【寒い】普通に使われて引いた言葉【痛い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
クライアント
2おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 12:31 ID:FDOydME1
素顔の美しさ
3おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 12:34 ID:TpVLTe+E
誰も書きこまねーな。
自分で埋めるか。。

自分のプレイ(スポーツで)
4おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 12:36 ID:dTfoUtUN
2ch語全部
5おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 12:36 ID:s26wkPwO
リスペクト
6おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 12:37 ID:TpVLTe+E
書き込みありがとな。

スキル
7おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 12:39 ID:dTfoUtUN
>>6
ごめん、俺スキルは割と使うわ

8おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 12:42 ID:HFBY/RAb
クリエイティブ
9おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 12:44 ID:TpVLTe+E
>>7
気にしなくていいよ。俺も職業柄口から出てくるしな。
ただどーしても自己嫌悪感じるんだよなぁ。

自己啓発
10おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 12:45 ID:BbnGzKC2
もにょる。

えっ、なんで、これをリアルで?と思った。
11おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 12:46 ID:gruWrQaB
スキルは使うだろ

まあ、大体文章やTVで見たらすっと頭に入るけど、
いきなり友人や親が「私は○○をリスペクトしています」なんて言い出したら引くわ
12おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 12:47 ID:TpVLTe+E
もにょるって何?

自分を高める
13おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 12:47 ID:bKuqhVVl
クライアントのプレイ・スキルがクリエイティブだとリスペクトできるよね。
14おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 12:48 ID:gruWrQaB
>>13
イイね。それに「もにょる」加えて
15おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 12:50 ID:dyy/X+2R
パーティーとも呼べないような立食の飲み会で
「どう?楽しんでる?」
と言われたのには引いた。
16おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 12:51 ID:dTfoUtUN
>>9
サンクス

知り合いのおっさんがパソコンの事、マイコンって
言ってるの聞いた時は引いた
17おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 12:54 ID:TpVLTe+E
>>16
まあおっさんだったら許すしかないかもね。
俺の場合、それなりに若い奴が自分のパソコンのこと
マシンって言ってたのは引いた。転職考えたよ
18おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 12:56 ID:bKuqhVVl
A「どう?楽しんでる?」

B「うん。やっぱクライアントのプレイ・スキルがクリエイティブだとリスペクトできるよね。 」

A「自己啓発してる人の素顔の美しさが出てるよね。」

B「うん、もにょるよねー。」

A「・・・」
19おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 12:57 ID:tNZ/TKqi
知り合いでもない芸能人を「さん」づけ
20おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 12:58 ID:HFBY/RAb
イタメシ

こないだひさびさにきいた
40歳のおっさんが「イタメシでもどうっすか」
バブルを引きずってるとみた。
21おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 13:01 ID:3WjlPEAO
「おためしあ〜れ〜」
「オメコ」

こうやってキーを打つだけで自分の知的水準が下がる気がしてひいてしまう。
さっと青ざめた瞬間の血の気の引く音を聞かせてあげたい。
22おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 13:06 ID:TNmoJEvO
私クライアントもスキルもふつーに使ってる_| ̄|○

こないだ友達(30歳女性)から「○○のGIG行かない?」って言われた。
キシダンじゃあるまいし・・・
23おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 13:23 ID:yPWTdNVK
うんこ○○。2年位前に友達が言っててびっくりした。
とても、っていう意味らしい。 例)うんこむかつく
24おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 13:28 ID:WB9pv3GE
このあいだいいとも!にm-floのLISAさんが出てたが、
ものすごく痛い言葉連発だったなあ。要所要所に英語が含まれるのね。

あ、あと、CDのリリースのことを「ドロップ」って言うのもイヤ。
25おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 13:45 ID:WYxoKQy4
可愛さあまって憎さ100倍

・・時代劇じゃないんだからとオモタ
26おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 13:49 ID:zRU4RziP
サーバに対してのクライアントならよく使う。
27おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 15:37 ID:WYxoKQy4
うんこ○○は高校生のいとこがよく使ってるよ。
「くそばばあ」の発展形?で「うんこばばあ」とか。聞いたときワロタ。
28おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 15:40 ID:Gtn7vqIX
マスト

さすがにはぁ?って言い返してやったけど
29おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 16:26 ID:C1XlDXaZ
>>27
じゃあ「クソ喰らえ」は「ウンコお食べなさい」だな
30おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 18:38 ID:JA6AIVEF
>>29
マサルさんかなんかでそんなネタあったな
31おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 21:20 ID:rP7sWEED
男性の先輩に「ルージュの色変えた?」って言われた。
なんか80年代を思い出した。
普通口紅(つーかグロスなんですけども)の色って決めてるもんなんですかね?
「口紅」も昨今言わないですね。 
32おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 21:49 ID:gfRDzzdT
努力があればなんでもできる

熱血論はくせーんだよ
33おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 22:23 ID:8/qw8TCI
ズボンのことパンツって呼ぶのすら抵抗ある。
34おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 22:23 ID:8/qw8TCI
あと、洋服屋のことショップっていうのもなんだかいやだ。
35おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 22:26 ID:xZGsK8aK
彼氏のことを「ダーリン」。
36おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 22:44 ID:KTbhjlFz
(このスレのNGワードは「パスタ」「カフェ」です。)
37おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 22:52 ID:dFzA14wX
それとスゐーツも
38おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 22:58 ID:OVXgOuOC
「私ってスクエアな人だし」
・・・というのでさえ聞いてて恥ずかしいのに、
それを更に
「私ってスパイラルな人だし」
と多分間違って言われて非常に困った(´・ω・`)
39おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 23:23 ID:WhhxbQQi
俺が言われたわけじゃないけど、クズって言葉が出てきたのは引いたなあ・・・・。
会社に来なくなっちゃったからって口に出していうことはないだろうに。
そういうこと言う人だと思わなかったからちょっとビックリした。
40おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 23:41 ID:gRA1LZqG
先週プールの帰りに女房にいわれた一言。

「パパはファブリーズしときな」



シーブリーズだろが。。。
やっぱ俺は臭いんか?(つД`)
41おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 23:45 ID:rxGLw+sD
私がスキンケアでいつも気をつけているのは 洗 顔 

普通の肌の人にスキンケアって誇らしげに言われた…
42おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 23:47 ID:v/wGzA4I
数年前のさんまの番組で流行った「だーめだーめー」とかいう掛け声?
あれを未だに得意げにノリノリで言ってくる上司(40代女)がいる。
痛いなんてもんじゃない

>>40ワラタ
43おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 02:55 ID:I64adJ2N
>>1
ごめん、趣味柄、クライアントはしょっちゅう使う。

>>3
ごめん、テニスでよくプレイボールって審判の時に言わされる。

>>6
ごめん、なんかよくわからんけどよく使う。

>>8
ごめん、クリエイティブ製のサウンドカード使ってるからよく言っちゃう。
44おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 05:38 ID:E9ULsc6P
>>22
私もクライアントとスキルは普通に使う。

リスペクトも使う。でも、これはちょっと嫌味なニュアンスを込めてるかもしれない。
「あなたってOOO先輩をリクペクトしてるもんねぇ・・・( ´,_ゝ`)プッ 」みたいな使い方。
45おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 05:42 ID:1H72SQWD
クランケ
46おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 05:57 ID:ysp1P1YW
クリエイター(自称)

明らかにヲタクっぽい人に
職業は?と聞いたら「クリエイター」と・・・
システム系ウェブデザイナーじゃないんだから。
47おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 05:58 ID:VIYwXGWV
スイーツ
なんだそれ?普通にデザートとか言っとけよ

クライアントは使う
48おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 09:08 ID:vPHZe9Zr
マッキントッシュを「りんごちゃん」・・・。(いい年したオヤジがイウカヨ)
49おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 11:43 ID:DG1s6lsL
みたく
50おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 11:48 ID:hTyzVLDw
フィックス

打ち合わせでいちいちこんな事言われてもねぇ・・・。
51おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 11:50 ID:DUa647tT
ギャル
52おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 11:54 ID:Sm3xAEUh
おげんこ

年配の女の先輩が気軽な挨拶としてよくつかってる
なんか恥ずかしい
53おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 11:54 ID:nTRxWjqg
なんか普通の言葉をわざわざ英語にする理由ってさ

・知的に聞こえる(クライアントとか、ビジネスマンなどが使う
・新しいものに聞こえる(スイーツとか、マスコミ関係が使う

まぁこのへんは好きに呼べばいいさ、ただ俺が気に入らないのは

・英語にすることでその言葉がもつ本来の意味をぼやかす

これが気にいらない
54おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 11:58 ID:E8JjqJL7
「おれ、プロデューサー型だから」

他人のあら探しが趣味の無能て、大抵この手の自己評価をする。

55おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 11:58 ID:uRT9okNN
>>34
ショップ、なんか嫌だよねw
知人の結婚相手のことを聞いてて「どこにお勤めですか?」って聞いたら
「ショップ」って言われて、妙に引いた。
「ショップ…何屋さん?」「花屋」だって。
56おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 11:59 ID:Ds7nduvB
ビンゴー!!ってのが・・・なんかなぁ
57おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 12:00 ID:hTyzVLDw
ショップ店員

店店員ってなんだよ( ゚Д゚)ゴルァ
58おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 12:00 ID:l9vimj8D
芸能界とは全く関係ない一般人が使う芸能界用語
「まきが入ってる」とか「らくび」とか
59おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 12:21 ID:QRZzUQRV
職場の上司に「バッチグーだね」って言われた時は引いたなぁ
60おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 12:23 ID:vjqRiljN
>>59
そいつ、見た目黒い雪だるまじゃないか?
61おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 12:27 ID:dqOwghG/
>>59 それは、あえて時代遅れの言葉を使うことで、笑わせようとしてくれてるんじゃないの?
俺は、注目を浴びるような場面で使われる「おいしい」って言葉がいや。
6261:04/08/18 12:30 ID:dqOwghG/
あ、スレ違いか。引いた言葉じゃないや。ごめん
63おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 12:40 ID:6+muKVnS
お決まりのパターンや、ありがちな展開に対して

「お約束」

・・・とは、今は言わんよなぁ、あまり。
64おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 12:57 ID:Bmuaimgt
>>58
ケツカッチンとか「あのドラマ、数字とれないらしい」とか

スキルとクライアントは大嫌いな言葉だ。さぶいぼ立つ。
65おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 13:05 ID:hTyzVLDw
>>63
スマン、素で使うよorz
66おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 13:44 ID:N+HtFqw3
「セレブ」と「マダム」だな。
どちらも安っぽいし安易な感じがする。

近所の七夕祭りのとき短冊に、大人の字で
「ヒロ君と結婚して、マダムになれますように」と書いてあって、
すごく引いた。
67おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 14:05 ID:TIfSNpxm
うんこ
68おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 14:09 ID:jxKhkD8M
「小一時間ほど問い詰めたい」
マジでひいてしまった。
69おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 14:49 ID:PXy/O6rv
↑ねらーと遭遇した瞬間だね
70おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 15:35 ID:X69Z7uj0
癒し系
71おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 16:26 ID:HhrviBpN
大学のサークルの人が、なにかというと「テンパる」という言葉を使う。
「急に話しかけられてテンパっちゃったよ」「時間なくてテンパった」とか、
最初何言ってるんだかわからなくてポカーンだった。今もよくわからないけど、
あせったとかパニクったとか、そういう意味なんだろう。
(引くというか、嫌いな言葉かも)
72おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 16:26 ID:zX2sxUwX
>>68
でもそれに引いてるとこっちも2ちゃんねらーってばれるね。
73おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 16:40 ID:l9vimj8D
>>71
>「急に話しかけられてテンパっちゃったよ」「時間なくてテンパった」

麻雀用語だよね
そのサークルの人、使い方間違ってる気がしないでもない
74おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 17:43 ID:Vgq4Y71+
知り合いが俺の事を「兄者」と呼んでるのにはかなり引く
75おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 20:22 ID:FHVn4COO
「情報をシェアして・・・」みたいに、シェアを動詞として使われると妙な感じ。
習ったばっかの英単語を早速使った中学生みたい。
「業界シェア何パーセント」のような言い方は平気なんだけどな。

日本語で普通に言えることを外国語で言うのは、一般的に妙だわな。
76おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 20:26 ID:qV42+TRQ
>>74はその筋の人なのよ
77おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 21:57 ID:HwoW0p92
そもそも「引く」って表現もどうかと思うんだけどな。
あと「寒い」はあんまり抵抗無いけど、「痛い」も何だかなぁ。
78おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 22:07 ID:zatzI4jI
「寒い」「普通に」「引く」「痛い」
79おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 22:14 ID:7OIAgwtq
クライアント

使ったらだめなの?
外資系で働いている人とかがよく使うよね。私も使ってた。
80おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 22:22 ID:rnlMZhTF
>>79
人の意見気にしてたら生きていけないぞ。
81おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 22:23 ID:gSA7giUU

告知

ケモ

ターミナル

ステる




82おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 22:50 ID:6uMkgu8D
「ウチも車はディムラーなんですよ〜」

ダブルシックスか?こっちはSmartだっつーの。

個人的にはベンツをメルセデスと呼ぶ椰子。
上品だと勘違いしてるのだろうかね?気取っている気がして嫌だ。
昔からヤナセと付き合いがある人は大低ベンツって言うし…
83おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 23:07 ID:I64adJ2N
>>73
テンパるって普通に使う気が・・・え、使わない?うちの地方だけ?orz
84おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 23:19 ID:uRT9okNN
>>81
全部嫌だ。
特に、ステるなんて聞きたくない。
85おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 23:24 ID:E9ULsc6P
>>76
「その筋」ってどの筋?忍者?
86おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 23:37 ID:KN/whE1G

癒しの〜
即買い
ほっこり


87おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 23:56 ID:+xPo9KSy
にしこり
88おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 02:02 ID:yyHJzMT4
とりあえず>>44が一番さむい
89おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 02:10 ID:63OZo+d2
こんぷらいやんす
90おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 02:24 ID:ouwdoynW
頭痛いと言ったときに、「バッファリンあるよ。飲む?」と聞かれた。
なんだその小っちゃい「ッ」は?!
91おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 02:31 ID:zZRYKVUv
>>17
マシンって使わないかな
92おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 02:39 ID:63OZo+d2
おぱぁだろ?
昔は砂糖が高かったから、サッカリンを嘗めてたんだよ。
93おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 04:15 ID:fGV7l+Fw
イケメン
94おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 06:18 ID:wB4lOwTU
糞V系アマチュアバンド君がCDの事を『音源』
95おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 06:41 ID:1kzL5GdV
アゲアゲ
大学で耳にするとは思わなかった
96おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 07:24 ID:dKeQ8yp1
>>93同意。
フジで取り上げられていた「イケメン店員の福袋商戦」や「バレンタイン商戦」
…イケメンどこ?状態。イケメンってついてなかったら別に反感買わないだろうに。
97おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 07:28 ID:LfApuPTz
チンピラやくざの友達が、半分近くギャグだが、「我々クラスになるとね〜」
98おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 07:47 ID:hpyp6bdN
「俺って純粋だからさぁ〜」



確かに“純粋”と書いて“バカ”とルビ振るタイプだったが。
99おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 08:01 ID:NpuNlGcu
でるとこ出るyo?
100おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 08:08 ID:fXph3tow
出すとこだすyo?
101おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 08:30 ID:ZvFumwvn
ジャグゥァー、フットプリントとか。
自動車評論家に多し。
102おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 08:51 ID:JT8o3GfP
かっこかわいい

ワケワカンエェヨ。
103おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 09:13 ID:XOVbzUtG
○○系 の○○に形容詞や動詞が入ってるやつ
イケテル系 メールする系 カワイイ系
104おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 09:28 ID:QKHqY7xW
>>31 ルージュにワラタw

会社に前いた元お局
「おげんこ〜?(お元気?)」「よ・ろ・し・こ〜(よろしく)」
引きました。

105おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 09:44 ID:4BPK3o0f
ギャハ
106おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 09:54 ID:7xLva/ev
>>103
それって最近はやってるのか?
使ってるやつよく見るんだが
107おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 09:56 ID:mzYE1Zql
ヨン様とかベッカム様
リアルでそんな言い方するのかとちょっとびっくりした.
108おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 10:43 ID:zoOaKxvU
「引く」って言葉自体、どうなんだろ。かなり息が長いよな。
よくよく考えてみると、何で「引く」なんだろ。漢字もそれで正しいんだろうか。
引っ張る?どういう事?「退く」の方が正しいんじゃないの?
あー意味わかんねー。
109おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 10:56 ID:L5w/o0cK
だだ甘
110おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 11:15 ID:StglIikg
>>71
>>73
テンパるは焦るって意味で普通に使われてる気が・・・大学4年生かそれ以上の人じゃない?
漏れは高校生ぐらいだけど、中学の頃からふつーに使ってたぞ。
111おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 11:40 ID:77Q7V4QP
>>110
高校生”ぐらい”ってなんだ
112おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 11:54 ID:RHsZZCSY
テンパるは別に使われても気にはならないが、しょちゅう使われるのはいやや
お前さんはそれしか語彙がないのかと
113おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 12:00 ID:DQezT8L1
麻雀であと1コで上がれるって状態を「テンパイ」「テンパった」でしょ
だから“限界が近い”って意味なんじゃないのかな
「トイレ行きたくて行きたくてテンパってる」とか「いま気が狂いそうでのうみそテンパってる」
みたいな使い方をするのでは?
>>71の「急に話しかけられてテンパっちゃったよ」はちょっとおかしい
「時間なくてテンパった」なら合ってるような?

って想像で言ってみた
114おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 12:11 ID:ifo2aF2z
>>108
「腰が引ける」という言葉があるよね。
あのへんから来ているのではと思っていたが。
115おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 12:14 ID:eniaxois
>>108 たじろぐとかひるむを表現できない方が使い始めたのでは。

私が引く言葉は「こわい」
ある一人の人間が言うだけなんだけど、
本人の理解できない事柄(しかしその他の人にとっては普通のこと)に直面すると
「こわい」を連発。シネ。
116おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 12:41 ID:KC8Y0mcl
イケメン



リアルでは、もうなんか死語!ってくらい
周りの人達が使わなくなってて(イケメンのことを言う時はかっこいい人)
イケメンっていう言葉を聞いて引いた。

チャットとかメッセとかでもイケメンとか使っててビックリした。
まだ使うんだ・・・と思った。リアルではイケメンとか使わないよね。
117おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 12:46 ID:RHsZZCSY
逆にウケ狙いで使うね、イケテルメンズだよね。とか
ナウい。とかハイカラだ。とか
118おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 12:47 ID:/RBHudnJ
>75
「シェア」は動詞もあるみたいだよ。
一般的に使われてるかは知らないけど・・・

ttp://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=s-002729&p=share&dtype=1&stype=0&dname=ej&pagenum=1
119おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 12:51 ID:c2zRyaMu
アウト・オブ・ガンチュー

120おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 13:02 ID:vw07HDxe
そうするに死語ですな
121おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 13:04 ID:orZjdRSP
テンパる(動ラ五)

〔名詞「聴牌(テンパイ)」の動詞化〕
(1)麻雀で,聴牌の状態になる。「三巡目で―・る」
(2)転じて,用意がすっかり整って対応できる状態になる。また,目一杯の状態になっている。

三省堂提供「デイリー 新語辞典」より
122おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 13:11 ID:x4zS1zRU
いきなり、説明なしに「目一杯」って言葉が出てるけど、
麻雀で「聴牌(テンパイ)」の状態になったときって
相手が捨てた牌をチェックしたり、
自分の番でいい牌を引いてしまって変更すべきかどうか考えたり、
あと、こっちがテンパってる時は、相手もテンパってる場合もままあって
相手に勝ちを献上しないように捨てる牌に注意しなくてはならず・・・
などなど、あちこちに気をくばらなくてはならず、もう大変なわけ。

「目一杯」の意味はこういう聴牌の時特有の
「いっぱいいっぱい」感から来てるんだが、さらにいえば、

「もうすぐ、勝敗が決まるなどのカタストロフィーがやってくる」

という感じも元々は含まれていたはず。
(これはいい状況でもありうる)

でも、最近の使われ方はただ単に忙しいことを示すとに使ったり
パニクるの代わりに使ったりと元の意味からずれまくってると思う。

言葉は変わるものだから、別にいいけど。
123おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 17:59 ID:mfKnZbSs
>>71の「急に話しかけられてテンパっちゃったよ」に違和感はないけど
「時間なくてテンパった」はなんか引っかかる。

>>103 動詞に系は高校入ってから聞くようになった。
「急に話しかけられてテンパっちゃった系?」って感じで。
それと「げさる」。
使っている本人に意味を聞いたら「説明できない。げさるはげさる。」
方言なのかな?
千葉よりの埼玉とか茨城なんだけど。
124おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 18:32 ID:HnSYuy+U
上司(40代女性)からの書類に添えられていたメモ
「来月には自宅でプールパーティ計画中!お楽しみに…!」

プールパーティが何なのか知らないけど、もんのすごい違和感を感じた。
招待されたらどうしよう…どんなもんだか見てみたい気もするが。
125おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 18:40 ID:6Ws/XfzL
>>124
ビリヤードが出来るBarのことをプールバーと言ったりする。
126おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 18:41 ID:9lYmgcmK
ビリヤードができるパーティーの事か。
楽しそうじゃないか。
127おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 18:42 ID:uPUlzKTx
「げさる」って何さ!?

