【象】 水筒 ステンレスボトル 【虎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
これから大活躍の水筒、ステンレスボトルに付いて語りましょう。
保温力、使い勝手、デザイン等々、使ってみての正直な意見を
どんどん書いちゃいましょう。
2おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 23:39 ID:Hu/WqMuM
・ゴーストうんこ  出たと思って下を見ると、便器には落ちてない。でも紙にはちゃんと付くうんこ。
・クリーンうんこ  出たと思って下を見ると、確かに出ている。でも紙はよごれないうんこ。
・ウェットうんこ  50回ふいても、まだ付いている気がするうんこ。万一のことを考えて、パンツにトイレットペーパーをあてがってトイレを出ることも。
・セカンドうんこ  終わってパンツを上げかけたところで、再びもよおすうんこ。試してみると、確かにまだ出る。
・ヘビーうんこ   食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のうんこ。重くて流れにくい。
・ロケットうんこ  すごい速度で出てくるので、パンツをすばやくおろさなくてはならない、そんなうんこ。
・パワーうんこ   勢いがあるので、水がピチョンとはねかえってくるうんこ。広範囲を拭かなくてはならない。
・リキッドうんこ  液状で、一般に痛みと音がすさまじいうんこ。3日たっても肛門が痛いことがある。
・ショッキングうんこ  においが強烈なため、便後1時間は誰もそのトイレに入れない、そんなうんこ。
・アフターハネムーンうんこ  すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようになる、そんなうんこ。
・ボイスうんこ  あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なうんこ。
・ブレイクうんこ  量が多すぎるため、休憩をとっていったん水を流さないとあふれてしまううんこ。
・バック・トゥ・ネイチャーうんこ  森の中や田舎のあぜ道、時にはビルの地下などにナチュラルにしてあるうんこ。
・インポッシブルうんこ  絶対にトイレに行けない状況のときにもよおすうんこ。すべてをあきらめるか、バック・トゥ・ネイチャーうんこしかない。
・エアーうんこ  出そうな気はするのに、何回やっても屁しか出てこない仮そめのうんこ。
・ノーエアーうんこ  屁だと思って軽く力を入れたら、出てきてしまったうんこ。多くの場合、取り返しのつかないことになる
3おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 23:39 ID:etCj8KX9
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   >>1さん
        /          |   
       /           |    
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、呼んでみただけ♪
        /          |   
       /           |    
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 23:45 ID:eqWL8gY9
魔法瓶のピッチャーを買った。
一日中氷水が飲める。万歳。
51:04/07/11 23:48 ID:QUHJcN6l
結構何本も持ってるけど、1番よく使うのは虎の佐原cool 0.8L。
正直、保温力は少し不満。すぐぬるぽになる気がする。
飲み口のプラスチックの匂いも何となく気になる。デザインは好き。
6おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 23:57 ID:j1j9mWFj
ペットボトルが最強と思う

軽い、安い、無くしても大丈夫、要らなくなったら捨てれる
7おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 23:59 ID:j1j9mWFj
2g100円水に
ティーバック一個入れて紅茶の出来上がり
81:04/07/12 00:08 ID:SqSPyeTb
>6
確かにそれもよくやるけどね。ペットごと凍らせて、100円ショップの保温袋
(内側にアルミ箔の張ってる奴)に入れとけば、かなり保つし。

ただ、それじゃこのスレ速攻終了するから、なんか水筒について語ってくれw
9おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 00:14 ID:v6bpoYsI
>>6
そうだけどさ、環境に良く無いじゃん。

ttp://www.assiston.co.jp/?item=659
俺は弁当食べるときにお茶飲むくらいだし、こんなのいいと思う。
もうちょっとシンプルなのが欲しいけどさ。
10おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 00:25 ID:ohoqvXaS
毎日ペットボトルのお茶とか買ってたんだけど、
環境とか経済的にも良くないと思ったんで0.6gの
ステンレスボトル買って使ってみたら6時間経っても冷たくて驚いた。
ちょっとかさばるけど凄い重宝してる。
11おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 01:48 ID:8/zcPQDQ
夜中に喉が渇いて目が覚める。
冷蔵庫まで行って水を飲むのマンドクサイので、
ステンレスボトルに氷水を入れて枕元に置いてる

使ってるのは500円くらいで買った中国製0.5L
12おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 22:47 ID:SqSPyeTb
保冷age
13おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 11:06 ID:fJtgovpU
11です
私が使ってる安いヤツは中栓が分解できないので衛生面がちょっと気になりますね。
それと、中栓の閉め忘れ防止機構が無いので、中栓をちゃんと締めたかいつも不安になります。
あと、プラスチックの仕上げが粗く細かいバリが残ってる。

気になる点はそれくらいですね、まぁ安かったので仕方がないと思ってますが、
これから買う方の選ぶ基準になれば幸いです。
14おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 07:47 ID:vWpYlrrM
>13
私も、有名メーカー品から安物まで色々買ったんですが、安い奴は中栓の開け閉め
が安っぽいのがなんか情けない気がしますw
保冷力は大して差がない様な...
15おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 14:18 ID:Wc4p3mB0
直接飲み口が付いてるやつを一時期は喜んで使ってたけど
奥の方がうまく洗えなくてカビが生えちゃった。
テフロン加工のやつ買っとけば良かったよ。

流し用の塩素系カビ取りを入れて一晩おいといたら
今度は匂いが取れ無くなっちゃってそれ以来使ってない。
今はPETを繰り返し使ってる。

いったんコップに空けるタイプはイヤなんだよなぁ。
おすすめの教えて。
1615:04/07/17 15:36 ID:Wc4p3mB0
自分で調べちゃいました。

★★携帯用マグ・魔法瓶のオススメ★★
http://life.2ch.net/shop/kako/1011/10110/1011010007.html

別板の過去スレで一時期盛り上がったみたい。
とりあえずタイガーとサーモスのやつ注文してみた。
マグとか言う、コップじゃなくて直に飲めるやつ。
今度はカビ生やさないようにしようっと。
17おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 01:36 ID:qno371ZB
>>16
ああ、そのスレ、確か3くらいまで行っていたと思うけれど、落ちちゃったのですね。
早速二つも注文するなんて、決断速いですね。
底に手が届かない場合は柄付きコップブラシを使ったほうがいいかもですね。
漂白剤を使う場合は、酸素系なら大丈夫。茶渋もきれいに取れますよん。
1815:04/07/18 08:29 ID:RZTy/xgJ
>>17
アドバイスありがとうございます。
届くの楽しみ〜♪
19おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 16:56 ID:dVpk13I2
>>17
ステンレスに漂白剤(酸素系)使ってOK?
前に持っていたやつ、茶渋だらけで捨ててしまった。
2017:04/07/21 03:18 ID:sFLVEinT
大丈夫ですよ。
ステンレスボトル専用の洗浄剤(「ポット洗浄中」とか「ピカボトル」とか)もあります。
21おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 22:01 ID:CoPZeqz4
そもそも茶渋って毒なの?
22おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 02:11 ID:TsOEjzHs
>>21
毒ではないとしても、汚れであることは間違いないと思うが。
23おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 04:43 ID:3PMpm5hM
アクトステンレスポットがとうとう壊れた。

 長い間有難う。
24おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 11:18 ID:nx7evGzx
子供が幼稚園に持って行くので、買いましたが、
どうしてもっと早く買わなかったのかと、後悔するほどお気に入りに。
350mlのステンレスボトルでストローで飲むタイプなんですが、
お手入れも簡単で、大活躍です。
持ち歩き用のケースも手作りすれば、子供も大喜びです。
25おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 16:11 ID:SgpjOLtx
test
26おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 21:28 ID:IGkqLKER
今日、0.8Lに麦茶を、0.5Lにウーロン茶を入れて外出。足らんかった..
明日は1Lに麦茶、0.8Lにウーロン茶じゃ〜
あ、いっそのこと1.5Lに麦茶で  ..って何本持ってんだよ、わしw
2726:04/07/26 23:29 ID:AaFAjfKQ
1Lに麦茶、0.8Lにコーヒー入れて出陣した。

   余ったw 昨日と同じ位、今日も暑かったのに、余り飲まなかった。
帰って、家で生温い麦茶とコーヒー飲んだ。さて、明日どうしよう..
28おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 23:23 ID:RL5rQu0Z
保温age
29おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 01:14 ID:wVHgl5ni
大人ですが、サーモスのストロータイプが大のお気に入りで愛用してます。
量も大きさも丁度いいし、ワンタッチ開閉で中がストローだからサッと飲めてサッとしまえる。いつも持ち歩いてる。
ミフィーちゃんのやつだけど、カバーはずしたらシンプルなオレンジ×アイボリー色で
デザインもかわいくて満足。
30おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 01:32 ID:+3H96+Dt
夏、会社に行くとき、氷たっぷりと浄水器の水いれてきます。(0.7L)
それでインスタントですがアイスコーヒー作る。
ただ時間がたつと、氷が全部くっついて、ひとつの氷になって水分は1滴も出てこなくなる・・・
なので、また会社の浄水器の水足して冷水にして、アイスコーヒーにしてます。

冬、仕事がない時は、朝1本分のお湯を沸かし、
パソコンのそばでネットしながらコーヒー。
というわけで1年中使ってます。自分の結婚式の引き出物なんですがね。
31おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 21:50 ID:pOvtgswR
>30
ってことは、贈った人も活用してる可能性高いですよね。
いい贈り物かも。
3230:04/07/28 23:45 ID:JHISIHKO
>>31
レスありがと。
特に友達からは、赤ちゃんが産まれてから便利に使ってるという話をよく聞きました。
あと、親世代の中高年になると、山歩きに使ってくれてるとかね。

でも今はすごく安くなったよね。ダイエーなんかでも数百円で買えるもの。
当時は引き出物の相場価格だったんだけど。w
33おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 23:56 ID:pOvtgswR
>32
IDがかっこいいw

ホームセンターなんかで売ってる無銘の500円程度の奴と、名のある
メーカー製で、3000円くらいの奴って、実際、保温力とかどれくらい
違うんですかね?何か大差無い様な..

ただ、やっぱり仕上げが雑、とかははっきり差があるので、感覚的に
安いのはイマイチ、というのは確かに有る。
とかいいつつ、今目の前には500円クラスのが有って、麦茶飲んでますけどw
3415:04/08/01 23:22 ID:lzlim849
タイガーのサハラマグと、サーモスの直飲み出来るのが届いて使ってます。
サハラマグはシール類剥がすとステンレスの梨地だけになってシンプルでいいね。
サーモスのは高さがあって大きいので主に自宅で使ってる。
夕方まで冷え冷えでおいしく飲める。
お茶自体を製氷皿に入れて凍らせておいて氷の代わりに入れていくとさらに冷え冷え。
しかも薄まらない。

今まで水分ほとんど採らなかったけど、買ってから毎日500ml飲むようになった。
健康にもいいね。
35おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 19:21 ID:YIJn1C5u
子供のころ遠足のたびに水筒落っことして中が割れてた。
今のは平気なんでしょ?
便利な時代になったもんだ。
36おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 19:32 ID:28aYVs0h
水筒、もっと軽くならんかなぁ…
それに嵩張るしな。
通勤カバンにスッポリ入って邪魔にならない四角のとかは無いか?
37おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 23:07 ID:dne9OuUS
象印かタイガーかピーコックか
38おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 01:27 ID:o/etFWka
>>36
最近のはびっくりするほど軽くて嵩張らないと思うんだけど、まだ不満?
500cc入りの水筒とペットボトルを比較すると、大して大きさが違わないから驚いたよ。
39おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 22:55 ID:8XIwp3a8
>38
だよね。昔のはいかにも「魔法瓶!」って感じだったけど
最近のはむしろ「これで保温できるの?」って感じがする。
ここ数日、台風の影響で雨や曇りが多く、余り活躍しなかった
けど、明日からまた暑くなりそうなので、しっかり働いて
もらおう
40おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 22:57 ID:8XIwp3a8
あ、ごめん、明日も雨の予報だったわ..見てなかったw
ま、どっちにしろサーモス持って会社へGO
41おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 22:32 ID:FtBUTNfv
>>40
給茶機廃止になってから、500ccの水筒持参者が増えた。
仲間が増えてちょっとうれしい。
42おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 22:38 ID:XDtZu6dQ
ウェストバッグに、500のペットボトルが入る穴の開いた奴が
あるんだけど、あんな感じでステンのマグカップタイプを入れて
運んだら便利だろうな。
43おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 23:16 ID:z9TdiaAk
今日、野球見に行くのに、水筒にウーロン茶をつめて行った。
車から降りるとき、なぜか助手席が濡れてる。変だな、と思いつつ
水筒を持ったら、軽い。

蓋が開いて、中身が全部こぼれてた _| ̄|○

教訓 サーモスの蓋はロックしましょう
44おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 02:30 ID:qeASa3X9
保冷専用のボトルを使ってるけど、
冬になって、熱いお茶を入れたらダメなのかな。
45おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 09:16 ID:Oz5s7HOQ
>>44
保冷専用のボトルって直飲みタイプのボトルでしょうかね?
熱い飲み物を直飲みタイプで飲むと、口の中をやけどしますよ。
46おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 11:43 ID:38IzAOrJ
>>45
熱い飲み物を直飲みタイプで飲むと、口の中をやけどしますよ。

>>44って幼稚園生だったのかよw
相手のこと見下しすぎだ…
47おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 11:46 ID:94rsj0P1
>>46
冷たい飲み物を飲みすぎるとお腹をこわしますよ。
48おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 11:51 ID:JwLizFbP
>>44
熱いお茶入れても大丈夫だよ。直飲みタイプだけど別に火傷もしなかったしw
49おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 11:56 ID:scO79FYF
そういえば、洗浄の為、熱湯をいれてカップのふただけをして激しく振った
ところ、熱湯が隙間から激しく噴出したことがあった。
皆さん気をつけましょう。でもどういう原理でなるんだ?
50おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 12:25 ID:HsX9h3To
密閉した容器に熱湯を入れたら内部の圧力が上がるじゃない。
で、振ったもんだから隙間に水滴が付着して
蒸気の噴出とともに熱湯も飛び出したんじゃないかな。
51おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 16:08 ID:GMXXohx5
http://www.thermos.jp/
サーモス
http://www.bodum.com/index.htm
ボダム
http://www.tiger.jp/product_introduction/outdoor/index.html
タイガー魔法瓶
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/06outdoors/01list.html
象印


http://www.store.yahoo.com/cafemaison/mugs.html
http://www.visi.com/~coffee/PROD/nissan.html
http://www.zakkers.com/kitchen/themospot_05.htm
関連?HP
★★携帯用マグ・魔法瓶のオススメ★★
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1011010007/l50
より。


サーモス欲しい・・・。
いまは重たい卓上用ポット(何かのもらい物)自宅で愛用中。
作業中断したくないときの息抜き(?)にはいいです。
52おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 22:54 ID:zvWHrviE
ぽっしゅ
53名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 18:46 ID:nqyu+y75
>>15です。
塩素系のぬめり取りですっかりダメになってしまったと思っていた
サーモスの水筒に、>>17さんアドバイスのポット洗浄中を使ってみました。

結果、塩素臭が取れて無事使えるようになりました。
重ね重ね>>17さんありがとう。

でもこれで水筒だけで3つも持ってることになってしまった。
54名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/31 23:22 ID:SYN1ZxDw
保温
55名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/04 19:42 ID:I6HR4NRf
本日、象でも虎でもないサーモスのステンレスボトルをゲット。
56名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/04 23:54 ID:uNidTAH+
そろそろ秋風が吹いて来たので、真夏の盛りより
活躍度が減って来た..
明日も球場に行くのだが、雨模様なので小さいので
間に合いそう。
57名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 12:50 ID:BvfJnl1d
あったかいお茶が好きなんだけど、その都度入れるのが面倒くさいから
家の中で水筒使っています。
なかなか便利だけど、茶渋がすぐたまる。
58名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/11 13:47:58 ID:4fZ600eq
タイガーのサハラマグを買った者ですが
夏の間は大変お世話になりました。
これから寒くなって、温かい飲み物を入れることになると思うけど
サハラマグって金属部分に直に唇を付けるじゃない。
やけどしないのかなぁって今から心配。
59名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 19:47:51 ID:pbRSnSfp
地球にも懐にも優しい
水筒・マグage!
60名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 10:41:39 ID:A8MnJW1I
>58
私も、サハラマグ持ってます。
唇のヤケドは心配しなくても良いと思いますよ。
むしろ、サーモスの中蓋あるタイプのほうが、口の中をヤケドしやすいです。
私はサハラマグは、ホット向きじゃないかな〜と思ってます。
ホットの飲みものって湯気感も、大事な感じがするので。
61おさかなくわえた名無しさん:04/09/23 13:28:34 ID:ziXaOPMH
サーモスの直飲み0.5Lの持ってます。
車で出かける時は、冷蔵庫の2Lペットボトルからお茶か水を充填、ドリンクホルダー
に常備。
なくなったらコンビニ等で買ってまた充填。ペットボトルはその場で捨てる。
ペットボトルのままのぬるい飲み物なんて飲みたくなくなってしまった。

もっぱら直飲みで使ってたら、水筒用の中栓がどっかへ行ってしまった。
62名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 14:18:08 ID:/hxgdUbg
↑にあった過去ログを見て
どうしても欲しくなりサーモスのJML-350を
買いました。

家で使う時は、蓋を外しサハラマグの様にして
直飲みしてます。
氷をたくさん入れても外側に水滴が付かず
冷たさも長持ちでイイ!
63名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 03:08:39 ID:Ch6A3nZ5
サーモスの1.4Lのステン水筒愛用しているけど、こいつの保温保冷能力はすごい。
今の時期だと、前日に入れた氷が翌日まで残っているくらい。

ちなみに、最近ジャスコのトップバリュブランドにOEMしているらしく、
同型のものがオリジナル品より安く売っている。
64名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 20:22:42 ID:2C2K2ahb
サーモスのステンレスボトルを購入したいんですが
どこへ行けば出来るだけ安く売ってますか?
当方神戸市在住です。
65名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 00:14:05 ID:osEFXYlR
どこでいくら、というのはわからないけど、これって夏物商品
だろうから、シーズン終了バーゲンで安く売ってる様な..

ステンレスの一重ボトルの水筒が安く売ってたけど、「保冷
能力は有りません」ってなってた。どういう使い方が有るんだろう?
冬に冷たい飲料を飲むには使えそうだけど、逆に暖房で暖まる
気がするし..
使ってる人、教えて。
66名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 00:30:57 ID:5iDZT3KS
>>64
大きいスーパーとかホームセンターで売ってるよ。
ステンマグだと、スポーツ用品店とかにもある。
6764:04/09/26 08:10:09 ID:I86PMN6P
実は昨日大阪のヨドバシへ行ってみたのですが
サーモスは置いてませんでした…
スーパーとホームセンターが近所にありますので
今日は色々探しに行ってみます。
教えてくださってありがとうございました。
68名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 09:39:01 ID:ryhsBYJ7
サーモスの卓上ステンレスポットってやたらと店に並んでるけど、
あれ上の部分取り外せないし、口小さいよね?
どう考えても洗いにくそうな構造してるのに何で売れてるんだ?
69名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 09:43:12 ID:jRAcLBz8
可愛いから。
70名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 10:46:04 ID:LoJVNp44
>>65
湯たんぽとして使っている
71名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 14:57:07 ID:WiNe3miQ
>>69
アイボが売れた理由と同じですね。
あいつも中洗いにくそうだ。
7265:04/09/26 20:35:17 ID:osEFXYlR
自己レスだけど、今日違う店で見かけたので、能書き読んでみたら
要するに、ペットボトルを消費しないよう、マイボトルでエコロジー
とかいうことらしい。
で、ステンレスじゃなくてアルミだった。アルミの方が熱伝導率が
良いから、余計外気温の影響を受けそう..

結局何のために使うのか、いまいち良く分からんかったが、今度
見かけたら買ってしまいそうw
7372:04/09/27 19:53:49 ID:OI+fV14q
結局買った。よく見たら、アルミもステンレスもあった。で、アルミのほうを
買ったんだけど、冷たいウーロン茶入れたら、もろに温度が伝わってきた。
で、当然、数分後には室温のぬるい茶に。
やっぱり何に使うかわからない...

アルミで1重だから軽い、というのが利点だけど、それだけ。
塗装もすぐ剥げたし←これは安物買ったせいだけどw
74名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 20:32:35 ID:zQJvIjC3
>>73
アルミが剥がれたのなら使わないほうがいいよ。アルミってアルツハイマー
の疑いがあるから。塗装がアルミかどうかわからないけど・・・。
75名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 00:15:14 ID:wt17ySA8
>>74
アルミ食器とアルツハイマーの関係は否定されています。
76名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 00:17:30 ID:wt17ySA8
>>73
> やっぱり何に使うかわからない...

メリットは落としても壊れないということくらいかな。
77名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 01:33:33 ID:PYb++uYV
なんだか、フタの出来るアルミ缶と変わらないような…。
お金出して保温性のあるのを買えばいいのに
なぜ買うのか。

外側に巻く保温パックみたいのを使うといいのかな。
それにしても合計したら保温付きのを買っといた方が良かったような気がするなぁ。
安物買いの〜とはこのことか。
78名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 06:44:20 ID:LWkQ4D29
ステンレスボトルってこれからセールになるんですか?
79名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 10:57:07 ID:Etb2VF59
>>78
うちの近所では、スーパーのセールはもぉ終わってますね。
ホームセンターで若干あるくらい。
80名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 06:53:11 ID:qKM4psOJ
ありがとうございました。
今日探しに行って来ます。まだあるといいんですが
81名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 13:59:28 ID:l2M2MxTJ
>>5
ガッ
82名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 15:13:44 ID:pnTRvpV5
シグボトルってどうなのかな。
83名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 14:02:39 ID:njXt0pVL
サーモス欲しいage
84名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 14:06:55 ID:njXt0pVL
上がってなかったorz
サーモスの、2ウェイ中栓が洗いやすそう。
ホームセンター覗いてみます。ノシ
85名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 04:03:02 ID:pwtGl344
サーモスのJMW-500か350かで迷う。
350じゃちょっと足りないし、500はちょっと大きい。
86名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 08:46:05 ID:/Fuoqcq7
サーモスのステンレスボトルってあんなに値下げしていいものなのでしょうか。
近所のスーパーへ行ったら

4500円→1000円になってました!!
FDW500です。
人気がないってことでしょうか?

ステンレスボトルを探してはいたんですが、これはお買い得なんですかね…
87名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 22:23:02 ID:RdnuRpeE
>>85
500はちょっと重いかもー
350で、飲み終わったらスタバで補充するってのはどーですか?
ちゃんと洗ってから入れてくれるそうですよー
88名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 22:24:58 ID:RdnuRpeE
>>86
直飲みできないタイプなら、そんなモンでは?
コーヒーなんかはコップに注いで飲むとベタベタしません?
89名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 22:33:57 ID:lGpk4i6U
タフマグってどうですかね?
90名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 22:44:24 ID:RdnuRpeE
>>89
サーモス派の意見ですがいいですか?
私は、あの歯が金属に当たる感じがなんとも不愉快で・・・
あと、飲む時に唇に氷が付くのも嬉しくないっス。
洗い易さを求める人にはイイんじゃないでしょうか?
91名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 00:30:43 ID:rV8LbGdY
>>87
アドバイスありがとう!
そうだね、重いのは嫌だし350にしよっかな(・∀・)
92名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 07:38:25 ID:jOeZhQO2
>>90
直接口を付ける所がプラスチックになってる物で、
全部取り外して洗えるのがなかったけ?
9390:04/10/03 09:45:37 ID:L2+ydj0L
>>92
タフマグ、ググっても飲み口の写真無いですねぇ。
店頭で比較検討した時は、温・冷両方イケるヤツで
飲み口がプラスチックはサーモスしか無かったんで・・・

サーモス、取り外して洗えますよー
でも、キレイ好きさんは凸凹が許せないらしい。
下段なんてホントに洗い易いんですけどね・・・
ttp://www.thermos.jp/products/motion.html
94名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 18:20:56 ID:Tdxgyxeu
サーモス、JMWとJMLだとJMWのが漏れにくいってことだよね?
95名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 20:53:57 ID:HLHrmIdF
>>94
JMLは蓋がネジタイプなので、閉めたつもりでも
ナナメに入ってて漏れた経験はあります。(内蓋)

JMWも内蓋のみネジタイプですが、高さがあるので
閉める時にズレてたら気づくので大丈夫です。

あと、JMLは底の穴に若干水が入ります。
丸洗いすると、後でそこからちょっと水が出てきます。
あの穴は何なんだー
96名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 21:54:20 ID:Tdxgyxeu
>>95
サンクス!JMW買おう。
97名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 15:37:48 ID:t0ww/mXf
関東地方のJML餅です

猛暑から一転、寒い日が続いて
マグの中身も冷え冷えから熱々にチェンジしますた
98名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 19:36:30 ID:uTZLu1aH
JMWの500が欲しくて探してるのに見つからないorz
300で、しかもラベンダーなんて嫌なんじゃ〜!!
99名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 23:24:46 ID:EEcR70rn
>>98
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=JMW-500
近所のホームセンターにもありましたよーin滋賀
100名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 20:00:55 ID:hRJNr935
>>98
なかなか見つからないっす…@長崎
thermosにこだわってるからなんだけど。
やっと見つけたらラベンダーってアナタ、どういういじわるですかw
ブラックかシャンパンゴールドとかなら300でも買っちゃったのになぁ。。
ま、もちょっと探し回るか。
101名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 22:22:14 ID:ilBun/WF
>>97
熱々ってどのくらい持ちますか?
当方、仕事中コーヒーを炒れたり買いに行ったりできないので、家で作って仕事中飲みたいのですが、ぬるいコーヒーはイヤなんです。
家で炒れてから2〜3時間くらい熱々なら買おうかなと思っています。
JMLってフタをとって飲むんですか?

JMWの保温性もわかる人がいたら教えてください。
こっちはフタをずらして注ぎ口のようなところから飲むのでしょうか?
スタバのフタの付いたカップと同じようなカンジですか?
102名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 22:50:14 ID:0ckEsQJO
>>101
どちらも愛用中です!
JMLとJMWどちらも、外蓋を外して中栓の飲み口から飲みます。
スタバのイメージでもいいかと思いますが、
飲み口が深いので冷ましながら飲む事ができます。
JMLとJMWの違いは、外蓋がネジ式かワンタッチか、だけです。

中栓があるので、外蓋を空けっぱなしでもなかなか冷めません。
中身が減るとどうしても保温力は下がりますが、
昼頃までは朝淹れた時とほぼ同じ温度で飲めてる様な気がしますが、
他の愛用者の皆さん、どうでしょう?
103名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 02:11:30 ID:uaTGRoh1
>>100
そういうときは、ネットストアですよ。
104名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 18:53:50 ID:q+4uN3ze
>101
レスありがとございます。

JMW-350を買っちゃいました!
広告が入っていて、ヨーカ堂で通常2,900円→2,000円でした。
JML-351はなかったけど、象とか色んなのがありました。
タフマグとかタフスーパースリムもいいなあと思ったんですが、
安くなってるし、それに水筒らしくないのがイイ!と思いJMWにしました。
あしたから熱々モーニング・カフェ生活!うれぴー!

ほかにサーモスのTHHシリーズも安くなっていて、
そそられましたがおサイフさんにムリ!と言われてしまいました。

105名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 20:44:34 ID:UHm/e9ym
JMWはホットものの時蓋裏に結露しませんか。
106名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 23:13:03 ID:4vnGKFMX
>>104
安いっ!
私が知る限りでは最安値です!

