自動車教習所に通いはじめたものの・・・Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
ドライバーたる者、一度は必ず通る試練。自動車教習所について語りましょう。
過去ログ等は>>2-5
2おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 00:41 ID:7p39eJYY
皆さんが各地の免許センターでの免許証交付申請及び警察署での免許証更新
手続き時に、受け付け窓口にて『交通安全協会』に入会し『協会費』を支払うよう
勧められることと思います。この『協会費』とは、あくまで『交通安全協会』の
理念に同意する人のみが支払う『任意の寄付』であるはずなのですが、この
『交通安全協会』とは、一部の警察官および受け付け窓口の係官にとって利益を
共有する団体である為、『任意の寄付』であることを隠し、免許証交付の必要手数料と
同一のものとして請求するなど、悪質な入会手続きをとられる場合があります。
 また、『交通安全協会』自体、幹部が寄付金を個人的に着服したり、組織としての
申告漏れや不正経理が各地で摘発されるなど、天下り団体として以前に、組織
としての問題点が多々指摘されています。このような団体の必要性に疑問が浮かぶ
と同時に、そのような団体への半ば強制的な勧誘方法にも大きな問題があると言わざるを
得ません。皆さんがこれから教習所を卒業され、免許センター等へ行かれる前に
ぜひ一度、『交通安全協会』入会の必要性についてご一考下さい。
http://homepage1.nifty.com/voice_of_drivers/ankyo.htm
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_03/3t2002032605.html
http://www.bund.org/opinion/1082-3.htm
★次スレをお立てになる方、主旨に同意いただければコピペをお願いします★
3おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 00:42 ID:7p39eJYY
4おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 01:12 ID:nzzMYKH3
>>1 (・∀・)乙!!  
頑張って免許取得するぞーーー
5おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 01:45 ID:RsFy/hic
>>1
ドライブ依存症の俺も応援するぜ
6おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 02:45 ID:QuDFFJbZ
>>1
乙一。

今日、配車券の残り金額みたいな欄があって、消化量が二重数万で、残金1000円くらいだった・・・
追加料金払わなきゃいけないんだろうか。
鬱だ・・・一段階、しょうもないことでもたついてたからな・・・
7おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 14:25 ID:P9e49P0Y
調べたトコロによるとうちの教習所卒は試験は午前中らしいんだけど、
その場合、受付から試験終えて待ち時間、合否発表、免許証取得まで
どの位時間取りますかね?質問チャンですみません。

前スレにも書いたけどこっちの方がいいかも。
8おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 17:07 ID:tef0Hxwg
>>7
意味が良く分からないのだが?漏れの読解力が足りないからか?

>>調べたトコロによるとうちの教習所卒は試験は午前中らしいんだけど
とあるが、これは「>>7が通っている教習所を卒業した生徒で試験場にて本免を受けるときの開始時刻が午前中」ということでいいのか?

漏れが行ったときは、朝8時〜9時まで受け付け、9時30分〜試験(その日の人数によって時間が異なる)
11時合格発表、その後写真撮影、13時30分〜免許証交付だったぞ。
これは神奈川県の二俣の場合。

質問するならお前の地域がどこだかも書け。当然地域によって違うからな。
前スレで千葉の幕張の方とレスしているが、質問するときに書け。

神奈川の二俣の場合は、初めて試験を受ける場合は朝。
1度目の試験に落ちて、2回目以降を受けるときと、既に免許を持ってて本免パスなら午後13時から。
9おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 21:41 ID:4AbCpZW+
テンプレサイトの問題やってたら

>こう配の急な下り坂では、駐車も停車も禁止されているが、
>急な上り坂では頂上付近以外は駐車や停車をしてもよい。

という問題の答えが×になってるんですが、上り坂って頂上付近以外はOKじゃなかったですか?
10おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 21:45 ID:n5Wi+hvI
>>9
勾配の急な坂は駐停車禁止です。
11おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 21:48 ID:n5Wi+hvI
上り坂でOKなのは追い越しね
12おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 21:49 ID:j17dnH0T
ATなんですが、技能教習中の復習項目ってどういう扱いになるのですか?
今まで2回目で、
1→1〜3
2→4と5で復習項目なしでした。
13おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 22:08 ID:4AbCpZW+
>>10-11
サンクス!激しく勘違いして覚えてた。
14おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 10:23 ID:vzO/MAGl
仮免試験の時とか後ろに人乗せるのって緊張する?
15おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 11:18 ID:fBsZiVel
普通二種の卒検受かった。
一種の若い子と同じ車に乗ったんだけど
正直、みんな驚くほど下手だったなぁ・・・
でも受かってよかった。

これからどんどん運転して上手くなってください。
16おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 12:50 ID:86UdkSTF
はじめての教習で緊張しすぎて、
1回目のゲーセンみたいなやつで既に心臓爆発しそうになった
ブレーキ踏まずにギアチェンジしようとしたり、指示器反対に出したり
5〜6人いたのに教官とマンツーマン状態だったぽ_| ̄|○
卒業できるんだろうか・・・・・・・
17おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 14:56 ID:tCSZaZxt
せっかくの教習なんだから楽しむくらいのつもりでいかないと。
教習中にミスしないように緊張する必要ないって。
ミスして注意された事は体に染み付いて忘れないもんだから、
逆に所内のうちに目一杯ミスした方がいいんだよ。ガンガレ!
18おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 15:58 ID:jQP5y3B+
6/25(金)免許ゲットしますた。
このスレには励まされますた。一段階ではS字クランクにはじまって、二段階では
右左折、進路変更で時間かかりました。教習所行きたくない時期もありました。
でも諦めないで良かったデス。土曜日少しだけ運転しましたが、怒ってたり、
アドバイスしてくれる指導員がいないと怖いような、寂しいような・・・これからは
主人を横に乗せて練習します。教習所に通っている皆さんも頑張って免許ゲットしてください。
19おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 16:41 ID:oL/EdSXG
教官で偉そうな奴がいて、ムカついた。
ただ運転出来るだけだろ、って感じ。
態度デカいよ、おっさん、お前らタクシードライバーみたいなもんだろ。
20おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 16:44 ID:ECF6r+A6
>>19
そりゃ御前みたいなのが居たら、偉そうにしたくなる罠
21おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 16:46 ID:U+HgRHRF
>>14
たぶん気にならないよ。
こっちも自分のことでいっぱいいっぱいだから。
22おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 17:21 ID:aZILuKyz
たいていの教官が神テクを持ってることを
知らない坊主がいるのはこのスレですか?
23おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 17:33 ID:TY6J5lmQ
>>19
指導員は基本的に馬鹿ですから
気に入らない奴は外してしまいましょう
24おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 17:53 ID:77nyNevr
>>22
バックで高速車庫入れはびびった
25おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 18:24 ID:k9NbH9QK
教官て凄いと思うぞ。
助手席からクルクルとハンドルを回して運転・・・
なんて普通に出来ないと思うし。

確かに意地悪な教官も居るけどさ。
でも運転技術は凄いと思う。
26おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 18:29 ID:TY6J5lmQ
教えるのが仕事であって別にそんなテクどうでもいい
教え方でも訓練してりゃいいんだよ
27おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 18:30 ID:jKEFIrOu
入校3週間、AT限定一段階です。
明日あと一回乗ったらその次見極めです。
毎度毎度怒られっぱなし、なのにハンコは押しちゃうってのは
とっとと出てってくれ!ってことなんでしょうか(泣)

今の状態では一般道を走らせることはできないよと
言われてるのに…
仮免で落ちまくれば少しは自信つくかな〜。

仮免時の皆さんはどんな感じでしたか。

自分は、安全確認遅く、S字クランク切り返しでパニック、
常におどおどびくびく運転状態でし…
28おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 18:36 ID:77nyNevr
>>27
教習所のハンコの押し方って2種類あるみたいだね

その項目がちゃんとできないとハンコを押さないで延々と同じ練習
もしくは
ハンコは毎時間押して、できてない項目を書いて次の時間に新しい項目とともに練習

地域の違いかな?それとも教習所独自の判断でどちらでもいいってなってるのかな
2927:04/06/28 19:19 ID:jKEFIrOu
どっちかというと後者なのかな…
でもあんまり復習って感じでしたことないかも。
どんどん次の項目に進んじゃうけど、その中に以前の項目も
なんとなく含まれてくるって感じかな。

実際はちっともできるようになんかなってないのに
科目ばっかり先に進んじゃって、しかも今の走りじゃ外に
出られないよってことは仮免落ちケテーイじゃないですか。

ちゃんと運転できるようになるように、教えてほすいよ。
毎回きつく言われてヘコんで、できないままでヘコんで…

事故率めちゃ低、評判上々の教習所なんですけどね。
私の飲み込みが悪すぎるだけかい OTL
30おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 19:31 ID:eeXdLb99
路上じゃなくて所内なら、右左折するときはもうほんとに一旦止まるくらいまで速度を落とそう
マジで止まる寸前、何だったら一時停止しかけるつもりぐらいで

これだけで確認時間も長くとれるし曲がりやすいし、ずいぶん楽になりまつ
31おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 19:35 ID:tCSZaZxt
俺は最初はそうやってスローで曲がってたんだけど、
ある程度してからはスローインファストアウトを心がけろと言われた。
まぁ実際の道路であの速度だったら煽られるだろうからね。
最初は怖かったけど、今はある程度の速度で曲がってます。
焦らず今の自分の技術に合ったスピードでやればいいんだと思うよ。
32おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 19:38 ID:HtZAGqDp
最初は誰でもへたくそだったわけで
おまいらどんどん失敗して技術を高めていってください
33おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 19:42 ID:77nyNevr
不思議なのは、右左折は徐行のはずなんだけど
右折で徐行してたら教官に早く行きなさいって言われちゃうね。
34おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 19:56 ID:Udfe5WTj

ときに、おまいらの教習所の教官の態度はどうですか?
うちは結局最後まで丁寧にお客さん扱いしてくれたよ。
まあよほどひどいときは別だけど。
全国的にそうなのかなあ?
35おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 19:57 ID:tCSZaZxt
うちの教官のレパートリーは、
愉快なおじさんor無口なおじさんor親切なおばさんorヤクザ
となっております。
36おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 20:04 ID:SAg0UYPn
こちらでは
・傲慢オヤジ
・嫌味ジジィ
・嫌味ババァ
・ナルシスト中年
・親切おじさん
・舌噛み噛みおじさん
などを取り揃えております。
3727:04/06/28 20:15 ID:jKEFIrOu
おまいらありあとう(つд`)フィーン

私も、止まるくらいに落として右左折してるんだけど、
「止まらない!さっさと行く!」言われますた OTL
その上で安全も確認…できるかい(´・ω・`)

なんていうか、技術的に先を先をと求められている感じだす。
まだ生まれてから10回しか乗ってないんだぞこっちは。
しかもヲバだからニブイ・゚・(ノД`)・゚・。

でも皆のカキコで励まされるよ
がんがるよ

ちなみにうちの教官は、基本的にはいい人だけどすっげ厳しい。オヤジ多し。
唯一ヤンキー上がりネーチャンは単に嫌なヤツだた。
38おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 20:21 ID:ECF6r+A6
ヤクザ風味のおっさんも話してみると、なかなかいいんだよな
39おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 20:29 ID:vAB4NPL4
皆さんに質問です!

Q.中央線が黄色で標示されている場所で、前方に自転車(障害物)が走行している場合なのですが、この場合の対応はどうすればいいのでしょうか?
私としての回答は、そのままで自転車に付いて後方を走るか、徐行して自転車の横を通り過ぎるくらいしか思い付かないのですが。。。
中央線が黄色じゃなかったら、進路変更して反対車線に出て追い越し出来るのですけど…。
回答の方、よろしくお願いします。
40おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 20:42 ID:7ITB2V7b
>>39
徐行というより、注意して追い抜かす
自転車追い越すのに、反対車線飛び出したらそれこそ危険だと思いますよ
自転車が道路の真ん中走ってるなら別だが
41おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 20:47 ID:tCSZaZxt
>>38
そうそう。道であって頑張ってるか?って聞いてくれたのはヤクザ教官だけだったり
怖くてアレだけど一番熱いのもヤクザ風味の人かもしれん。
42おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 21:00 ID:eaaXTHoi
>>39
自転車を追い越すときも中央線ってはみ出しちゃいけないっけ?
追い越し禁止場所でも自転車は追い越してもいいわけだから。
でも、はみ出すのはやっぱり駄目?
何度かやったけど 注意されなかったな・・・

駐車車両をかわすために黄色の中央線を越すのはOKですよね。
43おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 00:34 ID:tFI3ICXJ
最近教習所に通い始めました。
質問なんですけど、左折のコツって何かありますか?

右折はなんとかなるのですが、(でも下手です)
左折になると妙に緊張して変にハンドルを切ってしまいます・・・。
44ナム ◆dkGgj.f1S6 :04/06/29 00:41 ID:4UCK+u+p
車の左側を見ながら曲がると結構ウマクいくよー。

>変にハンドルを切ってしまいます・・・。

それは、きりすぎちゃうんですか?それとも足りないんですか?
45おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 00:45 ID:tFI3ICXJ
>>44
アドバイスありがとうございます。
ハンドルをきりすぎてしまうんですよね・・。
なぜか慌ててしまいます。
46ナム ◆dkGgj.f1S6 :04/06/29 00:50 ID:4UCK+u+p
>>45
きりすぎちゃうなら「本当はここまで切りたい」って思うとこから一歩手前で
ハンドル切るのやめてみたらいいと思うよ!
後は、なるべくスピードを落として自分の運転しやすい速度で曲がるのを心がけてくださいヽ(´ー`)ノ
47おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 00:52 ID:tFI3ICXJ
>>46
ありがとうございます!
そうですね、一歩手前でやめるよう意識して曲がるようにしてみます!
48ナム ◆dkGgj.f1S6 :04/06/29 00:56 ID:4UCK+u+p
運転は慣れだからすればするほどウマクなるよ!頑張ってね☆
49おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 00:58 ID:Gsx/vRVF
技能教習中に教官の言うことに一々、相づち打たなきゃいけないのが疲れる。
無言で頷いて相手に伝わらなかったら、こいつ本当にわかってんのか?って思われるし・・・
はぁ・・・
50おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 08:27 ID:3TiJ6EVM
社会に出たら腐るほどあるよ、そんな場面。
51おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 08:58 ID:9Vot4orO
>>49
> 技能教習中に教官の言うことに一々、相づち打たなきゃいけない…
常識です。今のうちに「相づち打たなきゃいけない」という考えを改めないと社会に出てから辛い思いするよ。

指導員が「次の交差点を右折してください」など指示をしても返事しない香具師いるよな。
これもよくない。
52おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 09:13 ID:vcL/uGlF
別にいいよ
53おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 10:18 ID:ek03Ax7E
今日初・路上です。緊張してますがいってきます。
54おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 13:15 ID:Ei5CceU3
>>49
俺なんかバイクで無線で聞こえてくる声にも相づちしてるよ。
あれってこっちの声聞こえてんのかな?
55おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 13:21 ID:+S4hsCk6
>>51
もちろんそんなことわかってるんですけど、ずっと教官の言うことにたいして
「はい」「はい」って答えてるのも。。。
なにか変化をつけて答えないと、失礼な気がしてくるんですよね。
ただ、返事してるってだけで、わかってなさそうだし。
事実、頭では理解できてるんだけど、なかなか運転うまくいかないし・・・

そんなこと考えてると密室で知らないおっさんと二人っきりだし、
徐々に返事の声も小さくなっちゃうのですよ。
しょうもないことに疲れてるなぁ、俺・・・
56おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 14:12 ID:7JCzzsGd
まぁ、わかっててもわかってなくてもとりあえず相づち打つなんて
バカらしい常識だよな

分かりません言ったら、逆にキレられるし
57おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 14:13 ID:DU68zSrj
>>55
説明会の時、教官が
「運転で頭がいっぱいだったり緊張して返事するのは難しいかもしれないけど
何か指示された時は返事をして下さい。 ”うん” だっていいから。」
と言ってましたよ。
返事しないと教官もちゃんと伝わってるのか不安になるって。
58おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 14:17 ID:KJmr8wHM
むう。俺は2時間目から教官と雑談しながら運転してたけどなぁ。
結構皆喋れないもんなのかね。
59おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 14:32 ID:VOT17mTu
路上に出て最初のうちは雑談の余裕無かったなぁ。
教官が気さくな人で折角話題を振ってくれても
こっちが返事する間もなく
「あぁ〜っ、右より過ぎ!」とか注意されたりした。
なんだか申し訳なかった。
60おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 15:58 ID:2M0JA7Vp
卒検受けてきますた。
今日は7人受けて、うち3人不合格。
指導員も「今日は合格率悪いなァ」とぼやいてますた。
おかげさまで私は無事合格。
最近運転にだいぶ自信がついてきてたので
ほとんど緊張せずに普段通りできたのが良かったのかなと。
検定後に「全体的に良く出来てましたね」とお褒めの言葉を
頂いてたので、合格を確信しました。

卒業記念の若葉マークを貰った時は
「もう車校に来る事は無いんだなァ〜」
としみじみしてしまいますた

あとは免許センターに行って学科受からなきゃ…
おまいらもガンガレ!
61おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 16:10 ID:ToT+Z3Qh
>>60
違反をすればお世話になるから、まだまだ油断は大敵だ
よ。特に免許取得から1年以内は軽微な違反も気をつけ
ないと。
62おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 16:22 ID:EUFwFSBB
>>60
その自信が「過信」になって事故を起こさないようにな。
本免もがんがれよ
63おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 16:25 ID:2M0JA7Vp
>>61
そうだな…浮かれる事無く、確実な運転を心掛けるよ

ただ今から心配なのは
初心者マークついてるだけで
道路で煽られそうな事・゚・(ノД`)・゚・。 ウワーン
交通ルールをきちんと守ってるだけじゃないか…
64おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 16:29 ID:2M0JA7Vp
>>62
ありがd(`・ω・´)
ガンガル   シャキーン
一生セーフティードライバーでいくよ
65おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 16:31 ID:ToT+Z3Qh
>>63
そうでもないよ。初心者マークをつけていれば、一部のバカ
を除く一般的な人は大目にみてくれる。
万が一、事故を起こした場合も、過失が考慮(初心者は少
なく)してもらえるしね。
66おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 19:03 ID:KJmr8wHM
保険会社はしっかりしたとこ(ビッグネーム)に入ったほうがいいよ。
万が一事故った時に、相手の保険会社と比べて明らかに劣るとこだと
こっちの責任のが大きくなったりするらしい。会社の力関係が影響するとは思わなかった。
67おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 19:51 ID:JcWoZ/wV
卒業検定受かった…ほんと長かった(ノД`)

高速よりも特別項目「山道」のほうが数段怖かったです
60kmでカーブの坂道をブッ飛ばすというのはホントにおっかなかった
死の恐怖を身近に感じますた
68おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 20:39 ID:eKTOeecA
今日、初めての技能ですた。
ガッチガチで、ギアの入れ間違い(3速が5速になったり)が
多かったけど、何とかエンストせずに終えられて一安心。
「初めてにしてはかなりいいね。男の子より上手だったよ」と
誉められた。今後も調子こかないように頑張ります。
69おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 20:58 ID:gj9rAChb
わたし男の子ですけれども、AT限定です…
70おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 21:53 ID:ZF8xeYIN
ガクガクブルブル
71おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 23:14 ID:0gyGr4kg
シミュレーションは車酔いして教官と雑談してた(・∀・)
それとセット教習?を一人で受けてきたぞ(・∀・)
72おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 23:38 ID:vBm787kO
今日無事に本免受かってきますた!
待ち時間長くて鬱だったけど、写真もそう酷くなかったし、よしとする。
早速車に乗って祝杯を上げて来たぜ!・・・ノンアルコールで。
祝杯に出かける途中前を教習車が走ってて、既に懐かしく感じたよ。
自分もものすごく教習所行くの鬱だった時期があったけど、なんとか卒業出来た。
他の人も言ってたけど、嫌だ嫌だと思ってた指導員の言葉程覚えてるもんだねw
不思議なものだ。これからも安全運転心掛けて車社会の一員としてやってこうと思う。
もまいらもがんがってな!
73おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 01:08 ID:qHIffYqf
修了検定って一人何分ぐらい乗るのですか?
74おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 01:10 ID:vtsHwIG1
よっこらセックスと‥
75おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 01:28 ID:+69L0b1s
本免ゲットして来ました!
このスレには励まされたよ、ありがとう…(ノД`)

送迎してくれた教習所の人に、
150回も本免試験受けて、ようやく受かったという人がいるとか聞いたよ(千葉・幕張です)
冗談か本当かは分からないけど、努力すればとれるもんだと思った。
これからの人、頑張れ!
76おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 03:21 ID:plHqnzOG
>>73
うちは一人15分程度ダターヨ。
(今日受けてきた。合格した♪)
検定受けるなら土日より平日がオススメです。
何故なら受験者少ない&校内を走る教習車が少ないから。
のびのび走れますた。

次回からの実技は路上に出るのだ・・・コエエ。
77おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 03:21 ID:B8sVY+HX
教習所卒業してから、本免を受けに行くわけなんだけれども、
期限は卒業からどのくらいあるの?
期限すぎたらやっぱ教習所入所からやりなおし・・?((((゜Д゜))))
78おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 07:58 ID:v2uRHE/V
>>77
合格後に説明受けなかったのかよ!
卒業から1年以内は技能の検定が免除。学科だけ
1年を過ぎれば技能と学科を受けなくちゃならない。
79おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 08:27 ID:wS9bMFqa
>>76
路上は基本的に構内よりも道幅がよほど広いし
仮免プレートつけてるから一般車は避けてくるし
(ぶつけられて痛い目見るのは一般車だからね)
そんなに気負わずにいくべし
80おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 11:03 ID:HzrTBqhR
教官が珍煙だと臭くて腹立つねェ。
81おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 16:02 ID:YZNDBBGh
高速のって、原付を受けてきました( ゚Д゚)
田舎なので片道1車線で棒が中央線に立ってるだけで、対向車がブンブン走ってました。
トンネルも多すぎ。誰が4キロもあるトンネル作ったんでしょうか・・・。ハァ
なによりも恐かったのは高速降りて一般車道を通る時に、スピードが変な感じになったことでした。
82おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 16:25 ID:zcFbJlm9
俺の行ってる教習所に友達も来るんだけど、そこで
今俺が教わってる教官を紹介した方がいいのかな?教官は今の時期忙しくて面倒だから
紹介しない方がいいのかな?
83おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 23:27 ID:sY/YPlko
(*´∀`)卒業してきますたー。
去年の11月から通い始めて8月の期限までギリギリだったな。
別に補習とかじゃなくって、週1のペースで通ってたのが悪いんだけどね。

住民票とって、来週にでも免許センターいってこよう。
84おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 23:32 ID:WMc28dDr
やっと一段階終わって土曜日に修了検定を受けるんだけど
検定に受かった後の適性試験(?)検査(?)ってなんですかね?
学科試験とは違うようなのですが誰か教えてー
85おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 23:36 ID:BeAm9YcF
視力検査
86おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 00:13 ID:S9KBkqLB
また視力検査なんか受けないといかんのですかメンドクセー
一ヶ月経ってないんだし免除しろと小一時間(ryって感じですね
どもありがとございました
87おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 02:17 ID:kR1ogz7x
今日初めての自主経路なんだけど・・・ガクガクブルブル
何でもいいので気をつけるべき注意点などあれば教えてください
88おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 08:03 ID:3NbKY638
>>87
もう遅いかもしれないけど、コース間違えても焦っちゃだめ。
落ち着いて、車を邪魔にならないようなところに停めて、地図を確認する。
そしてコース修正をして目的地へゴーゴゴー
89おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 14:07 ID:i/z0kBYn
適性検査の結果はショックだった…
人一倍運転には注意が必要だとよ。
んな紙切れでなにがわかるってんだ。
90おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 14:11 ID:hi+KHzOu
>>89
人生が出生届ではじまり死亡届で終わるように、人間は
紙によって支配されているのです。
91おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 14:26 ID:5/4c7uv1
俺はEが5つぐらいあったな(ノ∀`)
92おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 21:41 ID:aRS+rt/F
いよいよ明日修了検定の前の効果測定だ(´・ω・`)
引っ掛け問題にあっさり引っかかる自分・・・。
教官には良く言えば素直、悪く言えば単純と言われました(´д`)
93おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 22:56 ID:zyd/tpLy
ついに明日卒業検定や。漏れは本番に弱いからめっちゃ不安・・・orz
94おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 13:29 ID:nhoZPfoy
また台風かよ・・・
95おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 14:51 ID:NR56Onw0
効果測定おちた・・・
あ・・・・88点と89点
96おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 16:09 ID:PNoxG7Fk
自主経路間違いまくりでした…本当なら復習項目にした方がいいんでないの?指導員さん…
97おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 16:13 ID:kfdETMcb
俺みたいな方向音痴には自首経路って復習にされても直せないよ・・・。
98おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 16:24 ID:9TDKXOAS
>97
ゴールは警察署ですか?

そいえば以前、方向音痴のクセとして、目印を移動するもの(車など)において記憶するとか聞いた事ある。
だから、「さっきいた車がいなくなった」→「迷った」になるってさ。
99おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 16:58 ID:oGbFfCLX
効果測定受かりました(・∀・)
いよいよ明日は卒検です。
緊張するけど、がんばってきます!
100おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 17:09 ID:kfdETMcb
>>98
自首orz
あーそうなのかな・・・。っていうか見る方向が変わると分からなくなるってのもある。
101おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 17:35 ID:8Ym7zttZ
仮免て一発で受かるもんなの?自分落ちそうでこわい・・・・
102おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 17:37 ID:uLFr2N/P
俺は一回落ちた
エンストで。
103おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 17:45 ID:yMBqjRv0
ん?自主経路の項目って、
みきわめ迄かならず残るようになってない?
104おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 18:07 ID:8Ym7zttZ
>>102
エンストで落ちちゃうの?厳しいね・・
105おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 20:07 ID:0zOvH/Xh
踏み切り発車後のエンストは落ちると思うけど。
普通の道路上でのエンストは、その後の路上教習でも
やってしまう人多いと思うけどなぁ
106おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 22:30 ID:s9BA1OjR
エンストで試験中止になるのは…

踏切内でエンスト
試験中4回エンスト

です
107おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 22:32 ID:S38pI96V
質問です。
卒業検定(実技)が受かった→運転免許試験場で筆記試験に落ちた
って場合は、また実技の検定からやりなおしになるのでしょうか
108おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 22:36 ID:08julfaz
>>107
教習所卒業したなら試験場の筆記だけだよ
109おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 00:11 ID:8ESNSI87
坂道発進の仕方なんですけど
上り坂の途中で止まったあとはサイドブレーキと一速にするのってどっちが先ですか?
サイド→一速→後方確認→発進?
一速→サイド→後方確認→発進?
110おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 00:26 ID:Iv0oIKiu
どっちでもいいはず。
基本は前者だけどね。止まるとローっていうのを忘れがちな人には
最初にロー入れるって指導もあるみたい。
111おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 08:14 ID:+0Y8Nrwd
本日卒検再試でつ。しかも誕生日だったりする。イイ誕生日になるか惨めな誕生日になるかドキドキ
112おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 08:22 ID:C8HMkXfu
>>111
検定員に
「ぼく今日誕生日なんです!!最高の誕生日にしたいんで協力してください!!」
って叫んで、ミスするたびに「誕生日だしまあいいよね」ってぶつぶつ言いながら
運転すれば大丈夫でしょ
113おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 08:25 ID:Wwbv2Ro/
前半はいいけど、後半はやめたほうが…
114おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 08:57 ID:lpIWjFnr
車校は1週間前に卒業して
来週木曜日に仕事の都合がついて
やっと筆記受けれる事になりますた

仕事しながらだと免許取るのって大変だね…
つくづく実感したよ…
しかも最後に受けた効果測定から早2週間…
もう忘れちゃったよ(´・ω・`)
115111:04/07/03 10:08 ID:+0Y8Nrwd
>112 当方女でつ ちなみに今バスん中で待機中。なんか普通の窓と違い窓開け方わからないから暑い。密室だりぃ。外出ます
116115:04/07/03 13:05 ID:+0Y8Nrwd
(ノ;_⊂)
117おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 13:11 ID:G7FxhBJg
(ノ∀`)アチャー
118おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 13:49 ID:n0BRaat8
(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)
119115:04/07/03 15:55 ID:qBH5wsaz
ううっぐすっつひくっ(ノ;‐⊂)
最悪のバースデー
120おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 16:19 ID:VdOSQisN
まぁしかし誕生日だからといって
運転が下手な人が特別に免許取ってしまうのは
他のドライバーからしたら心許ない…
121おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 17:19 ID:RU2xo8AI
単に誕生日オメみたいなこと
言って欲しかっただけとちゃうんかい
ボケ
122おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 17:29 ID:XtKLZ3gX
俺なんてクリスマスイブに免許取ったぞ
ロンリークリスマス
123おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 18:01 ID:aMLDxnVO
卒業してしまえば失敗も笑い話になるものよ
124おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 18:26 ID:c93Uv0tc
落ちたときには、何が悪かったとか、何が原因で落ちたとか教えてくれるの?
125おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 19:02 ID:1YfVV5Ff
なんか教習自体は頑張れるんだけど、託児所の人と合わない…。
子供を預けるの、迷惑がられてるのをヒシヒシと感じる。
こんな事で車高に通うのが億劫になるとは思わなかった。辛い。
教習に関係ない吐き出しスマソ。
126おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 19:03 ID:9QwYuzjg
今日仮免技能&学科合格しますた!

学科はまあいいとして、技能は よく合格になったもんだと思ったよ・・・
坂道発進で1回エンスト&S字で脱輪とエンストを1回づつやっちまったし。
検定員は「今後上達することを期待して合格にした。」などといわれますた。



>>124
検定員の人が教えてくれると思います。
ちなみに、合格になった人にも今後のアドバイスなどをしてくれるはずでつよ。
127おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 19:10 ID:tFJIP0jq
>>125
色々な苦労がありますなぁ。
子供と楽しいドライブ目指してガンバッテ
128おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 22:14 ID:Tmf5oKe9

自分の行っていた教習所では、車庫入れの時など当たり前のようにハンドルのすえ切りが行われていたんですが、これでよいのでしょうか?

