1 :
おさかなくわえた名無しさん:
2 :
おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 11:13 ID:F5F4vJYi
nida
4 :
おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 11:18 ID:VyMy7z8m
スレたて乙です!
もうアッチはグダグダだから、あのまま祭り埋めに使わせといても良いよね
6 :
おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 11:26 ID:U+UNG7SH
Part4だよね?
/ノ 0ヽ
_|___|_ スレ立てした殊勲者
>>1二等兵!
ヽ|・∀・|ノ 気に入った お茶淹れて俺を喰っていいぞ!
|__|
| |
8 :
おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 13:42 ID:dHu8xO9M
オツカレー
9 :
コピペ用:04/04/15 17:27 ID:oVaF1fYY
も関係なさすぎ
お客さまの声をキボンヌ
ってか道に反れて戻しているのはいつも私…誰かどうにかしてくれよ!
じゃさっそく。
>>2-9も関係なさすぎ
お客さまの声をキボンヌ
ってか道に反れて戻しているのはいつも私…誰かどうにかしてくれよ!
前スレの#ストローのヤツ
8人じゃお互いのツバを吸い合うだけになると思うが。
13 :
おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 18:50 ID:xx0NiX+I
新スレあげ。
丼型のストローだったらいいと思う。
真ん中から吸い上げる形で。
ストローってさ、吸い込んでいる時のホッペタがやらしいよね。バキュームフoラを想像しちゃう。
フェラでほっぺが凹むのは嫌い。貧相にしか見えないから。
だから、ふっくらした女にしてもらうのが好き。
缶ビールをストローで飲むと経済的に酔えるらしい
前スレのネタがまだ続いてる……虚しいしスレ違いだから、ボチボチ止めちゃどうか。
トコトン語るなら、専用スレ立ててな。
もちろんホット缶もストローで飲むかどうかまで、キチンと語り合うんだぞ。
性別も行儀も越えて、ホット缶の問題を解決するんだぞ。
19 :
おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 22:11 ID:aHUiQhqU
そんなことはほっとかんか!
サブッ
前に私がスーパーで働いてた時の話なんだけど
社員3人でその時の時間帯の売上を確認したりしてたのね
そしたら店長がす〜っとやってきて
「こんなことかかれてるんだけど・・・」と深刻な顔をして見せてくれた。
内容は、「ここの店長は顔が怖い、ひげが濃い、気持ち悪い」といった物。
店長はかなりショックだったようで( ´・ω・)ショボーンとしていたが
それを見せられた私らは正直噴き出しそうになった。
その場では「酷い事書く人もいるもんですね・・・」「こんなの返事する必要ないですよ」
などの、慰めの言葉が飛び交ったが、いざ店長が去ったと同時に一同爆笑。
お客様の声にはよく楽しませてもらったよ。
22 :
おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 00:51 ID:DKEnETDh
店長、隠したりしないでみんなに見せてくれたところがかわいいね。
ストローの気持ち
「キャー汚い口が近付いて来るー!!」
今日イトーヨーカドー逝ったのに
また声コーナー見忘れた。
近所に新しいスーパーがオープンしたけど、投書欄も投書用紙も
置いてなかった。楽しみにしてたのに…
>>21 ドアの向こうから笑い声が聞こえてきて
さらにショックな店長・・・気の毒
トドメさしちゃったのか(w
でも愛されてる店長って感じだな
「やい店長!いつもここ読んでるけど字が汚すぎ!
ペン習字習って出直してこい!」
店長の回答
「御指摘ありがとうございます。
今後は読みやすく書くよう心がけたいと思います。
ペン習字も検討させていただきます。」
と相変わらず読みにくい字で書かれていた。
投書した人の字も汚かった。
とある大型家電店でお客様の声に
「鼻毛の出てる店員さんがいます。
客商売ですし、身だしなみにもう少し気を使うように指示してください」
と書いたことがあります。
…いや、説明してくれた店員さんの鼻からにょーんと長く伸びてて…。
でも目の前の本人に言えないし…と。
>>30 楽しませてもらいました。下品なのに何だかオシャレ。
>>30 なつかしい。
これ鼻毛が字みたいになってるよね
なんてよむのかわかんないけど(´・ω・`)
33 :
おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 19:04 ID:TqHaWcq9
>>32 どうやらオランダ語。
wordenとかneusで検索したらオランダ語講座系のサイトが出る模様。
鼻毛の奴が出てから何故かレスがついてない…?
鼻毛パワー?
あの鼻毛のやつ、延々鼻毛抜き続けるだけ?最後になにかあるの?
