自動車教習所に通いはじめたものの…part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
209おさかなくわえた名無しさん
男でオートマの人おる?
210おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 21:01 ID:T9wA7iAW
今日MTからATに変更してきました。

ドキドキしながら乗ってビックリ!なんだ、あれは!!
今までと全く違う滑らかな発車!
直線でギアチェンジしなくていいなんて!!!
同じ教官なのに今日はすっげー優しい!!!
恐るべし☆AT☆
免許とれたらすぐにAT解除してやるぞ(#゚Д゚)オラー☆
211おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 22:11 ID:SxQbe2F1
・・・免許取ったらAT限定解除しようと思ってるのに、何でMTから変えたの?
素で疑問。
212おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 22:17 ID:/FTpt9nJ
>>209
当方29♂MT断念してATでがんがってます
213おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 22:20 ID:T9wA7iAW
>>211
俺だってできることならMTで免許とりたいよ

でもでもでも人間にはできることとできないことってのがあるんだよ


。・゚・(ノД`)・゚・。・゚・(ノД`)・゚・。・゚・(ノД`)・゚・。
214おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 22:26 ID:YfwD2/3q
つーか巷で走ってる車って大体ATだろ?MT取る意味って…見栄…
215おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 22:31 ID:eKzCCR89
MTで取ればMTもATも乗りこなせるからだって!
AT限定なんて女だけ。男はカッコ悪〜
216おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 22:35 ID:hH/zTh29
>>209
>>212
>>214
俺も「必要ない」と悟ってMTからATに乗り換えたよん。
入校&教習開始から、わずか5日目にして。
MTでマジ泣きするくらい苦労した分、ATに転進した後は全てが楽勝だった。
(修了検定も卒業検定も本免試験も一発合格)

…ちなみに去年の9月の話です。当方、21歳♂なり。
217おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 22:36 ID:hQESqwgN
14日で仮免の期限が切れる(´・ω・`)
切れたらもう一回修了検定と仮免学科だ・・・鬱_| ̄|○
218おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 22:47 ID:oy7eYORl
214 名前:おさかなくわえた名無しさん :04/05/07 22:26 ID:YfwD2/3q
つーか巷で走ってる車って大体ATだろ?MT取る意味って…見栄…

219おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 22:50 ID:t1sJt1GR
やっと第一段階のみきわめが終わった・・・
ついに修了検定です。マジ怖い・・・
ほんと金ないから一度で受かりたい。今から命がけで学科と教科書読みます
220おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 22:53 ID:5gwVW9dA
MTってそんなに難しくないって。
221おさかなくわえた名無しさん :04/05/07 23:03 ID:0/itd19Z
あの、こんど車の免許取りに行くんですけど、
今は17才なんです、あと1ヶ月で18才なるんですけど
明日からでも自動車教習所行けば教習受けれるんでしょうか?
教えてください。
222おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 23:06 ID:hH/zTh29
>>221
修了検定を受ける段階で18歳になっていれば良し。よって受けられる。
223おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 23:06 ID:t1sJt1GR
できると思うよ
とりあえず教習所のおっさんに聞いてみたら
224おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 23:15 ID:uD6Z0tu7
222が正解です(教習所職員より)
225おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 00:24 ID:+/7JiWUg
私は女だからそんなに車に興味があるわけでもないし、
適性検査なんてやらなくたって自分がトロいのは重々承知してるから
AT限定で取りたいけど、実家の車がMTなんで、仕方なくMTです。
でも難しい。第一段階技能13時間終了時点で乗り越し4時間。
時々マジでくじけそうになるけど、親のためだから仕方ないな。
(父親が心臓を悪くし、母親は免許無しなので、私に早く運転して欲しいと言ってます。)
どうせならもっとMTを楽しむようにすればいいんだろうね。
226おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 00:52 ID:TQgiyKRw
とにかく1ヶ月以内にとらなくちゃいけなくて
大学の授業合間を縫って必死に取ってたら、
一週間で仮免まできた・・・。明日仮免技能!
・・・だったはずなんだ・・・。

効果測定をなめてた。さっきやったら二度落ちた。過去問ももらってないし、
そもそもシステムを理解してなかった自分が悪いんだけど。

もうみきわめも終わって(教官に褒められたよ。そうゆう戦法か?)
あとは効果測定だけ・・・なのに全然できない。
あーーーバカみたい。運転の勘が鈍っちゃうよー!!
227おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 01:11 ID:Zmg0q2yr
>>225
13時間終了時点で、乗り越し4時間ならオレと同じだな。
当方男、MT車コース、年齢は36。

クラッチってどんなものかは、理屈はだいたい分かっていた
つもりだったけど、どんなときにエンストするのかや
ピッチング(ガクガク)が起こるのかなんて、実際に操作してみない
やっぱりわからなかった。
逆に事前に知っていた中途半端な知識がよくなかったのかもしれない。
クラッチとはシフトチェンジするときに踏むものだと思っていたから、
ローからセカンドにいれたあと、すぐクラッチをつないで、なんども
ピッチングが起こっていた。
そんな調子で、第一段階のはじめのほうは2回に1回は復習項目に
なっていたから、もう、MTなんてやめようかなとも思った。
いい年して、帰りのバスで泣きそうな気分だったよ。

けど、クランク、S字での断続クラッチをやるようになったあたりから、だんだん
クラッチ操作のコツがつかめたようで、その後は1つも落とさず卒検まで
ストレートでいけた。
>>131 はオレの書き込みなんだけれど、ちょっと卒検はやばかったのは確か
だけど、それでも1発合格は一発合格。
オレはかなりドンくさいほうなんだけどね。

最初はMT車は難しいと思うけれど、オレみたいなやつでも
慣れればクラッチをつなぐ感覚が気持ちよくなってきたから、225も大丈夫
じゃないかな。
228227:04/05/08 01:21 ID:Zmg0q2yr
連続書き込みスマソ。

>>226
オレ、仮免前の効果測定は全然勉強せずに行ったら
35点だったが、でもなぜか合格だった。
原簿には合(指導)というハンコを貰った。、どういう理屈で、
35点で合格にしたのかは不明。前スレに書いたが、
同じ教習所に通っていたオレの彼女は、安心パック
だったんだけど、これに2〜3回落ちたそうだ。
オレは安心パックではないから、その差だったかもしれない。

その後、必死で勉強して1週間後の仮免試験ではほぼ満点
に近い点がとれたと思う。


229おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 01:53 ID:fQFvI1wX
俺完璧だと思ってたら96/100だった。うーーーーーん。
230おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 05:06 ID:dnTLJYmB
>>229
その間違えた2問を復習すれば良し。
…と言うか、答案は返って来ないんだっけ。
231おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 05:11 ID:WJvpxsSD
男でAT限定だと軽く見られるのは事実。
就活でも社用車がMTというところもけっこうあるから入社までにMTとってきてと言われる罠。
232おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 14:17 ID:fQFvI1wX
>>231
つまり友達を選びやすくなるということだな。DQN判定にうってつけ。
233おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 14:25 ID:bGpBu3ZV
>215 MTで取ればMTもATも乗りこなせるからだって!

免許があることと、乗りこなせるかどうかは別問題だね。
MTにはMTの、ATにはATのそれぞれ必要となる技術やコツがある。
免許とって当面乗る車がAT車だと分かっているのなら、AT車で
運転の練習をした方が当人にとっても周りにとっても幸せだろうね。
234おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 14:50 ID:dOtmkeYO
>>228
卒検もオカシイと思ったが、
それはむしろドンくさい「から」追い出されたんじゃないか?
忙しい時期だと教習所によっては追い出しにかかるらすぃ。

>>233
ATにのみ必要な技術って何さ?
MTで出来る事はATで出来るよ。エンストぐらいだよ。難しいのは。
235おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 15:12 ID:UlKky/1B
つーか、MT乗れん男がわからん。女ならまだ分かるが。シフトチェンジがなかったら車なんかおもんねーだろ。半クラなんかなれたら簡単だし。あきらめるの早すぎ。
236おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 15:18 ID:rR6c+b4z
そういう自分の主観だけで物をいうのやめたほうがいいと思う。
自分の得意分野と、そうではない物があるだろ。
237おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 16:05 ID:Gx9BprsU
>>235
車はおもちゃではなくて乗り物です。
238おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 16:23 ID:0l6U7uRN
クランクとかS字とか方向転換とか駄目なのは車幅間隔の問題だと思う。
MTでだめならATでもだめだろう。
239おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 19:53 ID:ZJrLCWBJ
>>238
それもあるけど、ATならクリープ走行でいけるけど、MTなら断続クラッチできんとあかんから、その辺ATのほうが楽かと。
俺MTだけど、最初断続クラッチ教わんなくてクラッチそのままで、アクセル操作だけで抜けようとしてたw
240おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 20:30 ID:RJJa0luX
私は別にMT派でもなんでもない、というかAT限定免許だけど、

何か「MTの運転が難しくてATに逃げた。」ということから目を逸らすために、
「MTに乗る機会は滅多にない。AT限定で十分なんだ。」と思い込もうとしてるんだな。
という印象を受けて「しまう」レスが数個あるね。
241おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 20:40 ID:U231xIEp
難しいも何も、初めからMTなんて眼中になかった。
242おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 22:13 ID:00SWyJnJ
どっちでもいいだろーが、そんなこたぁ!(AA略
243おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 22:46 ID:UlKky/1B
下手くそが集まって必死ですね^_^; お願いだから免許とっても駐車場で徐行運転だけにしてくださいね プゲラ
244おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 22:59 ID:fQFvI1wX
車文化は醜悪だな。
こんな始めの方からすでにわかる…
245おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 23:00 ID:SfWWKT2Z
日本語が不自由な方がいますね
246おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 00:32 ID:ePbxXAhj
免許を取ってから思った事は
運転上手い=他の交通の邪魔にならない安全なポジションや速度が即座に
とれるか、判断できるかだとおもいますよ。

ATってだけで見下す香具師を哀れに思うよ。。。
247おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 01:11 ID:h36Fj4bX
>>246
免許取ってから思ったの?
んな事、教習所の学科で腐るほど言われんだろ。
馬鹿?
248おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 01:15 ID:o89CwJp+
ATなんだけど 難しいよ〜
2つのことを同時にできない自分のドン臭さに気がついたよ・・・
まだ 第一段階なんだけど 大丈夫なんだろうか。
7月中に免許が欲しいのだが・・・
249おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 01:17 ID:ePbxXAhj
>>247
もしやあなたは
学科で教わった事と、数時間運転して学んだ事が
すべてだと思ってるんですか?
250おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 01:22 ID:gGz7+lkt
>>249
いや、247が言いたいことはそういうことではないと・・・。

>運転上手い=他の交通の邪魔にならない安全なポジションや速度が即座に
とれるか、判断できるか

ってことは、学科で教えられてきたからって意味だとオモフ。
251おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 01:36 ID:0I3hNbxA
仮免取る前に一度AT乗ったんだが
俺的にはATのが難しい。
S字とかクランクでクリープで勝手に進むからスピード調節できないし
アクセルの感覚もぜんぜん緩いし、ブレーキも利きにくい。
ATこえーーー!とか思ったよ。
252おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 01:41 ID:tDS7t7go
方向転換と縦列駐車終わったんだけど、その後に観察って項目があるらしいって知ったんだ。
何するものなの?
教本にも原簿にも記載されてないから不安だぁ・・・。
253おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 01:46 ID:h36Fj4bX
>>249
お前はアレだな。
もうちょっと本とか新聞とか読んどけ(w
いくら何でも馬鹿すぎ(ww
254おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 01:48 ID:3/IcVLcq
学科で教わったことの半分は偽りでできています




嘘。
255おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 02:20 ID:54EhAmpL
>>240
禿同。

特に>>233あたりなんか、MT乗りがAT乗りを貶めるために、
わざと書いてるんじゃないかと思えるほど哀れ。
256おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 03:15 ID:7+u4FUHE
私はオートマだよー。
自分は、とろいし、1つのことしか出来ないタイプなんでマニュアルみたいに
運転しながらカチャカチャできない。
限定解除したいけど、とろすぎて、ドジだし・・・いったいお金いくら掛かるんだろうと思うと
教習所通うの悩む。
257おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 03:17 ID:7+u4FUHE
ageちた、すまん・゚・(ノД`)・゚・。もう自分はウマシカ過ぎて・・・今はペーパードライバー
258おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 03:37 ID:igcOij0Q
もしやあなたは学科で教わった事と、数時間運転して学んだ事がすべてだと思ってるんですか?ID:ePbxXAhj
もしやあなたは学科で教わった事と、数時間運転して学んだ事がすべてだと思ってるんですか?ID:ePbxXAhj
もしやあなたは学科で教わった事と、数時間運転して学んだ事がすべてだと思ってるんですか?ID:ePbxXAhj
もしやあなたは学科で教わった事と、数時間運転して学んだ事がすべてだと思ってるんですか?ID:ePbxXAhj
必死ですねf^_^;
下手くそで少し知識があると勘違いしてる奴が一番たちわるい。公道走るのは勘弁してくださいねf^_^;
ずっとペーパーでお願いします プゲラ
f^_^;f^_^;f^_^;f^_^;f^_^;f^_^;f^_^;f^_^;f^_^;f^_^;f^_^;f^_^;
259おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 06:52 ID:2+MVVWy+
>>258

よっぽど気に障ったんだな。
260おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 07:18 ID:mO4H0rX5
>>256
運転中には少なくともハンドル操作、ペダル操作、方向指示器とうの操作、前方確認、後方確認、左右の確認を
常にしてなけりゃいけない。
それが出来てるなら今更ギア操作とクラッチ操作が加わったくらいでどうということはないよ。
261おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 08:27 ID:L5kjU1OI
もう2週間車に乗ってない・・色々忘れてそうで怖い。
バックするときは、左右目視でいいんだっけ?
262おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 08:41 ID:Vf9zk2mq
教習所で難破ってうざいっすか?
263おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 08:45 ID:0qW4IcTk
うざいだろ。常識ぐらい判れボケ。
264おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 09:31 ID:LmeU6Saf
全部規定時間で終わるのが普通ですか?
それとも一回くらいやり直しになるのが当たり前?
265おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 10:10 ID:tQfIIuY4
>>262
一瞬縁石に派手に乗り上げた車を想像してしまった
266おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 10:21 ID:FJz9zR+C
そりゃ座礁だ
267おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 11:12 ID:jzBlytY8
、『交通安全協会』にお金払わなくても、何の不利益もない気もするが、あえていえばこういう不利益があるという事を教えて
268おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 11:21 ID:jJD1P0AC
私も女でMTとって来ました。
合宿でヒトリボチで寂しかったけれど、今クラッチやエンスト、ノッキングで悩んでいる人は
心配ありません。第一段階はかなり苦労すると思うけれど、頑張ってください。
第2段階は結構すいすいいけるし。路上は恐いけれど、きちんと走れますよ。

ただ今乗っている車がAT・・・・・折角MTでとったからMTがよかったよ。
乗ってないと絶対MTの乗り方忘れますよね。
269おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 11:40 ID:cot7iIjn
ブサイクさんには聞いてないです。
教習所でナンパってうざいですか?
270おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 11:48 ID:lcd7KqNt
ほんまに無愛想なおやじばっかりだ

指示しかしない

こちらがミスすると待ってましたとばかり

きれまくるー

殺してやりたいっす
271おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 12:55 ID:igcOij0Q
>>269
2chで聞くなボォケ!ブサイクしかおらんのわかっとるやろが。よそで聞け。ブ男君♪プゲラ
272おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 13:27 ID:WELZLhWX
ひさしぶりきたら、えらく荒れてるな
新参者の仕業か?
273おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 13:51 ID:dswvv0+g
>240,255
そうか? それなら同様に世の運転免許保持者の大勢を占める普通自動車免許までの
保持者は、「大型自動車の運転が難しくて普通自動車限定までに逃げた」ということから
目を逸らすために「大型車に乗る機会は滅多にない。普通自動車までで十分なんだ」と
思い込もうとしているのか?
274おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 13:51 ID:VIRtnjRO
>>268
忘れないなぁ
忘れたとしても2〜3回エンストさせちゃえば感が戻ると思う
275おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 14:03 ID:8shpRQ3t
>>273
>>240>>255も別に>>240のように感じてしまうレスが『数個』あると言ってるから、
全てのAT免許者がそうだとは言ってないと思うが・・・
ちなみに>>233に関しては>>255に同意。
こういうと語弊があるが、『負け惜しみ』にしか聞こえん。
276おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 14:08 ID:tQfIIuY4
「普通免許」と「AT限定」という名前がいけないのかもね。日本人一般の価値観として、
「普通より下」というのはかなり蔑まれるものだし、「限定」だと損をしているようにも
思えるんだろう。

現在の使用状況の割合を考えても、「普通免許」「MT可」にしてみるのもいいかもしれん。
これで無理にMTにこだわる人も少なくなると思う。素人考えだが。
277おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 14:11 ID:2l/6kP7V
むしろなにも誇れる技術を持っていないやつらが、なんとか
プライドを慰撫するためにAT限定を引き合いに出している
ようなレスが見受けられるね。
哀れすぎるからもうやめれ。
278おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 14:29 ID:hWGK+GQk
昨日危険予測教習で一緒になった女の子の運転がすごい怖かった。
カーブや右左折時の減速が苦手らしく、ほとんどスピードを
落とさずにハンドル回してて、当然だけど対向車線にはみだすなんて
ざらで、3回くらい他車にぶつかりそうになったよ。

自分も人の運転をとやかく言える技術なんてさらさら持ち合わせてないけど、
さすがにどうかと思った。
279おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 18:57 ID:YPRVeCgA
ひさしぶりきたら、えらく荒れてるな
新参者の仕業か?
ひさしぶりきたら、えらく荒れてるな
新参者の仕業か?
ひさしぶりきたら、えらく荒れてるな
新参者の仕業か?
ひさしぶりきたら、えらく荒れてるな
新参者の仕業か?
ひさしぶりきたら、えらく荒れてるな
新参者の仕業か?
ひさしぶりきたら、えらく荒れてるな
新参者の仕業か?
ひさしぶりきたら、えらく荒れてるな
新参者の仕業か?
何様ですか?"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"プゲラ
280おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 19:00 ID:XP7LRV3w
第1段階(AT)で40回以上走ってる、修検落ち続きの看護学校生(18)になつかれてしまった…
このネーチャン、話題に詰まるとすぐ彼氏自慢する。それか落第自慢。
しかも私が登校すると寄ってくるし、そろそろ勉強しようと思っても離れてくれない。うざい。
ナース志望なら技術より、雰囲気を読むことを学んでほしい。

既に4回受かってる効果測定を、この女とダベった後にまた受けてみたら落ちたので
とりあえず八つ当たり(゚∀゚)

誰か落ちまくる人になつかれた時の逃げ方教えてください。
281おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 19:05 ID:2PPZSRB7
顔にうんこつけて行け
282おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 19:19 ID:xWEo/G3Q
明日雨じゃあーん。
仮免試験なのに。どうしよ。

ワイパーとか水たまり避ける意識づけとかとかやったことないよー。
アドバイスくださる?
283おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 19:29 ID:UCjjh/lB
私はATだよ。親に諭された。
来月に仮免だけど先生には「スピード出せば問題なし」って言われた。
怖くて出せません。40kmで足はすでにブレーキの上に移動。
何が怖いかって急にガクンて止まるのが怖い。
流れるように止まれる方法ってありませんか?
284おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 19:29 ID:3fs3iFrg
明日はみきわめです、それが無事すめば明後日には卒業検定です。
でも路上駐車の際の寄せがうまく出来ない、
教官にはこんだけあいちゃうと原点されちゃうからねって言われてしまった。
まだよく車幅感覚つかめないよ。
285おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 21:06 ID:sFQvy3NI
>>283
余裕ある距離からゆっくり強く踏んでみては?

>>284
端側のサイドミラー見ながら少しだけ余裕もって寄せてみては?
サイドミラーばっかり見てるとやばいけどf(^^;

とか言ってる俺もまだ路上2時間目〜
286おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 21:39 ID:tePlXzUI
>>284
確かに左に寄せるのはどれだけいけるかわからん!
自分と一緒に卒業検定で乗車した人は、練習走行の100mぐらいで
停止するとき、思い切り歩道に乗り上げていましたが、合格。
(うちの教習所は練習走行は採点にはいらないのだけれど)

乗り上げないように気をつけてくださいね。
287おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 21:44 ID:T2ZSggDj
>>280
とっとと教習を進めて卒業する。
メアド等を交換するな(携帯使用を見られないように警戒しろ)。
見られていない状況で向こうから「メアド交換しよう」と言われたら、
おまいの答えは「 携 帯 持 っ て い な い ! 」だけ。
見られているのであれば、卒業後に携帯の会社変更。
根本的な解決策ではないが、これしか策がないと思うぞ。
それにしても一段階で40hってスゴイな・・・
288おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 21:52 ID:dmamZipZ
MTにしなきゃよかった・・・orz クラッチわからん・・・
289おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 21:59 ID:IG73tfJq
エンストとか、ガリガリをたくさん経験したらわかると思う
Let's失敗!!
290おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 22:26 ID:3/IcVLcq
>286
車幅のつかみ方は、
自分の右の足元あたりが右前輪タイヤ、教官の左足元あたりが左前輪タイヤ。
そう考えていくと大体分かるんじゃないかと・・・。
ガンガレ!
291280:04/05/09 22:38 ID:XP7LRV3w
>>287
レスサンクスです。
やっぱり「とっとと教習を進めて卒業する」ってのが、一番の解決策ですね。
彼女といるとダメが伝染りそうなので頑張ります。
暇見つけて問題集やりまくって、技能も入れられるだけ入れます。
携帯はもう教えちゃったけど、卒業後に対策します。

こんな形でやる気をくれたY子タンに感謝…(´・ω・`)
292おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 22:40 ID:hHzgK1ZO
>>283
停止目標の手前で一度、十分減速しておいて、←速度が速いほどここが重要
軽めにブレーキ踏んだり惰性で調整しながら、
停止位置の1〜2m手前まで来て、もう止まりそうってところで、
ゆっくりとブレーキをゆるめるって感じで、どうでしょうか。

40km/hなら急ブレーキでも止まるまでに20mちょっとかかります。
スムーズに止まるにはもっと長い距離が必要になるので、
早めに速度を落とさないといけないですよ。

ブレーキをゆるめるってのは自転車でやってみるとよくわかると思います。
でも、止まったらしっかりブレーキは踏んでおきましょう。






293おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 22:46 ID:MtLEJLp4
終了検定落ちてしまいました
停止線オーバーとコース間違い..
コース間違えて頭真っ白になったところに停止線がっ!ブレーキを踏んだが時に遅し。
ガックシ。。。教官は上手く言ってくれましたが
内心凄く悔しさと自分の不注意で何も考えられませんでした。

でも実際の路上だとこれは大事故を引き起こす恐れがある可能性があると思うとヒヤヒヤしちゃう

また来週補修を受けて頑張りますか。。。ハァ
294おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 23:10 ID:tDS7t7go
俺技能第二段階だけど、5,6回前後は乗り越しそう_ト ̄|○
補習ゼロって奴が羨ましい・・・・。
教官は「補習を受けずに卒業したからって、事故を起こさないわけじゃないから。頑張れ。」
みたいに言ってくれたが、おそらく補習を受けてる人にはそんな様に言って励ましているのだろうと思う・・。
295おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 03:03 ID:wsrJNyrO
4日前に免許とって、毎日乗りまくり。運転楽しいね。
でも自宅の車庫入れが一番怖い。
となりに1000万の高級車が・・・。
今日も夜運転したんだけど雨降ってたから路面に光が反射して標示が見えなくてまじ怖かった。
みんな見えてんのかな?ちなみに視力は1.5です

296おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 04:32 ID:tayoiOVd
教習期限残ってるのに仮免の期限が切れた'`,、('∀`) '`,、
もうだめぽ_| ̄|○

また最初からか・・・
297おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 08:11 ID:vi+/NWlZ
295
いいなぁ・・・。普通に走るぶんには一人で乗ってても怖くないですか?
細い道とかも楽しく走れる?
もうすぐ免許取れるんで、昨日新車の契約してきたんだけど、
乗り回せるかどうか不安。
298おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 08:48 ID:P0b9glIX
>>293
私も昨日修了検定に落ちました。
それまで難点だったS字カーブも見事クリアし、よし!と思った矢先
交差点で対向車(別の検定車)に気付かずブレーキ踏まれ・・・あぼーん

落ちた事もショックだったが、これが免許取得後で
路上で同じ事やってたら本当にあぼーんだったかも…と思ったら
怖くなったと同時に、ここでやっといたのが不幸中の幸いかとも思えた。

再試験は安全確認を徹底的に気をつけ様と思います。
・・ってもう3度目なわけだが。
299おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 11:56 ID:mzOCBVz0
>293 >298
まぁ落ちたのは仕方ないから、同じミスをしないことだね
一発で通っちゃう人もいるのも確かにいるけど、人それぞれだよん
頭で覚えるというより、習慣づけるのがコツかな

無責任な事言ってすまん
300おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 15:19 ID:8jjKJwRj
イヤ〜で苦手〜な教官ほど何回も当たってしまうのはナゼなのだ・・
301おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 16:35 ID:rpntocts
社会人です。
仕事終わった後と土日の昼間に通っています。
S字もクランクも思ってたよりスムーズに行きました。
AT限定だからすんなり行ったんでしょう。ガリガリも脱輪もしませんでした。
検定が以前は日曜にもあったらしいのですが、今は平日しか検定やってないみたい。
で。


有給取ったんだよ!
一応1週間余裕持って有給取ったんだよ!(補習入ってもいいように)
だから頼むよ!!がんばれ自分!!
302おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 16:40 ID:HIKMl6dH
わーいわーい仮免ゲトー。
検定のS字で僅かに路肩擦ったらしい。あぶね。80テソ。
筆記はうわーやっちゃったー!と思ったら48テソでクリア。
303おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 17:32 ID:zjDG/PJ3
一番最初の乗車で、もう2回補習・・・
9ヶ月で取れるかなぁ。
普段はドゥカを手足のように乗りこなしてるので運動神経は
悪くないと思うのだが・・・
304おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 18:44 ID:kBS9a4Sa
なんとかみきわめを終えることが出来ました。
明日は卒業検定です、がんばらねば。
卒業検定って仮免と一緒で後ろに次の人乗せるのかな。
だとしたらやべえな、仮免は時間もかからなかったからいいが
俺車酔いすごいんだよな、酔う確立100%だと思う。
酔い止め飲んでの運転はまずいかな。
305おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 18:48 ID:alrHHUgQ
第1段階、学科済ませて効果測定も満点取るまでやり込んだんだが
技能がまだまだなのです(´・ω・`)

ATで8時間走ったところ。でも体育2の人間なので、補習確実…
306292:04/05/10 18:52 ID:eAS6Nop6
大阪、路上駐車多すぎ。
片側一車線道路の一車線が埋まってるんですが。
初心者にはつらいよ・・・。
307おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 19:21 ID:GfmU1jnO
>297
一人で運転しててもこわくないよ。
細い道は楽しくはないけど、怖くはないかな。
やっぱ運転はある程度スピード出せる道じゃないと楽しくないよ。
308おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 21:16 ID:30u9KV41
あした無線だ〜(´・ω・`)
恐いよ・・・
309おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 21:53 ID:OmHzFBGQ
真剣にやめたい。
310おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 22:25 ID:cV8qjO+z
今日初ATだったけど、カーブでハンドルをまわす加減がつかめない・・
みなさん最初から注意されずにできた?
311おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 22:59 ID:8/X5U3IB
>>297
家にスクーターない?あったら原付で走ってみるのもいいと思う。
車に乗ったときの恐怖心が薄らぐと思う
312おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 23:25 ID:5/gmxeSB
>>303
ドゥカいいねぇ♪
313おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 00:03 ID:A3+Lii5z
>310
注意されずにできたけど、1回目よりも初無線の時にハンドルの回し方が
下手になってきたことに気づいた。やるべき課題が増えてきたからかな・・

春休み終了して休学してもう2ヶ月。もう車の運転なんて忘れちゃったかも。
早く夏休みになれ〜(´・ω・`)
314おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 00:56 ID:swsBip3K
わたしゃ初ATのときS字で脱輪したよ!しかも前輪から(´;ω;`)

いつも乗ってるMTとは会社も違うから、ハンドルの回転数が
けっこう違うみたい。
MTは1回と4分の3くらいしか回らないけど、ATは2回くらい回るらしい。
そのこと忘れててS字入ったら即脱輪。

みんな気をつけて…って普通こんな失敗しないかな_| ̄|○
315おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 01:40 ID:CVH+mmby
心配すんな。オメーだけだ
316おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 02:12 ID:z10bjyoX
仮免教習ってS字とかで脱輪したら即中止だっけ?
317おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 02:25 ID:TGXtFd+w
本試験で外回ったときジジイをひき殺しそうになったよ。
おもいっきりブレーキ踏まれて。当然落ちて、その次も
落ちて、次で受かった。免許取った次の日に初めて
家の車乗って対物で全損して、それから十年以上乗ってない。
はっきりいって、私みたいなのに免許出してはいけないね。
もったいないから更新してるけど身分証明書にナッテマス。
318おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 02:26 ID:9zUEbrtF
>>314
ハンドルをドレぐらい回すのかを
回した回転数(角度?)で数えながら判断して運転してるのか?

