746 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 22:03 ID:hkst3Xfn
石けん商法のサイトは、積極的に売る為にこと細かいけど
このスレは、いわば生活ヒントな程度。
他人からの指示・指導に依存せず、ヒントを得たら自分なりの
工夫で、やってみるのが重要じゃないの。
教え魔が、質問者を待ちかまえてるような所があるけど
個人の生活状況をちゃんと把握しないで、ネットなんかで
十分にアドバイスするには限界あるよ。
747 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 22:06 ID:hkst3Xfn
私の場合、回す最初は大きな泡が水流にぶつかって少し発生して
さらさらって回って流れる程度、終わる頃には泡なくて白濁液。
1−4のどれにも該当してる雰囲気じゃない。
>>745 ググったら?
伊藤家かなんかで放送あったから
いっぱい出ると思われ。
レンジ使ったんじゃないかなあ。
>>746 それ言ったらスレの意味ないよ?
情報交換のためにあるんだしさ。
教えたくない人は答えなきゃいいだけじゃないかなあ。
答えたい人は答えるし、答えたい人が
いなかったらスルーされるだけ。
749 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 22:14 ID:hkst3Xfn
>748 確かに・・・こういう事いうと、何でも質問しづらい雰囲気になるな。
今後、気を付けます。
745の質問のしかたはスレ4初期で叩かれた人と口調が…
751 :
678:04/05/29 23:24 ID:3oCPPdkX
>>743 とりあえず、「ショボ泡」のイメージが知りたかったので、
石鹸の種類などはわざと書きませんでした。
今まで色々な石鹸使ったけど、泡の状態は大まかには変わらないと思ったから。
今使っているのはねば塾のしらかば(廃油原料・石鹸分60%・炭酸塩40%)です。
前日夜のお風呂の残り湯を使用しているので、ぬるま湯程度。
忘れてたけど、硬度は30前後の軟水なので、石鹸量は標準よりかなり少なめ。
洗濯が始まって泡が消えてしまった場合は、粉石鹸や液体石鹸を足すけど、
泡がちょっと心もとない程度の時は、アルカリ剤(炭酸塩or重曹)を足す事もあります。
石鹸を足さなくても、アルカリ剤だけである程度の泡が復活する事も多いです。
昔、2で洗濯していた時は、最初のうちは汚れ落ちも悪くない、と思ってたんだけど、
しばらく続けてたらタオル類がなんとなく黒ずんできたような気がしました。
一番決定的だったのは食べこぼしの染み。
アワアワ洗濯時代は染みが残る事はあまりなかったのに、石鹸を減らしたら
食べこぼしの染みがかなり残るようになってしまって、石鹸不足だと認識しました。
私にとって2の状態は、洗浄力はそこそこあるかもしれないけど、
石鹸の洗浄力を出し切るのにはちょっと薄すぎるのかもって感じ。
臨界ミセル濃度のちょっと手前、もしくは臨界ミセル濃度ギリギリなのかな?と・・・
752 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 23:24 ID:MZI1jfRi
>742 1〜2ですね。水温によっても泡の形に変化あり。高温の方が、少量で
泡立つ。ちなみに、本当の水の時は、粉ではなく、液体せっけんにしてます。
753 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 23:27 ID:MZI1jfRi
>751 タオルについては、うちも毎回不満足かも。
かといって、石けんの量を増やしても、同じなので、石けんの限界かな。
うちの場合、白地のものは、よく拭く中央部がピンクっぽくなる。
これは石けんサイトによると、石けんで特徴的な症状ならしい。
漂白でとれるってことだけど、繊維が傷むし、客用タオルじゃないので
放置してます。
そのかわり、黒ずみはないな。
>>753 タオルの真ん中らへん、私もなんかピンクっぽくなる。
ちょっと色がかわってきたなと思ったら、そこに固形石鹸こすりつけて
ゴシゴシ手洗いしてから洗濯機に放り込んで洗うと、少しすっきりする。
(漂白するほどきれいになるわけじゃないけど)
ピンポイントの手洗いパワーはやっぱりすごいなと感じる瞬間です。
ゼオライト、珪酸塩 で検索すると別に変なサイトはでてこないのに
アルミノケイ酸塩(ゼオライトの別名)で検索すると
「アルミノケイ酸塩を使っている石鹸は環境を汚す」
「アルツハイマーになる」みたいな言いがかり的なことを信じてる
石鹸サイトやエコサイトがいっぱいひっかかってくる…。
(ゼオライトは園芸、栽培・農業に使われる土の一種で
ねんど状・白土状の物質。
園芸用土や栽培用土に、もみがらで作った粒状の「炭」を