>>105
毎日使ってますが、結露した事は無いですねぇ。
107名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 14:19:09 ID:r6JWE3Ky
>>106
そうですか>結露
水筒とはまた違う??んですね
108名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 15:59:11 ID:fAk4AlKy
>>107
水筒って結露しましたっけ?
JMWは直飲みタイプなので、水筒というよりは
「大きいコップ」という感じですね。
109名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 17:07:14 ID:r6JWE3Ky
>>108
水筒の蓋を開けると結露してますね。
起こり得ない事象なんだろうか…
110名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 18:43:03 ID:fAk4AlKy
>>109
JMWの蓋は、飲み口に密着する形でパッキンがあります。
空間が無いので結露は無いです。
飲み物が若干パッキンに付くことはありますが。
う〜ん、説明が下手だ。
111名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 23:53:55 ID:df6AJFHY
>105
結露って飲む時にはね上げる上蓋のところですか?
してなかったように思います。

この上蓋がボトルを傾けて飲む時に倒れて上唇ガン!ってなりそうで最初ちょっとビビったんですが、
しっかりかえってこないようになってるとこがすごいなって思いました。

>106
ホントですか?!
どこかにもっと安く出ていそうで、でもすぐ欲しかったので定価の半額だしいっかーって
買っちゃったんですが、わーい、よかった(ハァト
さっそく今日、カフェラテ作って持っていきました。
3時間くらいアツアツでした。
でもなんかちょっとカフェラテ煮詰まった味になった気がしましたが…。
112名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 12:02:20 ID:MWyKNX81
>>109
熱い物を入れたときに内蓋の内側に水滴が付くのは
当然の現象だと思うぞ。
そういうことじゃないのかな?
113名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 23:49:57 ID:zEIp/3OP
>>103
やっぱりそれしかないかな。
でもQ州って送料も高いのさ…orz

>>112
そうだよねぇ。
つまりは、結露って言うか、水蒸気がつくだけだよね?
114名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 10:54:54 ID:ciiFx7uK
初代FDM500(もろ黄緑、野外の仕事時、熱湯用)と
JMW500ラベンダー(野外仕事時の冷水用)、
タフマグ(ホットコーヒー用)を持っている。だが、だんだん寒くなるから
街歩き時のコンパクトなお茶専用が( ゚д゚)ホスィ…と思い始めた。

ついアマゾンでFDM350(パステルグリーン)をポチっとなしてしまった…
激安ではないが、(2520円)、送料無料だし好きな色買えたしまあいいや。
さっき届いてナデクリしてます。熱湯を入れて紅茶やハーブティのパックとともに
出かけるぞー
115名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 11:04:07 ID:ciiFx7uK
>>113
ちなみに、アマゾンだとJMW500は3129円、送料無料で、
メタリックブラックもブラウンゴールドもあったYO!
104さんのヨーカドー程安くないけど…
116名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 12:33:13 ID:XLJOjxN4
>>112
水筒の蓋の話をしているのでは
(つまり中栓ごしに蒸気があがる)
117おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 21:53:26 ID:mBl7Lsrj
JMWとFDMの違いって?
118おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 21:54:21 ID:mBl7Lsrj
JMWとFDMの違いって?
119おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 00:25:48 ID:w2pZ+YdT
しらべれ
120おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 10:43:11 ID:5pc4e721
来週遠足で子供の水筒を買い換えるんだけど
何にしようか迷ってます。
1年生だから、重いのはイヤだし
かといって容量が少ないのはすぐ無くなるし。

学校にも毎日水筒を持っていくから活躍頻度は高いけど
これから寒くなるから、夏のように大きい水筒はいらないし

と、色々考えると何を買って良いのか・・・・・・・

重さを考えて、ペットボトル2本(1本は全冷凍・もう一本は半冷凍)持たせる案もあるけど
遠足にペットボトルって言うのも風情がないなぁ。
121おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 13:43:29 ID:lxZwzo+x
>>118
JMW+コップ=FDM
122おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 13:52:01 ID:lxZwzo+x
>>120
ペットボトル2本って、1リットル?!
それだけで1kg以上って、重くないんスか?
その容量をステンレスボトルに求めると、1年生の手におえるかどうか・・・
ストロータイプじゃないと、飲むのさえ不可能なんじゃ・・・
123おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 15:13:58 ID:gXKsmxiJ
>>122
本当は1リットル以上の水筒が欲しいけど
重くなるのが難点ですよね。
今の水筒が500グラムぐらいだからそれに満タンにお茶800ミリリットルを入れると
1.3キロになってる・・・。
ペットボトルだったら2本持たせても合計1キロ。
夏場は1.6リットルサハラを持参する子もいました。

水分欲しがる小学生用に
保冷機能は多少劣っても良いから軽量で大容量の水筒が欲しいなぁ。

昨日下見に行ってきたら、蓋がカパッと開いてそのまま直飲みできるタイプの物が主流でびっくり。
ここでも、その話題が主流みたいですね。

1リットルはやっぱり重いかなぁ。
124おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 16:05:40 ID:lxZwzo+x
>>123
ウチは夏場はコレを愛用してます
ttp://www.thermos.jp/products/sports/fdk501f_2.html
カバーに取っ手が付いてるので飲みやすいのですが、
それでも中に氷をたっぷり入れてると、口をつけて傾けた時に
氷のガコン!という衝撃にビビります。0.53Lなのに・・・

1.6リットルサハラってコップタイプですよね?
よく持ち上げて注げるなぁ〜〜〜
って、ワシ小1の腕力をナメすぎ?
125おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 22:46:47 ID:KfslKyhG
1.6リットルサハラは、ボトルタイプって言うか、私はビア樽タイプと密かに呼んでいた
http://www.tiger.jp/product_introduction/outdoor/MMH_A.html
↑これ。
1人が買ったら、あれよあれよと広まり、
あの大きなボトルを持ってランドセルも背負って帰る姿はちょっとかわいそうでした。
でも、重いのを我慢しなくちゃ学校でお茶が足りなくなるんですよね。

そして、今日の夕方買い物に子供を連れて行ったら
「これがほしい!」と子供が選んできたのが
まさに、124さんと同じサーモス@1リットルFDS-1000F。
カバーの取っ手が気に入ったようでした。
おまけに、【NEW】マークが付いてるから新製品だったの?
高いからイヤだったんだけど、今サーモスのサイトを見てみたら定価が6000円?
あら、安い買い物しちゃったわ! シーズンオフで安くなってたんですね。
ホント、水筒って高い!!

氷の衝撃は気をつけなくてはですね。意外な盲点でした。
来週の遠足に向けて家で衝撃を和らげる正しい飲み方の訓練をしておきますw
126おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 10:18:02 ID:ju2q49Ob
サハラ、直飲タイプだったのか・・・ますますスゴイ・・・

衝撃は、飲み物の残りが少なくなったのに氷がたくさん残っていて
それがくっついて固まってデカくなった状態で最後の一口を飲もうとする
という状況じゃない限り、ガコン!とはならないと思います。
余計な心配させてごめんなさい〜

FDKは、服を脱がせた状態でもグリップがついていて飲み易いですよ〜
無事に決まって何よりです。
127おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 14:40:58 ID:WG61YPIG
夏用だったらサーモスの350mlのストロータイプの奴が
おこちゃまにはお勧めなのだが…蓋もくっついてるし、(氷でガンもないし)
>>29で出てきたミッフィーの奴を私も持ってる。本体以外がプラスチック製で軽めに出来てるし
これが100均で売ってる紐のついたペットボトル入れにちょうど入るので、
持ち歩きやすくなるしかなり氷保ちが良くなるよ。2〜3000円前後。

しかし1リットル以上も必要なんじゃなー。
128おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 23:35:28 ID:uKqQeERy
>>126
なるほど!
ハダカでもグリップが付いていたんですか。
そっちの方が便利そうですね。
違いがイマイチわからなくて、どっちが良いんだろう〜と悩んでいたら
子供はカラー(群青色)&外箱のデザインで決めたみたいです。
FDKはパツキンのお姉さん、FDSは少年w

>>127
ストロータイプは、洗うのが面倒だから買い与えた事がないんです。
マグマグのお手入れで懲りました。
面倒くさがりな母ですw

直飲みタイプを初めて買って感動した事はお手入れが簡単な事!
今までは、中栓にぬるぬるした茶渋等が付いて
分解してのお掃除が大変だったけど
直飲みなら分解する必要なし!
もっと早く買い換えれば良かったです。

今日は肌寒かったので、氷は少なめに入れて登校させました。
一応「氷ガコン」の可能性も一言添えて。
・・・すっかり溶けてお茶も残って帰宅しました。
大きい水筒買った意味無いじゃないの〜

来週の遠足は1リットル水筒を買った事を満足できるような快晴を希望します。

このスレがあって良かったです。助かりました。
129おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 01:23:50 ID:D0g4vvL8
ほしゅ
130おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 13:43:06 ID:OKeXqLYA
>>128
あっはは、わかるわかる。
子供って欲しい欲しい言うくせに、いざたくさん与えると量見ただけで満足なのよね。

私は同じ水筒2個買って、交代で使って、しょっちゅう漂白してます
131おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 18:47:11 ID:LcG8LYsv
500mlで保温/保冷に対応している使い勝手のよいオススメのものはありますか?
132おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 19:07:06 ID:yQRqpxJv
133おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 21:51:32 ID:mHO4Jlni
探しに行ったら、FDK501が1990円だったんだけど、
これって「保冷専用」だよね?
これからの季節あったかいのを持ち歩きたいから
JMWを買おうと思ってたんだけど、見つからない&FDKが安い気がする・・・。
FDKにあったかいのを入れたらやばいかな?
134おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 23:58:58 ID:yQRqpxJv
>>133
FDKの飲み口でホットを飲んだら火傷で口の中ズルムケになりそう。
あと、蓋がプラスチックなので冷めるのが早そう。
135おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 13:17:28 ID:Y2DOiWGR
猫舌なひとはマグタイプのほうがきっといいよね。
136おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 14:47:23 ID:AuJp1T4u
ホットは、JMWタイプの飲み口で少し穴から出して溜めて
冷ましながらじゃないと飲めませんです。
137133:04/10/18 23:50:29 ID:n4YXXpo/
そういえば飲み口が筒状でどばっと出てきそうな…。
みんな「火傷しるぞ!!」ってとこがポイントで、保冷専用やんというツッコミは
ないのがワロタ。
あんまり保冷と保温は変わらんのだろうか。
でも火傷したくないのでw、やっぱりJMWを引き続き探しまくることにします。
ネトで買えるってのも過去レスにいくつか出てるけど
探すのもまた楽しいような気がするので最終手段にしまつ。

FDK、来年の夏用に確保しておくのもアリだな…w
138おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 13:30:03 ID:y16bqsth
スターバックスのカップも開けて飲んでしまうよ。
139おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 22:10:47 ID:soHkU5i5
それはなんか田舎っぽい。
まーあの蓋はイギリス紳士の髭が汚れないために発明されたもんだけどね。
140おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 16:17:35 ID:DrVFwzls
ええ〜っ?
蓋付きでチマチマ飲む感じが嫌で、蓋は外して飲んでたよ。
外してもいいんだよね。
141おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 16:42:18 ID:med3cpqD
都会人気取りが片腹痛いレスしてるだけだからキニスンナ
142おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 01:41:53 ID:Z/gcni33
少なくとも東京でやってるやつはいないな。
別に飲み方はどうでもいいと思うが。
143おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 13:31:34 ID:Pyy6IiWS
>>142は東京を全部知り尽くしている奴
144おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 20:26:37 ID:M6bGxk6s
>>143
よくわかったな・・・何を隠そう私はスタバのチーフだったりするのだぁ!
145おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 22:46:24 ID:1LNtuhSC
>>144
悪いけど東京で毎回蓋はずして飲んでるんだけど
146おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 00:52:55 ID:SVj7pgXj
発掘。どっこらしょ。

今日、医局で助教授がタフマグでお茶を飲んでいるのをハケーン!
なんかちょっと親近感w
でもおいらはthermosにこだわるぜ。
147おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 23:48:39 ID:oejA72dY
サーモスはすぐぬるくなっちゃうから嫌。味も変になるし。冷たいのも。
やっぱ象印あたりが最強でしょ。保温性も抜群だし味も変わらず清潔感もある。
直飲みだけがとりえのサーモスはいらん。
もっと基本性能を上げてから物を売れ。
148おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 08:49:49 ID:iG7cV+z+
サーモス、保温力では1番だと思うけどなぁ〜。
149おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 09:29:14 ID:PuMwc0Ua
1年前にダイエーのワゴンでこれの0.45gを1000円くらいで買ったんだけど
サハラマグって定価4500円もするのかービックリした。

http://www.tiger.jp/product_introduction/outdoor/MWE-C.html
http://www.tiger.jp/product_introduction/outdoor/product_images/MWE_C_XS.jpg

で、使った感想はすごーくいいです。
まず上栓の分解がすっごい簡単で自然な流れで毎日洗える。(実際は3日に1回位だけどw)
朝、作って冷蔵庫で冷やしておいた紅茶を氷7〜8個と入れておいたら夕方まで冷たい。
弁当時に飲みきって夜帰ってきたとき氷だけ残ってることもあるくらい保温効果抜群。
熱いのを入れても冷たいのをいれても外に全然伝わらないのですごいなと思ってた。
でも、まぁ定価じゃ買わないな。
150おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 10:12:48 ID:LTKAc7cl
>>148
同意!
151おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 21:10:47 ID:NyzopEVq
注ぎ口を直飲みに変えることができるアタッチメントがあればいいな。
まあ、買いかえればいいんだけどもったいないなぁ。
152おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 00:50:32 ID:L8KQT7d6
揚げ
153おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 21:38:26 ID:HAZU+tRU
たしかにサーモスは変な味がするよね・・・
最初凄い違和感を感じた。ペットボトルのがずっと美味しいんだもん。
何だかんだペットボトルカバーが最強な気がw
154おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 21:38:49 ID:HAZU+tRU
.age.
155おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 19:41:40 ID:DH7XgRLn
サハラマグの底って結構薄いのね。
氷を直に入れたら底がぽこってへこんじゃた。
飲み物入れてから氷を入れないとダメだね。
156おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 20:34:51 ID:AkUZeKwm
>>153
3種類愛用してますが、無味無臭のよーな気が・・・
JMLとJMWとFDKです。

ペットボトルの方が変な味するよぅ。
紅茶花伝はペットより缶の方が絶対ウマい!
157おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 15:09:46 ID:gFun7SPr
>>155
氷に負けるとは…
サハラマグは避けよう
158おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 17:39:24 ID:xQbKY6+b
山屋はトラでも象でもテルモスと呼ぶ。
サーモスもテルモスと呼ぶ。
159おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 01:51:10 ID:CSB7GdQo
>>156
その中でモススメは?
160おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 10:45:46 ID:n7RM/LpL
>153
>156
JMWにコーヒー入れて飲むと味変わる感じがする。
入れると味が変わるというより、飲み口の問題じゃないかな。
容器で味って変わるでしょ。そういう感じ。
コーヒーはカップに移して飲むのがいいと思う。
外出時はJMWで直飲みしてるけどね。
161おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 11:07:31 ID:HOmdHixc
>>159
JMWがオールマイティーに活躍するので、
1個だけ買うなら絶対コレ!

JMLは自宅用(JMWはフタが邪魔)
FDKはスポーツドリンクをゴクゴク用(安かった)
として追加購入しました
162おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 19:40:49 ID:ryKoFgHu
フタがコップになるノンブランドの水筒を使ってるんですけど、
いつも学校に着くとフタの中に水滴が入っています。
直に飲むやつだとカバン内に漏れそうなのですがどうですか?
163おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 19:49:55 ID:qL3eP6/i
蓋の中に付く水滴が中に入れた液体だったら漏れてるんじゃない?
ただの水だったら漏れてないんじゃないの?

JML使ってますが漏れた事は無いです
でもかばん等に入れる時は逆さまや横倒しにしないよう
気をつけています

パッキンは消耗品のようなのでその辺も気にされるとよいかと
164おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 19:55:19 ID:PxQh2HiK
そうだ。熱さ冷たさの中でゴムだかシリコンだかが頑張っているのだ>ぱっきん
165おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 23:54:28 ID:ryKoFgHu
>>163
なるほど。
言われてみれば、パッキンも古いのを使っていると思います。
かばんの入れ方を気をつけてみます。
ありがとうございます。
166おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 23:56:58 ID:axr9lwmE
ちょっと高めですが、やっぱりテルモスが一番ですね。
167おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 02:14:33 ID:40v5+iFI
赤いチェックの2000円位だったかな?結構気に入ってたのに
氷バンバンいれてたら、中が破裂した。
ただの水筒になっちゃった・・・
168おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 12:15:55 ID:3YZAOOMQ
>>167
アラジンチェック魔法瓶M
http://www.rakuten.co.jp/inobun/732945/736878/738164/
他にL、S、ポットがあるよ。
169おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 13:58:43 ID:N1TmLxBL
アラジンはたしかガラス製だからなー。
うちにも500のエアポットがある。かわいーよね
170おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 14:41:05 ID:I14lLRCp
アラジン、好きなんだけどなんどか割ったからなぁ。
171おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 17:57:16 ID:nU8GmlSa
最近、冷たいペットボトルのお茶を入れるんじゃなくて
熱い紅茶を作って入れるようにしてる。
サハラマグ、サーモスのJMWともに、飲むときにふーふーできて
熱くても大丈夫。

サーモスのFDKが保冷専用な訳が何となくわかった。
あんな飲み口じゃ直接熱い飲み物が口の中に入っちゃうから
間違いなくやけどしちゃうもんな。
飲み口の材質のせいもあるんだろうけれども。
172162:04/11/10 19:22:50 ID:xx/kGbxa
今日、350ミリリットルの水筒を買いました。
象印のフタがコップになる奴です。
ジャスコで1500円でした。
みなさん、アドバイスどうもアリガd
173おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 21:04:09 ID:bFTyw4Fi
あるブロンドが雑貨屋へ行くと、見慣れない商品が置いてあった。不思議に思った
ブロンドは店員に尋ねた。
「これは何のために使うものなの?」
すると店員は丁寧に説明した。
「これはですね、魔法瓶という商品なんですよ」
「魔法の瓶なの!?」
「そうです。この中に入れておくと、温かいものはずっと温かく、冷たいものは
ずっと冷たくしておけるから、ピクニックのときには便利ですよ」
驚いたブロンドはさっそく魔法瓶を購入し、翌日、会社へ持って行った。
ブロンドのテーブルの上に魔法瓶が置いてあるのを見た上司が言った。
「君、その魔法瓶には何が入っているのかね?」
するとブロンドは誇らしげに答えた。
「ホットコーヒーとアイスクリームです!」
174167:04/11/13 20:45:12 ID:y81UkYtU
赤チェックのアラジンっていうのか!みなさんありがと
機能的には他にもっといいのあるけど
可愛いからまた買おう
破裂した時結構すごかったよ。ガラスが噴出したもんさ。
気をつけなきゃ・・説明書に書いてあったけど・・
>>171
私も自宅で朝一お湯沸かしてお湯いれてる。
なにかと便利なんだよね^^ 
ところで、紅茶ってどうやって作ってるの?

175171:04/11/13 23:15:42 ID:QKwvzV1v
>>174
紅茶をきちんと作っている人が聞いたら怒られそうな単純な作り方です。

やかんで魔法瓶2つ分(2つ持っているので)のお湯を沸かして火を消した後、
その中にティーバッグを2つ浸し、しばらくおきます。
後は直に魔法瓶に注いでフタをしてできあがり。

やかんに余った紅茶はカップで飲んでしまいます。
普段はお湯を沸かすやかんなので、
紅茶の色が付かないようにすぐにすすいでおしまいです。
176おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 00:08:36 ID:clIFQzhQ
紅茶に限らず緑茶でも同じことやってますが...。
だしパックに茶葉を入れて(少なめ)、ポット(サーモスJMW500)に
いれて、お湯入れて。
紅茶のときは若干ハチミツ入れてます。

177おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 14:50:42 ID:vVw7iKtU
サーモスの1リットルのポットに
出汁packにほうじ茶とかつめてお茶作ってマス
在宅仕事なのですが、机の脇に置いておくと
いつでもあったかいお茶が飲めて嬉しいです
178おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 01:00:03 ID:9nKYJEhs
480みりりっとる瓶買ったけど、
飲み物入れたら重いやんけー
でも250では足りないやんけ
179おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 09:22:50 ID:U3rfuzjW
350があるさ。
180おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 18:57:50 ID:sC5haHvA
そんなにたくさん水筒ばかりいらん…
181おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 22:30:09 ID:aLdXCLxR
ワロタ
182おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 08:34:01 ID:hf2RooeE
このところ、ミルクティーを作って持っていってる。
朝飲む分と合わせて、紅茶1リットルくらい作って、
500mlに栗の木の蜂蜜(喉に良い)を入れている。
日本製(タイガーのサハラ)は、保温もよくきくし、水漏れないし、
中身が鉄臭くならないから言うことない。
(以前のフランス製のヤツは酷かった。返品したけど)

こまめに水分補給して、この冬を乗り切るのだ。
183おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 10:30:26 ID:+Ev5gAwY
ミルクは、腐るかもしれない
気をつけてー
184おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 10:30:56 ID:+Ev5gAwY
パウダー使ってるなら、大丈夫だね
だったらごめんね

腐るかも、というのは牛乳のことね
185おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 23:06:41 ID:IH4zX+PI
昨日、アマゾンでサーモスのJMW350注文した。このスレ読んで節約したくなって。
夏、暑すぎて500ミリのペットボトル一日2本買ってたんだけどもったいなかったなぁ。
これからはサーモスの水筒にお茶いれていきます。このスレ読んでよかったなー。
186おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 03:12:16 ID:UrL5/JkF
寒くなってきたからステンレスボトルの出番だね。
夏場は500mlのペットボトルにタオルぐるぐる巻きにしてます。
汗も拭けるし、6時間ぐらいは冷たいままだから便利。
187おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 19:59:00 ID:mPhNE3pj
>>185
一日1L飲んでたのに、なんで350を買うのか。
188おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 20:32:54 ID:zN2ytqfK
夏じゃないから、1Lも飲まないってことじゃない?

チェック模様のかわいいアラジンの水筒が欲しいけど、
かさばるわりに中味は少なくて買うのを躊躇してる。

189おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 21:24:38 ID:8/CgD2Zf
>>188
まあ、機能よりもインテリア・アクセサリとして買うんだ、ってことで納得すれば。
携帯するなら絶対サーモスの片手で蓋が開けられる系。
500のペットボトル持ち歩くのとほぼ同じサイズ&重さですし
190182:04/11/23 04:00:33 ID:MzC8H1A6
>>183
遅レスごめーん。
あはははははは、ばりばり普通の牛乳だよ。
しかも殺菌されてないやつ。
「63度(以上)で30分(以上)保温されているから大丈夫に違いない」
と勝手に決め付けてる。
ミルクティー持って行き始めて、1ヶ月半経つけど、
変な目に遭ってないよー。
191おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 15:26:20 ID:Vn7VQmj2
>>190
何がそんなにおかしいのかしらないが、
それは殺菌されてないわけじゃなくて、
低温で殺菌されてる。
192おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 16:40:37 ID:MCodqkwg
>>187
>>188氏が書いたとおり、夏と違ってそこまで喉渇かないので350です。
実際最近では350のペットを買ってきて仕事終了と同時に飲み終わるので
ちょうどいいかなと。
まだ届いてないけど。
193190:04/11/23 16:54:39 ID:oy9/z70T
>>191
いや、別に特に何がおかしいってわけじゃ・・・。
水筒の中で殺菌されてるのかな、やっぱり。
入れてから、数時間は80度くらいだと思うんだけど。

牛乳自体は本当に殺菌されてないやつ。
だから3日以内に消費しないと、腐るか発酵飲料になる。
194おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 20:52:53 ID:Vn7VQmj2
>>193
低温殺菌の意味かと思ってレスした。
想いやり牛乳ってやつですか。
普通のと比べてうまいですか?
195おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 20:04:21 ID:OmENFhVY
thermos JMW500がアマゾンからキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
さっそく明日から何を入れて持っていこうか嬉しくお悩み中。
196おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 22:43:14 ID:8bQWCB1R
うちのJM500はチャリ籠で激しくキズキズになってしまった…
197193:04/11/29 00:44:26 ID:tM45pZsJ
>>194
ううん。
住んでいるところがフランスで、市で買ってる。
とても美味しいよ。
今日も買ってきた。
198おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 18:26:45 ID:gCyhcrQY
落ちちゃうよ(;´Д`)
199おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 20:28:51 ID:fHDhaTK+
冬なのにねえ 大活躍してないのか
200おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 21:43:59 ID:3yPNohhw
うちじゃ大活躍だよ。
毎朝お湯を満たしてコタツに入ってる。
コタツトップで2chしながらコーヒーウマ−
201おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 10:46:20 ID:wIrAgeMm
お湯を飲んでいるのかい?
202おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 19:03:48 ID:i7Bzhwae
落ちちゃうよ(;´Д`)
203おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 19:28:57 ID:XJvm9P/C
↑じゃなんか書けよバカ
204おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 20:22:17 ID:t7Ikl2z/
水筒使うシチュっていつ?登山?
205おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 22:15:01 ID:Au0nFQ2M
おこた
206おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 23:46:20 ID:E7qeLgKM
ボトルの保温曲線って公開されてるかな?
それによって導入を考えよう。

貧乏リーマン@昼はラーメンorz
207おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 00:04:34 ID:t+QSn1cB
>>206
8時間くらいはおっけーよ。
水筒ぐるぐる巻きにしてったらもう少しもつかも。
208おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 00:49:24 ID:65h01qK4
4時間くらいは暑くて猫舌にはきつい(サーモスマグ愛用
209おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 01:08:58 ID:FwzHxi8L
>>206
もしかしてお湯をもって昼にカップラーメンにしようとしている?
210おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 01:52:40 ID:xXiMUX4J
自分の水筒はかなりでかくて軽い気持ちで持ち歩けないので
ちょっと小さ目の買おうかな。冬は夏並に飲まないしね。
211おさかなくわえた名無しさん:04/12/05 23:12:43 ID:isRDltt4
水筒についての本とかって、どっか出してない?
212おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 02:03:52 ID:TvbkAIbv
うち、結婚式の引き出物をステンレスボトルにしたんだけど、
鬼女板で、「こんなヘンな引き出物をもらった」と晒すスレで
ステンレスボトルの水筒なんぞワケワカランとかイラネという人続出で散々、正直かなり凹んだ。orz
でもここ見てると、重宝して使ってる人多いよねぇ?
自分も毎日使ってるし。ちょっとホッとした。
213おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 04:10:56 ID:GDWCzJ2e
>>212
まあ、水筒自体持ち歩くのが面倒くさい&気恥ずかしいという人は少なくないと思うよ。
習慣になるまで、朝飲み物用意するとかやはり面倒だしね。

もう慣れてしまうと、自分の好みの飲み物をいつでも飲める!
っていうのがもう快感なんだがwww
214おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 13:34:54 ID:ZkWOcrTo
>>212
私は今は飲むけど、ほんの数年前まで日中はほぼ全く
飲み物を飲まない人だったので、その当時の自分なら
「はあ?」って感じの引き出物だったと思う。
今でも、それほど活用というか愛用してるわけじゃないし、
陶器のコップで飲むほうが好きは好きだし、
ステンレスボトルを日常に必要としない人のほうが断然多いと思う。
215おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 10:16:23 ID:XT79rhzx
タフマグ使ってます。
猫舌なので、熱いのを少し冷ましてからふたして持っていっています。
説明書にミルクとかはダメって書いてたけど、
コーヒー、ティーのミルクなしは胃にきついので、ミルクパウダー入りコーヒー試してみた。
洗い易い構造だし、大きな問題はなさそうだけど、時間経つと味が落ちますね。
216おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 10:35:16 ID:SP5e0Ia+
10年選手の無銘の中蓋付きつかってます
学校のお供に
仕事のお供に
家にいるときもティコゼーするより暖かいわ
217おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 10:52:26 ID:bVfYr3DG
10年?中蓋近くのパッキンみたいのは、取り替えるのかな?
水筒は好きなんだけど掃除がイヤ
専用ブラシで洗い蓋を洗う
でも気づくと溝が汚い
218おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 13:20:10 ID:SP5e0Ia+
パッキンかなぁねじ切りのところかなぁ
最近は満タンにして横に倒すとじわじわ漏れてきます
ノートを何冊かダメにしちゃった
中蓋と外蓋と立てたまま移動で乗り切ってます

つまようじで溝掃除は茶渋の色が付くので達成感が。
脂モノ砂糖モノ入れないように気を付けてます。
219おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 14:08:48 ID:Y8cXsT8p
パッキンは消耗品だと考えたほうがいいという話だよ。
あと、満タンにしすぎると蓋を閉めたときに溢れてきて漏れてくる時もある。
量はマニュアルの指示通りにしたほうがいいよ。
もしくは蓋のしめ方が良くないのかもしれない。
220おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 03:17:12 ID:AVwUSJoO
サーモスの350ミリリットルの750円で買えた。
ホントは500が欲しかったけど、まあ温かい飲み物持って歩けるようになっただけで嬉しい。
カパって開けて飲むの楽しみだわ。
ちいさな幸せ。
221おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 12:44:26 ID:Qa5t32CK
750円て!羨ましい〜。
222おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 22:38:06 ID:oeXz0+nW
この手の水筒って注ぎ口を閉じても注ぎ口とパッキンの間に飲み物が残っていて
その分が洩れてくるよね。
223おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 02:23:44 ID:PdnTI3NL
アマゾンのセールでタフマグが税込み1680円になってますよ!!
224185:04/12/11 23:06:51 ID:4BEmJ426
水筒に麦茶入れて会社に毎日持っていってるし大活躍なんだけど、
冬だからって350買ったのは甘かったみたい。
午前中に飲みきって足りなくて結局コンビニで買ってしまう。
ああああ500買えばよかったなぁ。
しかも水筒が入るように大きいバッグまで買ったから節約になってないかも。
225おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 13:15:16 ID:0YtuHZdV
ttp://www.rakuten.co.jp/chubonoie/459132/496626/522551/

これが気になってる。

>224
500も買って、500はアイス用、350はホット用にするというのはどうか?
226おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 22:32:42 ID:G60A8KRB
同じ学校に通っているダーリン(実家住まいで家事能力ゼロ)の分も
作ってあげようと思って、マグ新たにもうひとつ購入しました。
あんまり甘やかしてると、将来がちょっと心配かも。
227おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 01:50:13 ID:Lo4vpqLc
そりゃやめたほうがいい

ぜったいやめたほうがいい
228おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 03:33:48 ID:RH0nzTDn
>>226
一回100円ずつもらうとか。
229おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 23:26:58 ID:aEGjlhJN
>>223
買っちゃったーYO!(*´∀`*)
230おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 18:34:57 ID:Lp2wT+BK
屋外でレギュラーコーヒーを淹れようと思っています
沸かしたてのお湯を入れて、90度まで冷めるのにどのくらいの
時間もちますか?
気温は10度だとします
231おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 17:46:59 ID:TYBVt74B
物体が冷めていく速度は周りとの温度差に比例するという法則があります
周りの温度がTa[度]で、最初T0[度]だった物がt時間後にT[度]になっていた場合、
k = (ln(T-Ta)-ln(T0-Ta))/t
という定数を使って、任意の時間tでの温度Tは、
T=exp(kt+C)+Ta, 但し C=ln(T0-Ta)
と表されます
この、k(<0)がボトルの保温性能を表していて、0に近いほど高性能になります

このkを各製品について調べて下さい
具体的には、「最初の温度」「何時間経ったか」「最後の温度」「室温」
の4つの数字が判ればkは計算できます
協力をおながいします
232おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 19:32:32 ID:B/KDeWMg
>>231
> k = (ln(T-Ta)-ln(T0-Ta))/t

悲しそうな方程式だな…
233おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 16:19:27 ID:5Ukrmq4X
>>232
確かに!!w

タフマグ購入しちゃった者だが、いちおうそれらしきことが外箱に書いてあるぞ。
ちなみに
『室温20度±2度において製品に熱湯をせん下端まで満たし、縦置きにした状態で
湯温が95度±1度の時から1時間及び6時間放置した場合におけるその湯の温度。
1時間=83度以上、6時間=60度以上』
らしい。
で、lnってなに?