父親には、すえ切りするとめっちゃ怒られるんですが・・・。
129おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 22:24 ID:mZtDpmra
>>128
タイヤに余計な力がかかって、タイヤに負担がかかるから止めた方がいいと思うよ
自分の家の車ならなおさら

バックしながら、ハンドル調節するのを覚えた方がいいYO
130おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 22:29 ID:ilEaNYnG
誕生日に地獄の通行手形もらっても、いい誕生日とは言えないだろ。
131おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 22:57 ID:Mu9VgKHI
検定で減点されて落ちるミスって安全確認不足or欠け(巻き込みが多い?)くらいしかない?
他は全部一発で検定中止モンばっかだっけ。
132おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 22:59 ID:C2NsCGtO
私も終了検定の日が誕生日だけど落ちたよ
まあ確かに運転が不安なのに安易に合格にしてはほしくなかったから
いいんだけどね

んで、明日卒業検定。そろそろ寝るか…
133おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 23:13 ID:93bTGOBK
問題 他の交通の妨害となるときは、法令で禁止されていない場合であっても、
   横断や転回をしてはならない。

正解 ○
解説 設問のとおりです。

やばい、問題の意味がさっぱりわからん。
明日試験なのに…。
134おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 23:21 ID:93bTGOBK
あ、意味わかった。スマソ
135おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 23:23 ID:ilEaNYnG
【問題】 運転中に眠気をもよおしてきたので窓を開けた。

       これは○なのか? ×なのか?
136おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 23:33 ID:RU2xo8AI
眠気を催さないよう予め体調を整えて
運転しなければならないのでバツ
なんていってたらきりないな
137おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 00:17 ID:h9O9LxLb
>>136
しっくりこない問題の代表例だな

眠気をもよおしたら仮眠を取るなどの
休憩を入れなければならない
よって×だと機械的に覚えてしまえ
138おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 00:17 ID:QROX7Aov
眠くなってきたので、とりあえず窓を開けたというなら○だが、
ただちに安全な場所に駐車して休むことまでせかす問題だとすれば×だ。
139おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 00:23 ID:0Qi7A4kv
なんとか仮免ゲトしますた。
よく受かったもんだ…
技能は不思議となんとかなったんだけど、学科がやばいと思った

色んな問題を解けば解くほど、考えすぎちゃって深みに
はまってくんだよね・・・

で初路上してきたんだけど、もうーそりゃぁもう、こわかった。
回りのいろんなものが目に入りすぎて、自分がどの位置
走ってんのかわからなくなる
電柱にこするかな、と思って右走れば対向車がこわいし・・・

なんかこの先一般道になじめるのか早速不安でし。
140おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 02:26 ID:mLm8Lmei
女の人ってみんな運転下手だな
一段階で補習5回受けたとかAT限定でそれじゃ運転諦めろって感じ
なんでタイヤの横がツルツルになってるのか分かった気がした

それに修了検定とかもっと厳しく審査すべき
ノッキングしまくりにカックンブレーキに車間距離余裕無しに
右折や発進・駐車でやるべきことはやってんだけど順番が間違ってんだよ
なんでこんなやつが受かるのか不思議でたまらん
こんなだから事故がへらねえんだよ

横に乗ってる教官がかわいそうだよったく
141おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 04:06 ID:Ea/DUlVX
高速教習にて女の人と一緒に教習を受け、
教官の態度の違いに唖然としたぞ。
142おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 06:42 ID:rjgZw3G8
>>140
一行目が気に入らないな。ネットじゃなくて教習所の待合室で言ってみ。

卒検3回目の男ATと一緒に卒検受けたが、下手すぎて恐かった。
143おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 08:24 ID:ehG0u3P3
>>140
運転の巧さと事故発生率は無関係
144おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 08:48 ID:Ka4oTHVu
男女で教官の態度の違いがあるのは同意。
卒検で走行中にサードからバックにいれようとしてブレーキ踏まれても合格。なんだそれ?
145おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 09:29 ID:L1p8UPOj
>>143
運転が下手な人間がいると渋滞の元になったりするのは確か
渋滞によって多くのドライバーのフラストレーションがたまるのも確か
フラストレーションと事故の発生率は無関係ではない

と、ここまでこじつけるのもアレだが、
周りのドライバーにストレス与えるのは良くない。
146おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 11:29 ID:TA/IGhb/
昨日は所内が渋滞してたw
恐らく初めて運転したんであろう女性の運転する車が先頭で時速5キロくらいで蛇行してた。
まぁ体験記とか読んでても、延長してるのは女性が多いのは確かだね。
147おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 11:37 ID:h9O9LxLb
>>140
>女の人ってみんな運転下手だな

  み   ん   な
 
おまいの知ってる女の運転技術が無さ過ぎるだけ
それを「女はみんな」と一括りにするのは
おまいアフォ過ぎる

と女が反論してみるテスト
148おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 11:44 ID:0Qi7A4kv
自分女だけど、態度の甘い男教官なんか一人もいなかったよ。
かなりビシバシやられて、毎回へこんでた。
でもそのおかげで仮免ゲトまでストレートでこれるくらいに
なれたんだと思ってる。

女に甘くする教官も良くないけど、女だから許されるだろうみたいな
態度で免許取るタイプの人は、同性としてもチョトな・・・。
苦手なことがあるなら鋭意努力して欲しい。
自分も、かなりめげながらも努力中・・・。
149おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 12:30 ID:1uXnQQ4v
>>146
俺が所内運転してた時、前が初心運転者のせいで混んでたら
それこそ練習だといわんばかりに「進路変更して抜け」と言われたよ
146の時は所内には進路変更も習ってない初心運転者ばかりだったのかな。
150おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 12:31 ID:1uXnQQ4v
と思ってたら蛇行してたのか。
それじゃ抜けないな…
151おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 13:00 ID:JcXg4cAd
これから修了検定の学科試験です
午前中の実技は一発合格できたので
がんばって学科も一発合格したいです
152おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 13:21 ID:G8rIdGWZ
>>149
それはあるな。
譲ってしまったがために…ってことは経験ある。
こっちは二輪だからあんまり低速でトロトロされると困るのよ。
教官席にも方向指示器つけて欲しい。
説明のために低速で回ってるんならハザード付けろと。
153おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 13:40 ID:OOmkjI3U
もう七月・・・
何日から込みだしますか?
154おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 14:00 ID:h9O9LxLb
>>153
20日前後
155おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 14:03 ID:YDGDMFsN
仕事行きながら通ってるけど・・・
体力的に つ ら い。
学科の授業中、ついウトウトしてしまう。
(教科書に一応何かを書いてるのだが、判読不能)
実技中は緊張の為か、眠気は大丈夫なんだけどねー。

ああーゆっくりしたいよぉぉぉぉぉ!!!
156おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 14:13 ID:I2dpO37m
>>149-150
蛇行もそうなんだけど、うちは所内で追い越ししない主義みたいなんだよね。
ていうか狭いから抜くと危ないのかもorz
157おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 14:29 ID:Dqaf255P
第2段階の半分くらいまで進んだものの、ケガで20日くらいまで通えない。
復帰する頃には混んでるだろうなあ(´・ω・`)
158おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 15:07 ID:xHmrBIe9
>>155
分かるよ〜
次の日も仕事なのに・・・とか
がんがって下さい。俺も無事とれますたから。
159151:04/07/04 15:29 ID:JcXg4cAd
仮免取れましたー!嬉しい嬉しい超うれしい('∀`*)
漏れは無職なのでマッタリモッサリ通ってます
160おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 15:58 ID:6s/sfiW7
学科の授業なんてかなりお粗末なもんだもんな。
でも聴いてるのと聴いてないのじゃ大違い。
161おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 16:02 ID:KO/APDTU
>155
漏れも仕事行きながら教習。
あとは卒業検定だけだ!
最初の頃ははりきりすぎて毎日仕事帰りに行ってたけど
あれだけはきつかった。
1日おきに行ってようやっと、あとは卒業検定のみになりました。
がんがれー

うちの教習所は追い越し追いぬき禁止ですた。
免許取っても初心者のうちは追い越ししないようにときつく言われています。
162おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 16:03 ID:o3+dOdDL
>>160
うちのとこは
完全に試験対策の学科授業でした。
ここではこういう風に問題がでるから
ここを気をつけておきなさいとか
163おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 16:06 ID:6s/sfiW7
>>162
そらそうだけどその程度でしょ?
一時限50分で完全にはできないってのはわかってるけど
学科の授業は粗末だ。
俺の通ってるとこ残りのページは家で読んでくださいって言われるよ。
ヲイヲイ金取ってるんだろって思う。
164おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 16:16 ID:B5pQQOL8
その分、効果測定で検査するからいいんじゃねぇのか?
165おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 16:27 ID:0/RNuxp7
>>128-129
すえ切りってダメなんですか・・?!
教習所で幅寄せのやり方教わったとき、
止まった状態でハンドルめいっぱい切って進んで、また反対にめいっぱい切って・・と
教わり、免許取れた今、マイカーで当然のごとく駐車場で毎回やってるんです。
教習所で教えることだから悪いことではないのだろう、と思って。
166おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 16:37 ID:mLm8Lmei
言ってもできねーだろうし
やらせようとしたら補習の嵐になるだろうから
そういう風に言っただけだろ
女は優遇される

その偏磨耗したタイヤで迷惑や事故起こさなきゃ問題なし
167おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 16:59 ID:slYVxT6z
「すえ切りって実はタイヤにあんまり良くない」
くらいは知っていてほしいと思う。
168おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 17:24 ID:fwJqip+i
普通に考えてタイヤの一部分だけ磨り減るのがどうなのかってことくらいは察しようよ…
169おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 17:38 ID:M7uAA41L
効果測定に落ちた・・・
みんな一発合格してんの?
170おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 17:42 ID:B5pQQOL8
>>169
俺んところは、2回合格しないといけなかったが
仮免効果測定で2回落ちた
本免効果測定は、一発
171おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 17:48 ID:UZ2bbuzm
効果測定も場所によって難易度に差があるんだろうね。
俺は仮測は何とか46点でギリギリ合格した。
水曜には修了検定だー。一日拘束されるのは疲れそうだな・・・。
172おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 21:06 ID:g8MbP2hr
今日卒業しますた。
卒検、どうやらぎりぎりだったみたいっす。
一緒に乗った人が一般課題開始直後、黄信号突っ込んで補助ブレーキ
踏まれたけど、一応最後の縦列までやってました。当然落ちた。
うちの教習所は「中止事項」に該当してもほんとに中止にはしないぽ…。
次回へむけての練習ということか?

とりあえず、みんなには勝手に世話になったのでありがd!
みんなもガンガレヨ!
173おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 22:12 ID:Y+bu1u8u
っていうか、みんなは教習所で仲間とかできるの?

>172
おめで遁
174おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 22:18 ID:d6Dcp/ti
>>173

できなかった。

が、美人はいた。

が、何もできなかった。
175おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 23:33 ID:odZ0U5OH
>>173
応急救護とか高速を一緒にやった子と友達になった。
その場ではそれほど仲良くならなかったけど
その後教習所とかバスで会った時によく喋るように。
176169:04/07/05 00:02 ID:ib/d9VUi
>>170>>171
ありがトン。
ドーンと凹んだあと、メラメラと闘志がわいてきました。
次は決めてやる。
177155:04/07/05 03:10 ID:9Yu58gDJ
>>158,161
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
がんばる!ありがとう。
178おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 08:50 ID:PxAIjBYz
今から仮免取りに行ってきまつ。
自信ないけど、「どうだ!俺の運転うまいだろ!」みたいな気持ちでガンガッテきます!
179おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 13:07 ID:noutfKGT
卒効落ちた  83点 il||li _| ̄|○ il||li

あ、明日こそぉぉぉヽ(`Д´)ノ
180おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 13:58 ID:PxAIjBYz
いま仮免学科の結果待ちです!
(・∀・)ワクワク
181おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 14:03 ID:iRnfCIgP
今晩、卒効行ってきます。
はあ…3度目の正直なるか。
182おさかなくわえた名無しさん :04/07/05 14:23 ID:Ab/ZZtl8
通学で16日でとりました!(当方24女、AT限定)
教官との相性が合わなくて、泣きながら路上を走ったのも
いい思い出です。卒検ではマイナスポイントなしで
卒業できました。(^∀^)
得意なのはS字クランク。実際使わなそうだけど・・・
183おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 15:14 ID:tQanqwvs
本免ゲットしました!
このスレには本当にお世話になりました。
一段階の頃、教習がうまくいかなくて「本当に卒業できるのかな」
なんてカキコしたこともありました。卒検は一回落ちたし。
無事に免許が取れてホッとしています。
これからが本番なので、気を引き締めて運転しなければ。
皆さんも頑張ってください!
184おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 15:29 ID:bSyBaiMU
>>183
おめでd
安全運転心がけてくささい
特に初心者期間は、3点貰うと講習なので
185おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 17:39 ID:2W4pOfpq
技能講習1段階で6時間ほど受けてますが、車幅感覚がつかめなくて・・
特に左側が分からないので感で運転してるんですがまずいですかねえ
路上に出た時にぶつけたりするのがこわいです。
186おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 17:55 ID:abpgqECZ
テスト
187おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 17:58 ID:abpgqECZ
ようやく規制解除された・・・。

>>182
マッハですねw
俺は今ちょうどそれくらいで仮免です。
慢心することなく、安全運転でガンガッテくださいね。

>>185
そのくらいだと自分もキープレフトもままならなかったですよw
そこから10時間くらいまでの間に、自分でも気付かないうちに一気に上達しました。
焦らず、課題を一つ一つこなしていけば問題ないです。ガンガレ!
188おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 18:36 ID:6bYsam4x
>185>187
私も車幅感覚がつかめません(泣)
一時間だけ路上行きましたが、道に合わせて走行位置を
ころころ変えなきゃいけないのについていけないです。
キープレフトで走ると「電柱にぶつかるでしょー」
路駐よけると「そんなによけたら対向車にぶつかるでしょー」

自分の車が、どのくらいの位置でどれだけの空間を残して
走っているのかつかめないんです。
路上がすげーこわいよう。

所内と路上って全然違いますね。
ブレーキにしたって、中ではきゅっと踏んでよし、くらいだったのが
外でそれやると「追突されるでしょー」
当たり前なんだけど感覚つかめなくて困ってます。
コツ伝授キボンヌ・・・
189おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 20:25 ID:cMgBXzaV
昨日入校した。学科一気に5時間やりましたよ。
学校なんか数年通ってないババァには苦痛でした。椅子硬くてケツ痛いし・・。
今日早速その学校HPの問題集やったけど習ったばっかりの追い越し標識や
出るよーと言われたひっかけに早速間違えまくり・・・。先行き不安。
明日はゲームみたいなやつ。がんがるよーヽ(`Д´)ノ
190おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 22:32 ID:w35l+YJf
特別項目(シミュレータ)で二回も事故起こしたのにコンピュータによる評価がAってどういうことなんでしょうか。
原付は巻き込むわ、信号のない交差点で出会い頭に衝突するわなのに…。機械の中でよかった。
191おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 22:38 ID:H10pxHji
おととい入校。学科は順調に、あと2時間。
技能は目線が悪いといわれ、うまく曲がれず。。
今日で3時間目だったんですけど、この時点で「5」って
どんなもんでしょうか?
192おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 22:42 ID:Gu+ek646
>>179
IDがアウト…
193おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 23:43 ID:JeKMAk2Z
>>192
そんなこと言ったらかわいそーやろ?
194おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 23:48 ID:G8p0zyLj
俺も教習所時代に車幅感覚で苦労したなぁ
脱輪とか参っちゃうよ

電柱やら路駐車にはドアミラーなんかで距離を確認して
対処できるけど、道路のラインに対してはミラーだと
確認しずらい、だからホイールハウスを目印にして走ったよ。
ホイールハウスってのはタイヤが収まってるとこ
助手席の下にボコッと突き出てるはず、あの位置に
タイヤがある
その位置とラインを確認し必要なだけ左側を空けて
走った覚えがある。
必死だったw。
195おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 08:07 ID:7TaS67cG
高校生の下校時間帯にみきわめだあ、駐停車車両も多そうだあ。
196188:04/07/06 09:51 ID:m8ExEi3/
>194
ありがとう〜すごい参考になります!!
ミラーにホイールハウス・・・覚えていきます。

しっかし、これだけたくさんのことを瞬時に判断し
動かしてかなきゃならんとは。
しかも時速40〜50kmの中!
所内で20km毎時のときでも「はえぇ〜!」とか思ってたのに。

今日もがんがってきまっす!!
197おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 11:18 ID:k/YWbUQk
今日みきわめ。
不安だ・・・
198名無しさん:04/07/06 11:21 ID:+fD4FyLs
車幅感覚かぁー一概にコレとは言えないけど
路肩の車線が、運転席から見てボンネットの左端を
こするように寄せる感じで行けば、だいたい安全幅
は確保されているとおもうよ(1m)
199おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 14:35 ID:W0lCz8Ng
普通二種の本免落ちた・・・89点かよ
埼玉の二種は厳しいって噂通りだった。
約20人中合格者1名。
同じ教室で試験を受けた大型二輪約10人は全滅。
200185:04/07/06 16:44 ID:vjSpK7XV
>187>194>198


道路のどこら辺を走っているのか(右寄り、左寄り等)
客観的に見ることができないのでいまいちつかみにくいんですよね。
自分の教習風景をビデオか何かで撮ってもらったのを見ながら
あれこれ指摘してもらった方が最初はわかりやすいのかなー
なんても感じてます。
201おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 17:04 ID:aKnyCnMb
ついに長い間の苦労が報われて本日2004年(平成16年)7月6日付けで
苦しく険しかった教習所生活から解放されました。生活から解放されました。
(3度目の正直?ならぬ3度目の卒検)。
まだ免許センター(千葉県は流山or幕張で私は幕張)の
学科試験が残っているので本格的に免許げっつ(σ・∀・)σは
もうちょい後になりますが、でもそれでも今月中には遂に車人の
仲間入り出来るんだわ。しかしここまで来るのに結局2倍の金と
時間が掛かってしまった。掛かり過ぎ(苦笑)。
202おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 17:07 ID:OLlk0lPS
やばい、三月からはじめてまだ第一段階もクリアしてないや。
夏休み毎日行くことになる(; ・`д・´)
203おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 18:04 ID:qZ9p6PuI
夏休みは混むから、下手すりゃ毎日行きたくても行けないかもしれないよ。
今のうちから行くべし
204おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 18:30 ID:4T3PCTIc
>>200
不安や、わからない所はどんどん教官に聞くべし!
金払ってるんだしな
205おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 18:37 ID:fVVpl/s9
夏休み中に取りたいから合宿考えてるんだけど、一人って結構無謀ですか?
誰も一緒に行ってくれる人がいないんです。
20歳、男です。
206おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 18:42 ID:xOdQ3SvC
>>205
あなたがよっぽどの寂しがりやさんでなければ大丈夫ですよ。
それに、合宿って友達もできるし。
207おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 18:57 ID:6vIM9/7v
>>201
おめでとうございます!!学科も頑張ってくださいね!!

私はやっと仮免をgetできたのでこれから路上教習です。
緊張するなあ・・・。
208おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 19:19 ID:JbYaKa4p
>>201
乙!本免学科がんがってね。
昨日、幕張で試験受けてきた。午前の部は合格率が55%だったのでビックリ。
でも教本読んで問題集をやってたら大丈夫だったよ。
209おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 19:32 ID:zEePAAOy
ブレーキングが苦手ってのはMT運転してみれば嫌でも治ると思うんだがどうだろう。
210おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 21:13 ID:32UCb6PB
夕方以降は高校生がいっぱいだなあ。でもみんな勉強しなくていいのかなあ。もう就職決まってんのかなあ。
211おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 22:18 ID:m8ExEi3/
>185
すっごいそう思います!!
運転席にいながら、「外から見たときの自分の位置」が
把握しにくいんですよね。
今日走ってる時も、しきりに教官に
「今真ん中走れてますか〜?」とか聞きまくりながら
でしたよ。
自分の感覚と実際の位置がなかなか一致しないよー。
212おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 22:22 ID:AugTRtzW
俳優Nさんが死亡事故を起こしてしまったようです
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040707-00000100-mai-soci

詳しい状況はわからないけど
被害者の方が脇道から飛び出したのかな…?
こういう記事読むとマジ怖くなるね
213おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 22:37 ID:sKHI/0IN
自転車はなぜかこっちに向かって突っ込んでくるよ
そして最近は携帯電話いじって乗ってるパターンが多いからね
まじでおすすめ
214おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 22:50 ID:suqrnOMa
>185
まだたったの6時間だから車幅間隔が弱いのは無理もないよ。
正直言って教習所に通っている間にバッチリ身につけられるものじゃないと思う。
特に「ちゃんと通れる事」を重視した教習をしていると、あやふやなままになる。
(そのせいか、右左折するときに脹らむヤシ大杉)
以前も出てたけど、「わざと脱輪してみる」「わざと(ポールに)ぶつけてみる」とかは
車体の動きを掴むいい勉強になるよ。

>211
車幅感覚がまだまだなのに、「車体の左右の幅」で考えるから分かり辛いんだと思う。
車体の中央と自分の体のズレ分を、車線の中央からずらして考えて見るヨロシ。
路面の制限速度のペイントも参考になるぞ。
215211:04/07/06 23:35 ID:m8ExEi3/
>214
なんて的を射たご発言・・・>「車体の左右の幅」で考える
まさにその通りなんです。
唯一教わってきたのは、ボンネットの中心の延長上に白線が一致
したら、左タイヤがそれを踏む位置だということ。
所内の癖で、踏むように走っちゃうから電柱によっちゃうんですね。
おっしゃるように、「ズレ分」をしっかり考えていきます。

>正直言って教習所に通っている間にバッチリ身につけられるものじゃないと思う。
>特に「ちゃんと通れる事」を重視した教習をしていると、あやふやなままになる。

なんかすごく肩の力抜けました。そうなんですね。
毎回、教官に追い立てられるように「あれだめ、それ違う」言われまくってる
ので、「今できてなきゃいけないんだ」と思い込んでしまっていました。

よりよい気持ちで教習にのぞめそうです。ありあとう。

長文ゴメン!感謝!がんがる!
216おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 01:06 ID:acpyr9S/
免許がない

日テレ26時10分から

age
217おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 01:12 ID:skGJpQBT
あぶない刑事のとき舘は必ずトオルを呼んだり
ユウジに運転させて一度も運転することがなかったが
本当に免許をもってなかったのだろうか?
兄によると当時、舘は他社の車の宣伝に出てたから
日産提供車を運転できなかっただけで本当は免許持っていた
と教えられたがどうなんでしょうか?
218おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 09:02 ID:/6x4FwiO
やばい。春先にちょこっと行っただけで全然行ってないよ。
いまって時期的に学生さんとかで混んでますか?
219おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 13:57 ID:HgIuVjhF
最近混んできたよ・・・。
教室の人口密度が増加。
220おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 14:55 ID:OC45ap9/
明らかに増えてきた。自転車置くところがない。
221おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 15:25 ID:a+ydsxUq
効果測定2度目も落ちた・・・
投げ出したくなってきた
222おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 17:59 ID:6Nm0Vpsu
今日始めて技能教習で車運転したよー
芝生に乗り上げそうになったりフェンスにぶつかりそうになったり(゚Д゚;∬アワワ・・・
カーブの先見なきゃとかアクセル踏まなきゃで注意が散漫してしまいアクのある運転だったよ・・・。

>>219
混んでも8月までだよね??
一ヶ月なんかあっちゅう間でしょ?
223おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 18:08 ID:6fveWnwF
二俣川の試験場って車止められない?バイクも無理ぽ?
224おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 19:03 ID:tDxkt+wz
>222
いやいや、大学生は9月に入ってもまだ暇してるのが多いよ。

>223
駐車場はあるにはあるが、かなり小さい。素直に駅から歩け。
225おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 19:11 ID:QuHTxs1F
9月になったらあせって連続で来そうだな
226おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 19:43 ID:6fveWnwF
>>224
どの辺にあるの?正門の仲・
227おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 20:02 ID:tDxkt+wz
>226
あんな、いつ見ても埋まってるような駐車場に期待するな。
228おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 20:10 ID:6fveWnwF
>>227
どの辺にアルンディスカー
229おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 20:28 ID:zEh8HU+a
>>221
2回くらいなんだ!俺なんか仮免効果測定何回も落ちまくって
そのたびに復習して勉強するというやり方で仮免とったぞ。
おかげで本免の時は殆ど落ちずにすんだ。こういうやり方も
あるということで。
230おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 21:11 ID:J/xvRMmz
まだ1段階だけど、遠くを見て運転するクセがつかない_| ̄|○
231おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 21:11 ID:LuhdxpX0
明日からコヤマに入校します。
あぁ緊張する・・
232おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 21:33 ID:BKe63Hk/
中央線は橙色。
そこに中央線のある交差点というか左右にわき道がある。
線を越えてわき道に入ってもいいんですか?
233おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 21:36 ID:QuHTxs1F
>>232
横断禁止のマークが無ければいいです。
右寄せするのと対向車には注意してね
234おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 21:49 ID:BKe63Hk/
>>233
レス産休。
ずっと気になってたんだよね。
235201:04/07/08 01:57 ID:wLQmcxe0
>207
ありがつ!(σ・∀・)σ
貴方も仮免オメッ。
恐いことも多いけれど、でも所内と違って外は開放感溢れてて気持ちイイ!(・∀・)
>208
ありがつ!(σ・∀・)σ
同じ千葉県民でつね。しかも同時期。
もしかして同じ教習所とか?(ま・さ・か)。
ちなみに私は千葉市内です。
236おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 08:00 ID:q4kbvZOh
卒検雨の中かあ〜、ワイパー作動してるとダメなんですヨねえ僕。
237おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 09:50 ID:ckHREXSw
卒検がんがるぜ
238名無しさん:04/07/08 10:07 ID:XbNohJEG
>236
私も卒検は雨でした。土砂降り。
停止線も見えないし、方向返還時に窓開けて顔出してビショヌレ。

一緒に試験だった女の子もビショヌレになりながらバックしてた。
239おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 10:14 ID:DZrVdd4A
やっと仮免とれました。
私運転センスないみたい( -_-)
240おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 11:38 ID:yhEcK+E+
ペーパードライバー講習受けてる人いません?
もう10年のってない、ハンドルの位置しか覚えて無いよ・・・。
今生きたいけど込んでるだろうなあ
241おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 11:56 ID:QNQufpLo
>>240

教習所じゃないですけど、ホンダが埼玉でやってる学校になら行きましたよ。予約は普通に取れました。
242おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 12:35 ID:g2MMvycx
卒検おちた。
わざわざ学校休んだのに・・・。
しかも、落ちたの俺だけだしヽ(`Д´)ノウワァァァン
方向転換で出る時乗り上げてそのまま逝ってしまった。
あああああ、また来週もか。
243237:04/07/08 12:39 ID:ckHREXSw
受かったー
ワーイ
244おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 15:21 ID:KGWREEvl
車乗ったの今日で4回目。まだまだヘタクソです。
ところで今日の教習中、指導員に「ATは簡単だよー。手元だけ
気にしてりゃいいんだから」と言われたのですが、これは暗に
「オマイMTやめてATにしたら?」と言われたのか?w
ただの世間話だと思いたい
245おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 15:25 ID:TqvjyvmK
まぁ、ATがラクなのは事実だし
246おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 20:12 ID:q4kbvZOh
今日久しぶりにマニュアル車のったけど、ガチャガチャレバー操作してるの見て懐かしかった。
247おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 20:51 ID:LdOhaDM+
>244
まだ4回しか乗ってないなら
上手く出来なくて当たり前だ。
諦めないで乗ってればいつかは上手くなるさ。
運転は慣れだ。

がんばれ!
248おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 22:01 ID:eQgcSBls
今日初めて路上教習ですた(2時間乗った)。
無意識のうちにスピードが出すぎていたり、かと思ったらコーナーとかで減速しすぎたり・・・
補助ブレーキ2時間で5回くらい踏まれるし と散々でした。--;

ここのスレの人たちは、路上に出ても補助ブレーキ踏まれたりするもん?
それとも俺がアフォすぎるだけ?


249おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 22:05 ID:1R0RCje+
今日1回踏まれた
250おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 22:16 ID:nJy6NvU4
>>248
路上で補助ブレーキ踏まれるのは危険すぎ
251おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 22:17 ID:lKAa/FO/
私も路上1〜2回目のあたりはスピード違反、ハンドルの誤操作などミスしまくりでしたよ。
今は駐停車教習ってのが終わったところですが、大分路上運転にも慣れてきました。
補助ブレーキ踏まれる事もありますが、卒検までには踏まれないように頑張るつもりです。

運転は一回乗る度に何かしら上達してると思いますので、
248さんも免許取得まで一緒に頑張りましょう!
252おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 22:26 ID:9nMCa00c
俺も今日初めて路上だった。
例に漏れず俺もスピード違反寸前w
さり気なく「これ以上出すと捕まるよー(^-^;」って感じで注意された。
補助ハンドルも2回されたけどブレーキは無かったな。
しかしトラックに煽られまくったし、色々面白かったw
253244:04/07/08 23:00 ID:KGWREEvl
>247
ありがとう〜。「こんなにヘタクソなの、自分だけだったら
どうしよう…」と余計なことを考えたりもするけど、出来なくて
当たり前なんだ!と思って頑張ります。

でもいずれ来るであろう路上教習なんて考えただけでガクブル…
254248:04/07/08 23:25 ID:eQgcSBls
>>251

>運転は一回乗る度に何かしら上達してると思いますので
確かに  指導員も「回数を重ねれば次第に慣れてきますよ」等と言ってましたし
 今日の失敗を 次に生かせるようにがんばります!
255おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 00:24 ID:ScdlwXu4
学科なんだけど分かる人教えて

信号は赤。その下に青の灯火矢印の場合、自動車と原付は
青の灯火矢印の方向に進める。

答えは○なんだけど、原付は二段階右折とかの場合もあるから
一概に○とはいえないんじゃないの〜?
別の問題集で青の灯火右矢印だと、答えは×で
解説には「二段階右折の場合もある」と書かれてあるのに〜
256おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 00:36 ID:jkaSD6UB
今日本免受かって免許をとりますた
でも車が無いから無用の長物ダガネ

ところで>>2にもある交通安全協会の加入の件
俺も問題だと思ったよ
「任意」の加入のはずが、「任意」である事を伝えずに
当然のように手数料と一緒に請求されますた

俺 「(手数料以外に請求しているお金は)何のお金?」
受付「子供たちへの交通安全講習等を開く為、
   交通安全協会への加入をお願いしておりますので」
俺 「それは強制?」
受付「加入をお願いしております」
俺 「いやいや、強制かどうか聞いてるんだよ」
受付「皆さんにお願いしておりますので」
………話しにならねぇ

3年前に原付の免許を取った時には「任意」だと言う事をちゃんと
伝えていたと思うんだけど…
今日は「払って当然」的な請求のされ方をして納得いかなかった
それに>>2の記事も読んでいたから正当な使われ方をするのか疑問で
結局払わなかったYO
受付はかなりムッとした様子だった
本当に子供たちへの交通安全講習費に使われることが信用できれば
是非払いたいんだけどね

そういえば車校でも
「交通安全協会に加入するかどうかは説明を聞いて考えてから決めろ」
と言われたな…暗に「加入するな」と言っていたようにも聞こえたな
257おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 00:57 ID:HZFfIlOI
>>256
オメー。それっていくらくらい請求されるの?
258おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 01:03 ID:/H7HFCL4
>>257
>>256じゃないけど、漏れが原付を取ったときは1500円だった
259おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 01:41 ID:HZFfIlOI
>>258
レスサンクス。なるほど。さり気なく課金されてたら見落としそうだ・・・。
やり方が汚いな・・・。
260256:04/07/09 02:47 ID:jkaSD6UB
俺も1500円くらいだったよ

「安協に加入していただけますか?」
くらい言ってもらえるかと思っていたが全く無く、
それどころか開口一番
「手数料○円と協会費○円で(←しかも小声で)合計○円になります」
だったよ…
あれじゃ殆どの人が手数料と間違えて払ってしまうと思われ

車校を卒業する時、手数料にいくら必要で証紙にいくら必要、
と書いた紙とか封筒をくれると思う
それを見ておいて、窓口でそれ以上の金額を請求されたら
内訳を聞くべきだと思う
261256:04/07/09 02:51 ID:jkaSD6UB
>>257
サンクスコ!!

