【象】 水筒 ステンレスボトル 【虎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
936おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 08:15:12 ID:LqBZz016
ステンレス内の茶渋
身近な物で落とすには何を利用したらいいでしょうか?
937おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 09:48:03 ID:rQCCmc6n
食洗機の粉洗剤を小匙半分位いれて、熱湯注いでシェイクしてしばし放置
そのごスポンジ突っ込んで菜ばしでぐりぐり
938おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 13:16:03 ID:0xz76Nel
市販の電気ポットの洗浄剤は酸性(クエン酸)、
ステンレス水筒の洗浄剤はアルカリ性(重曹)みたいですね。

うちのタイガーサハラマグには「クエン酸20gと熱湯入れて2時間放置して洗え」って書いてある。
酸性がいいならお酢でもいいかな?
939おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 14:45:12 ID:Q5xDyBto
>>938
汚れは落ちるだろうけど匂いがなかなか落ちないだろうね。
お酢好きなら止めない。
940おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 00:57:22 ID:9+hrZXY8
酢の匂いはしばらく放置すれば残らないよ。
941おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 15:18:02 ID:fDavDUUS
象のタフマグ愛用中。
自分は飲むのが遅いんで今までは缶ジュースやらアイスコーヒーやら、
飲みきる前にぬるーくなってたけど、これに移し変えれば飲みきるまで
余裕で冷たいままなので嬉しい。
直飲みできるのも楽。

説明書では炭酸・牛乳物は不可となっているが、自己責任っつーことで
がんがん入れて使っている。今のところ取り立てて不具合はない。
飲み物の匂いが残りやすいところがネックといえばネックだが、
冷たいものがいつまでも冷たいまま飲めるというのはほんとありがたい。
職場から家まで一日中フル活用。もう手放せん。
942おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 15:48:44 ID:Y/AT37xT
500にせよ350にせよ、もう少し太くて短かったら洗いやすくていいんだけどね
洗うの面倒だから最近使ってないや
943おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 16:25:11 ID:OVL5yVP4
>>936
象印の「ピカボトル」
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/SBZA.html
を使っていますが、すごい勢いできれいになってます。スーパー
で売っていたので身近だとは思うんですが、すごい勢いで割高。
そこで
http://www.cosmo.bz/back/seikatsu_13_6.html
を読み、ディスカウントショップで「オキシクリーン」
なる酸素系漂白剤をすごい勢いで買ってきました。
次に汚れたら使う予定です、すごい勢いで。
944おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 11:11:08 ID:sTT3L5gK
ココア入れている人います?
皮膜が出来て洗うのとか大変でしょうか
945おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 11:32:12 ID:HxL1W7T3
>>944
市販のココア移し変えて飲んだけど、別に洗うの大変だとは思わなかったな。
お湯と洗剤入れてシェイクするいつもの洗い方で普通に落ちたよ。
粉から作るとまた違うのかもしれないけど。
946おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 16:04:12 ID:ZBiCkqMm
ちゃんと棒の先にスポンジが付いてるやつでゴシゴシ洗わないと落ちない汚れが出てくるよ
947おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 16:23:48 ID:8aE9NJYy
>>946
そうなんだ。今度100均で買ってくるよ。
948おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 06:19:14 ID:WaR7OQer
ステンレスボトルの付属のポーチを
本体に付けておいた方が保冷性は高いでしょうか?
949おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 07:36:20 ID:DOExljQN
そんなの自分で試してみればえーやん……。
製品名もわからんのに。
950おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 14:21:37 ID:CiQNLbNZ
専用ポーチつきのものって保冷性より持ち運びしやすいようにという
理由のような気が。
951おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 13:04:39 ID:CxRqtGL6
断熱材についてもう少し勉強してみれば?
952おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 18:32:35 ID:BpV4UZUY
保温性は高まりそうだけど、保冷性は下がりそうだよね
たとえ断熱材でも蒸れそう
953おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 18:50:39 ID:CxRqtGL6
>>952
だから断熱性について勉強してね
954おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 01:00:15 ID:epA0gbW7
>>952
うーむ。これはもしかして「ゆとり教育云々」と煽るところなのか?
955おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 11:29:38 ID:RfXmDkAL

【環境経済】水筒…「1人に1本」の時代へ 大人の愛好家増加 給茶スポットも [06/06/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1151331011/
956おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 17:07:52 ID:4vV6aVXr
このスレに来てもうすぐ2年。
>>15が私。
そのときに買ったサーモスとサハラマグは今でも愛用中。
ご褒美にパッキンでも交換してあげようかな。
957おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 19:55:42 ID:szy1oDj7
>>955
給茶ポイントって金取るんだったらスタバでもやってんじゃん
958おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 20:03:59 ID:Bu98UgXA
だよね。私もスタバでずっと前から持参の水筒に入れてもらってたよ。
959おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 00:39:02 ID:dZVLmNN/
スタバ以外の店でも水筒に入れてくれるとこある?
960おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 00:57:15 ID:gW4ai265
>>956
> ご褒美にパッキンでも交換してあげようかな。

この上なくキモいんですけど。
961おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 07:32:59 ID:5W1QegS9
>>959
タリーズ、エクセルシオール、シアトルズベストでも
入れてくれたよ。
962おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 10:33:47 ID:Xd0wc0bN
番茶と煎茶をその日の気分で。
フレーバーティーを入れたら匂いがしばらく残って困った
963おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 13:59:51 ID:zWr77zcI
こっちにも書いておこう。
★クーラーボックス&保冷剤★Part2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1130936325/
このスレの住人だが、

