あなたが遭遇したDQN客【14人目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
あなたが運悪く接客するはめになった不条理なお客様、
たまたま目撃してしまったどうしようもないお客様、
思わず語らずにはいられない、そんな「DQN客」についてぶっちゃけるスレです。

◆前スレッド
あなたが遭遇したDQN客【13人目】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1084143456/l50
過去スレッドや前身のスレッドは>>2以降
2おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 15:29 ID:eHOWLNR+
2
3おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 15:29 ID:PNUV8d9Y
4おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 15:30 ID:sGtPsRn+
>>2
5おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 18:56 ID:8/69kWpQ
>>2かよ
6おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 19:04 ID:Fl0lMRJl
ついでに>1も乙
7おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 19:28 ID:eHOWLNR+
ごめんぽ。ごめんぽ。
8おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 20:50 ID:OZgPnZG4
1さんΖ〜♪
9おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 01:08 ID:3+k350no
さて、今週のDQNさんは?

10おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 05:57 ID:Dmhhhl0l

           』

でした。乙〜♪
11おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 08:10 ID:fnT/xqjF
見えない
12おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 08:15 ID:UnwxGN1/
馬鹿には見えないレスなのかっ!?
13おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 09:02 ID:c+fPI3xE
DOQには見えないレスです
14おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 10:08 ID:fLpdz1+X
Σ(゚Д゚;エーッ! オレッテ、ドッキュ!? ・・・ドッキュテ ナニ?
15こういうこと?:04/06/06 11:09 ID:LK4SULxX
さて、今週のDQNさんは?



10 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/06/06 05:57 ID:Dmhhhl0l

           』

でした。乙〜♪
16おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 11:25 ID:Dmhhhl0l
オレだよオレ
17おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 15:52 ID:jXYHNUWH
あぶり出せよ
18おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 22:46 ID:weB5nuEv
車の値段って不思議だよね、ゴネて粘って営業マンを煩わした方が値段が安くなるなんて。
19おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 23:04 ID:O0i42+jK
下がりすぎだぜ
20おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 23:24 ID:ti6lVhaZ
先日店員辞めたので
ネタないけど
ageていい?
21おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 00:36 ID:8ucn1Ned
>18
や、最近変わってきているよ。中古車をスペックだけでネット即決すると○%引いてくれたり。
家電もそうでしょ、ネット注文だと割引な上にポイントがつく。
商売ってのはトラブル部分に金がかかるので、これからはこうなっていくと思うよ。
22おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 00:46 ID:KhPavbGN
>>18
うん、俺は値引き交渉とか苦手で、車に限らずほとんど言い値で
買ってしまう。
でも、ゴネた連中から取れなかった利益が俺のところで回収されて
いるのかと思うといい気はしない。
でも営業マンに向かって口に出しては言えない小心者。
だから俺ってダメなんだろうなあ。
23おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 00:57 ID:kajxTjbU
DQNっていうほどじゃないかもしれないけど…。

値段が高い料亭で働いていた頃のお話ですが、
家族連れが食べに来ました。
お母さん、お父さん、小学校低学年か幼稚園の年長くらいの女の子と男の子。
親はジャージとか着てなくて、見た感じは普通の恰好でした。
料理を食べ終わったくらいから、子供達が廊下を走りだすといった事をしだしました。
時間は忙しい夕食時ではなくてお客さんも少ないとはいえ、
静かなBGMを流している店内ではその足音が響きます。
注意しても無言で睨まれました。
親も笑うばかりで注意しません。
ついには店長が親に注意しにいこうと腰を上げた時、それは起こりました。
2423 :04/06/07 00:59 ID:kajxTjbU
ガッシャーーーーン!!!!

耳障りな物が割れる音が聞こえ、お客さんも身体を堅くします。
子供達が店員の注意を無視し厨房に特攻していき、
次の日の法事用にと用意してあった食器に突撃したみたいでした。
現場は呆然と立ちすくむ子供、床にちらばる色とりどりのガラス……
子供を止めようとしたのか頬に傷がついてる店員。
20数人の食器が割れ厨房は大変な事になっているとこに親登場。
子供を怒るのかと思いきや、
親「危ないからそんなとこに近づいたらだめ!!」
そう叫ぶや否や子供を厨房から引っ張りだします。
一部始終みてたくせに謝罪もなにもありません。
しかもそそくさと会計を済ませようとしている模様。
2523 :04/06/07 01:00 ID:kajxTjbU
これには店長も怒りを覚えたようで、
店長「あの、お客様、大変申し訳ないのですがこちら弁償していただけますか?」
と言いだします。
親「え?あ?なに?なんで?」
店長「小さいお子様のせいとは当店もこれだけの物が割れると困りますので…」
親「は?ほんと?でもどーせ百均でしょ?」
店長「食前酒のグラスが1つ1万、小鉢が1つ○万、お皿が1つ○万、茶碗が(ryをそれぞれ20人分になりま
親「ちょっとまって!そんなするわけな
店長「当店は味にも力をいれていますが、器のほうにも
親「何回も使用してんだろ?価値なんかねーよ!」
そう言い会計を済ませ逃げるように帰ってしまいました。
追い掛けもしない店長になんでだと尋ねると、
「弁償してもらう気は最初からなかった。ちょっとは悪いと思って欲しかった。
あー言えばすみませんと言うかと思った。……俺もおとなげないな(ニガ」
と言います。
確かに今までお客さんが食器を割っても弁償なんかしてもらった事はないけど
今回は話が別だと思ったのに。
実際に食前酒のグラスとか食器は1つ万単位だったので…。
もちろん結局は弁償してもらってませんが、
仕事を終え駐車場に行くと
送迎バスにデカデカと傷をつけられてました。
警察を呼び防犯カメラを見てみるとその家族がバスに傷をつけているのが映ってました。


他の方の話と比べると、これといったDQNではないですね…
長文失礼しました。
26おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 01:02 ID:iQedsKz3
>23
乙。
それは捕まえてもらったんだよね?
27おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 01:03 ID:vLGAPT5P
え、その家族には警察からお咎め無しなの?
食器だって納得はいかないけど故意ではないとして
送迎バスは明らかに器物破損じゃん。

久しぶりに胸くその悪くなる客ですな!
28おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 01:04 ID:vLGAPT5P
怒りで日本語がおかしかった>27
読みにくくてスマソ
29おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 01:05 ID:62E/UI5g
そんなお高い料亭にガキ連れてくる時点でDQNでしょ。
30おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 01:24 ID:xkrbqiPj
グランプリ候補だと思う>25

弁償させて器物損壊で訴えろ、ほかで被害が出ないうちに・・・
31おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 01:24 ID:8Nx+arDw
最低だなそいつら
32おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 01:27 ID:hudA6gPi
>>23
寝る前に気分悪くさせないでよ

つーか、きちんと通報しようよ
他で何人も泣くことになるのだから・・・。
3323 :04/06/07 01:30 ID:kajxTjbU
その後ですが、
その家族は予約を入れて店に来店してたので
名前と電話番号を警察に伝えました。
あまり詳しくは聞いてないのですが、
家族からはバスを傷つけた謝罪はいただきました。
傷直しの代金もいただいたようです。
ただ、食器については最後まで謝罪はありませんでしたけど…。

子供が騒いだりするのは仕方ないけど、それを注意できない親が増えましたね。
そんなお客さんが増えて困ります。
34おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 01:41 ID:hudA6gPi
>>33
そうか、大変だったんだね。

親が躾けられてないみたいだから、どうしようもないのかな。
最近の親は甘やかすか殺すか両極端だな
35おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 01:52 ID:vLGAPT5P
>>33
一応弁償はしてもらえたのですね。ヨカッタ
36おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 02:26 ID:pk/O/Czn
>他の方の話と比べると、これといったDQNではないですね…

いや、ホームラン級のDQNです。
逆切れでバスに傷って何考えてるんだ…。
食器代まで弁償させても良かったと思うけどな。

>子供が騒いだりするのは仕方ないけど、それを注意できない親が増えましたね。

同感。
そして子供もそのうち子供を注意しない親になるんだろう。
37おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 10:02 ID:X5u1udug
DQN以上だな。ヤクザ並だ
38おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 10:15 ID:MHoLRea9
失礼な!ヤクザはもっとひどいですよ!
ヤクザに謝りなさい!!
39おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 10:18 ID:RXAvf6bn
代金いらないから、早く帰れ!で追い出したほうが損害は小さかったってことか・・・
40おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 10:23 ID:sWtsc2iT
もう一回来る度胸がすごいな。さすがDQN。
41おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 10:24 ID:sWtsc2iT
あ、違った。最初の時の予約ね。
よく読んでなかった。アフォだ。
42おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 10:38 ID:X5u1udug
じゃあDQN以上ヤクザ未満みたいな感じか
43おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 10:49 ID:sE6VMZVk
普通にチンピラ夫妻だね
44おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 10:59 ID:wp52EqSk
買い物に行った先でたまたま遭遇したんだけど、お店で売り物を
散らかしたり乱暴に扱ったり、果てには商品を踏みつけていた
野生児そのもののおガキが大暴れしてて、さすがに店員も怒ったような
口調で止めていた。

そんな中で、最も情けなかったのはこの野生児の母親。
「ねぇ〜、怒られたでしょぉ〜?もう辞めてよぉ〜。恥ずかしいよぉ〜」
と今にも泣き出さんばかりの涙声でおガキに「懇願」してたんだよ・・・
このおガキは母親に対しても店員に対しても
「うるせえ!」「関係ねーだろ!」(どこでこんな言葉を覚えるんだ・・・?)
と暴言吐きまくり。

この母親は「自分が恥ずかしいから」辞めてほしいと。
まあ、今はまだ小さいから何とかなってるんだろうけど、今からこんなん
じゃ、中学生ぐらいになって力でかなわなくなったら悲惨だろうね。
ヘタレな親って、見てて本当に情けない。
45おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 11:59 ID:1f7bt7Z7
去年の夏のこと、中学生ぐらい3人が
店内の床に寝そべってバイク雑誌を立ち読みしてるのを発見、
店長にそのことを伝えると(自分で注意できない根性無しなのはスマン)
店長がスタスタ近づいていって一言
「出口あっちだから、さっさと帰ってくれ」と出口を指差しました。
そのまま居座ろうとする中学生たち、そこでもう一言
「別にうちで買い物しなくてもいい、客としても二度と来なくていいから、」
さすがに帰っていきました。
46おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 13:08 ID:WrdGPUJ/
>>45
寝そべってても立ち読みか
47おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 13:58 ID:nP20EEHw
>>45
店長さん、GJ!
48おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 14:10 ID:voxb1CSQ
さっきブクオフ行ったら、年配の客が本の購入と売却を同時にしてた
店員さんが「保険証など身分を証明できるものはお持ちでしょうか?」
と聞くと「持ってきてないよ。今までも何回も来てるの!いい加減に
覚えてよ!」と反論

店員さん、さらに「買取の際はどちら様でもご確認をさせて頂いて
おりますので・・・」と説明しても「だからね、もう何回も来てるの!
覚えてよ、あなたたちも商売でやってるんしょう?」と食い下がる

結局お偉いさんに連絡取ったら今回は特例で身分証明なしで買取
してもらってたけど、買取合計80円だったw

身分証明はルールであって融通を効かせる・効かせないの問題では
ないんだけど、その辺分かってないんだろうな・・・
でも本人曰く何回も利用してるようだし、うーむ??
49おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 14:29 ID:3Gsc36zq
>48
ブクオフは買い取り額1万以下で本だけなら身分証明必要ないはずなんだが…
黄色いカードがないと必要になるのかな。
50おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 14:37 ID:1xsOsdll
つうか、今まで何度も来てるんだったら身分証明証が必要だと覚えろよ(笑)
51おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 14:41 ID:/DP/xDfI
ちょっとくらい・・・・・
このくらい・・・・・・・
融通を利かせて当然。

こういう自分にだけ都合の良い解釈を
する人間が快適に暮らせる社会=現在の日本
52おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 14:42 ID:voxb1CSQ
あー、どうだろ。何を売ったかまでは見てないから、もしかしたら
店員さんが勘違いした可能性もあるかもしれないね

つーか俺も知らなかったよorz>本のみで1万以下なら身分証明不要
53おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 14:49 ID:1JrFuJKV
身分証ももたないで外出してる馬鹿もいるんだな
54おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 14:56 ID:8ucn1Ned
>46
一本でもニンジンだからね。常識!
55おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 15:05 ID:MHoLRea9
二本でもサンダルだからな
56おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 15:07 ID:1xsOsdll
二足でもサンダルだろ
57おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 15:09 ID:MHoLRea9
なんだと!三本でもヨットだ!
58おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 15:21 ID:8XkmrbJm
面倒だから、10個でもイチゴで手を打ってくれ。
59おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 15:25 ID:8XkmrbJm
ブクオフといえば、以前、入ってくるなり「地図どこ?地図」って聞いて、
「なんだよ、これ。古いのばっかりじゃないか」と切れてたオヤジがいた。
新刊書店だと思いこんでいたんだろうけれど、古本屋だって説明されても、
「そんなこと知らないよ。だったら新しいのは置いてなくていいの?」とか言ってた。
出ていくときにも「役に立たない店だね!ここは!」って怒鳴っていた。
60おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 15:48 ID:u3TF6i/m
>>59
通報
61おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 16:34 ID:brWrnWBA
そんな頓珍漢なオヤジは世の中の役に立ってねーだろうな
62おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 16:35 ID:RXAvf6bn
>>61
うまい!
63おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 18:53 ID:aAO7swpY
>>59
ワラタ
64おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 18:55 ID:q2vsQLu8
65おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 20:03 ID:oCKcuGv0
>>57
ちょっと待った。
そこは「三艘でもヨット」だろ(w
66おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 20:39 ID:MHoLRea9
>>65
もっと早く突っ込んで欲しかった
67おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 21:12 ID:Y0oiAixQ
むしゃくしゃしてやった
単位なんてなんでもよかった
68おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 21:33 ID:pV6p7Smj
最後の一行はどうした?
69おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 21:43 ID:uDnD/aG5
NHKで今やってる「農家の嫁」にすごいDQN客出現
イチゴ園でイチゴ投げ合いするガキを叩いた店員にDQN親ブチキレw
70おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 21:44 ID:8ucn1Ned
>69
両津換気地が全て悪い。
71おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 21:47 ID:M5lsPHI8
以前ブクオフでバイトしていましたが、
明らかに拾ってきた本を売ろうとする人
(要するに路上生活者ですな)には、
毎回身分証の提示を求めていました。
文句を言われたら、「警察にそうするよう指導されていますので」
と言うことになっています。
値段もなるだけ安く付けていました。
店も、そういう人はゴミ寸前のものしか持ってこないので、追い返したいのです。
72おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 21:53 ID:brWrnWBA
>>71
でもその本売るんでしょ
73おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 21:59 ID:Y0oiAixQ
ブックオフはゴミ同然の値段でしか買い取ってくれないからな
もう2度と売らね
74おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 22:25 ID:8kbx0ONP
>>73
そりゃあ、ゴミ同然の本を持ってこられてもねぇ・・・
75おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 22:48 ID:UaqA1h/+
>>71
宗教からんでるだから
慈悲の心をもて
76おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 07:42 ID:AXZFxn27
>>65
三菱でもパジェロ
77俺のイメージ:04/06/08 07:58 ID:geEGMVvy
以前、バイトしてたとき明らかに娘の日記帳(カギ付き)を持ってきてとにかく開けてくれと言ってきた親父がいたなぁ
78おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 08:14 ID:X8MhRv4k
ファミレスでバイトをしてますが
以前にあるお客さんにお釣りでクレームだされたことがあります。

たしかその時の釣りは5千と小銭がいくらかだったのですが
釣りを全て渡してすぐにその方は
「小銭しかもらってない、5千円よこせ」といわれてしまいました。
普通お釣りを渡す時は札から渡すと思いますし、私も普段札から渡してます。
レジ内の金額もその5千円を渡してしまうと全く合わない状態でした。

店長にも相談しましたが結局はその5千円を払うことに。
その後数えたら見事5千円マイナスでした…。
79おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 08:22 ID:EruV+lC6
>>76
一人でも なぎら
80おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 09:35 ID:eNndecc5
>>78
はっきり言えよ。そういうことは
そんな客しょっちゅういるんだからYO!
81おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 09:42 ID:em+N8P2T
そういうのは込んでなければその場でレジ仮〆。
混んでいれば連絡先(振込先とかも)をきいておいて
後にレジ〆で結果を見る。
レジの収支を確かめもせずに払うようでは
次からも狙われる。
あの店はちょろいって言われて。
82おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 09:47 ID:poNj5qr1
また来たら通報してタイーホ。
83おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 11:30 ID:1774XjR7
>>78
金額に関する事(価格、消費税、お釣り等)は、出来るだけ大きな声で
はっきりと、しつこいぐらいに伝えるのが吉
84おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 15:03 ID:6Uv0wSYS
>57
漏れのケータイ、アンテナマークが三本なのにサンマだよ〜不良品かなぁ?⊃xT)
85おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 16:02 ID:EHt33HUg
>>78
それ、5年くらい前に張り紙してあるとんかつ屋があったな。
「最近、新宿周辺で5000円札を〜な男がいます注意してね」
似顔絵つきでした。新潟から遊びに来たときで、
中学生だったので「東京って怖いな」っておもったよ。

8000円とか、6000円とかのお釣りだと、5000円札だけ取るみたいです。
んで、「5000円足りないよ」って言うらしい。

ホームレス見たのも初めてだったし、美味しいとんかつ食ったのも初めてだったね。
86おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 16:25 ID:+9rQC+wu
DPE店に勤務しております。

たまに来る客。たまにしか来ないが余りにもドキュなので印象が深い。
ウチの写真の色が悪いと言って、何度も焼き直しをさせる。
スタッフ一同、あの客は色盲か?と噂するほど。
で、焼き直し前のと後のと、両方持って帰る。
8786:04/06/08 16:34 ID:+9rQC+wu
途中でやっちまったw

その客は仕上がりまで待ってる。カウンター前でどうでもいい事を喋りまくる。
それにスタッフがひとり取られる…。
待たれるものだから、他のお客の分の作業が出来ない。
で、写真の仕上がりを見て納得して持って帰ったが数日後、
「こんなのは写真じゃない、と知り合いから言われた。焼き直せ」
…あんたの言う通りの色に焼いたんだけどね。
その上、
「これだけ客に迷惑を掛けてるんだ、無料サービスで倍の枚数焼け」
これが何度もあり、ついに本社から、今度同じ様な事があったら追い返して
いいと言われた。
88おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 17:37 ID:JuI0a2di
>>87
あなたはオカ板の

【心霊写真】写真屋さん裏話【グロ】

の人ですか?
89おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 17:59 ID:19do+15g
>>84
V601SHだろ?w
9078:04/06/08 18:30 ID:X8MhRv4k
米ドモです。
一応その場で仮〆はしました。もちろん「先に渡した」ということも伝えました。
しかしそのお客(おばさん)は
「絶対もらってない、それより早くしてくんない?!外で人待たせてるんだから!」と
こちらをせかすようなことを言ってきました。

狙ってやったとしてもとんでもないことですが、天然だとしたら余計タチ悪いです… orz
幸い今のところそのお客さんは来店してません。
それからつり銭のことに関しては大分シビアになりましたw

>>85
私のは今年の出来事なので別のところでもあったんですね。
それにしても自分のところ以外にもそんな事件があったとは。
91おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 18:38 ID:rFaIiWG0
>>90
そういうときはさ
「後ほど、現金を数えてから5000円余分に入っていたら、渡し忘れということで
折り返し電話させていただきますので、お電話番号教えてもらえますか?」みたいなこと言わないとダメだよ
そういうことは、客だからってそういう対応しちゃ不味いよ

とんでもないのが時々いるからな
俺んところは、空の領収書よこせみたいなこと言ってきた馬鹿もいるし
92おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 19:23 ID:iBomPPhT
領収証といえば、支払い金額と違う領収証を請求されることが時々ある。
もちろん断るけど。
DQNというよりは、学生とか世馴れない(?)人だけどね。
一人千円で割れないとダメ、とか。
金額以内だったらできますよ(つまり多めに買って)っていってもそれじゃだめらしい。
93おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 19:39 ID:Kp/ZF4Ba
>>92
いや、会社の金で小銭儲けようとする不良リーマンも多いぞ。
空の領収書、一桁多い金額、日付改ざん。
言ってて恥ずかしくないか?会社にちくるぞ?
94おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 19:44 ID:rFaIiWG0
>>93
断ったときの、向こうの顔面白すぎw
95おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 19:46 ID:6Uv0wSYS
詐欺の片棒担ぐわけにはいかないから断固断るべきだよねぇ
96おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 20:16 ID:tdZlsCne
コンビニ店員やってますが、まあありがちなのをひとつ。

よく来るおばさん軍団(ミニチュアこども連れ)。
かなり店内でわめく、かなり大阪的おばはん。
そこまでは、いい。迷惑ではあるが、いい。

子供が落っことして入れ物割ったくだものゼリー、
元の場所にこっそり戻してキレイなやつと代えないで下さい。
欲を言えば、こっそりするならもっとこっそりしてください。
全然こっそりできてないです。丸見えです。

(続く)
97おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 20:19 ID:tdZlsCne
「厚顔無恥」の言葉がぴったりな表情でレジにいらっしゃったので、

私「お客様のほうで破損された商品は、大変申しわけないのですが
ご購入いただく形になるんですが……」

(もちろん、たかが189円の商品ひとつ、ほんとに買ってもらわなくても
ごめんの一言あればいいかなーと思った。黙って廃棄処分にすりゃ気付かれないし
最悪自分が買い取ってもいいかあぐらいに思ってた)
しかし。

客「はあ?なんのこと?」
私「あの、お気づきじゃなかったかもしれませんが、見てましたので……ゼリー……」
客「何?」

次の瞬間、このお客さんはとんでもないことを言い出しました。
98おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 20:20 ID:6Uv0wSYS
わくわく
99おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 20:24 ID:L0s5Bwh+

次週へつづく
100おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 20:26 ID:tdZlsCne
あげちゃった……スマソ。

客「あんたね、客に何をわけ分からんこといってんの!?」
私「いや……これ、落とされましたよね……」
といって私割れたゼリーを持ってきました。
(今思えばここまで食って掛かることないよなあ私も(w)
すると客、

「アンタ、自分が割ったのを客のせいにしようっていうんでしょ!?」


脱力しました。

いちいち声がでかくてもう嫌になったので、
「わかりました。そこまで言われるなら……申し訳ありません。」
といってレジを打った。私はくやしかった。
くやしかったので、客に割られたゼリーをこっそり、
客が持ってきたきれいなほうのゼリーとすりかえておいた。

あとで苦情が来たらしいが、防犯カメラを見せたら黙った。とはオーナー談。

すまんあんまりおもしろくもなかったね。
101おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 20:26 ID:rFaIiWG0
さぁ糞ババアが言った一言とは!?
102おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 20:27 ID:rFaIiWG0
>>100
オナー(・∀・)カコイイ!!
103おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 20:30 ID:6Uv0wSYS
GJ
104おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 20:48 ID:JuI0a2di
>>100
防犯カメラを指差して「アレがすべてをみていたのだよ」と言ったのか?
単に “ 防犯ビデオ ” の間違いなのか?
105おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 20:54 ID:tdZlsCne
>>104
あぁっ
防犯ビデオです。その客が後日やって来て「ゼリーが割れてた」と
あんまりにも騒ぎ立てるからスタッフルームに入ってもらって、
「うちの従業員がゼリー割られたって言うんで調べたんですよー、
そしたらホラ。(見せた)うち、破損商品は買い取ってもらうことになってるんで…」
って言ったんだって。
防犯ビデオには割れたゼリーを戻すところから
「自分が割ったのを客のせいに〜」まで全部入ってて、そしたら無言のまま帰ってったらしい。
106おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 21:22 ID:ybYFchbJ
>>105
いや、この話の焦点はオーナーが断固とした
態度をとったことにある。
なかなか爽快じゃ!!
クソババアはどこにでも出没する。
オーナーが店としてのプライドを守るか、この先も
このようなクソ客に来てもらうためにひたすら
下手に出るか、ある意味自尊心との戦いだと思う。
このようなクソババアのことだから、これを因縁に思って
あることないこと近所で言いふらすに決まっている。
長い目で見れば店は売り上げが少し減るかもしれないが、
まともな客のためにも、店としてのプライドは守って
欲しいと思う。
107おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 21:22 ID:fkO6FSyz
それはよかった>>105
そのとっちめられてる場面のビデオを見たい
108おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 21:38 ID:Kp/ZF4Ba
こういう親が子供に「これが賢く生きるってことなのよ」と
DQN行為を教え込むんだろうなあ。
109おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 21:50 ID:6Uv0wSYS
いっそのこと詐欺かなんかで通報できるような法律できないもんかな〜
110おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 22:12 ID:2NiMgHyN
そのビデオは保管しといた方がいい気がするな。
後から近所に言いふらされたりした時のためとかにね。
111おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 22:37 ID:J7fXmeev
おこちゃま向けのゲームセンター・・・っつーか、ミニ遊園地みたいなとこでバイトしてました。

ある時、片手にお酒のビン、片手にタバコ(灰皿なし)で、
2人の子供づれで来店されたオヤジ様がいらっしゃいました。
おこちゃま向けのゲーセンです。当然禁煙です。

私:「お客様。恐れ入りますが、当店は全面禁煙となっております」
おやじ:「灰皿」
私:「申し訳ありません。禁煙ですので、灰皿はございません。
   あちら(敷地外)に喫煙コーナーがございますので、そちらでお願いします」
おやじ:「灰皿持ってこいっちゅっとんじゃ!客追い出そうっちゅうんか!おぉ!?」

私:「・・・他のお客様のご迷惑になりますので。ご遠慮ください」
おやじ:「んだら、こいつらの面倒お前が見るんやな!?責任持てよオラ!」
私:「当店では責任は負いかねます。お子様が遊ばれるのでしたら、おタバコはご遠慮下さい」
おやじ:「なんやとコラ!客に何言いよんねん!命令するんか!おぉ!?
     お前みたいなガキ(当時18歳でした)が偉そうに何ぬかしよるんじゃ!店長呼ばんかい!!」
私:「・・・店長。お呼びです(←隣で隠れて見てた)」


店長:「いやもう、申し訳ありませんねぇ。新人なもんでわかってなくて。
    あ、灰皿。ご用意いたします。ささ、どうぞ・・・」

周りのスタッフ&客も唖然。
そのうち店長はお酌まで始め、和やかなおこちゃまゲーセンは一転酒場状態。
やってられるかと速攻で辞めましたが、DQNな店にはDQNが・・・ってのを実感した日でした。
112おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 22:54 ID:eo6z2Q6P
ワロタ てんちょダメスギ
113おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 22:57 ID:E/WLhUcu
夕方頃、その方は来られました。
どうやら、車のキーの電池が切れたみたいで、交換して欲しいとの事らしいです。
その時は、他にもお客様もおられ、少しお時間を頂きたいと伝えたところ
一時間後にまた来ると言い、当店を後にしました。

数分後、そのキーのフタを開け、電池を交換しようとしたのですが、
どうやら、基盤から変えなくてはならないタイプで、
当店にある電池では交換出来ない物でした。

そこで、その車を扱っている最寄りの店に電話をし、電池を換えてもらいと伝えたのですが、
あいにく一時間前に閉店し、その電池自体、本社に行かなければ無かったそうです。
114おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 23:08 ID:+Sae0nNf
                   / ヽ        / ヽ
               /   ヽ___/   ヽ  イライライライラ
            / ノ(     l___l   \
             |  ⌒   ●  |    |  ●  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ       ヽ   /     | < 続きまだー?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|
115続き:04/06/08 23:15 ID:E/WLhUcu
一時間後、お客様が戻って来られました。
まず、交換できなかった事を詫び、電池は本社にある為、
早くても明日の午前中でなければ手に入らない事を伝えようとしました。

私「すいません、先ほどお預かりしたキーなのですが、当店では扱ってない種類の電池でして、申し訳ありま…」

お客様「あぁ?オマエさっき預かっただろうが?なんで出来ねぇんだよ?」
(いきなり、大声を出されました)

お客様「前からこの店使ってやってんのに、何だそりゃ!?」
(前からとおっしゃいますが、一度だけです)

お客様「前に来た時も、無理だったし今回もか?俺もずっと客商売してたが、オマエには誠意が足りねぇよ!」
(ちなみにその時の担当は私ではありませんでした。)
お客様「もうこんな店来ねぇからな!」

と、言いお帰りなられました。お客様が帰るまで私はずっと謝るしか出来ませんでした。

ちなみに当店はメガネ屋です。
なんでうちに来たんだろう?
なんで先に車屋に行かないんだろう?(1qも離れてないのに)
なんで前に無理だった事が、今なら出来ると思ったんだろう?
116111:04/06/08 23:19 ID:J7fXmeev
なんかもー、私の苦労は何だったんだっつー

最強だったのが、私がやめるときの店長の台詞

「私の接客は間違ってない!」

DQNな客じゃないんでsage
117おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 23:25 ID:fkM5bgXL
メガネ屋に車のキーですか…DQNのバカっぷりにワロタ
118おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 23:32 ID:dm/oeglM
>>115
客がDQNなのは解るんですが、
>(ちなみにその時の担当は私ではありませんでした。)
こういう考えを披露された時点で、萎え萎え。
119おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 23:43 ID:E/WLhUcu
>>118
小さい店ですので、「お客様」の情報(パソコンに入力や報告など)は皆で共有し、
いつ来ても、担当が居なくても誰でも対応出来るように心掛けています。
ただし、「dqn様」の情報と言うのは、なかなか残せないものでして…
これからは、心を引き締めます。
ご忠告、ありがとうございました。
120おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 23:47 ID:Kp/ZF4Ba
いや、そうじゃなくて。
誰が担当したからそれは私じゃないとかは思っちゃダメ。
121おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 23:50 ID:E7b1OpXt
いや前も今度も自分なのかそうじゃないのかは重要でしょう。>120
122おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 00:11 ID:prRTVFBe
>>121
そりゃそうだけどね、「気持ちが態度に出る」ってことはあるから、気を付けなきゃ。
「ワタシじゃないのに!シラネ!」って気持ちで接客してると、相手に伝わるよ、意外と。

もちろん「自分のやってないことを『ワタシの責任です』って引き受けろ」と言ってるんじゃないよ。
念のため。
123おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 08:40 ID:EGh08P+I
>>113は何故、メガネ屋なのに車のキーの電池交換を受けるのか?