タフマグ、片っ端から本体に貼ってあるシールはがしてやったのだが、せんの部分のはどうするか思案中。
デザインは激しくカコワルイのだが、はがすと乳白色ポリプロピレン丸見えになるし。
だいたいしつこく書いてある『TUFF MUG〜Live beautifully together with herbs〜』ってなんなんだYO!ヽ(`Д´)ノ
意味ナシな英文をつけちゃう感覚がオヤジの仕事って臭いプンプン。
デザイナー入れてカコイイロゴにしろやゴルァ。
…所詮象印だからなぁ。。orz
234おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 17:18:14 ID:N5kOqlHL
lnはeが底の自然対数

その場合、
1時間の時、k=-0.17
6時間の時、k=-0.10
となって、本当はkはどちらも同じになる筈なので、
モデルに多少問題がある
中身の温度が高い時に、普通以上に冷めやすいという能力が見えてくる
235おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 17:23:38 ID:N5kOqlHL
TGS-600 について、
10時間/59度以上、24時間/37度以上
という記述を見つけたので、
勝手にスタート100度、気温25度という条件でkを計算すると、

10時間 : k=-0.078
24時間 : k=-0.076

となって、両方だいたい同じになる
タフマグより1.8倍くらい冷めにくそうだということも判る
236おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 18:25:32 ID:BqUHVJ4s
いつのまに物理学のスレに...w
237おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 18:26:15 ID:BqUHVJ4s
いつのまに物理学のスレに...w
238おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 18:40:10 ID:j6tsv6dt
当然なことだけど、少しでも長い時間温度を高く保ちたいなら
一度お湯を入れてそれを捨てるという作業を忘れないでねー。
まず容器を暖めないと。
239おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 01:10:42 ID:HbJoio/Y
へ〜lnで表すのか…知らなかった。
これ面白いね。
もうちょっとデータが見たいな〜。
他にデータ持ってる人協力よろ!
240おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 23:55:59 ID:u0ZTfYGr
>223 >229
自分も買っちゃったよー。
(アマゾンのメールにまんまとその気にさせられた…)

買う前にこのスレを発見して、サーモスの製品も店頭でチェックしたけど
温かい飲物に使うことが多そうな自分には、直飲みがいいかなと思い
タフマグにしました(後は勿論プライス上の問題もあり)。

本日届いてさっそく使ってみました。
…飲み口の金属の味が気になるかも。
でも舌の先で舐めなければ分からないので
(自分は唇を離した後に残るしずくを舐める癖があるのです)
それをしなければ大丈夫だと思う。


せっかく買ったので使い倒します!
241おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 03:12:12 ID://HPklwC
>>240
その癖は見た目が悪いから、止めるいい機会だと思え。
242おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 12:34:29 ID:tLBodPNy
このスレ見て、保温ボトルが欲しくなってスーパーに探しに行ったら、
欲しかった1.8gの象タフワイドはボコボコよれよれの現品処分しか
おいてなくて(´・ω・`)帰宅後ネットで調べたらスーパーの現品より
3割程安く注文できますた(*´∀`)到着するのが楽しみです。
243おさかなくわえた名無しさん:05/01/05 20:12:27 ID:4/jJyDQM
あけおめ保守
244おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 21:17:22 ID:htP6ORWU
カウントダウンの時あったかかったよありがとうthermos
245242:05/01/13 17:54:31 ID:7Awk+Vdu
タフワイド水切れ悪い(;´Д`)あちこちびちょびちょになるよ…
素直にサーモスにしておけば良かったぽ…
246おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 17:46:38 ID:wK2e6m6F
サーモス売ってない@三鷹
247おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 17:51:59 ID:MVsqc3G0
適当な通販で買えれ (´ー`)
248おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 15:27:44 ID:hAoeIF83
某試験会場にてサーモス仲間を発見。
249おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 18:54:09 ID:k/CBelUr
熱湯を維持できる位保温能力が高いヤツってある?

昼食によくカップスープを食べるんだけど、
今使ってるヤツはぬるくなってしまって、麺類や具が戻らない時ががあるんあるんだよね。
250おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 19:04:16 ID:Yh7p+8Gk
一回熱湯を入れて、捨ててもう一回入れるとかなり違う
251おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 10:31:13 ID:d4i6KsuR
>249
FDMがおすすめ。
朝、ウーロン茶をいれてるんだけど、夜まで熱いよ。
252おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 01:01:32 ID:6s0j0U9S
なぜかこのスレ、目に留まって初めて知った。
サーモスって有名なんだ。

ジムで使ってるボトルがそうなんだよ。
量販店のワゴンで990円で見つけた。(1L弱)
HPみたら出てなかったので旧モデルだと思う。
二流メーカーの割りに冷たいのもしっかり持続するし
いい買い物したなぁって思ってた。

おみそれしました…。
253おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 01:48:57 ID:fTvQXuJF
細身のステンレスボトルの中ってどうやって洗ってるの?
以前TIGERの350mlのボトル買って水洗いしたんだけど、
底に黒い斑点がいくつか付いてた。サビなのかよくわからんかった。
254おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 08:47:34 ID:74u1Npap
>>252
自分も同じ。
サーモスはノンブランドに近い2流品だと勘違いしてた。
家電メーカーで言うところのフ○○だとかア○○だとか・・・
像や虎のマークの入った水筒を持っている人がいると
さり気なくサーモスのロゴを隠していた。

サーモスごめん!
255おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 16:51:45 ID:JUwM2EK4
初詣の時あったかかったよありがとうthermos
256おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 18:41:47 ID:FD8dtRj1
お湯がいっぱいいっぱいに詰まってると、夕方まで温かいんだけど、
2時間おきにコーヒー1杯、みたいな飲み方してると、
最後の1杯は激しく(・A・)マズー
257おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 19:59:10 ID:ZRcKGxj9
>>253
長い柄のついたスポンジを使って洗ってる。
でも、ちゃんと洗えてるかどうか自分ではよくわからない…。
258おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 15:39:03 ID:575/j5VR
うちもサーモスだわ。じか飲み出来る冷水用。
小学生が使うのでお値段的にもナイスだったよ。
259おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 13:47:31 ID:h9WsUhZY
バッグに入るスリムもので、熱いお茶を入れてもボトルの外に
あまり熱が伝わってこないようなボトルありますか?
260おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 14:00:53 ID:Q+j0owOq
昨日、虎マグ0.25にコーヒー詰めて街中ウロウロした。
昼に出発して宵の口に帰宅。
中身ヌルー。。。
外気温が低いとちょっと使えないね。
キャップから放熱したと思います。
デイパックの外ポケットに入れてたのも原因。
次はペットボトル保温用ケースに入れてみます。
261おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 17:22:28 ID:VD9xCt7i
>>259
象のタフマグ
262おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 21:35:39 ID:4zZSXRAA
アマゾンで見たけど、象のタフマグは飲み口がステンレスなんだけど
虎のサハラマグは飲み口の素材がわからない。
飲み口が金属ってのは触感的に苦手っぽいのでサハラマグをお使いの方、
どんな感じか教えていただけませんか?
サーモスJML-351を使っているのですが330ml1本だと足りなくって。
2本目を探しています。
JMWは実物を見たけど、ふたを洗うのがJMLと比べると面倒そうでJMLにしました。
おながいします。
263おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 21:51:36 ID:/r1O6hLR
>>262
JMLとJMW両方使ってますが、JMWの方が冷めにくい気がする・・・
蓋を洗うのは確かに面倒ですが、JMWオススメですよ。
500mlのもあるし。
264おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 22:06:47 ID:4zZSXRAA
なんかIDが象とサハラ両方がくっついたみたいだ。

>>263
レスありがとう。
確かに500mlには大変惹かれたのですが水筒直飲みっぽく見られるのでは?
と思ったのと
JMWは定価だったので(JMLは500円引)。
あと蓋の構造が…モノグサなものでorz

入れるのはお湯onlyなので内瓶を洗うのはあまり気にしないのですが
飲み口は毎日洗わないと。
過去スレでJMLの500mlがあればいいのに。という意見が結構ありましたが
ほんとにそう思う。

引き続き、サハラマグの飲み口の素材&タフマグ、サハラマグのおすすめポイント
お待ちしております。
265おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 09:07:34 ID:/Oe3E1mg
サハラマグ、使ってます。
金属の味が少し気になるので、直飲みタイプだけどカップに移して使ってます。
サハラマグの良い点は、適度にさめることと
(JMWも使っているけど熱すぎて少しずつしか飲めない)
ステンレスで、清潔感があることだと思います。
悪い点は金属の味がすることと、フタが開けにくいこと。
266おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 16:11:25 ID:pf73/sJf
>>246
吉祥寺の西友にあったよ。
267おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 17:39:14 ID:/LBd2har
>>253
台所用漂白剤で一晩つけとけばピカピカですよ
268おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 19:05:24 ID:faGKpUYW
一般的にステンレスは漂白剤ダメと言われてますけど大丈夫ですか?
269おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 19:12:48 ID:Rqu7Gnt3
>>268
ステンレス水筒用があるよ!
270おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 06:44:36 ID:9I4rcOAG
100均で水筒用の柄付きスポンジ買った。
271おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 22:00:15 ID:1q++63Bc
>>261
レスどうも。よさげですが、中蓋がないので水滴が落ちてきたりしそうで不安です。
できれば350ml以下で、中蓋がワンタッチ開閉じゃなくきちんと閉めるものが
いいのですが、そのような水筒ありますか?
272おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 15:33:32 ID:BucnZM2z
仕事に、以前は蓋で飲むタイプの水筒を持っていってた。

車の中でも飲みたくて、象のタフマグ買った。いいんだけど、蓋をクルクルするのが
大変だな(不器用なもので信号待ちの時大慌て・蓋から水滴垂らす)と思った。
家や、職場についてから用に使うことにした。

蓋がワンタッチならこの問題解決!と、サーモスのJMW-350を買った。
すごくいいんだけど、気がついたら部屋の置いてる側の壁に汚れが。
ポンと開けた時に、蓋についてたコーヒーなどの雫がピュッ!と飛んでいた。野外なら
無問題だが、室内・車内やそばに人がいる時は、飛ばさない注意が必要だった。
(ちょっと手で押さえて、勢いよく開けないようにする)

なかなか難しい。とりあえず、飛ばさないように気をつけながらJMW-350使います。

273おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 23:59:25 ID:cjMah6x2
保守君!
274おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 02:55:06 ID:adSX67hz
まだまだ寒いので出番も多いです。
保守age。
275おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 18:14:44 ID:HIvTMpaB
ここは携帯用水筒専用かな?
卓上ポット使ってる人いますか?
電気ポットを使っていて「98℃、90℃、保温」の3つの温度設定があるのですが、
1日中98℃やら90℃に設定してるのでは電気代がもったいない、
かといって省エネタイプの保温(通電ナシ)にしておくとどんどん温度がさがってしまって、
使うたびに再沸騰させるのでやっぱりなんだか不経済。
タフマグよりもぜーんぜん保温能力がないんですよね。
なので保温能力高めの大容量(2リットル前後)の魔法瓶or卓上ポットを購入しようかと思ってます。
オススメあったらおしえてください。
276おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 21:55:26 ID:L/kRVsLx
漏れは像のAJA-10つーのを使ってる1gサイズ
一人暮しをはじめた上に失恋して
このまま一人で生きていく!と決めたのでこのサイズに決定。
朝やかんで湯を沸かして一回目をポットへ
二回目の湯沸しのあいだにポットの湯でドリップコーヒーを500ml入れる。
半分は虎マグに詰めて外出用にもう半分は朝飯用。
二回目の湯はポットに詰めて外出。
夜帰宅しても中は熱いのでお茶入れたり料理に使ったり。
またまた湯を沸かしてポットへ。翌朝の洗顔用に使う。
こうして書くと1gでも大活躍だな。
277おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 14:53:25 ID:axa02L7Q
家で使うポット(ケトル)はティファールのコーヒー一杯が60秒で沸騰するってのが最強。
水筒は保温、保冷、使いやすさとベストバランスのサーモスでしょう。
278おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 00:29:54 ID:4GObwKGO
>>275
サーモスのポット
279おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 00:31:04 ID:4GObwKGO
280おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 13:52:36 ID:3N3lXbx8
ティファールのジャスティン持ってるけど良い感じ。
お茶なんかの作り置きはサーモスのポット(650ml?)。
100均で売ってるお茶パック投入なら洗うのも楽だよ。
281おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 14:51:16 ID:Wk07XE4U
>>275
ヤフオクに昔なつかし象印の「エアーポット」がいくらでも出てる。
柄と厳密な保温を気にしなければ1.8リットル500円からあるよ。お湯沸かしてこれに入れておけばいい。
282おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 19:33:05 ID:7UzZoym4
密林でタフマグを二個色違いで買った。
283おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 14:23:13 ID:yckxDnqv
タフマグにジャスミンティーの匂いがついてしまった。
洗ってもとれないのだけど
皆さん、どのように洗ってますか?
漂白剤につけても大丈夫かな?
284おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 14:54:25 ID:pKUz7Jao
穀物酢を多めに混ぜた熱湯を中に入れてしばらく放置、
その後よくすすいでから、よく晴れた日の日光に当ててみてはいかがでしょう。
285おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 21:30:33 ID:KHP25Rbm
漂白剤でおkですよ。
二年間その方法で使ってても異常なし。
問題出てきたらそろそろ替え時だと思ってます。
286おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 01:46:07 ID:BQFAetGh
みんな何故sage進行なのさ(;´Д`)
最近寒さが厳しいのでthermosの冷えが早いような気がする。
287おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 17:04:50 ID:hQ0LajIA
最後のあがき
288おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 20:26:05 ID:UGaS35td
サーモスのFDI-1000とFDJ-1000で迷ってます、
それぞれの特徴と違いを教えて下さい。
バイトの休憩時間の水分補給に使う予定です。
289おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 16:02:49 ID:S5TaWu6w
甜茶を会社に持って行ってます。
290おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 16:35:05 ID:r+mSdNWi
花粉症の方ですか?
何処のメーカのをお使いですか?
291おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 00:02:42 ID:orW3nk/C
>289
ナカーマ発見。


花粉症じゃないけど最近、甜茶にはまって会社に持参。

虎の0.8リットル。
終業時間まで(ポットの残量にもよるけど)あっったかだし、
軽いから満足。
292おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 08:34:48 ID:f9ctJadD
>終業時間まで(ポットの残量にもよるけど)あっったかだし

残量が少なくなると急激に冷めるのが早くなるよね。
293289:05/03/20 16:09:03 ID:G9P/nBYE
>290
象の0.95を愛用

午前中・お昼と飲んで三時の休憩の時には気温が上がってちょっと冷めた
甜茶がおいしいです。
294おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 17:31:51 ID:mX1kbbW5
今日は寒いので生姜入り紅茶を入れてますた。
295おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 21:40:29 ID:tTiQxT+J
保温age
296おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 18:06:00 ID:7t0bgGNT
そろそろアイスドリンクを持って出掛けるべ。
297おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 00:31:18 ID:ZwTGdIDV
明日最高気温10℃なんですが…
298おさかなくわえた名無しさん:2005/04/14(木) 18:12:51 ID:DoDvpc/F
今度こそアイスドリンクを入れて.....
299おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 00:06:52 ID:zKlHAoEp
明日、学校にアイスコーヒー持っていく予定です!
300おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 00:21:28 ID:CCz8Fp8l
外はあんなに暑かったのに、
職場のバカ共は背広着たままエアコンガンガンかけてる。
この省エネの時代にバカ丸出し。
そんな奴らが政府の仕事をしています。
でも実際偽装派遣みたいな連中なので誰が上に立って誰が仕切って…
という系統が全然ないのが最悪。
冷たい飲み物を持っていくと絶対中で死ぬし
熱い飲み物を持っていくと外で死ぬし。イライラしてます。
301おさかなくわえた名無しさん:2005/04/16(土) 12:53:11 ID:/k3YFwyn
カフェオレを入れてお散歩に行く予定が....。
お天気これから悪くなるって@東京

>>300
私も夏のオフィスではカーディガンにハイソックスですよ。
環境にも体にも悪いのでなんとかして欲しいでっす@エアコン
302おさかなくわえた名無しさん:2005/04/16(土) 14:22:20 ID:itUHzTGr
>>301
レスありがとうございます。
外には自販機があるけど中と近所には何もないので
結局あったかいものを持って行くことに決めました。
なんというか、あの部屋ではこれが命綱となっています。
となりの席の男性がものすごい風邪をひいていてマスクもせずにセキをするし
こんなに寒いのに風邪までうつされたらたまりません。
あったかい水筒が本当にありがたい毎日です。
303おさかなくわえた名無しさん:2005/04/16(土) 17:45:15 ID:JJAauil0
1です。やってきましたプロ野球シーズン。冬の間ほっておいた(おいw)
水筒をきれいに洗い... ぐぇ、お茶入れたまま何ヶ月も放置してた...


  気、気を取り直してピカピカに洗い、明日球場へGO!
304おさかなくわえた名無しさん:2005/04/17(日) 15:22:40 ID:ey1s+PfI
水筒なら球場の持ち込みOKだもんね。
305303:2005/04/17(日) 20:44:35 ID:oiZ6+VtI
球場行って来た。暑かったので、サハラクールの800、飲み切った。
というか足らなかった(´・ω・`)
サーモスの1Lも順次復帰させる予定。

 試合? あはは     負けた orz
306おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 10:24:28 ID:+JkxQmlE
サハラマグ、変わったんだね。
ttp://www.tiger.jp/product_introduction/outdoor/MMK_A.html
買った人、いますか?蓋の開けにくさは改善されているのかな〜。
気になるんだけど、前より重くなったような気もする。
307おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 00:35:34 ID:Rgj+0rfv
だから旧製品が安く売ってたんだ。新製品いぢってこよう〜
308おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 18:17:22 ID:iaEz1N1T
サーモスのペットボトルホルダーを使ってる方おられますか?
マグぐらい保温力あるんでしょうか?
頭の部分が露出してるから不安・・・
309おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 09:22:18 ID:fybRQQXT
ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/cool1.html

これ買っちゃった。水筒、6つ持ってるのに私って…。
でも洗う時、毎回ひもを外さなきゃいけないんだね。
ちょっと面倒かな〜。
310おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 07:34:43 ID:9e/ncz8h
無印良品の水筒、FDM500だね。
311おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 13:50:27 ID:b7RAOdHg
水筒といえばスイスのシグボトルに決まってんだろ!
99.5%という高純度アルミに600トンの圧力をかけて作られる超水筒!
ガソリン入れても問題なしの強靭さ!
子供からお年寄りまで使って安心の内側特殊コーティング!
MOMAにも展示されてるデザインのよさ!
本当に素晴らしい水筒だぜ!
クラシックな無骨さも好きだが今はこんなカラフルなのもあるんだぜ!
http://www.rakuten.co.jp/vic2rak/575952/575960/604243/
312おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 16:30:41 ID:tfJy5x9d
保温するのか?
313おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 18:05:56 ID:gC/+i27I
>311
シグボトルって、直接口付けて飲めるのでしょうか?
軽さとカラフルさに惹かれて見にいったけど、飲み口に疑問があって
買わなかったんだけど。
314おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 22:22:26 ID:b7RAOdHg
>>313
そうだよ。まあアルミ製のペットボトルみたいなもんよ
315313:2005/05/05(木) 06:47:53 ID:fS+uvWNs
>314
うーん、やっぱりそうなのか〜。
どうも飲みにくそうに見えるんだよねー。
316おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 12:01:04 ID:u7y2pU2N
氷が入れにくそう
317おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 10:08:33 ID:sBEnDxWK
快晴。サーモス1Lにお茶、無銘の500mlにコーヒー入れて交流戦へGO
318おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 13:16:25 ID:4vfe9cU7
age
319おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 14:00:17 ID:FF8Uwser
朝入れた氷がボトルの中でカラカラと心地よく響く昼ごろのアイスドリンク。
この音が 好 き。
320おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 08:46:27 ID:/s9ApjF2
もっと良いのないかなぁ
321おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 18:43:06 ID:nI0vTANE
>308
俺は失敗だった。同じ金を出すなら
ステンレスボトルの直飲みをすすめる。


322おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 15:18:14 ID:7pgbr02e
JML351で初の夏。
氷がカラコロ長持ちして(・∀・)イイ! 感じ。
ドラマで稲森いずみが弁当のお供にJMW500持ってて
オッ!と思いました。
323おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 15:20:45 ID:Z5h6N0Ar
安くて軽くて1リットル入るものはないかなあ。
大抵ゴツいんだよね。
324おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 20:44:05 ID:qOlMLqxQ
そうだな、1リットル入って総重量1Kg以下だといいのだが。
325おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 20:55:57 ID:RF/sYgVn
総重量って水も入れた状態?
326おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 21:55:51 ID:SAQ3A3rv
w
327おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 21:59:44 ID:BR7iTD7A
>>325
じゃあ氷はどうするんだ?
これからの季節避けては通れないぞ。
328おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 08:41:42 ID:4wqHeCrO
つーか、1リットルと1kgは同じ重さなのか?
329おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 08:53:02 ID:LJTaSPC8
ゆとり教育世代かよ。
330おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 14:27:13 ID:LIm0AwCz
スレが伸びてると思ったら…(´д`;)
331おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 06:59:44 ID:peKxaY4s
氷がカラコロするのいいよね。夏っぽくて
332おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 21:40:25 ID:8qi8gaPP
断面は○がいいんだろうけれども、ブリーフケースにいれると
そこだけぽこっとふくらんじゃう。

断面□の水筒ってないかな。
サントリーのウーロン茶ペットボトルみたいなやつ。
333おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 21:47:18 ID:gxyH91gT
どうせならもっと、長方形とかの方がカバンに入れやすくて体積が稼げる

ただし、飲みにくい
334おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 22:01:23 ID:McbmPguz
それなら竹筒に戻るしかないじゃないか!
335名無しさん@Linuxザウルス:2005/06/22(水) 06:56:06 ID:vsuuQESp
サーモスFDS蓋の青いゴムパッキンに
黴らしきものがはえた
研磨剤使っても落ちない...(´・ω・`)ショボーン
336おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 18:23:37 ID:KoFAt/sa
>>335
酵素系の粉末漂白剤じゃだめかな?
337名無しさん@Linuxザウルス:2005/06/23(木) 07:22:40 ID:wrSJ0dhv
>>336
酵素系・非塩素系の漂白剤試してみましたが
取れませんでした。orz
冬用に買ったJMLを使うことにします。
338おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 14:54:16 ID:IqQxSLyL
>>306
これのティーロゼがどこにも売ってないのよね
廃盤かしら
ダレカレポキボンヌ
339おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 22:18:11 ID:OCZV1QGD
それより500ml版は無くなっちゃったの?
これから暑くなるし、一番売れる時期だと思うけどな。
これから発売になるんだろうか。
340おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 20:15:02 ID:ZCy6ICVZ
それより、って…他人のレスより自分のレスのが重要だでもと思ってんのか。
341おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 20:50:29 ID:9D8qjNuU
>338
お店で見かけたけど…どこだったか忘れた。ごめん。
まだ廃盤じゃないと思う。
>339
500ml版は無くなったんじゃないでしょうか。
近所のホームセンターで、30%引になってて、買いそうになってしまうのをこらえてる。
まだ、さがせばお店に残ってるかも。
342おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 20:07:59 ID:8gn8Cqfz
チタンマグがほしい
サーモ巣であるけど出さすぎ、高杉
343おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 21:54:00 ID:2gTtsbg4
ttp://www.thermos.jp/products/motion/jcb350.html

これって車のカップホルダーに入るような事書いてあるけど、
何処見ても直系7.5cmと出ていて、汎用品のカップホルダーは
内径7.0cmジャスト。7.5cmって、上の出っ張り含む?
下の金属部分だけだと、正確にはいくつくらいなんだろう?
持ってる人で、測れる人いませんか?
344おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 09:50:51 ID:KUfOj3hk
>>335
ゴムパッキンだけ売ってる
100円ぐらいで、注文取り寄せしてくれるよー。
私はイトーヨーカドーで取り寄せてもらった。←洗っていて無くした。
直接メーカーに電話しても送ってもらえるけど送料がかかるから、
どこか取扱店で取り寄せてもらったほうが安い。
345344:2005/07/08(金) 09:51:41 ID:KUfOj3hk
追加訂正。
ごめんね、正確な値段は不明
とにかく、これじゃあと3つぐらい買っとくかーってぐらいは安い。
346おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 12:03:30 ID:37ATEic7
お茶専用にしていたら内側に茶渋がつきました。
漂白剤でもあんまり落ちなかった。
内側のピカピカ感が保温の役目を果たしているのだと思うのですが
クレンザーで磨いてピカピカにしたほうがいいですかね。
今のままでも保温に不満はないので余計なことしない方がいいかしらん。
347おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 00:19:48 ID:93X3PU/S
無名のステンレスマグ買ったら。ちょっと鉄臭かった。
348おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 01:33:05 ID:5aRt4PN2
>>346
>内側のピカピカ感が保温の役目を果たしているのだと思うのですが
ピカピカ感は保温性能とは関係ないのでは?
魔法瓶構造って知らないの?
349おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 03:26:25 ID:w/GkH1jU
ええー
350335です:2005/07/09(土) 11:46:40 ID:OmqdmJhk
>>344
今、販売店に行ってゴムパッキン注文してきました。
10日程かかるそうですが、夏場はどうしても500ml
飲みたいので、またFDSが使えるのはうれしい!
344さん、ありがとうございました。(・∀・)
351おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 12:33:24 ID:WPMFjCCr
>348
    ヘ⌒ヽフ   みがかなくてもいいのか!!
   ( ・ω・) d
   / ~つと)

はたと手を打ちつつ
魔法瓶の中はキラキラしてるじゃないのとさらにぼけてみる
352おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 15:21:33 ID:QMSA0fUk
無印のは多分サーモスだね。
あれとそっくりでミッフィーの絵が付いているのを持ってる。
353おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 16:34:41 ID:98GVr6IG
>>21->>22
茶渋って毒なの?
ふぁいなるあんさあを求む
354おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 19:47:25 ID:N1b112kO
355おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 08:58:41 ID:Mx3osXxm
重曹が(・∀・)イイ!!
歯磨き剤も茶渋に有効って聞いたことがあります。
356おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 19:51:40 ID:wM2ecfpz
>>351
ぶたさんかわいいなぁ。

魔法瓶の中のキラキラは、ガラス魔法瓶だけに見られる現象かな。
↓このサーモスのサイトによると
ttp://www.thermos.jp/tec/index.html
液体のはいる内側の容器の外側(真空層に触れるところ)にメッキを施すらしい。
最近の水筒は容器がステンレスだったりしてわからないけれど
容器がガラスだった頃はこのメッキ面が内側から見える。
ガラスにメッキをしたのって、鏡と同じ事だから、水筒の中を覗くとキラキラして見えると。
357おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 23:28:23 ID:DqbCWO+B
>356
(=゚ω゚)ノ凸 ガッテンガッテンガッテン
358おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 22:29:57 ID:vkO/9gd4
直飲み式の出番の日でした。暑いよ。
359おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 18:54:18 ID:Ub/tim0D
ageますよっと。
JML使ってますが学校へ持って行くのに手放せません〜
家にいるときも使ってます。氷入れても汗かかないからいいです。
360おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 14:35:52 ID:kIS47ggl
落ちるのはやすぎだよ(;´Д`)
最近暑いので、あんまり水筒が活躍していませぬ…
361おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 15:54:44 ID:33/yQ0ui
暑い時こそ、水筒でしょう。
362おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 22:12:13 ID:sexzS9UZ
サーモスにお茶入れて冷蔵庫で冷やしたら、
断熱が良すぎて冷えなかったりする?
363おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 21:14:13 ID:S8K8jS+O
釣りですか?
364おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 20:07:25 ID:+qDjRuGt
↑うちの父親がやっていた・・・
「なんで?」って訊いたら「余ったから」だと。
「あんまり意味ないよ」「そんなことない」
(´Д`)オイオイ
でもその後二度とやらなくなった。水筒だけ冷えて
中身は冷えないんだってさ。そんなの考えりゃすぐ
わかるだろうに・・・(-_-)

365おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 22:35:21 ID:pH+kQhP/
温まるのを防止する効果はあると思うよ。
あと、長時間入れておけば冷え冷えになると思うけど。
明日持ってく水筒を冷蔵庫で冷やしておくってのはたまにやるけどなー。
366おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 00:42:03 ID:Fteva2A8
この時期、サーモスのタンブラーは必需品ですな。
ガラスのグラスと違ってビールが全然ぬるくならない。
367おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 01:13:02 ID:CM8urN7e
今度冷酒やワインをいれてアウトドアに行く事にした。
今まではクーラーボックスや保冷剤が重たかったけど
今度は身軽でうれしい。
368おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 07:29:48 ID:eKo2dDX7
へえー、お酒入れるんですか。いろんな使い方があるんですね。

私は散歩が趣味なんですが、夏は水筒を持って行きます。
何かのおまけで貰った、コップに注ぐタイプの小さい水筒
なのですが、(200ml位)正直容量と保温力に不満があります。
氷も入れにくいです。
このスレにたどりつき、新しく水筒を購入しようと
思ったのですが、どんなタイプのものが良いのか迷っています。
今までと同じコップ付きか、ストロータイプのものか、直のみ
にするか。アドバイスをお願いします。
ちなみに飲むものは水か麦茶が多く、ジュース等は飲みません。
自分勝手なレスでうざいと思った方、ごめんなさい。
369おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 10:52:37 ID:56FmKT9+
サーモス FBX-500 直のみタイプ 0.5L
近所のお店で780円だった。
新製品でるのかなあー
赤と青を買った。色もとても素敵
ただし携帯ストラップなし。
熱湯不可(直のみ専用タイプは、構造上すべて)
370おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 11:45:43 ID:YtYoR6tA
>368
自分しか飲まないのなら直飲みでもいいんでない?
ストローは洗うのがマンドクセ
371おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 12:16:09 ID:Fteva2A8
>>369
安っ!