うちの近所の店はホワイトボードにちょっとしたお客様の声を書くスペースがあるんだけど
○○を入荷して、みたいな意見しかなくてつまらない。
最後に何かあるのを確認した人間は、かつて居たのだろうか……
2〜3年前に流行ったやつだね
>36
まともな人ばかりの街ってコトですよ。
いいですねぇ(つд`)
入荷して欲しいものの要望に
「○○店(近くの他店)には置いてあるのにここには無い!!
わざわざあっちまで行かなきゃならんだろーーがっ!!」
な書き方な人のは見た。
>>21 で、実際の店長さんは“客観的に見て”本当に
>顔が怖い、ひげが濃い、気持ち悪い
てな感じの顔だったのですか?(まあ気持ち悪いに関しては、イラクでの最年少の
日本人の人質に勝る者はいないと思ってますが(笑))
でも顔はどうかわからんけど、わざわざみんなに見せるなんて、性格はなかなか
かわいいのではないかと(笑)。
いちよう(何故かry)ageときますね
42 :
おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 10:33 ID:/VGnD827
最近お客様の声を置く店が少なくなってきたなぁ…
新聞の投書は今だ健在だがな。
毎朝ワクワクしながら読んでるオレもそーとーヤバイな…
お客様の声ってどのくらいの期間で更新するものなのかな。
ウチの近所のヨーカドーは1ヶ月くらい同じ声が貼られたまま。
声も店の回答も価格POPと同じ書体で打ち直された、少々
つまんないやつだし。
>43
店による。
うーん、普通。
「百円均一のぬいぐるみが少ない!
ぬいぐるみ=丸い=お金=黄色
(ここにダイソーの店内図に方位、ぬいぐるみを置くべき位置、
それによってやってくるであろう運気の流れを示した図が書きなぐってある)
黄色いぬいぐるみをもっと置かないと儲からない!!!」
地元で一番儲かっているスーパーに張ってあった。
字からして、もう電波ユンユンでした。
今日近くのスーパーで見てきた。
そこは意見も返答もワープロ打ちされているんだけど
「この店で売られている饅頭のあんこのことについて
近くにいた店員に聞いたのだが、態度は素っ気無く腹が立った。
もっとサービスを徹底してほしい」
ちなみに返答は
「不快な思いをされて大変申し訳ありませんでした。
日時が書かれていなかったのでその店員の特定はできませんが
これからもお客さまが満足するサービスの向上につとめてまいります」
というテンプレだったけど
あんこの何が知りたかったのかが気になる。
>>48 店員に聞いたりまではしないけど
つぶあんか、こしあんかは気になる。
50 :
おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 10:18 ID:ByQpG/e2
饅頭のあんこ・・・
略して…いやなんでもない
略すならぜひあんこ入りオムレツをr
おむあn
あんじゅうのま(略)
饅頭自体地域によってはその事なのだが。
やっぱりなんとなく丸っこくて、ふっくらしてるからだろうか。
おまん?
57 :
ながぐつ:04/04/23 23:12 ID:S5w0cfvb
お万、古墳だよ
お万、小判の番する
59 :
おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 23:55 ID:GxpPx8bR
十万石?
うますぎる
さいたまさいたま!
62 :
おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 01:11 ID:eFsAqrr5
も関係なさすぎ
お客さまの声をキボンヌ
ってか道に反れて戻しているのはいつも私…誰かどうにかしてくれよ!
で、ストローで飲むのは(略
63 :
おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 01:22 ID:JO6mK87x
さいたまさいたま!もAA略?
64 :
おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 09:41 ID:CtWZuiGg
吉田松陰シンドバット見せた
65 :
おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 16:27 ID:t8oPTjn6
愛知県民が多いな
某サティのお客様の声コーナー見てみた。
ぱっと見皆マトモそうな事を書いていたようだし、回答もフツー。
しかし何故かどれも字が汚い
質問が汚い。読めない。回答まで汚い。読めない。
汚い字の投稿だけ選りすぐったようだった。逆習字展覧会みたいな。
完全に解読不能の投稿も結構あった。
どうしたサティー
大型スーパーで見つけて来ました。
とはいえ、苦情自体は「店員の態度が悪い」といったごくありふれたもの。
以下はその後についていた文章。
-----
どうせまた形だけの誠意のない謝罪だけして改善なんかしないんでしょうね。
悔しかったらたまには改善してみたらどうですか。
どうせ改善なんか出来ないんでしょうけど。
-----
>67
なんか、どっかの掲示板の煽りみたいだw
(・∀・)ケコーン?
>68
まあっ初めてですわ!