>ちなみに当店はメガネ屋です。
なんでうちに来たんだろう?
なんで先に車屋に行かないんだろう?(1qも離れてないのに)
なんで前に無理だった事が、今なら出来ると思ったんだろう?

そう思うんなら車屋紹介すればいいのに・・・クマー・・・?


124おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 09:40 ID:PU/E/Htz
眼鏡屋で時計の電池の交換とかやってる店もあるからかな?
125おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 09:59 ID:Hcc60rw0
時計屋の店の看板に「電池交換します」って書いてある。

間違いありません。
126おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 10:04 ID:rpBwVA6k
「時計の」って付いてないか?
127おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 10:16 ID:Hcc60rw0
>>126
そこんところを見てないと思われ。
128おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 10:19 ID:j2hFhDYB
出来ない事もないって程度でしょ、車のキーみたいな特殊品については。
129おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 11:01 ID:4/EoofXD
>125
するってえと、電器屋で「出張修理うけたまわります」と書いてる店は、
「修理」であれば何でも受けるという意味になるなんでしょうか?(w
130おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 11:06 ID:wQ5m+uKV
>129
普通の人は電気屋には電化製品しか持っていかないが
DQNは車を持ち込む。
131おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 11:06 ID:eoNyAG9q
車のキーの電池は何で基板に溶接なんだろ、やっぱドキュソ客対策なのかな。
132おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 11:46 ID:SDsTPfM8
>>131
え?ボタン電池じゃないの?
俺のは精密ドライバー一本でカバーが外れて、そのなかにボタン電池が1個入って
るだけだったよ。
先輩のBMW(E46)もカバーを開けた中にボタン電池が2個入ってたよ。
133おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 13:01 ID:TwhGNhfJ
>>115
心中お察しいたします。

当方も家電店ですので
自動車キー用の電池交換にこられる方が多いのですが
もしキー自体の不具合が有った場合 責任を取れない為
最初からお断りしております。

お叱りを受けること多々ですが仕方ありません。
134113:04/06/09 13:15 ID:i9fhyEmi
出来そうな事なら一応見てみるのが、私の信条でした。
と、言うのも小さい頃、本屋に行った時、店員さんに探してた本を尋ねたときに
「無い」
の一言で済まされた事があり、せめていつ入荷するとか、
フリでも良いので探して欲しかった思いがありました。

車の電池交換も、簡単なものなら今までやっていました。
(時計の電池と同じ種類も、幾つかありましたので)


しかし、今思えば不用意に預かった自分がGQNだったと思います。
135おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 13:19 ID:Hcc60rw0
GQNてなんだ???
136おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 13:20 ID:gUbNtJPs
ゴクン。
137おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 13:20 ID:KJSNHMtu
ゴキュン
138おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 13:21 ID:3Pw12Fiq
ギュキョン
139おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 13:28 ID:Hcc60rw0
こういう時だけは即レスなのね(w
140113:04/06/09 13:41 ID:i9fhyEmi
134<GQN・・・

>>133
有難うございます。同じような悩みを持った方が居て
気持ちが分かって頂き、救われた気分です。
これからは、133さん参考にしながら(始めに出来ないかもしれないとの旨を伝えておくなど)
仕事に励みたいと思います。ありがとうございました。
141おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 14:05 ID:P4RdBaog
GQNに対するオマイラの即レス振りにワラタ
142おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 14:10 ID:eoNyAG9q
おらゴクン、おらに元気を分けてくれ!
143おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 14:26 ID:KTz8E87D
はいよ。
|д`)つ○←元気玉
144おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 16:45 ID:q2KbpyoH

                                        /⌒ヽ
                                       / ´,,_ゝ`)
                                       |    /  
                                         | /| |
                                        // | |
                                       U  U
145おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 18:32 ID:0O2rEp+T
>>122
お前の言っていることの意味が(゚Д゚)ワカンネ
115は「前に別の店員が無理だと断った」と言いたいんであって、
前の人間のミスを自分に押しつけられていると考えているわけじゃないだろ?
前の人間の対応はミスでもなんでもないんだから。
146おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 18:41 ID:eoNyAG9q
(・∀・)ニヤニヤ
147おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 19:06 ID:i+F51EMS
あの、なんで車のキーに電池が必要なんでしょうか。
148おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 19:13 ID:Vp0bNxLH
電池で稼動するキーだから
149おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 19:16 ID:FgBnnI8X
電池で稼動する車だから
150おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 19:47 ID:5QX6CE8G
電池だから
151おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 19:51 ID:oAmFThAE
152おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 19:58 ID:ZjOuUqCI
ゲーセンの話で昔、掃除屋でバイトしてた頃の事思い出した。
年末にヤクザだか右翼だかのハウスクリーニングの依頼があった。
サービスに行くのは社長とバイトの俺。
事務所に向かう車の中で社長は俺に言った。
『いいか、フローリングのワックスとガラスだけの契約なんだからな。
向こうに着いたらあれもやってくれ、これもやってくれって
言われるかもしれないけどその時は俺(社長)を呼べ。
ちゃんと断ってやるから。』
そして事務所に着いて掃除を始めると予想通りの事を言われた。
『おう、あんちゃん、ここの神棚と台所をちょっとやってくんねぇか?
ついでだろ?』
俺は社長を呼んだ。すると社長は
『はい、神棚と台所ですね。
〇〇君(俺の事)、車にレンジクリーナーある筈だからそれで台所をやってくれ。
神棚は僕がやるから。』


いやむかついたわけじゃないんだけどね。
まぁしょうがないよね。
153おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 20:00 ID:U/tJVoCL
>>152
どっちもGQNだ
154おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 20:00 ID:adlo7CYX
>>147
可哀相だからマジレスしてやると、最近の車のキーには
『指紋認証システム』が付いてるタイプがある。
鍵の『頭』の部分に親指を押し付けると本人確認してくれるんだ。
で、確認しないとギザギザのついた『キー』部分が出てこない。

微小な電力で動くから滅多に電池切れなんて起きないんだけど、
DQNてのは車だけが自慢なせいか誰にでも見せびらかすんで、
結構寿命が短くなったりするらしい。
155おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 20:05 ID:Z8F0L7QB
>>151
充電しとけよ
156おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 20:15 ID:Z02fSJHM
>>147
リモコンでドアが開いたりエンジンかけたりできるんだよ
157おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 20:28 ID:U/tJVoCL
>>154
それより昔から、リモコンキーってあるぞ
ただキーについてるボタン押したら、ドアロック/アンロックできるやつ
158154:04/06/09 20:32 ID:adlo7CYX
いやごめんテキトーぶっこいただけです。
159おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 20:35 ID:U/tJVoCL
>>158
釣るなボケ
160122:04/06/09 20:56 ID:fraWjUVK
>>145
ちょっと言葉が足りなかったか・・・。

もちろん、>>115もその前任者も、ミスはしていない。
ただ、オレも接客業しているが、客に
>前に来た時も、無理だったし今回もか?
>オマエには誠意が足りねぇよ!
こんなこと言われたら、「前に何があったかは知らん!」と思ってしまう。
このモヤモヤした気持ちを相手が察すると、
「責任逃れするのか!」となり、ますますもめてしまうが多い。
もう一つ、店という「1つの組織」として対応するのだから、
店員個人がどうしたこうしたということは、少なくとも客相手には問題とすべきではない。
>>118とか>>120とかも、そういうことを言っているのじゃないのかな?
161おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 23:36 ID:n7E9NdNh
まぁ、普通の人は前回無理だと断られた時点で
「この店じゃ出来ないんだな」と思って
次回から別の店に行くよね。

お疲れさまでヤンした。w
162おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 23:42 ID:1Pf+nB1a
>161
前回の時も「二度とコネーヨ」って帰ってたりして。
163おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 00:14 ID:PKS0GvL0
じゃあまた来るかもw
164おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 01:16 ID:rKw2GR34
>160
115の「その時の担当者は私ではありませんでした」というのは、
その時DQN客に対して思ったというよりも、
読んでる私たちに対する説明なんだと思うけど。
正直、118や120やあなたの言い分は、理屈としては正しいが
この文脈の上では言いがかりっぽいと思ったよ。
165おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 01:20 ID:jEQ9vAkO
DQNつーのとは少し違うかもしれんですが…

俺らは店内で切り売り他作業用のでかいカッター腰に差して仕事してます。
そこにやってきたのは小さな子供さん連れの爺様。その二人の会話。
「じーじー!じーじー!カッター!カッター!ひとごろしー!!ひーとーごーろーしー!」
「ああ本当だね、人殺しだね。」
「じーじー!じーじー!あっちもー!あっちもー!」
「沢山いるね、人殺しがね。嫌な店だね。」
「じーじー!じーじー!またいたー!あれあれあれー!」
「見たらいかん!今時あんな物持って歩いてるのは基地害や!危ないから帰ろうね。」
…何かその場にいた数人で異様に凹んだんですが…。
166おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 01:30 ID:sJnWkJ3X
泣くな…(´∀`)σ)д`)
167118:04/06/10 01:39 ID:nbrzUqOd
>164
ああ、そうだね。あなたの言うとおりだ。
>115さん、ごめんなさい。
168おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 01:46 ID:+UG5KN9w
>>165
おにいちゃんは人殺しじゃないんだよー?
ちょっと手首に嫌な傷があるだけで人殺しじゃあないんだよー?
と爽やかな笑顔でリストバンドを外すのが吉。
169おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 01:49 ID:R4d6DWJw
業務用のカッターならリストバンドでは済まぬ
170おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 02:28 ID:xybh7BwP
ある新聞のNEVADAの記事が載った1面の上部に安全剃刀の広告が載っていた
折るふぁカッターの広告だったらGJ!だが
171おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 02:55 ID:QsW+Bjps
>>165
そうか・・・・
そんなガキでもhカッターは人殺しの道具だって
思うようになっちまってるのか・・・・

刃物は使いようで便利な道具なんだがな。
人殺しの用途以外にも色々と利用方法があるってことを
教育するのが大事だな。
172おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 03:29 ID:Ln0E2nH1
>>165
じじいのほうが基地害だ。
173おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 05:48 ID:xHaFKXBq
刃物は人を殺さない。
殺人をするのは刃物を持った
人間だ。



といってみるt
174おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 07:27 ID:Cf3T9Nhr
自分は20代半ばだけど、小学校で林間学校の時に「自分の箸を作ろう」と
各人一本ずつ『肥後の守』が学校から与えられたのを覚えている。
自分の手を切っちまうやつもいたけど、走って転んだのと同じような感覚だったし
まして新聞沙汰になるような事件なんてなかった。

ヤな時代になったもんだな。
175おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 08:54 ID:gA2FC5UJ
今は子供に肥後の守を与えるなんてとんでもない!という感じなのかね。
肥後の守で自分の手を切ってしまうなんていう体験がないんだろうね。
だから、刃物で人を切ったり刺したりすることがどれだけ恐ろしいことか
わからないんじゃないだろうか。
戦争の報道でも、ほとんどゲームみたいな感じで、人が死んだという
現実感がないようにされてしまっているし。
176おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 08:59 ID:KfpAJZ+K
>>165
いやいやぁ〜まいっちゃうなぁ〜といいながらカッターで(ry
すればよかったのに。
177おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 09:19 ID:+FpypN4J
しかしまあ、ジジイは冗談のつもりなのかもしれないけど、
それならそれで、ガキの教育として大間違いだなあ。
178おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 09:35 ID:Ct9Fa/u7
トメが子ども相手の店(駄菓子とか、おもちゃとか)やってて手伝いに
行ってるんだけど、この店は半世紀やってるので昔は肥後の守や
折畳式のナイフなんかを普通に置いていたそうだ。
そりゃ昔は鉛筆削りもシャーペンもなかったから子どもにとって
肥後の守にしてもナイフにしても必需品だったから。
でも時代は流れ、こういうものは置きにくくなってきてしまったって。
そりゃ、使い方を誤れば危険なもの。ケガもするでしょう。
でも実際に使いこなせるようにならないと、
「間違って使えば危険なものなのだ」
ということが分からないわよ、とはトメの弁です。
179おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 09:37 ID:JSz3E5QQ
>>159
そんないい加減なもんに吊られるモマエほうがよっぽどボケ。
180おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 10:11 ID:6dgQ4EBB
>>178
「トメ」? トモだちのこと?
181おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 10:20 ID:jaHcvxZG
姑のことでない?
182おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 10:25 ID:Pw4Ycyc9
>>178
家庭板語(トメウト等)は他板で書かない方がいいよ
183おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 12:49 ID:D8QKld4P
小学生の頃のカッターの傷なんぞ手に5ヶ所あるぞ。




すいません、不器用なだけです・・・orz
184おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 12:49 ID:tI3NVk1D
肥後の守って何? 読みは「ひごのもり」でいいのかな?
私が小学生の頃は「小刀」ってのを全員持たされてたけど、
それと同じようなもの?
(当方昭和47年生まれ)
185おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 13:00 ID:3ZMF1kO6
ひごのかみ ですね
186おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 13:01 ID:B5zdZ429
>>184
ひごのかみです
刃が折りたたみ式になってるやつ
187おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 13:44 ID:gtj5pFRq
昔興味本位で自分の手の平を7センチくらい切ってみたことがある。
それ以来先端恐怖症になった気がする。すれ違いスマヌ。
188おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 15:46 ID:3IbMvUlQ
彫刻刀で指の肉抉っちゃったことあるなあ…。
あれは痛かった。

勤務先のホテルでの話。深夜のフロント業務、人員は俺一人。場所、札幌ススキノ近く。
午前四時くらいに酔っ払いの飛び込み客が来た(これは良くある)。
うちは1名1泊\10000前後のプチホテルなんだけど、深夜だし部屋も空いているのでその場合の優待料金(\7000くらい)を伝えると\1500にまけろ、と言う。
いくらなんでもありえないので、提示した金額が限界だと説明。しかし客引かず。
客「夜も遅いんだしさあ、そっちだって部屋空いてるんなら安くでも埋めたようが徳でしょ?東京の大きいホテルならそれくらい融通利かせてくれるよ?」
客は値引きを断る俺を相手にフロントに居座り話し続ける。
札幌の人間は愚鈍だ、この程度の応用も利かないようではサービス業失格だという話から、
自分は一流企業の人間で出張中であること、ホテルをとって妻に連絡しないとまた浮気を疑われること、
また学生時代はアウトドア活動に精を出していたことや海外留学中の娘の自慢話など、延々一時間。
で、結局諦めて、こちらの案内した近所のカプセルホテルへ。
疲れた。
189おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 15:51 ID:+FpypN4J
>188
お疲れです。
1度実績を作ってしまうと、次からその値段で泊めなきゃならなくなりますからね。
それにしても値切りすぎだよなあ(w
190おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 17:28 ID:dmKFSZFY
>>188
そんな阿保ども大通り公園の鳩の餌にしてしまえ。
冬なら雪像でも可
191おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 18:07 ID:8cQzi3j/
いくらなんでも安すぎだよ、1500円…
安くても埋めたほうが得って、メンテの人件費とか考えたら
原価割れって気がする。
192おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 18:23 ID:22hiFa7X
>>188
そういうのもキチンと相手しなきゃいけないなんて、接客業は厳しいなあ。

私には、「話になりませんね、他当たってください」と相手にしなきゃいいのに。
なんて勝手なことしか考えられない。
193おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 18:25 ID:/mSvjpn9
>188
次来たら上手く誘導して会社名聞いて
速攻でそこへ電話、在籍確認をせよ。
194おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 22:08 ID:OJS5WW2Z
親の薬を受け取りに皮膚科の医院に行ったら、母親の
マソコに顔をうずめたりTシャツの上から乳吸ってる幼稚園児がいた

これだけなら心の中で「こやつめハハハ」といって終わりなのだが、
その子供が暴れて赤ちゃん抱いてる別のお母さんにタックル
かましたとき、タックル食らったお母さんが「ごめんなさいね」と
謝ってくれたのに当の子供も母親もまるっきりシカトで会話
してたのには参った。つーかお前らが謝らなきゃダメだろボケー!
195おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 23:10 ID:6amO92yl
最近は大人DQN+子供DQNのワンセットになってる話が多いなぁ。
世も末だ……。
196おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 23:33 ID:JcCYtVQU
この親にしてこの子ありって言うしな....
197おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 23:51 ID:ulV28926
とりあえず、出生率が下がる一方なのが唯一の救いだな
198おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 00:15 ID:fAHLX1z9
減っているのはまともな家庭の子だよ。
199おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 00:16 ID:DadBLGEN
DQNはネズミだしね
200おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 01:02 ID:NDBdsbNK
DQネズミ
201おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 01:46 ID:bTge4yDH
>>188
もしかしてあなたは、かつて常駐コテハンだったホテルマソさんですか?
202おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 01:52 ID:6k0feiuR
田舎モンとビンボー人は娯楽がないからセックルだけが楽しみなんだよ
203おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 06:28 ID:yVWCKPA1
>201
ホテルマソさんとは文体がずいぶん違うような気がするけど。
204おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 08:36 ID:4fdpBAGk
>>201
そもそも、ホテルマソ氏は居住地域を明かしていなかったかと。
205おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 14:18 ID:yVWCKPA1
小雨が降る中、チャリンコでスーパーに行ってきました。
「1のつく日」は全品10%引きなので、雨だというのに自転車置き場はいっぱいです。
そんな中、さほど広くもないその置き場で斜めに停め、
3〜4台ぶんのスペースを取っているチャリがありしたので、
よいしょと持ち上げて、自転車置き場の屋根の外に出しておきました。

買い物を終えて出てくると、俺のチャリの隣に、新たに2台停まっていて、
「ああ、この人たちが停める場所がなくて困らず良かった」と思いました。
問題のチャリはまだ雨に打たれておりましたが。
206おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 14:25 ID:mJYgDvcm
>>205
意地悪ですね
207おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 14:39 ID:bg/ZGxoe
>>205
gj!
208おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 14:40 ID:AFR7h8jT
ダイエーなのかヨークベニマルなのか…
209おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 14:43 ID:yVWCKPA1
>206
もちろん意地悪です( ̄ー ̄)
1人に意地悪して2人の役に立てたんだから黒字だわさ。
210おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 15:20 ID:Bk+MoH22
DQN客のハナシじゃないですが書かせてください。ごめんなさい。
私は大型店の日用品売り場でアルバイトしていて、
つね日ごろ「○○はドコですか?」という質問は度々されるのですが、
ずっと探して見つからないならまだしも見当違いな所を探したり
(洗剤売り場でブ○ーレットを探すなど)、「もうアンタの視界に入ってるって!」
みたいな所で聞かれたりすることが非常によくあります。
ほとんど目の前にあるのに「ティッシュどこ?」と聞かれた日には
「眼科にかかったらどうですか」と危うく言いかけてしまいました・・・。
211おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 15:24 ID:mJYgDvcm
姉は老眼はいってるので、まじに商品とかまともに見えてませんよ。

ま、そんな人もいるってことで。
212おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 15:51 ID:j5pI+YQq
私も乱視ってこともあるけど、かなーり目がふし穴なんで>>210の客の
ようなことを訊いてしまう(´д`;)
自分でもなぜ目の前にある品物に気づかないのかわからない・・・。
213おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 15:52 ID:rpOFSRXt
DQNでもなんでもねーな
自分で探さず店員に案内させるのは意見分かれるところだが
探した上で見つからないのなら店員に聞くしかなかろう
214おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 16:04 ID:qtYcEvk3
>>210
>DQN客のハナシじゃないですが
とりあえず自分でもわかっているなら、スレ違いだということもわかってください
215おさかなくわえた名無しさん :04/06/11 16:10 ID:hldc10z1

探す以前に、よく天井からどでかい商品看板が下がってる場合
あれ読めないのかなあと思う。
目の前にある商品が見えないんだから、半分最初から探す気が
なかったぽい。
216おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 16:27 ID:5Ky3pRnA
>>209
その自転車を斜めにしたのは、持ち主であるとは限らないのでは?
217おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 16:49 ID:f/C2fH1u
>>210みたいに思われたり、実際言われたりしたらどうしよう嫌だな、と
考えてあまり店員さんに「○○どこにありますか?」「○○ありますか?」と
聞くのが怖い。ええ怖いです。

検討違いな所を探してると思われるのは、ここにあるかな、と思った場所でも
見当たらなくて他の場所も全部探してみているのでは、と思ったり。
218おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 17:10 ID:hAXn4Ynm
コンビニ店員なんだけど、入ってくるなりレジにきて「○○どこ?」は
忙しいときはやめてほしいかも……。ヒマだったりレジ以外の仕事しているときは
別にいいんだけど、他のお客さんのレジ打ちしているときに言ってくるんだよなあ。
「○○ある?」なら分かるんだが「○○どこ?」は、むかつきはしないが
まず自分で探してくれないかと思う。

でも>>210はちょっと意地悪じゃないか?
目の前にあっても気付かないことだってあるよ。
普通、そういう状況でも「こちらにありますよ〜」「あっ、目の前か!ごめんね〜」「いえいえ〜」
ぐらいの和やかな感じになると思うんだが…
219おさかなくわえた名無しさん :04/06/11 17:12 ID:pqNzqvgc
>215
言わなくても、場合によっては皆店員はそう思ってるだろよ。

洗濯ポンプは日用品洗濯コーナーにあるし
釘は工具関係の釘コーナーにあるとか
店員には当然の事でもわからないのも仕方ない
それも仕事のうちと御案内するけど
そこの売り場すらわからないとのたもう、探そうとしない人はなあ。

入り口からうちのフロアが一直線に見えるのだが
ハナから商品探しもせずに
こっちへ勢い良く来て聞くお客さん、、、、、ため息が出る。
お客さーんあなたの通過してきた横に有りますがな。

220おさかなくわえた名無しさん :04/06/11 17:13 ID:pqNzqvgc
>217
221おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 17:14 ID:XrjxnFG0
自転車勝手に移動、したことあります。

車椅子用のスロープ(店の入り口のまん前)に停めてるところを目撃したので、
その通路の隣にある通常の自転車置き場に移動しました。
最初の停車地点と自転車置き場は平面上の距離は10センチほどですが、
高低差は1メートルほどあります。投げたんじゃありませんよ。
持ち上げて、運んだんです。
ちなみに、その移動先は自転車置き場の一番奥になります。
一番出しにくいところです。
しょうもないことにエネルギーを消費したと思いました。

それにしても、ああいうことするのは年寄りが多いね。
重い荷物を持って自転車置き場まで移動するのは辛いのは分かるが、
お陰で同じ位の年寄りの車椅子が立ち往生してんだよね。
222おさかなくわえた名無しさん :04/06/11 17:16 ID:/gbqQkCf
>218
レジ打ってる時に平気で聞いてくるの、止めてほしいな。
暇にみえるのか??と小一時間程問いつめたい。
それで客同士が警察沙汰になったことがあるもん。
223おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 17:31 ID:pWzFqkBL
そういうのは客もいるんだから、穏便に待っててもらうように対応するんだよ
なんてこたーない
224おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 18:06 ID:mxiT7PlB
レジ打ってる途中にどうのこうの言ってくる奴は本当にウザイ
しかも「両替できる?」だよ
こっちだって小銭少なくて苦労してるんだよ、もうくるな
225おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 18:14 ID:x6skdH+k
>>222
でも探しまくったのに商品が見つからない、まわりに店員が誰も居ないって場合だったら
お客様はレジを打ってる人に聞くしかないでしょう。(迷惑だと思っても)他のお客様の質問に笑顔で答える、
それもチェッカーの仕事の1つです。
226おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 18:16 ID:9alu5Gmg
レジ終わるまで待てよ。
227おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 18:17 ID:RZBQfUcW
>225
レジが一段楽するまで待つか、一人が終わって次の人に移るタイミングを逃さず訊くべし。
他のお客さんの対応しているのに自分のことを優先しろと言うのは我侭。
228225:04/06/11 18:48 ID:x6skdH+k
>>227
書き方が悪くてすみません。私は販売する側です。
プロなら割り込みのお客様ぐらいさばけよ〜って意味でした。
229おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 19:24 ID:68jeWgca
どんなに目立たせても気づかない人は気づかないんだよ
230おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 20:50 ID:Wv3LPSBQ
探してるものがあって聞くのはいいけど、
「あの、ちょっとすみませんが」とかいう声の掛け方をする人だったら別に
何とも思わないが、
「ちょっとあんた!」とか
「オラァ!そこの!お前だ!」
とかいう声の掛け方をする客には聞くのが嫌になる。
ひどいのになると、声もかけず背中や腕をつかんでくるのまでいる。
そういう態度や物の言い方はどんなもんだろう。
231おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 21:22 ID:6XAO8PfR
学生のころコンビニでバイトしてるときの軽い話。

二人シフトで品出ししてたら客が俺に「オイ」とレジをアゴ指し。
「はい」と返事して行こうとしたら、レジに近かった相棒が「ああ、俺行く」とレジへ。
品出しを続けてると客の怒声が俺に。「早く来んかぁ!」
おいおい、おっさんレジに人いるやん。
レジを指差しておっさん振り向いた後は無言で会計して去っていきました。

移動しながらずっと俺だけ見てたのかなぁ。
232おさかなくわえた名無しさん :04/06/11 21:33 ID:2rqF4jYD
>228
もちろんさばく。
無視するとでもお思いですか?
それも仕事でしょ?当たり前。

ただ、さばく以前に
客の側にも人間なんだから、良識ある配慮が欲しいと思ってるだけ。
「こら」「おい」「お前」
お金を投げる客、
いきなり肩を抱いてくる親父もなどなども同様。
233おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 21:39 ID:fAHLX1z9
今日はレジの人多いね。
234おさかなくわえた名無しさん :04/06/11 21:47 ID:TmCB8vVX
いくらプロでも聖徳太子じゃあるまいし
睨む客の長蛇の列をぶっちぎって、割り込みかけるような非常識な客
どんなさばき方、応対、物言いしようがだめじゃね?
実際、こっちにできることは、SCにつなぎを付けるか
他の店員を呼ぶかしかない。並んで待ってるお客さまに謝ってね。


225の店は余裕があるんだな。



235おさかなくわえた名無しさん :04/06/11 22:00 ID:JeUVFvfd
なにもさ、混んでるレジに行かなくてもサービスカウンターにいけば
いいと違う?
236おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 22:16 ID:ket9sSZf
>>235は天才
237おさかなくわえた名無しさん :04/06/11 22:32 ID:+4irXtA2
そのサービスカウンターがわからないとおっしゃる方多し。
(レジの目前にあるw)
「おい!さーびすかうんたーはどこだ?」
「スペアキーはどこで作る?」
(目の前にぶらさがってる案内が見えてないのか?)

