寂れたショボイ店や町並みが大好きな人!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
いらっしゃいませんか?

いまにもつぶれそうな、まずーーいドロのようなコーヒーがでてくる、
看板が色あせて破れてるような喫茶店とか。
昭和40年代くらいからなんにも手を加えていない、中と半端にレトロな
商店街とかすっごく好き!

そんなの私だけ?
2おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 20:55 ID:LTofBGD0
2
3おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 20:57 ID:ItYeRLFZ
悪かったね!!!!
4おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 20:58 ID:3f3NZfUy
正直いって>>1はものすごく失礼だ!

古い町並みが好きな人 だったら俺も好きだがな。
5おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 21:02 ID:07bbEGPx
>昭和40年代くらいからなんにも手を加えていない

そんな商店街はない。何かしら変わってる。
6おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 21:12 ID:lzK/fkwD
あけ
7おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 22:25 ID:OMZYmI2h
8おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 22:28 ID:EaFViOPt
向島京島鐘ヶ淵あたりは(・∀・)イイ!
9おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 22:32 ID:EaFViOPt
千住柳原とか
10おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 22:33 ID:QSqTTJM6
1みたいな人はけっこういるらしいよ。
潰れる寸前の喫茶店になぜか繁殖する虫。
この虫がくればその店は潰れるとわかる。
11おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 22:34 ID:aY2Uq41w
イメージとして大阪、、、、
12おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 22:36 ID:EaFViOPt
登戸もいいよ〜
ふるーいアパートがたくさん
13おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 22:38 ID:bJju6Cs1
ふるーい○○商店街が好き
14おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 22:41 ID:NEwHYWOO
軍艦アパートとか青山同潤会アパート

広島に住んでるからコレを奨める 喫茶パール
http://www5a.biglobe.ne.jp/~EDENPAPA/parl.html
15おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 22:41 ID:gwdANLka
勝手に懐古主義に浸って、古い町並みを、余裕ぶっこいて
見下してんじゃねーよ ばーか。
16おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 22:41 ID:lzK/fkwD
たしかに表現は悪いが、むかし夫婦で頑張っていたんだろうお店を一人でキリモリしている婆さんのいるお店がだいすきだ
17おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 22:42 ID:EaFViOPt
18おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 22:44 ID:NEwHYWOO
>>1は町屋に住みたがっている
19おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 22:44 ID:zKeVO6K2
高度成長期のニュータウンとか?
20おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 22:57 ID:6oLF8fPe
散歩の達人、お世話になってまーす!
21おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 22:58 ID:EaFViOPt
古い町の渋い立ち飲み屋とか一杯飲み屋が好きな人いる?
22おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 23:16 ID:BpOJjLI7
日中でも薄暗くて陰気くさい喫茶店とか落ち着くんだよね。

赤いテレビの上に毛糸で編んだ手作りランチョンマットみたいなの敷いて
さらにその上にビニル製のチビ黒サンボっぽい、薄らキモイ人形をズラーっと
並べてるみたいな、ふた昔くらい前のインテリアがたまらん。
23おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 23:35 ID:lzK/fkwD
古臭いインテリアたまらん
24おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 23:47 ID:zByo5E2U
25おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 00:07 ID:CjVDRJhU
三丁目の夕日
じゃりン子チエ

この辺の町並みいいね。
26おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 00:10 ID:OLajvcB0
○○銀座と書いてある錆かかったような看板がたまらん。
27おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 00:46 ID:zRU4RziP
>>22
首を無意味に振ってる常連客が泥水コーヒーを飲んでる、タバコの煙で曇っていて
窓ガラスが黄ばんでるような、ジャズ喫茶とか?

>>25
大阪市西成区荻茶屋あたり?
28おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 01:03 ID:C1XlDXaZ
ペチャっとしたナポリタンが出されるような喫茶店じゃない?
29おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 12:37 ID:apv2r63p
やる気なさそうな汚い中華料理屋で、ぬるくて塩っ辛いラーメンとなんでここまでと言いたくなるほど不味いすえた臭いすらする生中を飲むとなんか落ち着く。

不思議と潰れない店ってそこに理由があるのさあ
30おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 12:44 ID:6szw7I3I
仕事なんかで地方行った時に、街道沿いに今は潰れた商店跡を見ると切なくなる。
昔はここも営業してたんだなあって感じ。
くたびれたテントに電話番号なんか書いてあると思わずかけたくなるね。
現在使われてないのわかってるけど確認したくなる。
31おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 17:24 ID:apv2r63p
わかるわかる
32おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 17:31 ID:fzyB2x8b
青梅はわざとやってるよね
33おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 17:32 ID:HIB49B6s
そういうとこを利用するしかない状況にすんでみやがれ

しくしく
34おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 17:51 ID:apv2r63p
気の毒だな
35おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 18:59 ID:BsWggz7t
俺はそういう店に入ることをためらってしまうんだが…
店の奥にある母屋から、人のよさそうなおばあさんが重い腰を上げて
俺一人の為に注文を取りに来てくれる…。

