些細な事だけど気に障ったこと パート40

このエントリーをはてなブックマークに追加
902おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 12:41 ID:/gM3vJFn
新潟の被災者さんはほんとに気の毒だとは思うんだけど
支援物資の食事にケチつけてるやつにはまじで腹が立った

こういう奴には飯粒ひとつでも分けてやりたくねーな
903おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 13:29 ID:zdfHViV0
>>902
具体的に
904おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 13:34 ID:Oaid2ZhH
あと、実際に自分のところは被害受けてないのに
救援物資にありついたりしてる人もいるんでしょ?
905おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 13:42 ID:McmcIz1i
先日スーパーで、量は多くないけど重いものをいくつか買いました。
牛乳・ペットボトルのお茶・めんつゆ・カボチャなど。
でもレジのお姉さんがレジ袋を大きいの一枚しかくれなかったので
「すみません、2つに分けて持ちたいので小さい袋2枚にして下さい」
と言ったらものすごくイヤな顔をされました。

エコロジーのためでなく、お姉さんの態度が気に障ったので
それ以来買物袋(布製ショッピングバッグ)を持参しています。
エコロジーのため頑張っている地球に優しい皆さん、わがままをお許しください。
906おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 14:00 ID:MMnPsXSF
>>902
昼すぎにアカ日のニュースでやってた。
貰った缶詰め喰いながら野菜がないのが辛いだってさ

そいつの母親も貰った握り飯を品定めするみたいにひっくり返して見てた。
907おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 14:39 ID:BeqSLh6a
会社の同僚の子は小金持ちの実家暮らし。
お金をはじめとして苦労してない分、悪い子じゃないけど無神経。
悪気はないのはわかるけど、1000円のランチに躊躇する
一人暮らしの私に「なんでそんなにお金ないんですか?」って真顔で
聞くな。「このカットソー6000円で安かったから衝動買い
しちゃって(^^)」とか無邪気に言うな。
「一人暮らしって自由気ままでいいなぁ〜、毎日友達とご飯食べて、
好きなもの買って・・・うらやましい」

・・・あのなぁ・・・。家賃を含め光熱費とか全部自分の給料内で
やりくりしなきゃいけないのがわかって・・・ないんだろうな。
邪気がない分余計に気に障る子だ。天敵なんだろう、多分。
908おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 14:50 ID:iPrTLaQD
天敵なんだろうね、多分。
909おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 15:39 ID:6Bp3Xmw3
台風が来ているので、雨で電車が止まるかもしれないと思い、
自腹で駐車場代を出して車で出かけたのに、一滴も降らない
どころか目の覚めるような青空。駐車場代損した。
910おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 16:25 ID:h1/PwMuY
>907
わかるっ。
悪気はないし、いい子なんだけど
「どうしてそんなにギリギリまで使っちゃうの?」とか
「何にお金使ってるの?」とか私も真顔で聞かれるので
悲しくなるよ。
生活費と奨学金の返済と、いざというとき用の
わずかな積立預金だけでカツカツになるんですよ……。
911おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 16:26 ID:SxR54l6i
>>905
わかる!私は重い物と、やわらかい物を買ったときに袋ひとつしかなくて
ちょっと困った。牛乳、ペットボトルetcと一個包装のシュークリームを
一緒に入れたら、間違いなく潰れちゃうよ〜。
量的には袋ひとつでいいかもしれないけど、困るよね。
912おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 16:57 ID:pUoGpsj+
5kg入りの猫砂を3つ買ったら、特大の袋をひとつだけくれたことがあった。
……そりゃー入らないことはないけどさ。
913おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 17:28 ID:WgafUqLV
>>911
そういう時は牛乳やペットボトルを倒して袋の底に入れて
シュークリームを上に乗せればいいですよ。
914おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 17:30 ID:A+1e7BpE
衣装ケース(プラスチック製)を2つ買ったら
店員が悪戦苦闘の末一つの巨大袋に入れてくれたことがあった。
重くはないけどとにかくでかくて参った。
915おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 17:45 ID:SxR54l6i
>>913
ありがトン。でもそれでも潰れるよ〜。
それに1.5lのペットボトルと牛乳は横に一緒に入らなかった。
歩きだから、持って帰るときにどうしても中で揺れて潰れるなと思ったので
袋もう一枚貰ってしまいました。
916おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 18:22 ID:RXvREWGu
>914ワロタ。
917おさかなくわえた名無しさん :04/07/29 18:48 ID:t0MI7CTz
2リットルのペットボトル三本とその他なんだかんだで
7キロ近い重さを一つのポリエチレンの袋に入れられたことが
ある。byコンビニ