多分わかりやすいのがレジだから〜最前線は仕方ないさ〜('A`)
238おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 22:35 ID:4snTPuOv
公共施設の受付をしています。3日前、一人の利用者(高齢男性)が、カウンターで
受付するときに杖を壁に立てかけたいが、滑って倒れることがある。傘立てのような
物を設置して欲しいと申し出がありました。立てかけ方に気をつければ必ず杖が倒れ
るような場所でもなし、必要なものともあまり思えなかったのですが、その人は普段
からもちょっとしたことで激昂するタイプの人でしたので「ご要望は分かりました。
上司に諮ります」と言って上司に報告。上司もあの人を怒らせるとやかましいので、
と設置の方向で話を進めることになりました。

その翌日。その男性がまたやって来て、また別の職員を相手に「まだ設置していない
のか。早くしろ」と催促していました。言われた人は私が上司にその件を報告してい
るのを知っていたので、その旨は伝え、上司にも催促を受けた旨伝え、上司も急ぐよ
うにすると答えました。その為、普通より以上に迅速に傘立ては設置されました。

そして今日、館内を歩いているとその男性が来て傘立てを利用しているのが見えまし
た。するとその男性は私を見つけて呼び止めると、杖の先を私に突きつけて言いまし
た。
「おい、お前!お前はおれの言うことを上の奴に言わなかったんだろう。他の奴に
言ったらすぐにこうしてついたじゃないか。この役立たずが!」
この人のこういう罵倒は適当に流すことにはしていたのですが、さすがに腹に据えか
ねて
「私はあなたが申し出た時にすぐに上司に伝えました。次の日、他の人に言われた時
には用意の最中で、設置が今日になっただけです。私の権限で翌日にすぐ設置出来る
わけもないのですから、そのようなことを言われても困ります」
と言いかえしましたが、杖の先を私に向けて振り回しながら、「お前は役立たずだ。
上の奴に言ったらすぐに出来るんだ」と言い続けるばかり。怒りと呆れでそれ以上何
を言いかえす気も起きず、ぶつぶついう男性の横を通り過ぎて仕事に戻りました。今
思えばあの失礼極まりない杖、払いのけてやれば良かったと思います。別に礼を言わ
れたかったわけじゃないけど、言われて3日で要望通りにしたのに何故文句を言われ
なければならないのか、釈然としませんでした。
239おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 22:37 ID:6XAO8PfR
殴っちゃえよ
240おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 22:50 ID:qqefEyKM
239に賛成
241おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 22:53 ID:5XVT5pxX
公共施設は難しいよね……
店員が奴隷だと思ってる客多いけど
公共施設の職員は家畜だと思ってる奴多いもん。
242おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 22:57 ID:rD84a8G/
逆。振り回す杖に当った方が(ry
243おさかなくわえた名無しさん :04/06/11 23:00 ID:cxOeZuMu
そういう時だけ逃げ足が早いと見た、きっと杖なしで逃げる。
244おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 23:20 ID:wYfUBMmC
>>238
お疲れ様です・・・

何ていうか、「要望してから実現するまでに時間がかかる」ってことをわかってない人多いね。
245おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 23:57 ID:WdnNWvo0
>238
3日で設置か、すごい迅速だよ。立派だと思う。
うちのマンソンなんて管理会社にごく簡単な質問してから1ヶ月たつが
返事すら返ってこないよ。w

ただこの部分、
>上司もあの人を怒らせるとやかましいので、 と設置の方向で話を進めることになりました。
やっぱ低姿勢な常識人は損するんだよね。世の中ゴネ得なんて間違ってるよ。
大手会社で、ずっとクレーム対応してきた人の書いた本にも、そんな風に書いてあった。
246おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 00:00 ID:9fhtza5/
>>238
そのじーさん、自分がよく行く店全てにその要望出してみろっての
3日で 願いが叶うことの有り難みを知れ
247おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 00:20 ID:OyR9n0X/
>238
お疲れさまです。
でも杖払いのけてたらひどいクレームになったんでは?やらなくてよかったです。

それで思い出したけど、私は販売員ですが商品の陳列に「アドバイス」をくれる
常連のお客様がいます。こうしたほうが売れる、というようなことですが
それにはコストがかかり、うちにはそんな予算はありません。
そもそもそのようにしたところでコスト以上の売り上げが見込めるとも
思えない「アドバイス」なのでそのままにしているのですが、なにしろ
来られるたびに「まだやってないのね、何回も言ってるのに」というような
ことを言われるので困ってます。正直に予算がないと言うべきでしょうか?
248おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 00:55 ID:pbUsNiMm
言えば?
249おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 01:35 ID:VFxnPBxR
私はそういう自称アドバイザーに捕まった時は
「私が社長なら、やるんですけどね〜」
「でもペーペーの私にゃ権限無いので無理ですね!ワッハッハ」と言って流すw
ひたすら流す。
250おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 02:00 ID:wEic89Rt
国民全員に持ち点与えて、なんか間違いのない方法でDQN行為をする度に減点して
0点になったら365泊366日臭い飯の旅とかそういうシステム運用してくれないかな
一発駆除でもいいけど
俺自身はここに書かれるほどのDQNに会ったことはないが、
こんなやつらが日本にいること自体不愉快だ
251おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 02:24 ID:o/8z2uLX
>>210
この話読んで思い出しちゃった
私は何故かよく道を聞かれるが

農協の目の前で農協の場所を聞かれた時
思わず農協ですよね?郵便局や市役所じゃなく?
と聞くと、農協です!と強くうなずく聞いた方に
ここです、と言い置いてその場を立ち去りました

あの方も目が悪かったのでしょうかねぇ…

つーかスレ違いです、スマソ


252おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 04:37 ID:WYCV//S3
>>251
この話、どこかで聞いたような覚えが...
253おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 06:37 ID:RSDmI3CE
>>250
むしろ、持ち点がマイナスになった時点で国外追放して欲しい
そんなヤツらを税金で賄ってやる親切心などドコにも持ち合わせていないからな
254おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 07:39 ID:QQ0mO7IV
>>252
よくある話だから
255おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 10:46 ID:PHa46yRw
>>253
外国が迷惑するだろw
256おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 11:22 ID:imjn2+OX
チョソの国だったら みんな同じだから 気にならないよ
257おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 11:34 ID:DKsGFRcC
>>256
   _, ._
( ゜ Д゜)・・・ 

  _, ._
( ´ Д⊂ ゴシゴシ 

( ゚д゚) ・・・・
258おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 11:50 ID:8RJGz2aN
お店のお客さんじゃないけど、家庭のお客さん。
拙宅のインテリアやエクステリアについてあーしろこーしろこーすればいい等々。

「もまえんちでヤレ!」

とはなかなか言えない。
259おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 12:38 ID:EacvIWLU
俺もたまに聴衆が一般参加者の講演の手伝いをすることがあるけど、
単なる参加者に過ぎないのに、俺たち講演関係者を自分の部下か子分
みたいに錯覚しているジジイってたまにいる。
自分が以前は役職だったのかどうかは知らんがそのときの感覚を
外で振りまいてるんだよな。
自分の会社を一歩でたら、他人から見ればただのジジイなんだけどな・・
260おさかなくわえた名無しさん :04/06/12 12:40 ID:E9sCCFLZ
>258
私は、インテリア、エクステリア担当ですが



わかります。
ええまったく。うちらは有るものでなんとか良く見せないと
だめなんだよ…そんな予算があったら苦労はしない。
261おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 14:42 ID:NiSy7vJH
空威張りのジジイは撃ち頃しても罪にならない法案キボン
262おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 15:43 ID:6YnOG//g
国会議員のほとんどが消えて定数に達しなくなるじゃん。
263おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 15:53 ID:wEic89Rt
めでたいな
264おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 21:03 ID:sNyTl9gt
本日最後のお客様。他の店で買った安物MTBを通学で使っているとのこと。

後輪パンクなのだが、空気もいれずに乗り回していたのでチューブが磨耗で駄目、タイヤも駄目。
5万もしたのに!とクレーム。他をざっと点検するとチェンも錆錆、ワイヤーも駄目、前輪の軸ガタガタ
買って半年。

これは常に点検整備してないと壊れやすいんですと説明しても納得しない。
毎日点検しろなんて無理だ!そんなことを言うのならおまえが毎日無料でやれ!

これは用途が違いまして、、、

そんなことは無い!親切な店でこれを勧めてくれたんだ!太いタイヤだから丈夫だし段差もらくだし
なにより速いんだ!こんな良い自転車を馬鹿にするのか!ふざけるんじゃない!

となり、親御さんも電話で呼び出して、、、
お母様
 なぜここで無料で修理してくれないのだ?毎日点検なんてそんな馬鹿な話しがあるものか、
誰がそんなことしてるのか、あなたは人が忙しいのを理解できないのか、毎日乗るのに毎日点検しろ
だなんて酷い人だ、一回いっかい金むしりとる気なんだね、他で買ったからってその仕打ち?
買った店ではそんなことは言ってなかった!こんな店より大きくてしっかりした店で買ったのよ!

続く
265おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 21:05 ID:sNyTl9gt
続き

お父様は隣で腕組んでうなづいてました。

とりあえず頭来たので
「ふざけるんじゃない、俺が勧めて買わせたものでもないのになんで責任とらないとならないんだ。
俺だったら頑丈な通学車を勧めるし、うちで買ってくれれば毎日でも点検して空気いれたりしてるわ!
現実にそんなお客さんいるし、その人はこの三年間故障らしい故障してないわい!

機械なんだから小まめに点検しないからこうなるんだ、昔は普通に日曜日になれば磨いたり油さしたり
したろう?覚えてるだろ?(ここで うっ と言ってた)なんでやらないんだ?昔と違っていまの自転車は
華奢なんだ、しかもMTBで5万てのは安物だ、それを乗りっぱなしなんて言語道断壊れるのがあたりまえだ。
それを説明しないとかなんとか知らないっての俺が売ったんじゃないんだ。
売った店の方針なんだろうから、そっちに言ってくれ!」

てなことを穏やかにゆっくり話しました。
展示車にケリ入れてお帰りになられました。
このような場合はどう納めればよかったでしょうか。
266おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 21:15 ID:M1gsoglE
ケリ入れた時点で通報?

通学にちゃっちいMTB勧めるってのもダメな自転車屋だな。カゴ付でないと不便だろうに。
267おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 22:25 ID:LtZxXuHy
その客も、なんで買った店で言わないんだろうね。
あ、DQNだからかw
268おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 22:47 ID:bi3BnSSB
>264ー5
じ(ryさんですか?

・・・健康と心の平穏のために、新天地を求め旅立たれた方が・・・。
269おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 23:50 ID:b2RDYeyH
なんでまあ、次から次へと【じ(ry氏】のところにDQNが来るのだろう(ry?
270おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 00:12 ID:HZ2vvXaj
他の店ではショットガンを向けられるから。タブン
271おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 01:30 ID:lwGQBOqK
>>245
なんて本?なんて本?
漏れも読ーみーたーいーー

〃〃∩  _, ,_
 ⊂⌒( `Д´) 
  `ヽ_つ ⊂ノ 
     ジタバタ
272おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 01:57 ID:+pg4+8el
まぁ他の店なんて無いんだろうけどね
273おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 02:02 ID:Y06CQh41
>271
>245ではないが、「社長を出せ!実録クレームとの死闘」だと思われ。
結構売れたよね。
続編は「社長をだせ!って またきたか!」。
274おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 02:25 ID:w3scKy++
>>273
続編のタイトルが秀逸だな(w
275おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 02:59 ID:8RXb4s9V
>>269
つーか、最後の (ry は何を略したの?
276おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 03:56 ID:lwGQBOqK
>>273
さんきう!
タイトル禿ワラタw
277おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 05:20 ID:3ppfkuAh
>>269
じ(ryは、確実にドキュソを自分で呼び込んでるからw

恐らく、周囲では腕のいい自転車屋さんとして有名なんだろう。
口コミとは怖ろしいもので、良いお客も運んでくるがドキュソも大量に
運んでくる。
んでもって、文面から察するに融通の利かなそうな頑固オヤジのじ(ryは
その度にトラブルになると・・・・・・
278おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 08:58 ID:pI/cr2hi
>>275
てんしゃや
279245:04/06/13 10:05 ID:c0F8scST
>273
おお、それそれ。
続編出てたのかw知らんかったよ。サンクス
280おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 15:06 ID:i6pUpBpK
>>264-265
前から思ってたけどさ、こういう客って本当にこういうムカツク言い方するの?
281おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 15:10 ID:pI/cr2hi
はい
282おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 15:32 ID:ny/BzrSj
ここの書き込み全部正確に書いてあるとは限らんけどさ、
客の言い方は全部ありえるよ。
一般のお客様(と呼ぶにふさわしい方々)には理解しがたいでしょうが、
DQN客ってのはこんなもんだ。
283おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 15:50 ID:D3v1sSmM
自分の声に興奮するって性質の人がいるけれど、
それに似て、店側が下手に出ているからつけ上がって、
普段は使わないような口調になる人もいるように感じますね。
ごねてる間に、どんどん口調が変わっていくのな。
284おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 16:30 ID:ydBfEtnr
どんな人も一度接客業をやってみればいいよ。
店側と客側の両方の気持ちがわかって、
今より少しだけスムーズに売買できるようになるかも。
まぁ真性DQNは何をしてもDQNだろうけど。
285おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 16:48 ID:D3v1sSmM
>284
接客業をやっていて、その憂さ晴らしに店員いじめ、という奴もいますからね(w
どんなことを言われると困るか知っているので、とてもタチが悪い。
286おさかなくわえた名無しさん :04/06/13 18:39 ID:8wCoamAz
接客業やると人間不信になるよ。
287おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 18:40 ID:ny/BzrSj
>285
いるいるいる!
ヘタに内部事情知ってるからタチ悪い!
「私の権限ではどうにも・・・」とか言っても、
「店頭に出ている以上、店を代表してるのと同じでしょう?
CSって言葉知らないの?顧客満足!
店舗会議で推進決めたんでしょう?
今から本社に電話して確認するくらいしてみなさいよ」
って言ってきた2つ隣のテナントのおばちゃん!
この忙しい店内で、しかも店員一人だけなのに、そんな時間とれるかボケ!
「少々お時間いただけますか?」
っても
「お客様を待たせるってのがどういうことか分かってる?」
「どのくらい待たせるのか正確に言いなさいよ」
って、ぐがぁ!!
「お客様の声(店舗裏掲示分)」に名指しで貼りだされたからって、
こっちに当たらんでもいいだろがっ!!
288おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 18:53 ID:Kxd3aEPT
今日来た、20〜30歳ぐらい(?特定が難しいタイプだった)の男。

商品の発売告知チラシを店内に貼って掲示しているんだけど、
それをパラパラめくって見てるなあ・・・と思っていたら、こっちが
止める間もなくいきなりバリッ!と剥ぎ取って
「これもらっていいですか?」
・・・・・・あんたねえ、行動が逆でしょ?
普通剥がす前にもらえるものかどうか聞くんじゃないか?
いやそれ以前に、店内に掲示してあるものを勝手に剥がしていいのか?

こういうものは差し上げないことになっているので
「お客様には一切差し上げておりません」と言ったら
「あっ、そうですか」
「勝手に剥がさないで頂けますか?」と一応言ったら更に
「あっ、そうですか」
その剥がしたチラシを置いて謝りも何もせずさっさと出て行った。

何か言うことはないのか?
「あっ、そうですか」は免罪符じゃないぞ。
いい年してそうなのに、そのぐらいの常識もないのはよく分かったが。
289やなことば:04/06/13 19:02 ID:pI/cr2hi
あっ、そうですか
290おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 19:39 ID:SQwr3gDF
 (´・ω・`)  ポカ  
Σ(,_U_⊂彡☆)Д´)←>>289・・・なんとなく
291おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 19:50 ID:0IoUGUGj
あげますよ。バカ野郎共
292おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 20:14 ID:1YLsjb5c
私が勤めているパソコン教室は、
地元では大きい道路に面していて、駐車場もあるので
道に迷った人がよく立ち寄って聞いて行く。
どうしても分かりにくい場所を聞かれたら、
パソコンで地図を印刷してそれを差し上げるようにしているのだけど、
先日来た人は、なぜか他県の観光施設の場所を聞く。
それも4件くらい同時に聞く。あげく
「早く地図出してよ。そういうサービスしてくれるんでしょ?!」
って怒っていた・・・・。

ちがう、ちがうんだよ・・・。
293おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 21:03 ID:q7FZJTLY
>>288
いるよねぇ。順番がおかしいやつ。
「これ、曲げても大丈夫?」って商品を曲げて(傷物にして)から聞くんじゃねぇぇぇ。
買い取らせるんだけどさ。ごねたら警備員呼ぶし。
294おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 21:32 ID:NwNcvmK7
高2の時スーパーのデイリー(豆腐、牛乳など)で働いていたときのこと、

自分の場所の手が空いたので隣の総菜コーナーの手伝いをしていました。
タッパーにほしい物を好きなだけ入れて重さを量って購入するというコーナーだったのですが、
DQN「兄ちゃん、これちょっと食べてええん?」
自分「えー、申し訳ありません、ちょっとそういうことはできませんので^^;」
DQN「食ってみんと味わからへんのや。」
自分「ちょっとそれは無理です。」
その後も攻防が続いて確か防御できた。
コンビニで同じこと言ってみろ('A`)
295おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 22:39 ID:IOC5QsS0
>>292
勘違い馬鹿には
「有料ですがよろしいですか?」
と言ってあげよう。
296おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 23:57 ID:HWANsK+t
それはそれで火病りそうな予感
297おさかなくわえた名無しさん :04/06/14 00:58 ID:GVVbg/PI
このスレ見てると腹が立ってくるね。
298おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 09:53 ID:6IQzM+Dz
では、ちょっと和むDQN客(?)の話を

ある店の女性用水着売り場に突如男が駆け込んできて
豹柄のハイレグ(ワンピース)を手に取り試着室に入っていったそうだ
店の人は試着室を開けるわけにもいかず、外から声をかけるしかなかったらしい
やがて豹柄のハイレグを着た男が出てきて、奇声を発しながら店内を一周
そして再び試着室に入り自分の服に着替えて逃走
店の人は、後に残ったビローンと伸びきった水着を見て放心状態になったそうだ

全然和まなかった・・・スマソ □rz
299おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 11:39 ID:jfCfoGrh
昔、レコード屋でバイトをしていた。
そこはポスターが欲しいと言ってきてもダメな店で、私も告知ポスターくれという
人全員には断っていた。
だいたいの人が「そうですかー」と帰る中、中学生ぐらいの子がどうしても
欲しかったようでしばらく眺めていた。
そのポスターはLD(演歌系)が入ってるケースの下にはっており、演歌とは無縁の
アイドルのポスター。なのに彼女はLDを探すふりしてばりばりとはってたセロハン
テープをはがしだした。
だいたいはがし終わり、すとん、と下に落ちたところを彼女が拾い、丸めだした
ところで「落ちましたか。ありがとうございます」と私がポスターを取り上げた。
彼女の悔しそうな目が忘れられない。
10年以上前の話。ちゃんとした大人になってることを祈る。
300おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 11:41 ID:mgAitvjR
無茶言うなや
301おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 11:41 ID:/DIjr+v3
298>>
なにかのバツゲームだったんだろうか??
302おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 11:48 ID:QLVskQkf
>>299
コソーリ持ち出そうとしたのだろうか・・・・
303おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 12:29 ID:4YlDEai5
コソーリしてないし
304おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 13:12 ID:JL5qKdS5
罰ゲームといえば、俺がバイトしてるコンビニに、アフロのヅラをかぶった客が
来たな。別口でトランクス一丁なんてのもいたっけ。
305おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 14:39 ID:I7eSeP9s
>>304
まあそんなすっとんきょうな客なら許せるが(w
>>298のは商品をダメにしているからやっぱDQNだな。
306おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 19:55 ID:qCs8C11W
>298はDQNというか電波でしょう、、、そこまで行くと
307おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 19:59 ID:kkkfqbAm
>>298
それは決して責めてはいけない客だ
308おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 20:27 ID:qCitlT19
客なのか?それ
309おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 23:48 ID:nd7o+uFK
いや、患者だろ。
310おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 01:47 ID:TqDEsf+j
患者も病院にとっては客w

早く治られちゃ商売にならん
311おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 09:54 ID:lyrIXlvB
病院はDQN専門店か……
312おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 18:39 ID:+yc8nGAS
ファミレスのランチタイムでの出来事。

3組の子連れがレジに来た。『個別に会計して欲しい』と
眼鏡のオバサンが言うので個別に会計した。
他の2組が先に会計を済ませて、眼鏡オバサンの番になった時、
10%OFF券を得意げな笑顔で出して『これ、お願いね』と言われた。
私が『申し訳ありません。個別会計ではご利用できません』と返すと
顔を真っ赤にして『ナンデ!ドウシテ!』と怒り出した。
『裏に個別会計時は利用できないと明記されております』と言っても聞かない。
(個別では10%OFFにならないが、3組一緒だとOFFにできる)
眼鏡オバサンの後ろにはどんどん人が並びだし、一緒に来た2組は
出口の前で気まずい顔で待っている。
それでも10%OFF券を使えとごねるオバサン。
オバサンに切れ出すサラリーマンも出てくる始末。

最終的に社員が『レジを1度〆て計算しなおして、他の2組の会計も
やり直して、3組一緒に会計して10%OFF』をやって解決。
・・・したと思ったら私を名指しでクレームがすぐに来た。
『10%OFF券が使えなかったのはお前が意地悪したんだ!』とか
『使えたはずなのに!このクソ女!』と・・・私ただのバイトなんですけど。
313おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 18:43 ID:TYINfmxc
最後の一言は余分だな。
バイトだったらなんだ?
314おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 19:04 ID:+yc8nGAS
>313
バイトが勝手に自分の一存で会社の決定したことを
覆せるわけないでしょうが。
社員ですらダメだと言ってたのに。
意地悪でもなんでもない、使えない物は使えない。

315おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 19:26 ID:8/+RGRlp
>>314
>社員ですらダメだと言ってたのに。
312のどこにそんなことが書いてある?
316おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 19:31 ID:8KyJjTC9
>>314
最後の一言は余分というよりも、意味不明だったな
取り合えず、餅つけ
317おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 19:38 ID:yL3Fz9KI
>>314
社員ですらだめなのなら、ただのバイトとか書く意味がないじゃん。
お前の余計な一言は醜い責任回避の態度にしか見えない。
318おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 19:49 ID:fYXRb7ZB
>>317
それはそうだが、ハバアの態度は腹立たしいと思うぞ。
319おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 19:54 ID:8XnAfvNR
融通が利くか利かないかの違いだろう
断るだけなら誰でもできる
320おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 19:56 ID:/vD2NZws
たかだか数百円(数十円?)で
『使えたはずなのに!このクソ女!』
まで言っちゃう神経がすごい。w
321おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 19:58 ID:Rczx7waK
しかしたかが10パーセントで何でこんなにごねるかな
322おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 20:21 ID:NvPDZBcX
10%でキレるからDQNなんだよ
323おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 20:21 ID:JTy3BNX9
>321
DQNだから・・・としか言いようがないような、典型的な例だな

>>312
災難だったな。ちゃんとやってればいい事もあるさ。強くゐキロ
324おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 20:23 ID:IMy8bK44
アフォだから。
325おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 20:44 ID:LgXr7lAh
>>315
バイトにゃレジを〆てまでレジ計算をやり直す
権限が無い、つーことでしょうに。
社員だから権限が使えるワケで。
326おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 21:03 ID:r2mya//y
ファミレスは個別会計なんか止めろ!!

俺なんか前にファミレスでやっぱりバカ女たちが
個別会計し始めて、その中の一人がトイレに行っちゃったらしく、
個別会計の途中でレジがストップ。
一分・・・俺おとなしく待ち続ける。
二分・・・俺ちょっといらいらかな。
三分・・・俺顔が引きつり始める。レジの女もそわそわ気味。
四分・・・怒りが次第に沸いてくる。
五分目に差し掛かったところでレジで立ち往生の
気配に気づいた男社員が飛んできて、「お待ちの
お客様どうぞ」と言ってくれたので済んだが、
五分超えてたら間違いなく切れてたぞ。
327おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 21:32 ID:3forW+sm
>>326
その話の中で、おまいの役柄はなんだ?
328おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 21:36 ID:HOp4dm6r
よく5分も待てるな
そんな状況に立たされたら1分もたんぞきっと
329おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 21:38 ID:ImjPoCg3
一言「すいません、急いでるんで先に会計してください」と言えば良いのに。
330おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 21:49 ID:r2mya//y
>>329
レジの途中って、一つのレシートの会計が全て清算し
終わらないと次のが出来ないと思ってたんだ。
それにもう来るだろう来るだろと思ってたし・・・

>>327
バカ。
331おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 22:35 ID:S2skOQYS
>>312 ご愁傷様でした。い`
332おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 22:52 ID:TPI/oC8Q
>>330
そんなことないよ
気持ちはよくわかる

バカ女達の誰かがトイレ行ってる人間の分も
立て替えてあげればよかったのに
店員と326はきまづい思いしてるのに
そいつら何とも思わんのか
333おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 22:52 ID:K7N5O6e/
>327
カバ。
334おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 22:53 ID:N6t6bskl
レジ前で割り勘してるバカどももそうだが
誰かが代表で一括して支払いをスムーズに済ませた後に
別の場所で各々から徴収するってことをなんでしないんだろうと
そういう場面に遭遇するたびに思う
335おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 23:06 ID:XwwlEAYl
払ってからだとごねるボケが居るからじゃないか? 丁度いいや奢ってくれ、見たいな。
336おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 23:12 ID:idUcxEZA
それか、レジに行く前に計算して徴収してから
誰か一人が代表で払えばいい
337おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 23:19 ID:YI3MGzl1
割り算ができないんだろ
338おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 23:20 ID:idUcxEZA
ああ、レジで割り算してもらうわけか?
電卓機能のついた携帯を誰か一人位持ってるだろうに
339おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 23:20 ID:YI3MGzl1
個別会計と割り勘は違うか。
と自己ツッコミ
340おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 23:34 ID:Z/a6jkJ/
>>334

支払いをスムーズにしても、
出入り口付近で輪になって徴収を開始する罠
341おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 23:37 ID:tsTb67mM
ファミレスなんて
各テーブルに商品名も値段も全部きちんと誰にでも読める文字で
書かれた伝票があるんだから
座ってるうちにそれぞれの頼んだ分の代金を集めるなり
割り勘して集めるなりすればいいのになあ。
342おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 23:43 ID:9lxcJQX7
テーブルにいる間に徴収すれば、もし誰かがきっちりの金額を持ち合わせていなくても
他の人と両替したりする余裕があるのに。
その分長い間席に居座る事になるが、レジの前や店の前で徴収するよりはマシだろう
343おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 23:46 ID:XwwlEAYl
>>341-342
その程度の事が出来ないからDQNと呼ばれてるんですよ、お二方。
344おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 02:25 ID:9x/V1PMI
>>334
一括支払い後に個別徴収だと、一括で支払った奴が
消費税分を負けなければいけないような雰囲気になったり
逆に一括支払いをした奴に限の良い金額で多めに
払わなければならない雰囲気になる事がある。

1000円を三人で割っても、「あ・・・ひとり300円ずつでいいよ」とか
「「あ・・・・400円払うから取っといて」とか・・・・・

これをきっちり最後の一円まで細かく割って請求したり
支払ったりすると、後で「あの奥さんは金に五月蝿い守銭奴」と
いう称号を戴くことになる・・・・・・と聞いたことがある。
345おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 09:32 ID:Js/2cLGI
自分の周りではみんな少し多めでキリのいい金額を払って、端数は
一括支払いをした人が「お駄賃」みたいな感じで引き取るなあ。
少しもらいすぎの時は次に多めに出すとかして調整してる。
こういうのって少数派?
346おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 09:53 ID:6dbgVV+u
自分だけが(タッタ)10%得しようとしてゴネてる基地外オバハン・・・
347おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 10:44 ID:YDdc+1RB
>>345
私もそのタイプ。
仲間内で食事とかいく時には、細かいお金がない人が代表で支払って、
その後、精算して各自きりのいい額をもらう。たまに細かいのがなくて
920円とかなのに1000円くれたりするお大臣がいたわ。小銭はいらねーぜっ
って感じで。
順番まではきちんとしてないけど、だいたいそのうち全員が得するようにしてる。

ただ、そんなルールの中にたまに1円単位まできっちり・・・って人が混ざると
うんざりしたもんだ。
348おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 10:59 ID:gvyLgfjd
働くようになってから、ファミレスや定食屋で割り勘をした事ないな
おごったり、おごられたりが基本。
349おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 10:59 ID:4WdfPeL7
一人1250円だと払った人は「1200円でいいよ」と言うけど
1250円きっかりなければ1300円払っちゃうよね。
んな細かいこと気にするような人なら友達じゃないし
そこまでケチりたいなら外食なんかしませんよ。
というか大勢で食事することが分かってるならあらかじめ小銭大目に入れとく。
350おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 11:22 ID:PKQZE91X
>>348 おごってくれ
351おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 11:36 ID:Q78jEPz3
クリーニング店のパート店員です。
20時閉店なのですが、閉店後に来てドアをガンガン叩いたり
従業員通用口まで来て、無理やり品物を受け取ろうとする客がいて
こちらも本当に腹が立ちます。
時間内に取りに来られないなら、前もって電話くれればこちらも対応するのに
困ったもんです。
皆さんのところでは閉店後に来るお客っていますか?
352おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 11:40 ID:Ku8O/ljT
シャッターを閉めていたら、走って駆け込んでくる子供がいたよ。
怪我でもしたらどうするんだろう。
353おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 11:43 ID:uj0WYm5I
回転ドアに突進してくる子供と同じ
354おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 11:45 ID:BEi53YpD
>>352
謝罪と賠償を要求します
355おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 13:23 ID:G5p0oaX5
>>347
どーでもいいけど、この場合、
×お大臣
○お大尽
だったりするんだな、これが。
356おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 13:54 ID:4JB+1iiU
357おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 14:29 ID:HA/u3tDL
>>349
> というか大勢で食事することが分かってるならあらかじめ小銭大目に入れとく。

ハゲ同。
そんな事すら出来ない香具師はDQNと言うより気が利かない。
たまには忘れたって集団内に一人か二人だろ。
358おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 18:08 ID:hy8tymxB
常々財布の中は小銭ばかりの漏れ様は勝ち組(゚ε゚ )
359おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 18:20 ID:BMhAMQ6E
>>358
千円以上の買い物も小銭で払う俺はもっと勝ち組。
360おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 18:32 ID:cWXcRzvq
おまいら・・・
361おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 20:03 ID:/IOPiTjM
せつない財布の中身スレはここですか
362おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 21:26 ID:aW6Dt6fc
財布の中身か・・・・普段気にしないからなぁ・・・・。
363おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 21:40 ID:8NyU2UlQ
パーティコンパニオンやってるんだけど、皆キスしてくるんだよね〜。臭い息で
うんざりだよ。殺すぞジジイ(怒)
364おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 21:49 ID:BMhAMQ6E
DQN客自伝v○v

昔のことだけど。
駅の売店に新しく入ったおじさん。
なれない仕事で暗算が不得手らしい。
朝の通勤時に次々と客を相手にしている時、
俺が雑誌一冊と新聞・ガムを並べて千円札渡したら、
混乱したのか、自分の方にある小銭の山をひと掴みして
「はい」
やけに釣りが多い感じと思いながらも、俺も電車に急いで
いたから何気なく車内で計算したら、硬貨が千円以上ある。
おいおい、払った金額より釣りの方が多いって・・・

数日後にそこで買い物した時も、やっぱり釣りを一掴み
でたくさん手渡された。さすがにその時は差額を返したが。
どうみても計算している様子が無く、釣りを目分量で
渡しているとしか思えなかった。(目方かよ)
客からは文句は出ないだろう、お釣りが多いんだからw
程なくしてこの手づかみおじさんは消えた。
ずいぶん怒られたと思う。
365おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 22:30 ID:aiD0V1kn
いろんな意味でおっさんが可哀想に思われた…
366おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 22:38 ID:1CEOZu18
>>364
おっさん可哀相・・・・
367おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 22:42 ID:ZHJmI/WJ
>363
コンパニオンとか気取ったって所詮水商売女。
368おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 22:47 ID:0A8x687m
頭悪そうな子はすぐキスされたりピンク系なことをされる。
これはどの水商売でも一緒。
369おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 22:59 ID:ZyF1n9zk
まあ、隙があるからされるってのはあるね。
ビシッとしてる子とかにはやらないもん>オヤジ
370おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 23:07 ID:O/TaNos9
ようするに容易に手を出しがたい雰囲気をかもし出せる
いい女になりなさいってこと
371おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 23:12 ID:S2amrSJ1
水商売での心得を語るスレッドはこちらですか?
372おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 23:36 ID:q4tUhQNL
>>364
どこかの会社のリストラで店員になった人じゃないの?
「暗算めんどいから多めに渡してやれば文句でねーだろ!
レジには俺の財布から出してつじつまをあわせればいいし、そのうち慣れるから大丈夫!」

