【近所】集合住宅での失敗談【苦情】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1迷惑をかけた住人
近所から迷惑を「受けた」方たちのためのスレッドはちらほら見かけますが、
「迷惑をかけてしまった」方たちのスレッドが見当たらないので立ててみます。
マンション、アパート、団地に住んでいて、
あなたは近所から苦情を言われたことはありませんか?
それはどのような内容の苦情でしたか? 上手く解決しましたか?
苦情を言う方は、逆恨み逆ギレが怖くて、ギリギリまでガマン!
苦情を受けたほうは、まさか迷惑をかけていたとはっ!とビックリ!
集合住宅にお住まいの皆さん、あなたが気づいていないだけで、
実は近所に迷惑をかけ続けているかもしれません!
失敗を生かし、トラブルを未然に防いでより快適な住環境を育んでいきましょう!
2迷惑をかけた住人:04/09/12 21:33:45 ID:iKXyLaj7
私は、今の集合住宅に住んで丸五年たちました。
これまでに、苦情を受けたのは2回です。
2回ともお会いした時に「あの〜ちょっとお〜」と直接。
1)花を植えたり野菜を育てたりするスペースをめぐって。
 私の勘違いで、よそのお宅のスペースにまで花を植えていました(恥
 ご立腹の奥様から「今のお花が終わるまでは使わせてあげてもいいわよ〜」と
 嫌味口調で言われましたが、苦情を言われた直後に植えなおしました。
2)布団が下の階にはみ出してしまっていて、「見苦しい!」と苦情。
 その少し前、自治会の掲示板に「布団の干し方は階下への気配りを忘れずに」
 という内容の注意が書かれたことがあったのですが、
 どうやら、下の階の奥様が頼んで記載してもらったのではないかと思います。
 でも、私は直接言われるまで、まさかウチのことだとは気づきませんでした。
 それにしても、丸4年間ずいぶん耐えたんだなって心苦しく、気まずい(泣
3迷惑をかけた住人:04/09/12 21:34:42 ID:iKXyLaj7
その他、苦情は言われなかったけど、迷惑になってしまったかなと思えるもの
1)最初の2年間はベランダに洗濯機を置いていました。
 で、一度、水が下の階までこぼれてしまったことがあり、その場で謝りに行きました。
 その少し後に、下水管工事があり、ウチが排水溝だと思い込んで水を流していたのは
 雨水を流すための管(樋のようなもの)で洗濯用ではないと言われ、やば〜。
 それからは、洗濯機はフロ場の前に置いて、水は風呂場に流しています。
2)ベランダでガーデニングをしていたのですが、台風の時に、
 隣りや下の階に土が飛んでいったんじゃないかな〜と気がかり。
3)最上階なので、騒音がどのくらい響いているのか分からず気がかりです。
 子供はいないのですが、夫婦そろって夜型生活が続いています。
  夜間はもちろんのこと、昼間でも「静か」を心がけていますが、
  建物の構造上、台所やトイレの水を使う音が響くので、心配です。
  特に、トイレの音は、怖くて「小」しか流せません(苦笑
  って、ダンナは夜中に「大」を流すことがある・・・
4迷惑をかけた住人:04/09/12 21:35:24 ID:iKXyLaj7
ウチは「うさぎ小屋」なので、まあ、気を使って当たり前の住環境です。
が、迷惑をかけないことに気を使いすぎて、ちょっとストレスがたまり気味。
最上階角部屋なので、迷惑を受けることは少ないです。下の階に子供が遊びに
来ている時に、ドンドン言ったり、二つ下の階でピアノ(オルガン?)の
練習音が時々聞こえますが、まあそれほどは気になりません。
下の階も隣りも私の親世代、けっこう気配りをするタイプ、ちょっと神経質かな?
あ、それと、今のウチの経済状況では、これ以上よい所に引っ越すのは無理です。
5名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/12 21:36:21 ID:bhHglX6G
5
6名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/12 22:09:47 ID:KlDC1Te4
なんだ、一人語りスレか。
>>1よ気が済んだら削除依頼出しとけよ
7迷惑をかけた住人:04/09/12 23:28:51 ID:iKXyLaj7
ええと、例えば、上の階から下の階への騒音の問題ですが
実際にどの程度の勢いで歩くと下の階に響くのか、
今の私が努めているようにすり足忍び足(のつもり)でも聞こえているのか。
フスマや扉、窓、カーテンの開け閉めはどのくらいゆっくりしたら良いのか。
水道は夜何時〜朝何時までは使ってはいけないのか、など、
具体的な騒音予防策を知りたいのです。
と、申しましても、もちろん構造の違い、壁や床の厚さの違いから
具体的なものは分かりにくいかとは思います。
ちなみに、私は近所付き合いが疎遠なため、挨拶と自治会関係と苦情以外では
ほとんど話すことがありません。
皆さんはご近所と世間話をするついでに、騒音問題などについても話しているのでしょうか?
8名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/13 13:59:32 ID:bDngoEaU
となりの老奥様が、朝8時半ごろになると、玄関を開放し、
台所の炊事の音丸聞こえの状態にして、皿の片付けと皿洗いを始めるのですが、
あれは「皿洗いはこの時間にするもんじゃ、分からんのか、エェ?」
っていうメッセージなのでしょうか?
ウチは皿洗いの時間は特に決めて居ませんが(朝やったり夕方やったり)
おそらく隣りの老夫婦はすでに眠っているであろう時間帯に歯を磨いたり
シャワーを浴びたりしています・・・
これまでの成り行き上、どうやら、苦情は直接言わずに、
近所周辺にどうしようかしら〜と相談して、態度でそれとなく伝えようとするみたいです。
以前、布団の干し方の件では、私がベランダに出るたびに、
下の人が窓を「ガラッ!・・・ピシャッ!」っとすごい勢いで開け閉めしていました。
神経を使う生活が続いています・・・
9名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/14 00:30:07 ID:pBOeDYjy
夜型生活世帯と朝型生活世帯とは、同じ建物の中に住まないほうがいいのではないかなあ。
入居前に、そういう条件を出してくる物件ってあるのでしょうか?
ちなみに、私が住んでいる集合住宅では高齢化が進んでいて、皆夜の消灯が早いです。
で、朝が早いみたい。まあ、全体的に静かです。で、ウチは実は夜型なんです〜(冷や汗
昼でも夜でもすり足歩きを心がけ、掃除機は1〜2週間に一回(週末)
洗濯はたいてい午前11時ごろ、ときどき夕方5時ごろ、・・・など
気がついた範囲では注意をしていますが、自信はありませぬ。
そうそう、うちはフロが遅いんですよね、午前0時前後の時もあります。
隣りや下の階のフロの音が聞こえないので大丈夫かなと思ってきましたが、
響いているのでしょうかねえ・・・ あ、子供はいません。
10名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 02:58:31 ID:tG3gamXt
夜何時以降はベランダに出ないほうがいいのでしょうか?
昼間なら物干しの音をガランガランうるさくしてもいいのでしょうか?

