絶対に自分の間違いを認めない人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
家族、友人、同僚とかで、こういう人いないですか? いろいろ聞かせてください。

え?このスレが駄スレ?絶対に認めません!
2おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 10:30 ID:WgCy/dD1
いますけど
3おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 10:33 ID:7W1TY8q/
あんただよ
4おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 10:34 ID:WhWmjF99
オレオレ、ばあちゃんオレだよ
5おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 10:35 ID:ommN6jer
あんただ〜れ?
6おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 10:36 ID:z3XcBkFG
そろそろ次スレお願い
7おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 10:37 ID:i8rh6ZXe
で、1さんの周りにはいますか?自分の間違いを認めない人が。
8おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 10:38 ID:P3wqYaB3
>>1
> え?このスレが駄スレ?絶対に認めません!
こういう奴いるんだよな。自分がそうだって分かってないの。
自分で「認めません」って書いたの気付かないの(プケラ
9おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 10:42 ID:aWH+Wv6h
>>8

おれは騙されんぞ
10おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 10:43 ID:to2d2nfx
うちの上司。「A社との取引約款もってこい」っていうから持っていったら「B社のだ!」
と言う。「A社って言いましたよ」って言っても「口答えするな!」とほざく。何度も
似たようなことがあったので、次に言われたときは担当してる分を全部持って行ったら
「無駄なことするな!」と怒られた。

腹立ったから、携帯の音声メモ機能で録音しておき、「B社のだって言っただろう!」と
言ったときに「これを聞いてください」といって伝言メモを聞かせたらコーヒーぶっかけ
られて「会社やめちまえ!」と言われた。

俺が悪いのか?
11おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 10:44 ID:to2d2nfx
>>8
ク、クマ・・・
12おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 10:45 ID:Ry6giVnO
>>10
・゚・(ノД`)・゚・キノドク
13おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 10:48 ID:e94CVF3i
>>10
訴えます!
14おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 10:50 ID:XMLfihTh
>>10
うわあ、そいつなんとかしてギャフーン!!と言わせたい
15おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 10:52 ID:2JtcFspA
一度でいいから見てみたい
リアルでギャフン!って言ってる奴
歌丸です
16おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 10:53 ID:to2d2nfx
ギャフーンがやらねばだれがやる

みつを
17おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 10:56 ID:to2d2nfx
>>12-14
部下の手柄も全部自分の成績だから本部長の覚えはめでたいが、あの体格と生活習慣
(身長170cmくらいで体重100kg近く、毎晩2時過ぎまで飲酒、タバコ毎日2箱)だから、
そのうちに神様がなんとかしてくれるだろうとみんなで祈ってます。
18おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 11:02 ID:O84aUXMV
2chに多いよな自分の間違いを認めない奴って
19おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 11:02 ID:NQOT7WVh
>>17
あなた上司に嫌われてると思う。ただそれだけ。
20おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 11:24 ID:/pn267vL
同級生(女)に盗難疑惑を掛けた挙句言いふらし
その根拠は実験器具かなんかの置き場所のズレを端に発した
「彼女は何かしても自分の間違いを認めない人間だから」ってやつで
盗難に関しては
 ・コイツしかその場所を知らない(いや、みんな知ってるって)
 ・コイツしかそんな事するヤツは居ない(私怨だろ)
結局実験器具の件も彼女は関係なかったのに、卒業を良いことに全てに蓋して逃げたN田よ。
しかもコイツこの件で自信つけたらしくて内気な性格がやたら前向き君に。
彼女は今も重度の鬱だぞ。お前男のクセに恥ずかしくないのか?
お前こそ非を認めろ!
21おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 11:31 ID:UyGCaz7y
>>18
スレが汚れるだけだし
22おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 11:46 ID:umZ8Ozd8
オカンがそういう傾向があるな。
どう考えても明らかに君が間違ってるよ、ということも認めたがらない。
強く指摘してるわけでもなく、それ違う〜wみたく言ってるだけでも
気に入らないらしく指摘されるとシカトこいて自室や他の場所へ戻っていく、
それまで普通に会話してる時にも。