どうぞ末永く(ry
近所のスーパーにはゲームコーナーがあるんだが、
プリクラの台数を増やせとか**の機種を入れろとか100円にしる、とか
中高生からと思われる投書が絶えず掲載されていて、
その大半に「予定はありません」「考えておりません」「無理です」とかいった
否定的な回答ばかりつけていた。
そしたら
「プリクラの回答が「無理です」ばっかりだけど、嘘でも「検討します」ぐらい書けや」という投書があり、
それの回答が「はい、今後そうします」だった。
その数週間後、
「嘘でも検討しますと書け、という投書に「そうします」という回答だったが、
それは嘘をついてるということか?客を馬鹿にしてるんじゃねーのかよ」という意味の
乱暴な語調の投書が一気に2通あり(別人の様子)、
店の中の人も大変だなとオモタ
73 :
68:04/04/25 00:07 ID:OcMjfDNv
>>71 こちらこそよろし(ry
ID変わってしまったけど。
>>72 すごすぎるwどうしろってんだ。
嘘は書けませんと書くべきだったのでは・・・
75 :
おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 02:22 ID:qU2hLMxt
>74
それだ(゚∀゚)!
まあ(嘘でも)検討しますと答えると、
なぜかYESって意味だと捉える奴がいるからなあ。
「検討するって言ったのに入ってないじゃないか!」って、
日本語として前半と後半が繋がってないって気づけ。
検討の結果無理でした、って書けばいいよ
>78
回答までの日数が短ければ「本当に検討したのか?」
長くなれば「回答はまだか」と突っ込まれます(w
80 :
おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 21:44 ID:khsYo5YP
あげ
81 :
おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 21:51 ID:gfHIVfoA
○○売り場の▲▲さん、店員のくせに香水がきつくてたまらんって
書いたら「香水を替えます」って本人直筆?みたいなので書いてあった。
そうじゃなくってさ。
ageときます
大手スーパー、基本的に年中無休だが棚卸などで年に数回休みがあるわけですが
「休日も駐車場を開放して欲しい。閉鎖するなんてせこい」
と言う投書がありました。
その店、駅前なので来店客以外のやつも使っているんだろうけど、
「恥」と言う言葉を知らないのか・・・
>>83 それを許したら、今度は「営業日にお客の車が多くて、車を
置くスペースなくて不便。」とかの投書があるんだろうな・・・。
>83-84
近所のスーパーは、そういう投書を受けてかどうかは知らないけれど、
夜間や店休日に駐車場を解放していたんですけど、
夜中だからいいだろうって思ったのか、
駐車場の入り口に、斜めにドデーンと駐車した馬鹿がいて、
翌朝の開店時刻になってもそのままになっていて、
入り口はそこ1ヶ所じゃないから、絶対的に困ったわけではないけれど、
それに懲りて以来、チェーンで塞ぐようになりましたね。
まあ、そうしたら83みたいな苦情が来たらしいですが(w
この前遠出して大型スーパー行ったけど、まともな苦情や要望しかなくて
がっかりした。
このスレに慣れてしまったせいか、地元のスーパーのお客様の声がまともに見える。
>86-87
住人にまともな人が多いということだ。
素直に喜べ。
ご近所の大型店。
「この店にはお客様の声を貼り出すところが4ケ所あるけど、
この回答はどこに貼り出されるんですか?」
店側の回答欄にはは何も書かれておらず、ただこの質問だけが貼ってありました。
・回答するの忘れたまま貼っちゃった
・それが回答(「ここに貼ってまーす」
・「どうやって答えろっちゅーんだボケ」という遠回しのイヤミ
とか色々考えてしまった…
>89
普通に考えれば「ここに・・・」なんでしょうね。
投書の主は「基準教えれ」って言いたかったのかもしれないけれど。
駐車ネタで思い出した。
障害者スペースに健常者の人が駐車するなんて言語道断だ。秋田の人はモラルが無い。
他の県だとこんな状況はみたとき無い
ご意見ありがとうございます。私どもとしましてもひまを見て、チェックしておりますがいかんせんお客様の要望に100%添えないのが現状です。
分かりやすいようにカラーコーン等を設置して、区別しておりますが守ってくれないお客様もいらっしゃいますのであとは個人の問題だと思われます。
まぁ県民性からしていいかげんだし。
>91
他の県でも、いくらでも見られるけどなあ(w
>>91 そーいう連中は脳に障害があるから駐車するとゆーことでw
障害者スペースの話題は、果てしなくループするので専用スレ移動キボン
近所のサティ(駅まで徒歩5分)では
「店内は空いているのに、駐車場はいつも満車。タダで停めてるだけの
車が多い。こんな横暴を許していていいのですか。このままでは
日本はどうなるのですか!」
というのがあった。
いや、満車なのに店内ガラガラ、サティは自分の再建だけでも大変なのに、
日本の将来までまかされても困るだろ…。
学食の要望欄に、
「北京ダックを置いて下さい」というコメントともに
目つきの悪いアヒルの絵が描いてあった。
なぜか「ギィギィ」という泣き声。
返答は
「アヒルを仕入れるところからなんですが
