●○ニュース見てもよく分からない人○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
政治とか全然わからない、ニュースを見ても
何が起きているのかよくわからない人。
けっこういるでしょ?
2おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 17:52 ID:gM8rvUuB
はーい
3:04/04/23 17:54 ID:p83r7qHZ
ちなみに私も筋金入りの政治オンチです。
イラクも北も、道路問題も、本当のこと言うと
よくわかっていません。
4おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 18:05 ID:XzNMoFdF
自衛隊ネタ以外はサッパリですわ。
5おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 18:07 ID:AlnOBG16
殺人とかはわかるんだけど、政治関係はさっぱりわからない。
6おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 21:05 ID:wIdfeIqA
俺は日本国民でいいのだろうか・・・
7おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 21:13 ID:z40Bja1L
全部理解できてる人っているのかな、いないんじゃないかな
8おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 22:06 ID:wIdfeIqA
いや、でもある程度知ってないと恥ずかしいと思うよ。
おれは何故か大学の社会学部に通ってるけど、
周りはやっぱり時事ネタには詳しいし、劣等感は感じる。
9おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 22:09 ID:mhmtIRM5
私も政治オンチコンプレックスがあって
政治経済学部に進学したけど、さっぱり。
まず興味がないってことが問題だ。
10おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 22:09 ID:NVXYbCtl
>>1
自分が理解していないということを自覚しているのはよいことだと思う。
11おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 22:33 ID:wVV8KUzS
私もさっぱり政治は特に。与党、野党の違いもわかりません。
中学で習った知識だけなら
政党自体なくてもいいじゃないの?
多数決で決めんでしょ?
社会主義ってのは。
議員年金はどうしますか〜?って問題だして、
多数決で決めればすぐすむじゃん。もちろん
誰が、どちらかに入れたか公にして。
12おさかなくわえた名無しさん :04/04/23 22:38 ID:+Z+4uJCt
社会人8年目だが
政治と経済(企業)の境目がわからない。
癒着というのかもしれないが。
目の前でどうどうとやられるとそれが普通なのかと思ってしまう。
13おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 22:53 ID:BL5D+aqB
>>11

>>政党自体なくてもいいじゃないの?
>>多数決で決めんでしょ?
>>社会主義ってのは。

貴殿、すごいですね。
どこの国にお住まいで?


14おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 00:00 ID:lJgsNSI7
私も政治、経済のことがサッパリだ。
株の仕組みもよくわからん。保険もよくわかんないから入ってなかった。
最近貯金しよう!と思い立って、
雑誌に載ってる節約関連の記事を読んだら
年金やら保険やら株やらが分かりやすく説明されていて
少しづつ覚えようと思ったよ。

でも政治だけは興味持てないなぁ…
15おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 00:53 ID:Dkc+dSf0
>>11
議席の多い政党が与党になるんです。政治は数の世界ですから
人数が多いグループが政権を取れるわけだよ。日本は多党制で
他のグループと連立したりする。今の与党は自民党と公明党。
他、民主党、社民党、共産党らが野党だよ。ちなみに日本は
民主主義国家です社会主義は中国北朝鮮、旧ソ連とかがそれにあたると思います。
釣りかもしれないけど、もっと勉強したほうがいいですよ。
16おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 00:57 ID:7xbyCDHF
ソ連ってロシア?
17おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 03:36 ID:nYOTozrY
このスレ見て、もう生活版来るの止めようか考え中。
18おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 20:02 ID:sAGSn1ak
age
19おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 20:39 ID:HoTek4tF
NHKの週刊こどもニュースがおすすめ。
ニュースを小学生にもわかるように、説明してくれるから
とてもわかりやすいよ。
20おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 16:38 ID:uV4ZIWiy
みんな時事には詳しい人が多いのかな。
おれは苦手だ
21おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 16:48 ID:azamjH44
ラウンジいけや
22おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 17:00 ID://ihx6IG
>>19
ニュースが分かる人から見ても、週間こどもニュースはお勧めだ。
要点を踏まえてあって中立性が高い。
バライティー入っている民放は時々偏向してる。
23おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 17:28 ID:UVEuDU8C
郵政民営化

様はNTTみたいになるのでしょうが、
現在の郵便局って半分民営化とか聞いたんですけど
どないなの?準公社?何ですの?

教えてエロい人。
24おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 19:51 ID:1QS8fPE1
民営化・・・。
俺もよくわかっていない。
道路公団民営化はなんとなくわかる。
今まで国の役所の特殊法人だった日本道路4公団が
民間企業となって国から有料道路借りる代わりにリース料を払う。
一定以上借り賃支払ったら自分の利益になるから、労働意欲が上がる。
新しい道路を作るにも、会社が金融会社から責任を持ってお金借りて
建設をする。また出来た道路は国ものに返る。
こんな感じですよね?ところでなんで、族議員とか役所は民営化に
反対するんですか?教えてエロい人。
25おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 19:53 ID:7DMxjvv6
学歴コンプの俺には >>8 が一橋、>>9 が早稲田に思えて仕方ない。
269:04/04/27 20:38 ID:5S8EDc4+
早稲田じゃないです。明治です。たいした事無し。
27おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 21:14 ID:6clpAJ8C
>>24
族議員が反対するのは
民営化で採算性が重視されると、おらが村に
道路が作れなくなる可能性があるからじゃないの?
自分の地元に利潤をもたらすことで「せんせーのおかげです」って
支持者の心をがっつりつかむのがあの人たちのやり方だったような。

って適当に書いたのでちゃんと知ってる人解説よろ。
28おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 21:20 ID:7DMxjvv6
>>26
なんだ俺と同じかよ。
出身校聞かれたら「六大学の政経です」と答えるように。
2926:04/04/27 21:47 ID:5S8EDc4+
>>28
ごめんね。ちょっと見栄はっちゃった。
しっかし、特に国際政治学はわからん。政治の歴史とかの勉強は好きなんだけど。
30おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 21:51 ID:UucQrPLC
NHK土曜日夕方6:10からの週間こどもニュースは
誰にも分かりやすく説明してくれるので(・∀・)ィィョィィョー
実況も盛り上がるし
31おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 22:03 ID:5uZ1ATV8
>>30
週1回じゃねーか・・・。
もうちょっとリアルタイムにやればいいかもね
32おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 22:13 ID:5S8EDc4+
中学生(小学生だっけ?)新聞でもとろうかしらん

33おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 22:18 ID:5uZ1ATV8
周囲の住人にばれたらいたそう
34おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 22:29 ID:wPLE3edO
30>>そうなんだー。みてみよう。
今日学校で先生がニュースや新聞をみない人は将来失敗するっていってたからさ=3
35おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 23:29 ID:FfNedX8i
金融関連がさっぱり分からん。
買いオペって何?量的緩和って何?
ハッタリで日経買ってるのに何が何だか。
36おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 00:32 ID:eKWdz7Hj
>>34
うむ、軍事板が選ぶベストニュース番組で高得点だった
37おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 09:29 ID:LNAiP7k8
とりあえず高校レベルの世界史を勉強すれば国際情勢は少しはわかるようになります。
38おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 09:39 ID:ZUgOADvH
なんで株価は1万円ちょっとなの?
39おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 09:41 ID:yhTqS4+e
新聞に載ってる電力とか食品の株価を足して2で割ったら1万てこと
40おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 10:06 ID:FNzGJg5z
例のイラクの邦人人質事件で
先に捕まった3人ばかりが三馬鹿などと叩かれてて、
後から捕まった2人はあまり叩かれていないどころか
普通にテレビとかラジオとかにでているけど
何故こんなに待遇が違うのかが分からない。
国に迷惑をかけた度合いが違うとかそういうことなのかなあ?
41おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 10:54 ID:eN/apXQN
>>39
2で割るのかよ・・・
42おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 12:01 ID:5EYqyJeq
政治全然わからない。
民主党と自由党とか何が違うの?民主主義を推すところが民主党?
自由主義を推すところが自由党?
独裁党とか無いの?共産党は左翼であれは宗教なの?
43おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 16:09 ID:RLchiZtb
あんまり政党の「名前」に拘らない方がいいかも。
過去の話になるけど、自由党の小沢、民主党の鳩山、
保守党の海部や野田さんはもともと自由民主党という政党に属していたはず。
「自民党では駄目だ」と思って、抜け出して仲間集めてそれぞれ創党したわけ。
小沢一郎は自民党の幹事長も経験してるはず。政策の違いが知りたかったら
自民党、民主党のホームページにでも行ってみてください。
一般的には右翼は自民党、左翼は社民・共産党かな。
自主的に政教分離としているけれど、創価学会と一体になっているという問題が
あるのが公明党です。




44おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 16:30 ID:pxfxDkA/
スンマセン右翼と左翼が今ひとつわかりません
わかりやすく教えてエロイ人〜。
45おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 16:46 ID:blLztukS
46おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 00:17 ID:7BBbwkAS
今は第二次世界大戦を賛成する→右翼
反対する→左翼

