寂れたショボイ店や町並みが大好きな人!

このエントリーをはてなブックマークに追加
137練馬区民 ◆NEriMA083c :04/09/27 16:47:40 ID:cyCF2OOM
>>128
よかったら是非お越しください。
参考画像ですが昭和の頃の椎名町(主に線路沿いの写真ですが・・・。)
http://www9.plala.or.jp/tpapa/siinamachi1.html
じつは今もそんなに町並みが変わってなかったりするw 駅舎もボロイしなぁ・・・
138名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 16:59:46 ID:DZK3xcl3
デジカメ板の「ここはどこ?」スレッドからの転載ですけど、
大夕張駅前の移り変わり
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/ooyubari/oyubari/ekimaehensen.htm

そしてスレッドに掲載されてた、現在の写真はこれ。
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040925220446.jpg
139名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 17:15:27 ID:RAq//lGe
>>137
西武線沿線に住んでいるので、懐かしく見させて頂きました。
140名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 17:27:53 ID:2wsPRSiC
>>135
まさか新居浜が出てくるとは。
私もパズーがシータを抱きかかえるシーンを思い出します。
141名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 17:45:35 ID:2APP0buk
>>138
うわ。これ本当?
なんか切なくなるな。
142135:04/09/28 00:04:42 ID:KfItwP4q
>>140
ttp://miyazaki.jpn.ch/imgboard/img-box/img20040928000250.jpg

この建物はまだ現役で稼動しているらしいけど。
143名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 00:12:43 ID:JrUxlyr8
>>138
ホントに同じ場所なの?
たった、6年でそんなのになるなんて、何が。。。
144名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 22:06:55 ID:hxF9YcoK
>>138
アンビリーバボーで出てきそう
145名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 18:35:31 ID:DbYrSmAt
品川の商店街、(゚∇^d) グッ!!
でも40年代というより、50年代前半の感じかな。
146名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 05:04:08 ID:OwSoehl2
ここの基準は昭和3〜40年代なんだろうけど、
かつての宿場町なんかの江戸時代じゃねえかよ、って雰囲気が好きなんだが、
そこまで行くともう歴史的なものになっちゃってるんだよなぁ

ああ悲しきかな木造建築。日本にもプラハのような煤けて小汚い古いしか能のない廃都が
あればどんなに素敵だったろうに、とよく思う。
147名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 09:03:25 ID:284Fzrn7
東海道や中仙道の宿場町とか
高山や萩や角館みたいなやつですか
後者は観光地化しすぎて本来の雰囲気じゃなくなってるから
前者のような寂れてて有名じゃないとこが好きだな
148名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 09:08:29 ID:06OYDPUa
>>143
ダムができて沈むらしいよ。そのサイト、面白かった。
149名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 18:06:13 ID:MVz8j2E0
ねえ、ここって日本限定の話?
150名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 18:25:46 ID:O8v8zVXJ
歪んで傾きかけてるような木造の店や建物とか
意匠を凝らしたモルタル外面の、いまはもう薄汚れた戦前からの店とか
非常に落ち着く
151名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 18:51:56 ID:zCQf6wlW
ちょっとした商店街の路地裏とか行くとなんともいえない気分になるんだよなあ
何だか懐かしいような切ないような微妙な気持ち
わかってくんねーかな?
152名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 19:00:56 ID:bG8XlWrK
何年か前に浅草にあった「昔はそこそこ繁盛していた」であろう
ぼろっちい中華料理屋に入った。
見た目は汚いけど意外と味はいいのかと思ってのことだ。
客はだれもいなくチャーハンを頼んだら、
いつ仕入れた食材だ!?みたいなのを取り出し、
久しぶりに点火されたと思われるコンロで調理していた。
不安を感じながらも何とか残さず食べたけど。
壁には無名の演歌歌手の色紙があった。