>>118さん
私は75ですが、「シェアする」という日本語のサ変動詞のことを書いたつもりでした。
わざわざすんません。

「共有する」というほぼピッタリの訳語が存在しているためでしょうか、
どうも長嶋監督語録から取ってきたような印象を受けてしまいます。
128おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 20:06 ID:AOukl8Fu
ごきげんなナンバー
129おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 20:28 ID:NzkehIoS
「いじる」だな。
「そんなに俺をいじるなよ〜」ってさ…
もうみんな当たり前のようにつかうんだねぇ…
なんかいかにも俺の面白いとこ引き出すなよ〜。みたいでかなり引く。
みんな平気でつかうの?この言葉…
130おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 21:34 ID:F5JLawgq
プラッチック


…プラスチックだよ
131おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 21:35 ID:wQu7eQSk
>>130
関西人はプラッチックって言うね。
132おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 23:01 ID:Y5anQOEh
「これヤバイ、マジヤバイよ、ヤバイってー」

何がどのように「ヤバイ」のかが全くわからない。
133おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 23:52 ID:UjY9Erh8
会議や打合せで「ビミョー」って言葉の連発・・・。
聞いてて恥ずかしくなる。
それと既出ですが、「リスペクト」という言葉を聞くと違和感というか嫌悪感感じます。
こんなカタカナ英語誰が使い始めたんよ。気持ち悪い。



134おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 00:46 ID:Smk8t9V+
口紅ってだめなの?なんて言うの?
135おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 02:11 ID:mu7pTgCH
飯とかに誘われて断ったりする時に「NGです」っていうのと、
「ごめん、まだちょっと空気つかめてない」とかいうの。
↑これは一人しょっちゅう使うやつがいる。

>>129
「いじる」は俺も平気で使うなぁ。
>「そんなに俺をいじるなよ〜」ってさ…
みたいなのは、いじるとか普通に使う俺からしてもちょっと痛く見えるけど。
別にいじってないのに↑↑みたいな事言う人いるよね。たまに。
>>132
褒め言葉で「ヤバイ」とか言うのは、大体「凄い」みたいな意味だよ。
136おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 02:24 ID:K8fYrCPJ
「リアル」

電車で大学生らしき男の子が「うっそ、リアルで?それリアルの話し!?」と
連呼していた。恐ろしかった。マジ=リアルなのかな?
137おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 02:31 ID:PpLaFKYk
>>136
もしかしからその大学生はネトゲにはまっているのかも。
そうなら、リアルを使ってもおかしくないが、真意はわからんね
138おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 03:12 ID:QWci+KK9
歌手の事をアーティスト。
あと、ろれつが回らない事を「噛む」とか「噛み噛み」
て言うのもきつい。
139おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 03:15 ID:4DMqYaKF
きつい。
140おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 03:29 ID:9QNXWwWF
「ピッギーン」大分県出身の奴が怒った時に使ってた。
141おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 03:33 ID:cF92un3W
>>135
>「ごめん、まだちょっと空気つかめてない」とかいうの。

・・そういやこのセリフ言うヤツいたな〜
(女であることに頼り切ってる甘えた女だった・・)

ちなみにそいつは「ニャハハ」と戯けて笑う。
142おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 08:11 ID:ViUTv0PT
「テンパる」ってのはヤクザとかの隠語で、
薬物の使いすぎで頭がおかしくなった状態をさす言葉だったように思う。

「シャブの食いすぎで頭テンパってやがる!」
とかいう感じで。
143おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 09:16 ID:Q/sk6btC
>>136
ごめん・・・ネトゲマニアの漏れは「リアル」を使いまくる。

>>142
そ、そうなのか?
ヤクザ映画からの派生言葉だったのかなぁ
144おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 09:26 ID:kn6plgto
>>132
宇宙ヤバイマジヤバイ(ry
145おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 12:17 ID:LVaa3iR3
「へえー」と言ったら、
「へーへーへー」と身ぶり付で返されます。
どういうリアクションしたら?
146おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 12:21 ID:V11EZ9C/
とりあえず「何へぇ?」ときく
147おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 12:32 ID:im2tJCU4
殴れ
「へーへーへー」ってやられると痛いとか寒いとかじゃなくて、
ムカつく。水ぶっ掛けたくなる
148おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 12:34 ID:IQnYVhMw
149おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 12:46 ID:3iZZr9lK
うっかり「お塩先生」と口に出してしまった
多分ひかれたと思う
150おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 12:48 ID:xedR06/X
知り合いがボタン押す動作しながら「へぇーへぇーへぇー」連呼してたのは物凄く気色悪かった。
トリビア見てて誰でも知ってるような詰まらないことでボタン押し捲るびびる大木も気色悪い。
深夜枠に戻ってくれ。
151おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 13:19 ID:VtYNv6yl
つまんない奴が「寒〜い」を連呼するのがムカつく。
つまんない事言ってる人の周りの人たちもそのつまらなさを楽しんでる時に
使われる事が多い。空気読めてない「寒い」のはお前の方だから。
152おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 13:20 ID:Bai2mlkL
ビフテキ
153おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 13:20 ID:wSVct/xS
とさかに来た
154おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 13:26 ID:VUBK73P3
>>151
自分から話さないくせに「つまんな〜い」ってやつもうざいよな。
155おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 13:35 ID:CYO7sPTZ
スカトロ
156おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 13:53 ID:z1lOMHk9
ある友人は会話が盛り下がるたびに、引いた、さむーい、痛いよー、っていうんです
そんな言葉遣いがなんだか痛々しいくて、なんか聞いてて引いちゃいました
157おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 13:56 ID:cF92un3W
>>153
普通に愛嬌あって笑える言葉じゃない?
158おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 14:25 ID:LVaa3iR3
>147
会社の人だから殴れません。
周囲から浮いていて辛いです。
適当に合わせられる人間(大人)になりたい
159おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 14:33 ID:jl/CCBkA
もっとハジケなくっちゃぁ!
160おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 14:34 ID:zUlKRKH1
>>131
言わないから
161おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 15:23 ID:V11EZ9C/
しけるぅ〜
超しける
しけしけ!!


ムカツクこの言葉。
しらける、とかでもいう人いないのに。
何回も「しける」系の言葉を使われてびっくりした。
普通のタイプの子がいうとおかしい。痛い。
162おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 15:27 ID:lIBNkhvu
>>119
ワラタw
163おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 15:47 ID:6wr4L7Nu
テンパるって麻雀のアガリからきてるから「緊張してあがってしまうこと」を
指すと聞いたことがある
164おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 16:14 ID:eoXWOZuN
リアル

俺マジでリアルにびびってさぁ〜。 とか

あの人がリアルにあんなことするなんて〜 とか。

聞いててこっちがリアルに引いた。
165おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 16:46 ID:W+LQdR7F
絶対的に〜…

「的」をつけられるとなんか引く。
自分のまわりに何人か使う子いるけど
話の内容がなくてボキャブラリーも少ないので聞いててつらい。
166おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 17:00 ID:AD4wTsH8
元友人「○○さんって自己実現出来てていいね〜って言われちゃったアハ☆」
元同僚「××(第三者)には芸術的感性がないのかしら!?」

自分にはハァ…としか答えられませんですた
167おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 22:33 ID:d9QKj4sP
友達がやたら「うける〜」を連発する。
なんかイライラする・・・。
168おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 23:22 ID:8vc/ahhL
>>167
それは喪前が短気なだけだ
169おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 23:23 ID:3ur2lHN/
>>160
年配の人は言うよ。
170おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 23:26 ID:BT9KUsPk
あぼーん&うぃにー

数年ぶりの友人と、会って30分も経たないうちに聞いた言葉('A`)
171おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 23:35 ID:PpLaFKYk
>>170
痛い・・・
そりはまずいだろう
172三十路:04/08/20 23:52 ID:Dk7RDYW9
このまえ すうで「プラッチック」てゆうてもうて
「プラッチックってなんや?」って小学生にきかれてもうたわ。

もう小さい子には通じひんみたいやな。
173おさかなくわえた名無しさん:04/08/21 01:11 ID:+o5umJ9e
「ググる」って2ch語
なんですか?
 自分では勝手に2ch語だと
思って、実生活では意識して
使わない様にしてるんですが、
たまにポロっと出てしまう。
 で、言った後「やべ!」と
ちょっと自己嫌悪に...........。
174おさかなくわえた名無しさん:04/08/21 01:15 ID:DWU7L+2N
超ド級←正しくは超弩級
175おさかなくわえた名無しさん:04/08/21 03:47 ID:vmA3ERQU
>>173
英語圏では「グーグルで調べる」という意味の動詞で google が使われてるらしいですぜ。
>>174
「ドレッドノート級」の略だからどっちでも良いんじゃないか。
176おさかなくわえた名無しさん:04/08/21 04:52 ID:IpO/26fL
>>167
「それちょーうけるんだけどぉ」
「やだぁまじうける〜」

お察ししますよ。
177おさかなくわえた名無しさん:04/08/21 08:31 ID:7vJCwYrY
178おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 01:13 ID:g1e2UJAl
test
179おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 02:58 ID:zwbTCWA5
>>167
わかる俺もかなりむかついてる
語尾に「だけど〜」を付けられるとさらにムカツク
「うけるんだけど〜」ヽ(`Д´)ノ
180おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 03:09 ID:MPYWqpGq
女が自分のことを「ボク」


・・・と思ってたら、妹が使ってた_| ̄|○
181おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 03:23 ID:Ch8mJsO1
>>180 その妹、おまいのことを「アネキ」って呼んでたぞ。
182おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 10:48 ID:S/FukcPr
>180
思春期の女の子にありがちです。
竜之介症候群ですな。
183おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 11:47 ID:8rlBYUt3
OK牧場を頻繁に使うやつがいるんだけど・・
184おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 11:52 ID:r5A+NYX6
>>183
たぶんそいつはワイアット・アープとか知らないんだろうなぁ・・・
なんかせつなくなる。
185おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 11:53 ID:EyhNA/HH
>>38
遅レスですが、きっと本人はクルサードのつもりだったんでしょう
ttp://sports.yahoo.co.jp/f1/images/2000/2.jpg
186おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 13:41 ID:l+K+GarT
ちょっとスレ違いでスマソ
文章で関西弁を使われると引く。
会話で使われる分には何の問題も無いのだけども。
187おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 13:56 ID:hqF7uPXx
関西に住んだこともなければ親が関西人でもない人から
語尾などに突然関西弁を使われると引く。
188おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 15:01 ID:TqAoEqUn
私って○○な人じゃないですか〜

だから何?って感じ。
189おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 15:21 ID:5tP9vR8O
「紹介するよ」

既出の「どう?楽しんでる?」に似た嫌悪感がある。
190おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 15:33 ID:9gXSoJHU
もにょるってなに
191おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 16:41 ID:/KaCVmfK
同じクラスの秀才が「欝だ氏のう」とか言ってた。
そいつの事嫌いではなかったがその時は本気で氏ねと思った
192おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 16:48 ID:lUc6qxnt
「ユージュアルに使われてるから」

・・・何それ?つかお前英語話せないくせに変な所で微妙な英語はさむなよ!
193おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 16:49 ID:4kUnbcGn
ホイテョイ
194おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 17:16 ID:aanj7VO8
>>188
私もそれを言う人が大っ嫌い。

>>192
ワロタ!なんだそいつ?w
195おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 17:16 ID:JvXSWYSv
「小生」 
196おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 19:05 ID:mdklRhYX
なんでこの言葉が出ないのか不思議。出たかな?一応ログ目を通したけど。
「ありえない」
いや、あり得たから今この状況なんだって!ていう状況に使われるよな?最近。
ていうか俺も使っちゃうけど……反省だな。
197おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 19:20 ID:wzXXO8Kw
>>196
ありえないはありえないでも「ありえな〜い」って伸ばすのが嫌い
しかも、受けるネタに対してはすべてそれで返す奴とかは最悪
198おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 19:43 ID:wHZcmzjR
誰だったか、素人さんのブログだったかなぁ。ネットで掲示板か日記に普通に書いてあった
文章なんだけど、内容ははっきり覚えていないけど
「もう人は大勢集まるわ、友達は大声出してるわ、こっちは呆然とするわで大変でした」
という感じの文章の「わ」を全部勘違いして「は」で書いてて、つまり
「もう人は大勢集まるは、友達は大声出してるは、こっちは呆然とするはで大変でした」
と書いていて、実際にこの「は」付きが6連発ぐらいあったので引いた。w
こんだけ書いて用法の間違いに気づかないなんて…(推定年齢30-40代)

「そのとおり」を「そのとうり」と書いている東大生もいた。雑誌のライターやってて後に
編集長になった。
199おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 19:50 ID:mdklRhYX
>>197
そうそう!!やたら話の返しがそれだとかなり萎える。
話す気なくす。

>>198
結局大成するのにそういう基本的な能力っていうか、知識って必要ないのかな…て思って悲しくなった。
つか、「わ」の方はわざとでなかったら人に見せる文章書く権利ない!と言いたいが、
せめて他のサイト巡回する時とかに気づいて欲しかった。
ていうか誰か指摘してやれよ!

自分で書いてて思ったのだが、「萎える」ってアリかな?
200おさかなくわえた名無しさん :04/08/22 20:42 ID:Qbu090Yg
知人にやたらと「あまつさえ」という言葉を使う人がいる。
文章の中で使われてるのは時々見るけど、
口に出して言ってる人を見たのは初めてだったので驚いた。
201おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 20:44 ID:KCMGCm+b
>>199
「基礎知識なくても大成できるなんて・・・」という解釈だけとは限らないんじゃないかな。

「とおり」と「とうり」の間違いを重要視する感覚と、それ以外の文章構成のための感覚は別物で、
後者が大きく認められて大成したのかな、と考えることもできる。
言語秩序の感覚と発音の感覚って脳の違う部分を使ってるんだろうし。

まぁしかし、多数の人間が読む文章で「そのとうり」なんて書いたら恥ずかしいことに変わりないな。
202おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 20:52 ID:mdklRhYX
>>201
確かにそうかもしれないとも思う。
でも、良くもまあそんな粗な基盤で優れた文章構成力を発揮できるもんだとも思う。
「通り」や「わ」等の正しい用法を看過してきた人間が、以降の学習でそれ以上のものを修得出来るんだろうか。
例え評価されうるものを修得できたとしても、それは品に劣るものだろうな。
そんな人間が今の下品なメディアを形成しているんだ!
と言ってみるテスト。
203おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 20:58 ID:0NzAo4By
「ぶっちゃけ」がイヤ
204おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 21:03 ID:aUC2+Qb5
誰も書いてないけど「ぶっちゃけ」が不快。
205204:04/08/22 21:03 ID:aUC2+Qb5
5分前に書かれるなんて…orz
206おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 21:06 ID:KCMGCm+b
>>202
本当に全て学習するものなんでしょうか、などと重箱の隅をつきたくなりますが、
良スレ気味なので深追いはやめておきましょうか。
207おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 21:45 ID:H/mgvD1v
「タカさん」「ノリさん」

石橋・木梨でいいじゃん


「美人さん」

ヲタくさい
208おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 21:47 ID:aUC2+Qb5
>「タカさん」「ノリさん」
>石橋・木梨でいいじゃん

これはちょっとスレの趣旨とは違うと思う。
209おさかなくわえた名無しさん:04/08/23 03:27 ID:hGUTF3dV
「ありえない」で思い出した。
「ありえなくな〜い?」も嫌だ。
210おさかなくわえた名無しさん:04/08/23 05:02 ID:dvIw4RT+
>>94
遅レスだがインディーズだとCDじゃなくてテープだけとかレコードだけでの
リリースとかも多々あるから(最近だとネットもそうか)、
それらを全部ひっくるめて「音源」って呼ぶのが便利なのよ。
211名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/23 07:07 ID:plUIjZmd
音源は気になったことはない。
フツーのメタルバンドとかに「楽曲」とかいうほうが寒い。
何か、90年代あたりからいきなり「楽曲」という言い方がそっち系の雑誌で使われるようになった。
212名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/23 07:08 ID:plUIjZmd
ちなみに「楽曲」は、それ以前は普通に「曲」。
213名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/23 09:14 ID:SIJU8vNL
「いやいや〜(藁)」  

連発うざい!!親父とかにノリノリで得意げに
(しかもジェスチャーつき、高速)で
「いやいやいやいや!」とか連発されると、きもすぎてもう
214名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/23 09:47 ID:KniEcPH0
ミュージシャンのことを「アーティスト」というやつ。

そりゃアーティストで間違ってないかもしれないけどさ。
コレ聞くとなんかイヤになってくる。
215名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/23 10:09 ID:iPO2c2o+
スペック
216名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/23 10:13 ID:hGTWbbfW
>214
あ〜それは嫌だな
作詞作曲やってるような人ならまだ分かるけど
前にモー無巣が言ってたのには引いたよ(ちなみになっちね)
217名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/23 10:16 ID:4roA06bk
故意的に。
故意に、もしくは意図的に、と言ってくれ。
218名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/23 10:35 ID:zdIT5qpU
少し前に近所の奥様から
「なんかいいことあったの?ルンルンしてるわよ」と言われた。

・・・・・・・・・ルンルンて('A`;))
219名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/23 10:49 ID:GxxAW1m4
>>214
俺と友人の会話

友「好きなアーティストっている?」
俺「サルバドール・ダリとか好きだな」
友「誰それ?」
俺「俺の好きな画家だよ。知らない?」
友「俺はアーティストの話してんだよ。画家なんて聞いてねーんだよ」

俺も嫌味なやつだったがコイツもいろんな意味で困ったやつだった。

220名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/23 10:54 ID:tNxgp7Es
>>203
>>204
>>209
ぶっちゃけありえなーい
221名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/23 11:09 ID:D1U5HRRC
>>218
そんなの可愛くて逆に笑う
222名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/23 18:00 ID:5Ezri/YF
ありえなくなくなくなくない? もはやどっちかわからん
223名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/23 18:01 ID:tNxgp7Es
>>222
ロケットマン?
224名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/23 18:51 ID:KbfbGGZD
>>222
あるあるそれw
225名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/23 19:07 ID:wbW3cyFK


オ レ の 女


226名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/23 19:16 ID:Ws3/Aocq
>>225
まじでいやだねそれ。
引いた言葉は「きっちゃてん(喫茶店)」中年おやじがたまに使う。
227名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/23 19:23 ID:q0TnS5Di
オレの女いやだなー。70歳以上限定で許したい。

「うるうる」
引いたなー。手振りまでつけんでも。
228名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/23 22:05 ID:Cd7qzfX4
ワイフとかね。オヤジが自分の奥さんを「うちのワイフが・・・」なんて言ってるとゾッとする。
229名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 03:02 ID:2yO2uhf6
名前を前に付けて○○ワールド
彼は○○ワールドを持ってるからねー、とか。

たいがいそうゆうのは、仕事の協調性がなかったり、単なる変わり者。
230おさかなくわえた名無しさん:04/08/24 03:10 ID:93LnuNAk
三十路すぎて「ゲット」使う男。
「昨日これゲットしてさ〜」

なんだかなぁ
231名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 03:28 ID:FhPzjSVg
お前なしじゃ生きていけないんだ!

カフェで絶叫されて泣きそうになった
232名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 03:31 ID:tSQiHLo9
>>230
君の「なんだかなぁ」って激しくムカつくんだけど…
233名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 04:14 ID:5DZfgdJl
コラボ。
「なんか、ラズベリーとヨーグルトのコラボっていうかぁ」
コラボレーションでも嫌。

234名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 08:41 ID:757dD746
ちょっと違うけど最近「モンキッキー」にひいた
235名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 12:32 ID:ErhJ1hNc
「クチコミ」

どうもこの言葉が苦手だ
236名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 14:11 ID:gmSXeGn2
「ものたち」「写真たち」など
沢山の量のものをなんでも擬人化して「たち」をつけるやつ。

クラフトエヴィング商会のことなんだけどねw
本は好きなんだけど、これだけはちょっと読んでて気持ち悪い
237名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 14:20 ID:QF5aqTjy
ペットに「田中さん」だの「鈴木さん」だのつけてるやつ
238田舎もん:04/08/24 14:34 ID:rYLKx1el
アプローチ

インスパイア

コラボレーション

アイデンティーティー
239名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 14:36 ID:izzXCWp0
>>236
擬人化で思い出した
物に向かって「あの子」「この子」っていうやつ。
240名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 14:53 ID:nQ63YoB4
まんせー
241名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 15:15 ID:mjUJAEJU
あぁ、まんせー普通に使われてかなり引いたな・・・
あと、2ちゃん語を普通に使っているやついますが、
正直回りの視線が痛いので、そろそろやめてもらいたい。

死にてー!というヤツ。
「ちょー暑い、しんじらんない、マジ死にてー!」
引くって言うか、その場で息の根を止めたくなるほど嫌。
ってーか、それ以前だよ、友人よ。

あと、自分の恋人を「姫」と呼ぶやつ。
これは普通に引きます。
242名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 15:27 ID:obnDyQJt
>>241
「殺す」って良く言う人も引くな。
あと、自分で自分のことを「姫」と呼ぶ奴も引く。
鏡見てから言え!と言いたい。
243名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 17:26 ID:k7ulA1M1
>>237
ハゲドウ!!
知り合いにも猫に斉藤さんって名前つけてるのがいる!
受け狙いミエミエなんだよねー。
244名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 18:05 ID:zvJRhpXU
>>239
買い物行って何か買って来たとき
「この子に一目惚れして連れて帰ってきましたぁ☆」
とか言ってんのイタイよね。
245名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 19:18 ID:6cbGJ+3a
自分の彼氏を「マコちゃん」

30後半女。 引く。
246名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 19:19 ID:6cbGJ+3a
そのマコちゃんは40代です。
247名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 20:18 ID:LSOZNr7Q
「痛い」の上級で
「見てて痛々しい」(中年以上が使用)
最上級は
「アタマ悪そうだよ」
違う意味で引かれた。
248名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 20:31 ID:s31wC43V
ティピカルな例として
249名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 20:35 ID:qXr9vWPi
それってナンセンスだよ
250名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 20:53 ID:ZQFqmWeb
俺は怒ると恐いぞ

ハイ?
251名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 23:19 ID:VI4v1qcY
ありえなくないというより、ありえないという言葉自体がありえない。
252名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 23:34 ID:igEPMsGN
私って自然体だからあ〜

つか頭悪いだけ
253名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 23:39 ID:LSOZNr7Q
>>252
そんな奴にこそ「アタマ悪そうだよ」 って言わないと。
254名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 23:40 ID:rDY1pQIk
「手べっちょ」
手○ンの事だと後で知りました。
ってか、28歳にもなって職場で堂々と言うなよ…

ついでに、その人、過去レスで出てた「オレの女」も使ってました。
255おさかなくわえた名無しさん :04/08/25 00:00 ID:BqFn+KCa
>>245
うちの会社の35才の女は自分の旦那のことを「ダーリン」と呼ぶ。
「今日はダーリンが早く帰る日だから残業できないの〜」って
氏ね
256名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 00:35 ID:1xOQNPS9
携帯電話会社のことを「キャリア」
257名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 01:37 ID:zFMn6RFW
スレ違いなのかな。
バイト先で仲良くなった女の子と偶然あるお店(バー)で会った時
一緒にいたその女の子の彼氏を紹介されたんだけど、
「こちら、OOO君。前戯が超上手いの〜」って紹介されて引いた。
258名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 03:06 ID:miW9A5TG
職場の同僚(27歳女)の発言
「半々」のことを「フィフティフィフティ」
「平等」を「フェア」
彼氏を「相方クン」

職場のお局(30代後半)の発言
不倫相手のことを「パパ」
259名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 07:29 ID:U5y6sGKo
>>255
ダーリンならまだ可愛いもんだ。
そこから更に縮めて「ダー」と呼ぶ奴らもいる。
仮にも自分の旦那だろうに、そんな馬鹿にしたような呼び方をよく出来るもんだな。
260名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 07:31 ID:kUU/Arcm
いっそのことダディって呼べばいいのにね。
駄ディでも可。
261名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 09:09 ID:uOO5Xjpz
>>252
「私って」の時点で、もうイヤ
262名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 09:49 ID:Q4+4XISx
「オレに言わせればあんなもの〜(略」

おまえは何様のつもりだ!?と言いたくなる。
そして、この枕詞をつける人は大抵、実はたいした事言わない。

こういうこと言っていい人って、例えばこの道何十年の職人さんとか、
世界で認められた人とかでしょ。そうじゃないと恥ずかしくていえないと思う。
263名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 11:53 ID:xcDFJhdD
文章で「○○しませう」とか書く人。
あと手紙なんかの(笑)もやだ。
264名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 13:00 ID:AO0H2Muc
「しますぅ」も嫌だ。
それもオバンが若ぶったみたいな言い草が嫌だ。
265名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 13:13 ID:PftiWbAK
キムタクがドラマで使ってた「よろしこ」を俺のほうが先に使ってた、とほざいてた不細工。
一体何が言いたいんだ?何だ?その顔は?
266名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 13:31 ID:noFkOHG8
お大尽

がかなりイヤ
リッチのほうがマシ
267名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 13:37 ID:2qZJpJaO
さくさく

「そこはさくさくいきましょうよ」
「さくっといっちゃいましょうか」とか。

白菜でも切ってろ
268名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 15:12 ID:AO0H2Muc
>>267
笑う・・私もやだ・・
269名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 15:25 ID:ol2ifarD
なにげに
語る
まったり

語る、なんて普通の言葉なのに
「超うちら語ってるよね〜」などと言われると腹が立つ。
270名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 15:39 ID:uioxfeRq
「リスペクトする」って何?
271名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 15:41 ID:X7YZIJJg
怒った時に「プンプンしちゃう」とかいうおばさんもヤダ。
272名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 15:44 ID:ccidYVlO
モチベーション
273名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 15:48 ID:+jjPQdGB
「寒い」「普通に」「痛い」
274名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 15:50 ID:OO/znAxf
ーの。


職場の先輩が仕事を教えるときによく使う。
「はい、まずここに座りーのぉ、電源入れーのぉ、ディスク入れーのぉ、
クリックしーのぉ・・・・・・」


やめてほしい
275名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 16:10 ID:cqNjaV0Y
>>274
とんねるず世代じゃん。
30代前半くらいか。
276名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 16:36 ID:f53xrL1T
>>274
まさに「寒い」という言葉がぴったりくる・・・ゾクゾクする。
277名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 17:36 ID:noFkOHG8
自分は〜ッス!