少量混ぜると、土の中の有害物質や悪玉菌、汚れを吸着して
土を綺麗に保つ効果があるのだが、ゼオライトも
有害物質、悪玉菌、汚れを吸着して綺麗にする効果がある。)
私、科学には詳しくないから、化学式とかは出せないけど
石鹸カルト信者の言うことに「ゴルァ!」と思うことが多いのは
園芸板住民だから。
(他にも布ナプカルト信者の言う、生理の血を肥料に〜も、激しくツッコミたい)
756 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 11:50 ID:kW1Z6kPm
私も、生理のセスキつけおき血を肥料にするのは、植物のためにハゲしくよくないと
いうのを、どこかの園芸サイトでみたことがあります。 肥溜めからヒント得てたの
は見え見えだけど、吸血植物自体がキモイ。
イメージで何でもエコに結びつけるの、エコ・テロリストだ〜
ガスール(粘土の洗浄剤)は良くて、ゼオライト(粘土)は悪いというのもメチャクチャだよな。
463 :あるケミストさん :04/05/10 20:21
石鹸スレでエンエンとスレ違いの合成マンセーしてる香具師は
どうしてここ来ないんだろう。やっぱ
手強いトコはさけるのかなw
464 :あるケミストさん :04/05/10 22:23
石鹸スレってどこ?
465 :464 :04/05/10 22:40
発見しました。アルカリ洗浄にしか興味の無い板ですね。
排水のイオン強度が上がると問題なんですけどねぇ。
上のティーツリーオイルですが、茶油とか茶実油だとすると、
どっかのなんとか族が云々なんて関係なしに、中国産ですな。
おそらく精油ではなく、圧抽油脂。
椿油と変わらん。
シャンプーに入れたら、汚してるんだか洗ってるんだか・・。
どーしてもざあざあ水を流して食器を洗うのが心苦しい。
石けんはぬるぬるして落とすのに時間がかかるせいか、
手元から流れていくすすぎ水が痛ましくなる。
洗い桶にためたい。心理的につらい。
そこで洗い桶にお湯を張って、そのお湯に食器を
一枚ずつざぶっとくぐらせてからすすぐことにしてみた。
すすぎのお湯は洗い桶に落ちてくようにして。
ちょっとは早くすすげるようになった気がした(*´д`*)
汚れた水に「浸けとく」のは良くないけど
常に流れていくようにすれば問題ないとどこかで読んだから。
ちょっと気持ちも楽になった。
>>759 私は「ざあざあ」じゃなくて「ちょろちょろ」流して流しすすぎしてます。
「ちょろちょろ」でも、とにかく流れていれば問題ないみたいだから。
「ちょろちょろ」だと時間かかるんじゃないかと思われるかもしれないけど、
水流をいろいろ調節して試した結果、水柱(?)の太さが6mmぐらいなら
ざあざあ流れてはいないけど、あまりストレスを感じることなくすすげる
(少なくとも私は)と判明しました。
761 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 12:33 ID:odiqXq7n
水がふんだんに使えるのは日本くらいのものなんでしょ?
外国ではそんなに贅沢できないとか。
諸外国ではどんな風に石鹸使ってるんだろ?
762 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 12:35 ID:odiqXq7n
偶然にも別スレでそのネタが・・w
欧米は洗剤を綺麗に洗い流す習慣ないんじゃない?
映画でも泡ついたまんまで平気じゃない。
洗剤残留の危険ってどうなんだろうね。
764 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 13:02 ID:TDwRlfxA
欧州は、現在では、ほとんどが日本と同じく洗い流している。
ちょっと昔(現在の老齢層の若い頃)は、ほとんどが泡の状態から
リネンで拭いていたらしい。その当時は何を使って洗浄していたのかは不明。
(多分、現在ような形の洗剤ではないとおもわれ)
水資源とか、水道システムが日本よりプアなので、しょうがない。
ちなみに、中央アジアの途上国なんかは、現在でもそんな感じらしい。
アメリカは水資源が日本より豊富なので、日本よりじゃぶじゃぶ使える。
プールのある家も、貧民屈以外では、実はさほど珍しくなくてわりと一般的な
ぐらい。NY州なんかだと水道料金は無料だよ。
ただし、その分、所得税や消費税(セールスタックス)が超たかい。
765 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 14:17 ID:TDwRlfxA
766 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 14:19 ID:TDwRlfxA
↑リンクが上手くとばない。開いてから「化粧」の項目をクリックです。
イギリス、だったかな?
