【ヤキマワシ】間違って覚えてた言葉 Part5【モロゾフ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
今までで間違えて覚えていた言葉、ありませんか?

【例】雰囲気:ふんいき→ふいんき
   月極:つきぎめ→げっきょく
   無洗米:洗わなくていい米→洗ってない米
   ルパンthe third→ルパンルパーン
   灯台下暗し→東大モトクラシー
 団塊の世代→だんこんのせだい
   ファインディング・ニモ→ファイティング・ニモ  などなど。

【過去スレ】
  part4 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1082351520/
  part3 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1069409087/
part2 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1060847041/
  part1 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1056789040/
2おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 19:46 ID:NHQ+5asW
3おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 19:54 ID:+dsDseD5
3
4おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 19:56 ID:wQhi2bxp
齧歯類:げっしるい→げっぱるい

小学生のときにじいちゃんに笑われて気付いた
5おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 20:14 ID:B2DitskB
ヤキマワシとモロゾフの元ネタおせーて…
6おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 20:17 ID:dFoyAurt
手持ちぶたさん
7おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 22:31 ID:fZJSl8Dh
おしょくじけん:お食事券→汚職事件

ちょっと違うかな....
小学校低学年の頃、お食事券は賄賂になるから
イケナイものなんだと思ってました。
8おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 22:59 ID:JAyjBRRT
私もファイティング・ニモって思ってたよ。。。_| ̄|○
9おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 05:46 ID:0pu8HRut
帆船→ほせん
10おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 10:56 ID:auIizBNf
チャンドラ・カーセル
11おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 00:36 ID:RQ76T61w
俺もわからん>モロゾフ
12おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 00:47 ID:/skqgtgU
モロゾフって、洋菓子じゃないの?

モトロフカクテル?とかいう武器も有ったような気がするけども
13おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 00:50 ID:TKyD1+/E
先見の明→先明の見

レミオロメン→レミオメロン
14おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 22:51 ID:L2ucQotP
三菱東京のCMの「MEET MTFG」をずっと「be MTFG」だと思ってた。
基本的にテレビ画面見ないもんで・・・。

ちょっとショック・・・
15おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 23:16 ID:2HEwjYvE
FF6のストラゴス→スタゴラス

ピタゴラスと混ざってしまっていたようだ…。
16おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 23:16 ID:6g6QcNnG
石油  せきゅう
洗濯機 せんたっき
十分  じゅっぷん

「じっぷん」を習ったときは先生間違ってる、方言?と思った。
「せきゆ」は、大人になってから辞書を引いても信じられなかった。
17おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 23:20 ID:g4BYi+GR
友達のはなしだが、純日本人のくせに
繊維=セイン
だとおもってたw
18おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 23:26 ID:wFOXzYA7
「下高井戸(しもたかいど)」をつい最近まで「下田街道(しもたかいどう)」だと思ってた。
スレタイの「やきまわし」は中学くらいまで使ってたw

あと、これはスレ違いかもしれないけど、
「東京競馬場」と「府中競馬場」は違うんだと思ってた。
「成田空港」と「新東京国際空港」も海外旅行いくまで同じって知らなかった。
19おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 23:28 ID:ncFtmDRZ
光路差をこうじさと呼んでた。
20おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 23:28 ID:l8XWReJp
>>14

そんなん知らんでもよい。
21おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 23:29 ID:l8XWReJp
>>11

「モゾロフ」とか。
22おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 23:40 ID:luPibCMh
(・∀・)スンスンスーン♪
( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )イェァ スンスンスンスーン
(・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )イェイェイェァ
(・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )イェァイェァイェァイェァスーン

( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )イェァモンモン
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )シケタシケタ
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪

(・∀・)スンスンスーン♪
(・∀・)イェーア!
(・∀・)スンスンスーン♪
(・∀・)イェーア! (´Д` )スンベスンベゾンスンスンバ
(・∀・)スンスンスーン♪
( ゚д゚)ブベラ!
(´Д` )スンスンスン

マツダのCM
23おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 23:41 ID:Rq/LReps
「なるべく」を「ならべく」って言ってた。
24おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 23:44 ID:0Say7Jqf
未必の行為→密室の行為
25おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 23:44 ID:UlDTlz63
>>1にあるが、
俺はルパンの歌は「ルパンださ〜い」だと思ってた。

あと、サウスポーは、左投げだから、“左ウスポー”なんだと思ってた。
ゆえに、右投げの人は、“ウ(右)スポー”と呼ぶものだと思ってた。
26おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 23:45 ID:IOvows9L
>>24
まだ間違えてるぞ。
27おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 23:47 ID:dSgBbImO
 こないだもらった手紙に「やもうえない事情により」という
 文面を発見。音読する分にはビミョーにごまかせるが、
 文章にしちゃうと隠しようがないね。
28おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 23:49 ID:mUU8hWyD
ゲームネタでスマソだが

パルプンテ→パプルンテ
スリプル→スプリル

だと思ってた。
29おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 23:52 ID:6g6QcNnG
あ〜、私の友達に、文章の語尾の「わ」が「は」になってる子がいる。
例:「隠しようがないわ」→「隠しようがないは」
気が抜けてずっこけそうになるのですが、メールだけに指摘しにくい。
30おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 00:02 ID:EDWh2ArK
よく親とかが「あそこは袋小路だから」って言葉を言ってたんだけど、
ずっと道の形状じゃなくて人の苗字だと思ってた。
31おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 00:13 ID:phSwTdwd
小学2、3年生?のとき、エリエール(ネピアかも?)の箱に
「てっしゅう(しかも平仮名)」と書いている子がいたので、
「ティッシュ」だよ、と指摘したら、まわりの子に馬鹿にされた。

同じく飴の事を「キャンリー」と書いていた子に「キャンディ」だと指摘したら
「あいつまたアホなこと言ってるよ!」とクラスの女子に2日程無視されました

女の子の、それも子供のいじめっていんけんだよ。
それにしても本当に私以外の女子17人程は、本気で
「てっしゅう」「きゃんりー」が正しいと思ってたのかなあ
32おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 00:16 ID:p/eErjK0
>>29
いるいる。接続詞の「は」と区別ついてないやつ。
33おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 00:16 ID:twYtTf/q
円相場→演奏馬
家宅捜索→固く捜査
あとは、シュミレーション?シミュレーション?分からなくて、今、国語辞典で調べてみた。
シュミレーション→「シミュレーション」の誤り。
と、書かれてたよ(゚∀゚)何となく恥ずかしくなった。
34おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 00:18 ID:Xwn78hb3
こんにちは→こんにちわ なの?
こんばんは→こんばんわ なの?

どっちだよーーー!!??
35おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 00:24 ID:o/7qpXBV
 >>29
 「酒は飲むわ、タバコは吸うわ」を普通に「酒は飲むは、タバコは吸うは」
 とか書く奴いるよね。というか最近増えてる気がする。なぜだ?
36おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 00:26 ID:WC6i8taq

栗ヶ丘町

栗顔課長
37おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 00:27 ID:ns2AZoY7
>>31
そういやティッシュの箱とかには「ティシュー」って書いてない?
外来語だから、何が正しいとか無いのかも知れないけど、
周りでもテレビなんかでも「ティシュー」なんて言ってるの聞いたこと無いような…?
38おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 00:31 ID:ZBPTzs1v
2ちゃんでは許すがリアルで「ふいんき」なんて言う奴は八つ裂きにしたい
39おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 00:44 ID:HQfqwGdy
不妊治療っていうのを避妊治療と勘違いしてしまう人も多そうだ。
私自身そうだったし、友達も私が指摘するまで勘違いしてた。

あと、武装解除と武力開放
漢字がなんとなく似てるから同じ意味にとってしまう。
40おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 01:04 ID:Lv4KF84v
訃報→とほう
ただの知恵不足

万事休す→万事休すか
漫画では「万事休す【か】〜!?」と、よくワンセットで使われていた為。

コンドーム→今度産む
避妊具なのは分かってたが、まさかそんなお洒落なモノとは。

セインポチア⇔ポインセチア
今だにどっちか覚えられない
41おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 01:10 ID:HQfqwGdy
ウランバートル ⇔ イスタンブール はよく混同する。
42おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 12:00 ID:QhVXFORl
>>18
このほど「成田空港」が正式名称となりました。
43おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 13:03 ID:AvbJRxtV
間断なく。 ←ずーっと「マダン」なく、と読んでた。ハジカシー
44おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 15:40 ID:DtmwOiaW
たまにCMでやってる「やづや」。
ずっと「やぶや」だと思ってた。だって「0120-やぶや-やぶや」て聞こえるもん!!

あと、京都にある「東映太秦映画村」をそこに行くまで「とうえい たいほう えいがむら」と読んでいた。
なぜ「うずまさ」と読ませるのか不思議でしょうがなかった。

>>31
>>37
「ティッシュ」はどこかの登録商標(つい とうろくしょうしょう と読んでしまう)だった気がする。
45おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 16:04 ID:5B2sfvxF
>>34
カタカナで書くと
「コンバンワ」じゃなく「コンバンハ」だったような気がする。
46おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 16:15 ID:znYccRuX
>>45
逆のような気がする・・・
「今晩は」⇔「コンバンワ」
「こんにちは」⇔「コンニチワ」
47おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 16:26 ID:ARclmGBB
>>30
ワロタ

>>34
今日は
今晩は
だから「は」でいいんじゃね?


しまったΣ(゚д゚lll)マジレスしてしまった!


ついで
うろ覚え→うる覚え
マヨネーズ→マネヨーズ
48おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 16:57 ID:gcAlQ0MX
ゲシュタポをずっとゲシュタボだと思ってた。

日常使う事のない単語だから、別に良いけどさ
49おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 18:21 ID:yXDjXptl
メールで
「今日は。田中です。」
を「きょうは田中です」と
読んだ同僚がいた。

そいつは
「“きょうは田中です?”、
じゃあ明日は一体誰なんだ?」
と、しばらく悩んでいた。

誰も声を掛けられなかった。
50おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 19:19 ID:a1zgr6Yj
>>20
まあ、そうだけど。

>>42
「成田国際空港」ね。正しくは
私は旧新東京国際空港と呼んだりするが・・・
51おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 19:35 ID:nT/JHLwv
ヘリクリサム(植物) →ヘクソリウム

花屋で聞いても無いわけだよ。
52おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 20:22 ID:z6ig8m8b
作務衣(さむえ)→(さむい)だと思ってた。
薄着で寒そうなネーミングだな、と。
53おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 20:28 ID:PYZyu1DQ
右中間へのヒット→宇宙間へのヒット
場当たり的な犯行→パータリ的な犯行
パータリ的って何さ…

あと、同人とかでグッズのことグッツと書く人がいる。すごく気になる。
54おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 21:06 ID:zdfyfl4n
あからさま→あらかさま


「生きとし生けるもの」の正しい読み方って・・?誰かおせーて
55おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 21:13 ID:W1ZjjbBk
いきとしいけるもの
56おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 21:21 ID:zkmTaKoR
正しくない読み方のほうが激しく気になる。
57おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 21:45 ID:KrZcfbGU
 >>53
 「いきあたりばったり」って、「行き当たり場当たり」の
 ことなんでしょ?
5853:04/08/06 22:30 ID:5gQRGo9k
>57
知らなかった。
多分「場当たり」って言葉は、聞いて理解しにくい単語なんだろうね。
5957:04/08/06 23:07 ID:KrZcfbGU
 >>58
 「場当たり的」といわれ、音だけ聞いて「バータリ(バカタリ)的」と
 言われたと思ってムッとした知り合いもいた。
60おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 01:50 ID:JQSn+FYq
ゲッペルスだと思ってたよ。あのフラッシュ見るまで。
61おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 16:21 ID:wKeWCaw+
命あっての物種

小学生の頃、
命あっての物(・∀・)ダネ
だと思ってた。
62おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 01:04 ID:ywUxp0WI
宇宙間へのヒットワラタ
63おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 02:20 ID:TVSkGQQ9
球は転々宇宙間
という小説がありますね。
日本のプロ野球チームが3リーグの時代の話
http://www.bunshunplaza.com/bwb/bunko/list.cgi?md=sgl&fn=010302&pv=
64おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 02:27 ID:a0Qyfkoi
>>61
ワロタ
65おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 09:53 ID:VwLhY1gA
モロゾフの元ネタは
パブロフの犬・・というところをふざけて「モロゾフ」といったところ
モロゾフの方がピッタリきちゃったため 以降脳内変換がモロゾフになっちまった
ってはなしさ・・・
発祥はウチじゃないかとヒソカに思ってるんだが・・

おいら もう咄嗟に「パブロフ」とは出てこない体になっちまった
66おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 10:00 ID:HhVYW57D
むしろモロゾフの犬なんて初めて聞いたが

これからは思い出してしまうなー
67おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 15:53 ID:Q9UcsAqh
モロゾフの犬 ってなんか詩情溢れる響きだなぁ。歌とか伝説とかありそう。

メロディは、「カチューシャ」風でヨロ。
68おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 16:32 ID:TVSkGQQ9
モロゾフっていえばカクテルだよね。
69おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 17:24 ID:FeWqiU9K
・・・・そうやって何回も口に出して「モロゾフの犬」の話しを
してるとだんだんと「パブロフの犬」が忘却の彼方にいっちゃうんだよオ・・
70おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 19:02 ID:jF8y/sdm
ドッペゲルンガー。あと、目立ちたがりを目立ちがりって言う奴をよく見る。
71おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 19:04 ID:HCvIh75v
最近のがきは,「目盛り」を「メモリ」と書く(´・ω・`)
72おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 19:22 ID:My3mDIJp
名古屋名物のひとつ「ひつまぶし」を「ひまつぶし」
岐阜県の各務原市を「かがみはらし」・・・
でも実際は「かかみがはらし」だそうな。
このまちがいけっこう多いか?
73おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 19:33 ID:pFVIljE4
コンピテンシー→コンテンピシー
今日授業で教わってはじめて間違いに気づいた。
74おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 19:54 ID:IDJ6Y7AA
>30
私もよしのりの「おぼっちゃまくん」で初めて袋小路と言う単語を覚えたから
なんかわかるなソレ
75おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 20:20 ID:n7lPGoXd
ダンディ坂野をゲッツ板谷と覚えてしまった。
でも「ゲッツ」で通じるので特に困ってない。
76おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 21:44 ID:veEsii+C
>>61
あー一緒だ
小学生の頃家にあった「漫画ことわざ辞典」に
思いっきりひらがなで「命あってのものだね」と書かれてた
せめて漢字にルビ振ってくれ・・・
77おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 22:53 ID:ttFBi5RZ
「狐につままれた様な」を「狐に包まれた様な」だと思っていました。
ふんわり柔らかな狐の(12、3匹)の尻尾(何故か)に包まれて
不思議な妖力に取り込まれる…
正直ちょっと体験してみたかった。馬のウ○コを頬張ったりは勘弁だけど。
78おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 23:33 ID:HhVYW57D
きつねに包まれたいなー
そんなAAあったよね
79おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 13:17 ID:P/aVDvLX
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 な、なんか狐につつまれたような   |
 気がする・・・。             .|
_____  _________/
        V
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/               それは「つままれた」だろうが…
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ          ∧_∧ 激しく違うぞ。
      / ∧_∧ヽ  ̄   ヽ         (・∀・; )
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___, ヘ    (    )
     | ヽ\`yノ )(   |   <   |   | | .|
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ    (__.(__)
80おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 01:37 ID:xPlj3lWw
なまめかしい、をなめまかしい。
8177:04/08/11 09:25 ID:yHinuViE
>79 AAありがとう!でも狐にお持ち帰りされちゃうのか…毛に包まれたかったよ。
>80 どちらにしてもエロいですね。
82おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 16:04 ID:oFPIQIWF
綾戸智恵と平原綾香をカン違い。
ぜんぜんちがうやんf^^;
83おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 16:10 ID:KAd20rEi
それを言うなら上戸彩
84おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 16:20 ID:eHYIRlHc
デフォだが「役不足」と「確信犯」の意味はよく間違われるよな
あと「汚名挽回」とか「的を得る」とか
85おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 16:26 ID:TorU1A2Q
役不足は役が不足。
力不足は力が不足。
まちがいようがないじゃん!といつも、間違えてる人につっこんでしまいます。
86おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 16:33 ID:LoSGzcKe
ベタベタだけど

台風の影響で全線不通→普通
台風一過→台風一家
助六→六助
87おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 16:43 ID:ZMjacnUo
既出かな。
スリッポン(靴)→スッポリン
おしゃれな友達の前で言い間違えてしまい
大爆笑されました。
88おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 17:06 ID:sqa7U0b5
名作っていうお煎餅、ずっと君作だと思ってた。
コンビニできみさく、買っていい?って友達に言ったらポカーンだった。
パッケージ見るとそう読めるんだよ。。・゚・(ノД`)・゚・。 
89おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 18:09 ID:gtMcremt
力不足って最近聞かないよな
90おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 21:23 ID:AB4/g8oE
>>88
君作ではないのですか・・・
初めて知りました・・・
もう・・もう寝る。
91おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 12:43 ID:V4A2XSLM
疫病と疾病をたまに混同する
92おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 13:17 ID:Ro1plhMN
小学校二年生ぐらいまで蚊のことを「蚊が!」と聞いて『カガ』とおもっていた。
ある時、カガが!といって指摘された。
93おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 16:24 ID:GpEE640A
>>92
同じく小一の時まで「蚊に食われる」を「蟹食われる」だと思っていたよ
94おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 17:13 ID:M8j29J2w
幼い子供にとって、一文字の言葉ってのは理解しにくいみたいだね。
「かににさされた」「ちががでた」とかで検索すると、結構引っかかる。
95おさかなくわえた名無しさん:04/08/14 00:25 ID:MgPqCAIY
>85
そこに「役者不足」が加わると間違いが発生するのだ。
96おさかなくわえた名無しさん:04/08/14 01:37 ID:j/7DSOqS
小学生の時「部落差別」についての作文を書かされた時
一人だけ「ブラック差別」と書いていて固まってしまった。
あと「小児科」の読みを「こじか」だと思ってた…
97おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 07:38 ID:ZRupV3lF
>>96
こじかワラタ
98おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 12:42 ID:F0wHY1TH
何年か前の新聞で「寝耳に水・・・○○病発症」って見出しがあった。
それを見た私は友人に「寝る前に耳に水が入ってると、○○病になるらしいよ」
と言ってしまった。
友人は何も言わなかったが・・・。
99おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 20:51 ID:bN2n/+7i
知り合いはチュンリーのことを「ハルウララ」と呼んでいた。

あと俺はキンキキッズの「若葉のころ」というドラマを
ずっと「若葉の五郎」と思っていた。
100100:04/08/17 00:07 ID:QU+aKQGp
100(σ´∀`)σ ゲッツ!!
100キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
100(・∀・)イイ!!
101おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 12:41 ID:1Oie/gMJ
ダイスをダイズだと思い込んでいた。
「サイコロを英語にするとダイズになるんだよーもう止まらないの、どこまでも
転がっていくの!小堺やることなくなっちゃう」とか言っていた。
102おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 09:26 ID:+u5vuVCu
相殺(そうさい)を中二ぐらいまで(そうさつ)って普通に読んでた。
103おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 09:47 ID:mt06QHMx
ついこの間まで
十人十色、は「とにんといろ」と読むんだと信じてました。
104おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 09:52 ID:dqOwghG/
「じゅうにんじゅっしょく」に決まってんだろw
105おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 10:05 ID:G/P9qgML
>88 >90

そのお煎餅を知らなかったので「名作 煎餅」でググってみました。
確かに「君作」に見えるw

ttp://www.echigo.ne.jp/~meisaku/shohin.html
106おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 10:36 ID:XHLqGtdE
>>102
私こないだまで「あいさつ」と読んでました。
もうすぐ29歳でs
107おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 10:50 ID:vzCUPjAD
食前食後食間の「食間」を
ずっと食事中のことだと思っていた。
食中って言葉もあったのね。
108おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 11:14 ID:HXr2BJ8y
萩原さんと荻原さん。
どっちが はぎわら で おぎはらなのか
109おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 11:39 ID:Erc5asb0
>108
「おはぎ(萩)」は秋に食べる物。で、どうよ?
110おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 14:03 ID:1hFgjf5L
スーパーマリオシリーズで有名なルイージをルーイジって覚えていた。
それに気づいたときは、物凄い違和感をルイージに覚えた。
類似なんですね。
111おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 18:46 ID:9a7Uf9Oj
亀だが、
カクテルってモロトフじゃないか?
(↑火炎ビンのことね)
チョコレートがモロゾフだよね。
112おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 19:14 ID:M1eLkjEO
このスレの中ですでにそういってるだろw
113おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 07:35 ID:/m3bK+5Q
68はモロゾフ
111はモロトフ
114おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 10:29 ID:9u7/P6EY
「テトラポット」のことを
ずっと「テトラトット」と言ってました。
115おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 09:20 ID:xa0e+QoC
>>114
テトラポッ“ド”な。
テトラポッドは株式会社テトラの登録商標です。
…と。
116おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 15:37 ID:caaxJ5G1
aikoの曲では「テトラポット」にしたんだよね、確か
117おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 23:46 ID:cIT0voIK
>>116
そうだっけ?俺の記憶では「『テトラポッド』は一般の名称として通用していて言い換えの必要無し」
みたいな感じでOKだと思ってたが。
118おさかなくわえた名無しさん:04/08/21 01:05 ID:lapO286o
テトラポットのぼってー、って歌ってるね。つか「ド」が登録商標って
今知った!
119名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 14:05 ID:So1ANA7E
age
120名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 14:17 ID:i1/3JV+2
「十把一からげ」、なのか「十把一かげら」なのか…。
松ぼっくりに火がついた、とかも平気で言ってたな。
121名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 14:20 ID:/frhE1Vn
「キャッシング残高」は今度借り入れ可能な金額のことだと思っていたら
既に借り入れた金額のことだった。
122名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 16:06 ID:HxqWHNvI
>>120
しかも「じゅっぱひとからげ」だと変換しないしね。間違ってるから仕方ないけど。
123名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 02:24 ID:sRkFWlPm
>>122
そのさりげなく衒学的なレスがいやらしい。
124122:04/08/26 11:10 ID:SvEQXqVL
>>123
このスレ的にはそうでもないかと思ったんだけど、確かにヤラシいね。スマソ。
という事で、「じっぱひとからげ」(“ゅ”がない)でどうぞ >>120
125名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 11:24 ID:YJLApwvp
>>87
亀レスだけど
>スッポリン
にワラタ
126名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 11:49 ID:fGgiM4Ay
「ごきげんよう」で小堺が一朝一夕のことを
いっちょういちゆう・って言ってたんだけどそういう発音もあるの?
127名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 12:09 ID:Qg977GvX
>>126
いっちょういっせき、としか読まないと思うけどなぁ。

サザンの「政治家」って歌で、
寄らば大樹の陰 を よらばタイキのかげ と歌ってる。
128名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 12:21 ID:I0YEO2Ra
>>116
その騒動(?)で「消波ブロック」って言葉をはじめて知った。
129名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 12:41 ID:207dB4jx
お局様→おきょくさまと読んでいた。
130名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 12:50 ID:iWMiUF0v

