汚部屋から脱出したい!第36章

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 11:40 ID:kgt1YJyn
アロマオイル系が増えたってレスしてた方へ。
ダイソーのMD入れの取っ手付きのプラケース便利ですよ。
MDの溝の無いタイプです。丁度いいサイズです。
ちなみにマニキュアなんかもすっきり入ります。
(柄の長いマニキュアは無理なんですけど)
同じ入れ物にするとスタッキングもできて重宝してますよ。

お掃除のモチが下がった時は近くの100均へ出かけて在庫チェックしてます。
すぐに買わずに、どんな商品があって自分の持ち物のどれを入れると便利か
眺めたりしています。皆さんも参考にしてみてください
953740:04/09/02 12:04 ID:ddffm2Ui
経過報告
初日>>771
二日目、三日目>>886
冗長な文章に反省し、簡略化します。
四日目
古新聞、古雑誌の山をゴミ捨て場に築く。
古本を引き取ってもらい玄関にゴミ袋の山を新たに築く。
代金の多さに驚く。
ここにきてややモチベーションが下がるも>>908を読み奮起。
衣服と蔵書に選別と整理を進め、衣服に関しては完全に収納完了。
謎のダンボールの中身の選別を始めるもほとんどは廃棄処分。
大量の蔵書はおそらく収納不可能なためさらに基準を厳しくして精選する予定。
気分転換を兼ねて風呂を徹底掃除。疲れ果てて寝る。
五日目(今日)
ダンボールの中身をすべて終え、可視床率が75%に。
大量のゴミ出しを終えればついに90%の大台に突入。
このあと掃除機をかけてトイレに攻め込みます。
>>752を読みすでにサンポールは入手済み。武者震いがとまりません。
954名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 12:21 ID:662ilCf4
武者震い イイ!
がんがれ〜!
955名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 13:27 ID:m+wefkJF
>>949
うちも散らかり部屋で、むしろ地層の方がやり甲斐がある。
あきらかに捨てていいゴミがいっぱいあるのは最初楽そう。
956名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 14:01 ID:fTfqCHBU
>942サン
なかなかやる気出なかったけど、餅あがってきたよー。
さらに餅あげる為に大好きなケツメイシ聴きながら頑張る!
957名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 14:25 ID:RiP8Bmc/
押入れで場所とってるノートPCの箱捨てたいんですけど
大丈夫ですよね…5年くらい寝かせっぱなしです。
まとめページには家電のダンボールは捨ててよいとありましたが
PCのも同様と思っていいのかちょっと悩んでます。
958名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 14:30 ID:KqAvuHBR
PCの箱は捨てても大丈夫ですよ。5年間使わなかったわけだし。
ノートだったら修理も店に直接持ち込めるし。
うちはソフトの箱もインストール&ユーザー登録したら捨ててます。
959名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 14:35 ID:UfImCXzs
>>957
保証書とっとけばオケ。
960名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 14:53 ID:RiP8Bmc/
>>958-595さんレスありがとうございます。
帰ったら保証書は残して箱は潰してカッターで刻みたいと思います。

ここ最近帰ったらやろうと思いつつ何もしないままだったので
今朝押入れで手付かずになってたダンボール箱3つを外に出して
帰ったら片付けざるを得ない状況にして家を出てきました。
今日こそ捨てる!
場所が空いたらサイズ測って衣装ケースを買って
シーズンオフの服の置き場にするのだ!
がんばるぞー!
961名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 16:05 ID:4SubVmvm
>>943
うちにもキテーーーー!
962名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 16:13 ID:STaAVFtQ
キッチンの写真うpしてきました。
こうして客観的に見ると、汚さがよくわかって
恥ずかしい。
でも、そのおかげで餅あがってきました!
よ〜しやるぞ〜
963名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 16:30 ID:dkvvZw2e
このスレ見て無事、汚部屋から脱出。

しかしきのう、また汚部屋に戻ってる
夢を見た。。ガクブル
きっと神様に「また油断するなYO」
といわれているんだろう。維持がんがります
964名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 16:56 ID:P0MH2pwi
排水溝の汚れが落ちなくて困っています。
http://frown.s43.xrea.com/up/img/864.jpg