で、いつまでたっても黒字転換しなかったと…
373おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 00:02 ID:hiwFvw0c
コンビニでバイト中
酔っ払いのDQNおやじがカゴにしこたま入れてレジにきたんです。
割れたらいけないので卵だけ別の袋に入れてあげようとしたんですよ。
そしたらキレ初めて。。。
次の客の袋に入れようとしたとかなんとか言いがかりを・・・。
もうなんというか、悲しくなりました(ノ_-)
いきなし胸倉掴まれて「えっ?えっ?」みたいな・・・。
お巡りさん呼んで注意してもらったんですが。
ウンザリしますた。。。
374おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 00:12 ID:Z6Cq7PAF
>367
所詮水商売女とかいう貴女、人間でも、言っちゃいけない事があるでしょ。
375おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 00:20 ID:bZIgOf4Z
水商売ができるくらいなんだからきれいな方でしょ。
376おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 00:22 ID:w7yRes31
>>374
>>367ではないが、水商売ってどうやったって卑しい職業だよ?
職業に貴賎がないというのは清掃業や屠殺業を低く見てはいけないということ。
377おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 00:29 ID:oK8o1dPW
>>376は文盲
378おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 00:29 ID:6nNENsFJ
まあその話はまた別の日に一席設けますので。
379おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 00:44 ID:YVxyFBBj
水商売って人気によって収入が変わる商売だからタレントも入りそう
380おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 01:00 ID:o0v5StMt
DQN客話で、おもしろいものであれば、
何の商売であれかまわないと思うのですが。
381おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 02:06 ID:/xjg8LC0
ここ見ようとしたら鯖だ。
382おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 02:09 ID:7nV7pXT3
全板トンでなかった?
オロオロしちゃったよ…
383おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 02:11 ID:9Eokrcmm
>>379
たまにAVギャルとかいる店もある(ヘルスとかソープにはよくある話だが・・・)
384おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 02:33 ID:x9wXSEbC
水商売も才がなきゃお客がつかないもんな
385おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 02:38 ID:GhXUqoJX
水道局員
386おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 02:45 ID:PkvHkvU+
消防署
387おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 02:53 ID:Vrka3Kyr
ホトケの円楽師匠も激怒ですよ
388おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 09:31 ID:8Wa0y8bG
そこで楽太郎がひとこと
↓↓↓↓↓
389おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 09:39 ID:da35SNK6
あたしゃ水道屋なんですが。
390おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 10:23 ID:wCgMko+g
↑↑↑↑↑
天国の三波伸介さんが「座布団全部持ってけ!」と怒鳴っておられます。
391おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 10:31 ID:X5Zpbb2a
レジでの精算中に声をかけないでほしい!というのはさんざんガイシュツだけど

学生時代バイトしてたスーパーによく来ていたとあるおばあさん、これを
しょっちゅうやるので困っていた。
しかも値段とか探しているが見つからないものがあるとかならともかく、
全然関係ない雑談をしたがるのが・・・
「あんたはいつもこの位置にいつが、他の人と変わってもらいなさい」とか
「あんたバイト?学生かね?小遣い稼ぎより勉強だろ、学生は」とか
「うちはどこなの?お父さん何してる人かね?」とか。
金銭授受の最中に横から言って来るのみならず、商品を何も持たずに
わざわざレジに並んで、自分の順番が来たら言うとか。
(つまり、言うためにレジに並ぶのだ)
混んでる時に限ってやる。(空いてりゃいいってもんじゃないが)
他の従業員も何人も被害に遭っていて、本当に困ったばあさんだった。
自分はおヒマなのかもしれないが、他のお客様にも迷惑だよ。

そういう経験があるせいか、今買い物をしてて仕事中の従業員に
どうでもいいことを一方的に話しかけているような人を見かけると
迷惑だろうにと思う。
お店は、話し相手の斡旋業やってるわけじゃないでしょうが。
>>391
これからキャッシャーな方はサングラスかけて、KANIジャージ着用、汚い髪染めに
すれば声かけられないですよ!
393おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 11:23 ID:ZfVr5Hsl
ウザいババァを叩いて壊す
キャッシャーがや(略
394おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 12:12 ID:26VYvLxO
>>393
牛乳吹いちゃったじゃないか!責任とれ!w
395おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 13:33 ID:QQigJy9P
>>394
(・∀・)つ□ ゾウキン ドゾー
使ったら捨てといて
396おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 14:01 ID:Mp+NMe3c
牛乳の染み込んだゾウキンって最悪だよね(・∀・)
397おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 14:04 ID:H0vI8u7e
お茶くみやらされてるOLには人気商品
398おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 14:05 ID:pKEaSK+2
今どきお茶くみOLっているの?
399おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 14:30 ID:DSwBLrbf
OLのいるところには必ずお茶くみとセクハラが発生する
400おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 14:42 ID:Mp+NMe3c
昔社内で「チャック」とか「チャックミー」と呼ばれていた天然OLは
最終的に仕事&ルックスナンバー1の男とケコーンした。
401おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 15:09 ID:FEb2Dvsp
チャックミーがカッチグミーになったわけか?
402おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 15:22 ID:AH/jrrw0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
403ことわざ:04/06/17 15:40 ID:NjFsPv0u
お茶組のできないOLは仕事もできない。
404おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 15:46 ID:3+fcAxee
OL50人
405おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 16:12 ID:x9wXSEbC
に聞きました
406おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 16:33 ID:bZIgOf4Z
外資に首を狩られて日本法人役員になった同い年の子は、お茶なんぞ一回も入れた事なかったぞ?
407おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 17:51 ID:rxZR15Xk
>>400
すみません「チャック」とか「チャックミー」の意味が全く分かりません。
ふどういうキャラのことですか?
408おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 17:56 ID:00Qv9Lj2
お茶くみ→チャックミー
409おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 18:00 ID:8vJOgQfL
漏れはてっきりチャック・ウィルソンと関係があるものとばかり…
410おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 18:03 ID:s8S7yKOF
>403
どこのことわざだw
411おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 18:07 ID:rxZR15Xk
>>408
なるほど、よくわかりました。有り難うございます。

これだけでは何なので。

役所相手の土木系コンサル会社で働いていたとき。
役人って平気で終わった仕事の修正をサービス(無料)でやってと出してくる。
図面や報告書のまるまる変更を、そのうち仕事回すからサービスでなおしてってなんだそりゃ。

経験上だが
国のキャリア:仕事はできるが民間を人とは思っていないくらい無茶を言う。
地方のの役人:仕事はできないくせに平気で無茶を言う。
412おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 18:18 ID:GF19NW1v
>391
うちにもくるよ、変なババア。
隣が画廊なんだかたまに誰かの個展のオープニングパーティをやってて
そこから流れてくるババア。
話し掛けるだけなら未だしも
三文判サイズの消しゴムを買って特大サイズの手提げの紙袋をくれとか
(ちなみに手提げのビニールにははじめから入れてました
そしてうちは手提げの紙袋が商品として並んでる文具系の店です
ぶっちゃけ消しゴムよりその紙袋の一枚単価の方が高い)、
あなたの口紅の色はおかしいとか、
弟の嫁に欲しいタイプじゃないとか(そんな人知らない)
どうでもいいことを閉店ギリギリに言いに来ます。
パーティで誰にも相手にされてないのかな、
などといらぬことを考えてしまいます。
413おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 18:24 ID:s8S7yKOF
買うだけならまだ良いよ。
うちは駅前の本屋だけど何も買わないで袋くれとか言うの多い。
近くにイベントやコンサートをやる施設があって
そのパンフレットやファングッズを持って帰るの恥ずかしいから
大きい袋くれって。
414おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 18:29 ID:GF19NW1v
>413
「よくそのタレントさんを見に行くなら
グッズやパンフの大きさなんか分かってるだろ
てめーで用意してこい」って言い返せたらスッキリするのにね。
つうか袋あげてるの?
415おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 18:30 ID:3jLou5sw
>>413
そんで袋あげるの?
416おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 18:42 ID:QFAW4uDw
コンサート特別料金 一枚500円
417413:04/06/17 19:44 ID:s8S7yKOF
>414-415
差し上げますよ……。
うちチェーン書店だから印象悪くしない為に
異様なくらい接客がアマアマです。
ダフ屋のオヤジにすら低姿勢。
418おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 20:23 ID:CQYRxfgw
>>413って新●浜かな〜(なんとなく
おつかれさまです。
419413:04/06/17 20:49 ID:s8S7yKOF
>418
バレテーラ(・∀・)
今後ともご贔屓に。
420おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 21:28 ID:K4LTWLA0
おれプリンタの会社勤務で、出張修理をやってます。
小さな洋服卸屋のお得意さんがいます。
そこの奥さん人はいいけど、DQN。
USB端子って手で引っ張るとすっぽ抜けるじゃん。
今のノートって、USB端子が二個ついてるよね。
で、いつも「プリンタが動かないだのフロッピーを読まない」と
電話がかかってくる。行ってみるとたいていどちらかのUSBが抜けている。
一度なんかは電源コードが抜けていた。
ある日、会社にもどってきたら上司のセンター長がぐったりしてた。
おれ「どうしたんですか?」
長「またあのオバハンから電話」
内容は、フロッピー入れっぱなしで起動したから動かなかった、ということと、
原因を追求するために、説明書をキーボードの上に置いていたため
『ピピピピピ』という音が止まらないとのことでした。
センター長は電話で40分説明して疲れたと言っていました。
奥さん「ちょっと待って。えっ?何すりゃいいの、何がどうだって?」の連続。
保守契約してるから、全部無料で処理しなくちゃいけない。
その奥さん、人はいいんだけどな。
文章長くてゴメン。
421おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 21:39 ID:0nmMP9wt
人はいいけど○が悪い・・・?
イヤそれ以前の問題か・・・。
422おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 21:42 ID:rnqveEWl
>>420
ハハハハハ・・・・・
423おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 22:08 ID:UMDIRFXs
アルツとかそっちの類じゃないか?
424おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 22:32 ID:LM0kbasX
>413
いつもお世話になってます。
イベントにあわせてバックナンバーなんかも売ってくれるので有り難い本屋だ。
425おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 23:06 ID:+Knl2M/a
>>412
>弟の嫁に欲しいタイプじゃないとか(そんな人知らない)

弟って…おばちゃんの弟っていくつなんだあああーーーー!!!!????
426おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 23:26 ID:eZPA+R9q
今日いたわーバカ丸出し。書店なんだけど、

「ここ本メッチャあるなー!お、ドラゴンボールやん!
ティッティッティリィリィ〜〜ティリィリィリィリリィ〜(つかもうぜドラゴンボール)」

だって。
427おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 00:21 ID:NpmMShLw
なんでここまでDQNの蔓延る(はびこる)国に成り下がっちゃったんだろう?
色々と原因はあるんだろうけど、そもそも戦後の妙な拝金主義の
蔓延もその一因かと思う時がある。

>>差し上げますよ……。
>>うちチェーン書店だから印象悪くしない為に
>>異様なくらい接客がアマアマです。
>>ダフ屋のオヤジにすら低姿勢。

殆どの企業や店舗ではこういう風潮なんではなかろうか?
もめて嫌がらせをされたり、悪い噂を流されたりして売上が落ちる
くらいなら我慢しよう、こいつの要求を呑もう、とかやっているうちに
DQN共は『あー、ごねりゃ得するんだな』ってみんな思うようになっちゃって。

日本人の気質自体がそうなのかも。
近隣のDQN国に恫喝されても毅然とした態度取れない(取ろうともしない)んだから。

http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20040528/mng_____kei_____004.shtml
↑こういう記事見てると日本人として情けなくなってくる・・・・
428おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 00:38 ID:B3/lUmAF
ちょっと自分がドキュソだった話。

その日は夕方になり雨が降ってきました。
レジにいたらお客さんがお店に入って来て
「かぶって帰るから大きい袋ちょうだい」と悪びれもせず言うので
うっかり「何故ですか?」と素で聞いてしまった…
かぶって帰るからと聞いてはいましたが
思わず聞き返してしまったのです。

そのお客さんは驚いた顔をして「うぇ?」だか「ぐぇ?」だか
奇妙な声を出して、お帰りになりました。
後からクレームが来なくて良かった。
429おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 00:50 ID:VqHVEwbt
せめてダンボールでも……w
430おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 01:04 ID:43ce4DN+
>428
その「何故ですか?」はたぶん、お客さんには
「何故あなたがかぶって帰るための袋を
私が提供しなければならないんですか?」って意味に聞こえたんだろうなあ。
ま、間違っちゃいないのでいいんじゃないかと。
431おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 01:16 ID:4DR15gZU
>>428
そりゃいいんじゃないの?

ものを買うから袋をもらえるのであって・・・
その値段も商品に含まれていると思いますよ。
サービスだけもらえるはずがない。
432おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 01:30 ID:eqgHbQsz
>>394
393だけだったらスルーできたのに…
牛乳吹いちゃったじゃないか!責任とれ!w
433おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 06:48 ID:vdGVMCRx
どこにでも沸くのがDQNだけど、家電製品と本屋はDQN客に出会う率高そう。
何かそういうのを惹きつける誘蛾灯みたいな原因があるんだろうか。
中にはじ(ryさんみたいにDQN探知機能を搭載してるお店もあるみたいだけど。
あ、パチとかお水とかのDQN商売は除いてね。
434おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 07:15 ID:DDowBnYU
家電板にもこーゆースレが合ったよ

「お客さん、これはちょっと...」 2人目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1077344302/l50
435おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 07:26 ID:JGYKvep9
>>433
>中にはじ(ryさんみたいにDQN探知機能を搭載してるお店もあるみたいだけど。

いや、DQN製造機能のような気がするw
436おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 08:04 ID:AmI9G4j/
>>435
っていうか、誘蛾灯ならぬ誘DQN灯のような気がする(w
437おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 09:19 ID:ccsvu6uZ
じ(ryさんにはDQNとの日々を本にして出版していただきましょう!


…俺たちには無料配布なw
438おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 10:22 ID:CNjzS4xl
>>428
むー その客とあなたがどうこうは判断できないんだけど

オイラなら自分でゴミ袋を購入して、穴あけて(w 着るけど。
ゴミ袋買うのは無駄ではないし。
439おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 10:25 ID:79nY13co
てか、きょう日、傘くらい100円ショップでも売ってるよな。
スーパーでも500円くらいからある。

この手のDQNは、売らなかったら盗んでいきそうだな。

新聞の投稿欄のコピペ

>・ありがとう
>駅前の郵便局から外へ出ると強い雨でした。
>局内にある傘立ての傘を貸してくださいと頼むと、受け取りに来られたら困るので
>局名が入っているのでしたら──とのこと。
>五本とも入っていません。あきらめて雨宿りをしていると、
>お客の若い女性が使ってくださいと傘を差し出します。
>車なので駐車場まで走れば大丈夫、とのことで好意に甘えました。
>お礼の言葉を添え翌日、局の傘立てに置かせてもらいました。
>五本の傘はそのままでした。
>(札幌市・無職、女67)
440おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 10:25 ID:CNjzS4xl
>>437
やんだ、ごめんこうむる。 ここで発散させろ!

おかしな客ばかりではなく、自転車を配達したらモロゾフのクッキーをくれたり(がっちりした箱ので
デパート包装)、パンク修理するとあとで野菜をどっさり持ってきてくれたり、、、
子供が店で悪さして叱ると、後日親がそれを聞きつけて謝りにきたり。
そんなお客さんもいるから、やっていけるんです。
441おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 10:27 ID:qBShvgXm
>>439
そのバアチャンなんかムカツク。
442おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 10:31 ID:79nY13co
>441
なんかどころか、ツッコミどころ満載ですよ。コピペ元でもさんざん叩かれてた。
こんな投稿を載せる新聞もどうかしてる。(北海道新聞)晒しageならたいしたものだが。

落し物の傘を、貸してもらって当然のような態度で
好意の人から借りた傘を廃棄し
自己満足に浸り
あげく恨み言
443おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 10:41 ID:r45WZbQL
>439
なんか「自分って文章まとめるのが上手?」って感じもして、やな投書ですね。
444おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 10:59 ID:iQynirvD
>>442
下の段の2行目と4行目が???
445おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 11:23 ID:X7VTSX8N
>444
>439をよく読め。

つーかさー、普通連絡先聞いて借りるよなー。
若い女性が傘持ってたってことは予報が雨だったんだろうに
折りたたみも持ち歩かないババア。
446おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 11:26 ID:iQynirvD
>>445
だからぁ、廃棄もしてないし、恨み言も言ってないって。
よく読めよ。
447おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 11:28 ID:xMLLHR+H
>>444
>お礼の言葉を添え翌日、局の傘立てに置かせてもらいました。
→好意の人から借りた傘を廃棄し

普通は借りるときに返却先、連絡先を聞くもの。
それを本人にちゃんと返却される手段を取るどころか、また誰が持って行くかも知れぬ
局の傘立てに放置するとは。勝手に忘れ物扱いされた傘の持ち主がいたたまれない。

>五本の傘はそのままでした。
→あげく恨み言
「結局忘れ物の傘を取りに来た人なんていなかったじゃない! なんで貸してくれなかったのよ!」
448おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 11:29 ID:xMLLHR+H
わはは。書いている間にレスがあったのか。
とりあえず読解力が付くまで、レスするのは控えるのがよかろう>ID:iQynirvD
449445:04/06/18 11:34 ID:X7VTSX8N
>447
藻前は親切な良い奴だな。
450おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 11:44 ID:+D+hdmJj
というか傘持ってきてなくて、「ここにあるやつ持ってっていい?」
と聞く自体、DQNだよな
451おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 11:47 ID:iQynirvD
すげえ、歪曲・・・

>お礼の言葉を添え翌日、局の傘立てに置かせてもらいました。
この場合、「借りた傘」をそこに置いたんだろうし。
っていうか、傘を置いておかなきゃお礼が成り立たないよな。

>五本の傘はそのままでした。
この忘れ物はどうなるのかなぁ?程度だろう。
この5本の傘のこの先の運命を気にしてただけのこと。
(うーん、これはちょっと・・・かなぁ

まあ、いきなり傘貸してくれと言えるそのババアは最悪だとは俺も思うけどな。
452おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 11:58 ID:JTN4WaIc
>>451

>すげえ、歪曲・・・
どっちもどっちだと思われ・・・。
453おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 12:00 ID:79nY13co
歪曲か

その新聞のコーナー自体、客のとんでもない要望が載ってたりするので、
ちょっとそういうところはあるかもしれないが、
貸してくれた人に傘が返った可能性は極めて低く、
そもそも連絡先くらい聞いとくのが最低の礼儀。
うっかりしててすみませんでした、この場を借りてお礼を申し上げます。
とでもしておけばいいのに、すっかり自分では御礼をしたつもりでいやがるババア。
それに加えて最後の余計な一行だもの。
(さも局員は傘を貸すべきであった、とでも言いたげ)

ひねてるのかな俺
454おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 12:01 ID:iQynirvD
>>453
いや、全く正しい見解だと。
455おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 12:07 ID:+D+hdmJj
そんな俺も北海道新聞取ってるんだが・・・・('A`)
456おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 12:32 ID:qeCXzpWL
結局文章の真意は書いた本人に確かめなければハッキリとは分からない訳で、
恨み言うんぬんは読んだ人間が勝手にそう解釈しているだけの話だろ。
それをさも真実のごとく語るのは如何なものかと。
457おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 12:40 ID:X7VTSX8N
>456
こらこら、文章を投稿すると言うことは
文章だけで自分を判断されることですぞ。
そこに書いてあることが全て。
458おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 12:41 ID:XDZ9M3en
新聞社は自分の意見(マスコミの力)では良くも悪くも影響力が大きすぎるから
どっちが悪いかわかってても意見はせずに
あえて中立の立場をとって投稿を掲載して、
その内容の是非は同じ立場の読者にゆだねるようにしてるんだろうね。
459おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 12:56 ID:kkkXRGhE
中立の立場をとってる新聞など無い
460おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 12:56 ID:goH50Fwo
>>456
そんなこと言ったら、言葉だって聞き手が勝手に解釈するしかないわけで、
真意は一切伝わらないということになる。
小学生の作文じゃないんだから、自分の書いたものが曲解されたとしたら、
それは書き手の責任なんだよ。

ちなみに、
件の投稿文は明らかに局員に対してのイヤミとしかとれないし、
それが真意なんだろう。
461おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 16:58 ID:2A3owgBb
忘れ物のかさは郵便局の所有物じゃないんだから
局員が勝手に客に貸せるわけがない
462おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 18:24 ID:uAqNXSW/
春雨じゃ、食べて帰ろう
463おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 18:52 ID:5BhCBJtc
京都に住んでるけど北海道新聞読みたくなっちゃった。
どうしよう
464おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 19:12 ID:r45WZbQL
>463
マスコミ板に道新スレがあったんじゃないかな。
465おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 19:16 ID:H1m0IVwg
北海道新聞を検索してみると・・・
なるほど、なかなかホットなNewsPaperですね
466おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 19:31 ID:rK+3uJao
ただ、この投稿に対して反論の投稿が掲載されなきゃ、
なんとなく、この投稿が「正論だから掲載された」みたいな印象があるぞ。
少なくとも投稿した本人は(ますます)そう思ってそう・・・。
467おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 21:30 ID:uYW+wKKH
でも新聞投稿って、冷静に見て、常識的に見てあきらかにおかしいのが
載ってることがあるじゃない。
以前別のスレで読んだんだけど、同じく新聞投稿(どこの新聞かは知らないが)

つまりは投稿者の奥さんが、某ハンバーガー店のセットについているおまけ
目当てでドライブスルー店に買いに行ったところ運転を誤って三重衝突事故を
起こしてしまい、他の2台の車の持ち主から修理代を弁償しろと言われている。
店の敷地内で起きたことなのだから当然店にも責任はあるはず。
店に電話して事情を話したが、
「敷地内のことであっても、車の運転は個人の責任で行って下さい。
よって、事故が起きても当店では一切責任を負いません」と言われた。
ドライブスルーのような売り方、おまけを付けてまで売ろうとするのはいかがな
ものか。

・・・・・・だそうでつ。
確か後日そのハンバーガー店の本部だったかから回答が載って、やはり
「ドライブスルー内での運転については自分の責任で行って下さい」とのこと。
投稿者がそれで納得したかどうかは知らない。
468おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 21:58 ID:79nY13co
責任転嫁の一言に尽きるね
469おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 22:03 ID:yc6J9oNg
日経が中立って昔聞いたことがある
470おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 22:18 ID:eqgHbQsz
>>467
>ドライブスルーのような売り方、おまけを付けてまで売ろうとするのはいかがな
ものか

「いかがなものか」と言いながら利用しようとしてるじゃないかねw
471おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 22:23 ID:Xf9lsg5B
>>470
利用した後で言う言葉じゃないよねw
472おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 22:30 ID:0FGHGLti
>469
気のせい。
473おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 22:36 ID:POXJ5l7X
朝日なんかがよくやる手法が、読者投稿を使って
自分ところが言いたいことを代弁させるっつーやりかた。

ストレートに社説として「自衛隊はイクナイ!」と書くと批判が来るので
そういう投稿を選んで掲載しておき、いざツッコミがきたら
「あれは単に投稿として載せただけです」っつーやつ。

詳しくはマスコミ板のキチガイ投稿スレを。
474おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 22:55 ID:7NG5oFIB
投稿といえば有名なのは新幹線のグリーン席のやつとかね。

自分はグリーンなんて乗ら(れ)ないけど…普通の指定席でなら、正規の乗客が来たのに
「空いてたんだからいいじゃない…」とかぶつぶつ言った後、同じ車両の空いた席に移動した
おばはんなら見たことある。
なんかわかりにくい説明だなOTL
475おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 23:39 ID:8gaaW3Sm
>473
赤井邦道さんだっけ?わらかしていただきました。
476おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 00:11 ID:l8cOp6Mj
>>474
これだな。
鉄道板ではコピベされまくりでもうみんな食傷ぎみだが・・・。
http://www.hi-ho.ne.jp/inverse/kiseru.htm
477おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 00:22 ID:c4kujm6Q
>>476
ファイル名にヤヤウケ
478おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 00:43 ID:Pa9Oj684
道新と言えば、ガラガラの地下鉄で優先席に孫を座らせてたら、
途中の駅で乗ってきた若者が優先席に座ってきたので、おかしい
という投稿もあったな。
孫も具合悪かったらしいが、若者も具合が悪かったという想像力の欠如。
優先という言葉の意味を教えてから孫を座らせたと言うが専用と
優先を取り違えてそうだったな。
479おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 08:34 ID:1zwcZoik
>自分ところが言いたいことを代弁させるっつーやりかた。

大便させるというか、社の方針に沿った投稿しか載せてない
だけなんだよね。
産経は産経の社説に反する投稿も載せてバランスとってる
気がする。
そういう俺は読売購読してるんだけど。
480おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 08:54 ID:p2PmWlrZ
地方紙はいいぞ
いろんな新聞の記事がゴタマデで
481おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 12:04 ID:/+Fqzkeu
>>480
「ゴタマデ」って・・・(w  
もしかして、和歌山の人?
482おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 12:57 ID:9CHBwzU1
地方紙は共同通信から記事買ってるところ多いからつまらない
483おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 13:24 ID:QgV/2jgz
>469
新聞などのマスコミに限らず、あらゆる事象は他人から聞いたという時点で、
何らかのバイアスが掛かっています。
がんがれ
484おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 13:27 ID:njVFQ+B1
>483
んだね。
自分で見聞きしたコト以外、この世はすべて伝聞。
485おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 14:31 ID:/492jBqf
>>463
まちBBS北海道に「はいはい道新」のスレがありますよ。
はいはい道新=>439の投稿先コーナー名
486おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 14:51 ID:SaxCetjM
親戚の女性が競輪場(松山競輪場・愛媛県)に勤めているんだが
同じ客から複数回セクハラ(胸を触られた)を受けたそうだ
事務局に報告したところ、注意するとの回答を得たのに
数日後に6月いっぱいで仕事を打ち切ると通告されたとの事
客もDQNなら、そこで働く市役所職員もかなりDQNだと思う
487おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 14:58 ID:R4VTPZkC
競輪場のバイトは時給が物凄くいいから辞められないよね
488おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 14:59 ID:xwzDZilR
>>486
新聞に投書しろ。この場合、朝日とかがいい。
暗に「胸を触られるぐらい我慢しろ」と言っているんだろ?
それはおかしいよ。
489おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 15:11 ID:1zwcZoik
>>486
競輪場の客だろ?それも仕事のうち。我慢できないなら
辞めろ。
美術館や博物館で仕事してるのとわけが違う。
490おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 15:16 ID:t9ojOUZ9
競輪場やパチ屋はもはや治外法権のような気がする。
行ったことないけど。
その女性は職員なら公務員になるんだよね?
公務員て配置換えとか自分の希望では出来ないものなの?
事務に回してもらうとか一般客と接触のない部署に異動ってのは無理?
491おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 15:19 ID:Kx4vSGAn
>>486と同内容同IDのレスが絶句した瞬間スレにあるんだが、まるぽなんだろうか。
492おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 15:24 ID:BbCTlwJT
>>491ずうずうしい話スレにもあるよ マルチいくない
493おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 15:27 ID:SaxCetjM
あまりにヒドかったので、絶句スレとずうずうしいスレにも書いちゃった
まずかったかなぁ |´・ω・) ゴメソ

>>490
公務員じゃなくて契約社員なのでムリぽ

ついでだから>>488さんの言うように新聞にも投書してみようかな
494おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 15:36 ID:t9ojOUZ9
>493
契約なら最初から業務内容わかってたはずだから判断力が甘かったね。
無駄に給料が良いことの裏にあるものを考えるべきだったと思う。
495おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 16:45 ID:Rt+IPJUc
業務内容に胸触られるのまで入ってるのかよ?
いくら時給良いといってもそれなりだろうし、そんなん有るなら
セクキャバ行った方がいいんじゃねーか?
496おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 17:53 ID:t9ojOUZ9
>495
そうじゃなくて競輪場ならDQN客が多いということも考慮すべきだったってこと。
497おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 18:17 ID:g4qymuLt
t9ojOUZ9はあんまり同僚にいて欲しくない人っぽい。
痴漢された人に「そんなカッコしてる方にも責任が」トカ言いそうな。
498おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 18:23 ID:QWSj4oHT
そんなカッコしてる方にも責任 あるよ。当然。場をわきまえる。それ常識。
499おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 18:26 ID:skjke2kH
はいそろそろスルーの時間ですよぉ〜
500おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 18:31 ID:A2YePcNY
客がDQNなのはわかったから
あとはこんなとこにグダグダ書いても何の解決にもならん
その手の相談所に行くなり、法律相談スレに書き込むなりすれば…。
501おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 19:17 ID:VaGR2wnQ
親戚とは言え、他人どーのこーのする問題じゃないだろ。
・・・つっても、マルチポストするほどの執着振り&
カウンセラーとかに「友達が・・・」「親戚が・・・」で語りだす奴のパターン

を考えると、あながち他人じゃないかも知れんが。
502おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 19:34 ID:1zwcZoik
>痴漢された人に「そんなカッコしてる方にも責任が」トカ言いそうな

これは当然のことじゃないのか?
やたらに肌を露出して歩く人のほうが痴漢に遭遇する確立は
高くなると思うが?
もちろん痴漢を擁護なんかしてないぞ。
503おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 19:37 ID:A2YePcNY
痴漢の是非はともかく
自衛しろ!って話だな
504おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 19:38 ID:UYpNe47A
痴漢が狙うのは大人しそうな子だと言う話だが。
505おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 20:19 ID:+eTLYB86
うん派手な服装の方が絡まれない。
おとなしい服装で、隅っこの方で文庫とか読んでるとよく会う。
むろん駅員に突きつけるけどね。

話がそれてるが、少なくとも今回の話は不当な措置でしょ。
さっさと相談できる然るべきところに行くべし。
506おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 20:27 ID:adjqSKyZ
競輪だ競馬だ、DQNのすくつ場所で働くからにはそれなりの覚悟が必要でしょー。
嫌ならまともな職場に勤めるべし。
507おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 20:50 ID:9pIgDP7V
>>506
触 ら れ て 当 然 、 文 句 な ぞ 言 う な !