土方 歳三 → どかたの歳三
(重労働をしながらもエライ人)
131名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 22:10 ID:5nUVYKmD
オカメチンコ
132名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 08:17 ID:joABZBXE
子供の頃、ニュースなど見ていて
波浪注意報→ハロー注意報?
誤って転落→ゴメンナサイと言って転落
だと勝手に解釈していた。
133名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 08:21 ID:j2vYFIm7
あからさまに を あらさかまに だとずっと思ってた・・・
134名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 01:46 ID:InLUUkIK
ハロー注意報わろた
135名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 19:37 ID:1Km/T78k
ミシシッピ川→ミシピッピ川
メルカトル図法→メカルトル図法
煮こごり→煮ごこり
クリトリス→クリストス
136名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 20:15 ID:HJmuoSyz
>>110
私はルイジーって読んでました、たしかにルイージと言うのに違和感ありましたね
そのままw
137名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 20:31 ID:AJvU0YOF
>>136
やっべ・・・その読み方一緒だよ〜
138名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 20:38 ID:AT9jFzsP
院卒の先生→引率の先生
担任の先生に「院卒なんて言葉よく知ってるね」と言われた。
139名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 20:39 ID:qGMTbXEu
コミュニケーション→コミニュケーション
140名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 20:40 ID:F31IN3ex
げげげの下駄郎
141名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 23:27 ID:mVDNaYa4
ヤオフク
142阿武は髪をおろせばなくもない:04/08/30 23:43 ID:BcnG1nN6
139 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 :04/08/30 20:39 ID:qGMTbXEu
コミュニケーション→コミニュケーション

正しい。


143名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 23:45 ID:vmHE7mao
ん?
144名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 23:51 ID:qN7yKv/N
琴線を「ことせん」と言っていた。
しかも、10くらい年下の子に、「すいません、一つ言ってもいいですか?」と
申し訳なさそうに訂正された。
145名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/31 00:13 ID:t1MdMCW1
卑下を下卑(げひ)って言ってた。

パンタロンとタンパロンで間違えたこともある
146名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/31 00:15 ID:+fMgln+m
ヤフオクをヤクオフ
147名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/31 00:22 ID:/Zkw+zXL
パタリロをパタロリ
148名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/31 00:37 ID:+OHjH1G7
高校の例文訳の問題で、英語の苦手な友達がジョージ(george)って名前を
ゲオロゲって丁寧に訳してた。

俺も「ゲオロゲってラテン系の名前か〜?コイツよく知ってるな」とか勘違いしてた。(w
149名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/31 00:49 ID:iMAGzv+r
隣のオジサンが讀賣の外人ピッチャー
「シコースキー」⇒「シスコキー」と言うんですが笑いこらえるの必死です

隣のオジサンにシコースキーと言わせる方法無いですかねぇ〜
150名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/31 09:59 ID:lz2+46Dk
>>145
下卑た(げびた)という形容詞もあるのでややこしいね。
意味は全然違うけど。
151名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/31 15:06 ID:Vn0CfRKz
>>144
すいません私も今日までことせんだと思っていました。
152名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/31 16:53 ID:ql+OmlMd
「ことせん」じゃ湯桶読みじゃん。
おかしいかも、と思うきっかけになるのでは?
153名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/31 22:36 ID:x/2xVECm
>>146
落札者から「ヤオフク」という件名のメールを送られたことがある。
154名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/31 23:22 ID:GbOhRyK2
別に間違って覚えてたわけじゃないが、
アルゼンチンをアンゼルチンと呼ぶのが好き。
響きがいい。

で、まさか本当にアンゼルチンなんて言ってる奴は
いないよなと思い、ググったら(ry
155名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/31 23:27 ID:KuWvpamC
パラリンピックをパリランピックと呼ぶのが好き
156名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 04:10 ID:eIaPmuxW
ワン ツー マン
157名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 05:47 ID:4jh5Png5
俺はなぜか赤ちゃんのことをわざと「あちゃかん」と言っていた。
158名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 08:36 ID:D4GneuEj
フマキラー→ママキラー
先日薬局へ一緒に行って発覚した
「あ、そこのママキラーも一緒に頂戴!」と平然と店員さんに言ってた。
ビクーリしたよ。あの人少なくとも30年以上ママキラーって呼んでたんだ・・・鬱
159名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 08:56 ID:uKvwRysu
主語がわからん
160名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 11:15 ID:vjH2f4Py
クリトリス、なぜか増えてクリストリスだと思ってた。
161名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 13:01 ID:MA1S/kZr
>>154
> アンゼルチン の検索結果 約 16 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
こういう誤読系で検索すると、たいていは誤読の指摘なんだけど、これはマジなのも多いな・・・。

検索結果の一つ。

> お兄ちゃんにはこれ以上大きくなって欲しくない
> 「おしす」 「アンゼルチン」のままでいて欲しい

おしす・・・。
162名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 20:29 ID:REcdHR6j
知人だが、「絵に描いたぼた餅」・・・これ聞く度に、ぼた餅食べたくなる。
163名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 13:25 ID:kge1xnKX
ルクルーゼ ココットオーバル  =  ココットオバール

古参・新参の新参者(しんざんもの)
  =   斬新者(ざんしんもの)

シルベスタシタローン  = 今だアヤフヤ。合ってますか?
164名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 13:31 ID:MwUEP/LC
戦艦ポチョムキン→戦艦ポムチョキン

間違って記憶したことに気づかないまま二十年暮らしてきた。
ある日レンタルビデオ屋で間違いに気づき、その場で「あごおおおお」ってなった。
165名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 13:42 ID:kQNvVACB
デスクトップ→ディスクトップ

いまどき使ってる奴なんていないと思ってたけど
昨日某家電量販店で店員がディスクトップって言ってた。
166名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 13:59 ID:TKz4dL6+
刺青という文字を見るたびに心の中で
「さしみ…じゃなくていれずみ」と読み間違えてしまう。

千手観音のさしみ、とか。

いつかリアルで口走ってしまいそうで怖い。
167名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 14:32 ID:LhsGRpp0
>>163
シルベスタ・スタローンだ。
高校時代に、シルベ・スタスタローンってのを聞いた事がある。
168名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 14:49 ID:mS6KZZ7i
>167
なんかの漫画に出て来た気がする。
169名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 14:53 ID:2LNFGJ3C
諸刃の矢
諸刃の刃
諸刃の刀
170名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 15:07 ID:eeX/EhNk
ポチョムキンとポキールがごっちゃだ。
171名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 16:27 ID:MJJzFogl
>>167>>168
私の記憶が確かならばホワッツマイケルではなかろうか?
自信ないけど・・
172名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 17:33 ID:vGQKATKn
高校の世界史Aで期末テスト返される時クラスの女子がなんかの問題(人名?)間違えて
クリトリスって書いてた
173名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 17:37 ID:nyDpfOA1
ダルビッシュとダビルッシュ。
で、どっちが正解なのか今だに分からず。
174名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 18:19 ID:9H+d41PR
キャンバスとキャンパスごっちゃになってる人多いね。
175名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 18:28 ID:bf6ksXKS
体育(たいいく)を(たいく)
176名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 19:36 ID:9SCBqwHP
ビーバス&ヘッドバッド
177名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 20:17 ID:LhsGRpp0
>>176
そういや、その2人の声の主が同じだと知った時には驚いた。
しかも、その絵を描いてる人だっけか。
178名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 03:18 ID:TsApUKMj
>>175
ノシ
PC購入後に変換できないことに気づきました…OTL

ブラウザをプラウザだと最近まで思ってました。
179名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 06:19 ID:ZGgmOGar
そういや学生時代に体育大会のポスターを描く宿題があって
間違えて「大育大会」って描いて来た奴がいたな。
1ヵ月以上教室の後ろに展示されたままで、しかも授業参観まで
あって晒しものになっていた。
180名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 14:10 ID:KIA4Bdkh
万座毛→まんざげ(なんだかエロティック)
養老 孟司→ようろう もうし(信じて疑わなかった)
181名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 15:14 ID:V+f4grwm
正しい読み方は?
182名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 15:20 ID:J2ouB5I5
地名と人名はある程度仕方ない気もするな。
183名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 15:35 ID:UhO9V3ns
激しく遅レスだが85は
未だ、間違って覚えてそうだ・・・。
184名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 16:04 ID:Q4vagHev
スペインのサグラダ・ファミリア。
桜田ファミリアだと思ってた。
185名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 16:09 ID:co4cS9BK
せざるを得ない → せざる おえない
って書く知り合いが。おっさんなのに。

フェデラルエクスプレス → フェラデル……
っていう女性がいた。聞いてて萌えます
186名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 16:10 ID:60wlJADa
>>183
説明キボンヌ。
187名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 16:17 ID:Qm2m3iJZ
地縛霊→自爆霊

つまり、カミカゼ特攻隊とかの霊だと思っていた。
188名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 19:32 ID:HAB0zWbO
>>179
学生と生徒の違い
189名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 19:36 ID:iCbED4vM
高田のババア(高田馬場)

高田って婆さんは随分有名な人なんだな・・・と思ってた。
190名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 19:46 ID:nphlhg9x
ようろうもうしでないのか

ロールスロイスはロールス・ロイスだと思ってた。
191名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 19:52 ID:0utiybSD
>>190

ロールスいま知ったorz
192名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 20:11 ID:4PYhlZjK
>190
ようろうたけし ではないかと

ロールス・ロイスでいいんじゃねえの?
ロゴマークもR二つ重ねてかいてあるっしょ
193名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 20:36 ID:0utiybSD
>>192

あやうくだまされるとこだったorz
194名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 21:36 ID:qI2tbAK2
綴りはRolls-Royceだって。
ttp://www.cornes.co.jp/motor/motor01.html
という事で「ロールス・ロイス」でしょ。

「プエルト・リコ」の話と混ざってないか?
195名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 22:40 ID:BDRt8WVf
880 名前:水先案名無い人 本日のレス 投稿日:04/09/03 19:38 ID:XXLRelmp
さしぶりに解説スレが有効に使われている気がする。

884 名前:880 本日のレス 投稿日:04/09/03 21:01 ID:XXLRelmp
「さしぶり」って言葉ないんですね。
でもみんな使いますよね?

887 名前:水先案名無い人 本日のレス 投稿日:04/09/03 21:43 ID:XXLRelmp
>>886
「よっ!さしぶりっ!」とか言いませんか?
絶対に”ひ”さしぶりって言うの?

892 名前:880 本日のレス 投稿日:04/09/03 21:55 ID:XXLRelmp
>>889
下町だと、「しさしぶり」になるんじゃないの?
自分は下町出身ではないですが。
「おひさ」ってオカマっぽくね?
さしぶりって普通に言うのっておかしいの?ねえ?おかしいの?
おかしくないって言って?

899 名前:水先案名無い人 本日のレス 投稿日:04/09/03 22:11 ID:XXLRelmp
>>898
マルチまがいのことしてすいません。
今まで何の疑念もなく使ってたもんで

【誘導】輝いたレス大賞watchスレ Part22【解説】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1091080493/880
196名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/04 13:27 ID:/+UWCCCi
でも「さしぶり」って実際に言われると聞く側は「久しぶり」と認識するな。

「雰囲気」もナマで聞くと「ふんいき」「ふいんき」どっちでも「雰囲気」で認識できるし。
(なんとなくどっちも「ふいいき」に聞こえるが)
197名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 18:46 ID:D5VDUqkg
しりたげられる
虐げられる
198名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 18:59 ID:bwoClEmY
会社の先輩に「罫線」を「かけせん」て読むの、なんとかやめてもらいたい。
お客さんの前で恥ずかしい。
199名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 22:35 ID:+d55+5pv
>>189
俺はなぜか高田牧場だと思っていた。
200名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 22:38 ID:4TGchGtD
「人間到る処青山あり」

「にんげん いたるところ あおやまあり」と読んでしまいます。
違うと解っていても、まず最初にそう読んでしまいます。
201名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 22:43 ID:j1u4ta3s
>>200
セイザンはいいとして、ニンゲンなのかジンカンなのか。
以前「ニンゲンでもいい」と言われた事がある。
202名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 22:48 ID:CWv13kmI
友達と出掛ける時、彼女が買う物をメモしてた。
そこに  しよ  と書いてた。
塩の事なんだけど。
指摘したら「しよ、でいいんだよー!!」と言い張った。
皆で間違ってるって教えてあげたけど、24歳になるまで気付かないとは。
どうしよう、この子マジでヤバイと思った。
203名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 22:50 ID:u8OmRZbc
「加齢臭」

「カレー臭」だと本気で思ってた。
スパイス並の刺激臭みたいな。
204名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/06 00:12 ID:LT9eAVPn
中学の頃に、「同和作文」書けっていう宿題で、
童話を読んだ感想文を書いて提出した。
205名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/06 00:14 ID:fmXuP/T7
>>202
「しよ♥」ならいいんだな!
206名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/06 02:45 ID:8YH6yp1p
「だから“しよっぱい”なんだ」とか思ってる雰囲気。
207名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/06 05:48 ID:5qSXGeJ2
>>204
あなたのその純粋な心を忘れずに、荒れそうなネタから手を引きましょう
208名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/06 10:42 ID:kAUw3c7S
ダウンロードをラウンドード

何度指摘しても直らないうちの父・・・
209名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/06 13:01 ID:mb0ljasv
小学校のとき、教師が、
「車にひかれる」ではなく、「車にしかれる」が
正しいといっていた。
江戸の発音の問題ではなく、板書してた。

多分「敷かれる」だと思いこんでいて、「ひかれる」はそれの江戸
発音だと思いこんでいたようだ。
210名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/06 13:38 ID:rNkBm3iv
小1の頃、渡良瀬川(わたらせがわ)を“たわらせがわ”だと思い込んでいた。 グループ作って川の調査?みたいなのやってる時に同じグループのヤシに指摘されて初めて知った。 あの時のヤシ、ありがとう。指摘されなかったらずっとたわらせがわだと思っていたよ。
211名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/06 13:39 ID:eT0vp/TA
代々木の地名をだせきって読んでた
212名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/06 13:46 ID:6zAw/+7K
ダブルミーニングとダブルニーミング
どっちが正しいんだっけ?
213名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/06 13:56 ID:l+Y3Kdo3
meanはわかるがニームはわからん
214名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/06 18:17 ID:uU+3Rai1
「矢切の渡し」
頭に浮かんでいたイメージは
「輪切りの私」

最近その辺りを通りかかって「渡しか!」とびっくりした。
215名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/06 19:29 ID:PBVWL5zb
厨のころ、フェラーリをフェラリーと行っていたヤツがいた。
「間違ってるよ」と突っ込みたかったが
そいつアタマが良かったから、
“もしかして、フェラリーが正しいのかも”と思って
指摘できなかった・・・。

_| ̄|○
216名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/06 22:37 ID:g12ZN3Cu
>>215
体がバラバラだ
217名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/06 23:17 ID:8YH6yp1p
>>209
ついでに「小学校の時」というフレーズも…。
218名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/06 23:35 ID:sM1yt/uq
羅馬の水道橋を
すいどうばし
219名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/07 01:10 ID:zYP21XKq
まつだのCMの「ZoomZoomZoom」を「スンスンスーン」で覚えてた。
220名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/07 04:13 ID:o5YudmUH
シフォンケーキを資本ケーキだと思ってた
221名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/07 06:07 ID:LYnrea9H
天下一武道会をテンカイジブトウカイ(意味は不明)
あくまでも・・を悪魔でも
222名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/07 12:58 ID:F+CpkBFt
おざなり
なおざり

今でもおざなりと言ってしまう。
223名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/07 15:40 ID:LYnrea9H
どっちもあるよ
224名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/07 15:47 ID:NNeX6lST
あがらう
あらがう

抗う、と漢字変換できる方、という情けない覚え方
225名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/07 16:01 ID:njSKSozG
>>222

意味は違うが両方ある
調べてみれ
226名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/07 17:03 ID:ZbQUatdG
>224
正直、「雰囲気」に関しては、自分もそんな覚え方なわけで…orz

そういえば、年俸って「ねんぽう」なんですね。
ずっと「ねんぼう」と言ってました……
227名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/07 18:46 ID:Ed8jIGCf
発作 「はっさ」とか呼んでました
恥ずかしい
228名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/08 12:37 ID:6RB0NikY
歌の歌詞だけど。

「うさぎ追いし かの山
 こぶな釣りし かの川」
        ↓
・・・鹿の山だと勘違い。小6で勘違いに気付く。

さらに「こぶな」を「綺麗な」みたいな形容動詞の活用形だと勘違い。
しかし、形容動詞の言い切りの形「こぶだ」で辞書探しても載っていない。
ははーん、コブを持った人の事をこう言うんだな、と高1まで勘違い。

故にずっと「小鮒釣りし、かの川」を「こぶな(=カコイイこぶを持った)釣り師が居る川」と
思っていました。バーカバーカ。
229名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/08 13:12 ID:CHjVVpdd
二段伸身新月面ひねり勘違いっぷりにワロタw
230名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/08 19:54 ID:CNjeERZ6
片頭痛→へんとうつう
なんかすごい病名らしい読み方なのでかなり混乱しています。
231名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/09 08:31 ID:GuRwa/iP
マリーンズ
マーリンズ
232名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/09 09:13 ID:dv1dMt68
>>228
ははーん、で笑ったw

こぶな=(釣りの時に)粋な、無駄のない 
昔、こぶのある釣り名人が居たことから、
(コブで魚をおびき寄せる仙人の昔話からとの説もある)
釣りに長けた人をこう呼ぶ。
233名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/09 12:08 ID:j7oLEhTP
>230
自分なんか、初めは変頭痛と思ってたよ。(原因不明の)変な頭痛の事だとばかり…
234名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/09 13:01 ID:CjLrT/hl
>230
>233
偏頭痛とは、また別物なの?
235名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/09 13:06 ID:Igl0o8NN
ファインディング・ニモ→ハンティング・ニモ

しかし実際見てみたら
あ、あながち間違いでないかも‥と思った
236名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/09 13:23 ID:j7oLEhTP
>234
へんずつう ―づつう 3 【片頭痛/偏頭痛】

頭部の片側だけに起こる発作性のはげしい頭痛。へんとうつう。かたずつう。
237名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/09 13:51 ID:gleTUE0b
>235
オレは「ファイティング・ニモ」だと思ってた
238名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/09 16:02 ID:zxmTZ4uO
マニキュア?マニュキア?

いまだに分からんくて、かっこつけて「ネイル」とよんでる。

結局どっちなんだ??
239名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/09 16:22 ID:HF1XNjNU
真肉亜
240おさかなくわえた名無しさん:04/09/09 17:31 ID:svhptoX1
>>238
mani(手)+cure(気をつける)

maniは手なんだけど、もとはmanusでマニュ(manu)に
なることもある(manualなど)。ややこしい。

後ろがキュア(cure)のほうが正解、と覚とけばいいかも。
241名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/09 19:05 ID:fPSdTB6L
>>240
ハッΣ(゚ρ゚;) マニュファクチャもそういうことか!
242230:04/09/09 19:06 ID:3x/+nBX/
>>236
へんとうつうとも言うんですね。こっちのほうが言いやすいのでこれからはそうしよっと。
243名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/09 19:45 ID:jZUN6Xn7
>>242
「今日はへんとうつうだわ〜」って言う人がいたら
扁桃腺が腫れてて痛いのか、、って理解しちゃいそう。
244名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/10 11:24 ID:yzWDYbZZ
>231
マリーンは船員で、マーリンはカジキだったっけ。

ポンペイとボンベイ。
インドにある方がボンベイ(ムンバイ)で、
火山の噴火で埋もれた方がポンペイ、であってるよね?
245名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/11 00:01:13 ID:xjjTHe31
ホジャマカヨー ナポレオン!

はボンペイ
246名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/12 03:32:45 ID:ZA6RIkx9
ワンダースワン
はグンペイ
247旅の思ひ出(宮ry:04/09/12 11:46:14 ID:2eC10QX4
うちのダンナ。
「あの人はしっかりしてるから、その辺ぬかるみなくやってると思う」
(゚Д゚)ハァ?なぜそこにぬかるみ

そんな私は、最近まで男根をおとこねと読んでいたわけだがw
248名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/12 16:19:55 ID:ZA6RIkx9
>>247
まだ団塊をダンコンと読むよりはマシ。
249名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/12 21:19:56 ID:ZLhgdeFR
遂に、っていうから、遂行はツイコウ、完遂はカンツイと覚えてました。
250名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/13 09:36:00 ID:EjRlPo3F
>274
オトコネという読み方がないわけでもない。
251名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/13 10:13:37 ID:e1qr+z5E
魁!男塾

斗の読みは知っていた(北斗の拳)が魁の読みと意味がわからなかった。ゆえに
「と!おとこじゅく」とよんでいた。それなりに漢な雰囲気だったのでまさか間違いとは思わなかった。
となりに小さく「さきがけ」とルビが振ってあったのを、まさか読みとは知らずに
「それゆけ!アンパンマン!」の「それゆけ」の部分と同じだと思っていた。

「さきがけ
    と!おとこじゅく!」
252名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/13 17:24:15 ID:HpZUP0mL
私は「〜の旨、ご了承下さい」の時の「旨」を「うま」と呼んでいた。
社会人になりたての頃、電話の相手に「そのウマは・・・」
などど言っていた事を思い出すと、死ぬほどはずかしいぃぃぃ!!!

