一人暮らしを始めようと思うんですけど・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
アパートの家賃のことや国民年金のことなど・・・
めちゃくちゃ不安です。
2おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 11:35 ID:Ev7WuJ1y
働いていればなんとかなるよ。
3おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 11:36 ID:3CbUpX2P
そう思うなら
親に寄生しつつ生きればいい。

氏ねよ夏厨。
4おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 11:39 ID:MZqmhpmQ
>>2
今、3流大学に通う19歳なんですけど、
学費稼ぎながら大学に通うのに疲れたので、
いっそのこと大学を辞めてフリーターになろうと考えています。
一生フリーターでも生きていけますか?
本気で今、悩んでます・・・
5おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 11:43 ID:Vwy6kl3L
>>1
彼女居るなら一人暮らしするのもいいね。
彼女居ないと寂しくて死にたくなるよ?
6おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 11:43 ID:vix5HLeq
>>4
とりあえず男か女か書け。
それによって以後の対応が変わる
7おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 11:52 ID:MZqmhpmQ
>>5
彼女はいません・・・

>>6
男です。
8おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 11:53 ID:vix5HLeq
終了
9おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 11:54 ID:8u1aKF7h
>一生フリーターでも生きていけますか?
無理。
10おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 11:55 ID:t9HtzLR+
学費自分で払ってるの?
11おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 11:58 ID:MZqmhpmQ
>>9
やっぱり無理ですか?

>>10
そうなんですよ。
うちはすごく貧乏なんで・・・
遊ぶ時間も無く、資格の勉強もする時間が無くて
もう氏にたい。。。
12おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 11:59 ID:Ev7WuJ1y
>>4
私も学費稼ぎながら大学に通ってたけど、
4年に進級する時になんだか疲れて、休学しました。
休学するのも手だよ。学校やめるのは勿体無い。

国民年金は、学生納付特例制度を使えばよいのでは?
ttp://www.city.hiroshima.jp/shakai/shahonen/nenkin-gakusei.htm
私は年収が68万以上あったけど、なぜか収入のことはまったく問題なかったよ。
(収入先が二つあったせいかもしれないけど)

一生フリーターは絶対無理だと思うよ。
13おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 12:04 ID:MZqmhpmQ
>>12
アドバイスありがとうございます。
休学っていうのは何か理由が無いとダメなんですよね?
14おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 12:04 ID:fqh3NfCk
なんで フリーターなんだろ(w
学校やめて就職 というのなら普通なんだけど、フリーターってのが理解不能です。
自分で生きてゆく気がないのなら、親に
15おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 12:10 ID:MZqmhpmQ
>>14
大学中退で就職できますか?
それが心配です・・・
16おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 12:11 ID:fqh3NfCk
あたしゃ高校中退で起業しましたが?
17おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 12:15 ID:MZqmhpmQ
>>16
どんな仕事ですか?
18おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 12:21 ID:Ev7WuJ1y
>>13
そーいやそうだったかも知れませんね。
私は「学費が尽きたので、一年間働いて貯金をします」って言った記憶がある。
教授会で審議にかけられて「まかりならん!」と言った先生が一人居たけど、
まわりの先生が「まぁまぁ」ととりなしてくれてOKが出たということを学生課の人に聞いた記憶が蘇りました。
(古い女子大なので、勤労学生には理解がない環境でした)

私は休学+派遣社員生活をお勧めするので、思いつくままのメリットを列挙してみますね。
1.休学期間限定で派遣社員のお仕事に就くと、帰宅後に資格の勉強する時間が取れます。(残業はしなきゃいけないけどね)
2.就職前に、社会人の生活をすることが出来る(正社員になれるかも)
3.アルバイトよりは収入が多いので、次年度の学費も貯めやすい。

日中学校行って、夕方からバイトじゃ息も詰るし、悩んじゃうよね・・・
夏休みだし、ちょっと息拔きできたらいいね。
19おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 12:23 ID:pYRU8Rus
無理に一人暮らしをするな。