その光景を想像しただけで何故か涙が止まらないYO
36練馬区民 ◆NEriMA083c :04/08/17 19:02 ID:69/6yoMl
俺の近所のプラモ屋がそんな感じだ。
よく買いに逝ってます
37おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 20:11 ID:9TXQusZl
>>24
存在は知っているが未読
太田和彦のニッポン居酒屋放浪記や居酒屋かもめ唄等は読んだ
38おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 20:23 ID:FWGzutz9
新代田の「中級ユーラシア料理 元祖日の丸軒」に入ったことがある人いる?
すごく寂れてて怪しいんだけど・・・
39おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 21:43 ID:5z6h9345
>>36
お宝が眠っていたりしてな。
40練馬区民 ◆NEriMA083c :04/08/18 11:39 ID:Pmregjd4
>>39
あったりしますね。墨田区のほうのボロイ模型店なんて30年前の幻のプラモが売ってたりします
41おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 12:45 ID:Vd1WT3gS
あげ
42おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 14:38 ID:FMpjx/u3
お宝か〜、いいなぁ。
古い商店街の玩具屋見るの、わくわくしたものです。
十数年前まではまだ好きだった玩具が残っていたりしたものですが、
さすがに最近はもうめったに見なくなりましたね。
古い玩具屋と古い玩具があっても、お宝が無い、まるでだしがらのようです。
43おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 22:22 ID:xZ/imD7J
こち亀みたいだね
44おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 22:27 ID:EOcrKhBK
>>42
ああ、それは転売ヤーが荒らしまくったからね
お宝は無いよな(笑)
45練馬区民 ◆NEriMA083c :04/08/20 13:14 ID:IgsMl9Hs
転売ヤーって迷惑だよな。
46おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 21:45 ID:3DOZb/0c
>>43
あのマンガの影響はありそう
47名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 17:15 ID:vxQBekr+
寂れた町並みが見たいなら鳥取県中部の商店街行くと良いかと

…昼間なのに人通りほぼ0
店の半分以上のシャッターが閉まっている
見るたびに悲しい気分になるのは何故?
48練馬区民 ◆NEriMA083c :04/08/25 16:38 ID:R/3T4Vf+
地元の商店街がまさにそう。南が丘商店街というだけど
店全部シャッターで閉まっていて唯一活気があるのは八百屋と銭湯だけ
昔は子供が集まるおもちゃ屋があったんだけど店のオッチャンが死んじゃってそこもあぼーん

地元だけに見てるとかなり悲しくなる
49名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 16:41 ID:N7yOsRz9
うちの近所の糀谷とか羽田って所はいい感じに寂れてる
活気溢れる下町情緒とはちがうんだなあ
50名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 17:06 ID:ERhfUI1v
江戸川区の寂れた商店街の和菓子屋は賞味期限がすぎてかびたドラ焼きがあるぞ
51名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 20:49 ID:Nuvv/e9R
福岡県北九州市の黒崎駅周辺はどうでつか?
駅の左右に巨大な再開発ビルとデパートが並ぶ向かいには
闇市以来の伝統と風情を誇る商店街があります。
もうすぐ商店街跡になりそうです。
52名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 21:15 ID:zv2AXy8m
東京の八丁堀なんかも個人商店は、けっこう寂れてる。
53名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 21:53 ID:MyygM95F
お台場にあるどっかの店で「懐かし商店街」とゆー昭和の
店がある。
54名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 22:38 ID:k8nl6Mwz
木更津のシャッター通りは?
55名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 22:42 ID:zv2AXy8m
個人の時計・貴金属店は、どうなんだろう?
56名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 22:47 ID:uJCR/64I
ま     た     名     古     屋     叩     き     か     !
57名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 22:51 ID:gXFdFA24
「昭和40年代当時のリッチ」って感じでは、新宿の西武線の方にある
サウナのビルがお勧め。
子どもの頃に行った、熱海後楽園ホテルと同じたたずまい。しかも
匂いまで同じ。なんか、給食の匂いを薄めて、もっと「営業」っぽくして
エアコンの掃除を怠った感じ。

サウナは8月いっぱいまでくじ引きやってる。2回引いて2回とも当たって
驚いた。まー、タダ券とか貰っても、マッサー頼んだりして結局お金使っちゃう
んだけどさ。
58名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 22:52 ID:dAgXHr8z
>>55
近所の商店街にものっすごく古いポスター(昔〜の小林麻美か誰か?)が貼ってある
時計屋さんがあった。
一度用事で入ったらじーさん二人で呑気に世間話してた。
どうやって生計立ててるのか不思議。
そんな時計やさんがリ改装、ニューアルオープンしてしまいます。
あの古いポスターはどうなってしまうんだろう。。
59名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 23:08 ID:k8nl6Mwz
60名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 01:11 ID:92tgeS3H
知り合いにそういうやつが居る。
寂れた漁村とひなびた温泉街が大好きなんだとさ。
61名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 01:17 ID:dhLoa23Z
レストランの入り口のパスタの見本に
浮いてるフォーク?があると、もーたまらんです。
いかにも食べてます、ってやつ。
…わかる人いるかな〜 つД`)
62名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 01:20 ID:i2ebZ+DN
お前ら疫病神なんだよ。お前らが来た店は数ヶ月以内に潰れる。
63名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 01:43 ID:+rwVWjsI
北陸だったら富山の高岡かな。タイムスリップしたような感じ。
路面電車が走っていること、衰退しているアーケード街があること。ま基本か。
何と言ってもポパイっていうセクパブの存在と、看板がいい味出してます。
ポパイ自体にも入ってみた。こんな店が二十一世紀に存在するのか...ポカーン
風俗店としては決してお勧めしないけど、一見の価値あり。