それは敬語ではありませんぞ
278名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 17:44 ID:k/VibUAY
>>275
実際使ってた人たちがいたのか。知らなかった。
バイト行ってこれで仕事教えてもらったとき、結構びっくりした。

スレ違いなんだけど、会話の中で普通に「ナニー(乳母)」を使ってた人がいて
びっくり。しかも本人は本当にさりげない風だったので周囲もそれが普通だったに違いない。
現代日本にそんな階級の人たちがいるとは。うーん。
279名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 17:47 ID:cqNjaV0Y
>>278
とんねるず最盛期に憲武がよく使ってたんだよ。
俺は世代がもうちょっと下だから詳しくは知らんけど。
280名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 18:09 ID:MjE3EC1c
「やさぐれ」職場の経理50歳がよく使う。
30年生きてきて初めて聞いたんだが
これって東京の下町の言葉のか?
281名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 18:13 ID:MjE3EC1c
あっ、あと
「よろぴく〜(はあと)」
50歳の厚化粧に言われる恐怖を想像してくれ。
282名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 18:13 ID:I2I0UXsP
>>270
「尊敬してる」って意味。
「おれのリスペクトする猪木さんは、〜」ってな感じ。
スポーツの世界で使われるんなら、特に寒い/痛い印象はないけど…。
283名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 18:17 ID:cxoq3I8+
>>270はマジで聞いてたのか?(w
284名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 18:36 ID:nXaOvyRE
>>270
尊敬するする

>>271
…さとう珠緒?

私が嫌だなと思うのは、動物の性別を、男の子・女の子と呼ぶこと。
特に、人様の飼っているペットや、動物園で飼育されている、
子どもの動物に女声でアテレコしているVTRなんかはまだしも、
自分の飼っているペットのことを、オス・メスではなくて、
男の子・女の子なんて言うのは…。身内の飼っているペットも然り。
285名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 18:43 ID:ol2ifarD
ペットで思い出したけど、犬の散歩で出会うおばさんで、
発情期を「愛の季節」って言う人がいたなあ。
「この子今、愛の季節だから〜」って。
なんのことかと思ったよ。
286名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 18:59 ID:noWrF1Kv
クスリとも笑えないボケを言い放った後に
「違うってか」と(笑いながら)続けられると、猛烈に不愉快。
287名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 19:03 ID:jSNYBUPO
ボケつながりで

「天然ボケ」って自分で言うな!
あさだみよことか西村知美みたいに突拍子もない&面白いボケをかますのが天然ボケ。
お前はただのどんくさい馬鹿だろ!?
288名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 19:07 ID:rcIJK6+/
「雨が降らない前に帰る」(←降る前に)
「来ない」を「きない」と発音
「OOしなきゃない」(←しなきゃならない)
「ありえないくない?」「この服変くない?」
「そんな話聞いたときない」(←聞いたことない)
変な発音(アクセント)
「  りえな    ( 「  りえ    )
 あ        (← あ   な   )
       い」  (        い」)

たぶん「よろしかった」並に流行する
289名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 19:11 ID:rcIJK6+/
「布オムツは環境にいいんだよ?」
発言の内容と最後の?がムカつく
290名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 19:14 ID:jSNYBUPO
>>289
「超禿同だと思うよ?」
…なんちゃって
すまぬすまぬ
291名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 19:19 ID:rcIJK6+/
>>290
うわーマジそんな感じで使う人多すぎだよ?ってか多すぎるくない?
292名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 19:24 ID:YR0HYpmY
職場にいる40代後半の女性2人は、お互いを「○○ち〜ん」と呼ぶ。
(○○は苗字ね。「佐藤ち〜ん」というようになる。)
2人とも決して嫌な人ではないんだけど、さすがにこれは引きます…。
293名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 19:24 ID:WE1FmA3X
>>288
ありえない ってのは日本語じゃないからそこんとこよろしく。
日本語として正しいのは あるまじき。
294名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 19:34 ID:rcIJK6+/
>>293
「ありえない」はちゃんとした日本語だよ?
…と言ってみたりw
295名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 19:35 ID:f53xrL1T
「あるまじくない?」
「マジあるまじいしー」

えー・・・
296名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 19:42 ID:rcIJK6+/
「犯行の残虐さを考えると極刑以外ぶっちゃけマジあるまじー」
「議論なき決定などあるまじーよぜってー」
297名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 19:42 ID:WE1FmA3X
日本語がここまで崩壊しているとは・・・
「?」が日本語の表現としてあるまじき物だと言っていた頃が懐かしい。
298名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 19:44 ID:VhiE+BFu
「オメコ」
よく考えると人間としての品性の問題だと思う。
299名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 19:44 ID:jSNYBUPO
>>297
「あり得る」も日本語じゃないの?
よかったらソースおせーて
300名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 20:06 ID:rcIJK6+/
「こうつうじこには きよつけましょうね」
「3じかんめは たいくかんに しゅうごうです」
小学校の先生って日本語教える資格あるの?
301名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 20:08 ID:2jWCtBKm
知り合いが、何か考えてる時「そうさなぁ…」って言ってた。
なんかやだ、この言い方。引いた。
302名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 20:09 ID:jxolovAf
「ご利用できます」

「ご利用いただけます」か「利用できます」にしてくれ!
文法を考えろ!!
公共機関でも堂々と使われているので、気に障ってしかたがない。
303名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 20:39 ID:4B8t3vhx
聞いた話だけど女王様ATMがあったって本当ですか?
「お金をお入れ」とか言うらしい。
撤去されたらしいけど・・・。
304名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 20:52 ID:9nJGhU+y
e
305名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 20:59 ID:1YdhkltF
>>299
「ありえる」は最近できた新語。
正確には「ありうる」。

「ありえない」は本来の意味が違った意味に変わってきているという意味。
ありうる<−>ありえない
この対比は昔から一応あったが、旧来の「ありえない」は
「本来あるべき姿に対し、そうではない状況」
に対して使われていた。
今若者が使っている「ありえない」は
「自己の望む姿に対し、そうではない状況」
に対して使われている。

意味の起点が違う空間になっていて、聞いていて極めて気味が悪い。

まー俺の説明じゃ説得力皆無だ罠。
ソースは特になし。スマソ。
306名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 20:59 ID:1YdhkltF
ID変わってるけど>>297です
307ppr:04/08/25 21:00 ID:ngORlEVJ
広告代理店に勤めて始めて
このスレに出てくるカタカナ言葉を
自然に使っていた自分に引いた。

最初はとても抵抗があったのになぁ。
308名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 21:09 ID:YURqdIHa
>>302
「ご利用になれます」が最もふさわしいと思う。
「ご(お)〜になる+れる(られる)」
309名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 21:09 ID:EkpaoxQN
>>300
>今若者が使っている「ありえない」は
>「自己の望む姿に対し、そうではない状況」
>に対して使われている。
うーん、少し違う気がします。
かと言って、うまく説明できないけど。
「おかしい」に近い意味で使ってる人が多いかと。
310名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 21:29 ID:C62PImP4
fs
311名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 22:01 ID:bBALS8AT
>>309
まじかよ(笑、本当かよ(笑って意味だと思うけど・・・
おかしいはちょっと違うって。
312名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 22:03 ID:OSadN+Nw
彼氏を「彼氏さん」「相方」
虫唾が走る。
313名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 22:10 ID:S+fX705u
口論の末、
「ふん!」とほんとに言ってしまうやつ。
中年層に多いと思われる。

ウチの母親・・・orz
314名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 00:38 ID:7F2S2qxH
>>312
でも、(付き合ってる)相手のキャラによっては
「彼」とか「彼氏」と表現するにテレ臭い場合もある。
315名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 01:39 ID:GxADy6A/
超マジありえねぇこのスレ
ありえなくね?
ぶっちゃけ俺的には伝わればいいし
マジウケるってかきもい
316名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 04:27 ID:1X2OptgO
やべー!超やべー!
このスレ、イケテル系でまじツボったみたいな?
ってか俺この時間帯になるとテンパっちゃう人な
317名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 04:49 ID:4NNaFJm7
「めんごめんご」

ウチの親父が使う。逆に新しいかも。
318名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 05:06 ID:e86TpTPY
ひさびさに聞いた「なうい」っていう言葉。
なうい?「なう」なのか?
「nowい」から「なうい」なのか!!
319名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 05:13 ID:bEMpNrqz
愛犬に向かって「チューしたいんか」


親父・・私でもチュウなんて言わないのになぜ貴方が・・
キスって言えよ!キースーって!!
320名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 08:51 ID:W6LuMIvB
>>311
(笑 で思い出した
オタク電気街を歩いていたときのこと
前を歩いてた3人組オタクの一人が
言葉の最後に「かっこわらい」って言った。
引いた。引いた勢いで加速してドロップキックしたかった。
321名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 09:35 ID:ocWC5JFb
ジャガーをジャグァ。
メルセデスをメルツェデス。
322名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 09:49 ID:md+UOC7N
>>309さん
「信じられない!」「アンビリーバボ!」と言うべき時に「ありえな〜い!」。
「ありえなくな〜い?」は「マジィ?」のニュアンスらしいけど、なぜ素直に「ありうるぅ?」と言えないのかと(笑
323名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 10:10 ID:NfYKke+0
生理の女の子が

「ケチャマン」
「ケチャマンデー」



それ以来ケチャップがちょっと苦手になった。
324名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 10:45 ID:5U0tjIaO
既出かもしれんが

「イケイケドンドン」
例)「○○君はイケイケドンドンだから」

文脈からして「突っ走る」の意だろうが、
この言葉が上司から発せられた時、
周りに言いようのない重い空気が流れます。
325名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 11:12 ID:FfS4cXzB
>>323
私もそれひくな。
生理のことを「女の子の日」って言った子がいて、皆でかわいーって言ってたら
「わたしケチャマンって言うんだけど〜w」ってなぜか自慢気に言い放った女がいて
ウケ狙いのつもりだったのかわからないけど、皆本気でひいてた
326名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 11:16 ID:/+GHfXDs
「それは小粋だね」

なんかの拍子に夫の口から漏れた言葉。
世代の違いを実感しました(夫昭和30年代生まれ、私50年代)
327名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 11:40 ID:ocWC5JFb
>>326
財産目的?
328名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 11:43 ID:/+GHfXDs
>>327
財産なんかないよ・・・
よく言われるんです。「エンコーでしょ」とか。ムキー。
329名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 11:43 ID:l+6/yyNr
ケチャマンは汚らしいな。
330名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 12:01 ID:Y/oEHyXa
「使う」を「使用する」とか言う人は引く
331名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 12:13 ID:lABcgaxo
>>330
さすがにそれは場合によるんじゃないか・・・?
332名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 12:19 ID:Y/oEHyXa
場合よるのは分かってるよ。
でもプライベートで使ってる人はちょっとね。
333名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 12:32 ID:cwvfEz7v
バイト先にオタクっぽい人がいるんだけど、一々演技っぽいてゆーか、漫画みたいな喋りや動きは
何なんだろう?擬音を自分で付けたりとか。「ガーン」とか「ぐはぁ」とか。
何の目的でしてるのかすごく不思議に思ってしまう。
334名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 12:38 ID:FLZR06Kx
こないだ会社に来た営業マン。
「弊社と御社の間でですねー、Win-Winのですねー、関係を築きたいと」

本当に使う人いるんだ・・・と呆然としてしまいました。
脳裏にはなんだかウィンウィンうなってるドラえもんの顔のついたバイブのAAが浮かびました。
あとこの人、相槌を「なるほどですねー」って言うのもイヤだったな。
335名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 12:58 ID:+QRAKcaL
営業マン特有のしゃべり方ってあるね
336名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 13:08 ID:BsjgscXA
面接官「特技はアウトソーシングとありますが?」
学生 「はい。アウトソーシングです。」
面接官「アウトソーシングとは何のことですか?」
学生 「リスペクトです。」
面接官「え、リスペクト?」
学生 「はい。リスペクトです。グローバル・スタンダードにおけるストックオプションでユビキタスです。」
面接官「・・・で、そのユビキタスは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。クリエイティブなイノベーションでマネー・ロンダリング出来ます。」
面接官「いや、当社には不法に得たお金はありません。それにマネー・ロンダリングは犯罪ですよね。」
学生 「でも、イニシアティブですよ。」
面接官「いや、イニシアティブとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「アウトソーシング出来るんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それにアウトソーシングって何ですか。だいたい・・・」
学生 「アウトソーシングです。外部委託とも言います。委託というのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。セーフガード。」
面接官「いいですよ。使って下さい。セーフガードとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「運がよかったな。今日はインスピレーションが足りないみたいだ。」
面接官「帰れよ。」
337名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 14:51 ID:VJcGrfgJ
女子中学生はなぜあれほど平気でDQN語を連発するのかね。
「メンゴ!」(ごめんの意)とか
「ガンバッ!」(がんばれの意)とか
未だに平気で使ってる気が知れない。

まあ、漏れだって2chでは
「正直すまんかった」(ごめんの意)とか
「イ`」(がんばれの意)とか
未だに平気で使ってるわけだが。orz
338337:04/08/26 15:03 ID:VJcGrfgJ
スマソ。漏れ自身がとても痛いことに今気付いた。
忘れてくれ。誤爆だと思ってくれ。スマソ。スマソ。
339名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 15:03 ID:GvpXNoC8
>>338
そんな必死にならんでも・・・
340名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 15:19 ID:pYL8ySld
>>337-338

>スマソ。スマソ。

ここ、すごく可愛い(*´Д`)
341 ◆7CPEfnuWJk :04/08/26 15:35 ID:1yS6hkBF
>>338
わろた
342名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 15:40 ID:IHSgsfIP
>>337
2ch内での書き込みのみでしょ?
(・ε・)キニシナイ!!
343名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 19:10 ID:eUIzl+X8
知ったかぶりする知り合いが人の心理を語りだして
「人の心の闇」と言い出したときはドン引きだった。
344名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 19:24 ID:5Ub1AxcG
ケチャマンも有名にしたのはとんねるずだね
オールナイトニッポンでよく言ってた。

ここ結構若い人多いみたいだね
345名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 19:31 ID:CQnSOKwZ
ドン引き
↑これは引く。
346名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 19:33 ID:5Ub1AxcG
とおり → とうり
関連で思い出したんだけど、むかし朝の子供番組で宍戸錠が踊りながら歌っていたいた歌

出だしはわすれたけど
(なんとかなんとか)ほおずきと、
こおったこおりにおおわれた
とおくのとおりをとおってる
おおくておおきいおおかみ おーーー

教育効果ありました。
347名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 20:53 ID:AT28aGoc
ドン引き
最近2ちゃんでも女がおおげさによく使う
348名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 21:26 ID:3bUziPnZ
OK牧場

上司が使って困る。
349名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 21:27 ID:3bUziPnZ
しかも1日3回ぐらい使う。

解放してください。
350名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 21:36 ID:R7VK9Ihm
サムタイム時々で返せ
351名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 22:01 ID:4uk+xY6d
>>333
あ、俺それ小学校のころしてた。
別に目的とかはなくて、なんか反射的に口から出てた。
漫画ばっかりいつも読んでるとそうなるんだと思う。
今はあまり漫画読まないせいか、なくなったけども。
352名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 22:16 ID:VJcGrfgJ
>>333>>351
漏れの地域ではドラゴンボールの影響が強かったな。
殴るときの「どぅぎし」とか。
353名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 22:16 ID:Zw3ixGN2
でつ・まつ・しますた

2chで見るのもいやなのに。リアルで話す30代♀。勘弁・・・
354名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 23:01 ID:CN67uQkF
文語では気にならないけど、口語で
「それは〇〇では」
「では?」や「ではないのですか?」なら許せるけど、
明らかに、疑問に思って言ってるんじゃなくて、自分の意見を述べているだけ。
なのに語尾に「ではないのか?」っつー曖昧な感じが残ってるのが嫌だ。
同様に語尾が「〇〇してるけど」で終わるのもイライラする。けど、なんなんだよ。
最上級は「〇〇してると思うが」。偉そうな上に曖昧で、
これ言われたらそこで会話終わらせたくなる。
偏見だけど、オタクはこの「ナントカだが」っていう言葉よく使う気がする。
355名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 23:48 ID:Go3qnzAc
>>333
ああ、いるいる。「はうぅぅ〜」とか「はにゃ〜ん」とか「ぎくっ」とかね。
両手を頭に乗せて横にブンブン振ってみたり、
盆踊りの一節みたいなポーズが付いていたりする。

中年の女性数人に「ひえー(異様に平坦な発音)」とか
「ぶっとんだ!」とか「げろげろっ」を使われてちょっと引いた。
なんだかリア厨時代に読んだ群ようこの文章を思い出したよ…。
そのうち「マル秘部分」とか言い出すのだろうか。
356名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 23:59 ID:1mdayNPQ
危ないですから

文章として成立してないような気がする
357名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 00:27 ID:OvPDsxD/
「ずんどこべろんちょ」とか「なぜだ。おちんちん腫れてきた。」とか
358名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 08:56 ID:I/Fzb8Av
>>356
「危ないですから(おやめになったほうがよいと思います)」

ってことだから、そんなに変でもないと思うが。
359名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 10:24 ID:PZ69SgPE
ばっくれるってもう死後なんですか?
360名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 10:34 ID:KoDXrgsn
>>357
君もずんどもべろんちょなことを言うね。
361名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 15:37 ID:nGOj1GK9
僕の職場では
「ブッチしちゃった」「ビフテキ」という言葉を使う30代後半の男性や
「マブで!?」という言葉を使いながら、それと同時に「かなり(語尾上げ)」を多用したがる30代後半の女性、
「イタメシ屋」「パスタ」という言葉を使う、まだ31歳の男性がいる。
別に悪い人たちでもなく、使う場所や時もわきまえてるとは言え、やっぱり何となく気になりますな。
362名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 15:49 ID:wO5dtOhn
>>361
なんもしゃべれんわ。
363名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 16:22 ID:RZ8rduVU
ハンパナイって言う奴やだ
364名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 16:30 ID:VdA5UIrF
引かない人ももちろんいると思うけど

この→ (´人`;)  ジェスチャー付で「この埋め合わせはきっとするから」って言うの。

ドラマやなんかでは別におかしいと思わないけど、実際に使ってる人初めて見たとき、一瞬(゚д゚)・・・ となった
365名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 16:35 ID:PZ69SgPE
>>361
「パスタ」はいいんじゃないの?
他に言い方あんの?
366名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 16:43 ID:F/DRja8w
>>361
パスタは普通。
ビフテキは意味がわからない。なんか美味そうな言葉だけど、意味は知らないorz
367名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 16:48 ID:DaMiKh2x
ビーフステーキの事だと思ってた。ビフテキって。
違ってる?
368名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 16:53 ID:6Jj1b7+R
>>367
合ってるよ。
そう簡単には手の届かないごちそう=「ビフテキ」
手は届くけどたいへんありがたいごちそう=「すき焼き」

今の子どもさんには「ごちそう」という感覚がわかるかなあ。。。
369名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 16:53 ID:PZ69SgPE
ビーフステーキでいいんじゃない?
うちのお父さんが使うけど。(62歳)
370名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 16:55 ID:PZ69SgPE
>>361はパスタのことをなんて言うんだろう・・・
スパゲッティとか!?
371名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 16:58 ID:DaMiKh2x
おお、あってたか。

何で使ってるのみたんだろう?文字でしか見たこと無いんだが・・・ビフテキ。
ちびまるこちゃんかな。
372名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 17:12 ID:rkeQ2VNL
■中居が浜崎をラジオで批判