近所のホームセンターでFDV-800Fを\1,780で買って2時間程度のウォーキングにもってってますが、
ストラップだと袈裟掛けしたときにシャツとこすれて、シャツにダメージを受けるのが気になる…。 
この辺の事を気にしてる人他にいます?
とりあえず、ウエストポーチのリング部分にキーリングで付属のケースを付けてみて今日から試してみます。
しかし、0.8Lだとさすがに重いねw
372おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 12:31:21 ID:bDzyR2N7
>>342
チタンは重さが気になる人向け→山屋で荷物を少しでも軽くしたいなど
チタンの軽さは薄くても強いから。
その薄さが保温性の低下を招く。

平地でならステンレスがいいよ。
373おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 12:56:23 ID:PTqkKVde
>>372
チタンは味が変わらないと言うのがポイントでは?
374おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 16:11:45 ID:7UmPsQUK
368です。
直飲みは初めてですが便利そうですね。
タイガーのサハラマグ欲しいけど、蓋を手に持たなきゃ
いけないから、散歩には邪魔になるので
thermosのJMW500の方がいいかな、と思ったのですが、
近所のダイエーでは、FBXかFDVなどのスポーツタイプしか
売っていません。
蓋の部分がプラスチックなので、蓋だけ結露しないかどうか
気になります。利用者の方どうでしょうか?

375おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 16:14:48 ID:33vDrKfI
酒を入れると匂いが残らないか。
376おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 21:28:26 ID:+HXnwlR0
朝は忙しいから、夜のうちに冷やしておく、というのは駄目なのか
すると、帰ってから寝るまでしか準備する時間が無い場合、
前々日から用意して既に冷えたお茶が出来てないといけないと
377おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 01:14:26 ID:NQy2gHKg
>>375
>>367だけど、今度試した後で報告するよ。
ちょっとくらい匂いが残っててもお茶いれたりしてる
うちにとれるだろ〜くらいの勢いの自分。
378おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 17:21:43 ID:4qKfBTAL
職場でやたら喉が渇くし、冷水器とか無いし、水道は井戸水だし、
ジュースは売ってるけどいちいち買ってたら高いので水筒を導入

サーモス1リットルのが1980円だったけど、安いの?
379おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 22:26:05 ID:khHwb+uo
>>377
赤ワインは勧めない。ハンパじゃなくタンニンが多いし、環境が変わると味が変化してしまうから。
380おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 23:08:04 ID:4qKfBTAL
タンニンと書くと嫌な物質っぽいが、
ポリフェノールと書くとなんか健康っぽい
381おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 13:04:27 ID:S6qv0dYR
>>376

蓋をしないでラップかけて冷蔵庫に入れたらどうだろう
382おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 04:39:18 ID:MBKYRADf
http://www.cycle-yoshida.com/accessory/camelbak_menu.htm
キャメルバッグとかどうかな
本来自転車とかモトクロスとかで使うものだけど
小さいものなら屋外作業にいいかも
383おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 04:45:01 ID:MBKYRADf
SIGGのボトルほしいな
384おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 07:50:58 ID:R8KGxycb
ガソリン携行缶に使える
385おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 12:22:43 ID:KG1DV/MK
>>382
キャメルバッグはいつも洗浄が問題になるのだけれど、
今のものはその点改良されてるかな??

味を求める人には絶対勧められない。
386おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 22:01:19 ID:FPnNZgsN
>>374
そんなに高くないから、thermosのJMW500買えばいいんじゃないの?
買ってみないと、使い勝手わからないよ。
今月で安売りで0.5L 0.8L 1L 買ったよ。
5000円で釣りがくるよ。
結露って、どんな時起こるかわからん。
メーカーに問い合わせたらどうですか?
387おさかなくわえた名無しさん:2005/08/03(水) 07:30:00 ID:S5ABjGlk
FDV-1000F買ったら、ポーチに入れたらまっすぐ立たないんだけど、
そんなもん?
388おさかなくわえた名無しさん:2005/08/03(水) 19:26:53 ID:TMRWP/U0
>>374
FDS愛用者です。蓋だけ結露したことありますよ〜。
冷えてない飲み物+氷を多めに入れたら
バッグの中が湿ってしまった。Σ(゚д゚lll)ガーン
よく見たら蓋だけ汗かいていました。
氷を5〜6個程度とよく冷えた飲み物を入れれば
大丈夫だけどね。
直飲みは(・∀・)イイ!! ハヨオイデ


389おさかなくわえた名無しさん:2005/08/03(水) 20:50:35 ID:i1afSez1
>>374
私はJMLとFDK愛用者です。結露はFDKで経験したことあります。
その時は冷たい飲み物(氷入り)を沢山入れた状態で
かばんの中で長時間「横倒し」か「上下さかさま」になっていた
(ふたが直接冷たい液体に長いことさらされていた)時です。
それ以外では割とよく使ってますが結露したことはありません。
JMLはかばんの中で逆さになっても結露してなかったです。
結露は使い方次第じゃないかな、と思います。
390おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 06:55:53 ID:WaYZPj/P
374です。
気を付ければ平気みたいですね。神経質すぎたようです。
今日買いに行こうと思います。
レスして下さった方、ありがとうございました。
391おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 07:36:22 ID:t7Mgdlyl
蓋周辺はいつも結露するなあ

でも、隣の人の象印のは全体が結露しとる
392おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 18:09:38 ID:jiDyuGoO
烏龍茶1リットル持って4時間ウォーキング。
顔は痩せつつあるのに腹がへこまない orz
年だなぁ。
393おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 22:42:03 ID:4oikXz5J
毎日4時間歩くくらいなら、肉体労働の方がいいような
394おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 22:56:00 ID:AhfAqcvS
>>392
踏み台昇降&筋トレがおすすめ
395おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 08:22:30 ID:bsnn/VQY
>>387
当たりはずれがあると思う。
友達と色違いで FDQ1000F 買ったけど
私のはピサの斜塔の様な立ち方をしてる。
(友達のはまっすぐ)でも倒れないから
気にしない。
396おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 11:12:15 ID:I+I2hJkH
made in chinaだからなあ
100円ショップの延長みたいなものか
397おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 23:22:06 ID:DhFeD54r
シグの水筒ってどこで買えますか??
398おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 12:21:45 ID:00rwRSeA
シグは登山用品店になら大抵あるけど・・・
カラフルなやつはないかもしれない。

今更シグが流行なのか・・・
時代に逆行してるな
そのうちマルキルが流行るかもな

使い込んだマルキルは格好いいぞ。
399おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 18:36:26 ID:86GNreG4
シグもマルキルも保温・保冷効果ないけど、確かにカッコイイ。

THERMOS JCC-350のサイズ表記の件で、>>343で質問して、
見事にスルーされてた者ですが。。。入りました、カップホルダーに。
表記は7.5cmとなってますが、胴部分の直系は7cm以下でした。
密閉するタイプに比べたら氷解けるの速いですが、そこそこ使えます。
まだ缶は試してないです。これ見た嫁が追加で欲しがってます。
400おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 19:33:53 ID:Nn81bm5X
>>399
持ってないんで答えようがなかったのさ。
401おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 19:59:35 ID:86GNreG4
>>400
そりゃそーだよね。。。あんまり売れてないのかなぁ。。。

不安なネタだけ振って、答えが書いてないと、
なんだか不買運動みたいで、、、気になってたのよ。
昨日届いたから、ちょっとインプレ。結構良い物だったよ。と。
JMWシリーズも魅力だったけど、車で使うつもりなので、蓋についた
液が飛び散るという噂が気になり、JCC-350にいってみました。
ゴム臭(胴の上の帯部分はゴムだった。飲み口はプラ)が
ちと気になるけど、じきに消えるかな?

今のところ、かなりお気に入りさぁ〜。
402おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 20:57:10 ID:RPoFl7FZ
おし、さっそく登山用品店めぐりだ。。。 
 シグのボトルって凍らせても平気なのかな??
403おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 00:39:08 ID:7ZWvFJos
弁当用に熱いトマトスープ入れてったらものの見事に匂いが移ったorz
パッキンは取り替える事にして、漂白剤片手に本体と数日闘ってます。
今度は漂白剤の匂いと闘う羽目になったりして・・・
404おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 01:25:55 ID:seDt4sFA
>>403
食器洗浄器だとステンレスに付いた匂いもすっきり取れるよ。鍋でも水筒でも。
洗剤のせいか高温のせいか分からんが、参考までに。
405おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 19:15:40 ID:bUrmOroD
>>402
金属だから伸び縮みに弱いしやめれ、山で使うもんだから常温で使用。
傷もつきやすいし、固いものに当たればすぐ変形する。

街中で便利に使いたいのなら、街用を使った方がいい。
ファッションだけで山道具使って不平たれてるやつの仲間入りしたいか?
406403:2005/08/13(土) 00:19:20 ID:pIuIpR6t
>404
早速試してみたいのですが、我が家には食洗がございませぬ。
乾燥機能のみのものが実家にあるので水筒と共に里帰りします(´・ω・`)
407おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 20:57:59 ID:sIZ067o7
昨日の昼に入れたお茶の氷がまだ残ってるよ
30度越える部屋に置いといたのに
びっくりだ
408おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 09:49:05 ID:rjhzdEs/
象のタフスリム買って盆休みの小旅行に持っていった。
朝入れたお茶が昼でも冷たくてカバンに結露がつかないのがイイ!(・∀・)
お茶は1Lの紙パックならコンビニでも100円前後だから
宿近くで補給して半分はその夜と翌朝に消費、残り0.5Lを詰めて持ち歩いた。

ただ出発直前までホームセンター回って好みのがなくて
ぎりぎりで2000円のを見つけて購入したんだよね。
ネット通販ならもう少し安かったのがちと悔しい。
ttp://auction.woman.excite.co.jp/item/45619883
409おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 19:18:27 ID:CRuPu2gF
サーモスの製品って重さが公表されてないの?
公式サイトには重さの表記がなくってどれぐらいなのか心配
SIGGの保冷できるやつも気になってるんだけどどっちが軽いんでしょう?
410おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 19:39:06 ID:CRuPu2gF
サーモスってタンブラーも出してたんだ
これも公式ページには載ってないっぽい?
アマゾンで知るなんて
411おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 22:42:59 ID:DDryNVb+
実家にサーモスのポットがあった
でもよく見たらThernisだった
412おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 01:55:04 ID:UIdSeYyV
JMW-500は横や逆さにしても漏れてこない?
いまいち構造がよくわからないので使用感を教えて。
413おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 14:05:18 ID:ADVum2zG
>>412
350使ってるけど、かばんの中で転がってても漏れたことない。
蓋のボタンの留め金かけ忘れた!とかなければ、こぼれないと思うよ。
持ってる水筒の中で、見た目も使用感も私はこれが一番好き。
蓋ポン!が便利だし、冷たいのも熱いのも飲みやすい。
ただ、コーヒー入れることが多いせいか、蓋の黄色いゴムの先っちょが
茶色っぽくなっちゃって漂白しても落ちない…でも気に入って使ってるけどね。
414おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 17:34:25 ID:BKH1JRZY
>>397
SIGG愛用してます。保温性ないけど、かわいくていいです。
私はソニプラで0.3Lと0.5Lの2種類を買って、その日の予定や
バッグの大きさなどで使い分けています。

で、今買おうか迷っているのがこれなんですが…。
ttp://www.thinktheearth.net/jp/shop/waterplanet_lace.html

何だか外出先で給水できるスポットをつくろうという?プロジェクトも
同時進行しているみたいです。
無料給水コーナーがいっぱい出来たら、すごく便利ですよねー。
415おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 20:53:00 ID:UIdSeYyV
>>413
それを聞いて安心しました。ショルダーに入れるので
結構揺れてしまってこぼれるかと心配していました。
ゴムが染色してしまった場合に、その部分だけの交換とか
できないんですかね?
416413:2005/08/23(火) 22:07:24 ID:L9GGP6i+
>>415
蓋のパッキンが210円、せんのパッキンが105円、
蓋全体だと735円のようです。
もう少し使えそうなので私はまだ購入していません
でしたが、そろそろまとめ買いしておきたいです^^
417おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 01:44:07 ID:W9p5vRvm
送料かかるしなあ
418おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 01:57:45 ID:qOWlKjp4
>>417
お近くのTERMOS取扱い店でご注文ください。
‥‥‥で、良かったんじゃなかったっけ?
それなら送料かかるまい?多分。
419おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 01:17:03 ID:wAK4O7pI
>>416
パーツ売ってるなら長持ちしそうですね。
今350と500どちらにしようか迷い中です。
420おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 07:06:59 ID:8Mio6rkj
ヨーロッパ製ってそこらへんしっかりしてるの多い気がする
国産のは、クリティカルな部分が悪くなったら全体を買い換えさせるけど
421おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 09:30:49 ID:bp/+wQ9W
ヨーロッパ製じゃないと思う。
422おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 10:20:01 ID:qkxsc0gj
>>417
ネット通販でJMWのパッキンまとめ買いしてみた。
送料100円(メール便)だった。
423おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 12:15:49 ID:9NYXaede
他スレなら「工作員乙」と言われそうなほど全員がサーモスマンセーなのがちょっと気になる。

サーモス安いしいいみたいだけど、同じクラスの製品並べてみたら、象印の方が小さいんだよな。
使い勝手とか洗いやすさとか含めて考えたら、多少大きくてもサーモスがいいのかな?
424おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 12:40:02 ID:Y2/GPT7k
20年ものも含めて、たまたまサーモス3つ所有しているけど、
別にこだわりがあるわけではなくて、本当にたまたま。
また買うとしたら、サーモス、象印、タイガーを比較検討すると思うよ。

ちなみに、20年ものは、容量の割りにかさばるのでほとんど使ってない。
ストラップつきのいわゆる水筒がこれだけだから取ってあるけど、
もういらないかな。
今どきのは本当に真空部分が薄くてコンパクトだよねー。

語り続けさせてもらうと、毎朝500cc入りに麦茶、350cc入りにコーヒーを
作って会社に持って行きます。会社のコーヒーおいしくない。
425おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 17:24:25 ID:jUfG86EN
>>423
この間、THERMOS JCC-350を「良い」と言ってた者です。

蓋が密閉できるタイプのものでは、タイガーのサハラ(旧タイプ)を使ってます。
このサハラ、子供(乳児)のミルク用のお湯の持ち歩き用になってしまい、
自分用のコップが無くなった次第。で、片手で蓋を開けられないタイプを避けて
JCC-350いってみた、という流れです。保温性能は密閉出来るサハラの方が
もちろんのことながら、高いです。
(しかし、色々迷ってるうちに、離乳食化がどんどん進み。。。アホやワシ。)

ついでなので、JCC-350のインプレ続編です。

飲み口の蓋が我慢出来なくなりました。。。
傾けた時、口に入る量がスポイルされてしまい、ダイレクト感がなくて。。。
まぁ感覚的なもので、私みたいにゴックンゴックン飲む人じゃなければ、
問題ないんでしょう。。。事実、嫁は気にならなさそうです。それと、
蓋してても、してなくても、氷の解ける速度にそんなに違いが無い気がします。
車のカップホルダーにさす時に、こぼれ防止に蓋するくらいかな?
あと、飲み口の蓋をしないと、その下のゴムに直接口をつけることになり、
これが結構不快です。なので、ゴムリングも外しました。普段は家の中で、
氷の解けにくい&結露しないステンレスマグカップ、として使ってます。
他の利点としては、安定しているという点があげられます。底部分が
ゴムで厚くなっていて、重心がそこに集中。倒れにくく、すべりにくいです。

自宅では自分でドリップするコーヒー、出先で補充する飲み物は、缶ですが、
やはりブラックコーヒーになるので、缶ごと入れる事はなさそうです。
(缶サイズが違うのが理由です。普段使いにJCB-200では小さいし。。。)
なので、ゴムリング(缶のすべり落ち防止目的)は、今後も使わないですね。

以上、とりとめなく、長々失礼。
426おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 17:32:23 ID:e0wo018Q
>>425
ビール&サワー用のタンブラー探してたんだけどゴムリングはずして使えるなら
これもありですね
なぜかアマゾンではサーモスのタンブラーを扱ってないので....。
ハンズだと高いし
427おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 19:50:32 ID:K9pGCjNV
スポイル?
428423:2005/08/28(日) 20:37:22 ID:9NYXaede
結局、近所のスーパーを数軒回って、500mlじゃ足りないと思い、
サーモスのFBM-805を980円で買ってきますた。
この値段なら、そこいらのノーブランドのとそんなに値段が変わら
ないし。デザインは野暮ったいが、わりとコンパクトでいい感じ。
ちなみに、FBM-805Wは、2800円くらいですた。

早速昼から出かけるのに持って行ったが、コップ3杯で終了。
750mlでも足りない_| ̄|○

保冷性能は驚くほどでした。正午に氷を入れて持って出たお茶が
夕方7時になっても氷は半分以上残っていた。
マホービンはサーモスでなくてもこんなものなんだろうけど。
429おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 22:40:03 ID:K9pGCjNV
半日くらいで驚いちゃいけない
氷が丸1日を余裕で越えて残る
430おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 22:52:15 ID:CNIiPH25
タイガーのサハラマグ
店頭で一目惚れして買いのがした
ブライトシルバーがアマゾンで在庫切れ
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/B0007OKLOE.09.LZZZZZZZ.jpg
赤いのもあと在庫2つ
シルバー再入荷しないのかな(´・ω・`)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007OKLOO/250-2573564-4817001
431おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 23:04:48 ID:1NUIcIU8
サーモスをテルモスと呼ぶのは山屋。
エセアウトドア野郎を気取りたかったら、テルモスって呼ぶといい。

古いベコベコになったマルキルを大事そうに使うのもお勧め。
で、シグにはガソリン以外入れないこと。
432おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 00:14:46 ID:ELO3r+2k
これが欲しいけどアマゾンで売ってないの
http://www.pro-douguya.com/be-fu-jmogp1.html
433おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 11:16:18 ID:LfoExhtr
>>432
Amazon以外で買えばいいじゃん
434おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 13:15:13 ID:ELO3r+2k
>>433
定価のところばっかりなんだもん
あといろんなところに個人情報さらしたくない
435おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 22:09:21 ID:+XKefgVG
亀レス&豚切りスマソ
>>394
効果あり。多謝。
436おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 23:03:15 ID:QXp0khC+
JMW350のメタリックブルーが欲しかったけどもう売ってない(´・ω・`)
437おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 01:35:31 ID:qBF7a0Od
JMW-500本体のみの現品限りだったけど900円で購入〜。
438おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 17:29:20 ID:1IYGs8+k
>>338
今さらですが、ティーロゼ、イトーヨーカドーにありましたよ。
今日、見ました。
439おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 22:20:48 ID:ga6k4+fI
>438
私も、シルバーが欲しいのに
ジャスコにもアマゾンにもティーロゼしかなかった…(´・ω・`)
440おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 11:09:48 ID:ZoAaFqdt
>439
シルバーは、ベイシアにあったよ・・・て、地域的すぎてダメだよね。
もし、ベイシアのある地域にお住まいなら探してみて。
441おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 14:55:29 ID:purvOalM
ベイシアってナニ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
とぐぐってしまった自分orz
てか、440の最寄り支店にはあっても
他の支店にあるとは限らないんでないかい?
自分、カード持ってるから出張先でもよくジャスコに寄るけど
店によって品揃え全然違って面白いよ。
442おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 17:09:26 ID:yJhN1N+m
それも、そうだよね。
ベイシアは、分らないけど
ヨーカドーとか、アピタ、ユニーは支店が違っても
大体、品揃え一緒なので、皆そうかと思ってました。
443おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 18:53:09 ID:B0hDio8w
>>439
ttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/444333023
取り寄せだから買えるか分からないが、一応注文できるみたいよ
444おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 19:14:34 ID:BbC+GMRK
>>395
ボトルそのもので型をとってダンボールを丸く切り抜いて、
ポーチの底にはめこめば大丈夫
445名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:27:45 ID:eSaGpUdH
水筒ほしいけど、どうしても年寄りの持つものと言うイメージが・・・
446名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:04:13 ID:iaZ3+miE
>>445

うちの職場では水筒デフォだけど。

年寄りと言っても三十代だが。

ttp://www.thermos.jp/products/motion.html
とか、
ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/bottle1.html
とか、
ttp://www.tiger.jp/product_introduction/outdoor/index.html
とか、中には持ってみたいと思わせる水筒も売ってる。
447名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:24:46 ID:SYTCDY+1
うちの職場は肉体労働なので水分補給が必須で、
みんな持ってきてる
大抵は1.5Lくらいのフタがカップになってるタイプ
象印かタイガー
448名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:48:42 ID:jNnEIiBn
>>445
最近はめっきり見ないよね。やっぱりコンビニですぐにペットボトル飲料が買えるからだろうか
俺もそんな感じだったんだけど、長時間出かけるようになって欲しくなって水筒買った
冷たいまま持ち歩けるし、やっぱり便利だよ水筒
449名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:14:32 ID:H4uLFmHE
安くてシンプルなベストコ買いました。0.5で780円。
洗いやすくて軽くて保温効果もまずまず良いのですが、
暑いお湯(98度)を入れた後に蓋を開けると"プシュ"っとなって
毎回ドキッとするのですが、他のメーカーのはならないのでしょうか?
それともそんな暑いお湯はダメなんでしょうか??

450名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:24:03 ID:1dno2Pcu
そろそろ季節的にホームセンターで安くなる時期だ。
買い換えてみるかな。1.5Lタイプにw
451名無しさん@そうだ選挙へ行こう:2005/09/11(日) 09:36:05 ID:UMcbYMiA
某ホームセンターでTHERMOS MOTIONタイプのJMQ500(?うろおぼえ)なるものを発見。
ほとんどJMW500と同じだが、JMW500が480ml入るのに対しそっちは500mlきっかり入る。
色は本体がメタッリックシルバー、蓋がオレンジ、蓋パッキンが水色。
蓋の留め金はリングではなく安全ロック。JMW500が\3,480なのに\2,980だった。
新製品かと思ったけどTHERMOSのホームページに載っていないので廃盤された旧製品だったにかなあ。
452名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:30:44 ID:UMcbYMiA
451です。
失礼、JMQ500じゃなくてJMX500でした。2005と書かれてたので多分新製品。
メタリックシルバーじゃなくてチタンシルバー。他にメタリックブラックがあるらしい。
字も間違えてるしorz
蓋の部分がJMWより軽くなっていて保温機能も少しアップしてた。でもJMWの方が好きだなあ。
453名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:30:31 ID:cLfrFa6a
サイクリング行く人はどんなの使ってる?
やっぱり携帯性がいいやつ?
454名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:06:45 ID:yvys78xP
>>453

ボトルケージに入ると言う条件だと、SIGGとかじゃないの?
マホービンは酷だと思うが。

逆に、ボトルケージに収まるマホービンを漏れも知りたい。
455おさかなくわえた名無しさん:2005/09/11(日) 23:56:13 ID:8hTqa7rd
魔法瓶とバキュームステンレスボトルは区別すべき
456おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 00:00:22 ID:cLfrFa6a
>>454
別に自転車にくっ付けるとかじゃなくて
普通にバッグに入れて持ってくものは何かと思って聞いただけ。
よく考えたらサイクリングは関係ないね…
457おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 20:01:16 ID:Ie7e/M+h
ハンズが20周年だとかでFDX-500を1200円で売ってますよ
見るだけ見てってくるの忘れたけど_| ̄|○
458おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 22:58:10 ID:d5HSEOfq
>>452
さんのいう、サーモスの新製品を早くみてみたい。
もっとも、サーモス、サハラマグと所有してるわけだけど。
459おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 08:37:42 ID:PdAY385k
私も452の新製品見たいです。
軽くなって保温機能もいいなら欲しい。
すでに色々、7本持ってるけど。
460おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 21:46:31 ID:Ajxb+gTj
水筒集めちゃうのって私だけじゃないんだ。
水筒売り場に引き寄せられてしまう。
あと、お弁当箱も大好き。
461おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 01:43:19 ID:SGtgvjs0
462おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 18:00:41 ID:SoWtLWlp
水筒でもステンレスボトルでもないけど・・・

ttp://www.papabert.com/
463おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 19:20:47 ID:xwFA6MY3
JMW-350は金具でロックしても、開口ボタン押すと若干開くのね。
これじゃロックの意味ないような。
464おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 20:16:12 ID:IccoOi10
サーモスの新製品、Amazonで取り扱ってるよ。
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/B000BHTGIO.01.LZZZZZZZ.jpg
フタがスリムになった?
ロックはどういう仕組みなんだろう。
前より小さくなってるのなら欲しいな。
465おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 22:14:12 ID:gNDINs7c
ボタンはオレンジ色じゃないと
466おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 09:24:24 ID:Qi3gNmZw
>464
ありがとう。アマゾン見てきた。
チタンシルバーが、カッコイイな〜。
気になるけど、やっぱり実物見てから買いたいなぁ。
467おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 00:25:23 ID:IAs/IF10
468おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 00:37:13 ID:TXHVdnkV
469おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 20:43:43 ID:kV4Eruiz
初めて水筒買いました。JMW-500です。本当はJMX-500(チタンシルバー)が
欲しかったのですが、数店はしごしてもメタリックブラックしか見つからず、
結局、JMW-500(ブラウンゴールド)にしました。
使って見て、やっぱりちょっと大きいかなと思い、翌日にJMX-350(チタン
シルバー)も買ってしまいました。

>>452 の方は、JMWの方が好きだと言うことですが、私はJMXの方がボタンも
大きいし、ロックもしっかりしているのでいいと思うのですが、使い込んで
いないのでまだ何とも言えません。

そこで質問です。
>>452 は、JMWのどう言う所が好きなのですか?
>>452 以外の方の意見もお待ちしています。)
470おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 23:22:49 ID:kmFYFiKo
そろそろ氷を入れなくてもいい季節になった
とはいえ、ホットを入れる訳でもなく
単なるペットボトルに入れてもあんまり変わらない
471おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 23:35:43 ID:AZHJ7iVt
MSG-350が欲しいがMSCしか売ってないorz
472おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 09:27:17 ID:vsz/oyPq
夏場は氷ぶち込んですぐ使えてたが
冬場は最初蓋開けたままちょっと冷ましてからじゃないと、熱くて暫く飲めない程だ。
473おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 19:24:01 ID:ysuqB2zi
>>469
初めて見た水筒があったので気軽にレスしただけの適当な感想です。(^_^;)
JMXのチタンシルバー×オレンジの組み合わせより、JMWのゴールド×ブラウンの方が中身がおいしそうに見えるのです。(私だけかな)
あと私は夏用にFDS500を使ってますが、(FDSは蓋の留め金がロック)ただカチッとボタンを上げるだけだと結構忘れやすく頼りないので、リングの方がいいのかな、と思ったんです。
でも463のような声もあるし、よく分かりませんね。

私も469さんに訊きたいことがあります。
JMX350を購入されたそうなので保温力についてです。
私が冬用に使用してるJML350は朝8時ホットコーヒーを入れると(満タン)、
お昼→熱々(ほとんど飲まない)
3時→ちょうどよい(2口くらい飲む)
5時→ぬるくなる(残り全部飲む)
5時にももう少し温かいのが飲みたいのです。JMXだとどうだろうか、と思いまして。
確かJMLとJMXでは保温力が10℃くらい違ったと思いますが、JMXなら夕方になっても温かいのが飲めるんだったら私も欲しいなあ。
すぐじゃなくて結構です。気長に待ってますので報告をお願いします。


474おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 20:23:26 ID:1nJ+Eu2L
保冷専用買っちゃったからなあ
冬用に買い足すか
冬もコールドで行くか
475おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 21:19:53 ID:Bsc1PK+Z
自分のサーモスのJMLは通勤用(車)です。通勤時間長くて・・・
会社内にはもっていかないけど行き帰りで飲みきる感じ。
476おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 21:43:06 ID:1by5/Wig
>>473
早速のレスありがとうございます。
1ヶ月前の書き込みに対する質問でしたので、こんなに早くレスが頂けるとは
ちょっと嬉しいです。(´∀`)

> JMXのチタンシルバー×オレンジの組み合わせより、
> JMWのゴールド×ブラウンの方が中身がおいしそうに見えるのです。

この2つでは、どちらがおいしそうに見えるか私にはわかりません(´Д`;)
しかし、「暗い色より、明るい色の方がおいしそうに見える。」と言い換える
と分かる気がします。
又、好みの問題なのですが、この2つでは、私はチタンシルバー×オレンジの
方が好きです。JMWは蓋はゴールド1色ですが、JMXは蓋上部の丸い部分がオレ
ンジで2色なのも(゚∀゚)イイ!! です。

> JMX350を購入されたそうなので保温力についてです。
>
> 気長に待ってますので報告をお願いします。

長いのでレポートは次に書き込みます。
477おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 21:43:36 ID:1by5/Wig
続き

なるべく >>473 さんと同じ条件になる様にして実験して見ました。
---------------------------------------------------------------
   液温
時間 室温 JMW-500 JMX-350 備考
===============================================================
8:00 20 100 100 お湯で軽く暖めた後、満タン
12:00 22 70 69 計測時、少しこぼれ有
15:00 22 63 59 計測時、少しこぼれ有。80ml程注ぐ
17:00 23 60 55 注ぎながら計測
---------------------------------------------------------------
※ 室温、液温の単位は、度C。
※ 液温は、飲み口に何回か出し入れして計測。17:00のみ注ぎながら計測。
※ ボトルは、ダイソー製ボトルケースに入れて実験。(効果は不明。)

12:00と15:00は、飲み口に出し入れしての計測だった為、液温は若干低めだと
思います。
又、JMW-500の方が冷め方が緩やかなのは、JMX-350との液量の違いだと思いま
す。同容量での比較でないのが少し残念です。
17:00に飲んで見た感想は、熱々が好きな人には物足りないと思いますが、
JMW-500は、いい感じに温かいです。
JMX-350は、多少ぬるいけどまあまあ温かいです。(JMW-350と比較すると、
どうなんでしょうね?)

