ━━━━('A`) ━━━━イ!!
929おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 21:20:51 ID:+3mCntcR
>>923
冬眠すんの?
すると昨年見かけた軍曹夫妻は今も家の中のどこかにいるのだろうか?
930おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 07:29:27 ID:N1X3rMwG
部屋にでっかいザトウさんがよろよろと出現しましたよ
ハエトリたんは大好きで手にのっけたりできるけどザトウさんはだめだ…
931おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 13:37:01 ID:Qflov2i3
東京の人って本当にアシダカグモ見たことない人が
多いんだね。
「夜中トイレ行こうと電気をつけたら、12cmぐらいのでっかいクモが・・・」
とか言ってもなかなか信じてくれない。
932おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 13:45:00 ID:XXmjbH75
うちにはヤモリもアシダカもいるけどなあ@世田谷区
933おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 14:07:53 ID:O/POznjX
今年に入ってからアシダカ3匹は頃しましたごめんなさい。
まだゴキブリのほうが可愛く見えます。
934おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 17:39:00 ID:m5PeCKgx
足駄家具桃ゴキブリも等しくキモイ
地球上から消えてなくなれ不快害虫どもが
935おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 17:40:50 ID:BzaItniJ
クマー
936おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 17:45:52 ID:m5PeCKgx
10センチ超のクモなんて下手すりゃゴキよりキモイだろうが
小さくて跳ねる奴ならわかるが巨大なのはマジ勘弁
もし出てきたらGジェットぶっ掛けてさっさと逝ってもらう
937おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 18:07:15 ID:S/K0NfIg
前世はGでアシダカ様に食べられただよ
938おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 20:16:11 ID:qcajqefd
漏れは中国地方出身でいま関東だけど軍曹見たことないな
でも、ゴキ退治するおかあちゃんのほう軍曹よりがおそろしいと思う。
939おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 22:17:27 ID:Rel1h+nM
ってかおまいら
さっきから黙って聞いてるが
軍曹いたぶったら天敵いなくなってゴキは増えるぞ。
ゴキ殲滅したの確認したら軍曹は次の戦場さがして勝手に出てくんだから
人間を襲うエイリアン退治するために
プレデタ―と手を組んでると思って
発見しても畏れおののきながら拝んでなさい。
悪さしないから。毒持ってないし。
940おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 04:36:57 ID:cljoO7zW
本当にGの成虫を食ってくれるのか心配ではある
なまじゴキジェットみたいに効果を目で見れない分本当に食ってくれてるのかわからないんで
941おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 05:42:52 ID:OmoOdCWC
>>940
俺はこの目でゴキらしきものを抱え込んで体液をチュウチュウすってるのを見たぞ。
彼らは対ゴキ用では屈指の生物兵器だ
942おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 11:48:51 ID:cJGdK0qf
せめて軍曹がクワガタ並のイケメンなら…
943おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 12:00:33 ID:uktjYu3J
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/niji7/src/1120326903750.jpg
↑かわいいもの発見したので貼ってみる
944おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 12:05:57 ID:cJGdK0qf
これは指ですか?(゚∀゚)
こんな蜘蛛だったらポケットに入れても(・∀・)イイ!!
945おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 12:12:21 ID:5HzO0Vud
>>940
昔、Gを追いかけてる軍曹を見たことがあるぞ。
2人?して、こっちに向かって来られたのにはガクブルだったが
946おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 12:38:27 ID:9BMM2XdY
>>942
節足王者クモキングとかガキに売れんかね?
947おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 12:43:30 ID:5HzO0Vud
>>946

ムシキングの超レアカードを軍曹にするとか・・・
クモキング・・一番強いのはなんだろう。タランチュラかな?
948おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 13:03:19 ID:9BMM2XdY
クモキング国内勢
・アシダカ軍曹
・ハエトリたん一族
・女郎グモ
・オニグモ
・トタテグモ
・ユウレイグモ
・東映版スパイダーマン
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~spa-girl/38885498/
・仮面ライダークモ怪人シリーズ

意外とネタが尽き無そうだな。
949おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 14:14:53 ID:9JvFjdy7
引越しと共にアシダカ軍曹とお別れしました。
軍曹との出会い・・・あれは三年前の自分の誕生日の朝。(マジです)
台風一過の朝でした。玄関を開けたらドアに軍曹が・・・!
あっという間に家の中に入り込み、行方が掴めず orz
その後、どこでシュサーンしたのか子孫がうじゃうじゃ。
引越しの時にデカイのがまた出てくると思ったが、結局出なかった。
死骸も無し。子孫が食べたのかな?