すでにこの時点でウルトラC級の難度でございます」とか。
ごはん100円しない学食で
北京ダックをリクエストする奴の気が知れん。
98 :
おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 01:52 ID:1/GmQ1wa
>>97 >ウルトラC級の難度でございます
ワラタw
99 :
おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 08:34 ID:mVowcETl
>>95 うちの近くのハトマークのスーパーも同じ状況だったけど、2時間以上有料になったら
駐車場ガラガラになったよ。
>97
ギィギィ怖いw
どちらの大学ですか?お差支えなくば。
101 :
おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 13:33 ID:3iNimSVZ
福岡は天神のダイエーにて
意見
「開くのが遅すぎるんですけど」
返答
「二階より上のフロアは10時開店となっておりますが、
日用品や食料品を置いております一階と地下一階は24時間営業でございます。
そちらをご利用くださいませ」
24時間営業の店に「開くの遅い」って、なぁ。
うちの近所のサティに
「この××(地名)店も××のファッションリーダーとなるべく努力してほしい」とあった。
ちょっと笑ってしまった。
サティにファッションリーダーは荷が重かろう。
>>102 うちの地域のサティはほぼ衣料専門館と聞いた。(紳士服、婦人服、子供服、アミューズメントスペースのみ)
食品部門は向かいにあるジャスコ(正確には名前が変わったけど)に移っていった。
テナントもオサレな店はいってればそうなって欲しいのかと。
104 :
おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 15:09 ID:dEOylyN0
あひるがギィギィ。
AAプリ-ズ
105 :
おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 15:35 ID:sc/Axqhz
スーパー側は、苦情に対してどう思っているんだろうね?
いちいち相手にしていたらキリがないとは思うけど。
>>103 あ、そういうサティもあるのですね。
うちの近所のサティは……普通のサティだと思う。
3階建てで1階が食料品&薬屋や化粧品、外食店のテナント
2階がファッションフロア、3階はキャンドゥと生活用品という感じで……フロア面積も小さいし。
まあ田舎であんまり店がないから仕方ないのかな……
>>106 103です
漏れすんでいる地域も田舎だけどね。
秋田の横手地域がその用に大改装した。ジャスコもイオンスーパーセンターと名称変更
108 :
おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 19:30 ID:6XJ+/R7G
子供の字で
「まっさーじするきかいをためしていたら
おみせのひとにぶたれました。ためしてみたかったのに
こどもはいけないんですか?」と書いてあった。
ぶつのはイクナイ
>>108 おそらく、「ぼく(おじょうちゃん)、子供が使うのは危ないからやめてね」みたいな
かんじで頭をポンポンってされた程度ではないかと推測する。
で、頭ポンポン=「ママにもぶたれたことないのにっ」と子供心にむかついたと。
110 :
おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 21:18 ID:T2HkHFzZ
『小鳥売り場を作ってください(ひな100円くらいで)』
という声があって、
返事は『無理』ということが杓子定規にぐだぐだ書いてあった。
>110
なんかカワイイな。
子供かな。
作ってやれよーと言いたくなる。
100円均一コーナーで、マニキュアを勝手に開けて
次々と試し塗りしてる 男 性 がいた。
近くにいた店員に言ったが、何もしてくれなかった。ということに対する苦情があった。
地元のスーパのお客様の声に、「ゲソの天ぷらを買ったら、硬かった。いつもは
フツウなのに…。ちゃんと仕事してネ!」って書いてあって、何だか和んだ。
他は「この店は舐めている!」とか「ふざけるな!」とかだったので。(・∀・)イイ!
114 :
おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 22:59 ID:q5U1wBdG
Q「オムツで作ったデコレーションケーキのようなギフト用品はありませんか」
A「ありません」
オムツでケーキって一体・・・
女性用下着でケーキみたいなのは見たことあるけどね
ハンカチで花を作るようなものかな?<おむつケーキ
つうか凄いデカくなりそう。。。
117 :
おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 23:21 ID:yN0OMTVS
>>114 オムレツ。パンツ。オツム。何の間違いだろ
オカラ?…ギフトにはせんわなぁ。
>>114 子供産んだとき、パンパースで作ったケーキ
もらった事あるよ。
ちゃんと2段重ねのデコレーションになってた。
上手い事作るなーって感心したよ。
>>120 そんなもの何するの?