でも写真はグロいし
安協加入断ったからって受付は酷い態度だし
車は無いし
あんまりいい事はないけどな…

将来の更新の時も絶対協会費なんて払わねぇ〜!!!!
262おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 03:41 ID:R5JWf/dN
>>256
> そういえば車校でも
> 「交通安全協会に加入するかどうかは説明を聞いて考えてから決めろ」
> と言われたな…暗に「加入するな」と言っていたようにも聞こえたな

こんな良心的な学校もあるのか・・・。うちは言われなかった。

交通安全協会じゃなかったが、卒検の後、教室で、確か交通事故により傷害を負った子どもたちのためと称する基金への募金を求められた。

それには募金してしまったが、これも天下り団体なんだろうか?
263おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 09:35 ID:uVl/9HFA
>>255
似たような問題でつまづいています。
矢印の方向きちんと書いていてくれたら楽勝なんだけどね
○でもあるし×でもある。そういう時どっち答えて良いのか困る
264おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 09:55 ID:GPDULhej
>>255

ややこしい問題だよね。
特に方向が指示されていないので
原付が2段階右折を指定されているときは
従うのは直進の信号と考えて
「○」と覚えておけばいいんじゃない?

かっちり考えるよりも割り切って
覚えるようにしたほうがいいかと。
265おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 10:32 ID:/MA4ldoj
交通安全協会の特典。
免許更新が近い付いたら葉書が送られてくる。そんだけらしいけど。
案外忘れてる事が多いらしいのでウッカリさんにはいいのかもしれんが・・・。
¥1500で葉書一枚・・・orz

今日は運転二度目だーヽ(`Д´)ノウオー!
266おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 10:47 ID:a59iyhXe
>>255
それひっかけ問題。

信号は赤。その下に青の灯火矢印の場合、
自動車と原付(二段階右折の原付は除く)は
青の灯火矢印の方向に進める。

という問題もある。
なので>>255の問題は「(二段階右折の原付は除く)」という言葉が無いので×。

学科の問題は色んな問題がんがん解いて、間違えたら満点取れるまで
同じ問題繰り返し解いて試験に臨んでみ。
267おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 10:47 ID:aM0EqBBl
>>265
協会に入ってなくても更新の葉書は送られてくるよ。
免許ケースが欲しいと思う人以外は入る必要ないと思う。
268おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 10:49 ID:a59iyhXe
見落としてた。
答えは○なのか。
指導員に質問してみたら?
自分とこでは>>266の通りだったので。
269おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 11:05 ID:m3tBM19O
☆☆☆☆☆☆交通安全協会の会費支払いが義務だと思っている人へ☆☆☆☆☆☆
免許更新時の安全協会費の支払いは『任意』です。払いたくなければ、
払わなくても全然平気です。払わないことによるデメリットは全くありません。

よく、安全協会費を払っていると、次回の免許更新時にハガキが来て教えてくれる、
と安協の窓口で言われますが、払わなくてもお知らせのハガキは来ます。
つーか、そんなの全然メリットにはなりませんよね。加入しなくても、
更新の通知は「公安委員会」から葉書で通知が送付されます。

窓口のババァに何を言われても、自分の意志を貫きましょう。窓口で当然のように
請求されたら、「安全協会費の支払いは義務なんですか?」と聞いてみましょう。
すると、「みなさん払って頂いてます」と、義務か否かには答えず、訳の判らない
答えが返ってくるかもしれません。そこで、もう一度聞いてみましょう。
「で、義務なんですか、それとも任意なんですか?」ココガ(激シクダイジ)!!!!!(・∀・)

相手は義務とは絶対に言わないはずです。それでもなお、義務だと言われたら、
その人の名札をメモって、このスレに報告すると面白いことになるでしょう。
(都道府県・試験場名・警察署名等を併記する事を忘れずに)
270おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 12:16 ID:Z6lFLkXp
本免ゲッツ記念
271おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 12:44 ID:0YtlKfyJ
免許ケースなんて、あんなダサくて弱いのイラネ。
本皮製のちゃんとしたのを買ったほうがおしゃれで長持ち、結果安く上がる。
272おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 12:46 ID:mEjjMILp
学科のひっかけ問題はいくつか出るけど、それに悩むよりも
基本的な事(駐停車や追い越し禁止場所や、紛らわしい標識など)を
しっかりチェックしていた方が良いよ。

ひっかけ問題はどんなに多くても5問以上出ることはまずない。
全部ミスったって合格できるんだから
最初から捨てても問題ないと思う。
273おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 12:48 ID:PTp/3vda
ぶっちゃけて言えば分からない問題が20問あっても、2択の確率上合格できるんだよね。
274おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 13:44 ID:oP9n6coV
>>269
そんなに問い詰めなくても、スルーしろよw
275おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 14:06 ID:E7eF43ih
今日の技能、全然ダメですた。ちなみに断続クラッチからの右左折。

単に出来ない、というより、車の仕組みを理解できてないから
テンパってしまって、指導員の物言いも手伝って何をしたら
いいのか分からない状態に。(それでも最後には、恐る恐るながら
何とか出来たかな? 1回だけ…)
今日の指導員が今までになく厳しい人だったのでかなりヘコみ
ました。(正直ちょっぴり泣けた)
「この辺りの教程から「車校行きたくない病」が出だして脱落する
人も多いから気を引き締めて」とか言われちったよ。ウルセーヨガンガルヨ!
276おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 19:52 ID:+A4knf8b
>>275
私も今日は同じ技能講習を受けました。
同様にテンパってしまい、つい右足のペダルも踏んでしまったり。
しかも「さっき一度言ったでしょ」という指導員の言葉で
更に動揺してしまって散々たるものでした。
もちろん復習項目になったので、次回坂道と同時に技能受けます…。

一つ分からないまま終わってしまったのですが、
セカンドギアで断続クラッチをするとどうなるのか質問したら
「やってみれば難しいことがわかる」と言われただけでした。
どのように難しくて、どうすれば成功するのでしょうか?
277おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 20:04 ID:ScdlwXu4
255です
>263>264>266 レスありがとう
学科の先生に聞いたけど、やっぱり深く考えすぎ!みたいに
いわれて「そう覚えてりゃいいから」みたいに言われて終わってしまいました。
ただ、「右折」と明記されているときは>266のようにひっかけの可能性大だとか。
なんか全然納得いかないけど、とりあえず市販の問題集は無視で
学校で買った問題集とおり丸暗記しときます。
278おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 20:18 ID:tXjt00JA
がんばって卒業したのはいいんですが今度は親が鬼教官なんですが・・・3段階目?…
279おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 21:05 ID:oU67gLrc
仮免もらってきて初めての路上教習してきた
二輪もってるから怖いとかはなかったけど
頼むから上り傾斜がついてる時は距離あけて止まってくれMTなんだから
これだから軽トラ乗りは嫌いなんだよ覚えてやがれ

でもでも速度出すの怖いとか路上運転したことない人はいいなと思ってしまった
信号のタイミングとか速度とか二輪の感覚で行ったから補助ブレーキ踏まれた
恥かしかったけど、交通の流れを妨げる運転はしちゃダメだろと突っ込みたかった

半クラッチがわからない人は構造を理解して体験したらよくわかると思う
エンストを恥かしがらないでやってみるべし
バイクのときそうだったんだけどなー
280おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 22:44 ID:FLIuChHZ
>>279
軽トラって異常にくっつくよな。
路上出るたびに煽られる。
281おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 23:22 ID:CwhnVrQN
A
   ○   ●   ○ →
    \____/
B
        ●
   ○―――――○ →

C
   ○   ●   
    \_____○ →

D
        ●   ○ →
    ○____/


●車も○車も走行中として、Aは「追い越し」Bは「追い抜き」
CとDはどっちですか…?
282おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 23:30 ID:ZJ4kFOV6
>>279
>>280
ハゲドウ。
教習車には仮免許練習中とか書いてるけど
その他にも、煽るなとか寄せるなとか書いとけよなw
まぁ俺は例え下がったりしてぶつかったとしても教官や教習所が
何とかしてくれるだろうと気楽に考えてるよ
283おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 00:08 ID:0fvMlBVl
>>281
Cから2車線の道だと思うけどCは追い越しだと思う
でも追い越し車線をずっと走るのはよくなかったと思う
Dは追い抜きのような気がする。正確な法律は忘れたw

仮免教習中の事故は免許取得した瞬間に点数引かれる
例えば教習中に人跳ねて死亡事故おこしたら取得した瞬間に取り消し
だったと思う。だから下がってぶつかったら免許に傷つくよ
284おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 03:55 ID:3pbrEuHc
>>281
道路交通法で「追越し」とは
「車両が他の車両等に追い付いた場合において、その進路を変えてその追い付いた
車両等の側方を通過し、かつ、当該車両等の前方に出ることをいう。」
と定義されてるから、Aだけが追越しなんでは
285おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 04:00 ID:3pbrEuHc
うちの学科教本にはAとCが「追越し」と書いてあるなぁ
「前方」って真正面とは限らないからこの解釈が正しいのかな
286おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 09:37 ID:DtF+zH9C
(つ・3・)つ
287おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 10:15 ID:jxN0MyL+
軽トラがくっついてくるのは、前にボンネット飛び出してないからだと思われる
288おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 10:25 ID:E3ojjZJX
『交通安全協会』に絶対加入するなin生活版
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1089422628/l50
289おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 13:51 ID:vcOR5p4i
>>278
ワロタ
亀レスだが家の親も重いついたことまくし立てるように言うから三段階はパニックになりそうな悪寒w
290おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 15:55 ID:Un+GytUC
>>289
今回は複数の車両通行帯がある道路で適切な車線を通行する(駐停車車両をかわしたり等)教習でした。
次回からは駐車場(ガラガラな所さがして)でのバックの教習なのだそうだ…。
隣の親父は自分の車だから必死なのだが、後ろのかあちゃんはあのラーメン屋うまそうだだのこの家の庭きれいだの
人の注意力を散漫させようとするので油断がなりません。
291おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 16:54 ID:hfQeT5mK
>278
そんなのまだいいよ。
俺なんて、親父の横に乗ってて、補助ハンドルやらされたぞ!
(もちろん親父は自動二輪がオマケでついてきた頃に取得済み)
292276:04/07/10 19:35 ID:mThhHDkH
>>279
セカンドで断続クラッチ実際にやってみました。
エンストしました。

ローでするときよりアクセル踏んでないと駄目だったのですね。
車の速さ(?)とエンジンの強さが同じ程度で走るのがいいのかなって
なんとなく分かりました。
293おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 00:55 ID:DqqCRbtF
7月9日に卒検合格しました。お世話になった教官何人かに報告&挨拶しに行ったとき
不覚にもぼろぼろ泣いてしまいました。仕事とのやり繰りが大変だったりなかなか上
達しなくてひどく落ち込んだり、四ヶ月も通ったのでそういう所全部分かってくれて
たので…。いやぁ長かった。。皆さん頑張って下さい。こんな私にもとれたんだから
。これから教習で教わったこと忘れないで安全運転に努めます。
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:55 ID:aEZV+eM+
おととい本免ゲッツ!
これでやっと車に乗らなくて済む ふぅ
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:57 ID:rNEHTS8z
いいのかそれで・・・
296おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 22:40 ID:y1aJkE6z
>294
なんかちょっと気持ち分かるかもw
297おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 22:47 ID:Divd8fYl
終わってからの原付講習の方が楽しかった・・・
298おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 00:17 ID:3SA8DbLn
>>297
そんなあなたは自動二輪免許がオススメ
299おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 03:39 ID:RbwB8WB6
修検うかって早1ヶ月!!!
学科受けに行く暇がない!!!
これで警官隣に乗せて運転しなきゃなんなかったら落ちる!!!
300おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 05:22 ID:pNGhq9+b

おいらの学校、原付に乗る講習なかったですよ。涙
301おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 10:12 ID:f/wM+I6j
昨日初めて路上出ました
すごい緊張しました
手に汗握るってこのことですね
教官が終了検定と同じ人で
「この前の修了検定の時は、スムーズだったのに。」と言われてしまいました
「緊張しぃなんです(´・ω・`)」って返しときましたけどw
302おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 10:13 ID:dyZbk87z
>>294
ちょっと分かるなw 確かにすげー解放感だった。
寂しくもあったが。

>>299
自分は卒検合格してから、一月近く放置してしまった。
てか仕事休む暇が無かったのだが・・・
とりあえず先日やっと受けて無事免許げと。
これでダメなら来月まで休みとれなかったから正直ホッとした。
303おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 10:29 ID:KTl9e+z1
みきわめ→卒検→教習所卒業はあっという間だもんね。
何ヶ月か悩みつつ通っていた事がウソのような・・・
最初路上に出たときの、あの地に足のついてない運転ぶりとか。
寂しくもあり、でも解放感あり♪
304おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 12:10 ID:tzbBQYF+
>>301
俺も4回目くらいの路上で修了検定の時の教官になった。
「覚えた事をするのは出来るけど新しいことは出来ないタイプか」
って感じで言われてへこんだorz
305おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 12:13 ID:yBtmVetX
俺は逆に路上の方が安心して運転できたな
所内はコースが小さすぎて、ハンドル廻すのが大変で焦ってた
306おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 13:13 ID:tzbBQYF+
見通しの悪い交差点が怖い。
優先道路走ってても何か飛び出してきそうな気がする。
307おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 14:03 ID:xMg0jEv5
仮免受かって効果測定落ちても
効果測定だけ受けなおせばいいの?
308おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 14:10 ID:qpFlyeEl
そう
309おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 14:40 ID:b52frW25
>>307
なんか仮免の後に効果測定あるのも不思議だけど
そういうとこもあるのかもな
310おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 14:43 ID:aJV64b51
>>306
わかるわかる!
誰か飛び出してきそうで怖いからノロノロ走ってたら
教官に「もうちょっと人を信用しなさいw」って言われた
311おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 14:45 ID:gBF1VZc6
>>310
その信用を裏切られたときはショックだよ。
やつが飛び出てきたのに、何でこっちにも過失が?って。
312おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 15:05 ID:dyZbk87z
>>310
路上に初めて出た時に同じこと言われたな。
信号に近づくたびに(こっちが青でも)びびって減速してたら
「赤なのに飛び出してくるバカいねえから自信もって走れ」と。
分かってはいるが…
313おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 15:25 ID:XOZmuDzV
そのバカがいなかったら、交通事故なんて起きねぇよな
314おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 15:28 ID:1/+fwSt2
>313に胴衣。
なんでこう、歩行者って車の動きを考えないかねぇ。
コンビニの駐車場や路地から通りに出ようと思って
交通の切れ目を待ってる車の前を平気で通ろうとするし。
315おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 15:30 ID:b2EIP1QH
>314
釣りか?
316おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 15:38 ID:XOZmuDzV
>>314
俺は車対車のこと言ったわけだが
歩行者優先なのは当たり前
317おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 17:19 ID:F7vQi1t8
歩行者が人間ではなく邪魔な「物」に見えてるヤシって
>314みたいな人ですか?
318おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 19:35 ID:LES1TvlY
教習車の前を横断しようとする人は
ある意味勇者だと思った。

心臓止まるかと思った。
319おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 19:56 ID:F7vQi1t8
復習項目「8」がいつまでも消えないので、今日の技能は
50分中、40分くらいが説教だったアハハ(ノ∀`)…ザセツスンゼン。
320おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 21:25 ID:rXhCImt+
>>319
失敗を次に繋げようじゃないか。
321おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 22:13 ID:3SA8DbLn
路駐をよけるときスゲー判断に迷うの俺だけ?
行っちゃっていいのか
ルウシイサイモクしたほうがいいのか
止まったほうがいいのか
路上4回目終わった所だけど何も言われてないから困る
検定では減点されてて落ちるんじゃないかとスゲー心配
322おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 22:30 ID:vrF0jZUD
ルウシイサイモク?
323おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 22:37 ID:3SA8DbLn
ルームミラー
指示器
サイドミラー
目視
の頭文字でルーシーサイモク
俺のとこの教習所ではこういうふうに教わったけど全国共通じゃないのか
車を寄せるときの順番ね
324おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 22:42 ID:ukolwZBs
>>321
私はいちいち安全確認をして通過しています。
けっこう面倒ですけどね・・・。
教官からも、「確認はしなさい」と言われています。
325おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 22:55 ID:H+oz/EjI
>>321
安全確認はしつこいくらいした方がいいですよ。
あと、対向車との距離とか。
私は路駐よける時、ウィンカーを出すか出すまいか迷ってた。
326おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 23:46 ID:CEUo817Q
ハンドル握ると頭が真っ白になる・・・
もうやだ(つД`)
明日は坂道だし。
いきたくないよ・・・・
327おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 23:49 ID:3SA8DbLn
安全確認ってどこからどこまでなのかよくわからないけど
まぁ次から思いつくことしておきます
ウィンカーなんて出したら対向車が勘違いするけど出したほうがいいのか否か
今の法律は不明な点が多すぎだーコノヤロー
328おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 00:06 ID:Kzjzc72f
>>327
ウィンカーについて迷ってる私に教官が言ったのは
「迷ったらとりあえず出しとけ。ただし進路変更が終わったらすぐ消すこと」と。
卒検でもわざと路駐が多い道を走らされたりするから
今から落ち着いて対処出来るようになるといいよ。
329おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 00:24 ID:Do1ZrPZQ
教習所いく8時間前に酒のんでも大丈夫ですかね?
330おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 00:57 ID:WdJTd0/u
俺が路駐避けるときにウインカーで悩んでたら、センターラインを跨ぐ程避ける時には
ウインカーを出して、幅が広かったりでそこまでいかないなら出さないって言われた。
勿論右サイドミラーは常に見るけどね。
331おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 02:42 ID:dWPc+oNg
初路上行ってきた
マジ路駐こわいよ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
332おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 09:41 ID:CuK098s7
何でもいいから最初は自信持って指示器だす。
間違ってたら「違うよ」って言われるだけ。次からやらなきゃいい。
333おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 10:57 ID:IrI3Ao2c
まあ検定でも出さずに減点されるよりかは
迷ったら出しといた方が無難だわな
334おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 11:54 ID:dH2HJTNI
今日これから卒検だす。
ウィンカーとりあえず全部出してきます。
2車線で路駐いるときはとりあえず車線変更しときます。
まわりが素直に道譲ってくれんのも教習車のうちだけだし。
最終復習
横断歩道の前の路駐注意(スピード落として無人を確認)
左折時巻き込み確認徹底と左に寄って小さく回る。
あああーーー胃が痛いーーー
時間だから行ってきます。
335おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 13:08 ID:WlTFFNZx
この前一階のロビーで皆の前で
ミニスカからズボン、サンダルからスニーカーに
着替えているDQN女がいた。女子トイレで着替えろや不細工。
336おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 14:02 ID:r2IVOVw1
交差点を左折してすぐに路駐してる車があった場合どうすればよいものか…
337おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 14:07 ID:TGFgwfRB
>>336
すぐに指示器右に出して安全確認して避ける
左折してすぐは自分の右には車いないはずだから
338おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 15:19 ID:kyWy5OHQ
発進するときアクセル踏まなくても半クラッチで発車できるのは教習者がディーゼル
だからですか?ガソリン車だったらエンストしますか?
339おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 15:32 ID:UC2LCxv5
>>338
ガソリンでもやろうと思えば出来るよ。ただ、あんまり意味がない
気もする・・・。
340おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 16:11 ID:JyRvJvZU
オートマチックトランスミッションは常に半クラですよ
341おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 17:09 ID:2liyAepW
>>338
渋滞時の暇つぶしにやることある。
ガソリン車でもちろんできる。
342334:04/07/13 19:45 ID:dH2HJTNI
卒検受かりました。
強引になってしまった車線変更と右折時の急ブレーキ(信号黄色)で
不合格かと思いましたが受かってた・・
車庫入れも切りかえしたのに、奇跡的。
もう行かなくていいなんて・・・嬉しいんだけどちと寂しい。
343おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 19:56 ID:V+W0ekeh
歩行者の保護と車線変更の判断が最大の難関になりそうだよ
保護はあからさまなの以外はゴネればなんとかなるかな?
車線は迷ったら徐行で行けって言われたけど減点超過なりそうだよママン
田舎って楽そうでいいな
344おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 21:22 ID:OipHimkH
お〜っ、よかったじゃん♪>>334
こういう報告は読んでる自分まで嬉しくなります。
次はセンターの試験も頑張ってね。
ちなみに私は90点でギリギリ合格。冷や汗モノですた。(^_^;)
345おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 22:11 ID:b9EYDolm
>>343
田んぼを貫く2車線道路で車線変更。他に走っている車無し。
楽といえば楽だったけども、ありゃ駄目だ。
教官が同乗してるうちに色々やれた方がいい。
346おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 22:25 ID:TCETN8h0
運転席と運転席の横の座席に人を乗せるときはシートベルトを着用しなければならないが、
後部座席に人を乗せるときは着用させる義務はない

これ○になってるんですが後部座席って義務化されたんですか?
347おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 22:31 ID:CEzcABCu
えーと・・・
348おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 23:03 ID:V+W0ekeh
>>345
法規運転なんて免許取るときだけしかしないじゃん
実際の運転には最低限のマナー以外必要ないし
だけど検定はお金がかかってるんだよ・・・つまらんことでお金が飛んでくんだよ
349おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 23:44 ID:4CJDCCHk
今日とうとう免許取れました。
2輪に関する問題も予想以上に出て、
焦りましたが何とかなりました。

交通安全協会、3年で2100円だったんだけど、
これはうちの県が事故率激高だから?
350おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 00:12 ID:KKWvaO1K
>>349
チバンバンババンバン?
351349:04/07/14 00:27 ID:zkmXwMOp
>350
グマッグンマッマグン
352おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 01:31 ID:DTveJz7e
>>349
おめでとー。俺は今日センター行ってくるよ。

免許取れてもチバンババンバンだからなお気をつけないとダメだろうなぁ。
今日も仕事先への道に事故の目撃者探しの看板立ってるの見つけてしまった。
353おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 01:32 ID:+M6YMATE
( ゚Д゚)トゥットゥトゥットゥッ トゥットゥ トゥートゥー
デイトーナ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
デイトーナ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
レッツゴー ア ウェ━(0w0)━ェイ!!
レッツゴー ア ウェ━(0w0)━ェイ!!
354おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 01:48 ID:CjDYmHce
スズメタソ、ネコタソ、頼むから車の前を横切らないでください
教習所の中なのにマイペース過ぎだよ(TдT)
355334:04/07/14 08:06 ID:z8HMT0rA
>>344
ありがとーーー!!>344
明日府中行って学科です。
効果測定に落ちて苦労した私、受かるのかアヤシイ。
復習しまつ。
356おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 13:00 ID:Pqv4MGcS
明日やっと卒検・・・
でも今日の技能で少し自信なくした・・・
どうしよう・・・もうだめぽ
357おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 13:51 ID:gyJlx/Ty
私はみきわめと卒検残すだけ…って時になって
急に怖気づいて一週間程放置してしまったなぁ。
それまではほぼ毎日通っていたのだが・・・
まぁでも意外と大丈夫だったので>>356もがんがれ。

>>355
私も先週府中に受けに行きました。
昼休みになったら試験場前に献血車が来ていた。
358おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 14:48 ID:4n8ZDVce
今日、高校のグランド沿い駐車場に車止めて休憩してたのよ
グランドより、少し高い位置に駐車場がある
で、ジュース飲み終わったし発進しようと思い車を発進させた瞬間
その校庭で立ちションしようとしてたであろう高校生がシャツ捲り上げて
いまにもズボンを下ろそうとしてたんです
向こうはこっちの存在に気ついてないようで
もう少し、その場に止まってたら高校生のチンポ見れたんです!
なんと残念・・・。そのまま止まればよかったのに
気づかれそうな気がして、そのまま走っちゃいました
ホント残念・・・うわー後悔だぁ
359おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 14:49 ID:4n8ZDVce
誤爆_| ̄|○
360おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 14:54 ID:WG9PdmkC
>>358
ワロタwあーんどハァハァ・・。
どこが本スレなん?
361おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 14:56 ID:4n8ZDVce
>>360
知らないほうがよかとです・・・。
362おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 15:13 ID:KdzJlin1
>361は21歳以上
363おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 20:36 ID:/hN5r6aH
仮免見極めの時に、コースは覚えなくて良いといわれましたが、
修了検定では覚えてないといけないんですか?
364おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 20:41 ID:p81lItJz
路上では覚えることよりも、状況に従った運転を求められるんじゃ?
路駐、工事、雨天などその日によって違うから それぞれ対応の仕方も違うし

雨天だったら歩行者に水ハネしないように気をつけるとか 見当違いだったらスマソ
365おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 20:42 ID:22IWsAPT
覚えた方が運転にゆとりが生まれるので覚えるに越したこと無いけど
検定コースは何個かあって当日どのコース走るか知らされるはずだから
コースの発表のあとに覚えればよし。
覚えられなくても教官がナビしてくれるけどね
366おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 20:43 ID:/hN5r6aH
>>363さん
修検だからまだ仮免とってないで所内検定ですよ。
367おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 20:43 ID:cacbxrU5
>>363
修了検定は、教官が右左折の指示などを
言ってくれるので覚えなくて良いと思いますよ。
というか、私はコース覚えてませんでした。
頑張ってくださいね〜!
368おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 20:44 ID:CAwarrPS
そろそろ混んでくる時期ですね〜
>361
どっちにしても覚えておいた方が精神的に楽だと思う
369おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 20:44 ID:CAwarrPS
>363でした
370363:04/07/14 20:50 ID:/hN5r6aH
ありがとうございました。
コースは何となくイメージしながらおさらいでもしときます。
一発でうかっときたいなぁ。
371おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 20:50 ID:/j9I1nlH
私、36歳。
一念発起して、教習所に行こうかと思ってたけど、
このスレ見て行くのやめました・・・・。
合掌・・・。
372おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 21:20 ID:BRL/zraK
60過ぎて免許取得した人も居るよね。

漫画家の…新聞の四コマ漫画書いていた人。
36歳はまだまだ若いと思うが、どうなんだろう。

当方34歳の主婦。
373おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 21:30 ID:0lbHMZBr
いつでも遅くない
俺と同時期に入ったおばさん60歳
もうすぐ卒検
374おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 21:41 ID:gUBpaSzw
私46歳♀ですが一月半で卒業しました。
ちなみにMTです。
一段階を4時間オーバーで済んでます。
修検、卒検には落ちたりもしましたが…まあでもやればできる。
30代なんてまだ若いって。
375おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 22:19 ID:fs09SvOU
そりゃやれば殆どの人間は免許は取れるだろうけどさ、
人に迷惑をかけない運転というのは誰でも出来るってもんじゃないし、
取らずに済むなら取らない方がいいのではないか、という人も多い。
376おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 22:43 ID:gUBpaSzw
年取れば鈍くなるのは事実かも知れないが30代でそれ言ってちゃ
何にも出来ないような気がするけどなあ。
自分がその辺クリアできないと思うならやめるべきかもね。
377おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 23:22 ID:rc+Slmlo
いとも簡単に人を容易く殺せる物を操るんだから
それなりの自覚とそれなりの運転ができないのなら運転してほしくない
歳だからとかそんな言い訳通用するわけない
378おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 23:33 ID:zsKFdcvm
年齢を理由に辞めたなんていうのは最初からやる気がないだけだよ
379おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 23:35 ID:+M6YMATE
人に迷惑をかけず
おまわりに捕まらず
380おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 23:38 ID:+M6YMATE
学科免除の状態で普通免許を取得する場合、土日も含む毎日午前9時から教習終了時間まで通ったら
一ヶ月以内と取れると聞いたのですが、本当ですか?
381おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 23:54 ID:rc+Slmlo
毎日教習受けたら取れるでしょ
382おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 23:59 ID:0lbHMZBr
家の姉ちゃん一月かからなかった
時期が空いてたのもあったろうけど
383おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 00:00 ID:PXPROvAb
1段階技能15時間(一日最大2時間制限)
2段階技能19時間(一日最大3時間制限(3時間連続では乗れず休憩1時間(50分)を挟むことが必要)
↑たぶんこうだったと思う