それと、よく「言っとります」って言ったり書いたりしてる人いるけど
これは合ってるの?
253名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/13 17:49:27 ID:cEd1BfqT
>>228

俺よりもはるかに頭の良い(?)勘違いだな。
俺の場合は『うさぎ追いし かの山 〜』→『うさぎ美味しい かの山 〜』と。
『かの山』はどこかの地方の名称だろうぐらいに思っていた。

かの山地方の野ウサギの肉は美味しいんだよ、きっと。
254名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/13 17:57:56 ID:yXYqYSFd
>>252
「言っております」が縮まったものだから間違いではない。

知っとります、やっとりますと同様。
古臭いし、方言テイストがあるので、違和感を感じても仕方がないけどね。
255名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/13 20:57:43 ID:OaQT/+ZS
>>252
激ワラ。
誰か「その馬っていうのは何のことですか?」とか
言う人いなかったの?おかしすぎーーー。
256名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/13 21:47:38 ID:iTY+x75I
大田胃酸(分包) → オオタイ サン ブンゴウ?(漢字の意味わからず)

薬なのになんで文豪なんて思ってんだ俺_| ̄|○
257旅の思ひ出(宮ry:04/09/13 23:23:01 ID:2znQGlBs
>>256
夏目漱石は胃弱だったからなあ。

でも彼が飲んでいたのは太田胃散じゃなくてタカジアスターゼだったっけ
258名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/14 14:25:39 ID:mfZoVvVG
リオデジャネイロ→リオデネジャイロ 
だとずーっと思っていた。
259名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/14 14:40:13 ID:7MfGW+5M
まだオウム真理教が有名になる前、本屋で「マハーヤーナ・スートラ」という雑誌を手に取ったとき、
麻原彰晃というオッサンの写真が出ていたのを「まはら・あきてる?」と誤読したことがある。

地下鉄サリン事件が起きる十年ほど前の話だ。
260名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/14 15:39:33 ID:sQKqgRoz
デュラムセモリナをデュラセムモリナと覚えていた。
間違って覚えた!と言うことに気が付いたあとも、何が正しいのか覚えられず
「デュラセムモリナ?じゃなかったんだ。えーと。デュラムセリモナ?デュラムセモリナ?」
と、未だに混乱中。
これ書くときにも確信した。
261名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/14 15:54:20 ID:1+c2uRJH
>>251
ずっと「かい!おとこじゅく」って読んでた。
漢字だけ見ると、読めないことも無いし。
でさ、このスレタイトルの【モロゾフ】のどこがおかしいのか未だに分らん。
神戸の洋菓子屋の事じゃないの?
262名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/14 16:51:25 ID:mFACbHP1
高校まで「若干名」の意味は「若い人千人」だと思ってた。
若干名募集とは景気の良い話だと・・・。
263名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/14 18:15:22 ID:3bTuA37k
>>261
「パブロフの犬」を「モロゾフの犬」と勘違いしていた人のレスから採用。
264名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 12:15:44 ID:dT/Ozkrc
パンタロン ⇔ タンパロン

今だに迷うさ。

ふぃふぃ。
265名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 14:35:46 ID:TaQYI2A4
誤読ネタの場合は正解も入れて欲しいオネガイ。

で、「魁!男塾」は結局なんて読むのだ? 私はミ・オトコジュクと脳内読。
266名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 14:48:50 ID:4p0OM5gv
>>265
書いてあるじゃん。よく読め!
267名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 14:55:30 ID:lKYp6n47
さきがけ!だと思ってた
268名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 15:10:32 ID:BBPNl2A7
>>263
なるへそとんくす。
「誕生日とクリスマスにはモロゾフのグルノーブル!」
で、10年以上やって来た私ら家族にとっては、そんな間違いはありえない。
269名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 15:11:54 ID:fo6SF7sl
匿名→イメイ
直火→チョクビ
270名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 15:25:09 ID:fXjn2NZM
告別式=葬式のこととは知らずに
告別式っていうのは葬式とはまた別に
お別れパーティとか、結婚式でいうと披露宴みたいな、
とにかく葬式とは別にまたどこかで何かすることだと思ってた。
271名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 15:52:53 ID:5IPuvZYc
このスレ面白いw
オキシダント→おきし暖冬
272名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 16:05:50 ID:fo6SF7sl
ジュラシック・パーク → ジェラシック・パーク
273名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 16:13:44 ID:fo6SF7sl
訃報 → ケイホウ
274名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 16:15:07 ID:fo6SF7sl
頭文字D → かしらもじD
275名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 16:17:10 ID:U0K0kl0+
>274
いや、それは仕方ないだろ…

それを言うなら、175Rだ。
「ひゃくななじゅうごあーる」→「いなごあーる」
と来て、最近ようやく「いなごらいだー」と読めるようになりました。
276名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 16:33:50 ID:+ZAWMREo
館ひろし → やかたひろし
277名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 17:12:08 ID:mojeJyQt
>>274
あれってDQNのDじゃないんだよね・・・・?
最近、ドリフトのDだって知ったんだけれど(ずっとDQNのDだと思ってた)
DQNのDでもあながち間違いでもないような・・・・。
278名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 20:32:15 ID:CrhLGYwv
>>274
えっ!

かしらもじでぃー じゃないの!?
279名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 21:00:53 ID:yMBfcL9q
>>278
いにしゃるでぃー。

タイトルは恣意的だから仕方ない、275の言う通り。
『3×3 EYES』とかさ。
280名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 21:09:55 ID:0ZDdHSzH
>>279
どっちもヤングマガジンだね。
281名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 21:20:28 ID:4p0OM5gv
>>270
正確には違うけど、一緒にやることが多い。
282名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 22:15:03 ID:S2sAsbWU
バンゲリング・ベイのことをバンゲリング・ゲイだと思ってた
283名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 22:39:02 ID:eJ4pKR4o
ブルース・ウィリスを、ブルース・ウィルスだとばかり… どんな病気だ!って今になって思う
284名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 23:09:21 ID:yW0va1bd
おはぎとぼたもち。
おはぎはあんこでぼたもちはきなこだと思ってた。
おんなじもんなんだね
285名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 23:16:15 ID:yMBfcL9q
おはぎ=萩だから秋の彼岸、
ぼたもち=牡丹餅だから春の彼岸、
というので合ってるのかな。
それとも地方によって違う?
286名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 23:16:29 ID:yW0va1bd
あ、あと「あからさま」と「あらかさま」
あらか様って誰だよって突っ込み入れられて始めて気づいた。
287名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 23:28:10 ID:F2nfGhgR
>283
間違っていたことにに気がつきました。
ありがとう。
あれだけ連呼したのに、なぜ誰も教えてくれなかったのだろう。
288名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 23:41:44 ID:P7BI6ukA
子供の頃間違って覚えていたのは
「うさぎ美味しい 彼の山」と「ハロー注意報」

書いてて、良くあれっどっちだっけ?と思うのは
コミュニケーションとコミニュケーション
シュチエーションとシチュエーション

ここを見て初めて知ったのが、
かしらもじD。ずっとそう読んでましたよ (´д`)アヒャー

確信犯が政治犯だと知ったのはつい最近・・・orz

後、会社で自分は良い大学を出て頭良いんだと威張ってた奴が
「脆弱性」を「はくじゃくせい」「廉価版」を「けんかばん」と
読んだのを聞いた時、はぁ?だった。

大笑いしたのが、「野中の一軒家」のことを「夜中の一軒家」と言った時
女子社員一同、給湯室で腹抱えて笑った。

あ、「お耽美小説」を「おちんびしょうせつ」と言った時も。
289名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 00:30:38 ID:wH8HNrpP
>231
亀だが両方あるぞ
日本:千葉ロッテマリーンズ
メジャー:フロリダマーリンズ



あ、区別つかないって事ならスマソorz
290名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 00:41:48 ID:pm0yllzW
マリナーズ
291名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 00:42:18 ID:sIfxNrIF
出不精=デブ症
292名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 00:44:47 ID:a4b9CCO+
やっぱりさ
”ぜいぶん”なんて言葉は無いのよ!
”ずいぶん”じゃないの?
今まで間違いを指摘する人
いなかったのかなぁ・・
293名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 00:46:27 ID:/Yz1EhCE
>>287
間違ってるよ、と思うけど話を遮って指摘するほどの事じゃ
ないから聞き流しているんだ。
ブルース・ウィルスでも話は通じるし。
294名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 01:14:20 ID:WVl8iMs5
>>288
>確信犯が政治犯だと知ったのはつい最近・・・

これがどういうことか教えて欲しい。
295名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 01:16:52 ID:lmvwTCdm
296名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 01:17:21 ID:sIfxNrIF
「離散家族」を「李さん家族」だと思っていた19の夏。
297名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 01:24:21 ID:sIfxNrIF
あ、あと、

馳せ参じ参る→長谷さん痔・滅入る

だと脳内解釈していたな・・・。
298名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 01:28:55 ID:D/+x15KP
幼いころ。スペシウム光線をスペシャル光線と言っていた。当方18歳
299名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 01:29:34 ID:k0lt1TdD
ローカルCMだが
「四季の実を活かす○○ミソ」を
「しきの臭いカス○○ミソ」だと思っていた。
300名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 01:31:09 ID:WVl8iMs5
>>295
>>288の言い方だと「確信犯」が政治目的でなされた犯罪に限定されてるような表現で
腑に落ちなかったわけだけど、もうどうでもよくなった。レスありがとう。
301名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 02:39:33 ID:j908QQfv
>>39
今さらで申し訳ないが、誰も指摘してないので。
開放→解放 ですな。
たまに「ドアを解放しないで下さい」って張り紙も見かける。
302名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 03:59:39 ID:2g/dhECB
小学生の頃、みんな「百貫デブ」のことを「若干デブ」と言っていた。
中学生まで文盲を「ぶんもう」と読んでいた。
母は未だに相殺を「そうさつ」、添乗員を「そえじょういん」と言う。
指摘してもすぐ忘れてしまう。
303名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 05:32:23 ID:yU2JJvC5
大団円を大円団とずーーーーーーーーーっと思ってた
2chで指摘された
304名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 08:02:42 ID:cQIn3bzw
亀でスマンが
>88 >90 >105

石作だと思ってたよorz
305名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 08:51:53 ID:9L1kV4eV
>>291
ある意味正しい。
306名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 09:33:48 ID:q5eWnBXX
相対する→そうたいする
河川敷→かせんじき

紅茶店の「レピシエ」をいつも「レシピエ」と言う友人がいて
気になるんだけど今更指摘しづらい
307名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 09:34:18 ID:SlUpIQlU
>302の書き込みを見て
文盲が「ぶんもう」じゃない事を知った。ありがとう。
308名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 09:44:28 ID:WVl8iMs5
>>306
どちらも間違ってはいないだろ。前者は文脈によりけりだけど。
309名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 09:46:13 ID:e2M2CRGe
ニコラス・ケイジをニコラス刑事という役名だと思ってた
310名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 10:10:16 ID:snONXTqX
>285
えっおはぎは中身がうるち米で
ぼたもちはその名のごとく中身がもち、つまり餅米じゃないの?
あんこだろうが黄粉だろうが中身が違うから名前がちがうと思った。

呼び方違えば、ものも違うと思ったけど、
呼び方だけなの?
311名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 10:12:11 ID:snONXTqX
>309
そんな間違いはしてないが
オリコカードのCMで
デカ・プリオの後釜はニコラス刑事だと思ってた。
312名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 10:40:31 ID:FfsesAx7
>>306
かせんじきじゃないのか?
313名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 10:59:49 ID:a7TSX+UM
>310
諸説あるようですが、最近は「作る季節による差で、実は同じお菓子」というのが多数派みたいね。
314名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 11:19:30 ID:s8es54pN
一事が万事、を、万事が休すって言う友人がいるんだよなー
「あの人、万事が休すあんな感じだから!」とか使うの。
でまたそのフレーズ好んで使うんだわ。
なんか、どうしても今更指摘し辛くてねぇ、どうしよ。
315名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 11:26:59 ID:FfsesAx7
>>314
「いちじがまんじ」って言ってた・・・
316名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 11:29:53 ID:iXAr9kFG
>>302

そう‐さつ【相殺】ソウサイの慣用読み。(広辞苑より)

間違っては居ないとおも

そうさつで、ぱそも変換されるし。

317名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 11:30:24 ID:mE7z4zrk
わかってて言ってんじゃないの
318名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 11:42:59 ID:F4xWEcNE
>>29-35
「酒は飲むは、タバコは吸うは」○
「酒は飲むわ、タバコは吸うわ」×
319名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 12:15:25 ID:lmvwTCdm
>>318
そういう列挙をする時は「わ」が正しい。
320名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 12:29:22 ID:MkPgeqOL
わ (終助)
〔文末に用いられた係助詞「は」からの転。中世末期以降の語〕活用語の終止形に接続する。

(1)(女性用語として)話し手の主張や決意を、表現をやわらげて軽く言い表す。
「おもしろい―ね」「あら、困った―」「別のやり方のほうがいいと思う―」

(2)軽い詠嘆や驚きなどの気持ちを表す。
「ほんとうによくやる―、あの男は」「これは驚いた―」

(3)感動の意を表しながら並べあげる場合に用いる。
「腹はへる―、足は棒になる―で、もうさんざんな遠足だった」「ひき出しをあけたら、ある―、ある―、札束がぎっしりだ」

http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?col=KO&pg=result_k.html&qt=%A4%EF&sm=0&lc=8&lp=0&svp=SEEK&item=MAIN,NODE,419596
321名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 12:38:40 ID:mE7z4zrk
>「ひき出しをあけたら、ある―、ある―、札束がぎっしりだ」
何やってんだろう
322名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 12:47:38 ID:UBUnPcNI
このスレ初めてきたけど勉強になるなー
そして自分の間違いに気付いてorz

スレタイのヤキマワシが激しく気になっってググってみたのだが
焼き増しのことを勘違いして立って事?
方言だって見方もあるみたいだけど
323名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 13:13:30 ID:SjCSwFv/
>321
ワラタ
こういうのがあるから辞書読むの好きなんだよね
324名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 13:14:29 ID:OJIeK2nL
うちのおかんが、学生時代に百人一首の紀友則の歌を、

○→久方の 光のどけき 春の日に しづ心なく 花の散るらむ
×→久方の 光の どけき (以下略

と覚えてたらしい。
「光の どけき」ってなんやろう、と真剣に謎だったらしい。
それ聞いたとき腹抱えて笑った。
325名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 15:07:07 ID:952m5nkJ
http://saki.2ch.net/news/kako/985/985112511.html

19 名前: 名無しさん 投稿日:2001/03/21(水) 06:41
>がいしゅつネタだけど

つかぬ事を聞くけど、「即出」って、本当は、どう読むの??

「がいしゅつ」ではないことは、変換機能からわかるんだけど

「そくしゅつ」でいいの?
326名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 15:16:12 ID:6XLl0WPU
口内炎→コウナイン
あらかじめ→あらじかめ
327s:04/09/16 16:42:14 ID:s8es54pN
>>325
ちょっと待って??
328名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 18:15:34 ID:TGHuY2Gm
別添→べつぞえ
ようやく気付いたのはつい3日前…
329名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 18:18:06 ID:rLG/+7NW
別添硬派
330名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 19:14:55 ID:4Lrq6d7e
>>311
ネタかもしんないけど
デカとプリオのあいだに中黒はイラネ
Leonardo DiCaprio
入れるとしたらデのあとジャネーノ?
331名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 19:37:06 ID:FfsesAx7
>>330
>>331は刑事(と書いてデカと読む)・プリオっていうCMを見ての感想でしょ。
332名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 19:46:06 ID:pBt8L69w
破綻をハジョウって読んでた。
この板のスレタイで気付いた
333名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 19:50:22 ID:4vRnzY0G
パソコンに疎いころ、添付ファイルを「そえつけふぁいる」って言ってたの思い出した_| ̄|○

>306
俺も「かせんじき」って読んでた。変換もできるのに・・・
334名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 20:25:48 ID:ifeE3kn3
>>316
goo辞書(大辞林)では、
「そうさつ」と「そうさい」は違う意味の別の言葉としてのってるね。
そういう意味では「そうさつ」で変換できるのは当たり前と言える。
335名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 20:35:06 ID:Gtj8kpAE
小学生の頃、国語のテストの題材でタライっていう
文字が出てきた。
それを早とちりしてしまって、その頃
クイズダービーをなんとなく見ていた私は、
タライという答えが入る解答欄すべてにタイラと
書いてしまい10点も取れなかった記憶が。
先生にも叱られた。
336名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 20:40:16 ID:sNb3s9FB
おはぎとぼたもちは粒あんとこしあんの違いらしい。
337名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 21:52:18 ID:WVl8iMs5
>>333
「かせんじき」でいいって言ってるだろうが!
338名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 22:25:42 ID:UBUnPcNI
>337
自分333ではないが・・・
どっちでもいいよというのは「レピシエ」のほうと思って
「かせんじき」間違ってたのかorzと思ってしまった。

だから333を怒らないでやってくれ・・・
339名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 22:33:56 ID:WBmdwuE5
“とりつくしまもない”を“とりつくひまもない”と勘違いしている人は多いのだは 私もその一人でした
340名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 23:15:18 ID:7TU8d/bP
「はなもひっかけない」と
「おくびにもださない」
も間違いやすい。しばらく勘違いしてました。
341名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 00:38:20 ID:vp/dF9Wh
>>302 >>316 >>334
国語審議会・標準語部会報告(昭和29年3月)報告で、
そうさい(相殺) げんさい(減殺)ともに、現段階では
「・・・さい」を標準形とする
としています。つまり「・・・さつ」は慣用形ということですね。
「さい」は、そぐ・減らす意、「さつ」は殺す・こわす・きびしい
・ものすごい意です。
ちなみに、某国営放送は「そうさい」をとり、「そうさつ」は使わ
ないこととしています。衆議院・参議院記録部の『国会会議
用字例』では「そうさい」を掲げています。
342名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 00:45:48 ID:vp/dF9Wh
↑イ力ソ、 「報告(昭和29年3月)報告」は誤、報告ひとつ削除
343名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 02:05:37 ID:vp/dF9Wh
あれ、まだ誤解のままか?
>>338
相対済し令・たいまんを張って借金トラブルは解決しろ・あいたい
相対性理論・あっちとこっち、どっちもどっち・そうたい
河川法で規定された河川の敷地(低水敷・高水敷)の総称・かせんしき
344名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 02:06:17 ID:hCzWrnQz
私はずっと、本当に最近まで、中島みゆきの『時代』って歌のサビを、
『まわる〜まわる〜四時台はまわる』と思ってた。
他の部分の『めぐる〜』でもおかしくないし。
なんでこの人は4時台にこだわるのか?ってすごく考えてた。

345名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 03:01:41 ID:PRxcEkqE
>>341-343 はNHKの梅津正樹。
346名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 03:38:56 ID:ub91mwix
>>344
歌は仕方ないわな、いくらでもありそう(´・ω・`)
ちょっと前の曲で「あなたの傷を数えましょう」だと思ってた
これ聴くと、カイオウとかネプチューンマンとかが頭の中でポージング

>相殺
だーいぶ昔の話だけど、bbsで「的を射た」「的を得た」議論が
加熱した挙句に裁判沙汰に発展したバカ話もあるので、ほどほどにな
こういう流れを見ると、いつも心配になってしまう
347名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 07:30:43 ID:7Q65RH6a
>>343
しつこいようだが、「かせんじき」でもいいんだからな!
348名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 09:19:10 ID:MZMPm5EK
しつこい
349名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 10:09:28 ID:ofQKkA3I
失恋を
350名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 11:09:12 ID:HszOFVAB
うわっ・・・
351名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 12:48:38 ID:+rQkq3y3
チョット前まで、添付ファイルってTEMPファイルの事だと思っていた。

       のは、私だけじゃ無い事を祈る
352名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 15:46:21 ID:FsEl6XRp
布団をひく(敷く)
車にしかれる(轢かれる)
353名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 15:47:42 ID:FsEl6XRp
ついでに、東幹久はおかずの「そうざい」のことを
ダウンダウンDXで「ぞうさい」と連発。
事務所の人教えてやってクレー。気になる。
354名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 19:26:24 ID:3VsijTWF
>>346
えっ「あなたの傷を数えましょう」じゃないんだ!
人の傷口をえぐるようななんつー無神経な歌だと思ってたよ。
で本当のところは何と?
355名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 19:42:04 ID:8ADA9dEt
>>354
キス
356名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 20:18:05 ID:+/I0kPBp
亀和田武を岸和田亀。
357名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 21:19:10 ID:XeY0yuge
待ちに待った →町に待った

町中の人がひたすら待ち続けていたことかと思ってた。
358名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 22:24:49 ID:vp/dF9Wh
>347 しつこいようだが、誤用
正しいとしている辞書があるとしたら、不見識
359名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 22:54:30 ID:8ADA9dEt
かせん【河川】
「かわ」の意の漢語的表現。

【河川敷(しき)】
「河川法」によって規定された河原(の敷地)。

かせんしき でいいんですか?
360名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 22:57:50 ID:8ADA9dEt
>>359補足
新明解国語辞典抜粋ね。


辞書好きには、このサイトを紹介します。
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3578/
361名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 23:02:46 ID:CwVGGgxa
連濁くらいで間違いなのか?
362名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 23:12:42 ID:WWhqbxLi
辞書にはこうある、と主張するのは、
何かこう、頭が悪い子みたいでカコワルイ。
363名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 23:13:11 ID:CsEg9u4z
>>362
同意っす
364名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 23:16:16 ID:5dm+wdGj
「舌つづみ」と「舌づつみ」みたいなもんですかね?
昔NHKでやってた連想ゲームで「舌づつみ」が×だったことがある。
さすがNHKはキビシー、と子供心に驚いた記憶。
365名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 23:16:31 ID:aKqPymlu
しりあがり寿をずっと「しあがり寿」と呼んでいた。
366名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 00:44:14 ID:GoOAPgrT
>>364
それは明確に違うでしょ。

でもカセンシキとカセンジキなんて、連濁の問題で、どうでもいい些細な問題だと思う。
どっちかが間違いとは思えん。
367名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 00:47:12 ID:jjaiHQlM
>>364

つづみ【鼓】
1 革を張って打ち鳴らす楽器の総称。
2 中央がくびれた胴の両端に革を張り、手で打ち鳴らす楽器。
368名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 01:00:31 ID:/NNO/QPn
>>358
誤用でも慣用表現でもなくて、「かせんじき」で間違いはない。
「かせんしき」は間違いで「かせんじき」が正しいのだ、と意味ではない。
どちらでも問題ないことを言っている。
369名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 01:07:39 ID:VAjBbysW
○汚らわしい×毛皮らしい
陵辱(×リツジョク)
コラボレーション⇔コンボリューション
どれも自分で間違いに気付いたのだけど
最近人前で疾病をシツビョウって読んで指摘されてしまったよ 
シッペイって言葉があるのは知ってたんだけどね
ああ恥ずかしかった
370名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 01:58:34 ID:Q20WAwSf
>>364
インド語のヅンヅビーが訛ったんだから「づづび」と呼ぶべきだ
371名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 02:23:31 ID:H4pH6Olm
インド語っつってもいろいろあるよな
372名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 02:43:07 ID:mQEop0fM
文盲ってぶんもんじゃないのか_| ̄|○
20年以上勘違いしていた…
373名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 02:43:09 ID:sWmwNp0K
インド人もびっくりだよな。
374名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 02:55:52 ID:mNkWqu+C
シミュレーションとシュミレーション
とっさにどっち?言われると( ゚Д゚)ポカーンとなってしまう。

15秒ののち、simultaniousって単語を思い出し、
ああ、シミュレーションか・・・と。

375名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 04:27:05 ID:/NNO/QPn
"simultaneous"と"simulate"に含まれる「simul」は語源が同じではないよね?(←憶測)
関係あったりするの?
376名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 04:29:28 ID:jjaiHQlM
はいはい、山ほどありますよ。勘違いが。

オードブル=  ×ご馳走 ○前菜
カクテルドレス= ×色っぽいドレス ○略式ドレス
オイスター=  ×おたふくソース ○牡蠣
MT車= ×ミッション車 ○マニュアル車
弱火= ×よわび ○とろび   、、正式には。
いじましい= ×か弱いからかわいい ○ケチ貧弱
×一見こう見えるが。 ○一見こうだが。