崩してオムツとして使うの?
なんかかさばるだけで大してうれしくないような…
祝ってくれる相手の気持ちと
工夫を凝らしてくれたことと、それがうれしいんじゃないですか?
自分の出産を祝って、工夫を凝らした楽しい贈り物をしてくれたひとに
「こんなもの何にするの?かさばるだけでたいしてうれしくないわ」
って、直接言わなくてもそう思うなんて、あまりに人として心が貧しくないですか?
あなたの場合、なにか祝い事があるときは
事前にみんなに「お祝いの品はいらないから全部現金でよろ」とでも言っておいたほうが良いですね。
「お祝いの品はいらないから全部現金でよろ」
殴り飛ばすね。こんなやついたら
見たことないけどオムツとして使えるようになってんじゃないの?
ハンカチが花の形になっててプレゼント用、みたいなのと
同じじゃないかと想像した。知らんけど。
差し上げるばっかりだけど、お祝いは現金が一番な気がする。で、+ちょっとした気持ちの物。
126 :
おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 13:34 ID:tggyPdea
だから、オムツでケーキの形を作るって言うのはその「ちょっとした気持ち」
ってやつですよ。「こんなもの何にするの?」って言ってる香具師は
オムツケーキじゃなくてもその「ちょっとした気持ち」がわからない香具師ってこと。
>オムツケーキ
出産のお祝いがオムツって実用的でいいと思うけど。
ただ、実用品をスーパーで売ってるような姿のまま贈るんじゃなくて
お祝いらしくしようとして、凝ったラッピングしてるようなもんでしょ?
>121は実用品の贈り物が気に入らないのか
物がなんであれかさばる贈り物が気に入らないのか
ラッピングに凝られることが気に入らないのか
わからないけど、そんなに腐すようなことかなぁ
オムツケーキも贈り物の気持ちも関係なさすぎ
お客さまの声をキボンヌ
ってか道に反れて戻しているのはいつも私…誰かどうにかしてよ!
サティで見てきたけど
なんかお店側の返答がみんなすごい綺麗な字だった。
複数の人が書いてるのに。
内容は特に目に付くものはなかったな……
>128
GJ
いやげものの世界だな>オムツケーキ
おむつケーキをもらった120です。
素直に嬉しかったよ。紙おむつは消耗品だから
いくらあってもいいし。
パッと見おむつって判らないくらい上手く
作ってあったから、しばらく観賞させてもらって
それからバラして普通に使いました。
私のもらった出産祝いの中じゃ
1.2を争うヒットプレゼントでした。
133 :
おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 16:44 ID:Q6rM9m2r
>>131 そりゃ子どももいないのにもらったらいやげもの以上だろうけどw
ばらして使えるんならええやん。
他人が汗べちょべちょの手で一生懸命こねくりまわした
オムツは気持ち悪いと思うのは、潔癖ですか?
>>134 オムツケーキを誤解してるだけだと思われ。
137 :
おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 18:04 ID:6cTHykz/
>>136 132じゃないけど、何で?
それ、空気読むって意味誤解してるよ。
138 :
おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 18:08 ID:6cTHykz/
ああ、スマン。
スレ違いって意味か。
こいつはおいらが悪かった。
>>138 すぐに気付いたのはエライが、今度はsageを覚えておくれ
マイカル系某店のゲームコーナーにて。
「UFOキャッチャーで200円使ってもぬいぐるみが取れない」
(;゚∀゚)
ダイナレックスの店員も大変だな。
某大型店でのお客様の声。
「地下の食料品売り場(普通のスーパー形式)で、お母さんに頼まれて買い物をするけど
味が分からないので試食コーナーを作ってくれ」というのを長文で、
しかも小学校低学年ぐらいの字で、2通も貼ってあった。(ほとんど同じ内容)
同じ子が2通入れたと思うんだけど同じ内容にレスしなくても・・・・。
店長の字がかなり汚くて読む気が失せましたが。
で、違うお客様の声を読んでたら店長のレスが
>大変申し訳なく思っています、この場で謝罪致します
>「大変申し訳ございません」
かっこつけて謝ってるのが本気で謝る気があるのかどうか・・。
_、_
( ,_ノ` ) < 「大変申し訳ございません」
[ ̄]'E
かっこつけて謝る
Σ(´Д`)
>>142 なんか括弧で強調して言われると嫌みにしか聞こえない私は捻くれてるんだろうか
まだ
>>143の方が誠意を感じなくもない気がする予定
予定?