山陰なら一度はシマーネの出雲市へ。マジお勧め。かなり荒野です。
米子は建物は比較的新しいが人はまばらな感じ。雰囲気的には木更津に近いか。
64名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 02:04 ID:GtFbK8n5
いいよね寂れた商店街
郊外にマックスバリューが出来て、大半の人間がそっちに行っちゃって
隣接している駅を利用してる人達と老人しか使わなくなる商店街
65名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 02:06 ID:/0mFk7nu
「カラーテレビ」っていう看板萌え(´д`*)
66練馬区民 ◆NEriMA083c :04/08/26 10:21 ID:EO7T8Wf8
去年潰れてしまった銭湯の「貴重品はロッカー“え”」という札が好きでした
一体何10年前からある札なのかな・・・
67名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 11:43 ID:q2ps6bpL
あげ
68名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 11:48 ID:4MDmlOPx
>>65
近所に
ファクシミリ、コピー機、自動車電話
とか掲げている店があります。
69名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 15:41 ID:Ns8z7GOc
近所に
スライスチーズの賞味期限が3年前に切れてるのを店頭に置いてる
遠○商店ってのがある。
よかったら逝ってやってくれ。
70名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 18:52 ID:u/9pbSYT
>>69
それは通報対象
71名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/29 01:04 ID:7TF1L9fa
戸畑商店街
72名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 23:21 ID:byyNWIJ5
熊本市子飼商店街
73名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 12:37 ID:6LxLQXx2
福井の歴史博物館へ行ったとき昭和の町並みを再現してる小さな一角があった
食堂とか本屋とか駄菓子屋とか。向かいには庶民の家が再現されてた。
写真OKだったのでばしゃばしゃとってきたよ。カレンダーの日付は確か
1967年だったと思う。黒電話とかプラスチックの原色の鏡。グリーンモケットの
椅子。背の低い冷蔵庫。食堂に飾ってあったお花柄の箸入れ。商店の屋根には
黒猫がいたりなかなかこってました。他にも当時の化粧品のビンとか車・時計
おもちゃ、石鹸の箱、サイダーの箱とか飾ってあってなかなか良かったです。
入場料100円なのでお近くにおいでの際はぜひ・・・。
74名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/07 12:00 ID:mzItsBvH
生まれ育った所が地方都市なので、至るところに点在してる。
で、大都会に憧れは無いと言えばウソだが反面、馴染みやすさが心地よく
好きな風景なんだな・・。 >寂れたショボイ店や町並み
加えるなら、近くに大きな一級河川、遠くに山並みが望める地域ね。
バイパスが少し隔てた所を走ってて、こっちは旧街道・・・。

まあ市域全体が廃れてるんじゃなく、ある程度都市との往来が実感出来得る街だな。
75名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/07 21:26 ID:l+nBMgu5
黒い木造家屋の大きい壁にベタベタ貼られた錆かかったブリキの看板とかは?
「マルフク」「官公学生服」「オロナミンC」「カメラの○○」など。
ここの家にはどんな人が住んでるんだろう、って気になってしかたない。
76名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/07 22:53 ID:I6beubqS
「オーレックスのステレオ」とか「ビデオはベータ」
なんて看板も味わい深いな。
77名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/07 23:57 ID:9XiqZS2b
福岡市早良区西新商店街
78名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/08 00:00 ID:LMaXxlEv
いいね、想像しただけで心沸く。
俺もそういうところに憧れてた。