まだまだ続きます
478おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 21:44:49 ID:1by5/Wig
続き

最後に、JMWよりJMXの方が優れていると思う点がもう3点程あります。
(1) JMXは片手で持ったままロックを外して蓋を開けられる。
(JMWは片手で持ったままではロック金具を外すのが大変です。)

(2) 蓋を閉めた時の密着感がJMXの方がある。
これは多分、蓋内部に2つあるゴム栓の1つの山の形状が、JMWは段差が1段な
のに対し、JMXは段差が2段なのも関係しているのかも知れません。

(3) 蓋のばねがJMWはむき出しだが、JMXはプラスチック内に収められ、外から
見えない。

たかが水筒、されど水筒です。やはり新型は色々改良されているんだなと感じ
ます。

以上です。参考になりましたでしょうか?

連続カキコすみません。>> ALL
479おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 21:51:36 ID:1by5/Wig
>>477 の表がずれまくりです。見にくくて申し訳ありません。
数値はスペースで区切って下さい。
左から時間、室温、液温(JMW-500)、液温(JMX-350)、備考です。
480おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 04:37:01 ID:f+HYx21G
読んでないから気にしなくていいよ
481おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 18:08:15 ID:zm9O8u9H
>>476
473です。こんなに早く報告していただけるとは!
しかも私の使用頻度と同じ条件で実験してくれたんですね。大変参考になりました、感動です!(T∀T)
蓋パッキンの密着度がよいというのは、実際使用してる方でないと分からない事ですね。なるほど・・・
JMLは洗いやすし愛着があるのでこれからも使ってくけど、職場用にJMXを購入してみようかと思います。
482おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 19:10:18 ID:1qqKsg43
JMXとJMWでは、重さはどうなんだろう?
今JMWの350持ってるんだけど、500も欲しくて。
500ならなおのこと、できれば軽い方が嬉しいナァ。
でも家ンとこの近所じゃ現物なくて持ち比べられない…。
483おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 07:52:21 ID:hLi6xndL
そこで1500
484おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 10:55:35 ID:EYjtttcA
>>481  JMW500は空で330グラムだった。今計って見た。中身入れたら800グラム超え
だと思う。夫はこれにコーヒー入れて会社に持っていく。

タイガーのサハラスリム500と300(350かも)の 
10年以上経って、周りぼこぼこになってもいまだ現役。お湯持っていってカップスープ
作ってコーヒー飲んで。お世話になってます。

サーモスのキャップユニットはホームセンターに売ってるけど、タイガーのねじ込み式の
中栓は見当たらない。「栓なんか探さず、買い換えればいいやん。」というけど、
こんなに細いのに、保温が良い製品は2度手に入らない。と思ってしまう。

485おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 22:09:10 ID:RHxbXp9V
>>484
ホームセンターには、サーモスのキャップユニットと言うものが売ってるんですね。
知らなかった… φ(.. )メモメモ っと。情報ありがとです。

JMXのキャップユニットが手に入れば、安い値段でJMWがJMXになるのかしら?
486おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 08:49:27 ID:W0E7PACP
サーモスから買えるのとは違うの?
487おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 16:54:04 ID:B4BxA9O9
サーモスのサイトにも新製品載ったね
ttp://www.thermos.jp/
488おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 14:50:54 ID:1G15Ondh
変に色を付けないで、JML みたいにステンレスそのままにしてくれたらいいのに。
489おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 16:04:04 ID:WaAoluG2
>>488
コレ買えばいいよ、アメリカ版JMW
ttp://store.yahoo.net/gifts-and-gift-baskets/thernisleakb.html
490おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 20:19:23 ID:11g7KpAS
(´-`).。oO(JMLもJMWも、あまり変わらないような…)
491おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 08:40:51 ID:IPhoayA3
>>489
わ、この色いいナァ
492おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 12:27:30 ID:2BRKF4os
昨日、アマゾンからJMXー350チタンシルバー届きました。
早速持っているJMWー500(ゴールドブラウン)とキャップユニット交換…
やっぱはまんなかったです。JMXの方がちょっと小さい。
JMWー350の色違いを買おうかなと思っていたら新製品情報、このスレイイ!
ちなみに近所のイトーヨーカドーにはパールホワイトしかなかったです。
値段はアマゾンと同じ。
JMWは全部無くなってました。
493おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 23:47:42 ID:MdQAqhQm
サーモスのJMWを落として、中ふたの白いところが割れちゃったんだけど、
これって、上記のキャップユニット?
それだけ買えるネトショップなぞあるでしょうか?(´・ω・`)
494おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 00:07:39 ID:tdjAjrM7
名前があるってことは純正部品があるんじゃないの?
495おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 01:07:09 ID:zWQQiHsW
JMWせんユニット(パッキン付き)税込み735円です。
デパート・スーパー・ホームセンター等で取り寄せできます。
496おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 01:16:20 ID:2J+rV7JO
やっぱり割れたりするんだ…。

JMW-500とJMW-350が、共に1000円で売っているのを見掛けたから、
買っておいた方がいいのかな?
497おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 11:25:05 ID:uIPe0a5k
>>493
この間ネットショップでパッキンの方だけど買ったよ。
ユニットも売ってた。送料はメール便で100円。
私が買ったのは楽天内のショップ。感じよかったよ。
URL書いていいんだろうか?
まぁ楽天で検索すればすぐ見つかると思う。
498493:2005/10/23(日) 00:18:05 ID:AWZ72f1W
みなさんありがトン!゚+.(・∀・)゚+.゚
楽天で探して見つけました〜。
けど、さすがに大きいためメル便は無理みたいです。
まず近所のホームセンターに行ってみます。

>>496タン
私が割ったのは、階段教室で机の上から落として
ガンガンガン…と数段落ちる、という激しい状態だったので、
普通のことではそうそう割れるモンでもないかもしれませんorz
499おさかなくわえた名無しさん:2005/10/26(水) 22:02:38 ID:YYnV7tMn
ホッシュ!
500おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 05:10:57 ID:m2do4hmk
500
501おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 07:49:12 ID:/B2OBZXd
そろそろホット用のを調達しようかな
502おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 08:18:11 ID:wcEhNWsL
どなたか、サーモスのチタンボトル、FBA-502T を
お持ちの方いらっさる?
ずっと上のほうに、保温力がステンレスより落ちるという
書き込みがありますが、一般的なステンレスボトルと
比較してどの程度保温性能が落ちるものなのでしょうか?
503おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 11:54:55 ID:3IK3xU24
>>502
比較した表をどこかで見たことがある。
チタンは登山などの軽量化を目的としたもの。
チタンが軽いのは薄くしても強度を保つから。

その分薄い=保温力が落ちる。

私は山に登るが、上の理由からサーモスはチタンじゃないよ。
他の食器やチタンだけどね。
504492:2005/10/31(月) 13:44:59 ID:egmCnNua
ホームセンターのチラシで、JMX-350チタンシルバーが1980円だった。
(500は2480円。)新製品なのに大幅値下げ。
アマゾンで2780円だったので、早まった〜!とも思ったが、
既に大活躍中なので、ま、いいか。(^^;)
505おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 22:29:41 ID:O5iRiWN5
>>502
商品名を検索して出てくるサイトに
保温効力がのってるけど、短い時間だとほとんど差がないね。

FDX-500 保温効力: 73度以上(6時間) 45度以上(24時間)
FBA-502T 保温効力: 73度以上(6時間) 65度以上(10時間)

チタン製の水筒の24時間後の保温効力が分からないから
なんともいえないけど半日ぐらいならほとんど差がない希ガス
506おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 23:22:17 ID:I0q6Ztqa
私も先週JMX-350チタンシルバー、
近所のヨー○ドーで1980円だったので即買いしました。
どうやら値段つけ間違ってたらしいw
507おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 23:41:07 ID:/kvSLZwN
会社にコーヒーを4杯分くらい持って行きたいんだけど、
サーモスの水筒って、350、500とかきて次がいきなり1000じゃん
750くらいのって無いの?
508おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 15:26:24 ID:Uj0pnSY0
>>507
サーモスのサイトに行ってみろ。あるから。FBM-805とか。どれもいまいちかっこわるいがな。
509おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 15:45:37 ID:UDIhpAp0
どこだよ
510おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 16:18:51 ID:U866gL67
>>509
ヒント ぐぐる
511おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 17:38:53 ID:UDIhpAp0
よくわかんないけど、公式サイトに無いってことは
もう売ってないんじゃないのか?
で、500の次をいきなり1000にするラインナップはおかしくないか、
という主旨なんだが
512おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 19:16:50 ID:XmRJgKhu
513おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 19:17:28 ID:DEcMZ0i+
よくわかんないけど、公式サイトにも載っているってことは
まだ売っているんじゃないのか?
で、FBM-805の型番を検索すると通販サイトがラインナップされて正しくないか、
という主旨なんだが
514おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 11:55:36 ID:1wDYX1ki
サーもスの保冷専用の500ml(型番は忘れた)
多慶屋で599円で売ってたよ。買わなかったけど、今ちょっと後悔中。
515おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 15:38:58 ID:wYGNRkTh
保冷専用ってのは夏の暑い時にがぶ飲みする用だから、
500mlじゃ全然足りない
1000mlでも不満。1500mlは欲しい。
516514:2005/11/05(土) 20:10:30 ID:1wDYX1ki
>515
重いよw
自分は夏でも温かい飲み物派なので500mlで充分。
直飲みタイプだったから保冷専用だったのかな?
熱いの入れても大して問題は無い気がする。
517おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 20:28:32 ID:j6xp95Uw
>>516

直飲みとかストローのが「保冷専用」なのは、老婆心からだと思われ。

熱いものを上手に飲める人なら別にストローでもかまわないのでは?
518おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 22:17:30 ID:/2Wc0kHr
>>517
部品が熱に耐えにくい素材のものだからじゃないん?
519おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 22:19:31 ID:/2Wc0kHr
あと、熱い物いれて空気が膨張したときにふたが緩まってこぼれちゃうとかかなあ。

直飲みでもJMXとかは熱い物OKじゃん。
520おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 23:05:23 ID:gb/DATfO
熱い飲み物はカップで飲むときは
水面に接した空気も一緒に口内に入るし
猫舌の人はすすりこむことで一層空気と攪拌できて、
液体の温度をちょうどよく冷ますことができる。
ストローだと高温の液体が高温のまま、しかも
スポット的に口内の粘膜を直撃するから
いくら熱い物好きな人でも危ないらしいよ。
521おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 01:03:24 ID:fifBtwBd
この夏、サーモスのストローボトルのFDE500パールオレンジとパールグリーン買いました。
540ml入るし、夏は重宝しました。
コンサート会場でも、鞄に忍ばせてのどが渇いたら隠れて飲めるし、
なんと言ってもデザインが可愛くて良いのに、あまり出回ってないみたいですね。
522おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 03:04:30 ID:mI+sD8ys
>>520
それを海外でもやるから恥ずかしいんだよね。
お上品にカップを口に持っていって、ズルルッとやられるとがっくり来ちゃいますよ。
523おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 09:26:30 ID:O6NOP2B3
海外で熱い紅茶を飲むときはどうすればいいの?
冷めるまで待つ?
524おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 09:44:04 ID:ha++D+e4
「スイー」と飲んで下さい。すいーとぅ。

と、言う冗談は \(^_\) (/_^)/コッチニ オイトイテ

↑の話は、保冷専用での話しなので、普通にカップ又は、保温・保冷兼用の物
を使えばいいのでは?
525おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 21:43:10 ID:cCrkVNBF
ヨーカドー、2ヶ所回ったが、両方とも
最近発売のJMX350が\1980だったのに、
古い型のJMW350が2980円だった。この価格の差はなんだ。

でも色はJMWのほうが良いよね。
526おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 21:44:21 ID:+NgFzK1V
像… 
虎…
孔雀が抜けてるよ
527おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 00:47:58 ID:4s5/cRoj
ただいま孔雀のポットの湯でカップスープ作って
飲みながらカキコしてる私が来ましたよ
他に虎とサーモスは持ってるけど、象は持ってないなぁ
528おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 11:14:53 ID:57vDwz5G
529おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 20:49:49 ID:iCo91sMK
テフロン加工はある方がいいんだろうか
530おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 14:59:06 ID:cGYPSdg0
虎だとスーパークリーン加工となってますね。
洗いやすそうですね。
JMLは普通にステンレスで頑丈な感じで自分には合っていた。
531おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 16:13:59 ID:++KaLCtZ
よく拭いても持ち歩くと中の汁が到着するまでに漏るのでビニル袋にいれてますょ。

ケースはなかった。
532おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 16:54:21 ID:EtP2mewf
JMWの説明書に味噌汁、スープなど塩分を含んだものは入れないでください
(本体内部は18−8ステンレスを使用していますが、さびる恐れがあります)
って書いているんだけれど入れてる人いますか?
コンソメスープを飲みたいのですが。
533おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 17:48:06 ID:++KaLCtZ
532
JALのビーフコンソメ買って水筒はお湯を入れてのむ!
ステンレスは漂泊駄目?
534おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 21:35:37 ID:d3wFihCu
>>532
シャトルシェフという鍋知ってる?
どこの商品か知ってる?
何で出来てるか知ってる?
自ずと答えは出そうなもんだが。

ただし自己責任で。
俺も>>533方式をおすすめする。
535おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 22:29:48 ID:xtg9Fn2q
>>532
どうしてもって言うなら
象印のフッ素コートの水筒使えば少しぐらいなら大丈夫な気がする。
でもやったこと無いので自己責任で。
536おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 18:56:40 ID:UsFovRHd
象のタフマグ昨日買って、今日はじめて使ってみました。
保温力強烈ですw
午後にならないと猫舌の私には飲むのが難しいです。
虎のHPで500mlのステンマグを発見したけど、お店では発見できず。
冬場はともかく、夏場は500くらいないとだめかな。
537おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 18:59:02 ID:kOiMXYpm
夏は1000でも足りなかった
1500欲しい
冬は500くらい
538おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 22:13:51 ID:tcP1GKr1
1500のマグとなると、あったとしてもピッチャーレベルだろうな…
(欲しいけど)
大人しく、サーモスのポット使ってます。1.9リットル。
539おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 22:50:14 ID:0oy+RLZS
540おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 08:12:05 ID:k9c95SGq
すみません、素朴な疑問なんですが、
蓋に飲料を注いで飲んで、そのまま蓋をすると、
また飲む時に蓋を弛めたら、残っていた水滴がボタボタって落ちますよね?
これは不可抗力でしようがないことでしょうか?
製品はサーモスFDW-350です。
541おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 08:32:27 ID:d12KkdAe
>>540
蓋の内側が濡れたまま閉めると、次に開けたときにまだ飲み物が付いてるってこと?
それを魔法のようにきれいにしてくれるのが水筒の仕様であるべきだと思ってるんですか?
542おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 11:28:00 ID:oK+mLesJ
>540
不可抗力です。

飲んだ後蓋を閉める際、自分で意識して蓋の水切りをするべきかと。
543おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 11:38:32 ID:k9c95SGq
レスありがとうございます。
クレクレで申し訳ありませんが、もうひとつお教えください。
口飲み式のHOT用はありますでしょうか?
店頭では、蓋を開けるといきなりボトルの中みたいな商品がありましたが、
できればサーモスのFBX-500のように、ノズルみたいになっているのが希望なんですが…。
544おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 17:40:52 ID:/SbKM0br
>543
>520
545おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 18:38:20 ID:Lz8X/TQf
>>543
JMX-500
ttp://www.thermos.jp/products/motion/jmx500_1.html

これじゃだめ?
直飲みだけど中身見えないよ。
546おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 02:16:46 ID:65egFYva
レスありがとうございます。
>>544さん、なるほどですね。
でも電車で移動中に喉が乾くので、
蓋のコップは使いにくいなぁと想像していました。
現在はバッグに水筒を持ちながら、自販機で買ったペットのお茶を飲んでいます。
>>545さん
ありがとうございます!
これなら金属の部分が口に触れないので、抵抗がないです。
これの350を探してみます。
547おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 10:40:43 ID:co8g2bnG
アマゾンで象のタフマグを買って一年。
めちゃめちゃ使ってます。

最初は、コーヒー系を入れた後のニオイの取れなさに苦労しましたが
重曹で洗ってみたら、すっきりしました!
塩素系漂白剤と違って、それ自体のニオイも無いしね。
ただ、ゴムパッキンのニオイは取れてない…だれか良い方法を教えてくださいm(__)m

後は、ゆすいだだけでは汚れが取れないのが不満かな?
家ならいいけど、旅先なんかで使いたいときに、ちょっと不便。

とりあえず、ゴムパッキンの替えを買ってきます&保守age
548おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 16:13:59 ID:65egFYva
>>545さん
ご紹介頂いた製品、早速買ってきました。
ダイエーで500のメタリックブラックのみが何故かセールになっていて、
色が気に入ったので、それを2580円でゲト。
今熱いコーヒーを入れて飲んでみましたが、
飲み口の材質とカーブのラインが口当たりよく、大変満足です。
ありがとうございました。
549おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 17:12:47 ID:tKp3WFf3
飲み物別にボトルを使い分ける
コーヒーはコーヒー専用
550おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 18:05:23 ID:Bv2aTih6
>>547
酵素系漂白剤は?キッチンワイドハイターなど。
551545:2005/11/23(水) 18:22:12 ID:8m2hrrIo
>>548さん
喜んでもらえてよかったです。
552おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 19:48:22 ID:JoZlgk3m
>>550

× 控訴系漂白剤

○ 酸素系漂白剤
553547:2005/11/24(木) 10:52:40 ID:2BKh59vN
皆様、レスありがとうございます。

>>549さん
やっぱりそれが一番かな?検討中…

>>550さん
酸素系漂白剤は、本体にも使ってみたけど、
あんまりスッキリしなかったんです。
重曹のほうがキレイになりました。
554おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 14:19:53 ID:0weVMae8
>>553
天日干しとかどう?
結構匂いしなくなるよ。
555547:2005/11/25(金) 22:53:19 ID:HPx6uMiK
>554
天日干しですか!思いつかなかった…
でも、モノがゴムだけに、劣化しそうですね…

昨日は、柚子蜂蜜ドリンクをいれたら、今度はそのニオイになってしまった(T.T)
556おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 23:53:45 ID:ngkf4f66
>>555
60度くらいのお湯に酢またはクエン酸とかで大丈夫でないかの?

JMX350を買いました。
そのままコーヒーがドリップできるサハラと迷ったけど
やっぱり片手のみができる方がいいとサーモスにしました。
で、ドリップの件は350の高さよりほんの少し高くなるように牛乳パックを切り
それを350にかぶせるとそのままドリップできることに気づきました。
これで朝からドリップのコーヒーもっていける。
557おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 00:23:34 ID:+wz2+m2X
ドリップしてる時間がかかり過ぎるのでインスタントに逃げた
558おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 23:36:56 ID:XeCiMkTC
保守age
559おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 20:20:59 ID:Ckp1d8nX
自分も面倒な日はインスタントコーヒー入れていきます。
それでも長時間暖かさを保っているだけでたすかっとるよ。
560おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 21:05:19 ID:Y05QZbWL
>>556
メリタのフィルターならそのままドリップできるよん
561おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 05:05:28 ID:Kcwwmzq2
サーモスの FDG-500をポチってしまった。
ホットで使えるかなドキドキ
562おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 13:12:52 ID:JreBh0Hv
タイガーのサハラマグ(MMK-A045)を買った。早速愛用してます。
これでペットボトルのお茶代を節約できるはず! 
なんせ今まで一日2、3本買ってたからなあ。
563おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 04:04:41 ID:3vzvs+iS
今日象印のタフマグを買ってきて、シールが嫌だったので片っ端からはがしているうちに、
そこの品番の書いてるものまではがしてしまったら、嫌な予感のする穴が現れた。
これってひょっとして真空にしたときのエア抜き穴だったのかな。。。
無駄だと思いつつあわててふさいだけど、これで保温効果がなくなったかも。OTZ
564おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 12:06:25 ID:3vzvs+iS
↑の自己レスです。
さっきお客様相談センターに問い合わせたらこの穴は製造工程中にできるもので、
水が入らないようにシールが貼ってあるとのことでした。
保温には特に関係ないそうです。
よかった、そしてお騒がせしました。
565おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 12:20:13 ID:3/1ASGCf
>>564
報告アリガトw
水入らないようにお気をつけて〜
566おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 13:06:32 ID:A+z9+zWP
まあ、シール一つで真空の所を塞いでるとは思えないしなあw
567おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 14:13:55 ID:3v3o49Li
塞いでんだって
熟練工のおっちゃんが真空に引いて、
空気が入るより素早くぱぱっとシール貼っちゃう
568おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 16:00:15 ID:h0eb9hk2
サハラマグ、すごい便利なんだけど
お茶が変色(黄色いはずなのにすぐ麦茶色に)
するんだけどなんで?
569おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 17:28:56 ID:UfJvk8o+
>>568
サハラマグじゃなくても、お茶の色は変わりますよ…
570おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 18:28:18 ID:8E2X7J4w
>>569
そうなんですか?
湯のみだと、一時間くらいは黄色かったので
ステンレスと何かが反応するのかと
心配してました。ありがとう。
571おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 21:34:37 ID:Br/GgcJG
572おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 21:35:25 ID:Br/GgcJG
ってすげぇ亀レス         (;´д⊂)
573おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 14:56:26 ID:Yd/HvdEA
JML-351購入。
象と虎のマグも候補だったのですが、プラ中蓋ありで口あたりがソフトそうなのが決め手でした。
使ってみての感想です。

中蓋は、自分の場合はあってよかったと思います。ガブガブというわけにはいきませんが
予想していたよりは一度にたくさん飲めますね。中蓋のおかげで、下にも書いてある
ネジ蓋の閉め方が甘くても保温力が維持できる点もありがたいです。

ネジ式の蓋は意識していればいいですが、飲んでは閉めるの場合つい適当に閉めてしまいがち。
しっかり閉めておくと開けるとき、中蓋も一緒に開いてしまったり。
几帳面な人ならいいですが、うっかりやさんが転等時の予防として蓋ありにする場合は
JMX、JMW系の方がよいと思います。

自分の使い方は自宅やオフィスでPCしながらのお供ですが、思っていた以上の保温力で
初回熱い御茶をいれておいたら、口をヤケドしかけてしまいましたorz。
熱く作った場合は、別のカップを用意してひとくちずつ注いで飲んでいます。
いれてから2、3時間のうちに飲みきるのなら、いれる時点で飲み頃の温度に
調整しておいた方がいいかもしれません。

でも買って大満足でした!もう別のタイプも欲しくなってしまいました。
574おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 20:39:18 ID:apTTINgH
ああ保温マグさいこう!
入れっぱなしで冷たくなって何杯も無駄にしていたお茶が
何時間たってもアツアツ。ちびちび飲むのにちょうどいい!
575おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 20:48:02 ID:x55qObTY
12時間経ってもまだ湯気が立ってますよ

単に部屋が寒いからですが、、、
吐く息だって白いし、、、
576おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 22:00:44 ID:pRE7yNj1
こう毎日寒いと買っておいて良かったと思う。
577おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 22:07:37 ID:0IXcxQag
>574さんはどこのメーカーの何て保温マグ使ってるんですか?
最近楽○とかにステンレスっぽくない保温マグがでていて、気になってる所です。
578おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 22:21:28 ID:x55qObTY
もしやガラス製では
579おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 15:01:21 ID:M6dnSIq4
ガラスならいいけど、プラスチックだと思う。
という私はガラスの水筒が欲しくなった。
ステンレスは使い勝手はいいのだけれど、
ステンレス味になるのが気になる。
580おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 15:37:05 ID:/GFSVAlb
Aladdin アラジンビバレッジ魔法瓶 BL ABT0003-999
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BRXVLC/qid=1135060520/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-0442291-2280217
これは中のビンがガラスだけど、割れやすくないだろうか?
581おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 19:24:11 ID:7NYTHUMD
割れると思う
582おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 19:34:18 ID:wb8/6svu
昔ながらの魔法瓶だよね?
あっさり割れるよ。小学校の時寒い冬の土曜日。
部活の為、お弁当と温かい甘い紅茶の入った水筒を机にのせていたら
暴れる男子にぶつかられ、カシャーンって音と紅茶の甘い香がふわぁーんと教室に広がった。
ぶつかった子も真っ青で平謝りしてきたので、ショックだったけど許すしかなかった。
そんな思い出があるので、アラジンの赤いチェックのは見た目ものすんごい気に入ってるけどどうしても買えないw
サーモスであの柄がでたら迷わず購入だな
583おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 22:34:51 ID:CmQMri+N
ガラスの。もうかれこれ30年愛用中
584おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 08:25:39 ID:ETPr8fDe
>>582
そうそう、小学校の時に落として割ってるやつがいた。それがトラウマでガラス製があっても
使えない。
585おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 12:09:50 ID:lUg0Jlkz
氷を入れただけで割れる
586おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 19:12:56 ID:UM3w5jiN
アラジン、かわいいんだけどねー。ガラスなのは大雑把人間には。。。orz
587おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 01:56:16 ID:WYJ04fj3
よいしょ
588おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 19:14:13 ID:adPVSFcz
温かい生茶のおまけに付いてたフリースケース、蓋まですっぽり入らないけどMMK-A035になかなか似合う
589おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 23:34:42 ID:O8fAvD+j
オレはステンレスの水筒に熱いウーロン茶沸かして持って行ってて
弁当食うときに飲んでるんだよ
で、別の水筒にはレギュラーで沸かしたコーヒー入れて
食後とか10分休憩に飲んでるんだけど

オヤジも金ないから、オレのマネして古臭い魔法瓶の水筒持ってきだし
たんだよ
でも、一つしか水筒ないから、オヤジはコーヒー入れてきてんだよ
ネスカフェをさー
だから、飯の時間に、コップだけ出して、オレに
「お茶頂戴」とか言うワケよ

で、飯休憩が終わりに近づいた頃
オヤジは
自分の汚い水筒に入った、クソ不味いコーヒーを
オレの水筒のカップに放り込みやがった
「お茶はイイけど、コーヒー捨てるの勿体無いからね」とか言ってんの
ようは、水筒を空にしたいだけなんだよ
なんか、牛乳も入れてて臭いんだよね

もちろん飲まずに、そのコーヒー捨てて、すぐにカップ洗ったけどね
オレは週一回、ステンレス水筒を漂白してるけど
オヤジの水筒は、メチャ汚いんだぜ

わかるだろ?
590おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 00:27:35 ID:EG1fcA98
どーでもよすぎる
591561:2005/12/30(金) 19:49:55 ID:tyjsfStm
561です。ホットでも問題ないです。
「冷めないペットボトル」が欲しかったので満足です
多少冷めるのが早いかも(??)
592おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 20:01:30 ID:oie161ck
会社で自分含め何名かステンレスボトル持参ですが
メーカーというか種類が全員違います。なんか
同じのはやだな、というのはある。
593おさかなくわえた名無しさん :2006/01/02(月) 18:29:21 ID:YEsks+2W
過去レスをほとんど見てないんですが何点か質問させてください。

我が家が使っている結構古い象印製ステンレスの水筒(SF−BA13)
がありますが現在、常温や冷たいお茶を入れる程度しか使ってません。

明日、外出先でカップヌードルを食べるので熱湯を入れていく予定にしています。
熱いと噴き出したりしないか心配なのが一点と1.3Lでカップヌードル
何杯分取れるのか分からないのが、もう一点の質問です。

それと小型タイプの中がステンレスの水筒が何点かあるのですが
こちらにも熱湯を入れても大丈夫なのでしょうか?
以上三点にレス頂ければ幸いです。
594おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 18:36:34 ID:jB06mEst
>>593
メーカーに聞いてください。
595おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 21:18:13 ID:gH3u1doo
>>593
実際試してみるってのはどう?
カップヌードルの空容器で何杯になるか計る。
魔法瓶のお湯でカップヌードル作ったこと無いけど
熱湯じゃなくても具材がシンプルだから大丈夫かな。
こんな回答しか出来ません。

型番でぐぐったらこんなページ見つけた。
ttp://www.2click.ne.jp/zojirushi/autodoa/suitou/SF-BA/SF-BA.htm
596おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 00:27:38 ID:coUUS6OB
>>595
そうですよね、試したみたら良いですよね?
レスありがとうございます。

597おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 06:18:43 ID:W9j0R7dT
>>593
ここのブログの人が日清に問い合わせたところ
カップヌードル一個でお湯290ml必要みたいだね。
ttp://ginrindoraku.com/blog/archives/2004/12/post_31.html
だから1.3Lなら4個分と少し湯があまる。
あとステンレスの水筒ならお湯もだいたいOKだと思う。
598 :2006/01/03(火) 14:24:09 ID:Q3eIxZ8a
ステンレスの水筒使ってたけどさー
コーヒーとか入れると、味が悪くなるし
汚れて、漂白とかするのも面倒だしさー
入れて、スグだと、車とかで熱くて飲めないしさー

今は、ダイソー100円の4点止め、パッキン付の500mlのタッパ
使ってるよ、コレなら、直にレギュラーコーヒー落とせるし
ウーロン茶なら、朝、パック入れて、お湯注いで、フタして持ち出す
だけで済むしね、車でもスグ飲めるし、午前中はイイ温度で飲めるよ
で、冷えれば、昼休み、会社の電子レンジで、そのまま温められるしね
水筒と比較しても、サイズの割りに大量に入るし、洗う時は
中までスポンジ入るしね
安いしね
今は、やっと、コレに辿り着いたって感じで満足してるね。
599おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 15:18:05 ID:jVvFQSll
便利そうだけど・・・味が犠牲になってません?
600おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 17:33:42 ID:9266wxA4
オイこそが 600へとー
601おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 17:35:53 ID:WDrG7uoQ
タッパって四角いやつ?
なんか犬の餌を想像してしまう…
602598:2006/01/03(火) 21:32:40 ID:Q3eIxZ8a
>>601
水筒のかたちしてるよ
603おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 08:51:58 ID:c7asSkgE
>>602
???想像つかない。アップヨロ
604おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 11:20:16 ID:+lrhhAzd
タッパーじゃそもそも保温ができない
605598:2006/01/04(水) 14:14:35 ID:i4IC8mbU
>>603
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f39045352
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n32339672
こんな感じで、オレのは飲口は無いよ
蓋にはパッキンが付いてて、4点式止めで、漏れの心配もないよ

会社に電子レンジがある人にはイイかもしれないよ
あと、会社にポットがあるんなら、お茶や紅茶のパックを入れて
お湯は会社で入れてもイイよ

あと保温したいなら、ダイソーに、水筒を入れる、保温ケースとかもあるよ

まー、オレは車なら、ステンレスの水筒には汚れるから、お湯しか入れない
ようにしてるよ、で、飲むときに、そのタッパや紙コップにコーヒーや
お茶パック入れて作って飲んでるよ。
606おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 15:29:55 ID:b1uxbU5W
>>605
昔ながらの、夏に麦茶入れて冷蔵庫で冷やす系のやつじゃないか。
スーパーで夏にいっぱいワゴンに積んで安売りしてる1リットル・2リットル入りの。
正直拍子抜けしてもたw

ポットや電子レンジが会社に常備されてるような人なら、
自分のマグカップや湯飲みさえあれば解決じゃね・・・?
607おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 15:40:26 ID:soE9fXdh
電子レンジて横に倒していれるんでしょうか>>605

会社にもっていく場合、見た目もきになる。
でもまあ、人それぞれですよね。
608タッパ男:2006/01/04(水) 17:02:07 ID:i4IC8mbU
>>606
>>607
違う違う!!
オマエら頭悪いなー
さっきは四角いタッパとか言ってるし・・・
300ml〜400mlくらいのだよ

>ポットや電子レンジが会社に常備されてるような人なら、
>自分のマグカップや湯飲みさえあれば解決じゃね・・・?