と聞いた
賛成、反対の言葉は不適切かもしれないけど
47おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 04:33 ID:ZUW7Ke5N
右=小泉
左=今井君
48おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 12:23 ID:TYU/nZeR
>>44
右左の語源は俺はよく分からないけど、自民党は右翼。
いわゆる民族主義的考え。戦争放棄はしない、新しい
世界情勢に対応できるよう早急にアメリカが押し付け
た憲法を改正し、日本の軍事力を拡大したい。一方で
日米安全保障体制は協調が必要、米軍事基地は現状を
維持する、天皇バンザイ、日本国が大事。保守・革新
という言葉があるけれど自民党は保守政党と言える。
それに反対していた(一時的に協調したが)社民共産
党を革新政党と呼ぶと思う。彼らは社会主義的考えで
労働者が大事、天皇を否定、日本国憲法は日本の宝、
日本の軍事力を縮小させ、アメリカは帰れ、軍事基地
も必要無しといういわば大きな矛盾を孕んでいる。普通
に常識がある人や実務に携る人から見れば、こういう
「非武装中立」絶対平和主義は支持されないんだよね。
北朝鮮に拉致されたと推測されても新聞はほとんど報道
しなかった。身近にこのような危険があると分かると、
絶対平和主義の考えが壊れるからです。
49おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 12:39 ID:9upPAGOq
>右左の語源
19世紀のフランス議会の保守派、革新派の席次だと思った
50おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 12:48 ID:Q4oVxati
わかりやすく

読めてる?
51おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 12:57 ID:S/zPc7+M
社会とか国際情勢は一応分かるけど 経済は全くわからない
数年前のアジア暴落?のとき 証券市場の人は一所懸命操作したんだろうけど
電光掲示板でグラフが下がったとき一斉にどよめきが起こってた
経済ってのはなんかそれ自体が生き物のようにさえ思えて
ますます分からんです(´・ω・`)
52おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 12:58 ID:9upPAGOq
>経済ってのはなんかそれ自体が生き物
正解
53おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 13:04 ID:LcJ4RVez
>>46
それも侵略戦争をした天皇を否定するかどうかなんですね。
反対する人は日の丸は国旗ではない、君が代は国歌ではないと言うわけです。
と言いつつワールドカップが始まれば日本の国旗振り回して自国を応援する
んですよ。
54おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 13:13 ID:Skm+7wH/
経済ニュースを見ているとなんか頭に来るのは俺だけだろうか
経済効果って単なる「風が吹けば桶屋がもうかる」だし、なんか戦争があっても嬉しそうだし
55おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 13:15 ID:4twXFDTp
解説の中に自分の主義主張を紛れ込ませるのはどうだろう
56おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 14:03 ID:ZUW7Ke5N
右=与党
左=野党
57おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 14:05 ID:Skm+7wH/
共産党の中にいる守旧派って左の中の左なのか、それとも守旧という意味では右なのか
58おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 14:10 ID:dVEiOdXC
>>56
それはちょっと・・・
>>57
守旧派ってなんですか?無知でスマソ。
鳩派、鷹派ってこと?
59おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 14:12 ID:Skm+7wH/
読んで字の如く
60おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 21:19 ID:76Y2DjlA
>>54
戦争があって壊れた街を復興させるのに金がかかる
その金は、建物つくる会社にいくのさ!
今回の戦争は米が牛耳ってるから復興&石油は米の会社がやるのさ
二ホンの援助金は米の会社が(゚Д゚)ウマーなのさ
それじゃ面白くないから一枚かませろ!と自衛隊送ったのかなぁ
とも考えているのさ、僕は

所詮、知らない人の命<お金 なのさ

61おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 12:17 ID:xZYFUTWk
:::::::::::/           ヽ:::::::::::: 
:::::::::::|僕だって     i::::::::::::
:::::::::::.ゝ SEXくらい  ノ:::::::::::
:::::::::::/    するよ。イ:::::::::::::
:::::  |           ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;







62おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 13:40 ID:6/l41HVz
天気図の見方がわからない。中学で習ったはずなんだけどなー。
63おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 03:24 ID:ikJMqC6w
良スレage
64おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 07:44 ID:g3Chc5H1
「自民党○○派」というような派閥がよく分からない。
同じ党内でどうして派閥に分かれる必要があるんだろう…。
65おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 14:01 ID:nZ6m5uTD
>>64
仲がいいとか利害が一致しているとか、同じ政党内でも人間同士だから
どうしても「組」ができてしまう。政治は絶対的に数の世界なの。いくら
自分の考えが素晴らしいと思っても、誰かの賛同を求めていかないと駄目
なんです。個人が立派な政策案を持っていても結局国会では常に一人一票
なわけ。だから意見を反映させるには自分勝手なことやったり孤独でいては
駄目なんだよ。勿論絶対派閥に入らなければならないというわけではないけれど
各政党の政策部会や委員会等で仲間を増やしていくことが大切なんです。
簡単に言えば、自民党の中にまた5つや6つ政党が存在すると思えばいいと思う。
余談だけど、小泉純一郎は小さい派閥から出た首相なんです。普通は橋本派の大派閥から
自民党総裁が出る場合が多いんだけど、小泉さんは各都道府県の党員票の多くを得て
総裁になりました。その時新聞の見出しにはこうありました「派閥政治!これで最後だ。」
派閥は厳然として「力」ですが、その力学が弱まりつつあるのかもしれません。
6665:04/05/10 14:03 ID:nZ6m5uTD
ああー長くてゴメンネ。。でも理解してくれればうれしい。
6764:04/05/10 14:20 ID:g3Chc5H1
>>65-66

詳しい解説ありがとう。よく分かりました。
暴力団の「○○会××組」とか
イスラム教シーア派・スンニ派、
キリスト教のカトリック・プロテスタントみたいなもんでしょうかね?
とすると政治の世界もヤクザや宗教と大差ないね。
6865:04/05/10 14:34 ID:nZ6m5uTD
んだね。ヤクザと同じで政治の世界でも縦の関係、横の関係は
厳しいと思うよ実際。政権政党の中心でありたいと思ってる政治家は多い
、だから政権闘争が起きるしね。同じ自民党でも亀井静香とか青木幹夫とか、小泉首相
の改革路線に反対する抵抗勢力もあるわけでね。
69おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 14:38 ID:hrwiSIME
問題は詳しくなったところで日本が良くなるわけじゃないことだな>政治・経済
70おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 15:20 ID:IRRbOFGL
だから根本的に「なんで仲が悪いのにひとつの党でいるんだろう」ってことだと思う
71おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 15:22 ID:IRRbOFGL
あ、答えが出てますね、ごめん
72おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 16:33 ID:Cn//2zKG
あげる
73おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 19:27 ID:qT35758L
    i-、_           i
   l_ `ー┐       \ll/, -‐'了 /\  l|
    _二二    r,了 フ llヾ_   l ヽ/` / !
   l  __/´   l /l二了.r、ノ /    / ,/
    _二-‐フ  _//    .! \_了  i-‐'   /
   「   _」 '´ ̄             l  __/
   L -‐'´                   l/
           _.,,,,,,.....,,,   
          /::::::::::::::::::::::"ヘヽ 
         /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ  
        /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|
        |::::::::|     。←自爆ボタン
        |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
        ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.| 
       (〔y    -ー''  | ''ー .|
    ,、 , 、 ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |
.  r、r、r、r、 ゝ_.ヾ.|    /,----、 .////ノ
  \\\\ l、.\    ̄二´ /////ノ
    \\\ヾ`ヽ \   ‐/´   ,//
    / \     `   ー/     /ヽ、_
   l     `iー-、_ _,〃, -‐''´      / ̄`= ヽ
  l _」!_, -‐'てi   !        /      ヽ ヽ
 / ノ /       ヽ   _,. -‐'´          l  l
 l  l l        l  / ` ー- 、___ノ /

     たたかえ!ぼくらのミノーマン!



74おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 07:45 ID:BblOigFU
ハト派とかタカ派って何ですか?
ハト=左・タカ=右…? ハトの方が弱そうだけど、私の中では過激なイメージです。
あと保守本道って何?
75おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 13:38 ID:SwUOWsaf
あれだね、人間の思考回路ってそんなに違わないね
質問が絶え間なくループする

76おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 14:34 ID:GHyOTUrg
辞書で分かる事は辞書ひいて調べてからきけと
77おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 15:00 ID:bK5GEGmp
>>76
同意。単語の意味を聞くスレじゃないだろうココは。
78おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 15:05 ID:5hrMDO2E
「なぜ同じ党内なのにハトとタカがいるのか」だったらまだわかるんだけどな
79おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 15:08 ID:5hrMDO2E
ひょっとすると
「ハト=いっぱいいて傍若無人にふるまって凶暴」
「タカ=孤独に気高く存在している」
的な認識をしているヤツが多いのだろうか
80おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 22:11 ID:fp1jythV
>>74
保守と革新、鷹と鳩って互いに対になってんだけど、マスコミが
言い始めた言葉。保守は55年体制の中では自由民主党と言われてる。革新ってのは革命的なことをすることでは
なくて保守系の考えに反対するもののことを革新っていうはず。
55年体制の中で言えば革新政党は旧社会党と共産党だね。
鷹と鳩。国家安全保障面で考えれば「憲法改正しよう!」と言えば鷹派になる。
その逆は鳩派になる。かなりややこしいんだけど、民主党で考えてみる。
鳩山っていうデメキンみたいな人いるけど、彼はもともと自民党にいて、民主党に
なった。横路さんは旧社会党の中にいて民主党に入った。つまり保守系の鳩(鳩山)と
革新系の鳩(横道)が一緒になったりしてるわけ。民主党はバラバラだとよく言われて
保革連合政党と呼ばれることもある。(このへんは色々な意見があるので省略)
保守本流ってのは吉田茂の流れかな。その流れが首相になってんのほとんどが。

81おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 22:18 ID:5hrMDO2E
ていねいな解説なのに悪いが、>>74にはなぜハトとタカなのかすらわからないと思う。
82おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 22:32 ID:fp1jythV
>>74
鳩は過激なイメージがあると言うけど、人によってさまざまね。
鷹を過激という人もいれば、絶対平和主義がある意味過激だと言う
人もいるだろうし。そこらへんは憲法について調べてみて。
83おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 22:34 ID:1UedPtqI
鳩と鷹 喧嘩するならどっちがいいか考えたらいいんじゃないの
84おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 22:38 ID:BGSq/bgw
>>80さん、ありがとう。
一応辞書で調べたんだけど、↓のように書いてあっただけでよくわからなかったんです。

■はとは 【鳩派】
 〔多く「ハト派」とも表記される〕
 力によらずに話し合いなど穏やかな方法によって問題を解決しようとする立場の人々。穏健派。
■たかは 【鷹派】
 〔多く「タカ派」とも表記される〕
 力で問題を解決しようとする立場の人々。強硬派。

世界史(フランス革命)でも穏健派が革命を推進して…とか習った覚えがあるんで、
穏健なのにバスティーユ襲撃?とか思って。
て、今回のレスも相当ずれてそうなので、もう一回勉強してみます。すいませんでした。
85おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 22:56 ID:Gv1YT49M
今ある野党て
民主党 公明党 社民党 共産党
の4つで合ってる?
86おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 23:04 ID:fp1jythV
公明党は与党。自民党と連質政権を取ってる。
87おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 23:04 ID:1UedPtqI
>>85 公明党は与党
88おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 23:06 ID:PJ2IkT5j
>>85
公明党は自民党のパートナー。
議席を持っている野党は、
民主党
共産党
社民党
無所属の会
自由連合
くらいかな?
89おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 23:15 ID:Gv1YT49M
みんな物知りだな
どうもありがとう
この板の人はレベル高いな
90おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 01:50 ID:5GoV3RRt
良スレ
91おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 01:55 ID:+Ywsp5Di
うわー
私のレベルなスレハケーン
有り難いこっちゃ。

流行りの、国民年金実払いな政治家さんたちに
辞めなくていいから未納分払ってもらうには、どうすればいいかな?
92おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 02:03 ID:MsnWAdpE
ここの人達にはイミダスがお勧め。浅く広くそれなりに書いてあるよ。
新聞は私も馬鹿くさくてあんまり読まないけれど、ダイジェストなんかを
たまに読めばいいんじゃないかなぁ。それと、法学部なら憲法の基本書、
民法の基本書って分野別にちゃんと基本書っていうのがあるんですけど、
政治学、社会学、行政学、それぞれに基本書があります。公務員の勉強
する人も読んだりするものです。読み物としても面白いのでどうぞ。
基本書に抵抗があるなら、それこそ噛み砕いて説明されてるものが公務員
受験のコーナーに色々あります。経済もミクロとマクロで分かれてて読みやすくて
面白いのたくさんありますよ。
93おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 03:04 ID:e8QfK0rU
たけしも若く売れていない頃、公務員試験対策の参考書持ち歩いて勉強
してたらしいね。タックルではでんでん発言しないが。

子供ニュースは、国営局のゆるいテンポに馴染めない!もっとリズムよく!
94おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 09:38 ID:Brzyh7Hm
NEWSのメンバーの名前を教えてください。
95おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 11:13 ID:7/Zx8Srl
たけしはハマコー先生が参加してから発言減ったよね。
俺個人的にはハマコーは好きだが。
96おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 20:48 ID:cIhs7gjj
あげ
97おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 20:50 ID:TrgHxkMy
年金改革ばかり連発して
内容を行ってない
98おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 02:32 ID://HLdBh4
>>97
よくわからないけど法改正ってのは
たいてい 数年後に施行開始なんじゃないかな〜
それより 未納大兄弟は
謝らなくていいからちゃんと全額払ってくれよ…全然報道しないじゃん、その辺ってばよ
99おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 03:04 ID:7fEwuZgZ
払えるのは払うって報道しか聞いた事ないな
100おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 15:45 ID:MSXmG09b
政府擁護するわけじゃないけど、必要な法案を国会で通してそれを
実現していくのには結構時間かかるんだよね。
イギリスのサッチャー元首相は、こういう方向で変えていこうって決めるのに
5年くらいかかっているし。
101おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 15:48 ID:wcqRgOy6
それをいいことに、わざと先延ばしにしてうやむやになるのを狙っている場合もあるしねえ
102おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 16:03 ID:qZx7hiRu
>>98>>99
法律で決まった手続き上、過去の未納分をまとめて払えるのは
さかのぼって何年かまで、と決まっているんだよ。
それ以上の分はもう払えないから、その分受け取る年金の金額が少なくなる。

まとめて払って済ませられれば、きっとこんな風に騒がれる前に全部払って、
なかったことにしたかっただろうけどなぁw
103おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 16:33 ID:MSXmG09b
にしこり ←松井

ひ ←林 真須美

を ←水溜りに片足つっこむ人

ぷ。 ←ボーリングする人

乳 ←恐竜

映 ←暖炉にマキくべる人
104おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 17:53 ID:0/sn0nZQ
>>103
下二つ解説してくれ
105おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 18:03 ID:t10cfwvs
スレ違いに反応する知能だとニュースを理解出来ないのはしかたないな
106おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 18:06 ID:wc8cU2Gz
>>92
イミダス利用料、毎月210円かぁ ビミョー
「基本書」って書店で売ってるの?
107おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 18:07 ID:eVyOwKEp
ニュー速より



17 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/05/13 12:51 ID:hwaTqPiW
5月10日→ 未納問題で民主党の菅直人代表が辞意表明したことについて、
       「自らの未納問題の責任を取ったことと、3党合意を党内で了承してもらうための
        環境づくりの一環として辞意表明したのだと思う」と述べるとともに、
       「政党のトップとして国民の信頼を損ねた以上、辞任はやむを得ないだろう」
        との考えを示した。・・・(神崎武法代表)

5月12日→「未納問題を改善することに全力を尽くすことも責任の取り方だ。批判を甘んじて受けながら、
        今の体制でしっかり取り組みたい」と辞任する考えのないことを強調。・・・(神崎武法代表)


お前は、政党のトップとして国民の信頼を損ねて無いのですか?
108おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 18:11 ID:t10cfwvs
民主党に投票するのは支持政党無しの層だけど
公明党にはそうじゃ無いから国民の信頼なんて関係ないんだな
109おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 18:12 ID:wcqRgOy6
信者は「そんな人間味にあふれた神崎さんだからこそ信用できる」とか解釈すると思う
110おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 18:17 ID:FB3KqW8u
年金未納責任とらず! そ う は い か ん 崎!!!
111107:04/05/13 18:43 ID:eVyOwKEp
こういう事を平気でできる人たちの話を
理解せよと言う方が無茶な気がする。
112おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 19:53 ID:SJEQYNNZ
カンナ音はいい線いってるわな
113おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 22:53 ID:aj7gAemn
>>102
>過去の未納分をまとめて払えるのは
さかのぼって何年かまで、と決まっているんだよ。

>その分受け取る年金の金額が少なくなる。

ほう、そうなのか!
当然年金>掛け金 だろうから、そんならそれでいいや。
114おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 22:55 ID:flCJ497R
> 当然年金>掛け金
ちょっとは勉強しろ
115おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 23:34 ID:Lg7HrzGY
40〜50の学も教養もない爺婆は最近の大学生や二十代は何にも知らないと
思ってるだろうけど、絶対世代が古いほうが教養ないってば。アホ大卒の私でも
国家公務員の1次通るのに政治、法律、行政、時事etc・・・当たり前のように
頭に入れたもんね。たしかにアホ大だからそういうのに疎い人のほうが多かった
けど、世代全体の枠で考えたら二十代半ば〜三十代後半までが時事的な知識を
一番蓄えてる層だと思う。就職試験でだって時事問題はあるんだしさ。
116おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 23:44 ID:Lg7HrzGY
>>106
イミダスは知恵蔵なんかと並んで書店に分厚い書籍として売ってるよ。
時事の辞書みたいなもん。基本書はなんて説明したらいいのかな?
基本書としては売ってなくて、普通の本として売ってる。
法律だと↓こんな感じ。司法試験用っていうわけでもなく、普通の人が
読んでもちゃんと意味解るように書いてありますよ。基本書だし。
ttp://www.ss.iij4u.or.jp/~naoki-k/law/sankobunken.htm
ただ一般的な教養を身につけたいだけなら噛み砕いて簡単に書いてある
ものでいいのでは。経済なんかはごく簡単な微分が必要なのですが、
一般的に求められてる経済の知識とはまた違うだろうし。


117おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 00:15 ID:lkNs5VE1
>>114
違うの?
118おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 00:19 ID:JFAlUPa2
受給年齢とか物価スライドによる金額の変化とか
保険料金の将来の値上げとか値下げとか無関係の
国民年金のごく単純な仕組みさえも理解出来ないのか....
119おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 00:21 ID:SYo/MC34
つかそういう人が書くスレだろ
120おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 00:28 ID:lkNs5VE1
>>118
よく知ってるみたいだから、小学生に教えるように
優しく教えて〜。