× しないのでわ? こんにちわ
○ しないのでは? こんにちは

やんごとなき=身分が高い
よんどころない【拠無い】=そうするよりほかに方法が無い。

往々にして=悪いことをあらわす場合に用いる。

ビーフン=米粉
春雨=でんぷん粉=マロニー

顰蹙・僭越・概ね=ひんしゅく・せんえつ・おおむ ね
〜に、やぶさかでない。=〜を躊躇無く快くする。
ペディキュア=ペディ・キュア ?
OK牧場=心理学用語だった。
高橋の由来=高い柱を立てて神をおろすこと。祭祀を司る人。
流鏑馬・やぶさめ=馬に乗って走りながら、かぶら矢三本で三つの的を
渡辺バリエーション=渡部・渡邊・渡邉
美人局・つつもたせ=美人についていったら男が出てきて金取られる。
室伏=むろふし・むろぶせ・むろぶし ?読み方何?
377名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 04:34:25 ID:/NNO/QPn
↑後半、何が言いたいんだかよくわからないです・・・
378名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 04:34:30 ID:B4OLOFzx
善後策 を 前後策だと思てたよー
379名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 04:51:38 ID:3tyBng27
スレタイで思い出したんだけど、
バイト仲間がみんな「ヤキマワシ」って言ってて、
俺が「“焼き増し”だよ」って教えてやったのに、
多勢に無勢で俺一人間違ってるってことにされたことがある。

店の隣が写真屋さんだから、見に行けばすぐわかるのに・・・・

>>374
友達に教えてもらった覚え方。
「シミュレーションは“趣味”じゃない」
これで間違えないようになりました。

>>376
>OK牧場=心理学用語だった
しらんかった・・・・
けど“OK牧場”って牧場も実在したんだよ。
380名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 04:53:10 ID:8dLQtAoS
凄いローカルな話題なんだけど、
近くの洋裁工場にいつも軽トラが止まってて
「キキエリトア」
 って言葉と、変なイラストがドアのところに描いてあった。
変な呪文みたいだし、兄貴と不思議がってたんだけど
ある日謎が解けたんだな。

「アトリエ キキ」だったのよ。

車に商店の名前とかを書く場合、なんで逆に書いたりするんだろうね。
進行方向から読むって決まりでも
看板業界にあるのかなぁ。
381名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 05:00:10 ID:qCTCekPf
>>31
俺も虐められた
黒板に「国語→いつもどうり」と書いてた馬鹿がいたので指摘したら逆に馬鹿にされた
死ねよ
382名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 05:22:03 ID:jjaiHQlM
でんでんむし=子供用の言葉
蝸牛=かたつむり=大人用の言葉

×台風一家 ○台風一過
てふてふ=ちょうちょ
リストラ=restructuring=再構築・構造改革≠解雇

カミオカンデの由来
 KAMIOKA Nucleon Decay Experiment(神岡)(陽子・中性子)(崩壊)(実験・試み)
 ↓変更
 KAMIOKA Neutrino Detection Experiment(神岡)(ニュートリノ)(検出・発見)(実験・試み)

○こづかい ×こずかい
○少しずつ ×少しづづ
○いつもとおり ×いつもとうり
○ほのお ×ほのう
○つまずく ×つまづく
痔= ○じ ×ぢ

シミュレーション・コミュニケーション
どちらもミュが、一塊と覚えれば?
383名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 05:23:25 ID:E2E0GLig
モロゾフってなに
384名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 05:27:29 ID:jjaiHQlM
385名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 05:33:18 ID:qCTCekPf
>>382
まだ間違ってるぞ
386名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 05:45:38 ID:cS3PAwKd
極早生みかん
→× ごくはやなまみかん
→○ ごくわせみかん

実家が農家の友達に指摘された。
彼女はかなりツボにハマッたらしく、
「ごくはやなまみかん」を愛用するようになってしまった。
387名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 05:58:17 ID:k8kMzfTY
文盲は「もんもう」だよね。
388名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 07:58:46 ID:Wyc6vWTC
盲目 もうもく




網膜 もうまく


と勘違いしてた
389名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 10:36:01 ID:0PhT3vVD
ボクシーをずっとボキシーって呼んでました・・・
390名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 10:47:36 ID:nMMYSE/m
でんでんむし、は子供用語じゃないらしいよ。

まいまい→でんでんむし→かたつむり、と時代で変遷して行ったらしい。
方言周圏論てのがあって、首都を中心にした波紋のような絵を書いて、
外側へ行くほど古い言葉が残っている…という学説があるそうだ。
391名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 14:05:47 ID:YLNqLchP
>>380
『肉の犬飼』さんちの配送トラックなんて大変そうだよね。
392名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 14:25:48 ID:fwjjm32E
居酒屋で「どぶろく」を「どぶくろ」と注文してる人がいた
393名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 14:58:12 ID:v4KCuKRY
横腹に「ドッベルネンア」と書いたトラックを見て、ドイツのお菓子かと、
しばらくのあいだ考え込んだ。けっこう語呂がいいんだよな。
394名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 15:15:23 ID:HwyoprdZ
灰汁→かいじゅう
って読んでた。
395重いコンダラ:04/09/18 19:24:59 ID:55JEZdm3
>>382 に追加

ダイエット  ○食事療法  ×痩身
「ダイエットのためにジョギングをする」というようなことを言うやつに
コンコンと小一時間説教をたれたいのを、いつもガマンしている。
「太るためのダイエット」というものもあるのに....。
396名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 21:11:49 ID:qot9Q19/
>16
甚だ亀だけど、自分も石油を「せきゅう」と思ってました。
燃料系の会社に就職して、パソで変換されないな〜と思って初めて知った。
隣の席のおじさんが「自分も七時をひちじだと思ってたから気にすんな」と
妙な慰めをしてくれた。
397名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 23:22:16 ID:GoOAPgrT
葛城ユキが唄ってた「ボヘミアン」という歌。
「ボヘミアの人」という意味だと思ってた。
まぁ、元はそこから来てるらしいんだけどさ。
398名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 23:32:59 ID:I7SQ66X3
言葉を間違えてたのとは違うかもしれないけど、
「くまのプーさん」を「熊野プーさん」だとずっと思ってた。
厨房の時友達がプーさんの人形使って
「マイネームイズプークマノ」って言うので
私が「なにそれ」と聞いたところ
「プーさんの本名は熊野プーなんだよ。だから皆プーさんっていうんだよ」って。
それに納得してしまって暫くの間信じてましたorz
399名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 00:23:06 ID:NGVGJFfN
>>395
同意。もう「ダイエット」という言葉が一人歩きしてるから
諦めてるよ。
400名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 01:05:29 ID:KAFNLjT8
ブルース・リー → ブルー・スリーだと思てた。
401名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 01:08:36 ID:ErGAZ1Sg
>>400
俺も。
あと、ベイブ・ルースもベイ・ブルースだと思ってた。
402名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 01:34:41 ID:cuGUetT+
池沼 → イケヌマ
だと思ってた。 _| ̄|○
403402:04/09/19 01:37:38 ID:cuGUetT+
「ちしょう」って読み方が分からなかったから、
誰かイケヌマっていう香具師が2chで伝説になるほど
スゴいことをしたのかと…。
404名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 01:37:49 ID:HbBNVZbB
出口→デロ
入口→ハイロ

入るときは「はいろ♪」の優しいのに
なんで出るときだけ偉そうなんだよ、とかなりムカついていた。
たぶん幼稚園の頃。
405名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 01:39:38 ID:HbBNVZbB
>>402
連続書き込みですまないんだけど
今知ったー同じ間違いをしてた
そっか、ちしょうか……イケヌマじゃないんだね
406名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 02:18:48 ID:bLGOSx32
フランダースの犬のオープニング
ピンク色のよ〜せ〜♪(妖精)と思ってた。
407名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 05:25:49 ID:yC1nbpG4
自分は国語もできるし知識も多いと思ってるから自信をもってスレのぞいてみたら
ひとつだけあった。
別添。キャーハズカシ

あと、代替をだいがえって読んでる人がいるよね
408名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 05:32:00 ID:KpNIxHZl
だいたい【代替】
―する
他の物で代えること。かわり。


だいがえ【代替(え)】
だいがえ(ダイガヘ)【代替え・代替】
「だいたい(代替)」の口語的表現。


辞書に載ってるけどな。
409名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 05:53:24 ID:yC1nbpG4
410名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 05:58:54 ID:aiPrhoDB
辞書が、とか関係なくても「だいがえ」で問題ないですから。
411名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 06:15:59 ID:tjEjGRI5
俺は、
汎用→ぼんよう
廉価→けんか
だな。
412名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 06:31:23 ID:KpNIxHZl
>>409
しかし、辞書に載ってることを、間違っている言葉と
主張する人は専門家?
主張するのは良いけど裏づけお願いね。
裏づけも無く辞書を否定するのは、辞書より信頼性が無い。
413名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 06:59:41 ID:sbx4t7vP
「自分の持ってる」辞書に載ってる云々で決めないでね。「XX年頃の辞書には載ってないが
XX年のには乗ったからその頃から編纂する先生達が(不承不承)言葉として認めるように
なった」とかの検証なら意味があるとおもうけど。

だいぶ秋らしくなってきたので・・・「天高く馬肥ゆる秋」=「馬が見上げるほど大きく育つ季節」
だと思ってた。熊は冬眠のため太るけど馬はどうして太るのか不思議だった。
414名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 07:09:42 ID:WeFfr9Xe
温州(うんしゅう)みかんを、おんしゅうみかんだとずっと思ってた。
オレンジジュースじゃなくてみかんジュースを買ったとき初めて気付いたよ…
415名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 07:11:13 ID:aNOAOhyN
『現代用語の基礎知識』とか『イミダス』とかの現代語辞書は間違ったことを平気で載せてるから注意した方がいいよ。

オタク用語とかでたらめもいいところだし。
416名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 09:26:17 ID:zIph2128
富有柿(ふゆうがき)
スーパーでバイトしてた時、「ふゆがき」って聞こえてたんで
これはきっと、冬に取れる「冬柿」なんだな、と思ってた。
417名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 11:11:54 ID:94OblcT1
出版社が雇った編集専門の編集者は、古い辞書や普及している
辞書の誤った説明を根拠に(というよりパクってきて)、あたらしい
研究成果を踏まえて書いた説明を、文責明記の場合ですら、執
筆者に無断で勝手に直すことがしばしばある。
私はなんどもそれで喧嘩した。
418名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 11:14:15 ID:r4s6R86D
「プリマ・ドンナ」を「プリ・マドンナ」と思ってた人は多いんでない?
419名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 11:33:26 ID:yv6nivlb
ドン・キホーテ→ドンキ・ホーテ
420名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 15:23:07 ID:FdFGUnMx
デジャ・ヴ→デ・ジャヴ もあったな
421名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 15:32:45 ID:K6RiFNhu
>>418
ばあちゃん、オレオレ。

他にも「プエル・トリコ」とか「ヘリ・コプター」とか。
422名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 19:59:17 ID:YplVtZX1
>401
逆で、「悲しい色やねん」の歌詞の
大阪ベイ・ブルース〜♪ のところを
大阪ベイブ・ルースだと思い込んでて、
なんで突然野球の話が出てくるんかなーと
悩んでいた。
423名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 20:08:45 ID:YplVtZX1
>402-403
是非その妄想を↓に書き込んでほしい

ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1094861945
424名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 22:01:56 ID:X0fopFRo
コサインマン
425名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 22:10:23 ID:97f/2bZd
知人は社会に出てからもずっと「貧血」を「貧けい痛」だと思っていた。
私は社会に出てからしばらく「不問」を「ふとい」と読んでいた。
426名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 22:16:20 ID:KpNIxHZl
プリマ・ドンキ・ヘリは単独で呼ぶことがあるので、
間違えない。

デジャ・ヴ は漫画で見たから知ってる。
427名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 22:19:50 ID:KpNIxHZl
プエルトリコ

プエルト=港

リコ港
428名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 22:29:37 ID:fC7juQuF
>>426
ドンキを単独でなんと呼んでいるのだろうか・・・
429名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 22:49:22 ID:KpNIxHZl
430名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 22:54:34 ID:KpNIxHZl
日本人特有

アメリカンは薄いコーヒーを勝手にそう呼んでるだけ。
ナポリタンスパは、ナポリには無い。
431名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 22:59:53 ID:IWXfNlzj
>>430
微妙にスレ違いかも
432名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 23:19:42 ID:r4s6R86D
ドンキホーテはキホーテ卿
433名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 23:42:55 ID:aQroo3vf
まぎわらしいはまぎらわしい
434名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 23:49:39 ID:SnkbHJdE
バチカン→バカチン
435名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 23:50:36 ID:SnkbHJdE
↑ガイシュツだったな
 スマソ
436名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 00:06:38 ID:hSFSgRZA
少年よ大志をいだけ⇒少年よタイをいただけミ=゚ω゚彡ノ
437名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 00:15:06 ID:N/J4hyja
クアラルンプール

クアラルン・プール ×
クアラ・ルンプール ○

プールがある南国リゾートなイメージなんだけど。
438名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 00:42:38 ID:Qrgll44/
「クアラ ルンプール」マレー語で泥んこの河口という意味
439名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 00:47:16 ID:7gOExFP9
○ブダペスト →×ブタペスト

どうしても覚えられなかった。
豚ペストじゃないんだ、ないんだと思えば思うほど思考がそっちへ(;´Д`)

数年前にハンガリーが舞台として登場する小説を原書で読んで、
ようやくBudapestという文字づらが脳裏に焼きついてくれた。はぁぁ
440名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 00:50:50 ID:/KWLqE/j
留学経験ありな上司

install → インストロール
attachment → アッタチメント

メールはかならずこれ。
発話するときにはちゃんとインストール、アタッチメントと言ってるのに不思議。

もういっちょ、親戚のねーちゃん

棚に置いた餅
紙に書いた餅

びみょう。

441名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 01:06:30 ID:Qrgll44/
棚から牡丹餅(ぼたもち)
絵にかいた餅
442名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 01:10:49 ID:Qrgll44/
【米国】NY、「支払ったチップ少ない」と論争 サービス窃盗容疑で逮捕され無罪
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095568213/

海外ネタなんとなく。コレ読んでみろ。
443名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 01:11:39 ID:Qrgll44/
バカチンは差別用語だから使わないでね。
444名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 01:15:34 ID:7R/nqjF1
>412
もしかして河川敷・かせんじきが不見識と私が書いたことをさして
いるのかな?
だとしたら若干の補足をしておきます。
まず、この語は「河川法」に規定された法令用語であること。
第2に「たかみず−しき・ひくみず−しき」という水理土木の学術
用語(これもきちんと定義され、用語集が公開されています)を
踏まえた法規定であること、したがって連濁の問題ではありえ
ない用語法であること。あえて根拠というならこういうことです。
ただ誤用を慣用として許容するかどうかの問題は辞書編集の
見識の問題である、私はそういうことをここに書いたわけです。
445412:04/09/20 01:25:30 ID:Qrgll44/
>>444違う。
代替の件についてだが。
446名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 01:26:54 ID:Qrgll44/
客に向けて。
× 山田部長はいらっしゃいます。
○ 山田はおります。

謙譲語 参ります。申します。
謙譲語を相手に対して使うな。

正式 いらっしゃいます。>>>あまり使うな おられます。

× 注文は〜でよかったでしょうか?
○ 注文は〜でよろしいですか?
過去形にするな。しかも回りくどい。

× 〜円からお預かりします。
○ 〜円、頂きます。
「から」はいらない。預かるんじゃなく貰うんだ。


間違った敬語使い杉。
少なくとも、このスレの人は覚えてね。
447名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 01:29:01 ID:Rv+LDQ9N
沸騰→ふっかつ
448名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 01:34:22 ID:7R/nqjF1
>445
それはスマンかった。スルーしてくれ。
449名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 01:37:03 ID:Ml6aCQAy
誰かが間違って覚えてそうな言葉を、前もって教えて
あげるスレになっています
450名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 01:57:25 ID:CYktEjW3
>>444
「河川敷」という言葉は河川法の制定時に誕生した言葉ではありませんよ。
もっと古くから使われていた言葉です。
後の河川法制定時に用語として便宜的に扱えるよう、読み方を制限しただけです。
河川法が言葉を絶対的に司っているわけではないんですよ。
かせんしき、かせんじき、どちらでも間違ってはいない。
規定にのっとった文書などを発音する際は飽くまで便宜的に「かせんしき」と言っているだけです。
こういう、用語として正しい読み方と言葉として正しい読み方が時に対立する例は
他の分野でもよくあることだと思いますね。
451名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 02:03:46 ID:x/+lBuF9
マニキア マニキュア マニュキア マニュキュア プリキュア
452名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 03:02:25 ID:ORaY2qSP
そういやファミスタには「かせんじききゅうじょう」があったな。
読売の多摩川グラウンドをモデルにしたやつ。25〜30の男は分かるはず。
453名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 03:11:17 ID:WvnsTIqw
>>446
何をいまさら得意そうに…
さんざん言われてきたことじゃないか
454名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 03:41:20 ID:1zv7HINn
台風16号とかの数字は台風の大きさを表すものだと思ってた。
あと、モーグルとモーグリは毎回わからなくなる
455名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 04:25:57 ID:Qrgll44/
>>454
ttp://kiltrog.fc2web.com/vd/moogle01.htm
モーグリはFFのキャラ
456名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 04:26:37 ID:l+2yiajI
↑ジャングルブックのモーグリのことでつか?
457名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 04:27:59 ID:l+2yiajI
がーん。FFにそんなのがいたのか。
どおりで…。「ジャングルブックのモーグリ」ってえらくマニアックな
ものと間違えるもんだなぁと不思議だったんだけど。
458名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 08:24:04 ID:MRnVr0JR
>>426
>プリマ・ドンキ・ヘリは単独で呼ぶことがあるので、
>間違えない。

ん、その単独の呼び方の切れ目がマズい物が含まれてるぞ。
ヘリコ・プターだからな。
459名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 08:29:08 ID:MRnVr0JR
法律で「かせんしき」だったら、
じゃあ遺言も「いごん」と法曹界で読む事になってるな。
460名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 09:05:50 ID:xR6fD6kb
>>426
プリマしか合ってないのってか…ワラエル

ヘリコ・プターは初めて知った。>>458アリガトン
461名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 09:48:29 ID:htVqX9FI
>>401
ベイ・ブルースじゃないんだ・・・

>>402
イケヌマじゃ(ry・・・○rz
462名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 10:16:35 ID:MRnVr0JR
>>460
ヘリコバクター・ピロリのヘリコな。
463名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 10:47:21 ID:kynlTyz7
スレタイをどうしてもヤマキワシと読んでしまう_| ̄|○
464名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 10:54:12 ID:yYe8CrCf
「じゅうふく」が気になる。
本来は「ちょうふく」だろ。

465名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 11:23:55 ID:6GKx3ecG
>>464
それ、1982年の中学受験の時「ちょうふく」でないと試験は×だったんだけど、
10年くらい前にあんまり「じゅうふく」で通用してるから辞書数冊本屋で立ち見したら、
なんと「じゅうふく」がどの辞書もOKになってた!
あれ以来、悔しく思いつつ、時間の経過と共に言葉は変わる、と諦めたよ…
466名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 12:40:37 ID:M3wMvbp3
おもなる
467名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 12:59:20 ID:t9gnGmNr
>465
「手動」→「てどう」「給湯」→「きゅうゆ」と読むヤシも多いしな。
これらもそのうちOKになるかもね
468名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 13:19:41 ID:Ml6aCQAy

                〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)゛
               ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ
                `ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ
                    ソンナノヤダアアアアアァァァァァァァァ!!!!!!!!
469名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 13:59:27 ID:+X2hVicj
>>467
でもそれだと給油と紛らわしくなるよ
470名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 16:04:51 ID:40kziMOP
>467
初めて聞いた…そんな読み方する奴がいるのか…
471名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 18:20:46 ID:Jhd9ITv5
「きゅうゆ」だとずっと思ってた
472名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 22:11:40 ID:MqV4dT2L
イタメシ屋のメニューに「アル・デンテ」と書いてあるのを見るたびに
「フランス語のardentと同じで、激しいとか固いとかいう意味なのよ。
1単語だから“・”はいらないの。仮にもイタリアンレストランなのに恥ずかしいよねぇ(プ」
と連れに講釈しては「へぇー」と感心されて悦にいってた。
(なまじフランス語をかじったので、すっかり信じ込んでた)

後年、歯ごたえがあるという意味の al dente だと知った時は、穴があったら入りたかった・・・
講釈を聞いた友人がみんな忘れてくれているようにと、ひたすら祈ってます。
473名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 22:19:26 ID:wGecjLEi
漢字検定2級持ってるけれど、ずっと「きゅうゆ」だと思ってた。
市井とかどうでもいい字は読めるけれど、日常の漢字間違うなんて ○| ̄|_
474名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 23:42:46 ID:Yii32/j8
このスレの「灯台下暗し」の話を旦那としていた。
そしたらやっぱり、今の今まで灯台→東大だと思っていて、
「東大なんて大したことない」という意味だと思っていたそう・・・・・・・・・
475名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/21 00:07:16 ID:IXD9z0vA
5年ぐらい前まで
スピッツの「ロビンソン」を
ロビンソンの「スピッツ」と思ってた。
476名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/21 00:11:01 ID:Sk4RVhlJ
>>475
キャバクラに行った40代が使うネタです
477名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/21 00:15:14 ID:REutrIGh
俺も「きゅうゆ」って読んでたorz
そうだよな、給湯器の「きゅうとう」だよな・・・
478タ〇モク:04/09/21 00:26:08 ID:6zls6Gbm
暴露本をボウロと読んでましたOTL
479名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/21 02:15:16 ID:zVfJ4J6L
おみおつけ
480名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/21 02:21:07 ID:zVfJ4J6L
凡そ

よしんば

むらさめ【村雨】
〔むら気な雨の意〕局地的に、ひとしきり降って、すぐやむ雨。にわか雨。
表記
「村」は、借字。「叢雨」とも書く。叢=くさむら
481名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/21 02:22:33 ID:zVfJ4J6L
茨城

×いばらぎ
○いばらき
482名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/21 02:28:09 ID:zVfJ4J6L
おもねる【阿る】
(自五)
〔「おも」は「面」の意〕 人の喜ぶようなことをしたり 言ったり して、気に入られるようにする。へつらう。
用例・作例
△世論(出版社)に―学者
483名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/21 03:10:21 ID:z9DKc2mh
>450
>「河川敷」という言葉は河川法の制定時に誕生した言葉ではありませんよ。
あ、そうでしたか。それと、どちらも間違っていないと仰っている意味
も分かります。
ただ、手許にある地方書・農書・御用留のたぐいをざっとさらってみ
ましたが「河川敷」が見あたりません。明治6年の「海港道路修築規
則」でも「河川敷」は使っていませんね。うーん、わからん。
読みの方では、比較的新しい『地方凡例録』のふりかなが正確か
どうかは別としても、おおよそ近世文書では「敷」は「しき」ですよね。
484名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/21 03:31:30 ID:Odn2suks
>>474
その「灯台」も、岬で光を放つアレではなくて、蝋燭を立てる「燈台」のことだったんだよな、元々は。