さびれた温泉街とか、かつての観光地とか
浴衣とか着てゆっくり散歩したいね。
79名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/08 00:55 ID:2l2hgB3x
テレビ東京でよくやってる、
古びた定食屋なんかを見知らぬ芸能人が訪ねる、
ってパターンが好きです 
80名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/08 05:13 ID:eF7QQIsf
『ぶらり途中下車の旅』も良い米
81名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/08 12:54 ID:KPQKfN3X
82名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/08 13:33 ID:46ouBtyT
小田原
83名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/08 14:54 ID:WKAMsopl
>>81-82
広島と小田原似てるな。
寂れ具合の方が特に。
84名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/09 16:01 ID:+9sPHmWB
京成線立石駅周辺・・・
85名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/10 00:23 ID:xDef+yZD
>>81
おお!ここって広島駅周辺じゃないかい?
こないだ広島行ったときここら辺をぐるぐる回ってハァハァしてたよ。
実に素敵な寂れ具合だった。
86名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/10 00:24 ID:D+TytlsE
奈良県橿原市の今井町はどうよ??
87名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/10 00:27 ID:5XjwJhhG
福岡県の北九州や筑豊は戦前に栄えたものの、今は寂れた町並み。
特に若松や戸畑、八幡中央町、飯塚あたりは商店街のシャッター
閉まりまくってます。あと街を歩く人々に高齢者がとても多い。
でもその辺のお好み焼きやにふらっと入ってみると、
意外に安くてうまかったりするのであなどれない。
88名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/10 00:40 ID:OsK7jEfT
兵庫県尼崎市の2号線南側のレトロな商店街を車で通ったことがある
地元民じゃないのでどこか思い出せない。大島だったかなぁ?
89名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/10 01:22 ID:gUXx9ukC
>>86
今井町は史跡。
90名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/10 02:06 ID:UdXMeSpx
なんだ……俺の住んでた青森市駅前が無いではないか。
広島なんか目じゃないYO!
http://higo.co.jp/tohoku/toh1/DSC00006.JPG
91名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/10 02:16 ID:UdXMeSpx
92名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/10 02:28 ID:I6UKN/ZQ
山口出身だが、
宇部新川駅前の商店街行ってみれ!
定番 由美かおる のアースのポスターとかあって、イィ!
93名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/10 02:51 ID:Obk14A0+
要するに東京、名古屋、大阪などの大都市の都心を除けば、
昭和を感じさせる風景は至るところにあるってこったな。
94名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/10 12:01 ID:cEE7cDoM
「マイコン教室」の看板を掲げている電気屋ならば知ってるぞ。
95練馬区民 ◆NEriMA083c :04/09/10 13:50 ID:KI+z/OpY
練馬の町はすごいですよ・・・
よく地方出身者からも「昭和時代の街並みだ!」と言われますw
96名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/12 15:05:00 ID:Xpqe35yB
>>90
ため池フォーラム…(・∀・)?
97名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/13 13:59:12 ID:OuLM9SPD
このスレが寂れてるな
98名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/13 14:07:28 ID:/geghrA6
>>88
三和商店街?
活気があっていいね。DQNも多いけど
99名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 11:52:51 ID:F3UohXXK
みんな結構、都会を想像してるんだな
俺はアニメのタイガーマスクに出てくる町並み、
もうちょっと新しい所でも、めぞん一刻に
出てくるような町並みを想像してた
100名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 10:40:37 ID:SAohAWSW
静岡県掛川市へおいで

新幹線こだま号に乗れば、東京や大阪からも楽々来れるよ
101練馬区民 ◆NEriMA083c :04/09/21 15:43:06 ID:0zBfBeRH
>>99
めぞん一刻は西武池袋線の東久留米
タイガーマスクも西武沿線のどこかの町が舞台だったような・・・

西武沿線は時が経っても町並みがあまり変わらないんだよな。椎名町なんて昭和40年代そのままだし
だから俺の住んでる練馬区でも地方から引っ越してきた人に「ここって下町?」って聞かれることがしばしば
102名無しさん@生活サロン板できました:04/09/21 15:56:22 ID:4pyxX6Ay
三重県の鳥羽水族館界隈のさびれた観光地っぷりがたまらない。
もお、興奮悶絶です。
水族館の近所に古いでかい旅館街があってそこらへんが
1の好きそうな喫茶店があったりずぼらな格好のおじさんがいたりしていい。
103名無しさん@生活サロン板できました:04/09/21 20:04:18 ID:R76osWOt
k
104名無しさん@生活サロン板できました:04/09/21 20:05:48 ID:R76osWOt
まずは、自分の生活から変えてみよう
蛍光灯をやめ電球の明かりはいいよ
105名無しさん@生活サロン板できました:04/09/21 21:22:15 ID:43QZjal2
>>102
鳥羽水族館って、10年くらいしか経ってないよな?と思ったら、
リニューアルしたのが10年前だったんだね。
リニューアルしても、周りの町並みは変わらなかったってことか
106名無しさん@生活サロン板できました:04/09/21 21:47:01 ID:gZVNe223
>>104
俺の家に黒電話ある
107名無しさん@生活サロン板できました:04/09/22 00:39:09 ID:ozNUeTcB
うちは9年前まで黒電話
5年前まで二層式洗濯機
108名無しさん@生活サロン板できました:04/09/22 06:19:10 ID:z118/j21
掛川ってそんな寂れてるか?
たしかに寂れてたけど・・・あれは正月のせいじゃなかったのか・・・
109名無しさん@生活サロン板できました:04/09/22 09:39:01 ID:kkL2fvea
クレヨンしんちゃんの映画「大人帝国の逆襲」の中に出てくる
30年代と思われる昭和の町並みは見てて涙が出てくるみたいに懐かしい。
一度見てミレ。
110名無しさん@生活サロン板できました:04/09/22 20:32:34 ID:iCqCwVvv
西武柳沢もすごいな。
111名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 01:06:42 ID:2/tI1sPZ
俺の母が西武柳沢出身だw
112名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 09:32:54 ID:8En0OODU
京成沿線も何気にショボイ
113名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 11:14:33 ID:vTkVXpMZ
札幌の「裏参道」みたいな、
バブル時期に踊らされまくって捨てられた地区もいいよ。
114名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 13:31:56 ID:PkUhhouV
>>102
5時くらいになったらお土産物やさんも閉まりはじめるしな。
で、寂しい気分になって大阪に帰ってくると、焼肉の匂いとともに
めちゃめちゃ店とか普通に開いてて人は一杯いるし、タイムスリップした気分。
115名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 14:26:39 ID:xZe0Q1Hn
神田の栄屋ミルクホール
116名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 15:16:32 ID:6S6vToDs
チェーン店が並ぶ大通りをよけてぶらぶらして、
細い通りにひっそりたたずむ老夫婦でやってる定食屋みたいなのに入るのが好き。
ちょっとしょっぱくて肉が薄いカツ丼とか、野菜の大きさがバラバラなカレーとか。
喫茶店もなんかひなびた感じの、有線とかじゃなくてレコードとかかけてる様な所がいい。
別にケーキが手作りじゃなくとも、コーヒーが美味しくなくとも構わない。
シャッター商店街にひっそり佇む店とかあると、つい入りたくなる。
117名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 16:03:21 ID:Sr8fKCx6
散歩は生活臭がある町並みの方が面白い!

