>>896 半年前から目つけてたんだがどうだった??
俺も我が竜の出来が気になる。
リンダキューブは今でもたまにやる。
>>894 あれはあれで(・∀・)イイ!!のです。
本末転倒というか、そういうんじゃないだよね。上手く言えないけど。
「逆転裁判」なんかをGBPでやると音も良いし画面はでかいしで
なかなか味わい深かった(解像度は低いからドットは荒いけどね)。
しかし「まわる」をGBPでプレイする猛者がいるとは・・・。
プレイは可能だがとても疲れるらしい。
エースコンバット5、店頭での画面と家庭用ゲーム板の雰囲気が
面白そうな雰囲気かもし出してたから買ったんだが
はっきりいって難しすぎ。やはりゲーマーが集まるところだと
話のレベルが高すぎてついていけん
難易度一番易しくしても全然進まない。
ゲームとしてのレベルも相当高いと思う。
あとゲームしてて酔った
もうダメポ
フライト系は初めての俺でもノーマルでクリア出来たぞ
我が竜、本スレでものすごく悪評立ってたからそんなに酷いのかと
あきらめつつやったら・・面白い。
会話スキップが無い、宝箱開けるときのアクションが長い、ボタン押しても反応遅い
探索突入時のムービー飛ばせない等、本スレで出ている問題は
別に気にならなかった。長くやってくと気になるかもしれないけど、
場所移動のロードが短いのが何より助かる。一瞬ではなく2秒くらい貯めるけど。
我が竜来るまでやってた九龍よりはぜんぜん短い。
繰り返し作業なのと、竜の育ち方が好きなように行かないというのがあるみたいだけど
そこまでやりこんでないからわからん。
我が竜話に便乗。
・思ったより竜の育ち方がバラバラにならないかも。
最初のうちは似たり寄ったりになる。
・ウインドウが×ボタンで抜けられないのはちょっと腹立つ。
リンダと俺屍のいい所を取ってる部分もあるし、改良の余地がある部分もある。
でも個人的には好きです。繰り返し作業が気にならない性格だからかもしれない。
(自分の)頭が悪いから、要領悪い進め方してるけど、
それはそれで、「落ちこぼれ竜使いがいつか偉大な竜使いになる為に頑張ってるんだ」と脳内補完中。
>>904あ、その脳内設定何かいいですね。(落ちこぼれry)我が竜買おうかな。
というか今秋〜来春にかけて欲しいゲーム多スギ。そういえば影牢2が気になっているんだけど、このシリーズって難易度高めですか?
ピクミンさえ必死にやらんとクリアできないへぼなのですが…
>>905 そんなに難しくはない。罠をかけるタイミングは慣れだし。
罠をどう組み合わせるかというパズル的要素が高いからね。
スプリングフロアでこちらの方向に2ブロックとばして、カビンをかけて3ブロック歩かせて・・・とか。
後半になると、ワープしてくる奴とか居て、結構大変ではあるな。
まずは旧作品をやってみるといいよ。影牢初代なら中古でも1000円程度で買える。
合計3作出てるんだけど、新作に影牢IIと名が付くということは、やはりこれが一番評判いいんだな。
1. 刻命館 ← 厳密には罠ゲーではない。
斬新なシステムだが、凶悪なロード時間とメモカ消費、酔いやすい視点で微妙な出来。
2. 影牢 ← 雰囲気など評判高し。名作。
3. 蒼魔灯 ← 罠の充実度は最強だが、ダークさが失われたシナリオに不満あり。
ややハイレベル。入手やや困難。
今やると、さすがにグラフィックの古くささ、動作のもっさり感が強いけど、ゲーム性の良さは充分わかると思う。
>>906 影牢はPSにしてはグラフィックがんばってると思う。
我が竜は最初の4〜5時間は辛いけど、それを越えるととても面白くなりました。
DQ8、ポスターに発売時刻まで書いてあるのか…早売り強制なんだろうか。
久々にマリカDDやった。オールカップツアー。
134ポイントでギリギリ1位。
やっぱおもしろいわ、これ。
>>910 俺も彼女といつも対戦してるよ。
長いこと遊べるゲームだよな。
我竜ってアクションでオンライン対応だったら面白そうなのになぁ
914 :
おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 19:49:44 ID:q3vv3aBz
マグナカルタってどうかな?地雷のような気もするけど。
11月発売でまだ発売日が決まらない。。
シャイニングティアーズを買ったのだが
ほんとにプレステのゲームかよってくらいレスポンスが悪い
ほんとにシャイニングシリーズかよこれ
パッケージで気付くべきだった
美少女目当てで遊ぶものだと
せめてボイスをOFFにできるくらいの配慮はほしかった…
>916
公式サイトの「店舗別予約特典テレカ」のイラストが
美少女ゲーにしか見えない。
前情報とかなしに店頭で買ったから…
パッケージを手に取った瞬間、違和感があったんだけど
買ってしまった
明日売りにいきます…。
やっぱ萌え要素があるとどうしても嫌悪感が先に立つね。
920 :
905:04/10/31 23:24:20 ID:n0RgWFrH
>>906ありがとうございます!明日ゲームショップの近くに用事があるんで、影牢1見てこようと思います。
ランブルローズ2月頃かぁ・・・( ;´∀`)
ドラゴンを飼育するRPG?って面白いですか?