>>483
「小板敷」なんかは「こいたじき」と読むな。徒然草ではそう読んだ。
兼好がそう読んだかは知らんけど。
485名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/21 03:50:33 ID:z9DKc2mh
VISA ビザ ビサ ピザ ピサ
だれか友達に違いを教えてやってくれ!
カード、査証、喰いモン、地名・・・みんなごちゃ混ぜで使って平気でいる。
食べるピザは分かっているようだが、そのピザで海外にいってビサを
使ってピサで買い物した。こんなの聞かされた日には(泣)
486名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/21 03:55:49 ID:z9DKc2mh
>485
483の「敷」はとりあえず地べた関連用語に限定ね
487名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/21 03:58:52 ID:z9DKc2mh
↑>484ね、485じゃ、自爆だ。連続スマソ
488名無しさん@生活サロン板できました:04/09/21 07:13:04 ID:b1HSwCZR
>>479
おみおつけ、は還暦前後の人が良く使う少し古い言葉だけど、
「御御御付」で、ご飯に付いてくる汁物に「御」をたくさんつけて有り難く思った、
という意味だから間違ってないよ。優しい日本人の言葉。
489名無しさん@生活サロン板できました:04/09/21 12:37:34 ID:vMD+HwUU
チェッカルズの高杢氏が

自分で書いた暴露本のことを

「ボーロぼん」と言っていた
490名無しさん@生活サロン板できました:04/09/21 15:19:42 ID:g3Uw5s17
うなぎの入ったご飯 ○ひつまぶし → ×ひまつぶし
491名無しさん@生活サロン板できました:04/09/21 16:03:13 ID:pOwSueTU
泉谷しげる
  と
泉しげちよ
492名無しさん@生活サロン板できました:04/09/21 17:23:40 ID:aU9kc/pv
最近ある映画とかのトリロジーBOXとかを
リトロジーって思ってた。
なんかノスタルジーの仲間みたいなもんと考えてた。
493名無しさん@生活サロン板できました:04/09/21 18:49:03 ID:0Kl5QSTn
>>422
残念。

×悲しい色やねん
○悲しい色やね
494名無しさん@生活サロン板できました:04/09/21 19:39:32 ID:C7du7HNZ
そういえば「悪口雑言」を「ばりぞうごん」と読むと思ってた。
「悪口雑言」より「罵詈雑言」の方をよく聞くからだと思われる。
495名無しさん@生活サロン板できました:04/09/21 23:45:07 ID:073muw/e
昔の渡辺美里の歌で

水面→みずも

と、歌っていたのがあった気がする。
ちょっと萎えた。
496名無しさん@生活サロン板できました:04/09/22 04:53:33 ID:D05AUnPO
元チョッカーズのなんとかさんが歌ってる新鉄腕アトムの
FOLLOW WE
って間違いだよね
497名無しさん@生活サロン板できました:04/09/22 19:41:39 ID:lOgkBhro
うちの所長。
UNLOCKをユニロックと読む。
498名無しさん@生活サロン板できました:04/09/22 20:22:11 ID:Jdgh3CBx
BRAVO! という間投詞はイタリア語なので、女性に向かって言うときはBRAVA! でなければならない

また複数の人間に向かって言うときはBRAVI! でなければならばい
499名無しさん@生活サロン板できました:04/09/22 22:42:48 ID:/3o8xtkx
>>498
ひとつ賢くなった

TV見てて、たまに業界人ぽい人が業界用語っぽく
「まくま」って言ってるのを何回か見て、すげー気になった
「幕間」なら「まくあい」じゃないのかね
専門の人の間で誤読が通ってるのは、なんかやだ

あと「数取り団」
まあどっちゃでもいい級かもしれないけど
普通は「すうとり」と読まんかな?「数取り表」とか
500名無しさん@生活サロン板できました:04/09/22 23:26:42 ID:cMnagy8A
>>496
そうともいいきれない。
文法としては間違ってるが、曲名なんてのは固有名詞だから何でもあり。
501名無しさん@生活サロン板できました:04/09/22 23:31:29 ID:y8nZenpA
>>499
おなじみのgoo辞書で調べてみると、
「かずとり」は載ってますが、「すうとり」はないですね。
「かずとりだん」でも別にいいんじゃないかな?
502名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 00:24:02 ID:TwFxo2nN
>450 すいません、引っ張って。これで終りにします。
「河川敷」が河川法でできた用語でないというのはどういう根拠をもって
おられるのでしょうか?用例などお教え頂けると有り難いのですが・・・。

調べた限り、「河川敷」の用語は明治10年代までの政府の行政文書の
中にも、まったく見つかりません。時間が出来ましたので、太政類典の
「治水道路」の部をマイクロでチェックしましたが、使用例はありません。
他の文書や文献もいろいろあたって見ましたが、ないですねえ。「堤敷」
「川敷」「河敷」あるいは「潰地」など河原に関連する用語はいろいろある
んですけど、「河川敷」はありません。
こうしてみると、やっぱり「河川敷」は河川法制定のさいの造語だったの
ではないか、さらに言えば、明治20年代半ばに、近世以来、地方(ぢか
た)で使われてきた「敷」(低水を前提)と西洋の水理技術(特に高水技
術)を踏まえて造られた訳語だったのではないかと疑っています。
河川法起草時の政府の内部文書を検討すれば、たぶん手がかりが得
られるでしょう。ヒマを見て国立公文書館で調べてみることにします。
2chで、こんなに勉強するとは思わなかった、終了!(笑)
503名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 00:58:03 ID:pVnwh/Hx
500!
ついでに・・・。
ナチスドイツの高官の正式な名前は
ゲッベルズです。
具具って見るとほとんどがゲッペルズなんだよね。
どこかにフラッシュもあったような・・・(おい!お前ら間違えすぎ!って)。
504名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 01:54:42 ID:4Ud1RNAe
>>499
業界用語で思い出した。
視線の事を目線って言うのは、もう一般的になっちゃってる感じ。
505名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 02:19:12 ID:JMWtC3Do
柔軟剤→にゅうなん剤だと思ってた。
「そりゃそっちの方が柔らかくなりそうだけどさぁ。」と
笑われたよ…。
506名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/23 03:14:05 ID:iCZUuWZ9
渋谷109を
「ひゃくきゅう」
507名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 03:21:10 ID:LX3lbVNF
虎舞竜を
「こぶりゅう」
508名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 04:08:07 ID:USgWfTYz
小学校の時クマバチを見てクマンバチ!!クマンバチ!!
って言ってるやつがいて、「クマバチ」だよって指摘したらケンかになった。
509名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 04:37:31 ID:R0laYHvJ
>>508
ワラタ

加藤茶のことをかとちゃんだと思ってる人いるかな?
510九州人:04/09/23 04:39:25 ID:9+UK8kIe
えっ?クマンバチじゃないの?知らなかった‥
511名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 04:43:28 ID:DEk5MyE6
くまん‐ばち 【熊ん蜂】
1 スズメバチの俗称。2 クマバチの別名。
512名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 04:49:51 ID:Cvh+Rjvq
くまばち 2 【▼熊▼蜂】


コシブトハナバチ科のハチ。
大形で、体長約23ミリメートル。体は丸く、黒色毛におおわれ、
胸部には黄色の毛が密生する。枯木・木材に穴をあけて巣を作り、
花粉・蜜を蓄えて幼虫を育てる。本州以南と朝鮮・中国に分布。
クマンバチ。[季]春。《―のうなり飛び去る棒のごと/虚子》

---------
くまばちが正解な流れ
513名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 05:35:16 ID:UyJKnlA0
>>402
俺 イケメン だと思ってた_| ̄|○
514名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 06:08:10 ID:R0laYHvJ
知的障害→知障→池沼

やつ→ヤツ→ヤシ→香具師
515名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 07:28:44 ID:BRS4hvde
幾何学的→いく、なんがくてき

「幾多の学者が追求し続けてなお、
何なんだか、まだよく分かられてないような学問のような」

なんか高校に入る頃までこんな感じに↑解釈してた。バカだ。
難解なものは全て「うーん、いくなんがくてきだねッ!」とか言ってた。
516名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 11:10:03 ID:wFftgVSd
>>503
Goebbelsだから正確にはゴェベルスだね。

語尾のsは英語と違って[z]にならない。

517名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 11:28:46 ID:CKkbKbhj
日本語的には小さなッの次にバ行は言いにくいんでしょうね。
一分、鉄板、合本・・・
518名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 14:30:14 ID:wQ/0ykBe
小林稔侍(こばやし ねんじ)→小林寺稔(しょうりんじ みのる)

指摘され笑われたのでどうして間違えて覚えたのか一生懸命説明したら
余計バカ笑いされたよー・゚・(ノД`)・゚・
519名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 14:34:44 ID:BWdzEv6Q
>>516
カタカナ表記に正確も何もなかろう。
「be」を「ペ」って書くのはさすがに変だと思うが。

ギョエテとは 俺のことかと ゲーテ言い
520名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 14:38:24 ID:6DqVrCwV
「焦る」を「こげる」って読んでいた小六の夏 
521名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 14:43:19 ID:wFftgVSd
なら「正確な発音に近いのは」と言い直せばよかろう。

ちなみに母音を受けない単独のbだったら[p]の発音になる。したがってJakobはヤーコブではなくヤーコプ。

522名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 14:52:11 ID:jK5PYxc/
英語の教科書の音読で
ショパンをチョピンで読んで恥かいたな
523名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 15:07:02 ID:DEk5MyE6
ハリーポッター、映画で見るまでは文字列のイメージしかなく
ハーマイオニーだかマーハイオニーだか、と話していたら
友人にハーイオマニーじゃないのかって言われた。
それはいくらなんでも・・
524名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 15:18:58 ID:khNdQ+m5
顛末を「たんまつ」と読んでいた。
525名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 15:23:49 ID:PQh+ed/T
>>512
「くまばち」でも「くまんばち」でも正解なんじゃないの?
正確に言えば、くまんばちが間違いだと指摘した>>508が間違ってると言えるかも。
526名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 15:33:18 ID:KiawngCw
527名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 16:47:29 ID:8uyRM8+G
クマンバチとスズメバチって違うんだよねぇ?
>511に俗称って書いてあるけど??
528名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 17:05:11 ID:zfKSS7Fh
もうすぐ役不足の項目にも力不足の俗称と書かれるだろう
529名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 17:47:06 ID:4Ud1RNAe
スズメバチはワスプ、クマバチはビー。
530名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 18:58:15 ID:p5O12zDq
「グリーン・ホーネット」のテーマ曲が
「くまんばちの飛行」だったな。
531名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 19:45:45 ID:CKkbKbhj
>>530
これはまたなつかしいものを♥
微妙にニュアンスが違うのかな

hornet
━━ n. 【虫】スズメバチ; うるさい人.

wasp
━━ n. 【虫】スズメバチ; 怒りっぽい人.
532名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 20:14:55 ID:58CTj18Y
>>528
呼称じゃないからそうは載らない
533名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 21:21:40 ID:omErsQbF
>>522で思い出したけど
楽譜の表紙でバッハをバッチと読んでしまったことがある
534名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 21:24:20 ID:pUhZuKPw
華氏911
米の品種だと思っていた。
535名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 23:14:21 ID:XTic3F+0
きららのことかぁーー!!
536名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 03:16:00 ID:DGfqxzl7
懐かしいなヲイ
537名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 04:54:02 ID:/DffwKXf
ちょっと本筋からズレるけど、友達の在日外国人の話。

「お電話、お待ちしてます」っていうCMのナレーションを聞くと、
冬場のコンビニのレジの光景が思い浮かぶんだって。
おでんがグツグツ煮えながらお客さんを待ってる図を連想するらしい。
「『おでんは、お待ちしてます』と『お電話、お待ちしてます』を日本人は
どう聞き分けてるの?」って聞かれても、そんなのふつー考えねえよ!

でも、この一件があってから、私も「お電話〜」と聞くと、鍋が目に浮かぶ
体質になってしまいました。
538名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 06:58:32 ID:RlnXG1fP
紺屋の白袴
を多忙過ぎて体調を崩したお医者さんについて言ったら、知人に怒られた

荒野の白馬鹿だ
と聞きとったらしい
白馬鹿…?
539名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 07:00:39 ID:2AFlI0WI
出不精をずっとデブ症だと思ってた。
540名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 07:58:34 ID:y1H0jrxp
>>538 それこそ医者の不養生と言ってあげればよかったのに
541名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 13:07:59 ID:9b5zM5mu
>>523 >>538
藻前らの知り合い面白すぎ!
542名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 13:12:14 ID:9b5zM5mu
スタンディングオベーションを「スタンディングオペレーション」と今の今まで思ってたorz
他スレ見て違うこと初めて知ったよ。523と538の知り合いを笑えないや…
543名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 13:20:15 ID:1Lwomube
544名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 20:04:22 ID:g9t2xykW
>>270
亀レスだが、漏れは送別会を葬式の事かと思ってた事がある。
告別式と混同してた…orz
そんな香具師他にいないと思うけど。
545503:04/09/24 22:24:52 ID:u2NnAaqG
>543
おーありがとー!!!
ちょっと探したんだけど、大体が404ダタ。
久しぶりに見れたよ。

・・・500取れてないのに誰もつっこんでこなかった。
ここの住人はやさしいから好き。
546名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 01:44:17 ID:Gj1D6Kb4
芸能人の名前って覚えにくい。

笑福亭鶴瓶→しょうふくていつるびん?つるべ?
小堺一機→こさかいいっき?かずき?
萩原流行→はぎわらながれ?はやり?

この辺は何回聞いても忘れる。

あと、小堺一機と堺正章とか水野美紀と水野真紀とかわからん。
インドとドイツも間違う。
547名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 02:20:45 ID:I5oXzP4F
>>546
何度きいても覚えないってことは、自分にとってさほど
重要な事柄ではないからだろうね。
最後の1行ワロタ
548名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 03:55:46 ID:Ev5RazjB
笑福亭鶴瓶→つるべ…井戸のつるべと覚えればよい。
小堺一機→かずき…イッキは格好よすぎるから、普通の名前。
萩原流行→ながれ…ながれと格好つけた名前。

小堺一機…おかまっぽい、サイコロ転がす、きんちゃん関係出身
堺正章…二代目、孫悟空、貧相な顔、沖縄の父親、ちゅーぼー、芸達者、

水野美紀…あんまり売れてない。
水野真紀…好感度第一位。議員の嫁。

インド…インド人のように浅黒かったから、インディアンと付けた。
     インダス川がある。
549名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 03:57:48 ID:Ev5RazjB
>>542
スタンディングマスターベーションと間違う。
550名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 05:54:17 ID:054uXzuz
>>548
ドイツは?
551名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 06:36:49 ID:GdBldPpr
>>548
コロンブスがインドを目指して着いた所だったんでは?
552名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 06:43:10 ID:Ev5RazjB
>>550
どこのどいつだドイツ人=イメージはソーセージ
>>548
インドは目指さない。つーかインドは知ってた。
新大陸を目指してた。
けど、着いたところがどこかわかんなくてインドだと勘違いしただけ。
553名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 09:25:47 ID:81rr+DCW
インドとドイツはあまりにもイメージが違いすぎるから
間違えるなんて人は少ないと思うよ〜w
自分が間違えるのは鳥取と島根。
554名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 09:42:05 ID:VgBMSAY8
>>553は普通。
555名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 10:32:33 ID:6HA/tnxH
>>553
あ、同じです!鳥取と島根、広島と岡山、この二組、
どうしてもどっちが東でどっちが西だったか、何度学習しても
なぜかアタマに定着してくれない。
何でもいいので、何かこじつけみたいな覚え方ないもんでしょうか_| ̄|○
556名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 10:40:01 ID:w3UV4nG4
ねっとり広岡さん
557名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 10:51:23 ID:Ev5RazjB
>>555
失礼な!<中国地方住民

広島…中国地方の中心都市、なので中国地方の
    中央に位置している。山口と岡山にはさまれて。
岡山…香川と瀬戸大橋でつながっている。
    だから、香川と真向かい。香川と仲が良い。
鳥取…砂丘。岡山の北。
     香川=岡山=鳥取の、三兄弟は南北に連なると覚えろ。
島根…出雲。神が集まる。広島の北。
     京の人たちがお参りに行くときに、鳥取より
     島根=出雲のほうが遠くて大変だと覚えておけ。
     愛媛=広島=島根の、三兄弟は南北に連なると覚えろ。
558名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 11:10:32 ID:MSjFRZpL
ねっとり広岡さんでいいよ
559名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 12:30:02 ID:zlS8anU1
大阪出身の私は栃木と群馬、山梨と山形がいくら聞いてもわかりません。
茨城はつくばがあるからかろうじてわかるけど、餃子で有名なのはどっちか、
那須御用邸はどこにあるのか覚えられません。
560名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 12:45:48 ID:2L//RPx5
取鳥
鳥取
561名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 12:59:44 ID:iSPokKnC
○プロバイダー ×ブロバイダー
○ブラウザー ×プラウザー

プロバイダーとブラウザーがごっちゃになって、書く時いつも悩む
562561:04/09/25 13:01:03 ID:iSPokKnC
あ、ブラウザは伸ばさなくても良いんだった。
それもまた悩むんだよ……orz
563名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 13:34:32 ID:diRf9MGU
ねっとり広岡さん、ていいね。
正直自分もそっちの方、日常で全く関係ない場所だし、どうでもいい。
いまさら試験とかないし。
564名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 13:40:48 ID:hCZVgNbT
「降って湧いたような」という言葉を「フッ!って湧いたような」だと思ってた。
565名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 15:05:05 ID:GdBldPpr
>>562
なんでブラウザだけ?
語末の音引き、省略するのなら揃えた方がいい。
もちろん、伸ばすので揃えてもいい。
566名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 16:53:52 ID:iSPokKnC
>565
いや、単にブラウザーって書く人があまりいなかったから
伸ばさないものだと思ってた。
プロバイダーは、そう書く人が多いから、そうだと思ってた。
伸ばして良いんだったらブラウザーにする
567名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 17:01:49 ID:Dcyqdc1p
ブラスター
サンバイザー
568名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 17:49:49 ID:DWQHVrlq
根拠はいい加減だけど、確かブラウザとかプロバイダとか、
他にもいろいろ本当は伸ばす発音(〜er とか)なのに、
情報系だとか工業系なんかだと、いつの間にか日本の業界では
最後を伸ばさないようになって、それで定着したんだそうだ。

前にPCインストラクターやってた時に、
何かを調べてたついででそんな話も勉強しました。
でもそんな風に勝手に横棒取っちゃうとさ、
データーだっけ、データだっけ、とか、そもそも伸ばさないものまで
勘違いしそうになるんだよね。少し迷惑だった。
569名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 18:48:35 ID:GdBldPpr
個人的には、伸ばすと(データー、コンピューター等)洗練されてないっつーか、
素人さんっぽい印象を受ける。
「アセンブラー」よりは「アセンブラ」がイイなと。
最悪なのは「アッセンブラー」だ。
570名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 19:28:22 ID:ecFREOSC
汗んブラ
571名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 19:55:49 ID:mWsq8GP2
>>569
はげ堂
572名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 21:02:43 ID:Waz3xUC4
強制の無いerは長音ではなく(ry
573名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 21:13:43 ID:DFz0wcx6
最近「延々と」書くべきところを「永遠と」と書いているのを
よく見かけるのだが非常に気持ち悪い。
574名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 21:23:41 ID:Waz3xUC4
肉汁を「にくじる」って言ってる人多いね。
575名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 21:38:14 ID:GdBldPpr
それだと重箱読みになるのか。
ニクって訓読みっぽいけど実は音読みなんだよな。
576名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 22:33:12 ID:XpbGFojb
豚汁はブタジル?トンジル?
577名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 22:58:43 ID:Waz3xUC4
2chで「ゆりかごめ」って書いてる人がいた。
578名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 00:42:40 ID:HSrYzKxy
「ゆりかもめ」に乗る→「かもメール」に乗る
579名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 00:45:56 ID:XEswHR5G
>>576
地方によって使い分ける希ガス
580名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 01:09:47 ID:jZmXUkiy
泥酔をどろよいとか使うんだけどわざわざデイスイですよって訂正された。これどっちでもいいんじゃん?
地域性?
デスクトップをディスクトップと勘違いはしてたが。
581名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 01:26:00 ID:8jepwxUZ
今の今まで泥酔を “でんすい” と読んでた 。・゚・(ノД`)・゚・。
582名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 01:27:52 ID:6VgEC1J4
>>580
送り仮名が付いたらどろよいなんじゃないの
583名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 01:35:11 ID:XwZ3qviQ
>>580
どろよい って初めて見た。少なくともgoo辞書には載ってなかった。
「号泣」を「ごうなき」と使うようなものかしらん
584名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 03:01:39 ID:GGNlDV3C
わざと間違った言い方をしているのにしらけたぜ
ってことかな。

出発を「でっぱつ」とか、
585名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 10:04:22 ID:lXdCTdQu
でっぱつ、は周囲も分かった上でのネタで言うよね。
586名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 10:57:38 ID:93sCmXiO
手持ち無沙汰→手持ちぶたさ
さっき気付いた・・・
587名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 11:22:30 ID:jZmXUkiy
競売、きょうばいでもけいばいでもいいんだよね?
588名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 11:24:10 ID:2B99lRC7
>>586
「ごぶさた」だったか「ごぶたさ」だったいつも曖昧。覚えられない。
589名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 11:50:58 ID:6O3kFE2d
>>587
片方は法曹界読み。
>>588
「地獄の沙汰も銭次第」はタサだとしまらない、ってのはどう?
590名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 13:26:04 ID:OkdoPKMH
>>522 小林麻美の歌で雨音はショパンの調べという歌がカラオケにあってサビの
ショパンが英語表記なんですわ(レーザー時代だから今は違うかも)
同僚が歓送迎会で♪チョピン〜と歌ってしまって大笑いした思い出があります。

それとカシニョールというマンションがあったのですが担当者がカニショールと連呼。
私の頭の中ではたくさんのカニさんがレースのショールを纏ってマイムマイム踊って
しまいそのまま覚えてしまった。
カシニョールって画家だったと後々知りました。
591名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 14:24:03 ID:FS2cpBtN
どっちかというとフランス語表記じゃないかな。
でも「チョピン」はかわいいね。
592名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 15:43:19 ID:zEFWjmj1
>>458
友達の父ちゃんは、Las Vegas の事を「ラスベ」と略称する。
593名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 15:45:50 ID:/rfHhv77
「履いて捨てる」は「吐いて捨てる」だと思ってた。
594名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 15:46:11 ID:lfrc/B08
台風一家
595名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 16:32:16 ID:x5ylrF2F
不義密通を不義3つだと思ってた。
596名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 17:00:45 ID:0FSO4Pg/
etc(エトセトラ)を
えっち セックスのこと
だと思ってた
597名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 17:07:16 ID:tW2fX5J8
難易度→ないんど
女王→じょうおう
598名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 17:16:20 ID:0iy5ABhF
歯に衣を着せぬ→はにころもをきせぬ

何回注意されても間違ってしまう
599名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 17:19:38 ID:NPSiPhNm
外人の名前で
「マチルダ」を「マルチダ」と勘違いしていた…
600名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 17:27:06 ID:FRBufMUw
新宿小田急の上とかにある美容室「ビューテー・タ○カ」
なんでビューティーじゃないのかいまだに謎。ビューテー、、、って。
うちのおばあちゃんもパーティーのことパーテーって言ってたけどさ。
601名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 17:35:25 ID:vUD61gpC
>>597
女王→じょうおう