これは定説。
118名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 18:45:36 ID:6V/KZiue
俺は全都道府県まわったけど
商店街じゃなく時代が止まった街並みってんなら平家落人の郷だろう。
長野の秋山郷、徳島の祖谷、高知の大正村、宮崎の椎葉村、栃木の湯西川とかの
麓から車で1時間はかかる山奥に行ってみれ。商店街すら無い。
車もない時代によくこんな山奥を切り開いたって人間の強さを実感するよ。
今そこに住んでる人の生活を見たってすっげぇ厳しそうだし。

昭和40年代で時間が止まった場所ならまず離島の観光地だな。
海外旅行が盛んになるにつれて国内の小さな温泉地や観光地は寂れ
車社会による道路拡張やホテル・娯楽施設の巨大化に適応できない
地形上の制限を伴う山奥や離島は特に廃れた。
西日本の離島には更にここ10年の不景気で廃墟になった保養所とホテルがいっぱいある。

40年代のもう一つは北海道の炭鉱街。
実際には50年代まで掘ってたりしても前から生産量も需要も減ってるから
寂れると分かってて建物を新築する人はいない。
夕張歴史村商店街なんて柱蹴飛ばせば崩れそうな家がたくさんある。
隣の栗山町万字って部落は昔は鉄道も走ってたのに
「万字市街」って標識を曲がってみたら車が1台通れるだけの畑道の中に
やってるかどうか、店なのかも気づき難い駄菓子屋と雑貨屋が1軒ずつあるだけで
まさに商店街が消える瞬間だった

あとダムに沈むのがケテーイすると街が急に寂れるね
群馬の河原湯温泉は昭和中期は日本の温泉ベスト10に入る有数の温泉街だった
廃墟のストリップ小屋の楽屋を覗いたら昭和48年て日付の新聞と
当時の舞台衣装らしきハイヒールが捨ててあって生々しかった
119名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 23:31:17 ID:xdZ3Kc83
118はスレタイと微妙に違う世界を語ってるような・・
廃墟マニア?
120名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 04:33:24 ID:sU4x+7Ar
三浦半島に行くといい
あそこは神奈川県であって神奈川県のそれとは違うものがある。
121名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 00:20:40 ID:lVMSnyjG
秋分の日に東京の東十条から十条にかけて歩いた。
凄まじい住宅の密集ぶりだね。息が詰まりそうだった。
なんであんなに集積しているのかな?
122名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 00:56:33 ID:WnrIj9iC
つげ義春も言っているが、梶井基次郎の『檸檬』の冒頭が好きだ。
壊れかかった街で、汚い洗濯物、がらくた、むさくるしい部屋が覗いていたりする裏通り
崩れかかった土塀、傾きかかった家並・・・
123名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 07:27:07 ID:wJiUvluZ
プチ爆弾テロをするお話ですよね
124名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 15:06:28 ID:TtQeyay4
>>122
うん。産業革命頃のイギリスにも感じることだけど、
近代化が始まったばかりの都市の庶民って、煤けた
感じにみすぼらしいんだよね。