ニッポン放送「サムガールSMAP」【2001.4.14放送】

中居は浜崎の名前は言わずに...
★この前のミュージックステーションスペシャルでの話★
『あいつイヤだねー、多分俺あのね、基本的に・・・。 ま、これはその人と
話してないにも関わらず決めつけちゃいけないんだろうけども。
ゲストの時に、あのね、本人以外の、 こう取り巻きみたいなのが、やっぱり
20人ぐらいいる人がいるんですよ。
そういうのを見てると俺なんかカチーンってくるんだよね。
で、歌番組とかって、この間の「Mステ」はいっぱいいるからあれですけど
誰々さんっていうのがすごかったのね。
ん〜と、歌終わった後「ハイ、カメリハOKです、一回ちょっと回しま〜す」の
ときに、人がぶわ〜って来て、その歌手 一人がこうやってなんか腕組んでて、
そのまわりがぶわ〜っと来て「はいはいはいはい 」なんかジュース係と、
メイク係と、ん〜と髪型係とつめ係とマネージャーとレコード会社とかって
いるんだよ。 15,6人はいたりするの。
そう見るとさ、「いやいやちょっと待てよ」 と。
ジュースは自分で手に取って自分で吸えよと。
そんな手ぇ、かざしてもらわなくても
いいんじゃないかな〜、と思っちゃったりするんだよね。
あれはどうなんだろうね〜。
んで。そんなに、まあ売れてる売れてないは別にしろ、やっぱそ〜んなに・・・。
ちょっと、例えばこの子、売れなくなった時に、その人達がいなくなって、すごく
わかりやすい じゃんか、って思っちゃうんだよね、本人が。あ、私のまわりから人
が少なくなってる・・・ って気づいたらだって、本人が可哀想だと思うのよ。
最初っから少なくしとけー・・・。
傷つかずに・・・。ねぇ。うん。誰だかまあいいんだけれども。』
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
373名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 17:14 ID:QF+vPiOL
>>365
>>369
>>370
ID:PZ69SgPEは、よっぽど「パスタ」って挙げられたのが気に食わないんだろうな。
スパゲッティって変か?
374名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 17:16 ID:F/DRja8w
>>373
っていうか、パスタって麺類だけじゃない。マカロニとかも含まれるよ・・・・
375名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 17:21 ID:JkGliuRk
パスタくいにいくべ〜
って時はスパゲッティだけとは限らないのだが。
リングイネとかはスパゲッティじゃないしな。

俺はスイーツのほうが殺意を覚えるぞ。
376名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 17:22 ID:PZ69SgPE
>>373
しつこくなってごめんよ・・・
ただ、スパゲッティって変じゃないけど、あまり使う人いないかな〜と思って・・・
なんか気になっちゃったんだよ〜
377名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 17:34 ID:nGOj1GK9
361です。お騒がせしてすいません。
パスタの中にスパゲッティが含まれているのは知ってます。
全般を指してパスタっていうのに違和感は感じないです。
ただ、明らかにスパゲッティしかない状況で、「パスタ」って言われるとなんか照れ臭いというか。
それでも間違いじゃないことも分かっているんですが、どうして苦手なんですよ。
>>376
スパゲッティって今は使わないのか…。これは逆に自分の方が恥ずかしいです…。

「スパゲティを”パスタ”っていうな」スレに帰ります。

378名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 20:37 ID:KKKbpcsB
既出?
「そんなのはお遊びだ!!」初めて言われたときの衝撃。
379名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 21:10 ID:AByms86g
「癒し系」
なんだそりゃ?っていつも思う。
380名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 21:24 ID:F/DRja8w
>>377
多分歳の差なんだろな・・・
漏れは18だけど、パスタで別に違和感を感じない。普通の言葉。
スパゲッティもただのパスタの俗称っていうか、種類っていうか。マカロニと同じレベルの存在。
どっちも同じ意味だし、何かイントネーションというか、言葉が与えるイメージが違うの?
381名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 21:53 ID:5nUVYKmD
小学校上がる前まで「スパゲッティー」って言えなかったなあ・・・。
すぱげっきー すばねっちー
382名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 22:27 ID:ApuIRQ7m
>>361で思い出したけど
職場にて取引先の担当者を批判する際に30代後半女性が発した言葉

「とっぽい」
383名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 00:57 ID:DdWLSZw6
ガチ
384名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 01:38 ID:7qQrow/R
「〜ですか?」と言ってほしいのに「〜です?」
まだ、「食べます?」とか「乗ります?」だったらあまり不自然さは感じないんだけど
「出身はどちらです〜?」にはかなり引いた。
↑これを言った人は殆どの言葉を「〜です?」で言ってきてもにょった。

あと、以前出入りしていたサイトで管理人が「一応」を「一様」「いちよう」と間違えまくっていた。
それを掲示板でさりげなく指摘したら管理人のレスがつく前にそこの常連から
「管理人さんはわざとそう書いてるんですよ」とか「ニュアンスの問題ですよ」とか言ってきて
こいつらは本当に義務教育受けてきたんだろうかと何故かさみしくなって、以来行ってない。

ニュアンスて・・・・・・orz
385名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 01:47 ID:pBWKytyu
>>384
まー、弱小個人サイトには得てして痛い常連&管理人が生息するもんだよ。
386名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 01:56 ID:rkCWuF0r
この間花火を見物していたら
隣にカップルの女の方が
「マジきれ〜い」
「マジやば〜い」
「マジすご〜い」
の単語だけを延々とループされてて
俺がマジ殴りたかったです。
387名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 01:58 ID:or4qwb+7
>>384
ニュアンスか…
それが言語文化移行のドライビング・フォースなのかもしれないな。


さんざん既出だが、無駄にカタカナ言葉にしたがるやつ、なんか苛つく。
「スキル・トランスファー」「プライオリティ」「アウトソーシング」
388名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 02:17 ID:pBWKytyu
>>387
確かに居るなー、そういう奴。
芸能界だと窪塚とか
389名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 02:25 ID:YAVRNbOH
「もにょる」ってなんですか
390名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 02:26 ID:g0fzJxH/
もにょる
391名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 02:32 ID:pBWKytyu
392名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 08:49 ID:VzG3jbnb
おれは「ビフテキ」の何が悪いのか気になってしかたがないのだが。
393名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 09:26 ID:1avb2TzB
>>392
ビフテキって昭和のイメージ。
ステーキでいいじゃん、と思う。

「ふざけろ!」
話を聞いてると「ふざけるな」の意味で使ってるようだけど、(反語表現?)
とても違和感を感じる。
394名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 09:28 ID:EKWbzx7M
>>393
それを言うなら、おととい来やがれ!の変な言葉バージョンで
昨日来やがれwとか三日前に来いwとかも寒いなぁ・・・と思う。
おとといじゃ不都合があるんだろうか
395名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 09:49 ID:DStCjs34
何に対しても「かわいい〜」としか言えない女。
和食を見ても、旅館の部屋を見ても、クジラを見ても。
自分もそう言ってもらいたいだけだろ。
396名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 10:19 ID:5w5XcK5G
ちょめちょめ
397名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 10:30 ID:PH23TdBv
>>396
それと同系列かもしれんが、「ほにゃらら」って聞くとなんだか恥ずかしいなぁ。
別に「引く」というようなイヤな感じではないけど。
398名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 11:41 ID:XSxx3UoY
>>393
昭和のイメージの何が悪いの?
「トンテキ」と区別するためにも「ビフテキ」でいいと思うが。
今では豆腐のステーキやらあわびのステーキやら、
なんでも板状に切って焼いたモノをステーキと呼んだりするのでなおさら。
399名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 12:48 ID:PH23TdBv
「自分の持ってる感覚とズレてて妙に感じる」ぐらいの解釈でいいんじゃないでしょか。
昭和のイメージだから悪いとか、そういう話じゃないと思いますが。

ビフテキっていう言葉そのものに親しんでいない層も最近では増えてきてるんでしょう。
>>366みたいに。
400名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 14:12 ID:2e9Io7UJ
母がレストランで「なんでも注文していいよ、ビフテキ食べたら?」
と大きな声で言うのが少し恥ずかしい。
でも、ごちそう!て感じがする。
401名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 14:15 ID:hzBKumhr
昭和の最後の世代=現在17〜18=十代の香具師はビフテキと言わない。
まあなんだ、世代の区切りって奴だな・・・
402名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 15:13 ID:tXpqHoIk
ビフテキとか言うのって40代以上くらいじゃないか?
30代でも言わないだろ。
403名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 15:46 ID:2d3odDPv
キャミソール=シミーズみたいなもん?
404名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 19:50 ID:j1GT769K
>393
> 「ふざけろ!」
> 話を聞いてると「ふざけるな」の意味で使ってるようだけど、(反語表現?)

分かる。似たようなので「ゾッとしない」
しないのかよ。(微妙にスレ違い)
405名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 19:59 ID:M0ZWjtfM
じゃあ、
「嘘つけ!」
ってのはどうなんだよ。
406名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 23:44 ID:hzBKumhr
>>405
嘘つきやがって!の意でそ。それは普通かなぁ・・・
407名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/29 01:17 ID:+ILntfZo
>>406
馬鹿?
408名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/29 01:26 ID:oV2ZCUJO
なんかめちゃくちゃストレートに煽られてるなぁ。
スレタイ読もうぜ
409名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/29 08:19 ID:NVtFt9ez
>>404
ぞっと
(副)スル
(1)寒さや恐ろしさのために、全身の毛が逆立つように感じるさま。
「外へ出たとたん―した」「思い出しても―する体験」
(2)強い感動が身体の中を通り抜けるさまを表す語。
「―するほどの美人」「小春が貴郎(あなた)能くと末半分は消て行く片靨(かたくぼ)俊雄は―可愛気立ちて/かくれんぼ(緑雨)」

――しない
感心しない。うれしくない。
「あまり―話だ」「大概は―女房ばかりなので、がつかりしたやうに歩調(あゆみ)を早めて/すみだ川(荷風)」


馴染みは薄いかもしれんが、「ぞっとしない」という表現は、少なくとも文法的には間違いではない。
410名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 00:45 ID:TPa84HZS
最近店の人が
「免許証拝見してよかったですかー?」
って何も見せてない段階で言うのが気になる。

「鬼ヤバ」って言ってる子がいたけど、超ヤバイ、という事でしょうか。
子供の頃イトコのお姉さんが「サイチョウ笑える!」と言ってたな。
超の上で最超、らしかった。
411名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 01:14 ID:ykYLyAk0
比叡山も笑うぜ。
412名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 01:47 ID:8X2oOGzQ
鬼○○ってもう死語だよね。
意味は超<激<鬼だった気がする。

中居がよく言ってる「〜だべ」ってのを流行ってるのか
そこら辺の人が言ってて違和感がある。
慣れだとは思うんだけどね。
413404:04/08/30 03:10 ID:/60qXmEP
>409
ありがとう、ひとつ賢くなった。
普通に使われてひいた言葉じゃなかったんだけど
小説読んでて、この言葉が頻繁に出てきたんで>ぞっとしない
その度に「どっちなんだよ」と思ってた。
身近な人が使ってるの聞いたこと無かったし。(だからスレ違い)
414名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 05:14 ID:cToW2JCt
必要以上な敬語が気になる。
「FAXさせていただきます」みたいに〜させていただきますを連発する事が。
「FAX致します」ではいけないんだろうか?
自分はまだ学生だけど、社会に出ると普通なのかな
415名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 07:37 ID:GxJ1jV0s
>>414
実際いるね。使い過ぎ‥‥というか同じ言葉の連続が不自然。
でも本人は気遣いで一生懸命だから否定するまでには至らない感じ?
416名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 10:31 ID:3wrS/o79
やはり適度な敬語が一番難しい。
変に削ろうとして相手を不愉快にさせるわけにもいかないしね。
とりあえず「させていただきます」を付けておくのが一番無難なやり方なんだろな。
417名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 11:35 ID:tMyTH1CL
店員・ラジオのDJ・インタビュアーが相槌を打つ時に使う
「そうなんですね〜」がムカツク。なんか話の内容を適当に流してる感じで。
「そうなんですか〜」だと別に違和感なし。
418名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 22:33 ID:Oc0Ftgle
>>412
道民だから何の違和感もねぇorz
419名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/31 10:23 ID:AcJtZGEM
お絵描きBBSの略語「オエビ」
420名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 01:14 ID:+DMTVogO
友人が電話で「私とあんたは全然オンラインじゃない!」と言ってた。意思が通じてない、繋がってないとかそんな感じの意味らしいがなんか引いた。しかも連発する。
421名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 02:46 ID:5dTh7cFN
「全然いいよ」などの、「全然+肯定」が非常に気持ち悪い。
「全然」には「非常に」って意味も含まれるからそれでも間違ってないんだろうけど、個人的に気持ち悪い。
422名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 02:53 ID:v24z6JJR
>>421
カジュアルな言い方だと認識している。
423名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 03:02 ID:NRkaJXea
カジュアルな言い方
424名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 03:53 ID:oenh3l82
カジュアルな言い方
425名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 04:04 ID:mTpy8nMK
>95 ageageと〜ふ〜ぃ?
426名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 04:26 ID:mTpy8nMK
lainでネットして「繋がる」とか言ってたけど
今じゃオンラインじゃないてのはOFFで会ってるて意味もあるんだね
427名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 04:49 ID:N7CTCT/m
lain
428?±?《:04/09/01 04:54 ID:uqTMsjeZ
全然って否定の副詞じゃなかったっけ?
429名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 04:57 ID:mTpy8nMK
〜してもいい?
全然いいよ

は普通かと
430名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 05:07 ID:ax0dPajA
>>412
湘南地方の方言なんだよね、だべって。
逗子生まれの父とその兄弟一同集まると、だべだべ言ってる。
431名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 10:16 ID:A5gEco3I
パンティ。
うちの社長が言ってた。
パンティて。
432名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 11:59 ID:6gZ8rxkk
>>431
俺はその昔、童貞の頃に彼女にパンティって言ったら笑われた。
「だってドラえもんでしずかちゃんがパンティって言ってたし…」
等という言い訳がさらに笑いに拍車を掛けたもんさ。
童貞って、無知って、何も知らないって、罪ね。
433名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 12:16 ID:vjH2f4Py
スキャンティ?
ショーツ?
パンティ?
パンツ?

笑われないのはどれかしら。
434名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 13:06 ID:KnE3QUFG
ズロース
435名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 13:35 ID:A5gEco3I
うちはツンパ。

ダメ?
436名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 14:00 ID:VaPJ7fab
>>435
私もツンパ
437名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 14:06 ID:dmJaj7Qx
自分へのご褒美

頑張ってなさそうな人に限って使ってる

438名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 14:13 ID:s/AEV4wW
>>435
ツンパ吹いた
439名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 14:36 ID:DVRxtnhb
下着じゃない方のパンツはズンボと言ってる。

自分へのご褒美確かにうざい
マガジンハウス雑誌信者っぽい
440名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 14:38 ID:Wtn6lUKT
最高に引いた言葉

男なんだが「○○って車はいじると(改造のことね)すごくかっこいい”ギャル車”になるんだぞ」

ギャル車という言い方はコイツからしか聞いたことないし男がギャル車乗りたいとかいっているのが引く
例えるなら女装しているようなもんだから
441名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 14:53 ID:s/AEV4wW
車は男なのか。車庫を出入りするからか?
442名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 14:53 ID:bA4oyojx
>>440
ギャル男なんじゃないの?そいつ。
443名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 15:01 ID:E60OCz69
ギャル車って、初めて聞いた。
”ギャルしゃ”?”ギャルくるま”?
どっちでも、語呂が悪いけど。

彼がオンラインゲームの友達に氏ってつける。
○○氏が…って話されて、なんかオタクくさく感じた。
実際彼も私もオタクなんだけど…はずかしい。
電車内で話すオタクのコピペみたいだよ。
なんで、変に敬語なの。
444名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 15:34 ID:Ov5AGQfh
雑誌とかで、服や雑貨を「アイテム」っていうのが嫌、
「マストアイテム」とか何なんだもう…って思います。
445名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 15:49 ID:ZKk3EWQO
「俺の神経はいつも細い線がピーンッと張り詰めたようになっているんだ
ギリギリの精神状態で虚勢を張って生きているんだ。
ふとしたときにその線が切れそうになって
本当に壊れてしまいそうになるんだ・・・。今はなんとか
保っているけどその線が切れた時俺は俺じゃなくなる気がして怖いんだ・・・」

と、大阪弁で言われた時は逃げ出したくなった。
少年漫画のセリフが「カコイイ!!」と思って引用したのだろうと思うのですが。
446名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 18:35 ID:/JR509J/
>>444
「アイテム」ってのはTVゲームから広まった言葉なんだそうな。
本来は「項目」とかいう意味らしい。

外人さんからしたら失笑モノだろうね。
447名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 18:37 ID:DVRxtnhb
>>444
マストバイってのもあるね
448名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 19:18 ID:+DMTVogO
オンドゥルナントカカントッカー
いいかげんオンドゥル語はウザイ。顔文字までついてるとゾワワー
449名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 20:16 ID:iGGFNWnT
>>437
仕事以外何もない女もよく使う。
450名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 20:45 ID:vjH2f4Py
>>444
女性誌とかだと
「ゼッタイおきにのアクセ!」
「セレブなワンピ」
なんて言葉が渦巻いてるね。
451名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 23:08 ID:N7CTCT/m
それをまたテレビでお父さん世代に向かって
「若い女性たちの間で流行ってるコトバ(知らないと恥をかく)」みたいにして
教えてるのを見た。使ってない!流行ってない!お父さん騙されないでー!
452名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 23:45 ID:OOFepFui
「ほら、今アレだろ、アムラーっていうのが流行ってんだろ?
若いっていいねぇ」
45343才男163cm76k:04/09/02 00:22 ID:a4AVoi+V
半年一年前に若い女の子が使ってた「ぃ」抜き言葉はカコ良くて許せたが
ウチのカミサンが娘の真似して「キモッ」「高っ」「安っ!」などと使う
様になってから妙にムカツクようになった。
最近40代のババア連中にみるみる蔓延している「イ抜き」言葉ぅザッ!

元々プロミスの宣伝の「さぶっ」からきてるのかなぁ?
454名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 00:25 ID:hvsiqyA1
御意
455名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 00:27 ID:UfImCXzs
>>454
ワラタ

さむい
456名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 00:29 ID:Anzg/CtV
「ちょい○○」
ちょい乗りとかちょい寄りとかコピーの中でしか聞かない言葉だけど
実際使われると非常に気持ち悪い。
45743才男163cm76k:04/09/02 00:32 ID:a4AVoi+V
そのほか

売れない営業マンがよくつかう「なるほどですねぇ〜」 は文法的にかなり変
だし、著名人や30代の奥さん連中が使う「語尾上げ・疑問符付言葉」
(例)私が好きな旅行は、みんなで?・・そうだなぁ〜、楽しめる?
何で疑問符付けるのか全くリカイ不能

野球の掛布や関根元監督はファーストのことを「ホワスト」って言うのよ
意味不明!

社内の多くは「パーティション」のことを「パー手ぇー所ん」と言うし
俺は俺で変換ミスしたまんま書き込むし
458名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 00:38 ID:MS1LpDyR
>>453
関西だとそれほど違和感ないような。
45943才男163cm76k:04/09/02 00:51 ID:a4AVoi+V
いぃ年してキャバクラとかいくと若いぉ姐が俺の言った言葉に対し、
「ありえないんだけど・・」とか「ちょぅウケるんだけど・・・」ぉっとっとぉ
・・・のその後に続く言葉はなぃんかぃ??っってぇ感じ。
若者の言葉は短文軽薄化してぉるのぉ〜〜実に

さっきも書いたけどこれ等の子ギャル用語みたいのを20代→30代→40代
と連鎖的に豊島に移ってぃくゆぅのがリカイ出来ん。
逆は無いんだよなぁこれが。


460名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 01:15 ID:MS1LpDyR
>>459
ぉっとっとぉ
なぃんかぃ
っってぇ感じ。
してぉるのぉ
移ってぃくゆぅのが
461名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 04:26 ID:8TJJHH/N
>>441
田舎ですけど、男で見栄晴れるもの第一位は車ですね
男同士での会話も車が多いです。
芸能人にも車自慢する人多いらしいし

>>442
見た目は小太りのおっさんなんだが、好きな音楽ユーロビート、好きな色ピンク
好きな歌手浜崎、好きな花ハイビスカス、好きn(以下略

>>443
ギャル車
よく田舎行ったら見かけると思うけど、DQN女が乗っている車高ペタペタでダッシュボードにふわふわ
ハイビスカスいっぱいで・・・っていうか俺もよく定義がわからんVIPカーとはまた違うらしいし
462名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 04:35 ID:tGmTzPR6
どんどんいってみようどんどん!!