食器洗い洗剤が口に入っても大丈夫な成分だから
洗剤をつけて食器を拭くだけでいい、
と聞いたことがあるな。
どっか(個人HPだったか掲示板だったか)で見た留学した人の話で、
ルームメイト(確かオージー)と家事などを分担していたが
ある時コップが洗剤臭いのに気付いて皿洗いの様子を見てみたら、
たくさんの洗剤液の中につけてスポンジでこすって終了!
と言うのを見て、怖くなって食器洗いだけは自分の担当にした、というのがあった。
ルームメイトになんで洗剤すすがないの?と聞いたら、洗剤残しておいた方が消毒になるでしょ(´∀`)
彼女の国ではそれが常識だと言われたそう。
ヨーロッパ製のスキンケアコスメには、水洗いしない洗顔料
(洗顔とメイク落としが拭き取りだけ)があるんだけど
皿もそういう感覚なんだろうか…。
水資源をたっぷり使える日本に生まれたことを感謝しながら
少しでも石鹸のすすぎに使う水を減らせる方法を考えていこう(´∀`)
バブルバスなんてのも、すすぎをしない身体洗浄剤だよね・・・
ただ、ちょっと疑問なんだけど、日本みたいな水の使い方は諸外国から
見たら無駄遣いと言うけど、川の水って、生活に利用しようとしまいと
結局は海に流れていってしまうものなので、利用してからまた浄化して
海に流すのは、そんなに悪いことじゃないような気がするんだけど・・・
(利用しないでそのまま海に流すのも、贅沢なのでは?っていうこと。)
日本は諸外国の批判を受け入れすぎだからキニシナイ!
あ、バブルバスは、その後シャワーで流すから問題ないんじゃないかな?
ところで
>768さんが見たサイトに出てきたオージーの人って、
その人がたまたま特にDQNなだけで
オージーの人全員がすすがない人じゃないように思いたい。
日本でも「お米を洗剤で研ぐアホ」みたいな家事DQNは時々いるし。
洋画で茶碗洗いをしているシーンでは
登場人物達はちゃんと食器をすすいでるし。
それか食洗器使ってるか。
でも、私も欧米ではすすがない、みたいな話を
石鹸系サイトで読んだ記憶があるんですよ。
(768さんが見たサイトとは同じではないです)
真相はどっちなんだろう。
赤毛のアンでは、マリラがアンに、
「食器を洗ったら、熱いお湯をかけておくんだよ」
って注意してるよね。
石鹸分を洗い流すのと、乾燥を速めるためじゃないかな?
>>772 私が知ってる南米人は、来日当初、食器を洗剤で洗った後、桶の水に
くぐらせて終了、でした。すすいでないわけじゃないけど、日本人の
感覚からすると、あれではすすぎ足りないという感じ。
775 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 00:09 ID:WI5xzCsz
>770
一応、浄水する処理が無料じゃないから。治水(ダム)とかの設備管理もあるし。
770さんの地方では、流れてる川の水をそのまま飲み水とか洗濯に使ってるの?
あと、水源のないシンガポールなんかは、マレーシアから水買ってる。
これからそれが巨額の値上がりをするので、財政でまかないきれないから
下水を再処理して、飲み水加工にするんだって。
776 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 00:11 ID:WI5xzCsz
>774
溶液が、ほとんど水ぐらいにとても薄いものなら、それでも可かもね。
知人のアメリカ人はそれだった。
硬水がデフォな海外での石鹸生活ってどうなんでしょうね。
2chは海外在住者もいるから、聞いてみたい。
それとも、ある程度裕福な層や中流以上の層は
海外では軟水器を当たり前につけてるのでしょうか?
778 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 11:43 ID:jfhoWBbP
>777
現在は、洗濯機の普及(欧米のは熱湯が出る)と一般洗剤の普及で
硬水による洗濯でも、支障なくできてるとおもいますが、趣旨は
そういうもののなかった昔は、どうしていたのだろう?という事
ですよね?