ニュースで話題の、年金未納の人たちが、未納である事でどういうハンデ被るのか(社会的信用云々とかは除く、年金の話だけで)
今我々が払ってる年金の掛け金は、ぶっちゃけ幾らくらいになって戻るのか
>114の言い方だと減って戻ってくるって事らしいけど
なんでそんな制度を皆寛容してるの?って事もおしえてー
121おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 00:48 ID:JFAlUPa2
納めた金額と貰う金額の差は寿命によってかわる
払った分は貰えますって言ってるが、65歳から貰おうが70歳から貰おうが
貰いはじめて1年で死んだら絶対に払った分は返ってこない
金額が上がっても開始年齢が遅れても、120歳まで生きたらまあ返ってくる
そりゃ莫大に金額が上がって、受給110歳からとかになったらだめだろうけど

受給開始年齢までに、いぱーい死んでくれたら国も若者も助かるだろうね
長生きされても健康保険の財政がパンクするし、介護保険もパンクするし、
仕事しない金のない年寄りには病院で長期入院なんてしないでポックリといって欲しいだろうな。
将来たいした消費するわけもない、税金も払いそうにない、へたしたら生活保護受けそうな
経済にマイナスになる、リストラや貸し渋り倒産で自殺する中年なんて
助けない方がいいって思ってる連中もいるんだろうなぁ
122おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 10:27 ID:oXVhg2yF
>>121
よくわからない。
123おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 20:08 ID:YC9g5blE
分かろうとする努力も必要なものです
124おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 00:12 ID:JxHBU6QV
125おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 04:20 ID:Xt3bivrT
>>121
そうだなあ 悲しいなあ>若者死んだら丸儲け

実地でそれを味わって、やっとそういう仕組みが理解できた。
126おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 09:38 ID:pISAllLF
そのうち年金は長生きした者だけへのご褒美になりそうだな。
70歳まで支払って、85歳から給付とかさ。
127おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 13:25 ID:wBrSpE+I
ちんぽ
128おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 13:48 ID:zl+QpW4g
ご褒美っていうより生活費なんだよ。庶民にとっては。
129おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 22:40 ID:5s/jlUKh
>>128
126が言いたかったのは
どんどんもらえる年齢が上がって、長生き出来るのがおっつかなくなるんじゃ というとこでは…

30くらいで死んでも 1円も帰ってこなかったよ、厚生年金だかなんとかいうの
64で死んでも帰ってこないのかな。うあー嫌だなあ
130おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 23:26 ID:fExrtzgb
>>129
死んだら、お金は使えないもん
131おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 03:45 ID:ADHhw1iQ
そ、だから若者死んだら丸儲け
132おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 04:36 ID:rYmGWZsv
洋楽輸入版の輸入禁止ってどういうことなのよ?
JPOPの海賊版だけじゃないのか?
133おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 05:05 ID:6t59MZ6i
>>132 元々は日本のCDを海外主にアジア向けに現地で発売した
還流CDと呼ばれている物(注:海賊版ではありません)を禁止する法案だったが、
いつのまにか輸入CD全部を対象にする様になった。
その経緯は公表されて無いので本当の事は分からないが、
還流CDに限定して禁止する事が、法案上、技術上無理があったからという説と
全米レコード協会(RIAA)と国際レコード産業連盟(IFPI)の介入説がある。

この話しは2chにもいくつもスレがあるし、検索すればページもあるんで
詳しく知りたいなら、自分でさがして読む事をおすすめする。
134おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 05:06 ID:1fQqaCxY
>>132
国外で売ってる邦楽の逆輸入じゃないかな
ライセンス契約で日本よりも安く売っている
地域から日本に輸入して国内で正規品より
安く販売するから音楽業界の人が怒っちゃった
という話。
契約中では国内販売禁止なんだけどね
135おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 05:07 ID:1fQqaCxY
一分前に詳しく解説されてたりして。。。
_| ̄|○
136おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 05:34 ID:O1ub1ZTx
わたし、小説とか漫画が大好きで、
リアルなニュースとかほとんど理解できなかったよ。
でも、最近大人になってやっと
世間に関心が出てきて、ニュース見たり
新聞読むようになった。
今まで二十五年間妄想の世界に生きていたんだなあと実感。
137おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 10:31 ID:brNWdZPi
       __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__
    ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
        /  ノ'' ll ''ヽ ノ( |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  
        | (●) (●)⌒ .\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    
        |  / ̄⌒ ̄ヽ          |   
        |  | .l~ ̄~ヽ |          |   
        |  ヽ  ̄~ ̄ ノ          |         !?
        |    ̄ ̄ ̄           |




138おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 22:47 ID:9/mWp0Fz
>>136
私より5年も早くそれに気付くなんて
139おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 12:55 ID:ys0acKXn
昔の話だけど

何で、自民と社民が組んで政権をとっていた時
議席の少ない社民の村山が総理になったの?

普通自民から出すものでは?

そもそもなんで自民と社民が手を組んだの?
140おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 15:20 ID:4FTSDxyx
国会では何を決めるのも多数決なわけだから数が少ないと駄目だよね。
自民だけでは多数決に負けてしまう可能性があったから社民と組んだ。
そして社民と組むために村山を担いだ、ということ。
141おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 03:00 ID:ufuE4aui
菅さんは結局、自分以外のミスで未納になってたって?
辞め損?
するっと元の職に戻ればいいのに、戻らないもの不思議。
アメリカ大統領なんか軍で虐待があったからってラムズフェルドさんを辞めさせる声はおかしい、ってちゃんと言ってたやん。
誰か言ってやれ。

小沢さんだっけ?は、総理と同じく未加入の時期があったから何かの選挙に出ないって。
これは、遠まわしに総理にもなんか責任取れよと言ってる?
肉を切らせて骨を絶つってやつ?
現総理と全然総理に王手が掛かってない人では重みが違うから、まさかそんなことはないか…

てーか総理も小沢さんも、加入自由な時期に入ってなかったってだけの話だよね。
なんか、人のミス探して「やめろ、やめろ」って囃すがお約束みたいですね。

NHK朝ドラで不良に絡まれた天花ちゃんが推薦取り消されたみたいに理不尽な気がする。
142おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 03:56 ID:MYHm0XyI
テレビ見て思う事スレを読んでみれば
143おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 17:57 ID:H+UrcLa/
           /\___/ヽ
            /´       `ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   ''''''   '''''' {!
          |   | |(●),、 (●).:|  
           ヤヽリ ´゚ ,,ノ(、_, )ヽ;;}
         ヽ_」     -=ニ=- .:::::'!
          ゝ i、   ` `二´.::丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\


    /\___/ヽ
   /   -‐   '''ー \
  . |     ‐ー  くー |
  | ´゚    ,r "_,,>、゚| 
.   |      ト‐=‐ァ' |
   \   ` `二´': /
   /`ー‐--‐‐―\






144おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 03:50 ID:o/ywu0x6
革マル派ってどうゆう意味ですか?
145おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 04:07 ID:K7U0KxmC
日本革命的共産主義者同盟・革命的マルクス主義派
の略称だそうです
146おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 18:47 ID:KFkzDhhH
地村さん蓮池さん家族が帰国することになりましたって
NHKで言っていますが、一度も日本にいたことないし、
国籍だってまだ日本にないと思うけど・・・・・・・・
なんで来日じゃなくて帰国なの?
147おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 18:55 ID:fAnf+hbV
一応理屈では両親ともに日本国籍を持っているからです。
まあ、自分が住んだこともない両親の故郷に行くのを「帰る」と言われるようなもんかと
148おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 18:59 ID:KFkzDhhH
>>147
そうですか。
どうでもいいことだけど、あんま納得いかなくて・・・・・・・
ありがとうございました。
149おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 22:19 ID:vf2gyS0q
なんで全部が全部のチャンネルが一斉に同じ報道をするかな
世界不思議発見はー?
150おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 22:20 ID:FuLJzDR4
スレの意味もよく分からない人か
151おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 22:57 ID:QBvZ295X
>>149
朝鮮の不思議を発見してるからいいじゃん
152おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 23:32 ID:vf2gyS0q
だってニュース見てもよく判らないんだもん…
153144:04/05/23 00:47 ID:Dzsuy+1R
>>145 ありがd!助かりますた
154おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 20:51 ID:H+axsp34
なんで小泉首相が一人でなんでもかんでもやってるの?
なんか何のニュース見ても首相、首相。首相が叩かれる。
北朝鮮問題は誰がやるけど議員年金は誰それが頭に立ってやるとか
法改革案はだれそれが出すようにしているとか、いろいろ専門分野で分かれてるの?
155おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 21:11 ID:hP8GXJB2
首相ひとりで何でもかんでもやってません
総理大臣は日本で一番偉い人ですから責任があります
いろんな分野の専門でやってる人がいますし、みんなで色々と話し合って決めますが、
総理大臣は衆議院を解散する権利を持ってますから、ある程度の決定権はあると言えます。
156おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 23:13 ID:H+axsp34
>>155
そうなの?
なんか毎日TVで顔を見てる気がする。
そんな大忙しでちゃんと資料読んでまともに問題の解決策考えられるのかなーって。
変ないじめみたいな質疑応答に、なぜか相撲の感想まで言わされて。
想像するだけで超忙しそうでくらくらする。
あれじゃ小渕さんみたいに倒れちゃいそうで気の毒…
157おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 23:15 ID:/ydYz9QI
>>156 超忙しいらしいよ 政治家は体力勝負ってよく言われる
158おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 23:17 ID:FxT1PuZ8
>>156
だから大筋は子分の専門家がやるんだけど、自分はその代表として表に出てくるわけですよ。
159おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 23:59 ID:fXEnNnq0
日本の内閣ってのは合議制なの。アメリカみたいな大統領制だと
大統領が絶対的決定権を持ってるけど、日本はそうではない。
各省庁から問題が上に上がって来る。すると政府の意思決定機関である
閣議にかけられる。首相は内閣のトップだから他の大臣よりは強い権限
があるけれど、政府の意思決定には全会一致が必要になる。
だから小泉一人が奮闘してるわけではない。政府の意向を国民に伝えるのは総理の
役目だし、総理の意向を代弁するのが官房長官の役目だったりね。
政治家はめちゃ大変だよ。渡辺美智雄とか小渕とか、外務大臣やってる人は
早死になんだよ。でも海外に行けるのは羨ましいかなw
160おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 00:40 ID:zorNRZQN
>>158
ははあ、するてーと首相自身には
問題の複雑な部分とかは、実はよく判らないんですね。