>>316
教習は何も関係無い。
検定は乗ったら戻してやりなおせば受かることもある。
乗り越えたらピンチ。戻してやり直して稀に受かったり
中止になったり、一応最後までやり通して不合格だったり。
319おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 03:04 ID:9ahqAepf
なんで、「このカーブは半回転」「ここは一回転半」とか指定するかね。
自由にやらせてよ。
320おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 04:54 ID:vUvFbifa
補習一回4600円って高すぎ!!
ふざけんなよな!!
321おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 06:06 ID:e+tkonV1
318のこの疑問が正しかったら、
>ハンドルをドレぐらい回すのかを
>回した回転数(角度?)で数えながら判断して運転してるのか?

車種が変わると運転できないってことだよな。
それもどうかと思うのだが…
322おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 07:56 ID:ld7RPcI5
>>278
うは、自分今日危険予測だよ。気をつけよう。
323おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 12:18 ID:YZa1idKA
俺、明日は高遠教習だよ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
324おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 12:37 ID:tIEyTMUM
今日高速だった。すげー楽しいから安心しる!!
325おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 13:14 ID:FgGsEWbS
>323
高遠か、気持ちよさそうだな。
326おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 13:20 ID:CbIr9kp3
私も一度目の終了検定にてS字脱輪して落ちますた。
後のフォローも駄目だったわけで…

その後の補修と自由教習でS字を死ぬほど練習したのですが
分かったのは「行きたい方向を確実に目で追ってれば上手くいく」という事だった。
いや、初めから教官に何度も言われてたのだが
今ひとつ意味が分からず実行に移せなかった。

明日再試験受けてきます。やや不安。
327おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 13:21 ID:uYszl2P6
免許を取得して半月がたちました。
教習中は嫌だった運転が今は楽しくてしょうがないです。
私は恥ずかしながら安心パックで12回オーバーしました。

卒検が一緒になった子と友達になって、昨日私の家に遊びに来ました。
彼女は短期でストレートで進んだようですが、
駐車場に入るのにうちの道は細くて2回切りかえしをしても入らなく、
結局は私が運転をかわりました。
「どうして12回もオーバーしてるのに!?」といわれました。
毎日通っている道ではありますが、免許とりたてのときも擦ることもなく通ることができました。
第一段階がなかなか進まなくて悩んでいたととき、
教官に場内をたくさん走れば走るほどうまくなると、励まされことを思いだしました。

教習中に「もうやめたい」と泣きながら親に訴えたこともありますが、
今はやめなくてよかったと思います。
328おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 14:28 ID:JTtO2VA1
今日卒業検定無事に合格しました。
俺は二番目ではじめ後ろに乗ってたんだけど
前と後ろでは体感スピード全然違って、これ何`でてんだってびびってました。
あと、明らかにミスったと思ったところが、一時停止線のある見通しの悪い交差点で
一時停止して発信する際確認が甘く左の車に気づくのが遅くなってしまった。
終わったあと教官に、あれもう少し気づくの遅かったらブレーキ踏んでたよって言われました。

あとは学科試験だけだ、片道2時間か
明らかに始発に乗らないと間に合わないし、きついな。
329おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 15:56 ID:TgxiCwqK
私は1週間前に取得を断念し、学校をやめました。
わかったのは自分に運転の才能がないこと。
なにより車を動かすことになんの楽しさも見出せませんでした。
車の運転はこの先一生しようと思いません。
まぁ、こういう人間もいるということで。
330おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 16:11 ID:AuTLPEfv
分かるワカルヨ
331おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 16:13 ID:sDQ5rxSm
どこの教習所も年間に何人か教習所を辞めるから気にしなーい。
自分に向かない〜と思って早々に辞めるのは自分にストレスをかけない
良い手段だったと思われる。
332おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 16:52 ID:CVH+mmby
二週間バイトが忙しく乗ってなかって今日風邪ぎみだったが二段階見極めと卒業検定前効果測定うけてきた。
どっちも合格だったけど頭がぼーっとして運転技術も期間があいてて軽く忘れてた。いかんいかん
333おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 16:56 ID:3d9K4fl8
>329-331
私もかつて一度、教習所通いを辞めました。高校3年の事です
皆が取るから、親が通えというから、そんな感じでなんとなく通ってました。
当然、意欲も無いので上達もせず結局期限切れ。

その後就職し、数年経って仕事も面白くなくなってやる気もなくなった頃
ふと「免許でも取ってみるか」と思い、会社を辞職し合宿教習にて取得しました。

なんつーかな、やる気が無いときは何やっても無理ってことかな?
無理せず、行きたくないのに無理矢理習わされるのもストレス溜まるじゃん?
時がくれば、心境も変化すると思うし今はそれでいいと思う。
334おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 18:03 ID:w+bcpHoU
運転しないで済むならそれにこしたことはない。
車を運転するということは、人を傷つけたり殺したりする可能性を
持つということだから。
335おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 18:09 ID:URc/4owT
今日は仮免効果測定(筆記)受けた。パソコンの効果測定で余裕で
満点とれるようになってたから楽勝〜、と思ってたら
問題がすごくひねくれてて苦労した。46点でギリギリ合格だった。
336おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 18:30 ID:fY+pZWOB
俺んとこなんて
買った問題集からテキトウに抜き出したんじゃないのか?っていうような問題バッカで満点だったよ>仮免学科
337おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 19:36 ID:4vQ//ihC
教習所で売ってるテキストはボッタクリっぽいんだがどうなんだ?
市販してるのだと1000円もしないのに2500円とかだったからな。
338おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 19:51 ID:uYszl2P6
うちの教習所は卒検合格後、300問分の模擬試験(タダ)をやらされた。
これが90点以上とれたら大丈夫だといわれて、本検が何問か同じ問題が出ていた。
おかげさまで一発合格できました。

339おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 21:53 ID:URc/4owT
すいません、オートマ限定免許はいつからできたんでしょうか?。
ふと疑問に思ったんだけど、検索のしかたが悪いのか見つからなくて。
340おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 22:03 ID:Ulw6ANSN
オートマ限定免許
10年くらい前じゃなかったかな〜。
341おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 22:03 ID:ASApEZsZ
>>339
1991年らしいです。
342322:04/05/11 22:04 ID:5rccxNo/
危険予測やりました。久し振りの運転だし、教官と後ろに他人乗せたのでもうガッチガチに緊張した。
クソ運転して補助ブレーキかけられたし曲がる指示出てたのに気がつかず。後ろに乗ってるときも相手の運転見る余裕なんて正直なかった。

その後のディスカッションも自分3分くらいしか話させなかった。しかも運転技術について
言っただけでここはこんな危険予測してた?とか全く言えなかった。つか気がつかなかった。
一緒になった兄ちゃんスマソ。意味もなく耳まで赤くなってたし。キモイよ自分。
343おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 22:19 ID:URc/4owT
>>340-341ありがとうございます。
32歳・AT限定で今通ってるんですが、18歳の頃通ってたとしたら
有無を言わさずマニュアルだったのか。絶対挫折してたな・・
344おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 22:44 ID:9X33SUyA
ケンカってほどじゃないけど
ちょっと言い争ってしまった。
オレってば女のインストラクターとどうも合わない。
345おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 23:23 ID:vUvFbifa
>>344
俺、この前何故かしら予約してたおっさんの教官じゃなくて、急遽女の教官に代わられた。
女の教官だけは選ばないようにしてたんだが、不可抗力というか、予想不可能の事態だった。
やっぱ男の方がいいって思った。何より女教官にカコ悪い教習シーンを見られてるわけだからな。
プライドっていうか、何かが邪魔してそう思った。
346おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 23:25 ID:PsQ+siWW
若い教官に「腕が短い」などの、運転技術と関係ない中傷をされたので、
会社に抗議したよ。上司と一緒に、自宅に謝罪にこさせた。
347おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 23:34 ID:9X33SUyA
>>345
オレもまったく同じです。
女だけは選ばないつもりでいたのに急に代わられたんです。
なんか言い方が冷たいと言うかトゲがあると言うか・・。
う〜ん、合わないんだなぁ。
礼儀とかキチンとしてるのになぁ。
もしかしてオレがブサイクだから?_| ̄|○
348347:04/05/11 23:38 ID:NDS1qgQg
私は女の教官,男の教官どちらも
仲良しでしたよ。
特に女の教官と仲良しでした。

男は男同士
女は女同士
ってな考えじゃないよ。
男でも女でもいい教官,面白い教官でしたから
349348:04/05/11 23:40 ID:NDS1qgQg
ごめんなさい>>347さん

名前の所と書き間違いましたです‥
350おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 23:46 ID:vjTfXeXf
自分が通ってる教習所は、おもしろい教官がいるんだけど(運転中も笑いながらの運転になる、でもなぜか運転に支障が出ない)
いつもこういう人だったらいいのに
やっぱり怖そうでごつい教官が苦手だね
351おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 23:48 ID:vUvFbifa
>>347
俺の場合は、かなり優しくて丁寧な教官だったんだけど、それでも微妙だった・・・。
こちらが教習を受けてきた中で一番好感持てた教官だったんだけど、やはり「女」という壁は感じたなぁ。
やっぱ、同性からガンガン言われて上手くなりたいっていうのがあって・・。
どうしても女の人に下手な運転操作とかダサいとこって見られたくないっていう心理が働くんだよなぁ。
352おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 23:49 ID:qpH8ak4S
最近は警官くずれも減ったね。
353350:04/05/11 23:49 ID:vjTfXeXf
>>345 >>347
男だけど、自分は女性の教官の時の方が調子いいよ
350の教官は男の人だけど
354おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 00:13 ID:UC8PkBPb
私は女で、うちの教習所の指導員は全員男。
少しは女性指導員がいればいいのにな。同性に習ってみたい。
355おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 00:29 ID:yqdbQ+l9
わたしは女だが男の指導員のほうがいいな。
女の指導員は小うるさい。初めて乗った時女で危ない危ない!って
ぎゃあぎゃあ言ってるばかりで疲れた。男は必要なところで口出すって
人が多くて自分には向いてる。
356おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 00:41 ID:cZgKlLXB
ダンディズムな老紳士が懇切丁寧に教えてくれる教習所は無いのか?
357おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 00:51 ID:Zj027w6a
うちの教習所の指導員は男も女もいるが、技能では男の指導員にしか習ったこと無いので、よくわからない。ごめんね。
(基本的に担任制で、キャンセル待ちでない限りは、他の指導員に当たらないシステム)
でも悪い評判は聞かない。学科で女性指導員から習った限りでは、わかりやすくてよかった。

ところでうちの教習所の指導員はA型とO型がやたら多くて、それぞれ10人以上いた。
AB型2人、B型1人。確かに日本人にはA型とO型が多いが、ここまで極端なのは凄いかも。
友達は「指導員はA型がいい、O型には習いたくない」と言ってた。…O型の私の前で_| ̄|○
358おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 01:05 ID:6D+31Znv
女性教官はこっちの緊張をほぐそうとしてくれてるのか
よく喋る人(雑談)が多いと思う。
逆に男性教官はほとんど運転についての事しか喋らない。ていうか基本的に怒鳴る。

オカマの教官キボンヌ!
359おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 01:09 ID:+im4ZAWR
女の教官はやめたほうがいい
360おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 03:43 ID:gsmR9lJN
もうすぐやっと本検行けるー!!!
当方埼玉なんですけど、埼玉の試験って難しいって聞くんですけど
そうなんですか…?県によって傾向違ったりするのかなー…
ちゃんと勉強せねば…
361おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 03:54 ID:2rzFDEcJ
両親が通った、地元の教習所は教官がめためた怖かったと聞いた。
母が家に帰ってきて「悔しい」って泣いていたのを幼少の頃見ていた。
で、びびって、私は地元から離れたところへ通ってるんですが・・・
全員男教官です。しかも、怒る人が一人もいなくて、口調も優しくて、
今まで抱いてた教官像が崩れ去ったよ・・・。
路上出たら怒鳴りまくるのか、
今まであたった人はたまたま菩薩のような人だったのか・・・。

そういえば、教習所選ぶ前に、近所のほかの教習所に通った友達(女)が
女の教官にボロクソに言われて泣いてた。

泣くくらいきついんか、と、ここでもガクブルしました。
362おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 04:35 ID:JpXX1xOZ
路上教習コースが3種類あるのですが、
次回みきわめなのにどのコースも一度も全部通った事が無い。
渋滞していたりして、前半部分しかまともに走っていない状況です。
教習時間外でも、コースを教えてくれと言えば地図で教えてくれる物なのでしょか?
363おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 07:17 ID:wAaIBmfl
33才で初教習中。さすがにこの年になると怒鳴られることはないな。
みなさん敬語つかってくれるし。
364おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 10:34 ID:znBPz/60
「私の嫌いな教官」ではなく「私のこと嫌いな教官」にあたるとつらい。
その人(女性)は運転にびびっておどおどしがちな人間が大キライらしく
しょっちゅう怒鳴られた。
豪快なタイプとかヤンキーっぽい人には優しいらしい。
当然、人によって評価が二分してました。
365おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 10:37 ID:Brzyh7Hm
嫌いな教官にあたったら俺は全部変えてもらった。
事務の人に事情を説明したらOKだった。

教習所の教官がナンボのもんじゃい!!
エラソーにすんな
366おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 10:40 ID:71VdjcnN
中途半端に若い男(30代後半位)の教官に偉そうでヤな奴が多い気がする
じいちゃんぽい人の方が優しい人多かった
367おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 10:42 ID:BYgqBUFw
>362
たぶんNG
コースってのは見きわめ時に試験官がそのつど教えてくれるもの。
知り合いに教えてもらって覚えておくしかないかな?
368おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 11:27 ID:dsZJPEkH
>>363
男性?女性?
俺も32歳で教習しちょります。

あー、車幅感覚がイマイチや。
路駐の車避けるのに対向車との感覚がつかみきれん
369おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 11:38 ID:YYXVnxBR
教習所でナンパってうざいっすか?
370363:04/05/12 11:54 ID:OTuxuuWZ
>>368
男です。今日はちょっと年下ぐらいの若い教官。
私がバイクで来てることを知ると、やたら価格や乗り心地を聞いてくるので
「購入を検討中ですか?」と聞いたら
「バイクの免許まだないんですよ〜」ですと。
てっきり教習所の教官て、免許はあらかた持ってると思ったよ。
371おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 11:57 ID:Brzyh7Hm
369はうざそう
372おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 12:29 ID:3d+SQp5k
50過ぎて通った。池袋には事務所だけで、そこからバスで約一時間も田舎へ行って練習とは思わなかった。しかも無認可だったし。
教官は全員美形の子で、ホストクラブ(行ったこと無いけど)のごときの接し方、話し方。しかもいつも同じ教官。仮免手前まで通ったけど、何せ遠くて通いきれない。
残念だけど、もう2年行ってない。
373おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 13:01 ID:HWQKixiJ
>>372 ごめん、聞いていい?
車の免許取るときって、事前に教習所の場所や通い方や値段を調べませんか?
50過ぎて、「とは思わなかった」って。

あれ?釣られた?
374おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 16:51 ID:stGkvDRe
>372-373
私もそう思った。頭悪いとしか思えない。
それに、池袋から1時間程度で田舎扱いするとはね・・
375おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:07 ID:dkR04RsM
>>370
その指導員、流石に普通免許の上位免許のどれかを
所持しているんでしょうけど、普通のみだったら
引き出し少なそうで何となく嫌だなぁ。

もしかして>>303氏ですか?
376おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 18:32 ID:nXLPRBiB
教官よ、私が真剣に運転してるのに歌ってるんじゃねぇ!
毎回下ネタをいうな!
何が私を泣かせたいだ!

教習やめたいよ・・・orz
377おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 19:01 ID:PDdA+QKn
私も…。
鼻ほじったりとか耳ほじったりとか
こちらむきにくしゃみとかされたけど(つか運転どころじゃない)。
でも明日卒検です。あーホントに緊張します。
早くおさらばしたい!
378おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 20:25 ID:kEWPkQr3
>>369
貴様がうざい
ブ男がナンパすんじゃねー。腐女子でも相手してろ
379おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 21:09 ID:yFMVIRT0
33歳主婦。私も教習所通っています。女教官は本当にウルサイ!
運転に関係ない話題ばかりで。その点、男教官は運転のことばかり
教えてくれるからやりやすい。明日から路上に出るのが怖い・・・
みなさん、初めの路上はどうでしたか?

380おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 21:12 ID:f/5zecM/
33才人妻は教習所でナンパってうざいっすか?
381おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 21:14 ID:uhjMnJa1
>>376
おいおい、酷いな。
晒しちゃえば?そんな所。

>>379路上は以外と平気だったよ、
所内より広いし。
人や自転車が居て、怖いと思ったら
速度を落とすようにすれば良いでしょう。
ちょっと度が過ぎても最初のウチは多めに見てくれますよ。
後、「こっちは客だ」って態度もたまには必要な
気がします。
382おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 21:16 ID:G9PDQDWp
>>377
卒業検定の後に「・・・これまで、よく頑張ったな、377さん。」
「はぁ?」「数々の無礼を許せ、とは言わん・・・ただ、あれらの突発的な
試練を、乗り越える事で・・・君の運転技術の向上を、図ったのだ・・・。(涙)」

とかいう展開があったら面白いけれども無いだろうな。
383おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 21:33 ID:HwVZvgDT
2段階の中盤くらいだが、路上教習よりもなによりも、路上から帰ってきて駐車するのが大の苦手だ。
そろそろこのくらいは出来てろよみたいなこと言われてもーた(ノ∀`)ヘハ
車幅感覚とかもいまだよくわからん
384おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 22:02 ID:RzXriAzL
お互いの運転で気づいたところをディスカッションした時、
「もっと椅子を後ろに下げた方がいいと思うんですよ」って言われた。
周りが見えなくなりますから、とか余計なお世話まで・・・。
対向車にぶつかりそうになってそのチンピラに睨まれた
あんたにそんな指摘されたくないよ・・・(´ー`)ウフフ・・・




本当は私、足が短くてブレーキに届かないんです。
だから前にシートを動かすしかないんです。
なんて、初対面の人間になんてなおさら言えなかった orz
385おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 22:43 ID:lFqWHluu
>>360
僕も埼玉だったけど、ちゃんと勉強すれば大丈夫だよ。
埼玉県内の教習所なら、対策をしっかりやっている筈。
386おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 23:19 ID:+vF3kNUz
>384
気にするな。
むしろ、正しいポジションは結構前寄りだ。
387おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 23:30 ID:9nJsXmMS
俺もシートの位置は少し前よりで乗ってるような気がするなぁ。
足が長くないってのもあるし、自分的に運転しやすいような感じがするから。
でも、ある教官にあたったとき、普段合わせてる位置よりかなり前にシートを合わせさせられたんだ。
クラッチとか踏みにくいし、ハンドルも回しにくいしで、あんまりしっくりこなかったんだけど、
その教官は「この方が運転しやすいと思うよ。」みたいに言ってた。
不思議なもんだった・・・・。
388おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 23:32 ID:agay6XOF
>>384
私もかなり前の位置までシート引いてるよ〜だってそうしないと足届かないんだもん…
でも今日教官に、「ちょっとイスが前すぎるんじゃない?」と言われてしまった
いえ、私にはこれでちょうどいいんですよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。 


今日高速乗ってきたんだけど楽しかった!もっと長い時間乗りたかったなぁなんて
思ってしまいました。これから乗る方、頑張ってください。
389おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 23:49 ID:+vF3kNUz
>387
最初は窮屈さを感じるけど、慣れ。
特にクラッチは、慣れない角度だと踏みづらくて不便に感じるけど、
慣れてしまえばかなり操作しやすく感じるようになる。
それと、腕も肘の逃がし方を覚えれば楽になるよ。
脇を締めるんじゃなく、むしろ開き気味。
肘をシートバックの横から後ろに逃がすつもりで。

俺もサーキットランでプロレーサーに教わったけど、最初はすごく窮屈だった。
けど、慣れた今となってはシートを後ろに下げると操作性が落ちる。
390おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 23:51 ID:L9wor8Gp
適正検査で運転適制度 5で 安全運転度 Aって人いる?
391おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 00:49 ID:InaxBs3J
座席の位置はクラッチをめいっぱい踏んで膝に余裕ができる位、
腕はハンドルの上を持って肘に余裕ができる位、と習いますよね。
そうするとどうしても前寄りになてしまいます。私も結構前寄りですよ!

明日はセット教習だ〜。でも私の担当はあんまりディスカッション
(ダメ出し)しないらしいです。みんなで少し話す程度。
ちょっとホッとした…
392おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 00:54 ID:9hfcltE0
>>390
私の知ってる人で一番すごい人は4-Aでした。5-Aって神だね。
私は2-Cさ・・・。(でも通い始めて一週間で仮免合格したよ。)

ところで、教習所にすっごい変なのがいます。
いわゆる不良さんです。金髪でジャージでサンダル。
で、受付のお姉さんに変な質問してて、
気付くとシャドーボクシングしてて、
目があうとニヤニヤしてて、「何歳?」とか聞いてきて、

・・・べつに教習所に通ってるわけじゃないみたいです。
学校いけよ、みたいな。
正直ウザイよー。せめて通えよー。





393おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 00:56 ID:+64w6GHB
適正検査は個人情報をおかしな所に流されたら嫌だから、
全部適当に書いたよ。
394おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 01:29 ID:h0sJ0JNg
>>392
教習所で、最近 氏亡者出た事故は適正検査で、1−Dとか1−E、2−Eとかの人多いんだって
適性が低いと事故起こしやすいと、強く言われた
4-Aで5-A の人って学力もあって、IQもありそうだな。 くやしいけど
395おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 01:54 ID:xo7tfDm8
1Dでしたが、第1段階を5時間乗り越しただけで順調に免許取れたYO!
396おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 02:22 ID:bZs3vRmZ
教習所じゃないんだけど、最後の試験センターで筆記の本試験受けた時、隣がお相撲さんだった。
俺もでかいからるから、目立ってなんか恥ずかしかったな。
ちなみに、お相撲さん落ちてて帰ってく後姿みてたらちょっと悲しくなりました。
397396:04/05/13 02:24 ID:bZs3vRmZ
×でかいからるから
○図体でかいから
398おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 02:30 ID:8n9eBZWk
AT限定解除で日曜日に卒検があるんだけど不安だな。
4回しかMTで教習してないのに受かるのか・・・
399おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 03:55 ID:4yUpL8gl
私4−Aだったヨ!
ちなみに仮免学科試験は満点合格だった。
1段階のみきわめ3回落ちて、修了検定は一発スルー。
400おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 08:50 ID:vSnZZQvC
漏れは3-D。
1段階の技能を9時間消化したが、今のところストレートで消化している。
401おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 08:58 ID:0BS+UtNc
>>400
一緒だ!