「〇〇さん江 おいしかったです!」

昔は美味しかったのかな?
しばらくしたらつぶれてた。
153名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 20:03:56 ID:JyH+z9ke
「家政婦は見た」の家政婦紹介所がある辺りの感じがいい。
なんかレトロな色合いの電車が走ってて、傾きかけたような紹介所の建物に萌える。
あの場所は実在するんですよね?
東京のどの辺りなんだろ。
154名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 22:00:15 ID:wuKDJiun
大井町→川崎間のJR線沿いのウォーキングをおすすめします。
散歩としてはちょうどいい距離だし、厚さ(奥行き?)1mぐらいのボロ屋とかあって見所満載!
今日も一人で歩いてきました。心地よい疲労感に包まれております。
155名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 23:08:54 ID:J1gu1IYQ
品川界隈の商店街、本当に活気があったのは今から2-30年くらい前。
特にJRの駅まで徒歩圏内の商店街は、大型店の進出により、衰退しつつある。
156名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 01:07:05 ID:Pzt4Fh6K
このアパート最高!!
http://white.jpg-gif.net/bbsx/24/img/24028.jpg
157名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 01:52:21 ID:QXc9YkLv
>>152
そうそう。趣のある店でも、飲食店はヤヴァイんだよね。
最近は地雷踏むのがイヤなので、有名老舗だけで我慢してる。
158名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 16:06:23 ID:t8v1l3X3
プレステの「夕闇通り探検隊」このスレにいる人は気に入ると思うよ。
商店街や路地裏を3人の中学生が犬の散歩がてらに探検するゲーム。
159名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 20:53:58 ID:ZWO66VgF
筑豊地方もそんな感じするよね。
160名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 08:51:19 ID:jmtwzNVk
>>152
そんな店に入りたくなる気持ちはわかる
161名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 12:48:08 ID:T+ceUt2s
>>152
そういう店を見ると、とりあえず一回入ってみる。
で、大抵心の中で泣きながら出てくる・・・。でもやめられない。
162名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 07:27:40 ID:JuLcjaiU
>>152
わかるわかる、それ!
漏れもよくやってみる「こういう小汚いところが意外と美味かったりするんだよな!」
ってヤツ。


でも99%ハズレ。
で、「な、やっぱハズレだよ。そーじゃねぇかと思ったんだよなーッ!」とか呟きながら
それはそれで楽しかったりする。
163名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 10:11:26 ID:avOCDTGk
ttp://www.suzin.com/index/kankoku/photo1.html
こういう街並みは好きですか?
164名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 17:09:37 ID:ufOranZl
>>163
あんた、ソコはやめとき・・。いや、風景的には好きだけどね。
165名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 18:29:00 ID:L1VJlTLZ
部落ら?
166名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 18:31:35 ID:tEpSva9l
>>165
そうなのら
167名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 20:48:07 ID:UGBrQL2X
全くスレとは関係ないんだけど
部落っていつからそんな意味になったの?

方言なのかもしれないけど、ウチの地方では
何件かの家の集まりと言うか、地域みたいな意味で
普通に使ってるんだけど
168名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 04:49:36 ID:fdCRvmn7
東北の人でしょ?
169名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 04:54:54 ID:h+m2P1kL
>>167>>168
私の地元では部落=田舎者という意味でつ。2chで使われてる意味とは
禿違いまつ。
170名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 05:56:59 ID:ghFt4IvY
部落同士の仲が悪い地域だと、部落って言うだけで差別用語になる
そうでない地域は単なる集落の意
171名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 06:07:44 ID:0IDCCYam
大分むぎ焼酎二階堂のCM
172名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 06:32:17 ID:erRx64nv
カンコー学生服の看板
173名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 07:08:10 ID:erRx64nv
中央線の信濃町方向から、四ッ谷のトンネルに入る直前、左側に見える街並み、
窪地にみすぼらしい住宅が密集している。
迎賓館のすぐ隣なのにこの落差に驚く。
174名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 07:30:44 ID:zjOx8kl+
グレーのブロックが使われているやる気なさそうな
公共施設なんかに、古ーい「森永キャラメル」とかって
書かれた錆さびのベンチとか置かれているとほっとする。
175名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 11:45:36 ID:FFrtrArZ
今はボロボロの建物でも当時はピカピカだったんだな〜
と思うと切ない。
176名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 21:57:39 ID:a3pdjn0A
>>175
ビフォアアフターの、ビフォアの建物が新築だったころの建物と、住人の気持ちを
考えるとちょっと泣きそうになる。
177名無しさん@生活サロン板できました:04/10/12 03:00:32 ID:zAZ/2j4O
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/617.jpg
模型関連のスレを回ってたらこんな画像拾いました
ホコリかぶりすぎだけど、こういう風情の町好きだなー
178おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 06:36:10 ID:U7EZnPhC
イギリスに行ってきましたが、空港で面白げな本を売ってました。

「Crap Towns II: The Nation Decides」
http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/0752225456/pd_ka_0/026-5200191-9780418
http://www.craptowns.com/