との主張で間違いないですよね?
ぽまい、氏んでいいよ〜〜♪
508おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 20:52 ID:z9B85Wbn
だからと言って、それを訴えたことで、問答無用の解雇はかなりDQNじゃないか?
509おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 21:03 ID:cloSCTSu
最近、説教する客に粘着されて困ってる。
店に来て何か説教するネタを探してる。
説教すると満足そうな顔をして帰っていく。
なんなんだあいつは・・・。
510おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 21:09 ID:SiLkevMa
まともな職場って・・・イタタ
511おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 21:11 ID:Rt+IPJUc
>502
昔、中島みゆきのオールナイトニッポンで夏休みのお知らせみたいな
手紙が学校から来て「欲情をそそるような服装の禁止」と書いてあって
娘がお父さんに「欲情をそそるような服ってどんな服?」と聞いたら
「セーラー服かな」と答えたという話があったが、それを考えると制服を
着てる学生は襲われても仕方がないという理屈になってしまうぞ。
512おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 21:17 ID:A2YePcNY
襲われても仕方ない、じゃなくて
ある程度自衛しろって話だろ

何でそう極端になるんだ?
513おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 21:20 ID:adjqSKyZ
>507
>510
随分ヒステリーだなー。アメリカ人ですか?
公設とは言えギャンブル場がまともな職場だとお思いで?
514おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 21:23 ID:SiLkevMa
>513
痛いの分かったからもういいよ君。
515おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 21:25 ID:Kx4vSGAn
                |
                |
                |
                |
     /V\       J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

516おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 21:26 ID:adjqSKyZ
>510=514
なに、パチ屋にでも勤めてる人?
きちんとした職に就いたほうが良いよ。
草葉の陰でご両親が泣いてるよ。
517おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 21:29 ID:z9B85Wbn
マシなこと言うかと思ったら、痛くなってきたな・・・(´ω`)
518おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 21:29 ID:SiLkevMa
>516
パチ屋と国公営ギャンブルは堅さの度合いが全然違うのだが、
就職活動まだまだ先の学生さんですか?
519おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 21:41 ID:adjqSKyZ
>518
誰が経営のことを言ってる?
客層ね客層。OK?
ごめん、もう面倒だからIDをNGワードにしとくわ。
ヒステリーは治した方が良いよ。
今は良い薬も多いからね。
520おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 21:45 ID:SiLkevMa
>519
経営がまともな職場は親は泣かんぞ。
それどころか親のコネで入る人ばかりだよ。
もう知らないことに首突っ込むのはやめようね。
521おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 21:45 ID:1zwcZoik
>パチ屋と国公営ギャンブルは堅さの度合いが全然違うのだが

胴元が国か民間かの違いで、客層は同じジャン。
国営だから客の品質も高いと?
もちろん品質の高い紳士淑女も競馬場にいますが。
522おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 22:01 ID:R4VTPZkC
>>521
実際に足運んでみるといいよ、
運営側のインチキ臭さが全然ちがうよ。
523おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 22:02 ID:A2YePcNY
まあでも、一般人からみればどちらもバクチだよな。
国が公認してるかどうかってことかでさ。

自分らだけ公認して、他は認めないなんてずりいよな。
524おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 22:12 ID:VPtB5Llk
>>486
近々「元」になるとは言え、2ちゃんに他人の職場バレするアンタも、
十二分にDQNだと思うのは俺だけ?
525おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 22:26 ID:AHEK0WSJ
あんないい場面で押し出しフォアボールかよ
スカッとホームランでも打たれときゃよかったのに
526おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 22:31 ID:Xi9ji5X0
アヘコース?・・・意味深
527おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 22:45 ID:eKKuFphq
親戚の女性とか、正義面して
実は振られた女への私怨だったりしてw
528おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 23:14 ID:zChlVSvv
誰が誰に対する粘着なのか誤爆なのかわからないところで宝くじ
529おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 23:19 ID:Rt+IPJUc
>512
自衛しろというのは制服を着るなってか?
…とさらにつっこんでみたりして。

うちの中学の夏服は下着がスケるから女子は皆嫌がっていたのに学校が
下に体操服とかを着るのを禁止してたというのをふと思い出した。
530おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 23:27 ID:A2YePcNY
それはツッコミではなく屁理屈ではないでしょうか。
そもそもお宅の言う理屈が頓珍漢なんだから話にならん。

スーツや割烹着に興奮する奴がいたらどうするんだYO。
割烹着着てても襲われたら仕方ないのかよ。

割烹着はさすがに居ないかな…。
でも世の中は広いしな…
531おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 23:37 ID:Rt+IPJUc
>530
へ理屈なのは認めるけど女子が下着がすけるのを嫌がって体操服を
着たがっているのに学校で禁止されていて、痴漢にあった時に
「そんな下着が見える格好をしてるのが悪い。ちゃんと自衛しなさい」と
怒られたらたまらんなーと思った昔を思い出しただけなんだな。
近所のおばさんとかによく下着がすけてると怒られてたし。
532おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 23:55 ID:qvJiFhk5
ああ、あったあった。
校則まんまだと夏服がめっちゃエロいんで内規があった。
で、真夏とか先生方が脱げ脱げコールです。

エロい格好は彼氏の前だけで充分ですよ。
533おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 00:20 ID:xN1T91nr
彼女のいない男子生徒のための校則GJ!!!
534おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 00:54 ID:8f3o64Dq
>>467
店の側に一体どんな責任が発生するのか、よくわからん。
535おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 00:58 ID:Wnsh4d2w
あれだよ、目の前に美味そうな飯があったから食った。
美味そうな飯が悪いんだ、だから僕は食べたんだ、
食われたくなかったら不味そうにしてろよって意味だ。
サルだね。
536おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 01:22 ID:otkTZrfg
「ドライブスルーの設計が悪いからぶつかった」とか言いそうだね
537おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 01:29 ID:sf1YHO1A
バイト先によく来るかわいい女子高生、ブラ透けまくり。
しかもスカートの生地もめっちゃ薄いみたいで、マジでエロエロ。
まともに接客できません。どうにかしてください。
538おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 01:55 ID:otkTZrfg
ブラが透けてるのか(ハァハァ
539おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 02:46 ID:DwicFuth
♪薄手のブラが裸の中身も透す〜
540おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 03:43 ID:jRH0URr7
鍵をかけずに出かけて空き巣に入られる。
無論悪いのは空き巣で鍵をかけなかったのが悪いわけじゃない。
ただ間抜け、お人好しだっただけだ。
541おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 06:26 ID:FN/xiU8R
>>537
そこはどこや!?
オレも見たいよっ!!!
542おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 08:03 ID:DvJt3g68
おまえら・・・エロい目つきで、ネットリと舐めるように眺め回すのはセクハラだぞ
せめて、チラッ・・・チラッ・・・位にしとけよ
じゃないとお前らがDQNな客になってしまうぞ
543おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 12:35 ID:tB6cLD5i
>>529
ちなみに、ふつうはベスト着てみたりするわな。暑いけど。
544おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 12:37 ID:tB6cLD5i
>>537
スカートの生地って、、そりゃ夏のは薄いけど裏地ねーのかよ。

最近の娘はペチコートとかもつけねーのかい?
545おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 13:05 ID:whlHnYKG
>>544
ペチコート?

校 則 違 反 なんですよ。マジで_| ̄|○
546おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 13:07 ID:uQY4/NLp
1分丈のスパッツ履いとけば、
例え見えても無問題。
547おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 13:20 ID:Z1owaHu2
逆にハァハァする人種もいるので注意が必要です

余談だが、俺の出身高校は階段の形状が特殊で女子のスカートが覗き放題だった。
しかし学校祭で部外者が盗撮しているのが見つかり、防止用のガード(すりガラス)が設置された。

開校以来40年、先人達から脈々と受け継がれてきたパンチラスポットが消えたのはとても悲しい。
548おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 13:24 ID:tB6cLD5i
>>545
は?シミーズとかも駄目なのか?????
549おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 14:49 ID:i4x0655Q
去年まで女子高生だったけど
ペチコートとかシミーズ着てる子なんて1人も見たことない
550おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 14:51 ID:tB6cLD5i
まぁ、自分でジジイだってのはわかっているんだが。
着ければスカートが透けているとか防げるんではと思ったわけだ。

なんでつけないの?>>549
551おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 15:11 ID:zrN5URk3
見られるのも怪漢なんです
552おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 15:22 ID:B/9VtcWF
ペティコートやスリップ、キャミソールなんかはレースが透けるのでやらしいんですよ、高校生にとっては。
セミの羽みたいな薄い制服スカートが逆光で透けてレースがヒラヒラ、これがいかんのです。
で、母校では冬スカートに長袖ブラウス、冬ベストが夏のデフォルトでした。

ずっと制服なワケですからたまにはカギ裂いちゃって買い直す子もいるんですが、
夏の盛りに「冬スカートで!」と注文入れるんでヨソの地方だったら謎のDQN客でしょうね。
553おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 15:54 ID:TC/CxjCE
>543
うちの学校はセーラー服だったし、市販のベストやカーディガンを
冬に上から着るのも禁止されてたよ。

なんだかDQN客じゃなくてエロい制服話になってしまったね。
言い出しっぺなんですんません。
554おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 16:59 ID:zrN5URk3
その話 続けてっ! (*´д`*)ハァハァハァアハァ
555おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 17:05 ID:tB6cLD5i
なるほどねぇ、、、ちゃんと下着つけているほうが大人の女と思うけど
微妙な年頃だから嫌なんだね。

スレ違いすまんね。
556おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 17:27 ID:whlHnYKG
>555
うーん…違うんだよ。
着たくても着られなかったりするのよ。
学校側でぎゃーぎゃーうるさかったり(たぶんいやらしい、色気づくなって意味で)
周囲が着てないから自分だけ着たらなに言われるかとか。

生徒の健康管理や快適感よりも優先なのが、先生の決めた「校則」とかいう
わけわからん世界だったよ。
557おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 17:41 ID:QAjqQyoK
わかるかも、大人になってみれば身だしなみ、あたりまえの
おとなしいスリップとかでも、中高生のころってなんだか
大人っぽい→色っぽい→いやらしいってかんじがするんだよね。
ずっこんばっこんやりまくりの女にはわかんないかもしれないけど
普通の女の子って思春期そんな感じ。
558おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 18:09 ID:tB6cLD5i
という意味で
 微妙な年頃だから嫌なんだね。
と書いたんだ。つうじねくてごめんなあ。

まぁ、オジサンもむかしは しみちょろ みるとドキドキしたものだけど。
559おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 18:35 ID:NlJ5akRY
しみちょろ・・・涙がチョチョ切れそうなくらい懐かスィ
560おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 20:16 ID:7rOCPlpI
DQN客の話しろよ
561おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 23:31 ID:Gm1iQQAn
まぁ、このスレにおけるDQN客という感じではあるね。
562おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 12:43 ID:z858FyvO
>>556
あー、わかるわかる。
たしかに良い事だったら一人でもしろ!って言うのは正論だと思うし、周りに流されないのも大事だと思うんだけどね。

なんつーか、ストライキ真っ最中に一人だけ仕事してるような気まずさか。
563おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 12:55 ID:kb8+JGrs
ではプチDQN話。
20年ほど前の話ですが、叔父がレストランを開店し、手伝いに行きました。
忙しい中、事務室で交代で食事を取っていると、いきなりドアが開いて
知らないおっさんが。何事かと箸を止める自分と従妹。
「なんだよ、更衣室だって言うからよ…」と、ぶつぶつ言いながら部屋を見回す
おっさん。とっさに対応できずに固まる私たち。すぐに叔父達につまみ出され
ましたが、連れられていく最中も「なんだよ、更衣室だって言うからよ、
更衣室だから入ったのによ…更衣室…」とか何とか言い続けていました。
レストランに何しに来たんだ、あのオヤジ。家族連れで来てたそうです。
564おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 13:08 ID:aMEzSPBT
営業中で忙しいから、いまのうちに更衣室にいって従業員の財布から金を
抜きとろう。
565おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 14:38 ID:NwLHV+4r
>>563
やさしくして貰える「好意室」だと思ったのでは?
566おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 17:04 ID:8sHH1qWc
普通に更衣室で下着泥か覗きだろ?

でも好意室は素敵。
567おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 17:37 ID:dMShAoxT
行為室、、、、
568おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 18:50 ID:rUuiwsVI
基本的なことなんだろうが、買いもしないのに商品をやたら触ったり、
持って歩いてはそこらへんに適当に置いたりしないで欲しい。
悪いけど、そんなことするんだったらこっちも一応疑ってかかりますよ。
そういうヤシを見張ってると余計疲れるし。
お店に並んでいるものは、お買い上げ頂かない限りあなたのものでは
ありません。お店は、あなたの家でもないんです。
569おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 19:55 ID:Oi9DXNrg
スーパーに買い物に行ったら、明太子を持った子供がうろうろ。
どうやら母親に「これ買わないから置いてきて」と言われたらしいのだが、
その子供、いきなり乾物のコーナーに明太子を置き去りにして立ち去ろうとした。
思わず捕まえて明太子を持たせ、「明太子はそこじゃないよ、こっち」と鮮魚コーナーに
連れていこうとしたら…
「なにするのよ!ウチの子の邪魔しないで!ちゃんと戻せたね、エライねって言うんだから!」
と突然現れたババアに怒鳴られた。
………Σ(゚Д゚;)
思わず「お宅の明太子は乾物なんですか?冷蔵庫に入れなくても腐らないんですか?」と聞いたら
なんかアタマはたかれたよ。ババアに。

ぷつっとどっかでいい音がした。
ババアの顔面にグーパンチ入れてしまった。ついでに子供に蹴り。
そのまますたすたっと立ち去ってきたけど、なんかそばにいたおばちゃんたちに「よくやった」とか言われちゃったよ。
あーあ…。

ついさっきの出来事でした。ホントに実話なの_| ̄|○
570おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 20:02 ID:4Tk5PovF
ついでに子供に蹴り。
571おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 20:03 ID:aMEzSPBT
おまえさんか…救急車きたからなんだ?と思ってた。
警察も来ていたけど。
572おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 20:07 ID:G9SE7Hn+
>>571
マジ?
573おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 20:36 ID:pcj9IdhY
まあ
他の誰がなんと言おうと俺だけは569を応援する
574おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 20:41 ID:5nyuwxJP
子供は蹴るなよ。
バカな親元に産まれたせいで、これから先苦汁の人生を送らねばならない
カワイそうな子なんだから。
575おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 20:43 ID:pcj9IdhY
愛してるよ、569。


一晩中愛してるよ!!!
576おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 20:58 ID:3L1MCY7f
>>569
子供の年齢によってはかなりDQN。
大きければGJ。
577おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 21:03 ID:4Tk5PovF
大きかろうが子供をついでに蹴るってのは確実にDQN
体罰と暴力は違う
578おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 21:09 ID:6BAQXl/U
スーパーのレジ前で、お菓子やらガムやら並んでるスペースがあるけど。
あそこに全く関係無い商品が放置されてるってのをしょっちゅう見かけるな……
店員の鼻先で、商品放置できる根性はすばらしい。
579おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 21:20 ID:PHM6G9NJ
>>569子供を蹴る分のパワーを母親にグーパンチで
叩きつけたのならgjだった
580おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 21:24 ID:I1z2eVaq
>>569
店員がそういうことしたらDQNだけど、客同士でなら許容範囲だ
581おさかなくわえた名無しさん :04/06/21 21:40 ID:2USx+1n9
うちもそれで警察沙汰になったよ。
おっさんが割り込むおばさんをつきとばしたら訴えます!だと。
582おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 21:57 ID:vjgQUeZ3
子供に蹴りってDQNにもほどがあるぞ・・・
583おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 22:00 ID:dGfo53L9
愛してるよ、569。


小一時間愛してるよ!!!
584おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 22:16 ID:RvLTx31b
蹴られたのが原因でPTSDに
そして外出不能になって一生引きこもり
っていう展開を希望する漏れは人間失格ですか?
585おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 22:19 ID:W6f66Law
バスの中で暴れてる子供とか、電車のつり革で懸垂してる子供とかは、よくひっぱたくが。
そういうヤツに限って有名私立の制服とか着てんの。投書したろか。
586おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 22:22 ID:vZfRu2h0
しろよ。
587おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 22:50 ID:WdlRFdGK
蹴りと言っても具体的にはピンキリでしょう。
足でこづく程度か渾身の回し蹴りかで随分話は変わってくる。
言葉で注意したって隣ででババァが子供に
あんたは悪くないからね。
とか言ってたら子供の素行は直らないだろうし。
100回の注意より1回の体罰の方がよっぽど教育効果があると思う。
588おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 22:54 ID:4Tk5PovF
体罰と暴力は違いますよ。
ババァのついでに蹴って素行が直りますかね?
589おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 23:03 ID:iCluQ+vB
>>584
あんたのことなんて誰も気にしてねえよ
590おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 00:03 ID:lvhDTc3B
そしてそろそろ例の人が登場するのですね(w
591おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 00:04 ID:lvhDTc3B
スマン誤爆_| ̄|○
592おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 00:11 ID:er0srG9S
>>591
まーったくしょうがないなー。今回だけだからね。


体罰も教育も(略
DQN客の(ry
ってか道(r
593おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 00:55 ID:wdcbwNiM
そのガキは知的障害者で、日本国民全員はその子を「天使」として、
崇め奉る義務があったとか・・・。
594おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 01:14 ID:kRYp4tqy
>>569
GJ!
店員の私には一生出来ないことだ。
子供は気の毒だったがちゃんとした子ならそこから学ぶだろうし
DQNのままだったら蹴りの前払いって事で。
595おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 01:20 ID:VmJUbIyj
ガキの頭スパコーンと引っ叩きだと好印象だな。
596おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 02:18 ID:j0C70IjX
ババアの面に胴まわし回転蹴りを
597リナ:04/06/22 03:10 ID:mE2ehAej
>595
スリッパは常にフトコロに入れておくものよ
598おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 10:15 ID:W22Oln5L
569はGJなの?
少なくともDQNは親だけでしょ?子供はそんな親に「これ返しといで!」とか言われて
仕方なく来たものの場所がわからなくてつい関係の無い場所へ置いちゃった…って感じだけど。
親登場のタイミングが遅ければ569に注意されて素直についていってきちんと返したかもしれないでしょ?
注意されてひらき直って「うるせぇ、くそじじぃ!」とかいうガキだったら場合にもよりけりだけど、
少なくとも>569を読んだ限りでは569を手放しでは誉められないな…。
母親に対しての行為は無問題、というかむしろGJだけどね。
599おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 10:39 ID:uJur1hcW
俺は>569を女だと思ったんだが違うの?

平気で人の頭小突けるような親の子供なら口で言っても解らねえだろ
600おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 10:54 ID:I6HXdpRJ
いるいる、親がDQNな子供。
私のバイト先に、古いでっかいガラスケースがあって、古さの所為でちょっとガタがきてる。
店には買い換える金もないので、そのままにしてあるけど、
子供が来たら危険なので絶対そのガラスケースの横に立って見張っている。

いつもどおり子供が来たので(多分3,4歳)見張っていたのだが、子供がガラスをドンドンたたき始めた。
私は慌てて注意したんだが、むきになってやめやがらない。
しょうがないから、「この子のお母さんいらっしゃいませんかー?」と叫んだら、
向かいの本屋から出て来た。
「このガラスケースは危険なので、お客様からお子さんに注意してください。」と言うと
「○○ちゃん、このお姉ちゃんに謝ろうね〜ほら、ごめんなさーいって。」
自分から子供を叱るとか、謝る気配は一切なし。子供はごめんなちゃいと言ってくれたが、
どうも納得がいかなかったな。
最近の親は子供を叱るって事をしないのか?
601おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 10:57 ID:dghYoewN
>最近の親は子供を叱るって事をしないのか?
また、そうやって人括りにするんだから(w
602おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 11:39 ID:uZYKTZXa
>>600の話の親はまぁ一言謝ってもよさそうだけど、
逆ギレ&開き直りする親が多い中、そこまでDQNではないと思う。


603おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 11:43 ID:So0ya7o+
>>596
かかと落としのほうがいいなぁ。
604おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 12:05 ID:2L7UOyUe
>>601
『人括り』って何?人を括るの?殺人?
605おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 12:07 ID:dghYoewN
>>604
そりゃ、もうグイグイッと・・・
でもってキューッ・・・

って、違〜〜〜う(w
606おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 12:45 ID:j0C70IjX
ダーンダーンダーン!(ノリツッコミ!)
ダダーンダダーン!(大失敗!)
607おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 12:59 ID:uZYKTZXa
安田大サーカスってつまんないよね・・・
608おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 13:35 ID:qrOfQNQS
つまんないっていうか・・・
あれは、見世(ry・・・
609おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 13:42 ID:j0C70IjX
なんていうか、そめのすけそめたろうみたいな
おめでたい感じがする。
ホットブラザーズとかも、ず〜〜〜っと同じネタで、
それでも生き残ってるから、ああいうのもアリなんじゃないかな。

でも、長続きしそうにないよな。
デブが真っ先に死にそう。
610おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 16:00 ID:sCag2bEN
そしてそろそろ例の人が登場するのですね
611おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 16:34 ID:mUgrjMho
てめえら!いっつもスレタイ無視して雑談しやがって!
雑談したけりゃ図書館行け!美術館行け!漫画喫茶行け!
リアルで「漏れ」もしくは「逝ってよし」などと言ってこい!
いっつも流れを戻すのは俺じゃないか?ってね!

612おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 16:42 ID:KNRCX+fF
>611
それ全部DQN客だから。
613おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 16:45 ID:dghYoewN
あ〜あ、今、流れが元に戻るとこだったのにぃ〜。

>>612ってば・・・
614おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 16:46 ID:dghYoewN
うわぁ!!!!

>>612>>611を間違えたっ!
>>612 スマン。マジで。
615おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 16:47 ID:uZYKTZXa
>>611
他スレと同じじゃないか。もっとひねろうぜ
616おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 17:10 ID:oRhi0VwM
                       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ( ・3・ )< この位でいい?
                    (    )  \______
                    人  Y
                    ( ヽ ノ
                    人  Y′
                    (  ヽノ
                   人  Y′
                  (  ヽノ
                  人  Y′
                  (  ヽノ
                 人  Y′
                (  ヽノ
                人  Y′
                (  ヽノ
               人  Y′
              (  ヽノ
              人  Y′
              (  ヽノ
             人  Y′
             (  ヽノ
            人  Y′
            (  ヽノ
           人  ヽ、
           (_)__)
617おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 17:12 ID:uZYKTZXa
そのひねりじゃねーよ!
618おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 17:32 ID:HPP3rOLE
キニイッタ!
619おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 17:46 ID:ObuCERh7
ツイスト食いたくなった、買ってこよう。
620おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 17:56 ID:UNBcFt/b
コロネ買っちまった
621おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 18:01 ID:jKvovoJq
中尾彬かと思った。
622おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 19:09 ID:UtfdT4Z6
レンタルビデオ屋でバイトしてます。
五十よりちょい↑?のおじさんから文句言われた。
オジ「チョットあんた!なんだよこれ!」(テープでカウンターバンバン叩く)
クレームの内容は、レンタルした
エロビの内容が気に食わん!女優がブスだ!
思っていたのと全然違う!ちゃんと確認して貸し出しているのか?
こんなんで金を取るのは詐欺だ!と延々十分は怒ってました。
そして、最後に
「舐めやがって!俺はなー、××(地元有名企業)の○○(結構な役職)だぞ!」
店内に結構おきゃくさん居たのにな。
いいのかな。そんな事叫んじゃって。
623おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 19:10 ID:43MHEsZt
会社に電話して引き取ってもらえ
624おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 19:34 ID:5f181lki
世の中にはブスにしか勃たない人もいるのだと諭してあげれ。
625おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 20:00 ID:wdcbwNiM
地元企業のやつって威張るよね。
広島だとマツダと広島銀行。
626おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 20:02 ID:515T9zS8
>625
例えば東京でそんな事やらかしたら笑えるのにね。モッタイナイイ
627おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 20:45 ID:CwTmFmP7
>>622
「・・・で、ヌケたんですか?ヌケたんだったら、目的を果たしたんだからそれでいいじゃないですか」
とでも言ってやれ。
628おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 21:39 ID:4kwuD/qr
いや、ここは
「先日は大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
本日はしっかり検品したものをお詫びにお持ちしましたので、どうぞご利用ください。
もちろん御代は結構ですので。」と

ハードSMやらホモやらスカトロのビデオを会社に持っていってやれ
629おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 22:04 ID:pPC00jQA
パッケージの写真と中の人が違う場合がある。
「金返せゴルァ」と言いたくもなるさ。
630おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 22:44 ID:mVOP3CHg
関西にある子供向けキャラクターショップ勤務なのだが
孫娘をわんさか連れた爺がレジに商品持ってきて
「広島から来たんだからまけろ」
幾らか以上買ったお客様には、ちょっとしたオマケをひとつ差し上げていたのだが
「広島から来たんだからもっとよこせ」
孫の前で恥ずかしくないのだろうか…
631おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 22:46 ID:EKqPorH3
関西では値引き交渉が当たり前とテレビ見て勘違いした人。
いや、全国でやってそうだな…
632おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 23:01 ID:mVOP3CHg
>631
そうかもしれないなー
関西だからといってどこの店でも値切れるわけではないし
実際に値切ろうとしている人も滅多にいないのに。
展示していた現品しか商品が無かった時などに
「現品だったらちょっと安くしてくれへん?(w」と軽いノリで言ってくる人が
ほんの時々いる程度。
633おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 23:01 ID:aBjkw7U4
>>630

たぶん、広島帰ったら
「関西からきたんだからまけろ」
と繰り返すんだろうねぇ
634おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 23:14 ID:8j7fc963
2ちゃんねるから来たんだからまけろ!
635おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 23:30 ID:T4f4lzYr
<ヽ`∀´>半島から来たニダ 負けるニダ
636おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 23:52 ID:Q2013BBv
チョーデカイ家電量販店にて、他店のチラシもなく、
「これ以上まけられへんの?」

もうね、ヌルポ言われたみたいにガッってしたくなる。ガッって。
おめぇだけに特別な対応は出来ねぇってのボケが。
そういう客をひねりつぶしてフツウに買わせるのが日課。
637おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 00:07 ID:bmViAyec
まけることができるのは商店街の八百屋とか対面商売のみ。
こういうところは店じまいの後売上勘定して白菜が何個売れた〜とかつけてるところが少ない。
だからできる。

デパートや量販店でできるわけがない。ちゃんと収益記録つけないといけないし。
638おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 00:12 ID:z2BxzaC5
量販店の電気屋は他店の価格言うとまけてくれるよ
自動車のディラーもまけてくれるよ
639おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 00:13 ID:AKFycqBx
店員の人に聞きたい。

半分以上使ったチューブのスキンクリームを返品するのってありなの?
使ったトイレつまりかっぽんかっぽんを返品するのってありなの?
(↑濡れてるやつをガラスのカウンターの上に乗せやがった)
くちゃくちゃになるまで使った靴の中敷きを返品(略
2年以上前に買ったものの返(略

しかも恐縮するどころかたかびーに威張りくさって急がせて、
こちらには落ち度がないのにののしりつづける客。
しかもそう言う客のいいなりのうちの店。
640おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 01:23 ID:ptng+QGu
スーパーの電池とか置いてあるところにアイスクリームが置いてあった
置いていった客は何を考えてるんだろう?

毎朝ホットコーヒーを頼まれるお客様、
こんなまずいコーヒーに100円も出して飲んでやってるんだ、
と毎回言うのやめてください・・・。
そんなにまずいなら毎日来ないでください。
641おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 01:31 ID:jaPE+6YM
もう日本はダメポ(´ー`)y−~~~
642おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 01:38 ID:EdMVE9uY
5年も使った炊飯器を「美味しくない」って理由で返品ってどうよ?
643おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 01:43 ID:mMum8HNL
わがまま人間が多くなってきたな。
老若男女問わず。
644おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 01:49 ID:EVV2UZVn
「あんたが出したお金、汚い」と言って販売拒否・・・したいな
645おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 02:03 ID:JeQifF5/
N○Tコミュニケーションズの社員。
友達から親類縁者いっぱ〜い募って、マイライン絶対はずしたる。
646おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 07:13 ID:dAha8qOX
>>645
なるほどDQNですね。ようわからんけど
647おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 09:15 ID:ADU01dfh
>>622
その有名企業の社長なり総務部なり人事部なりに、店として謝罪すべきだよ。
会社名出されたら、それはもう”お店対おじさん”じゃなくて”お店対会社”の問題。
事細かにその会社に事情を説明して誠心誠意謝罪しないと。
648おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 09:37 ID:fDIBc7/d
昨日スーパーに買い物行って精算中、横からババアが
「卵はどこにあるのよ!」と割り込んで来た。
さんざんガイシュツだけど、あれは店員さんも迷惑だろうけど
こっちも気分悪いよ。
しかもたいてい、これやる人に限って言い方が横柄なんだよね。
649おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 09:40 ID:CSBXPpIt
礼儀をわきまえてる人はそもそも割り込んだりしないから…
650おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 09:45 ID:pnAk97E+
謙れとは言わないけど、「すいません」って話し掛けるのが礼儀だよね。
「おい!」とか「ちょっとちょっと!」とかおかしいっつーの。
酷いのになると両手叩いて店員呼んだつもりになってる。
芸者か?鯉か?
651おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 10:15 ID:SSW7iQt6
>>622
「○○社 社長○×様
先日○○様が当店よりレンタルされたアダルトビデオの件でお詫びを申し上げたくご連絡差し上げます。
○○様から頂戴したご意見によりますと、残念ながら当店貸し出しのアダルトビデオの内容が、
○○様を満足させるものではなかったとのこと。

詳細は
1.出演女優の容姿が○○様を満足させるレベルに達していなかった
2.ビデオの内容が○○さまのご期待に沿えるものではなかったのは
当店が内容を確認して、店頭に出すに足るものであるとの確認を怠っていた
3.このような内容のアダルトビデオでレンタル料金を請求するのは不当である
とのことでした。
また、○○様の店頭でのご意見により、私ども従業員が御社○○様の○○(けっこうな役職)
というお立場の方をないがしろにするかのような発言があったとのことなので、誠意を示すべく
○○様個人ではなく御社宛にお詫びのお手紙を差し上げる次第でございます。

店長以下、本社顧客サービス部責任者などと協議いたしました結果
○○様の貴重なご意見を今後の経営方針に反映させていただくべく
真摯な態度で従業員一同邁進してゆくことを改めて徹底させていただくと同時に、
○○様のレンタルなさった件のアダルトビデオ「覗き教授 女子高生の太股の味」
のレンタル料金300円を返還するものといたします。
私どもの不手際により○○さまのみならず、御社にも大変なご迷惑をおかけしたことを
改めてお詫び申し上げます。

貴重なご意見をいただき、も私どもレンタルビデオチェーン「2ちゃんねるビデオ」従業員一同
お客様すべてにご満足いただけるサービスを提供させていただきたく思っております。
また、○○様におきましては今回の一件をお許しいただき、今後も当店とお付き合いくださいますよう
なにとぞよろしくお願い申し上げます。

なお、お詫びのしるしとして6月24日木曜日より一年間○○様におきましては
18歳未満鑑賞禁止のビデオに限り、半額でご提供させていただきます。
このたびはた異変申し訳ございませんでした。」
652おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 11:00 ID:ReWq2GS7
ありがちな話で、どこかで書いた気もするんだが。

学生時代にコンビニで夜中バイトをしていた際に、酔っ払いが来て
「酒くれ!」。
そのコンビニは酒売ってなかったんで、「酒は置いてないんですが」
と言い、近くの酒売ってるコンビニを教えてやったのに「なんで置いてないんだ!」だと。
オーナーに言えよ、俺が知るか。

この後、名札を見て「○○(漏れの名前)!お前が買って来い!」ってな
ことを言われ、さすがにカチンと来たので、「すみません、酔っ払いが店内
で暴れてるんですがー」とK札に通報して差し上げますた。
約10分後、哀れな酔っ払いはパトカーで連れて行かれましたとさ。