>145
最初の行には同意だけどワラタ
))) | |/ /
( ゚ ≫◎ /
Σ Э| /
ЧЧ| |
.| |
とりあえずカッコウ置いておきますね。
))) | |/ /
( ゚ ≫◎ /
ΣЭ| /
ЧЧ| |
. | |
修正して置いておきますね。
スミマセン、出来ませんでした。
もういいです。
そうですか
155 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 02:59 ID:r7P2tf8D
2ちゃん専用ブラウザ(自分の場合Jane)で
>>151とか
>>155のレスアンカー見たら
>>148,149がズレないで見れたyp!
それでもカッコウにもキツツキにも見えないYO!
あと間隔を修正するための「.」←これが悲しい。
なんの意味もない。悲しい。
>>156 あんた周りの人から嫌な奴って言われたこと無い?
私には157の涙が見えるようだ
泣くな男だろ〜♪>156のことは〜早く忘れて〜♪
私はあんたを〜忘れはしない〜♪
誰にレスしても忘れはしない〜♪
きっと最後の名無しだとおーもーうーかーらー♪
ウッドペッカーを見かけませんでしたか?
フィットネスクラブのお客様の声で「石鹸に陰毛がついています」をみた
公共の風呂って液体洗剤がメインかと思ってたが固形石鹸か・・・
やだなー。店員も一々チェックできないしなー。
うちの父みたいに
石鹸を直に手でもって体に擦り付けて洗うんだろうな・・・
固形なら削って(?)使えば清潔じゃない?
液体の方がボトルに何か入れられてるかもしれないから汚いかも。
でも固形石鹸に陰毛がついてたら触れないな・・・。
>液体の方がボトルに何か入れられてるかもしれないから汚いかも。
ボディーソープinザーメンってことか?
>165
inの前後が逆ではないのか?( ゚д゚)
泡立つ精液か。
中田氏したら中まで綺麗になりそうだな。
>>166 ごめん。
漏れ英語苦手なのよ。だけど調子こいて使ってこうだorz
>168
文法的には間違いではないわけで(w
液体石鹸がちょびっと混ざった精液、というのもあり得なくはない。
170 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 09:40 ID:aa1qlDn7
文法的な誤りではなく、状況に応じた使用法がまちがっとるから
恥ずかしいのでは?
文法的にあってればイイなら犬を指差して
This is a pen!
だって笑われないことになるが。
>>170 > 文法的にあってればイイなら犬を指差して
> This is a pen!
> だって笑われないことになるが。
え?文法ってなに?
理屈屋さんを呼んでしまいましたな。申し訳ない。
174 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 10:48 ID:BewX2+3M
「○○という店員がホモっぽい」
うちはゲイバーですが何か?
>>174 ゲイとホモの区別ができない、失礼な投書ですね。
よく知らんけど。
>>175 いや、ゲイバーに「お客様の声」投書 というネタで…
177 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 14:16 ID:Hrl14xe/
近所のスーパー、2通しか貼り出されてなかった。
が、その2通とも
「バイトの人はとても接客態度がいいのに、社員はヒドい。」
という内容だった。
確かのその通りだったんだけど、社員の方が態度横柄って
めずらしくないか?普通、逆じゃね?
お客様の声が設置されている店で、不快な思いをしたことはそんなにない。
お客様の声がない店に行くときに限って、ムカついたりする。
全店強制配置になったりしないかな。。
でも働く側としたらクレームが来やすい分、ビクビクだよね。
179 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 17:56 ID:ALtk+1YH
>178
オイラはお客さまの声が設置されてる店で店員の態度に不愉快な思いをした事がある。
お客さまの声を見たら、オイラが不愉快に感じたことと同じ内容のことが
書かれたものがあり、それに対して店側の謝罪文は書いてあった。
が、未だに店員の態度はあんまりかわってない。
>>177 そのスーパーでは客が見てバイトと社員の区別が
つくようになってんの?
名札にバイトって書いてあるとか?
>181
例えば、俺が行くスーパーは、区別がありますよ。
男子社員:スーパーのロゴの入ったブルゾン。
女子社員:ロゴの入ったエプロン。その下も制服。
男子バイト:エプロンは同じだが下が私服(ネクタイ着用)
女子バイト:ネクタイしない点以外は男子バイトと同じ。
バイトが投書。
>182
だからそれは「客」が見て区別がつくの?
>184
何となく分かるんジャネ?