一時その反応にマジギレしたこともあったが、こっちが疲れるので最近は放置。
子供に指摘されるということがそんなに我慢ならないもんかね。
23おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 12:00 ID:KouFnLnp
ママンなんてそんなものでしょ。ぼうや
24おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 12:15 ID:umZ8Ozd8
そうか。そういうもんなのか。
25おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 12:27 ID:owb1U3IA
>>22
友達と似てるなあ。
無視じゃなくて、「そうじゃないよ!」ってマジ反論してくる。
明らかに間違ってるから突っ込むと、そのうち
「でも!」「だって!」のコンビネーションで論旨をずらしてまで噛み付いてくる。
話すの疲れたから友達やめたよ…。
26おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 12:43 ID:dAsoloyT
>4
うちのバアチャンもそうだ。
なんでなんなに凝りかたまってんのかね、年寄りって。
27おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 12:50 ID:9BQ5l6AL
うちの旦那が間違いを認めない。メールで連絡取り合って外で待ち合わせしたら、
先に来ていて「1時間も待ったぞ!」って怒ってる。待ち合わせ7時でしょ?って言っても
6時の一点張り。あ、そうか、メールだと思って、旦那から来たメールを見せると(しっかり
7時と書いてあった)、「それはメールを打ち間違えたんだ!」と抜かしたので、思わず
大笑いしてしまいましたよ。その日は奢ってくれたので(うちは家計はきっちり半々)、
少しは反省していたのかな?最後まで間違いは認めなかったけど。
28おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 12:55 ID:zTxgXy3v
そういう我がままなヤシって
万年ペーペーか出世するかどっちかだよな。
多くの社長さんは我がままで実力がある
と思える。
29おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 12:58 ID:M3YFOa1Y
>>10
「A社のを・・・」と言われたら、すかさず「A社ですね!」と大声で復唱し、渡すときも「A社の書類です!」と大声で言う。

それでも「B社だ!」と言い張るなら、周囲に同意を求めてみる。大声で言ってるんだから、誰か聞いてるはず。

ちなみに、「会社やめちまえ!」と言われたのなら
「それはお答えになってませんが」と、冷静に言ってみる。

しかし、ホント「音声メモ」が会話に必要な人って、結構いるわな・・・
30おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 13:02 ID:94hEIgVX
家のママは自分の都合の良いように脳内変換するのが大得意。
母「今日、買い物行くわよ。車出して。」
私「今日は無理。駄目。」

〜30分後〜

母「行くわよ〜」
私「は?行かないっていったじゃん」
母「何言ってんのよ!行くっていったじゃない!」

本当に疲れる。
31おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 13:26 ID:yO6Ybja3
>>10
正直、ただの社内イジメだと思う。相手は多分わざとやってんじゃないかな?
俺も昔よく喰らってたから気持ちはよくわかる。
ま、阿呆が何か言ってるって思ってまともに相手しないのが一番じゃないかな?

俺の場合数年間イジメが続いたせいで「コラ、ボケ!適当な事ぶっこいてんじゃねぇぞ、ド阿呆があ!」って怒鳴ってやりましたが…
後で阿呆が謝りにきましたが…謝るぐらいならハナっからするんじゃねーよハゲ!、と…
32おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 15:09 ID:trzhxV9x
某社関連のカスタマーサポートやってるんですが(今日はシフト明け)、お客様には多いですね〜。
もう何を説明しても「壊れている」の一点張り。やっと自分の操作ミスに気が付くと、「説明書が
分かりづらいんだよ!」で電話をガチャン! もう慣れましたけどね...
33おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 15:11 ID:trzhxV9x
>>29
私もそれを徹底しています。「A製品のB機能なんだが」「はい、A製品のB機能でございますね?
では、A製品のB機能の説明をいたします。A製品のB機能は...」 それでも最後に「俺は最初にちゃんと
C機能の話だと言ったぞ!」と仰るお客様もいらっしゃいますね〜。
34おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 15:17 ID:hpYmLINO
>>32
逆切れですかw
でもほんとに説明書が分かりにくいこともあるよね。
ちゃんと嫁!と思うけど読めない人も多いんだよね、これがw
説明書読むのが嫌いな人もけっこういますから。
でもその為のカスタマーサポートだけどそれで電話代払わされたら
逆切れしたくなる気持ちも分かる希ガス
35おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 15:18 ID:hpYmLINO
>>33
禿藁
36おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 15:18 ID:lZzKZo5o
auショップで修理の際に
「修理出すのにお金はいりませんよねぇ?」
と最初に確認し、
「はい。」
と言われ、数日後に訪れた。
「修理代金が○○○○円になります。」
といわれて、
「修理ってお金かからないんじゃなかったんですか?」
って聞いたら、
「修理に出すのにはお金はかかりませんが、
修理をするとお金はかかります。言葉のニュアンスの違いです。
私もお客様も悪くありません。そんなこと言う人いませんけどね…。」
と言われて、民事だけども警察呼んで基地外になった。
その後お客様センターに電話し(こちらは感じがよかった)、
修理代金を無料にさせた。しゃくれの女性店長が一言でも謝罪したならば
気が済んだが、あのときだけは許せなかった。
いまかんがえると頭がやばいとおもう・・。自分。
37おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 15:19 ID:hpYmLINO
恐ろしい話だ
38おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 15:21 ID:PS3EOaWP
>>36
言葉のニュアンスで済むならどんな詐欺でもまかり通るがな。
君が正しい。
39おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 15:41 ID:hpYmLINO
日本語って難しいと思った
40おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 20:12 ID:/PnYYOJO
つかそれって、「消防署のほうから来ました」並の
詐欺に思えるのだが・・・・
41おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 20:15 ID:n92qe54o
140円しか入れていないのに切符が出ないと大騒ぎした友人。
駅員さんに「一番近いところでも150円からなんですよ」と言われて
「うちのほうでは140円なんだ!!」とキレまくり。
それ以降、奴とはなんとなく距離をおくようにしている。
42おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 20:55 ID:sgsAiaI/
友人「次の駅まで絶対5分以上かかる!」
俺「いや、2〜3分だったような・・・」