ここ最近使っていてお勧めなのは、これ。

ttp://www.coleman.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=170-6382

これにアイシクルを4本くらい入れて(又は350の保冷剤x1or2)
ペットボトルの飲み物を入れておくと一日中、キンキンに冷えたモノを飲めます。
(500mlを飲み干したら、自販機で買って補充しておけばOK)

水筒よかこっちの方がお勧めかな。
水筒だと自販機のものを入れてもキンキンにならないから。

ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/HOREI.jpg

これに勝てるような水筒なにかありますか?6時間ギンギンに冷やしたかったら、飲み物の倍の氷を入れておかないと6時間はもたないっぽいし。
964おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 18:06:37 ID:enewe4u4
サーモスの大きい水筒は結構すごいよ。
氷をたっぷり入れておけば1日キンキンに冷たかった。
夏に車で旅行した時、朝作って翌朝まで冷たかった。
流石に翌朝キンキンってことは無かったけど。
965おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 18:10:26 ID:lY1pXRtO
>>964
具体的にはなんて型番?
興味あるので>>963の実験で使ったタイガーのと比べてみる。
その他にもこれはお勧めというのがあったら、教えてくれ。
業者、メーカー関係者ヨロ。
客観的にテストしてやる。
966おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 18:27:04 ID:amITjWq0
・熱を奪い続ける保冷剤に囲まれた飲料
・入れたときの冷たさを保持する水筒に入れた飲料
目的に応じて使い分けよう
967おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 18:29:14 ID:lY1pXRtO
>>966
残念ながら入れた時の冷たさを維持出来るのは一緒に入れた氷が溶けない時に限るんだよ。
>>963の実験結果を見てくれ。氷がもった1時間半後からはもうどんどん温度が上昇していった。
968おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 18:31:20 ID:amITjWq0
だから何?
969おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 18:31:42 ID:lY1pXRtO
一番良いのは水筒の中に氷を入れて、それを保冷剤の入ったクーラーボックスに入れておくこと。
これならずっと冷たいまま維持する。
970おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 18:32:12 ID:lY1pXRtO
>>968
だから何っていうか、お前が書いたことは嘘って話
971おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 19:01:15 ID:enewe4u4
>965
なんかえらそーですなw

FBB-750ですが、2004年に買ったもので今見てみたらどうも廃盤っぽい様子。
楽天の検索でひっかからなかった
ttp://www.youdocan.ne.jp/yamagoods/tozangoods014.html
これです。
ステンレススリムボトルFDX-500に似ているのですが、私の持っているのは
パカッと開くタイプじゃなく、ネジ式で開く蓋についで飲むタイプの750mlはいるものです。


972おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 19:04:31 ID:FBgCCPCs
>>971
それの後継とかはございますですか?
謹んで実験申し上げます
973おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 19:19:19 ID:enewe4u4
>972
またすごく腰が低くなられてウケタ
質問の答えですが、
わたくし、ただの一消費者に過ぎませんので詳しい事は存じ上げません。
お役に立てず申し訳ございませんです。
サーモス社に直接伺われてはいかがでしょうか?
974おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 21:57:52 ID:0WqWCNHO
個体と液体が共存している状態に限り、温度は融点で一定になる

ナフタレンとか使って、小学校で実験してる内容だ
975おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 22:01:14 ID:B2noyzui
何が言いたいのだ?
976おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 23:25:21 ID:bBxJbXeg
>>973
「お尋ねになっては」だ。
977おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 19:19:58 ID:Xhq4zU2t
クエン酸買ってきたんだけど、洗浄中は蓋閉める?閉めない?
溝にも茶渋ついてるから めいっぱい洗浄液いれたいんだけど
パッキンとかに付いたら痛む?
978おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 16:23:48 ID:FHgso4N/
クエン酸で茶渋が落ちるの?水垢は落ちると思うけど。
重曹で磨くときれいになるとか聞いたことある。
979おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 04:29:25 ID:mvZy6lWL
最初から最後まで読んだ。
現在直飲みの保冷500と保温兼用500を所持してるんだけど、
夏用に保冷800と兼用350を買い足そう。
ありがとう皆さん。
980おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 14:22:36 ID:mvZy6lWL
早速FBX800買ってきました。
首から下げられるのでウォーキングにも便利そう。
何よりかなりの量の氷を入れても余裕で500の水が入るのが嬉しい。
保温兼用の350は今回見当たらず。残念。
981おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 02:20:36 ID:kkHuU00m
サーモスよ!俺はFBX-800の黒が欲しいのだ!
FBX-500は赤青黒の3色あるのに、
なぜ、800と1000は赤青の2色しか出さないのだ!
982おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 14:31:13 ID:sRKZPey0
>>981
カバーついてるから、青なら気にならないかも?
一部メッシュだから見えるは見えるけど、赤ほど主張しない。
私はコレの350が欲しいんだけどなぁ。
983おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 14:32:39 ID:sRKZPey0
ごめん、sage忘れた。
984おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 16:03:18 ID:kFCLCy8W
次スレまだー?
985おさかなくわえた名無しさん
象とタイガー、サーモスのカラーとデザイン見習って欲しい。
マグの新デザイン出ないのかなー。 2本目欲しいのにためらう。