キャンセル待ちして毎日段階に応じた最大時間乗れれば1ヶ月は楽勝の計算
しかし今の時期は学生で混んでるから厳しいかも
まあ運がよければ可能だね

384おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 01:55 ID:1FTQMRG2
そんなヒマなら合宿逝けよ。
385おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 09:28 ID:zOqKWQKt
子連れで通って2週間で仮免までこぎつけました。
AT限定、オーバーなし(当たり前か)。
只でさえ、子供の時間に合わせてるせいで暇にも関わらず
1日3〜4時間しか通えないのに、これから夏休みで
学生さんが増えて予約取りにくくなるんだろうな・・・。
時期、失敗した・・・・・・orz

それにしても仮免の試験、時間長過ぎ。
朝8時半から夕方4時半までなんて子連れには厳しいYO!
386おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 09:28 ID:e7XBgugX
俺4月入校して2ヶ月引き篭もって
最近また行き始めた・・・。(まだ1段階目だしw)
ガンバロウ・・・orz
387342:04/07/15 09:52 ID:NVAh1dWB
今日府中で学科です。
すでに脳内からこぼれ出ている知識・・・。
いってくる!
388おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 13:16 ID:FnDWPi4w
>>387
残念だったね
389おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 13:24 ID:/kNqjlzp
>>387
おめでとう!
390おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 16:53 ID:pb+AaUZi
普通は受かるっしょ。
391おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 16:59 ID:d1PSasoZ
本免ゲトーしました!嬉しい!
社会人なので教習所で喋る相手もいませんでした。
はげみになりますた。
皆さんもがんがってください。
392おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 17:38 ID:STMoGJqk
仮免効果測定やったけど50点満点40点合格。で結果41点・・・・・・
激ヌル問題でこの調子・・・仮免取れるかな・・まだ技能教習半分だウハー。

今日はクランクとS字のみやりますた。クランクはともかくS字ヤバイ!マジヤバイ!
あんな道外にあんのかよ!ヽ(`Д´)ノ
393387:04/07/15 17:56 ID:NVAh1dWB
無事学科受かりましたー。
こぼれ出る知識を埋めようと行く前に1冊参考書を買い、
試験までの1時間半ほど読みました。
*霧のときはライトは下向き
*125cc以下の自動二輪は高速は走れない
これ参考書読むまで間違えて憶えてた。
効果測定よく通ったもんだ。

今日の府中は7〜8割位受かっていたかな。
長いようで短い道のり、このスレのおかげで終了です。
ありがとう〜♪
394おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 18:08 ID:HKHwZF1S
>>393
オメ!!
いいなあ。
自分はもう卒業してるんだけど、何回学校でもらった問題集やっても
90点以上取れない
みんなすごいなあ
395おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 18:55 ID:ovqqEpaD
卒業しても問題集を解いてる>>394のほうがすごいとオモタ
俺は卒業したら速攻で捨てたからなぁ
2年経った今じゃ最低限しか覚えてないハハハ
396おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 19:01 ID:HKHwZF1S
>>395
せっかく感心してもらったのに悪いけど
学校は卒業したものの、また本免受けに行ってないんで…
全然受かる気がしないんだよなあ('A`) 
397おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 19:09 ID:pJZKXeIb
>394
ただ解くだけじゃなくて、間違った問題の解説をしっかり嫁。
398おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 19:45 ID:1FTQMRG2
> 今日はクランクとS字のみやりますた。クランクはともかくS字ヤバイ!マジヤバイ!
> あんな道外にあんのかよ!ヽ(`Д´)ノ

外の世界じゃ「この道は何故一方通行じゃないのだろう…?」
と思うような道でスレ違ったりすることを要求されるのです。
むしろS字の方がマシだったりするのです。

今のうちに車幅感覚を身につけるしる。がんがれー。
399おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 19:56 ID:/kNqjlzp
互い違いに路上駐車してあってすり抜けていかなきゃいけないこともある
400おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 20:56 ID:e6aX8JTh
入所してきました。


ハァ
401おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 21:43 ID:LyS8DkYa
>>394
問題集の前に教本熟読しなさいな
402おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 21:53 ID:UB/R5gLQ
普通二種はS字クランク普通に走った後に
「はい、それじゃバックで戻って」とか言われる。ちと焦った。
あと、免許センターの学科試験で
教本を隅から隅まで読んでも載ってないような問題も出た。
403おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 22:21 ID:B1zTc223
今日の教習で自分の乗る車の番号探してたら、S字の真ん中に止まってる車だった。
出口付近にも車がいて、教官はどうするのかなって思ってたら高速バックで脱出。
ぶったまげた。
404おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 22:23 ID:Sxs46hFb
>>403

S字クランクを高速バックで脱出できる運転テクニックが欲しい。
405おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 22:55 ID:ovqqEpaD
FF車ならバックのほうが曲がりやすいからな
慣れだよ慣れ
406おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 22:58 ID:PXPROvAb
FFの教習車なんて普通ないだろw
407おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 23:03 ID:EHfhd/LB
さっき「DTDX」見てたら、私の通ってる教習所が出てきて
漏らしそうなほどビックリした。(くりぃむしちゅーがこの
教習所のCMに昔出演していたということで)
408356:04/07/16 01:44 ID:LRzA9yr8
卒検一発合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
自信なくてガクブルだったけど何とかなった・・・

さて、今日にでも明石に逝くか・・・
何か明石の試験場について注意点とかありますか?
409248:04/07/16 03:13 ID:ipUB5ldJ
おいそこのババァ 左右確認もせずに道路を渡ろうとするなゴラァ!
おいそこの厨房、自転車で横4列で走るんじゃねーよ!
おいそこのDQN母親! 子供を道路越しに手招きしてんじゃねーよ!

毎日こんなことばっかり考えながら路上教習やってまつ・・・
410ごめん 俺248じゃない:04/07/16 03:13 ID:ipUB5ldJ
おいそこのババァ 左右確認もせずに道路を渡ろうとするなゴラァ!
おいそこの厨房、自転車で横4列で走るんじゃねーよ!
おいそこのDQN母親! 子供を道路越しに手招きしてんじゃねーよ!

毎日こんなことばっかり考えながら路上教習やってまつ・・・
411おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 03:29 ID:qFz16jmq
30代半ばにして自動車教習所にやっと入校したよ
自分はどんくさいし、覚えも悪いし、お金もかかるしで行きたくなかったんだが
時間が多少ある今しかないと思ってやろうと思い立った。

この先どうなるんだろう?
このスレ見ていると((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルしてくるな・・・
412おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 05:01 ID:nZQMQk2b
>>411
最初は無理とか思うが段々慣れてくる
むしろ慣れてからちゃんと運転できるかが大切
もちついてガン( ゚д゚)ガレ

413393:04/07/16 07:34 ID:/aUEdgg/
>>411
似たような年代だけど無事とれたので大丈夫!
頭と体が忘れないよう、あまり日をあけずに通うといいよ。
ガンガレ〜!
414おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 09:09 ID:hCvBkAeK
>408
漏れ昨日明石行ってきたけど、半分ぐらい落ちてたよ。
早くいけば早い時間に試験受けれて14時には免許もらえた。
帰りのバスは試験場前より1個前の停留所まで歩け。
試験場から見えてるから。
がんがれ〜〜
415おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 11:21 ID:PivVZfOS
府中で受けたけど、うちは試験午前中で免許証は午後1時から配布だった。
それでも合格発表から配布まで時間がありすぎて
廊下の椅子に座ってぼけーっとしてたらつい居眠りしてしまい
気付いたら1時になっていた。あぶねー

>>411
自分も社会人になってから通い始めたよ。
仕事行きながらだと時間は限られるけど、とりあえず二ヶ月弱で卒業した。
なんとかなる。
416おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 11:27 ID:y3hmZaAX
月曜日にペーパー講習の申込に行ってきます。
10年ぶりだが体が覚えていてくれることを祈ります。
417おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 15:05 ID:fbNTGNJ0
>411
俺も38にして、初めて通ってますよ。
もうね、自分はどこまでダメなのかと落ち込む毎日ですわ(w
でも、最初から上手くできるはずないんだし、お互い頑張りませう。
418おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 18:51 ID:8d7ivS5F
仮免の貸し出し受けて自力で練習されたかた
おられますか?
卒検も近いので迷っています・・・
何かあった時、命がけはもちろんだし
免許もらえなくなるのも困るし・・・
でも運転にはからっきし自信がないので(汗
419おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 18:57 ID:RJrKgO0F
>>216
教官達にワラタ
420おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 19:26 ID:iWXk0IMn
今日、応急を受けますた。
酸欠気味になり頭クラクラ。

もうすぐ自主経路。マンドクセ。
道が覚えられないよー!!ヽ(`皿´)ノ
421おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 19:45 ID:mwRxFoPc
>>420
ランドマークより幾つ目の信号を曲がる、ってのを覚えたほうが楽。
できるだけ曲がる回数の少ない道を探せ。右左折一回ずつが理想。
422おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 20:50 ID:z7WZFH4p
教官が清原みたいで最悪だった…もうその人が当たらないことを祈る…
423おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 21:31 ID:iUa5DQh6
>422
番長指導員か…
424おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 21:51 ID:qK4iJhHP
今日卒検でした何とか受かった・・・奇跡に近い感じ
交差点で右折出来なくて横断歩道の上で信号待ちしたり
左折時巻き込み確認してなかったり
オレンジ色の線引いてある道で路上駐車に出くわしたり
路上が終わって方向転換に向かう時シートベルトしてなかったり・・・
ホント奇跡だよ
来週本免試験だよドキドキする 
本免試験に向けての勉強って市販の教材買ったほうが良いのかな? 
425おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 22:49 ID:t2ViL+qN
自分30代半ばで通い始めたが苦戦中。
年齢のせいと認めるのはイヤだが
元々能力やセンスがなかったとも認めたくない…
と難しいお年頃です。
明日仮免検定,がんばります!
426おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 23:01 ID:bwBgeF8V
今日は場内で 40kmでカーブ(急目)を曲がったり 急ブレーキをしたりしました。
みんなやっているものでつか? 指導員は「いざというときのために体験してもらう」などと言ってた)

40kmでカーブに突入した時は


    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

だったよ・・・
427おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 23:11 ID:YqiBCmZE
うっかり逆走を二度しました。たまにどっち側走るかわかんなくなるらしい。
428おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 23:12 ID:+1jFlhQM
>426
俺は意外に車って曲がるものだと感心してしまった
アレだけ激しく回ると途中でスピンしてくるくる回るものだと思ってたから
429おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 23:15 ID:5vp9jGGE
>>426
40キロコーナリングは指導員の運転でやった。横Gがすごかった。
急ブレーキ、緊急回避は直線でやったんだけど、タイヤがキュキュキュと鳴って怖かったよ。
430おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 23:37 ID:oa4VByuQ
卒検受かってから早2か月以上立つが体調崩してまだ一度も本検受けに行ってない私ってなんなんだろう↓問題も忘れてきた〜私みたいな人なんて居ないよね?卒検以来一度も運転してないから恐くて運転できないよ。もし本検で技能も指名されたらどうしよ↓
431おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 23:50 ID:LxwmXEg6
>>426
やるよ。
自分の場合、「とにかく速く」なんだな、と何をどうしたのかの勘違いで
五十弱でコーナー進入、出口で加速しながら「どこまで上げますか?」と聞いたら
「そこまでしろとは言ってない、早くスピード落として…」と怒られた、というか呆れられた。
やりすぎいくなかった。

気の合う教官で調子乗ったんだな…。
そのせいか、急ブレーキは速度遅めでやることになり、
タイヤ滑らすのに三回ぐらい掛かった。
432おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 23:51 ID:LxwmXEg6
>>406
遅レスすまんけど、普通にあると思うよ。
433おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 23:57 ID:vbHknuMt
第2段階の縦列駐車終わった辺りから行かなくなってもうすぐ2ヶ月…
やばい。orz 次からは多分自主経路入るのに…相性悪い教官だった時を考えると更に行きたくない。
434おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 00:07 ID:9UGaOKFZ
教習所行きたくなくなる気持ちが自分が通い始めて
よくわかるようになった・・・・
楽しいと思ってた技能がこんなに辛いとは思わなかったよ
435おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 00:10 ID:+KuKq5hA
第2段階の複数教習が終わったあたりから行かなくなってもうすぐ1ヶ月…
来月半ばまでドクターストップですぜorz
やばい。復帰できる時期が夏休み学生ばかりだと思うと更に行きたくない。
436kokeko:04/07/17 00:13 ID:2MxoULvA
現役の方たち教えて下さい。左折する時、左と左後方を確認すると思いますが、
左後方の確認は目視でですか?
437おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 00:15 ID:zMRcclIc
測2受かる気がしないよ・・・
勉強せず挑んだ測2 71点
必死に勉強して挑んだ測2リベンジ 77点

;y=-(゜д゜)・∵. 
438おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 00:25 ID:N8ZilSTG
439おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 02:21 ID:CZVhcPLH
>>412 >>413 >>414 >>415
応援ありがとうございます。

>>425
頑張ってください!!

30代の皆さんは週に何回ぐらい通われていますか?
自分は2回ぐらいしかいけそうにもない。
440おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 02:52 ID:l59hcUpv
>>436
サイドミラー。サイドミラーで左後方確認して左寄せ、
曲がる前にサイドミラーをチラっと見つつ目視で左方向を確認して曲がる。
441おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 03:05 ID:oY+Ir0sA
進路変更でも目視しないと減点されると思われ。
左折する際は巻き込み確認したら、必ず曲がる先に注意。
特に横断歩道がある場合に自転車が後ろから来てるのに気付くのが遅れる事がある。
左後方は巻き込みだけじゃなくて、そういうとこまで見るべし。
442おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 07:51 ID:FvWYE+bL
誰かすぐ行きたくなるコツを教えてくれ
予約を寝過ごしてからなんか怖くて行きたくなくなってしまった
あとは技能8時間…乗り越しなしなら三日で終わるのに
443おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 09:45 ID:UVnHiKbP
教習所にダンボール敷いて住み着いてろ
444おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 12:05 ID:LODy8/vR
>442
周りに、通っていることを言いふらして
サボるとカコワルイ、という空気を作り出す。
445おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 12:57 ID:Bn8YWxdj
教習所を期限切れで辞めちゃう人て結構いるよね。
それまでに費やした時間と金が実にもったいないと思うのだが。
446おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 13:28 ID:bl+nQou+
>>445

俺が知ってるだけでも二人いるから
全体の一割ぐらいが挫折かなあ
447おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 13:31 ID:Ac85AO+6
エンジンブレーキが付いてるとか付いてないとかっていう、
ローカルギャグは、まだやってるンですか?
448おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 14:32 ID:IlOhyFV5
仮免効果測定 46/50点
明後日修了検定なんだけど不安になってきた・・・
449おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 14:45 ID:nGDKFPJM
◆■さくらももこ エッセイ さるのこしかけ■◆(5月 16日 22時 45分)
落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:取引はスムースでしたし商品自体には何も問題ありませんでしたが、何と言いますか、
表紙と1ページ目の間に明らかに陰毛と思われるものが挟まってました。きちんと発送前に確認
していただきたかったです。(5月 22日 7時 32分)
返答:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。こんなことで許してもらえるか分かりま
せんが、私は20代前半の女性です。証拠にメールの方に私の画像を送りました。 (5月 23日 5
時 51分)落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
コメント:家宝にさせていただきます。 (5月 23日 1時 56分)
450おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 18:03 ID:YwUB0cUv
MTなんだけど、今日の技能はAT講習でした。

もうね、ATシャレになんない。勝手に動くし超怖い。
免許取ってもやっぱりMT乗ることに決めた瞬間ですた。
451おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 18:12 ID:F+nm9XU7
所内は渋滞がないからMTでも楽だよね
一回渋滞にはまればATの偉大さがわかるよ
452450:04/07/17 18:14 ID:YwUB0cUv
>451
マ、マジすか…
453おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 18:32 ID:N4RErnD0
例えば、上り坂の上に踏み切りがあってそのすぐ向こうに信号がある。
電車が頻繁に通る上に信号はすぐ赤になる。

こんな場所があるんだがMTだったら発狂してる。
454おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 19:07 ID:7I3mAWTh
>>406
教習車なんかFFばっかだろ。
455おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 20:14 ID:9zchl8zS
>>406
うちの教習所はFFでしたが?
456おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 20:41 ID:k7NouXcT
うちの教習はFR。FRのが多いんじゃないの?
457おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 20:56 ID:uJBhxmgm
そういや、MTがエンストしてるの見た時に教官に
「MT車は大変ですね」って言ったら「だからAT限定だけで
いいんだよ。MT取っても意味ない」って言われた。
実際、自分がMT車を買うか軽トラ運転するぐらいでしか
MT乗らないと思うし。

458おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 20:57 ID:QrRcT6GZ
教官ってさ自分はじーさんぐらいの人がゆとりあって教えてもらいやすい。
なんか雰囲気もあれこれ聞きやすいし。ただ雑談されるとちと困るw余裕ないって。

教官指名出来るみたいだけど実際指名してる人っているのかな??
459おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 21:06 ID:F+nm9XU7
教官と雑談してるやつがうらやましい
黙々と運転するのってなんか気まずい
460おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 21:32 ID:CZ69Z1NO
>>446
エエエェェェ(;´Д`)ェェェエエエ
そんなにいるんだ?

>>458
指名しまくってるよ
最初に数人違う人試して、後は気の合う人をずっと指名してる
できの良い悪いとかわかってもらってるから、スムーズに進んでいいかなと思ってるんだけど、
いろいろな先生の方が色々学べていいのかも・・・
461おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 21:59 ID:YwUB0cUv
逆指名とか出来ないのかな?
「この先生以外なら誰でも」とか・・・
462おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 22:03 ID:Yf2B+rIH
指導員一人にプレッシャーかけられておろおろするようじゃ一人では走れない。
といっそ前向きに考えてみてはどうか。
463おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 22:12 ID:CZ69Z1NO
>>461
うちはできるみたい。
予約機に「否指名」のボタンがあるよ。
ネットや携帯では否指名予約はできないみたいだけど。
教習所によっていろいろなんだね。
464おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 22:12 ID:k7NouXcT
オレは指名とか一切してないから、恐らく教習所にいる殆どの人と走ってる。
乗り始めてから3時間目くらいのダメダメな時に叱られまくった人と路上に出てから当たって、
笑いながら雑談した時は何か嬉しかったな。人によって具体的に教えてくれる部分が違ったりもするし
個人的には指名はしない方がいいような気がするなあ。
465おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 22:24 ID:0zF/TYPm
先日府中で合格したものです。
今日免許証が届きました!
珍しいことに写真が実物より良く撮れている・・・よかった。

うちも指名できたので相性のいい指導員さん2・3人のローテーションで
まわしました。
466おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 22:45 ID:7VgQJboT
仮免学科満点取ったらストラップくれた
「満点様」っていう
467おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 02:11 ID:qY2pBp/z
教習所イキタクネ…
468おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 02:33 ID:lyzivtwi
俺も最初は歯医者行くくらい鬱だった
専任に変更して楽になったよ
469おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 08:39 ID:HAaMq5eC
満点様うちの教習所にもあるw

自分も指名するようになってから、楽しくなった。
配車前の変な緊張感がなくなるからリラックスしてうけれるよ。
470おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 10:14 ID:yCeTgSSj
配車前の緊張ってやだね〜 誰に当たるのか・・・・って
車の運転よりも指導員に一喜一憂するのは疲れたんで
ひとり指名にてずっと乗っている。
指名するとこの前はこうだったから〜とかでやりやすいと思う。
ただ時間は余計にかかるよね 予約などで。
でも私に指名されてるあの先生にすると迷惑かも。
ごめんね先生 出来の悪い生徒です。
471おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 10:44 ID:+B8G1Oem
そろそろ本気で、また行かなくちゃ…
めちゃくちゃ相性の悪い教官に4回教えてもらって
その時にとうとう自分が泣いちゃったんだよな…。
やり方を最初にバーっと言って、あとは欠点しかバシバシ言わない人だったから。

それ以来殆ど行ってないから、気まずい。
472おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 10:55 ID:yOSHX0G0
指名とかいいなー
俺も指名したいです。
473おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 12:19 ID:B9rNrClH
自分はいろんな指導員に習いたいけど・・・。
うちの教習所は比較的ハズレの教官が少ないのかも知れない。
474おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 12:35 ID:NY3OaOMl
俺もいろんな指導員に教えてもらうほうがいいと思った
やっぱり指導員によって見る場所が違うので
自分の弱点や悪い癖を隈なく指摘してもらえる

・・・・・しかし
路上1、2時限目に二度とあたりたくないと思う指導員no.2、no.1と
立て続けにあたった今じゃ指定したい気持ちがよくわかる・・・・
気持ちよく修了検定合格して路上を楽しみにしてたのに
一気にブルーモード全快だよ
475おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 14:48 ID:clj/Xek4
明日、仮免だー・・・って1週間も乗ってないよ。
大丈夫かな?この1週間ずっと学科の練習問題やってるだけなんだけど。
すごい今からドキドキしてて恐い。

私はなるべく早く免許取得したいから指名してない。
毎回指導員が違うとその人によって言うことが違うのが困るけど。
しかも厳しい人が2人位しかいなくて、ハンドルの握り方とか
アクセル・ブレーキの踏み方、目視の仕方をきちんと教わったのが
みきわめの2回前で焦った。
うちの指導員、「これぐらい走れればいい」って感じで甘いんだもん・・・。
476おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 16:30 ID:KqGt8mRJ
$B=$N;8!DjMn$A$A$c$$$^$7$?!#(B
$B1&$H8eJ}$N3NG'$r5$$K$72a$.$F!"1&@^;~$KBP8~<V$K5$IU$+$:@B$C$F$7$^$C$?!#(B
$BEvA3!"Jd=u%V%l!<%-!&!&(B
$B:#!"$b$N$9$4$$Mn$A9~$s$G$^$9!#(B
$B$3$s$J;d$O1?E>$K8~$$$F$J$$$s$@$m$&$J$"!#<!$b9g3J$9$k5$$,$7$J$$$G$9!#(B
$B$"$s$J4V0c$$$r$*$+$9$J$s$F!"$b$&<+J,$,?.MQ$G$-$J$$!J]5(B
477sage:04/07/18 16:33 ID:KqGt8mRJ
↑なぜか文字化けしちゃた( ;゜Д゜)

修了検定落ちちゃいました。
右と後方の確認を気にし過ぎて、右折時に対向車に気付かず逝ってしまった。
当然、補助ブレーキ・・
今、ものすごい落ち込んでます。
こんな私は運転に向いてないんだろうなあ。次も合格する気がしないです。
あんな間違いをおかすなんて、もう自分が信用できない(鬱
478おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 16:34 ID:KqGt8mRJ
↑しかも名前まちがえた‥ごめんなさい
479おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 17:58 ID:OgFJDAor
ドンマイ
480おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 18:28 ID:/qop7FAY
>>477
頑張れ!!とにかく落ち着いて運転するのみです!
481おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 18:51 ID:y1hT408t
俺なんか女性教官ばっかり指名してた
482おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 18:51 ID:9xhViozU
修了検定の時は他の教習車がいない時にやったけどなあ
483おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 18:54 ID:DgCenUhP
指名制うらやましい、俺の通ってるとこ最初に金つまないと指名できないよ。
484おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 19:33 ID:dC+DI8hD
ゲスの勘繰りしちゃうけど、指名された指導員には指名手当て
みたいなものは出るんだろうか?
485おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 19:52 ID:aP/LTglx
俺は女性教官は一度だけ当たったことがあるが散々だった。
おばさんだったんだけど理論で無く感情で指導してるかんじで、何より化粧が濃すぎてにおいが…
486477:04/07/18 20:02 ID:KqGt8mRJ
>>479 >>480
ありがとう(ToT)
次は4日後、がんばります〜!
でも自信ない‥(すっかり弱気)
487おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 20:17 ID:HAaMq5eC
自分、この前指名のこといろいろ聞いてみた。
基本的に指名手当てはないみたい。
指名したことも指導員わかんないらしいし。
でも、何回もあたったら「指名かな?」ってわかるらしい。
指名されるとやっぱ嬉しいって言ってた。
488おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 20:36 ID:dE3pLiTy
普通二輪持ってて大型二輪取る場合って限定解除的な感じで技能数時間のみ?
10時間未満で料金が5万程度なら取りたいと思うんですけど。
489おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 20:43 ID:D0gaGNr4
自動車教習所スレでしかも簡単に自分で調べられることをなに聞いてんだ?
大型免許取らなくていいよ
490おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 21:10 ID:AKnpoZcl
まぁまぁ餅つけ
491おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 00:24 ID:UPMp+iGw
>>475


同じく・・・
学科の方が不安大
なんであんないやらしい出題の仕方するんでしょ?
半分国語の問題のような気がしますよ。
492おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 00:45 ID:fTNivX5F
今日初めて初心者マークをはって自力で路上走りました。
車庫入れまでなんとかおk。
ギアとハンドブレーキの位置が教習所の車とちがうので戸惑ったけど、
指導員が乗っていないと路上も楽しいよ!
みんなもガンガレ!
493おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 00:56 ID:9GS4kYqB
>492
>指導員が乗っていないと路上も楽しいよ!

「右よし、左よし」って声に出さなくていいのがなー。(もちろん
確認は怠りませんが)
494おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 01:01 ID:fTNivX5F
>493
>「右よし、左よし」って声に出さなくていいのがなー。

それって先頭確認?
教習中、「右よし、左よし」って言った事一度もないよー。
もちろん卒検でもみんなだまって確認してた。
495おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 01:44 ID:ptiXqUPv
私、集中しちゃうと独り言言っちゃうタイプだから(もちろんダメな時は言わないよ)
仮免の時も卒検の時も、一人ブツブツ小声出して確認、右、左、とか、
なんでも覚えた事、声に出しながら運転しちゃってた。
電車の運転手さんの確認業務みたいで、恥ずかしいけど
おっちょこちょいで左右間違えたり、縦列とか頭でわかってても
ハンドル逆に切っちゃったりとかしそうだったから、
それはそれで良かったかも。
先生も聞きながら頷いてくれたりして。
声出しちゃいけない決まりはないから、

おかげさまで検定二つとも一発合格。声出しも、それはそれでありなのかも。
きっと免許取っても一人ぼそぼそ運転すると思う。
496おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 01:57 ID:ptiXqUPv
みんな教習所行ってて羨ましいなぁー。
卒業しちゃうと淋しいポ。
隣に指導員が乗ってない運転は心細いよ。
教習所行くの大変で行きたくなかったり、
運転慣れるまでは技能の前に何も食べられなかったり
運転中に胃酸込み上げたり、急ブレーキ技能で涙目になったり、検定前は
眠れなかったり、緊張でどうしようもなかったりしたけど
終われば楽しい教習所生活だった。
497おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 02:45 ID:VTDrGF2V
>教習所行くの大変で行きたくなかったり、
>運転慣れるまでは技能の前に何も食べられなかったり

今、まるっきりこんな状態なんだけどw ツライ。
そのうち懐かしく思うのかなぁ・・・。
498おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 03:28 ID:ptiXqUPv
私は二段回の路上に出て5時間目頃には技能の時間が
楽しくなってきたよ。
合わない指導員で、緊張して右左折間違えたり、進路変更合図消し忘れたりもあった。
自分に自信を持って頑張れ!
あたる指導員みんな、運転は慣れだって言ってたけど、ほんとそう思う。
乗っていくうちに上達していくよ。
499おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 03:42 ID:KAKduCUy
>>488
>10時間未満で料金が5万程度なら取りたいと思うんですけど。

5万程度の所はあるけど、規定時限数が12だからムリだな。
500おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 03:46 ID:PQBfqfVX
このスレ見て思い出した。
申し込んで5ヶ月・・まだ1回しか行ってないや。
行くのだるい
501おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 09:45 ID:OpTamJ5I
無理して行くこともない。
502おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 13:15 ID:IHurocJm
>>500
期間迫ってない?
503おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 14:37 ID:pxnbeOtN
>>499
まだ4ヶ月もあるよ!