運転マナーD判定てさ・・・なんで運転しないのに分かるんだよ!
と思ってたが
いざ仮免試験に挑んだら、途中までスムーズにいったものの
最後に対向車に気付かず進もうとしてブレーキ踏まれてあぼーん…
路上だったら大惨事だった。ガクブル
昨日再試験合格しましたが、路上が不安だ。慎重に行こう。
402おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 09:39 ID:2/GNQVZn
第一段階の終盤で、安全確認の練習を何度もやっている。
昨日、所内の交差点を左折するときに巻き込み確認をしたら
左後方にバイクが。
そこで停止しなくてはならないのに、「あっ!」と思ったときには
ハンドルを左に切ってしまっていて、クラクションを鳴らされ、
当然ながら隣に乗っていた指導員に注意された。
危なかった。路上だったら真剣に巻き込み事故になった可能性も。
巻き込み確認してても停まれないんじゃダメじゃん_| ̄|○
403おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 09:44 ID:N0t38vR7
>>402
左折の時は、巻き込み防止のために、あらかじめ左に寄せる
って言われなかった?
確認も大切だけど、バイクや自転車が脇に入らないようにして
おくのも大切だよ。
404おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 09:47 ID:wgRff6OO
右折するときはなんで巻き込み確認しなくていいの?
405402:04/05/13 09:52 ID:2/GNQVZn
>>403
そうなんです。そもそも左に寄せるのが甘かったんです。
気を付けなければ。
406おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 09:53 ID:RJQNtqS4
>398
私もAT限定解除受けようと思っています
教習内容ってどんな感じでした?
407おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 09:58 ID:N0t38vR7
>>404
右折待ちの車の右側を通ろうなんて思うバカはあんまりいない
から、それほど言われないんじゃない?ただ、ミラーなり目視な
りで確認してから右折するのは当然だと思うけど。
408おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 10:01 ID:Sls+gigG
右折の場合は横断中の歩行者に気をつけるべし。
409おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 10:38 ID:F/GdN++n
>>377です。
今日卒検です。今順番待ちで口から心臓が出そうです。
コースも簡単なコースにあたったし、自主経路も道に迷わなくてすみそうです。
こんなに安心材料があるのに落ちそうな気がしてなりません。。
あー
あー
あーー
410おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 10:45 ID:Sls+gigG
卒検まで補習なしでストレートって人は少数派ですか?
411おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 11:26 ID:ngfrowhj
>410
このスレでは少数派かもしれないけど、全体で見るとそうでもない。
というか、このスレって躓く人が集まってくるから、スレ内比率はアテにならないし。

ちなみに、春休みや夏休みなどの学生が大挙してくる時期だとストレート率は上昇する。
単に追い出しにかかってるという説もあるし、若いから飲み込みがいいという説もある。
412おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 14:21 ID:F/GdN++n
377です。
たびたび失礼します。この度卒検受かりましたー!
もう少しでこのスレも卒業です。
免許がとれるまでがんばるぞー
413おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 14:55 ID:E2ZM1M8V
卒検や仮免検定は順路は教えてもらえるの?
414おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 15:01 ID:7wZnLLXg
金を一括で払ったら教習所側が気を使ったのかストレートだった。
415おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 15:08 ID:hPhJtzVG
え〜〜私も一括で支払いしたよ。けど気なんて使ってくれない。
どう支払おうと関係ないような・・・・
416おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 15:13 ID:7wZnLLXg
まあ俺なんてストレートで卒業したけど、
免許取ってから10ヶ月乗った車は傷だらけだからね。
じっくりやって確実な技術を身に付けるというふうに、前向きに。
417おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 15:47 ID:fLYYM0Cu
サイドブレーキかけるほどでもないゆるやかな
上り坂でとまって発進するとき
必ず少し後ろに下がってしまうのですが、
発進するときにすばやく半クラにするしかないですかね?
あと、卒検では減点対象になりますか?
418おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 16:01 ID:N0t38vR7
>>417
そんな坂だと、下がるといってもほんの少し(外から見ると車が
揺れた?って程度)だから、通常の発進と同じでいいよ。
どうしても気になるなら、ブレーキを少しグッって強く踏んでか
らアクセルに踏み返えて半クラってすると、ブレーキが少し残
って下がりにくくなる。
419おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 16:08 ID:gPFTUNTS
ストレートで行ける人がマジで羨ましい・・・。
俺第一段階では一回補習受けて、今第二段階途中なんだけど、補習最低でも5,6回くらいは受けそう・・。
ストレートで行く人と、補習受ける人とでは何が違うのかねー。
あと、自主経路って、路上でも卒検でも、自分の走るコースを教官や検定員に教えてから出発するの?
420おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 16:14 ID:8n9eBZWk
>>406
変速やクラッチペダルの操作を中心に教習をすると思う。
まあAT限定免許を持っているのであればハンドル操作は大丈夫だろうから、
最初は何回かエンストするだろうけど比較的簡単に運転できるようになれると思う。
ただ、教習時間が少ないので操作を体で覚える前に修了してしまうのが難点か。
でも卒検は実技のみで学科が無いのが救いかな。
421おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 16:26 ID:E2ZM1M8V
補習になるのはほとんどがうっかりミスでしょ?
クランクで脱輪させたとか、
422おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 16:29 ID:rOVCW2Lh
>>419
>あと、自主経路って、路上でも卒検でも、自分の走るコースを教官や検定員に教えてから出発するの?
その通り

漏れの学校ではそうだったよ
423おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 17:53 ID:a7+iC+sk
今問題集やってんだけど全然合格点取れねー。
間違えたとこは教本で見直したりしてるのにだめだ、
あした学科試験受けに行こうってのにどうすりゃいいんだ。
424おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 18:28 ID:Zmoyyb33
>>417
技能試験の主な減点項目
ttp://fuji.littlestar.jp/licence/references/subtract.html
2.発進、逆行小・中・大を参照。
機種依存文字(丸数字)使ってるからマカーはワケワカランでしょう。

>>419
一段階では超過したけど、二段階では超過しなかったという例が
たくさんあるから心配しなくても良いよ。
それに>>419は一段階で一回だけだしさ。

ストレートと超過の違い?
俺はそんなに差がないと思うんだよねぇ。
1時間超過(2段階みきわめ不良一回・検定は一回ずつ)の俺が
言った所で説得力に欠けるけど・・・
425おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 18:50 ID:iGCShrIh
自分なんて、MTで第一段階30時間、
第二段階はまだ山道までやったまでですが、既に28時間乗ってます。
ちなみに18歳・女。
ヘコむことも多々ありますが、これからのためと思って
頑張ってますよ。

ただ、高い教習代を出費してくれている親の事を思うと
心が痛むばかりですが…。
将来、しっかり働いて返さなきゃなぁ。
426おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 18:56 ID:MYk9F48d
山道?
427おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 19:02 ID:KXC2PpvR
地域によっていろいろな教習があったりなかったりするんだよ
428おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 19:12 ID:8n9eBZWk
>>426
富士山頂教習所では山道は必要だからな。
429おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 19:13 ID:Fjw8fF7Q
今日は初めての路上教習でした
始まる前まで凄くキンチョーしてたんだけど
当たりの教官だったので楽しく運転する事が出来てよかったぁ

会話しながら運転してたらキンチョーもほぐれて
あっという間に終わってしまいました!
教官の当たりハズレで運転って凄く変わっちゃうからな…しみじみ。
430おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 19:46 ID:XeG/iWd2
土曜日、初めて仮免の試験なんだけど、学科の試験ってやるんだね。
誰も何も言わなかったから仮免の学科試験って効果測定だけだと思ってたよ・・・

とりあえず、あがり症なせいか人が後ろに乗っているのと教官の違いでカナリ緊張しちゃって
いつもの運転すら出来なくなってしまうのですが・・・
あがらない方法とかってありますか?
431おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 20:35 ID:fONNbPWK
手のひらに三回「人」という字を書いて武田鉄也のモノマネ
432おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 20:45 ID:On68oMQl
今日卒検で運転してたら急に「世界の中心で愛を叫ぶ」が気になったんだけど
名前が思い出せなくてなぜか「世界の中心で放屁を試みる」とか思いついちゃって
普段ならだから何?って思うようなことなのに、笑いがどうにも止まらなくなった。
受かったからいいんだけどさ。
433おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 20:49 ID:KFHwXAy/
>>432
世界の中心で愛を叫んだけもの:ハーラン・エリスン
世界の中心でアイを叫んだけもの:テレビ版『新世紀エヴァンゲリオン』最終回
世界の中心で、愛をさけぶ:片山 恭一

あーややこしい…
434おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 20:52 ID:AeJPJRmX
今日雨降りだったけれど卒検一発合格!!ここまで順調にひっかからずに合格したー!
MT車はやっぱり最高におもしろい。じゃ アディオース!!今まで世話になりましたー
免許センターいってきまー ノシ
435おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 22:23 ID:HI/s5FAc
今日は特別項目でカーブカーブカーブカーブ。ミラー見てたら信号見落とすし、ずっとミラー見続けてるし(教官に前、前!といわれてしまった)
正直、こんなんで卒検とか受かるのか心配・・
436おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 22:31 ID:EWqmwu3t
なんだかんだで検定の基準って甘いよね。
まぁ、終了間際の教習生を追い出さなきゃ商売にならないのは
わかるんだけど・・・
ミスしまくってる人がフツーに合格もらってるし。
437おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 22:44 ID:cD/rjPm5
今日ははじめての路上だったのにあいにくの大雨。
そしたら、通行する予定だったガード下が雨で埋まって、
更にそこに幼稚園バスが立ち往生してて通れなくなってた。
おかげで大幅時間オーバー。
次の実習予定だった人ごめんなさい。
438おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 23:10 ID:j889yZEd
今日セット教習でした!
通ってる教習所は担当制なので、セット教習もいつもの先生が
やる予定だったのですが、急きょなぜか担当に学科の授業が
入ってしまい、いつも学科を教えてる先生がセット教習の担当に
なってしまいました;

いつもと違う車、久しぶりのAT、雨・夜で視界悪い、帰宅ラッシュ。
更に通った事のない道を通らされ、すごい怖かったです。
信号が黄色になって慌てて止まったら停止線越えたし…
アクセル踏め自分…orz
運転中に標識の意味とか聞いてきたから、知らない道でワタワタしながら
しどろもどろで答えました;
でも無事終わって良かったー。

日曜は高速の予定です。高速って難しいのかな?

439おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 23:25 ID:2g8G2AlM
俺中免持ちだから、標識聞かれてもわかんねーぞ!
440おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 23:46 ID:ngfrowhj
>439
……ダメジャン

俺なんて、小学生の頃から標識はかなり憶えた。
……いやほら、自転車の技能競技会やってたからさ(藁
441おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 00:34 ID:DVuxFupa
中免持ちって何?
442おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 00:34 ID:bneWqMII
あー、おれOD式は5-Bだったよ。

AT限定取る32男だけどねw

どうもすれ違いが不得意だ…。
あと左折のときに後ろとか見切れない。うーん。
443おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 00:43 ID:HdnzoZOv
>>中免持ちって何?

普通自動2輪免許持ち。
学科講習なし。筆記試験もなし。
444おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 00:54 ID:TQ4vXtxB
ガイシュツだったらゴメーン
教官ってよく助手席で小さいメモ帳みたいなの見てませんか?
あれは最初にやった適性検査の結果内容が書いてあるものらしい。
教官はメモ帳の内容を見て、「こいつはこんな性格でこんな運転をする」ってのを
把握しているらしい。一時期いやな香具師ばっかりに教わってたんだけど
さすがにイヤになってちょっと反抗したら、
それ以来ごくごく普通の教官に当たるようになった。
適性検査の結果で「カッとなると大きな事故を起こすタイプ」と
書かれていたからかなあ・・・掌の上のサルって感じ・・・ヘコ。
逆にいい教官に教えてもらえるようになって良かったんだけどさ。

ていうか、反抗しなくても素直に窓口に行けば良かったんだよねー(ワラ
445おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 00:59 ID:HdnzoZOv
大声で怒鳴ったりする教官って最近いる?
446おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 10:26 ID:tr0f4QpN
>417

サイドブレーキかけるほどでもないって、釣り?
現に下がっているのなら、余計な事は考えずにサイドブレーキを使え。
447おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 10:53 ID:V+OUOFbx
今日高速((((;;;゚゚゚゚ддд゚゚゚))))) ガクガクブルブル
448おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 10:55 ID:qejbWO0t
>>447
高速教習で事故を起こして亡くなった人って今まで一人もいな
いからしいから、安心して大丈夫だよ。


もっとも、あなたが最初の一人かもしれないけど・・・。
449おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 12:36 ID:VPZCgaIV
>>448
起こした人はいないけどもらい事故してなくなった方ならいるよ。
滋賀かどっかの教習所の高速教習の話なんだけど。
雨の日なので、80キロで走っていた高速教習車に、
後ろから100キロ出しながら居眠り運転してる大型トラックが
どっかーんと突っ込み、そのまま教習者を踏んづけてストップ。

運転者(18歳女性教習生)は首が取れちゃって即死、
助手席(教官)・後ろの席(教習生)も次の日病院で死亡したそうです。

先日、学科の授業で先生が言ってた。
新聞記事のコピーも見せてくれたので本当のことだと思います。
450おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 13:28 ID:qx+EXFwY
>>449
((((;;;゚゚゚゚ддд゚゚゚))))) ガクガクブルブル

昨日、高速教習だった・・・。
昨日見なくて良かったー。怖くて、高速走れなかったかも。
大雨で慣れてない車で、80q出さないといけないのに
70qしか出せなかったよ・・・。
451おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 13:47 ID:VRSbYsd+
俺はさっき高速教習から帰って来た
合流する時が一番難しいね、思いっきり加速して  
流れに乗ってしまえば後はそんなでも無かった・・が途中で
激しく便意を催してPAまでかなり必死な形相だったに違いない
無事に帰ってこれて良かった
452おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 14:26 ID:358h2Hdi
俺の担当教官にものすげえガン飛ばしてたヤンキー教習生がいた
何があったというのか
453おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 14:27 ID:qejbWO0t
>>452
454おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 14:32 ID:358h2Hdi
>>453
そうそう、二人きりの教習所で恋の五点確認を


コラ
455おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 14:45 ID:bIEiau3i
>>450
同じく昨日高速いってきた。すごい雨で60キロ出すのがやっとだったお。
しかも帰りは事故渋滞。ちっとも高速の練習にならなかったような…
さて、あした卒検。がんばろう( ´∀`)
456おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 16:30 ID:xcUPEiZY
今日仮免みきわめでした。月曜に仮免検定だ〜。
あー緊張する。
457おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 16:35 ID:TyK+y/cj
高速教習じゃないが、第一段階の最後の方の
「急ブレーキの踏み方」で
直進でめいっぱいスピード出させられたのが怖かった。あの短い距離で…
458おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 16:55 ID:EKgLf5Ur
だいぶミスしても、なかなか補習にはならないもんだね。
459おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 16:56 ID:NLb7olk6
自動二輪ならもっと恐いわけだが・・・。
四輪の検定にはないが二輪の検定にはある。
460:04/05/14 17:00 ID:NLb7olk6
急ブレーキの話ね。
461おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 17:04 ID:k+NizVq1
初めての高速教習では外の様子なんてとても見られなかった。
「ホラ、筑波山が見えるだろ〜?」
「見えません!(;;;゜Д゜)ガクブル」
「見えないのかよ!目の前だよ!(ニガ」
462おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 17:04 ID:DVuxFupa
卒業検定って高速走るの?
463おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 17:13 ID:iEbyAgLB
走らない。
高速教習はシミュレーターでも可だし。
464おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 17:22 ID:nGB9OFQX
仮免落ちた。
最低。あんな簡単なことなのに。
465おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 17:28 ID:FuxDbIef
>>464
       __________________
      ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
      /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
     ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  |
    /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / <  ・・・・・・プッ
   /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /   \_________
  ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
 /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
 |      『プッ』詰め合わせ      | /
 |________________ |/
466おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 17:32 ID:nGB9OFQX
>>465
氏ね
467おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 17:37 ID:1qsJEFEk
>>464

気にするな〜。
俺も仮免落ちたことあるぞ!
468おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 17:44 ID:nGB9OFQX
>>467
ありがとう!
次は頑張るよ。
469おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 17:50 ID:nGg55hc6
>>464
よかったらどこで落ちたのか教えてくれませんか?
470おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 18:04 ID:nxNApuLs
>>464
よかったらどこをどうしたら落ちるのか説明してくれませんか?
471おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 18:31 ID:1Pvu3Nsr
今日、無事免許を習得できました。
学科試験やった感想ちょっと微妙だなって思ってたからよかった。
ちなみに今日の合格率68%位だったらしい。

教習所通い始めて一ヶ月、このスレにはお世話になりました。
ありがとう、そしてガンガレ。
472おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 19:01 ID:4nAyc48X
今日高速教習行って(・∀・)キタ!
みんなはやっ!ガンガン抜いてくし、恐ろしかった・・
473おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 19:33 ID:nGg55hc6
平均で120キロだからね。
474おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 19:46 ID:6mxdrkKi
ここ2、3日で高速教習受けた人多いね〜
そういう自分も明日高速。
475おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 19:51 ID:DVuxFupa
すれ違いだけど、プロ野球かなんかで、ピッチャー交代のときに、ミニカーみたいなので選手運ぶけど
あれ免許いるのかな?
476おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 19:52 ID:nxNApuLs
>>475
公道じゃないからいらないでしょ
477おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 19:59 ID:nGg55hc6
すれ違い怖いよ〜。
センターラインのないせまい道で、60キロぐらいでよくすれちがいが
できるもんだと思うよ。
478おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 20:16 ID:M+HfBgTo
シミュレーターってなぜだか、相当ハンドルが重かったんだけど。
実車とは違って、回しにくいし、戻す時はにその分遠心力がかかって相当グルグルなるし。
≧(´▽`)≦アハハハ
479おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 20:24 ID:bQs452h4
>>477
左ハンドルで感覚がずれてない限り、ぶつからないから
思い切り逝け
480おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 20:32 ID:QaYqVVlR
>>477
一瞬2ch語の「スレ違い」に見えて、
「いや、このスレでいいだろ」と思ってしまった。
481おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 20:38 ID:nGg55hc6
>>479
いや、左ハンドル車をもらう予定なんで・・・
とりあえず道の左いっぱいによせれば大丈夫かなぁ。
482おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 20:47 ID:HRM1ercC
>>474

>>449よんで頑張れ!
483おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 20:59 ID:bQs452h4
>>482
((((;;;゚゚゚゚ддд゚゚゚))))) ガクガクブルブル
484283:04/05/14 21:23 ID:Kyb3UybY
このスレッド探せなくて(ぇ)お礼が遅くなりました。
>>285 さん
>>292 さん
ありがとうございます(´∀`*)
明日車に乗るのでその方法で頑張ってみます♪
485おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 22:34 ID:l0vz8qTb
>>449読んで思い出したけど、高速で亡くなった人いるって
先生が言ってました。
もちろん教習車の過失ではなく、ぶつかられて・・・ですが。
車の左側に突っ込まれて教官と後部座席の教習生が亡くなったそうです。
486おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 00:04 ID:IB1pygjG
教習中に事故で死ぬなんざ宝くじで一億当てるより難しいんだから心配スンナ
487おさかなくわえた名無しさん :04/05/15 00:14 ID:IDJV8hjF
>>485
その教習生、免許取ったんだろうか
488おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 00:28 ID:At62DjW8
検定において、坂道発信失敗(エンスト等)はかなり減点の対象に
なりますか?
489おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 00:38 ID:cU+h+29e
>>488
1度くらいのエンストなら大丈夫だと思うが、
坂道発進時に後ろに大きく滑り落ちてしまうと即失格になる。
490おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 00:45 ID:Iie6hTEu
免許がない!っていうスレにも書きこみさせていただいています。
路上3回目のMT乗りです。
第一段階は21回も乗ってしまいました。本当に運転オンチだと思います。
カーブがすごく苦手でどれくらいハンドルをきるのか、が全くわかりません。
今はほとんど勘でやっているようなものです。
路上中も先生にハンドルを握られることがたまにあります。
よく「自転車に乗ってるのと同じ感覚で曲がったらええねん」とか言われるんですけど
どこが一緒なの…って思っちゃいます。
みなさんはカーブ曲がるのどんな感じですか?タイミングとかってあります?
491おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 00:49 ID:F0bzfTte
仮免で後部座席に座ってるとき、前にいた検定車が坂道発進で
3回も後退してきて((((;゚Д゚)))ガクブルでした…
多分その人は落ちたと思います;

>>488
場所は関係なく、エンスト1回目は減点されないです。
2回目からは1回目の分も入れて減点されるけど…
>>424さんの紹介してるリンク見れば詳細は分かりますよ〜
492おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 00:58 ID:SHZc9UUN
>>490
勘で充分、タイミングとか考えすぎない方がいい。
重要なのはカーブ手前での減速。
速度が遅ければ、カーブ途中でハンドルを操作して
曲がり具合を調節する余裕があるよ。
493おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 01:20 ID:We+Sa6JW
>>490
教習所内での練習を経て路上教習しているのに、いまだにハンドルの切り具合
が判らない・・・免許は諦めた方がいいんじゃない?
よくバックが苦手、というのは聞いた事があるけどカーブが苦手、というのは
前者はまだ前にだけは進めるけどねぇ・・・。
MTじゃなくてATに変えるのもいいかも。

MTだとカーブの時に減速→減速しすぎてエンスト。のコンボも発生しそうだし。

494おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 01:36 ID:9NJewZo2
仮免受かった人ってエンストはほとんどしなかったんだよね?
495:04/05/15 01:55 ID:HwKKOiKZ
エンストなどしませぬ
496おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 02:03 ID:kZrOK+vi
MT車の場合はクラッチ踏めば(切れば)エンストしない。
車がガコガコ言ってきたらとりあえずクラッチ踏んでおけ。
で、落ち着いてローに戻してやればおk

あと、俺も苦労したけどカーブ、交差点は減速のタイミングさえ覚えれば楽になるよ。
曲がる操作をする前に十分減速(っつーか徐行場所なんだけどw)してから
クラッチ操作、それから曲がればよし。
頭では分かっててもなかなかできないって人もそのうちできるようになる!がんがれ!
497おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 02:09 ID:9NJewZo2
坂道発進だけどうしても1回はエンストしちゃうんだよな・・
なんかいいコツないかな?
498おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 02:35 ID:Iie6hTEu
>>492 >>493 >>496さんへ
アドバイスありがとう。
492さんと496さんがおっしゃるように、手前での減速がポイントですよね。
確かに十分に減速するとうまく曲がれることが多いです。
加速・減速についてはガクンってなることもなくすごく上手って言われます(これだけが自慢…)
なにせ勘とゆーか感覚だけでやってるので自信がないんです。
現に指導員の人にハンドルとられることもあるし…。
所内で復習した方がいいんでしょうか…。
499おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 02:47 ID:tO0QvRTa
エンストしても仮免うかりました。
500おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 03:01 ID:We+Sa6JW
>>497
クラッチから足を離すスピードが早いのね。

右足はアクセル。左足はクラッチ、右手はハンドル、左手はサイドブレーキ
な訳だから・・・。

1・ローに入れる。(サイドブレーキを引きつつ)→2・アクセルを踏む。→3・クラッチから徐々に足を離す。
→4・サイドブレーキを下ろす。→5・発進。ってのが一連の流れでその中でも個人的に一番注意したのは3の時のエンジン音ですな。

よく聞くとわかるんだけど少し音が高くなるのね、その音が高くなった時にサイドブレーキを下ろす・アクセルを踏み込む
を同時にすると、上手く出来る、と思います。


501おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 03:10 ID:0pxr+ZxM
>>500
サイドを戻した時、アクセルとクラッチは動かさない様教わりましたが、
とりあえず、気持ちアクセルはふみこみぎみがいいのですな。
502おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 03:22 ID:tO0QvRTa
そうです!!!
503おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 03:23 ID:0pxr+ZxM
ありがとん。
504おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 06:07 ID:kpf0XZc6
>>490
左カーブなら左、右カーブなら右の白線の見え方でハンドル切ってる。
直進は運転席側の白線を目印に走行している(右ハンだから右側の白線)。
目線が近いとふらつきやすいよ。

>自転車に乗ってるのと同じ感覚

指導員が言ってる事は間違っていない。キミがチャリで曲がる時は
「目線を自分が進みたい方向に向けなきゃ」と頭で考えなくても
自然に自分が進みたい方向に目線が向いているはずだから。
505おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 08:48 ID:BhOxhfoM
仮免って1割くらいは落ちちゃうって聞いたことあるぞ。
ほーれガンガレ。
試験を受ける人生は、それなりにハリがあってよいぞ。
506おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 08:52 ID:/O4H9g/N
仮免って1割しか落ちないんだ..
よっぽどヘロヘロじゃなきゃ大丈夫かね。
507おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 10:57 ID:suv0qn53
乗り込むところから始めて所内を回って路肩にきちんと停止するだけだ。
普段の教習をこなせるのなら何ら心配する必要はない。
安全確認をちゃんとアピールするって程度か。
508おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 11:00 ID:CBl8eVN5
>>506
安全確認のときは、見なくてもいいから首は90度回せ
509おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 11:15 ID:IrKZrzRJ
でもうっかりブレーキ踏まれたら即中止だよね。
510おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 12:06 ID:t3b37UiP
次回卒検なんですが、最初から最後まで
指示無しで走るのでしょうか?
途中で地図を見てはいけないのでしょうか?
地元でもなく、コースも毎回短縮されていたので、すごく不安です。
511おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 13:22 ID:4fxxfoy4
>>510
自主経路以外は、検定員が道順指示してくれる