>>907
もしかして頼んでもいない一万円のカットソーを勝手に買ってきたあの人では?
918おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 19:15 ID:Y+U9zb1Q
>>907
「パンがないならケーキを食べればいいじゃない」とか言いそうだなw
919おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 19:51 ID:HsPDTsly
山道で前を走ってる車とブレーキのタイミングが合わない。
カーブ毎にブレーキ踏むなよ。
920おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 19:56 ID:DcA6XL9A
>919
そういう時は車間距離をかなりとる。

が、結局前の車に追い付いて・・・・鬱
921おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 20:15 ID:CSKnuHwC
近所のスーパーに買い物に行ったら、レジのおばはんの態度が無愛想。
トート持ってるからレジ袋いらないと言ってるのに袋をぞんざいによこし、
しかもレシートを確認すると割引商品が割引になってない!
抗議したら「あのーこの人返品なんだけどー」と他の店員呼びやがった
「返品じゃありません」と言うとこっちを睨み付け、レジの前で二人でウロウロゴソゴソ
やっと10分後お金を返してくれたが謝りもしない
ムッとしたので「お名前は?」と聞いてやった
おびえた様子で答えたのでちょっと気分が治まった
ああそーだよクレーム入れるよ
ここチェーン店だもんね、本社に電話入れてやるよ と○○○ サン!
いや、嘘だけど〜♪
922おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 20:21 ID:Ud00APqU
>>914
ハンズってこういうやり方するよね。
手間を省いてるんだろうが、引きずるようなでかい袋に入れられても困る。
923おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 20:29 ID:Hzki3Or6
友達と天ぷらを食べに行ったら「ダイエット中だから」と
友達が天ぷらの衣を剥いで食べていた。
食後友達の天ぷら皿は衣のみが山盛りになっていた。
些細なことだけど無性に気に障った。
924おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 20:34 ID:9tDxJ+dn
>>918
実家暮らしの奴に言われたよ。
俺「今月カネ使いすぎて今日は飯ヌキだから何もする気ない」
奴「適当に冷蔵庫の中のモノでも食えばいい」

 。。。保冷剤でも食うか。。。
925おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 20:36 ID:+44k/DQ7
>>924 生`…
926おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 20:36 ID:pUoGpsj+
>921
そっくりなことがあった。
私の場合は、1コしか買ってないものがレジで2コって打たれてた。
妙に合計が高かったのでレシート見たら2コ分になってたから
レジの人に抗議したら、他の店員を呼んで、
「すみませーん、こちら返品ですー」ってやられた。
で、お金は返ってきたものの、ちゃんと引き継いでなくて、
あやうく1コしか買ってないソレを「返品ですよね」と持っていかれそうになった。
「あ、そうでなくて、あの人が1コなのに2コってうち間違いで……」と言ったら、
カゴの中身とレジとを確認してやっと納得してくれたよ。
927おさかなくわえた名無しさん :04/07/29 20:51 ID:t0MI7CTz
あ〜、そういえば、前に商品の値段(バーコードじゃない奴)が判らなくて
レジの店員が「これどこにありました?」って聞くので、場所を教えたら
店員はそこに金額を確かめに見に行きました。

そして家に帰って品を改めると、例の値段がわからなかった品が
入って無い!
近くのスーパーだったのでレジのさっきのおばさんに品物が入っていなかった
というと、「はあ?」「ええ?」と全く話が通じない。
ふと見ると、レジの後ろにさっきの品物が置いてあるではないか。
「これだよ!!!」と指をさすとやっと「あ、そうですか、じゃ持っていってください」
・・・・怒
928おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 21:06 ID:Sk+meZ2k
アシスタントの女の子が太ってるのが気になる。
世の中に太ってる人は多いし気になったこともほぼ皆無だけど、ただ
その子は顔立ちや身長のせいもあってリアル着ぐるみに酷似。
同僚は「まるまるして愛嬌がある」と言うけど…。