今思えば、店の裏に連れて行ってボコってやればよかった。
653おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 11:34 ID:o6jx3NXW
「○○の重役だ!」とか言うヤツは大抵ただの社員だったり
下手するとそこの会社の掃除してるだけとか…
654おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 12:28 ID:emA5Ed+H
>>651
スゲーワロタ
>>622はマジでこれを送りつけてほしいw
655おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 12:32 ID:hkSY99gD
>>652
それだけ酔ってればボコられても覚えていない可能性大→ダメージ小
トラ箱の中で目を覚ます。あれ?ここは(((( ;゚д゚)))アワワワワ→ダメージ大
警察呼んで正解
656おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 15:43 ID:fRKdzUem
>>636
家電量販店じゃしょうがないんじゃない?
スーパーとかデパートだとどうかと思うけど。
結局いくらなのか聞かないとわからない店もあるし
実際聞くと店頭表示価格より安くなる場合も多い。
店内にもちらしにも「安い!」だの「他店には負けません!」だの
景気のいい言葉が並んでるんだし、交渉するのはおかしくないでしょ。
657おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 16:05 ID:ib+GQyyI
家電って昔は値切って買うってのが当たり前だったからな・・・・
他店より安い安い言ってて、安くない商品山ほどあるし、しょうがないんじゃないの?
658おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 17:03 ID:ReWq2GS7
個人的にはチラシ持ち込んでってのもどうかと思うけどね。
「よそではこんなに安くしてるんだぞ」って交渉するんなら、
そこで買えよって思う。
659おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 17:28 ID:Sobnw3Ia
他店より安くするというところでも、ポイント分差し引いたらうちの方が安いですよーとかいわれる罠。
若しくは売値からひかずにポイント還元を多くするだけとか。
660おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 19:17 ID:Oy3sfkhc
元家電販売員でつが。
>>658
店によっては「他店より高い場合はチラシを持ってきてください!
その金額よりもお安くします!」って所もあるよ。
ただし、日替わりセール品とか安すぎるのは対象外だったなぁ。

自分は某九州に住んでて、そりゃあ家電販売店が多い県ですが、
買う時はディスカウントストアよりも家電販売店に行ってしまいます。
アフターとかを考えたらなぁ・・・(スレ違いスマソ)
661おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 21:49 ID:eaesUgcO
>>656
うん、家電系だと現金値引きもあるし、
幾つかセットで買うから安く、もしくはオマケを、
みたいなのが出来る店もあるしねえ。

大きいもの買う時はついつい聞いてみちゃう。
「スミマセン、現金だとこのお値段からさらに下がったりします?」とか。
662おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 21:54 ID:pGKDDuLH
と、言うか。
ジーっと見てると店員さんから「お安くしますよ!」って声かけられない?
そうしたら少し交渉する。
663おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 22:08 ID:Tat4p7y2
やってみよう
664おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 22:24 ID:o+3hpLnx
プリンタ買う時に交渉してみたらUSBケーブルをおまけしときます、と言われた。
数百円のものだけど嬉しいことは嬉しいんで感謝した。
プリンタは配送にしてもらってケーブルは持ち帰ったんだけど、さらに同じUSBケーブルがプリンタと一緒に配達されてきた。
2つもサービスしてくれなくても…
665おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 23:41 ID:LUrv/f66
>>664
騙されたのね
666おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 00:04 ID:Atbf5bT5

USBケーブルが2本になっちゃった話でしょ?
667おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 00:18 ID:FOY5o2lb
USBケーブルは何本あってもウレシイと思うが? つか今、今もう一本欲しいよ!!
668おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 00:29 ID:wbak0lBf
DQN客話以外は慎もう
669おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 00:48 ID:Boa9tpj/
昔いたスーパーで。
食品売り場の内線電話が鳴った。
カゴの片づけとかをしていたんだけど出たら、お客様からレジの方に
ということで繋ぎますと。
繋いでもらったらおっさん〜じいさんぐらいの年代の男性。
レジの者なら誰でもいいから代われとのこと。
あいにく夕方の忙しい時間帯で、レジの人は誰も手が空いていない。
そう言ったら「じゃあお前が聞け」と。
「いつもそっちで買い物をしてやってる者だがなあ、
この前ここでピーナッツクリームを買ったんだけどなあ!」
ウム?異物混入でもあったのか?と思いきや、それを食べてもいいか
だそうで・・・・・・
・・・・・・(腰が砕けるかと思ったよ)???????????
ハァ?何でそんなこといちいち店に聞いてくるんだよ?
ピーナッツクリームって、食べる以外に何か用途があるんか?
(マジであるという方、ご伝授下さい)
もういったい、どう答えればいいのか混乱しきってしまったので
チーフに代わってもらい、悪いけど逃れた。
「どうぞおあがり下さい」と言っておけばよかったんだろうけど
(チーフも実際そう言ったらしい)
ヒマ人のイタズラだったのかなあ。

このスレ見てても、「何でそんなことするのか(言うのか)分からん」
という人は世の中多いなあ。
670おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 00:55 ID:UCBYBCi2
>669
何でそんな文章書くのか分からん。
671おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 01:04 ID:8A29HI5O
昔いたスーパーで、食品売り場の内線電話が鳴った。
繋いでもらったらおっさん〜じいさんぐらいの年代の男性。
レジの者なら誰でもいいから代われとのこと。

で、話の内容は
「この前ここでピーナッツクリームを買ったんだけどそれを食べてもいいか」
だそうで・・・・・・
何でそんなこといちいち店に聞いてくるんだよ?

どう答えればいいのか混乱してしまったので
チーフに代わってもらい、難を逃れた。
ヒマ人のイタズラだったのかなあ。
672670:04/06/24 01:10 ID:UCBYBCi2
>671
サンキュー、ドラえもん!
673おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 01:41 ID:4KBWowSJ
ピコピコピー
「レスまとめマシーン!」

…あったらいいね
674おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 02:21 ID:LTBMw4Km
深夜スーパー(非コンビ二)逝って来た。。
店内の客は俺様と男を引き連れた女のみ。
あと10分ほどで閉店時間だからこんなもの。。

もうね!
男の方は今風の逝け麺(?)とかいう感じの奴なんだが
女の後ろで買い物籠持って荷物餅。
お互いになんか話して不自然に笑いあいながら買い物してんの。
おまけに買い物籠の中は雑多な商品の山!!
一つのもの買うのにいちいち二人で話し合って決めて籠の中に入れてんの。
見てらんない!
これから二人で籠の中の食物食って精力つけて何するんですか?

その点、俺はシングル。
なぜか伏目がちに、そのカプールを避けつつもチラチラ眺めながら
さっさと買うべきものをスマートに籠に入れて
素早くレジへ!(カップラーメン)

俺は客の鏡だ!!
まったく、夜中のスーパーにまで出没するカプールって最悪のドキュソ客ですね!

675おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 02:26 ID:p+lcIIep
>>667
透明のビニール袋に包まれた奴?
そういうケーブルはメーカーからタダで送られてくるのさ
売れ時は切らしちゃってパッケージ渡したりするけど、
大して痛くないんだ
676おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 02:32 ID:hXQKP5Az
>>674
心配ない、お前のただの僻みだ
677おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 02:41 ID:s2dlFO8a
和食の店で、着物で仕事してるのですが、
料理やドリンクをいっぱい乗せたトレー持ってるのに、
後ろから、着物のたもとを引っ張るオサーン。
摂氏98度のお茶を、頭から浴びたいのだろうか。
678おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 09:06 ID:xZlJX35S
「摂氏98度のお茶を、」
というところに文才を感じた。
679おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 09:18 ID:U8iPPR3n
華氏で書いていたらもっと凄いのにな。
680おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 09:25 ID:hXQKP5Az
>>677
そんな高い温度のお茶を出す店がそもそもDQN。

淹れる温度はほうじ茶でも90℃前後、緑茶なら70〜75℃位。
玉露はもっと低くて55℃位。
飲み頃の温度は玉露を淹れるときと同じ位。
681おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 09:29 ID:HC85H1d3
>>677さんは三流店勤務だな
682おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 09:45 ID:/2h8BXJP
>>669
>(マジであるという方、ご伝授下さい)
髪にガムがついた場合、ピーナツバターで楽に取れるという話を聞いた。
683おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 09:59 ID:3T85FPrg
セクースする時体にうわなにすんだやめくぁwせdrftgひゅじこlp;@
684おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 10:20 ID:AQu99pi8
なんだ>>680は華麗にスルーか?
俺は無理だスルーなんてできねぇ! 一言だけ言わしてくれ

    氏    ね
685おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 10:22 ID:lDGs7aqZ
>>680は伊藤\の社員さんですか?
686おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 10:23 ID:oIneCtYv
>>684
おまえが 氏 ね
687おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 10:26 ID:lDGs7aqZ
まぁまぁ・・・ほっといても100年以内には死ぬからちょっと
待ってあげたら?(w
688おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 10:29 ID:j1aWpLuh
>677の店は江戸っ子じいさんの溜まり場なんだよ。
90℃以下のお茶を出すと「かー!こんな昨夜の残り湯みたいな茶ぁ飲めるかぁ!」
と、ちゃぶ台ひっくり返されるんだよ。
689おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 10:36 ID:hXQKP5Az
>>684
「華麗にスルー」ってなんだ?

>>685
いや、以前本に書いてあったことを思い出しただけ
690おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 11:06 ID:+alHF1wI
流れを無視するが

寿司屋とかは、熱いお茶出す場合も多いよ
熱湯で渋みを強調させて、寿司の味を洗い流すみたいな
691おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 11:17 ID:8xPE1hOS
>>689
>>677のDQN客の行為は無視して、
本筋に特別関係無い「お茶」の無駄な薀蓄話して
しかも>>677自身を「DQN」扱いしているのに、
その事にツッコミがないから「華麗にスルー(無視)」だと言いたいのでは?
692おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 11:25 ID:hXQKP5Az
>>691
なるほどね。物を運んでるときに着物の袂を引っ張るのはDQN
客よりも自分の身が危ないな。熱湯が胸にかかっても、着物だと
すぐに対処するのは難しそう。とんでもないDQNだな(`・ω・´)
693おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 11:26 ID:GF+CknUr
>>690
舌に付いた油を流してまた味わえるようにするとも言うね
694おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 11:33 ID:fVpXklh7
客「お宅で買ったんだけど、豚バラ肉ってどう料理するのかしら?」
店員「ハイ、まずフライパンを熱して、サラダ油を敷いてください。次に包丁で切った豚バr…」
客「ちょっ…そんな専門用語連発されてもわからないわよ!! だいたいフラッペンってなんなの?!」
店員「フラッペンではなくフライパンといいまして、調理道具です。最近ではこびりつかn…」
客「ああもう、私は豚バラ肉を使いたいだけなのよ!! もっと簡単に言ってちょうだい!!」
店員「簡単に、と言いましても、まずフライパンの使い方を理解していただかないと…」
客「すぐに使いたいのよ!! 他になんか無いの?!」
店員「ではカレーなんかどうですか? これは鍋を使うんですが…」
客「ラヴェ?! なにそれ?!」
店員「ナベです。調理に使う道具です。カレーのような煮込み料理やスーp…」
客「…もういい!! 店長を出して!! あなたじゃ話しにならない!!」
695おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 11:35 ID:uhE46RQH
>694
釣りだと信じたい……。
696おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 11:38 ID:GF+CknUr
>>695
コピペです。
元は実話かもしれないけれど、1・2ヶ月前に見た。
697おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 11:53 ID:BMzf9/l+
話を最後まできかないババアはほんとこまる。
698おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 12:50 ID:wm3yeXa0
っつーか、「フライパン」や「サラダ油」を専門用語て…(w
699おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 13:21 ID:TGtDADFK
異常に店員のカツゼツが悪かったとか…
700おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 13:28 ID:4KBWowSJ
>>694
客「…もういい!! 店長を出して!! あなたじゃ話しにならない!!」
店員「テンヒョウ?! なにそれ?!」
701おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 13:44 ID:Dbb2ayr2
地元の新規オープンした飲食店での出来事。
茶髪にシャネルのバック、金の貴金属で武装したDQNママと
小学生低学年くらいの子供が来店。その子供が店内をバタバタ
走り回っても何一つ注意しない。しばらくするとレジ近くにいた
男性店員にタメ口で「金ちょうだい」と言い出して、男性店員が
困った顔をしていると、股間にパンチしたり「だったらこれくれ」
と店内においてある置物みたいなを取ろうとして、さすがに店員さん
も怒って「駄目だって!!」って怒鳴ってた。
702おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 13:45 ID:PVFhFcnQ
>カツゼツ

うーんわからん。教えてくれ。
703おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 13:45 ID:RI44f2dV
>>700
落語みたいだ。
704おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 13:48 ID:SSNhqg8O
>>701
強盗傷害事件として通報したい…
705おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 14:06 ID:CZnN4Wcr
>>700は、前に「パソコンの使い方を聞いてきて、初歩の用語で『専門用語を
使うな!』と怒ってくる客」の言い換え(おちょくり)として作られたもの
だと思うが。
706おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 14:06 ID:CZnN4Wcr
違った。700じゃなくて>>694
707おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 19:05 ID:aAwgByoQ
レジにて年配のお客さんに
「孫がマットで滑って背中を打った。どうしてくれる」
と苦情がきたので恐縮して謝った。
お孫さんの様子を見たら「ローラー付きのスニーカー」
を履いていた。。
滑って当たり前だと思う。
708おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 19:17 ID:dxvwSOA6
「マットに傷がいった、どうしてくれる」って言うてやれ
709Harry ◆Zonu/EfQJ. :04/06/24 19:35 ID:QQ/lAIzv
>>694が本当だとしても、ありえる話だと思いますた。
このスレッドを読んでいて、自分は接客に就職しなくて良かったと思います。怒りっぽいし。
でも郵便局で働いたことはあるよー
710Harry ◆Zonu/EfQJ. :04/06/24 19:53 ID:QQ/lAIzv
三菱の車を買った人が購入店に
「他社の車と只で交換しろ、俺に死ねというの」って言う話はあるんですか?
711おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 20:44 ID:DEL6FisS
昨夜コンビニの夜勤に入りましたが、いつもやって来るリア厨DQN女(前スレあたりで
廃棄食品のゴミ袋あさったり、ディズニーグッズをめぐって殴る蹴るのケンカしたりと
いったネタを晒したことのある連中です)数人来ました。
何かおごれ、もしくは廃棄の弁当クレといきなり言われましたが、当然断られたにも
関わらずずっと店内で粘り、他のお客さん相手にも「おごって」等とからんでた為
(・∀・)カエレ! と、あくまでも穏やかにお引取り願いました。にも関わらず駐車場にて
夕方からステテコ姿で座ってカップ酒呑んでた近所のおっちゃんに金クレとせびり
お酒入ってるおっちゃんからヒョイと渡された千円札もって、「コレで梅田に遊びに行こー」
などとはしゃいでました。

でも、確かコイツラの一人のお腹、今何ヶ月目かじゃなかったっけ・・・。大丈夫なのか?
712おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 20:53 ID:wENKqH1U
713おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 21:12 ID:gOC8FWsS
>>711
激しくネタみたいなお客様だな。
714おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 22:20 ID:dxvwSOA6
リア厨で何ヶ月?・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
715おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 22:42 ID:Boa9tpj/
さっき報ステ見てて鬱・・・

そろそろ「あの政党」の勧誘がやかましくなるなーっと・・・
何でこのスレに書くかっていうとね、うちに来るお客さんの中にも
買い物して下さるのはありがたいんだけども、その後
この議員を応援しているのでよろしくお願いしまーすとやってくれるのが
選挙が近くなると出没するんですわ・・・

ああいうのってノルマでもあるんですか?
選挙が近くなるとそういう身内・友人・同僚に悩まされる人は多いけど、
買い物に行った先の店員にまで言わなきゃならんの?
一応買い物をして下さったのでむげにも出来ないんですよね・・・
(そんなん知るかー!!うせろや!!と言えたらどんなに楽か)
せいぜい「申し訳ないですが、店内での勧誘はご遠慮下さい」
という言い方しか出来ないのです・・・
調子に乗るなよ。
716おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 22:49 ID:dEBYDL8u
>694
「お客さん、これはちょっと...」 2人目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1077344302/146

これやね
717おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 23:34 ID:ixvVOk4n
>702
滑舌。言葉の発音の区切りとでも言うのでしょうか。これが悪いと
「ヘシン!」(変身)
「オンドゥルルラギッタンディスカー!」(ほんとに裏切ったんですか)
「ウゾダドンドコドーン!」(嘘だ、そんなこと)
と聞こえます。以上3例は「仮面ライダー剣(ブレイド)」より。
718おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 00:10 ID:Q1gBJNY4
それは単に言葉が聞き取りにくいだけじゃないのか?
どもったり言い間違えたりして、滑らかにしゃべれない事を滑舌が悪いという
719おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 00:33 ID:VAfBzVBh
滑舌悪いで思い出したんだけど、

先日電話応対したお客様が、非常に滑舌が悪く聞き取り難い。
さすがにお客相手に「滑舌が悪い」とは言えないので、
「お電話遠いようなので、もう少し大きくハッキリと言って頂けますか」
と言ったのです。
その後はいくらかスムーズに話も進んだのですが、最後に
「お宅はどこにあるの?」と聞かれ「大阪です」と答えました(相手は埼玉の人でした)。
すると「ふーん、じゃあ言葉が通じないのも仕方ないわね」と小馬鹿にしたような口調で捨て台詞が。
ああ?なんでそうなる。
720おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 00:45 ID:SA1RvHIq
>719
「そうですね、そちらはなんと言ってもサイタマー!の地ですもんね」
721おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 00:45 ID:ZWyoHlLO
>>717
ネタにマジレスしても…
722476:04/06/25 01:02 ID:ChYNYfMH
479=476です。
すいません

温かいお言葉ありがとうございました。
723おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 03:15 ID:V6d3fH+g
>>717
オンドゥル語かよ(w
724本屋の店員 その1 クレーム編:04/06/25 03:21 ID:eHsgKdt3
 電話に出るなり、第一声が、「いったい、どうなっているのーっ!!」
話を伺うと、
 昨日、雑誌2冊の取り置きを頼んだ。
 今朝、確認の電話をしたら、2冊とも取ってあると返答。
 午後になって、友達に頼んで取りに行ってもらったら、1冊しかなく、
もう一冊は売りきれたといわれた。
 自分は以前から、お宅を利用しているが、あまりにもそういうことが多すぎる。
こんなんじゃ、安心して本を買うことができない。
 欲しいから頼んだのに、取っておいてくれないなんて、どうなっているのか?
 下っ端に謝罪されても、納得がいかない。上の人間を呼べ。

 その場に、上の人間がいなかったこともあり、
私「折り返し、上のものより、ご連絡を差し上げますので、お電話番号を
  教えていただけますか?」
客「6○○の、○の、○○○よ。」
私「(そんな電話番号ってあるのかな?聞き間違いかな?
  だいたい、近所なら、8で始まるはずなのだが・・・。)
  もう一度、お電話番号を教えていただけますか?」
客「だからぁ!6○○の、○の、○○○よ!2度もいわせないで」
私「(うーん。どう考えても、番地+棟+部屋番号なんだがな・・・。)
  申し訳ございません。お電話番号を教えていただけますか?」
客「何度訊けばわかるわけ!だから、6○○の、○の、○○○よ!
  あ・・・・これは、住所だった。
  カッカしているから、間違えたわ!電話番号は、8○○の、○○○○よ」
725おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 03:26 ID:U6qW7AVz
DQN店員?
726おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 03:28 ID:ZWyoHlLO
その1があるからその2がある?
727おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 03:38 ID:ZWyoHlLO
じゃーその隙に…
先日電話が鳴り出たらいきなり

「○○フラワー(おそらく植物の名前)って
 どう育てるのよ!説明して!」

とかなりのハイテンション、当方普通の家の為
決して植物園でもフラワーショップでもない
「はぁ?」
と答えるしかない…

「だからー○○フラワーよ!知ってるでしょ!
 さっさと説明してよ!忙しいだから!」

「あの…どちらにお電…」
「あんたがわからないなら、わかる人と
 変わってちょうだいー!」

だんだん腹が立ってきて
「うちは花屋じゃない!」
と言うと…

「何よ違うの?!早く言ってよ!」
ガチャン!、ツーツー

おばちゃん!謝罪は?

728本屋の店員 その2  解決編:04/06/25 03:45 ID:eHsgKdt3
 調べてみると、商品は2つとも、取り置きしたままで、そこにあった。
 店員の一人が、「今日の昼過ぎに、この2つがあるかと訊かれて、
取り置きとも、頼まれたともいわなかったので、売り場を探したら、
1つしかなかったので、その1つを売りました」と思い出す。

 上司が電話をして、そのことを話すと、「あの人、そそっかしいからー」と
けらけら笑われたそうな。

 思い返せば、その人のうちで取り置きミスってさ、
1つはないが、他の商品は取り置きしまっすって伝えたのに、理解していなかったり、
取りに来た人が、売り場から持っていって買っていったとか、そういうのばかりじゃないか。

 ぼろくそにいわれ、休憩時間を潰して食事が出来ずに処理をした
私の立場って・・・・。
729おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 03:47 ID:zOUTeL8v
某携帯会社の窓口で
隣のおばあちゃんみたいなお客が、若い店員相手に
なにやら長話をしていた。
気になったので聞いてたら「世の中子供を捨てる親もいれば
欲しくても出来ない夫婦もいるのよねぇ。そこ知人の娘さん夫婦も
欲しいのに出来なくて出来なくて・・。
今日のニュース見た?あら見てないの?あなたニュース見ないの?
子供を殺しちゃって・・。この前もいたわよ。ほら生まれたばかりなのに、
それは知ってる?知らないの?」
などと延々話していた。
なんでそんな話になったかわからんが、若い女の子は困ったように
中途半端に話を合わせていた。。。。いつになったらあの話が終わるんだろう。
私が後に入って先に店を出たからわからない。
730おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 04:02 ID:VAfBzVBh
じゃ私も、間違い電話の話題を。

私、とある販売サイトのコールセンターをしております。
私「はい、○○コールセンターです」
客「この広告のことで聞きたいのだけど」
私「広告ですか(サイト内の広告か?)どういったことでしょう」
客「この、今朝の広告の、分譲マンションのことなんだけど」
私「私共は○○コールセンターと申しまして、××の、電化製品販売サイトに関するお問い合わせを…」
客「(遮るように)なんだと、では今朝の広告に載せているのは嘘なのか(怒」
私「いえそういうことでは…電話番号お間違えではないでしょうか?こちらの番号はXXX-XXX-XXXXですが」
客「違う。それなら広告に載せている番号が嘘だというのか(怒」
私「いえいえ、電話番号のお掛け間違いではないですか?」
客「だーかーらー、ワシは今朝の広告の分譲マンションのことを聞きたいんだよ!」
私「…番号違いです、かけ直して下さい」
客「もう、オマエでは話にならん!!」

でガチャ切りでした。
731おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 04:10 ID:ZWyoHlLO
>>730
何番におかけですか?と聞いてちょ!
732おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 04:25 ID:eHsgKdt3
 電話がかかってくると、代表に繋がり、そこから各売り場につなぐという
システムなのだが、

 代表から、「お客さまから、お問い合わせのお電話が入っております。」と
連絡が入り、繋いでもらった。
私「お電話かわりました。○○売り場です。」
男「聞いていいですか?」
私「はい。どうぞ」
男「今、どんな色のパンツはいているんですか?」
私「はい?」
男「だから、どんな色のパンツはいているんですか?」
私「・・・・なぜ、そのような質問をするのですか?」
男「知りたいからです。」
私「お答えできません。」

 切ってやった。
733おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 05:09 ID:Q+KXzqpR
>>732
何かの罰ゲーム?
734おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 06:22 ID:R3L8mHAP
>731
こーゆーバカに、そう聞いても、
「オマエのところだ!」とか「そこの番号に決まってんだろ!」とか言ったりする。
しまいにゃ説教始める大バカもいる。
「あのな、たくさん電話がかかってきて、面倒くさいのは分からなくもないよ。
 でもな、それが君の仕事だろう。嘘ついて追い返すってどういう了見だ。
 そりゃあ確かに、この電話で金が儲かるわけじゃないかもしれない。
 だけどな、問い合わせから始めなきゃ取引も何もないわけだよ。な?」
などと。
735おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 12:07 ID:Y6rfs+Sz
随分前の話。無印で買い物してたら、家族連れが配送料のことで揉めている。
どうやらショップのカードを持っててクレジットで払うと送料は無料らしい。
ところが、そのお客は持たなかった。が、無料で配達して欲しいらしい。

店員「こちらが送料を含めた合計金額になります。」
お客「どうして!送料が入ってる?(←この時点でかなり語気が荒い)」
店員「?(←いきなり&あまりの剣幕に驚いてる)」
お客「これだけ大きなものを買ってるんだから、送料は無料の筈じゃないのか?」
店員「いえ、こちら(と言って、カードの案内を見せるながら)のカードを
   お持ちの方のみ無料です」
お客「どうして?どうして無料にならないんだ!このカードを持ってないと無料
   にならないのか?」
店員「はい。本日お作り頂ければ、送料は本日から無料になりますが。」
お客「うーん(怒りながら無言)・・・そんなのは差別だ!お前らは客を差別
   するのか!!!」

おかしいのを通り越して、店員さんが気の毒になったよ。店内には、カードを
持ってる人は送料無料だってベタベタ貼ってあるのに。日本語が不自由な客
だったようだ。
736おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 12:13 ID:+g92kh/d
送料無料はカード会社の規約にはひっかからないのかな。

カードと現金で待遇が違うのは規約違反で、
カード会社にチクれば差額分が返ってくるらしい。
737おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 12:15 ID:YtQA8e38
>>727
嘘教えてやればよかったのに
738おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 12:16 ID:MrVEETLI
>>736
カードの利用者を不利に取り扱ってはいけないようにしているけど、
この場合は、おそらくMUJIカード(自社系のカードだ罠)を有利に
しているだけなので、どうにもならんだろ。
739おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 12:18 ID:YtQA8e38
>>736
カード会社は損しないからいいのです。現金客が得するのは許せないんです。
740おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 12:43 ID:F8G1QOBu
どうも735が書いたDQNは、差別と区別の違いがわからないらしい。



・・・あ、だからDQNなのか。
741おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 12:49 ID:YtQA8e38
やだやだやだぁ!僕も同じじゃないとやだぁ!
742おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 13:18 ID:C1fQnw01
>>736
待遇が違うのが違反なのではなく、カード利用者をほかの利用者より“不利に”扱うのが違反。
つまり、735の例の場合は問題ない。
743おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 13:20 ID:+g92kh/d
なるへそ
744おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 13:22 ID:CmxCtf5O
ショップのカード≠クレジットカード。
ポイントカードだと思われ。
745おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 13:56 ID:tj7hitbY
「カードお持ちでないのでしたらお作りしますか?
送料が無料になりますよ」って店員も言えばよかったのに。
カード作ると得する場合は大抵勧められるけどなぁ。
746おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 13:59 ID:BS1XrrO9
バイト先の本屋にとんでもない集団のDQNが来ました。
騒ぎまくりでうるさいうえにビニールかかってる本を剥がしまり。
「明日こっから読もー」とか言って折り目までつける。
彼らが帰ろうとした時に「ビニール勝手に剥がさないで下さい」って言ったら
「俺らじゃねーよ冤罪だよ冤罪」とか言ってきたので
「○○高校の2年ですね(卒業生なのでバッジで学年が分かる)。
 では、後でカメラの映像を○○先生に渡しておきます」
と切り返したら青い顔して謝ってきました。

(`・ω・´)勿論泣くほど搾ってやりました。
自分のいた学校にあんなDQNがいるのは嫌ですからね。
747おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 14:01 ID:ILtks59L
>>745
言ってる
748おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 14:07 ID:tj7hitbY
>>747
いや、最初の支払いの前に送料について説明するでしょ。
その時に勧めたら・・・と思ったんだけど、よく読んだら
DQだから「カードなんかいらんわ!ボケェェl!」って言いそうだね。
749おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 14:09 ID:YtQA8e38
>>745
と言ったと書いてあるよ
750おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 14:10 ID:YtQA8e38
>>746
もちろん学校と警察に通報したんですよね?
学校だけだともみ消されるから、警察に器物破損として通報しないと
駄目ですよ。
DQNはきちんと処罰しましょう。
751おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 14:16 ID:JBys0AF6
>>746
GJ!
どのように絞ったのかぜひ聞きたい。
752おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 14:27 ID:vgvk/vGp
>>746
>「俺らじゃねーよ冤罪だよ冤罪」
明らかにバカっぽい・・・w
753おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 14:50 ID:/Etve7hR
○○先生がどんな人物なのか気になる・・・
754おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 16:56 ID:Bnizozl4
厳しい店だと袋破った時点で万引きで通報だよね
数年前、本屋で50代くらいのおっさんが袋破って立ち読みしてたのよ(しかもエロ本)
袋破る行為は万引きと同じですって張り紙イパーイしてんのに。
しばらくして気がついた店員が来て注意。
そしたらおっさん逆切れして買えばいいんだろうが!!って怒鳴り、持ってた本で店員の頭をはたいた。
店員もぶち切れ寸前でおっさんに掴み掛かったらおっさん大暴れ。
奥から店長らしき人ともう一人店員が来て3人がかりで押さえ込んだ。
おっさん異常なほど興奮してて3人で押さえ込んでるやっとの状態。
仕方が無いから俺が110番してやった。
たかがエロ本であそこまで大暴れするかね。池沼だったのかな。
755おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 17:55 ID:buDIXbrY
>>752
「冤罪」って言葉もテレビか何かで最近知ったんだろうな。
756おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 18:07 ID:gIxYU3uh
>>715
「いっぱい頼まれちゃって・・・困っちゃいますねぇ〜〜ニコニコ」