自主経路の場合迷ったら、路肩に車止めて
「地図見せてください」と言えば、おk
512おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 13:53 ID:7Romu+S2
オレ50メートルごとに停めて地図みてたら、しびれを切らして
指示してくれたよ。
513おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 15:41 ID:hc+apXG5
なにやってても自主経路やってるなぁ。自主経路を3時間と高速教習の時も行きと帰りに自主経路やってみようかっていわれt
自主経路もヤヴァイが、縦列とか方向変換やりたい。。
514474:04/05/15 15:58 ID:0rsfgBuC
高速教習行ってきました〜。
教習所に行く途中、自転車のタイヤがパンクし
不吉な予感におののいてましたが、
教習自体は楽しかったです。
普通は複数教習のはずなのに、
幸か不幸か生徒は私一人でした。
先生がちょっと苦手なタイプの人で、
緊張しまくったけど…。
もうちょっと乗っていたかったなあ。
本免前効果測定も無事合格しました。
あと少しで約5ヶ月の苦労が報われそうです。
(ちなみに>425も私です)
515おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 16:37 ID:hMkCbKej
>>513
教習所の縦列やら方向転換なんて、役にたたんよ
516498:04/05/15 18:27 ID:CLN+mKAc
今日キャンセル待ちで計2回乗れることができました。
しかし、上手だと思ってた発進時の半クラがガックンガックンってなること多発。
自信をなくした。しかも道の真中でエンストして後続車に笑われていた。
坂道すぐ後の交差点左折のギアチェンジとか難しいです。
ブレーキ踏んでクラッチ(トップ→セコ)、断続クラッチでじわじわ曲がるとか…。
517おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 18:46 ID:aoTQV0RA
巻き込み確認忘れまくって怒られた
518おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 19:56 ID:xVq+/qL4
うちの教習所では、不用意な場所でクラクションを鳴らしたりならそうとしたりすると
「そんなんしたら撃ち殺されるで!」といわれます。

教習車じゃないんだけど、過去時教習所の近くで、
クラクションを鳴らした所銃で撃たれちゃった人がいるそうです…
大阪って…
519おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 20:01 ID:hMkCbKej
>>518
大阪((((;;;゚゚゚゚ддд゚゚゚))))) ガクガクブルブル
520おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 20:43 ID:+4+aEOZB
                            ._________, _________
                            l ゜__,.-''''-.,____   ゜||ニニニニニニニニニニ
                         ,.- '" ̄   .,,.-― ''' ̄ヽ,  ||三三三三三三三三三
  これでもくらえ!            ,/      / ,, -―''' ̄,/ヽ||三三三三三三三三三
  三菱必殺脱輪攻撃!!     _,.-',      ,'-.,_ ----- ,--l . ;;||三三三三三三三三三
                    _,,,/'二二二二二二' ,'二二二,  ̄ヽ;;||三三三三三三三三三
                   .l' | ._l二二| OT ̄| | r――ii | r-i |;;||三三三三三三三三三
                  .[;;].| (・∀・ ) .|;;;].| | |l     l| | | .| |;||三三三三三三三三三
                   | |._⊆⊇ ヽ .) |[;;]| | |l_,,--''l..|.t=l |;||三三三三三三三三三
                   ''|, ̄. FUSO ̄ ̄'ノ. | |l ̄ ̄|.ll| | ,,,,,,|;|三三三三三三三三三
 アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャッ!!!!!!   .|l. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l...| ''--'''''""_l.'--'l;;|三三三三三三三三三
         ≡=-       _[l_三三三三三_l]_||.=ヽ人人人/  |;|三三三三三三三三三
      ,:'⌒ヽ ≡=-  ___|________ゞ      ≪ ,:'" ヽ;ヽ _ヽ____ヽ_
    ∀゚ 0 i ≡=- ___________       ≪. iii :0 i;;;|| l三||三三三||三
      ゞ_ノ ≡=-          .ゞ;三ノ    //WWWヽ ゞ__ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ゞ三ノ

521おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 21:14 ID:i9+2gAMj
>>516
坂道直後の左折は発進後にクラッチを繋ぎきらず、アクセルで加速して
半クラの状態から再度踏み込んでセカンドにつないでいくとタイミングに
余裕ができてよいです。ほんとはあんまり半クラ多用するとクルマにイクナイ
ような気もしますが漏れの教習所では上記の操作でも特に文句はいわれませんですた。
522おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 22:00 ID:ju/qVF/T
>>461
筑波山って?
あなたもしかして茨城の教習所?
523おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 22:32 ID:Qqo2jO1L
>>521
半クラ持続じゃクラッチ板がほんのちょっとだけ摩耗するだけ。
クラッチ板は交換を前提に作られてるからヘタにエンストさせてオカマ掘られたりノッキングでエンジンに寿命を縮めるよりははるかにマシ
524おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 23:17 ID:nxX2uW9O
路上デビューしました。適正2-Cで、友達からも
「あんた絶対やばいよ」って言われつつ、なんとストレートできてます。
逆に友達はみきわめ、仮免で落ちてたりしてて・・・
私は適正検査の結果があまりにも悪くて、
「気をつけなくちゃ」って思ってるからかな。
それが適性検査の意味だろうと思うけど・・・。

ところで、気が早いことに卒業検定が終わったあとの質問ですが。
試験場で、学科と検査をうけて、受かったら、
その場で免許証は発行されますか?
バイトの関係で、その日にもらわないとやばい!という
切羽つまった状況なんです・・・。
525おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 23:22 ID:nxX2uW9O
連続でごめんなさい。
>>506
安全確認、いつも確認してる「フリ」でやってたら
(見てるんだけど、イッパイッパイで脳みそに入ってこないというか)
みきわめ教習中、ふと気付いたら、ルームミラーをあわせてないことに
気付いて、「ヤベェ!!」ってなりましたよ。
ありえない方向にルームミラーが向いてる・・・。

幸いにも合格しました。
でも路上でてもう一度やってしまいましたが・・・。

こ、このうっかりさが、適性検査2-Cの悪いところかなとか。
気をつけなくては・・・。
526おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 23:39 ID:MxnNrRU3
>>524
午前中に受けたら昼過ぎには発行されます。
午後は知らないけどまあ当日中でしょう。

ところでルームミラーがあらぬ方向を向いていて直ぐに気が付かないというのは
運転中に後方を全く確認していないという事な気がするんですが…
527おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 00:20 ID:svtKOHx1
みんな適正、正直に書いてるんだねぇ。
528516:04/05/16 00:50 ID:l1JtdyKN
>>521
今日乗った指導員の先生は坂道だとギアチェンジ時にクラッチを踏むとスーッと下がってしまうので
ブレーキで速度を保ったまま、クラッチを踏んでトップ→セコに落として、
断クラを使いながら歩行者の様子を伺い左折と教えてくれましたが、これでも合っていますか??
一生懸命聞いてるつもりだけど頭パニックになっちゃって、正確に覚えれてるかどうかわからない…。

あと1個質問なのですが、微妙に道が勾配になってるところではハンドブレーキ使わずに止まりますよね。
その後発進するときに、どうしても後ろに下がっちゃいます。
先生はすごく上手にやっているのに自分がやると絶対に後退します。
後退しないコツとかってありますか?
529おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 01:15 ID:ulc/A3DP
>>528
前にも出てたけどさ
後ろに下がるような坂ならサイドブレーキが必要なんじゃないか?
素直に使えよ。
530おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 01:37 ID:yxNq6V3d
>>527
アホ正直に答えて1-Dだったよ…
半年以上前に免許は取ったけど。
531おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 01:38 ID:WXXmNLY6
コース内の話?うちの教習所はコース内でトップにいれる場所は
ないんだが。
532521:04/05/16 01:40 ID:+QjcqROq
>>528
トップから減速して左折の場合はそれでおけ。
521で書いたのは坂道停車から発進→左折の場合ね。わかりにくくてスマソ

あと坂道発進での後退ですが、多少下がってしまうのはしょうがないかと。
教官に補助ブレーキつかわれるほど下がってないなら許容範囲では?
どうしても下がる距離を減らしたいならブレーキからアクセルに踏みかえる
時点より一瞬前に先にクラッチを半クラッチ寸前まであげて準備しておくと
対策になるかもしれませんが、エンストの危険が増すばかりであまりよくないかも。
>>529のとおり無理せずサイド使うほうが無難かと。
533おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 03:46 ID:0aqI9/nu
卒検まであとあともう少し・・・。
明日縦列駐車の続きだ。
534おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 13:15 ID:kZvk6xdg
>>525
あはは。おれなんか結構やる。
んで、途中で直すのも注意されそうだからそのまま教習続けちゃってるダメ人間・・・。
まあ、影で判断はしてるけどね〜

>>528
おれは坂道発進超苦手だから絶対ハンドブレーキ使わねーけどな。
半クラにするタイミングに自信があればいいと思われ。
2、3センチなら下がっても文句いわれんだろう。
後ろの車がありえないくらい近づいて止めてなきゃねw
535おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 13:56 ID:WwnrSlj+
高速教習行ってきまーす。
まだ路面少し濡れてるけど、行く頃には乾いてるかな…
何キロくらい出すもんなんだろ。ずっと左車線だよな…
536おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 15:52 ID:QCI3DnYp
>>528
下がるんだったらハンド引く。下がらない勾配なら引かない。
運転に慣れれば素早く半クラが出来るようになるから
今はおとなしくハンド引いておけ。
流れるようにハンド使って運転するというのも上手に見えるぞ。

>>534
坂道が苦手でハンド引かない意味がワカラン。
後ろの立場だととても怖いので引いて下さい。
537おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 16:02 ID:MBuM4NMM
>>534
ハンドは使っとけ

路上出ると、少しも下がれない状況とか出てくるから

538528:04/05/16 16:29 ID:AbCT5j8N
>>529 >>532 >>534 >>536
レスありがとう。
ハンドブレーキ引いた方がいいんですね…。
私はまだ半クラの位置を体で覚えてないのでどっちにしても発進に手間取ってしまいます。
こういう人って免許取ってもATで乗った方がいいのかな。
MTでウロウロするのが怖くなってきたよ…。
539おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 17:02 ID:+3agkRLV
>>538
MT免許を持っていてもAT車に乗っている人が大半。
540おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 17:18 ID:TjimlLEh
親と共有AT車を乗ってる漏れだけど
自分の車買うときは、絶対にMTにしようと企んでいて
今から、坂道発進の時は、サイドブレーキを使う練習をしてる

馬鹿ですかね('A`)
541おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 18:19 ID:7yRI9nCu
女性は今ほとんどオートマだねぇ。
542おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 20:25 ID:B1RW1Zli
>>540
欲しい車がMTならいいんじゃないの別に?
私はオートマでいいです…
543おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 20:37 ID:kZvk6xdg
>>536-537
見た目でわからないくらいの勾配の時です。ハンド使わないのは。
半クラにするタイミング(速さ)には自信あるので。
さすがに見た目でわかるくらいの勾配のときはサイド引きますよf(^^;
わかりにくい書きかたしてスマソ
544おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 20:38 ID:a5wJjfjN
オレはアクセルとブレーキのふみ間違いによる暴走がひそかに怖いので
MTにしたい。
545おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 20:38 ID:0i6Skt0G
>>525
うちの教習所に長くいる(のかどうかは不明だが、ほかの教官に対して態度でかい)教官は
わざとドアミラーをありえない方向に曲げて、教習生が気がつくかどうかってのをやってるらしい。
気がつかない教習生がいると、「お前どこ見て安全確認してんの?」

((((;;;゚゚゚゚ддд゚゚゚))))) ガクガクブルブル キヲツケナキャ
546おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 20:42 ID:TjimlLEh
>>544
確かバックしてるときに踏み間違えて駐車場から落下した人いるよ
547おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 20:56 ID:rSAYwbIt
>>546
それって教習生ではなく、免許持った人ですよね?
548525:04/05/16 21:04 ID:5DABKYhx
>>526
発行、ずいぶん早いのですね。教えてくれてありがとう!

ルームミラー合わせ忘れ・・・
ま、まさかずーっとあわせてないままじゃないですよ!
最初の交差点や障害物でやっとこ気付きます・・・ダメだ・・・。

今日もやってしまいました。座席に座ると、もうドキドキで忘れてしまう・・・。
最初の交差点で気付いて、教官が笑いながら「検定でやるなよー」
って言ってくれた・・・。
前やったときは、教官が、>>545さんの言うとおり、
「わざとありえない方向に曲げておいたんだけど・・・気付いた?」
っていうやつでした。ガクブル。

明日からは、一番最初に気をつけます・・・。
549おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 21:12 ID:5DABKYhx
またも連続でごめんなさい。

交差点で自分が直進で優先なとき、対向車線で右折を待つ車に
道を譲るかどうかの質問なのですが・・・。

直進なんだから、私は優先!とどんどん進んでいたら、教官から
「自分が優先でも、交差点で曲がりたい車があったら
曲がらせてあげる余裕をもちなさい!」といわれました。
そして、交差点のたびに、教官が「はい、アクセルふまないで、
あの車をいかせてあげよう」と言っていました。

だけど次の時間のとき、ちょっと渋滞っぽくなってて、
のろのろ運転だったのもあって、交差点で右折車を
発見したさいに、アクセルふまずに、パッシングでドウゾ、ってやったら
その時間の教官が
「なにやってんだ!そんなことする必要ない。検定落ちるぞ!」
って怒りました。・・・ダメだったんですかね・・・
550おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 21:16 ID:fxdjRcvB
>>547
そそ
551おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 21:21 ID:kZvk6xdg
>>549
状況に応じて見極めろ・・・ってコトでしょう。
後ろにぞろぞろ続いてたらそれこそ大渋滞になっちゃうし。
右折車が慣れてる人ならなら信号の変わり目で車が止まったときにサッといくだろうし。
552549:04/05/16 21:31 ID:5DABKYhx
>>551
ありがとう。状況に応じて・・・かぁ。
まだイマイチ周りが見えてません。

今、どんな状況で、今、右折車をいれてあげるか、
そんな判断が一瞬でできないです。
はぁ。怖いなぁ・・・。次にまた右折車がいたら
どうしようか悩んで、中途半端なことにならないようにしなくちゃ・・・。

今日、初めて怒られたんで、
けっこうへこむ・・・。
553おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 21:31 ID:fxdjRcvB
>>549
普通の道路では、右折車に譲るなんてほとんど考えなくてもいいと思うよ
その方が、無駄に迷わなくて済むし

ただし向こうが出てきて、ぶつかりそうだったら止まろう

向こうが悪くても事故起こしたら、こっちも責任被るし
554549:04/05/16 21:39 ID:5DABKYhx
>>553
譲るなんてやらなくていいことなんですね。
今日の最初の教官さんはいい人すぎたのか・・・。

どうしても、交差点などで「もし右折車がむりやりきたら
どうしよ・・・!」って怖くてたまりません。

実際昨日、他の教習生で、路上教習中に、人が赤信号で
飛び出してきた、という事件(?)があったと学科で教えられて
(しかも教習生が間違えてアクセル踏みこんで、急加速
教官も死ぬほどビックリ。幸いぶつからなかった・・・という話でした)
それ以来、どうしても信号のない交差点でも、
「人が明らかにいない」がいまいちわからずに恐る恐るです・・・。

で、後続車がいないと、つい減速してしまって、教官に注意される・・・。
あーーー怖いよ。人が飛び出してきたら私が悪いんだものなぁ。。。
555おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 21:43 ID:a5wJjfjN
車乗るんだったら、殺人者になる覚悟は持たなきゃ。
そのための対人保険なんだから。
556おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 22:36 ID:rSAYwbIt
しかし技能教習の50分て早いよな
普通学校の50分なんてめちゃくちゃ長いのに
なにか不完全燃焼したまま終わってしまう
557おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 23:37 ID:W6c7SqrL
縦列オワタ。いよいよ危険と観察。
ついでに自主経路1・2、自主経路3・特別講習、高速教習と
セットモノをいっきに予約して来たゾー。
これらをクリアしたら見極め、そしてついには卒検だ。
ゴールまであと少し。免許げっつ(σ・∀・σ)迄近いゾー
558おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 23:40 ID:um9Bntbo
補習受ないけなくて鬱・・・。
特別下手なわけでもないのに、一回4600円も払わなあかんとは・・。高すぎ。ボッタクリ。
559本音:04/05/16 23:47 ID:qUumMVjJ
補習はぜったい受けたくない。他の高校生の女の子とかが普通に
ストレートで合格してるのに、一度でも補習になったら
おそらく一生負い目になるような気がする・・・
560おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 00:19 ID:wvN+0IZm
>>559
みきわめで教官に褒められたくらいに順調だった私が
仮免のとき、大雨にあせり、ワイパー動かすことに気をとられて
S字入る前に撃沈した・・・。(入ってもいないところで曲がった・・・)

補習の教官がみきわめの時の教官だった。
「気落ちするなよ・・・けっこう”え、こいつ受かっちゃったよ!”
って奴が受かるんだ。で、路上でほんとに苦労してるから。
逆に、こいつが落ちちゃったのか・・・て奴が意外と多い。
ま、補習うけて、完璧にして路上に出たほうが安全だろ?」
つって励ましてくれた。

気にすることないよ・・・。そんなに他人の教習状況気にしないもんだし。
561おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 00:30 ID:Uam5+7pq
>>入ってもいないところで曲がった・・・

脱輪したってこと?やり直しはできなかったの?
562おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 00:34 ID:6iJHRRok
補習受ける=下手ってことかな?
563おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 00:55 ID:QOCqv3DA

漏れも初めての仮免の試験で見事に撃沈して補修を受けたけど、そのあとは全部ストレートで受かって、
今も無事故無違反で運転しているよ♪
仮免落ちたくらいで気にしない気にしないフレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
564おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 01:05 ID:Uam5+7pq
卒検より仮免検定で落ちる人の方が多い様な・・
565おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 01:09 ID:/xpG4tIE
基本だもんね。
566560:04/05/17 01:22 ID:wvN+0IZm
>>561
そう、脱輪・・・。
所内に、縁石はないけど、線で「こっから縁石みたいなもん」
みたいな場所があるんです。そこが魔の場所で、
教官から何度も「脱輪という感覚がないから、たいてい落ちるんだここで」
と言ってたとおり・・・。

突然の大雨が悪いんだ、なんて最初はいいわけしてたけど、
結局私の余裕のなさが原因でしたね。。。
567おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 01:28 ID:Uam5+7pq
いや、s字での脱輪はそのまま1.5メートル以上進まなければ、
バックしてやり直し→減点で済むはずでは?
568おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 01:37 ID:6iJHRRok
俺の場合、検定で落ちたのではなく、普通に教習自体が滞って補習になってしまった・・。
規定時間数よりもオーバーしてしまった。
第二段階のほうが全然難しいっていうか、いろいろ言われる。
569おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 02:11 ID:hbzjz10e
二輪が四輪より難しいと感じてしまうのだが・・・。
四輪を取った時はあまり苦労しなかったのに二輪ではかなり苦労してる。
特にバランス走行が難しい。
検定でも四輪より一発中止項目が多いらしいし。
あと二輪は四輪より体力を使いますな。
でも二輪の方が難しいと感じるのはおかしいよね。
570おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 02:16 ID:m9V1SuV2
>>538
クラッチの位置を覚えるんじゃなくて車の挙動を感じるしる。
車の挙動をダイレクトに感じる、それがMTの愉しみ。
つかそれだけ、MTが楽しいのってそれだけ。


でもMTに乗る。楽しい。
571おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 02:22 ID:Uam5+7pq
車は「運転」、バイクは「操縦」
572おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 02:29 ID:OToHogmz
>>569
二輪車の運転は四輪車より難しい。 答え〇
って問題があったと思うから、そう感じて正解だとおもうよ。
573おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 07:50 ID:x6MGySUU
昨日、卒業検定受かりました。
途中で教習所の都合で、担当教官が替わり苦労しました。

セット教習も終わり、総仕上げの時ぐらいに替わったのですが
その担当教官と相性が悪く、
教習中に「平日は検定受けられないの?平日も検定やってるから。」と、次の検定の話をされたり
(前担任が先に日曜日に検定予約をしていた為、平日は駄目だと思われたのか?)

みきわめの時の縦列駐車で、窓を開ける時、緊張のあまりパワーウインドのボタン
(というのかな、あれは)を引っ張ってしまい
「基本的操作が出来ていない」と言われて、終わってから悔し涙を流したのも貴重な体験でした。

もうあの教官に会わなくていいのが嬉しいです。


574おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 08:46 ID:Ej8u+FwU
週末初めて路上に出てきました。
歩行者が皆飛び出してくるのではないか、とオドオドしながら走っていたら
教官に「青信号で飛び出してくるバカなんていねーから、もっと自信もって走れ!」
と怒鳴られますた。確かにそうだが…

は〜、それにしてもこの近所路駐多すぎ。路も狭いのに。
その度に車線変更させられ
「タイミング遅い!」「もっとスムーズに」と注意され
授業最後の10分くらい、所内に戻って障害物対応走行の復習をやらされました。

今までいい加減だったな・・・自分。
575おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 11:15 ID:8HoFQMGi
>>574
路上に出たあと場内で練習するのってへこむよね・・・
右折の発進が遅いといわれて、路上から帰ってきたあと、
場内の信号機で練習させられました。
あと、私も障害物を避けるのが遅いといわれて、それも練習しました。
576おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 11:30 ID:HWywc+r9
横暴な態度の教官て多いんだね。こっちは生徒であるのと同時に
お客さんなんだから、あまりにひどいのは会社に文句言ってもイイと思う。
俺は1段階途中でもう2度クレームいれたけど、最初にクレームいれた
教官が、2度目にあたった時はばっちし敬語になってたよ。
577おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 11:59 ID:ECpl1LuI
免許取って3ヶ月です。
すれ違いなのはわかってますが、現役の方のほうが
いろいろ知ってそうなので教えてください。

急な上り坂の途中で止まってしまった場合、
ただブレーキを踏んでいて発進の時にちょっと強くアクセルを
踏むだけでいいのでしょうか?
578おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 12:05 ID:9l550gp7
>>577
ATならそれでいいんじゃない?
MTなら坂道発進と同じ
579おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 12:10 ID:5KhUqG+c
>>577
急な坂ならセカンドかローに入れて発進した方がいいよ
580おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 12:26 ID:Re7BWwwL
>>579
君はいつも3速発進なダンプ乗りか?
581おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 12:27 ID:9l550gp7
>>580
ダンプって三速で発信できるのか!?
582おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 13:00 ID:G8L06Fys
仮免期限切れまで後二日。すでに卒検二回落ち。明日、有給取って背水の陣です。
583おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 13:01 ID:Tn8bKgOA
卒検の合格率ってどのぐらい?
584おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 13:04 ID:+os34LAF
3パーセント
585おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 13:04 ID:Ej8u+FwU
>>575
所内だと安全確認にしても形式をこなせば済むから
一応出来たつもりになってしまって
いざ路上で実践したら、応用がきかなかった…ってのあるよなぁ。
今の状態で所内走ったらまた違う意識で運転できるかも。

ところで皆さん1日どれくらい教習受けてるの?(時間)
第二段階は規定が一日3時限で、
土日はキャンセル待ちも通ったおかげで3時限ずつ受けてきたけど、少し後悔。
最後の方疲れてきて集中力欠けてきた。
朝1時限から学科フルに入ってたから尚更なのだが
慣れないうちは無理しないでせめて2時限ずつにしとけばよかった。反省。
586おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 13:18 ID:hcZcvGDV
>>581
空荷なら余裕
587577:04/05/17 13:21 ID:ECpl1LuI
ありがとう。ATなので、そのままブレーキでいいんですね。
いつも立体駐車場とかの坂がこわくて、
坂の途中で止まってしまわないよう下にいるんです。
わかばマークつけてるし、周りの車から「あーコイツ」なんて
思われてないか不安だったもんで・・・・。
588おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 15:12 ID:iM0txVRZ
>>577
AT車でも坂の傾斜度によっては車体が下がってしまうので
不安ならサイドブレーキ引けばいいと思うよ。
教習所所内だと、ATで坂道に差し掛かった場合は
必ずサイドブレーキを引いてたような・・・覚えがある。

>>582 ガンバレ!
589おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 15:19 ID:f874j6XD
二輪と四輪の同時教習をしてる方はいます?
僕は普通車(MT)と大型自動二輪の同時教習をしてます。
所持免許はありません。
やはり同時教習は大変ですね。
590おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 15:48 ID:BfSlpfef
明日路上試験・・・ATだけど受かるかな(ノД`)
心配・・
591おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 16:01 ID:HqiAaPmX
>588
ATでも坂道発進のときサイド引いてたね、半クラッチ操作が無いだけで
手順は一緒だった。

普段乗っている車は、サイドでなくて足元のブレーキだから、たまに
坂道発進が必要なところだと、手間取ったりするよん
592おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 16:07 ID:UQfw5oaS
卒研のみきわめとれない。もうあめぽ。
593おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 16:25 ID:Re7BWwwL
>>577=587
>>591
クリープが負けるような上り坂に止まる時だけ、左足でブレーキ踏むってのも手だぞ。
594おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 16:37 ID:FUv1Pqsc
今日仮免試験だった。

昨日の昼間に爆睡したため一睡もできず、
教習所へのバスの中で学科勉強しようと教科書読んでたら車酔いし、
みきわめをやったのがGW中で、感覚を忘れてほとんど覚えてないという
最悪なコンディションでいざ試験・・・

・コンタクトつけてるのを報告しなかったため、いきなり注意くらう。
・制限速度40kmまで出すところをメーター見てなくて気づいたら60kmオーバー。
・もちろんコーナーで急ブレーキ
・優先道路の車無視して交差点直進。
・巻き込み確認はおろか左右確認もほとんどせず。
・踏み切りにおいての窓明け確認忘れる。
・坂道をエンジン音が安定してないのに発進
・しかもハンドブレーキ下まで下がりきってない。