日本にとっていいことではない。
20おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 12:29 ID:MZqmhpmQ
>>18
レスありがとうございます。
質問なのですが一年間休学して派遣会社で
働くとして、どれぐらい稼げますか?
質問ばかりで申し訳ないのですが・・・
21おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 12:36 ID:8XHbf1lD
>>20
自分で調べろボケ
22おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 12:37 ID:Ev7WuJ1y
>>20
まあ職種や時給によるので一概には言えないけど、
私の場合は一年間で240万位にはなってたと思います。

ttp://www.jobwalker.net/
こういうのもあるし、日曜日の求人広告もあるし、いろいろ検討してみてください。
23おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 12:38 ID:Z2O5c68f
大家がDQNってのは経験上よくある
留守中に勝手に鍵開けて入って来たり、なんかいちゃもんつけて敷金・礼金が戻ってこなかったり、そんなことも多田あります。
24おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 12:42 ID:MZqmhpmQ
>>22
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

>>23
それは嫌ですね。
アパート住まいはやっぱり大変ですね。
25おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 13:01 ID:P38/9AUM
フリーターだとアパート借りるのとか難しくないのかな。

個人的には学生のままでどんな方向に進むのかじっくり考えるのが良いと思う。
今辞めると選択肢がものすごく狭くなる。
景気も回復しつつあるようだから学生の就職難も多少緩和されそうだし。

まあ,休学もアリかも。
26おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 13:16 ID:K7attu1F
13分でわかるはじめてのひとり暮らし
http://mori2010.hp.infoseek.co.jp/

何がどう13分なのかは知らん
27_:04/08/02 23:33 ID:tkvSDZvC
>>25-26
アドバイスありがとうございます。
頑張って大学を卒業します!
28おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 23:48 ID:L+PE5Jwz
わたしは半分親に学費負担してもらって、残りは奨学金使って
学費出すことになるんだけど、現在、仕送りなしで生活しています。
収入はバイトだけで8万だけど、月7.5万で生活している。
まあ、好きな服とか化粧品とか買わなければ、6.5万で生活できるんだけど・・

しんどいけど、自分で決めた道だから、仕方がない!!
いつも、「若いときに苦労したら、将来いいことが起きるぞ!」と
言い聞かせて頑張ってます。ハイ・・・
29おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 23:50 ID:em4n58yn
むやみに「一人暮しする」って事周囲に知られないようにしたほうがいいよ。
宗教勧誘のターゲットになるからね。
30おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 23:52 ID:37MslVxq
三流大学なので(むしろ四流)辞める気まんまんです
31おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 23:54 ID:37MslVxq
>29
一人暮らしの若者や老人を狙うのは詐欺の鉄則
相談相手がいない環境の人間を狙うの
32おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 00:11 ID:b5aEgODu
>>28
頑張れ!きっと将来いいことあるよ!
明日とか、今の日常の中でもいいことがあると思います。

自分は学費も負担してもらった上に卒業しても就職せず
かといって働いてもいない最低の人間なので
きっと将来悪いことだらけだろうと暗い気持になる。
33おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 02:06 ID:HsbMYUju
>>4
>>いっそのこと大学を辞めてフリーターになろうと考えています。
>>一生フリーターでも生きていけますか?