にしてはよく「小泉首相は責任を」とか「首相の双肩にこの問題がかかってる」
とか言われるなあ。
一般民も私みたいに首相を大統領と同じものと勘違いしてるのかもしれない。

それともそんな事は判っていて、
なにかと不満が出たとき矢面に立つのも首相の役割なのかなー
でもよく知らずに攻撃する方もそれじゃ「のれんに腕押し」だよね。世論とか。
161おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 00:57 ID:XU5LuINS
三菱自動車の社長がエンジンのチューニング出来ると思ってるのか?
162おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 02:04 ID:ucDcs426
三菱の社長や小泉さんは最高責任者だから、大変だよな
部下がやらかした失敗でも世間で叩かれるのは彼らだ。
例え、トップに情報が隠されていたとしても責任を取るのは責任者だし。
その分高い給料貰ってるとしてもね。
戦闘機乗りと潜水艦乗りが平常時の待遇が良いのと同じか。


163おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 02:27 ID:uoQTS5lZ
拉致で帰国して一年以上経つ蓮池さん達だけど、帰国は最初予定になかったんですか?

164おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 05:04 ID:DZQc4Ukg
まちがってたらごめん。蓮池さんたち拉致被害者は当初、一時帰国の予定だった。
期間は二週間だったように思う。
165おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 10:53 ID:Ia8dItCf
それは北が勝手に言ってたんでしょ。そんで約束破った、5人を返せ、って。
166おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 11:11 ID:wH24gvRu
>>165
外務省は一時帰国の日本土産を用意してたらしいから…
でも世論が高まり言い出せなかったみたい。
167おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 16:58 ID:kIMblCok
ねーねー。自分的には帰国家族で一番興味あるのは
北の、学校の教育とかTVの人気の番組とか子供の遊びとか
食事とか名産とか日本や諸外国に対するイメージとか、
いままで北朝鮮でどういう生活をしていたかってことなんだけど、
一切語られないのは、なんかタブーなの?
それとも、単に帰国家族の生活の平穏に考慮して取材しないだけ?
168おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 17:22 ID:QjKNqkOk
外来語を使わないで欲しい!!
リコールとかなにそれっ!
訳分かりません!
169おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 17:35 ID:Qdo5Kl1C
TVの人気番組はよく特集してるアレじゃないの?
すごい剣幕でニュースを伝える婆さんとか
変な体操とか…
170おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 22:54 ID:F29SX0fc
>>167
まずは帰国家族の日本での安定が何より先決でしょう
時間が経って彼らや他の拉致被害者の問題も落ち着いて
彼らが語りたくなれば報道されるかもしれない
たとえ日本で暮らしている自分たちでも生活をいちいち全国に報道されたらヤじゃないですか
タブーではなく思いやり/常識ってもんです
171167:04/05/24 23:18 ID:14vMXyVj
>>170
いや、ほら、先に帰ってきた蓮池弟とか、先発の帰国者たちもさ。
海でひと月遭難したら本を出す人も居るというのに
こんなすんごい経験したら自叙伝しか書きそうなものなのなのに、なぜ語らないのか?
興味あるのにー

北朝鮮に残した子供たちが人質となっていて、話せなかったのでは!?
すると今から安心して来たの実態や文句を話せるのでは!?
と期待しています。
172171:04/05/24 23:54 ID:14vMXyVj
やっぱりいいや
173おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 01:43 ID:PAGJEWl9
でもまだ安否未確認の人たちや帰って来てない人たちが居るからね。
まだ当分は話せないでしょう。
174おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 02:42 ID:8E/OlxGk
ワイドショーや写真週刊誌の必要な人っているんだ
175おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 12:03 ID:VxuLrpbO
>174
ニュースがわからない人=ワイドショーや新聞週刊誌の必要な人
ってことか???
短絡的だな。
176おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 12:16 ID:L12tzbZh
なんで朝鮮は南北に分かれてるの?
で、呼び方もどうして韓国と北朝鮮なの?
南朝鮮って呼ばないの?
177おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 12:24 ID:HHNy1sEl
>>176 内戦で つーか調べたら簡単に分かる事だ
178おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 12:29 ID:WAH3QTZc
北朝鮮は韓国を南朝鮮って呼んでる。
英語ではノースコリア(北朝鮮)とサウスコリア(南朝鮮)
韓国は朝鮮半島を韓半島って呼んでるけど流行る気配無し。
179おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 15:19 ID:wsQnm9hg
>韓国は朝鮮半島を韓半島って呼んでる

これははじめて聞いた
180おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 15:38 ID:uhTiTiP5
朝鮮民族なのに韓民族って言ってるのをどっかで見た
181おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 21:12 ID:0Lbv+0Wb
>>176
北は「南朝鮮」、韓国は「北韓」って互いの国を呼ぶよ。
朝鮮総連は北を「共和国」と呼ぶ。日本は北朝鮮って言ってるけど、
この略称は失礼だからニュースではこの後に「朝鮮民主主義〜」と正式名称
を加える。
182おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 21:24 ID:0Lbv+0Wb
朝鮮半島が南北に分断されてるのは、日本の植民地支配が原因だと思う。
朝鮮半島を支配していた当時、日本は防衛担当地域を北と南に分けていた。
北に関東軍、南は忘れたごめん。その境界線が北緯38度線だったんだよ。
そして戦争末期にソ連とアメリカが日本を破ると、北をソ連が、南をアメリカが自らの
占領下に置き始める。やがて米ソの対立が激化してくる(冷戦の始まり)と、
まあ両国は陣取り合戦みたいなことやってたから、その支配力を強めていく。
そして次第に北と南が固定化されていったんだと思う。
これとほとんど同じ事がドイツでもあった。東ドイツと西ドイツの分断。




183おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 21:27 ID:/aWEixFR
「小泉総理は一応、拉致被害者が帰国するキッカケを作ったんだし、
何もやってないって被害者の会の人達が総理を責めるのは
酷じゃない?」
っていう意見が出ると
「創価学会員ですか?」
って言う煽りが入るのを見る。
創価学会の主張って何なの?
184おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 21:37 ID:HHNy1sEl
>>182 そりゃ38度線で別れてる理由か?
185おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 22:01 ID:0Lbv+0Wb
ああ、そうか確かに。

>>176
アメリカの占領下にあった「南」では、総選挙が始まります。(ソ連は半島統一には反対)
これによって選ばれた大統領(名前忘れた)は大韓民国の成立を宣言。
ソ連の占領下にあった「北」では、ソ連軍の大尉だった金日成を北朝鮮に送りこみ、
選挙が行われ人民委員会が組織される。やがて朝鮮民主主義人民共和国が誕生する。
ここで形としては南北分断。そして社会主義体制を嫌う人は南に向かい、社会主義体制に憧れる人
は北に向かい始める、民族大移動が起きる。その数年後に内戦が起きます。
186おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 22:04 ID:HHNy1sEl
言い方見方を変えれば、朝鮮半島が内戦で別れたままになってるのは
中国のせいって事も言えるわな
187おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 22:06 ID:YMwp7b2T
>>182
防衛担当地域を北と南に分けてなかったら
38度線が40度になっただけだろ
188おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 22:10 ID:33cZVgn2
126 名前: ^-^ 投稿日: 04/05/25 21:28 ID:uomjsZj/
●○ニュース見てもよく分からない人○●
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1082710326/l50
181 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 04/05/25 21:12 ID:0Lbv+0Wb
>>176
北は「南朝鮮」、韓国は「北韓」って互いの国を呼ぶよ。
朝鮮総連は北を「共和国」と呼ぶ。日本は北朝鮮って言ってるけど、
この略称は失礼だからニュースではこの後に「朝鮮民主主義〜」と正式名称
を加える。
182 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 04/05/25 21:24 ID:0Lbv+0Wb
朝鮮半島が南北に分断されてるのは、日本の植民地支配が原因だと思う。
朝鮮半島を支配していた当時、日本は防衛担当地域を北と南に分けていた。
北に関東軍、南は忘れたごめん。その境界線が北緯38度線だったんだよ。
そして戦争末期にソ連とアメリカが日本を破ると、北をソ連が、南をアメリカが自らの
占領下に置き始める。やがて米ソの対立が激化してくる(冷戦の始まり)と、
まあ両国は陣取り合戦みたいなことやってたから、その支配力を強めていく。
そして次第に北と南が固定化されていったんだと思う。
これとほとんど同じ事がドイツでもあった。東ドイツと西ドイツの分断。


ほんとですか?