あと他のスレッドで「カカト落とし」が迷惑っていうレスをよく見かけるのですが
私のダンナの歩き方が少し気になっています・・・
あと、おっちょこちょいなので、私は一日〜二日に一回は物を床に落としています(鬱
11名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 03:37:49 ID:RLJnaR7g
新築の、メゾネットタイプのアパートに住んで一年になりますが、数ヶ月前に隣りに越してきた馬鹿夫婦に、心底参ってます。
引越し早々、深夜三時くらいまでガタガタ物を片付ける音。
さらにセックスの声(しかもAVのような激しさ)。
三日間続いたため、そこを挟んだ隣の奥様(Yさん)と一緒に大家に相談して、管理会社からクレームつけてもらいました。
しかし、セックスの声は一日おきに聞こえ、またまた二人で大家に抗議し、一時はまぁ聞こえるけど我慢できるかな?程度には収まりました。
しかし!!!
最近、勘弁ならんほどうるさくなり、「いたぁい〜、やぁ〜だぁ〜」(いったい何してるんだか!)と、そんな会話まで聞こえるほど!
キレかけて、大家に言ったところ、ウチのだんなと、そこのだんなと、大家の三人で話し合ってくれて、寝る部屋を換える約束をしたのです。
ところがっっっ!
いまだに部屋は換えておらず、声も聞こえます。
あろうことか、私が主に文句を言っていると思っているらしく、私が家にいない日は、ここぞとばかりに張り切っているようで、Yさんは怒り心頭、私にその旨メールをしてきました。
どうして何度言っても変わらないんでしょう?
できることなら引っ越してもらいたい!