何か間違ってまっか?
602名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 17:42:21 ID:s3gj2jqg
>>601
じょおう ですよ。

603名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 17:52:30 ID:YyIp0qjf
フォッカチャ
フォカッチャ
どっちが正しいの?
604603:04/09/26 17:53:21 ID:YyIp0qjf
あ!
フォッカッチャ?
605名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 17:59:26 ID:vUD61gpC
>>602
ここはためになるスレでつね。
しらなかったよーー。
606名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 18:08:36 ID:/oZKTQ5r
>>593
「掃いて捨てる」だと思っていたんだが…。
607名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 18:20:27 ID:Bs9BKRzv
高3までルパンザフーだと思ってた 巨人の星 思いこんだぁら→重いコンダーラ コンダーラはしらんが何かの機械とオモタ
608名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 18:24:09 ID:c8mudh5Z
>>607
グランド整備用のでかい人力ローラー・・・あれが「コンダラ」って聞いたけど
ほら、スパルタ筋トレであれ引っ張ってるイメージがぴったりだから、誤解されたんでは
609名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 19:08:16 ID:TrhbvfVT
そんな昭和のギャグはいりません
610名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 19:18:43 ID:bnbZxcqj
平野レミがラムちゃんだと思ってた。
もう声優やめたのかと思ってちょっと悲しかった。
611名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 19:26:11 ID:580FDxdh
シリアスをシアリスだと思ってて 大人ぶって使ったら間違ってて
友達に指摘されて恥をかいたガキの頃
キューバの偉い人で「カストロ」っているよね。時々自分の頭の中で「スカトロ」
とごっちゃになるんだよ。職場なんかでうっかり口に出したらどうしよう('A`)
613名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 20:25:23 ID:bVI6B0JR
小泉改造内閣を小泉内蔵改革と。
他人ならアフォで済むが、わが母なのでひいた。
614名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 21:09:33 ID:3XHhtMBz
「名古屋ビルヂング」って看板まだある?
**ヂーゼルってカッコ悪〜。

・・・!思いっきりすれちがいだ!
スマソ。
615名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 21:16:52 ID:6nt5BTiz
名古屋の前に「大」がついてないぞ。
616名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 21:20:12 ID:6O3kFE2d
以前ある所で「ビルデング」ってのを見た記憶が。
「ディ」の“ィ”が抜けたのか、「ヂ」の空目なのか。
617名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/26 21:34:04 ID:Vggg7aIv
ノートPCを「ラップトップPC」
NUMキーを「ニューメリックキー」
これって間違い?・・・
618名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 22:39:36 ID:xVVTzPUJ
ダイムラー・ベンツ⇒大村ベンツ
日本の技術って世界に認められてるんだなぁスゴイなぁと思った。

SF⇒SM
口に出す前に何度も「エス・エフでいいんだよね?間違ってないよね?」と確認する。

あと、五大湖の名称を思い出そうとすると、どうしても、
スペリオル湖、ミシガン湖、エリー湖、オンタリオ湖
ウーロン湖・・・となってしまう。烏龍 湖???
619名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 22:43:21 ID:6O3kFE2d
>>617
ノートとラップトップは微妙に違うけど、
ニューメリックは正しい。
ちなみにCAPSキーはキャピタルロック。
620名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 23:12:44 ID:UyYHSFx+
知人の持ってるHPの入り口に
「〜〜しない様、御気よ付け下さいませ。」という注意書きがある。
「気をつける」を「気よつける」だと思ってるんだと知り、指摘するべきか迷う。
あと、気取って何でも漢字にしようとして、かえって無知が目立つ人ってけっこういない?
621名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 23:25:22 ID:62JhgoY6
urlおせーて(・∀・)
622名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 23:27:52 ID:8BBYt2/w
623名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 23:28:01 ID:6nt5BTiz
ぐぐると・・・
624名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 01:52:57 ID:pmCtolwq
質問なんですが、○○とか、××とか、の「とか」を「どか」と書く
地方ってあるのでしょうか。知人で、「○○どか……」と
書く人がいて、ものすごく気になります。

そして、先日2chの仕事関連のスレで「××どか」と書いてあるのを見て
「もしや……」と思ってしまいました。
625名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 02:12:08 ID:lE38O1aj
>>602
個人的には割と納得いかないんですけど、
「じょうおう」でも辞書には載ってるんですよね。
626名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 03:10:03 ID:ZSVzQFCN
>>624
聞いた事はないけど、連濁かもしれない。
627名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 03:31:27 ID:1J00aa6n
また出たよ、「辞書には載ってる」厨が
628名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 07:45:10 ID:ZcHehOOA
間違って覚えてた言葉
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/22/1056789040.html
【フンイキ】間違って覚えてた言葉 Part2【フインキ】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/22/1060847041.html
【ツキギメ】間違って覚えてた言葉 Part3【ゲッキョク】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/26/1069409087.html
【ダンコン】間違って覚えてた言葉 Part3【ホウシュツ】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/01/1082351520.html
629名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 08:38:48 ID:4WbsxPHO
小学生の時、「喉」の事を「のぞ」って読み書きしてた子がいた。
東京だったんだけど、親かなんかの方言だったのかなあ?
630名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 09:52:31 ID:b/haCa4m
結露  →  露結
631名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 10:25:52 ID:Et11sTIM
>>629
うちの親は江戸っ子ですが、「のど」を「のぞ」って言いますよ。
あと「すてる」を「ふてる」とか。
「ひ」と「し」の区別もほとんどつきません。

親の使っている言葉は正しいと思っていたから
子供の頃は苦労しました orz
632名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 10:43:33 ID:spb1KHOm
既出?
鳥獣戯画→超獣ギーガー

ちなみに漫☆画太郎は一切関係なし。
「ちょうじゅうぎが」という言葉はなんとなく知っていたがどういうものかわからず、言葉の音から
戦隊物の敵の大将かなにかのことかと。
633名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 12:19:39 ID:aE80HZsj
小学生の頃、「待ちに待った」を「街に舞った」だと。

遠足等がある時、街に紙吹雪が舞ってもおかしくない位の
楽しいイベントだからかなぁと思ってた。
634名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 12:51:02 ID:ZcHehOOA
>>622日本の教育は・・・・


東北弁を聞くと、
鈴木と佐々木の発音の違いがわからない。
635名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 13:19:15 ID:Ph1qeIRO
636名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 14:27:53 ID:8PsVpbeF
>>635
warota
637名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 16:06:12 ID:91xV2md5
>>619
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
ナンバーロックキーって言ってた!
はずかしい…

ニューメリック…覚えられるかな
638名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 16:24:50 ID:1J00aa6n
「numLock」て書いてあるからずっとナムロックて読んでた
Altキーをオルタナティブキーとかよんでた
639名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 16:33:05 ID:+QWOkKK6
Num ナム
Caps Lock キャプスロック
Alt アルト

↑3つ間違えているんだな。ううっ。

Ctrl コントロール
tab タブ
Esc エスケープ

はあっているよね?
640名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 16:41:18 ID:Zh9e3uLP
どう間違ってんの?
641名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 16:46:41 ID:b/haCa4m
642名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 16:55:51 ID:b/haCa4m
と思って調べたら
Caps=Capital letters なので、キャップスロックは問題ないっぽい。
643名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 17:05:48 ID:rzEf/MLH
「ナムロックキー」は?
644名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 17:15:07 ID:EUZKxYpQ
645名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 19:36:11 ID:fSO6UMcQ
間違いかどうかは気にせず、便宜的にあえてそう呼んでいる。
646名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 22:21:33 ID:ZSVzQFCN
Altキーを、アルトと呼ぶか、オルトと呼ぶか、いつも悩んでしまふ。
647名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 22:23:02 ID:Tll9YXCC
オルタ、とちょっと通ぶって読むことにしてる
648名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 22:35:24 ID:OYvyoemY
Altは「オルタネートキー」っていつも読んでる
numLockは「ナンバーロックキー」と読んでた
649名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 23:04:56 ID:QZJC+cAo
ジャパネットバンク
650名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 23:12:13 ID:iqBGm8gt
アルト
ナムロック
キャップスロック
651名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 00:23:53 ID:+w5Jg2Zx
「えーえるてぃー」と呼んでました。
そして勿論「しーてぃーあーるえる」と呼んでますよ。

………orz モシカシテ ジブンダケデスカ
652名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 01:39:01 ID:GZvFNVhN
>>651
あなただけではないだろうけど、日常的に使うには長い。
653名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 09:06:29 ID:ZTxKC32L
numeric(数字の)≒number(数字)だから、NumLockはニューメリックでもナンバーでもどちらでもいいっぽい。

情操教育を上層教育とおもっていた・・・。
654名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 17:37:24 ID:k1EheWiU
パソ屋やってたときに「受信トイレ」っていう親父からよく電話がかかってきた
win95の時だ。その親父はWindowsの事を「ういんどーす」とも言ってた。
safemodeの事をサーフモードって言う別の親父もいた。
655名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 17:53:29 ID:u4aTZi5m
うちのオカンが
ポケモンのピカチュウのことをポケチュウとか言ってたな
656名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 18:26:06 ID:PJ6T+AjK
>>655

オカン、かわいいw
657名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 18:51:10 ID:xPYvYKak
うちのオカンは「ポカリスエット」を「ポカリス」と略す。
「ポカリ」でいいじゃん!
658名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 19:01:26 ID:sVm2JSnB
ジェーフォン→ジェーポン
親父そのまま読みすぎ
659名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 19:08:57 ID:n+koHdMk
取引先の人が「薄利多売」を「たくりはばい」と言ってた。
なんとなく突っ込めずそのまま放置したけど、まだ言ってるんだろうな…
660名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 19:11:38 ID:aMUH8wV/
パンフレットの略であろう「パンフ」という言葉をはじめて耳にしたとき、迷わず「帆布」というふうに脳内変換してしまった。
あと、日曜大工みたいなのをあらわす「DIY」を「でぃぅぃ」と読んでるのは自分だけ?
661名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 19:13:04 ID:dHvQ8BUZ
~ ← これってさ、
「チルト」「チルダ」「ティルト」「ティルダ」…

どれ?
662名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 19:32:19 ID:FwGxMypa
>661 私は「小さいにょろ」っていう。本当はなんだっけ…。チルダ?
663名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 19:40:49 ID:quAZlKWK
>>657

ポカリスカコ(・∀・)イイ!!
664名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 19:54:34 ID:DkmZSSlx
「バファリン」をずーーと「バッファリン」と思ってました・・・。

ある日、ダンナが「頭いたい」というので「バッファリン飲んだら?」
って言ったら思いっきりバカにされた。
だって実家では全員「バッファリン」って言ってたんだもーーん。
665名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 20:18:48 ID:GZvFNVhN
>>661-662
tilde.
カナ表記はお好みの物をどうぞ。
666名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 20:45:26 ID:GjoECBXS
「憔悴しきった顔」というのを音だけ聞いて憶えたので、
「小水しきった顔」だと思っていた。
小便を出し尽くした時の顔だから、さぞ幸せそうな顔だろうと…
667名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 20:59:07 ID:sVm2JSnB
焦衰だと思ってた
668名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 23:49:11 ID:U6ve31js
一部上場企業というのを、数年前まで「一部分だけ上場してる企業」だと思ってました。
そして心の中で残りの部分にエールを送ってました。
669名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 00:05:49 ID:kfkAyoXq
時事放談【じじほうだん】という番組が子供のころあったのだが、
じじいが喋ってるからこの名前の番組なんだと思ってた。
670名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 11:13:55 ID:2OS0FEyZ
>>668
それは俺も思ったなあ
大人になって2部上場って言葉を聞いて間違いに気づいた
671名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 17:36:33 ID:DfU/roU3
鼻濁音→ビダクオーンorz
672名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 18:27:34 ID:lbibNHJ3
>>632
私は鳥獣戯画は「超獣ギガ」という、戦隊もののヒーローの方だと思ってた。
ギガレッドはライオン、とかそれぞれのテーマの動物があって…と。
百獣戦隊ガオレンジャーと混同していたみたいだ。
673名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 21:15:46 ID:lmt1o3s+


〇〇会社 御中 と書くとき

〇〇会社 ウォンチュー といつも思う
674名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 22:33:44 ID:We2qauk/
>>673
クリンナップクリンミセス
675名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 22:45:29 ID:dyazUoos
どすこい喫茶
676名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 01:02:40 ID:nnVwwygo
(PDAの)クレードル→クレドール

どっかのHPでクレードル特集やってたんだけど
全部、クレドールって書かれててツボった。
677名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 01:14:00 ID:95yCSz6s
クレゾールみたいでヤだな(w
678名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 04:01:18 ID:2Pzqn/O3
御中をウォンチューと読むのって、元ネタはこれだよな。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005ERDG/3w-asin-books-22/249-1393749-4153149
679名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 04:14:47 ID:07+ToRte
モーツァルトのことをモーツファルトと勘違い。
間違いだとはじめて気づいたのは社会人1年目。
680名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 10:06:36 ID:95yCSz6s
>>679
そんな時はモザール(w
681名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 10:15:47 ID:KhzfizEO
>>676
クレドールは日本の誇りの一つです。
tp://www.credor.com/
682名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 17:26:06 ID:KPlX5QnK
俺の名前は「上(うえ)」っていうんだけど、今まで何かを購入して領収書を貰うとき、いつもてぇいんに
「上様でよろしいですか?」と聞かれていて、何で俺の名前を知ってるんだろうと疑問に思いながら
「いや、○○高校生徒会でお願いします」とか答えていた。
で、大学を卒業して就職し、同僚と会社に必要なものを買いに行ったある日、
その同僚が「領収書お願いします。」と言ったらてぇいんが「上様で宜しいですか?」
と聞いてきた。同僚は「結構です」と。
店を出てから「何で俺の名前で買うんだよ。会社名でいいじゃんか」と抗議したら
白い目で見られて「上様」を教えてくれたOTL
683名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 17:47:16 ID:95yCSz6s
何かのコピペ?
「てぇいん」に恣意的な何かを感じるんだが。
684名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 18:03:43 ID:31edURzP
ていいん(←何故か変換できない)
685682:04/09/30 19:38:52 ID:D6CJcC+s
初めてなのに釣れちゃった!

魚拓→ <・)>>683-684><
686名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 19:55:30 ID:Ldl+57Rg
そんなの釣りっていうのか
687682:04/09/30 20:15:14 ID:D6CJcC+s
おまけにもう一匹!ちょっと小ぶり?

  <・)>>686><
688名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 20:15:58 ID:xE7/gH+1
>>686
いや、言わない
689名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 20:22:22 ID:Ldl+57Rg
どうでもいいことで得意げになってるのが痛いね
初めて2chでレスもらったから浮かれてるのかな
690名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 21:02:51 ID:F+Gf8EjF
本物の682なのかそれが問題だ
691682:04/09/30 21:26:26 ID:D6CJcC+s
スルーできずにわざわざ針に引っ掛かりにくるお前らに乾杯。
今日は大漁ですよ。
692名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 01:14:34 ID:GMBbRh0Z
お〜イ、>>450 >502ですが 
明治20年代以前の「河川敷」の用例を教えてくれ〜!
って言っても答えてくれなかった。

「河川敷」という言葉が河川法成立の明治29年以前でも日本で
一般的に使われていたということは、わたしが調べたかぎりあり
ません。1800年代とそれ以前の史料・文献も調べてみましたが、
まったくないのです。そういうわけで、そんな言葉は前からあった
んよと450に諭されたのですが、450の主張には根拠がないと言
わざるをえません。ご当人からなにか示してしていただけると思
ったのですが・・・。
私は「河川敷」という語が、当時、実務面で仕切っていた前田正
名と織田完之あたりが決め手かなと思って調べていますが、ま
だ当の主務省である内務省をあたってませんので、確証は得
ていません。ともあれ、わたしは「河川法」以前にはこの言葉は
なかったと言っているわけですが、それを否定する論拠は示さ
れませんでした。したがって(という論法は変ですが)、語の成
立・用法からして、「河川敷・かせんしき」が正しく、「じき」は誤
用であるが、それが許容されているということで決着して下さい
ね。
693名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 01:19:13 ID:GMBbRh0Z
小津安二郎をおづやす・じろうと言っていた。私じゃないけど。
694名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 10:14:06 ID:H6djk4zb
×板部・岡江・雪斎
○板部岡・江雪斎

信長の野望すきだけど、切るとこ間違えてた
695名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 11:52:25 ID:rnVfiQOj
>>694
そのほうが読めないけど
696682:04/10/01 14:10:37 ID:ylKMVieK
>>692
ダメ。俺が許さん。
「かせんじき」でOKね。
697名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 16:25:39 ID:hSJwASqX
官製ハガキのことを「完成」ハガキだと思ってた。ありがち?
698名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 16:55:42 ID:nt8MAqMN
小さい頃、「台ふきん」のことを
ダイフキンっていう英単語だと思ってた
699名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 20:17:12 ID:cZducj0M
>>698

「台ふきん」だったのか。
「台拭き」だと思ってた・・・orz
700名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 21:04:51 ID:himmv1no
>>699
どっちも正しいんじゃない?
701名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 21:49:07 ID:QZLwz35P
俺がホンモノの682なんだけどニセモノが来てたんだな
「てぇいん」はお客様の声スレでは定番だ
702名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 22:00:57 ID:bQhd98L+
ヒザのことヒジって言ってた
703名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 22:26:23 ID:aliqq+nb
>>692
1週間程度調べて見つからなかったら、なかったことの証明になるんでしょうか?
個人的には、「河川敷」という言葉の成り立ちはあなたの言うとおりだと思っていますけど、
確実な証拠を示していないと言う点では、あなたも>>450と変わらないのでは?
もちろん、無かったことの証拠を示すのは至難の業なので、
そういう比較をするのはフェアじゃないとは言えますが。

それよりも気になるのは、これは連濁によって読み方が変わって
一般に定着した例だと思うのですが、誤用という言葉にこだわるのはなぜでしょうか?
あくまで仮定の話ですが、
もしも、「河川敷」という言葉が河川法で出来た物ではないことがはっきりしていて、
しかし、元々の読み方が「かせんしき」であったこともはっきりしていた場合、
やはり「かせんじき」は誤用だと主張されますか?
704名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 22:32:58 ID:axfdVmCa
別スレたてろよ
705名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 22:47:09 ID:aliqq+nb
>>704
すいません、本当に反省してます。
あんな書き込みするべきじゃなかった。マジで後悔してます。
>>692さん、>>703は無視して下さい。お願いします。
706名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 01:35:52 ID:eN40r5rF
相当古いんですが・・・・ 子供の頃「セーラー服を脱がさないで」の
♪女の子はいつでも耳年増〜を「ミミド島」と勘違いしてて、
ミミド島っていう南国の島があり、ちょっとエッチな女の子の
陽気であけっぴろげな様子を喩えているのだと勝手に解釈していた。
707名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 02:37:24 ID:oIUctivu
ふ〜〜〜ん。
708名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 03:46:11 ID:YqRbRWnF
それで、琴線って何て読むのか聞こうとカキコんでたら、
「ことせん」って変換すると同時にパソが「きんせんの誤読」って
教えてくれました。ありがとう。
709名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 08:43:45 ID:SPN6JMOg
>>708
いままで「コトセン」って読んでた・・・・orz
710名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 08:49:18 ID:ioycCeE6
>>708
いいパソだね。大事にしなよ
711名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 09:49:39 ID:lKNSHkzM
>>710
ワラタ。IM(ry
712名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 14:17:59 ID:/NsFNQ4g
>>703
もういいよ、うるさいな。
あんたがスレ内の空気悪くしてるのに気付かないの?
あんたがどう書こうと誰と揉めようと、他の人は関係ないの!
よそ行ってやんなさいよ!!!