これで良い。相手は断られ慣れているから。
757おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 18:31 ID:B6PcbnKX
>>754
前から思ってたんだけどさ、張り紙いっぱいしてるとか、絶対分かるところに書いてあるとか言ってる香具師が居るけど、
気付かない時はどこにあったって本当に気付かないぞ
758おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 18:34 ID:WPYKSh/U
高校生の頃、焼肉屋でバイトしていた時、小さい冷蔵庫みたいなのにおしぼりを入れていた。
そしたら女連れのDQNが右足でバンバン床を叩きながらレジで待っていたので、私は急いでおしぼりの最後の一本をギュッと押し込んだ。
そしてレジを打とうとしたら、DQNはそのおしぼりの入れ方が気に入らなかったらしく、私に
「おどれ何様のつもりじゃコラァ」
から始まり、死ぬ程罵った。女の前だったし、奴は調子に乗って止まらなかった。
私は泣き謝りながらレジを打った。
顔を覚えて、その後きちんと復讐はしましたが。
759おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 18:36 ID:YsHLP/zy
そういう猿でもわかりそうな基本的な事をいっぱい張り出してたりすると
その店の客質を知る参考になる。
760おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 18:36 ID:eHsgKdt3
>757
 道路標識を無視して、「見えなかったから」と許して貰えると
思えますか?
761おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 18:37 ID:o2KvC+LH
>>758
復習話もキボン〜
762おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 19:01 ID:FCz5YsQc
>>760
誰が許せなんて言ったの?
763おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 19:07 ID:eHsgKdt3
>762
道路標識を無視して、「見えなかったから」で、通じると思いますか?
いくら、見えにくかったとしても、違反は違反になるんです(;;)
764おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 19:11 ID:FCz5YsQc
だからそれでいいじゃん
765おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 19:41 ID:iQwywKdF
だから店側に文句言うのがおかしいっていう話だろ
ビニール破くこと自体がおかしいんだから
766おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 19:46 ID:oLZiA7ni
個人で会社をやっているところに納品に行った。
次回からの価格まけろまけろと言われた。
なんとか話しをそらそうと思っていたら
壁にそいつが空手をやっていたときの写真があった。
おれ「あっ、黒帯ですか、わたしも空手をやっていたんです」と言ったら
社長「おっ、よし。組手やろうぜと」と言ってきた。
そして庭に出て組手開始。
最初、防御だけしていたけどスキがあったので反撃したら
社長「客を蹴っていいとおもってんの」だって。
結局、防御だけして帰ってきた。あざだらけになった。
後に会社で、おれのあだ名は『接待空手で値引きした男』になった。
今でも腹が立つ。千葉県k市のS保険代理店。
767おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 19:55 ID:nE9Yf6E7
ダイヤルQ2とかにも入会費5万円とか書いてあるのに
あとから文句言うよね。
768おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 20:00 ID:FCz5YsQc
だから>>757>>754の話から気付く気付かないの部分を取り出してるのに
それに対して許す許さないのレスするのがおかしいって言ってるんだよ
769おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 20:07 ID:iQwywKdF
だから気づく気づかない以前の問題だっていわれてるんだろ
張り紙なんかほんとはなくたっていいの
770746:04/06/25 20:16 ID:xkav66JQ
>>750
いや、そこまではできませんでした・・基本的に小心者なので。
>>751
とりあえず
私「何部?」
DQN「・・全員野球部」
私「顧問まだ○○さん?」
D「(頷く)」
私「喋れないの?」(この辺からタメ口)
D「ごめんなさい。許して下さい」
私「嫌ですよ」
D「すいません」
私「知ってる?私の代の野球部員に、成績いいけど飲酒一回やっちゃった奴がいて、
 ○○さんだけ推薦を認めなくってさ。そいつ、推薦貰えなかったんだ」
(↑先生の内一人でも認めないと、推薦は貰えません。もちろん上記の野球部員は架空の人物)
DQN「知りませんでした」
とか長時間。ちょうど客殆どいなかったから、そりゃもうネチネチと。
女だからって甘くみるな!ってもんですよ。
771おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 20:27 ID:q+izJcLX
>>757
>気付かない時はどこにあったって本当に気付かないぞ

棄権する人は棄権するし、人殺しは人殺しですわな。で?
772おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 20:27 ID:Ey8hpwTj
>>769
それは>>754の話だってのに・・・
773おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 20:30 ID:Ey8hpwTj
>>771
で?じゃない
否定しないならその話はそれで終わりだ
774おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 20:45 ID:vw+NvbWB
>>773
(´ι _`  )で?
775おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 20:48 ID:HIYXBhSP
ry)いつもワタシ(ry
776おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 21:19 ID:6o3JPi5E
>>763
どーでも良いが、ホントに見えにくかったら行政の責任になるぞ。
木の枝の影に隠れてるとか・・・
777おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 21:30 ID:Ku3cixu6
張り紙等の注意事項に気付かなかったことは、大した問題ではないんです。
問題なのは、それを指摘された後の態度。
「あ、そういう事でしたか」と素直に認めるか、
「こんな所に書いてあっても、誰も見てねえよ!」などと更に切れるか。
どちらが見苦しいかは、お分かりですよね。
778おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 21:40 ID:iQwywKdF
>>772
>>757がおかしいのであって>>772は別にどうでもいいよ。
まさか同一人物ってわけじゃないんだろうしw
標識とは違って万引きは警察に〜とか立ち読み禁止!とか書いてあるんだから
779おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 21:54 ID:gBumuGF5
なにも書いてないことを注意すると
「どこに書いてあるんだ?あん?」と切れるDQNが多いからね。
書いてあっても読めないんだろうけどw
780おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 22:30 ID:XqpA7YHV
>>779
だよね。
そういう張り紙は「しないでください」というよりは、
書いとかないと注意しても意味無い客のためにあるようなもんだ。
「万引きしたら通報します」とか「ビニールを剥さないで下さい」とかは常識で知っとくべき事なんだし。
781おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 22:59 ID:AN8yBvNy
なんか俺が今日店に行って書こうと思ってたことの内容が
ちょうど今の流れに沿ってる

きょう、ツクモ札幌店(パソコンショップ)に行ったんだよ。
そしたら数ヶ月前にはなかったはずの、
”万引き=犯罪です!”って張り紙が店中いっぱい。
いっぱいてほどでもないな。けど狭い店内に何枚も貼ってあるから、
かなり多く感じた。

こんなもん貼らなきゃいけない世の中なんだなあとしみじみ…。
782おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 23:12 ID:AN8yBvNy
やややっ
ぜんぜんDQN客の話じゃないじゃないか。

スレを間違った、すまん…湖
783おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 23:53 ID:zXvWuM3v
スレ違いかもしれないが、俺の住んでいるとこの本屋は
二階に漫画・雑誌コーナーが広く取ってあるんだが、
そこではそれぞれの漫画の一巻だけ封をしてない。
だから立ち読みできるし、それどころか長椅子がいくつか
用意されていて、漫画本のコーナーにはこう張り紙が、
「ご自由にご覧ください、ただし商品ですので汚さないよう
お願いします」(確かこんな感じ)
逆転の発想なのかな、読んで良い本はみんな見本シール
が張ってあって、それ以外は封がしてあったような。
図書館みたいに新刊を読みふけることも出来るわけだ。
俺は二階にはあまり行かないのだがこの店のやり方
好きだな。
前にそこで、読んだ本を本の山に投げ返した奴の
足を、俺がうっかりつまずいた振りして蹴飛ばしたこと。
向こうは怒った顔してたけど当然だろうな、俺は喧嘩
売ったんだから。
784おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 01:14 ID:tVJFpwd2
本屋の張り紙の話がでてるけど、

>>757
「張り紙していても見ないやつ(=DQN)はいるぞ」
「見えない(≒見ていない)とか言って逆ギレするやつがいるぞ」
という事実を言っているだけ。
「見えないから許して」とは一言も言っていない。

>>760>>763は、何が気に障っているのだろう?

>>776
道路標識については、そのとおり。
標識等が見えなかったら「赤信号かどうか」とか「駐車禁止かどうか」とかの、
事実を把握することが不可能になるから。
本屋の張り紙は、もともと張り紙があろうがなかろうが、>>769が言っているとおり、常識の問題。
張り紙がなければ「袋を破ってもイイ」わけではない。
785おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 01:48 ID:VdY4Y0pW
>783
[見本シール]?
そんなの貼って大丈夫なんだろうか・・・

こっちでそんなもの貼ったら「見本だからタダだろ」って持って帰る香具師でるぞ
786おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 01:50 ID:vH/qX5KN
>>537
> バイト先によく来る白髪交じりの中年女性、乳首透けまくり。
> しかも乳輪もめっちゃ黒いみたいで、マジでゲロゲロ。
> まともに接客できません。どうにかしてください。
787おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 02:13 ID:vH/qX5KN
>>770
なんか寝る前にスキーリできました。
788おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 04:42 ID:/XiOdvJt
>>785
「こっち」とはオーサカのほうですか、そうですか
789おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 05:03 ID:VdY4Y0pW
またO坂かっ
790おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 08:07 ID:BC7Yocvy
罪人部落に生まれなくてよかった。
791757:04/06/26 09:33 ID:eWjdQYhi
俺は
>張り紙イパーイしてんのに
ずっと前から、こういう部分がちょっとムカツクから指摘しただけなんだ。
家の中で探し物してる時とかに、すぐ近くにあるのが見つけられなかったりするときがあるからね俺は
だから張り紙いっぱいしてようが、してまいが、気付かない人もあるだろうと思って書いただけなんだ。
なんか、ちょい荒れになってたりしてたけど、すまんこ
792おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 10:27 ID:MQ9Jlq86
>>788
大阪でも見本の単行本くらいあるよ。
紐で繋がれたりしてたけど。
793おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 13:08 ID:YBNSsOVF
俺の行く店にも見本さえあれば同じ漫画3冊も買わなかったのに・・・
794おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 13:28 ID:BrHCDjVS
>俺の行く店にも見本さえあれば同じ漫画3冊も買わなかったのに・・・

俺もそうだ。
何巻まで買ったか思い出せなくて同じ本買ってしまった。
今はコンビニで本を買うようにしている。
本屋はビニ本のせいで漫画の売れ行きが落ちてるとは
思わないのかな。
一冊万引きされたら五・六冊は同じ本売れないと元は
取れないらしいから気持ちはわかるけど。

795おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 13:37 ID:+TlP1GuM
ビニールに包まれてなかったら、立ち読みは増えるかもしれないが
万引きは減るかもしれないな
796おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 13:39 ID:6yIF0O85
わかんないときは、店員に『中身確かめたいんですけど』って言えば剥いてくれるよ。
パタリロがダブりまくった経験上、あやふやな時は確認している……
797おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 13:49 ID:VOnWoH78
DQNって何の略ですか?
798おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 13:52 ID:6U2RHntK
>>797
Don't Question, Next!
799おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 14:04 ID:BrHCDjVS
>>798
GJ!!
800おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 14:23 ID:GdGimcTi
>>783
それはガラスの仮面とかジョジョとかの長編を買わせるための陰謀なのだよ。
一巻呼んだら、続き読みたくなるだろ?
801おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 14:47 ID:G+K6LDYO
ジョジョをできるだけたくさん買わせる為には、
何巻を見本にすればいいのかなぁ。
802おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 14:47 ID:w/g9Ghu8
見本マンガ置き場は最近一気に増えたよね
自分がよくいく数店は最初の1巻だけカバーなし見本がおいてある
コレは1巻に興味を持って買ってくれる人もでるだろうし、いいと思う
803おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 14:48 ID:SEiMAX+g
何を何巻まで買ったかをケータイのメモ帳にでも記録しておくと便利だよ…メンドイケド
804おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 15:11 ID:BC7Yocvy
>801
何でか分からんが、小学生の頃、JOJOの5巻か6巻だけを買ってしまったことがある。

グロすぎて夢に出た。
805おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 15:44 ID:BXV2LS5P
俺 ジョルノ世代
806おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 15:48 ID:GtZX7bgE
>>793
>>794
そういう場合は、
「内容を確認したい」ということを店員に伝えれば、はがしてくれるんじゃないかな?
少なくとも、俺はそうしてます。
807おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 16:44 ID:539G2rH9
DQN用に取扱説明書をつけたり貼り紙をするが、見て欲しいDQN程見ない。
そんなモンですよ。
808おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 18:54 ID:IaYTjxq3
俺は漫画雑誌が立ち読み出来た方がコミック買ってたなぁ。
近所の本屋の雑誌が紐で括られるようになってから、コミックをあまり買わなくなった。
809おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 21:27 ID:Ksgeq1rP
今日の夕方、とある本屋でのこと。
土曜日の午後ということもあり、郊外の本屋は結構な人のいり。
その一角にエロ本のコーナーがあるんだが、そこにいるのは小棒の男ただ一人。
高学年くらいかな?一生懸命に投稿写真の雑誌をを読んでいた。
犯罪の低年齢化が叫ばれる昨今、困ったもんだと思いつつそのガキの横に移動。
漏れもエロ本を読む振りしてガキを観察。
すると恥ずかしいのか、後退りして2メーターほど移動しやがった。
内心エヘッ(´・∀・`) と思いながら、さらにガキの移動するほうに移動し観察してやった。
そんなことを繰り返すこと3回。
相変わらずガキは、人目を気にしたがらエロ本に夢中。(*´д`*)フニャニャー 状態

さすがに飽きた漏れは、本屋の店員に告げ口しつつその辺フラフラ。
ガキは店員にΣ(゚д゚lll)ガーン の表情をした後、恥ずかしそうに去っていった。

今からそんな刺激の濃いエロ本読んでると、将来刺激がなくなるぞ。
810おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 21:37 ID:wt/BI/Z2
>>809
小学生がエロ本読んでたくらいで、店員に告げ口って・・・・w
相当おまいもウブですか?
811おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 21:39 ID:BC7Yocvy
>809
かわいい
812おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 22:08 ID:+36yRSaP
>>809

スレ違いレスになってしまうが、ちょっと気になったので。
確かに、今の日本の事件とか考えると、小学生がそういう本を見るのは俺も
良くないと思う。

確か、「アメリカン・グラフティ」(この題名はたぶん違ってるかもしれない)
とかいう映画をかなり昔にテレビで見た記憶がある。
アメリカの小学生の男の子たちの友情を描いた映画だった。(だと思うんだけど、
10年以上も前の映画なので、まったくストーリーなど覚えていない)
その映画の中で、今でもはっきり覚えているシーンがある。
二人の男の子がアメリカのエロ本を見るシーンだ。
男の子が「女の人の裸ってキレイだね」ってセリフがあった。
それを見てオナニーとか、女とヤルことに興味を持つとかいう雰囲気では無く、
ただ、胸のラインとかがキレイだね、というニュアンスだった。

その小学生もそういう視線だったら・・・
ごめん、酔っ払ってるので・・・。
813おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 22:13 ID:yCjAX1zG
>>809
アカンことはアカン。それでええ。
ガキの頃からそんなもん読まんでええ。
814おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 22:18 ID:6GtqtgB/
>>812
ホームアローンでも兄貴のエロ本見てキモいとかいう描写があったな
815おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 22:45 ID:l+17pCKI
この流れを見て何時から俺は汚れてしまったんだろうか… とか考えてたら涙が出てきた。
816おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 22:55 ID:Jp7n0hWN
しかし、数年前に大塚の書店で見かけた小学生(制服だった)は
表彰状を受け取るときのように左手にエロ本を掲げて、右手は
ズボンの中で自家発電中だったので、>809はある意味GJだったと思う。


え?そのとき?店員始め、客まで一様に固まってましたよ。
817おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 23:27 ID:K80ux/Mf
>>783
うちの近所には人気のあるゲームの攻略本が出るとビニールカバーつきの見本が現れるところがある。
ひもで繋がれてて、勿論自由に読める。
初めて見たときは「ああ、こういうやり方もあるのか」と素直に感心した。
818おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 23:38 ID:pK8rkoo2
>>817
それはそれで、多少だと思うが店の売り上げ的には痛いだろうな。
確実に1冊売れなくなるってことんだし。
あるいは、立ち読み用に仕入れたりしているのか?

いかにも素人っぽい考え方でスマソだが。
819おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 23:46 ID:ny0B2JL0
>818
どうせ犠牲が出るのなら少ない方がいい、という考えです。
肉を切らせて骨を断つ。
820おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 23:57 ID:x/HY3CS8
中身確認できた方が買いやすい
ハズレを引くのが怖いから
821おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 00:16 ID:2mD/YGM+
その見本誌ってそのまま問屋に返本されるのかなぁ
822おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 00:26 ID:ZOkd/xir
今日自転車のパンク修理したんですよ。
持ってきた人は年輩の男性で、奥さんが乗ってる奴だって言う事で。
で、前輪で一カ所だけだったんで作業も五分くらいのもんです。
「すいません、五百二十五円になります。」つったら、
「こんな簡単な仕事で銭を取るのか!来るんじゃなかった!!!」ですよ。
千円札、雨降った後でドロドロの店先に投げられました。
そこでもうブチ切れ何ですけど営業スマイルでお釣り渡そうとしたら、
「こんなジャラ銭いるかー!!」と叫んでそれもドロに投げられました。
お客様がの姿が見えなくなってからバイト仲間に愚痴りつつ古タイヤに八つ当たりですよ。

しかも夕暮れになってそのお客様の軽トラが物凄い勢いで店の前止まって。
「やっぱりあの銭は返せ!千円はやりすぎや!!返せ!!!」ですよ。
なんでそんなにハイテンションなんだろうなぁと。で、ちゃんとお釣り返しました。
でも最後の最後になって軽トラの窓開けたかと思うと、
「このボッタクリが!二度ときてやらんわ!これっきりや!手切れにとっとけ!!」
と、さっきのお釣り投げつけられました。そこでとうとう俺もブチ切れましたよ。
お客様がの姿が見えなくなってからバイト仲間に愚痴りつつ古タイヤに八つ当たりですよ。

…しかも俺の住んでる地域ってこんなのばっかなんですよね。なんだかなぁ…。
823おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 00:34 ID:9pPgHu6k
>>822
安いな、おれんとこパンク修理1000円だよ。
824おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 00:38 ID:Jqkoc1Xs
第二のj(ry さん、ほんとお疲れ様です…。
825おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 00:42 ID:eTCOI2Xv
頼むからネタだと言ってください。
そんなのが日本だなんて思いたくありません・・・
826おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 00:56 ID:k8ujbUW3
>>822
引っ越せ。日本に帰って来い。
827おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 01:29 ID:BkG7lxtR
>>822
忙しい客だな。
828おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 01:47 ID:56VK8BgU
>>822
ゴメン、最後の方もう面白い。
829おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 02:18 ID:ElyG80/L
>>822
コントみたいだな、本当に……
830おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 02:55 ID:WZlsVM5a
ウチの近所の自転車屋に張ってある、小学生が書いた「いつもありがとうございます」って
似顔絵入りの感謝状見るたびにこのスレの自転車屋さん思い出して泣けてくる。
母さん。日本は広いです。
831本屋の店員:04/06/27 03:33 ID:kjptEsnl
>821
 見本誌は、2種類あります。
出版社から無料で送られてくる、返品ができないようになってるものと、
売っているものと同じものを見本誌にして、返品ができるものと。
表紙が破れていようが、カッターでずたずたにされていようが、
規定さえ守られていれば、取次は受理してくれます。


 話は変わるが、ビニールかけているのに、隙間から手つっこんでカード盗むなよ・・・。
ビニールかけて、十字の紐までかけたのに、紐が外されて、カード取られている・・。
そりゃ、カード以外の破損はなかったので、取次は返品受理してくれたけど、
ものすごーく、凹んだ。
832おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 06:53 ID:lCdpMff/
昨日、ほっかでグーカップ博多塩とんこつ買って、家に帰った。
さーて食べるか、と思いふたを開けると、味付け卵が入ってなーい!
しょうがないんで、食べてから文句言いに逝った。
そしたらもう一個作ってくれますた、腹いっぱいだったんだけど、
がんばってたべますた。
味付け卵一つで文句言いに逝った、漏れはDQNかな?
833おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 06:54 ID:tc/FBV80
俺が買ったPC系の月刊誌は、真ん中のホチキスの
折り曲げ部分のページに付録の小冊子を輪ゴムで
挟んであるはずだったが、無かった。
最後のページのおまけCD-ROMもカッターで切り取られていた。
5冊積んであった真ん中あたりの本を取ったのだが・・・
その場でちゃんと確認すればよかったよ。一旦家に持ち帰ったら
交換は難しいと思い、別の本屋で同じものを、今度はちゃんと中身を
確かめて買った。小冊子もCD-ROMもどうってことのない物だったけど
買った本に付いてるはずの物がないと悔しかったのでまた買ってしまった。
834おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 09:55 ID:EHNXb49N
>>832
グーカップ博多塩とんこつ、美味しいよね。
味付け卵は重要なので良いと思う。食う前に行った方が良いとは思うけど・・・
あれで卵が無いと、やっぱり許せん。
835おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 14:52 ID:Kp0sKAWr
もうDQNどころか不特定多数だからスレ違いかもしれないですが・・・
店のタオル売り場周辺で働いてると折りたたんであるタオルを開いてしまう
客がやたらと目に付きます。定期的にたたみなおすのにまた開く。
仕舞にはピンで留めてあるタオルもムリヤリ開く強者DQNまで出没する始末。
サンプルが飾ってあるのに自分で実物を見ないと気がすまないのでしょうか。
無地のタオルもキャラ物のミニハンドタオルもまんべんなく開かれてるのを見ると
もうね、ア(ry
閉店後の商品整理時の惨状を考えるともう許せません。
836おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 16:51 ID:+GJCoTPD
>>835
ピンでとめてあるのを開くのは痛々しいが
生地の痛みとか確認してんでしょ
タオル地ならほつれてる既製品も時々まぎれてるし

洋服売り場で仕事してるけど、そんなの気にしてたら商売なんてできないよ
837おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 16:53 ID:WV+fy+BO
今日見ちゃった、DQN客。
大型スーパーに入っている靴屋さんにて。60はとっくに過ぎてるであろう
田舎モンがお洒落しました、てな感じの御婦人。
ミュールを見ながら店員を呼んで、
「こういうのでもうちょっと低いのない?」
「今出ている分だけですので…」←普通の対応だな
すると御婦人、
「私は年だから、こんなに高いの履けないのよ! 低いのがあるのは
知ってるのよ! 探しなさいよ!」

自分で探せよ。
そんなに広い売り場じゃないんだし、結構混んでて他に客もいるし、
その売り場に店員はその子一人だけだったし。
どうもこういう店員を自分の召使扱いする客は嫌い。
838おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 17:11 ID:TLyA+fX6
>>836
北千住のGAPに行ったら、GAPとは思えない惨状だった。
店員さん、片づけどんどんガンガレ!
839おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 17:38 ID:M4SUQqsG
>822
簡単な仕事というのなら、自転車屋にもってこなくて
自分でやればいいのに。
パンク修理なんて、キットも売ってるから素人でも修理できるのにさ。
840おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 18:19 ID:CNkMAxld
>832
それって本当に入ってなかったかどうか店員が確認できない状態にしてから
文句言ったってことだよね……?

本当に入れ忘れのミスなのか、
わざと一個分の代金で二個食べようとした客の不正行為なのか
判別できないようにしたって事だよね……
841おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 18:23 ID:4Xq7gWQd
自転車なんて→自転車屋なんて→自転車屋のやることなんて

842おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 19:31 ID:Sfj8RCoq
うちの店のカウンターに座ったご夫婦の奥さん。

歯 列 矯 正 の プ ラ ス チ ッ ク 器 具 は、
    ち ゃ ん と ケ ー ス に 入 れ て 下 さ い 。

というか、トイレで外すとか、せめてハンケチに包んで下さい・・・orz
自分から見えない位置に置いても、他のお客さんからは丸見えです。
843おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 19:46 ID:ZDCdpmLF
>>833 その日のうちなら普通に交換してくれると思いますよ、
どうせ事故商品扱いか、普通品で返品するので書店は痛くない。
あと、そういう客がいることがわかるので(ROMを抜く奴)
もってきてくれたほうがうれしいです
844おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 22:33 ID:AWVitGXd
某体育大の腐れDQNにはほとほと呆れる。この田舎者のDQNどもが
845おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 00:20 ID:cVEl4bvW
>>844
体育大学生は、脳みそまで筋肉化しているので
正常な判断が出来ない物と存じます。
846おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 00:28 ID:Cpbo+kCv
自作自演?
847おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 00:40 ID:EyZJsCb1
今日は○○学会のお客さんが別々に三組。
あんなふうにだれかれ構わず「よろしく」ってしたら逆効果の方が多いってなんでわからんのかねぇ。
○明の候補は選択肢から消えました。彼らのせいで(来なくても入れなかったろうけど)。
848おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 07:26 ID:+TaO+QWm
ふ〜ん、そうか
849おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 07:33 ID:Cpbo+kCv
うんこうめい
850おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 09:58 ID:BfDVUZnm
>>848-849
だれか、この二人の座布団、全部持ってっちゃいなさい。
851おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 11:28 ID:3FhhriFY
>840
そのまま持ってったって、卵だけ抜いたかどうかなんて分かんないんじゃないの?
何でわざわざ悪意に解釈するんだろう。
852おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 11:41 ID:u5gRrG8N
昨日来た家族連れ。
まだ小さくて、はっきりお話出来ないような女の子(赤ちゃん〜幼児の
境ぐらい?)にお父さんが
「何が欲しいか言いなさい」
ところがまだそういう子だから、悪いけど何言ってるんだか分からない。
やむなくお父さんに
「申し訳ありませんが、何がご入用でしょうか?」と聞いたんだけど
「私も分かんないんですよ(ヘラヘラ)、だから言わせてるんですけどね」
親のあんたが分からんもん、我々他人に分かるわけないでしょうが・・・
頼むから、小さい子による「おつかいごっこ」はヤメレと言うに・・・
853おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 12:00 ID:Ntk+G2EW
ぶさいくなガキのお披露目は他所でお願いしますね(ニッコリ
854おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 12:05 ID:vSG8ctZq
>>841
自転車系のイタイネタをひとつ。
本日の読売新聞投稿欄より。

投稿者は主婦の小野寺U子30歳

何でも、自転車を盗まれて警察に届けたものの、警察の対応が不親切とご立腹の様子。
自転車は5年前に購入したが、盗まれる数日前に6000円でタイヤ交換をしたらしい。
大切に使って新品同様だったそうだ。


おいおい、いくら大切に使っていたからと言って、5年前の自転車を
「新品同様」とは如何なもんか。
タイヤ交換したばっかには同情するが、減価償却終わってるぞ。

855おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 12:06 ID:BfDVUZnm
>>852
混んでる時にやられると、かなり迷惑なんだよなぁ。<おつかいごっこ
856おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 12:36 ID:hLDKFmbX
混んでるレジで、千円ちょっとの買い物でカードを使ってるヤシ見ると
ぬっころしたくなるんですが・・・
857おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 12:40 ID:9BVugy3s
物凄く腹が立ったので長文だけど書かせてくれ。

数ヶ月前のとある定食屋にて。
ある一人の客が来る日、確実に新聞が無くなっていることに気付く。
その客は時々来ていて、必ずスーパードライ500mlの空き缶を置いていく。
他の客でゴミを置いていく人もいるので、それについては目を
つぶっていたが、新聞は許せん。
ある日行動をすべて監視し、証拠をつかんだ後、注意した。
他のお客様もいたし、更正してくれりゃ無問題なのでやわらかく。
「お客様、そちらの袋に入っていらっしゃる新聞、ウチのですよね?
気をつけてくださいね。」
そいつは目を見開いた後、元の場所に新聞を置いて立ち去った。
勝利したかと思いきや、閉店後のれんを入れる時に、外の傘立てに
空き缶が5、6個転がっていた。
奴はその後何度か来店したが、新聞を盗むことはなかった。

昨日、奴が来店した。少しイメチェンをしていた。
店が混んでいたので店の新聞を手に取るところは見ていなかった。
新聞はテーブルの上にある。定食を運んできた時には
既に持参のビニール袋に入っていた。他の席を探したが
朝刊を持ってる客はいない。またやったか!
せめてこちらが気付いているのをわからせるために通りすぎる
間際に袋を凝視しつつなるべく目をあわせるようにした。
結局その日朝刊はなくなっていた。

閉店後、シャッターを閉めに外に出ると、ウィンドウの下に
500ml六缶パックの紙カバーと、無色透明の液体が入っている
口をしばった透明ビニール袋が2つ、置かれていた。

中の液体は調べずに捨てた。
858おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 12:43 ID:cwazHzCT
>>857
普通に出入り禁止
859おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 12:47 ID:rIG7Iq9l
>>857
図書館の閲覧用のような金具をつけて
折りたためないようにしたらどうだ?
860おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 12:54 ID:SGURXCUP
>>859
定食屋じゃ邪魔だよw
861857:04/06/28 13:13 ID:9BVugy3s
>>858 バイトの身ではむりぽ。でもそうしてやりたい…
>>859 場所がないのだ。置く場所さえあれば…
>>860 そのとおり…はぁ。

店にできることは限られてる。
新聞を置かないようにするか、その客が盗もうとするたびに
毎回毎回注意するか。
しかしビニ袋が一番ぞっとしたよマジで。
しかも常識ない若い奴じゃない。50代ぐらいのおっさんだぞ?
頭おかしいよな。よっぽど通報してやろうかと思ったよ。
862おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 13:22 ID:SGURXCUP
>>861
とりあえずテレビ欄下の広告欄とか、1面下の広告欄に、でかでかと赤色とかで
店名を書いておいたらどうだ?
どう新聞を閉じても店名が見えるように、新聞に店名を書いてやれ。
863857:04/06/28 13:27 ID:9BVugy3s
>>862 良い案ありがとう。昼は忙しいからそんな時間があるか
    わからんがやってみる。それはそうとIDきれいですね。
864おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 13:47 ID:dGJCkxZ3
>>789はどうなの?
865おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 14:06 ID:AHSkBxEJ
透明ビニール袋の謎の液体の時点で警察沙汰にすればいいのに。
866おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 14:07 ID:oplwcvIG
>>854
自転車といっても
粗悪な中国製ママチャリから、パーツ次第で100万OVERのスポーツ車まで
いろいろあるのでひと括りにはできんよ。
高額なスポーツ車の場合、通常の減価償却は適用されないし。

ま、「新品同様」はムチャだがな。
867おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 14:49 ID:7M0SHe/E
>>856
カードの処理が遅いことに怒っておいてください。
早い店なら現金で小銭ちゃらちゃら探している客よりは早い。
868おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 15:07 ID:Ntk+G2EW
混んでるレジで、千円ちょっとの買い物でカードを使ったくらいで
殺意が沸くやつのほうがDQNのような気が