スレッドを立てる迄も無い質問・雑談(38)
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1084970433/l50
189おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 22:11 ID:33cZVgn2
127 名前: マンセー名無しさん [sage] 投稿日: 04/05/25 21:37 ID:dSoGPLsW
>>126
何故ソ連とアメリカが支配力を強めて北と南が固定化されたことが「日本の植民地支配が
原因」になるんだ?
ついでに言えば、建前とは言え南北ともに選挙してその代表を決め、その代表である
偉大なる首領様金日成と初代大統領李承晩がお互いを認めず併合も拒否したことが
続いているだけだが?
日本の防衛担当が南北に分かれていたのは事実だが、それは単なる道区分と同じ、
だけど道は別に南北分断の理由にならないよね?

要するに、実に朝鮮人らしい「上辺だけ取り繕った大嘘」。

190おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 22:11 ID:33cZVgn2
128 名前: 転生の翻訳家 ◆XZXZLuCGzk [sage] 投稿日: 04/05/25 21:54 ID:WLgKjVV9
>>126
上は半分本当で、下も半分本当ですの
お互いを国として認知していないので、「地域名」を便宜的に国名としているだけですの
北にとっては「朝鮮半島」ですので、「南朝鮮」で、南にとっては「韓半島」ですので、「北韓」ですの
略称は、英語の「North Korea」の直訳ですけど、総連が放送局に押しかけて「正式名称で呼べ」と圧力をかけたため、
「朝鮮民主主義人民共和国」とニュースでは報道していましたの
「東独・西独」のように分断国家の場合は、方角で呼び分けるので、失礼に当たらないのは明白ですの

「防衛担当地域」は、「軍管区」の誤訳だと思いますの
関東軍は、中国の関東地域の部隊で、北部といってもソ連国境付近の防衛を担当していましたの
東ドイツと西ドイツの場合と朝鮮半島は違っていて、ドイツの場合は、
マルタ会議ですでにドイツの力を削ぐために分割統治が決められていましたの
朝鮮半島の場合は、「統一民族政府」を作ることが決められていましたけど、
まず北側が、「自由選挙」で共産党政権を樹立させ、これに反発した南側が選挙を中止しましたの
191おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 22:23 ID:sOBGd6Gp
難しいね、とても。
192おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 22:33 ID:mSbczc6F
民主主義でも共和国でもないのに…哀れ
193おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 22:34 ID:thDuCEZw
今はニュースでも「北朝鮮」の後にわざわざ「朝鮮民主主義・・・」はつけないで
そのまんま呼ぶようになったね。
194おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 22:37 ID:sOBGd6Gp
>>192
なんでそういう名前にしたんだろうか。
195おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 23:21 ID:aen2reOY
ぶっちゃけ、キムジョンイルが死ぬと韓半島はどうなりますか?
ロシアがのっとるんですか?


三国志だったら、跡継ぎ剥奪された兄(出銭ーランドに行きたかった)(風体が父そっくり)に
密使が行って、内部分裂起こさせる所だが。
196おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 23:34 ID:thDuCEZw
>>195
そん時の情勢次第でないのー?
今は下手に外国に手出しするとロクなことにならないから、どうだろうね。
てか今チェチェンひとつ治められないロシアに朝鮮半島にちょっかい出す
余力があるとは思えん。

自国に都合のいい政府ができれば良しってなもんでそ。
つか、こういう未来予測はそれこそハングル板でやったほうが・・・w
197おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 23:35 ID:HHNy1sEl
>>195 まだニュースになってないんで分かりません
198おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 11:18 ID:P4g9deff
>>192
「民主」と国名に付く国に、民主主義の国は無い
って聞いたことがあります。
199おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 15:40 ID:Uy10ePc8
日本は大阪とか沖縄とかあるから、連邦国だと思うんだけど
どうなんでしょう。
200おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 21:20 ID:X8DhGXNb
週間子供ニュースの話が出てたけど、池上彰の著書は分かり易くていいよ。
ニュースとか新聞見て自分もわかってるような気がして、実は断片的な知識しか無いんだなあと痛感した。
201おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 21:25 ID:QNY33aIH
今、韓国と北朝鮮が統一するような情報が出ています。
本はトンデモ本があります。気をつけて。
父の話を聞くと明らかにおかしい情報があります。
本中毒です。
台湾が中国統一派とその全く反対派で
割れているのも知らず、ただ台湾は日本が好きだからなんて言っておりました。
台湾はそんなにマヌケじゃないのに。
202おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 21:40 ID:GTHz7hQP
電波ちゃん?
203おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 23:01 ID:H+pzvlyF
>台湾が中国統一派とその全く反対派で
>割れているのも知らず

そうなの?民進党も国民党も台湾と中国は別の国っていう考えじゃなかったっけ?
204おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 19:11 ID:SOUrx/9L
こんばんは。ニュースの時間です。

NYヤンキースの松井選手がイラク南部で北朝鮮によって
拉致され、明日、宮内庁は会見を開く予定です。

ニュースをお伝えしました。
205おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 19:21 ID:eLBjLdK9
滝川クリステル?
206おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 19:24 ID:8Mz3Yiyk
yy
207おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 01:22 ID:iRFeKC4t
天気予報見てもイマイチ理解できません○| ̄|_,
208おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 01:51 ID:H/G57elr
努力してないからだな
209おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 02:45 ID:luNYMUhj
気圧の前線がどうのこうのって言われてもナ。
俺は明日傘がいるのかどうなのか知りたいだけなんだよ。
210おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 03:06 ID:uXatkEgi
天気予報を普通に理解できる能力があればそのくらいわかると思うが
211おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 03:12 ID:H/G57elr
>>209 天気予報をみたらいいよ
212おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 10:15 ID:TTrScVV5
>>209
古館のまね?
213おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 10:23 ID:u+7vSBHV
井上陽水とか
214おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 12:31 ID:uwc8ACy1
209の言い分もなんとなくわかる

気圧配置や前線とかはまあ置いといて
■県●市  傘必要確率X%
▲県北西部 傘必要確率Y%


みたいな情報を延々垂れ流すサービスがあったら面白い
215おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 12:33 ID:eyJ4RP13
降水確率が傘必要確率だと思うんだが
216おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 13:30 ID:iUrY2ZDN
>俺は明日傘がいるのかどうなのか知りたいだけなんだよ

バカか?だから天気予報で降水確率出してんだろ?
気圧の前線がどうのこうの、雨が降るであろう根拠をみなに説明しないで
ただ「明日は傘が必要です」とだけ放送する。それでもし当日雨が降らなかったら
お前どう思うんだよ。


217おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 13:36 ID:N3LvkFaG
>216とまあ、これが予報士の言い分な訳ですよ。>209
218おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 13:47 ID:61EX65OA
いまどき傘マークやお布団マークや洗濯マークでてるだろ
219おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 14:19 ID:iGeqV10g
昔の天気予報よりずいぶんとやさしいく便利になったよ
24時間ネットでも見れるし CATVとかで天気専門チャンネルあるし
220おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 14:50 ID:k5tr9ZCq
海外の天気予報は適当らしいぞ
221おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 16:25 ID:D3dZ48yL
>>220
日本のように目まぐるしく天気が変わらないからな
222おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 18:19 ID:r89TDauC
>>209
天気予報見て自分で判断したらどうっすか?
みんなそうしてんだよ?
223おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 23:15 ID:aYLI2vFq
>>198
それは「民主主義」と「自由民主主義」の概念をごっちゃにしちゃってるから。
北朝鮮は、自由民主主義の国ではないけれど、いちおう民主主義の国なんですよ。
224おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 10:39 ID:03mjGTVw
それは選挙によって議員を選ぶとか、議会の多数決によって法案を決める
とかそういうこと?>民主主義
225おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 11:19 ID:oWlastPQ
>>222
なんで素人が判断しなきゃならんのだ
プロなんだからさ判断しろよと思った
226おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 12:11 ID:uGDyiGQn
気象予報士さんは「天気を予想するプロ」であって
「おまえに傘が必要かどうか判断するプロ」ではありませんよ
227おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 14:21 ID:HlcJFQQA
>>209
ピンポイントの天気予報見れば良いんじゃないの?
ネットでも見られる筈。
228おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 16:00 ID:/cRSAVqq
>>225 自分で決めろよそんくらい…
229おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 16:22 ID:8V4AEOWT
季節の変わり目は、着る服も半袖か長袖なのか気象予報士に決めて欲しい。
230おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 16:27 ID:+igGhEYT
犯罪予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