そういうのに郷愁を感じつつ衣食足りた生活をしている
というのは、やっぱり傲慢なことなんだろうなあ。
125名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 21:18:44 ID:61lwjIKy
スピーカーからヨレヨレのBGMが流れてて、万国旗とかで飾りつけされてて
人通りは殆ど無いような商店街を見ると興奮する。
126名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 12:38:28 ID:147SOR6v
>>118
あと50年もすれば国中がそうなってるよ(w
127名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 12:53:03 ID:tTZbsFGW
>>125
鳥越・佐竹界隈がそんな雰囲気を醸し出している。
12899:04/09/26 12:56:42 ID:IUbAAeLT
>>101
東京でもそんな所があるんだな
東京に行くことがあったら椎名町って言う所に寄ってみるよ
129名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 13:51:03 ID:xEc6YnVv
>>126
あと50年も生きられん。そこまで待てん。
130名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 14:05:15 ID:H5enaMTP
文化住宅とか、貧乏長屋が連なった風景や、昭和40年代頃の木造住宅が好きな人いる?
131名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 14:10:52 ID:i6BUt3yJ
もうちょっと古いのが好きかなー。昭和30年代とか
東京下町あたりの
でも>>1のはちょっと違うんだろうな
132おさかなくわえた名無しさん:04/09/26 14:22:18 ID:YCdNsig2
>>123 warota
その「プチ爆弾テロ」、最近まで日本橋丸善が舞台だったと勘違いしてた・・・。
133名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 14:29:20 ID:tTZbsFGW
>>1が言っているような商店街は大阪のミナミあたりや
ジャンジャン横丁あたりであるとおもうが。
「どろどろコーヒー」→アジアコーヒーを思い出してしまった。_| ̄|○
134名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 23:08:09 ID:rJ5XnxKS
>>87
栄町商店街は寂れ町商店街。

衣料品・書店は壊滅だね。
135名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 01:29:16 ID:nWD0HK3U
新居浜(愛媛)の住友金属の社宅がズラーっと並んでるあたりとか、
工場の跡とか見ると脳内でラピュタの音楽が流れ出すんだけど。
136名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 10:58:17 ID:FPM0f8oV
昭和50年頃までだったか、知り合いの家によく連れていってもらった。昭和30年代までは
そこは栄えてたらしいが、40年代の交通網の整備で斜陽の一途だった。
車掌のいるバス(ウチはかなり晩年まで走ってた)に揺られ、商店街道路の入り口に建つ
扇形の門構えみたいなの(「○×商店街」って書いてるヤシ、なんか呼称あんのか)や、
イカダの浮かぶドブ河を見ながら脇の小径を歩いていくと、似たような造りの木造家屋が
並んでる。塀をくぐると中庭があって、手押しポンプや緑色の便器(wがあった。

まあその後ほどなく、さらに80年代に向け区画整理や道路拡張で徐々にではあるけど、
きれ〜いに生まれ変わって行った・・。あの頃の記憶も手伝ってか、あんな街並み
家並みを歩きてえなあ・・。
137練馬区民 ◆NEriMA083c :04/09/27 16:47:40 ID:cyCF2OOM
>>128
よかったら是非お越しください。
参考画像ですが昭和の頃の椎名町(主に線路沿いの写真ですが・・・。)
http://www9.plala.or.jp/tpapa/siinamachi1.html
じつは今もそんなに町並みが変わってなかったりするw 駅舎もボロイしなぁ・・・
138名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 16:59:46 ID:DZK3xcl3
デジカメ板の「ここはどこ?」スレッドからの転載ですけど、
大夕張駅前の移り変わり
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/ooyubari/oyubari/ekimaehensen.htm

そしてスレッドに掲載されてた、現在の写真はこれ。
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040925220446.jpg
139名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 17:15:27 ID:RAq//lGe
>>137
西武線沿線に住んでいるので、懐かしく見させて頂きました。
140名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 17:27:53 ID:2wsPRSiC
>>135
まさか新居浜が出てくるとは。
私もパズーがシータを抱きかかえるシーンを思い出します。
141名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 17:45:35 ID:2APP0buk
>>138
うわ。これ本当?
なんか切なくなるな。
142135:04/09/28 00:04:42 ID:KfItwP4q
>>140
ttp://miyazaki.jpn.ch/imgboard/img-box/img20040928000250.jpg

この建物はまだ現役で稼動しているらしいけど。
143名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 00:12:43 ID:JrUxlyr8
>>138
ホントに同じ場所なの?
たった、6年でそんなのになるなんて、何が。。。
144名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 22:06:55 ID:hxF9YcoK
>>138
アンビリーバボーで出てきそう
145名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 18:35:31 ID:DbYrSmAt
品川の商店街、(゚∇^d) グッ!!
でも40年代というより、50年代前半の感じかな。
146名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 05:04:08 ID:OwSoehl2
ここの基準は昭和3〜40年代なんだろうけど、
かつての宿場町なんかの江戸時代じゃねえかよ、って雰囲気が好きなんだが、
そこまで行くともう歴史的なものになっちゃってるんだよなぁ

ああ悲しきかな木造建築。日本にもプラハのような煤けて小汚い古いしか能のない廃都が
あればどんなに素敵だったろうに、とよく思う。
147名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 09:03:25 ID:284Fzrn7
東海道や中仙道の宿場町とか
高山や萩や角館みたいなやつですか
後者は観光地化しすぎて本来の雰囲気じゃなくなってるから
前者のような寂れてて有名じゃないとこが好きだな
148名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 09:08:29 ID:06OYDPUa
>>143
ダムができて沈むらしいよ。そのサイト、面白かった。
149名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 18:06:13 ID:MVz8j2E0
ねえ、ここって日本限定の話?
150名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 18:25:46 ID:O8v8zVXJ
歪んで傾きかけてるような木造の店や建物とか
意匠を凝らしたモルタル外面の、いまはもう薄汚れた戦前からの店とか
非常に落ち着く
151名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 18:51:56 ID:zCQf6wlW
ちょっとした商店街の路地裏とか行くとなんともいえない気分になるんだよなあ
何だか懐かしいような切ないような微妙な気持ち
わかってくんねーかな?
152名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 19:00:56 ID:bG8XlWrK
何年か前に浅草にあった「昔はそこそこ繁盛していた」であろう
ぼろっちい中華料理屋に入った。
見た目は汚いけど意外と味はいいのかと思ってのことだ。
客はだれもいなくチャーハンを頼んだら、
いつ仕入れた食材だ!?みたいなのを取り出し、
久しぶりに点火されたと思われるコンロで調理していた。
不安を感じながらも何とか残さず食べたけど。
壁には無名の演歌歌手の色紙があった。