表紙には
「国民が決める、住むのに最悪の街全英ワースト50」
「さらに絶望!さらに疎外!さらに退屈!さらに駐車場!」と文字が躍ってます。
インターネットで全英一クソな街を公募したようで、住民が自分の街の最悪さを
競って投票しているようです。
内容は、1960〜70年代の無残なコンクリート建築の末路、現在の再開発のうわつき
ぶりと財政負担、貧困、失業、少年犯罪、麻薬、銃撃戦、商店街、廃墟、ショッ
ピングセンター、市政の迷走、莫大な借金、住民の精神、などなど・・・です。
クズな街のおのおのの紹介には、誰も歩いてない街やゴミ箱、誰も喜ばない看板や
彫刻など、気のめいる写真ばかり。発売後、標的にされた街からは反発もあるみたい
ですがたいていの人は楽しんでいる模様です。

私の考える日本版クズの街は・・・犯罪、近郊、ジャスコ、借金、経済崩壊、伝統の抑圧、
廃墟、街の破壊、ビルの背比べ、ラッシュ・・・などが条件となるでしょう。日本人は
楽しむでしょうか?
179おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 10:22:38 ID:Q/dvxGP0
>>178
即買い
180おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 01:52:12 ID:qlPe+eIK
僕らの知らない生活をする人たち2人目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1097755980/


41 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/10/15 04:15:31 ID:3PGttu8L
前スレ704
遅いけど、都心環状線の内側に住んでいた。自室の窓から東京タワーを眺めると
エレベーターが上がっていくのが目視できるあたり。

小学校は公立の明治の頃からあった歴史のある学校だったが、20年ぐらい前に生徒減少で廃校になった。
鉄筋コンクリートの校舎に、ゴムが練りこんであるらしい校庭だったが(なんていうんだろアレ)
自分が入学するチョッと前は木造だったらしい。古い学校だから三代続けて同窓生な家もあった。
自分の親もそこの卒業生で、存続希望の署名とか一生懸命にやっていたよ。

今は、オフィス街だが、子供の頃は山の手、下町、寺町が一緒になったような所で、
江戸弁の職人の息子からエッて思うような会社の社長令嬢、家紋が葵の紋所な子もいた。
大使館の子と仲良くなって中であそばせて貰ったり、したのはチョッといい思い出。
後で忍び込んで親が尋問されたりしたのは申し訳ない思い出。

バブルのずっと前から、米屋から貸しビル屋に成った会社がメインになって地上げをはじめた。
回転ドアで揉んだになった所だね。粋な町名は区画整理されて味気ないものになり、
クラスの友達は一人、又一人と減ってゆく。オバちゃん達がいなくなって魚屋も肉屋も店をたたみ、
銀座に大根を買いに行くというバカな状態にもなった。それでも長く住んだ地を愛してたし、
年寄りの目立つ、古い住人同士支えあって暮らしてた。

数年前ついに我が家も立ち退く事になり、他区に引っ越した。
子供はいっぱいいるし、お店もいっぱいありいい所だ。

今、かつて家の在ったあたりに、横文字のネームプレートを付けて勤めている、
ここは見覚えのあるようでいてまったく違う町になってしまった。
ダムに沈んだわけじゃないけど、自分は故郷を失いました。
181おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 18:24:30 ID:wqBNELhs
映画の見すぎ
182おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 00:00:56 ID:5VBEioun
純喫茶・名曲喫茶の類は好きだ。
外資系チェーンにおされてどんどん減ってるけど。
183おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 00:27:56 ID:5VBEioun
つげ義春の漫画にでてくるみたいな、おばはんがやってるストリップ小屋やスマートボールのある
寂れた温泉街とか行ってみたいな。

あと、こないだマレーシア行ったんだけど、クアラルンプールは都会だったけどペナンなんかは
25年前に買った「原色ワイド図鑑・地理」にでてた「ペナンの街並」という写真そのままのとこもあって
結構よかった。
184おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 17:34:42 ID:AH8yu18S
ショボーン
185おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 00:14:52 ID:wrc/+n5t
寂れてても味があって好感が持てるのは都内じゃせいぜい23区内
都下で寂れててショボいところはほんとシャレにならん。
数年前にいい感じに寂れた場所を求めて引っ越したが
あれは寂れというより滅びかけだ
186おさかなくわえた名無しさん
こういう町並みを写真で紹介してるサイトとか無いのかな