結果:2分50秒

俺「(少し譲歩して)約3分だったね・・・」
友人「ちがうね!3分もかかってないよ!2分50秒!」

  ふ ざ け る な !


「間違いを認めない人」というのは、単に
「病的な負けず嫌い」なだけなのだろう、と思う。
 
43おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 21:46 ID:BsoIALh8
>>42
譲歩してるか、それ?ちょっとワロタよ。
44おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 23:21 ID:/PnYYOJO
生きにくかろう・・・
45おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 23:48 ID:h/5JhYDx
去年の夏に友人たちと旅行にいったときの話。ホテルに着いたら予約が取れていない。
「**様は来月のご予約となっておりますが・・・」とのこと。予約を任せた(つーか
「俺に任せろ!」と自分で言った)吉岡(仮名)はブチ切れてフロント係に掴み掛からん
ばかりの勢いで文句を言ったが、奴が間違えたのは明白。

結局泊まれず、車で一夜を過ごす羽目に。夜中に警官に職質されるし、翌日は疲れて
早めに帰ることに。もうさんざんの旅行だった。

「ホントにもう、むかつくよな!」って、てめーが言うな!吉岡(仮名)!!!!


46おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 00:07 ID:9NqSaGdJ
>>10

お前が馬鹿だよ。
相手に貸しを作る絶好のチャンスじゃん。
「B社?....でしたか。(Aっていったろ!)私の勘違いですね。
申し訳ありません。急いで持って参ります(お前の間違いを俺が被るからね。
この次からはこんなことするなよ)」
っていってやればいいじゃん。陰湿だけどさ。そういう奴には一番効く。
こいつは、俺の間違いさえ赦す心の広さがあるって、怖くなる。

ヒトは自分の間違いを指摘されるよりも
自分の間違いを許容された時に反省するんだよ。
47おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 00:10 ID:tE8KHubn
バツイチ女
48おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 00:12 ID:dWbSHA5I
問題は、相手がどこで自分の間違いに気づいてるかという所なんだよね。
というか果たして気づいてるのか?というのが・・・
49おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 09:05 ID:xGQnbu3l
てゆーか>>10はイジメられてるんでしょ。
50おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 10:06 ID:71fKwb4R
>>10が可哀想なスレはここでつか?
51おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 13:10 ID:Y0+TGjh6
>>10の話
>「A社との取引約款もってこい」
この場合の「との」
はB社を指して言っていると思われる。
だからA社のものを持っていったら「B社のだ!」
と言われる。

つまりこの「との」は最初からB社を指して言っているわけだ。
A社の取引約款を持ってきてほしい場合この上司は
「A社の取引約款」と言うと思う。

「と」がどこにかかっているのかがポイント。
しかしそんなの普通に考えてわかるわけがない。
上司がアフぉ。
52おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 02:47 ID:9pczTo7u
>>51
A社もB社もどちらも自分の会社じゃないわけだが
ヨソの会社同士の取引約款なんかどうするのだ
53おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 02:53 ID:378ZRWWc
こっちが言ってる正しいことに「それは間違いだ」と指摘されて
あきらかに相手のほうが間違ってる場合でも「そっかごめん間違ってたアハハ」
なんて言ってしまうタイプなので
間違いを認めないようなタイプの人はウザイ以前に羨ましい
54おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 02:57 ID:KIkEDRjt
>>52
笑った。
なんなんだ、51は?
このネタがよほど気に入ったらしい・・・
55おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 02:58 ID:KIkEDRjt
>>53
なろうと思えば、なれるんじゃ?
がんばりや。
56おさかなくわえた名無しさん
>>52
何か、したかったんだろw
その上司。