とりあえず
・重曹を振りまいて放置→その後歯ブラシでこする。
・塩素系のキッチンハイターとティッシュで湿布。
の2つは試してみたのですが、全く変わらず・・・。
どうしたらいいでしょうか?
965名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 17:12 ID:L1hGUKJu
周りの輪っか状のことですかね>汚れ
古い歯ブラシに歯磨き粉つけてこすって見たらどうでしょうね。
966名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 17:28 ID:jVF69A8e
昨日深夜に黒ポリ8袋ばかり川にぶん投げてきたよ
このやり方しだしてから部屋が汚れなくなった
ゴミの分別マンドクセ
967名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 17:47 ID:bsdsph8p
ageでご苦労
968964:04/09/02 17:56 ID:P0MH2pwi
>>965
駄目でした・・・。洗面台自体は2年ほどしか使ってないのですが、蛇口の付け根まわりも
黄ばんだようになって取れません。トホホ
969名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 17:59 ID:dy4ikWqo
漂白剤をティッシュにつけて貼りつけるようにくるむ。どう?
970名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 18:28 ID:VCqOlJAR
ああいうカルシウムが付着したような白〜茶系の汚れは頑固なので
やりすぎると土台が傷むよね。
ウチが汚部屋脱出したときは、東急ハンズで買ったカルシウム落とすやつ
使って化学反応でしゅわしゅわ〜と一発できれいになりました。そりゃもう
今でも家中、水周りぴっかぴっか。

でも、それ今はもう輸入してないのですと。代替品を買ってみても
いまいち効果が弱いのですわ。東急ハンズ様、輸入再開激しくきぼんぬです。
971名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 18:33 ID:KqAvuHBR
カルシウムっぽいんだったらお酢はどうですか?
972名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 18:33 ID:KqAvuHBR
連投すみません。
あとレモン汁とかのクエン酸。
973名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 18:52 ID:Rz/+uElk
>>964
そういう時こそハイドロハイターだ。
ここ見れ。
http://www.diyna.com/cityhall/m-yuda/d-senmen/dy_senmen04.html
974名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 19:35 ID:kgt1YJyn
げきおちくんでこすってみてはどうですか?
メラミンスポンジというやつかな。
もし落ちなくてもあれは色々重宝しますよ。
975名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 19:50 ID:JPG7jbaS
激落ちくんシリーズ
http://www.lecinc.co.jp/46new/001gekiochi-all/gekiochi-all.html

こんなにいろいろあったなんて知らなかった・・・w
976964:04/09/02 21:02 ID:P0MH2pwi
いろいろな意見ありがとうございます。
先にお酢を試してみて、それで駄目だったらハイドロハイターを探して買おうと思います。
ありがとうございました。
977名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 21:41 ID:hirXpAA9
今がんばって片づけています。
「使わない物はいらない物」とぶつぶつ言いながら
ゴミ袋に詰めていますw
私の場合、床はまだ見えてはいますが
物が多く、なかなか捨てられないのでかなり汚いです。
私の分別方法ですが、段ボール2つとゴミ袋を用意しています。
段ボールは1つは、まだ使える欲しい人がいるだろうという、
オークションやフリマ用。
もう一つは、売るにはちょっと。でも友達は使ってくれるかも?
というもの。化粧品の試供品や服、日用品など。
部屋が片づいたら売る物は売る。友達にあげるものはあげて
すっきりさせます。
友達には段ボールごとあげて、欲しい物だけもらってもらって
あとは捨ててもらっています。
普段子育てと仕事に追われていて、中古の物でも全然かまわないという
人なのでとても助かっています。
捨てるにはもったいない、でも使えそうというものは、人に思い切って
あげるのもいいと思います。
さて、次は洗濯物だ…。たたむ癖がついていないから大変。
友達は「宝箱楽しみにしているからがんばってね」と楽しみにしている様子。
よーし、がんばるぞー!
978名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 21:47 ID:1coPIvkf
便乗ですが、台所の排水溝が詰まってます。
ザルのような網目にヘドロのようなのが、U←この部分に。
で水が貯まってしまって流れない。
食べ物のカスとか、ゴミはとったんだけどこういう場所の汚れは
パイプに流すタイプのクリーナーで溶け落ちるもんでしょうか?
979名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 21:57 ID:ZZCDJ4xN
l     ,'  l   l
          ,'     ,'   l  l          . - _
       // ,'      ,'_,..,_ l,  ヽ     ノ´//⌒ ミヾヽ、_ 
     //,r'´     ,r'´   `ヽ、、、`;ニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
     (({ グチュ {       ````  /´  {  l  | // ヽ`ーr' }←中国娘
   北島! ズチャ !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l
       ',     ; ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
         ',     l ',    |             l  l  |    リ,! l
       i     ; ',   |          | | ,!    ' リ
,,,,--−---、ノ     ,'___',   |          |. |    ゚。
           ,'' ´ `ヽ   !         | |
、、....___ .....,r'-......__ ,.r'             | '''"''‐-、
980名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 22:44 ID:typmG4uw
>>978
用意するもの
重曹/セスキ/炭酸塩 のいずれか。効果は 重曹<セスキ<炭酸塩
お湯