1 名前:声の出演:名無しさん 投稿日:04/05/11 10:30 ID:r9KSupfZ
5月30日横浜アリーナーを爆破します

http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/voice/1084239013/
231おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 18:30 ID:A5UShj8i
私も政治関係さっぱり分からない。
ついでに外国情勢というのか?あれも分からない。
イスラエルとパキスタンだかパレスチナだかのニュースを
時々見るけど何がどうなってるのかよく分からない。
前にテレビで解説してた気がするけど忘れちゃったよ。
宗教的なものなんだよね。
232おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 18:36 ID:/7YW/orL
イスラエルはパレスチナ いわゆるパレスチナ問題
パキスタンはインドとのカシミール問題ですね
どちらも宗教的な物と言っていいでしょう
ググれば解説ページがたくさんありますよ
まあニュース関係の事なら、とりあえずNHKこどもニュースのページを読めば
たいていの基本的な事はわかると思います
233おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 18:50 ID:A5UShj8i
>>232
パレスチナ問題でぐぐったら、たくさん引っかかりました!
パキスタンのほうも調べてみます。どうもありがとう。
ひとつ賢くなれそうです。

234おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 18:54 ID:8V4AEOWT
>>233
モーゼの十戒の映画もみなきゃ
235おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 19:08 ID:zmSKkBlk
アラブ人とユダヤ人が対立しているのは宗教的なものではないって。
そんなこと言ってるから駄目なんだよ

236おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 19:21 ID:A5UShj8i
>>234
あの海が割れるやつですよね。
大昔に見た記憶があるけど、肝心な詳しい内容は忘れてしまった・・・。

今パレスチナ問題についてちょっと見てきました。
でもすごくややこしくてよく分からない・・・
なんだかすごく理不尽だなとは思うけど。
一番悪いのは誰なんだろう?イギリス?

しかし、本当に理解しようと思ったらすごく基本的なところから
勉強し直さないと駄目だね。もうすっかり忘れちゃったよ。

237おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 20:04 ID:rd+zg4Lw
イスラム教は過去にユダヤ教徒を保護し、親しかった歴史がある。
両教徒とも同じ神を信仰し、同じ啓典の民と言われている。
イスラム教徒に「ユダヤは嫌いか?」と質問したら、どういう答えが
返ってくるだろうか。
大きな戦争が終わってもイギリスは中東に自らの力を伸ばしていったし、
アメリカもソ連もアラブ諸国に手を伸ばしていった。
ここまで複雑になったのはやっぱり冷戦の影響がアラブ諸国に及んだことが
一番大きいのではないかな。
238おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 20:07 ID:oxXfg+/t
まあ元をたどれば諸悪の根源はイギリスである
239おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 20:17 ID:oAxM+2L4
そんなのを語るスレじゃ無い
240おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 21:12 ID:l1B6+eca
>>239
国もスレも
住民で中身が決まるんだよ?
241おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:36 ID:sRsFI8AM
うんぽこ
242223:04/05/31 00:33 ID:MblYBrDC
>>224
民主主義は、治者と被治者が同一といった意味で、
わかりやすくいえば自分たちの事は自分たちが決めるといった考え方です。
選挙で議員をえらぶのは、国民が国民の代表を決めるわけだから民主主義の原理に基づいているわけですね。

それに対して、自由主義というのが個人の自由が国家から侵害されないようにしようといった考え方で、
例えば憲法で人権を保障したりしてるわけです。

この2つを組み合わせたのが自由民主主義っつーわけです。

国民の支持に基づいて政治をしているなら、
その統治権をどう行使するかは、民主主義とは関係がなくて、
北朝鮮みたく言論の自由がないといった問題は、
「北朝鮮は自由主義じゃない」とは言えても、
「北朝鮮は民主主義じゃない」とは言えないわけなんです。
243223:04/05/31 00:34 ID:MblYBrDC
パレスチナ問題わかりやすくなるかわからないけど説明してみようと思います。

もともとイギリスが治めていた中東の地域をイギリスが統治放棄して、
国連はアラブ人のパレスチナとユダヤ人のイスラエルの2つの地域に分けた。

でも、人口比率がアラブ人の方が多いのに領土が半々だったので、
アラブ人が反発して戦争に。→イスラエルの勝ち、領土を奪われたパレスチナは消滅。

エジプト(アラブ系)がパレスチナ解放機構(PLO)設立。

イスラエルはその後エジプトやシリア、ヨルダンなど回りのアラブ諸国と対立、戦争。→イスラエル圧勝。エジプトのシナイ半島ゲット!

エジプトとイスラエルがまた戦争→アラブ諸国がイスラエル支持してる国に石油禁輸→オイルショック!

エジプトとイスラエルが平和条約締結→シナイ半島返還

イスラエル占領地区でパレスチナ人が一斉蜂起→PLOがパレスチナ国家樹立宣言

イスラエルとPLOが交渉→パレスチナ自治区誕生
ここまで書いて力尽きましたごめんなさい。
244おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:37 ID:ePWQ4BN8
要するに北朝鮮は、一応みんなが投票したりして決めてるんだから民主主義ってことですね。
実際は上からのプレッシャーがあって、そのとおりに投票させられているだけなんだけど、
建前上は国民が支持した形になっている。

245おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 01:34 ID:SLwWRzY4
いじめみたいに陰湿で中身が判らんのですね>「民主主義」とか色々国の肩書きどおりでない
246おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 02:39 ID:FtnAq5mK
国名はその国がきめるし
247おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 09:18 ID:KK6qou9p
大 韓民国とか恥ずかしくないのかな
248おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 09:20 ID:ePWQ4BN8
「グレート」ブリテンってのもあるじゃん
249おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 09:27 ID:iyivfF/b
イギリスは植民地とかいっぱいあるからグレートなんかな、って思うけど…
大の方は…
250おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 09:48 ID:fE5hYp6P
日いずる所よりもましだろ
251おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 09:53 ID:r7vxNtXk
それは外人も言ってるし
252おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 10:04 ID:QyZ0Wnjo
日帝支配36年の恨み
253おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 10:17 ID:gbSd0Lpn
大の方とか言うな!ウン●コみたいだろ!
254おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 10:46 ID:gQhPzSbo
大韓民国は、中華民国に対抗してつけられた、わけではないと思う
255おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 10:47 ID:fE5hYp6P
大カーン って行ったらモンゴルだろ
256おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 11:13 ID:QyZ0Wnjo
大韓帝国をちょっと変えただけだろ
257おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 19:15 ID:uLnSGo4K
グレートブリテンのグレートは「大(おっきぃ)ブリテン島」から
来ていると聞いたが。
グレートブリテン島とアイルランド島の北部を支配してる連合王国
という意味だったかと。
258おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 21:03 ID:vcYegrYl
>>247
なんか史実を見てると
何かにつけて国名に「大」を付けたがるみたいですよ
259おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 21:04 ID:vcYegrYl
って日本も大日本帝国と名乗ってた時があったか。
260おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 19:44 ID:K3KWP3ba
すっごいなんとなくなんだけど、せっかく北朝鮮の話題が出てきたから、
イラク自衛隊問題、憲法問題について勝手に書いてみようと思います。

ここらへんは年金問題とからんで次回の参議院選挙の争点になってくると思うから、
選挙権持ってる人には知っておいてほしいなとかも思って。

まず日本は憲法9条で交戦権を認められていません。
ビックリマンシールに、「貼って貼られて貼り替えされて」という有名なフレーズがありますが、
おそらく当時憲法9条を作った人は、やられたやりかえしたって形で戦争がずるずる続く事を防ぐため、
広島長崎の原爆をきっかけに日本は攻撃されても仕返ししないって事を言いたかったはずと思う。(少し私見入る)

少し前に自衛隊イラク派遣問題、さらにさかのぼって、アメリカのイラク戦争を支持するかの問題がありました。
憲法9条の精神を尊重すれば、アメリカを支持すべきでないし、世論も戦争反対派が多かったと思います。
でも、小泉さんは「国際社会の一員として」「テロと戦う」とかいって、アメリカを支持しました。
♪な〜〜〜んでか?
261おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 19:45 ID:K3KWP3ba
それはね、首相の本音を言うと、実はあの時どんなに世論が反対しようとも、日本はアメリカに協力せざるを得なかった。
なぜなら、もし北朝鮮が日本に攻撃してきた場合、アメリカに助けてもらうしかないから。

日米安全保障条約というものがあります。
これは戦争時にお互い助け合いましょうみたいなもので、もし北朝鮮が攻めてきた時は、この条約でアメリカに守ってもらうわけです。
でも、もし日本がアメリカのイラク戦争に協力しなかったら??
仮に北朝鮮が攻めてきた時、アメリカの立場にたてば、イラクの時に日本は協力してくれなかったのに、
なんで俺らが北朝鮮から日本を守らなくちゃいけないの?ってな事になりかねない。

小泉さんは政治家です。憲法9条も大切ですが、それ以上に国を守るのが政治家の仕事なわけで、
アメリカに協力せざるを得なかった。

今度の参議院選挙の際には、こういった改憲問題・イラク問題なんかに関して、
各政党の主張なんかを見比べてみると楽しめると思いますyo。
262おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 19:52 ID:K2gjxJkR
なんかチンプンカンプンな奴らより
大体理解出来ちゃってる奴らが蔓延ってないか?このスレ
263おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 20:09 ID:/lIzLBB/
チンプンカンプンなヤツらはスレ読む能力も低いだろうからこんなとこ見てないよ
264おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 20:47 ID:NjqUfGF/
>>262
確認なんだよ
誰か採点して欲しいんだよ
頼む
265おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 21:02 ID:ILd7tgZ3
>>264
いや・・・それ、ここのスレで採点を頼むのがそもそも間違いなんじゃ・・・。
国際情勢板とか、そこらへんの人達に頼んだ方がいいんでない?