いかねえよ、ひっぱたくぞ
463名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 04:41 ID:fZq+cKPV
実生活で使われて、ではないからスレ違いかも知れないけども、
「こんにちわ」と書いてあるのを見るたびに
「これを書いた人はのび太並だな……。」と思い続けて19年目。
464名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 13:31 ID:ginM1g+W
関西の人は現在とか目下のことを「いまいま(今今)」っていうんですか?同僚が
使っていた。
465名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 15:11 ID:Ivgo38Fd
>>464
初耳なのです・・w
おそらく、その方だけが使われるのではないでしょうか・・!
関西と一口に言っても、広いですから
その土地の人だけなのかも、しれませんねぇ・・!
466名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 16:29 ID:cQ6rrEQt
音楽番組で「しあがってます」
〜な楽曲にしあがってますとか。
引かないけどなんか気になる。
467名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 16:38 ID:cQ6rrEQt
バイト先に「結局」が口癖の女の子がいたな。
大袈裟じゃなく1日100回ぐらい使ってた。
話始めが必ず「結局」だし。
468名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 17:00 ID:TdLjUf75
がいしゅつかも知れないけどサンデーモーニングなんかでよく使われる
「見えてくるもの」

天気予報で使われる
「雲が取れてきます」
469名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 17:02 ID:gK3U5isK
ナウなヤングにピッタリマッチ
470名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 17:02 ID:5KDQAnNH
>464
使うよ@大阪寄りの京都
今さっき、直近、みたいな意味で使ってる。
471名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 17:13 ID:raERFq57
トキ

「私、○○したトキないからぁ〜」
472名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 17:18 ID:raERFq57
会話のすべてを自分の話にすりかえるヤツ。
私「・・・・・だったんだよ。」
女「ふ〜ん。私の場合はね・・・。」
私「・・・・・でさ〜。」
女「あ、でもねでもね、私もこないださー。」

473名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 17:28 ID:Amkn3CWj
「○○なのって私だけ?」
なんか気になる。
474名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 17:40 ID:nyDpfOA1
>>473
気になる!
最近特に多いような。。
まさか、だいたひかるの影響か
475名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 17:43 ID:g71zs5U1
大東亜戦争とか共栄圏とか
ホントにイタいからやめてくれ
476名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 17:49 ID:fA87HiY6

「私って○○な人だから〜・・・」

知らねぇよ。こういうこと言ってる人は大抵ナルシスト
477名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 17:52 ID:AwMiWn9h
30過ぎてるのに

香ばしい
もにょる
○○にゃ
○○なり〜
○○ですぅ〜
○○なのだぁ〜

薄気味悪い。
478名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 17:54 ID:MzkXyjNF
わんこ
めざましテレビでよく耳にしてイライラする。
実際につかってる人っているのかなあ
479名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 18:15 ID:DnKaa+Vu
>>31>>192
かなりワラタw

「ありえない」を連発してる人、消えてくれ。
480名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 18:15 ID:HNS6gKat
>>471
それ私も超きになる!!
「そんな話きいたときないんだけど」
みたいな

最近
「CSの向上なくして下水道事業の存続は あ り え な い」
「議論を欠いた意思決定など あ り え な い」
とか,「ありえない」の誤用がめだつね.
481名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 18:16 ID:xDnSK0Gj
>>480
> とか,「ありえない」の誤用がめだつね.
それは「ぶっちゃけありえなーい!」の影響かと!
482名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 18:18 ID:34Bo3ueY
>>481
なぁ、そんな事実は全くないから
483名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 18:18 ID:xDnSK0Gj
>>482
ごめんなさい
484名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 18:24 ID:raERFq57
ぶっちゃけありえなーい! は影響あると思う!
うちの娘は言うようになったし。
485名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 18:38 ID:Osc0XUZx
>>480-481
Σ(´Д`;) 誤用だったのか・・・知らなかった。
486名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 18:40 ID:MmdvNsXH
ちょっと違うが「とりあえず」をよく使ってしまう自分が嫌。
意識してないとつい出てしまう・・・
487名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 18:52 ID:r9+i/KsZ
以前勤めていた会社の奴の口癖

要するに〜

全然要約してねぇよ
高木寸お前の事だ
488名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 18:58 ID:P+inyWf+
寸って名前も珍しいな、なんて読むんだ?すん?
489名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 19:00 ID:iy2EyetH
高村だろ。
なんてマジつっこみしてみたり。
490名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 19:03 ID:0+T5z6VQ
名前:高木 寸
年齢:36歳
趣味;学術書の要約。しかし原文より長くなる事もしばしば。
週末は豹柄で金のモール付きのパンツのみで過ごす。
491名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 19:20 ID:SwwftxAs
>478
盛岡の方とかではよく聞くよ
492名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 19:33 ID:P+inyWf+
>>489
うわあ…マジでわからんかった…。
高村か、なるほど。
493名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 20:11 ID:pgCrtMFT
話初めに、
「昨日超ウケることあって〜」、「わたしの友達とか超おもしろいから〜」とか言われると
どんなに面白い話でもなんか興醒めしてしまう
494名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 20:14 ID:74Q0MvtR
>479
麻雀中の常套句です。
変な待ちで和了ると「ありえねぇー」の連呼となります。
495名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 20:34 ID:w3SuBSpg
「なるほどですねー」って言う人いるね。営業部で。
「すみませんです」って普通?なんか違和感がある。


496名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 20:35 ID:8oaX5IfI
>>493
自分でハードル高くしてることに気付かないのかね?
497名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 20:49 ID:aIV8ZuIi
>>487
分かる。最後に「要するに」「つまり、そういう事。」とか強調したが
る人に限って全然要約できてない。
498名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 23:48 ID:jFEqeDce
食べれない
立てれない
かけれない

「ら」抜き言葉を使われるとスキッ歯で話されている様でムズムズイライラしてくる。
499名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 00:01 ID:X5PdWmXD
〜ぞなもし

意味がわからないからイヤ・・・
500名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 00:04 ID:MMbhHHsB
オヤジがよく言う『○○してみそ』

み そ と か 言 う な。
501名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 00:11 ID:YIz8JkR+
>>499
漱石の「坊っちゃん」に出てくる方言
502名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 00:13 ID:QG9ObEfN
一時期ニュースで盛んに言ってた
人事院勧告
確か、日韓開催W杯で盛り上がっていた頃と
重なっていたため、
ジンジーン(感動を表す)! 韓国!
と勝手に脳内変換していた

503名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 08:55 ID:q6ipDp9X
ちょっとスレの趣旨とはズレるかも知れんが、
マスコミ(主にワイドショーや週刊誌等が、流行モノに対してつかう、
「○○族」

古い例えで恐縮だが、「チーマー」を「チーマー族」、
「オタク」を「オタク族」などと言っているのを聞くと、
喉の奥が痒くなるようでしょうがなかった。

そのセンスって、カミナリ族の頃からまるっきり進歩してないのね。
504名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 09:52 ID:hSTom55h
>>503
それなのに、どう見てもどっかの部族だったヤマンバ共には族をつけなかった罠
505名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 11:05 ID:qTG2BTTl
>>504
なるほどw

そっちは「○○ギャル」の方に入るね。
「おやじギャル」あたりからの流れか。
506名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 15:53 ID:pR61cPN6
うちの先輩パートさんが電話の応対で
いつも言うセリフ「お世話様になっております」
なーんかこれって変。

そう言えば小学校の実習に来てた
先生の名前[一寸木]ってのが居たな〜 
無事先生になれたのかな・・
余談でした スマン!
507名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 16:39 ID:wGYqoZS5
「逆に」を全然逆じゃなく使うのが気になる。
508名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 23:09 ID:9K2YdaBx
蹴る時に「げしげし」
509名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 23:54 ID:xy9iANGO
「〜みたく」(〜みたいな、の意味)というのは、正しい日本語なのでしょうか?
510名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/04 00:01 ID:aF1aUeaw
「ってか」
気になる
511名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/04 01:11 ID:G8keJ1vR
前に友達の紹介で男にあった時に
初対面でいきなり「美しい人ですね」と言われて
こんな空々しいお世辞言う人が世の中にいるのかと思って
ひいた。無理だ。
512名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/04 02:24 ID:wV3mmClY
北島コウスケや若いサッカー選手がインタビューの時に使う「ネ」がムカツク。

(例)俺らがネ、やっぱネ、引っ張っていかないとネ
   相手のチームもネ、必死だと思うしネ

コラァ!!20歳やそこらのクソガキのクセして生意気な言葉使うんじゃ
ねぇよ!って感じ。
非常に気分が悪い。三浦カズから始まった様な気がする
513名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/04 02:33 ID:pfVlyQ35
>>498
立てれない は、ら抜けじゃなくて
立てない でしょう
514名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/04 02:37 ID:aOpqAzBS
>513
立てられない=立てることが出来ない
立てない=立つことが出来ない
515名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/04 03:24 ID:CaZ9xVEk
>>498
「ら抜き」と同じくらい「い抜き」も気になる。
516名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/04 04:19 ID:njfDvfZC
「むかつく」って聞いていて不愉快になります。
感情を自分で抑えきれないような印象を受けます。
517名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/04 04:29 ID:pfVlyQ35
>>514
あぁそっか
スマソ(恥
518名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/04 10:23 ID:8c/FSpEQ
>>512禿同
ヘタクソなDJも「ネ」を連発して
聞きにくいったらありゃしない
519名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/04 11:14 ID:qZoBfc48
>>477
超遅レスですが。
それは確かに気持ち悪いねえ、俗にいう地味ブスオタクですか。
520名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/04 11:25 ID:4V2+hOXX
「ネ」凄い使う先生いない?
ここはねー、こうなってねー、それでですねー
んでもって「ネ」の数数えたりして。
521名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/04 12:35 ID:WmUhR8FZ

サッカー選手に多い
前から気になってた
522名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/04 15:15 ID:25vKvTso
そういうスポーツ選手が「ね」って使うのって、
息切れしてる時ではない?
息切れしてると文章が途切れ途切れになって、
自然と一言ずつ「ね」がついちゃってるもんだと思ってた・・・
523しかし:04/09/04 15:16 ID:LXffKEUs
なぜ寒いとその人は言ったのか。?
524名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/04 15:18 ID:V+Sn02dm
細木数子が
「40、50ははなたれ小僧、と言います」
「習い事をさせるなら6歳の6月6日まで、と言います」
とかいうのが気になる。そんな事言ってる奴お前だけだろ・・・
525名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/04 15:32 ID:Sn2fwGuM
今まで働いた職場全てで男性の大多数が使う、
「○○さん(or先生)おりますか」
が非常に気になる。国語の教師も使っていた。
女性は使わない。いらっしゃいますか、と言う。
方言…ではないよね。
526名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/04 17:04 ID:f0v2wfxY
調べてみた。

お・る をる 1 【▽居る】
(動ラ五)[文]ラ変 を・り

(1)人・動物が存在する。そこにある。また、そこにとどまっている。

(ア)自分の動作を卑下したり他人の言動をさげすんだりする気持ちの含まれることが多い。
時には尊大な物言いに用いられることもある。
「明日はまだ東京に―・る」「いろいろ文句を言う者が―・るので困る」
「屋根の上に猫が―・る」「昔はこの辺にも狸(たぬき)が―・ったもんだ」

(イ)「おります」で丁寧な言い方、「おられる(おられます)」で尊敬の言い方として用いられる。
「きょうは一日じゅう家に―・ります」「先生は昔、仙台に―・られたことがある」

「おられますか?」ならいいけど、「おりますか?」だとちょっとえらそうな言い方って感じだね。
527名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/04 17:23 ID:rPkVhjmh
プロサッカー選手の「ネ」は意識して使わなければ普通の会話になる。
いちいち「ネ」で区切ってその次に発する言葉を捜してるんだな多分。
確かにウザイし生意気に聞こえるな。

田舎の議員や来賓挨拶の時にいちいち伸ばす言葉と同じかも
(例)
この度は、アー、皆様と、オー、ご一緒に、イーってな感じで


528名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/04 17:25 ID:kO6hA2+X
>>506
「ちょっとぎ」ですか?
529名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/04 21:25 ID:wV3mmClY
うちのカミサン方の家系は人に問いかけるとき、まづ「何ぃ〜?」から
始まる。最初は気にもしなかったんだけど最近超ウザイ

なにぃ?あんた最近調子良いみたいじゃない・
なにぃ?あんたの仕事ってあれなの

何でもかんでも最初に「何」を付けるんだよ、勘弁してくれ
530525:04/09/04 22:29 ID:Sn2fwGuM
>>526
調べてくれてありがとう、そうだったのか。
そういえば、おられますかと言う人もいたと思う。
(おりますか族の仲間にしていたよorz)
これからはいらっしゃる、とおられる、の併用でいこう。
調べるなんてアタマがなかった自分をちょっと反省。
531名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/04 23:17 ID:NV0qWxhh
苗字に「ちゃん」を付ける人が気持ち悪い。
532名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 02:08 ID:hVFJQYow
世界の中心で、愛を叫ぶの略称「せかちゅー」はどうしてもダメだ。
533名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 05:26 ID:QjTkAF86
>>527
故・大平元首相がそんなだったな。
534名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 09:55 ID:QM6bZ+4q
「世界の中心で、愛を叫ぶ」そのものが駄目
535名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 10:00 ID:aAC1vOqj
>>529
東海地方?
536名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 10:13 ID:52IL0Rup
マトリックス
537名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 11:42 ID:P2jBAjqv
>>524
>そんな事言ってる奴お前だけだろ・・・
いや、そんなことはない。昔から言う。特に芸事の世界ではよく言います。
ただ、
>「習い事をさせるなら6歳の6月6日まで、と言います」
これは、習い事じゃなくてどちらかというと芸事ですね。
で、数え六歳の六月六日(「ろくがつむいか」じゃなくて「むつきむいか」、六ヶ月と六日ってことね)
までに始めないとモノにならない、と、これは風姿花伝にもありますので、
少なくとも細木和子のオリジナル諺でないことだけは確かです。
538名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 12:18 ID:EYYaugqp
一寸木=ちょっき でしたっけ?
539名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 17:30 ID:IjhiIJtg
>>532
私もどうも「セックス中」みたいで・・・
そんなこと思うのは私だけか。
540529:04/09/05 17:34 ID:0fFe4/EB
東京です。
職場にもいるの、何か言い始める時、「なに?○○って○○なの?」とか
必ず「なに」から言い始める人
541名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 17:35 ID:fkhlWZ8o
てすと
542名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 18:15 ID:5uTiFf28
私もせかちゅーって言い方嫌い
ピカチュウかとおもった
543名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 19:01 ID:kDaAv46V
>>542
俺も。
ポケモンかなにかの名前だと思ってた。
544名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 22:19 ID:9Rvr/yEX
せか叫
545名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/06 12:33 ID:g4dtl5sh
世界の忠臣蔵
546名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/06 16:07 ID:U4aNjkix
>528&538
「一寸木」=ちょっき 
ちょっき先生って
なんか藁・・・
547名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/10 13:03 ID:dRIrXhQD
「えとですね」
「んーとですね」
548名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/10 13:03 ID:EYX2Kt50
主に料理番組なんかでよく聞く言葉

「ここで油をひいていきます」
「これに調味料を入れていきます」
「オーブンで焼いていきます」

油をひきます、調味料を入れます、焼きます
じゃダメなのかよ
549名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/10 18:49:12 ID:w0Pu0ILC
~して行きます

あくまで「過程だよ」ということを語ってるわけでそんなにおかしくはないと思います。
ヘンなのは「おねぎさんなどをいれてみたりしちゃいます」
とか食材や調味料を人などに比喩させて語る口調
550名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/10 19:02:06 ID:OLyUturj
で、
結局「セレブ」ってどういうこと?

わからん!
551名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/10 19:46:37 ID:5PlWWFJJ
「……、うん。」と言うのを接客する人が使うのは嫌です。
俺「恐れ入ります。こちらの二つの商品、どのような差があるか、教えて頂けますか?」
女性店員「〇〇は、◎◎◎な機能がついていて、値段も安く、大変お買い得になっております、うん(^^)。」
はて、客より店員のほうが偉そうな気がするのは、なぜでしょうか?
552名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/10 20:05:00 ID:t5kHGryc
>>550
なんかの雑誌で「特集!セレブなラブホ!」という見出しを見てから
ますます分からなくなった。
553あげ:04/09/10 20:12:18 ID:py15SQL4
略称言うなら、やっぱり「ジブリの森美術館」でしょう。
なんて略されてるか知っていますか。
下痢みたい。
554名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/10 20:21:05 ID:atx/1f1i
ブリ館とか?
555あげ:04/09/10 20:30:20 ID:py15SQL4
>>554
分かりづらくしてすみません。メール欄ご覧ください。
556名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/10 20:36:27 ID:JbP4n/v2
>>555
ジブ館?
557名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/10 20:53:29 ID:+Lb3Rl4f
>>553
ジブリ館ってのは聞くけど、ジブリ美ってのは初めて聞いた・・・・
558名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/10 21:13:26 ID:+KAhj5Pb
>>553

ジビ(゚д゚)リブ!!
559名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/10 23:01:10 ID:HyYMUzYN
え、あれって三鷹の森美術館でしょ?
そんな呼び方もあるの?知らなかった。
560名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/10 23:37:00 ID:cH+rR4Wz
『三鷹の森ジブリ美術館』が正式名称っぽい。
ttp://www.ghibli-museum.jp/
561559:04/09/11 00:01:02 ID:TQ49n0wc
>>560
そうだったのか!ありがd
562名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/11 00:36:08 ID:XGnYRnOd
萌え
563名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/11 00:50:44 ID:w/OfuTiz
学生諸君はこれでも読んどけ

ttp://www.1101.com/otona/index.html
564名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/11 01:49:58 ID:1XnqQfSo
>>537
細木数子が自作の諺なんて言ってんの聞いたことないね
565名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/11 01:56:30 ID:+hWpPojW
>>549
居る!ちちんぷいぷい、と言う関西の番組で、エミちゃん先生と呼ばれる林真理子の友達が、
「ではピーマン君を切りまーす。玉ねぎちゃんも〜。今日はパプリカ君も♪」
と擬人化炸裂。
ちょっと話ずれるが、料理の勉強のために我慢して料理コーナーだけ見てた番組だったけど、
ある日、そのエミちゃん先生が突然二重に整形し、それが気に入らないらしく、
コーナー中ずっと真下向きっぱなしで、ものすごい鬱になってた。もちろん擬人化する余裕なし。
気の毒な感じもするけど、なんかアホらしくなり、見るのやめた。
566名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/11 02:11:04 ID:iSrWINN/
>>552
ラブホを特集する雑誌もどうかと思うが。
567名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/11 02:15:04 ID:YEobWIeR
glove(手袋)を「グローブ」って日常的に読んだり書いたり
することに抵抗がある。
「グローブ」だと、球体とか樹木とかを想像しちゃうし。

body gloveっていうブランドがあるけど、あきらかに間違った
発音で表記されているのを見ると、なんだか恥ずかしくなる。
568名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/11 03:02:19 ID:x6o8XsNP
>>15ワラタ
569名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/11 05:02:32 ID:9C+gTlP2
ファーストフードなどに行ったとき、
「ソースのほうはいかがなさいますか?」
「ドリンクのほうはいかがなさいますか?」
「サイズのほうは?」
「お会計のほう、○○○円になりま〜っす」

ほうほうほうほうって、おまえらふくろうか!
570名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/11 09:30:32 ID:4fCGyVVv
iron(鉄)を「アイロン」って日常的に読んだり書いたり
することに抵抗がある。
「アイロン」だと、あいぼんとかののたんとかを想像しちゃうし。

iron maidenっていうバンドがあるけど、あきらかに間違った
発音で表記されているのを見ると、なんだか恥ずかしくなる。

571名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/11 09:50:28 ID:KkHc43ag
>>551
友近がそういう風にしゃべる店員のコントしてたっけ
572名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/11 12:33:42 ID:x8l6qL6B
>>569
ほうほう教の教祖なんでしょ。
573名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/11 12:48:59 ID:tcTYPUSu
>>566
東京ヲーカーとかのデート雑誌だろ
574名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/11 16:08:26 ID:p83/C+Pi
>>572
吉本新喜劇見てた?
575名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/11 21:58:32 ID:eqo1qrCn
>>570
3行目は無理がある
576名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/12 07:17:43 ID:lSr2WFrD
>>575
確かにものすごい無理があるなw
577名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/12 23:40:01 ID:rv7ZcqiG
age
578名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/13 03:51:26 ID:Ghm3w8d8
俺的には、とか、私的には、とかよく言うようになってきたけど、まだ完全に
なじめないでいる。
一番駄目なのが、自分の事を下の名前で呼ぶ女性がこれをやったとき。
「マユミ的にはあ〜」とか・・。なじめん。(マユミさんすいません。)
579名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/13 04:45:02 ID:LG51m4tE
なんでもかんでも語尾に「お」をつけるのは気に入らないお^^
580名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/13 10:56:47 ID:p4OOdITt
「大人のニキビ」


普通に吹き出物でいいじゃん!
581名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/13 20:49:34 ID:r+K+Lm28
服買いに行くと
「コレで下にジーンズとかもってきてあげると・・・」
とか
「インナーとして合わせてあげると・・」
とかいわれない?
582名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/13 21:15:32 ID:osh88+UM
>581
あと
「これ、かあいくないですかぁ?」
583名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/13 22:00:31 ID:Vf6xj/8K
電車の中で「ちいっ、ぬかったわ!」とはき捨てるように言った女子高生。
何があったのだろう・・・。
584名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/13 22:36:24 ID:HUbGxzZm
なんか時代劇みたいw
585名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/13 23:42:59 ID:+N/j38iA
女子高生が使う一人称のランキング上位
「漏れ」「拙者」「小生」「朕」「我輩」
586名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/14 03:13:53 ID:dINNXSpW
最近よく耳にするんだが、”連れ”って言葉。友人や彼氏(彼女)を指す言葉らしいが
これまでの人生で聞いたことがなかったので非常に耳障り。

あと、先日、”日常茶飯事(ちゃめしごと)”って言ってるやつがいた。マジで引いた。
587名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/14 04:40:46 ID:+enAZPW8
「よくハーフと間違えられる」
588名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/14 04:52:09 ID:wBDS/IQp
>>583
(・∀・)イイ!!ww
589名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/14 08:53:37 ID:cm1lj3Li
>>586
“連れ”は俺はガキの頃から普通に聞いていたのであまり違和感はないな。
(当方30代半ば)
“ちゃめしごと”はギャグのつもりで言ってたんじゃないのか?
これも古いギャグなんだけど。
590名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/14 09:28:27 ID:lmuZPLdR
「連れ」は大阪では普通に使う
ただ彼氏(彼女)って意味はあんまり含まないことが多い
純粋に友達を指すのが普通
591名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/14 09:39:49 ID:Ct9amlUB
>>586
連れは普通でしょう。
「お連れ様はなんたら〜」とか接客でも言うし。
592名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/14 10:04:24 ID:7maZ/pi9
オンライン・オフライン


ネットで言われる分には全く気にならないけど
「私はオンオフ切り替えてるから〜」
スイッチでも入ってるんですか?
593名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/14 10:26:02 ID:OG+wpv3+
DDR
ダンスダンスレボリューションの事らしい。
文字だけだと大したことないけど、口に出されると寒い。
せめて「ダンレボ」って言って・・・
594名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/14 10:43:23 ID:h6h3aTlx
ダンレボでも十分ひくわ俺・・・
595名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/14 16:26:39 ID:VFWjXRb8
つーか今時そのゲームが話題に上ること自体が
596名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/14 16:55:51 ID:tIY8zgfj
懐かしいゲームの話題で、今日俺が「DDR」って言ったな…。

DDR-SDRAMとかだと違和感ないんだろうが。
597名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/14 16:58:30 ID:TWPCa4V4
>>570
「ミシン」も気になるだろ?
598名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/14 19:27:36 ID:bQvi/RHd
>>597
多分>>570よりも>>567の方が気になるんじゃないか?
>>567はステッキ・ストライク・ステーキ・ケーキも気になると見たね。
599598:04/09/14 19:28:37 ID:bQvi/RHd
訂正
×ストライク
○ストライキ
orz
600名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/14 21:22:31 ID:lhEcITnA
〜の品質向上を実現する「ソリューションです」。
601名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/14 22:01:26 ID:YAyfA26A
俺も連れに違和感感じる。
友達、とかでいいんじゃないの?
602名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/14 22:14:58 ID:flol9SAB
アイウェアが気になる。
眼鏡・サングラスでいいじゃん?
スイーツと同じ痛さを感じる。
603名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/14 22:16:11 ID:dINNXSpW
>>591
お連れ様はいいんだけどね。だいたい”お連れ様”っていうときは
現在その場に連れてきているか、後からすぐ来るでしょ。

俺が違和感を感じる”連れ”っていうのは別にその場にいないし、後から来るわけでもなく
会話の中で出てくるんだよね。

「この前、連れと歩いてたらさー…」とか「連れの家に行ったら…」みたいな。
604名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/14 22:36:34 ID:vAsI6Bpd
ニンニン!
605名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 00:13:26 ID:1ICdQYxU
>>603
友達って意味での「ツレ」は方言だと思うよ
名古屋あたり以西で使われてるっぽい
606名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 00:30:15 ID:P3eMCs3J
DQN
607名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 00:45:43 ID:Tic3r7FA
>>606
2ちゃん語を普段のときでも使うなよ、とは思うんだけど
DQNとしか言いようがない場合は代わりになる言葉がないんだよね
言わないように気をつけているけど。
608名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 00:49:53 ID:9yBBFJpM
彼彼女を相方っていうのもやだ おまえは漫才師かっておもう
609名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 00:55:11 ID:fsknkzKx
>>608
そんなの聞いたことないけど?
でも、もしそれを使ってるの聞いたら、俺は理解できないだろうな。はっ相方って?みたいな。
610名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 00:55:23 ID:xImcYdXN
〜属性。