お湯を排水口に流す。たっぷりめにです。
重曹orセスキor炭酸塩を排水口に投入
お湯を流す。(これは少量)
しばらく置く。(なんだったら寝る前に↑をしておいて流す↓のは翌朝でもよし)
お湯流す。(たっぷりと)

一回で落ちなかったらなんかいか繰り返すよろし。

あとはパイプの清掃セット(長くて曲がる柄のついたブラシとか)がホームセンターに
あるからそれで掃除してみるとかね。




981名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 23:12 ID:agqCpikW
今から一年分のゴミ片付け始めるよー
朝までかかるな、、ハァ
982名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 23:37 ID:4SubVmvm
>>973
ハイドロハイターは、ユニットバスや洗面台に付いた錆び汚れにもいいよーん!
ヘアピンや缶を放置して、錆びがプラスチック面等にこびり付いた時に、ハイドロハイターを振りかけてそいで、熱いお湯をかけて少し放置、
あとスッコチブライトでゴシゴシしまつ。
コレ覚えておくと便利デスヨ!
983名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 23:43 ID:4SubVmvm
>>978薬局で化成ソーダ購入した時に、
「中華料理店や焼肉点は、しつこい油汚れに化成ソーダつかっているよ。うちも排水溝につまりの予防に流していまつ。」って薬剤師の叔父様が言ってたよ!
私は化成ソーダは石鹸作るんで購入したんですがね。
重曹は油汚れにいいよ!化成ソーダはそんでも取れない時に使ってね。

984名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 23:55 ID:ezeY0bcn
ど田舎の2人住まい
他人の目には、ゴミに見える物でも我が目にはいつか必要品、
17ある部屋の中、やっと床が見えるようにした
一部屋がまた埋まっていく、、
985名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 00:07 ID:m6GInRYc
で、「いつか必要になる」でとっといて、
そのうちのどれだけのものが「必要になった」んだ?
986名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 00:07 ID:fTFLxuG5
>>978
度々スマソ!パイプクリーナーやキッチンハイターでもとれまつよ!
1週間に1度位パイプクリーナーながすとつまりの予防でつ!
毎日ゴミとりをするときに、重曹かクレンザーをふりかけて
スポンジやブラシでまめに洗っておくと汚れは溜らないよーん!
ガンガレ!
987名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 00:18 ID:hw3U1Q6f
質問というか相談です。
掃除をしたら大量の粗大ゴミがでました。
今度の粗大ゴミの日は仕事の都合で前後3日間ほど部屋を空けるのですが、
その次となると一月もの間粗大ゴミと暮らさねばなりません。
しかし道路を挟んだ隣町では来週に粗大ゴミの回収日があります。
こっそりそちらに便乗するのはルール違反でしょうか?
ちなみにゴミそのものは分別のルールに従っています。
ルール違反してまで捨てようとは思わないので、もしルール違反の場合引き取り
業者とかを使った手段があれば教えてもらえないでしょうか。
988名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 00:22 ID:GjSB3bj7
粗大ゴミは役場に連絡すれば有料で引き取りに着てくれる場合がある。

こんなとこで聞くより、管轄の役場に電話汁。
989名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 00:30 ID:N3DgitGR
>>987
>>10みてみよう!
990名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 00:54 ID:UJBKnRJm
自分の住んでる所以外で捨てるのは、いけないでしょうね。
ゴミを捨てるお金は住民の税金です。
自分の住んでる(税金を払ってる)場所で処理して下さい。
991名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 01:22 ID:aPiDcvQy
>>990
同じ市区町村なら税金は関係ないでしょ。
ゴミ収集場を管理する町内会費の問題はあるかも。
自分の都合でルールを一方的に破ることだけはよくないから
そこの町内会長さんにでも相談してみれば?
992名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 01:23 ID:C5y0lKt9
粗大ゴミは一個1000円くらいを銀行か役所で払って
領収印のあるステッカー貼って外に出すのが
当たり前だと思ってたけどタダの自治体もあるんだ?
知らなかった。
993名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 01:30 ID:8hA0aOkk
うちの自治体もタダ。
でも、年三回しか回収ないよ。
逃したら、4ヵ月後。
994名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 01:33 ID:fTFLxuG5
>>992
もっと、安い場ワイもあると思われ。
各区や市とか町で違うヨ!
漏れのところ電子レンジ800円、小さなテーブル200円、大きいもの800円各役所のホームページでリンクして探すか、清掃事務所にでんわ汁!
995名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 03:04 ID:NGfSzPrh
ぶった切手悪いが、そろそろ新スレ立てて頂きたいです…
996名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 03:21 ID:cK8vtOMh
997名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 03:25 ID:cK8vtOMh
997
998名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 03:26 ID:cK8vtOMh
998
999名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 03:27 ID:cK8vtOMh
999
1000名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 03:28 ID:cK8vtOMh
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。