もう、何がなんでも「かせんじき」って使ってやる気にしかならんよ、
あんたみたいなしつっこい奴見ると。とっとと消えろ!!!!
713名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 16:22:22 ID:1gT0yhdp
714名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 17:32:15 ID:fINuFbws
最初に河川敷と書き込んだ>>306は自分だ
今は反省している
715名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 18:08:34 ID:Y4t0fpN9
「生活河川敷板」分割はまだですか?
716名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 23:46:06 ID:EWqMx/SC
昔のドイツあたりの名前
プロセイン⇒プロイセン
717名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 23:50:46 ID:kFYfu7xZ
まだ河川敷やってたの?
馬鹿じゃないの
718名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 00:28:33 ID:990h7FF2
>>716
逆じゃない?
719名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 00:29:50 ID:990h7FF2
>>717
推奨NGワード:河川敷
720名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 00:41:50 ID:f0gDYROe
ウスバカゲロウ→うす馬鹿かげろう
721名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 01:43:31 ID:bcSfzLox
↑いやむしろ「うす馬鹿下郎」
722名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 03:26:05 ID:2h73Q/iO
薄葉という同僚が居てなんか可哀相だった。
723名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 14:06:44 ID:K/A3/it4
>>35
遅レスでアレだが。

ずっと「酒は飲むわ、タバコは吸うわ」でいいと思ってた。
それなのに、数年前別板で「〜は」と書いてたヤツがいたので
突っ込んだら笑われた。それからずっと「〜は」と書いている。
どっちが正しいのか、誰か教えてくれ。
724723:04/10/03 14:29:00 ID:K/A3/it4
>>318-320に答え出てたね orz
良かった、自分でも納得できないまま直してたから安心した。
725名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 14:29:11 ID:s1/USqyY
>>723

私も前者で使ってたが違うの?
726名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 14:59:13 ID:UXhjd9G0
>>723、725
辞書ひいてみたらどうやら「わ」が正解らしいよ
抜粋
〔「わ…わ…」の形で、並立助詞的に使って〕
たたみこむ形で、感動・驚きの気持ちを表す。
例「雨は降るわ風は吹くわで大変だった」
参考:言い切りの形では主に男性が使う
(学研現代新国語辞典)
だそうです
727726:04/10/03 15:07:58 ID:UXhjd9G0
>>320で…逝ってくる…orz

何事もなかったかのように次の方ドゾー
728名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 15:31:35 ID:1EbXLJ8L
社会人になって聞き始めた言葉で勘違いしてたんで勘違い年数少ないけど。

帳合を寵愛と勘違い。与信も余震と勘違い。
違算も遺産と勘違い。あっはっは

私じゃないけど売り買いの「相殺(そうさい)」を「そうさつ」っていってる
取引先の人がいて、向こうも電話してるとき、周りが聞いてるだろうに誰も注意してやんないのかよ!って思ってた。
まだそうさつっていってるよ。誰か教えてやれ。

気になるのは「うる覚え」って言ってる人。
うろ覚えだろ〜…って突っ込みたい毎日。
729名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 16:55:00 ID:5cJiDiQg
訂正するほどの間違いじゃないし
730名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 02:35:36 ID:WFj+WmbS
「そうさつ」はわりと結構居るのでそれが正しいと思い込んじゃってる場合がある
逆に「そうさい?はぁ??」とか言われてムカついたりする

「うる覚え」は間違いというより方言らしい
731名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 07:22:42 ID:VeoAObEC
耗弱(こうじゃく)を「もうじゃく」って言う人もいるね
気持ちはわかるけど。
732名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 10:10:39 ID:OMOO8WnL
消耗は「しょうもう」で定着しちゃったけどね
733名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 10:17:13 ID:05Zr5w96
免罪とは冤罪を簡単に書いたものだと思っていた。
だから無実の罪をきせられることは免罪だと思っていた。
すごく恥ずかしい。
734名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 10:19:21 ID:7Q51jYIe
>>732
元は違うの?
「しょうこうひん」とか言ってたの?
735名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 12:19:14 ID:ofCxLcmA
三大誤読(と俺が知ったかぶりしている)

     正式       定着誤読
消耗  しょうこう   →しょうもう  (心神耗弱は読める人多し)
洗滌  せんでき   →せんじょう (あげく浄をあてた。溺にすればよかったのに)
独擅場 どくせんじょう→どくだんじょう (壇 たしかに字が違う)
736名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 12:42:19 ID:9Hd/7nVq
重複 ちょうふく→じゅうふく
これもかなり定着してるよね。
737名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 12:54:35 ID:p8HDi0ug
>>735
世論もよろんしく
738名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 14:21:57 ID:7Q51jYIe
>>735
正式っていうのはもはやおかしいかも。
旧式って言うほうがしっくり来る。
739名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 15:24:15 ID:UhOiRl6e
この辺言語板が面白いんだけど
あそこ人少ないんだよなぁ…
740名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 17:26:08 ID:9Hd/7nVq
>>739
あそこは詳しすぎてキリが無いからな。前よく見てたけどもう半年以上見てないな。
741名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 18:06:29 ID:ClZofr/t
小学生の時に、薬剤師のことを「ヤクザ医師」という
ヤクザ専門の医者なんだとずーっと思っていた。

世の中にはなんて怖い仕事があるんだと恐怖に慄いていたよ。
742名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 00:11:49 ID:tgqLzPUC
捏造 でつぞう→ねつぞう
も定着してる
743名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 00:34:07 ID:/N7yMnVc
2ch的にはでつぞうの方がいい
744名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 01:14:27 ID:IMqdG7qu
たまたま手元でリスティングしてた。
較差 こうさ   かくさ
攪拌 こうはんかくはん
攪乱 こうらん かくらん
箝口 けんこう かんこう
甘蔗 かんしゃ かんしょ
矜持 きょうじ  きんじ
口腔 こうこう  こうくう
甦生 そせい  こうせい
広播 こうは   こうはん
絛虫 とうちゅう じょうちゅう
貼付 ちょうふ てんぷ
白堊 はくあく  はくあ
必須 ひっしゅ ひっす
被覆 ひふう   ひふく
涌出 ようしゅつ ゆうしゅつ
輸出 しゅしゅつ ゆしゅつ
輸入 しゅにゅう ゆにゅう
稟議 ひんぎ  りんぎ
漏洩 ろうせつ ろうえい
745名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 07:56:19 ID:oV6AmXLR
>>744
左が本来の読みということかな。

口腔(こうくう)、甦生(こうせい)あたりは、そりゃないだろうと思う。
テコトハ残りは誤読・慣用読みしているわけだが
746名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 08:28:35 ID:bjUp5MXb
「びだん俳優」
「びなん俳優ね」
「びだん俳優(聞いてない)」
747名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 09:36:44 ID:MEau2o/K
>>744
貼付と添付は違う言葉じゃないのか?
748名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 10:39:13 ID:IMqdG7qu
>>747
あー、同音異義語って知ってる?
749名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 12:44:20 ID:QolJ7mEI
>>747は書き込む前に手元のPCで「てんぷ」を変換してみるべき
だったな。

750名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 13:38:44 ID:+mYFD/26
確かに、「貼付」を「てんぷ」と読んでしまうのは、
「添付」という言葉が別に存在していたから、それに引きずられた、
っていう理由も大きいかもしれないけどね。
751名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 14:10:40 ID:diR3Cyz+
正直、「はりつけ」と読んでましたよ
752名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 14:49:52 ID:3P4wZOE1
はりつけの刑ですか?
753名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 19:39:43 ID:XQG7CEh7
おまいらハリツケ

っていうAA誰か作ってくれ。
754名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 21:01:32 ID:wyNCOocM
もちつけの刑ですか?
755名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 06:58:08 ID:ELBkzY//
YAHOO→ヤホー
756名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 08:38:04 ID:9/XmMizV
ともお→tomoo→トムー
757名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 10:13:51 ID:qtCxxmyh
>756
団地?
758名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 12:41:30 ID:9/XmMizV
yeah! わかる人がいるとは
759名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 20:18:02 ID:4DBPZPdB
隠し子の
760757:04/10/07 09:50:50 ID:U5G4J8NS
小田扉サイコー!
761名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 13:06:56 ID:Ner09Gy5
「ご教授ください」って書いてる人よく見るんだけど
「ご教示ください」のほうが自然じゃない?
gooで見たらどちらも「教える」って意味があるから
ドッチデモイーんでしょうか
762名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 01:05:19 ID:DXS1crAT
763名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 01:46:13 ID:apEaDOCI
パッキャマラド→パッキャラマド
嫁が歌ってた
764名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 01:52:21 ID:/4mF3rP9
ご声援ありがとう→5千円ありがとう
高校生になって気がついた。
765名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 02:47:15 ID:5sMg9k/5
ヘアヌード→髪型がメインのヌード
20才になって下の毛だってことを知ってビックリ。。
766名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 02:55:27 ID:54sFKeKK
汚名挽回にのみ嬉々として突っ込む奴
767名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 02:59:07 ID:WXQ9Xs1c
汚名挽回だと思っていた、ということね。
768名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 03:38:18 ID:CHBhAqE3
名誉挽回、汚名返上?

柴崎コウが出てるランクスのCMの曲
ドライブしよう → ドライブ仕様
(ドライブ向きの車だと思ってた)

スズキ/スイフトの子供がたこの着ぐるみで車引っ張ってるCM
ひっぱ〜りだこで〜す〜 → ひっぱ〜りタコレース
(レースしてないじゃん!としばらく独り突っ込みしてました...ort)
どうも歌系に弱いです
769名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 03:44:08 ID:IpuYTXS5
以前梅宮アンナが、私の屈辱戦ですねって言ったとき、
一気に綺麗なおねいさんに見えなくなった。
オカンと二人で雪辱戦だよって思わずテレビに言った。
770名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 04:37:56 ID:+8KIqLdn
>>763
パッケラマオだろ
771名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 04:54:34 ID:WXQ9Xs1c
Au pas camarades, (bis)
Au pas au pas au pas
Au pas camarades (bis)
Au pas au pas au pas.
772名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 09:54:58 ID:7TmPBKc5
>>767
他の間違いは全部スルーするくせに
汚名挽回だけ大いに騒ぐってこと
773名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 10:56:59 ID:WXQ9Xs1c
>>772
「的を得る」とか「うるおぼえ」とか他にもあるがな。
774名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 12:57:07 ID:17X2GFOI
前に、生活の中で最近知ってびっくりした事スレで、
「オー、パッキャマラド、パッキャマラド、パオ、パオ、パ、パ、パ」は
「進めよ同志、進めよ同志、進め、進め、進め」の意味ってのがあったっけ。
775名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 13:10:36 ID:e4000XSD
>>766
あと確信犯と役不足とか。
776名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 14:32:51 ID:fRhLrT/Y
嬉々として突っ込もうがなんだろうが間違いは間違いだろう
777名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 14:43:06 ID:u0i4S3kR
>>769
まあ「屈辱を晴らす」と両方浮かんで混ざっちゃったんでしょう
778名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 15:26:28 ID:Y6SvIOgW
>769
DQNの揚げ足とってもシャーないだろ
779名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 15:54:29 ID:fRhLrT/Y
「そもそも綺麗なおねえさん」ですらないよな
ヴィクトリア夫人と同じ匂いがする
780名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 17:41:22 ID:rTaYHHTN
>>777
そう言われてみれば、「雪辱を晴らす」と間違う人もいそうだな、
と思ってググってみたら、2560件。
逆に「屈辱を晴らす」が1920件しかなかったんだけど、
「雪辱を晴らす」は間違いでいいんだよね?

ちなみに「雪辱を果たす」はさすがに3180件、「屈辱を果たす」は155件だった。
781名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 19:39:55 ID:m81mPMvM
屈辱を雪ぐ
は18件か。まるで間違っているみたいじゃないか・・・
782名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 23:47:43 ID:fPu3U+lW
友達がずっと「直火焼」のことを「自家火焼」だと思ってたらしい
783名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 23:49:07 ID:tEVzE2xG
やけたかどーだかじかびやき
784名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 00:03:59 ID:/WdbHYHH
>>782
私はずっと自家中毒のことを自分の家で作った食べ物で
食中毒を起こすことだと思っていました。

安芸の宮島は、秋の宮島だと思っていました。
紅葉がキレイで有名なところなんだと。
785名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 00:04:48 ID:/gJWJ4RT
高島屋を「たかしやま」と言い続けたのは、オレだけじゃないハズ!
786名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 00:24:25 ID:foLt+FPa
>784

自分は、阪神の安芸キャンプを秋に行うキャンプだとばかり。
でもよく考えたら、めちゃくちゃ冬だな。
787名無しさん@生活サロン板できました:04/10/12 09:23:35 ID:/v4Qi/U5
昨日まで、ジャムとかのメーカーのアヲハタをアヨハタって思ってた。
788名無しさん@生活サロン板できました:04/10/12 21:15:54 ID:qidn7h7w
古い話で申し訳ないが、ルナシーの事をナルシーだと思っていた。
真ん中の奴がナルシスティックに見えたので…
789名無しさん@生活サロン板できました:04/10/13 01:24:09 ID:Vr4jM38q
見えたというか(ry
790おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 10:09:21 ID:o5/HmDpl
所信表明を、初心表明だと思ってた。
791おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 10:33:37 ID:kCAYJRfa
「意気込み」を「息込み」だと思ってた。
792おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 15:09:17 ID:94PEaf7B
矢田亜希子を和田アキ子と思ってた。
793おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 15:14:49 ID:5ZtbhY4W
顔も似てるから間違うのも仕方ない。
794おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 18:36:39 ID:g/jkVQkL
>785
うちは「たかましや」だたよ
795名無しさん@生活サロン板できました:04/10/13 20:32:08 ID:VFsrMboj
厨房の時友達が「お巡りさん」と「おいなりさん」
って読んだ。当然クラス全員爆笑。
796おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 23:13:26 ID:TI2MjAWY
>>795
どんな言葉を2通りにも読んだの?
797おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 23:36:10 ID:94PEaf7B
>>795
ハゲワラ
そいつ一生言われるんじゃない?
798おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 23:59:41 ID:wPi/uWb+
>>795
と→を
だよね?
799おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 09:15:20 ID:/G+T7G9y
「けん引」を「けんびき」
800おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 06:29:22 ID:3qUgmFDT
マジシャンズレッドを使う人の名前がどうしても発音できなかった。
801おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 12:02:34 ID:Nmwwv+NT
アブドゥルだっけ?
核物理学の人でアブドゥス・サラムって人がいたな。
802おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 12:04:04 ID:Nmwwv+NT
「ドゥ」の音がネックだとしたら、
オンドゥルルラギッタンディスカー! の人なら難なく発音できたりして。
803おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 09:11:35 ID:CuxWSUCh
喜望峰を希望峰だと思ってた。
船であの辺りを通過すると希望が湧いてくるのかと…
804おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 15:20:33 ID:toeuiF2T
英語で言うと、Cape of Good Hope。
意味的にはやっぱり「希望」から来てるみたいだよ。
805おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 17:47:18 ID:uEDsM2oh
ちなみに、喜望峰ってアフリカ大陸の最南端じゃないんだよね。
806おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 02:00:53 ID:TwGfR2+G
最南端はアガラス岬
807おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 02:43:54 ID:5VMtqDiP
総理大臣とかの「しょしん表明演説」は「初心表明」だと思っていた。
「これからこうしていきたいです」と、初志を語る物だと。
「所信表明」だったとは!
808おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 09:48:38 ID:Jy2MMcQI
17つ前のレスくらい読めないのか
809おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 12:17:18 ID:BAuuLyaY
杜撰→ぼくせん
疾病→しつびょう

と読んだことがある人は、俺だけではないはず・・・だよね・・・。_| ̄|○
810おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 14:52:14 ID:EBZRowAl
>>808
それは「じゅうななつ」と読むの?
811おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 00:22:42 ID:lmaxkDGQ
>>809
もちろん漏れは正式な読み方は分かっているが、
まぁ一応と言うか念のためほかの皆さんのために書いといてあげたら?

いちいち書く奴いるじゃん?
「読み方キボンヌ」とか「漏れも激しくキボンヌ」ってさぁ。
812おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 00:27:46 ID:YY1Ut+fP
読み方キボンヌ。
813おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 00:47:50 ID:JDygxKZG
>>881
( '∀`)σ)Д`)


ずさん に しっぺい だ。
再変換の仕方も覚えような
814おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 01:05:39 ID:8FdQAP52
なんでも俺はちっちゃいころ
サザエサンって文字をテレビで見てて
「なんでセゼエさんなのに、みんなサザエさんっていうの?」
って聞いてたらしい。
815おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 01:58:31 ID:57lPxWqP
言ったらなんだけど、日本で一番偏差値の高い国立の院まで出てます。
ほんで「的を得る」だってよ。
目ぇ噛んで死にたい…orz
816おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 02:16:10 ID:JvGZjksi
先日、隣の席に座っていた他人の会話。

男A「(両手を伸ばし頭の上で組むポーズ)あの、変な歩き方する人なんて言ったっけ?」
男B「あーーー。えーと、デューク…デューク東郷!」
男A「そうそう!デューク東郷がこないだデレビに出てたの見たんだけど…」

デューク東郷がテレビに?!そりゃすげー。

私の場合。「すしおんど」って回転寿司の店の看板をみるたび、
「すぐおんど」って何だよ??ア!すしおんどだ!また騙された!となります。
なんか「し」がやけに丸まってて、へんな点が打ってあるんですよーー。
817おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 03:12:23 ID:JcIJe2ks
>>813
英語101キーボードだと再変換が出来ない罠。
818おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 09:01:00 ID:tKoql45H
「なか卯」、しばらく「なかたまご?なからん?」と悩んでました。
卵じゃなかったのね・・・
819おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 10:05:24 ID:JcIJe2ks
オレの干支ってたまご年かよ… orz
と思ってた人キボン。
820おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 13:26:40 ID:8WYLhsrc
モスの「匠味」を
「たくみあじ」って読んだ。
モスの店内で読んでしまったから恥ずかしかった(´・ω・`)
でも「たくみ」って、っんまいね!
821おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 21:06:03 ID:SAxVtD6L
そういう当て字的な商品名は、間違えて当然。
恥ずかしがる必要はないよ。
「匠味」おいしいのか、一回食べてみようかな。
822おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 21:54:21 ID:jNenfXqW
>>816
デューク東郷、ワロタw
後ろに立ったりなんかしたらしばかれそうですね。
823おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 13:24:44 ID:fVp8rgqK
ウチの親父(57)の場合
偽装→いそう
偽造→いぞう
824おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 13:35:40 ID:1jDm1KNS
>>823
いつわりの「い」なんだろうな。
825おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 15:41:47 ID:Wim9S++Y
>>824
行為の為とごっちゃになってるのかも。
826おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 16:11:43 ID:Kr1bbP1l
×メルセウスベンツ
○メルセデスベンツ

車に興味もなければ見分けすらできなので、
どーでもいいかもしれないけれど、
「w」と言われたので意地で覚えた。
ロールスロイス、ベンツ、BMW、ワーゲンの区別もつかない・・・。
リンカーン(?)がひょろ長い奴らしいが。
827おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 17:19:35 ID:L4g0UaZT
たぶん、「w」はまだ消えないと思う。
828おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 20:28:22 ID:Al2qsitQ
TVで放映中の「ポケットモンスターAG」のAGは「銀」だと思ってた。
今日初めて違うことを知った。
829おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 22:47:34 ID:FJQJYNNj
>>828
サンダーバードみたいに、
Pocketmonsters, are go!
なんつって。
830おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 21:45:43 ID:BG8IdTvQ
滝廉太郎の「花」で
「錦織り成す朝廷に、来るれば昇る朧月」と30年間も「何のことじゃ」
と思いながら歌っていたのだが、このあいだカラオケで歌って字幕を見て
びっくりした。「錦織り成す長堤に暮るれば昇る朧月」なるほど。
831おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 22:03:00 ID:YibIFwU5
自分の事じゃないけど、会社の人で「はたなはだしい」を使い間違えてるっぽい人がいる。
その人はこんな使い方します。
「車で普通はだいたい15分くらいで着くよ。まぁ、はなはだしく言っても20分もあれば余裕っしょ」
「ただちょっとぶつかっただけなのに、はなはだしく痛がってた」など。

普段から明るくておもしろい人なので、あえて訂正しないでほしいからほっといてますW
むしろ、周りでは真似して使ってます。
832おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 22:15:13 ID:87f28NDH
>>831
つっこんでよかですか?
833おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 22:34:16 ID:V/ysIV8M
>>831
意図がつかめん。

>>832
甚だしくOK。
834おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 22:53:00 ID:Mt9rESQU
俺も、あえて訂正しないでおくよ。
835おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 23:28:36 ID:nL5pMXWR
>はなはだしく言っても
ちょっとワロタ
836おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 23:31:25 ID:oXW5UNGx
「末広がり」を「広末がり」だと思ってた
837おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 00:48:03 ID:R5MNLWH5
赤裸々→あかはだはだ
セキララと言う言葉は知ってた。セキララは片仮名だと思ってた…。
838おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 08:23:42 ID:RgdGBCDG
一緒に運転免許試験を受けたヤシが「ケンビキ」とか「ソンシュ」などといっているので、
注意しようかと思ったが、やめた。
839おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 08:59:46 ID:uWN0sToG
牽引と遵守ね。
840おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 09:01:23 ID:cCeO/UsS
ココに書かれてある事殆ど当てはまるオレ(´・ω・`)
841おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 09:01:35 ID:GZA6Wi2C
区々を「くく」
842おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 11:36:54 ID:uWN0sToG
>>841
まちまちを漢字で書く機会なんてそうないだろうし、仕方ない気もする。
843おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 13:51:27 ID:hfuoQU9y
「マンションを買う」
建物丸ごと買うんだと思ってた
844おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 15:01:54 ID:f0C4cykt
小さい頃、鰻屋の看板を見て「なんで鰻のこと『うふぎ』って言うんだろう」と思ってた。

大人になってから、虫の好かない女友達(いまは関係切ってる)が「一時間毎に」を
「一時間まいに」などと、「ごと」と読むべき「毎」を「まい」と読んでいるのを
訂正してあげなきゃと思いつつ、放置していた。ちなみに彼女は「老舗」を「ろうほ」
と読んでいた。まあ、「〇×老舗」などという固有名詞なら「ろうほ」と読むことも
あるんだろうが、一般名詞で「ろうほ」とは、これいかに。
845おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 15:02:21 ID:cCeO/UsS
>>843
たしかに、日本語が間違ってるよな、正確には部屋を買うだな。
846おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 15:06:20 ID:f0C4cykt
恥ずかしくもうちの母が「焼けぼっくりに火がついた」とのたまったので
「焼けぼっくり」じゃなくて「焼けぼっくい」だよ、と教えてあげたことがある。
847おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 18:14:10 ID:yh3Vb3FS
どんぐりこ
848おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 20:27:51 ID:51ZSFgek
>>840
さらにどっちが正しいのかわからないオレ(´・ω・`)
849おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 10:44:16 ID:cATKay1Z
どんぐりころころ「どんぐりこ」・・・
じゃなくて「どんぶりこ」・・・なんだよね。
おとん、おかん笑えない・・・自分もそう思ってたので○| ̄ト_
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/donguri.html
850おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 12:41:07 ID:lQ+8AHqs
>>849 ガーーーーーーーーン(・∀・;)
851おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 13:21:46 ID:KNofcpTi
>>849
それ系だと、『春よ来い』はミヨちゃんじゃなくミイちゃんだとか。
852おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 17:29:30 ID:65a8sGGF
>>849
しっぽ生えてるの?
853おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 20:25:29 ID:h6lxTPUE
>>852
うんこもらしてるんじゃないか?
854おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 21:00:21 ID:cATKay1Z
_ト ̄|○しっぽという事にしておいてくれ…
855おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 08:46:44 ID:/X89mlr6
>>854
あらあら、別のものが生えてますよ
856おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 11:55:32 ID:zErpbQDi
>>851
だんだんだーれ誰でしょね〜、はミヨちゃん?