だから、そのマグカップに入れる飲み物は
水筒かペットボトルかだろ
このタッパなら、そのまま出来るんだよ

電子レンジ使えるヤツだから、見た目も悪くないよ。
609607:2006/01/04(水) 17:50:58 ID:soE9fXdh
うーん・・・今度ダイソー行く機会あったらみてみます。>タパァ
リンク先の画像とは別物と思うけど、つかこのオークション値段高いねえ。

使ってもう3年目になるけどサーモスもいいよ・・・
610おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 18:57:19 ID:ULFWBrOQ
電子レンジあるんならわざわざタッパで持っていかないで
その場で水道の水、レンジで沸かして淹れたて飲むわ
611おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 19:03:47 ID:fyHcI2Tm
タッパーというかプラスチックのは子供の頃に使っていたなあ。
ストローが付いて、スポルディングとか書かれてるやつ。スポーツドリンクを凍らせて
もって行くのがはやっていた。確か小房の頃…
612おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 23:47:36 ID:PZDhhrxy
電子レンジ使えるなら保温とか考えなくていいもんね。
613おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 00:05:52 ID:m1o8v3EK
スレ違いな気もするんだが>タッパ

いいんだけど。
電子レンジがあって湯茶がない職場ってあるんだなw
614おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 20:45:44 ID:pc+fBUdl
うちの職場もレンジはあるが湯茶はない・・・。

というわけで、サハラマグの2個目ゲッツ。
一個目は大きいサイズで、お茶専用。
二個目は小さいサイズで、コーヒー専用にするつもり。

これでまずい缶コーヒーを買わずにすむ! 嬉しいのぅ。
615おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 01:53:33 ID:sGNLcWIz
電子レンジも給湯&冷水器もコーヒーメーカーもあるが、
自分でコーヒーを作って持って行ってる。
会社のコーヒー苦いだけでまずいんだもん。
616タッパ男:2006/01/09(月) 00:49:24 ID:PLNEBxt2
ロジャースで
400mlの直飲みステンセスボトルは249円で
500mlは299円で2つとも買ったんだけど
保温性能は悪いんで
スグに冷えちゃうんで、飲みやすいよ
でも、やっぱ味が落ちてるような気がするよ
今は家にいる時、部屋で使ってるよ

外出する時は、やっぱタッパがイイね

家にはステンレスボトルが20本以上は
あると思うよ
自分のだけで7本あるよ、捨てるのは気が重いし
後々、やっぱ使うかもしれないんで取ってるよ

タッパだと100円なんで、気軽に捨てられるね

夏はペットボトル&クーラーBOXで、2L以上は必要だけど
今年の夏はタッパにするかもしれないね。
617おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 01:42:29 ID:0fSRhbuY
ステンレス水筒の最大のメリットは保温・保冷時間の長さ。
よって簡易性を追求するタッパー水筒とは別物として語るべき。

つーか20本以上もステンレスボトルがある家ってなんかすごいな。
618おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 03:46:44 ID:2LD3L505
>>616
ここはステンレスボトルのスレなんだから
タッパの話はどっか別のところでやれ。いいかげんウザイ
619おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 11:44:29 ID:Ol0kA7eJ
タフマグ愛用中。
胃が半分ないので、こまめな栄養補給の為にスープを入れて
持ち歩きたいのですが…
味噌汁やジュース等絶対入れちゃダメって注意があるけど、
誰か試したことある人いる?
フッ素加工が溶けて健康に害を及ぼすってことかな。
620タッパ男:2006/01/09(月) 12:35:59 ID:PLNEBxt2
>>618
ウルセーぞぉ
いいかげん
そのドス黒い、ステレス水筒を
漂白しろよ。
621おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 12:50:38 ID:gXNAe/yJ
サーモス愛用してるけど、匂い吸着して微妙にクサス(´・ω・`)ショボン
どうやって洗えば匂いとれる?
622おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 14:26:36 ID:TYNX6sFx
>>619
ランチジャー(魔法瓶弁当箱)だと
スープ類を入れられる商品あったような気がするけど
何が違うんだろう?容器の材質?保温の温度?
メーカーに問い合わせて、持ち歩けるようなタイプのを教えてもらって
是非うpして欲しいw
623おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 14:30:16 ID:TYNX6sFx
つか、よく考えたら、自分
しょっちゅうスポーツドリンク入れて使ってるんだったw
いけなかったのか・・・
624おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 18:28:19 ID:eETDl+TT
息子が、サーモスの直飲みタイプのものを冬季500MLと春夏秋1Lを5年間毎週土日(スポ少・サッカー)
で利用するのに、アクエリアスやポカリスェット、カルピス入れてるけど、錆びてないよ。

夫は毎日サーモスのJMW500か、象印のタフスリムにお湯を入れ、ホーローのマグカップを持っていき、
会社でインスタントスープ(クノールとか、卵スープ)と、コーヒーやお茶を入れて飲んでる。
荷物が増えるけど、車通勤なので不便はないみたいだ。
625おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 23:16:17 ID:INeHry4Y
この正月に風邪ひいたので、サーモスに熱湯入れてコタツに配置。
いつでも温かいお茶や紅茶が飲めるから良かった。動かなくていいから助かったよ。
626おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 23:21:01 ID:KTwsdzvq
寝れ
627おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 15:06:31 ID:MYHK99gx
サーモス350mlを使ってます。大きさも重さもちょうどよくて重宝してます。
でも夏はこれじゃ足りなそう。
結構いい値段だったのでまた購入するのも出費が痛いし、
家で水筒がごろごろ転がってるような状態になるのも困る…。
皆さん、水筒って複数持って使い分け?とかしてるんでしょうか?
628おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 00:43:10 ID:lP28GJ5F
今までサーモスの直飲みの500ml使ってたけど、
最近象のST-GA35-GX(360mlの直飲み)を買った。

基本的にクール飲みなんだけど、ぬるいのは嫌いだから
ペットでなくステンレスボトルを愛用してる。
でも500mlは車ならいいけど、徒歩(トートバッグに入れてる)だと
微妙に大きい。360mlの直飲みがないと思ったから我慢してたけど
ST-GA35-GXを買った今は快適!
確かに一口ずつ飲んでも夏はつらそうだね。オレは途中で補充して
使うつもり。
629おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 08:58:07 ID:a7a2FvWD
保温系のタンブラーの話でもいいかな??

最近雑貨屋とかでもよく見かける保温性のあるマグとかタンブラー(密閉式じゃない)の
保温性ってどうなんだろう?普通のカップよりはマシ、という程度でしょうか?
あと、スタバに売ってるタンブラーはどのくらい温かさが持つんでしょう?
見た目どっちも好きだから、どちらかを購入したいんだけど、実用性も無いとつまらないし
どっちにしようか検討中なんです。
630おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 09:28:24 ID:vMGhTmvj
スタバ・タリーズ・エクセ等タンブラーマグスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1119704184/l50
631おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 09:41:36 ID:vMGhTmvj
1時間以上は熱い状態で飲める。
外筒はプラスティックだから、魔法瓶のような保温力はないらしい。
632おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 10:33:24 ID:oGo4lQ6J
>629
ニトリで500円とか800円くらいの保温マグは
最初から金属臭くてそのうち飲み物の臭いと混じった臭い洗っても取れなくて
しまいにステンレスと樹脂の継ぎ目に入った水が残ってたのか
腐臭までしてきた。自分の手入れが悪かったんだろうけど。
633おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 12:04:34 ID:lP28GJ5F
>>629
外壁がプラで、フタして小さな穴からチビチビ飲むタイプは
30分ぐらいが限度だと思う。
保温重視ならステンレスのJML-351とかのがいいと思う。
マメにフタすれば90分はイケる。
(開けたり閉めたりするので、ずっと密閉している状態よりは
はるかに早く冷める。)
634629:2006/01/12(木) 13:44:06 ID:a7a2FvWD
>630こんなスレがあったんですね!誘導有難うございます。
>631-633
レスありがとう。参考になります。
JML-351っていいですね。持ち運びも出来るし。
これで色んなデザインがあったら最高なんだけどなぁ。

ありがとうございました。
635おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 16:41:43 ID:rTKuA1Eq
JML-351で500くらいのがでたらもう一個買いたいな。
軽さではタフマグとかサハラマグのほうがいいのですが
ガツンゴツンぶつけてしまう自分には外見も頑丈なのが欲しいです。
636おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 17:10:57 ID:jLGVziv1
自衛隊カラーバージョンとか
637おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 17:48:04 ID:TaXzIXGa
私もJMLの500mlが出たら欲しい。351では3時間以上の子どものスポ少の試合見ている間足らないし、
たくさん入れば保温力もよさそうだし。ぜひ500mlを底の穴無しで作ってもらいたい。

JMWも持ってるけど、洗うのが面倒でクリームたっぷりのコーヒーとかは入れられない。
638おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 20:52:08 ID:nTLqLi/i
>>636
野外で落とすと見つけられなくなるぞ
639おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 12:50:31 ID:3o2QKpCL
http://store.yahoo.com/zaccardis/thermos-nissan-raya-thermal-travel-tumbler.html
↑これがホスィ。。。 サーモスって、なんで日本じゃなんでこういうの売り出さないんだろう。。。
640おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 13:34:02 ID:KKaVekVE
age
641おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 22:51:17 ID:vwsWdDuy
なんかエロい
642おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 21:56:09 ID:z7pUY13t
容量470mlのタンブラーか。いいね。
643おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 14:28:37 ID:8Fegqb0E
誰かThermos Nissanを日本で購入する方法情報キボンヌ!
644おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 15:04:36 ID:AhM52qA6
>>643
今チラッと調べただからもっと安くていい店あるかもしれないけど、
この店ならUPS、Global PriorityかFedexで国外にも送ってくれるみたい。
どうしても欲しいのなら注文してみれば。
ttp://store.cafemaison.com/index.html
645おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 01:29:38 ID:YHXX3zZY
646おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 01:36:35 ID:43iaAqnk
この水筒とか意外と素敵だよ
http://h.pic.to/49f77
647おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 16:23:57 ID:XEV1j2y/
>>646
さんざん既出のグロ画像(人形のヤツ)
648おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 15:00:05 ID:RTZ8cHs5
サハラマグの大きいほう、シルバーもあればいいのに。
どちらか一色なら普通シルバーを出さないか?
649おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 20:24:32 ID:ERZGP9wR
サーモスってなんで人気高いの?
650おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 20:33:44 ID:bse6sXz/
老舗っぽい気がする
651おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 22:25:38 ID:Y7oklRWy
保冷、保温力がハンパじゃないよ。
小さいのはたいした事無いけどやや大ぶりの水筒だと
明け方3時位に熱々のほうじ茶入れてスキー場に持っていき、
夜7時とか8時でもまだ湯気がたってアツアツのお茶が楽しめた時はたまげたよ。
でもゾウとかトラとかと比べたわけではないのでそれが普通なのかもしれませんが...
652おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 23:52:39 ID:YidGB+Y+
>>649
ステンレスボトル最大手だから
比較的安いから
他の水筒を売ってないところが多いから

てなところのような気がするんだが。
653おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 00:33:43 ID:381TfUyS
ええー
サーモスは無くても象印はあるだろ
654おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 14:12:49 ID:aW6hpkNy
ここ読んで家にあるステンレス水筒3本、重曹でクリーニングしてみた。

すげぇ・・・!
「ちょっと茶渋がついてるな」とは思ってたんだけど、
重曹水捨てる時にお茶みたいな色になって出て来た。
週末のお出掛けは綺麗になった水筒に熱いお茶を入れて持って行こう。
655おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 21:07:13 ID:tYeJ42fq
>649
象さん寅さんが何となく似ている製品なのに対してちょっと違う点があるからかなぁ。
ワンタッチオープン栓とか、携帯マグの中栓とか。
自分も携帯マグを買うとき、中栓に魅力を感じてサーモスにしたし。

実際の国内シェアとかは別として(というか知らない)
このスレではその特徴が積極的に選ぶ理由になるから何となく目立つのかもね。
656おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 20:00:50 ID:vrgyS4nh
>>653
あんまりいいソースじゃないんだが、国内シェアは4割超えてるらしい>サーモス

ttp://career.mycom.co.jp/jobset/index.cfm?fuseaction=mrjt_Cpyinfo_form&client_id=45070&plan_id=1
657おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 00:08:20 ID:yi/BRflU
>>655
自分も同じ。
象・寅でも、サーモスみたいに中栓ついてたら欲しい。
やっぱりさんざん迷ってJML-351F買ったけど、
決め手は『ステンレスタンブラーの蓋つき』って感じだったからこれに決めた。

象や寅のでも、サーモスみたいに中栓ついてたら間違いなく買うね。
今国内で販売されてるサーモスのモノは、いかにも“水筒”って感じがしていやだ…。
JMLシリーズはかなりデザインよかったのに、なんでわざわざ“水筒”って方面に切り替えたんだかわからん…。
今販売されてるものでは象や寅のデザインの方が好きだけど、
中栓がないからどうしても買う決心がつかない。
同じような考え持ってる人って自分だけじゃないと思うんだけどなぁ…。
何とか方針変えてくれよ、サーモス・・・。
658おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 09:50:48 ID:ZBLaDFTE
>>655-657 私も同じ。プラスティックの中栓が気に入って買った。
でも、父はプラスティックの味が嫌(しないと思うけど)、で象印を利用してるし、
夫はJMWのふたが視界をふさぐのが嫌で水筒→マグカップ。

アメリカのサーモスのHPに載ってる製品の機能美にあふれていること。
100本共同購入のお誘いとかあったら、家族分購入するのになぁ。と思いながら見てる。
ttp://www.thermos.com/thermos/cfm/category.cfm?cat=asi9
659おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 02:11:16 ID:9pfFnswb
657です。
自分もアメリカのサーモスがすっごく欲しいです!
でも日本のサーモスはアメリカのモノを売り出す見込みがないですよね・・・。
日本でも買えるようにして欲しい!!!!!!!!!!!!
660おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 02:07:30 ID:upSNvLff
デスクワークにひとつ欲しいけど
選択肢多すぎで悩む・・・
661おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 09:17:03 ID:mKUraJ3G
>>660
ひとつ買って使ってると、もうひとつ欲しくなる可能性高いよw
まずひとつ、選んでごらんよ。
662タッパ男:2006/02/07(火) 22:19:39 ID:NVMn+sNt
工場で
オヤジが、その辺に腰掛ようとしたら
誰かが置いてたステンレス水筒が床に落ちたんだけど
オヤジは、焦って
その水筒を振って、割れてないのを確認して
安心してたよ・・・。
663おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 23:13:47 ID:iWxytmu7
今の魔法瓶ってどういう仕組みなんだ?

やっぱ真空なの?
664おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 23:57:36 ID:Fe2SRaM3
665おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 06:30:13 ID:iK8pi4ue
魔法瓶はガラス製だよ
666おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 20:21:03 ID:Zt+FwIRE
恥ずかしい香具師
667おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 18:57:41 ID:9crI45z4
タフマグ1000円でゲットしますた。
ところで せん って何だ?Tパックでも入れるの?
668タッパ男:2006/02/11(土) 21:29:37 ID:mA435Az3
オレが買った
249円の直飲みステンレスボトルは
缶コーヒーがスッポリ入るよ

休憩時間、販売機まで買いに行くの面倒だから
飯休憩の時に販売機で買っておいた缶コーヒーをスグに
それに入れて、休憩所のポットのお湯入れとけば
休憩中、温かい缶コーヒーがスグに飲めるよ
それか
販売機のは120円だけど
デイスカとかで買っておけば29円とかのもあるしね

夏は氷を入れてもイイね。
669おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 21:40:16 ID:HTr6XEW0
>>665
ttp://www.thermos.jp/about/index.html

サーモスはガラス製のステンレス製魔法瓶を作ってるんだな。
会社概要間違ってるとメールしといてくれw
670おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 16:59:28 ID:s6ozcv23
やっぱ高いものは違うな。
凹みや傷が増えてきたのでホームセンターで
500mlのを2000円で買った。メーカー不明。
前使ってたのは500mlで6千円もしたので
ずいぶん安くなったものだなぁと感心してたんだけど
冷めるのも早い。
結局新しく買ったほうは全然使ってないや。
671おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 19:22:59 ID:t8JIwQBX
>>670
タイガー、像なら問題ないでしょ
672おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 19:48:31 ID:tmgOqOAL
 
673おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 03:43:58 ID:bYzRrAPA
JMLの500ml
リクエストしたら検討してくれるかな?
とりあえず一通目完了
674おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 03:24:00 ID:OIL2LcFW
JMLの500って、実現したら絶対買う。
675おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 09:48:47 ID:SNA019Mk
ノシ、私も絶対買う。3本。パステルカラーじゃなくて、クールなクロームと黒でお願いします。
676おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 17:15:47 ID:OIL2LcFW
JMLならやっぱりあのステンレスむき出しのシルバーでしょ!
677おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 04:43:43 ID:5A3eZPZL
とりあえずメールかなんかでメーカーへ行動を起こそう
1通だしたぞ

たのみこむの方へリクエストしてみてもいいかも
678おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 04:45:45 ID:5A3eZPZL
たのみこむ
http://www.tanomi.com/
679おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 21:47:06 ID:z7+V+b4Y
JMLの500
680おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 22:23:08 ID:uD7T/6c4
このスレ読んでJMWが欲しくなり近所のヨーカ堂へ行ったら
欲しかった種類は見本品しかなかった。
虎のサハラマグはふた式だけど小ぶりでこれいいなあと。
家で使うならこっちがいいけど会社へ持っていくのだったらどっちが便利かな。
681おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 09:35:06 ID:RATYI0XV
>>680
両方買うってのは?w
私は出先へ向かう車の中でも飲むときはJMW。
職場で飲むだけのときはJMWだったり蓋式のだったり。だな。
あ、もしおっちょこちょいさんだったら、JMWみたいなののほうが、
水滴落ちないし、万一倒しても被害が少ないかもw
682おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 02:32:59 ID:x1L+oG4K
JMX-500が欲しいなーと思いながらも、手持ちの水筒で間に合うじゃないかと
躊躇しています。
既にお使いの方にお尋ねしたいのですが、
JMX-500は丈があるので車のドリンクホルダーに置くと
車が揺れた時にガタついたりすることはありませんか?
勿論倒れたり飛んで行ったりはしないでしょうが、
安定して置けた方が良いので。
JMX-350ならその点は丈が低いので問題なさそうな気がしますが、
夏場はこれで足りるのか(汗っかきなので)不安になったりして
どちらにしようか迷っています。
683おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 12:15:46 ID:0kfxEHgT
>>682
ドリンクホルダーの高さは車によって違うので、自分の車で
同じくらいの高さのもので試したほうが良いのでは?
(500mlのペットボトルとか)
684おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 12:56:18 ID:FN/75q1B
そうね、よっぽど昔の商用車でない限り、500ペットを
前提とした作りになってる、今のドリンクホルダーは。
水筒メーカーもそれの直径に合わせて作ってるし。
500ペットで試してOKなら、大丈夫。
685おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 00:50:26 ID:Q6XC9UbL
象の電気エアーポットを買ったがハーブカカオというカラーリングが
とても品があって良い色だった。
マグでもこういう落ち着いたいい色あいのもの出せばいいのに。
686おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 15:42:23 ID:0SafmddW
アマゾンでJMX-500ってなんかユーザー評価低い気が。
確かにカラーリングはイマイチだが機能としてはそんな旧モデルと
違うものなのか?
687おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 17:32:13 ID:aJZwiYMh
水筒が数えてみたら、11本もある。4人家族。
サーモスのやら、タイガーのやら。頑丈で落っことしすぎて、楕円形になってるのに
水漏れもしないし、保温力も落ちてない。子どもの水筒も、中栓が分解して洗えるから、
ジュース入れても、麦茶入れてもOK。

新しい洗練された形の水筒見ると買いたくなるけど、どこにしまう?
何入れる?と考えると、ホイホイ買えない。

内側が塩分に強くて、スープや、お味噌汁を直に入れられる水筒があれば、買いたいな。
688おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 22:45:56 ID:iAASNIYX
>>687
容量が500mlと多いけど、サーモスにスープジャーがあるよ。

真空スープジャー JCG−500
保温効力:2時間  75度以上 
実容量 :0.5L 
本体重量:約0.3kg 
本体寸法:直径×高さ φ9cm×15.5cm
真冬に購入を検討したけど、ぐずぐずしてたら暖かくなってしまった。
それにやっぱ500mlは多いよね…
689おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 00:23:02 ID:sQsvzIO0
コーンポタージュって冷めにくそうな気がする
690おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 23:48:28 ID:+lN92o0v
そのスープジャー、JMLの500版として使えないかな?
691おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 20:42:25 ID:LwbNL75L
下がりすぎ
692おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 02:06:16 ID:qom2d2z7
ピーコックって安いけど、やっぱダメなの?
693おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 06:32:14 ID:kmEQItdU
タイガーのマグがよくて、2個目買っちゃった
大事につかおう。重曹で磨いたら茶渋もとれてきれいになるし
サハラマグ最高
694おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 21:37:09 ID:qom2d2z7
タイガーのマグって金属部に口をつけて飲むタイプですよね。象も一緒かな?
なんか見た目が鋭いから、痛そうに見えて・・・
サーモスの飛び出すフタのヤツはプラスチックだけど、小さめだからこれも使いづらそう
ただ、片手で取り出し、片手でフタ開け、片手でドリンクまで出来るのは魅力

マグタイプは猫舌だと、長時間フタを開けてふーふーしちゃうから、ただでさえ弱い保温力
がさらに下がってしまうのも。あ、猫舌だからいいのか
結局、飲む分だけ適温にできる普通の水筒タイプから脱却できない
695おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 23:28:50 ID:ljPGnxOW
サハラマグ使ってます。金属部分は熱くもならないし平気ですよ。
最初紅茶入れていったらだんだん渋くなってきたので今はお湯だけにして
ティーバッグ持参にしている。
自分は猫舌じゃないからふた開けたら半分くらいすぐ飲んでしまうんだよね。
緑茶も紅茶も置いておくとどうしても味が変わるし。
なるべく味の変わらないものって何かありますかね?
696おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 01:04:30 ID:MHcXNS6x
アマゾンのレビュー見るとJMX-500って飲もうと傾けるとフタが落ちてくるって書かれてるけどホント?
このスレには何も書かれてないけど、気にならないの?それとも個体差があるのかな
697おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 02:10:59 ID:c0VU+AWW
JMX-500はフタを開けた状態で傾けると、中身がこぼれることがある
698おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 02:16:15 ID:MHcXNS6x
どこから?
699おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 07:24:11 ID:c0VU+AWW
注ぎ口から
700おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 11:53:23 ID:KSltLdfD
>>695 2年経ったJMXでも、開けたふたが落ちてきて鼻にあたったことはないな。
ふたを跳ね上げるばねが弱いものがあるのかもね。
701おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 15:18:49 ID:MHcXNS6x
>>700
個体差があるってことですかね。お店で買ったらすぐに確認するといいかな。

>>699
ネタ?
702おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 18:36:07 ID:mXRIqqYl
>>700
JMXって発売から2年経ってないんじゃないの?
JMWのマチガイ?
JMWはスプリングが強くて、傾けるとフタが閉じるなんて事は絶対にない。

Amazonのレビュー読むと、JMXはフタを全開にするほどスプリングが強くなく
ポコッとわずかに持ち上がるので、あとは手で全開にするってこと?
モデルチェンジとともに、機構も変わった事になるね。
実物いじったことないけど、フタが問答無用にぐわっと全開になるのが
いやな人もいるのかな。
703おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 19:26:08 ID:1TaRTIsf
>>702
もしかして、JMWを勢いのまま開けたときピュ!としずくが飛ぶのが
嫌だって意見があったのかなぁ?
私はそのこと自体は気にしてない(グワっでイイ)けど、開ける方向に
人や汚したくない物があるときは、飛ばないように指を添えて開けてる。
704おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 19:27:27 ID:6kX1KkAx
THERMOS 真空断熱ケータイマグ ステンレスブラック
JML-351F SBK¥2098

安いですか?
705おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 20:13:45 ID:KSltLdfD
>>700  本当だ、間違えてた。ごめんなさい。
うちのは税抜きで生協価格1980円、ポーチ付(ベルト通して使わない)シルバーだった。2本買った
最安値はお正月売り出し価格ホームセンターの980円、ポーチなしブラックだったけど、やっぱり2本買った。

既婚女性板に以前はマグスレがあって、その中の話題で
中栓に、スターバックスなどで、シナモンや、バニラなどのフレーバーをたしてもらうとにおいが付きやすい。
香りが強い中国茶もしかり。
対処法は、入れるものを分ける(紅茶、珈琲、中国茶)。漂白して日光にさらす。
という方法くらいしかないということで、中栓目当てに買った。しかし、香りの強い中国茶は飲まないし、珈琲、紅茶
くらいではにおいは付かなかったので、予備の中栓は出番なし。箱のまま仕舞ってある。
706おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 20:32:01 ID:MHcXNS6x
>>704
さくらやで1800円で売ってましたよ
JML-351はJMW,JMXと比べて口径が大きいからコーヒードリッパーから直接落とせそう
なのが魅力ですね。ひっかかるのはフタがネジ式だから開け閉めが面倒そうなのと
飲む時のフタの所在、350mlしかサイズがないところですね
707おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 20:34:45 ID:MHcXNS6x
>>705
一行目はJMX-500(350)じゃなくてJMW-500だったって事ですよね
二行目以降は>>704へのコメントでしょうか?
それとも、JMWシリーズにもポーチ付きがあるんですか?
708おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 22:00:17 ID:KSltLdfD
>>704さんへです。書いてる内容は、JMLの値段と何故4本も買ったのか理由。
読みにくい文章で申し訳ない>>706-707

既婚女性のスレで、JMLのふたの取り扱いが話題になっていたので、
におい、置く場所、なくしやすい、お取り寄せすることのお店の対応(サーモスの対応はよかったようです)
 等あったので冗長に書いてしまいました。
709おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 22:07:55 ID:kbUk6Koo
>>706
さくらやはあのカメラのさくらやですか?ね
新宿店にあるかしらん?

底値ではないけれど安く出回ってきていますね
500ml発売前の投売りってわけないよね
でればいいなー
710おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 23:06:45 ID:MHcXNS6x
>>709
そうです、あのさくらやです。川崎店には沢山おいてありました
ただ、もしかするとFじゃなかったかもしれません
711おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 07:11:03 ID:nO6U9Hin
近所の金物屋にJMW-500のシャンパンゴールドが1980円で売ってたから買っちゃった
予想通りコーヒードリッパーはのっからない
カリタの1x2なんだけど、円形ホルダーがJMWの口径とぴったり同じなので安定しない
あと5mm大きいか、小さければ、直接ドリップできるんだけどなぁ
712おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 02:25:33 ID:ZIcyAP1q
このスレではJMWとかJMXというワンタッチ開閉蓋の便利な新式が出ているのに
JML-351が根強い人気を保っていますよね
上の二つと比べて、これはっていう長所はなんなのでしょうか?