…どうしようもないorz



と思ってたら合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
学科は効果測定より簡単でもちろん合格。
というかこんな状態で路上でたら確実に事故ると思ったよ。
皆さんなるべく感覚空けずに、そして体調は万全で。

(´-`).。oO(しかしなんで受かったんだろう…)
595おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 16:56 ID:9l550gp7
>>593
それ癖にしちゃうとマジであぶないよ
596おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 16:57 ID:9l550gp7
>>594
あの短い直線で60キロも出せる御前は将来のF1ドライバーだ
597おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 16:57 ID:Re7BWwwL
>>595
だから、
クリープが負けるような上り坂に止まる時『だけ』
って書いたんだよ。
598おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 17:15 ID:9Wq99GCW
>>569
四輪の方が経験あるんだから二輪の方が難しいと感じても別に変じゃないですよ。
599おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 18:05 ID:rLVw8XCw
>教官に「青信号で飛び出してくるバカなんていねーから、
>もっと自信もって走れ!」
たしかに赤信号の横断歩道で飛び出すヤツはまずいないけど、
横断歩道もなにもないところをチャリで堂々横断するおばはんは結構多い。

無事免許取れて運転して思ったこと。
横断歩道より、スーパー近辺の大きくない道がアブナイ。要注意。
自分も無免時代そうだったけど、
チャリや歩きだと、自分の行きたい最短距離に横断歩道がないと、
横断歩道まで遠回りで迂回するのしんどいから
ついつい車道をつっきってしまうことが往々に。


600おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 18:09 ID:CrB1nGk7
>>596
40kmのところを60kmオーバーだから100km
601おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 18:11 ID:qd9WYB1v
>>590
頑張れ。宇宙頑張れ。俺ももうちょっとでみきわめだぁ。
602おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 18:15 ID:OGpLn0E3
雨の中急発進とかやるの怖かった
603おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 18:26 ID:KG7CMloZ
じいさんばあさんは反応遅いから

車来てるのに、平気で飛び出してくるから注意だな
604おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 18:36 ID:x6MGySUU
路上で、対向車線が渋滞でつまっていた時
信号ありの横断歩道で(車道は青、歩行者の信号は勿論赤)、
堂々と手を挙げてその渋滞の車の影から
歩行者が出てきたのには驚いた。

すぐに気が付いて止まった後、、
しばらく車道側の信号が赤の気分になってしまって
そのまま止まってしまった。
後ろが居なくて良かったよ。

正に歩行者様々な出来事でした。
605おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 18:39 ID:kq7z4tJF
まさに危険予測で想定される状況そのものだな
路駐が列になってるところからも来るから怖い
606おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 18:44 ID:G3AC/CiX
なんか担任と相性があってないような気がする。
注意する時も、日常会話する時も無表情で、すごくやりづらい。
自分の運転がヘタレなのもわかってるけど、もう少しなごやかな雰囲気を作ろうとしてはくれないだろうか。
他の指導員と乗ってるときはそんな事ないんだけど、担任と乗ってるときは異様に緊張して足が震える。
この前マジ顔で「このままじゃ・・・・・・危ない」
と言われて本当にショックだった。家で一晩泣いて、寝不足のせいで熱まで出たよ。

何が悪いって訳じゃないんだけどさ。どうにかならないものかな。
指導員の評価を毎回書かされてるけれど、どんな風に書いていいものかわからなくて
結局「良い」に○つけちゃうよ。担任かえてくれって言うのもなんだか気が引けるし。
ヘタレはヘタレなりに、一生懸命やっているつもりなんだけどなぁ。
607おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 19:14 ID:KG7CMloZ
>>606
漏れの担当は、パンチパーマ、でかいサングラスのヤクザ風味のおっさんだったよ

当然、ガクブルで運転に集中できませんでしたよ('A`)
まぁ、担任なんてあんまり気にするな
608おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 19:16 ID:GC7BIu46
警官くずれに愛想という二文字はない。
評価かくのか。イメクラみたいだな。
609おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 19:22 ID:tIN6Eio6
指導員に注意されたくらいで泣くなんて馬鹿なんじゃないの?
610おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 19:33 ID:CrB1nGk7
>>609
よっぽどのDQNじゃない限り知らない大人に怒られる事ってないじゃん。
さらに車内でだし・・・
611おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 19:36 ID:FVWe5b73
>>609
指導員を泣かせた俺は・・・。
ってか暴力教習生でしたから(笑)。
612おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 19:39 ID:iCnoV408
>606
今は担任制なのか・・・。私はいつも違う人だった。ちなみに4,5年くらい前。
日常会話なんて考えなくていいよー。
こっちがそんなサービスしてあげちゃってどうするの?(笑)
奴らは教えることが仕事。こっちは教わるために行ってる。
あちらさんのご機嫌なんて関係ないし。気にシナーイ。ガンガレ!!
613おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 20:14 ID:LMfiMu7L
仮免検定合格〜!。
2番目だったのでよかった。
しかし自分の番になって、よっしゃ出発!と思い発車寸前で試験官に
「シートベルト忘れてるよ・・・」。
うわーーもうダメだわ、と思わず笑ってしまい、それでリラックスした
のか運転はほぼ完璧。いつもクランクで前乗り上げてたがそれも無し。

合格告げられてその試験官が「うまくなったねえ〜最初どうなるかと
思ったけど!」技能2回目の怖くて全然運転できない時担当してくれた
人だったと気づいた。
あなたの教え方うまくて3回目以降うまく乗れるようになったんだよ〜。

さて明日からまた頑張ろう。
614おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 20:53 ID:rLVw8XCw
検定の乗車順って、年齢(の若い)順ってホント?
私の行ってた車校はそうとしか思えなかった。
仮免と修検、計6回ほどw受けたけど
かならず一番最後!

最後は緊張感が高まるからイヤだ、最初にしてくれ!と受け付けに頼んだけど
順番は指定できないんです、、と言われ。
615おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 20:55 ID:CrB1nGk7
>>614
漏れ27で取りに行ったけど仮免も卒検も2番目だったよ。
616528:04/05/17 20:56 ID:ze28SV0e
やってしまいました。
528で書いた事をやったら、うまくいかなくて教官に急ブレーキ→歩行者失笑。
ねちっこくて申し訳ないんですが、みなさん下り坂の直後に左折する場合どうしてますか?
赤信号の場合はもちろん停止するけど、
青の場合、赤だったけど停止しようと思ったら青になってしまうような中途半端な時。
よろしくお願いします…。
617おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 21:16 ID:WzuAPjrA
>>614
んな事ない。
教習所通い当時の俺、30歳。
修了検定、一番手28歳、二番手俺、三番手18歳。
卒業検定、一番手俺、二番手18歳、三番手年齢不詳(俺より下でしょう)。

検定の申し込み手続き順だろうな。
618おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 21:22 ID:nf5qYG8A
>>616
そういうのは前の信号だけ見ないで、
横の信号も見とけ

619おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 22:35 ID:2OwhAd41
明日から駐車だ。久々の所内ラン。
620おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 22:54 ID:vLLaMydG
2車線の道路で交差点の手前30メートルから始まる右折レーンを入れると
3車線扱いになるの?
621おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 23:41 ID:WPw8irqf
>>606
一生懸命やってるのにうまくいかなくて、落ち込んでるときに
それを改めて指摘されるのってかなり辛いよね。しかも相性の悪い指導員に。
その気持ち良く分かるよ。ガンガレ!

>>609
泣いたっていいじゃん。
涙腺が弱かったり繊細だったり、人によって色々なんだからさ。
622おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 00:34 ID:iY/HMj6O
今度無線教習なんだけど…
道って覚えとかないといけないの?
ちゃんと教官が指示してくれる?
623おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 00:57 ID:iIt8DYcw
>>622
無線も仮免取る時もコースは指示があるよ。
忘れてても大丈夫です。
624おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 00:58 ID:l6x5YKYN
泣いたっていいじゃん。
やまない雨はないじゃん。
625おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 00:59 ID:wWRa775M
>620

逆に、ずっと3車線ある道路で、交差点で右端の車線が右折専用なら
その区間は2車線というと思いますか?
たとえ30m手前から始まっていようと、その区間に3車線あるなら3車線。

あ〜、当然だが、その右折レーンに入る前には3秒前の右ウィンカーは
必要だから忘れずに。左折のときの巻き込み防止の進路変更も同様。
626おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 01:06 ID:y4UEUu7G
初めて複数教習をしました。一緒だったのが、同年代くらいの男の子だったので、
ペコリと挨拶したら、目あわせて無視された・・・。な、なんかへこむな・・・。

で、私が先に運転だったけど、運転中、教官は何も注意してこなかった。
で、男の子の番になったら、そやつの運転がすっごい乱暴で
教官がめっちゃ「左よりすぎ!」「歩行者みてる?!」とか
注意してたら、逆キレしたらしく、「ちっ」て舌打ちして、
発進のたびにめちゃくちゃスピード出すの。死ぬかと思った・・・。

教習原簿を見てみたら、二歳も年下の18歳。
本籍が●●県のナントカ村。あぁ、都会出て悪ぶってるのかしら、と思った。
次の100分教習に一緒じゃないことを祈ります。
627おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 01:26 ID:iY/HMj6O
>>623
ありがとう!
628おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 01:32 ID:cM2oZlU8
教習自体も終わりかけなんだけど、駐車場とかにうまく入れるのが難しい・・。
バックしながら寄せたりするときに、頭ん中パニくっちゃって相当焦ります。
縦列駐車や方向転換は教えられた通りにやれば出来るんですが、普通の駐車場とかに止めることに苦労します。。
何かコツみたいなものってあるのでしょうか?
629おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 01:57 ID:l6x5YKYN
慣れじゃないかな?
一般のドライバーは「後ろのピラーに○○が重なったらハンドル切って」
なんてやってないだろうし。
630おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 02:18 ID:igs++5+g
現在の日本のガソリンの値段の約半分は、税金です。ガソリンにこのような高率の
税金を掛けている先進国は、日本だけです。(このガソリン税にさらに消費税が
加算されています。)このような事になってしまった原因は、敗戦(1945年)
から現在までのほとんどの期間を、ぢミン党が政権を握ってきた事が原因です。
恋泉総理ですら、この悪税を改善しようという気持ちはありません。
(ぢミン党は自由で民主的な政党ではなく、実際は一般庶民から、できるだけ
多くの税金を徴収して、自分達の関連企業が儲かる政策を実施しようとする政党
です。)この悪税を少しでも改善するためには、20歳以上の人は必ず選挙に行き、
絶対にぢミン党に投票しない事が、重要です。(選挙当日に用事のある人は、
不在者投票をしましょう。)
631おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 03:06 ID:C0tqr0pm
仮免落ちた・・・44点で。
本当に死にたい。何でこんなに馬鹿なんだろう。
リスカでもしてきます。
632おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 07:59 ID:+aaZAMEf
>>626
あああ。俺なんかもっと悪いよ。
同じ名字だって教官に冷やかされただけなのに
ちょっと大きめの声で「ンいいえー」とか言ったりとか
あああああ。もおおおおお。いい年してえええ。

>>631
まあまあ。1万円近く余分にかかる検定とは違うのだから…。
俺の時も2,3人落ちてたよ。
633おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 08:12 ID:3dalwema
今、一段階の狭路コースをやっています。ハンドルのきり方、まわす量がイマイチで・・・・
みなさんは何時間かかりましたか?狭路だけで4時間乗っています。はぁ・・
これから教習所行くんだけど、かなり鬱・・主人は初めから上手く乗れるヤツ
なんていないんだから頑張れと言ってくれますが。。。自信もてなくて。。
なにかコツをつかむイイ方法ありますか?教えて下さい・・・・・・・・
634おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 08:19 ID:jl6ZQZBw
>>633
教官に「ここが見えたらハンドル切りなさい」とか習ったでしょ?

その通りにやるのが一番早い
635おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 08:21 ID:gmLiWwSG
>>633
タイヤの位置と切れ角をしっかり覚えるといいよ。フロント
タイヤがどこでどんな向きになっているかを想像しながら
曲がるようにすれば、どんな細い道でも大丈夫になるよ。
どうしてもわからないようなら、ドアを開けて覗くとか、降りて
タイヤの位置を確認する(自分の考えた場所にあるか)なん
てことをして覚えるといいと思う。
636おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 11:56 ID:0wg5VusS
自分は果たして公道で運転できるんだろうか・・・
何千万人もの人間が普通にこなしてることなのに
不安に思ってしまう。
637おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 12:41 ID:l+Xll+bv
>>633
↓このサイトにのっているS字、クランクの項目も参考になるかも。
ttp://ww6.tiki.ne.jp/~face/

といいつつ、私も何度も脱輪経験ありですが…

>>636
私も最近路上に出たばかりですが
早くも自信なくしてます。
運転技術もさることながら、安全確認が一度に出来ず
ダメだしの連続...
普通に道路を走っているドライバーが皆神に思える。
638おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 13:00 ID:Qy6+4AOP
>>616
信号待ちの先頭なら左右確認して出ないとだめじゃない?
歩行者なんて曲がってくる車なんか見てなんだし。
あと、勾配が急ならアクセル踏まなくても車が進むんだから慣れないうちはゆっくり出るのがいいかと

>>633
切る量は自分で感覚つかむっきゃないでしょう。
あと、切る量でなくて走行位置が悪ければそれだけでハンドル操作が難しくなるから、それに気をつけてみては?
639おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 13:22 ID:3dalwema
633です♪634,635,637ありがとう。確かに「ここが見えたらハンドル切る」
とか習いました。運転席に座ってハンドル握ると左側の感覚がイマイチつかめなくて・・・
今日は後ろ(右)タイヤを脱輪しました・・2回も・・・目線の配り方は分かってきたので
あとは回す量と切り方を覚えます。S字を走行中「タイヤの位置を確認したいから降りて
見ていいですか」と聞いたのに「何で?行って下さい」と言われ確認できず・・
安全確認も習ってきましたが、確認するとスピード落ちるわ、フラフラするわで
今日はいつもより凹みました。誰でも免許取れるって言うけど本当かな?やっぱ何事も
向き不向きがあるから諦めたほうがいいのかも・・って思いはじめてます。
ただ私は、安心コース(何時間オーバーしてもOK)で31万を一括で払ってあるので
ここで諦めたら今までパートに出て貯めたお金&主人のお給料から貯めたお金が
ムダになってしまうので頑張るしかないですね。普通に運転している世の中のみなさん、
主人が神様に思えます。私も普通に運転できるようになりたい。



640おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 13:30 ID:3dalwema
633です。連続ですみません。
638、ありがとう。着る量は自分でつかむしかないですもんね。
切り過ぎていたのを今日実感してきました。
走行位置については、今日の教官に指摘されました。
明日は今日より少しでも上手く乗れるよう頑張ってきます♪
641おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 13:31 ID:RaX3/kKO
卒検落ちた・・・ちくしょーーーー
642おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 13:43 ID:y51MUWoN
    ∧_∧∧_∧
   (  ;;;;;;;)>>641;)
ギュッ (   ;;; つ  ;;;⊃
   (;,,○;;;;;;);,,○;;;;;;;ノ;;)::::::::::..

643おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 14:01 ID:1zoCU6ev
さっき無事に1段階のみきわめもらいました。明日仮免受験だ…。自信ないよ…。今日になってクランクは乗り上げるし、あちこち修正されたよ。多分ダメだな…。でも、ガンガル
644641:04/05/18 14:05 ID:RaX3/kKO
642
ありがと・・ちょっと泣いた。
けどもうちょっとがんばるよ。ほんと励まされた、ありがとう。
645おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 14:22 ID:EtbAh/Ld
今日は2段階の追加講習3回目。今日で復習項目消すぞー!と意気込んで来たのに、失敗ばっかで今までで一番下手だった自分・・なんか自信喪失して悲しくなりました。
646おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 14:27 ID:cM2oZlU8
バック難い〜〜
どうやって感覚つかむんだ〜
647おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 14:33 ID:i4z8tb8g
補習になる人って、その時覚えるべきことを最期まで一度も
成功できなかったの?
648おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 15:00 ID:YdVXUy4G
今日、所内で、二段階目の急ブレーキやりました。

二回やったけど、どっちもキキーッってならなくて、
「それ急ブレーキちゃうやん!子ども出てきたらひいてまうでー」
って怒られた……

みんなちゃんとできた?
649おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 15:04 ID:gmLiWwSG
>>648
女の子なんかはよく失敗するみたいだね。
急ブレーキはそれこそ、ペダルを曲げてやるってぐらいの
勢いで踏んでいいよ。そんなんじゃ車は絶対に壊れないか
ら。
650おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 15:18 ID:apnxSeEo
>>647
補習いっぱいくらった…。
一回もできなかったわけじゃなくて、
何回かは成功したけどまだまだ合格レベルじゃないからみたい。
651おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 15:19 ID:TpKPmZVK
俺クランクで半分以上脱輪させたけど、フツーにハンコもらったけどなぁ。
652おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 15:26 ID:gmLiWwSG
半分以上脱輪って、クランクの半分を脱輪状態で走ったって
こと?そんな状態で次に進んだらまずいだろ。
653おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 15:29 ID:TpKPmZVK
いや、s字クランクを1時間に10回ぐらいやったけど、そのうち約5回は
1度脱輪しての通過だったの。
654おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 15:36 ID:gmLiWwSG
>>653
そっか。きっと、練習をしていくうちになんとかなるだろうって見
込みがあったんだね。たぶん。
655おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 16:07 ID:7N2IEVYz
ログを一切見ないでレス
俺は入所から免許取得まで丸2年かかったよ
仮免とって期限切れで再入所→期限ギリギリで卒業→半年後受験で合格
656おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 17:23 ID:qphqXNYf
>>636>>637

初めての路上なんだからそう思う気持ちは分かるよ。
ま、慣れればそのうち全然問題なくなると思うから頑張れ♪
657おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 17:42 ID:Eta4NYmi
>637
誰だって始めはガクガクだよ。 
慣れてくれば、おのずとコツなんかも覚えてくる。
そうすると、自然に安全確認とかが出来るようになる。

同じミスを繰り返さなきゃいいと思うけど。
658おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 17:54 ID:apnxSeEo
いやーさすがに50キロの道を30キロではしりゃあ合格しないわなー(´∀`*)ウフフ
仮免があと三日できれる…。また仮免から取り直しなのか。
去年8月から通ってる俺。
659おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 17:57 ID:apnxSeEo
そういや、シミュレーションで三人ひいてゲームオーバーだったんだが、
「おしおき」と称してオジジ教官に唇奪われたぞ。
恋愛シミュレーションなのか。
660おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 18:15 ID:Qv2QFpPW
>>659
そのオジジ教官に愛想ふりまいとけ。
検定員に当ればあなたはもうイッパツ合格決定だね。
661みきわめ中:04/05/18 18:37 ID:hCBJDU0e
初めまして。大阪府内の教習所に通う20代半ばのおばちゃんです。今すごーく悩んでます。
みなさん同じようなことで悩んでるみたいであたしだけじゃないんだって少し心強くなりました。
今日はみきわめ2回目を受けてきましたが結果は不良・・・昨日はボロクソに言われながらも良好だったのですが。
明日3回目を受けてきますがもうすでに3万5千円も追加料金がかかってるんです・・・免許取る前にお金が底をつきそう。
どんくさくて不器用なクセにMT車なんか選択してしまったが為に・・・(涙)周りの女子学生を見るとほぼみんなAT車のパックプラン。
やっぱり今時MTなんて必要ないんですかね?潔くあきらめてATに切り替えようかと悩み中です・・・ほんまに登校拒否したくなるぐらい夜もいろいろ考えてしまいます。
662おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 18:41 ID:ED+ldGj0
20代半ばでおばちゃんとか言うな。
663おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 18:45 ID:vlMIZd0f
>>662は70歳過ぎで免許取得を目指す猛者。
664おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 18:46 ID:vlMIZd0f
>>661
仕事で使うなら仕方が無いが家で乗るだけならATで十分。
665おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 18:53 ID:rSoFVZ2t
>>661
今時MTにこだわるのはただの見栄っ張り。
日常生活には何ら支障なし。

あんまり辛いんなら、ATに変えてもいいと思うよ。
そういう人けっこういるから。
666おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 19:12 ID:ED+ldGj0
俺は現在MTの限定解除受講中。
理由は親戚の集まりで他人のMT車を運転しなきゃいけない状況になった時、
オートマ限定免許で(自分の中では)みじめな気持ちになったから。
まぁ、これは特殊な場合だと思うけど、これが緊急時だったらという
思いもあったし。
667おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 19:13 ID:3dalwema
661みきわめ中さんへ♪633です。私も毎日ボロクソ言われています。
私はAT限定なのでMTの苦労に比べたら何でもないですが・・・
人より多く経験できてるし、その経験は今後役にたつと思うので頑張って!
お金かかるのはキツイけど何事も経験だと思う。ただ、みきわめ中さんの
体調が心配です。いろいろ考えちゃう寝れなくなっちゃうし、行きたくない病
になっちゃうと今までの苦労が・・・切り替えるのも1つの方法だと思います。
どうしてもMTがいいなら別ですが。何のアドバイスもできませんが、
お互い頑張りましょう。体に気をつけてね♪

668みきわめ中:04/05/18 19:24 ID:hCBJDU0e
意見、ありがとうございます。もう少し悩んでみます。夜も寝れないぐらい教習の事考えるのってやっぱり異常かなぁ?
教官は毎日日替わりだけど、今日はどんな人か、泣かされるんじゃないかって毎朝ドキドキしながら教習所に通ってます。
旦那には「こっちは客やねんから何でそんなに遠慮しなあかんねん!」とは言われますが、どう考えてもあっちの方が立場が上ですよねぇ・・・
やっぱり合う合わないってありますよねぇ。
669おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 19:29 ID:ED+ldGj0
大阪の教官・・・怖そうだねぇ。
問題おこして首になった元警官ばかりだったら嫌だな。
670おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 19:35 ID:y51MUWoN
俺は限定解除組。
家の車がAT車だったんでAT限定で免許取得したんだけど、
いざ自分の車買う時、無性にMT車に乗ってみたくて教習所へ。

4時間教習受けて卒検。
卒検は仮免と一緒だったよ。他の仮免検定受ける人に混じって受けた。
内容は酷いもんだったけど所内を言われたコース走って終了。
費用は6万くらいかかったかな。

何が言いたいかというと、AT車限定で免許取得してMT車が必要になったら
限定解除するという手もあるよ・・・と。

671みきわめ中:04/05/18 19:43 ID:hCBJDU0e
666さん、体験談ありがとう。私の実家は田舎で車は必需品。両親の車2台はATで弟の車がMTで。年に4回程帰るのですが、その時に備えてって感じで今に至ります。
やっぱりそういう緊急の時もあるんだね。ありがとう。
633さん、同じ思いをしてるんですね・・・何だか心強い(笑)半泣きにされた時はほんまに辞めてやるって思ったけど。
もうちょっと精神的に強くならないとダメですね。633さんもがんばってください。優しいメールに勇気づけられました。ありがとう。ちなみに・・警察あがりの教官って一発でわかりますよ。
まず、物の言い方が違いますから・・・とっても怖い口調です。そのうち叩かれるんじゃないかって思うぐらい。
672おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 19:58 ID:F688bdmM
教習初めて2週間、第一段階の学科は残り一科目を残すのみ。
でもまだ3回しか技能やってません。
こんなのでいざ仮免って時に、すっかり忘れてないか不安です。
一応寝る前に学科の教科書見ながら布団に入ってますが、
すぐ眠くなるのでちゃんと頭に入っているのやら。
673おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 20:07 ID:ivv9lxUC
>>671
大阪府内の教習所に通ってますがいい教官ばかりです。
たまに怖いとゆーか、変な教官に当たることがありますがそんな時は
技能相談室に行って次からの教習をお断りしているけど、そうすればいいんじゃないかな?
私も最初はボロボロだったけど、今は人並みに運転できるようになったよ(MT車)
ちなみにうちも20代半ばの女です…。おばちゃん…なのか…。
674606:04/05/18 20:11 ID:0tZfaHRn
昨日レスしてくれた人ありがとう。

今日の実車は担任じゃないから、と自分を励まして、学校に行ったら、
「教官変更するから」
って担任が車に乗り込んできた(;゚Д゚)
あいかわらずのダメダメ運転で、
「はいそこちがう」「ほら、ハンドル切りすぎ」「そんなんじゃ、他の車の迷惑になる」
の言葉の積み重ねで、我慢の限界になり
丁度クランク内で・も・う・だ・め・ぽ_| ̄|○
と涙を拭ったら、それを見て急に慌てだす担任。
それからいきなり態度が変わって、
「大丈夫、大丈夫出来るから」「すごくよくなってきてるんだよ」「もっと自信をもって」
と聞いたことのない言葉のオンパレード。なんだか狐につままれた気分。

今まで私がいろいろ気にしてたこと、ぜんぜんわからなかったんだろうな。
下手に自分が我慢してたのが悪かったのかもしれない。
校内で殿様行列作っちゃう馬鹿だけど、これからは、泣きたいときには泣きながらガンガルよ。
675おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 20:16 ID:1cuea9ej
私もMTで今年の1月に免許を取った20代半ばの女です。
661さんはもう見てないかと思うんだけど……

私は、仮免2回落ちたし、毎日半泣きで通ったんだけど
(かなりオーバーしてお金もかかったし)、
教官との相性もあるだろうし、
あんまり悲観的にならない方が自分も楽だよ。
高校生が多い時期で、みんな一発で通っていくのを横目に
かなり焦ってた上に、教官からAT変更勧められたけど、
それでも、MTで頑張ったよ。限定解除する時間も無さそうだったし。
気負わなくなったら、キツクなくなった。
気負わないってのが大変だろうけど、ある日急に楽になったりするし、
あんまり悲観的にならない方がいいと思う。
676みきわめ中:04/05/18 20:17 ID:hCBJDU0e
寝る前に学科の復習なんて、すごく尊敬!私なんて仮免前の効果測定なんて一夜漬け状態でギリギリセーフで受かったから(笑)教習生の鏡だね。
きっとそういう人がうまくスムーズにいくんだろうな。やっぱり私はまだ甘いです・・・反省。
670さん、限定解除のお話しありがとう。男の人ってやっぱりスポーツカータイプのMT車とか乗りたくなるから解除とかするんですか?
うちの旦那も次はそういった車が欲しいとか言い出してて。少し困りものです。
677おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 20:25 ID:7Fx5MFVq
>>676
MTで明後日卒業検定なんだけど、
車は家のAT乗るつもりだよ。
男はスポーツカーとかに憧れる人が多いけど、
俺みたいに、「動けば良いや」って人も居る。
30代〜40代の男の人なんかは、子供時代にスポーツカーが
流行ったりしてたせいも有って、ちょっと憧れが
有るみたいですね。
678おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 20:33 ID:lXSdegg2
>>672
>一応寝る前に学科の教科書見ながら布団に入ってますが、

教科書見ながら布団に入るってコトは2〜3秒しか見れない訳か。


とツッコミ入れてみる。
正しくは「布団に入りながら教科書見てる」
679おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 20:35 ID:vvoui10U
怒らない叱らないどんなに失敗しても優しくにこやか懇切丁寧ってのがいい教官なのかね。
最近の学校教育じゃあるまいしそんなのばかりだったらすぐ気を抜くんじゃないか?と思う。
>>674の教官は至極まともなことを言ってるじゃないか…
680おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 20:40 ID:ED+ldGj0
優しくにこやかにとは言わないが、いい大人に対して「バカヤロウ」口調も
どうかと思うが。
681みきわめ中:04/05/18 20:47 ID:hCBJDU0e
675さん、ありがとう。みんな苦しんで悩んで取ってるんだね。「悲観的にならないように」「気負いしないように」って言葉で少し楽になれました。
ありがとう。明日のみきわめ、がんばってきます。
673さん、質問なのですが苦手な教官をお断りした時って教習所の人の対応ってどんな感じですか?「あ、そーですか」って感じ?私も何度か考えたけど
その教官と所内で会った時の気まずさを考えると言えず・・・って感じです。遠慮しすぎなのかな?
682おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 20:49 ID:RFSjOEK4
>>659
マジですか?それはすごいですね…。
好きな先生だったら嬉しいですが(藁








もしや釣られた?orz
683673:04/05/18 21:02 ID:ivv9lxUC
>>681
うちの場合は「あーそうなんやぁ」みたいな感じでしたよ。
やっぱりどこかおかしい教官というのは、他の生徒さんにもウケがよくないみたいで。
他の教官の方も「この人何言うてるかわからんかったやろ〜」とかそんなノリでした。
お断りした教官は1人しかいないんだけど、別にきまずくない…ってゆーか
全く気にしたことないなぁ。こっちはお金払ってるんだし。
車を運転するっていう重大な練習をしてるのに、嫌な先生には教わりたくないからねぇ。
684おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 21:12 ID:+aaZAMEf
急ブレーキって
シミュレータやろ?