ヤモリも子孫繁栄していたよ。最初は驚いたけど
チビヤモリは可愛いかったな〜。さようならノシ
950おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 17:41:55 ID:mCYhe7nk
さきほどハエトリグモを発見。
写真をとろうと彼?の目の前2、3センチでシャッターを切っていたところ・・
レンズに写った自分を餌と勘違いしたのか、カメラに飛びついてきちゃいました

今日のはピントまあまあでかわいく写ってよかった
951おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 17:55:52 ID:9gcsllR6
うpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうp
952おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 18:42:06 ID:279ly1Xl
我が家のハエトリタンをリクしてくれてうれしい♪
今日撮れたのは、これとあと正面顔

ttp://up.2chan.net/w/src/1120556239901.jpg
953おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 19:01:56 ID:npbjXIVL
>>952
かっこいいなあ…


アシダカは好きだ、でもハエトリより愛することはできない

それでもいい、共に生きよう、私はアシダカ派で、そなたはハエトリ派で
会いに行くよ、ヤモリに乗って
954おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 19:14:46 ID:8v8kc0M0
>>940
自分の目で確認したわけではないけど、アシダカは食事中でも
別のゴキを見つけるとそちらに襲いかかるらしい。
955おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 19:43:48 ID:Gl0XHxOj
>>940
あれだけ巨大なボディを維持するのは並大抵ではないはず。
ある程度の大きさの餌がないと食欲を満たせないかと。

あと、あの足の速さは対ゴキ用に特化したものだと、私は信じていまする!

つうか、軍曹って昆虫の中で最速ランナー!?
956おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 21:46:56 ID:hI7yr/7B
>>953
バナナシェイク噴いた。
そういえばアシタカとアシダカって似てる
957おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 01:31:54 ID:hDprK3U/
>>953
ワロタ
958おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 02:46:11 ID:nlQd+595
>>953
元ネタが一瞬わからなかった
959おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 02:51:31 ID:ArG0+mVV
>>955
昆虫じゃneeeeee
960952:2005/07/06(水) 07:40:33 ID:zkD+v7gf
>>953
おもしろいですw

関係ないけど今朝は今年の初ヤモリに遭遇してこちらも至近距離でカメラに収めました
向こう何日分かの運を使い果たしたかもしれない
961おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 11:18:21 ID:vJiRqnaX
>>942
10cm級のクワガタが大顎おっぴろげて
ゴキブリ追っかけて爆走してるほうが
よっぽど怖いビジュアルだと思うが。

釈英勝のマンガみたいに、最終的に自分も食われる不安が拭えん。
962おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 12:33:23 ID:FrKA3xWi
>>961
だれの漫画か忘れたけど、ホラー漫画で軍曹嫌いの女の子の話がある。
軍曹嫌いな女の子が、ある日「蜘蛛じゃなくカニだと思ったら?」って
言われたのをきっかけに、その日から食べ物すべてが軍曹に見えてしまう
・・・って話なんだけど。
麺類食べてる時に、「絡まりあってる軍曹図」を思い出すと
何とも言えぬ不快感がお腹にモッタリと広がってくる・・・
963おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 12:47:12 ID:FrKA3xWi
今、小町を見てきたら「軍曹と戦う人」たちのトピを発見してしまった。
964おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 12:57:16 ID:rtHSgnGh
昨日、風呂場でシャワー浴びようとしたら、水の抜けた浴槽内にハエトリ。
うっかり浴槽内にシャワーから出てた湯をぶちまけちゃったので、慌てるハエトリ。
浴槽の底から這い上がろうとしても、濡れた垂直の壁は上れないらしい。
助けようとしてたけど、そのうち足を縮めて元気がなくなってきたので、
これ以上刺激すんのもアレかと思って乾くまでそのままにしといたけど、
浴槽から出れたのかな
965おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 13:00:14 ID:Qa6VBobw
新鮮な軍曹画像着盆ぬ
966おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 21:16:07 ID:0RN6veAg
職場でパソコンいじってたら、どこからともなくハエトリがぴょんとモニターに飛びついた。
放っておいたんだけど、どうもポインタとかが動くのを虫だとおもって狙ってるっぽい。
期待を持たせるのも気の毒なので、パソコン作業を中断休憩して10分後。