獰猛と檸檬
匍匐と葡萄
このふたつ、ちょっとまだ読むとき迷う。
857おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 12:17:22 ID:JJcfXl/Q
春よ来い
http://wagesa.cool.ne.jp/music/jojoh/haruyokoi.html
春よ来い 早く来い
あるき始めた みいちゃんが
赤いはなおの ジョジョはいて
おんもへ出たいと 待っている
>>856
かわいいかくれんぼ だろか??
http://www.interq.or.jp/japan/k3j/children's%20song/animal%20song/kawaiikakurenbo.htm
だんだん だーれが めっかった  だけど。違うかも。
858おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 13:41:49 ID:DwW3Lc3M
み、み、みーつけたー
いいものいいもの みーつけたー
なんなんなーにー なーんだろねー
なんなんなーにー なーんでしょねー

って歌を思い出した。なんだったっけコレ。
859おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 14:23:54 ID:zErpbQDi
>>857
おお、ありがとう、かくれんぼと歌詞が混ざってた。

あの子はだあれ だれでしょね
なんなんなつめの花の下
おにんぎょさんとあそんでる
となりのみよちゃんじゃないですか

なんなんなつめ、と混乱したみたい。
860おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 14:45:34 ID:JJcfXl/Q
>>859
う〜ん?こっちの曲は知らなかったんで、思い浮かばなかったよ。
童謡って小さい時に覚えるせいかせいか、間違ってる事が多い気が酢…。
http://www.interq.or.jp/japan/k3j/children%27s%20song/summer%20song/anokoha%20taare.htm
861おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 15:11:26 ID:JJcfXl/Q
よく聴いたら知ってるかな?こっちはみよちゃんだし似てるねぇ。
862おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 15:20:23 ID:ALU6z09g
「ひっくるめて」を「ひっくりめて」だと思ってた。さっき辞書引いて初めて気付いた。
863おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 17:55:04 ID:Dzr8HJyg
>>858
NHK教育の小学校低学年向け番組のテーマソングだったと思います。
番組名は忘れました、すみません。
864おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 18:00:31 ID:gsKbkkta
歌詞の通り「なんなんなあに」だったと思う。
出演者(人形)はメルちゃんとヤッタくん。
彼らは怖い…。
865おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 20:29:25 ID:3XcxqKzp
アニエスベーをアゲインBと読んでいた・・・。
友達に指摘されて気づいた・・マジ恥ずかしかった・・。
866おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 20:42:57 ID:uLrJzqIb
>>865
俺はアグネスビーと、英語読みで通してる。
867おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 20:47:31 ID:nwxEYdh7
横殴りの雨→よこなぶりのあめ
友人の前とかで言ったときさりげなくスルーされてたな、今思えば。
868おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 20:48:27 ID:iVfToZ1X
>865
古館伊知郎も実況で堂々と「あげいん」と読んで失笑を買ったこともあるくらいだから
もう気にスンナ!!
869おさかなくわえた名無しさん :04/10/25 20:51:33 ID:B9GOKaNC
私の旦那の話だが
とっとこハム太郎→おっとと(夫と)ハム太郎

お父さんキャラが出てこないので不思議がっていた
870おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 21:35:06 ID:e8Smeufp
会議の席である人はが回くらい「キしくも(奇しくも)」といったのをきいたことがある。
この頃言わないので、誰かに注意されたんだと思う。
871おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 21:39:00 ID:DwW3Lc3M
>>863
>>864
あ、そうか、NHK教育か。
すっきりしたよ。ありがと。
872おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 23:45:27 ID:CN8VwqT7
「今月↑(上がる)」を「今月↓(下がる)」だと思ってた。
873おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 00:15:28 ID:WOcV3aA0
非常にローカルだが、駅名の「川西能勢口」をずっと「川西 の 背口」だと思っていた・・・
874おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 00:33:52 ID:qc6hHGnt
スーパーでバイトしている時。「"むとう"海老」を“無糖”だと思っていた。
「いつも加糖はないんだね」
と言うと、社員さん達に物凄く笑われ馬鹿にされた。
甘海老の事を加糖海老だと思ってたんだよーorz
普通に考えればそこまで甘くないよ甘海老〇| ̄|_
何が恐ろしいって、その場にいたバイト全員
“無糖”だと思ってたOTZ
本当馬鹿。自分orz
と、思っていたら馬鹿にしてた社員さん2人そろって鎖骨の事を
“左骨”だと思っていたらしい。当然“右骨”もあると思っていた。
875おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 00:49:19 ID:LAVbrhVg
>>873
私は「川西 乗せ口」とばかり
876おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 00:50:32 ID:a1Wj9MlV
(ポールアンドジョー)ボーテ
アーペーセー

しばらくおもいっきり直球読みしてた
877おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 00:56:58 ID:ESc27cZV
誰か>>870を翻訳して下さい。
878877:04/10/26 00:57:56 ID:ESc27cZV
あ、クしくもの事じゃなく、その前の文章。
879おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 01:18:58 ID:q/3N566J
>>878
>>869のことか?
私の旦那は
「とっとこハム太郎」を「おっとと(夫と)ハム太郎」だと思っていた。
いつまでたっても番組でお父さんキャラが出てこないので
何が「おっとと」なのだろう、と不思議がっていた

かな。
880おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 01:23:45 ID:7ZpD5JiN
あんたじゃないよ。
>>870の「会議の席である人はが回くらい」の部分のことだろ。
・・・翻訳できないけど。
881おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 08:36:03 ID:jPsu8Ywz
ある人が8回ぐらい の叩き間違いかと
882おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 09:55:15 ID:fhmQ2WhY
ある人は五回くらい、じゃないかなと思う。GO を GA と打ったのでは?
883おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 10:01:29 ID:uTMqebIz
ある人はガオグライ、もあり得るかなと思う。K-1好きなのでは?
884おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 10:02:09 ID:1H2uDqoG
「一口メモ」が読めなかった。
(いちろめもじゃないよなー、意味不明だよなー)と思い
考えた結果至った結果、
「メモロー」と右から左に読んでいた。
その下にちょっとした蘊蓄が書いてあったので
メモろう(メモしよう)という意味だと思っていた。
885おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 12:21:58 ID:/ek4GkNm
>>884
おちけつ。
「一口メモ」を右から左に読むと
「モメロー」になるはずだが?

というか俺も「一口メモ」の読み方が判らず、
右から左に読むのかな?と考えたクチだ。
「モメロー」では意味が通らないのでずいぶんと悩んだ。

「揉めろー」?
いや揉め事を煽ってどうすんだ…

とか。
886おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 15:23:36 ID:E+TBy9I2
会社の研修で、講師が何度も「れいぐう」と言っていた。
冷遇?と思って聞いていたんだけど、後から調べたら
礼遇って言葉もあった・・・
887おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 18:27:40 ID:SFOxGKQ7
>200
人生至る所に青山あり
だと思ってた・・・
888おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 18:46:20 ID:KK8aeQZm
>>887
本当は何?( ゜д゜)ポカーン
889おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 20:24:39 ID:40KMH4pK
にんげん いたるところ せいざんあり

この青山とは、墓の事。
890おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 21:25:34 ID:nkPzpl7i
俺は「じんかん」で覚えちゃった。どっちでもイイみたいね。
891884:04/10/26 21:29:07 ID:1H2uDqoG
>>885
ぐはっ。
今まで、20年間くらい「一口メモ」は反対から読むと「メモロー」だと思っていた…。
892おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 23:16:13 ID:tsMJgU+x
鯛のおかしらつき。

ついさっきまで、頭が付いてるから「御頭付き」だと思っていた。
893おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 23:36:52 ID:aCQK7+qi
>>892
えっ、違うの?!
おかしら付き・・・・頭(かしら)が付いてるからじゃないわけ?!
マジかよ・・・・ぐぐろ。
894おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 23:37:53 ID:aCQK7+qi
なるほど・・・・尾なのね。。。。
895おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 00:28:33 ID:eljj6m33
一段落を「ひとだんらく」と言ってしまう。
896おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 02:34:02 ID:DXLLs6dI
バレエの群舞(ぐんぶ)を ぐんまい と読んでた先輩がダンス評論家になりたいんだと知った時のショック。
897おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 08:38:31 ID:L0ZpXank
>>892
私も今の今まで…

「手持ち無沙汰」→「手持ち無沙」だと思ってた。
何故か「汰」はないものだと思い込んでた。
898おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 08:51:21 ID:N4vjCFQL
>>889
ありがと
899おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 14:59:31 ID:yKSeRs/K
yahooのことをヤホー
TERZOをテルゾー
900おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 15:29:38 ID:Xyr590qp
       //
     /  /   パカ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |
   /  | 彡  ( _●_) ミ
   /  | ヽ  |∪|  /_   900GETクマー
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
901おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 18:48:39 ID:uuIrbK4k
>>895
違うの??
もへー!今までそう言ってたよ〜。
902おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 19:27:55 ID:eokWE8TJ
うちのダンナは「かっこう」って言う歌で、
「もう起きちゃいかがとかっこうが鳴く〜」って
いう歌詞を「紅茶いかがとかっこうが鳴く〜」だと思ってた。
おまけにダンナの友達は「餅はいかがとかっこうが鳴く〜」
だと思ってたらしい。
かっこうが誰に紅茶や餅をすすめるんだ?w
903おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 21:32:29 ID:N4vjCFQL
∵ゞ(≧ε≦o)ぶっ >902
904おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 21:48:49 ID:BqMKYa93
>902
うちの息子@5歳は「静かなご飯ののりの陰から〜」って歌うよ。
海苔の陰からカッコウが鳴いたら怖いよ…
905おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 12:45:46 ID:J2DtdIp9
「イエローハット」を配ピザ屋だと勘違いしてた。
ピザ屋って「〜ハット」が二つもあって紛らわしいなあ、とか思ってた。
906おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 13:18:01 ID:U9YmqpJ+
■∀゚) カッコー
907おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 13:18:19 ID:lhCJ1eIj
オレンジハットとリンガーハット?
908おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 20:51:29 ID:AkrX7NfN
国語→国語科
数学→数学科
社会→社会科
英語→英語科
理科→理科

ってもう出た?
909おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 20:58:20 ID:SBlcFdOy
「オカチメンコ」を「オカメチンコ」だとばかり・・・
910おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 22:16:20 ID:dT5bqa64
>>908
出てないからそれについて解説しろ。
911おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 03:33:13 ID:sEXIC51D
スレタイのヤキマワシって「ヤキを入れるためにマワす」で定着しないかなあ
912おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 11:21:37 ID:WCE5dNN4
クリトリス→クリストス
913おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 11:59:51 ID:WCE5dNN4
ガソリン・灯油などの燃料のことは、なぜか全部「石油」といってしまう。
車に入れる燃料もストーブに入れる燃料も、私の中では全部石油。
危なすぎる・・・orz
914おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 12:13:06 ID:E+qOxPYK
>>913 間違いではないらしいよ

せきゆ 【石油】
〔「石炭油」の略。「せきゆう」とも〕
(1)地下から産する、各種の炭化水素類を主成分とする液状の混合物。普通、黒褐色の粘稠(ねんちゆう)な液体。
燃料や石油化学製品の原料。原油。
(2)(1)を精製・加工した石油製品の総称。ガソリン・灯油・軽油・重油などの燃料、潤滑油など。
(3)特に、灯油のこと。

三省堂提供「大辞林 第二版」より

「せきゆう」もアリなんだ・・・
915おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 12:43:01 ID:XMp/zbR5
渡辺まりなが出てるTOTOのCM、
ずっと「TOTOでリモデル」って言ってるのを「芋出る」って言ってると思ってた。
何で芋なんだ?って不思議だった。
916おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 14:22:34 ID:qsvlKNg6
うつみみどりって、宮どりだから、【うつのみや、どり】だと思ってた。
917おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 15:35:24 ID:oc8L2Vj5
今日初めてきました。面白杉このスレw

甚だ亀だが
「その旨伝えておきます」→「そのウマつたえておきます」
禿ワラタw

あと・・・・・>>401「ベイ・ブルース」
違うの!?
918おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 15:37:10 ID:oc8L2Vj5
ついでに
>>422
同じじゃないの!?
・・・・・・・・・・・・・・・・_| ̄|○
919おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 16:02:04 ID:NNVfCxNe
九州合併
920おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 18:15:30 ID:eqpKrgKn
>>909
俺はてっきり「オカメインコ」だと…
921おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 18:53:55 ID:YckynWen
ベイ・ブルースは「港・ブルース」
ベイブ・ルースは野球で有名な人でしょ?
922おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 21:14:26 ID:rRHyK7T2
○アキレス腱 ×ハキレツ拳

準備体操とかしてる時に、拳法も体操に入るんだ〜と感心しながらやってた
_| ̄|○
923おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 21:30:04 ID:QveXCDGR
○エコノミー症候群 ×エコロジー症候群
924おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 22:46:55 ID:6xew6tUs
○ヘクトパスカル ×ヘクトバズーカ
925おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 22:55:15 ID:+CJpgd2I
登坂車線 ○とはんしゃせん ×とさかしゃせん
926おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 23:06:44 ID:BvjLkARd
>>921
湾ブルース
927おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 11:03:00 ID:99jgl09A
>>921
ついでにいうと、ベイブ・ルースの方は babe な。
928おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 13:38:18 ID:GTvoM47f
30年間ほど
「濡れ手に泡」と思っていました
昔の主婦は良く働き、手が乾く暇もなくいつも泡だらけ・・・なのだと
929おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 17:58:38 ID:qSG3X5Vm
今は泡姫のお仕事です   濡れ手にローション・・・
930おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 21:52:51 ID:OzIRsoIg
コラテラルをコラエテル
931おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 02:10:01 ID:5xGpg3sR
プロイセンをプロセイン

高校くらいのとき教科書見てようやく気づいたorz
932おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 08:15:21 ID:D/9WvMEU
「うるおす」を「うるわす」だと思ってた。
933おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 10:40:16 ID:a1OVu2ZK
既出だろうが、スケルトンを「スケトルン」だと。
透けてるからさ・・・。
934おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 11:50:49 ID:osPmrN9w
>>933
クスワロタ
935おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 19:03:30 ID:y5bO70H5
ビスマルクをビルマスク。
936おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 23:07:34 ID:vvkN0qdj
このスレ読んでると誤読が伝染っちゃいそうだから読むの止めたよ。
せっかく正しく覚えてたのに、自信なくなっちゃうじゃないかよ ヽ(`Д´)ノウワァァン
937おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 09:38:16 ID:7rQHqzlR
スレのふいんき(←なぜか変換できない)嫁>936
938おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 22:11:44 ID:Vz9IS/SF
もう終わり?
939おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 22:21:08 ID:CHSxr1TZ
突出(とっしゅつ)を「としゅつ」だと思ってた。
940おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 00:32:40 ID:foN8qKC2
NBAの田臥って「タブセ」って読むんだね。
ずっと「タガ」と思ってた………
941おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 00:42:26 ID:SYAQd4Sn
湯桶読み、重箱読み。懐かしい響きだ
942おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 06:09:40 ID:2Up42yAC
CGI、未だに頭の中で読む時、「しぎ」
943おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 16:42:55 ID:rXc3lOuu
dll はもちろんドリル
944おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 21:06:22 ID:SYAQd4Sn
DIV ALGINはディブ アラインと
945おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 21:38:34 ID:Lb4Fh/VL
IEEE1394
946おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 21:54:14 ID:p8sm7zVl
ファイヤーワイヤー
947おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 06:45:02 ID:ZZ9/5JSn
「オーバーオール」のことを、なぜか「オーバホール」と言ってしまう
948おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 07:29:24 ID:O8xvTi10
モリナザ
949おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 08:35:41 ID:qxSgkfig
予行演習を徐行練習と.....



950おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 08:48:29 ID:G9Xg6f2X
子供のころ、大根おろしを大根殺しと・・・ 母親に笑われた。
951おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 09:37:08 ID:NU+vDCCK
>>950
ワロタwかわいいなw
952おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 11:49:53 ID:E5xyzU8r
つい数週間前まで「全裸」をずっと「ぜんな」って言ってた・・・・・・。
PCで「ぜんな」って打っても出てこなくて
それで初めて知ったorz
953おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 11:51:40 ID:V4AkV+5o
寿退社 → すしたいしゃ
口コミ → ろこみ
カゲ口 → かげろ
内輪受け → ないりんうけ
954おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 13:32:54 ID:BuZdKQPt
口□ロロ
955おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 17:17:33 ID:UxnQu+sF
>>953
(´。`)・・・それはチョッと
956おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 16:04:34 ID:J5TKr3c5
歌詞のちょっと早口な所
ルパンザサード♪→ルパンでっさー♪

ルパンって関西人だと思ってた。
957おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 22:49:03 ID:1Po+zaHQ
私は
♪ルパンだ!さーん(3←三世だから)
と思ってた。
958おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 23:53:00 ID:qkJ506un
ガキのころ、コンロのCMで「たち消え安全装置」って言ってたのを
「立ち逃げ安全装置」と聞き間違えてそのまま覚えた。
コンロが勝手に逃げる機能らしい。
959おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 13:45:45 ID:BBES91eF
キン肉マンのエンディングの歌詞で
「♪カワイイ!(照れるなぁ)ミートく〜ん〜!」という部分の「ミートくん」を
「美〜徳〜!」と歌っていたよ。褒められることが美徳なのかと。
960おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 19:35:31 ID:3xhU3WAN
さて、どこから突っ込もうかな
961おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 19:56:25 ID:zofD3kuf
郵便局でバイトやってます。
自分のことじゃなくて悪いんですが、今日も何人か来ました。
「インジェクト下さい。」
「はい、インクジェットですね。」と言い直す私は心狭い?
962おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 22:58:16 ID:6ixwjCDO
>>960
>>959が「美徳」を「みとく」と誤読していると思ってるのなら、たぶん違うよ。
試しに今聞いてみたけど、ほんとに「び〜とく〜〜」って聞こえたから。
そこ以外のところを突っ込んであげて。
963おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 12:58:16 ID:BLpWlZBK
>>961
あなたはこのコピペのウェイトレスさんを見習いなさい。

パスタ屋にて、隣の席にカップルが座った。
彼氏の方は今風のイケメン(ガクト似)で、
俺ってクールでいけてるだろ感を漂わせていた。
彼女がメニューに目を通すが、彼氏は「俺決まってっから」と
あくまでクール。
そして注文を聞きにきたウェイトレスにクールな一言。

「俺、イタリアン」

ウェイトレスと彼女は一瞬、えっ?という顔になったが
もう一度クールに「イタリアン」。
何かを察したウェイトレスはオーダーを通しに行った。
出てきたものはナポリタン。「イタリアンのお客様〜」
クールに手を挙げる彼氏。どうやら正解だったらしい。
去っていくウェイトレスの顔はにやけていた。
彼女も今さら何も言えない感じだった。
964おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 14:11:36 ID:dNFCtd4S
>>963
いや、訂正しないと後てそれをネタにゴネるDQN客とかいっぱいいそうだぞ。
965おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 17:50:15 ID:HOJ80O39
自分じゃないんだけど。
こないだ「四字述語」っていってる人がいた。
オンラインゲームのロビーだったんで「四字熟語?」ってさりげなく指摘はしたんだけど、
きっと本人気づいてない。うーん・・・。
966おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 18:17:18 ID:+OdIrmhM
サマルトリアをサルトマリアだと思ってた・・・。
昨日指摘されて初めて知ったよ。
967おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 18:23:32 ID:Um4p/uVE
>>963
新潟には「イタリアン」っていう食べ物があるよ!
極太のやきそばにトマトソースかけたやつ。
・・・って、そういう問題じゃないか。
968おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 18:29:47 ID:w9qeWkcy
>>963
コピペにレス
ケチャップで炒めたスパゲティってイタリアンって言ってた。(大阪)
969おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 18:49:19 ID:8fAsaPWH
イタリアンとナポリタンって別物じゃないの?
http://www.nisshin.com/products/pasta.html#05

970おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 19:11:59 ID:0UFlgpo6
ねらーのリアル友人と「ふいんき(←なぜか変換できない)」ネタの話してたら
「俺もそれで初めて知ったんだけど、みんな間違えてるよな」って。
そんなことねーよと否定したら
「ホントだって、テレビ見てると半分以上が「ふいんき」って言ってるって」と。
俺はそれ以上何も言えなかった。
そーいや彼は「執着」を「しっちゃく」と読んでたりもしたな…
971おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 19:17:06 ID:gC8EXVmD
>>970
「ふいんき」って言ってるのよく聞くぞ。テレビとかでも。
いつも脳内で「なぜか変換d(ry・・・」って思いながら見てるもん。
972おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 19:17:50 ID:JGnQFBK/
「人生意気に思う」 を ひと なまいきに おもう と読んでた。。。
973おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 19:26:59 ID:Y0x5DuiC
童謡・「小さい秋見つけた」で
本来なら
「だーれかさんが だーれかさんが だーれかさんが みーつけた
ちいさいあーき ちいさいあーき ちいさいあーき みーつけた」
となるところを

「ちいさいあーき ちいさいあーき ちいさいあーき みーつけた
ちいさいあーき ちいさいあーき ちいさいあーき みーつけた」
と小さい秋を連呼していた OTZ
疑問に思ったことなんか一度もなかったよ(´・ω・`)
974970:04/11/09 19:38:09 ID:0UFlgpo6
>>971
マジ?
見る番組が違うのかな…
975おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 19:54:47 ID:DgX6lk+w
>>972
「じんせい いきにおもう」で正解?
976おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 20:07:04 ID:DKvBeGv2
>>961
ス、ス、スマン。意味を解説してもらえると有難い。
郵便局でプリンターのインクカートリッジを売ってるの?プリンター本体のこと??

>>963
トマトソースを使わず塩と胡椒で味付けしたのをイタリアンとおもってたが、ちがうのか。
さすがにイタリア由来の正式な名前とは思っていなかったけど。
977おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 20:15:24 ID:Zuh8/L7j
>>976
インクジェットプリンター用のハガキのことだろうと思って読んだが、
その時点で指摘レスしなかった自分は心が広いのかも
978おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 23:30:28 ID:kIKppRz+
種々

「シュシュ」だと思っていたが正しくは「シュジュ」だった。
979おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 19:55:39 ID:Xijecfre
依存はつい昨日知った
980おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 22:36:20 ID:U4zLW4Hr
>>978
くさぐさ と読む場合もあるのよね。
981おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 10:53:40 ID:qgOWLWhl
>>966
今まで「サルマトリア」だと思っていた。
サマルトリア なんだね。
982おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 22:42:47 ID:sRgejIjS
タノム_| ̄|○、池沼な俺に今後は正解を書いてくれんかね、
えっ( ゚д゚)どこが笑うとこ、あってるジャン、で笑えない
983おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 22:47:42 ID:xRV0EY+Z
おもいっきり生電話

この「り」の部分が「性」に見えて
なぜか性電話だと思ってた
普通に読めば分かるんだけどね・・・なぜかそう読んでた時期があった
984おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 23:01:49 ID:TqfIG6XT
>>970-971
発音は「ふいんき」って言ってる人が多いかも。
でもそれは意図的な気がするな。
「ううん」っていう否定の仕方があると思うんだけど、発音は「うんう」だよね?
そんな感じで。


ちなみに私は克己心をかっこしんと読んでいた。
正解はこっきしん。
985おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 23:22:48 ID:HiuQpw96
ウチの職場にはNetscapeのことを
ネットエスケープと呼ぶ親父世代が多い…
986おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 23:43:48 ID:Gc96XpP5
最初見た時
林海象
が読めなかったな・・・後、石井聰亙も
987おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 07:11:49 ID:W0tRUIOE
正解を書いてくださいお願いします。
988おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 08:45:47 ID:FLchHltV
煉瓦・・・違った
サトコウ???
989おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 09:27:05 ID:Evamksq2
>>985
ネットスコープと呼ぶ人に遭遇した事がある。
990おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 11:47:27 ID:1ILZQy9a
石井聰亙 (イシイソウゴ)林海象 (ハヤシカイゾウ)
すんません、検索してやっと読めたorz
991おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 12:27:20 ID:AcUE5CPG
厨房の時、市内の名所を挙げる話を友人としていたら
「弾痕のある給水塔」という名前出て、
「男根のある給水塔」だと思い込み
「なんてはしたない物が名所になってるんだ」と
思い出すたびにモジモジしてた。
992おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 12:40:23 ID:wfxfRLde
≫983 おいらも同じ読み方してたよorz レスみて思い出した・・・夫婦生活の悩みだと思い込んでたし。みの〇んた=性みたいなイメージで・・・
993おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 13:50:02 ID:PjbVdYbm
>>991
禿げしく笑った。

どんな給水塔・・・・
形が?それとも・・
994おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 15:25:41 ID:XxNJTldC
PC関連の言葉といえば、よく言う「ディスクトップPC」
正しくは「desk top PC」なので「デスクトップ」が正解。
しかし、日本では丸いちゃぶ台に置く場合もあるので
「disk top PC」でもいいのかもしれない。
995おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 17:14:38 ID:t8fh74Gd
>>994
いいのか。ホントにいいのか。いいんだな!!
996991
>>993
       ______
       |::H::::::::|
       |::H::::::::|
       |_H____|
        |H     |
        |H 給   |
        |H     |
        |H 水   |  満水で
        |H     |  ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
        |H 塔   | ※※※    
        |H     |//      \ダンコンダー! ダンコンダー!!/
        |H     |/           ヽ○ノ  <○ノ  
        |H     | ))            |     ノ
        |H     |              <\  く \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんな感じで思い込んでマスタ