もう、打つ手ないんですかね?
大家には、直接言うのは避けてくれって言われてるし、どうしていいのかわかりません。
他人のセックスの声は聞きたくないし(AVとは違って、隣に住んで顔も見てるから、リアルで気持ち悪いのです!)。

こないだなんて、私が車の窓全開にしてあったのに、横で洗車してたんですよ?
非常識にも程があると思いません?
12名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 03:40:03 ID:RLJnaR7g
13名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 03:48:13 ID:GhDHH/OA
>>11
腹が立つのはいいけど、スレ違い。
1410:04/09/16 07:40:22 ID:tG3gamXt
ひっこしてきた当初って、プライバシー漏れまくりなのが分からずに
大声張り上げてしまうものなのでしょうかね。
まあ、>>11のようなケースは、またちょっと種類が違うかと思いますが、
うちも当初は迷惑をかけたかも、ってかかけたに違いない。(断言!)
15名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 19:34:49 ID:0UeXxx9V
全部屋に挨拶し仲良くしすぎたお陰で、
自分の在宅の際必ず誰かが奇襲かけてくるようになり
24時間コンビニと化し、自宅で勉強すらままならなかったこと。
結局生理止まって引っ越しました。お付き合いは計画的に。
16名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 19:49:14 ID:BL6OplEI
マンション、アパート、団地、といろいろ住んできましたが、
最近、やっぱり一戸立てがいいなあと感じています。
だけど、今はとりあえず、動けない状態なので、適応していくしかないですね。
静かな人を装う生活が続きますが・・・
17名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 20:45:44 ID:97f/2bZd
最初は大半が迷惑だと知らずに騒音を立ててしまっているパターンが多いですよね。
それに気付くのは個人差があると思います。例外もあるけど・・・
18名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 23:42:54 ID:z1JHYaLy
気にしすぎじゃないかな?
ウチ、たぶん相当五月蝿い気がするが
いままで文句言われたことないな
19名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 23:46:05 ID:bCTYjChW
>>18
自分がDQNと気づかんとは
死ね
20名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 00:16:50 ID:d8bRymG8
実家で採れすぎた完熟のいちごが余ってしまったので
ちょうど赤ちゃんが生まれたばかりの階下の家族に
「赤ちゃん生まれたんですね、いちご甘いから食べてください」
と山盛りおすそわけしたら「泣き声がうるさくないですか?ごめんなさいね」
と何度も恐縮されてしまい、(たまに泣き声は聞こえるけど全く気にならなかったのに)
後日、どこかのお土産としていちご以上のものを頂いてしまった。
21名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 17:05:29 ID:sCYsfeAU
下の人から苦情を何度かもらってる。
一人暮らしなんだけど、夜9時までに掃除も洗濯もしろというので
仕事からクタクタになって帰ってきて、食事もとらずにせっせとやる…。
残業が続くと洗濯できなくて、着るモノもない。
埃もたまりっぱなし。
来客は呼べず。テレビのボリュームも小さくして。
会社借り上げのマンションだから、我慢はするけど
下の人の時間や神経に合わせた生活を完璧にするのは無理だよぅ(T_T)
22名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 15:01:57 ID:VqQ3Dugm
>>21
仕事の都合があるだろうけど、でもやっぱ夜9時以降に洗濯機回すのはうるさいと思うよ・・。
朝、仕事に出る時に回しといて、帰ったら干すだけにしとけばいいじゃん。
洗剤と一緒にワイドハイターみたいなの入れたら除菌してくれるから、
その日の夜に干すなら部屋干しや生乾きの変な臭いはしないよ。
23名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 15:47:21 ID:cCs0bpSp
>>22
脱水したまま放置したら、シワになるでしょ。
シワやゴワゴワによっぽど無頓着ならいいだろうけど、
ちっとも実用的な案じゃないね。
24名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 16:03:25 ID:mVtLTw4K
>>20
いい話だ。
>>21
下着類はたくさん買って、週末にまとめて洗濯、では
ダメ?ためこむの気持ちが悪いかな。
掃除も週末だけとか。平日はクイックルワイパーでごはんのあとに。とか。
25名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 16:12:08 ID:cCs0bpSp
>>24
>下着類はたくさん買って、週末にまとめて洗濯、では
>ダメ?ためこむの気持ちが悪いかな。
気持ち悪いだろね。週末が休みな人間ばかりじゃないし。
休み無く働いてる人間もこのご時世じゃたくさん居る。