「〇〇さん江 おいしかったです!」

昔は美味しかったのかな?
しばらくしたらつぶれてた。
153名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 20:03:56 ID:JyH+z9ke
「家政婦は見た」の家政婦紹介所がある辺りの感じがいい。
なんかレトロな色合いの電車が走ってて、傾きかけたような紹介所の建物に萌える。
あの場所は実在するんですよね?
東京のどの辺りなんだろ。
154名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 22:00:15 ID:wuKDJiun
大井町→川崎間のJR線沿いのウォーキングをおすすめします。
散歩としてはちょうどいい距離だし、厚さ(奥行き?)1mぐらいのボロ屋とかあって見所満載!
今日も一人で歩いてきました。心地よい疲労感に包まれております。
155名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 23:08:54 ID:J1gu1IYQ
品川界隈の商店街、本当に活気があったのは今から2-30年くらい前。
特にJRの駅まで徒歩圏内の商店街は、大型店の進出により、衰退しつつある。
156名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 01:07:05 ID:Pzt4Fh6K
このアパート最高!!
http://white.jpg-gif.net/bbsx/24/img/24028.jpg
157名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 01:52:21 ID:QXc9YkLv
>>152
そうそう。趣のある店でも、飲食店はヤヴァイんだよね。
最近は地雷踏むのがイヤなので、有名老舗だけで我慢してる。
158名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 16:06:23 ID:t8v1l3X3
プレステの「夕闇通り探検隊」このスレにいる人は気に入ると思うよ。
商店街や路地裏を3人の中学生が犬の散歩がてらに探検するゲーム。
159名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 20:53:58 ID:ZWO66VgF
筑豊地方もそんな感じするよね。
160名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 08:51:19 ID:jmtwzNVk
>>152
そんな店に入りたくなる気持ちはわかる
161名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 12:48:08 ID:T+ceUt2s
>>152
そういう店を見ると、とりあえず一回入ってみる。
で、大抵心の中で泣きながら出てくる・・・。でもやめられない。
162名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 07:27:40 ID:JuLcjaiU
>>152
わかるわかる、それ!
漏れもよくやってみる「こういう小汚いところが意外と美味かったりするんだよな!」
ってヤツ。


でも99%ハズレ。
で、「な、やっぱハズレだよ。そーじゃねぇかと思ったんだよなーッ!」とか呟きながら
それはそれで楽しかったりする。
163名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 10:11:26 ID:avOCDTGk
ttp://www.suzin.com/index/kankoku/photo1.html
こういう街並みは好きですか?
164名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 17:09:37 ID:ufOranZl
>>163
あんた、ソコはやめとき・・。いや、風景的には好きだけどね。
165名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 18:29:00 ID:L1VJlTLZ
部落ら?
166名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 18:31:35 ID:tEpSva9l
>>165
そうなのら
167名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 20:48:07 ID:UGBrQL2X
全くスレとは関係ないんだけど
部落っていつからそんな意味になったの?

方言なのかもしれないけど、ウチの地方では
何件かの家の集まりと言うか、地域みたいな意味で
普通に使ってるんだけど
168名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 04:49:36 ID:fdCRvmn7
東北の人でしょ?
169名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 04:54:54 ID:h+m2P1kL
>>167>>168
私の地元では部落=田舎者という意味でつ。2chで使われてる意味とは
禿違いまつ。
170名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 05:56:59 ID:ghFt4IvY
部落同士の仲が悪い地域だと、部落って言うだけで差別用語になる
そうでない地域は単なる集落の意
171名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 06:07:44 ID:0IDCCYam
大分むぎ焼酎二階堂のCM
172名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 06:32:17 ID:erRx64nv
カンコー学生服の看板
173名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 07:08:10 ID:erRx64nv
中央線の信濃町方向から、四ッ谷のトンネルに入る直前、左側に見える街並み、
窪地にみすぼらしい住宅が密集している。
迎賓館のすぐ隣なのにこの落差に驚く。
174名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 07:30:44 ID:zjOx8kl+
グレーのブロックが使われているやる気なさそうな
公共施設なんかに、古ーい「森永キャラメル」とかって
書かれた錆さびのベンチとか置かれているとほっとする。
175名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 11:45:36 ID:FFrtrArZ
今はボロボロの建物でも当時はピカピカだったんだな〜
と思うと切ない。
176名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 21:57:39 ID:a3pdjn0A
>>175
ビフォアアフターの、ビフォアの建物が新築だったころの建物と、住人の気持ちを
考えるとちょっと泣きそうになる。
177名無しさん@生活サロン板できました:04/10/12 03:00:32 ID:zAZ/2j4O
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/617.jpg
模型関連のスレを回ってたらこんな画像拾いました
ホコリかぶりすぎだけど、こういう風情の町好きだなー
178おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 06:36:10 ID:U7EZnPhC
イギリスに行ってきましたが、空港で面白げな本を売ってました。