もうすうぐ第一段階のみきわめなんだけど、ちょっと先に延ばして学科の勉強してるよ。
その都度覚えとけば、こんなことにならなかったのに・・・
学生時代の教訓を未だに続けてるぽ。
504おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 15:53 ID:3NgYzbkZ
>>503
ウハァ自分も第一段階。明日技能1回受けると修了検定だよ。それが受かれば学科試験・・。

その割に一度も学科勉強してないYO!一週間勉強してる人も居るみたいだし、
通ってる教習所のHPで問題集ヤリマクル事にします。
あとどうやら学科試験傾向教えてくれる授業を¥500で受けられるみたいなんでそれもやる予定〜。


505おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 17:31 ID:zaLWnOq7
>>497
大丈夫だって。あなたも教習所での失敗がきっといい思い出に
なる日が来るって。
私も縦列駐車,S字クランクができなかったり教官に嫌味を言われた
時に泣きそうなくらい悔しかった。
それがごく数ヶ月前なのにすごく懐かしい気持ちになる。
いまはバリバリ公道を運転しています
506おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 17:34 ID:A5WI+vE9
聖教新聞の座談会より

西「なかには、ろくろく仕事もせずに、朝から晩までパソコンにかじりついて
  狂気じみた妄想を書き殴っている連中もいる。」
弓矢「深夜までの「ネット狂い」で、朝も起きられない。そのくせ言うことだ
  けは一人前。バカバカしいやつらだ(笑い)」
杉山「先日もテレビで白鴎大学の福岡政行教授が、こう言ってた“もうちょっ
  と皮膚感覚の中で行動しないとね。頭の中で、バーチャルで「ワァーッ」
  とやってるだけ。頭の中だけで描かないで、自分のやった行動が、どうい
  う波紋を呼び起こすかを考える部分が、今の若者たちにはないですね”と
  呆れ果てていた。」
青木「まったく正論だ。」
弓矢「インターネットの世界では、自分の名前も、素性も、顔もわからない。
  それをいいことに言いたい放題、やりたい放題という連中も多い。」
杉山「東京工業大学の影山任佐教授も、こう論じていた。「ネット上は匿名
  の世界で、自分を傷つけずに暴君的に振る舞うことができる。そして、
  実際の世界で挫折した幼児的な万能感を募らせていく」と(毎日新聞)
西「その「幼児的な万能感」が爆発した果てに、残虐、異常極まりない凶悪
  犯罪を起こす。」
青木「とにかくデマで社会を撹乱したり、他人の名誉を傷つけるような
   “言論犯罪”が許されるわけがない。」
507おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 20:57 ID:rHE5xzuz
はじめて不指名(指名拒否?)をしまつた
508おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 22:19 ID:anbapfJC
今日5ヶ月目にしてついに卒検合格・・・!!
長い道のりだった・・・。俺よりあとに同じ教習所に入校した友達とかが俺より先に卒業していく中、
鈍くさい俺はなかなか卒業までいけなくて・・・。やっと終わってなんか泣けてきた
509おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 23:16 ID:9GS4kYqB
>508
おめでとう!
510おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 23:58 ID:Bx9mxXNg
縦列駐車ってそんなにも難しい?
縦列の教習のすぐ後ろに高速教習の予約入れてしまったんだけど大丈夫かな
もし補習になったらキャンセル料金が((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
何人もの教官に親の車運転してた?って聞かれるくらい自信あったんだけど
不安になってきた。アドバイス求む
511おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 00:10 ID:iNIre2RR
手順どおりやれば簡単
512おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 00:14 ID:3RhBrn1R
自分は縦列はわりと得意だよ
本当の道路じゃどうだか分からないけど、教習所内だったら
あのポールにきたらハンドルめいっぱいにきってっていう風に
おぼえたらおしまいだから、路上のほうがよっぽど難しいよ
たぶん>510なら余裕っぽい。

ところで、学科試験にむけて虎の巻を買おうと思ってるのですが
これは試験場の近くでしか売ってないものなのか?
教習所で売ってる問題集はまた別のもの?
仮免用と本免用、二種類売ってて、本麺用なら値段は同じなんですが。
513おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 01:35 ID:1mhOD4l8
教習所で仮免用の問題集を売ってるのか・・・。
ウン十万も払ってるのにそんなセコイ小銭稼ぐような問題集なら
自習室で勉強したほうがいい気もする。
514おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 08:58 ID:6G3f66zB
>>510
S字で相当苦労した自分でさえも
縦列は一発で出来たくらいだ。
きっと大丈夫だろ。>>512に同意。

ただ、免許とった今でも実際にやった事がないんだよな・・・
515おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 16:32 ID:ePE+3ael
終わった方教えてください。
みきわめって、まるまる1時限要するの?
ちなみにAT限定、現在1段階で11時限乗ったところで次回は無線教習です。
(無線ってどこでもあるのかな?)
516おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 16:46 ID:uAWWAFDI
>>515
仮免前も卒検前も1時限まるまるやりました。
普段の教習とやることは同じでしたよ。
質問も出来たし雑談もした。
うちは担当制だったのですが、みきわめの時は別の教官でした。
普段の教習と違うのはそんなとこくらい。
517おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 18:04 ID:lCmUloLC
明日、試験場です…なんか全く勉強してる自覚がないのですが、
試験場のテストってどれくらい難しいですかね?
あと、愛知県の平針試験場で試験を受けるのですが、
受かった場合、どれくらいの時間になるのでしょうか。
平針に行った方がいらしたら教えてください。
なんか、教えてちゃんでごめんなさい…!
518おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 18:05 ID:Jm8CCabz
時間は?試験終了後1時間あれば結果は出てますよ
519おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 18:12 ID:lCmUloLC
>>517
時間は、9時受付開始です。
ということは、落ちた場合、午前中には帰るってことですよね…
517さん、即レスありがとうございました。
520おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 18:19 ID:VLG8+dV7
AT限定だったけど無線教習なかったよー。
521おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 19:25 ID:yulM8LBi
AT限です。ウチも今日みきわめだったけど、無線教習ってなかった。
キックダウンってのと段差の急発進・急ブレーキをやったよ。

明後日修了検定でつ。練習したいけしようがないのでおとなしく学科の勉強します(´・ω・`)
522おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 19:56 ID:7j8QFKQO
今日で自主経路全部終わって残すは見きわめと卒研だけなんだけど
ウチの教習所、自主経路で道を教えてくれてるんだけどこれっていいのかな
523おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 20:01 ID:uAWWAFDI
>>522
私の担当の教官も教えてくれた。
一応地図見せられて経路設計するけど、交差点付近に来ると
「はい、ここ右折ね」とか。
一度別の教官と乗った時は教えてくれなかったな。
卒検ではもちろん教えてくれないからガンガレ〜
524おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 20:03 ID:lWtymA/b
もうすぐ卒検を控えている者です。
なぜか今から緊張しています。
歩行者に注意し、速度を守って安全運転をせねば・・・。

>>522
うちの教習所もそうですよ。自主経路の道は教えてもらっています。

525おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 20:06 ID:GoJi+1il
教えないと時間内に帰って来れないと判断されたんだよ。
526おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 20:07 ID:7j8QFKQO
>>523
即レスThnx
やっぱウチんとこだけじゃないんだ
(初級、中級は地図も見せられなかったけど)
うん。ガンガル
527おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 20:10 ID:7j8QFKQO
いつの間にか他の人も書いてた…
↑に>>524も追加で
528おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 20:18 ID:7j8QFKQO
>>524
↑の「追加で」はやっぱ失礼ですた
即レス感謝
けっこういるんですね
教習所によってある程度きまってるのかな
お互い卒検頑張りましょうヽ( ´∀`)ノ

ていうか俺学科頑張らないと
529524:04/07/20 20:22 ID:lWtymA/b
>>528
そうですね!
お互い頑張って卒検合格しましょう!!
530523:04/07/20 20:26 ID:LVLrPw62
>>526
卒検は普段通りにやれば何とかなるもんなので大丈夫だよ。
524さんもガンガレ!
531おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 20:26 ID:9W71Obg7
雑談
俺の行ってる教習所は「マンツーマン指導」をうたっている。
実技は、担当の教官が最初から最後まで見る、と。
(もちろん教官は複数の受講者を抱えている)

それなのに、実技の度に教官が違うのはどういうこったい。
まだ通い始めで、5回しか車には乗ってないんだけど、
その全ての回で、異なる教官だぞ。
それをマンツーマンと最近の日本語(?)では言うのか?

いや、教官が変わったほうがいいんだけどね。
それなら、そんなこと言わなきゃいいのに、と。
532おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 20:37 ID:7j8QFKQO
俺523ですが>>530誰すか?
まあ別に荒らされてる訳じゃないから別に
(・ε・)キニシナイ!!けど( ゚д゚)ジー…ヤパキニナル
533おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 20:39 ID:7j8QFKQO
>>523
激 し く 勘 違 い で す た

レス番一個勘違い
ごめんなさい523さん_| ̄|○
534523:04/07/20 20:41 ID:LVLrPw62
>>532
今違うよ、とレスしようとしてた。
気にせず学科もガンガレ!
535おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 21:00 ID:7j8QFKQO
>>534
申し訳ない。うん。学科も一発で受かるようがんがります
536おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 00:11 ID:DKKtChX8
効果測定が受かれば本免の学科も受かります。

本免終了後、最後まで答えを迷った3問を全部ミスしたことに気が付いたけど
それでも受かったよー。
537おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 02:48 ID:W3fHPmIY
教習所卒業して早一週間。
試験場に行く為に時間の合間ぬって
学科問題集100問6通り程やったけど、点数が
90点から93点の範囲で、いまいち自信が持てない。
有休使って行くから、出来れば一発で合格したい。
大丈夫か心配。
538おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 02:54 ID:W3fHPmIY
教習所卒業して早一週間。
試験場に行く為に時間の合間ぬって学科問題集やってるけど、
100問6通りやって中90点から93点と、かなりスレスレ。
有休使って行くので、一発合格したいのですが、
大丈夫でしょうか。
539おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 02:55 ID:W3fHPmIY
携帯から書き込んだけど表示されない。
書き込めてるのかなー。
540おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 02:56 ID:Jb0uCYyM
???
次はどのような文章で?
541おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 04:51 ID:Mqb2qiik
今の時期って原付の教習所って混んでるかな?
542おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 06:21 ID:equ2ATuX
どこですかそれは
543おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 07:07 ID:RL7S1Oer
カコイイ教習官にあたるとドキドキしてしまう私…
544おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 07:14 ID:fMCd2cxS
>>543 ヤリマソは氏ね
545おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 07:26 ID:RL7S1Oer
はい、逝ってきまつ
546おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 07:33 ID:tnlQQu1k
>>544
お前が氏ね
ていうかいつもこのスレ地味に荒らしてるのおまえだろ
547おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 07:40 ID:iy+I+FZD
教習所を出てから二ヶ月何も勉強せず。
たまたま大学が休みだったので本試験受けに行った。
前のオバチャンがもう五回目って書いてるのを見た。
その時は「ああ、そんなに難しいのか…こりゃ落ちたな」と思ったんだが。
実際に受けたら…あれ?

その後、俺受かってたんだけど…俺の前の番号なかったんだよな。
なんだかとてもやりきれない気持ちになった。
548おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 08:05 ID:gqBB5em7
515です。みきわめ&無線についてレスありがとう。
無線って無いところもあるんですね。タイミングも各校バラバラなんだろうか。
ちなみにうちでは項目18が終わった後です。

つーことは今日はみきわめ貰えないのね。(1時限無線、2時限目項目19から21)
明日修了検定受けたかったのになあー。

>>547
優しい人だね。おばちゃんも6回目には晴れて受かるといいね。
つーか明日は我が身だ…。
549おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 09:14 ID:m6VKbqKi
1段階、余裕でオーバー。・゜・(ノ∀`)・゜・。アハハハ
550おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 09:16 ID:VvkgKnUm
無線があるところでも人によってはやらないこともあるよ。
一人で運転するよりも、教官と一緒にやってた方が運転が上手くなる
(つまり教官と相性がいい&教官の言うことをよく聞く)人は
無線の予定を普通の教習に変えるみたい。
551おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 10:10 ID:NaTNhioZ
ついに10 10 運転免許げっつ(σ・∀・)σだYO!(・3・)
552おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 10:43 ID:0udvL5Nb
第一段階でオーバーする人や同じ所で5回も6回も落とされる人は
免許の取得は構わないが公道には出ないで欲しい。
553おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 10:44 ID:olNzWpmc
>>552
釣り乙
554おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 10:45 ID:6ndfnKMO
>>552
俺は、技術以外の部分で落とされる人には公道に出て欲しく
ないな。うっかりミスとか集中してないとか。
555おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 10:51 ID:0udvL5Nb
>>553
正直な気持ちです。
556おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 10:54 ID:olNzWpmc
>>555
教習で手こずっても、その後無事故の人も沢山いるでしょう
逆に教習ですんなり逝っても、その過信により事故を起こしてる人も沢山いるでしょう

要は注意深く運転できるかどうかですよ
557おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 10:59 ID:8Umt3J2o
>>556
同意
558おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 11:10 ID:zRjbdLf1
無事故がえらいんじゃない
流れを無視して走ったり自己中な運転してて無事故でも意味がないんだよ
迷惑かけずに運転してほしいわけだよ
559おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 13:30 ID:r07SIAOB
流れを切ってしまうようで申し訳ないのですが、
今日本免行って、さっき帰ってきましたー!
入校10ヶ月目にして合格しました!
これから受ける皆さん、暑さに負けず
体に気をつけてがんばってくださいね!
560おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 15:05 ID:G9Pd7zUR
>>559
おめでとう!良いドライバーになってね
561おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 15:44 ID:EQRpW/N4
今日さっそく、ハンコ押してもらえなかった・・・。
所内で30キロも怖くてだせないびびりです。

教官に「なんでMTなの?女の子でめずらしいね」と言われてしまい
あげくのはてに「今からでもATに変更できるよ」と促されちゃった

もう通いたくないよ鬱

562おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 15:47 ID:+7Ex8tOY
>>561
ガンガン延長して、上達してください
563おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 16:40 ID:bPEyYu/p
>561
30キロは出そうよ。なんぼなんでも(w
でも40キロとなると、ちょっと怖かった俺もヘタレですか?
しかしまあ、教習ってのは「慣れること」なんだから、
勇気を出してアクセルを踏み抜こう( ゚д゚)ガンガレ
564おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 16:41 ID:bPEyYu/p
いや、踏み抜いたらイカンなあ(w
「踏み込もう」の間違いでござった( ゚д゚)シツレイ
565おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 16:42 ID:TNhoqBsz
>>561
わたしも言われたし、自分でも「MTやっぱり無謀だったか…」って思いながらも
なんとか卒業できたよ!

帰りのバスの中では落ち込んだりしたこともあったけど
「女をなめるんじゃないわよ。そんなこというなんて小さい男」って心の中で
田嶋陽子ばりに毒吐いて罵倒してストレス解消してた

うちの教習所はMTの集合場所とATの集合場所が違うんだけど
女でMTも思ったよりいるし、そんなに珍しくもないって!
大丈夫だよ 負けるな!
566おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 16:45 ID:6ndfnKMO
>>561
このくらいの強さをもって頑張れ!!
116 おさかなくわえた名無しさん sage 04/07/21 12:39 ID:fi4wW7qw
自動車教習所で所内コースを走ってて教官にぶちぶち言われつづけた挙句、
「そんなこともできないのか!」にブチ切れ、
「出来ないから来てんでしょ!」と言い捨てて車から降りた知人がいる。
時間内に生徒が車から降りるというのは教官自身にとってすっごいマイナスらしく、
平謝りで運転席に戻されたそうです。
567Harry ◆Zonu/EfQJ. :04/07/21 19:43 ID:/TGLV5Yk
>>559
私は免許取るまでに4ヶ月かけて長いほうだと思っていたけど 負けますた。
568おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 20:06 ID:sP/yYwmj
男の人でATは珍しいのかのう…。
569おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 20:17 ID:foVO++Db
俺もATだよ
結構いるよ
570おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 20:44 ID:irJqhlvi
終了検定ウカター!(・∀・)くぁwせdrftgyふじこlp!
571おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 21:04 ID:ywV5OOiq
>570
もちつけ。
本免試験に通るまで油断するなYo!
572おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 22:36 ID:JGkP1C8U
明後日、高速教習だ〜。
緊張する…。
573おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 22:46 ID:vhqMHlSa
>>561
大丈夫だ。思い切り突っ込んでも指導員が何とかするから。
ちょっとぐらい時間かかっても気にせずやれば良いんじゃないかなl。
二輪だと怪我して来なくなる人もいるけど・・・
574おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 22:48 ID:Ip5ZPWuT
高速楽だよ。歩行者いないし。合流も意外に簡単。
ただ俺は気付かないうちに左足を踏ん張ってたらしく、
降りた時に左足ふくらはぎがパンパンになってたw
575おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 23:02 ID:MB0ReW3q
明日、愛知の平針に試験受けに行ってくる。
朝の11時半くらいから受付しているって言っていたけど
何分くらい前から待っていたほうがいいんだろうか・・・。
ナンカ緊張シテキタ。
576おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 23:23 ID:QoTF6gv8
>>574
高速で辛いのは二時間越えてからだよな。
信号待ちが無いから気を抜く時間が無い。
ということで教習所の高速はきっと楽しいとオモ。自分は無かったから羨ましいぐらい。
577おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 23:41 ID:UkSd4js1
うちの教習所はMT教習生もAT-BMWで高速教習
楽しみだけどその前に4,6,8消さないと・・・
578おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 23:43 ID:0+AsXGn3
教官に恋しちゃいました_| ̄|○
まだ第一段階だが今から別れが悲しい
579おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 00:08 ID:zo37VVn6
くだらんことでageるなデブハゲ!
580おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 00:25 ID:KuEKR0xn
>>578 そう恋しちゃったのね〜でも第一段階だからまだまだ余裕よ
わたしなんて明日みきわめよん 悲しいわ
581おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 01:03 ID:4cDgVXvy
>>561
俺男だけど言われた
でも気にしなくていいよ。すぐ慣れるから
MT運転できる女の人(・∀・)カコイイ!!
582おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 01:06 ID:4cDgVXvy
>>578
純情板に專スレあったと思うから相談するなり思い吐き出すなりしてすっきりしる
583おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 10:56 ID:zo7Fc5M6
今ちょうど卒検の待機中…((('д`;)))ガクブル
待ち時間がやたらこえーよー!こんなんなら先発がよかった。
大丈夫かな?とりあえず学科よりは自分的に簡単なんだが…
うわーーこえーーー!!
584おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 10:58 ID:vx1n/vpD
そっけんなんかはなくそみたいに簡単
585おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 11:04 ID:MtSuQYU/
今、卒倹。
実技、テンパってていろいろミスやらかした…
教習はこれからだけど時を戻す
スタンドがマジで欲しい!
586おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 11:10 ID:IHZdXCE7
事故を防ぐには技術も大事ですが、それ以上に性格や思考能力が重要かと。

夏は事故が多くなるので、皆さん気を付けて運転しましょう。
587おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 11:10 ID:oZGMvN+6
自動車教習所で恋してるとか言ってたばばあ 痛杉w
588おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 11:11 ID:vx1n/vpD
お前ら自動車学校卒業したらあとで少し名残惜しくなるぞ
589おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 11:33 ID:yMsFLHGQ

私の場合もういい歳なもんで、とりあえずAT限定で免許とって
そのあと限定解除でMTやればスムーズにいくだろう、という計画
でしたが、これがまた失敗でした。
ATの免許はなんとかとれたものの、次の解除が全然だめ。
ATの楽さに慣れているからクラッチ操作難し過ぎ。
最短の4時間なんかとっくに過ぎちゃっています。でも全然慣れないw
それに限定解除では路上は無いんですよ、だから検定に受かったとしても
1人で外に出る勇気ないよ(;;)
まあ、ペーパードライバーのコースがあるんだけど、これじゃお金も
時間もかかりっぱなし。
最初からMTにしておけばよかったと後悔しきりです。
590おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 11:34 ID:vx1n/vpD
女はMTなんかいらねーでしょ
591おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 11:37 ID:2WUz4yML
男でもいらん
592おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 11:45 ID:70wmJWcP
昨日自主経路だったんですが、出発していきなり渋滞に巻き込まれました
なんか教習所のすぐ近くで工事やってたみたいです;;
そのせいで20分くらい足止めを食らっちゃいました
で、時間が間に合わなくなってきたので
途中でコースを変えて。教習所に戻ってきました
でも、ばっちりハンコくれましたよ^^
593おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 11:48 ID:vx1n/vpD
ワショーイ 
594おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 11:56 ID:wybKg1DU
>>592
運がよかったじゃん、オメ
595589:04/07/22 12:09 ID:yMsFLHGQ
>>590
オラ男だよ
596おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 12:14 ID:wh7YRb+i
そこまで読み取れというのは酷だろ
597おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 12:26 ID:zo7Fc5M6
右折でブレーキ踏まれた…完璧に落ちた…。

鬱なので死にます(*´∀`)ノシ
598おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 12:30 ID:mpPEEivZ
>>597
それで受かったら、のちのちホントに死ぬぞ
ここで落ちて幸運だったと思え
運転は、自分や自分の大事な人の命を預かるんだってことを忘れるな
599おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 12:54 ID:4cDgVXvy
>>592
俺もこないだ似た経験あった
お祭りやってて神輿で渋滞、帰れない
教官が途中で運転変わり俺が裏道を教えてぎりぎりで戻れた
当然通常戻ってからやる練習とかもできなかったけど、○もらてよかった(゚▽゚*)

でも今日方向変換ミスって見極め落ちた
どうしても左が狭くなってしまう(誰かコツ教えてくれ)

>>597
(*´∀`)ノシ ヽ(゚Д゚ )イ` ゴラァ!!
600おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 13:05 ID:XEtn0Iw9
あぁ気が重い・・
601おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 13:10 ID:OtDpxHLU
>>599
左が狭くなるって事は右後退だよね?
あれは右後ろのドアの取っ手が縁石に近づくように、窓を開けて
後ろを見ながらハンドル切るべし。ダメだったらダメだったで落ち着いて幅寄せ。
ガンガレ!
602おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 13:14 ID:OPq/K0fw
教習所で恋しちゃったとか言ってたばばあ痛杉w



603585です:04/07/22 13:31 ID:5o9O0N/C
卒検、合格しました。というか全員合格してよかった!
でも卒検て仮免試験のように学科試験はないんですね。
正直、自信なかったからなくてよかったっす。
604おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 14:53 ID:1LArZyGW
修了検定「とめれ」スルーして逝チャタヨ
その場でだめぽ認定された('A`)ノ
605おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 14:58 ID:gGSmKYZj
>>604
うちの教習所の教官に言わせると
そのパターンで落ちる人が一番多いとのこと。
次がんがれ。
606おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 15:06 ID:1LArZyGW
>>605
ありがd!
欝だ・・・
補習いつにするべか・・・
607おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 15:13 ID:GfXYIjsy
修了検定オワタヨ。坂道下り出口でギアをDに戻し忘れ3のままゴールしてしもた。オチマセヌヨウニ・・・
608おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 15:29 ID:W1TeopfZ
一時停止無視がそんなに多いのか…
路上じゃ勘弁してくれよ。
609おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 15:36 ID:yAnPauEa
先週の土曜に入校(AT限定)して、昨日生まれてはじめて車を運転しました。
ちなみに18です。

左に曲がるのに右にウインカー上げてしまったり
曲がろうとしてハンドル切ったらきりすぎて落っこちちゃったり・・・アフォ

車乗れる人はスゲーと思った。
特に教官は神かと思った(゚д゚;)


ところで、よく言う「ミキワメ」って何ですか?
教えてチャンでスマソ・・・
610おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 15:39 ID:wh7YRb+i
見極めるの名詞形
611おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 15:45 ID:GvPrm3Qh
車の運転なんて慣れ。
MT初めに乗ったときなんて、帰り道にうちのおかんすげーと思ったもんだが
今では殆ど操作が無意識に出来てる。それほど気にすることもないだろ。
612おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 15:55 ID:QKH8NDuo
>>609
見極めってのはそれまでの教習効果の総確認。
ちゃんと今までのことが出来るようになってるか見極めるテストみたいなもん。
613おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 17:08 ID:6DPD0Yr4
免許ってから1年半くらいたつけど、ずっとMT車を運転してないからヤバイかも。
614575:04/07/22 18:44 ID:E941v1Xa
なんとか受かって免許もらいました・・・。
3月くらいから通ってやっととれたんで嬉しいかも。
みんなガンガレ!
615607:04/07/22 19:39 ID:zo37VVn6
修了検定受かりますたワーイヽ(゚∀゚)ノ
3の事は言われなかったが、交差点はもーちっと内側を走りなさいだとか
自分が信号青でも左右から無視して来る車も居るので左右確認しろのこと。点数は不明。

日曜日学科受けます・・・なんでも合格率60%だそうで。クルクルパーの私は一発で合格スルノカナァ・・・
616おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 20:29 ID:CnE69u2N
>>615
オメデトウ!!
学科も頑張れー!
617561:04/07/22 20:36 ID:TZ+wrts2
みんな励ましの言葉ありがとう。
なんか、2ちゃんってイイ人いっぱいだったんだー
って、じーんとしちゃいましたw

明日また、教習所だからガンガリマス!!!!

明日はエンストなるべくしないように冷静に頑張るッス!
あと、エンストしたら冷静にエンジンかけられるようにせな。。。
618おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 20:59 ID:VEn2PLnP
問題集を解いていて、取得志望の普通一種の問題より
普通二輪の問題の方が遙かに点数が良かったときは
ちょっと死にたくなる。
619おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 21:15 ID:nBsHdewP
今日はじめて車を運転した。
何を間違ったかトレーチャーするより先に運転することになってしまった。
なかなか見きわめがうまくできず、カーブもハンドル回すの早すぎ、ブレーキもへたくそ・・・

最初にやる適正診断の結果がでたが、反応速度が遅い、協調性がない、緊張しすぎとかもう OTL

次が怖い
620おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 21:40 ID:2Wx5lRGn
本日本免受かりましたー
去年の11月に卒業して以来仕事が忙しくて
免許センター行けなくてやばかったんだけど
受かって良かった…
窓口で「あなた危険ですよ、早く取得してください」とか
釘刺されてびびりまくったんですがヨカッター

ちなみに安全協会代ももれなく請求されたのでについて「強制ですか?」
って聞いたら「強制じゃないから聞いてるんですが!?」と逆ギレされて
びびった。ここ見てたら加入しなくても大丈夫なんですね、よかったー
おばさんの態度があまりに恐かったので加入しなかったら警察に
つかまるんじゃないかと(それくらいの勢いだった)思って帰りちょっとびびっていた。
621おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 21:52 ID:cnJt0bZT
夏休みに入って教習生が増えた途端、実技教習がぞんざいになった気がする。
622おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 23:19 ID:jtvSN6dn
今日、教習所から電話があって何だろと思ったら
明日の高速教習○○さん一人だからよろしくねとのこと。
行きも帰りも運転だ。不安だな…。おっかない教官じゃありませんように。
623おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 23:26 ID:uwN9t7Rx
もうすぐ危険予測だ。
みんなに何を言われても真摯に受けとめよう・・・
624おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 23:34 ID:XEtn0Iw9

今日技能がすごい混んでて、あんまり走れずに終わった。
損してるような気がする。
625おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 23:35 ID:OBAcXGsV

 夏休み だもの
626おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 09:05 ID:pYhAddj1
教習所内で渋滞発生!普通車+二輪車+バス+ダンプ+トレーラー+クレーン車!なんかたのちい。
627おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 10:52 ID:UNHp/qTK
>>626
渋滞時二輪車だと低速バランスの練習ばっかりになって面白くないぞ〜
で抜いてしまって後で「抜いちゃダメだよ」と指導された。
628おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 11:48 ID:iHQ3L0Us
>>624
そういう日は休めってことさ('∀`)

ていうか明日卒検だよ
不安なような嬉しいような…('A`)ヴェノア
629おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 12:23 ID:46+PrKSc
>>626
さらに後ろにパトカーと消防車と救急車が来たらコントだな。
630おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 12:39 ID:8Qgperkv
>>629
霊柩車や人力車も混ぜてやって
631おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 12:41 ID:giHXj1QS
>>630
運転しながら親指隠すのは難しいな
632おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 13:18 ID:38TcJJDH
>630
いやいや、どうせなら
標識にあるくせに、実物は滅多に見かけないという

   大 八 車

を入れてやってください。
633おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 15:00 ID:bxOfNWNZ
ケガ治ったんで1ヶ月振りに復帰する。
明後日予約入れた。
感覚取り戻せるかな?
634おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 15:29 ID:iHQ3L0Us
>>633
一月くらいなら大丈夫
俺そんくらい間あかしたから
(,゚Д゚) ガンガレ!
635おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 16:02 ID:6UiIfPs5
2ヶ月乗ってない…
物凄くキツイ教官に連続で当たったせいで行くのが嫌だったけど、
ここ見てたらまた頑張ろうって思えてきた。
2段階の途中で、実技14回残ってる。

感覚取り戻せるかな、正直怖い。
期限あと3ヶ月…
636おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 18:18 ID:iv4KpKSZ
私8月から4ヶ月ぶりに乗る・・・。
感覚どころか、交通ルールも忘れてr(ry
637おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 19:05 ID:etE4kXfS
適正結果の半分がEな俺でも、もうすぐ卒業。
長かった・・・・(ノ∀`)
638おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 20:37 ID:qUbw8szN
実技受けるたびに鬱度が増してくる・・・。
新しく受ける項目の習得率、自己評価で7割がいいとこなのに
次の項目、次の項目と進んでしまうので
「今回ここ駄目だったな〜」というところは毎時間ある「前回の復習走行」で
どうにか習得率を伸ばしてる状況だったりします
皆さん的には習得ペースってどんな感じだったんでしょう?
周りは「余裕だった」ばかりで参考にできそうな人もいなく
「こんなペースで検定とおれるのか?」「私、覚え悪すぎ?」と焦りが増すばかり・・・
正直、もう逃げたい気分ですよ(TдT)
639おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 20:44 ID:qecx+D1n
ワイの行ってる千葉県最北端の某公認N教習所に、かなり不愉快な凶漢がいまして。
模擬運転やっただけで、実車教習は初なのに「車と一体になれ」とか「キープ
レフトやれよ」とか要求してきます。こちとらクラッチ操作で精一杯なのに。
さらに、ブレーキ→クラッチオフ→ブレーキ強めて停車の手順をまもってるのに、
「やってねえじゃねえか(N○DA弁)」とかほざいてきます。こういう人間は反論すると話が
3倍ややこしくなるので「はあ」とか受け流してやりました。でも、直線で「セカンドに
入れなきゃダメだろんが!(N○DA弁)」と、しっかり2速に入っているレバーを示して言ってきた
のには参りました。「セカンドになってますけど…?」と物腰低めに言ってあげたら、
「あ〜?…。だから20km/hになったらセカンドだんべよー(N○DA弁)」とN○DA弁ではぐらかしてきて、
もう勘弁してよといった感じです。気まずそうに言っていたので明らかな確信犯です。
こういう人間どの教習所にもいるんでしょうか?
640おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 21:27 ID:I0hkf3vK
車と一体になれワロタ。
レーサーでも育成してんのか。

俺の言ってたところには理不尽な事言う奴はいなかったな。
2時間目でアクセルの踏み込みが足りなくてノッキングした時に滅茶苦茶言われたくらいだ。
それも俺が教本をよく読んでなかったからだし。
641おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 21:55 ID:BxIPMXSu
ふ〜。高速終了!思ったより楽しかった。もうすぐ卒検。
方向転換が激しく下手だ…。縦列はいけるのに…。
642おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 22:03 ID:Vn/V6Nsp
運転下手なやつは車乗らないで自転車乗っとけ
643おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 22:18 ID:tCxGQbKz
私が通ってる教習所は、県内でもかなり指導の厳しいところで有名。
そのかわり卒業後の事故率も県で1、2を争うほど低い。(と入学式で
言われた)
確かに技能もなかなかOKもらえないし、昨日受けた効果測定も
ネットに落ちてた問題集をたくさんやって自信付けたのも意味ない
くらいに、見たこともない難しい問題がたくさん出た。落ちた。
(今日また受け直してギリギリ受かった)

皆さんの所は厳しいですか?甘いですか?
644おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 22:26 ID:Vn/V6Nsp
市内で一番厳しいところだったけど卒業検定も仮免も一発だった けれど本試験で一回落ちたが2回目で受かった
645おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 22:33 ID:YxbCjwJR
甘かったかな?学科も技能も全部一発で合格だったし。
うちの市が事故多いのってこれが原因なんじゃ…
646おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 01:34 ID:6OQLs30D
>>643
全国で事故率の低さで表彰されている、と教えられたけど
引っかからなかったな、喋った人に聞いても引っかかってる人は居なかった。