>掃除も週末だけとか。平日はクイックルワイパーでごはんのあとに。とか。
絨毯だったらそうもいかないだろうしさ。

しかし、ある程度の無理はして上の人間が生活していても
それ以上!もっと!!なんて望むのはあまりに押しつけじゃないの?
毎日洗濯機回している訳じゃなく、週に一回か二回のゴールデンタイム
ぐらいは許してやれんの?
無音じゃなきゃいやなら、集合住宅に住むなっちゅーの。
26名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 16:16:38 ID:hjg3xTni
    n                 n.   
              (ヨ )    /\___/ヽ  ( E) 
              | |   /    ::::::::::::::::\||
           三\ ⌒  ,,-‐‐   ‐‐-、 .::|/,,/
.                 ̄|  、_(o)_,:  _(o)_, :::|/
            三     |    ::<      .::|  うわあああああああああああああああ
                 \  /( [三] )ヽ ::/
            三    \    -―'' ̄ ̄ ヽ
                     ゝ_(__,,-―''、_,ゝ
           三  _    /  /        \ \_/|
             /_( ̄( ̄ _/          k/''丿
             | `y ̄ ̄               ゙ー'' 


27名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 16:19:15 ID:7ZY5z0+f
>>21
朝に家事するわけにはいかないの?

うちは共働きで、二人とも23時以降でないと帰宅できない時期がしばらくあったけど、
そういう時は洗濯機タイマーで回しておいて、朝少し早起きして干してた。

一人暮らしなら洗濯の量も少ないから、無理な話ではないと思うけど。
2824:04/10/01 16:27:44 ID:mVtLTw4K
>>25
なんで21の考えを君が判断するのだ。
あと絨毯ならコロコロという手もあるですよ。

借り上げのマンションのことは知らないけど、一般の賃貸は、不動産屋や
管理人に訴えても、ごねたもの勝ち、ということが多いよね、こういう話は。
29名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 16:48:15 ID:mVtLTw4K
うちは乾燥機能付き洗濯機を買ったよ
30名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 01:07:41 ID:lecoroiH
ID:cCs0bpSp←なんだこいつ?
31名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 01:08:53 ID:1YHdVCdK
>>23
脱水ゆるめに設定すればいいじゃん、馬鹿?
32名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 00:12:50 ID:koVrwbYk
>>21法律上は23時まではその類の生活音は許されるんじゃない?
シカトしちゃえば?9時までに・・・ってーのも随分こまかいよね?
ピンポ〜ンって来ても居留守使えばいいし。(魚眼レンズあるでそ?)
そもそも、訪ねてこられて必ずしも応対しなければならない義務なんて無いし。
33名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 00:20:20 ID:aJQEpFfd
小学校高学年の頃、ベランダに干していたパンツが、下の階に落ちていたらしい。
そのとき一つ年下の女の子が、パンツを届に来た。
ちょうど私が出て、パンツを差し出されて、「私のじゃない」と言おうかと思ったけど、
名前が書いてあった。しかもかなり使い込んだ物だった…。

そこは3LDKに子供4人と大人2人の大家族で、ヒステリックな父の怒鳴り声が
よく聞こえる家。狭いスペースにそんだけ人がいればイライラするよね。。
もう10年くらい経つけどどうなったかなあの家族。
34名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 12:48:16 ID:qilM7nXa
>>28
>>21=>>25だから。
35名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 12:50:26 ID:qilM7nXa
>>31
いつも同じ時間に帰ってくる保証がある社会人ならいいけどね。
36名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 03:09:46 ID:DbjTprD+
ベランダから立小便しますた。
37名無しさん@生活サロン板できました
タバコの煙って下の階にもいきますか?
最上階なので、いいかなとベランダで吸ってるんですが
なんとなく気になるこのごろなんですよ。