よく行くところなら経験則でわかるかと
「しゃくれた人の態度が悪い」
って書いてあった、しゃくれた店員が3人くらいいるので揉めてた
>184
時間によっては確実に区別できると思う。年齢で。
スーパーに毎日買い物行ってれば>182でわからないほうが
逆におかしい。。。
図書館のご意見ノートより。
「少しぐらいなら暴れてもいいことにして下さい」
回答「お隣の公園をご利用下さい」
「アベックが来ていて不愉快だった」
回答「具体的に何が不愉快だったのでしょうか?」
「返却が遅れて文句を言うぐらいだったら、そっちから取りに来るぐらいの
サービスをしたらどうですか。横着をしないで下さい。」
回答「その様なことは致しかねます。他の利用者の事も考えて、返却日は守って
下さい」
どっちが横着なんだよ・・・
利用者だろ。
191 :
177:04/05/03 02:04 ID:Yon4hDHv
>>181 182さんとこより簡単でわかりやすい。
社員は制服で、バイトは私服+エプロン。
夕方からの若者レジは私服ばっかりだし
おばさんでも制服の人と私服の人がいるので
社員かパートか、一目瞭然なのです。
>184
あれ(182)だけ服装に違いがあれば、見て分からないかな?
とりあえず男は、ひと目で区別がつくじゃないの。
193 :
スーパー店員:04/05/03 13:50 ID:euLcbkGz
つきたてほやほやです。
店員がいつも後ろをついて来て気分が悪い。どういうことだ!これ以上続くようならこの店をつぶすぞ!
65歳無職 光安武夫
そして同じ字で
二時間ほど前投書をしたがまだ直らない!客を監視しているのか?ついてくるのをやめろ!
この店を本当に潰してやるから覚悟しろ!
63歳無職 光安和夫
偽名バレバレ。それにお前は二時間で若返るのかよW
もうパートのおばちゃん大爆笑。返答は店長が今めんどくさそうに考えてます。
194 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 13:58 ID:gO2iSc4c
K'sデンキは付きまといやるところあるらしいな。
197 :
193:04/05/03 17:49 ID:euLcbkGz
結局193の投書はいたずらとみなされてあぼーんしました。ああもったいない。
あと今日のヒットとしては
新しい物を奥におくのはやめて!新しいのをとろうとして棚で腕をすりむきました。意地悪しないで(泣いてる顔文字
40代 主婦
回答
このたびは(謝罪略)当店の陳列は先入れ先出し方を用いていますのでどうしても新しいものは奥にいってしまいますが、陳列方法を変える予定はございません。ご理解をお願い申し上げます。
なお、危ないところの商品をおとりになりたい場合はお近くの従業員までお気軽にお申し付けください。
店長!変な仕事増やすなヽ(`Д´)ノ
奥においてあるわけでもないのに、棚の構造上どうやっても取れない缶詰があったなあ・・・。
どうやって並べたのか分からなくて、10分くらいいろんな角度から観察した。
あと、一人暮しだとやっぱり新しい日付の取りたい。消費スピードが遅いもんで。
オバハンって、奥の物を取ることに命かけてるよね(w
1日や2日古いくらいで死ぬのかよって思うんだけど。
(それが問題になるブツなら店が置かないだろうし)
商売は先入れ先出しが、大原則だからな。
漏れ高校のときに簿記習ってそれだけはしっかり覚てる。
201 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 21:18 ID:8EVLWjE0
私もデパートにいた頃に先入れ先出しがデフォだったから
今でも買い物するときはそのお店を尊重して、手前のものからとりますよ。
奥に手を突っ込んでいる姿は見苦しい。
平積みの本はつい二冊目をとってしまう…
本は返品できるから。
>202
それは書店員も気にしません。
一番上の本は表紙がめくれていたりするので。
奥から取るってのは賞味期限とかの目的じゃなくてやる事あるなあ
コンビニとかで丁度仕入れがあって、並べられたばっかりのおにぎりとか
きれいに並んでるのを崩したくなくて、奥の奴を取ったりする。
飲み物とかはスライドして落ちてくるから気にしないけどね
206 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 22:13 ID:UWucA8kc
先入中田氏はないんかい?
何を言ってるのこの子ったら
>205
コンビニでこそ、それやって欲しくないような・・・。
>>200 細かいけど実際の商品の流れはFifoが普通だけど
帳簿の原則とは言えないので簿記は関係ないぞ。
>>209 いや〜そういう突っ込みが来たか。
簿記っていったら一般的に商売事だからって先生が教えたのかもね。
>205
店の立場から言えば、多少崩れてたほうが回転がいいんだがなあ。
>>212 あーなんかわかる。
最初の1人になるのを避ける傾向あるよな、その変は行動心理学とかである程度傾向が絞れるのかな?