巣作りドラゴンか。エロイよ?
>>900 加減速と、レーダーで敵の向き見てからミサイル撃つ事ができれば簡単ですよ
・・・でも毎回谷やらトンネルやら飛ばされるのはウンザリですよ(´・ω・`)
>>922 バハムートラグーンですか?
心が痛くなります。
酷いやつらだなw
>>922 覚える事が多くて面白くなるまで結構時間がかかるらしい。
システム面での不満が多いようだ。
>>919 そもそも嫌悪感が立つ萌え要素ってどうなんだ
結局リンダキューブと俺の屍を越えてゆけが神すぎて、
それ以降の枡田ゲー(暴れん坊プリンセス、我が竜を見よ)は微妙ということなんだろうか…。
買おうか迷っているんだが・・・。
>>924 トンネルはACシリーズの名物みたなモノだし
あのハラハラ感が俺は好きだ
今更っぽいが零〜紅い蝶〜やってる。怖いッス。
ぬおお待てっ!待って行かないでまだ撮ってない!
カプコン何やってんだよ…
>>934 アホすぎる・・・・・。何を今更って感じだな。
しかも2005年末というのもすごいな。
ほんと微妙なメーカーになっちゃったなぁ。
ロックマン2やスト2の頃の神っぷりが懐かしい。
バイオといえば、コードベロニカって面白いですか?
1〜3はとても楽しめたんですが。
>>924 谷でオヴニル(だっけ?)追うときは結構燃えたけどなぁ
やったー マジで嬉しい ひゃほーい 早くバイオ4やりたい
DS予約したけど当日ゲット出来るかすごい不安だ・・・頼む!
どうか当日ゲット出来ますように(-人-;)(;-人-)オネガイシマス・・
>>934 そういうの見るといつも思う。
マリオ、ゼルダやる為にはキューブ買わなくちゃならねえし、
FF、DQ、その他やる為にはPS2買わなくちゃならねえ。
この構造はいい加減どうにかならんものか、と。
でも競争無いとSFCの時みたいにソフトの値段がえらい事になったりしそうだしなあ
もしNDSが無かったらPSPだってもっと高かっただろうし
競争があるから差別化が生まれ、新しい市場が開拓される。
ハードが一つだけだったらとっくにゲーム業界はポシャッてるよ。
DQ8もえらく高いわけだが
945 :
924:04/11/02 08:44:42 ID:MtPN7KnV
>>930 頭ではわかってても「ああ・・・またか」って気分に
今回は脱出の時にその予感を感じますた(´・ω・`)
いや、狭いとこ飛ぶのは大して面倒でも無いんだけども
>>937 そこ、そのミッションが精神的に一番きつかったですよ
前半で上空に居る戦闘機からの攻撃でイライライライラ・・・
オブニルはリッジレーサー気分で撃破しました(´∀`)
ああ、でも一応言っておきます、今回も凄く楽しかったです
>>928 面白いというわけではないが延々やってしまう。
やめ時が難しい。
神ゲーではないけど、佳作。システム面が粗いので良作とは呼べない。
消化率が凄く高くて、今どこのゲーム屋でも売り切れ状態らしい。
販売元もそんなに売り上げ期待してなかった様子。
枡田の名前が無かったらまったく売れなかっただろうな、という感じ。