欠点は飲む時フタをねじるのが面倒、飲む時フタを持ってなきゃいけないのがつらい
カバンが揺られていると、飲む時フタに液体がしたたっている可能性が高い=不慮の事故が
容量が350と小さいサイズしかない、など思いついたのですが
713おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 04:25:54 ID:ZIcyAP1q
714おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 18:59:30 ID:CNqI7qsu
>>712
俺的には、少しでも全高を抑えたいというのがある。
それと、ワンタッチ開閉蓋を信用していないというのもある。
715おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 23:48:01 ID:ZIcyAP1q
機構が単純だから寿命が長そうですよね
716711:2006/03/21(火) 02:21:32 ID:17ASXVX9
>>556
あんた天才だよ!!
とは言うものの、うちには牛乳パックがなかったので、何かで代用できないかと探してみると
プリングルスのケースが目に留まった。JMW-500をはめてみると、あつらえた様にピッタリ
はまる。
キレイに水洗いして、水をきり早速ドリップ開始。見事にドリップできました

しかし、その時俺は気づいていなかった
これが巧妙に仕組まれた悪魔の罠だったということを
717おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 12:15:10 ID:YwJLlzvU
つづき〜

                 _     パシ
               /´  `フ  __ ヾ
         , '' ` ` /      ,! ;'',,_,,)   パシ   パシ
.        , '      レ   _,  rミ,;' ノ )))
        ;          `ミ __,xノ゙、,r''  ,,_,,)    パシ
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ      _, 、_⌒☆
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))    ∩`Д´) >>716
     ヽ.ー─'´)            ノ   ⊂ノ
                   (__ ̄) )
                     し'し′
718おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 16:30:51 ID:qsEDSfVT
左利きの猫さんか・・・
719おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 19:45:51 ID:DOR/+wS1
中が見えないから溢れさせたんだなw
720おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 22:11:38 ID:17ASXVX9
>>719
松屋式だから、300mlくらい淹れたら後はお湯を注ぐのでそれは問題ありませんでした

問題は底を抜くのを忘れていたので、取り出せなくなったことです
牛乳パックのように四角ければ隅に指をつっこんで出せるのでしょうが、いかんせん
あつらえたようにピッタリはまるプリングルスだと指が入らない
ボトルの内側に指をつっこもうにも、猛烈な温度で手が出せない
結局ぬるくなるのを待って、中に両手の指を入れて引っ張り出し事なきを得ましたが、
ぬるいコーヒーを大量に飲むはめになりました

あと、JMW-500はフタなしでも保温力が高いことを、図らずも知ることが出来ました
721おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 22:49:09 ID:Emol3yMw
>>720
アハハ大変だったねw  参考にさせていただくね。
722おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 00:20:57 ID:GamPzqyl
ヨーカ堂でJMX500が2380円、JMX350が1980円で売ってる。
アマゾンで500を2980円で買ってしまったあとだったのでちと悔しい。
72340代の安月給:2006/03/22(水) 00:49:58 ID:3DY1LZAr
夏に向けて1.2〜2.0Lの直飲みタイプの水筒探してます。
昨年、工場に転職。働く環境が余り良くなく、夏は33℃〜40℃と冬は外気と同等(北風ピューピュー)で働いています。
特に夏場は合計4.5L以上と飲みまくっています。{10年以上前に購入のタフボーイA(1.5L)に麦茶。980円で買ったサハラ(1.2L)に薄めたアクエリアス。680円で買った無メーカー(0.8L)に冷水。プラス自販機で500_のペットボトル2本以上。}
探しているうちにどれが良いか解らなくなってしまいました。
アドバイス頂けたら幸いです。
長文すみません。
724おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 01:20:15 ID:PfGFRrC4
保温保冷両対応で直飲みっていうと500mlあたりまでしかないのでは?
保冷専用ならば、サーモスのこれが1.5Lみたいだね。サーモスは保冷専用もいいのかな?
ttp://www.thermos.jp/products/index.html
725おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 01:21:29 ID:PfGFRrC4
リンク間違えちゃった。スポーツシリーズのFDQ-1500ってやつね
726おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 01:26:08 ID:G3Hgsz3N
象で直飲み1.8Lってのもあるぞ。
ST-CB18
727おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 02:28:33 ID:PfGFRrC4
>>726
それ飲み口がどうなってるか、ネット上ではわかんないね
あと、象印のHPでは保冷専用って書いてあるのに、アマゾンでは保温もできるような書き方されてる
728おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 03:49:45 ID:26e9U0QZ
ジャスコで買ったやつすぐカビが生える
72940代の安月給:2006/03/22(水) 12:34:13 ID:3DY1LZAr
>>723です。
>>724>>728
有難うございます。
サーモスは実物見た事ありますが、象印は見た事ありません。
オヤジなんで実物見ないとモノが買えない性分で…
探してみます。

ちなみに、ここを参考にしてJMX500を買いました。(車通勤用)
賛否はありますが、とても便利です。

2Lの直飲みはヤハリ無いですよね…
730おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 13:05:36 ID:VFISw+Ew
>>729
JMXのフタってスプリングの力でぐわって最後まで開きます?
731おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 14:06:29 ID:A2OmLCWQ
FDQ-1000F  ttp://www.thermos.jp/products/index.html
これをうちの小学生の子どもが、使ってるけど保冷力はとても良いよ。
炎天下にリュックに入れて、9:00〜15:00くらいまで、冷たいまま、スポーツドリンクが飲める。

タイガー魔法瓶のこれを MMH-A160
ttp://www.tiger.jp/product_introduction/outdoor/MMH_A.html
使ってる子どもも多い。大きい開口部で中がきれいに洗えるから、お母さん方に好評。
732おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 20:56:52 ID:G3Hgsz3N
>>727
ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/function_05.html
を見る限り、メーカーの言う通りペットボトル形式では?

アマゾンはいい加減だよ。DVDのリージョンとか音声とかで何回
騙された事か。
733おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:07:49 ID:bbwjoZTO
保冷のみでいいでしょ
外気温と同じ温度になる冬場は飲み物なしでもいける
734おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:57:07 ID:PfGFRrC4
>>729
JMXのフタって飲むとき落ちて(閉まろうと)します?

>>733
北風ピープーだから体暖めたいんじゃない?
今回は「夏場に向けて」と書いてるけどさ
735729:2006/03/22(水) 22:04:49 ID:3DY1LZAr
>>730
ボタン押すとフタ開きますよ!
でも開ききらない時もある。そういう時は鼻に当たりながら飲み、鼻で押し全開させます。
しかし、使い込んでくるとフタは弱くなる気が…
ちなみに、約5ヵ月ほぼ毎日使ってます!
73640代の安月給:2006/03/22(水) 22:21:10 ID:3DY1LZAr
>>734
飲む時落ちてきません。(今のところは…)

解りづらくてすみません。JMX500は前に買ったのです。(冬場用&通勤用が欲しかったのでこのスレを参考にして買いました)

今は夏場用の直飲み探してます。
737730:2006/03/22(水) 22:38:37 ID:u/MkvCxR
>>735
ありがとうございます。
やっぱりスプリングの力がJMWに比べ弱いみたいですね。
73840代の安月給:2006/03/22(水) 23:37:32 ID:3DY1LZAr
>>737
JMX500は車のドリンクホルダーに入るし、片手で使えるので気に入ってます!
でもJMW500が安く売ってたら欲しいなぁ。

でも今は夏場用の大容量の直飲み水筒で迷ってる…
明日も早いから寝ながら考えよう…
739おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 23:43:26 ID:7PLXT228
体温める用なんて少しでいいんだって
たくさん飲んだらトイレ近いし

それで温まるようなもんでもないし、単なるリラックス用
無くても全然平気
でも夏の水分は無いと死ぬ
740おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 07:14:00 ID:LZa0DxVo
>>739
確かに夏は水分ないとヤバイ!
ペットボトルじゃ話しにならん!
水筒最高!
741おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 21:57:35 ID:BnQYVhwb
JML-351、見てきたけど飲み口から抽出口まで離れてるからヤケドしなさそうに見えた。
よって熱い飲み物は飲みやすそうな気がした。
気になるのは、フタが蒸気で水滴だらけになりそうなこと。JMXのように密閉されないから。
その辺が心配で今日は買わないで帰った
742おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 19:38:18 ID:tlhZ7SeT
JMX500・ブラック今日娘のお弁当用に買って来た。
色がパールホワイトとチタンシルバーとブラック何だけど、
色の選択、もうちっとなんとかならんのかな。いっそ深紅とか、紺のほうがお弁当箱にあいそう。

ナイキのはあのペンッと跳ね上がるマーク付いて1000円高。
付属のポーチはカッコイイ。
安くなったら欲しい。
743おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 23:56:31 ID:7tSbnFdr
欲しい時が買い時ですよ
なくなってから、千円惜しんだことを後悔するような気がします

CMでやってましたよ。行動しなかった後悔は行動した後悔よりも大きい、と
744おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 15:56:54 ID:A3/W4jxu
FDK・1000は3本持っているのですよ。うーん、買うべきなんだろうか。
アディダスとか、プーマも出すのかな?息子用に買うか。

報告、JMW500とJMX500のキャップに互換性はありませんでした。
飲んでるときに、ふたの落っこちてくる不具合もありません。
745おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 18:27:55 ID:0eHEfzhU
確かJMXの方がJMWよりも口径が小さいんですよね?
ふたの不具合は個体差みたいですね。
それとも現在出荷されてるのは対処済みのものになってるのかな。
746おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 22:17:54 ID:A3/W4jxu
>>745はい、口径がJMWが大きいです。
試供品が5本色違いと大きさ違いで出されていましたが、5本とも、傾けたら落っこちる
というものはありませんでした。
サーモス製品をイトーヨカドーで買うとグルメ券プレゼント応募用紙がもらえるのに、
もらってくるのを忘れました。書いてて思い出してしまいました。
747おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 06:27:45 ID:MEC3Q0Tx
本上まなみがエッセイでステンレスボトルにカフェオレ入れてるって書いてるけど
腐らないものなの?説明書に牛乳系は入れるなって書いてあったんだけど。
本上さんはあつあつのカフェオレを入れてると書いてるし、余計危ないのでは?

ところで、植物性のクレマトップとかブライトとかもダメなのかな?
748おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 08:43:15 ID:tmqmMeA/
>>747
全部自己責任ってことでないかな。
それでおなか壊したり、ボトルが傷んだり匂ったりしても。
749おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 12:28:45 ID:X1pMwbC5
>>747
入れておいたまま飲まずに忘れて何日か放置してしまった場合、
腐敗してガスが発生して、キャップが飛散する可能性があるらしい。
だからメーカーは入れるなと書くしかない。

この間堂本兄弟見てたら、石原さとみはみそ汁入れてるって言ってた。
ドラマの撮影は拘束が長いので、ご飯代りになるとか。
この場合錆びるから禁止なんだけど、結構丈夫なんだね。(w
まあ象の、中がコーティングしたヤツなら大丈夫そうだけど。
750おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 15:26:20 ID:o+QvBNvN
タイガーもスーパークリーン加工ってやつしてあるらしいけど
象印のフッ素コートみたいに大丈夫なのかな?
ttp://www.sahara.jp/contents/seiketsu.html
751おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 15:39:05 ID:X1pMwbC5
顕微鏡レベルまでツルツルにしてあるようだね。
磨いてツルツルにするのと、フッ素をコーティングするかの
違いだね。

象のST-GA35を愛用してるけど、確かに臭いも汚れも
つかない。みそ汁入れても大丈夫な気はする。(w
錆び防止に関してはフッ素コーティングの方がいいのでは。
まあ、メーカーはみそ汁禁止だけど。(w
752726:2006/03/27(月) 20:46:37 ID:X1pMwbC5
>>729
今日偶然見かけたので、ST-CB18の形状見た。
ペットボトル式の口だった。

ピーコックのADT-200Sというヤツが直飲みの2Lだったよ。
ペットボトルをそのまま大きくした感じ。ググっても出てこないけど。
ただ、ランチジャーだとピーコックの保温力は怪しいからあまり
よくないかも。
753729:2006/03/28(火) 00:04:56 ID:33vx253H
>>726

サンクス!
象印の1.8Lを買おうかな…と思ったら、ピーコックの2.0Lって気になるなぁ…
何処で売ってるかな?
(IY・AEON・OLYMPIC・ROYALHCとかで売ってるかな?)
ところでピーコックって良いの??
今迄気にしてなかったし使った事無いです…
754726:2006/03/28(火) 00:29:47 ID:B2GJYtMv
>>753
見たのはダイエーの水筒売り場。店舗によって商品構成違うから
アテにならないだろうけど。

ただ、保温力は象と虎とサーモスが一番だと思う。
値段そんなに変わらなかったし、オレなら象のST-CB18買う。
高校野球のベンチに置いてありそうな大きさだったけど。(w
755729:2006/03/28(火) 07:18:54 ID:ZEcDSFC3
>>726
情報ありがとー!
ダイエーかぁ…近所の閉店したからなぁ…
やっぱ象印の方が良いのかな。
大きさは問題無し!元高校球児だから!( ̄▽ ̄;)
でも象印まだ実物見てないからな…
今週末見に行けるかな?
良かったら買います。
756おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 00:17:59 ID:51etDI5H
JML-351買ったけど、JMXと比べて外での使い勝手は良くないね
飲みやすいんだけど。これは屋内(車内)での使用がベストなのかもしれないな、と思った
757おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 01:56:18 ID:Zmyau1P2
でも運転者だとキツいよ。いちいちキャップ開けるの面倒だし。
家や仕事場でチビチビ飲むにはいいけど。
758おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 02:12:20 ID:lUyjyOWA
JML-351
冷めるの結構早い
759おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 02:31:49 ID:jeTZMMyC
>>757
あと、車内だとはずした蓋を置く場所にも悩む。
760おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 10:12:40 ID:LDyM+kIz
昨日の昼休み、おにぎりとJMX500持って代々木公園で
花見してきた。
761おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 01:20:00 ID:AJqH9Fr8
>>758
スペック表示で6時間後温度が12度違うね。(51度と63度)
762おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 04:16:04 ID:hULu7nYn
毎日使って、どのくらいでパッキンはいかれてくるの?JML-351
763おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 08:56:38 ID:n0WVbPjC
サーモのステンレスボトルを落っことしたら、凹んだー。意外に脆いもんだね。
凹んだところはコップの部分。中のプラも割れたかと思ったら、なんでもなかった。
洩れもないから、継続使用中。
764おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 10:10:54 ID:nvXKpiZ8
>>762 週5日で2年使ってるけど、パッキンのはがれはない。
時々しか塩素漂白しないせいかもしれない。
>>パッキンのいかれ  きれい好きの人に聞きたい。
765おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 12:57:41 ID:9FEhR5h8
>>763
外側でしょ?
あれはボコボコになっても大丈夫だよ。もう10年くらい使ってる。
ガンガン投げても中には影響なし。
766おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 13:04:26 ID:gnXsqrBt
真空断熱層を突き抜くような凹みだと、さすがに保温力に影響が出ると思われ。
象印のは1mmのがあるんだってね。
767おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 15:29:19 ID:YozxVxHf
>>755
サーモスから新製品が出たみたいです。直飲みの1.9l保冷専用FPA-1900
サーモスのHPのTOPページに載ってます
768おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 15:32:00 ID:YozxVxHf
サーモスの保冷専用500mlFDG-500持ってるんだけど、現行品のFBX-500って
フタの接続部が丈夫になってるんだね。今はまだ大丈夫だけど、壊れやすいから
改良されたのかな?なんか不安な気分。
769おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 16:01:07 ID:yOKK9wHB
サーモスって地味に改良するよね。
オレ最初に買ったのFBE-500ってヤツなんだけど
飲み口機構部分の中にカビが出来やすい構造だった。
分解して洗えば大丈夫だけど、力ずくで分解しなければ
ならないので購入当初はそこまでしない。(毎日使って毎日洗うし。)
アレは欠陥商品だったと思う。
770おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 16:08:05 ID:rxKfO5LN
>>769
>サーモスって地味に改良するよね。

だねぇ。
FDM-500が欲しくなって探したら、FDM-501が出てた。
どこが変わったのかわからないー。ご存知の方いる?
771おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 16:48:07 ID:yOKK9wHB
>>770
高さが5cm低くなって、100g軽くなった。
772おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 17:22:21 ID:YozxVxHf
>>771
ここ見ると重さ変わんないみたいよ。100g違うって350mlじゃないの?
http://www.rakuten.co.jp/icisp/598762/599825/
773おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 18:47:29 ID:yOKK9wHB
>>772
ゴメン、10gだったかも。
サーモスは公式には重量公表していない。
自分はJMX-500使いだけど、300gって書いてあるけど実際は290g。
暇潰しにFDM-501を調べてた際、どっかで290gって見たので
それで書いた。
774755:2006/03/32(土) 23:17:10 ID:EE0gio5V
>>767
情報ありがとう!
サーモスですね。
やっと明日休みなので、見に行けると思います。
775おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 23:42:35 ID:YozxVxHf
確かに重さが書かれてないのは気になるよね。うちにあるやつの重さを計ってみた。
タイガー サハラスリム(銀) 500ml 359g
象印 タフスリム(青) 500ml 280g
サーモス JML-351 350ml 307g

タフスリムは抜群に軽い。ちょっと心もとないくらい。
776おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 10:23:47 ID:YGRdLFSQ
JMW-500(シャンパンゴールド)は327gだよ
777おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 15:33:26 ID:nXCuBdLD
結構JMXは軽量化されてるんですね。
まあ確かに見本品を初めて触った時は
プラで出来たモックかと思ったけど。(w
778755:2006/04/02(日) 22:02:06 ID:E/fCLwwJ
見に(買いに)行けなかった…
779おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 23:51:31 ID:YGRdLFSQ
>>778
報告は買ってからでも大丈夫ですよ。
その時は使い勝手とか聞かせてくださいね。
780755:2006/04/03(月) 12:28:41 ID:pao9/AIb
>>779
安月給で、週一しか休みがないので…
昨日は家族サービスDayになってしまい、自分の時間がなくなってしまった…
早く大容量(1.8〜1.9L)欲しい!
買って使ったら報告します!!
781おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 16:29:00 ID:22p7x3e8
サーモスの保冷専用FDG-500は281gだった。直飲みだと保温兼用よりだいぶ軽いんだね。
現行品のFBX-500はフタがごつくなってるけど、軽量化されてるのかな
782おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 18:09:21 ID:pJXZuG50
JML-351 
あの大きさで330ml
今の技術で少しは小さくなるかもしれないが。でも330で500のペットと同じくらいの大きさ・・・
もし500になったらどれだけ大きくなるんだ、もうマグじゃない
783おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 18:17:24 ID:kDLBVvhj
>>782
他のステンレスボトルと比べてどう?
784おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 20:28:23 ID:uyJ/j/Wb
今日は暖かかったので、FDG-500に冷たいグリーンティー(加糖)を入れてお出かけ
10時間経ったけど、まだ冷たい。こころなし酸味が増したような気がする。
785おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 11:35:03 ID:DmWV31Jr
今はサハラの350mlのを使っている。ちょうど手になじむ大きさなんだよな。
もうそろそろ500mlに変える時期。こっちはメーカー品じゃないけど…
786おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 20:19:59 ID:Rg0IDADZ
和平フレイズの300mlの直飲みタイプを買ったけど
ステンレス臭というのか…かなり気になる。
直飲みなら樹脂製のフタの穴を通して飲むタイプの方が良いのかな
787おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 23:25:04 ID:pyeZTdHd
スタバみたいなとこでマグ持参で行ったら断られたってログを見た
記憶があるんだがどこの店だったっけ?
788おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 20:50:04 ID:HcC0LGul
JML-351
氷を入れてみた
一日たって、半分以上は氷が残っていた、良い感じ
保冷の方がいいのかな、魔法瓶全般

ふた開けた状態で、水を張って氷にしてから利用している人いますか?
789おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 21:34:23 ID:0U/tPELF
魔法瓶ごと冷凍室に入れるってこと?
水から氷になるとき膨張するから、最悪魔法瓶が壊れるかもよ
790おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 22:41:10 ID:7M2QO1Jm
いつも一杯氷を入れて、水を入れてフタをして20分放置して、
それを全部捨てて、氷を3つ入れて飲み物入れてる。
12時間でも冷たい。
791おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 23:04:54 ID:0U/tPELF
ホットの時、お湯を入れて余熱してたけど、最近面倒なのでやってない
それほど差は感じないよ
792おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 23:23:48 ID:uM1J58Xz
>>789
蓋を開けておいてもだめ?
793おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 23:33:51 ID:0U/tPELF
ペットボトルに水を入れて、フタをせずに一晩置いておいたらどうなるかやってみなよ
たぶん横に膨れてると思うよ
794おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 11:47:29 ID:A2O9C2vt
蓋が開いていれば空気が逃げる道あるけれどな、やったけれど横に膨れはしなかった
ましてステンレスボトル
膨張するのか?
795おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 20:01:13 ID:EWUB7b0t
冷凍庫に入れたボトルを持ち歩いたら結露してビショビショになるんじゃない?
796おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 21:11:58 ID:EDgLzOBS
何が目的なんだ? 氷は溶けないだろうけど、出す事不可能
だろうし。

ちなみにマニュアルには冷凍禁止って書いてあると思うぞ。
微妙な亀裂が入ったら保冷機能壊れるし。
797おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 00:33:01 ID:4t0qgkP+
>796
象印、タイガー、サーモスのステンレスボトルの説明書読んでみたけど
本体を冷凍するな、とは書かれていませんでした。
そんなことをする人がいるなんて想定していないんでしょうね。

昨年、サンガリアから冷凍できるペットボトルのお茶、スポーツドリンクが発売されて
いたけど、あれは破裂とかしなかったのだろうか?
798796:2006/04/11(火) 00:47:09 ID:nU6zaNzW
>>797
おー、確かに書いてない。
古いサーモスのFBE-500(直飲み保冷タイプ)だけ書いてあった。
でも耐冷−20度って書いてあるから、今と性能変わらないけど。
799おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 08:16:12 ID:y/KpHKiI
ステンレスボトルごと凍らすなんて考えるヤツ普通いないと思うぞ・・・?
800おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 10:26:57 ID:nh7snE6z
疑問 マホービン凍らせたい人は、いつお茶を飲むつもりなの?
それとも、すっごい灼熱の地に行く人なの?
せいぜい12時間冷たければOKだと思うんだけど、丸ごと中身凍らせて
全部融けるのに何時間かかると想定してるんだろう。

炎天下でも、1.5リットルの魔法瓶で
半分は液体コーヒー、半分は凍らせたコーヒーキューブ(製氷皿で作る)に
しておけば、8時ころまではヒエヒエのコーヒーが楽しめますよ。
801おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 20:13:56 ID:4t0qgkP+
象印の説明書には
熱いやかんを口がね(肩口)に触れさせない
という面白い注意事項があったよ
802おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 23:29:20 ID:qEVdUaaV
ウーフー
803おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 17:05:15 ID:Fr+/STIA
職場で1リットルくらいのコーヒーを作り置きしておきたくて魔法瓶を買おうと思うのですが
やはりガラス式の方が酸化しづらいとかあるんでしょうか?
近所のホームセンターではサーモスのステンレスボトルもアラジンのガラスボトルも
2000円くらいなので、どちらが良いか迷っています
804おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 21:04:36 ID:t0WMvYep
>>803 差はないよ。
805おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 00:18:01 ID:ZfkkKOAx
>>803
ステンレスは入れた瞬間に味が変わるよ。
>>804は違いが分からないんだろうけど。
806おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 09:13:58 ID:8ZuDhOBH
確かに、ステンレスで沸かしたお湯で入れると美味しくないから銅かホーローのケトルで
湯を沸かせってコーヒーの本には書かれていることが多いね
保存についても同じなんだろう
807おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 11:12:05 ID:kyTsxqeC
>>803 時間経つとコーヒーは酸化するから、ステンレスとガラスに拠る変化を
気にするなら、作り置きをしないほうが良いよ。

ステンレスとガラスとの差は感じないなぁ。取り扱いが楽なほうが良い。



808おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 12:13:45 ID:t7dqq3lA
OXOのリキシールマグが気になる今日この頃。
誰か使っている人いたらレポお願いします。
809おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 09:38:39 ID:eOvVfno0
>>807
時間による変化は仕方ないとあきらめています
ステンレスが良いとのご意見がなかったので、アラジンの赤チェックのヤツ買ってみます
フタの構造も単純で洗いやすそうですし
810おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 21:23:18 ID:o9wavm97
お洒落な水筒を探してるけどなかなか見つからない。
今のところアマゾンで見つけたアルフィというブランドだけ。他にないですか?
811おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 20:46:26 ID:6LY9GE26
ひとつお尋ねしたいのですが、サモースのFDR-401FBとかのストローって、ひっくり返したらこぼれるタイプでしょうか。

子供の携帯マグの代用で買おうと思っているのですが、こぼれるならもう少し大きくなるまでやめておこうかと。
812おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 23:00:13 ID:q6fAJ+VM
( ゚Д゚)y─┛~~

私は解りません。
813おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 01:31:33 ID:Y57BFzR0
>>811
質問。子供の携帯マグっていうのはひっくり返ってもこぼれないものなの?
814おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 15:57:15 ID:TGeGS2EV
フタをしていたらひっくりかえしてもこぼれませんが、ストローが出ている状態ですと
当然のことですが、ひっくりかえせばこぼれます
815おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 19:40:31 ID:RG3RaPyH
>>813
ボロいのでなければこぼれません。少なくともコンビのとピップフジモトのはこぼれなかった。
赤ん坊が使うものなので工夫されているようです。

育児スレかなんかにこういう話があるらしい。
816おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 07:04:42 ID:VZGwX5Xl
http://www.thermos.jp/index.html
新製品出ているけど、微妙
ケータイマグの500は出そうも無い
817おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 07:18:08 ID:nF2CltmB
白い直のみ水筒が欲しくて、数カ月程前からJMX500の
パールホワイトを捜し回っていました。どの店もチタンシルバーや
ステンテスブラックはあるのにホワイトは350しかない。夏も使いた
いので、350だけじゃ足りないし。
amazonなら手に入るけどクレジットカードを持ってない。
しょうがないので似た感じのJMX500Bを購入しました。
ミッフィーがちと邪魔だけど、白と黄色の組み合わせも
イイと思えたのでとりあえず満足。

なのに、帰りがけに寄ったヨーカドーで本命のJMX500白が
売ってるじゃないですか!
アンタ、先週までは銀と黒しかなかったじゃんか・・。
こんなことってよくあることだよね、アハハ orz
818おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 09:14:10 ID:g5EtSE5m
買っとけ。
水筒も消耗品だよ
819おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 23:30:10 ID:nF2CltmB
消耗してないのに7本も持っている...(^ ^;)
820おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 01:32:03 ID:4+j7ynY7
amazonは代引もやってるよ、260円手数料かかるけど。
821おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 11:35:00 ID:AuQYfoEP
自分もamazonで買った後ヨーカ堂見たらもっと安く売ってた。
822おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 19:35:36 ID:1DU24SkC
マーフィーの法則ならぬミッフィーの法則か
823 :2006/04/23(日) 08:32:16 ID:OmgwWGfc
飲み物くらい
自販機で買えよ
女にモテないぞ。
824おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 10:20:00 ID:1GFOkuaH
このスレは女性が多そうだからそれは殺し文句にならない希ガス
825おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 13:36:43 ID:lGWcFPTx
水筒持参の男はモテるね。
826おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 19:01:23 ID:ngOdviqX
別に水筒持ってるから好きになるって事も無いし、
好きになった人が水筒持ち歩いてるって知ったからって冷めるわけでもない。
827おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 21:42:25 ID:R2SUVQJ7
>>826
肩からななめ掛けされたら冷めるかもしれない・・・
828おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 23:45:12 ID:rmhaKS7q
w(゚o゚)w
829おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 23:44:39 ID:/ooRpbBF
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
830おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 10:23:49 ID:YG1jd4HK
100均で買った自転車のタイヤに空気入れるスプレー缶みたいな奴がちょっと便利。
ウチマンションの五階だから普通の空気入れだと、
空気を入れてまた部屋まで空気入れ戻しに行くのが面倒だが
コレは小さな缶なのでカバンやポケットに入れてそのまま買い物なんかに出られる。
家と自転車置き場がやや離れてる人にはお勧め。
831おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 10:25:11 ID:YG1jd4HK
誤爆
832おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 12:29:16 ID:1vc14+ok

( ゚Д゚)ハァ?
833おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 16:04:51 ID:MSDHh8/F
ピーコックのガラス製卓上魔法瓶を見ていたら、メイド・イン・ジャパンの文字が
今時珍しいと思い、アラジンのガラス製もそうかと見てみたら、メイド・イン・ブラジルだった
ブラジル生産品ってコーヒー以外で初めて見たよ
834おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 14:09:02 ID:80ZDrev1
サーモマグ タンブラー の話題はこのスレッドでいいのですか?

835おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 14:48:22 ID:g/axhhLC
ざっと見てみれば、わかるはずです
836おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 00:05:23 ID:lea9GbVP
>>835
サーモマグタンブラーの話もOKということかな?

でも、ステンレスボトルではないよね?
837おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 00:08:53 ID:VEEWhM4N
>>836
話が膨らめばOK
838おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 00:20:00 ID:udVufCJC
つーより・・・

サーモスって知っとるけ?