私につけてもらったアシスタントさんなので一日中一緒にいる。
その子が立って動き回るたびに着ぐるみが部屋の中を動き回って
いるみたいでイライラしてしまう。
理不尽とわかってるけど生理的に気に障ってどうしようもない…。
929おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 21:09 ID:fbcKPrYh
貧乏人は僻み根性が旺盛ですな・・・・
930おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 21:10 ID:12ZQURn2
うちの文鳥
出せ出せ出せ!とギャースカ鳴きながらカゴに体当たりしまくりムチャクチャうるさい
そして出してあげようと指を入れると
さっさと出せっつってんだろが!とばかりにグサグサ指に食いつく
じゃあ出してあげないよ〜とひっこめるとまた大騒ぎして
また指を入れるとピョン!と飛び乗りどこまでも何しててもずっと体のどこかにしがみつく。。。
931おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 21:12 ID:CSKnuHwC
レジの仕事ってそんなに責任感の持てないくだらない職種なのかなぁ…
と思ってしまう
932おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 21:15 ID:VnnD4Q9W
病院内で、病院スタッフが患者に、まるで幼稚園児に語りかけるような
しゃべり方をするのが非常に気になる。確かに高齢者が多いが
普通に話しかければいいのに、と思う。
933おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 21:17 ID:CampM7Pl
会社で文書保管で倉庫に預けるものを整理していた。
私は営業事務で昔総務だったんだけど
私が入る前の昔の総務書類が出てきた。
なので今の総務の社員の人に
「これどうします?」って聞いたら
「私わからないのでお願いできますか?」と言われた。
お前社員だろ。私は外注だ。
お前がわしに的確な指示をするのならまだしも
わからないって何だよ。
仕事中にあくびばっかしてるくせによ。
だから親会社からリストラされんだな。
934おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 21:26 ID:54AYIRiA
しかるべき指示をできる人を探してしかるべき対処をしろってことだろ。
指示のもらい方まで指示待ちってのは外注でも臭いぞ。
935おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 21:42 ID:Hy+Cx9Jt
物凄く亀レスで、本当に申し訳ないんですが…

>337さん
せっかくの連休に、不快な思いをされたようで…
ですが、
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1083121784/

世の中にはこういう病気の人もいるのですよ…(私も含めて)
この病気は、この病気なりにつらいことがありまして…

そのお客さんがこの病気だったとは言い切れないのですが、
「もしかして…」と思い…

物凄く亀レスで本当にすみません。m(_ _)m
936おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 22:07 ID:+gJVXeI8
>>935
そんなこと言われても密閉空間で屁を嗅がされるのはかんべんして欲しい
937おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 22:20 ID:ryy+VTVB
>>935
自覚してんなら公共の場ではけつに活性炭とか挟んでください
病気ならなんでも許されるとおもっとんのか
938おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 22:24 ID:Fej2c2ty
>>931でふと思い出した。
遠距離結婚のため退職して、夫の地元でまた職を探してるんだけど、
なかなか決まらないので、義父母に
「仕事がないならその辺のスーパーでレジでもやれ!」とせかされた。

なんかレジの仕事してる人に凄く失礼な言い方だと思った。
939おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 22:24 ID:+44k/DQ7
>>937
同意。
「病気だったのかあ…。そんじゃかわいそうだから屁の臭い嗅いであげよう」とは思わんでしょ。
940おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 23:31 ID:tY7n+940
>>937
けつに活性炭ワロタ
941おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 23:45 ID:dwddPTvd
右足だけめちゃくちゃたくさん蚊に刺された。
942おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 00:23 ID:ZTgQLsI5
>935

赤ちゃんだからウルサイのは当たり前でしょっ!←じゃぁ連れてくんな。
943おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 00:29 ID:9E4KBK+V
低血糖のやつは嫌な顔されながら物を喰い
瀕尿のやつはしょっちゅう席を立って舌打ちされ
耳の少し遠いやつは人よりでかい声をあげてしまい
アスペルガーのやつは遠慮なく振るまい大騒ぎ
並外れて足の臭いやつは気を使って足も組めない

そうやってみんな映画を見ているのだ
944おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 00:42 ID:wIQP1Zvb
>>943
映画館行く気なくなりました。
945おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 00:47 ID:9E4KBK+V
でも「病気だから」仕方ないみたいよ?
946おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 01:06 ID:wPGc1PRN
アジア杯での君が代演奏時のブーイングに関しての我が国のメディアの態度ですが、
不思議なところは今日まではその事実を隠蔽して国民には知らせずにきたのに
中国の新聞が反省の記事を載せたとたんに報道を始めました。

国歌を侮辱するという中国人の態度が問題なのに
謝罪したことを報道したいようです。よほど中国には遠慮があるみたいです。
これを売国奴メディアというべきでしょう。
日本のすべてのマスコミ、支配層は、何をおそれているのか?
947おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 01:19 ID:QO+qMVO8
学部のエレベーター2個のうち1個が

「節電のため稼動を停止します」

とか張り紙なんかしちゃって動かないこと
ムカツク
普段から廊下や階段に電気もつけてくれず
トイレに石鹸すら置いてくれないくせに
このクソ暑い中階段を上れというのか
気にさわる
948おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 01:23 ID:wIQP1Zvb
>>947
その大学やばいんじゃないか?
そのうち潰れそうだ。
949おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 02:18 ID:20WB8DCR
エレベーターを停止して節約できる電気代っていくらくらいなんだろうか?
そんなに節電したいのなら、なぜエレベーターを2台も設置するんだろう。
950おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 02:21 ID:/ZKqDyu4
貧乏国立大だとそんなの多くない?
951947
一応国立なのでつぶれないはず・・・・
うちの学部だけなぜか節電しまくりなのです・・・