うちに、ビバリー・パグラムという人がまとめた17〜19世紀の欧米の
婦人の家事手法の翻訳本(タイトル:「ナチュラルな家事の秘訣」)があり
ますが、これによると、どうもデリケートな衣類の洗濯には「雨水(軟水)」
を利用していたらしいです。あと、石鹸に洗濯ソーダという表現の物質を
混ぜる、というのが書いてあります。washing sodaというの、現在も欧米の
スーパーで売っているようです。その成分はわかりませんが、多分、アルカリ
助剤のことだと思われます。
また、ウールなどを手で衣類を洗う場合、ゆすぎにクエン酸(薬品の、では
なくオレンジ汁やレモン汁をつかう)をいれると水が軟化すると書いて
ありました。ukiukiによると、クエン酸は、動物性繊維にある閉じた
キューティクルを開いて、キューティクル間にはまりこんだカスを
かき出すとありましたが、まあ、動物性繊維にはクエン酸リンスが
推奨されていたようです。
この本、いいとおもって買ってから、ほとんど読んでなかったのですが、
今回の質問で、調べる為に改めて読み進めることができて、良い機会でした。
この本、図書館にもおいてあります。結構、面白い事がいっぱいかいてありますよ。
779 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 11:51 ID:IKqal5yy
フランス人は一昔前までは食器は洗剤で洗った後、
すすいでなかったよね?
ちなみにうちの義理母(日本生まれで上海と米国で育った)は
義理父(仕事で各国を廻ってた)の影響なのか
うちの旦那が中学校くらいになるまで食器はすすいでなかったらしい
旦那が中学校になってから「なんですすがないの?」と指摘してから
すすぐようになったらしい(恐い
消毒剤と間違えてるのかな?
「食器 すすがない」で検索したら色々出てきたよ
興味がある人は見てみて
781 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 13:12 ID:bSM6fP7t
いっぱいでてきたー。
うちの旦那はオージーですがすすぎ甘いです。
旦那実家へ行ったら、義妹もそうだった。
ヨーロッパからの移民なので習慣が染みついているのか・・・?
オーストラリアは水に困ってないよね?
(砂漠部除く)
783 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 14:00 ID:h/PGFRq9
そだね、きっと。文化圏としては、モロいまだに英国系だしね。
欧米人って、当然人にもよるけど、わりかし、要所要所で
おおざっぱな人が多いとおもわない?
784 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 14:07 ID:1KIx0NfS
うただヒカルのPVで、お皿洗ってたのあるけど、
すすぎが断然甘かった。泡、イパーイ付いてた。
欧米人に限らないと思う。
日本人が希に見る神経質な人種じゃないかな。
あちこちの個人輸入をちょくちょく利用するけど、
他の国って日本から見ると大雑把と思うよ。
2chで企業叩きよく見るけどさ、輸入やると
大抵の日本の企業はサービス満点だと痛感する。
>>784 それはちょっと別の話かと・・・
前にテレビでウタダがそのPVについて話してたんだけど、
あれって曲にあわせて秒単位で動作が決まってたらしいよ。
何秒でお皿洗って、何秒ですすいで・・・って感じ。
普段からあんな洗い方してるわけじゃないと思う。
787 :
768:04/06/01 18:21 ID:2ioySai1
>>769 PJで見たカナダの化粧品がそうだ。
ミルクレ馴染ませたあとトーニングローションでふき取っておしまいっ!
ってのを見て禿しく驚いたんだった。
日本みたいな高温多湿なところだと洗い流したくなるかもしれないからフォームを作ったけど、
欧米は乾燥が激しいからこの方が潤いが残ってよい、みたいな開発者のコメントが出てた。
それから、768で書いた方法じゃなくって>774の方法だった。
思い出しながら書いてて自分でも違和感あったんだけど、774見て思い出した。
>>780 連投スマソ。
食器すすがないのは自分が当番になるかあとでコソーリすすいでおけばなんとかなるけど、
モガモガはイヤじゃー−ーー!!ヽ(`Д´)ノ
>>788 モガモガとはなんぞや?
ぐぐれば分かるかのー?
ぐぐってみるね、で分からなかったら教えてね。
>>789 |A・`)
「食器 すすがない」でぐぐった5番目のところです。
スレ違いスマソ
791 :
789:04/06/01 20:50 ID:QAjd6N+w
>>790 おしえてくれてありがトン。
「モガモガとは」とか「モガ」で検索かけてたよ・・・
食器 すすがないでも検索したけど、モガモガまでは行き着かなかった・・・
792 :
789:04/06/01 20:52 ID:QAjd6N+w
>>790 おしえてくれてありがトン。
「モガモガとは」とか「モガ」で検索かけてたよ・・・
食器 すすがないでも検索したけど、モガモガまでは行き着かなかった・・・
793 :
792:04/06/01 20:53 ID:QAjd6N+w
スマソ、連カキになってしまった
蛇口にシャワーみたいなのつけると
水量少なくすすげるって前にきいたが
またシャワー口に雑菌が付くからダメって言われるのかな
795 :
おさかなくわえた名無しさん:
アメリカのキッチンは、ダブル・シンクにシャワーが標準搭載だよ。