実家に居る、って話だけど・・・・・新聞とか読んでる?
つい先月も「企業のフリーターに対する評価」って話題が出てただろ。
その様子じゃ、自分で会社興すなんて事はまず有り得ねぇ感じだから
食ってく為には他人に雇われなきゃならん。
フリーターだって、本質的には「勤め人」だよ。
それなのに、フリーター=社会的評価激低 という調査結果が
出ているという現実。どう思うよ?
こういった話は、これから生きていく以上は常にアンテナを張って
自分自身に照らし合わせて考えなきゃいかんのだ。

ちょっと脱線したけど、少なくとも
「学費稼ぎながら実家住まい&ガッコ通い」よりも
「ガッコ辞めてフリーター生活」の方が100倍キツイ。これ事実。
現在だけの話だけじゃなくて、将来のことも含めて、ね。


34おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 02:57 ID:nUQk0/6N
お前な、一人暮らしになったら、家に帰っても自動的にご飯出来てたりしないんだぞ。
冷蔵庫は、自分で詰めなきゃ永遠に空っぽなんだぞ。
洗濯物だって自分で洗わなきゃ山とたまるし、床だって信じられないほど汚れるんだぞ。

おうちかえりたいよう……
35おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 08:39 ID:0PyI6IDd
1です。
皆さんどうも僕のためにありがとうございます。
僕の考えが甘すぎました。
もうちょっとよく考えて自分を見つめなおしてきます・・・
36おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 02:31 ID:HOauPz11
>>28
若い時に余計な苦労をした女は、
苦労が顔に出てて貧相だね。値打ち低い。
37おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 09:42 ID:7OR+kiQ6
>>28
大丈夫!いいことあるよ。
今は辛いでしょうけど、その辛さと引き換えに得るものは大きいよ。
38_:04/08/04 14:23 ID:bT7YZXcW
1です。
もう、嫌です。
人生に疲れました・・・
勉強と仕事の両方なんてもう疲れたよ。
39おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 14:31 ID:GBaKh6KR
>>1
おいおい…大丈夫か?
実家にいる現時点で、学費と生活費に
それぞれ月いくら掛かってるか書いてみ。
コメントしようにも、その辺が判らないと話にならん。
40おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 15:22 ID:Bq4er691
三流大卒→DQN企業でも生きる道はある
三流大中退→生きる道なし

こんなんも解らんからフリーターでやってけますか?とか
馬鹿な事を聞いちゃうんだよ。
黙って卒業して、全うな会社に就職しろ。
今楽すると一生厳しいぞ。
41おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 23:27 ID:7OR+kiQ6
>>38
気分転換できるならいっそのことぱぁっとしたらいいよ。
夏休みでしょ?とりあえずは仕事だけでいいじゃん!
いっぱい睡眠とりなよ。

難しいこと考えるのは、気分が落ち着いてからにすればいいさ。
42おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 14:46 ID:3lOPeEtI
age
43おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 14:56 ID:Wm5D7flM
sage
44おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 11:42 ID:AH8Ed1NO
とりあえず冷蔵庫はデカイのを買っとけ!
一人暮らしだからって小さいのにすると、買いだめ時に困るぞ。
特に冷凍庫は重要だ!
45おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 11:45 ID:AH8Ed1NO
それと、フリーターはやめとけ!
ちょっとつまづいただけで転落の人生がまってるぞ。
DQNスパイラルにはまるな。
46おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 02:59 ID:e6gaoBRd
>>1今年も夏厨到来ですな…
47おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 20:22 ID:X4wECmMR
http://life5.2ch.net/homealone/
そんな1にいい板できました。一人暮らし板開設。
48おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 09:23 ID:GyEpAcTG
age
49おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 10:49 ID:xu1RmD4E
日本の経済の未来のためにもフリーターになるのはよくない!
と40と45が力説しています
50おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 03:13 ID:cL3IZzX8
>>49
就職シナヨ。
51名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/29 02:00 ID:E6WAN+/S
>>47
おお!>>1ではないけど、嬉しい。
52名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 18:11 ID:KtwhFqYE
千葉にある大学へ進学して一人暮らしをするとしたら、家賃とか電気代とか含めていくらくらいかかるのですか…?
53名無しさん@自治スレ参加募集中
そんなのおまえ次第だろうに
電気代とかは基本料金だけで済む、普通はな。
家賃はピンキリだっぺ。
あとは学校までの足はどうするんだ?とか、いろいろ他にも要因あっぺ。