思いっきりふんだろ。
685みきわめ中:04/05/18 21:15 ID:hCBJDU0e
673さん、お返事ありがとうございます。そうなんです、原簿を見るなり教官が前日の教官の名前を見て「どうやった?この人」って。何とも言えず言葉に詰まってしまいましたが。あまりウケの良くない人もいるんですね。
世の中ほんま色んな人がおるなあって改めて実感してる今日この頃です。貴重な体験談ありがとうございました。
686おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 21:29 ID:y51MUWoN
>>676
俺の場合はおっしゃる通りスポーツタイプの車に乗りたくなったんで限定解除したよ。
このご時世、MT車となると趣味的なものか仕事で使うかぐらいじゃないかな。
達成感だとか感情的な理由を抜きに考えればMTで免許とることに
拘らなくていいと思うよ。

>>679
命を乗せて走るわけだから教える側は自然と口調がきつくなるんだろうねぇ。
嫌味言ってくるのは問題外だけどw

>>682
いや、>>659が言ってるのはシミュレーターの中のマスコットキャラじゃないのか?

あれ?俺釣られた?
687おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 21:58 ID:wTrTedSM
>>658
俺も教習所に入校したの去年の8月(28日)だよ。
9月22日付けで免許交付済みだったりするが…
688おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 23:00 ID:F688bdmM
>>678
ツッコミ厳しいですなー。
その通り、布団に入った状態で教科書見てる、です。
今日は右左折とカーブを織り交ぜてやってました。
何回縁石乗り上げたやら。
689おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 23:52 ID:clQGGBBQ
つか、煽りと思われるかもだけど正直
本当に必要な人は必要だから当然としても
ATでしか取れないような人で特に必要で無い人は免許取らない方が良いと思う。
クラッチ操作ぐらいでマトモな運転出来ないってことは
ATでも何か一つの不安要素でマトモに運転できなくなるってことだと思うから。
690おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 00:01 ID:x5Y0EqM/
↑運転歴ウン十年の人が言うならともかく、
まだ教習所に通ってる人間の運転論なんて聞く耳持てないなぁ。
691おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 00:06 ID:f8jbuaNM
家にある車がMT(農作業用のトラック!)なので、女なんですがMT。
車の世界?には詳しくなかったので、MTもATも
古い車と新しい車、というとんでもない勘違いしてました。
MTで複数教習をうけてると、一緒に乗る男の人が、
「ATなんてださくて云々」とか言ってるのみて、なんかモニョっとした気持ちに。
どっちでもいいと思うんだけどなー・・・。
MTにブランド性を感じてる人っていっぱいいるの?
692おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 00:13 ID:XzXEkm7G
MTねぇ…正直、時代遅れなイメージしかない。
693おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 00:42 ID:Vpm7U1Lg
燃費がいいとかのメリットもあるよ。
694おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 00:48 ID:v6NRsjmF
MTは慣れるとATより動かしやすい。
特に加速の時はATだと思うとおりの加速ができないことが歯がゆく思える。
エンブレもATはどこかやりづらい。左手が手持ち無沙汰になる。
運転しててつまらないなどのマイナス点もある。世の中には漏れみたいにMTの方が乗りやすい人間もいる。

というかMTを貶してどうする。MTの存在がAT車を選んで乗ってる諸君に関係あるのか?
MT無意味論は多分に僻みが入っているような気がしてならん。
695おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 00:52 ID:f8jbuaNM
>>694
僻み、とかじゃないと思うですよ。
ただ、一部のMT愛好者が「ATってダサいw」という
態度をしてるのが、こんなふーになっちゃう原因というか。
僻む理由もないと、思うけど、
。。。まぁどっちでもいいやってかんじになってきた。
696おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 01:24 ID:pXGTgcyq
>>691
海外で運転する可能性があるのならMTが良い。
アジアとかヨーロッパとか。
まあアメリカだったら問題ないけどね。

私は去年泣きながら苦労してMTとって今現在MTに乗ってるけど、
今では逆にATが怖いよ。ブレーキとアクセルふみ間違いなんて
MTじゃあり得ないし、エンジンブレーキがよくきくから下り坂も
楽だしね。

ま、要するに慣れって事。だからMTで取ってる人も諦めないで
頑張って。教習期間なんて、これからの長いカーライフに比べたら
ほんの短い期間なんだからさ。
697おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 02:38 ID:EKpmxobY
明日初無線だ。チャックからチンチンだして走ろうかな。
698おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 02:57 ID:v6NRsjmF
そのまま警察無線につながります
699おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 06:41 ID:GbxaYoHG
教習に通い始めてから1ヶ月経って10時間近く(1段階)乗ってるんだけど、
まだS字とクランクしかやらせてもらえない…多分10時間超過する。
教習券1枚4100円だから、4100×10時間で41000円の追加料金発生ヽ(`Д´)ノウァァァァァァァァン

こんだけお金払ってるのに、うまくならない…泣きたくなってきた。
700おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 07:28 ID:j34g4giE
41000円はきついですね。あたしも今日で1段階7時間超過・・・。昨日ふと自分の通っている教習所のホームページを見たら今月から新プランがでてて。
その内容がMTでも教習時間をオーバーしても料金のかからないやつ・・・見てア然としました。先月あたしが入所した時にはMTのそういうプランはないって言われたから。
ひどいなーって思って。今日思いきってそっちのプランに移れないか相談してみようかなと思っていますが・・・。
金銭的にも追い詰められてることも話してみて・・・無理なのかな・・・かなり不安です。
701おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 07:38 ID:j34g4giE
41000円は大変ですね。あたしも今日で1段階7時間オーバー。昨日ふと自分の通っている教習所のホームページを見てア然。
あたしが先月入所した時には、MTの教習時間オーバーしても超過料金のかからないプランはないって言われてたのに今月からできてたんです・・・。
ひどいなって思って。一言言ってくれればなって。主人にそのことを相談すると、「それは絶対に抗議しなあかん」って。今日思い切って事務員の方に新しいプランの方に移れないか相談してこようと思ってます。
金銭的にもしんどくなってきてるし。「そんなの無理」って一蹴されるのかな・・・。
702おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 07:41 ID:j34g4giE
すいません。2回も同じ文章送信してました。ごめんなさい。
703おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 09:18 ID:bXNfnf8w
いまってどこも安心パックあるんじゃないんだ
704おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 09:23 ID:L4uV6fwX
>>699
私なんて15回目でS字クランクにいきました。
安心パックなので金銭的には問題ありませんでしたが、精神的にはきました・・・


705おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 09:23 ID:7Jzubl+1
706おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 10:11 ID:MIYWnOMM
今、うちの嫁さんが教習に通ってるけど、全然ダメだ。
何回も落ちてるらしい。
「安心パックで何回落ちてもタダなんだから、いっぱい教習所で
練習させてもらった方が良いよ」って言ってるんだけど。
707おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 10:19 ID:arWI7qNs
ウチの教習所に通ってる、人妻がぜんぜんダメだ。
旦那に「安心パックで何回落ちてもタダなんだから、いっぱい
教習所で練習させてもらった方が良いよ」って言われてるらし
けど。
708おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 10:24 ID:1BCFE9pw
>>706
通行人轢き殺す前に辞めさせろよ。それが愛情だろ。
709おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 10:34 ID:MIYWnOMM
>>708
うっさいハゲ
710おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 10:36 ID:lg6txk8N
S字か。私も教習中に何度も失敗したが
それでも何度かは成功できたせいか、みきわめまでは順調にいってしまった。

ところが肝心の修了検定で見事やっちまいました。脱輪。はぁ・・・
その後、任意の自由教習(有料だが)も受けてみっちり鍛えてもらい
なんとか100発100中で成功するようになり
やっとの思いで仮免ゲト。長かった。

出来るようになれば「意外に簡単じゃないか」と思えるのだが
最初は「こんなところを通れるのは神業だ!自分には一生無理だ」
と本気で考えていた。

ところで今夜も技能の予約を入れているが、雨降るのかよ〜
711おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 10:39 ID:XzXEkm7G
>>709
いや、マジで検討する価値はある。
死人が出てからでは遅いんだよ。
712おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 10:45 ID:1BCFE9pw
>>709
そうだぞ。
ところで、お前は免許持ってんのか?
持ってるなら、安心パックで何回も検定落ちるって事が
どんだけヤバい事か分かってるはずだ。
当然、お前もストレートで免許取ったんだろ?
713おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 10:57 ID:MIYWnOMM
>>712
免許なんて10年以上前にとったから覚えてないよ。
確か3段階で1回か2回落ちたと思うよ。
当時安心パックなんてもんなかったからな。

大体女なんて数回は落ちるのが普通だったように記憶してるよ。
検定一緒だったおばさんは5回目とか言ってたし。
714おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 10:58 ID:MIYWnOMM
>>712
っていうか、
「うっさいハゲ」
に対して
「そうだぞ」
ってレスはおかしいぞハゲ
715おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 10:59 ID:1BCFE9pw
>>713
え?
ごめん、3段階って何。
昔はそんなのあったの?
716おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 11:00 ID:1BCFE9pw
>>714
>>711の意見に対して言ってんだけど。
馬鹿なの?
つーかハゲはお前だろオッサンのくせに。

で、3段階って何だよハゲ。
717おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 11:02 ID:MIYWnOMM
>>715
昔は所内で3段階までやって、仮免試験があって、4段階から路上教習になったんだ。
覚えとくとオッサンと会話する時に話しやすいぞ、ハゲ。
718おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 11:07 ID:1BCFE9pw
>>717
へー、始めて知った。嘘臭いけど。
まあどっちでもいいや。
で、結局お前もお前の不細工な嫁も結局
運転には向いてないってこったろ。自分で言ってるもんな。やめとけよ、マジで。

ところで仕事は?水曜は休みか?(w
719おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 11:09 ID:3x/TgiNH
>>718
聞いたことあるよ。
あと救急救護とか高速教習とか昔はなかったらしい。
720おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 11:10 ID:QqR8ZVOB
弱いもの達が群れてさらに弱い者を叩く
下手くそが下手くそを叩く
俺から見たらどっちも変わらんのだが。
しかしこのスレ下手くそばっかだな
721おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 11:11 ID:1BCFE9pw
>>720
その通りだな。
このスレ、ストレートで免許取った俺には
釣り堀にしか見えん。
722おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 11:11 ID:arWI7qNs
俺は2段階終了で仮免。4段階で終了だった。
きっと、ハゲと若造の間の世代だな。
723おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 11:21 ID:nnB4bzXX
あーあ、なんか香ばしいのがでてきちゃったな。
724おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 11:22 ID:1BCFE9pw
急に黙っちゃったな。
無職だったのかな?
725おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 11:36 ID:MIYWnOMM
>>718
こっちは仕事中だハゲ。あんまり相手してあげられなくて悪いなハゲ。
726おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 11:38 ID:1BCFE9pw
何か思ったよりつまんねーなこいつ。
>>724
もういいよ、御苦労さん。
727おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 11:38 ID:1BCFE9pw
自分にレスしちまった。
>>725
もういいよ、御苦労さん。
728おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 11:40 ID:MIYWnOMM
>>725
失礼な奴だなハゲ
729おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 11:53 ID:BuxnmQbN
ケンカは他スレでね。ボクたち。
730おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 12:00 ID:j34g4giE
明日修了検定(仮免前)受けてきます。みなさん、前日ってどんな気持ちでしたか?明日は1段階の教習オーバー分の3万7千100円を持って試験に臨みます。
最終的にいくらかかって卒業できるのか不安です。私の教習期限は来年の1月なのですがそれまでに卒業できるのかも不安です。
731おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 12:03 ID:BuxnmQbN
↑MT?
732おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 12:07 ID:j34g4giE
そうです。MTです・・・。
733720:04/05/19 12:13 ID:piTbl/Ct
>>730
そりゃその当時は緊張したが、なるようになると思えば気が楽になる。
一応俺はMT全部一発ストレートで免許センターまで通ったが。下手な奴の気持ちはわからんが、頑張れ。
補習代もちゃんと自分の金で払っているのならいいんじゃね?親のすねかじって払ってもらっているならもう少しがんばれ。
自分で補習代4万近く、 ストレートだったらMT28万ぐらいかな。 自分で稼いだらどれぐらい大変か。
プレッシャーをかけるつもりはないが、俺は自分で全部払ったから落ちたくなかったが。余計なこと書いたすまん
734720:04/05/19 12:16 ID:piTbl/Ct
ID:1BCFE9pw
ID:MIYWnOMM
おまいら どっかいってけんかしれ
735おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 12:20 ID:BuxnmQbN
>>733
ケンカ売るつもりはないが、2行目以降は君の言う通り余計だ。
736おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 12:21 ID:j34g4giE
720の方、ありがとうございます。旦那にも「何が難しいのかわからん」って言われてしまいました。
(彼も挫折なくストレートだったらしいので)教習のお金は3月で退職したので自分のほんの少しの退職金からやりくりしてます。
ここまできたらなるようにしかならないかなって思えてきました。ありがとうございます。
737720:04/05/19 12:32 ID:piTbl/Ct
>>735
うむ
>>730
難しいこととか落ちた後の自分を想像せず、とりあえず要所要所をおさえて、それだけを頭に入れておけばよいと思う。
校内優先順位の道、発進停止時のエンスト、ストレートでの速度、まっすぐ走る、踏切時の対処etc
車を乗るときから始まってるから車の下とかドアの閉め方もお忘れなく。緊張していたらシフトチェンジ時もぎこちなくなるから気楽に。
緊張するなっていうのは無理だと思うけれど、深呼吸とか今日帰ったらどんなご飯にしようかとか。適当なこと考えて試験に臨めばいいと思う。
一度失敗したらその失敗が頭をぐるぐる回ってより一層ドツボにはまることが多いってよく聞くから、失敗は忘れて常に次のことを考えて
運転すればいいよ。どーせ合格基準70点だよ。逆説的に言えば30点減点されてもいいと考えれば気が楽。
ついでに言っておくけれど、校内と路上簡単なのは路上。もちろん注意点は路上の方が比べ物にならんほど多いが
校内のあの狭いストレートで3速40km出したりせせこましいコーナーや曲がり角を曲がることに比べたら路上は楽しい。
教習所に通って初めて楽しいと思えるのは路上に出てからかな。だったらなお一層明日がんばらないとね。心の片隅で応援してますわ
738おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 13:00 ID:Jn+J6Ecb
2段階制になったのって割と最近だよな。5,6年前くらいか
739おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 13:02 ID:j34g4giE
720さん、親切なアドバイスありがとうございます。路上に出ると私も楽しさを感じれるんでしょうか(笑)今は教習が苦痛になりつつありますが・・・。
へこたれずがんばってみます。来年の1月までに卒業できることを祈りつつ。ちなみに・・・友達とか掲示板だったら教習の相談とかできるんですけど、
旦那や身内に初め相談してみたところ喧嘩になっちゃうんですよねぇ。「へたくそが」って本音を言うから。教官も「免許とっても初めに隣にのせるのは身内じゃない方がいいぞ。喧嘩になるから」って言ってました。
ホンマかな?ま、そんなもんかなぁ(笑)
740おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 13:10 ID:3CQVvB8S
クランク・S字は余裕なんだけど坂道発進が超ビミョー
741おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 13:30 ID:piTbl/Ct
>>730
確かに(笑)掲示板や友達だと、最低限の一線は中々越えませんからね。掲示板だと顔も知らない人、友達でも親しきうちにも礼儀あり
本当に仲の良い連れだと言いまくりますけど。先日連れの運転する車に乗ったのですが、一言言いました。『殺す気か・・・・』本当に死にかけました・・
身内はズバズバと本音を言いますが確かにそれがうざったくなるかもしれません。しかし、身内だからこそ言ってくれるというのもありますので変なクセの指摘で
なかったらいいですね。

ちなみに今の校内の教習は嫌になりつつあるとありましたが、校内なら当然です。犬を例にしてください。鎖に繋いでその行動範囲を限定し、自由が利かないのと
鎖はあるが散歩することで周りの自然や風景を楽しめる。走れる。ある程度なら好きなところにいける。
あなたが犬ならどちらが楽しいと思いますか?
730さんがどんなとこに住んでるか分かりませんが、田舎なら必ず山とか自然の多い所を走ります。正直気持ちいいですよ。
誰かの運転している隣の山もいいですが自分の運転で行った山や自然を窓を開け、じかに風を受けてみてください。確実に早く免許をとってドライブしたくなると思います。

何をしてても壁にぶち当たります。越えてこそ楽しいことが待っていますよ。がんばってください。では
742おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 13:52 ID:W7k5jZ0M
>>740
一個のミスなら楽勝で受かる、気にすんな。気持ちアクセルあおり気味で行け。
743おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 13:55 ID:Bcklh405
>>738
仮免受かって帰宅した後の親子の会話↓

私「いやー仮免受かったよー。ヨカッター!」
父「仮免ってなに?」

   ---------終了---------

父は運転暦35年くらい。親の世代では仮免なかったみたいね…
744720:04/05/19 14:16 ID:piTbl/Ct
忘れてたが、俺が前に参考にしていたサイトを貼っておくわ。使いたい人があったら参考にしてくれ

ttp://ww6.tiki.ne.jp/~face/  縦列駐車などのやり方など

ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/m-shinnji/index.htm 技能検定における減点箇所や一発中止箇所など。

あまり気にしすぎるのもあれだが、参考にして事前にしっておくのもいいと思う
745おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 14:17 ID:lg6txk8N
>>743
つい最近、母親と電話でまったく同じ会話をした。
母親にとっては昔の話だから単に忘れてるだけかと思ったが
制度そのものが変わってたのね。

おかん、スマソ
746おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 14:20 ID:7iYdbGjw
仮免落ちた‥ 結構ショックで涙が止まんない‥
747おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 14:27 ID:lg6txk8N
>>746
もちつけ。私など3回落ちた。
1度目:S字脱輪
2度目:〃
3度目:すべて上手くいったと安心しきってたら最後の最後に対向車に気付かず(ry

・・・さすがに氏にたくなった。受かったの4度目だよ。
今路上出てるけど、教習簿見るたびに鬱になる。
748おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 14:48 ID:XCAiNg4a
>>740
あんまりズリズリ落っこちるとそれだけでアボーンだから気をつけて。
俺もいまだに坂道発進は緊張しまつ。路上出てるけど。
>>746-747
まあまあ、後にいい思い出になるよ。
俺も1回落ちたクチだから気持ちはよくわかる。
2回目は1回目より緊張もしなくなるから気楽に行こうZE(>ー・)b
749おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 15:45 ID:/+4Mo7Fn
第一段階の効果測定落ちた_| ̄|○
問題文が理解できないのがいくつかあったよ・・・
750おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 15:48 ID:j34g4giE
もう見てないかもしれないけど、741さんありがとう。犬の例え、わかりやすかったです(笑)
がんばって壁にぶち当たってきます・・・。
743さんへ。父との会話、笑ってしまいました。ちなみにうちの父は昔運送家で働いていたせいか、全部免許持ってるんですけど
(バイクも)全て飛び込みで取得したそうです。だから教習所なんか通ったことないって。すべって一発勝負でクリアした人なので、
言い方悪いケド大金を払ってちまちま教習所に通う私のことが歯がゆいみたいです。昔って免許取得って甘かったのかな?それとも父が
かなりのやり手なのか・・・謎です。かれこれ約30年程前の話ですが。
751おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 15:57 ID:j34g4giE
749さん、落ち込まないで下さい。私は先週受かったけど45点でギリギリでした。試験管に「受かってるけど、勉強がたらんな」ってダメ出しされました。
効果測定って追加料金かからないでしょ?(うちはかかりませんが)だからがんばって。私は教科書でしか勉強しなかったけど、入所の時もらった問題集なんかもやってみたら意外といいかも・・・。すいません、適切なアドバイスじゃなくて。
752おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 16:07 ID:eShieqUv
あの〜、S字って脱輪してもすぐやり直せば減点で済むんじゃないですか?

>>親の世代では仮免なかったみたいね…

昔は普通免許取ると、おまけで大型自動二輪がもれなくついてきたんです。
なので父は自転車も乗れないのに大自ニ免許持ちでした(笑
753おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 16:09 ID:eShieqUv
大型自動二輪「免許」ね。
754おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 16:16 ID:W7k5jZ0M
運転と共にもう少し2ちゃん慣れもして欲しい…と思うのはワガママでしょうか?
なーんか鬱陶しいんだよな。誤字が鼻に付くなんて久しぶりだ。
755おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 16:22 ID:eShieqUv
>>誤字が鼻に付くなんて久しぶりだ。

752は「誤字」じゃなくて「脱字」だよ。
お互い国語を勉強すべきだね。
756711:04/05/19 16:28 ID:XzXEkm7G
>>712-729
おまいら午前中から何やってんだよ、チャゲ!
757おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 16:32 ID:onA1qt3f
大自二免
大自ニ免?