何でだろうと思って教官に聞いてみた。するとホントにコイツはヤバイなー、
という人間だけ何度も落とすと言っていた。
けれどもそれでもへこたれずに通いつづける人にはOKを出さざるを得ない、
だから事故はゼロにはならないと。

卒業生が人身事故を起こすと警察から怒られるらしい、担当教官も所長から怒られるらしい。
でも呼び出される以前に卒業生が人身起こした、と聞くと
「ああアイツだな」と分かる、それぐらいヤバイヤツってのはハッキリわかる、と言っていた。
647おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 06:10 ID:auzzqhRC
>事故率も県で1、2を争うほど低い。(と入学式で言われた)

当市内にある教習所3校が3校とも、そう言っている(らしい)
俺も周りも事故を起こしたことがないから知らないんだけど、
どこの教習所を出たかなんて調べるものなんですかね。
648おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 13:33 ID:vZvThB7Y
修検落ちてから不登校になってしまった・・・
欝だ
649おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 14:08 ID:ANP3pmTU
>>648
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \







俺も今日卒鍵落ちた_| ̄|○
明日の復習ガンガロウ
650おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 14:18 ID:AebqcKeI
何して落ちたんだYO
俺明日卒検だよガクブル
651おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 18:00 ID:PBXucTjR
効果測定とは何のことでしょうか?
教えてください。
652おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 18:02 ID:AebqcKeI
学科の"みきわめ"だよ。
実技でもみきわめってあるでしょ?そこまでやってきたことがちゃんと出来るかの総まとめ。
それに受からないと本試験を受けられないってこと。
653おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 18:06 ID:PBXucTjR
>>652
どうもありがとう。
654おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 18:21 ID:RHCf3hmF
あと4項目程でみきわめだっつーのに、全然出来ているという
自信がない。
今日も頑張って復習項目を消して先に進むぞーと息巻いていた
のに、苦手めな指導員に当たって頭に血が上って結局ほとんど
出来なかったorz
これが学科なら家に帰って問題集やるなり何なり出来るのに、
技能は練習しようがないからなー…。イメトレにも限界があるし、
次の時間にハイ、やってねと言われても、出来ることの方が少ないよ。

いや、もうホント指導員さん、そんな目で見ないでくれー。次の
時間も頑張るからさ…。
655おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 18:48 ID:ANP3pmTU
>>650
1ブレーキが遅かった(確認で横見てた)
2一回合図間違い

コレだけでは落ちないのでおそらく他にも細かいのあったと思う
656おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 18:52 ID:DAfW9H4O
1段階のみきわめ直前まで進んだものの、ちょっとした失敗で焦ってうまく行かない。
50歳ちょい手前で免許取った、普段はドン臭いうちの母さんはスゴイと思って
自分の下手さに涙が出てきます。
ギリギリで次の授業に進ませて貰ってるなら、いっそのこと落第にして同じところを
もっと練習させて欲しいよ・・・みんな頑張ってるんだね。
自分も頑張りMAXのつもりだったけど気合入れなおしてもっと頑張らなきゃ。
657おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 18:58 ID:ANP3pmTU
>>650
書き忘れた
落ち着けばたいていの人は大丈夫
俺は天然ボケだからさ(;´Д`)

>>656
何もできないけど(,,゚Д゚) ガンガレ!
658おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 20:01 ID:AebqcKeI
>>657
レスサンクス!
お互い頑張ろう(`・ω・´)シャキーン

>>656
それって案外みんな通る道だったりするぞ。
自分だけ出来ないって思いつめない方がいいと思われ。
俺も一時期登校拒否になりそうだったしw
659656:04/07/24 20:54 ID:ZECnP2bm
>>657-658
ありがとう。
思いつめないように、落ち着くように頑張ります。
今日の帰りに思わず予約取り消してきちゃって、登校拒否まっしぐらだったよ。
予約入れなおします。
ここは暖かいインターネットですね。
660おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 21:07 ID:V9/z36OM
今日教習所コース内で事故があった。坂道から降りてきた車と、加速チェンジ中の
車がぶつかった。前のフェンダーベコリ逝ってたよ…。
俺も教習中で、目の前で見てしまったのでガクガクブルブルでしたよ。
あの当事者ってどうなるんだろう…。
661おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 21:09 ID:AebqcKeI
>>659
その意気だ( ´∀`)σ)Д`)
662おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 21:18 ID:zdxW275Z
所内での事故は何のお咎めもないんじゃないの?
俺は今日路上で教習者が事故ってるの見た
仮免で事故したらどうなるんだろう・・・・
663おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 21:21 ID:V07kBlZb
>>660
車をぶつけた場合は、ぶつけた・ぶつかった車に同乗している教官の給料から修理費が

どこかのスレでみた、このスレかも
664おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 21:26 ID:WPQ+WQL1
へたくそは車乗るのやめて一生自転車でも乗ってろってことだ 下手なやつの事故に巻き込まれたらたまらん
665おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 21:29 ID:bmCnVMC3
>>660
まったく教官は何してたんだ
どういうコースかは知らないが、坂道降りて一時停止するところがあるはずだが
下手なのは当たり前なんだから、補助ブレーキかけてやれつーのまったく
666おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 21:32 ID:P84sk5T6
教官って教習車の扱いぞんざいだよなあ。
667おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 21:39 ID:5Re51YUg
下手だろうがなんだろうが下り坂でブレーキ踏まないなんてありえない。
少なくともペダルに足はかかってるだろうに。アクセル踏んで下ったんだろうか。
668おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 21:48 ID:MPnpXp0L
>>666
そうかなぁ?自分の専属してた教官、ちゃんとタイヤの掃除とかしてたぞ
まぁ第2段階に入れば毎回乗る前にタイヤ・ランプ・エンジンルームチェックするし
669660:04/07/24 22:13 ID:V9/z36OM
坂くだり車が停止線オーバーして、止まるだろうと思って直進してきた
加速車がぶつかってしまったらしい。教官結構よそ見してるし。
でも給料差っ引かれるのは痛いなあ。
670おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 22:23 ID:dGdyVoH+
>>666
教官が洗車・コース内清掃・点検・事務までしてたのはビビタ
671おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 22:27 ID:AebqcKeI
うちはエンジンルームの点検は高速の前しかやらなかった
672おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 22:34 ID:621vyiaD
明日高速教習だけどエンジンルーム点検なんて何するか忘れた
いっつも楽なタイヤばっかしてたからな
バッテリーとクーラントとエンジンオイルチェックとベルトだけだよね?

でも教習所内での事故はいい経験になっただろうな
金かからずに衝突体験できるんだもんな
673おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 22:45 ID:V07kBlZb
すれ違いだけど二輪車教習で急制動速度出しすぎ当然止まれなく
そして壁に激突CB400二台廃車の人も居ます
こんな人でも免許を取れて今公道を走っています
674おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 00:39 ID:NEAjH4Vs
所内で事故の話見てたら無線講習怖くなってきた・・・
675おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 01:32 ID:vOdKm5Q4
うちの指導員は空き時間に草刈や木の枝きりさせられてたなあ・・
夏休み前のヒマーな時期ね。
今はそれどころではあるまい。
676おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 01:42 ID:inK3Enbo
>>675
やってたやってた(7月のはじめ頃)、あんなこともさせられるんだーって思ってビックリしたよ。

今って混んでるのかよくわからん。
2〜3日先の予約ならガラガラに空いてたりするから、
詰めて行くのでなければ余裕で予約が取れる感じだなあ。
みなさん、予約を取るのが難しかったりするのでしょうか?
677おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 08:35 ID:p4CSA0J5
ホイールローダで花壇に水撒いていたのはほほえましかった。
678おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 10:27 ID:V4j2JGsY
無線教習って何?
679おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 10:31 ID:AxKHoCh9
一緒に乗る教員がいない。無線機が車の中にあって無線で指示をだす。
680おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 11:20 ID:MT83H65t
超亀レスですみません!559です。
>>560さん
ありがとうございます!がんばります!
>>567さん
私も友達が半年かけたって聞いたときは鼻で笑ってました…
でも一度登校拒否(?)になっちゃうとだめですねー

でも今、登校拒否になっている人は、あせらず自分の
ペースで行くのがいいですよ!
私は葉書が来て(あと1ヶ月で切れますっていう)初めてあせりました。
681おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 12:57 ID:+cCqriJR
これから仮免学科試験でつ。
一応ゼミで出る問題半分教えてもらたがもぅなにが解るのか解らんのか・・・。
不安ですがイテキマス。
682おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 14:14 ID:cBPYNFkB
>>681
> 一応ゼミで出る問題半分教えてもらたが

エエエェェェ(;´Д`)ェェェエエエ
いいのこれ?
683おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 14:32 ID:GxXcMUKA
いいわけない
最悪だ…
684おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 14:37 ID:9bUMqc4g
>>676
今は夏休みだから高せいや大学生が取りに来るからキャン待ちじゃないと
乗れないことが多いから難しいね
685おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 14:38 ID:iBPUno0G
>>681の調子だと、落ちると思うから大丈夫だろ
686656:04/07/25 16:06 ID:uOIkNpPS
夏休み、学生はバイトやナンパに勤しみ教習所なんて好んで通うようなことはしない。
一番最悪に混むのは冬休み前から卒業時期まで。
だからこの時期、どこの教習所も「夏の割引キャンペーン」なんてのを展開して客集め。
その効果でそこそこ集まるけど、やはり学生は遊びたいがためにキャンセルを繰り返し
土日のキャンセル待ちは比較的まわって来やすいのだそうだ。

これは技能教習中に教官がベラベラ喋ってきたので事実ではないかと・・・
つか、お願いだから必要な事だけ喋ってクレ!こっちは集中したいの!
687:04/07/25 16:07 ID:uOIkNpPS
スマソ、656じゃなかったよ_| ̄|○
688681:04/07/25 16:20 ID:HJgvxikD
受かったYO!ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
45点合格で48ですた。

で、例のゼミ教えてもらった問題ちっとも出なかったYO!!!
教官は、今日やる試験の問題25問教えるからこれで君も50点だ!みたいな事言ってたくせに・・・
参考にはなったぐらいでしたw

とりあえず明後日からガシガシ通うので技能予約しなくちゃ(`・ω・´)
689おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 16:43 ID:geAH3431
>>686
俺は無言の空気に耐えられないから積極的にこっちから話しかけてるw
教官は基本的に話し好きな人が多いからね。最初は黙っててもこっちから話しかければ
どんどん喋ってくれる。最初静かなのは>>686氏のように集中したい人もいるからなんだろうけどね。
690おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 18:06 ID:lUy/7svJ
>>689
いいなー余裕あって。
もうすぐ無線だけど苦痛だ・・・
運転を楽しいと思える日が来るのだろうか?
その前に免許は手にできるのだろうか(´・ω・`)ショボーン
691おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 18:53 ID:Fn1MblHV
今日一番嫌な指導員にあたった
もう2段階の後半なのに自分でもひどい運転だと思った
まだ初めて路上に出た時のほうが上手だったと思える運転だった
前回もそんな感じだったのでこの指導員の人を馬鹿にするような
指導?が原因で運転に支障きたしてるのは間違いない。
決定的なことはブレーキ踏むべきところでアクセル踏んでしまった
危険だと思うだろ?もちろんこんな危険な事は今日が初めてだ
自分でもなんでアクセル踏んだのか理解できない
ただ原因はこの指導員に対してとてもいらついてて怒りを抑えて
運転していたことに間違いない
いつもニコニコしていると言われる俺だがこの指導員と車乗った後は
確実にこわばった顔になる
この指導員にあたると教習中だけじゃなくて一日中ブルーになる
指導員拒否とかそういうシステムないから次あたったら
顔見てから挨拶してキャンセルしますと本人に伝えよう・・・
気まずくなるとまずいので今まで我慢してきたけど
限界で絶対喧嘩になると思うし運転も乱雑になって危険だし
仕方ないよね
あぁ、愚痴すんまそん
692おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 19:03 ID:yfJDDFaJ
初めて免許を取得して次に免許更新するのは3年後?
693おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 19:06 ID:wN6v/TOQ
>>691
その状況で実力発揮できなかったらやっぱり免許取ったあとでも
(例えば焦っているときとか)うまく運転できないと思う
だから嫌な教官当たったときは冷静な運転をするための練習だと思えばいいよ
694おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 19:19 ID:GxXcMUKA
>>691
タクシーに煽られたり無理やり割り込まれたり、
右折待ちの車が斜めに止まっていて横をすり抜けて直進できなかったり、
後先考えずにすれ違えない道を突っ込んできてあげくバックできないとかほざくおばさんがいたり。
もっとストレートに気に食わない人間を送迎することになったりすることもある。

そんな考えじゃ一人じゃ運転できないよ…
695おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 19:30 ID:av9GQY40
>692
正確には「免許取得後、3回目の誕生日(を中心とした前後1ヵ月)」
だから、誕生日の直前に免許を取ると、初更新は2年後。
696おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 19:35 ID:CT0T+Xtb
指名システムなんか普通にあるもんだと思ってた。教習所選びも大事だね。
んなこと言いつつ勇気が無くていつもフリーで取っちゃうけどw
嫌な(合わない)教官っているよね。
でも、どんな時でも平常心保てるようになればいい運転できそうだよね。
自分も>>691と同じように感じた事あるけど、教官のせいじゃなくて自分の
精神の弱さがいけないのかな?とも思ったよ。
大変だけど一緒に頑張りましょう(`・ω・´)シャキーン
697おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 19:44 ID:TiSxqtU+
>>692
グリーンの免許がいやなら
別の車種の免許を取得すれば
その時点で更新扱いになってそこから期限が3年になる。
698おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 19:47 ID:jK1filF9
まぁ嫌な教官は、どう頑張っても嫌だからな。しょうがない
嫌な教官と乗る時は、耳栓するつもりで

俺も隣でグチグチ言われると、焦る方だけど
なんとか免許取って乗ってるから、そんなに心配すんな( ´∀`)
699おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 19:56 ID:av9GQY40
第1回目の実技で当たった教官が嫌な奴で、
クラッチやアクセルの操作、ハンドルの操作、ブレーキのタイミング、など、
ことごとく「全然できてない!何度教えればいいのかな!」とか言ってきた。
できないから教習所に来てるわけだし、教えるのがオマエの商売じゃないのか。
「何度」って言うけど、我慢しろや、こっちはズブの素人なんだから。
700おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 20:46 ID:V4j2JGsY
掲示板で教官の名前晒してクビに追い込んだろか!?とまで思ったことも有るよ、俺。
701おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 21:05 ID:DFXCZNdK
10年ペーパーだったのでペーパー講習受け始めた。

指導員の指示タイミングが的確すぎて失敗しない。
失敗したときのリカバリーというか、自分で車動かす
という感覚を取り戻したかったんだけど、教習所で
それを求めるのは間違いだったかも。

10年経っても教習所内走る分には体が覚えてるんだなあ
702おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 22:11 ID:pTjQXxbL
今のうちからグチグチ言われるのに慣れておかないと
免許とってからが大変、いろんな人にそれ以上のグチグチされるんだから
703おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 22:31 ID:sRabLfIW
>>702
ほんと全くそのとおり。
704おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 23:36 ID:5ZMo0suK
皆さんはどれくらいのペースで第一段階、第二段階、卒業と出来ましたか?
705おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 23:44 ID:bu7TDlRi
>>704
第一段階は約一週間でみきわめまでいけた。

極度の緊張で、なにしてんのかわからんまま終了検定に落ちた。
明日、2度目の修了検定だ。
緊張で眠れそうにない。。鬱

第二段階に逝けたら、なるべく時間と日数をかけて教習し、車になれるようにしようと思う。
706おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 23:51 ID:Fn1MblHV
ぐちぐちだけならまったく問題ないんだよね・・・
教習所ってぐちぐち言われてなんぼって感じに思ってるし・・・
逆に何も言わない指導員なんていらないと思ってるし・・・

今日ブルーモードのスイッチはいったのは左によりすぎって一言から
車線内走ってたし障害物があったわけでないのに
なんであんなに文句言われなきゃならないのか謎
もちろん今まで同じように走ってきたけど他の指導員に
指摘されたことはなかった・・・
中央線付近をぎりぎりの場所で走ってたならまだわかるが・・・
ありゃ絶対嫌がらせだ・・・・





707おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 23:55 ID:67WAL2LM
>>704
仮免は半月ぐらいで一日2時間ぐらい
卒検は一ヶ月ぐらい
708おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 00:45 ID:a81LMACs
原付って二車線道路なら普通に右折できるの?
三車線なら二段階右折?
709おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 03:01 ID:M7QTkgUG
指名できるところに通い始めた。
何度か適当に技能やって、
相性いい教官がいたら指名しようと考えているのだが
同じ教官ばっかりあたるよ(;´Д`)
あの教官は誰からも指名されないんだろうか

710おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 08:02 ID:T8qXS3EU
>709
向こうは「指名してくれてるのかな?」と思ってたりして…
711おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 09:43 ID:B8+wzCQ3
余りモノの教官の可能性大だねw
適当に指名してみてギャンブル性を楽しむのも良し。
どこまでその教官と縁があるのか試すも良し。

>>691
受付にでも「この教官とは合わない様だから担当にならないようにできませんか?」と
相談してみるってのはどう?
でも自分も他の人と同じ意見で、避けるんじゃなくて乗り越えた方がいい問題だと思うけど。
712おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 10:52 ID:ZSycUZz0
15時間くらいやってるが未だに半クラできねぇ…
713おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 11:04 ID:5eZMJfKS
>>712
俺はそれで第二段階までいった
今は「なんとなく」分かるようになったw
卒業したら乗る車は家のATだから無問題
714おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 11:49 ID:PGKHzp66
>>708
それで合ってる。
だけど実際の道路を見てると三車線でも普通に曲がってるよな。
俺も原付に乗ってたときは、それを知らなかった。
教習所に通って初めて知った。
715おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 12:47 ID:mKVXf9PA
標識(二段階可・不可)のあるなしも関係あるっしょ?
716おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 14:20 ID:ZmSLntkM
>>706
路上出ると分かると思うよ。
普通は左寄り走るのは正しいけど、歩道の無い道等でもあまりに左寄りだと
歩行者やチャリンコを引っ掛ける可能性が出てくる。やっぱり適正な位置ってのは
今のうちから覚えておいた方がいいと思うよ。あんまりネガティブに考えないで、
自分のために言ってくれてるって思って聞いてみな。
717おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 14:50 ID:T8qXS3EU
でも実際、指導員によって言ってることが違うってのは
混乱するし困るよな…
718おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 15:01 ID:ELVQbmFL
緩い角と鋭角の場合ハンドルを切るタイミングが異なると教本に書いてあるけど
その時間の教官はどちらも鋭角の場合でやった方が脱輪しないのでヤレと教えた。
それを心掛けてやってたけど、とうとう他の偉い教官に違うと怒られた。
あの人がそう言ったのだと言いつけようかと思ったけどガキっぽいからやめたw
719おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 16:13 ID:p4mc+ZnC
>717
例えば、ハンドルを回す時の手の動かし方だとかで、
きっちりと型にこだわる教官と、こだわらない教官がいて、
こだわらないだけなら、むしろ楽なんだけど、
中には、型にこだわることを嫌悪する教官なんてものもいるから、
実技のたびに「この教官はどっちだろう」とビクビクしなきゃならん。
720おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 18:20 ID:5eZMJfKS
今フジのスーパーニュースでペーパードライバー特集やってるぞ!
車庫入れのポイントもやるから見れるヤシは見るべし
721おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 18:48 ID:PY9yrkXR
>>716
ごめん。路上の話で堤防沿いの道走ってた時のことだよ
左手が川なんでガードレールあっていちおう路側帯あるけど
人なんて絶対に通らない
道狭いからトラックなんかとすれ違うときはかなり左によって
減速しないと危険を感じる道路。
ねちねち言われた挙句に道路が崩れるかもしれないだろとか
馬鹿みたいな一言でブルーモードにスイッチはいった。
都市部の堤防なんできちんと舗装されているし交通量も多い
もちろん崩れそうな様子もまったくない。
そんな道路で車線内走ってて危険だと思うなら俺に左よりすぎとか
言う前に道路の管理者に連絡しろと言いかけたけどこらえたよ・・・

なんだかんだいってあと4回乗れば卒検・・・
その指導員にあたらないことを祈ろう・・・
あたってしまったら>>711の言うように相談してみるよ
その指導員が担当になった回数が一番多いので
案外他の教習生が拒否しまくって俺にまわってきてるかもね
722705:04/07/26 18:58 ID:JoShK7PE
修検合格しました。
前回は凄く怖い教官で喰われるかとオモタけど
今回は試験教官がマターリな感じでリラックスして受験できました。
用事あったから学科は後日受験します。

普段は指名してばっかりいて、試験でイキナリ怖い教官でビビタから
これのこと思うといろんな教官に慣れといた方がいいかもしれんね
試験でイキナリ指名拒否してた教官とかが来たら((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルなりそうだ

みんなこれからも(,,゚Д゚) ガンガロー!
723おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 19:05 ID:C3hZ6YII
明日無線教習なんだが未だにエンストするし、スムーズな発車ができなかったりする。
もし親の車がMTだったら、身体に染み付くまで発車の練習ができるんだけどな……。
724おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 19:18 ID:HFIPVe92
>>723
どこで練習する気さ?
725723:04/07/26 19:36 ID:C3hZ6YII
>>724
田舎だから場所なんて探せばいくらでもある。
726おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 19:38 ID:nZLYMoNX
人が入ってこれないように作や塀で囲った車の走れる私有地が?
727おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 19:45 ID:9GU6ukDB
>>721
そっかすまんかった。そこまで行くとちょっとあれだなぁw
まぁまた何か言ってるよ、位のつもりで、あんまりマジで聞いてブルーにならないようにね。
ってももうすぐ卒検か。高速とか行った?そういう連続教習で当たらないといいね。
728おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 20:00 ID:BxBHKSgt
>>723
自分も明日無線です。しかもATの癖してまだ納得いく運転はできません。
今までギリギリでも落とした事は無いんだけど、もしかしてこの項目落としたら
いつまでも無線なのかな・・・(鬱
729おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 23:40 ID:5eZMJfKS
シャタイ=カンカクは車体を総合的に
体得する技術である
     (゚д゚ )
     (| y |)

この技術を極めなければ…
     ( ゚д゚) ミラー カメラ
     (\/\/

接触率は120%上昇
     ( ゚д゚) キョウロ
     (\/\
          \スレチガイ

車体の美観面では63%下降
    ケツウチ―
         |
       (゚д゚ ;)
ドアコスリ_/| y |

シャタイ=カンカクを極めなければ財布に響く!
  アイシャ ( TдT)  ベコベコ
    \/| y |\/
730おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 00:12 ID:sBgrMfYm
もうべこべこなのでなおすきありません…。
731おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 01:42 ID:lhu2+0OF
>>721
漏れも似たような状態(川ではない)でブレーキ踏まれたよ。しかも卒検。
今までとまったく同じように走ってたのにブレーキ。んもうその日超ブルー。

そう、合わないヤツってのは居るもんさ。がんがれー。
732おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 02:19 ID:ClJfWsMJ
>>728
私、免許取って1ヶ月経った(毎日ガンガン乗ってる)けど
それでも納得いく運転なんてできないよ。
気にせずリラックスしてガンガレ!
733おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 10:49 ID:c7ahjMy2
車体感覚ってどうやって体得すりゃいいんだ…
734おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 11:13 ID:xhAL3f8h
ただ今試験場で免許証交付待ち。
合格したよ。イェイイェイイェイ!
しかし、結構落ちてる人がいてびっくりした。
しこたま勉強しといて良かった。
735おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 11:15 ID:GA5NA3jX
>>733
ある目的物を決めて(三角コーンとか)、そのギリギリまで近
づけてみる。この辺かなって思ったところで車を降りて確認
すれば、自分の感覚と実際の感覚の違いがわかるよ。
あとは、ギリギリの場所に人に立ってもらう。
736おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 11:39 ID:IjAVuT/s
1発で免許もらえるのは32%だってさ。
737おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 11:41 ID:sVhopOT1
中央線は黄色?オレンジ?
教官によって違うからややこしい…どう見てもオレンジだけど。
突っ込んでも「どっちでもあんまり変わんないだろ!」




黄色→緩行、オレンジ→快速と突っ込みたくなるが我慢。
どうせ通用するネタじゃないことは承知。
738おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 11:47 ID:dGkHmA+M
>>733
漏れはショッピングセンターの駐車場に空き缶を持っていって練習した。
朝のまだ空いてる時間帯、みんなが下の階から停めてる間に、屋上へ。

枠の要所要所に缶を置いて、わざと踏む。缶が踏めるということは、精度が
10センチ以内だな、とか思ってる
739おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 12:12 ID:IjAVuT/s
>>738
ショッピングセンターの屋上まで運転していくこと自体難しいな。
740おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 12:23 ID:dGkHmA+M
ショッピングセンターって、大抵、広い道に沿った、他に何もないようなところ
あるじゃんよ。
そういうところまで運転できないなら、もはや、道で運転するのはあきらめれ。
741sage:04/07/27 12:49 ID:Vp0/tbzD
無線教習ってカリキュラムが一覧表に載ってないんだけど…
742おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 12:57 ID:6LIwrqiY
>>741
うちもやらなかった。場所によるらしい。
うちは周りが住宅街だから急ブレーキもシミュレータだったしね。
743おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 13:38 ID:dTrodQiK
今日やっと卒検合格キター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
そこで質問なんだけど、勉強と交付所の行き方確認する以外に試験受ける前にやっとくことってある?
744おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 14:02 ID:JL3rFJ9E
>>743
持ち物の確認。申請書とか証紙とか写真とか。
745おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 14:27 ID:c7ahjMy2
あっつい中行ってきた…

(所内の同じカーブ・同じスピード)
指導員A「ブレーキ踏んで減速〜」「離れないように線に寄せて〜」
指導員B「これぐらいならブレーキ踏まずに進め」「寄せない寄せない」


どっちなんだよー!? ゴ━━━━( ゜Д゜)━━━━ルルルラァ!!!!!
もうマジで氏にたいorz
746おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 14:35 ID:nTdRTvPa
>745
正解は「どっちでもいい」
はみ出したり、止まったりしなければよし。

しかしまあ、教習所の統一見解ってものがあってもいいよなあ。
747おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 14:53 ID:OZbMcuV0
>>745
そういう時は法律うんぬんじゃない限り自分がやりやすい方を選んだほうがいいよ。
でもその時間はアドバイス通りに指導員に合わせるのがいい。
748おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 15:46 ID:tduA/bEz
せっかくハイペースで仮免ゲットしたのに、混んできて予約取れず&
教習所の休みと検定や試験が重なってるのが多くて結局8月末までかかりそうだ。
早けりゃいいって訳じゃないのはわかってるけど、なんか悔しーな。

愚痴ですた
749おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 16:09 ID:Tjm0QUQh
仮免の修了検定のモギ試験やってて、なぜ間違いになるのか
分からない問題がいくつもあります。

1.練習のため普通自動車を道路で運転する前に
 仮免許を取得することが必要である。
2.車道に出るためにやむを得ず路側帯を通行するとき
 徐行しなければならない。
3.警笛区間内で、見通しの聞かない交差点や曲がり角や
 上り坂の頂上付近で警音きを鳴らした。

全部「誤」が正当なんだけど自分が引っかかってしまう点は、
1.助手席に乗せる指導者や経験者に触れてないから?
 でも仮免許は必要じゃん。
2.路側帯に入る前の一時停止に触れてないから?
 でも路側帯の中は徐行するじゃん。
3.「見通しのきかない」が「曲がり角」「頂上付近」には掛かってないの?
 そう読めるじゃん。

という感じでつまらないところで間違ってしまう。
問題数こなしていけば慣れていくのかな。
750おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 16:32 ID:tduA/bEz
>>749
3はどう読んでも正っぽいな。解答が間違ってるのかも。
2は一時停止がキーワードなんだろうね。それが入ってないから×?
1も正っぽいけど…やっぱ同乗者に触れてないから×なのか?

これに限らず変な問題って多いよねー。文章そのものがおかしいのも多し。
でも、もし変な問題で引っかかっても、
基本的に理解できてれば試験はクリアできると思うよ。がんがれー。
751おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 16:56 ID:Vp0/tbzD
坂道発進にはまってしまった。面白いですねあれ。動くか動かないかのスリルがたまらん。
752おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 17:11 ID:u+UKbqUZ
純粋にキーワードを知ってるかどうか試される問題が多いよね
1のキーワードは「仮免」「同乗者」だから×になると思う。
2は通行する「とき」って時間じゃなくて「場合」を指すから?と
ヘンな理屈で納得してみたり。
3みたいなのって時々みかけるけど、問題作った人の神経疑うよね。
そんな私は>255です
納得いかない気持ちわかるよー
未だに悟りきっていません…
753おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 17:15 ID:lhu2+0OF
>>749
1、漏れは「道路」と「公道」の違いだとオモタ。公道じゃないなら仮免要らない。
2、一時停止だろうね。この手の問題は多い。
3、ワカンネ、警笛区間って鳴らしっぱなしってことだっけ?
754おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 17:24 ID:eJsnlfEj
鳴らしっぱなしって・・・・。
755おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 17:40 ID:dGkHmA+M
世の中の殆どの道路は公道で、公道でなくて交通法規の適用外の道路は滅多に無いんだが。
756おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 17:50 ID:vktz8ZYb
多分1は普通に仮免とっても道路で練習するには同乗者っていう付帯条件がつくってのが
ポイントだろうね。
2は一時停止だと思う。
3はさっぱり。ここまで意地悪い問題には出会わなかったw
757おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 19:20 ID:KFvuHAvr
1・2に関しては皆と同じ答え。
3の警笛区間で警音器を鳴らす場所は、交差点・曲がり角と「上り坂の頂上」とある。
頂上付近ではなく「頂上」だというのが問題か?