1.5Lの広口凄く良いぞ・・・軽くて最高
839おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 00:32:44 ID:KfCOYQwK
>>834

タンブラでも、こんな奴なら誰も文句言わないと思う。
ttp://www.thermos.jp/products/home/jmo400_sl.html

てか、ここにもタッパ男なんてのがいたが、お茶・珈琲板のほうが、仲間が多い感じよ。
840おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 05:51:57 ID:hPKykHIq
真空二重構造なら文句はいいません。
841おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 00:00:16 ID:kk5S4H7y
そろそろ夏に向けて直飲みがホスィヽ(゚∀゚)ノ
842おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 00:18:55 ID:qXV+ffQN
重くて保冷能力が高いステンレスポットか、軽くて保冷能力の皆無なペットボトルか
843おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 13:36:43 ID:RHVzcUGO
サーモスクイックチャージ500が良い。
入り口は少々狭いけど一般的な製氷機の大きさの氷くらいなら問題なし。
自分が持ってるのはホルダーが付いてないからペットボトルホルダーに
入れて持ち歩いてる。
844おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 19:24:31 ID:pTxmibZf
サーモスも内面フッ素樹脂加工にして欲しいな
サハラマグの汚れ落ちが鮮やかできもちいい
845おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 22:06:14 ID:Bhw1tAqp
保温性能か何かとトレードオフになってるに違いない
846おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 01:10:47 ID:Ci92sBSJ
>>844
フッ素コートは象印では?
847おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 01:30:42 ID:zmXhUTCu
サハラはスーパークリーン加工だね。
象使ってるけど、トレードオフの要素はないと思うよ。
お茶等の味の変化も抑えてそうな気がするけど、
その辺どうだろう? >敏感な人
848おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 02:33:56 ID:J5AB3NaP
フッ素コートの象マグ使ってるけど、
フッ素コートでないのよりちょっと匂いがつきやすい気がする。
849844:2006/05/06(土) 05:36:36 ID:Bsq+bjx3
おお、サハラマグはコーティングとは違うのかぁ
メーカーにより思惑があるんだろうな
85040代の安月給:2006/05/06(土) 23:51:14 ID:0yPj00IA
以前、書込みした>>723です。
象ST-CB18が近所では売っていなく、結局サーモスFDQ-1000をイオ●で1980円の時に買ってしまいました…
あと子供の夏用でイトーヨーカ●で2780円で購入していたFDQ-1000を子供から貰い、この夏は倒れる事なく過ごせるかなぁ…と思っています。
せっかく情報&アドバイスいただいたのにすみません
   m(__)m

ちなみに子供にはサーモスのFDQ-800を購入しました

長文 m(__)m
851おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 23:54:22 ID:mVIrZrLZ
スケーターなる会社のステンレスボトルは安いよね。
ピカチュウの広告の品980円でゲト。
852おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 15:18:23 ID:Yv+II6sI
クール飲料で象のST-GA35-GXを使っていましたが
暑くなってきたので500用としてサーモスのJMXを買ってみました。

まずamazonやここでも言われている飲んでる時にフタが
閉まってくる件ですが、これは実際あります。
フタを開ける原動力はフタパッキンの伸縮の反動で
行っているのですが、この力がギリギリに設定されています。
これの力を強めるとフタを閉める力も強くしなければならないので
今の設定が限界だと思う。(現時点でも閉めるときは結構力がいる。)
で、実際飲む時はある程度口に近づけた時にボタンを押すと
思うので、前に傾いている為に全開に開ける事に失敗します。
垂直の状態ではかなりの確率で全開に開きますが、100%
ではありません。逆に後ろに少し傾けてボタンを押すと100%
成功します。
全開になる寸前にひっかかりがあり、これを超えるとフタは
力を加えないと閉まりません。mazonのレビューを見ると
このひっかかりがない様な気がするのですが途中から改良
したのだろうか? 現実的な使い方としては最後のひっかかりを
自分の指で押してから飲む方法が多くなると思います。

キャップユニットが思ったより分解出来ないので
隠れたカビが心配だけど、車を運転する人にとっては
キャップがワンタッチで開くのは重宝すると思う。
買う前は原動力がバネだと思っていたので耐久力に
疑問があったけど、シリコンの伸縮なら耐久性は大丈夫
だと思います。
853おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 23:18:24 ID:4JS0sQ+7
703/716
854おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 17:10:59 ID:X6/hJVlv
855おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 19:24:30 ID:f1dwtRNZ
>>854
ステンレスじゃないからスレ違い
856おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 20:38:58 ID:nPZqwflG
>>854
へたすりゃ、かなり高くつきそう
ただより怖いものはないねえ
857おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 21:46:56 ID:dhSv/Ty3
サーモマグということでギリギリ範囲内じゃないの
ただ、これはスタバとかで売ってるプラスチック保温マグと大差ないと思うけどね
858おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 00:43:34 ID:2OCB60Fs
702/707
859おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 20:53:42 ID:HZYgfVhu
>>853
>>858
暗号?
860おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 23:31:32 ID:zyErhIpG
Live2chは、反転させてF4するとレスが現れる。
Janeだとカーソル合わせるだけだっけ?
既出だと言いたいんでないの。>>853 >>858
861おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 00:18:43 ID:FfE/tyC8
今日中国製の0.5gのを400円で買ってきた
蓋分解できねー
でもいいや
862おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 18:06:28 ID:37/3z04s
国内メーカーもほとんどが中国製ですけどね
863おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 23:25:56 ID:BUgBDdwp
サーモスはマレーシア製だった
864おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 23:50:46 ID:SqX2oCYc
うちのサーモスFDG-500は中国製だったよ
アラジンのでかいヤツはブラジル製
865おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 01:08:50 ID:uDM4xh8n
まあ、装置もってくだけだしな
866おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 11:05:37 ID:XQ8Ppmzh
>>852

>>全開になる寸前にひっかかりがあり、これを超えるとフタは
>>力を加えないと閉まりません。

うおっ。気づかなかった。
今までフタは閉まってくるものなんだと思いこんでいてふたを
押さえながら飲んでいたよ。教えてくれてありがd。
867おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 11:30:12 ID:l0fq5sbV
朝に2番組でステンレスボトルの事をやってた。季節柄とエコってことでした。
868おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 13:24:59 ID:zsyMgQMm
>867
NHKの方を見ました。
自分と同じボトルだった。(サーモスのJMX)
使い勝手が良くて気に入ってる。
869おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 21:48:19 ID:3NanS1Ak
ブーム到来とかw
870852:2006/05/24(水) 16:59:14 ID:tNMSoEVh
>>866
役に立ってよかった。w

>>869
SIGGのトラベラーに保冷機能があればカッコよく
ブーム到来かもしれんが。w
なんでサーモボトルだとあんなにつまらないデザインに
なってしまうのか・・・
871おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 01:21:17 ID:3thf8emD
このFDX-350って、直飲みはできないの?
ttp://www.thermos.jp/products/index.html
写真見て、「中栓開けてそこに口つけて飲めないかな?」って思ったんだけど。

前はJMW-350持ってたんで後継のJMX買ってもいいんだけど、
FDXならコップもついてるし、運転してる時運転手は直飲み、助手席はコップで
っていう使い方できないかな?
872おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 01:27:54 ID:tmpwSXSo
>871
持ってます
その使い方できますよ、中栓も180度開いて落ちてこないようになってるし。
873おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 08:24:35 ID:jmJPjYDE
FDMって前スレで、直飲みするとフタが鼻に当たるとか言われていたような気が・・・
FDM-500は新宿ハルクのビックカメラで特売2000円で売ってたよ。先週末見たけど、残っているかどうか・・・
874おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 23:40:23 ID:ZIZwDP1G
FBX-500がダイエーで980円で売ってた。
買ってしまった、完全ボトルオタだ・・・
875おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 00:53:16 ID:ZgCOxaey
ダイソーでポット&コップクリーナーというのを買った
棒の先にスポンジが付いてるんだけど、他のと違うのは持ち手がハンドル状になってて
くるくる回すと楽に洗浄できるというアイデアグッズ
500mlのステンレスボトルにちょうどいい大きさだよ、百円だし、試してみては?
876おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 11:48:27 ID:s7SxkpZK
中を洗うならメラミンフォーム最強
877おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 18:47:13 ID:ARPr+O5r
乳製品入れたらいけないみたいだけどやばいっぽいね
カフェオレ的なものを入れたいんだけど…
878おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 18:50:22 ID:ARPr+O5r
日本語おかしいな
とにかく乳製品は入れられないみたいでがっかりだ
お茶入れるか
879おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 19:50:56 ID:Y8HGBYrF
乳製品→腐敗するとガスが発生→キャップ破損

てな理由で禁止らしい。オレはミルクティをよく入れるけど
特に問題ないよ。
「腐敗する恐れがある」って記述してあるボトルもあるから
ステンレスは腐敗しやすとかあるのかな?
880おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 20:36:48 ID:ARPr+O5r
腐敗しやすいとか有り得ないと思うんだけどなあ…
ただ匂いも怖い
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2080927
881おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 22:45:38 ID:ZgCOxaey
乳製品がもっとも腐敗しやすい温度って何度くらいなんだろうね
882おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 22:47:01 ID:ZgCOxaey
コーヒーとブライト入れてるけど、特に問題は感じてないけどね
883おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 23:23:36 ID:SAZLE7Np
体温がいちばん理想的
884おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 00:13:08 ID:OIGNDaOZ
>>876
メラミンフォームの凄さは認知してるけど
ボトルの中をどうやって洗うの?

>>880
パッキンの裏とかに残骸が残ってたんだろうね。
885おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 01:28:19 ID:FjsseJWw
>>884
菜箸で挟んで
886おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 01:46:47 ID:F91ROfd3
メラミンは口にはいると毒性があると聞いたので
すすぎ残しが心配なボトルに使うのはちょっとやだな
887おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 02:31:16 ID:rDvnt6d7
コーヒーに牛乳入れてるよ。
中途半端な温度にならないように、牛乳を電子レンジにかけてから入れてる。
どうせ午前中に全部飲んでしまうので、問題なしです。
888おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 14:16:11 ID:XBP46ROO
本上まなみも牛乳たっぷりのカフェオレをステンレスボトルに入れて現場行くって書いてたね
889おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 16:00:17 ID:X1J+2Sx2
コーヒーはカフェで飲んだほうが美味いので持ってくのは
紅茶、緑茶、麦茶がメイン。
でも紅茶も緑茶も時間がたつと味変わる。ホット麦茶は味変わらず
最後まで飲めるのがいい。
890おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 16:15:13 ID:vK5G1ZXs
緑茶は色が変わっちまうんだが、飲んでも大丈夫なのかな?
味は別にキニシナイ
891おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 22:49:03 ID:s7VGEeC0
いちいち急須で出してから移し替えるの面倒で、
お茶ネットとお湯放り込んで携帯してるけど問題ないよね?
892おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 02:14:10 ID:hykg+cUc
そう言えば、私はウーロン茶の葉を三かけらくらい、直に入れることがある。
ウーロン茶ってすごく良く出るから、それだけしか入れなくても、
飲むときにはちょうどいい濃さになってる。
893おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 18:27:52 ID:t3Xi8elT
あ、ここにあったかステンレスボトルスレ。
調べてみると、どうも最近はプラスチックやアルミが主流らしい。
ttp://blogsearch.plaza.rakuten.co.jp/search?fm=blogsearch_top&qt=%A5%A6%A5%A9%A1%BC%A5%BF%A1%BC%A5%DC%A5%C8%A5%EB
894おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 19:34:00 ID:lON6qfXN
アルミはあの迷信が怖いな
プラは断熱性に不安を感じる
895おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 19:51:27 ID:7PBFP3nB
ステンレスボトルというか、ここはどっちかというと魔法瓶スレだから
896おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 20:42:16 ID:t3Xi8elT
>>894
アルツハイマーの原因になるとかいうやつ?
897おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 21:55:29 ID:Ce6PpGO1
ここはどう見てもステンレスボトルスレ
898おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 00:21:10 ID:THA/TKW8
そう言われてみると水筒とも書いてあるもんな。プラもありだよ
今まで話題が出なかったのが不思議な感じ
899おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 23:48:02 ID:QzUS0f3d
部活に水筒持っていこうと思ってるんですが
1リッターはいるやつで直飲みタイプ?で一番保冷力ある水筒ってドレですかね?
やっぱりサーモスの一番新しいやつなんですか?
900おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 01:10:04 ID:2SDRYFou
オイこそが 900へとー
901おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 01:13:40 ID:Ro676Eei
汗かきまくって水分が欲しい時は、常温でも命の水
0度である必要なんかない
902おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 01:22:22 ID:JzhYUS9a
今イオンのトップバリューの水筒を使用してるけど、
ここ見たらもっと違うの欲しくなった。
でも2個も3個もいらないしな〜
903おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 01:37:59 ID:M3+aw2DS
そうそう壊れるものじゃないしな
904おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 01:42:27 ID:JzhYUS9a
そうなんだよね。
でもイオンのは、
注ぎ口から空気が入って「きゅるる〜」って音(分かるかな?)がするから、
仕事中変な音が響いて恥ずかしいんだよね…。
905おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 23:55:32 ID:Z8TyWjK+
暑くなったのでJMX-500に切替えたが、微妙。
氷入れると穴が小さいので出にくくなるし、全開にしても
少し鼻にあたるね。フタが視界に入ってウザいし。

クールならFBX-500のがいい。
906おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 12:28:28 ID:8A8T2dFS
JMX,JMWはゴクゴク飲むには案外向いてないな。
飲み出し口が小さいせいか、一気に飲むと泡が混ざる
907おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 22:29:14 ID:21z34Bxn
ゴクゴク飲みたいときは蓋全部取っちゃえばいいんじゃないかと思うんだ
908おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 00:14:51 ID:CyckdW48
ZOJIRUSHI タフマグ ステンレスマグボトル使っている人いませんか?
909おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 01:18:58 ID:xKmTYgHA
タイガーのなら使ってる。
910905:2006/06/04(日) 13:24:26 ID:ViMx081Z
>>907
それを言ってしまうと直飲みタイプの存在が
否定される。w

まあホット仕様はクール仕様を兼ねないと言う事がわかった。
逆にホットで大量に出たら困るし。w
911おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 13:40:34 ID:1TfPKwPy
前に見た製品で保冷専用と温冷両用を
キャップ部分の交換で対応してたのがあったな。
保冷が直飲のキャップだった、あれが最強なのかな。
912おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 14:15:09 ID:ViMx081Z
>>911
FDW-500WFとかだね。でもホットの直飲みは出来ないから
あまり魅力はないね。

昔、炭酸OKのFDD-500って型番のヤツがあって気になった。
すぐなくなったし、後継型番が出なかったので失敗作
だったと思うけど。
913おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 21:49:29 ID:f4m98rdB
道端で飲むのでなければ、ホットの直飲みって必要ないと思うがな
914おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 23:01:39 ID:ViMx081Z
車中で飲む人が多いと思う
915おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 23:40:02 ID:HsLu3i4V
>>908
使ってる。
916おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 19:02:20 ID:MxnATCFX
>>913
家ではコップやマグカップで直飲みじゃん。
わざわざ別のコップに移して飲まないでしょ。
何でステンレスボトルだと直飲み必要ないのさ。
お茶作る時、蓋する時間で温度調節すれば直飲でも問題ないよ。
猫舌?
917908:2006/06/06(火) 00:25:45 ID:cehzzUNw
>>909
>>915
使い心地はいかがですか?
918おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 02:12:11 ID:m6X+mTvq
>>917
915さんじゃないけどタフマグ使ってます
買うときにタイガーと比べたらとにかく軽かった。
形も真っ直ぐでなんかよかった。
初めてステンレスボトルを買ったので
使い心地は他のものと比べられないけど
悪くはないと思いますよ。
旦那もおそろいで使ってて、直のみできるのと
デザインがよいと気に入ってる様子です。
ふたりともフレッシュ入りのコーヒーを持って
行ってます。
919おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 08:56:26 ID:S06e/ilm
タフマグ使ってるけど、>908だけだとリアクションのしようがなかった。
「使用感が聞きたい」とか一緒に書いてくれるとレスの無駄遣いもないと思うんだけど。

で、使い心地。
内側がフッ素加工なのでちょっと匂いがつきやすい。
でも内蓋がなくて洗いやすいし飲みやすい。
アウトドア向きではない気がするので、家や職場で使ってます。
920おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 09:52:34 ID:TZ8KowUM
フッ素加工の方が臭いがつきにくいのでは
921909:2006/06/06(火) 20:28:06 ID:0GvL2HcH
>>917
コーヒーをチビチビ飲むタイプなので職場用に買った。
欠点は気圧の変化でフタが開けにくくなる事と、フタの裏に
水滴がついて気をつけないと垂れるのでフタを開けて飲む時
フタの方も気にして飲まなければならない事。
デスク以外では使おうとは思わない。

>>920
象のボトルを使ってるけど、フッ素加工がそれ程
有効とも思えない。臭いがつき易いとは言わないけど
つきにくいとも思えない。
922おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 23:32:45 ID:e2Y4Ho0j
923おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 13:05:44 ID:CWtb2J0Y
象印の直飲み1g、高いぃ
三千円もするよー
924おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 15:29:03 ID:80061IBo
安いやん
925おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 21:27:36 ID:lcAeFRxk
同じく、どっちかと言うと安い。
500だとセールで1000円ぐらいで売る時あるけど
セールだし1000円は安す過ぎると思う。
1000の直飲みはセール対象にならないから。
926おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 23:44:20 ID:UlbCopNF
あれで安いんかー
AQ○Aとかは1/4くらいの値段だったのよ
中蓋が分解できないなーとか、バリが酷くて口付けると痛そうとかあったけど
927おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 02:49:36 ID:GcYm6dew
>>926
この手のモノは値段と機能が比例するよ。
象・虎・サーモスは12時間後でも冷たい。

2〜3時間で飲むなら大差ないかもしれんけど。
928おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 22:28:32 ID:874yv+8d
OXOのリキシールマグ 使ってる人のレポが欲しい。
ずっと気になってるけど結構いい値段だし悩み厨
929おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 16:54:07 ID:jSiNxKyR
サーモスのJMX-500アマゾンで買った。
近くの店やにはJMX-350があって
蓋の開け閉め確認したら、摩擦で蓋が落ちないようになってて
まぁ、指で押さえながら飲めばいいやと思って、
アマゾンで注文して、アマゾンから来た物は、
摩擦で無く、山みたいなっててそこを通り過ぎて固定される物に
改良されてた。
なので、指で支えなくても蓋が降りてこなくて、
快適に使ってるけど、500mlだとチョットすくないね。
930おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 19:40:01 ID:q+PONt6x
チビチビしか出ないから1回で結構飲む。
やっぱクール用はFBXの様なタイプがいいと思った。
931おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 20:30:40 ID:cvoOqjYD
FDXが安くなっていたので、10年ぶりに買い換えた
軽くていいんだけど 500→350は物足りなかったー
932おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 22:18:35 ID:TrabLAMS
hosyu
933おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 02:06:50 ID:FYdpQCO4
>>928
ググったら楽天とかのレビューがひっかかったけど?

100度が2時間で40度チョイまで下がるあたり、保温力は虎や象よりかなり劣る。
密閉だが飲み口がむき出しなので女性とかかばんに直接いれるのは
気になるかも。

保温力を犠牲にしてもあのデザインがイイ!!ってなら好き好きだから止めないけど
性能と値段の兼ね合いを考えたらおすすめしないな。
934おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 03:55:22 ID:mZLlSicN
あー、10年前のと比べたら
随分軽くなってるだろうねー。
935おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 09:54:19 ID:J4gPRBsV
掃除が面倒だけど象印のタフスリムはかなり軽いよ
936おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 08:15:12 ID:LqBZz016
ステンレス内の茶渋
身近な物で落とすには何を利用したらいいでしょうか?
937おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 09:48:03 ID:rQCCmc6n
食洗機の粉洗剤を小匙半分位いれて、熱湯注いでシェイクしてしばし放置
そのごスポンジ突っ込んで菜ばしでぐりぐり
938おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 13:16:03 ID:0xz76Nel
市販の電気ポットの洗浄剤は酸性(クエン酸)、
ステンレス水筒の洗浄剤はアルカリ性(重曹)みたいですね。

うちのタイガーサハラマグには「クエン酸20gと熱湯入れて2時間放置して洗え」って書いてある。
酸性がいいならお酢でもいいかな?
939おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 14:45:12 ID:Q5xDyBto
>>938
汚れは落ちるだろうけど匂いがなかなか落ちないだろうね。
お酢好きなら止めない。
940おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 00:57:22 ID:9+hrZXY8
酢の匂いはしばらく放置すれば残らないよ。
941おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 15:18:02 ID:fDavDUUS
象のタフマグ愛用中。
自分は飲むのが遅いんで今までは缶ジュースやらアイスコーヒーやら、
飲みきる前にぬるーくなってたけど、これに移し変えれば飲みきるまで
余裕で冷たいままなので嬉しい。
直飲みできるのも楽。

説明書では炭酸・牛乳物は不可となっているが、自己責任っつーことで
がんがん入れて使っている。今のところ取り立てて不具合はない。
飲み物の匂いが残りやすいところがネックといえばネックだが、
冷たいものがいつまでも冷たいまま飲めるというのはほんとありがたい。
職場から家まで一日中フル活用。もう手放せん。
942おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 15:48:44 ID:Y/AT37xT
500にせよ350にせよ、もう少し太くて短かったら洗いやすくていいんだけどね
洗うの面倒だから最近使ってないや
943おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 16:25:11 ID:OVL5yVP4
>>936
象印の「ピカボトル」
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/SBZA.html
を使っていますが、すごい勢いできれいになってます。スーパー
で売っていたので身近だとは思うんですが、すごい勢いで割高。
そこで
http://www.cosmo.bz/back/seikatsu_13_6.html
を読み、ディスカウントショップで「オキシクリーン」
なる酸素系漂白剤をすごい勢いで買ってきました。
次に汚れたら使う予定です、すごい勢いで。
944おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 11:11:08 ID:sTT3L5gK
ココア入れている人います?
皮膜が出来て洗うのとか大変でしょうか
945おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 11:32:12 ID:HxL1W7T3
>>944
市販のココア移し変えて飲んだけど、別に洗うの大変だとは思わなかったな。
お湯と洗剤入れてシェイクするいつもの洗い方で普通に落ちたよ。
粉から作るとまた違うのかもしれないけど。
946おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 16:04:12 ID:ZBiCkqMm
ちゃんと棒の先にスポンジが付いてるやつでゴシゴシ洗わないと落ちない汚れが出てくるよ
947おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 16:23:48 ID:8aE9NJYy
>>946
そうなんだ。今度100均で買ってくるよ。
948おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 06:19:14 ID:WaR7OQer
ステンレスボトルの付属のポーチを
本体に付けておいた方が保冷性は高いでしょうか?
949おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 07:36:20 ID:DOExljQN
そんなの自分で試してみればえーやん……。
製品名もわからんのに。
950おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 14:21:37 ID:CiQNLbNZ
専用ポーチつきのものって保冷性より持ち運びしやすいようにという
理由のような気が。
951おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 13:04:39 ID:CxRqtGL6
断熱材についてもう少し勉強してみれば?
952おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 18:32:35 ID:BpV4UZUY
保温性は高まりそうだけど、保冷性は下がりそうだよね
たとえ断熱材でも蒸れそう
953おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 18:50:39 ID:CxRqtGL6
>>952
だから断熱性について勉強してね
954おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 01:00:15 ID:epA0gbW7
>>952
うーむ。これはもしかして「ゆとり教育云々」と煽るところなのか?
955おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 11:29:38 ID:RfXmDkAL

【環境経済】水筒…「1人に1本」の時代へ 大人の愛好家増加 給茶スポットも [06/06/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1151331011/
956おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 17:07:52 ID:4vV6aVXr
このスレに来てもうすぐ2年。
>>15が私。
そのときに買ったサーモスとサハラマグは今でも愛用中。
ご褒美にパッキンでも交換してあげようかな。
957おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 19:55:42 ID:szy1oDj7
>>955
給茶ポイントって金取るんだったらスタバでもやってんじゃん
958おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 20:03:59 ID:Bu98UgXA
だよね。私もスタバでずっと前から持参の水筒に入れてもらってたよ。
959おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 00:39:02 ID:dZVLmNN/
スタバ以外の店でも水筒に入れてくれるとこある?
960おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 00:57:15 ID:gW4ai265
>>956
> ご褒美にパッキンでも交換してあげようかな。

この上なくキモいんですけど。
961おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 07:32:59 ID:5W1QegS9
>>959
タリーズ、エクセルシオール、シアトルズベストでも
入れてくれたよ。
962おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 10:33:47 ID:Xd0wc0bN
番茶と煎茶をその日の気分で。
フレーバーティーを入れたら匂いがしばらく残って困った
963おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 13:59:51 ID:zWr77zcI
こっちにも書いておこう。
★クーラーボックス&保冷剤★Part2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1130936325/
このスレの住人だが、

ここ最近使っていてお勧めなのは、これ。

ttp://www.coleman.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=170-6382

これにアイシクルを4本くらい入れて(又は350の保冷剤x1or2)
ペットボトルの飲み物を入れておくと一日中、キンキンに冷えたモノを飲めます。
(500mlを飲み干したら、自販機で買って補充しておけばOK)

水筒よかこっちの方がお勧めかな。
水筒だと自販機のものを入れてもキンキンにならないから。

ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/HOREI.jpg

これに勝てるような水筒なにかありますか?6時間ギンギンに冷やしたかったら、飲み物の倍の氷を入れておかないと6時間はもたないっぽいし。
964おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 18:06:37 ID:enewe4u4
サーモスの大きい水筒は結構すごいよ。
氷をたっぷり入れておけば1日キンキンに冷たかった。
夏に車で旅行した時、朝作って翌朝まで冷たかった。
流石に翌朝キンキンってことは無かったけど。
965おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 18:10:26 ID:lY1pXRtO
>>964
具体的にはなんて型番?
興味あるので>>963の実験で使ったタイガーのと比べてみる。
その他にもこれはお勧めというのがあったら、教えてくれ。
業者、メーカー関係者ヨロ。
客観的にテストしてやる。
966おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 18:27:04 ID:amITjWq0
・熱を奪い続ける保冷剤に囲まれた飲料
・入れたときの冷たさを保持する水筒に入れた飲料
目的に応じて使い分けよう
967おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 18:29:14 ID:lY1pXRtO
>>966
残念ながら入れた時の冷たさを維持出来るのは一緒に入れた氷が溶けない時に限るんだよ。
>>963の実験結果を見てくれ。氷がもった1時間半後からはもうどんどん温度が上昇していった。
968おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 18:31:20 ID:amITjWq0
だから何?
969おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 18:31:42 ID:lY1pXRtO
一番良いのは水筒の中に氷を入れて、それを保冷剤の入ったクーラーボックスに入れておくこと。
これならずっと冷たいまま維持する。
970おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 18:32:12 ID:lY1pXRtO
>>968
だから何っていうか、お前が書いたことは嘘って話
971おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 19:01:15 ID:enewe4u4
>965
なんかえらそーですなw

FBB-750ですが、2004年に買ったもので今見てみたらどうも廃盤っぽい様子。
楽天の検索でひっかからなかった
ttp://www.youdocan.ne.jp/yamagoods/tozangoods014.html
これです。
ステンレススリムボトルFDX-500に似ているのですが、私の持っているのは
パカッと開くタイプじゃなく、ネジ式で開く蓋についで飲むタイプの750mlはいるものです。


972おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 19:04:31 ID:FBgCCPCs
>>971
それの後継とかはございますですか?
謹んで実験申し上げます
973おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 19:19:19 ID:enewe4u4
>972
またすごく腰が低くなられてウケタ
質問の答えですが、
わたくし、ただの一消費者に過ぎませんので詳しい事は存じ上げません。
お役に立てず申し訳ございませんです。
サーモス社に直接伺われてはいかがでしょうか?
974おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 21:57:52 ID:0WqWCNHO
個体と液体が共存している状態に限り、温度は融点で一定になる

ナフタレンとか使って、小学校で実験してる内容だ
975おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 22:01:14 ID:B2noyzui
何が言いたいのだ?
976おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 23:25:21 ID:bBxJbXeg
>>973
「お尋ねになっては」だ。
977おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 19:19:58 ID:Xhq4zU2t
クエン酸買ってきたんだけど、洗浄中は蓋閉める?閉めない?
溝にも茶渋ついてるから めいっぱい洗浄液いれたいんだけど
パッキンとかに付いたら痛む?
978おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 16:23:48 ID:FHgso4N/
クエン酸で茶渋が落ちるの?水垢は落ちると思うけど。
重曹で磨くときれいになるとか聞いたことある。
979おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 04:29:25 ID:mvZy6lWL
最初から最後まで読んだ。
現在直飲みの保冷500と保温兼用500を所持してるんだけど、
夏用に保冷800と兼用350を買い足そう。
ありがとう皆さん。
980おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 14:22:36 ID:mvZy6lWL
早速FBX800買ってきました。
首から下げられるのでウォーキングにも便利そう。
何よりかなりの量の氷を入れても余裕で500の水が入るのが嬉しい。
保温兼用の350は今回見当たらず。残念。
981おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 02:20:36 ID:kkHuU00m
サーモスよ!俺はFBX-800の黒が欲しいのだ!
FBX-500は赤青黒の3色あるのに、
なぜ、800と1000は赤青の2色しか出さないのだ!
982おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 14:31:13 ID:sRKZPey0
>>981
カバーついてるから、青なら気にならないかも?
一部メッシュだから見えるは見えるけど、赤ほど主張しない。
私はコレの350が欲しいんだけどなぁ。
983おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 14:32:39 ID:sRKZPey0
ごめん、sage忘れた。
984おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 16:03:18 ID:kFCLCy8W
次スレまだー?
985おさかなくわえた名無しさん
象とタイガー、サーモスのカラーとデザイン見習って欲しい。
マグの新デザイン出ないのかなー。 2本目欲しいのにためらう。