オタくささ全開で文字として読むのも気持ち悪い。
現実で使ってる奴がいたら即その場を離れる。
611あげ:04/09/15 00:55:56 ID:Dqwnr/MM
アレかねぇ、性差や役割分担を意識させない呼び名でという最近の風潮といっしょかねぇ。
女房や旦那を「パートナー」とか「連れ添い」とか。
呼び方自体にはとくに抵抗はないのだが、
そこに現れる「私たちの主義主張を聞いてッ」的な押し付け根性が
ムンムンしてて鼻につく。今使われている一般的な呼び名で満足しとけ。
そしてそれに必要以上にこだわるな。ってとこかな。
612名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 00:57:59 ID:xImcYdXN
>>609
いるよ。俺のバイト先の店長も使うし。
613名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 00:58:55 ID:l6k87J9S
>>609
608じゃないが、個人サイトやブログを見ていたら
つきあってる相手のことを「相方」って書いてる人
結構いるよ。妙な感じです。
614名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 01:39:45 ID:XKFZGZ7/
>>613
自分の性別をぼかすためにそういう言い回しをしている、
と好意的に解釈してみる。
615名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 02:34:53 ID:Xf/caDke
配偶者さんって妻の事書いてるブログもあったな。
なんか変!
616名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 03:24:54 ID:0bEKgBEd
自分の妻や夫を「奥さん」「旦那さん」って呼ぶ人が多いけど、
とても違和感を感じる。
TVでも多いけどさ。
617名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 04:54:10 ID:Tx/33HFn
>>615
そりゃ狙って書いてるんじゃないか、相方?
618名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 05:41:53 ID:F7eXKmrG
もう40過ぎてる独身の女が自分よりひと回り以上年下の女子の事を
相方って言ってるの、引きましたわ。
二人とも同人オタなんだけどあの世界じゃこういうの普通なんでしょうか
619名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 06:37:33 ID:yrX3jNYw
ベタだけど勝ち組、負け組
620名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 08:22:09 ID:oAlEbHDW
>>613
相棒とかね。
でも、恋人と書くのもなんか痒い。
〜と恋人が言うので、とか。
彼ちゃまとか書かれるよりいいけど(いなくなったなコレ)。
621名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 09:07:19 ID:Ph7iEvwa
彼女と書くのが何か微妙に恥ずかしくて相方って書いたりしてます_| ̄|○
622名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 09:42:49 ID:kFizLgtX
最初相方ってのを見た時はマジで混乱した。

頼むからわかるように書いて下さい
623名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 11:42:41 ID:XuxY6ikU
>>619
たまにいるね!すごく自然に勝ち組とか使う人。
自分の言葉で喋れない、中吊り広告に載ってる自己啓発書レベルの思考力しかない人なんかに多い。
あと、浄水器や羽毛布団の営業とか。
624名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 21:23:47 ID:cDRf+p/Z
なになにじゃない/?
とかって語尾を上げるの。
確認のつもりなんだろうが、疑問型にすんなよ。
625名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 04:13:11 ID:lQZAXyxF
「って言うか」とか、「ってか」を連発しまくるのは勘弁して。
626名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 09:47:13 ID:i7e7fPMm
“サプライズ”ってなに?
627名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 14:18:58 ID:Zc8OWSt9
上の方のレスであったけど、「おられる」
なんか本で読んだけど「おります」は謙譲語だから、目上の人に対して
「おられます」っていう言い方は正しくないみたい。
例えば「参ります」って言うけど「○○さんが参られました」とは言わない。
国語の教員やってる人が「〜しておられるんですか?」と言っていたのにはひいた。
628名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 14:46:55 ID:2a66soET
>>627
>>526の(イ)を見ると、「おる」には尊敬語のような使われ方もあるんじゃないか?
「先生は昔、仙台におられたことがある」が例文になってるし。

ただ確かに、「おられますか」という言い方は、
うっすらと(ア)の用法の意味が感じられて違和感があるのは分かる。
629名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 20:00:41 ID:b71OkGhs
>>590
キミ、「普通」が口癖でしょ?
630名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 20:06:29 ID:gJhryHAq
二日たってからレスしてもな
631名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 20:10:37 ID:Phyegw+2
FF(エフエフ)
普通「ファイファン」だろ
632名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 20:22:01 ID:xP5ywZWD
自意識過剰な友達の惚気話に付き合ってたら
「LOVEじゃなくって、LIKEなんだよねー。」
と、こっぱずかしい言葉を吐かれた。
633名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 21:08:30 ID:2g/dhECB
ジェリーバッグが流行った春頃の雑誌。

「セレブはイロチで買い占めてる!!」





イロチ=色違い
634名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 21:33:04 ID:CFbu+QOr
>>631
ファイファンなんて初めて聞いた。
635名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 22:08:31 ID:vVMgo9rX
>>624
俺の出身地には「〜しない?」というそれと全く同じニュアンスの方言があって、
真面目そうな中年男性やじさまばさまも平気で使ってるんだが、
県外でうっかり使うとバカ扱いされて悲しい。
636名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 23:24:05 ID:2HdGc4D0
彼女のことを「カミさん」
しゃべると語尾が大抵「〜だぜ。ありえなくね?」

話したくない。
637名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 02:22:41 ID:9r0bj72I
>>634
ひとりだけ「ファイナンタ」と略す知り合いがいる。
638名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 04:54:17 ID:TVVZ6osr
俺は逆に「ファイファン」って言ってるやつに引いたけどな。

でも俺はFFというと「ファイナルファイト」を連想してしまうので、
それでもいっか。
639名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 09:52:50 ID:nzYz3o6u
>>638
ふつ〜、ファストフード
640名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 13:15:25 ID:ALWH7W/H
ファミコンファミリー
641名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 18:03:15 ID:DEkNlzIF
友達同士の会話の中で女の人のこと「女性」っていわれるとむずむずする
642名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 19:53:05 ID:dKZJOkQ+
>641
「ご婦人」は?
643名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 21:36:44 ID:/ees+RGA
>>641
読みは「じょせい」?「にょしょう」?
644名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 23:20:08 ID:n9ZbaCnC
>635とは出身地が近い気がする。
長野か新潟あたりと見たが、どうか?

用例
「これって格好良くない?」→「これって格好良いしない?」
645名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 23:53:53 ID:PD3yhCCc
>>631
ごく普通に考えて
FF は フェラチオファミリーでしょ

通に言わせると フェラチオフレンド

仲良い夫婦は  フェラチオ夫婦

異常者は    フェラチオファっク (3pで?)

マンネリカップルは   フェラティオ普通

俺と言えば   フェラティオFAN 
646名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 00:35:11 ID:+qH6dUPr
某宗教の冊子に、子供からの投書が載っているのだが、やたらエルカンターレ様のおかげで〜が目に付く。
絵も載っていて、絵自体は子供が描く普通の奇怪骨格人間なんだが、横にエルカンターレ様の文字が・・・。

教祖を信じなきゃ救われない宗教なんてポイズン
教祖がオヤジでもっとポイズン
647名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 00:37:18 ID:qot9Q19/
>>646
なんでそんなもん見る機会があるのか
要するに信者なのかね?
648名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 00:47:38 ID:lvaKIsrK
>>647
新聞入れによく入ってるやつじゃないの?
うちによく入ってるのは「○望の家」とかいうやつ
649名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 11:26:29 ID:3t0uroAF
>>645に普通に引いたな
つか個人的にFFといえば車の駆動形式のFF(フロントシップエンジン・フロントドライブ)
が一番にくる。
でも会社の人にFFと言ったら富士フイルムを連想する人がいる。
650名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 12:00:17 ID:40MnT6CY
>647
>648
俺のポストの中にいつの間にか冊子2冊が入ってるんだよ。
多分エルカンターレの超能力のせいだと思う。
太陽の法だかなんだかっていうタイトルで映画が製作されたことがある。
アニオタにはたまらないキャスティングと、教祖のお素顔が拝見できるので、一部で話題になった。
>649
FFといえば、ファイナルファンタジーだろ。
俺はフォースフィードバックが思い浮かんだけど。
651名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 12:39:43 ID:b1GKQ/59
俺ファイナルファンタジーと前輪駆動
652名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 16:56:40 ID:s/l35XSw
FFじゃなくてファイファンだろうが!
653名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 17:22:56 ID:xTcU5jk7
ビフテキはフランス語( bifteck)ですよ
654名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 19:17:52 ID:Y9FSrSUp
リスペクトする

自分にご褒美
655名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 19:31:48 ID:3ugXhGnm
先日、僕の部屋に彼女がやってきました。
しばらくはたわいのない会話を続けていたのですが、
話題が一段落した時、なぜか彼女は僕のパソコンを使いたいと言ってきたんです。
よく訳は分かりませんでしたが、Hゲームやネット履歴は前もって削除していたので、
あまり深くは考えずに、パソコンを起動して彼女に席を譲りました。
友達にメールでもするのかなと後ろで覗いていると、彼女はおもむろにメモ帳を開きました。
そして、何やら真剣な表情で、突然「せくーす」って打ち込んだんです。
そこでスペースキーを押すと、単語は一発で「セクース」と変換されました。
彼女は少し跳ね上がったように見えましたが、手を休めません。
続けて「おぱーいもみたい」と入力しました。「オパーイも見たい」と変換されました。
「おなーにしよう」。「オナーニ仕様」。「ひとみたんはぁはぁ」。「瞳タンハァハァ」。
次々と繰り広げられる変換劇を前に、僕の頭の中は急速に白くなっていきました。
無言で立ち上がった彼女が、僕と目も合わせようとせず帰っていったのは言うまでもありません。
656名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 00:03:59 ID:aANSbgPG
>>652
個人的にもファイファン派なのだが、FF5やってるときに裏技で登場するアイテムが
「えふえふ」という物らしいのでFFと略すのが本家の言い方なのかもしれない。
と思ってる今日この頃

関係ないけど、省略つながりで「セブン」だけ略されると、コンビニやら映画やらウルトラマンやら
ファイファンやら紛らわしくてよくわからないんですよ。
657名無しタソ ◆cbkujpH7is :04/09/19 18:19:39 ID:lGnZra1y
スキルは今日使ってしまった  orz
658名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 20:00:21 ID:cj/awp5/
「あいつ超ファック野郎だよ」

言ってて自分で恥ずかしくないのだろうか・・・
659635:04/09/19 20:06:04 ID:iXudVtJu
>>644
確かに俺は信濃の国を歌える。

ところで今さっき、別れ際に「ばいなら」って言われたよ…orz
660名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 20:59:31 ID:Jjj/74DO
ファイファンって言われたらなんのことかわからんかった・・・。
最近ずっとゲームしてないから詳しい事は知らないけど、FFちゃうの?
661名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 21:13:21 ID:gN1T4Jrq
「だー」

同僚が使っていました。
彼氏の事だそうで。それ以降ずっと「ダイスケ」とかなのかと思ってたら
「ダーリン」の略だそうで。いやはや。
662名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 21:54:39 ID:i+8J7joa
>>661
うわ、それはヒク。
・・・ところで、「ひく」って、どの漢字を当てるのでしょうね。
自分は「退く」だと思うのですが。
663名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 21:55:00 ID:c3akiaAL
とにかく関東圏の若者が形容詞などをE段の音に変えるのがきらい。

違う→ちげえ    絶対→ぜってえ
きもい→きめえ   

「うるせえ」ぐらいならいいと思いますが。
664名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 21:57:52 ID:v88x4CzO
ぜってーは許容範囲だけど、きめえはあり得ない
665名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 22:11:05 ID:+S3tHtQE
>>662
観客全体が塩が引くように引いて行くのがわかる。
という表現から来ているので引くかと。
666名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 22:15:19 ID:1LzDbqP9
>>660
だったらドラクエのことはDQと呼ぶのか?
超魔界村なら超MMか?
667名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 23:10:48 ID:c3akiaAL
あるめがね屋でコンタクトを買おうとした時、

「そうですね〜、一日使い捨てのものですとコストパフォーマンスが〜」

コンタクト買うだけのことに、なにがコストパフォーマンスじゃ。ええかっこすんな。
668名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 23:36:50 ID:v88x4CzO
>>667
いや、それは喪前の脳内で馴染みが薄いだけじゃ・・・
669名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 00:41:23 ID:Ml6aCQAy
>>663
たしかに「きめー」を初めて見た時は結構衝撃でした
670名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 05:35:24 ID:ZAhncP39
>>659
そう言われたら「ならいば」と言い返すのが礼儀だ。

>>663
それって「江戸弁」じゃないの?
「ぜってぇ」とか「ちげぇねぇ」って落語や時代劇でよく聞くよ。

>>666
ゲーム雑誌とかでは「DQ」って表記されることも多いよ。
CMでもDQって出てたし。
671名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 10:10:57 ID:j4Gbb2Tm
>>670
確かに「ぜってぇ」は江戸弁だね。
「きめぇ」が変なのは、江戸弁を喋る人が元々「きもい」を使わないからか。

FFシリーズのことは「エフエフ」と呼び「FF」と略記、
DQシリーズのことは「ドラクエ」と呼び「DQ」と略記するのが一般的な印象を受けます。
ファイファンでも変じゃないけど、エフエフと比べると発音しにくくない?
672名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 10:24:35 ID:mDvV3Kh4
>>670
なるほど、「ちげぇねぇ」ね。納得

最近は店員でも若いやつは平気で「その色とは違くて」(ちがくて)って
いうことに違和感あり。
なぜ「違って」と言えないのか?

「塩が引く」ワロタ  「潮がひく」が正解
673名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 10:43:34 ID:77qWXorP
違くて?オレだったら言いなおさせるわ。
あと、塩でなく潮ね。
波が引くようにってこと
674名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 11:14:02 ID:WHos817J
「ハンパない」やめてほしい。
675名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 11:41:52 ID:DrCQD9zr
ファイファンだとファンファンが脳裏に浮かぶんだよなぁ。
676名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 12:55:37 ID:lF/qAA5/
>672
同意〜
違くてってすごく気になる。

あと関西圏だけかも知れないけど
キレイにする→きれくする
子供の頃から違和感あった。

クラス毎に描いた清掃ポスターとか
「みんなで校内をきれくしましょう。」
なんで先生は何も言わんねん。
677名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 12:59:21 ID:0cf8hK2T
関西の子がやだくない?とかキレいくするとか言ってたので、
キレくするとかって、関西の方言だと思ってた。
678名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 13:47:20 ID:EpWI0oSv
服屋なんかで店員が連発する
「あ〜、そうだったんですねー!」
気になって問い詰めたくなる。

679名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 13:58:50 ID:+/YTTbHF
>>677
「好きくない」と一緒か?
680名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 18:48:10 ID:NW6kreNf
「コミュニケーション能力を高める」
681名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/21 02:11:51 ID:tHajCxzo
>>678と同じような状況で、「ですよね〜」もうざったい。
682名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/21 04:54:01 ID:qEk+z/1q
>>677
俺大阪だけどそんな言い方しないよ。

ただ、知り合いで親が三重の赤目出身のやつがいたんだけど、
そいつがそんな言葉使ってた。
(他に「来ない」を「きない」と言ってたりした)
ひょっとしたらそのあたりの方言なのかな?
683名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 02:48:19 ID:Vx8/GEgL
会社の人に「○○選手が」とか「○○先生が」とか言われる。
普通に○○君とか呼び捨てで呼んでくれー。
684名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 11:51:54 ID:Pz+0vhqh
「最悪○○すればいい」って引いたり、ムカッっときます?
口癖のように使っているようで、彼女に「最悪・・」は使わないで欲しい
と真顔で言われました・・・
最悪って「最も悪い」って事だよって
685名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 12:11:18 ID:50CCy8CX
違ってだと比較みたいな意味がある
違くては違うくて、違っている。のでの略で
とにかく違ってると言いたいんだろう
686名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 13:06:01 ID:P8/ELi3b

「まあ、素敵」

うちのオカンが使ってた。キモイ。
687名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 18:27:41 ID:4kasy9QX
>>593
いまさらだけど最初から略すためにつけた名前だと思うけど>DDR
タイトル画面でやけに頭文字が強調されているしコナミのサイトでもDDRって書かれているし
たとえばCDやDVDみたいなもん
だれもCDのこと「コンディス」って呼ばないでしょ

まぁ引くか引かないかは個人の勝手ですよねw
688名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 19:03:34 ID:6c+jotXX
今日電車で隣の席に座ったカップルの男の方(30代前半くらい)が
自分の事を「パパ」と呼んでいた。子供と話する時に自分の事を「パパ」と
呼ぶのは何とも思わないけど、奥さんと2人だけのときに「パパ」は
気持ち悪かった。しかもそいつデブで声が甲高いし。
689名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 19:04:01 ID:/A6M3IRG
漏れは どどれ って言ってた>DDR
690名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 19:30:15 ID:x/kms7mU
バリお前らおもしろい。
いやまじで。 >>689とかバリおもろいし。


きもいー
691名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 00:25:33 ID:guBe3kLD
ものっそい

最初なんのことか分からなかった。若い女の子で流行?聞いててモゾモゾする。
692名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 07:23:35 ID:rRXvxooZ
>>684
どんな時に使っているのかわからないのでなんともいえないけど、
本当に“最悪”の時以外は使わないほうがいいんじゃない?

べつにどうということもない時に「超○○」って連呼されるとウザイ、っていうのと同じなのかも?
693名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 20:09:06 ID:CYEzfsf8
>>684
「最悪・・・」は使わないでほしい、という感覚は俺もあんまり共感できん。
そういう表現って探せば他にもたくさんありそうだし。
ただまぁ、彼女がせっかく言ってくれてるし、使わない方が幸せさ(´ー`)y─┛~~
694名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 20:53:56 ID:uLH27MMG
「〜ってイヤね。」っていうのが口癖の男がいた。
ちなみにホモではない。
私は関西女だけど、関東男は普通に使うんだろーか??
695名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 20:54:24 ID:HvzyAgDL
使うはずが無い
696名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 18:04:59 ID:F3R2vH0e
今日レストランで、店長の次位のポジションぽい店員(男)が
何事にも「ごめんなさい」を付けてた」
「ごめんなさいこちらハンバーグになります」
「ごめんなさいおまたせしましたーー」
「ごめんなさいこちらお下げしますねー」

何も悪い事してないのに。
697名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 18:07:00 ID:F3R2vH0e
↑付け加え。
ものすごく明るい爽やかな声で言ってた。
698名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 00:42:22 ID:y3hWPxsk
某居酒屋の「はい喜んで!」みたいなもんなのだろうか。
699名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 01:02:34 ID:4p5He+LU
なにかつーと「東京の人ってこんなんするん?」って言わないでくれます。
関西女に多いから使いましたが。「東京の人」って・・・・・
700名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 01:07:03 ID:sJicOvwX
「オレ流」
「オレのスタイル」
「オレの生き方」

こういうこと言うやつに限って自分がなかったりする
701名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 01:09:04 ID:ngoq8atz
2ちゃん言葉
赤ちゃん言葉
ヤンキー言葉(特に成人してる女性)
702名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 02:20:32 ID:bQdjkjyD
「それが、今の夫です」

というわかりきったオチ
703名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 05:51:26 ID:QjQg+frE
〜〜系、と同じような用法ですが、
〜〜チック、という言い回しが苦手。
(名詞+チック、で形容する)

例:
○×君って引きこもりチックだよねー

704名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 09:22:55 ID:N1oXwdIQ
それが今の2chです
705名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 12:24:09 ID:LTyrJpyr
君ってチック症チックだよねー
706名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 14:46:44 ID:fzvL6vWw
>>701
>ヤンキー言葉(特に成人してる女性)
具体的にはどういうの?
夜露死苦とか?「万引きする」を「ぎる」とか?
707名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 14:48:34 ID:GUlxsyyC
>>702
ワラタ
708名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 15:01:36 ID:AK6u8e8L
「キモい」
709名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 15:03:58 ID:By/CkhLR
障害者の方のことを「がいじ」「しんしょう」…友達やめますた。まじで普通に言うもんだから人間性の低さにあきれました。
710名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 16:27:04 ID:N1oXwdIQ
>>709
やめて正解
711名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 20:55:29 ID:wkXEWQyc
「○○○かもぉ〜」
「○○○チック?みたいなー」

両方とも同一人物。
語尾をダルダルと伸ばすな。自分の意見くらいハッキリ言えよ、っていつも思う。
特に後者は引くっつーか腹立つんだけど…。
712名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 21:53:31 ID:c2gH7osv
>>709
身障者って普通に言わないか?
713709:04/09/27 22:47:09 ID:By/CkhLR
>>712
いやっちがうんです。明らかに馬鹿にしたような言い方。たまたま俺の父が障害者の方にかかわる仕事してて俺自身もいろいろ交流とかしてたからなおさら。ってかそういう言葉いうやつ周りに大杉。まじで目の前で言ってるやついたらブチぎれる。
714名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 22:50:02 ID:eyyVSisy
>>713
ぶちぎれてればいいじゃん(w
ぶちぎれてみろよほれほれ。
715名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 22:56:23 ID:/QW8BHQO
「カミングアウト」
716名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 23:29:20 ID:XbZZrw9O
「なぜなら彼もまた、特別な存在だからです」

って、ベルタースオリジナルなオチ
717名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 03:30:40 ID:2uLRt0a6
>>709
中学生の妹も普通に使ってて嫌だったなぁ・・・
外車なんて言ってた。
718名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 03:59:32 ID:9+rSYF7C
>>709
身障者はわかるけど「がいじ」って何?
719名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 04:38:29 ID:4CmA16co
>>709
障害児 の ショウ抜きってことかなぁ
初めてきいた
720名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 06:11:15 ID:7CQvMGXZ
>>709
「身障者」じゃなくて「しんしょー」(「しゃ」は無し)って言うんだよね。
バカにしたようなニュアンスで。
クラスのDQNがよく使ってた。
721名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 07:26:41 ID:XteC93rx
「しんたい」とも言う。
手前も身障者にさせたるぞ、っていうかその内なるぞ、って思う
722名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 10:24:50 ID:6RtPgOAa
シンちゃんって言う人もいたな。

あと、自分の好きな人が気に入ってる人に対して、
あの人実はシンちゃんらしいよ。という噂をわざと流して潰すっていう手口を聞いた事あるよw
意外性のある噂は、好奇の目もあいまってアッちゅー間に広がるらしい。
723名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 17:32:43 ID:yrpjVpdJ
>最近
>「CSの向上なくして下水道事業の存続は あ り え な い」
>「議論を欠いた意思決定など あ り え な い」
>とか,「ありえない」の誤用がめだつね.