自動車免許に関する問題はヒネクレと引っかけの根性悪い問題だと教官が言ってた。
758おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 20:34 ID:rCmTUVec
1の解釈おかしいでしょ
1は乗る時じゃなくて乗る前に仮免取得が必要って言ってるんだから
同乗者の条件なんて関係ない。○でいいと思う

2は一時停止が必要な場所でよくあるひっかけ問題
「他の交通に注意して」と「徐行」の違いとかのひっかけもよくあるよ

3は明らかに正解なんだが・・・

ってか修了検定の模擬って教習所の学科効果測定でしょ?
別に他の模擬でも指導員に言って教えてもらうのがいいと思うよ
せっかく高いお金払ってるんだから利用しないのは損
その問題が本当に原文そのままでここに書き写してるとしたら
1と3は、かなり???がつく解答になる・・・・

あと問題数をこなすのはとても重要だと思うよ
きちんと理解していてもあの嫌らしい問題は普通に間違えられるからね
ひっかけのパターンをつかみましょう・・・
759おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 20:39 ID:tduA/bEz
ホントダ!
追い越し禁止・徐行場所ともに「頂上付近」なのに、
警笛区間だけ「頂上付近」と書いてある。757すごい!
つーか、これが答えだとしたらこの問題意地悪すぎ。
760759:04/07/27 20:43 ID:tduA/bEz
間違えました…
警笛区間だけ「頂上」です
761おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 20:59 ID:eJsnlfEj
参考にしてる問題集や試験自体が悪いのでは?



762749:04/07/27 21:11 ID:Tjm0QUQh
レスありがとうございます。
この模擬テスト問題は、変換ミスになってしまったけど問題丸写しで、
しかも実際の過去問だそうです。

2の問題についてはやはり一時停止がポイントなんですね。
1と3はやっぱり納得いかない。
必要条件、十分条件の発想、出題者にはないのかな。
でも教習生が不満訴えても出題者がまともな問題出してくれはしないので、
たくさん問題に当たり慣らして行こうと思います。。
763おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 21:13 ID:dTrodQiK
1はそうじゃなくて教習所で仮免とる前の練習、つまり第一段階について言及しているんじゃないかな?
764おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 21:16 ID:vktz8ZYb
これはもうキバヤシが解く暗号レベルだな
765おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 21:36 ID:eJsnlfEj
というか、教習所で売ってる問題集だけをやってみたらどうでしょう?
ちまたで市販されてるものはいい加減なのもあるかもしれませんよ。

そもそも、法律関連の問題が出題される場合、問題の形式から
原則を聞いているのか、例外を聞いているのか、原則と例外を総じて聞いているのかが、
はっきりしているはずだし、実際、公的試験では、はっきりしているのです。

にもかかわらず、市販本では、そこらを曖昧にして作っているものも散見されます。
そこで、目の肥えた教習所の選んだ問題集をやることがベストだと個人的に思いますね。

漏れは、教習所の薦める本だけをやって、学科試験は全部、すんなり受かったんで、
それで大丈夫だと思いますよ。
766おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 21:43 ID:eJsnlfEj
たとえば、
教本によれば
運転手は、シートベルトを、
原則としては、つけなければなりませんが、
例外的に、やむを得ない場合はつけなくていいですよね?

で、たとえば、問題。

運転手はシートベルトをつけなければならない→○
なぜなら、問題の形式が原則のみを聞いているから。

運転手は必ずシートベルトをつけなければならない→×
なぜなら、問題の形式から原則と例外を総じて聞いているから。

運転手は、妊娠中などでやむをえない場合は、シートベルトをつけなくてよい→○
なぜなら、問題の形式からして、例外を聞いているから。

こういうノウハウを意識して、
問題を解きつつ、知識をインプットしていけばそれでいいのではないかと。
767757:04/07/27 21:54 ID:y7MyQq/z
>>759-760
追い越し禁止・徐行場所は頂上の1点(という言い方は変だろうか?)だけで
瞬時には不可能なのでその前後も含めて「頂上付近」となる。
でも警音器を鳴らすのは瞬時に頂上の1点で出来るから「頂上」としている。

と言うような感じで、学科の教官に教えてもらってたので・・・
768おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 21:54 ID:iPEw39Fl
教習所の仮免許試験って誰が作ってるの?
教習所が作ってるとすれば、認定とかいらないのかな
769おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 22:01 ID:eJsnlfEj
ちなみに仮に変な問題があった場合は、
悪問なんで、無視して進めるのがベスト。
それらを集めてすべて解こうとするのは、
かえって合格を遅らせる気がする。
770おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 22:04 ID:JL3rFJ9E
>>768
警察だって言ってたよ。
771おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 22:06 ID:E5dNc8nl
>>768
模擬試験は各教習所が作ってるんだろうけど、本物の仮学科試験は公安委員会だったと思う。
こないだ受けた時に書いてあったよ。
772771:04/07/27 22:09 ID:E5dNc8nl
( ゚д゚)ハッ!警察かも
教習所じゃなくてちゃんとしたところだたよ
773おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 03:02 ID:ARGyFMz9
>>772
安心しる、公安委員会で正解。
そもそも警察(各県警察等)が公安委員会の下に属している。
知事→公安委員会→警察

因みに国も
総理→国家公安委員会→警察庁
774おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 03:52 ID:c+ZzKa52
初めてMT車に乗った。
クラッチとかギアチェンジで軽いパニックになってしまった。
コースから外れて教官にもっと力を抜いてとか言われてしまった。

センスないのかな(泣
775おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 05:56 ID:2IToufTP
>>774
最初は皆そんなもんです
776おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 07:48 ID:EjXRWOGN
>774
すぐに慣れるよ(´ー`)
777おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 08:07 ID:2hYy5mE9
>>774
最初はそんなもん
気にすんな
778おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 11:01 ID:3wLGYe/p
>>774
皆そうだから焦らずマターリやればいい
俺も最初
こ  れ  絶  対  無  理  !
と思った
そんな俺も今では卒業ですヽ(´ー`)ノ
779おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 11:43 ID:X3I2BMNi
落ちた
朝早くから自転車に乗って免許センターに行ったのに落ちた
88点で落ちた
2輪の問題だしすぎなんだよ
落ちた落ちた落ちた あははは 落ちた!!!

>>774
こんな私がいうのもなんだが、頑張れ!!!!!!!
780おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 11:46 ID:0EO+b544
>>779も頑張れ!!!!!!
781おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 12:16 ID:2x3sR2+K
>>779
フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
782おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 13:47 ID:xmoajkJ8
煽りじゃなくて。
ギアチェンジやクラッチミートくらいでもたつく人は
素直にATに移った方がいいんじゃないの?
783おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 14:03 ID:0aBwROLv
それ正に俺。必死になってMTに慣れるつもりもなかったから普通にATに行った。
教官も今の「とりあえず男ならMT」って風習に嫌気が差してるらしい。
教える方も大変、教わる方も大変、なのに実際乗る人は僅か。だったらはじめから
ATにすればいいのにってね。仕事柄必要なら分かるけどさ。
784おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 14:26 ID:ARGyFMz9
>>783
「とりあえずMT」は良いんじゃないの?
「男ならMT]はともかく。
大多数の生徒にとってクラッチ操作ごときは
声高に大変というほど大変じゃないし。
785おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 14:40 ID:gkLvqrAy
またずいぶんとピント外れな・・・
786おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 14:42 ID:IuLzaZEF
今時MTのほうが恥ずかしいよ
フルATでもいいくらいだ
787おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 14:58 ID:6gp2968H
MTは車を操っているという実感がある。車を大切にできそう。
AT教習やってみてつくづくそうおもた
788おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 14:58 ID:DkmsF8nH
明日、修了検定だよ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
789おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 15:01 ID:0aBwROLv
>>787
なるほど・・・。俺は何ていうか、車と対話もしたくなかったってタイプw
とりあえず楽に動いてくれればいいやってね。性能をフルに引き出してやろうとも思わないんだよな。
まぁ趣向の違いや向き不向きだろうけど。
790おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 15:17 ID:fS8OkJcH
787の気持ち、よく分かるな〜。
そうそう。車と対話したいんだよね。
エンジンと会話しながらの運転。。最高ですな。。
そのほかに、シフトチェンジがうまくいったとか。

やっぱ、そういう楽しみがほしいわな・・。
それが快感なのですよ。
791おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 15:38 ID:xqjm6FlR
知り合い曰く、AT糊は渋滞の原因。
MTに比べブレーキを使う頻度が高いのがその根拠で、
ブレーキランプを見て後ろの車もブレーキを踏んで全体の速度が不必要に落ちるとか、
発進時に前の車が動き出して自車が動き始めるまでワンテンポ遅れるとか、
そういった小さな要因が積み重なって、信号1サイクルで通過できる車の台数が減ってるらしい。
792おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 15:42 ID:IuLzaZEF
なんだそれ
793おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 15:53 ID:k9C+5hNj
運転下手なやつが渋滞をおこす
ATだろうがMTだろうが関係ない
ただAT乗りにそういう下手なドライバーが多いのは事実だ
794おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 15:59 ID:IuLzaZEF
普及率が違うんだからあたりまえ
795おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 16:00 ID:Lznuf2kS
めざましテレビの占い
・修了検定・・・失敗しても再チャレンジ
・卒業検定・・・内容は忘れたがすごく悪かった。
占いの内容は最悪でしたが、逆に気が引締まり
合格する事が出来ました。
普段は占いなんか見ないのだが・・・ふう〜。


796おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 16:06 ID:tOkpCX3x
>>791
なんかテレビでやってたよーな。
797おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 16:21 ID:wVFB3bT+
MTを補修なしで、卒検まで逝ける人ってどのくらいの割合なんだろうね
798おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 16:39 ID:AXGaSHkG
人の倍くらい鈍い俺でもなんとか本免通った
お前らもがんがれ
799おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 18:14 ID:vREphk68
>>788
誰も言っていないようなので言わせてもらうが
(,,゚Д゚) ガンガレ!
800おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 18:55 ID:5inDJWay
800!

車校の校長がジョシコウセイにみだらな行為で逮捕だってよw
胸の谷間が見える服を着てたから誘われたと思った。だとさ・・・
夏休みに通うジョシコウセイ諸君、気をつけろ!
801おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 18:56 ID:IuLzaZEF
教習所の校長エロエロやって捕ましたね
付き合わないと予約断るとは恐るべし
802おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 19:21 ID:d4N1AUmp
やたら太ももポンポンするおじいちゃん教官や、坂道発進でSにする時に
こうするんですよなんて上から手をニギニギする若い教官はおりましたが
本当に>>800みたいなそこまでエグイ香具師なんているのね。
803おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 19:31 ID:7QeUq+BA
シフトチェンジするときに、レバー見当たらなくて
教官のふとともサワサワしちゃったよ

男同士そのあと微妙な雰囲気になった
804おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 19:43 ID:IFRWPsrl
教官ってほんとサディスト多いですね。えぇ。
常に意味もなくイライラしてらっしゃる。
こんな下手だと親が泣くぞだの馬鹿だのは当然のように仰います。
叩くなんぞ日常茶飯事。結構楽しみにして通い始めたのに
こういう人ばっか当たるので基本的にいやーな気持ちで臨みます。
以下、教官の強烈な言動ワースト3

Bお前、頭いいんだろ 政治家になってお前が走りやすいように法律作りかえろ
(心の叫び)なれたら、おまいのような教官を路頭に迷わせることに全力を注ぎたい

A一生頑張ってもムリだよXX君 免許とろうと思った時点で間違いだよ そうだろ?(はい と言うまでリピート)
(心の叫び)電信柱にでもつっこんだら何かかわるだろうか

@お前みたいなのは運転だめなだけじゃなくて 何やらせても使えねえんだよ
実際の返答:(明るく)あ、やっぱそっすよねー!よくいわれるんすよー
    
漏れだって・・漏れだって一生懸命なんだヽ(`Д´)ノウワァン

>>803は良くあります。 さすがに教官のレバー握ったことはありませんが
アクシデントで握ってしまったらひねりつぶしたいです。いや、きっと握れるほどでかくない
805おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 19:44 ID:EAYmFw/P
自動車学校校長が17歳教習生に淫らな行為、断ると予約拒否され免許断念
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1091010814/
806おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 20:26 ID:jMsvVrNT
だんだん精神にゆとりがなくなってる自分に気付く…鬱だ氏悩○| ̄|_
807おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 20:39 ID:6gp2968H
>>804
タイ−ホものですよその凶漢。漏れもそこまでは言われなかったが、最初の頃は隣で
露骨にため息つかれたり、無言で助手席ブレーキかけられて混乱させられたりしました。
教習所名と凶漢実名を晒すことができたらさぞかし快感だろうなと何度も思いました。
ミスした責任は自分にあるのは解っているよ。でも指摘の仕方を考えてほしいよ。
実名晒すのは人間として間違ってるけど。
808おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 20:48 ID:c4WUNbZ9
>806
何段階ですか?
私も似たような精神状態です。もうすぐ仮免前みきわめだというのに
そこまでが近くて遠い。今日も頑張ったけどダメだった。思わず今日は
明日の予約入れずに帰ってきちゃったよorz

でもまた明後日から頑張るよ。イ`
809おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 21:04 ID:IFRWPsrl
>>807
同じトコ一日中出来ない生徒と一緒にぐるぐる回ってればイライラするのもわからなくもないが
ミスの指摘があまりにも嫌味ったらしいのは辞めて欲しいよね。

でも逆に、そういう人にたまーーーーーに褒められたりするとやけに嬉しくなる。
結局厳しいこと言ってても上手くなることを望んでくれてるんだよなーとか思って。
にしてもイタダケナイ怒り方はホントに辞めてホスィ・・。凹む
810おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 22:39 ID:jMsvVrNT
>>808
第2段階だけどケガで中断、先週から1ヶ月振りに通い始めた。
なんか休む前よりずっとひどくなってるなあって思う。
811おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 23:04 ID:7TnSvhlQ
一個もハンコ貰えなかった・・・もうダメぽ。
812おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 23:34 ID:ARGyFMz9
>>793-794
構造的な面もあると思うよ。
漏れ普段MTだけどATだとブレーキ踏まざるを得ない場面が多くなる。
エンブレも勿論あるけどクリープ現象のせい、という事もあると思う、
低速での速度調節をブレーキ使わないと出来ないからさ。
813おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 05:00 ID:3Vi/tUWN
>>804
そりゃ酷いな、今までよく我慢したね。
教習所に文句は言ったかな?(受付のねーちゃんじゃダメ)
教習所ってのは教習生の受講料で成り立ってる。
そんな腐った指導員を置いておくことは教習所に
とって激しくマイナスになるから、何らかの
対策を取ってくれるはず。

それで何もしてくれないようなら、その教習所は糞。
近くの他の教習所を探して転校する。
叩かれたり、そこまで言われてその教習所に通う必要はないよ。
814おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 07:46 ID:OeadhyQW
教官としてより、まず人としてどうなのよ!って感じですな。(ーー;)
勿論そんな教官はごく少数でしょうが、情熱を持って教えてくれる人柄の良い教官ばかりじゃないのは確か。
でもまあ、そんなダメ教官を反面教師と思って頑張ってくれい。>みんな♪
815おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 08:58 ID:F1ipzwvq
>>804
「叩くなんぞ日常茶飯事」というのは問題でないか?
しかしひどい暴言だね。今時そんな教官揃いの学校って珍しいな。
813は正論だけど、学校自体が腐ってるとかえって逆効果になりかねない。
そう長くいる場所ではないんだし、今まで通り聞き流して何とか乗りきれ。
切れそうになったらここで吐き出せ。
816おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 11:17 ID:BEY0l/U3
>>804
教習所じゃなくて試験場の教習所課にチクるしる。
そこまでヒドイ所には天罰が必要、君の為だけじゃない、
これから入る皆の為になる。
817おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 11:17 ID:zm6emvqK
路上にでますた。教習所よりも走りやすくって気が付いたら60`ぐらい出してたw
しかしウチの土地は路上駐車が多いのなんの!夕方薄暗いとこ走ってたら歩道のチャリ
イキナリこけるしΣ(・Д・ノ)ノオバチャンは道路の真ん中までずいずい歩いて出てくるし・・・。

昨日は応急処置やりました。学校の授業みたいで楽しかった。
心臓マッサージむづいよ・・人形のセンサーが反応してくれないのに苦戦しますたw

今日は2時限乗りまつ。なんか第一段階と教官回ってくる順番が全く同じなんですがw
順番通りだと今日は鬱教官になりそうな悪寒。頑張りまふ(`・ω・´)
818おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 11:29 ID:ZfD1wWEI
車弱い人いますか?
自分は、どの車も大抵乗って1分以内で気分が悪くなるのですが、、、
免許とりたいと思ってます。こんな私でも大丈夫だろうか?
819おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 11:43 ID:Lld/t0mk
>>818
俺も車酔い激しいけど自分が運転してる時は酔わなかったよ
集中するから酔うヒマ無しw
820おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 11:53 ID:EQyf5VI5
技能の時間初めての雨に当たり不安だったけど、無事に無線終えました。
つか、今まで車に乗るの吐きそうになる程辛かったのに今日は楽しかった。
何でだろう?
これから頑張れそう。
励ましてくれた皆さん、ありがとう!
821おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 12:11 ID:rZgbO1yD
>>818
普段から酔うけど自分の運転では酔わないなwと思ってた。
でも高速から下りる時、グル〜ッてカーブで一気に酔ってそれ以来普通の運転でも
酔うようになった。多分気の持ちようだと思うよ。
822おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 12:12 ID:FyuCBaS7
>>820
隣にプレッシャーが乗ってないからだと思われw
運転は楽しいものだと思えたら勝ちさ〜。
823おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 14:59 ID:GjpaTiuv
今日始めて実車だったんですが、
右と左もわからなくなるくらいパニックになりました。
しかもスピードだしすぎたあげく他の教習車と正面衝突しかけました。
教官はヤクザだし・・・こんなに他人をヌッ頃したいと思ったのははじめてだよ・・。
一応ハンコもらったけどこんなんで免許取れるんだろうか( TдT) 
824おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 15:02 ID:lpA36k/g
>823
だいじょぶ。最初はみんなそうだから(w
無免許で乗ってた経験でもない限り、そこからスタートするんだよ。
自転車だって、最初から上手く乗れたわけじゃないでしょ?ガンガレ。
825おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 16:24 ID:CgaDG76c
教えられた事をキチンと出来なかった自分が全面的に悪いんだけど
「俺こないだ言わなかったっけー?(by指導員)」という言い方は
ヘコむのでカンベンして下さいorz
826おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 16:27 ID:W6fSr3Hv
>>823
車に関しては自分もそうだったよ。
アクセルもブレーキもハンドルも、どのくらいでどうなるのか加減わかんないもんね。
まだ9時間しか乗ってないけど確実に出来る事は増えてるし最初よりはなんとかなってる。
教官がヤクザなのはどうしようもないけど、そう長い付き合いでもないから・・・
そんなに落ち込まないで頑張れよー。
827おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 16:36 ID:GjpaTiuv
ここの人みんなやさしいんだな・・・
なんか元気でてきたよ。
サンクス。・゚・(ノ∀`)・゚・。  
828804デス:04/07/29 17:22 ID:ZNpWOMte
今教習所なんだけど、励ましてもらってて凄く嬉しかった(;_;)
今後の事考えると言いたいことも言えないっていうジレンマに苦しんでたんだけど、
ここで励まされて少し救われたです まりがとう。がんばるよ・・ いいなココ(;_;)
829おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 17:57 ID:o49DNQaT
掲示板読んで涙流したのはここが初めてですよ。
もっと早く辿り着いてたら登校拒否であいだ空けることなく進んで
今頃はブッサイクな写真入の免許手に出来てたんだろうなと思う。
830おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 18:44 ID:3Tmlt/Wd
>>829
これから頑張れ!!
今からでも遅くはないよ
831おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 23:05 ID:vFeaxcyn
MT2回目
エンストおこしまくり
ギアチェンジのタイミングはずしまくり
教官タメイキしまくり

教習所の職員全体にあきれられているような錯覚さえしてしまう。

カーブがうまく曲がれないのだがどうしたらいいのだろう?
「進行方向を見て」とかいわれるがそうすると早くハンドルを切ってしまう。
832おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 23:13 ID:HHPWIBhu
漏れも教習中だから参考になるのかどうか・・だけども、
とりあえず事前に思い切って減速することと、
頭のどっかで後輪の軌道もイメージしてるといいんじゃないかな〜
ゆーーっくり走ってれば脱輪してもすぐ止めれるし。。
続いて熟練者の皆様のアドバイスドゾー
833おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 23:23 ID:lpA36k/g
>831
熟練者じゃないけど、カーブでのハンドルは「極力動かさない」
「曲がろう」と思うのではなく「あそこ(カーブの出口)へ向こう」と思いましょう。
普段、自転車か原付にでも乗ってるのなら、注意して見てみると良いです。
直角に曲がる時でさえ、ハンドルは、驚くほど「切っていない」ですよ。
自動車も同じことです。
「極力動かさない」というのは、もうひとつ、
角度を決めたら、それ以上は切らない、ということでもあります。
カーブが、途中からキツくなっているのならともかく、一定でしょう?
それなら、曲がり始めているのに尚も切ったら、曲がりすぎます。
これも、自転車や原付と全く同じです。

慣れてみるとなんでもないけど、最初はできないんだよね(w
834おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 23:34 ID:Vr18Also
本日高速教習予定だったのだが、台風の影響で規制があり中止に。

高速に向かう途中もの凄い土砂降りになり、学校に引き返す事になった。
教官が「運転変わろうか?」と言ってくれたのだが
このまま運転させてもらえるように頼んだ。
ライトを点灯する様に言われる(ハザードつけながら走ってた車もあった)。
中央線が全然見えなくて、対向車ははみ出して来るし
自分も左側を電柱に何度も当てそうになった(その度に焦る教官w)。

怖かったけどとても良い経験になった。
危なっかしいのに、運転させてくれた教官に感謝!
835おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 00:10 ID:TGrQ4esq
>834
素朴な疑問なんだけど、そういう不可抗力で教習中止になった
場合ってもちろんスタンプもらえないよね?
教習チケットはどうなるの?そのまま次回に持ち越せるの?

変な質問ゴメ。いつも疑問に思ってたからさ…。
「あー、今この場で指導員が鬼下痢になってトイレに立てこもり
とかになったら今回の教習チケットはどうなるんだろ…」とか。
836おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 00:19 ID:CgNViITT
>>834
偉い!よく頑張った!
教官もいい奴だな。
837おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 00:20 ID:YMczH/dJ
>>835
スタンプは勿論貰えず、無料キャンセル扱い。
なので、また別の日に優先的に予約を入れてもらえる。

鬼下痢ワラタw
838おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 00:36 ID:N6UHKkte
信号がもの凄くいやらしいタイミングで変わるのです
狙われてるようです、少し身を隠します。アデュー
839おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 00:57 ID:60CVuUFT
>>831
何当たり前のこと言ってるんだって思うかもしれないけど、俺は教官に
「カーブに沿って曲がるんだ」って言われてから上手く曲がれるようになった。
目で曲がってるのが見えたらハンドル切ってない?道に沿っていくつもりで切るといいかも。

>>838
常に法定速度前後で走る教習車は、一度黄色信号で通過するとその後の信号を延々黄色で通過するハメになる。
決して狙われてるわけじゃないと思うぞw
840おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 01:16 ID:65mBL5EV
車板の教習所スレから

■技能教習関連リンク
・2D自動車シミュレータ - Flashによる見下ろし視点の自動車シミュレータ
http://www.geoquake.gr.jp/webgame/DrivingSchool/
・バ−チャル自動車教習所 (アニメーションによるバーチャル 技能教習など)
http://www.unten.com/
・技能教習 (インターネット自動車教習所) - アニメーションと説明文
http://www.netpassport.or.jp/~wmokada/gino/frame2.htm
・自動車学校Help - 車両感覚を中心に解説。道路における車体の誘導ラインのつくり方と視線移動など。
http://ww6.tiki.ne.jp/~face/
841おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 01:37 ID:0GIbaXsn
>信号がもの凄くいやらしいタイミングで変わるのです

まさに卒検でこれですた。
ここを右折すればあとは停めるだけ!という最後の信号手前で黄色・・
頑張れば停まれそう、だけど行っちゃってもおkかな?という微妙な位置。
結局、指導員にブレーキを踏まれるよりはじぶんで踏んじまえという判断で
ポンピングブレーキどころか一発ブレーキ。
停止線ジャストで停まれたのでまだましか、と自分にいいきかせる。
他にもまずい点があったけど結局85点で合格。
けっこうひどいこと言われてる人も合格してたので、
致命傷がなければ受かるみたいだよ。

今は毎日のように車乗ってまつ。どこへでも行ける!世界が広がった!
駐車場はまだドキドキだけど、ゆっくりやれば曲がっても入るもんだ。
みんなー、乗れるようになるとほんと楽しいからガンガレー!
842おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 02:14 ID:9xL90M86
>>841
卒検の点数教えてもらえるの?
自分のトコでは教えてもらえなかった。
唯一教えてもらえたのは、卒業していく教習生の卒検点数平均は75点
ボーダーは70点、85点前後といったら指導員くらいらしい。
843おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 10:58 ID:fPZnjKm+
大学が夏休みになり、3月末から休んでたけど行く
ことにした。しかし、前回最後が無線教習1回目だった
から無線教習から始まるかと思うとブランクがあって
恐い(((;゚Д゚)))
844おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 11:15 ID:isYYKGqX
昨日無線付きの車に乗って延々とコースを走らされたんだが
あれってどういう意味があるのかなぁ?
教官が横にいない分、悠々と走ることが出来たけど…

あ、妙にハンドルが軽くなってたきもする。
845おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 11:42 ID:/l50ANZ4
> あ、妙にハンドルが軽くなってたきもする。

あ、気付いた?
そうやって君の脳にプログラム入れてるんだよ。
良かったね、明日からバッチリ運転巧くなってるよ。
846おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 12:48 ID:Ygt+n2Bu
修検2回連続で落ちた!!
さらば1万2千円。
847おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 13:41 ID:xWasYSFd
>>846
ドンマイ! 次がんがろーぜ(´Д⊂
848おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 13:50 ID:RjUHKTP3
>>846
うち修了検定無料だったけど有料のとこもあるんだ?
仮学科試験は公安委員会が管理してるから金が要る(3250円)といわれたけど。
849848:04/07/30 13:52 ID:RjUHKTP3
スマソ本題を忘れた!
再試験ガンガレ!自分も1回落ちたYO!
850おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 13:52 ID:SmWZDhIc
>>846
一緒に試験した男の子は5回落ちたらしいぞ
大丈夫だ

が ん ば れ !!
851846:04/07/30 16:00 ID:Ygt+n2Bu
何かみんな優しいな…ありがとう頑張るよ。
でも検定料 5760円+補習料 1000円は学生にはキツい。
852おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 17:43 ID:ogYUus3D
>>833
車と自転車・原付は全然違うと思うよ。
自転車とかはハンドルを切るだけでなく傾けることで曲がるけど、
車はハンドル切った分しか曲がらないからね。
まあでもカーブとかなら確かにそれほど切らないね。
853おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 17:52 ID:8EzqIoMi
>852
831さんが「カーブでハンドルを早く切ってしまう」と言ってるのに対して、
「身近なものをみてごらん」と言っているのであって、
そういう意味で「同じ」と言ってるんじゃないと思うんだけど。
854おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 17:58 ID:ogYUus3D
>>853
いや、ただ単にホントに自転車みたいな感じ(直角でも少しとか)で
ハンドル切ったら危ないと思ったからね。
855おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 20:12 ID:gOQLMtG6
>>851
安いですね。
うちんとこは検定料8000円弱、技能追加は5250円ですた。
856おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 20:34 ID:TGrQ4esq
みんなの教習所では、安全確認の際「右よし」「左よし」とかの
呼称義務ある?
857おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 20:39 ID:toWK0C3N
ないない
858おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 20:42 ID:xWasYSFd
喋る必要があるのは相づちと、縦列駐車出来たときに「入りました」っていうの位かな〜
859おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 20:47 ID:toWK0C3N
それもないない
860おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 20:51 ID:bt0hZL49
山田くん、座布団全部持っていって〜
861856:04/07/30 21:02 ID:TGrQ4esq
マジで?マジでないの?orz

「右よし」「左よし」「測方よし」「後方よし」「後方注意」他…安全確認
してても、言わないとそれだけで注意される。多分検定なんかでは
言わないだけで減点される。さっき教習ノート見たら、路上出たら
「信号注意」「信号よし」まであったよ。
どうも私は手と口と足を同時に動かすのが苦手なようで、「言わなきゃ」
と意識してしまうと、言ってる間に曲がり角を上手く曲がれずに大きく
膨らんでしまったりだとかをやりがち。気を利かせて先だって言って
みると「ここでは言う必要ないでしょ」とか言われる始末。

さすが県で一番厳しいとウワサの教習所。なんでこんな教習所を
選んでしまったんだろう。もうやめたいやめたいやめたい。
862おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 21:08 ID:toWK0C3N
ネタでしょ?
863おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 21:12 ID:3NvdRYrx
>>858
それは言うね
教官が「次の信号左折ねー」 私「はい」
とか普通に言うよね

>>859
それすら言わないの?教官から暗い人だと思われてるんじゃ・・・
864おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 21:15 ID:toWK0C3N
それは呼称義務じゃないし
いくらなんでも相槌はするよ
865856:04/07/30 21:22 ID:TGrQ4esq
>862
「ネタ」って私宛かな?ネタだったらどんなに良かったか…

ああ、もうひとつあった。踏切発進時の「前方よし」orz
とにかく教習中は言いっぱなし。
866おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 21:22 ID:3NvdRYrx
>>864
それもないない って書き込んでるじゃないですか
まぎらわしいんだよw
867おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 21:25 ID:toWK0C3N
そんなにムキにならなくても
おばさんは短気なんだね
868おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 21:54 ID:bt0hZL49
なんか駅員さんみたいだね。
869おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 22:08 ID:GZj+4OYJ
バイク乗ってると車の加速遅すぎ(コース内)。
やっぱ車しか乗らない人ってバイクは遅い物(みな原付)と思ってるのかな?
そう思ってるのなら考えを改めてください。
というかせめて車として対等に見て欲しいね。
870おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 22:09 ID:7YkovuAX
GL1500でも最高速度は30キロで高速には乗れませんよ
871おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 22:21 ID:9fU2s9rw
人形に人工呼吸した時
「そんなに激しくしなくていいから…w」
とか言われて恥ずかしかった。
872848:04/07/30 22:33 ID:K5NogR4U
>>865
うちも余裕で言うよ
それの他に「交差点良し」「横断歩道良し」「巻き込み良し」「標識止まれ」等
踏み切りなんか「踏み切り止まれ」「前方良し」「右良し」「左良し」「音良し」「踏み切り良し」だべ
873おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 22:39 ID:UwHP+948
うわー面倒くさいなそれ。しかも何か軍隊っぽい。
うちはそういうの一切なかった。常時教官と雑談してたなぁ。
874856:04/07/30 22:53 ID:TGrQ4esq
>872
上には上がいた。うちはそこまでないから、そちらの方が
キツそうですね。
うちの踏切は、停止して窓を半分開けて(これが「音よし」
ですね)、「右よし」「左よし」「前方よし」で発進。
つーか踏切に限らずだけど、確認の順番間違えただけで
注意されるんだー…。>872もうちもマジでガチガチだと思う。
875おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 23:07 ID:K5NogR4U
>>873-874
面倒くさくはないんだが、これ言うことに必死になって、
運転疎かになりそうで逆効果なんじゃないかな?と思ってた
慣れたらなんでもないし、確認忘れることもないんで助かる
>>874と違い、検定の時は言わなくても減点はされないかも。
でも癖で言ってしまった。同乗した教習生もハキハキと言ってたからワロタ。