>>752
タイヤを擦る前に切り返してやり直せば減点なし
タイヤを擦ってから切り返すとちょい減点
乗り上げてからやり直すと結構減点
そのまま乗り越えちゃうとアウト

とにかくやばいと思ったらやり直した方がいい
実際道路に出たら失敗することなど許されないわけだから。
教官のプレッシャー云々で駄目なようなら一人で走ることなんて出来ないぞ。
758おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 16:38 ID:eShieqUv
>>757
ああ、大自ニ免ね。つーかこのぐらいで噛み付くなよ。
ウチのコースは縁石なしで白線だけだからなぁ・・
759754:04/05/19 16:55 ID:W7k5jZ0M
>>755
上四つ分に対してだったんだ。だから鼻についたのは誤字。
文章からj34g4giE=eShieqUvに見えたものでね。
もし違ったなら謝るよ、つか謝っておく、ごめんね。
760おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 17:43 ID:8+HOuS7J
どこが脱字なのか分からない・・・
大自二ではないと思うのだが・・・
761おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 17:53 ID:j34g4giE
すいませーん。変換ミスって誤字多くて。以後気をつけます・・・。
762おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 18:13 ID:L8PdyMDH
んじゃ、今後書き込みに誤字脱字、句読点のおかしな所があれば、
スレの流れとは関係なしにバシバシ指摘しあうということで。
763おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 18:41 ID:a5YXgpBY
安心パックが採用されているなんて、うらやましいなあ。
私が通っている所そんなのないよ。
技能1時間毎に4300円払ってる。
自分一段階二段階ともにオーバーしまくって
もう原簿にスタンプが押せないくらい技能やってます。
親は「費用のことは気にするな」って言ってるけど、
内心後悔すると共にあきれてると思う。
自分の子供がこれほどまで出来ないとは想像してなかったんだろな…
自分もそうだけど。
補修含めてあと5時間程度で教習終わるけど、
ここまで到達するのにかかったお金のこと考えると
本当にいたたまれないよ…。
書いてて涙出てきた…。



764おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 19:36 ID:i3qL4YFh
今日免許センターの試験受かったー!!!(埼玉)
今日は合格者少なかったらしくて免許も早くもらえたし、晴れてドライバーです♪
765おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 20:00 ID:d34cv2ga
路上しんど…
所内の数倍疲れる
766おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 21:27 ID:/T4KI87J
確かに昔は、所内で3段階までやって、仮免、4段階(路上)だった。
別に嘘臭くない。本当のことだから。
767おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 21:59 ID:kRgK6THg
>>763
まぁまぁ、社会人になってから恩返ししたらいいじゃん。
免許とって暫くして運転にもなれたら、日帰りできるような温泉にでも連れて行ってあげなよ。
768おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 22:12 ID:TOvbBzVV
免許とってもすぐ街とかに乗っていくのは怖いなぁ。
しばらくは夜にでも近所で練習するつもり。
みなさんどう?
769おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 22:38 ID:kRgK6THg
>>768
私は万博(大阪の郊外にある超でかいテーマパーク)の近くに住んでいるので、
しばらくは万博の周りをぐるぐる回ってみるつもりです。
環状になってて、それほど混んでない道がずーっと回りにあるので。
770おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 23:36 ID:XCAiNg4a
>>768
オレは近場の首都高かなー
だいぶ慣れると思うし高速の合流とかの練習もできると思うし。
自動車専用道路のはずなんだけどね・・・。
ローリング族とかガクブルだけど
771おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 23:40 ID:W7k5jZ0M
>>770
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

首都高は無いだろ首都高は。
772おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 23:59 ID:Z2p/YIoX
初心者マークつける気ないから、ある程度うまくなってから
買い物とかにいくよ。
773おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 00:38 ID:4pXg0Z9L
明日(もう今日か)はいよいよ卒検。
教習所とともにこのスレに通い始めて半年か。長かったな。
とりあえずがんがってくるよ(`・ω・´)
774おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 01:03 ID:zYLWb/W1
>>772
(´-`).。oO(運転せずにどうやって上手くなるつもりなんだろう…)
775749:04/05/20 01:06 ID:RZFfWCUu
>751
励ましてくれてありがとう。
効果測定は4回受けれて 2回合格しないといけない。
それ以降は追加料金がついてしまうのです。
お金用意しておかないと駄目かな・・・
776おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 01:21 ID:itRdx6Mu
>>770-771
母校のグラウンドで練習か…参考になった。
777おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 01:44 ID:8Vv6Jyao
>>774
近所で練習するんだよ。スレの流れ読んでくれ・・
778おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 02:06 ID:ecVzJ5PU
出入りできないようにした私有地でない限り初心者マークは必須だろうってことだと
779おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 02:11 ID:D/2Dz+zJ
といより初心者マークってどこで手に入れるだよ?
780おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 02:32 ID:57e6y/IE
「初心者だからゆるしてね」という甘えが、上達を阻害しそう
781おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 03:17 ID:0RwHW2It
2段階みきわめを通ったけど、
卒検のある曜日に休みが取れず、
1ヵ月位あいてしまう。別料金払って教習受けたほうがいいかな?
782おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 03:55 ID:QoPL2vTE
最初はギア操作(っつーかクラッチ)が苦痛と感じていた俺が
最近はミッションじゃないと物足りなくなってきてる
これが今日ATに乗って感じたこと

これって変か?
783おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 06:28 ID:LbCHG+gW
>>781
どうせ金払うなら、ダメもとで受けて落ちたら補習と再検定代に使ったほうが
いいと思うけど。
784おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 06:33 ID:SlHRRVy1
>>782
MTもATも共にミッションであることに変わりはないんだが・・・。
こんな基本的なことすら学んでこなかったんですね。
785おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 07:22 ID:+ce/FgsP
今日の午前中に1段階の修了検定です。(雨ヤだな)あのー・・・1回目、直線を走る時はサードに入れて30km出しなさいって言われたんですけど、2回目以降も
サードに入れないとダメですか?セカンドのままじゃ減点されるんですか?緊張して早く目が覚めました。
786おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 07:48 ID:5q8tOnKM
787おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 08:04 ID:r0z0yNR4
>>782
MTをミッションって言う奴はオッサン。
それを知ってる俺もオッサン。
788おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 08:34 ID:LBAdxm5P
>>744
そのサイト見たら正直受かる気がしないんだが・・(((;;゚゚дд゚゚)))ヒエー

>>773
自分も今日卒検だ。今までの路上で補助ブレーキ使われない時のほうが少なかったので心配だ。お互い頑張ろう

ワイパーの戻し方ワカンネ
789おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 09:12 ID:zlWV0sjU
>>769
あそこは夜中飛ばしてる車が多いから気をつけてね。
譲れるところで譲ったらいいから。
790おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 09:13 ID:zlWV0sjU
>>779
100均で売ってるよ。
俺は教習所を卒業する時に貰ったけど。
791おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 09:40 ID:tzp7Xf7m
>>779
790の言う通り、殆どの教習所で卒業時にマグネットのを貰える。
吸盤つきとかが欲しいなら自腹で買う。
792おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 09:53 ID:sE/RbaHA
昨夜、初めて雨の路上を走った。ここまで視界が悪くなるとは。
ガクガクブルブル・・・
793おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 12:17 ID:Zbuckilu
>>785
うちは40キロ出すように言われたけど、セコでOKだったよ。ってもう遅いか…

>>779
マグネットのは乗らない時は外しておいた方がいいぞ。
付けっぱなしにしておいたら2回取られた。後ろは吸盤だったから無事だったけど。
794おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 12:53 ID:9aDkgM87
みんなちゃんと若葉マークつけるんだねぇ。
795おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 13:13 ID:oM2cJYlO
このままでは仮免の時に雨が降る!!
晴れの日にしか乗ったことないのに!!
796おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 13:33 ID:42hpBqBM
雨ぐらいどうってことないだろ。雪や台風ならまだしも。
797おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 14:07 ID:CrX5Tqol
気がつくと雨の日ばかり乗ってるので
晴れの日は目が痛くてつらい。
798おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 14:12 ID:7xLpvySE
>>796
いま台風近づいてなかったっけ?
799773:04/05/20 14:18 ID:4pXg0Z9L
ギリギリだったが卒検受かったよ。
よくあんな運転で…(;´Д⊂
苦手だった左方向変換も一発。
これでこのスレも卒業かと思うと、ちと寂しいが。
800おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 15:20 ID:+ce/FgsP
もう見てないだろうけど・・・793さん、お返事ありがとう。とりあえず1回目だけサードに入れて
後はセカンドで通しました。なんとか修了検定受かりました。
っていうか、雨降ってきてワイパー付ける時、消す時が焦ったー。なんせ今まで自分で操作したことなかったから。
エンジン止めてからもワイパー動いてて焦りまくりでした。
801おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 15:23 ID:+ce/FgsP
799さん、卒業おめでとー!がんばってくださいねー。
802おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 15:35 ID:yN0yR/PR
教習所て行くのが('A`)マンドクセ 2週間行って1段階のみきわめもらったけど
あとどのくらいで卒業できるんだろ
803おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 15:55 ID:zlWV0sjU
>>796
台風来てるって。
804おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 15:57 ID:jwOHYtOx
>>787
当方20歳・・・普段からミッションって言ってるから癖で言っちゃうんだよな
誰かがミッションって言ってたのが移った・・・

次は縦列だよと方向転換2回目・・・パスできる気がしないよ
805おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 16:04 ID:oM2cJYlO
>>804
20・女
周りにMTをマニュアルっていう人が少なくて、いつもミッションって言ってるよ。
ついでに去年までATがどんな車か知らなかったw
806おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 17:47 ID:UAgcvsh2
来年から普通二輪もオートマ限定が導入
807おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 19:07 ID:42hpBqBM
>>798
>>803
でも直撃じゃないじゃん。
808おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 19:28 ID:qlhQnAJj
>805
そりゃ少ないだろ。
マニュアルトランスミッションとオートマティックトランスミッション。
どっちもミッションてことだ
809おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 20:55 ID:SEqaDtNN
今日も教官の下ネタに我慢してきました。
ちょっとだけ叫ばせてください・・・

テメェーーが、たったかたってないかなんて興味ねぇんだよ( ゚д゚)ーーーーー!!!
810おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 21:47 ID:gqpf/fXg
>>809
俺のギアもシフトチェンジしてくれーってやつでしょうか。


今日、セット教習だったんだけど、一人でした…
一人ディスカッション…さみしい。
結局50分先生と二人だけでした。
811おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 21:52 ID:qTCcIQHP
>769
万博の外周は一番左を走ってると左折専用レーンだらけだからがんばってね

これから免許を取る人は体が不自由でない限りMT免許をとって欲しいところ
AT限定の人は車の仕組みを理解しようとせず
アクセルを進むスイッチ
ブレーキを止まるスイッチだと思ってる人が多い
だから踏み間違えた際にブレーキが利かないからさらに踏んだら暴走した等と寝言を言う
そもそも踏み間違えてエンジンの回転数が上がったときに気がつかないのがおかしい
しかもATはアクセル操作から車が動くまでタイムラグがあるのに気が付かないままなんて…

MTの講習で繊細なペダル操作を身に付けてほしい
812おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 21:55 ID:SEqaDtNN
>>810
あっ、やべぇ、たっちゃった 
その後、たつって意味わかる? っていうやつです。

30分もそんな男の横で運転してましたよ。ヽ( ´ー`)ノフッ
813おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 21:56 ID:LbCHG+gW
>>812
セクハラで訴えなさい。 教習所代浮くかもよw
814おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 22:08 ID:JpnTOXmL
>>そもそも踏み間違えてエンジンの回転数が上がったときに気がつかないのがおかしい

停まるべきところでアクセルを床まで踏んじゃうわけだから、
回転数うんぬんどころじゃないと思うんだけどね。
815おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 22:13 ID:Yyh5EYdT
そもそもペダルを一気に床まで踏み込むってのが理解できない。
クラッチと勘違いでもしているのか。
816おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 22:16 ID:vTOteS4s
MT(エムティー)
AT(エーティー)
って言う人いない?
817おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 22:41 ID:SlHRRVy1
ていうか、ブレーキとアクセルを踏み間違えることが冗談抜きで理解できんのだが・・・。
あと、オートマはエンブレの効きがマニュアルほど芳しくないため多少怖い。
818おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 22:42 ID:u+sVNqL2
>816
字面ならAT/MTだけど、話の中で口から出るのは
用語等何か理由がない限りオートマ/マニュアルだなぁ。

というか、エーティーとか言うとAT互換機のATかと思ってしまう。
エムティーはMDとごっちゃになりやすい。
819おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 23:19 ID:359eqOqP
>>812
なんかセンスないセクハラですなぁ…同情しまつ。
820おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 23:33 ID:dOV85Xwl
>>816
AT限定、という時は何故かエーティーと言う事が多い。
考えてみたけど他は使わない。
エムティーは普通にたまに使う。
821769:04/05/20 23:43 ID:gqpf/fXg
>>811
ありがとうございます。気をつけて頑張ります。


ところで私、AT限定で教習中だけど、
普通、踏み間違えたらちょっと踏んだ時点でエンジン音が変わるから気づきません?
気づかないものなんですか?
822おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 23:47 ID:UkKADALn
暴走のパターンはドライブに入っていて、車がズルズル動きだしたのに
あわてて、急ブレーキを踏む様な踏み方でアクセルを踏んでしまうというのが
最も多い。
あわてて一気に踏むので、エンジン音どころじゃないのよ。
823おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 00:02 ID:nTuFYXaH
>>822
あー前似た状況になったけど、
クリープ現象でうごいているレベルだったら、
慌てててもそんな力いっぱい踏まないですよー。
そーっとちょっとだけ踏みます。
824おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 00:17 ID:6TgkPiOW
>>823
ズルズル動き始めた時に、目の前に同じ信号待ちの車が停まっていたら?
825おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 01:04 ID:H/ezZEaY
>>817
禿同。
AT限定という問題以前にいざという時ブレーキとアクセルを
踏み間違えるほどテンパっちゃうような人は最初の段階で
「不適切」とみなして免許取らせないで欲しいよ。
なんのための適正判断なんだか。
826おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 01:12 ID:WkcBNRF4
まぁ、そういうのは簡単だが、人間パニくったら普段なら考えられない様な
ミスを犯すもの。
自分はミスを犯さないと信じ切ってる人間の方が怖いよ。
827おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 01:45 ID:YQaSUANr
踏み間違いってのは発進でやることが殆どと聞いた。
となると座席に座って確認せずにペダルを踏んで
エンジン掛けてドヒュンガシャン、と思われる。

これで違和感に気付かないのはパニくって、というより脳が沸いているだと思う。
828おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 01:51 ID:nTuFYXaH
>>824
「すぐ止まらないとぶつかっちゃうほどぎっちぎっちにつめて、
かつ、その状態で車をずるずる動くようにする」
って言うのになった事がないのでなんともいえませんが
(あまりにつめて止めちゃった時はハンドブレーキ使うかパーキングにします)

それだとすでに、
「オートマ限定の免許がいけない」んじゃなくて
「オートマの車そのものがいけない」
って話になりませんか?
その状況で踏み間違えたらミッションの免許の人でも同じだと思うのですが…

はじめの
「オートマ限定の人はアクセル・ブレーキを踏み間違えても気づかないのでダメだ」
って話からずれてますけど。
829おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 01:57 ID:WkcBNRF4
MTは踏み間違えてもエンストするだけ。
830おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 02:44 ID:Sl16TIeT
なんか皮肉のこもった嫌味ったらしい煽りする教官が多くてうんざりする
狭い世界で毎日決まりきったルーチンワークだから
自然とそういう人間になっちゃうのかな
ハンコもらうために愛想と礼儀だけは気をつけてるがそのうちキレそう
831おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 08:26 ID:UtgIboe3
830さんに同感。言葉がきつくて厳しくても必死になって教えてくれてるな、この人・・・
って思える人もいるけど、本当に嫌味っぽいことしか言わない人に当たった日は気がまいってしまう。
この間なんか嫌味言った後に必ずと言っていい程「こんなんな、絶対警察は許さへん!」ってそればっかり。
この人、警察あがりなんかー?って思う程。私もハンコもらう為に愛想と礼儀は気をつけてます。
でもさすがに今日あたり「この教官、苦手です」って言いに行こうと思って。しんどすぎる
832おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 08:40 ID:DcV949/O
昨日の夜、初めて雨の中運転したらスゲーこわい!
サイドミラーも後ろの窓も水滴付いてて全く見えないし、
雨の日はブレーキが効きにくいっていうのがあってスピード出せなかった。
教官が路上だと光が乱反射してるからもっと恐いよって脅すし。
ヽ(`Д´)ノコワイゾーー
833おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 09:32 ID:dtjaPKj8
>>832
それは本当の話だから、バンザイして喜んでる場合じゃないよ。
センターラインが見えないぐらいならいいけど、分離帯が見えに
くい事もあるし、街灯が雨で乱反射してひどいときもある。
あと、トラックなんかに水飛沫をかけられると、完全に視界が
遮られてまったく何も見えない状態になる事も・・・。
834おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 10:00 ID:H9f0M9AA
>>832
>教官が路上だと光が乱反射してるからもっと恐いよって脅すし。

自分も一昨日雨の中で路上を走ったが、まさにこれ↑が一番キツかった。
見通しが悪いのは覚悟してたが、ライトの眩しさは想像以上だった。
教官にもあらかじめ
「絶対無理してスピード出そうとするな。
確実に自分が周囲を確認できる余裕のある速度で走れ」
と何度も念を押された。痛感。
835おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 11:21 ID:wyP+Ix5Y
>829
そうとは限らん。ローに入れたまま駐車している車を、
クラッチ踏んでエンジン始動。その後、クラッチを離したら
車が動き出したのであわててブレーキペダルを踏んだつもりが
アクセルペダルでDQN発進というパターンが実際にある。
つか、昔からあった。
単に今はMT車比率が圧倒的に下がったから、事故の絶対数は
下がっているが、DQN発進は別にAT特有というわけではない。
836おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 11:57 ID:3yBacYGk
なんで一般ドライバーは皆雨の日の夜とか、ミラー&リアが全く見えない
状態で、80キロのスピードでビュンビュン車線変更できるの?
自信なくなってきた・・・
837おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 12:23 ID:tnCRUOGq
卒検落ちで今日補修行ってきます・・・
こんなに沈んだ気分で教習所行くのは初めてだよ。
今度こそ合格しちゃる!!
838おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 12:43 ID:ET71t3+1
>>837
一回二回落ちたほうがイイドライバーになれるぞ。
839おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 12:47 ID:Y2gPHy6F
838は運転歴10年以上のベテランさんですか?
840おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 13:00 ID:bLgh2Wpe
>>835
アクセル踏まずにクラッチ戻したらエンストしない?
>>836
「慣れ」でしょ・・・。制限速度は守ってほしいが

>>832みて、サイドミラーにもワイパーつければいいなと思ったんだが。どう?
あとAT、Nならクリープ現象起こんないよね?Nで始動すりゃあせって踏み間違えなんて起こんないじゃろう。
てかそういう手順でなかったか?

それと質問。MTでエンジンとめたあとなぜにローギアにするのか知ってる人いる?
841おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 13:08 ID:NyFe9PAE
>>840
>アクセル踏まずにクラッチ戻したらエンストしない?

しない場合もある。(車種などによって)

>Nで始動すりゃ

ATの場合Pで始動した方がよろしいです。

>MTでエンジンとめたあとなぜにローギアにするのか知ってる人いる?

坂道などでサイドブレーキの利きが甘かった場合に車が勝手に動かないように
ギアを噛ましとけば動かない。
ちなみに下り坂ならバックに入れる。
842おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 13:15 ID:NyFe9PAE
それと、サイドミラーにワイパーじゃなくて親水性フィルムを貼るという
方法がある。(ハイドロテクトとか言われてる奴)
ベンツなんかだと標準でそういう加工されてるサイドミラーとかが付いてる。
843おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 13:17 ID:dtjaPKj8
>>829
10年以上の受験ベテってこと?それもある意味すごいな。
844おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 13:26 ID:gQs044Uu
平地でも駐車の際にはバックに入れてエンジン切れって言われてるけどあれはなんで?
ニュートラルで切るのとどう違うの?
845840:04/05/21 13:26 ID:bLgh2Wpe
>>841-842
おお!いろいろ教えてくださってありがとうございます<(__)>
もしかして教官さんですか?w
846おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 13:27 ID:Y2gPHy6F
制限速度も、一般ドライバーとなった時、交通の流れを考えれば
超過して走らざるを得ないだろう。
だいたい速度表示+20キロで走らないと煽られます。
847おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 13:30 ID:dtjaPKj8
>>844
坂道と同じ理由だよ。万が一、パーキングブレーキが緩んでも
車が止まるようにするため。
848おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 13:54 ID:TfXo6xlR
>840
> アクセル踏まずにクラッチ戻したらエンストしない?

車による。低速トルクとギア比次第でが、つないだだけでエンストすると決まっては
いない。アイドルアップがかかっていると結構粘るよ。

> それと質問。MTでエンジンとめたあとなぜにローギアにするのか知ってる人いる?

一般的にはATでPレンジで駐車するのと同じく、パーキングブレーキの制動力
不足により車が動くのを防止するため。ただし、この場合はクラッチをつないだ時に
パーキングブレーキによりエンストする可能性がある。
問題となるのは冬季のパーキングブレーキのワイヤが凍結するのを防止するために、
ギアだけ入れてわざとパーキングブレーキをかけないケース。この場合はクラッチを
つないだ瞬間に動きだそうとする。
849おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 15:02 ID:IQljZjjn
検定では基本的にポールに接触したら一発中止?
850おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 15:12 ID:JMCv2aX8
>>849
確実に不合格だけど中止にはならない気がする。
俺修検の時脱輪してそのまま行っちゃったけど中止にならなかった。
もちろん落ちたけど。
あと2回目のときに一緒にやった人が序盤に赤信号突っ込んでって
補助ブレーキ踏まれたけど中止にならないで最後までやってたよ。
もちろんその人落ちたけど。
851おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 15:27 ID:IQljZjjn
不合格とわかってて続けるのはつらいな・・・
852おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 15:55 ID:SylLZjuD
明日卒検だぁーこえぇぇぇー
ちゃんと上手くできるかなぁ。早起きマンドクセ
853おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 16:05 ID:DSeKwuwW
>>838
根拠のないこと言っちゃぁいけないと思うのれす
854おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 16:31 ID:82RCjSVF
うちの教習所、卒検の合格率5割だって。ひでぇな。
855おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 16:34 ID:dtjaPKj8
>>854
一回目に受けて5割の確立で落ちたら、2回目は残りの5割で
受かるからいいんじゃない?
856おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 16:42 ID:I08Jvo6x
>>855
頭いいな
857おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 17:12 ID:weDCP6Be
>856
でへ
858おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 17:21 ID:YPd+GLpH
やったー
今日卒検合格しました  嬉しいです
早く免許取りに行きたいな
859おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 17:29 ID:ePWRyB5M
人が手に汗握って必死の形相でハンドル握ってるってのに、横で
「あ、今カラスが何か食べてました」だの「そばとうどんどっち派ですか」だの
「テレフォンカードとりんご、どっちがいいですか」(社内旅行の土産の話)だのとペラペラペラペラ…
挙句「40`だと遅く感じない?もっと上げたいよねー」だと。
卒業するまでずっとこんな感じだった。なんだったんだ。変な教官だったが点は甘かった。
860おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 17:33 ID:Rc6JGvPk
>859
必死の形相だったからリラックスさせるつもりだったんじゃないかね。
イイ(・∀・)教官なイメージが浮かんだ。
861おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 17:38 ID:ePWRyB5M
>>860
そうかなー。確かに優しい人ではあったかな。
内緒だけど、と言いつつ路上教習時の地図のコピーくれたりして。
でも毎回毎回こうだった…。
生徒のくせして軽くキレてしまったことすらありました(ごめんなさい)。
862おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 18:21 ID:iKCk1zW4
>>859
一極集中してるから、リラックスさせるのと、
他にも目がいくようにしてるんじゃない?
有る程度、周りの状況が見えてないと
危ないからね。(脇見じゃなくて)
私の時にもくだらない話をする教官がいたけど
そういう時の方がおおらかに運転できたよ。
863おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 19:48 ID:ntB7KFFO
先月末に入校式で、学科は終了(効果測定も)
技能が半分ぐらい残ってます。
できれば6月中にとりたい・・。
坂道発進が苦手で、順序が混乱してしまいます。
坂道でブレーキ踏んで止まる→サイドブレーキをひく(しっかりと)
落ちないことを確認したら、軽くアクセル踏む→動き出しそうな感じがしたら
ゆっくりとサイドブレーキをおろす→坂道を下るときにLに入れる。
下まで言ったらDに戻す。

これで大丈夫でしょうか?教習所の坂道が短いので、混乱してしまいます。
864おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 20:09 ID:NYHqpeTE
>863
> 坂道でブレーキ踏んで止まる→サイドブレーキをひく(しっかりと)
> 落ちないことを確認したら、軽くアクセル踏む→動き出しそうな感じがしたら
> ゆっくりとサイドブレーキをおろす

ここまではOKだが、

> 坂道を下るときにLに入れる。 下まで言ったらDに戻す。

かなりの急坂でなければLには入れない。入れる場合でも、ちゃんとフットブレーキで
減速して段階的に速度を落としてから。
865おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 20:17 ID:JMCv2aX8
ATも坂道発進でサイドブレーキ使うの?
866おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 20:18 ID:CAaqnXsq
>>863
散々ガイシュツだけども
坂道発進の時はエンジン音か回転数で判断する
ATでもそう変わらないと思うが。
サイド引かないで左足ブレーキだと怒られるのかな?
867おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 20:35 ID:NyFe9PAE
>>864
教習所内では基本動作を覚えることが重要なので教官が「Lに入れて」
と言ったのであればLに入れるべき。
868おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 21:01 ID:CSD5eg/Q
クラッチは爪先で頑張るものだと思っていた。
ボンネットは見えないものだと思っていた。
だって、座席をめいいっぱい前にしてもそうだったから・・・・・・。

チビ&短足で悪かったなヽ(`Д´)ノ
どうりで運転しにくいわけだよ。
869おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 21:03 ID:7bMqoFWa
明日は仮免の試験だ!!!
徹夜で学科の勉強をするぞ!!!
もっと早くからやってればよかったよ・・・orz
870おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 22:16 ID:l2nyvl7s
>>868
私もチビッ子なので座席を一番前にしても左足に余裕ができません…(車種で違うけど)
自分の買う予定の車がこんなだったらどうしよう…
871おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 22:17 ID:pO0uiTCW
>>870 チビッ子カワイイ!
872おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 22:29 ID:lTJpCQWv
知人の女性も150センチないけど、背中に座ぶとんを入れてエスティマを
運転しているよ。
873おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 00:24 ID:i4HFpYE3
いまどきでも
MTってATよりずいぶん燃費いいってことになってるの?
874おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 00:41 ID:28L+IN3c
GWと金土日だけで、1ヶ月かからず卒業検定にいけそうです。疲れた・・・。

そんなわけで、今日、自主経路やってきました。
田舎の地元なんて、農道の直線片側一車線ばかりだったので、
東京の三車線とか、変な交差点とか、複雑な道にパニックになってしまう。
不安だなぁ・・・。助手席だと「自分が今どこにいるか」がわかるのに
運転席にいると、わからなくなる。地図が作れないというか・・・。
母が車に乗ってありえない方向に行ってたのを笑ってた過去の自分を殴りたいよー。
875おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 01:25 ID:0GoZlO2g
本日「適性面接」を受けてきました。
面白いくらいあたっていて 恥ずかしかったよ。
ここは「占いの館」ですか?っておもったよ〜
876870:04/05/22 01:28 ID:YwXB10QE
>>872
なるほどその手がありましたか!
後部座席用にクッションを購入していたけど自分用に活用できそうです!
でも、できたらシートに自然に腰掛けたいものです…
877872:04/05/22 01:51 ID:PlWs0/v7
>>876
その女性には、ワケあってウチの家族のクルマを貸したことあるけど、
手慣れた感じでマイクッションをシートに置いて運転するのを見て、
逆にカッコよく思えたよ。
878788:04/05/22 08:20 ID:fV4+MbcY
卒検合格(・∀・)シタ!!
もう教習所に行かなくて済むと思うと嬉しいようなちょっと寂しいような・・次は本試験だ!
879おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 08:56 ID:x3444/fU
>>873
MTは燃費(・∀・)イイ。乗る人にもよるガナー。

>>878
おめでとう!本試験一発合格して、イイドライバーになってね。
880おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 12:45 ID:n7MUjDkt
第一段階の効果50受かった・゚・(ノД`)・゚・
8回目の正直ですた…嬉しいよぉ…
881おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 13:20 ID:K3qmT6Ek
卒検合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
本免試験の会場遠くて、行くのマンドクセ・・・

>>880
8回も!とりあえずおめでと〜
自分も2回落ちたから、少しは気持ちがわかる。
882おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 13:42 ID:n7MUjDkt
>>881
卒検合格おめでとう!!