これってどこが悪いの?
マジレスきぼん
724名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 17:45:27 ID:vOA8sMvQ
「ありえない」は可能性の否定。
725名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 23:18:50 ID:Pbwgax/d
>724
済まぬ、漏れも分からん。
「CSの向上なくして下水道事業が存続する可能性は無い」 としても違和感無いような気が。
「議論を欠いた意思決定など存在する可能性はゼロである」とすると多少は違和感あるかも知れんが
上の例はどちらも、意見を主張する際の表現としては充分有り得るように思えるのだか。

「おまえの分もジュースかってきたよ、オレンジでいいだろ?」
「え〜、ありえな〜い」

↑これはイヤだけどな。
726名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 12:21:55 ID:ycPv1YVa
>>706
ぎる、ってヤンキー言葉なの?
方言かと思ってた。
727706:04/09/30 13:00:05 ID:EZuUVeoT
>>726
すいません。正直、正確なところは不明です。
方言かもしれないですな。
728名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 16:34:02 ID:wafGndr/
>>696
ごめん【御免】
@免許・免職などの意の尊敬語。「天下―」「御役(おやく)―」
A赦免・容赦などの意の尊敬語。「天下りは―だ」「―をこうむる」
B訪問・謝罪などの際のあいさつ語。「―下さい」「―なさい」
729名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 17:30:06 ID:NKhvTUfk
>>696ではありませんが、少し勉強になりました。
730名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 12:05:13 ID:yG3hCrXa
>728
696の店員が、(3)の訪問の際の挨拶語として使用していたとしても、
その場合は「ごめんください」ではなかろうか。
731名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 09:00:42 ID:d4k2wk7B
>>728
おそらく「ごめんなすって」のつもりで使ってるんだろうw
732名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 04:54:04 ID:sFFPh06t
「これだけでは何なので」

いえもう充分です。
情報交換系の板ではありかも知れないけど
雑談では急激に寒くなる言葉だと
友達からのメールで思いました。
733名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 13:30:20 ID:AWaP4ce5
既出かもしれませんが、
「等身大」とか「なんだかんだ言って」とか聞くと、うわあ...って思います。
734名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 15:43:25 ID:ulS0yPca
>>729
落語なんかのセリフでよくあるだろ、「はいはい、みなさんごめんなさいよ」とか。
735名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 16:29:28 ID:wzLM/QBq
>>733
なんだかんだ言って、ってそんな変か??
736名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 21:29:59 ID:MXE05fZ9
>>735
別に変じゃないと思う。
737名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 00:13:58 ID:t7KUcv0Z
等身大はこっ恥ずかしくなるかも
738名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 00:40:46 ID:DV1wmb5U
等身大パネル
739名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 01:28:32 ID:bITn1EX3
単車を「ころがす」って変ですか?
740名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 07:48:28 ID:DGlZK4RG
>>739
極々普通だよ。
741名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 19:54:44 ID:wyNCOocM
>740
車では駄目ですか?
742名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 00:06:38 ID:SlSe2CHr
>>740
土地では駄目ですか?
743名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 08:11:45 ID:R0slW6hU
〜なんじゃないかぐらいの勢いでぇー
744名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 10:22:56 ID:Rfkmfo/+
リスペクトするって真顔で使っている奴。
尊敬するって言えよ。あほか。
745名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 11:59:24 ID:EgYa3Aby
>>744
どっちかっていうと尊重じゃないかな。
746名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 12:03:37 ID:drF/7Dpv
最近ぶっちゃけになれてしまった・・・
昔は引きまくりマクリマクリスティだったのに
747名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 12:06:46 ID:jz2WbStL
>>744
TV見てるとミュージシャンが使いたがるね。
聞くたび寒気がするが。
748名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 12:24:06 ID:rJCh+Lh5
>>745
respectは直訳だと尊敬だよ。
仏のhommageと同じような意味だよね。
749名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 12:46:06 ID:L/Oia40Y
ダベる…それって昔のヤンキー語じゃないですか?
750名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 15:24:05 ID:YuXBGfdf
ちょっとデッケー会社に行くと「あぽいんとめんとわおとりですか?」とペルシャ語で聞かれたことがある。特に三大新聞社の一つ。
751名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 15:35:08 ID:SABxWYJa
先日行ったハウンドドッグのコンサート。
総立ちになった会場で、大友康平がMC。

「さあ皆、今日はハシャいで行こうぜー!!」

・・・え?
当方20代ですが、「ハシャぐ」なんて言葉はあんまり聞きません。
752名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 15:41:48 ID:3p+auRnM
20代半ばですが、はしゃぐという言葉に違和感はありません…
753名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 15:42:05 ID:aX0lQ4go
>>751
えっ!?はしゃぐって言葉自体は普通じゃないの?
ただ、そのMCは寒いような気もするけどさ。
昔、ダウンタウンが
「はしゃぎすぎや!」
ってよく言ってたなあ。
754名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 19:30:29 ID:75Akk0Gf
道ですれ違った若い男二人組みの会話の断片が聞こえたんだけど
「精神的勝ち組じゃん」
よくそんな恥ずかしいこと言えるな・・・
755名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 19:36:46 ID:9dafE4mI
>>746
>引きまくりマクリマクリスティ
鳥肌が立った
756名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 20:39:51 ID:DQM3Sugq
「精神的勝ち組」って自己満足ってことか?
757名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 20:57:22 ID:N++SUlBz
文章で鳥肌立たせるってスゴイな
758名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 22:10:18 ID:ljtq2iHh
 
759名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 22:52:59 ID:6xukkRm2
「ちゃりんこ」が大嫌い。聞くとゾッとする。
760名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 22:55:33 ID:gkr1fTxh
「有働はしゃぎすぎ」
こんな感じで使いますよね。

ライブ会場全体をさむ〜い感じにしようぜってことかな。
761名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 23:09:50 ID:POwGXxMI
>>686
オレは「素敵」って言葉が好きで
素敵を使う女性には一目を置いている。
素敵な心がけだろ?
762名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 23:17:31 ID:6JHg9nXn
「はめをはずしちゃった」なんじゃそれ!?
763名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 23:18:50 ID:OPsW4sjE
不細工に「かわいいね」って言われた時、真剣にゾッとする。
764名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 23:51:49 ID:gs0X7Wri
不細工に「かわいいね」って言った時の、不細工のはにかんだ顔もゾッとするよ。
765名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 00:36:55 ID:poVIOBrP
このスレに書いてある言葉の7割は使っていると思われる俺をどう思いますか?
766名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 01:26:57 ID:bLFqzDFU
>765
ぶっちゃけありえない。
767名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 05:03:42 ID:GeLwpuh1
合コンで、筑波大のやつらと飲んだ
そのうちの一人が、「このメンバーの中でなぁ、俺が一番高学歴なんだよ!」
って絡んできた

意図がわからないし、気持ち悪いし、感じ悪い
一体、何故あんなことを言ったのか、正直不思議で興味も湧いてたりw
768名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 05:16:26 ID:Gop8deo+
>>765
このスレの中には単に当人がその言葉を知らないだけってのもあるからそんなに気にするな。
769名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 10:08:44 ID:u9l3zVZG
>>762
こんだけ流行ってるのにハメ知らないってのもどうかと。
今さらハメはずしたって喜んでるのも痛いが。
770名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 12:07:40 ID:PNQ9y9Jc
>>726-727
昔々のちょっと生意気な中学生や高校生の一部が、「guile」「guilt」と言う英単語を覚えて、
「かっぱらい」や「万引き」することを「ぎる」と動詞化して使うようになりました。
771名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 16:50:20 ID:HWoz1NRy
別れ際、すっごい笑顔で「バイにゃんこ」
772名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 16:53:10 ID:DbNweS9Y
40代お局(独身)が使った「い・み・ふ〜」
意味不明って意味だと思うんだけどいみふ・・・・
773名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 21:38:33 ID:niSDtQzd
ニートって何だよニートって
774名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 21:42:54 ID:XCGZKVaA
>>737
タモリは「等身大」って言葉が大嫌いらしいね。
それを言ってしまったがために、そいつの今までのことも含めて
すべてを否定したくなるくらいに嫌いみたい。
775名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 22:27:37 ID:TW9uQps1
英語の「サンキュー」をわざわざ「センキュー」と外人風に発音、おいおいココは日本だぞ!わざわざそんな発音するな!キモイし引く!義兄よぉぉぉ!止めれ!というかアンタ嫌い。
776名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 22:31:47 ID:wW4RWP4N
「俺、この映画見て人生変わったんだって!
そんくらい感動したんだって!」



レンタルビデオ屋にて。
大声で。
777名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 22:37:59 ID:zgDPGFgS
>>776
その人はきっと3日あれば元の人生に戻っていそう
778名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 22:59:00 ID:4cEOeCYD
CDをわざわざ「スィーディー」って行ってる奴がいた
何となくカンに障ったから「変わった言い方するね」って言ったら
「あーあたしこういう風にしか言えないんだって〜」とか返されてよけしか腹が立った

必要ない部分で発音よく英語を話されるのもなんか好きじゃないなあ
自分が上手に喋れんでひがんどるだけかもしれんけど
779名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 23:04:43 ID:GrnyFGRP
>>778
アナウンサー志望じゃなくてよかったね、って返してやれ〜
780名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 23:12:08 ID:76m5crGt
>>773
ニートって言うのは「Not in Employment,Education or Training」の
略称で就業、就学、職業訓練のいずれもしていない人を指す概念の事を言うんだよ。
早い話が完全無職の人間の総称。

詳しい内容はこれで見て↓
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%cb%a1%bc%a5%c8
781名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 23:13:33 ID:SZ7hzgBw
>>778
日本人ならシーデーと言って欲しいよね
782名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 23:16:58 ID:2ROycO2k
>>778
Cは「スィー」じゃなくて「シー」だったと思うんだが。違う?
sheは「スィー」だった気が
783 ◆LC8Fe55AU. :04/10/07 23:19:55 ID:IIuu05K1
>>782 ん?…逆、逆よっ
784名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 23:19:58 ID:2ROycO2k
逆か?
785名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 23:24:20 ID:2ROycO2k
green dayのshe聴いたらシーって言ってるorz
786名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 23:28:12 ID:VJCyOi8X
ちなみにオレの知ってる人は@をアップルマークと言うが本来はそう読むのか?
787名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 23:28:18 ID:PDhywCIA
「かわいこちゃん」
聞いた瞬間、鳥肌が立ちそうになった。
使ったのが70過ぎのオサーンだから仕方ないか。
788名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 23:37:34 ID:GrnyFGRP
>>786
あっとまーくだよぉ。マジレス。
789名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 23:46:53 ID:JnGBtRmb
>>548
料理の擬人化で気になるのは「〜してやります」

「ここで○○を混ぜてやります」
「よーく炒めてやります」とか

「食材を大事にしてる」っていう主張ですか?
わざとらしくてヤダ・・
790名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 23:49:01 ID:7ImPj3i6
>787
ルパンなら許す。
791名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 23:53:45 ID:VJCyOi8X
〉786返事ありがと。
いや、メルアドをやりとりしてるときに
「○△☆アットマークドコモ(略)な」
「○△☆アップルマークドコモ(略)ね」
「え?○△☆アットマークドコモ(略)だよ?」
「○△☆アップルマークドコモ(略)でしょ、わかったから!メール送るから」
この人かなり前からパソコン持ってるんですが。
ちなみにメールには
今からメール送ります。
と。
792名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 00:00:02 ID:6zim0MEU
>>780
いや、意味はわかる。
わざわざニートなんて横文字使わんでも・・・
793名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 00:13:10 ID:Mp1aVcGw
>>791
変わった人だね。アップルマークって可愛いじゃんw
パソコンのアップルと混ざってしまったのかも知れないよ。
794名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 01:06:19 ID:PxTEj86l
>780
キンニクマンにでてたガキのことかと思ってたよ o-rz
795名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 01:15:23 ID:U6LjVqcb
えっっ!
ニートって「きちんと礼儀正しくて、良い育ちっぽくてかっこイイ」
みたいな意味じゃないの?

誰かマジレスお願いします〜
796名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 04:13:32 ID:nbzVJuOf
>>794
首長ぇな。
797 ◆LC8Fe55AU. :04/10/08 05:39:35 ID:FfP6MrHn
>>795 自分もそう思っていた。合っていると思いますよ…
798名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 07:57:40 ID:2C05HfO8
NEETとNEATで全然違うわけだけど、新語辞典のほうにはNEETが載っている

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%CB%A1%BC%A5%C8&kind=jn&mode=0&base=1&row=0
昔父親に言われた言葉。
「女の子なんだからもっとこう、ムチムチプリンになれよ」
一瞬本気で刺そうかと。
800名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 08:36:46 ID:BVbIyZvN
>>799
150キロくらいの巨体になって復讐する。
801名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 09:18:48 ID:sCUniKa4
「ムチムチプリン」ワラタ
802名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 10:12:11 ID:pMS1+Wvc
「かわいこたん」も「むちむちぷりんたん」も言っちゃうな、
犬猫相手限定だけど。
803名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 13:06:24 ID:fW5RZYHV
>>778
Cをスィーと発音してるようじゃまだまだ発音は良くない。
間違った発音だから気にするな。
804名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 16:11:59 ID:WHVofnmg
家の父親
叶姉妹など「ボインちゃん」
805名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 16:17:20 ID:Wmvc4t7A
「あらかじめ」を会話で使うのは変?
昔笑われたんだけど・・・
806名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 16:32:01 ID:NS/iivTs
俺は前もってとか言うけど笑われるのは解せんな
807名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 16:35:57 ID:xBUa7uup
>>805
変ではないけど、どういう場面でどういう意味で使ったのかにもよる。
808名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 16:37:14 ID:dcJWoBur
クライアントに引いた>>1に引いた。
809名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 16:41:57 ID:cGt4aXUM
セクースの時に「素敵だー」
普段河内弁なのになに言ってんだ…
810805:04/10/08 21:13:57 ID:fIUxHEoE
あまり覚えていないのですが、グループ発表の打ち合わせをしている時に
「あらかじめ〜しとけばいいんじゃない?」
と言ったような気がします。
811名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 22:24:30 ID:CSOPbFOB
>799
おめーの遺伝子がわるいんだろって言いかえせ
812名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 00:12:18 ID:SDxmoip9
返事をするときに
「イエッサー(Yes,sir)!」て、、、

タイムボカンみたいな「アイアイサー」もなんだか、、、
813名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 00:21:30 ID:0p3KGLqt
「普通に」ってよく使うがあんまいい感じしねえよな俺も使ってしまうが
むしろスレタイが(ry
814名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 01:16:43 ID:PIbysvy9
>>810
「あらかじめ:予め」=「前もって」という意味でなら、べつに変ではないよね。
815名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 03:36:24 ID:rKNeQ5Xn
>>800
150キロくらいの巨体になって復讐する

ソレだ!!
それなら復讐は既に遂げられ(w

>>804
「ボインちゃん」

それもかなり寒いし引くよね。
「大盛り」とか「たっぷり」とか同じ様に聞こえる。

金がかかるならなるべく一回で済ませよう って感じかね。

816名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 12:22:28 ID:BBIemDKf
あらほらサッサー
817名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 13:07:38 ID:X+3W0Esx
>>814
意味を間違わなければ全然おかしくないよね。
でも、一部の語彙に不自由な人たちは変だと言うの。
一人称を「小生」とか「我輩」とか言うのを聞くと違和感があるでしょ。
あれと似たような違和感を覚えるらしい。

つまり「予め」ってのは、しゃちほこばった大人が堅苦しい場面で使う言葉であって、
とても日常口語ではない。そういう言葉をヘラヘラ喋るのは、エエ格好しぃのバカ。

とまあ、情けなくて涙が出そうな理由なんだよ。
818名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 13:25:03 ID:jRexGKix
語彙が多いことはいいことだと思うんだがなあ
819名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 13:37:51 ID:NsG+oSwT
言葉の事に限らず、何事でも知らない方が偉い、みたいに言う人がいるからなぁ。
あれは本当に謎だ。
820名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 14:50:02 ID:zGlsNHPm
「あらかじめ言っておくが・・・」の意味で、
語尾に「あらかじめ」と、付け加える使い方をする人がいる。

例)言っておくが私は宇宙人ではありません、あらかじめ。

↑こんな使い方だと、笑われる事もあると思う。
821名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 17:51:33 ID:Ls8ClEyg
中卒で仕事出来ない女が
あらかじめ折っておけば良いんじゃない?
と言った時は失笑したけど、そういう感じだったんじゃないの?
頭の悪い子や幼稚園児が、覚えたばかりの賢そうな言葉を無理して使っているのが滑稽とか。
822名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 18:00:45 ID:X+3W0Esx
>>821
> 頭の悪い子や幼稚園児が、覚えたばかりの賢そうな言葉を無理して使っているのが滑稽とか。

それはなるほどその通りだと理解できる。

だが、たかが「あらかじめ」だぞ?賢そうな言葉ってほどでもあるまい。
中卒で仕事出来ない女が使っても全然違和感ないな。俺の場合は。
(線引きは難しいと思うが)
823名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 18:00:55 ID:XNPpl5TI
>>821
性格悪そうな書き込みだな。
きっとその仕事できない女に迷惑掛けられてるんだろうけど。
でも821も中卒と同じ職場ってだけで高が(ry
824名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 18:04:46 ID:UdosXDts
>>822
というか中学生でも使うような気がするぞ。
825名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 18:13:53 ID:CSkOR45K
予めっておかしいの?
826名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 19:24:01 ID:JuLcjaiU
空気予め!(w
あ、空気嫁ってのもいいかな。
827名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 23:11:22 ID:cXR1XOCQ
「事前に」じゃ代返きかないか?
828名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 23:35:39 ID:QYDfv3oX
>>827
「前もって」でも「事前に」でもいいんだけれど、
「あらかじめ」で引く(笑う)ことはないだろう
という>>805からの流れ
829805:04/10/09 23:38:55 ID:pSjHlNK6
やっぱり少し堅苦しい感じがするんですね。
私は普通の言葉だと思っていたんですが、いろんな感じ方があるんですね。
色々なご意見ありがとうございました。
830名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 00:12:18 ID:420ZJMGb
>>829
俺は「そもそも」で笑われたw
他の人も言っているけど、言葉遣いでもなんでも、
人それぞれ居心地のいいレベルってあるんだなと思った

因みに俺は、決して虚栄心から「そもそも」を使ったわけではないです
831名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 00:22:05 ID:+JtaEMKY
「いかんせん〜」を頭につけるの

「今日はピーカンだぜ」も古いくない?
832名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 07:04:48 ID:lr5I9b3O
あまつさえって小学生が言ってたw
833名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 07:22:07 ID:I08LfE6r
>>816
それはまさか・・・あの漫画の・・・
834名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 08:02:28 ID:zshux017
>>832
おかしいのなら、お前のレベルがその小学生以下ということだ。
835名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 08:36:22 ID:oyr0AcRC
概出ですが、
「私って〜な人」
「ありえなーい」

あと、人前で自分の親のことを「お父さん、お母さん」。
中学生くらいまでならまだ許せるとしても、それ以上は・・・。
836名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 11:09:59 ID:KRvQr62N
>>819
語彙力あるのととそれを自慢するのは別の次元だな
語彙力のない短調な会話は飽きるよ
837名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 13:08:38 ID:MqG+rB+O
語彙が少ない奴ほど知らない言葉使われるとそれを馬鹿にする傾向があるような
838名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 13:37:39 ID:8HY2yBLc
>>837
そうでもしないと自分がバカである事を認める事になるもの。
839名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 17:02:43 ID:Sd8mkcty
語尾にだっちゅーの!とつける。

それを使う時は調子に乗ってる時だから
指摘すると気分悪くするだろうなあと思って言えない。
840名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 04:08:26 ID:wU3usWTo
805で思いだした。
やぶさかでない、で同じ目にあった。
841名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 07:59:31 ID:4sVI1wxd
>>840
それは「やってもいいけど?」的な使われ方が多いけれど(政治家や役人の使い方)
本来はもっと積極的なんだね。

(2)(「…にやぶさかでない」の形で)…する努力を惜しまない。喜んで…する。
「彼の功績を認めることに―でない」
三省堂提供「大辞林 第二版」より
842名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 13:10:56 ID:f+C8fRkH
「結果を出す」がやっぱり気に入らないな。

この「結果」というのは「良い結果」の意味だけで、
「悪い結果」は含まれていない。

悪い結果も「結果」なのだ。
都合の悪い部分は見なかった事にする「死の壁」の主題そのもの。
843名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 13:16:47 ID:eIYsb4dj
クライアント、スキルつかいますけど、何か?

日本語に正確に置き換えられない英語を
カタカナで表現するのはいいとは思うけどね。

844名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 13:19:20 ID:V8FxrPZS
スルー・・・。
一般語?
845名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 13:20:41 ID:pUfuVl0n
まぶダチ
846名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 13:49:34 ID:MzmnS14R
ハンパないとか言ってる奴らがむかつく
「じゃ」ぐらい略すんじゃねーよ!
847名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 14:12:05 ID:yuKiMw8W
「熱い」が気に入らない。
もちろん温度が高いって意味の事を言ってるんじゃない。
早稲田大のスーフリが言ってた「熱い!ヤバイ!間違いない!!」の方ね。
誰かが遊びに行こうと言い出すと、
「その企画熱いね〜!」とか言い出すわけよ。
田舎にいるときは全く聞いたことなかったけど、上京してきてよく聞くようになった。
なんか、この言葉使われると、そいつの語彙の貧弱さがわかるような気がする。

この他にも上京してきてから聞いた腑に落ちない言葉っていっぱいあって、
>>846の「ハンパない」もその一つ。
848名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 15:12:47 ID:N3gSRrgk
>>847
>> 誰かが遊びに行こうと言い出すと、
>>「その企画熱いね〜!」とか言い出すわけよ。

聞いたことねー(w
本当に東京?年齢いくつ?
849名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 15:15:29 ID:axc+2V3F
>>848
ずっと東京在住(20代前半)だけど、「熱い」って結構聞くよ。
850名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 15:45:55 ID:N3gSRrgk
>>849
マジかよ信じがたい(w
もうちょっと例文を頼む。
851名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 16:21:11 ID:5YUN8PHl
俺は大阪だが、

A さてどうしよ〜、とりあえず何か食いに行く?モツ鍋とかどう?
B いいね〜、モツ鍋アツイね〜!