>>871
ワロタ
もうすぐだから気をつけよ
876おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 23:30 ID:xWasYSFd
>>872
巻き込みよし ってなんか違う気がする・・
いやわかるんだけどさ・・なんか・・・

何から何まで口に出さないといけないのは慣れない内は大変そうだね
>>875のいうように後から考えればよかったって思えるかも。

ウチは運転中は黙っててもいいんだけど、
救命措置ではめちゃくちゃ喋らされた
「負傷者確認! 損傷による大量出血等なし!」みたいなのを果てしなく・・orz
どこもそうなのかしら
877おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 11:30 ID:kFxFg9cH
確認も、教官によって違うと困るんですよね。
乗車の際、車の前後と下を確認しろって徹底させる人もあれば、
後ろだけ見て、ドアが通行人の邪魔にならなきゃいいよって人もいる。
(教科書的には前者が正解なんだけど)
乗ったら乗ったで、同乗者にロックとベルト装着を促すことを、
言うまで待ってる人と、さっさとベルトしちゃう人がいる。
(やっぱりこれも、教習としては前者が正解なんでしょう)
後者に当たることが多くて、見極めで前者に当たったら、嫌だよね。
878おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 12:02 ID:Ndxsr4W8
>>877
やれと書いてあることは全部やった方がいいよ
教習では「やらんくてもいいよ」と言う教官いるかもしれんけど
検定になるとやらないと減点
879おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 15:35 ID:CuF2jo+j
>>977
自分も迷ったけど>>878と同じく、教本に書いてある事はやった方がいいと思う。
それをやって「駄目だ」という教官はいないだろうし、居ても「書いてある」と言えば
その教官の方針が間違ってると主張できる。

次回はみきわめだー。
みきわめって検定並に厳しいのだろうか?
効果測定も受け忘れてて焦ってます・・・
880おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 15:36 ID:CuF2jo+j
>>977じゃなくて>>877でした。
このような単純ミスが致命傷な自分です・・・
881おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 15:57 ID:YVSmadKh
でも、教官て「本に書いてありますけど」みたいに言うと逆プッツンしてくる
タイプが多い気がする。ほんと困る。
882おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 16:08 ID:+vcwI+Nw
>>881
そうですかとか適当に相槌打ちつつ教本通りでいいんでない?
重要なのは検定な訳で、そこで教本と違うように点数付けられたらそれこそ問題。
「やらないよりはやっておく」の方が安全だろう。
右折で巻き込み確認とか、書いてない事はやると問題だけどねw
883おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 16:12 ID:NWrOYz/P
世の中には教習所用の走りというものがあるんですよ
884おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 17:24 ID:8LF+MKvQ
いやー、まだスタッドレスの車って走っているものですね
885おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 18:32 ID:dsCyTqP8
>>869
遅いもの、なんて思ってません。邪魔なもの、だと思ってます。
886おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 19:30 ID:kTWYShCL
>>885
バイクは車をそう思ってるよ。
887おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 20:39 ID:zR/GO3+j
>>886
そういわれても絶対数が違いすぎるからねぇw
888おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 21:03 ID:8LF+MKvQ
さすが軽い車体に高出力エンジン搭載車は違いますね
889おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 21:06 ID:p0FDefIA
絶対数がおおいほうが優先なのかよ?
公道は車だけのもんじゃねえんだよバカ
そんな知識で運転すんな免許返上してこい
890おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 21:08 ID:aocq4njN
ケンカしないのよ〜
891おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 21:09 ID:zM6UbWXT
892おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 21:29 ID:zR/GO3+j
( ´,_ゝ`)
893おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 21:35 ID:0waneINm
>>887
そうそう、車の数がかなり多いから、
バイク乗りは車が邪魔だと毎秒思ってる。
ドライバーはバイクが少ないからめったに邪魔という感情が起きん。
894おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 21:40 ID:WfamNKwb
>>892これですか?

言い返せないけど 負けは認めたくない
  → ( ´,_ゝ`)プッ
  → 無知白痴は黙ってろ
  → 知能障害をおこす
895おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 23:05 ID:QsyX00Cf
卒検落ちました。二度目(笑
洒落になりませーん(笑
896おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 23:41 ID:MMOp9rPZ
もう3日サボった。来週の火曜からまた逝くよ。頑張るよ。
スタンプもらえないだろうけどな。フン
897おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 23:41 ID:K3rFZ9XQ
まあ、ジャマだと感じ始めると何もかもジャマだからな。
バイクどころか他の車も、歩行者も、信号機も、ネズミ捕りも
交通法規もジャマだ。そこをぐっと我慢して走れ。
898おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 00:14 ID:htMZC6I4
少数派は多数派の流儀を知っているが、多数派はてめぇの事しか知らない。
これが現実なんだよな。
自動2輪の免許持ってる人の大半は普通免許持ってる。
それにたいして普通免許オンリーは2輪の動作を予測できない=邪魔
こんな漢字化?
899おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 00:18 ID:NJvxJNZj
流儀知っててあれか?>二輪
危なすぎるんだよ。狭ーい隙間縫って走るのやめてくれ。
900おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 00:24 ID:BSWEhM6p
>>898
>>899
二人とももちつけ
車もバイクも全員が全員そういうわけじゃない
一人が全体の代表みたいに意見を言い合う必要はない
危ない運転する人は両方に大体同じぐらいの割合でいるんだから
とりあえず(・∀・)ノ三G[__]コーヒーノメ!!
901おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 00:25 ID:AF95wQ8B
信号が邪魔なのですがどうすればいいでしょうか(・∀・)
902おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 00:29 ID:BSWEhM6p
>>901
くあしく書かねば(  ′∇ソ ヨーワカラン
信号機のどこがだめ?
903おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 01:09 ID:QL1dKK66
2回も脱輪したのにみきわめ合格・・。
検定落ちるのも嫌だけど路上出るのも恐い・・。
904おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 01:15 ID:qYH3lWN0
修了検定、2回も信号無視で落とされた…。

あー、卒検うかりそうにない。
無理無理。ほんっとむりっすよ、センセ。
だって学科がまず無理っぽいっスもん
905おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 01:34 ID:5Hu3bqjs
信号無視を平気でするなんて
はっきり言って運転のセンスないのと違う?
906 ◆2Q5QOueEYE :04/08/01 01:42 ID:qYH3lWN0
ないよ(´ー`)y-~~~ 

ってか路上ではさすがに無視してないけど。
あー、もうすぐ路上みきわめだ。
まぁなんとかなるよ。
おれやればできるコだし
907おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 02:06 ID:BSWEhM6p
>>904
本気で無理無理いうんならやめれ
ポーズだけならこんなトコ来てないですぐに勉強しる

信号無視は注意してもらうのも手
とりたいと思ってるんだったらちゃんと次の補修の時
教官に「信号無視で落とされたのでそこ重点的にチェックお願いします」
いうとけ。忘れたらしつこいくらい注意が来る→そういう癖ができる
この方法で俺は交差点確認を無意識でできるようになった
でも人の車に乗っていても思わずチェックしてしまう諸刃の剣
初心者には正直お薦めできない
908おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 02:13 ID:qYH3lWN0
>907まじっぽいレスどーも。



いやー、技能は一応大丈夫みたいですよ。
問題学科だなー。
50問の時はノリで合格できたんだけど・・
100問はさすがに教科書見たほうがいいよね・・・



909おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 02:50 ID:KmqcyThv
>>899
トラック乗りからすると、乗用車もせまい隙間を・・・
経験がないとダメだな。
910おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 02:52 ID:YRMQpO7s
>>906
その自信が怖い
所内で信号無視するやつが外で信号を守れるとは思わんぞ
911おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 03:16 ID:qYH3lWN0
>>910
あー、それ思った。
だから今はちゃんと信号に従って路上やってますヽ(´ー`)ノ
912おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 03:20 ID:BSWEhM6p
>>911
ひょっとして髪茶髪で長くしててガテン系?
レス見てはっきりイメージが浮かぶんだけども
913おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 06:15 ID:GU25YAMj
カウンセリングルームというのが何か、不思議に思ってた。
上手くできなくてメンヘルもどきになった人を励ます部屋?
などと思っていたんだが、顔見知りになった子に聞いて分かった。
学科検定で合格点を取れない子を勉強させる部屋だった。
914おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 09:44 ID:39VBbKqh
やばい 高速教習9時からだったのに今起きた・・orz
3時限連続だから3時間分キャンセル料とられる・・orz
一時限2100円とられるから・・3倍して・・・あれ・・・涙で数字がみえないや・・・・

>>912
オカ板にそういうの当てるスレあるから逝ったら活躍できるかもよ
915おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 10:46 ID:XLuBYXaT
>>914 ご愁傷さま

3時間連続ってあり?9時からなら昼はさまないよね
916おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 13:40 ID:olZuBwL6
高速教習は複数人でやるから2,3時間かかるものであって
キャンセルしても1時限分だけしかとられないはずだけどなぁ
917おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 16:49 ID:39VBbKqh
>>915
どうなんだろ? 
複数でやるから、3時間連続で乗るってことはないだろうってことで
OKになってるのかしら?

>>916
午後から逝ってみて確認したらしっかり3回分キャンってたよ・・
当日キャンセルはどうせお金とられるからすぐに諦めたわけでず・・。
高速入り口あたりで待ち伏せてるわけにもいかないし(゚∀゚)
というか一緒に乗るはずだったひとに迷惑かけたかも ぎゃー
あ、教官が替わりに運転したりすりゃいいんだ・・。
918おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 21:17 ID:kTYkVwZY
自分も次高速だから寝坊しないよう気をつけなくては…。
>>917
次は寝坊しないようガンガレー。
919おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 22:17 ID:FxMKYEQu
>>841
遅レスゴメソ。
卒検の点数は指導員の持っている書類にかいてありますた。
3人受けて、私ともう1名が85点の同点で合格(1名再試験)
ちと甘い指導員だったのか??
点数は勝手に見た、というよりすっかり見えてますた。
920おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 22:22 ID:7XKPi6Ld
>>913
そんな部屋があるのか…
921おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 22:53 ID:qgdxFm9+
キャンセル待ちとか利用するべきですか?
922おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 22:56 ID:NJvxJNZj
>>921
切羽詰ってるなら利用した方が。
923おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 00:01 ID:LcHD6ucD
キャンセルが出やすいのは朝1番の教習、雨の日、暑すぎる晴れの日
だと指導員が言っていた。

924おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 00:02 ID:8gqQ4wFk
>>921
行ってもダメで無駄になることもあるから、慌てないなら別にしなくても。
そこの教習所が空いてるとこなら暇な時行けばいいし、人気のとこならやめればいいし。
いつまでに取りたいとか、自分で目標なり予定組んだ方がいいんじゃない?
925おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 00:07 ID:qTuIF+Ln
>>912
そう?

じゃあ免許とったら一緒に御守りでも買いに行こうか。
926おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 13:07 ID:xLGMFdtG
うちの教習所、追加チケット1枚4800円なんですけど・・・

高すぎ・・・?
親に申し訳ないYO_| ̄|煤:'、―=≡○
927おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 13:52 ID:DNPltpEw
>>926

実際の親の前で、

> _| ̄|煤:'、―=≡○

をやってあげたら、許してもらえるんじゃないだろうか。
928おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 14:47 ID:xLGMFdtG
>>927
私の頭は脱着不可能です・・・_| ̄|○ムリダ・・・
929外してあげよう:04/08/02 15:06 ID:KrwKXDhD

  _| ̄|○

       ○
       ノ|)
  _| ̄|○ <し


      \○
         |>
      | ̄|
  _| ̄|○ .|


         ○
       /ヾ|>
  _| ̄|○ .<


   ○ミ  ○
       \) ̄
  _| ̄|ミ  <
930おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 15:22 ID:8LpwR0jH
昨日カーブが上手くできなくてむちゃくちゃ怒られて、
結局今日復習したんだけど、
今日の教官には注意すらされずあっさり終わってしまった。
なんかすごく不安なんですが。
ちゃんと出来ていたのか見放されてしまったのか・・・。
明日は坂道と駐車か○| ̄|_
931おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 15:43 ID:KrwKXDhD
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090993051/
★教習女子高生にみだらな行為 藤沢 自動車学校長を逮捕

・自分が経営する自動車学校に通っていた女子高生にみだらな行為を
 したとして、神奈川県警少年課と藤沢北署は二十八日、児童福祉法違反
 =淫行(いんこう)させる行為=の疑いで、同県藤沢市の自動車学校校長、
 亀井貫八郎容疑者(58)=同市本鵠沼四=を逮捕した。
932おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 16:30 ID:xLGMFdtG
>>929
とれたーーーΣ(゚Д゚;)
とんだーーー!
933おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 17:21 ID:YAsF/jmC
明日修検ですが、勉強しようと思ってもここに来てしまうのです。
どうすんべ・・・(・´з`・)
934おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 17:40 ID:UpYTvK78
友人はキャンセル待ちのことを「この時間キャンセルできる方いらっしゃったら
キャンセルしてくらはい。おねがいしまふ。」という教習所からの提示だと
思っていたらしい。
935おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 18:04 ID:YiaNs9Hs
キャンセル待ちって、欠席の人を待って、普通より遅れて授業に入るの?
まあ、前もってキャンセルの連絡してくる人もいるだろうけど・・・・
936おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 18:26 ID:Kwd9UlyQ
うちは開始5分前までに配車券とるのが普通に予約した人
それ以降がキャン待ちで、何にしろ定刻には開始されてた。
937おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 18:45 ID:YiaNs9Hs
>>936
レスありがとう
なるほど!配車券取らない=キャンセルとみなすってことか。
高い金払わされてきちんとキャンセル連絡する人はそう多くはないと思ったよ
938おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 19:07 ID:6PnuB7+z
うちの教習所は1時間前までに連絡いれれば
キャンセル料とられない
だから雨の日とかキャンセルすごいらしい
939おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 19:17 ID:NJ1z9aIO
今日4か月ぶりくらいに教習所行った。ATなんだけど、最初左 足 で
ブ レ ー キ 踏 む と こ だ っ た _| ̄|○
他にも無線のコース間違えまくりで、やっとコース覚えたかと思うと
もうその時間終了だった。毎回毎回進歩が無い私氏ね(�∀�)

明後日学科のテストあるから勉強しなきゃ・・・
940おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 19:23 ID:bEHLgnE4
>>939
進歩ないなら止めた方がいいかもしれんね
941おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 21:17 ID:/mpTYzzc
質問なのですが、仮免の期限が切れると、今まで貰った項目印もチャラにされてしまうのでしょうか?
942おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 21:29 ID:wuh4bxBA
>>941
私も仮免の期限ぎりぎりで卒業したので…

仮免の期限が切れてしまうともう一度修了検定からやり直しです。
頑張って仮免期限前に卒業検定に合格してください。ただし、合格
してしまえば学科試験前に期限が切れてしまっても構いません。
943おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 23:19 ID:8vCNajA/
すんません。
仮免の学科試験は何問中何問で合格ですか?
944おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 23:26 ID:YiaNs9Hs
50問中45問以上正解で合格
945おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 23:38 ID:nOKWeyde
>>944
ありがとう。効果測定と同じだったんだ。
練習問題いくつかやってみたけどどれも40問しか正解できない。
明日本番なのに。・゚・(ノД`)・゚・。
946おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 00:02 ID:FIaWRkyc
間違ったとこを覚えればいいじゃん
947おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 01:16 ID:WMC6LVnr
免許取れたんだが適正検査の意味がいまだによくわからん・・・
T、A〜Kの中で一番少ない数の所が自分のいけない所なの?
948おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 01:20 ID:FIaWRkyc
気にするところがいけない所
949おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 07:29 ID:Lx0if8ci
>945
946さんの言うとおり、間違える所だけ覚えれば良いです。
やるたびに違うところを間違えるなら仕方ないけど、
たいてい、同じ問題でつまづくんじゃないか。
いつも正解する問題は、もう頭に入っているのだから、
改めて覚える必要なし。忘れない程度に復習すればOK。
あと、実際に問題を解いている時は、
「5問までは間違えていいんだ」と思いましょう。
分からない問題にクヨクヨしていては、他までダメになります。
950おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 12:00 ID:vLUlAYdU
仮免の学科試験は、PS2の免許取得シュミレーションてやつ買って
やってたらほとんど本とか読み直さずにイケましたぜ!
間違えた問題だけまとめて出してくれる機能とかあるし
どうしても受からないならいいかも(゚∀゚)
951おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 13:15 ID:gpXh6mnc
修了検定ってなんですか?
952945:04/08/03 14:28 ID:TgzS4waf
>>951
仮免貰うための試験。

修検受けて来ました。
致命的なミスは無かったものの、左折大回りやブレが凄かったのに技能合格。
これって、安全確認や脱輪などの採点に重要なポイントさえ抑えていればOKなの?
我ながら、教官甘かったんじゃないの?と思う…
只今学科結果待ち中です。
953おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 17:58 ID:gpXh6mnc
なるへそ。技能の検定なわけっすね。どうも。
学科がんばってくらはい
954945:04/08/03 18:20 ID:ZduS/aGI
受かってました。
こんなんで路上に出るのかと思うと…(鬱
路上教習で事故ったら責任とかどうなるんだろう?
いや、事故んないように気を付けますが。
955おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 18:46 ID:Kwa2VLvL
今日クランク2回も落ちた(´・ω・`)
今まで初めての日くらいにしか落ちたことないのに、修検
前日に失敗するなんて・・・。
修検って1発合格が普通なんですか?


明日が不安だ_| ̄|○
956おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 19:38 ID:TaHq/CzJ
>>954
自分は免許を取ってもう10年以上経つけど、教習中に一度事故ったことがあるよ。
(正確には事故の原因を作った。自分が無理な車線変更をしたら、隣車線の車が
慌ててよけようとして更に隣車線の車にぶつけた)

そのときは、後の処理は教習所の方で全部やってくれて、自分はその日のハンコが
もらえなかった他はまったく何も変わらなかったよ。
翌日以降本当に何もなかったかのように教習が続いたので、逆にこっちが不安に
なったくらい。
教習生が自動車保険に入ってるはずないし、さすがに責任が及ぶことはないように
なってるんじゃないかな。
957おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 19:45 ID:wEr8SWIj
>>956
仮免取り消し処分ってどういう条件が
重なれば起こるんだろ
958おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 20:22 ID:iNq7+P5w
>>956
お答えありがとうございます。
何のために教官横に乗ってるんだよ…
金払ってんだからせめて本免貰って1人立ちするまでは見てくれよ。

仮免取り消しって、指導者乗せないで路上で1人で練習しちゃったり?
959おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 20:33 ID:r3u+5k5E
今日坂道発進した。
5,6回繰り返したけど、一度もエンストなし。
教官に初めて「上手になったねー」と言われた。
ありがとう。すごくうれしかった。
960おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 21:42 ID:IENqO37i
いままで坂道とかも結構上手くやってけたんだが、
今日断続クラッチで挫折。できませんよ。あ、足が、足がプルプル
961おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 21:42 ID:TufZ9AXl
ハンコ1個だけもらえたよ(’∀⊂
1個だけでも嬉しいよ・・・
962おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 22:09 ID:c1nAHJCG
>>958
おまえみたいなのは路上でなくていいよ
指導員はエスパーではない
教習生が突発的におこすありえない運転に全て対応できるわけでない
俺には命がけの職に思えた。安月給でよくやってると思うよ

ついでにおまえの質問にも答えてやろう
仮免であろうが事故をおこせば運転してるお前が第一当事者だ
普通と違うのは指導員にも責任が及ぶってことだけの違い
考えるまでもないことだと思うけど一人歩きできないガキには
わからないんだろうな
963おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 22:14 ID:2azv3rK6
言いたいことは分かるがもちつけ。
964おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 22:40 ID:fNoDHo/j
いい指導員に恵まれてるようで裏山。
うちとこは真面目に仕事してないのもいたからそんなに熱くなれないw
965おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 22:47 ID:y+VRB4xt
今日2段階でAT乗りました。
1段階の時はいつものMTのおやっさんがAT持ってきたんだけど、
2段階はAT担当の人でした。
AT担当の教官優しい…。なぜ?
女の子が多いから?
こっそりブレーキとかもうびっくり!
小言も飛んでこないなんて!
でも優しすぎてちょっと怖かった…
966おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 23:21 ID:SzZhwUpp
>>962
言いたいことはわかるがその書き方だと唯の厨にしか見えん
とりあえず巣に(・∀・)カエレ!!
967おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 23:47 ID:0pJmzIdK
所内にてキックダウンを習う

教官「じゃ、思いっきりアクセル踏み込んでー」

ブオーン!!

俺「こうですか!わかりません!!」
教官「それただの凄い加速だから」

坂道発進を練習する
教官「慎重にね。でも遅すぎて後に下がらないように」

ブオオオオオオ…

俺「こうですか!わかりません!!」
教官「…いいんだけどさ… 二 速 で や る な 」

こんな事ばかりしてた俺もすっかり免許持ちです。
968おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 23:51 ID:c1nAHJCG
>>966
迷ったから帰り道教えてくれw
969おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 02:18 ID:LfVmGQT/
明日朝から卒検でぷ。。
早くねないとと思いつついつも通り夜更かし。。
うまくいくかな〜 がんばってきます・・
970おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 03:17 ID:WIN+3zjs
今日、初めて路上に出た。
横断歩道もないところに、コロコロバッグ転がしながら突然現れるおばあちゃんとか、
学校帰りのチャリ集団とか、あらゆるものが怖かった。
指導員の補助ブレーキと補助ハンドルなかったら駐車してる車こすってたかも。。orz
アクセルの加減もよくわからずに、どんどん追越されるし・・・
後ろ走ってた人、ほんとにスマソ

>>969
(,,゚Д゚) ガンガレ!
>>952
オメデトウゴザイマス
>>955
修検は1回合格が30%だったか70%だったか。多分70%だったような気がする。
クランクは4回まで切り返しオケーで5回でアウトと言われた。
971おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 07:28 ID:+qhqr5JV
書き込めない・・・
972おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 07:30 ID:rgBX9blq
んあー?
973おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 08:48 ID:6eTpAJ7B
昨日終了検定受かって本日から路上に出ます。

初めての夕方、初めての雨、初めての路上・・・。
かなり不安だけどがんばります(`・ω・´)
974おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 09:19 ID:tpRZ+8A7
>>969
うちも明日朝から卒検だよ・・お互い頑張ろう!
975おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 10:52 ID:u2HxL7u7
高速の走行テストって絶対しなくちゃ通らないの?
976おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 11:41 ID:yvBJHOBD
>>975
イエス俺は雨の日で辛かったw
977おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 13:23 ID:KZN83kxf
指導員を呼ぶときって「先生」でいいのかな?
それとも「教官」?
978969:04/08/04 13:49 ID:LfVmGQT/
ありがd受かりました(´Д⊂
内容的には・・・マズイミスといえば、
車線変更を横断歩道が結構近いところでやっちゃったのと、
方向転換で一度切り返ししたことですかね。。

好きじゃなかった教官に記念品渡されて、
笑顔で「ここ出ても事故するんじゃないぞ」
って言われたときにはグッと来るモノが・・ホロリ
これで終わりとなると全てが良かったように思ってしまう。。
人間って都合のいい生き物ですね。漏れだけかなorz
マァこれからもココには顔だしたいと思いまつ。。

>>974
落ち着いてガンガレ!!

>>977
あなた
979おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 13:52 ID:UA0PDbSb
>>969
おめでたう!
方向転換の切り返しは1回まで減点なしです(私もやった)
運転は楽しいよ!
本免がんがってね。
980おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 13:59 ID:cP/uFuhU
MT2回目。エンストを何回か起こすが、なんとなくコツがつかめてきた。

…で、問題は今日の教官なわけで、
おそらく20代半ばだと思われるブス。
別にそれだけならなんとも思わないのだが、
「運転教本に書き込んでいい〜?」
「ここに☆印なんかつけちゃったりして〜、キャハ♪」
…などなど明らかに天然演じててウザかった。
1時間ずっとその調子だった。途中何回か殺意を覚えた。
しかもどうやらそいつがこれから担当になることが多いらしい。
これも試練と思って受け入れるべきなのか_| ̄|○
981おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 14:05 ID:mIL31Bs3
>>980
女指導員いいよなー
ブスは不快なだけか
982おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 14:09 ID:JasYsLkp
>>980
小太り30代後半のオッサン教官に「ここ大事だからド○えもん書いてもいいかな?」と
ンフンフほくそえみながら言われた時は血の気が引いたよ。
試練だねw
983おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 15:45 ID:4yd7SyLU
卒検受かった〜!!
ようやく免許が・・・・。
といいたいところだが、写真があまりにひどすぎる(><)

取り直して再交付というのは可能なんだろうか。。
値段とか知ってる方いらっしゃいますか?
984おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 17:00 ID:UA0PDbSb
ブスでも小太りでもドラえもんでも、怒っていなくてハンコくれれば良しってことで。
985おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 17:01 ID:ZfDlv4H9
今日みきわめで、「あやしいトコもあるけどOK」って言われ、明日修検・・。
自分的にとてもあやしかったのに・・。ま、明日ボロボロだったらメッタ斬り
にされるか(;´Д`)S字とクランク唯一得意だったのに、5ヶ月ぶりに乗ったら
脱輪するようになった_| ̄|○

明日は私を再起不能にさせる某教官じゃありませんよーに・・
986おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 17:34 ID:QezNcrGF
終検落ちたよ二回目。
もうそろそろやる気無くなってきた。免許なんぞいらんとセルフ逆ギレ。
今まで払ってきた莫大な金をどうする気だ・・・
補修制度がもううざったい。
自由制にすりゃいいじゃねえのよ補修なんか。
あーもうイライラする。すっげムカつく(自分が)。

三回目落ちたら泣きます・・・マジでもう・・・
987おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 17:55 ID:eGwOHkjw
気にすんな。時間かけて取った方が
事故少ないってよ!
988おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 18:06 ID:wWsVvrEg
会社から近いので三田自動車教習所に通おうかと思っていますが、
通ってるヤシはいますか?どんな感じの教習所なのか知りたいです。
何かの撮影をやってるという噂も聞いたのですが・・・?
989おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 18:58 ID:tqHOITYs
>>987
取ってからの運転時間が少ない、という話も聞いたけどな。
990おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 19:08 ID:wXMlp0eg
避けつづけた雨の日教習
「お、明日だけめちゃくちゃ空いてるじゃん」
と意気揚揚と予約して帰ったら、そういう事か・・・
まぁいいや雨での運転もしとくに越した事ないし。。
がんばろう・・・
991おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 19:19 ID:JybkazAc
この前台風来そうだったから自主的に卒業検定延期した。
そんで明日受ける予定なんだけど、今ヤフーニュース見たらまた台風が発生したらしい・・・OTZ

仮免の時も台風だったんだが、自分台風に呪われてる気がする(´д`)
992おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 19:30 ID:GiHqByWs
今日、卒検受かって教習所卒業しました。
私は1段階で4回はんこがもらえず、結構苦労したなというのが実感です。
でもそのおかげで運転をナメたりせず安全運転が一番だというのが
身にしみてわかりました。また2段階はストレートで
いけました。はっきり言って教習所に行く足が重い時もありました。
でも「時間をかけるとどんどん運転のコツ忘れて余計行きたく
なくなるよ」と周りに言われ、教官にいろいろ指摘(怒り?)を受け
凹んでも何とか通うようにしていました。

この掲示板の中にも教習所行きたくないなと苦労している人がいると思います。
行きたくない・・・それはコツがつかめてないからだと思うのです。
話しやすい教官を早く見つけて解らない所は、その都度、消化していく
ようにしたら、いつの間にか感覚がつかめてるようになると思います。
コツをつかめるまでがんばってください^^
またこの掲示板には大変お世話になりました。書き込みは初めてですが
見ているだけでも、皆も苦労しているんだと俺もがんばろ・・という気に
させてもらいました。
自分もこれから苦しんでいる人がいたら、掲示板でできる限りアドバイス
したいなと思ってます。それではまた
993おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 19:52 ID:dkgIgP7D
今日は高速教習。
初めての合流で本線走ってる車に思いきり幅寄せしてもうた・・・。
目視、大事だね。

992の
>はっきり言って教習所に行く足が重い時もありました
ハゲドウ。自分は2段階目の中間が苦しかった。
何だろうあの鬱状態はw
994おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 19:56 ID:2BBbxhUV
994
995おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 20:10 ID:4yd7SyLU
>>986
漏れと全く同じ!
漏れは三回目でようやく合格した!
がんがれ!
996おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 20:22 ID:yJiz+a2P

芯スレ立てました

自動車教習所に通いはじめたものの・・・Part21
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1091617815/


明日、予約入れてるんだけどどうしようかな・・・
さっきからネットでみてると、みんなどんどんキャンセルしてるみたいだ
997おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 20:28 ID:yJiz+a2P
>>986>>985
(,,゚Д゚) ガンガレ!
つーか、補習制度ってどんなんだ?
そんなウザイのか?
自分が落ちた時は、朝に1回補習受けて昼に修検やった。
補習の先生がやさしくてリラックスできたよ。
998おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 20:33 ID:rk1rOW9I
>>997
修了検定の日って技能やっちゃだめじゃなかったっけ?
999おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 20:36 ID:2BBbxhUV
DUCATI999
1000おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 20:38 ID:yJiz+a2P
>>998
うちは一時間目のみ予約できるみたいだよ。
緊張で修検自爆したと言ったら、
受付のねーちゃんが「当日の朝にされますか?」と聞いてくれたのでそうした。
補習してからじゃないと修検予約とれないので、朝に補習してそっこー修検の予約をとった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。