「Crap Towns II: The Nation Decides」
http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/0752225456/pd_ka_0/026-5200191-9780418
http://www.craptowns.com/

表紙には
「国民が決める、住むのに最悪の街全英ワースト50」
「さらに絶望!さらに疎外!さらに退屈!さらに駐車場!」と文字が躍ってます。
インターネットで全英一クソな街を公募したようで、住民が自分の街の最悪さを
競って投票しているようです。
内容は、1960〜70年代の無残なコンクリート建築の末路、現在の再開発のうわつき
ぶりと財政負担、貧困、失業、少年犯罪、麻薬、銃撃戦、商店街、廃墟、ショッ
ピングセンター、市政の迷走、莫大な借金、住民の精神、などなど・・・です。
クズな街のおのおのの紹介には、誰も歩いてない街やゴミ箱、誰も喜ばない看板や
彫刻など、気のめいる写真ばかり。発売後、標的にされた街からは反発もあるみたい
ですがたいていの人は楽しんでいる模様です。

私の考える日本版クズの街は・・・犯罪、近郊、ジャスコ、借金、経済崩壊、伝統の抑圧、
廃墟、街の破壊、ビルの背比べ、ラッシュ・・・などが条件となるでしょう。日本人は
楽しむでしょうか?
179おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 10:22:38 ID:Q/dvxGP0
>>178
即買い
180おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 01:52:12 ID:qlPe+eIK
僕らの知らない生活をする人たち2人目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1097755980/


41 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/10/15 04:15:31 ID:3PGttu8L
前スレ704
遅いけど、都心環状線の内側に住んでいた。自室の窓から東京タワーを眺めると
エレベーターが上がっていくのが目視できるあたり。

小学校は公立の明治の頃からあった歴史のある学校だったが、20年ぐらい前に生徒減少で廃校になった。
鉄筋コンクリートの校舎に、ゴムが練りこんであるらしい校庭だったが(なんていうんだろアレ)
自分が入学するチョッと前は木造だったらしい。古い学校だから三代続けて同窓生な家もあった。
自分の親もそこの卒業生で、存続希望の署名とか一生懸命にやっていたよ。

今は、オフィス街だが、子供の頃は山の手、下町、寺町が一緒になったような所で、
江戸弁の職人の息子からエッて思うような会社の社長令嬢、家紋が葵の紋所な子もいた。
大使館の子と仲良くなって中であそばせて貰ったり、したのはチョッといい思い出。
後で忍び込んで親が尋問されたりしたのは申し訳ない思い出。

バブルのずっと前から、米屋から貸しビル屋に成った会社がメインになって地上げをはじめた。
回転ドアで揉んだになった所だね。粋な町名は区画整理されて味気ないものになり、
クラスの友達は一人、又一人と減ってゆく。オバちゃん達がいなくなって魚屋も肉屋も店をたたみ、
銀座に大根を買いに行くというバカな状態にもなった。それでも長く住んだ地を愛してたし、
年寄りの目立つ、古い住人同士支えあって暮らしてた。

数年前ついに我が家も立ち退く事になり、他区に引っ越した。
子供はいっぱいいるし、お店もいっぱいありいい所だ。

今、かつて家の在ったあたりに、横文字のネームプレートを付けて勤めている、
ここは見覚えのあるようでいてまったく違う町になってしまった。
ダムに沈んだわけじゃないけど、自分は故郷を失いました。
181おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 18:24:30 ID:wqBNELhs
映画の見すぎ
182おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 00:00:56 ID:5VBEioun
純喫茶・名曲喫茶の類は好きだ。
外資系チェーンにおされてどんどん減ってるけど。
183おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 00:27:56 ID:5VBEioun
つげ義春の漫画にでてくるみたいな、おばはんがやってるストリップ小屋やスマートボールのある
寂れた温泉街とか行ってみたいな。

あと、こないだマレーシア行ったんだけど、クアラルンプールは都会だったけどペナンなんかは
25年前に買った「原色ワイド図鑑・地理」にでてた「ペナンの街並」という写真そのままのとこもあって
結構よかった。
184おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 17:34:42 ID:AH8yu18S
ショボーン
185おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 00:14:52 ID:wrc/+n5t
寂れてても味があって好感が持てるのは都内じゃせいぜい23区内
都下で寂れててショボいところはほんとシャレにならん。
数年前にいい感じに寂れた場所を求めて引っ越したが
あれは寂れというより滅びかけだ
186おさかなくわえた名無しさん
こういう町並みを写真で紹介してるサイトとか無いのかな