って感じで割りと使う。俺も使う。スマン
852名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 17:13:11 ID:W0/yHLne
○×セミナーってのは痛いな
宗教臭い
853名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 18:44:05 ID:9Dc9nA/3
「はめはめ」
うちの彼氏がよく使う言葉。
マジでやめてほしい。
854名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 19:01:24 ID:P/iDur+P
卑猥ですな
855名無しさん@生活サロン板できました:04/10/12 01:28:28 ID:HqUJeSXW
「ラブラブ」とか今でも使っているヤツいるのかな?
856名無しさん@生活サロン板できました:04/10/12 01:42:14 ID:mPdx6omS
電話に出た時の上司。
「しもしも〜」

うわー。
857名無しさん@生活サロン板できました:04/10/12 02:16:48 ID:9KgO3dGs
SK2サインズトリートメントのCMで
桃井かおりさんがフラメンコの方達に、
「もう一度『パッッシブプレ??』」
みたいなことを言っていたのですが、なんか引きました
858名無しさん@生活サロン板できました:04/10/12 19:01:45 ID:Rnrm3a60
「インタネ」
「それってキッチュだね〜」
「あしからず」

ちなみに全部同じ人。この人、会話で「〜だと思っていて」
「〜していたら」という。いや、正しい日本語なんだけどさ・・・
口語だったら「思ってて」「してたら」でいいじゃん。

859名無しさん@生活サロン板できました:04/10/12 19:08:17 ID:XCO9V9T+
>>858
> 「インタネ」
> 「それってキッチュだね〜」
> 「あしからず」

これが痛いと思うのには同意できるけど

> 口語だったら「思ってて」「してたら」でいいじゃん。

こっちには同意できず。
860名無しさん@生活サロン板できました:04/10/12 21:58:07 ID:bcFpfzVc
>>831
「ピーカン」もそうかもしれんけど、「だぜ」もなかなか。
861名無しさん@生活サロン板できました:04/10/12 22:22:27 ID:lrVtM1xx
久しぶりに友達に電話したら「モッシー」て言われたので受話器を置いた
862名無しさん@生活サロン板できました:04/10/13 00:39:26 ID:SPRPFgu/
>>834
はいはい
863おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 13:26:21 ID:HONbe9Ll
>>861
滅茶苦茶ワラタ。
でも自分の友達が「モッシー」なんて言ったらやっぱり受話器置くだろうな・・・
864おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 13:27:46 ID:E5+C1BHe
>>863
まだましだよ、「モッシング」ってのがあった。
865おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 13:31:14 ID:9x7Mjb34
>>759
やっぱり「けった」だよね。
866おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 19:35:00 ID:M5WBcC3X
>>865
懐かしい響きだ・・・
867おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 19:56:37 ID:v6FcAj9y
おれたまに「もぴもぴ〜?」って電話出るんだけど、合格?
868おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 20:00:27 ID:EoX7qJ2k
>867
そのまま受話器で強打しれ
869おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 04:56:09 ID:a/V98VHC
「しもしも〜」もあるよ
870おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 07:28:13 ID:esTp2P5Y
大抵のことはなんとか我慢できるけど、
テレビで「ヨンさま」「ベッカムさま」「レオさま」と言うアナウンサーとかアナウンサーとかアナウンサーが
本気でイヤ。朝からその言葉聞くと気分が悪くなる。
様つける基準はなんだよ。年収か?外人で顔が良くて金持ちだからか?
それだったら、キアヌさまとかハリソンさまとかケビンさまとか全員につけとけ。
いっそスッキリするわ。


あと、頻繁に見かける溢れすぎてて不快な誤字誤用。
2chならまだしも、ブログやら一般サイトやらチャットやらで「以外」と「意外」
「普通」と「不通」「自身」と「自信」のアホみたいな間違いを見るとこめかみが痒くなる。
いい加減覚えてくれ。それわざとか?わざとやってんのか?

雑誌や新聞でも時々見かけてしまって不愉快。

他に「一応」を「いちよ」と何度も書くヤツが居て、段々イヤになってきてメッセをこっそり禁止にしてしまった。
い・ち・お・う とさりげなく訂正しても気づかないんだもん。小学生ならまだしも成人してるんだよ・・・。
せめて最低限の国語力は身につけてくれ。お願いだから。ホントお願いしますから。
871おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 08:42:06 ID:+0kZJPGH
雰囲気を「ふいんき」と打って

「あれ?変換できない」 とか言ってるのってちょっと・・・
872おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 11:51:13 ID:s/PsZ84r
>>870
その気持ち、よく分かる。
873おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 11:52:19 ID:hacQ5KhT
「シャバダバ」っての。
E.Y沢がCMでやってたやつ。

「オレ?シャバダバよ〜」・・・・はぁ・・・
874おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 19:57:50 ID:OsFA3Osk
>>873
その人の存在自体がなんか・・・もう・・・
875おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 21:12:46 ID:NWrZO3rS
アミノ酸まとめて、ド(ry
876おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 01:23:59 ID:ZaUnm03n
ーン!!
877おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 03:58:24 ID:KnRnLM8b
>>807
昔は「杉様」とかもいたよ。
878おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 15:32:27 ID:EN/Uffp1
あぁ、杉真理ね
879おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 19:03:31 ID:ZtMV28UT
杉田かおるだろ?
880おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 20:57:14 ID:lrSe7O0M
>>870
わかる。「延々と」を「永遠と」とかね。
氏ねばいいよと思う。
881おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 03:31:12 ID:niiDI5tI
気持ちは分かるが、以外くらいは変換しなおすのをめんどくさがってるだけじゃないのか。
サイトでとかはともかく、メッセやチャットならその程度は見逃してやってくれ。
882おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 04:04:49 ID:HPJfN5j1
○○とか○○とか○○とか

って、○○の中身が全部一緒な人。
1回でいいじゃん。なんかオタくさい。
883おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 04:39:27 ID:bEv53XMc
ファーストフードでバイトしてた時なんだけど、
注文する時に「○○バーガー、あとー、△△バーガー、あとー、ポテト、あとーフランクフルト、あとー、■■バーガー、あとー…」
沢山買ってくれるのはありがたいけど、君には“あと”がいくつあるんだよ?

10代後半〜20代前半くらいの男に多い。
884おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 20:35:19 ID:cYSeAfSf
>>882
お前はとってもわかりやすい奴
885おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 22:44:22 ID:HPJfN5j1
>>884
えへ。
だってほら例えば「困るんだよ。俺とか俺とか俺とかがさ。」って言われると
1回でいいじゃんって思わない?思わないかな。スンマソ。
886おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 05:01:06 ID:KDBU4sQS
>>885
それはそういうネタだから。
面白いかどうかは別としてそっとしておいてあげなさい。
887おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 11:18:03 ID:1RsGuO9j
>>881
単なる変換ミスっぽいよね。
888870:04/10/18 00:22:34 ID:ESRJZSY+
>>877
ものすごい昭和の香りがして杉様はなんだかもう頑張れ。
杉良太郎でしたっけ。
ちなみに、石原裕次郎はゆうちゃん、なんですよね。
やっぱり基準がわからない。

>>880
そう。その辺の、発音から間違えて覚えてるのもすごく嫌ですよね。
辞書引いてくれって思う。

>>881
チャットやメッセに限っては
変換出来ないのにおかしいと疑問に思わないのかと言いたくなるんですよね。
「そんなことゆってもさー」「いちよう遊ぼうと思って」「ふいんきが悪いよね」
これは変換ミスではなくてハジメから間違ってるんかなと。
訂正しても覚えないし、都度都度指摘するのはこっちが嫌味な気がするし。

単純なミス(同音異義語の変換ミス)も気づいたら直してもらいたいってのは
ワガママではあるんですけど気になります。私もちょっと神経質ですね。

>>882
3人くらい目だってうっとおしいアナウンサーがいたもんで言ってみました。
ウザい思いさせたらすみません。軽部とか実名出せばよかったのかな。
あんまり名前知らなかったもので。
オタくさいかな?オタな人ってそういう言い回しを頻繁にするのか。
知らなかったです。随分オタの人に詳しいんですね。

889おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 13:38:58 ID:aR0QMaU8
>>870
「いちよ」ならまだマシだ、わざわざ「一様」と書く馬鹿もいるぞ。
890おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 23:57:24 ID:7Wl9+dzu
別に嫌いとか引くというわけじゃないけど、
顔立ちがいい男の人のことを言うのに、
「甘いマスク」という言葉を使われるとなんだか笑ってしまう・・・。
891おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 00:04:39 ID:ySX4I44w
日常生活で使う言葉なのか・・・!>甘いマスク
892おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 00:37:46 ID:yXylwfxF
年配の人は使うよね。>甘いマスク。
あとはTVだけだな。
893おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 09:43:47 ID:4cKHK1kH
そのうち「イケメン」の方が恥ずくなるぞ。
894おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 10:06:20 ID:exCw52fS
「苦みばしったいい男」てのもあったなw
895おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 10:32:14 ID:G7s5dBXv
ゲット
マストバイ
チェック(今すぐチェック! など)

言葉を扱う商売なのですが、このテの言葉を使用することを強要されると、
ちょっと泣きたくなる。
896おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 10:42:31 ID:+TK7PolJ
長野県民千葉在住、みたいな明らかに東日本出身東日本在住です!みたいなヤツが
関西系のお笑い芸人の真似とかね。無意識だかわざとだかしらんけどやっちゃうのがもう痒い。

テレビのまねとかさー・・・。

「アイツ、おいしいヤツなんだよなー。」とか「のりツッコミしちゃったよー」とか「それいただき!」とか
やめてください、ホントやめてください。私の恋人なんですけど最近急に嫌になってきた。
会社とかでもそんなこと言ってるらしいけどさ、誰も「うわぁ・・・」って引くそぶりを見せないのは
あんたが一番年上で、チーフだからです!残念!
一時期「波多陽区」のまねすんのも滅茶苦茶きつかった。散々面白い面白い言い倒して
これまた急に「アイツはなんかねー、芸が浅くてねー」と批判。

「〜〜〜って言うじゃない?残念、なんちゃらギリ」とかアホみたいに言ってたくせに。

前々から気になってたけどちょっと限界っぽい。
897おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 14:50:27 ID:U0Um5sXJ
醒めた恋の愚痴にしか聞こえない
898おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 02:09:05 ID:UyIHxmoW
別れちゃえ!
899おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 07:48:48 ID:3tPOjAj6
>>895読んで思いだした。
女性ファッション誌の中吊りでよく見る見出し
「○○なくっちゃ○○ない!」ってだめ。もう凄くだめ。イライラする。
ブーツがなくっちゃ始まらない!のような感じ。
900おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 11:07:50 ID:af0+E8He
中田氏しなくっちゃ子供は出来ない!
901おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 13:22:59 ID:TsbXTS9m
(・∀・)ネコミミモード♥
902おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 14:18:34 ID:LEcOIRMk
>>896
>あんたが一番年上で、チーフだからです!残念!

お前も十分痒い。
903おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 21:24:58 ID:L8tuPK6d
波田陽区って最初見た時面白かった、2回目見た時もうつまらんかった
904おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 23:38:21 ID:f9A3Adqz
『心から愛してる』
心じゃなかったらどっから愛が出てくんねん!!どアホ〜〜〜〜
905おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 23:49:21 ID:TvFybzyg
夫から、『お前のこと一番愛してる』と言われた。

ヲイヲイ、二番がおったんかい。
何自白しとんのじゃ。
906おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 00:09:42 ID:XMW+5hGC
>>905 ワラタ

アト『神に誓って〜だ!』
おまーは何教じゃい
907おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 00:11:00 ID:Obaohml8
>>905
子供が二番目、夫自身が三番目なのかもしれない。
908おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 01:18:27 ID:FkSGjD9u
>>906
何教かの前に、厄病神・貧乏神・死神でないことを心配しなさい。
909おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 03:53:40 ID:/3sU1Tno
>>905
2番目がさくらタンで3番目があいぼんだったらど−する?
910おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 05:19:31 ID:HYjdrWaM
ふとした時に知人が発した一言
『何故あの人は私を選んでくれないのですか?』

一瞬で凍った
911おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 10:57:16 ID:aQPIsu3W
「〜とか〜とか〜とか…」
「〜だべ」
「違くない」「違かった」「違くて」

寒いって…。
912おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 13:49:16 ID:Qnm6ZpD3
「だべ」「みたく」 中居くんが使いそうな。元ヤンは使いがち?
913おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 14:07:46 ID:02HkWq4m
「だべ」は群馬県人がよく使ってるようです。
…いや、「だんべえ」のほうが多いか。
914おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 14:55:42 ID:qYV1Seo9
「〜っしょ」とか、明らかに何にでも北海道弁使ってくるやつ。
あと、女子高生の「カワイィ〜!!」も。
お前ら何にでも言ってんだろぅが
915おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 19:12:33 ID:cnGvKUKK
本来のサイズより小さければ奴らは何でも可愛いと言う

犬とかな
916おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 21:38:09 ID:Obaohml8
オラのチンコはそうだったのか・・・
917おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 00:01:23 ID:xri1RyJy
>>913
「だべ」は相模弁だろ。
918おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 01:12:40 ID:O1s0akg1
もしもしも〜
919おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 06:46:21 ID:2u4buim5
>>916
だべ。
920おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 07:21:41 ID:pZC9C4oz
「アベック」
921おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 07:45:12 ID:ZsBgii/R
おっは〜。
流行ってる時も言われるの嫌だった。
922おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 07:53:31 ID:mH7XnvFg
テレビで芸能人が言ってることをそのまま
日常生活で使うことに抵抗を感じる私は
トーク、べしゃり、エンタメなんか他人に言われたら
ムカつきます。
923おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 12:47:01 ID:7kXW+Ta/
>917
だべ。
子供の頃から普通に使ってた。
中学生ぐらいから田舎くさくて、はずかしくなったけど。
いわゆる湘南の方出身。
924おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 13:46:24 ID:kMTiQCKm
もういい加減
「ある意味」って聞き飽きた。
925おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 07:27:47 ID:CJ8+qwAj
>>923
地元が湘南なので年寄りはみんなだべだべ言う。
それがどうしてヤンキー語とされたのかが疑問なんだけど
なんか理由あるのかな?中居のせい?

一応をいちよう、うろ覚えをうる覚え。
頭悪いだろうと言いたくなる。
これを自称元ライトノベルズ作者が使っていた時にはひいた。
あくまで自称だから嘘だろうけど、
ライトノベルズとはその程度の代物なのかと思った。
926おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 07:52:03 ID:BfzEOcIq
>>925
“湘南爆走族”のせいじゃない?
927おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 08:00:12 ID:i4yo/yk1
「だべ」相模弁なんだ。知らなかった。
DQNの間で広まった言葉だと思ってたよ。
928おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 08:33:18 ID:/rdQIxhY
千葉県の北のほうだけど、「だべ」「だっぺ」はこのへんの方言だと思っている。
言ったことはないが聞いたことはある。
「だんべ」は群馬県のほうでよく耳にした。
茨城県から来ていた同級生は後半濁らずに「XXだへ?」と言っていたけど
そういう方言なのか自分たちで作った言い回しなのか知らない。
929おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 11:51:33 ID:zErpbQDi
ある意味。逆に。
全然逆じゃないときでも言うのがいや。
普通におもしろい、とかもいや。
930おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 16:43:23 ID:GKynfh+S
なんか斜に構えたニヒルチックな態度が他人にとって慇懃無礼だということに気が付かない輩が多くなったような気がする

自己の中心で愛を叫んでるみたいな・・・・
931おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 17:05:11 ID:podvkBHJ
チチバンド
932おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 17:21:01 ID:9MoHj9+B
ニヒルチック・・・これっていちようとかと同じレベルとみなす。
933おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 18:01:43 ID:qC6xuC5D
ある意味普通に面白いとか逆に思った
934おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 10:23:28 ID:4h/H2hYo
「物理的に」って聞くとなんかムカッと来る。
935おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 11:00:44 ID:dLlX7Xr5
「世界の中心で、愛をさけぶ」

けものは何処行った、けものは
936おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 12:11:46 ID:4jryO7EG
>>935
ハーラン・エリスンの作品の読者と、例の小説の読者層は全然重なってないだろうね。
937おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 12:34:05 ID:FQt3GxbV
>>936
その間にエヴァがはさまっているしね
938おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 12:40:47 ID:66uWAK5m
「臨機応変」を連発する奴に限って融通効かん。

「常識」とか「常識的な」とか言う奴に限って友達おらん。
939おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 14:56:02 ID:PtCRW0bI
>>935
「世界の中心で、愛をさけぶ」 の読点「、」が目障りでしょうがない。
元ネタと区別するためなんだろうけど、安直だなーと思う。
読点があることで何か意味合いが変わっているようにも見えないし。

昔のテレビドラマで「人間、失格」というのがあったのを思い出す。
940おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 16:19:43 ID:WI2jjjBE
「〜よね」が腹立つ。
例えば「○○選手って良いプレーするよね」のように、
特にそのスポーツに詳しくない人に対して自分の常識を押しつけるように話す人。

京大工学部院卒の人が「こんにちわ」と書いててびっくりした。
941おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 16:51:55 ID:9xr8E/WC
ぶっちゃけ
942おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 17:03:33 ID:ah+h79w6
>>940
こんにちわ、はおかしいんだが馴染んでるので仕方ないと思う。
943おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 17:13:37 ID:L8CRWh5D
かしこまりって言われるのいやだ
944おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 17:20:03 ID:3BADw/Dj
車のハンドルの事を「ステアリング」とかいう奴。
自分が走り屋だとさり気なく自慢したいのが見え見え。
別に自慢にもならないがな(ゲラ
945おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 17:56:27 ID:gZq36UNW
>>940
セールスマンもよく使う。
「あなたも、家を建てるなら二世帯が良いと思いますよね」などなど。
何かを押し付けるときに安易に使われる言葉だよな。

>>942
馴染んでるのか?
946おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 18:05:52 ID:/AZO0cS4
>>945
>言葉だよな。

「〜よね」と「〜だよな」の違いを教えて下さい。
947おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 18:18:28 ID:b/7xKqzv
負け犬の反対のつもりか、「勝ち犬」。
あと、「パンスト」。なんか恥ずかしい。


948おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 18:26:34 ID:hZZ7h3QQ
大人買い。
949おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 19:32:07 ID:6bQzVeIz
「いっぱい、いっぱい」とか「テンパってる」とか
950おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 20:48:39 ID:BpCREHb7
 >>946
 945じゃありませんけど、あの文脈だと、意味の上では
「〜よね」も「〜だよな」も同じですよ。同意を求める、
 という意味で。

 >>940さんは、同じ情報を共有してもいないのにスポーツ
 選手の話題を振ってきて、同意を求める人には困るなぁ、
 と書き込んでいて、>>945さんはそれまでの同じ話題を
 受けて「そういう言葉は何かを押し付けるときな使われる
 言葉だよな」と、同じ情報について同意を求めています。
 
951おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 21:02:52 ID:zsWnIeJh
多用されるとウザイってのはスレタイと微妙に違う気が
952おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 21:13:44 ID:YY7+HnZu
モチベーション。日本語でいいって。
953おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 21:15:27 ID:L24mBvdI
「 J - P O P 」
954おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 21:34:56 ID:Pk7n9XRV
>>853
うちのなんて「ちょめちょめ」って言うよ。いやだよ…
955おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 22:22:23 ID:oFW+uxT8
>>853の彼氏の正体はハメハメハ大王
956おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 22:36:56 ID:w8sRlQfD
お前が寒い
957おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 00:38:00 ID://f5SMTh
>「勝ち犬」
何か知らないけどすげえツボったW
958おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 01:47:14 ID:ZC9ndzxQ
「関係」のことを「関係性」っていう奴に引く。
「関係性」ってもともとサヨ系学生がこむずかしい議論によく使う
意味不明の「哲学用語」だったと思うんだが、
最近スポーツ選手とか芸能人まで普通に使ってる。
やっぱり意味不明だ。
959おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 01:49:04 ID:HLlqt5Jv
あれ(=SEX)
女友達が電車の中で。
960おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 01:58:53 ID:zLAgngZv
>>958
「方法」を「方法論」とかも居るなぁ



J文学
昭和R文体
第二次言文一致
961おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 02:14:08 ID:stE5er09
がっつり
962おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 02:16:02 ID:+BXT0dfY
十代でもないのに鬼○○は個人的に引く。鬼つえー。(強い)とか引く・・・
963おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 03:54:00 ID:gQU+MPt7
不動産で儲けてるらしいおっさん
飲み屋にて年収を散々自慢したあと女の話になり、横にいた連れらしき人に一言

「もうあのタレカイたんか?」

( ゚д゚)ポカーン

芸人じゃないんだからさ〜〜〜。・゚・(ノД`)・゚・。
芸能人でもないのに誇らしげに業界用語使う奴見ててつらい
964おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 04:51:42 ID:6z/421Vp
>>962
「鬼○○」ってのは「超○○」が流行る前(15年くらい前?)にオタクの間でちょこっとだけ使われてた言葉なんだが、
最近の10代も使うの?

>>963
女のことを「タレ」といったり、ナニをすることを「カク」ってのは芸能業界用語じゃないんだが・・・・
965おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 09:26:40 ID:lB0FoG0P
女とsexした事を「食った」という男。
女を快感を得る為の道具としか考えてなさそう。
こんな男は本気で人を愛するということは出来ないよ。
966おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 09:41:43 ID:gQU+MPt7
sexのことナニって言うやつ
967おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 09:58:31 ID:tTf+FNU8
>>964
こちら関西ですが、「鬼のように○○」という言い回しが私が十代の頃
(25年ぐらい前)ティーンエイジャーの間でフツーに使われておりま
した。
「鬼○○」はその跡を継ぐ短縮形なのでしょうね。
968おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 10:19:12 ID:hdem5YCZ
漏れ
969おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 12:10:44 ID:KdiCMeeT
自分磨き
970おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 12:27:12 ID:wTTi2vG3
>>952 モチベーション。日本語でいいって。
なんて言えばいいの?やっぱ「やる気」?
971おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 13:11:15 ID:jKSviHX7
そうだ、「やる気」でいいよな、よく考えたら。
972おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 13:14:11 ID:gLJo21iY
モチベーションって言ってモチベーションを上げてるんだよ!
973おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 21:55:17 ID:Cu7SKZi3
学校で堂々と「あれって超モエモエモエじゃん!」
萌え連呼しすぎだよ・・・あーこっちが恥ずかしくなる。
974おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 06:51:49 ID:luIZ1ajX
このところラジオやカラオケの音楽紹介でよく聞くのだけど
アゲアゲ ってどうにもこうにも違和感感じてダメ。
「アゲアゲチューンに仕上がってます」とか「アゲアゲナンバーです」とかね。
こんな言葉どっから出てきたの?
975おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 07:42:08 ID:m1YcQsDC
スーパーのドリンクを売ってるところに
「オールする前に飲む」とか「オールした後に飲む」とかいう飲み物があったんだけど
オールってなんですか?なんかわからないながらも恥ずかしいんですけど。
976おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 10:31:36 ID:Ba2MCk+p
「タレ」を「カク」は芸能業界用語じゃなくて「芸人言葉」。
落語家とかね。
977おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 10:51:23 ID:Q3Lb57DK
>>935
のけもの
978おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 12:17:42 ID:lA7XJ7yG
>>975
オールナイト。徹夜。
979975
>>978
ありがとう。美白とか書いてあったので一通りの化粧か逆に化粧落としのことかと思ったのです。
その後、以前「徹夜をオールという」というレスがあったのを思い出して
「自己解決しますた」を書こうと思ったのですが。
http://www.ranking-ranqueen.net/new/
で見ると二日酔い撃退の「オールする前に」「肝激美白」だというのでなにがなにやら・・・
>>977
うまいねどうも