憲法における交戦権については、別の解釈があるということを
読んだ覚えがあるが、よくわからなかった。
たしか「一方的に攻め込まれた時に身を守るための緊急避難的軍事力は
国際紛争を解決する手段としての戦争にはあたらないので、おk」とか何とか。
(憲法解釈はどうもいろいろあるらしいってことはわかった)

イラク戦争の支持がらみのところは、あの時確かに北朝鮮のことが
念頭にあったから、世論も微妙だった気がする。
賛成はしたくないが、仕方ない・・・という消極的賛成だったのでは。
266おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 23:53 ID:Ta9ZIm0B
中国の資源泥棒の話なんだけど、中日新聞が毎日これについて書いてるのに
毎日新聞は一行も書いてない。
ていうか中日新聞も反日の中韓大好きかと思ってたから意外だった。
267おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 00:00 ID:hjjaCsps
日本の首相小泉クンが経済音痴なのも、そんな首相が選ばれてしまうのも

何を隠そう国民が経済音痴だから。良くも悪くも代表ってのは国民の鏡だろう。彼は英語も出来ないよな…。

テレビのニュースだって毎日みてれば詳しくなるよ。日経新聞の一面眺めてるだけでも

天と地の差。経済に関心をもつようになる。専門書でなくてもまづは興味のあることから入門書や簡単な

本を読んでみたらどうだろうかね。難しく考える必要はない。
268おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 00:04 ID:yVTsVgQk
毎日新聞やめたいけど、隣がやってるからやめられない。
近所付き合いってやつ…
269おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 02:40 ID:VXAFr37X
>>268
「毎日には地元のゴルフ(釣り)情報載ってないッスから変えたんスよ〜!」
人、夢中になってる趣味のために多少の無茶(って新聞を替える程度だが)は喜んで目をつぶってもらえる。


国際がらみの大きなニュースはわかんないけど、
子供が首切られた程度なら判りやすいわ・・・
同じようなレベルの奴らがニュ+の鯖を食いつぶしとるわ。
270おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 21:26 ID:YOFW6KaZ
ウヨの読売  サヨの朝日  情動の毎日
自分的三大新聞の分類
271おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 05:24 ID:dcXr7Ant
>>260
当時憲法9条を作った人はアメリカ人なんだけど
272おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 08:40 ID:vjT3jqI3
9条は、アメリカが「俺様が守ってやるから、お前は武器持つな危ねえから」って事でしょ。
273268:04/06/04 19:29 ID:qODBNloM
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
毎日新聞がfusianasanを猛烈に批判!Part5
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1086336160/l50
佐世保市の小6同級生殺害事件に関連し、インターネットの掲示板『2ちゃんねる』で、
加害者の女児が開設したホームページ(HP)などを閲覧できると誘いかけ、接続者の
個人情報をだまして掲示するいたずらが横行している。
接続者のIPアドレス(パソコンの住所)などが大量に表示され、役所名や企業名が羅列されている状態だ。
3日昼ごろ、『裏2ch(ちゃんねる)に行けばHPが見られる』と書き込まれ、そのアクセス方法が記載された。
その通りに実行すると、使用しているプロバイダー名などが表示されてしまう仕掛け。
役所や企業、大学内で接続し、この仕掛けにだまされる利用者が多く、IPアドレスやメールアドレスなどの
個人情報が掲載されている。
また、悪質な常連者らが『仕事中に何やってんの』などと書き込んでいる。
274おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 19:46 ID:AGlG99mS
毎日もうダメぽ
275おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 19:48 ID:PE29+wsG
>>273
あ、あほだ・・・・。
仕事中に何やってんの?って、まさにそのまんまじゃん。
反省しとけ反省。自業自得&自己責任
276おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 22:39 ID:mtBGKnVC
・ネットでムカつくこと書かれたから殺した

・ネットでIP晒して悔しいので記事にした
277おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 23:42 ID:FwrntL2A
>>273
まさに自己責任
おいらは絶対に職場からは書き込みません 昼休みに読むだけ
278おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 20:00 ID:lx5Mp23b
ま、節穴さんにひっかかった人は読むだけのつもりだったんだと思うけど。
279おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 18:56 ID:hi0LMa1g
イオンとシャープがなんで揉めてるのかわかりません。
台湾のパクリ企業を訴えたシャープの製品をイオンが締め出し?
なんで?
280おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 18:58 ID:/h6b2c5K
>>279
その台湾のパクリ企業の製品が、イオンで結構売れていたのです。
281おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 19:14 ID:hi0LMa1g
>>280
そんだけ?最悪だなイオン。
282おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 23:56 ID:rqmGUFSz
>>279
株式会社ジャイアンのどら焼きと
スネ夫株式会社のどら焼きを
両方販売しているのび太商店があったと仮定する。
スネ夫株式会社のどら焼きが売れているのをみて
ジャイアンが調べてみると
スネ夫がジャイアンの作り方をまねて安く売っているらしい。
怒ったジャイアンはスネ夫に殴りかかるだけではなく
スネ夫株式会社のどら焼きを売っていたのび太も殴ろうとしたので
ドラえもんの四次元ポケットから「取引中止」という道具を出してもらって対向した。
こんな感じ。
283おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 10:53 ID:Z4xNbS8J
>>282
(279じゃないけど)たいへよく分かりました(゚∀゚)
284おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 19:51 ID:7ABYBiqx
どれがジャイアンで、どれがスネ夫なのか…
そんな自分はこのスレにピッタリだと思うと同時に
私だけかと不安になる。
285おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 01:52 ID:LXZjBBV5
>>284
ジャイアンがシャープでスネ夫が台湾の会社。
NHK週刊こどもニュースもこの季節はプロ野球で休みが多い。
286おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 23:33 ID:2Tj+DeDE
植草はタシロの仲間なのですか?治らないのですか?
287おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 21:47 ID:XSChNR2g
>>286
でも、母親をだしに少女を脅したロリコン院長が不問で
この程度の人がこんなに叩かれるのが、気の毒で理不尽でならない。
話題性がある人間というのは辛いもんだな…
288おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 22:04 ID:kkkXRGhE
>>286
ミラーマンですよ
289おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 01:07 ID:VDu1zAWz
民主党って、もともと自衛隊のイラク派遣には反対しないが、
アメリカ主導のもとでは反対、国連主導のもとでいろんな国々と協力して
やるべきだと言ってませんでしたっけ?
今度自衛隊が国連主導のもと多国籍軍に参加することになったようですが、
なんで民主党は反対してるのですか?
290おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 01:39 ID:DnFWvd0E
他国籍軍は国連軍とは違って実質アメリカの軍隊
291おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 03:39 ID:CEY0Hhxn
国連軍だって実質アメリカの軍なのにね
292おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 23:14 ID:FaHdonTW
アメリカ人の祖先のどんな移民の祖国でもサッカーやってるのに
なんでアメリカでは流行らないのか?
野球とかアメフトとかあくまでも独自のスポーツをやりたがるのか
この辺にアメリカを読み解く鍵があるかも…と思いついた
293おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 23:21 ID:Ye4f26Xh
USAってサッカーのプレイ人口は世界でもトップクラスだし、代表チームも結構強いんだけどね
294おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 23:32 ID:nm8rP0GH
来期だったかのオリンピック金メダル計画始動したはずだし
295おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 12:21 ID:t6pLXcDV
>アメリカ人の祖先のどんな移民の祖国でも

ここをまず読み解きたい
296おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 14:53 ID:i6/g+VUe
アメリカ人の祖先のどんな移民の祖国でサッカー流行る前に移民したんなねぇの
297おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 17:46 ID:ggkS34ic
韓国人がコーラン焼いてるらしいけど、やばくない?
見境ないなあ。
298おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 19:18 ID:gaWL6Y7x
芸能人が政治家に立候補するじゃない。
あれは、ただの「神輿」と考えていいのですか?
本人は何も知らなくても、周りのブレーンの指示で動くと。

いや、どう考えても政治知らんやろ!っつうヤツがいるもんで・・・
299おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 20:47 ID:kHwDzyh4
政治もホントの民主主義に
国民一人一人が議案にネットとかで賛否を決められるようになればなぁ
300おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 21:02 ID:HC85H1d3
>>299
TVの影響丸出しの法案ができちゃうよ。
301おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 03:01 ID:bSoj+78B
各政党の特徴がよくわからない。
民主党と自民党は仲悪い?とかそんなレベルです
俺は小学生か・・・
302おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 10:10 ID:TaB2Ee7N
>>297
それが本当なら、やばいっしょ。
直接は関係ないコーランに火をつけるって、
全イスラムを敵に回しかねないよ。
今回の実行犯は、宗教系じゃないようだし。

その行為が、治安維持軍全体に悪影響を及ぼしかねない。
303おさかなくわえた名無しさん
韓国在住のアラブ人って身の危険は感じないのかな