ありがとう。
8回はザラだそうだ。うちの教習所…アフォですみません。
883おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 13:53 ID:hFUBiVb5
修了検定落ちました…(;д;)
坂道にはいる左折で脱輪して、
上り途中でエンストして慌ててたら
下の方に下がりだして…
一緒に受けたみんなは全員受かってて慰めてくれた…(__;)
次は絶対受かってやる〜!!
因みに私もチビッ子でもちろんイスは前にいっぱいです(´`)

884おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 14:05 ID:ekXLAdWm
>>832-834
洩れが通ってた時期はちょうど梅雨時、しかも夜間がメインで
ホント死ぬかと思たよw
教習車って基本的にガラコなんかを塗ってないのかな?と
思ってしまう・・・確かに車に何も手を加えてない状態だからこそ
教習の意味があるんだろうけど。車に乗ってる今となっては
ガラコは必需品。無いと生きていけないっすw
885おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 14:18 ID:l642/RA+
今日応急救護でした。
人形の方ガンガン叩いて「大丈夫ですか!」と叫んだ後
「だれかーだれか助けてくださーーい!」と叫ばされた。
886おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 14:30 ID:0lr+GhHw
>>885
モツカレw

うちの時は3人だけで、教官もかなり適当な人だったから、
3人で一緒にやって(人形は一体ずつある)、あとはお喋りしてて楽しかったな。
887おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 14:35 ID:BqE6xu2g
俺も応急救護教習を受けました。
一緒になったのが美人系の女性でした。
緊張してガーゼ等で拭かずにそのままやってしまいました。
女性も顔を真っ赤にしていましたが俺はもっと焦りました。
888おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 14:37 ID:n7MUjDkt
>>883
漏れも一度修了検定落ちたよ…
クランクで脱輪して…次こそ頑張れ〜!!

明日の仮免学科受かったら応急か…
889おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 14:51 ID:PoYmvIjM
S字は、ピラーの付け根が外側の縁石にそうように・・・
を目安にしてるけど、みなさんもそう教わった?
890おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 16:00 ID:GDGI2kEH
>>887
マウスピースを使わんかったのか?
891おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 16:23 ID:B0/M2wpa
私もこの間応急救護受けました。
もちろんマウスピースが一人に一個づつ配られる物と思いきや…
さぁ実戦ですよーで、お人形さんの唇に直接「ぶちゅ♪」( ̄□ ̄;)!!

一人が終わったらエタノールを湿らせたコットンで拭いてましたが
男女交えて同じお人形さんにかわるがわる間接キッスするその光景は
ちょっと戸惑いを隠せませんでした。。。
892おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 16:28 ID:7OqSGSiw
質問なんですが教習簿に書いてある免許取る期限って
過ぎてしまうとどうなるんですか?
893おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 16:34 ID:ZJtCVOI0
無効でしょ
894おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 18:11 ID:E0QoY3Eb
落ちた
895おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 18:47 ID:JoejPjxF
今日方向転換やったんだけどもう自信がなくなってきた…
MT車買う気マンマンだったけどATのがいいのか…
断クラがうまくできなくて、スピードが急に早くなったりする。
あんなのできないよぅ…
896おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 18:50 ID:x3444/fU
断クラ?
897おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 19:26 ID:zw7/GtJQ
>>895
あれはそんなに難しくないでしょう。
アクセルを踏みつつ、クラッチを調節すればいいだけのこと。
遅くしたいならクラッチ切って、早くしたいならクラッチ繋いでっていう。
むしろ、ATのようにクリープがない分、慣れるとMTの方が微速は保ちやすい気がするよ。
898おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 20:01 ID:Ndm7VwJE
>>895
アクセル踏みすぎてるんじゃない?
アクセル踏みすぎてれば、それだけ急発進になるんだが
899895:04/05/22 20:01 ID:JoejPjxF
>>897さん
アドバイスありがとう。
アクセル踏みつつ…とのことですがいっつも踏みすぎ?かクラッチあげすぎ?で
ブイーンってなっちゃいます。
断クラしてる時の車内に響く「ブイィンブイーンブィイイン」っていう音は
気にしない方がいいのですか?
先生がやるとあんまし音とかしないのに…恥ずかしいです。

あとバックさせる時、窓から顔をニョキッと出してやってますか?
今日2回乗ったのですが1回目の先生には特に注意されなかったのですが
2回目の先生には「窓から顔出さな見えへんやろ!」と言われ、ミクロマンな私は
体を前後左右にひねりながらやって、体が少々痛かったです…。
900おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 21:52 ID:T1TVOXMp
断クラとはなんですか?
エンジンの動力とトランスミッションを断つってこと?
901おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 22:00 ID:zL+zloEH
>>899
車が早く動き出そうとしたら、クラッチ踏んで下さい。慣れてくるとすーっと下がって
クラッチ切りながら(断クラ)微調整。

窓から顔出すのはまっすぐ下がるときだけですかね
902おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 03:11 ID:JCafsxfm
ニュートラルで止めてても、ハンドブレーキが緩んでても、動かないものじゃないの?
だって、教習中にハンドブレーキ下ろしてさぁいこっかーみたいな時に動かないことがあっったんだけど、
よーく考えるとギアがニュートラルのままで、全く進まなかったんだよ。
平地だったらニュートラルでもいいんじゃないのかな?
万一動いても、前に進むより後ろに進む方がいいって意味でバックに入れて駐車って教習所では習うのかな?
903おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 07:47 ID:4ILZbEeA
かちゅ〜しゃ調子悪い…?

いつも迷うので質問します!
右左折した時、「必ず左車線に入らなければならない」
というわけではないんですか?

例えば「曲がった後の道に必ず路駐車がいる・次の交差点で右折する」
という場合は曲がったときに右車線に入って良いのか、
左車線に入って針路変更するか迷います。
何もないときは左車線ですけど…
右折のときは道路の中央のすぐ内側を、左折は道路のふちに沿って
曲がるっていうのは分かってるんですけどね;
904おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 09:52 ID:3d8HjsLJ
>900
断クラ=断続クラッチ
クラッチを断続的につないだり切ったりすること。
>902
弁当買いにコンビニにダンプを止めたおっちゃんがいたのだが、坂になっていることに
気付かずハンドブレーキをちゃんと引いていなかっため、ずるずると坂を下って
交差点を一つ無事通過したものの結局アパートを半壊させてようやく止まった。
すなおにハンドブレーキ引いとけ。
905おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 11:57 ID:dhr0I619
>>902
追突された時なんかも考えてみよう
906902:04/05/23 15:29 ID:JCafsxfm
>>904
私が言ってるのはハンドブレーキを引く引かないということじゃないんですけど。
ハンドブレーキの重要性はちゃんと分かっていますが。
907おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 16:05 ID:mhWleW35
>>906
何キレ気味のレスしてんだよお前(w
908おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 16:31 ID:Gi7UCT66
>>906
知ったかぶりしてんじゃねーよ
重要性がわかってないから>>902みたいな質問するんだろ
909おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 16:47 ID:mhWleW35
だから、女(特にババア)に免許なんか持たすなって事だよ。
持ってもいいけど、車で公道に出るな。
910おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 17:28 ID:1lqGNjr9
今日卒検受けてきました。
発進時、ギアをニュートラルに入れたままエンジンをふかしたり、
路上にて方向指示機を出さずに停車してしまったので、
絶対落ちたと思っていたのですが、何故か合格…。
未だに実感が沸かないです…。


911おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 18:10 ID:ibQfJVaN
>>910
>発進時、ギアをニュートラルに入れたままエンジンをふかしたり
特に危険性はないので減点なし
>路上にて方向指示機を出さずに停車してしまったので
10点減点

結果90点。合格は70点以上なので合格。
912おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 18:27 ID:JnCKPGfD
>>909
教習所を卒業してから吠えようね。はやく若葉マークとれるといいね。
913おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 18:43 ID:3Y+un7Ab
>>906
ローやバックにギアを入れておくのはギアをかみ合わせておいて動きにくくする意味がある。
ニュートラルなんかに入れておいたらなにかの拍子に動き出しかねないだろう。
無論ハンドブレーキと併用してこそ効果が現れる。逆もまた然り。
重要性がわかっていたらサイド引いてニュートラルで十分なんて考えないはず。
914おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 18:50 ID:8ZyuPRkm
>>909
お前が運転するな。
免許証をすぐに返納することをオススメする。
お前みたいな奴が運転していると思うとゾッとする。
915910:04/05/23 18:52 ID:1lqGNjr9
>911
返信ありがとうございました。
ひとつお聞きしたいのですが、
縦列駐車に失敗し、何度もやり直した事による
減点は如何程のものなのでしょうか??
検定時「路上は完璧」と褒められていた
AT限定の友人が、上記の理由で検定不合格だったので
気になっています。

916おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 19:00 ID:ln+MWiEa
減点の点数を知ったからって、できるようになるわけじゃないような気が・・・
そんな暇があったら知人のクルマ借りて練習したほうがいいよ。
917おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 19:30 ID:+bGwGj/+
北海道だと、冬はサイドブレーキ引かないこともあるな
漏れは経験したことないけど、寒くて固まっちゃうらしい
918おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 20:07 ID:At53x7/j
車幅感覚って慣れでついてくるのかなぁ。
919おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 20:09 ID:7HpakKVn
>>917
マジ?
車が動かなくなるよりも勝手に動いてしまうほうが問題あるような・・・
エンジンかけてりゃ凍ってるのも溶けそうだけどなぁ・・
920おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 21:25 ID:D4ePvulF
金曜日、本免落ちた、明日また受けに行くよ。
一生受からない気がするわ、もうダメポ。
921おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 21:30 ID:VFKsXjB0
>>920
失礼だが、敗因は?
922おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 22:18 ID:UszxFSgt
>>293です
本日無事終了検定合格しました。
合格と聞こえたとき思わずガッツポーズをしてしまいました。

前回の敗因の焦らないように…とブレーキ以外のミスはございませんでした。
座り方が悪いと教官に指摘されました。その座り方だとブレーキを強く踏みやすいとか
923おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 22:38 ID:w9W+92fV
>>903
原則的には、左車線に入ります。
(すぐに右車線を走りたい時でも、
右・左折してから車線変更して右車線に入る。)

 ただし、明らかに左車線がふさがっている場合などは
直接右車線に右・左折してもかまいません。

なんでも例外があるって事かな。

とはいえ、走ってる車をみるとだいたいみんな右に入っていくよね。
924おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 22:55 ID:w9W+92fV
追記
なぜ右じゃだめなのかっていうと、
道交法34条で左走れって言われてるのと、
右は追い越し車線でずっと走っちゃだめだから
ってことみたいです。
925おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 23:40 ID:PO7TA7/v
高速道路と違って、2車線の一般道は追い越し車線というのは存在しないんじゃなかったっけ?
926おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 23:57 ID:mAP8JVhq
そうですね、追い越し車線というよりは
「右側の車線は追い越しなどのためにあけておく」ですね。
スマソ
927おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 00:58 ID:x2ZuYiD4
>919
別に北海道に限らず、冬季の寒冷地ではよくやる。
ただし、サイドブレーキを引かないのは平地に停める場合だけで、
MTならちゃんとローまたはリバースに、ATならパーキングポジションに
シフトを入れておく。

でも、さすがに坂道でやるアホは殆どいない。
928おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 01:38 ID:LW6B20py
>>921試験が苦手なのです、受からなくてはとあせって緊張すると吐き気がして。
敗因は精神的弱さです(つД`)・。゚・
929おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 01:51 ID:AEZccXnR
教官の対応についてクレーム入れまくってたら、一般コースなのに
担任制にしてくれました。
失礼な事いう香具師多いよなホントに。
930おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 02:04 ID:LW6B20py
年寄りジジィ教官に相当むかつく奴多い。
感じ悪く上から物言うし、ありえない態度するし。もう卒業したから良いんだけどさ。
思い出すとまた腹が立ってくる!!
931おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 02:07 ID:AEZccXnR
運転に関する事なら厳しい事いわれてもいいのよ。
ただ運転技術とは関係ない、人格を否定される様な事を言われたら、それなりの対応をさせてもらうのは当然のこと。
932おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 02:17 ID:vvMk7rj0
>>931
うえええーそんな人いるの?酷い。
うちは厳しい人いるけど、運転技術以外のことであれこれ言われた事は今のところないや。
せいぜい「君せっかちさんやから気をつけたほうがええでー」ぐらい。
933おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 02:55 ID:G4s/xL/f
よくクレームとか言ってるってるの見るけど、すごいよな。ある意味。
そんなことを堂々と表に出せるということが。
俺なんかどうしても腹の中で抱え込んだり、周囲に愚痴るぐらいだなぁ。せいぜい。
934おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 03:04 ID:r08vQ32M
本人にはさすがに言えないけどね。
まぁ、安くない金を払ってるんだし・・
935おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 09:02 ID:riAbBec1
車庫入れと縦列やったが、思いの他あっさりと終わってしまった。
試験の時まで覚えていられるか不安だ。
936おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 09:36 ID:8nIBqgbL
>>935
あれはどこでハンドルを切るかを覚えておけば楽勝だから、そんなに心配しなくていいよ
937おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 12:04 ID:q5L+t+nY
一般ドライバーは何を基準に車庫入れしているんだろう・・・?
938おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 12:09 ID:8nIBqgbL
>>937
サイドミラーとか
あとは慣れてくると感覚で分かるよ
939おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 13:26 ID:z2BY6ahQ
テストでもう少し早く走ってて言われたけど、スピード出しすぎてもこわいよ
940おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 13:27 ID:JUKcFZJH
質問ですが、路上で駐車車両があり
中央線が黄色の場合、通過できるスペースがあれば
減速して通過でいいんですかね?それとも徐行でしょうか?
あと、通過できるスペースがない場合、対向車線にはみ出して
通過すればいいんですかね?
941おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 13:41 ID:9ruftvL4
教習所でこわいこわい言ってる女の子でも、
免許とって1年もするとみんな80キロ以上だしてビュンビュン車線変更
してる。大丈夫だよ。
942おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 14:13 ID:8nIBqgbL
>>941
一般道路で80キロは無謀
70キロが安全な限界だろ
943おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 14:18 ID:7i2/BTjd
>>942
青切符の範囲なら安全としていいんじゃない?
944おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 14:43 ID:eWwNHCWl
2ヶ月ぶりに行った。
ブレーキもクラッチも踏んでない状態でエンジンかけちゃった。
前にググっと進んで死ぬかと思った。すごく叱られた。

それでもその後それなりにちゃんと出来てたからハンコもらえた。
復習したかったからいっそ落としてくれればよかったんだが。
945944:04/05/24 14:51 ID:eWwNHCWl
ちなみに次の時間が見極め。
果たして大丈夫なんだろうか…。
946おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 16:39 ID:26E9lY8I
>>944
何故進む?
947おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 16:42 ID:G4s/xL/f
>>944
ハンドブレーキがかかってるもんじゃないのかね?
948おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 16:42 ID:8nIBqgbL
>>946
進むというよりガックンガックンってなったんじゃないの?
949おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 16:57 ID:4ImzlxMa
漏れが同じことをやったときはドゴンッ!!てなった。
950おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 16:59 ID:7i2/BTjd
>>949
そこでセルを回し続ければドゴンッドゴンッドゴンッって進むよ。
951944:04/05/24 17:46 ID:eWwNHCWl
>>948
そです。

「ブレーキランプの点検すっからブレーキ踏んでー」
って言われて何故か
「ああ、ならエンジンかけなきゃって」
って思ってそのままオギャー

もしギアがバックに入ってたら教官轢いてたかも。怖い怖い。
952おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 18:50 ID:f9eqnA0z
本日仮免見極め終了。
補習もなし、順調すぎてこわい。
うかっても、路上になったら急に厳しくなるそうだから
気合い入れないとなぁ。・・
953おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 19:13 ID:ut63Xm2x
仮免見極め落ちたよ。
修検受けるだけ、お金がもったいないって言われちった('A`)

もったいないかぁ、、、でも、ぴんとこないなぁ、
補習受けまくってると、どんどん金銭感覚がおかしくなっていくね。
954おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 19:18 ID:8nIBqgbL
>>953


バンバン補修受けまくって、上達してください
955おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 20:54 ID:WXsRwnR4
仮免合格しました(ノ゚Д゚)ピシッ
明日の夜2時間ほど路上に行ってまいります(ノ゚Д゚)ピシッ
956おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 21:05 ID:vLD0zDRw
おめでとう!事故るなよー!
957おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 01:11 ID:6y+m1itx
仮免学科受かりました(´∀`)
水曜日応急で金曜日は初路上です!!
958903:04/05/25 02:54 ID:rjOkuwJw
>>923
レスありがd!

今日走ったコースは路駐車が多くて困った…6台くらいかなぁ;
1台目のときは隣の車線の車が気になって大きくよけ過ぎてしまった。
959おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 05:19 ID:BKa4JBfQ
>>958
言ってる事がイマイチ理解出来ず、
(対向車線の路上駐車を避ける対向車を気にして
左に寄せすぎたと言いたいのだろうか?)
六台って多いかなあ?という気もするが、

路上駐車避けたりしながら車線変更するのが
多分一番難しいトコなので(周りの状況常に見てないと出来ないからね)
教習所で慣れれるようがんがれー
960おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 09:28 ID:SBu1zuaW
免許取ったら、家に車のある人は乗り続けたほうがいいよ、車庫が縦列だから、マニュアルだからとかの
理由で運転しないと後で苦労するから
961おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 11:58 ID:GUE17YlQ
ああぁこれから教習所だ、憂鬱だ・・・
歯医者クラスの鬱レベル
962おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 12:09 ID:zlTqfW/3
やったー卒検受かった!
早速明日免許センター行きたいんだけど、全然勉強してないや・・・
963944:04/05/25 12:25 ID:e1mA30AM
見極め修了しちゃった。明日いよいよ卒検だ。

誰か嘘でもいいので
「2ヶ月くらいのブランクなんて大丈夫だよ!
 俺なんて半年開いたけど一発合格!」
と励ましてくれませんか。

ああああ。落ちるつもりで挑めば案外すんなり行けたりして。
964おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 12:50 ID:zlTqfW/3
2ヶ月くらいのブランクなんて大丈夫だよ!
 俺なんて半年開いたけど一発合格!
965おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 13:25 ID:V/sJ3+HI
自動二輪(中型)を取ってからそのまま普通自動車の免許取るとなると
二回分入校金やら初回に必要な経費取られるかな?
免許取るための収入証紙とかそういうのも二回分?
966おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 13:36 ID:FZBcPHRx
俺も2年半ぐらい開いたけど大丈夫だったよ!
967おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 13:39 ID:z1zS+hPW
>>966
期限切れてる罠
もうちょっとマシな嘘つけ
968おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 13:40 ID:5bc88DqI
>963
おまい、いいヤツだな。

まぁ、卒検なんて、毎日通っていても落ちるときには落ちるし、
ちゃんとできればブランク空いていても大丈夫さ。
969おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 14:01 ID:xAP8BYTm
>>963
大丈夫大丈夫。二ヶ月ぐらい。
私のとき、三人一緒だったけど、
一ヶ月のブランクの子は二日前に見極め修了の私よりはるかにうまかったよ。

ただ、もう一人の三ヶ月ブランクがあった人は、近くの公園のポールにぶつかりそうになって
開始後一分で終わってたけど。
970おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 14:07 ID:Pi4nX+v0
そういや、修了検定の時(自分は普通車)
隣で二輪の検定も一緒にやってたが、その時聞こえてきた会話。

担当の教官:「よーし、今日は全員合格しよう」
教習生:「3ヶ月ぶりなんです・・・」
教官:「そ、そりゃー知らないよ!」
971おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 14:59 ID:XV5fy820
もうダメ・・自分が大っ嫌いだぁ。明日から教習所行きたくねー
教官の教え方が悪いんじゃない。自分が出来ないのが悪いのに何度も
謝る教官を見ると、自分を責めて、凹んでどうにもならなくなる。
972おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 15:30 ID:RK+4uShw
土曜に入校しまつ・・
(´・ω・`)
ガンガル・・・
973おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 15:49 ID:gfRoS1dB
おめーらガンバレヨ!
974おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 15:51 ID:xKxjnBlf
第一段階最後の方でまだ車幅感覚ほとんどついてないってまずいよねぇ?
975おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 16:00 ID:z1zS+hPW
>>974
いや、不味くない

漏れなんて、免許とってもついてなかったし
976おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 16:24 ID:KvY8mEsH
普通に危ないよ。
977おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 16:34 ID:Wk2jkI+s
いちおう幅寄せで30センチ以内にはつけられるけど、20センチ以上になると
キビチ−。
978おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 16:47 ID:cbF3Kcb7
まあ30センチなら十分じゃないか?
フロントの位置あわせは50センチ、左寄せは30センチ以内が及第点だったような
979おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 16:53 ID:IOMJCAhy
フロント合わせは習ってない。
ボンネットが見えないから目測の取りようがない。
まぁ、これは車かったら身につくだろ・・・
980おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 17:09 ID:z1zS+hPW
フロント合わせは、慣れたらできるようになるよ
教習者で身についてもしょうがないし
981おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 19:08 ID:FCfR1w/v
本人はやる気あるんだけど、補習補習で結局卒業できずに期限切れした人
のケースってあんまり聞かないね。
どんなに下手でも、お情けで期限に間に合うように卒業させてくれる所が
多いのかな?
982おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 19:27 ID:SZgMPHV4
>971
わたしも、何度か帰りのバスの中でこっそりと泣いた事もあるよ。
「どうしてこんなことができないんだろう?」と情けなくなってしまって・・・
同じこと何度も注意されて、落ち込んで、もうイヤになっちゃって、
1週間さぼったこともあったよ。
そんなわたしだけど、2段階の見きわめもその後の卒検も、一回で合格したよ。
今では、免許と教習者手帳とサザンのCD「彩」が
(教習所行き帰りのバスはいつもFMを流してて、いつもその曲が流れてきてたから、
教習時期のわたしのテーマソングみたいで、
卒業してから思わず、買ってしまった。)
宝物になりました。

ガンガレ(・∀・)
983おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 19:33 ID:cbF3Kcb7
>>982
サザンでよかったな
俺なんて教習所のチャイム替わりに流れてた「愛は勝つ」が……
984おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 19:59 ID:fSMr/avb
俺は免許とっても車買わないけどな。
あんな高いもん借金してみんな良く買えるな。
985おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 20:02 ID:8I9/vP90
あー
6月8日が期限だ・・・
986Harry ◆Zonu/EfQJ. :04/05/25 20:07 ID:WFLzh/LU
私が運転免許を取りにいったとき
元警か元自の厳しい教官で、へこまされますた。
なんか、話を聞いていたら「本当に自分に免許取れるのか」って思う人多いみたいですね。
その後も教習所にいったときは( ´∀`)こんな顔のマターリしたおっちゃんで吃驚してしまいました。
987おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 20:07 ID:Cxv0i737
>>984
生活に必要だから無理してでも買うんだろ
988おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 20:13 ID:9wKHGdCA
バック関係ってやっぱ慣れしかないのかな?
教習所でやっただけじゃ無理な気がする。
989おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 20:16 ID:fSMr/avb
少子化で教習所間のサービス競争もすごいからな。
サービス業という意識のない警官くずれとかはとっくに淘汰されてる罠。
990おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 20:22 ID:9xKSMqFo
ヤター免許ゲトー!!(*´∀`*)ヤタヤタ

>>962
結構なんとかなるもんですよ。
991899:04/05/25 20:33 ID:L8n8BgEj
今日急ブレーキ項目やって残りの時間で方向変換・縦列の復習やってきました。
なぜか今日はどっちもスムーズにできました…何故だろう。
でもやっぱり窓から顔を出すと身体が無理な体制になってしまって
左肩が脱臼するかと思うほど痛かったです。
992おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 20:44 ID:fSMr/avb
みなさん仮免とったら知り合いの車とかで練習したりしてる?
993おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 20:44 ID:rofDl2lV
>>988
俺も、そう思う。
994おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 20:46 ID:Cxv0i737
>>992
そんなことしたらダメだって('A`)
995おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 20:49 ID:x9cmAeZI
明日学校休んで本免学科試験受けてきます。
緊張するなあ…

しかし交通センターって、学生にやさしくない。
996おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 20:50 ID:fSMr/avb
あで?
今はだめなの?以前(10年以上前)通ってた時は、隣に経験者のせて
「仮免練習中」のフダだしとけば公道で練習できた筈だが・・・
997おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 20:52 ID:Cxv0i737
>>996
今は、ほとんどの教習所では
札、免許持ち出し禁止だよ
998おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 20:54 ID:XV5fy820
age
999おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 20:54 ID:XV5fy820
sage
1000おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 20:55 ID:XV5fy820
げとー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。