まあしゃれのつもりだろうし、揚げ足取りですまんが、1分1秒を争う買い物でもなし、
なんでもっとマッタリできないのかなあ。
869おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 15:20 ID:qzSLzKJ+
タイヤ交換で六千円、ごくフツーのママチャリなんでしょうかね。
まぁ、警察に行ってるだけマシですね。今年に入ってもう三件ほど、
「防犯登録したのに盗まれたぞ!意味無いジャン!金返せ!」ってお客様が来られました。
「探す手がかりであって、盗難防止の役目や盗難時の保証をする物ではございません」
って必ず言ってるんですが、生返事で聞いちゃいないっつーか、怒鳴れば何とかなると言う思考なんですかね。
すぐさま警察に「盗難です」電話して差し上げることにしていますが。

今さっきおいでになったお客様、パンク修理と言う事でお電話いただき、
軽トラで前後のタイヤの空気が抜けた通学用自転車お持ちになられました。
何のことはない、バルブ緩んでただけだったんです。そんなところ触ってないと言う事でした。
つい言ってしまった「いたずらかなぁ」って言う独り言が気にいらなかったらしく。
「失礼な事いわないで!!うちの子はそんないたずらされるような子じゃないわ!!名誉毀損よ!!」
と言う感じで激怒されまして。頭から湯気出すほど切れられました。
「絶対パンクなのよ!!徹底的に調べてよ!!」
しゃーなし水使って調べましたが、やっぱり異常は無く。
「チューブやバルブに異常はないです。バルブ緩んでただけです。」って結論。
「もういいわよ!他行くわよ!元戻してよ!あんたみたいに暇じゃないのよ!」って感じで怒鳴りまくりなお客様、
「め・い・よ・き・そ・ん、覚えといてよ。あんた選挙後に絶対後悔させてやるから。」と捨て台詞を残してお帰りに。
…いや、意味わかんねぇし。何だかなぁ。今日も暑いですね。
870 ◆65537KeAAA :04/06/28 15:22 ID:D8m1lbrB
>>869
誰かは知りませんが、いつも大変ですね…
871おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 15:25 ID:7M0SHe/E
>>869
暑い中、お疲れさまです。
872おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 15:27 ID:Ntk+G2EW
店の近くに魔界の扉でも開いてるんじゃねえのか?
873おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 15:43 ID:0MD58I6A
>防犯登録したのに盗まれたぞ!
ワロタ。魔よけ札じゃあるまいし。
874おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 15:47 ID:7M0SHe/E
>>873
「防犯登録」って名称が、誤解を生むんだよね。
防犯登録されている自転車と、されていない自転車があったら、
されていない自転車のほうが盗まれやすいということになって
いればいいんだけど(いいのか?)、半強制だからなぁ。

深夜終電前後に警察の人が通行中の自転車を止めてチェックする、
ってくらいだから。
875おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 16:24 ID:rIG7Iq9l
選挙後ね。なるほど。
876:04/06/28 16:35 ID:cwazHzCT
>>869
防犯登録は車のナンバーと一緒ですよ と言ってね。
自動車にナンバープレートあっても盗まれるし、盗まれても警察が懸命に探して
くれるわけではないでしょ?とも。
それと、防犯登録は自転車基本法平成六年改正で義務化されておりますと。

バルブが緩んでいた場合でももしかするとチューブが傷んでいる場合があるから
必ず水見をして全ての原因を考慮に入れた作業をしてお客様に報告なさい。
それで「バルブが緩んでいただけですね、原因としては悪戯されてしまったとか、空気を入れる
ときに触ってしまったとか、いろいろ考えられます」と。

がんばってな。
877おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 16:56 ID:0nwshWFI
選挙と何の関係が、、、、ナムナム
878おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 17:20 ID:j54jYtB0
支援している立候補者が当選すれば色々優遇してくれて俺(゚д゚)ウマー ?
879おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 17:43 ID:MiHc1V9l
えーと、ここはもしかして
じ(r業界の方が多いいんたーねっつですか?
880おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 17:45 ID:hVzZDWH5
>>869
つまり選挙の時は、大人しく「○○をよろしくね」と電話かけてくる
あの政党支持者の方ですね。
881おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 18:09 ID:cVEl4bvW
>>880
(・∀・)ソウカーッ!!
882おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 18:26 ID:TmbVTx3e
869はいつものじてんしゃやじゃなかったのか・・・日本は広い。
883おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 19:11 ID:usK82Kpv
臨時休業だと言ってるのに、
「何で休むんじゃ!」という客。
884おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 19:38 ID:Hhoo7MMj
>>869の客はとんでもDQN客だけど、
いたずらの一言に反応したんだから「通りすがりの他人のいたずら」とか
フォロー入れてもよかったのに。というようなことで
もうひとつ気の回らない接客だなと思いました。
885おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 19:50 ID:AfdnfGHF
コピペ

・がっかりなペット用品店
札幌のペット用品店へ愛犬の服を買いに行きました。
店員に試着していいかと聞くと、いやな顔をして”汚さないように”。
店員と話をしていると突然”アーッ”と大声。なにごとかと思ったら、
犬がおしっこしたの。
”ふくもの持ってるの”と聞かれ、いつも用意してるので自分で始末しました。
その後、店員は床に大量の洗剤をまいてふきました。
犬を同伴できるペット用品店なら、多少は大目に見てほしかった。
がっかりです。
(苫小牧市・会社員、女30)
886おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 19:57 ID:7TyLePMU
>>885
ペット同伴を大々的に謳っているなら下処理対策ぐらいは店でも準備汁

前にテレビに出てた芦屋のペット用品店は嫌な顔せず試着させてたな
一着が6桁するものばかりだったが
887おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 21:07 ID:MiHc1V9l
確かにペット同伴可ならそのぐらい大目に見て欲しいところだが
それを汚した犬の飼い主が大声で言うのはどうよ?
洗剤撒いて拭くのは衛生上当たり前。
6桁の所はサービス料込みでしょう。
888おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 21:12 ID:7ITB2V7b
>>885
また北海道新聞臭いな
889おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 21:14 ID:HLJ/Mw8S
>877
田舎で、選挙のたびに当選陣営が入れ替わるような所だと、
選挙結果次第で、力を得る者と失う者の落差が物凄いんですよ。
890おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 21:31 ID:AfdnfGHF
>888
いかにも
北海道新聞ですよhehe....(;´Д⊂)
891おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 23:46 ID:pv8Yy+kt
>>876
> それと、防犯登録は自転車基本法平成六年改正で義務化されておりますと。

えっ、義務なん!?
ロードの方やってないよ、多分。シールないし。
でもK察ってロードだと停めないんだよね。何故か。だからイラネとおもってた…。
892おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 00:14 ID:+CLRQBFt
犬に服を着せる飼い主のほうがDQN
893おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 00:19 ID:+a3FTEWS
>>892
( ´,_ゝ`)プ
894おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 01:10 ID:MsOkxOVy
>>892
禿同
(´ー`)y-~~
895おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 01:16 ID:0nPFgARy
無知って悲しいね
896おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 01:30 ID:6d/xzxgx
献血に、威張ってくる人。おめの血なんていらね。
あと、60過ぎてて、順番が後回しになったとかで怒る馬鹿。
来なくていいよ
897おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 01:36 ID:+a3FTEWS
     >>896
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'U'
898おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 01:41 ID:5g9KR7lg
>>885
試着OKなの?

うちの近所は衛生上の理由でペット用品は
試着・返品一切不可の店がほとんどなんだけど。
899おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 02:04 ID:aEoshRvx
ペットショップ勤務ですが
試着は断らないけど人間が試着するのと違って、毛がつくからねぇ。
滅多にないけど皮膚病のワンコが着て、他のワンコにうつるとか。
あと排泄処理だって、喜んで出来る仕事じゃないしね。w
ただ、どっちも一声かけてくれれば気になりません。
脱ぎ散らかして山積みになった毛だらけの服とか
通路のどまん中で主張しているウンコとかが
いきなりあると力が抜けます。

でも投稿した人はトイレの用品持ってるだけエライよ。
なーんにも持たずに店に来て、シッコしたら「拭いといて」とか
マナー以前にペットを飼う資格が無いような…
ペットはアクセサリーじゃないのに。
900おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 02:43 ID:J/mZe+9j
スーパーの店員やってます。

床に黄色い水溜りがあったり、
商品の棚に、使用済みオムツがあったり・・・。

子供より先に、親が成長するべきだと思うよ・・・・
901おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 05:15 ID:UDxMBOMG
イキナリしっこするのは池沼犬だろ。
ツブしちゃったほうがええ。
902おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 06:31 ID:omZ0IsD+
中元の受注やってます。
いくらPCで処理するからって、数十件も届け先があるのに
「急いでやってよ」「まだなの?」「いつまで待たせるの!」・・・。
受注する人間がコンピューターかロボットに見えてるようでつ。
903おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 08:12 ID:vQjB7F/H
>>902
>受注する人間がコンピューターかロボットに見えてるようでつ。

これはもう、コンピュータ化された現代では
どの職業、職場ででも見受けられる光景のような気がするね……。つらい。
904おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 08:20 ID:wJw2Lc5L
スレ違いかもしれないが、大型スーパーでの出来事。
肉の試食コーナーでまだ作ってる人の周りを
5人位の兄弟達が囲んでた・・・
もうその目といったらハンター並で、肉が出されるとあっけなく終了。
そこでしか肉が食えないのだろうか・・・
親を見たら、二人とも茶髪の巨漢。
やはりな。
905おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 08:47 ID:twRDpVlw
>>798イイ!!
906おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 09:02 ID:hegdRdyr
>900
まじ・・・?
907おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 09:30 ID:wg+LnqJL
>891
この間、ロード一台注文したけど登録したよ。
「義務ですから」って。
他にも盗難保険とか対人・対物保険とか色々あったよ。
まぁ値段も張るし、スピード出る乗り物だからね。
対人・対物の方は入っておいたよ。
908おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 14:26 ID:FRaGzTaP
>>890
はいはい道新?
909おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 15:23 ID:7JCzzsGd
うちの犬は、そこらへんの池沼児童よか数倍頭いいよ
910おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 17:15 ID:R4iNY7xH
ただし飼い主はこんな所で惚気るほどのアホ飼い主らしいが。
911おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 17:15 ID:+CLRQBFt
親ばか>909
912おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 17:31 ID:RXohEQvj
少なくとも909よりチンパンのモモちゃんの方が頭が良い。
913おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 17:33 ID:1QVxx4dh
リロードしてよかった!同じ様なこと書こうとしてた>>910->>912
914おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 18:50 ID:oudIR6pJ
何言ってんの?909よりうちのハムのほうが利口。
散歩させてても自分でおうちに帰れるし。
915Harry ◆Zonu/EfQJ. :04/06/29 19:16 ID:VhU+lEcF
郵便局でバイトしていたことがあるんだけど
電話で確認したら「今から配達してくれ」って言ったのに、家にいなくて
結局その日に2回行ったことが何回かある。

今はお客様に会う仕事じゃないのでこのスレッドにネタを提供できないのが残念だ。
しかしまー、自分が昔は警察官を希望していたのはすげー無謀だったと思います。
DQN客ばかりだもんな。それが苦痛で機動隊とか希望する人も多いって聞くけど。
916おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 09:00 ID:aNDLpNYG
自分がDQNになる予定…

とある大手電気店に、プリンタのインクを買いに行きました。
持っているプリンタ専用のインクが高かったので、
店員に、他にこのプリンタに合うインクはないかと聞きました。
すると、「このインクでも大丈夫ですよ〜!」と言うのでそれを買って帰ったのですが…
家に帰ってセットしてみたんですが、どうやっても使えないんです。
で、旦那が返品してやる!!と息巻いているんですが…
レシート無いんですよ。これで返品って無理ですよね…
でも本当に勧められたのに…ゴネちゃおうかな。
917おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 09:16 ID:T/R1jHc+
>>916
本当に使えないのかどうかが個人的には知りたい。
・持っているプリンタの機種・型番は?
・買おうと思っていた専用インクの製品名・型番は?
・このインクでも大丈夫ですよ〜というインクの製品名・型番は?
918916:04/06/30 09:48 ID:aNDLpNYG
・持っているプリンタの機種・型番は? →SONY ダイレクトフォトプリンター Tapis MPR-706
・買おうと思っていた専用インクの製品名・型番は? →SONY カラーインクカートリッジ EPI-70C
・このインクでも大丈夫ですよ〜というインクの製品名・型番は? →hp57+hp58
919917:04/06/30 09:57 ID:T/R1jHc+
>>918
うひょ。すごいもの買わされたな。SONYのそのプリンターはよく知らんです。
ウチは、hp57,hp58使える。HPのインクは、HPと、NECのPICTYが同一規格(HPのOEM)。
HPもインクの種類が何系統かあるくらいなんだけど、店員さんチャレンジャーだな。

大手電器店のポイントカードみたいなものは使っていませんか?
使っていれば、購買記録が残っていていいかも。
920917:04/06/30 10:03 ID:T/R1jHc+
>>918
根拠は調べていないけど、HPのOEMではあるらしい。
が、インクカートリッジがSONYのコードが入っているかをチェックして弾いているぽい。

Sonyソニーついにインクジェット販売!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1063108654/48

48 名無しさん@お腹いっぱい。 04/01/24 20:26 ID:10KvjoDv
MPR-705が15700円、安いと思って買ってみました。
で、中身はHPだからHPのカートリッジを装着したら、
「当社指定のカートリッジを使用してください」と
メッセージが出て使えなかった。
氏ね、ソニー。
黒インク買い足すはめになった。後悔してます。
921おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 10:04 ID:i6Q5YBYy
>>919
そうそう、自分も勘違いして余分なメモリーを買ってしまって(店員には確認した)数日後返品したとき
レシートはなかったけれどポイントカードと商品で返金してもらえたことがあります。
922916:04/06/30 10:04 ID:aNDLpNYG
>>919
夫婦揃って機械オンチで、
デジカメがSONYだからプリンタもSONYで〜と思って買ったプリンタです。
インクがこんなに高いなんて考えもしなかった…
やっぱり使えないものなんでしょうか?
ポイントカード持ってます!
それでなんとかなるかなぁ…レスありがとうございました!
店員ぬっ殺す!!
923おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 10:05 ID:mvufht3q
ソニーのプリンターなんてあるの、初めて知ったわ('A`)
さすが糞ニー
924916:04/06/30 10:09 ID:aNDLpNYG
>>920
調べて下さったんですか!!本当にありがとうございます。
そう、そのメッセージが出たんですよ!!
やっぱり駄目なんだ・・・チェッ
>>921
商品は旦那がなんとか元通りに修復してました(セロテープとか貼ってw)
ポイントカード持って行って来たいと思います。
ヨド○シめ!!
925917:04/06/30 10:13 ID:T/R1jHc+
>>922
ポイントカードを使って購入したなら、購入履歴が残っています。
交渉は十分可能かと。

ましてや、おそらく(俺は>>920のスレを見るまで知らなかったわけだが)店員がこのプリンタは、
HPのOEMだからこのインクでいいんですよ、と中途半端な知識で売ったと思われる。

想定問答:
ソニーのこのプリンタを使っていて、EPI-70Cというインクカートリッジを買おうとしたんですが、
店員さんが、このHPのインクが使えるからって言って買っちゃったんです。
でも、HPのインクは使えないように制限が入っていて、使えないんですよ。
返品と、EPI-70Cへの交換をお願いします。

ポイント:
HPのインクをEPI-70Cへの交換で交渉すること。
返金する、というのは販売店にとっては難しい。
店頭にEPI-70Cがない、ということになったら、向こうにどうしたらいいですかねぇ、と
話して、向こう側から返金、またはポイントへの戻し(するのかな?)をお願いする。
いずれにしても、怒っては負けです。
926916:04/06/30 10:25 ID:aNDLpNYG
>>925
なるほどなるほどー。
あまり下手に出たら取り合ってくれないんじゃないかと思っていたのですが、
怒らずにお願いしてみます。
想定問答を頭にコピペして行ってきます!ほんとにありがとうございました。
927おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 11:33 ID:AZPdPVnw
>>926
ラチがあかなかったら、「お前じゃわからん、店長呼んで来い!」でFA。
マジでお薦め。
928おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 12:44 ID:GRccHuvZ
あーDQNの常套句だね<お前じゃ分からん
929おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 12:53 ID:qbyj4sIn
ソニーのインクっていくら?
HPのインクっていくら?
それほどソニーの方が馬鹿高いの?
930おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 13:10 ID:ymBpwQCP
HPはヘッドごと交換になるので、キャノンやエプソンに比べると高いですが
故障がとにかく少ない!電源スイッチいれてすぐに使える。
印刷が昔から素早い、モノクロ印刷も素早いから大学生のレポート印刷には最適。

価格は調べてごらん。
931おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 13:56 ID:krCT3bwn
みなさんスレ違いですよー
932おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 14:11 ID:ymBpwQCP
あぁ、帰宅するといつも君は寝ているね…
933おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 15:11 ID:aPMr1nlh
>>915
警察官のお客さんはDQNばかり…
確かにそうだ!
大変そうだなあ。
934おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 15:16 ID:H+Mo1P4r
だからと言って警察官までDQNになってもらっては困る。
TVの警察24時みたいのって好印象持ってもらうために
仕組まれてる気がするし。
935おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 15:21 ID:ymBpwQCP
>>934
そうだよ。
でも、いいじゃん、警官だって悪いイメージもたれるより良いイメージもってもらって
でないと仕事のしがいがないでしょう。
936おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 15:37 ID:veXfGXKX
国交の公安も生み猿とかTVでしてるのはかなり仕組んであります
937おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 15:54 ID:NCupcD+v
カラオケ店でバイトしてた時の話。
 土方系兄ちゃん3人組が来店。(すでに酔っていた)
入室してからも酒をじゃんじゃん頼む。
 その部屋にドリンクを持って行ったバイトの女の子に絡んでいた
泣く泣く女の子は店長に講義していた
 「あの客どうにかしてください」 と
しかし、店長は
 「今忙しいから。」 と突き放し、事務所に篭りだした。
しょうがないから 男の俺がその部屋にドリンクを持っていく担当になった。
 
で、またドリンクを頼みやがったのでその部屋までドリンクを持って行き、ドアをノックして開けると・・・
 見るも無残に変わり果てた当店自慢の3人部屋。 
なんと壁は穴だらけ(たぶんマイクで突き刺したと思われ)
床は砕け散ったグラスの破片だらけだった。
挙句の果てには
 「てめぇん所のグラス脆いんだよ!すぐ割れるぞ!」
と 俺にマイクを投げつけてきた。
 身内の間では通称「仏のマサ」と呼ばれてる俺もさすがに切れた。
 
3対1でつかみ合いになった。(つーか集団リンチ)
その騒ぎに他の客も、他の店員も集まりだしキャーキャー騒ぎ出した。
しばらくして 警察が来て3人組は連行されてった。
 (ちなみに警察が来てからやっと店長は事務所から顔を出した。)

しかし、この話はまだ先がある。
数日後、その3人組は店にやってきた。 俺のところまでツカツカ歩いてきて
 「通報しやがったな!復讐してやる。覚えておけ!」
と俺に罵倒して、すぐさま店を出てってた。

なんで俺が通報したことになってんねん。
あの時、俺はお前ら3人にもみくちゃにされてたやん
いつ通報すんねん。
938おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 15:56 ID:NCupcD+v
うわぁー 読み食い文章・・・
ごみん(´・ω・`)
939おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 16:00 ID:yTsjxCvN
つかみ合いとはよくもまぁ
940おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 16:01 ID:mdz7RLzH
TVカメラの前では、みんな良いおまわりさん。
941おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 16:17 ID:mdplRhbU
>>937
店長どうしようもねーな
942おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 16:18 ID:cwCB4Xk8
>>938
粗品進呈

つ に
943おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 16:26 ID:mBbKvK0F
スレ違いでゴメン、
HPのインクの黒なら、オート・リファイル・キットが安くていいよ。
944おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 16:26 ID:X3a64oz9
てんやで飯を食っていたときに遭遇した中年夫婦。
弁当の待ち時間に、「えびと大えびのサイズが一緒なのに
値段が違う!」とか言って騒ぎ出した。
「客を舐めるな」「俺はこの店なんていつでも潰せるんだ」とか言い出す始末。
「潰させて警察沙汰にすればいいのに」などと思いつつ横目で眺めていると、
店長が出てきて「お代は結構ですので…」とか言っちゃってる。
そいつらは威張りながら弁当持って帰っていった。

店も騒ぎは嫌なのだろうが、店長の態度もいただけないよなあ…
945おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 16:41 ID:ymBpwQCP
>>944
常習者でしょうね
あちこちで、難癖つけて。
946おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 17:29 ID:3NkqaQI3
店一軒いつでも潰せる人が、天やで弁当なんか買うな。
947おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 17:33 ID:nVXSKYXE
>>937
その後どうしました?また警察行きました?
948937:04/06/30 17:55 ID:NCupcD+v
>>941
どうしようもない奴でした。
>>942
ども。
>>947
市の警察所に通報したんですが、あまり動いてくれなくて
直接本庁に掛け合いました。

その後、店長に「無責任な上司の下では働けません」
と言ってバイト辞めました。
そっから 例の3人組とも会ってないし、どうなったのかもわかりません。
949おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 18:51 ID:MVnRnLln
ここにかかれている方の物と比べたらあまりひどくはないのですが…
昔ファーストフードでバイトしていたときに100%オレンジジュースがないということで、
とても怒っているお客様がいました。
それからしばらく経った日にまたいらっしゃり、ハンバーガーを注文。
ハンバーガーを商品に包むときに手にポンプ式の殺菌剤をつけて包むのですが、それをご覧になったお客様は
「あんた!あたしがムカつくから手に洗剤でもつけてるんでしょ?!ふざけんじゃないわよ!!」
みたいな事をおっしゃり、慌てて店長が「これは害のない殺菌剤ですので…」と説明すると
「じゃあ私の前でそのハンバーガー食べてみなさいよ?ほら、早く」
そして店長がハンバーガーを食べ終わると
「ふーん、まぁ、土下座したら許してあげるわよ?」と。
店長は言われるがままに土下座しました
「もっと床に頭をつけなさい」みたいな事をおっしゃっていましたがとりあえず土下座したのをみて満足されたようで、
自分は東京にも通じてる人間だから本社に言いつけることだってできる、というような事をおっしゃって店を出ていかれました
その後お客様がお店に戻ってきて、「コーラが入っていない」
どうやら入れ忘れをしてしまったようで、袋詰、レジを担当した女の子がお客様に謝罪しました
するとお客様は
「てめぇが全部悪いんだよこのバカ女!!ふざけんじゃねぇぞ!!」
というような事を言い、お帰りになられました。
入れ忘れをしてしまったうちの店はもちろん悪いのはわかるのですが、素直に申し訳ないと思えません
接客態度などには問題はなかったので単にご機嫌が悪かったのでしょうか…
950おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 18:58 ID:0baSo51j
ご機嫌よりも、頭が悪いと思われ
951おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 19:05 ID:ymBpwQCP
>>949
東京にも電話が通じているんですか?
華族とか軍部の方でしょうか。
952Harry ◆Zonu/EfQJ. :04/06/30 19:49 ID:7zWvjQZN
>>949
それをみたら、ドロップキック・罵倒&ダッシュで逃走
ということをしない自信がないんですが。。。
953おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 20:11 ID:zH9K62or
ジャバウォックも「やってみるさ!!」と申しております
954おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 20:32 ID:/Xsps+Mv
超低空ドロップキックな…。
955おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 20:46 ID:VNbxIm+y
>937
> 泣く泣く女の子は店長に講義していた

聞いてみたかった気はする。
956おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 20:58 ID:Yxx0+Bte
>>955
休講です
957おさかなくわえた名無しさん :04/06/30 21:00 ID:zAZsp1m8
しかし、ほんと、バカ客の言いなりになるへたれ店長多いんだな。
店は悪くないのに、客が土下座しろといったら土下座するような店長の下では
働きたくないな。
店員が不始末しでかして、そのお詫びに土下座する店長ならうなずけるが。

まあ、毅然とした態度をとれるような人なら、そもそもがファーストフード
ごときの店長をする訳がないんだが。
958おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 21:10 ID:5OJ7nTkl
>>957
DQNに毅然と対応

DQN「あqwせdrftgyふじ、もう来ねーよウワアァァァァン」

(DQN本部に虚偽の訴え)

店長アボーン
959おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 22:32 ID:uBpyOuRL
コンビニで酔っ払いが騒いでた。
「店長呼んでこい!ざけんざねー」みたいな。
で、何の騒ぎよ・・・って思ったらそのおっさんの怒りの原因は
「こいつ立ち読みしてんぞ!迷惑だよーが。店は何もいえねーのか?」
だそうで。あほくさい・・・
絡まれた若者も無視すればいいのに言い合いになってた。巻き込まれない内に店を出たからその後どうなったのかは知らない。
960おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 23:21 ID:5cDoXBOo
>>957
ヘタレな態度が、一番損害額が少なくて済むんじゃないか?
警察沙汰にしたら、警察対応で人件費がかかるでしょ。
961おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 23:38 ID:T0qCXwoT
たしか過去スレに、スーパーマーケットで「カブト虫のオスとメスの値段が違うのは男女差別だ!!」とかほざく叔母さんがいたので、あまりのしつこさにそこの店長が一喝したら、ネットで晒されて本部上司にも告げ口されて、首になったって人がいたな。
962Harry ◆Zonu/EfQJ. :04/06/30 23:42 ID:7zWvjQZN
963おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 23:45 ID:GRccHuvZ
勘違いフェミは一番手に負えない。
こういうオバハンが逆に女性を不利にしてるって気付けよ。
964おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 23:54 ID:+VHPqsj/
>963
じゃぁ世界中の男でそーゆーエセフェミオバサン無視してよ。
こいつら男に生まれてたら男尊女卑に邁進していたと思うよ。要するに自分が有利ならなんでもいいのさ。
そういう意味では田嶋教授はピュアでイノセント。
965おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 23:57 ID:GRccHuvZ
>964
いや、私女なんでそう言われても……
でも男に生まれてたらって言うのは禿堂。
ついでに田嶋センセは結構好きだ。カワエエ。
966おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 00:03 ID:bUHOn0gs
>965
おっと失礼。
田嶋センセは・・・カワエエよね。
967おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 00:20 ID:JKWY7H4p
三毛猫のオスとメスで値段が違うのは、男女差別だ!
968Harry ◆Zonu/EfQJ. :04/07/01 00:26 ID:27/M7y5v
伴性遺伝の関係で雄の三毛猫が少ないのも男女差別ニダ!
969おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 00:51 ID:Ejmh/KxD
映画館のレディースデーは差別だよな。
メンズデーなんてやったら、血相を変えたおばはんが怒鳴り込んできそう。
970おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 00:53 ID:VYQQNxqb
あるよメンズデー
971おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 00:56 ID:nX81LusL
サービス業において女の客は必須。
 女ばかり集まる店は流行ると言う。
女が来れば男も勝手について来るからね
972おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 01:10 ID:oZyZh+aR
女は、財布の紐が固い代わりに、一度気に入ったものには際限なく金を使うからな
973おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 01:20 ID:DgB4n8IZ
生理中のヤシは無料
974おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 02:18 ID:iVT70wUg
>>973
チェックは俺に任せろ!
975おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 02:22 ID:Ep/RmNTb
>>974
あんな気持ち悪いのチェックしたいの?
976おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 02:22 ID:vEWTtPti
体臭だけで判別できそう
977おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 02:22 ID:lB6lmk5b
変態は口に含んで勃起するからな
978おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 04:34 ID:Alloy+Mt
>>961
高い方の値段で売ればよかったんでねえの?
979おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 04:38 ID:IsDS7I7x
>>966
基地外の間違いでは?(プ
980おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 08:32 ID:XZF882Ho
このスレ読んでると疲れるわ。
981おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 09:50 ID:pgr73pRt
俺にはサービス業出来ないな・・・
982おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 10:37 ID:e7BHeYM5
>>973
ああ。漏れも>>969をメンスデーって空目したーよ
983おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 10:42 ID:9LYJ/z8W
DQNと言えるのか・・・。
昔ファーストフード店でバイトしてた。
ある晩、顔面血だらけのオッサンが入ってきた。
同時にシフト入ってた高校生は一斉にバックへ逃げた。
仕方ないので対応は私と副店長とでやる事に。

しかし顔面血だらけではカウンター汚れるなぁと思った自分は
使い捨ての布巾をオッサンに渡してとりあえずこれで顔拭いてくださいな、と言った。
したらオッサンは「ありがとう。お礼にここにあるメニューのハンバーガー
全種類1個づつ買うわ。」と言って買ってくれた。

あのオッサンは一体なんだったのだろう。
どっかから逃げてきたのかな。
984おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 11:03 ID:qFwq3ZkW
>>983
DQNというより、カッコイイな
985おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 11:24 ID:XsWpEIlM
三池崇史の映画に出てきそう
986おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 12:02 ID:EG27j/SH
実はケチャップ
987おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 12:36 ID:8Svt7Goy
舞台で頭っから豚の血を浴びた熊田プゥ助。
988おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 12:40 ID:d+naECoy
実は経営者がお忍びで店の対応を・・・な、わけ無いな。

っていうか、作るのに手間かかったろうな。
>メニューのハンバーガー全種類1個づつ
989おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 13:16 ID:QJpq/Hkx
以前真夜中に階段ですっころんでデコから血ぃだらだら流しながらコンビニに駆け込んだよ。
ストッキングは破れて足からも流血、ヒールも折れてたし店員さんびびったろうな……。
控え室貸してくれてありがとう。

ところで次スレは?
990おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 13:28 ID:45eBddlh
>>989
次スレは、ここにあると思うよ。

あなたが遭遇したDQN客【15人目】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1088656100/
991おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 13:39 ID:QJpq/Hkx
>990
サンクスコ。
992おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 13:45 ID:rSEMffZy
クスコとか言っちゃ駄目でしょ
993おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 14:34 ID:Has3oUAj
>>992
なんで?
994おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 14:34 ID:iJ63A7ph
じゃあ言い方をかえて、サン桜井式膣鏡
995おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 14:49 ID:hRPTgU1z
>992
90年代の少女漫画の主人公にそんな名前の女子高生居たな。
996おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 15:23 ID:ezylDiyL
>>993
あれだ・・・その・・・膣内覗くあの器具の名前だ(w;
997おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 15:30 ID:LTKb+jER
>995
POPS?
998おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 15:35 ID:iMPOizSk
>>996
クスコは医療用器具だ。
999おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 15:40 ID:ezylDiyL
>>998
厳密に言うと開発者の名前だな
自分の名前がついた器具が毎日他人のあそこに突っ込まれると
思うと漏れならやだな(w
1000おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 15:41 ID:mhNiIU26
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。