まだいた。端に寄せておいたポインタのそばで待機してるw

他の仕事して30分くらいして戻ったらいなくなってた。
クモってすごく視力がいいから、獲物と獲物じゃないものを見分けるのが
とてもうまいと聞いたが、画像は別なのかな。
むしろ、目がいいからだまされるのか。
967おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 21:49:56 ID:RTMlIbFo
>>966

>端に寄せておいたポインタのそばで待機してる

かわいすぎw
つーか待機すんなw
968おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 23:35:41 ID:EU0cbJ0L
家の蜘蛛退治の為にこのスレ見たんだけど
蜘蛛が可愛く感じるようになってしまった。。
今では毎日このスレをチェックしている。。
969おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 01:04:51 ID:AXZ/0Yjl
私の伯母が小学生の頃、伝染病(田舎で、昔の事なので家で寝ていた)
で高熱を出し、生死の境をさ迷っていた時の事…

ある夜、母が様子を見に行くと、眠っている伯母の側頭部に巨大軍曹
がじっと貼り付いていたそうです。
で、ジリッ、ジリッ、と顔の方ににじり上がって行こうとしていたので
慌てて手で掴んで引っ剥がして投げ捨てたそうです。
伯母はそのあと熱も下がって助かりました。
しかしなんでその巨大軍曹はそんな行動を?!
寝ている人間の頭に貼り付いてみたりする習性があるんでしょうか?
970おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 01:10:09 ID:S7oAw5HI
>>968
俺も俺もw
971おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 02:48:05 ID:bfEABk/w
>>969
伯母さんちの守り神だったんじゃない?
972おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 03:02:05 ID:w9aCL2OI
>>969
伯母さんの悪いモノを軍曹が吸い取ってたとか?
そう言えば昔、母に「(アシダカ)蜘蛛は
家を守ってくれてるんだから、殺しちゃダメよ」って
言われたのを思いだしたよ。
973おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 08:50:32 ID:4kEbobIL
軍曹は軍医も兼ねていたのか。
974おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 09:50:54 ID:za19kdIl
・アシダカグモ ?
 凄腕のハンター。Gより速くGよりデカくGを食らう。人間には無害だがなによりデカい。怖い。
 G以上に薬剤には弱いため、スプレー等の使用には十分注意すること。
975おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 10:12:25 ID:A12qvS/H
>>973
ウケタw
軍医、いいなぁ
976おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 10:23:15 ID:R8bl2PL/
脱皮して、どんどん大きくなってるよ。
脱ぎ捨てたのはコレクションしてる。
977おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 10:42:55 ID:za19kdIl
写真うpして
978おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 10:54:31 ID:mgooEx4L
クモって脱皮するんだ。
カニは脱皮すると、それ以前になくした足も再生するらしいが
クモもそうだろうか?

軍曹好きだけど、直視したり生態を調べるのはちょっと無理。
979おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 12:11:59 ID:vhaHl6mR
>>973
クモの糸には抗菌効果があり、糸を集めて包帯替りに
使っていたこともあるらしい。
アシダカはあまり糸を出さないけど。

>>978
クモの足も、脱皮によって再生するそうです。
980おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 15:15:56 ID:j3tacpXi
わしも脱皮して(ry
981おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 16:31:05 ID:ZIllsEnB
今日、カーテンを閉めようと窓際に寄ったら、黒くて小さい蜘蛛がぴょこっぴょこっと窓枠を
移動してるのを発見。顔近づけて見たら、ここ数年全く家の中で見かけなかったハエトリたんだった(´∀`)
数年ぶりの発見に、しばし幸せ気分に浸ったが、虫嫌いの家族が居る家の中にいては危険だろうと思い、窓を開けて
外へ誘導してあげた。

良いことした後は気持ちがいいなあ
982おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 17:11:46 ID:2iYG5qs+
次スレ

アシダカグモやハエトリグモとの楽しげな生活 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1120723583/

日付をみるとこのスレを立ててから9ヶ月
細々ながらしっかりとスレが生き残っているということは
生活板のクモ好き仲間がそれだけ多いというわけで
個人的にはそれだけでも大満足です
983おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 19:46:22 ID:j2o87W+F
>>980
足増やしてどーすんだ!!
984おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 20:45:59 ID:Dr827QBL
人が脱皮するとチンコが増える。
985おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 21:40:54 ID:rjW5heaD
最近、ハエトリさんいねーなーと思ってたら
何故か自室にかべちょろを発見
こいつが食べちゃったんだろーか
同時にベビーゴキも全く見ない
まさかオレの部屋でそんなサヴァイバルが行われていたとは・・・

同棲はチョト嫌だから捕まえたいけど
かべちょろさん早過ぎorz

986おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 23:22:14 ID:S7oAw5HI
>>985
かべちょろ?だ、だれ?
ちょいとググってくる。
987986:2005/07/07(木) 23:26:03 ID:S7oAw5HI
連続カキコすまん。
>>985さん福岡の人かい?
988985:2005/07/07(木) 23:59:21 ID:ZGK81TvQ
>>987
福岡です
かべちょろって福岡限定の呼び名ってわけでもないですよね?
もし、そうだったらすいませんorz

かべちょろ=ニホンヤモリ=Gekko Japonicus です
えさは小昆虫、クモらしいです

何年か前に家に一匹入り込み、、
すぐに餓死するだろうと思って放置してたんですが・・・
どっこい生きてるオレの部屋みたいです




989おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 00:42:09 ID:hZalwW+c
九州の方言なのかね?
地元(福岡)の大学に通っているんだが、教室の窓に張り付いてるのを見つけて
「あ、かべちょろだ」「ほんとだー」と九州出身者が会話する中、
「なにそれ!」と驚いてる四国出身者と関東出身者がいた。
1人は、音の響きから、妖怪かなんかだと思ったらしい。

ついでに、関東出身者はまだ軍曹をみたことがない。
みんなでよってたかって、いかに大きく、温厚で、人間に良いクモであるかを
吹き込んでるが、からかわれているとおもっているらしい。
田舎なので、たまに校舎の隅に軍曹が休憩なさっているのだが視界に入らないっぽい。
990おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 01:10:00 ID:0hiEUhCx
夏場になるとヤモリがよく台所の窓にくっついてるなぁ
991おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 01:23:48 ID:J5BbLyjV
かべちょろって方言なのか!!
普通に俗名だと………勉強になるなぁ。
992おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 02:28:39 ID:S1+0rTBk
たまに、軍曹よりも一回り小さくて、色の薄い蜘蛛を
見掛けるんだが、あれは軍曹ヤングバージョンなんだろうか?
993おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 02:57:08 ID:ZL0h2TrI
>>992
形が同じなら多分そう
994おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 16:19:47 ID:a3Gu+m51
軍曹見たことないよ。
かべちょろも初めて聞いた。
でもガキの頃、かべちょろはばあちゃんの家の窓にいた。
ばあちゃんちも俺んちも東京です。
995おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 20:12:26 ID:JHdTx8Mf
かべちょろは福岡を含む西日本で使われる方言ですね
ヤモリやカナヘビの類の総称
特徴:かわいい
996おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 22:52:25 ID:tJJVgmgu
うちのはえとりくんは無用心だ。
わしの枕元で寝るな。
危うくつぶしちまうところだったよ。
997おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 23:31:17 ID:ubEcuX0A
今年はハエトリを全然見ない・・・
しかも、今日かあちゃんがバルサン焚いちゃった○| ̄|_

ハエトリ帰って来〜い!!
998969:2005/07/08(金) 23:47:29 ID:UenzSFcn
>>971>>972
そうですか、助けてくれたんですかね…
実は親族中で私とこの伯母だけが軍曹恐怖症なんです。軍曹以外は虫でも
爬虫類でも平気なんですが、軍曹!!軍曹だけはどうしてもガクブルで。
なので、なにか不思議です…。
999おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 00:27:01 ID:NR766BGZ
次スレ
アシダカグモやハエトリグモとの楽しげな生活 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1120723583/l50
1000おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 00:34:49 ID:lxpTHSHy
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。