みんながやってる事を自分も同じようにやるのは気にならないが、
些細な事でも最初の一人とか、みんなの中で自分だけってのを、なんか意識しちゃうよな。
という事は、売れ行きが悪い商品は、少し崩しておいて、他に購入した人がいるってのを暗示させればいいのか。
・・・・これってサクラだな(w
でも有効な手段ではありそうだな。
良い事聞いた。
ちょっと前にサンデーでやってた商売少年マンガに同じようなエピソードがありましたね。
キッチリ配列するんじゃなくて少し抜いておくほうが売れるとか。
古事記や大道芸人が少し見せ金を入れとくようなもんか。
あまりにもきちんとしてると
売れて無い=人気無い=不味い
って気がするもんな
レジの所に「両替お断り」と日本語の他に中国語で書かれている。
私は国際関係の仕事をしているが、失礼ではないか。
海外に行って日本語だけで注意書きがあったらどう思うのか。
という意味の投書があった。
回答は、実際にそういう被害があったんだからしゃーあんめよというニュアンスを漂わせつつ
本部に意見として挙げておきます、という感じだった。
日本に来ている全国籍&言語で書けばいいのか?
日本語、英語、中文、ハングルで書いとけば
日本に来るような外国人の9割方はどれか読めるだろう。
英語が得意ではない身としては
日本語で注意書きがあったらありがたいけどな。
アラビア語も忘れんなよ。
昨日、近所の地元のチェーンスーパーにてみたやつ。
(声、回答ともに一部うろ覚えだが、大体こんな内容)
お客様の声
「レジで袋詰めしてくれたのはいいが詰め方が悪くて持ちづらく
結局詰めなおすことになった。小さい子供連れの身としては入れてくれるのは
ありがたいがこんなんだったら入れてくれないほうがいい。」
回答
「状況によってはレジで詰めさせて頂いていますが、今後はお詰めしても
よろしいでしょうかと一声かけてから詰めるように指導します。」
お客様の声の投稿日が一週間ぐらい前?のものだったんだけど、
私が昨日買い物した時はレジで勝手に袋詰めされたぞ。
(投稿を読んだのは買い物の後)
思わず「本当に指導してるんですか」と投稿しそうになったw
指導っていったって、連絡ノートの類に
「こういうクレームがあったから今後こうしろ」
って書かれるくらいで、全員に口頭で指示なんてしないもんな。
読まない人も多いだろうし、読んだところで直そうとする人なんて1割いるか。
ちゃんと指導すると次は「袋に詰めてくれなくなった」という投書がくるんだな…
>218
ホテルに勤めている身としては「当然」と映る。
本土の中国人には英語が通じないんだ。
義務教育の段階で習わないんじゃないかな。
(そりゃもちろん、通じる人もいますけどな)
数字ですら分からないから、途方にくれる。
>>218 この人は多分、海外で日本語だけの注意書きを見たら「ほらみろ!こんなに日本人は嫌われているのだ!自己批判しろ!」って
言うと思う。
単純に日本人が多く来るだけじゃねえの?
漏れコンビニとかスーパーとかだと、
両替はご遠慮ください。
Don't Exchange
(中国語で)
(ハングルで)
(アラビア語で)
ってのをみたときある気がする。
>日本語だけ
免税店で見たことある
↓そろそろコピペ登場?w
あー、本題に戻ろうか
同意。
毎度おなじみ京大生協
http://hawk.kyoto-bauc.or.jp/cgi-bin/kyodai/hitokoto/hitokoto.php?mode=read&id=1312 商品を探す際に、(恐らく、一番きれいな商品を厳選されているのでしょうが)
平積みの商品を上から下まで総チェックしている方もおられました。(陳列を崩す
ことには聊かも気にかけない様子で・・・)。さすがにこれにはうちの職員も
「他の方の迷惑になるような行為は・・・」と注意を促したのですが、即、
「それはあなたの見解でしょ、責任者の方の判断ですか?」と逆に怒られたことも
ありました。さすがにこれには辟易してしまいました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
店員さんが愚痴っちゃってるってのも珍しいけどw、どうしようもない客がいるもんだ。
それはあなたの見解とか言っちゃうあたり、法学系のやつか?
大学生協。
「スッパイマンをもっと増やして下さい☆
バドミントン部がんばって下さい!!」
「いつも生協をご利用いただき、誠にありがとうございます。
スッパイマンの入荷数を増やします。
ぜひ、ご利用いただき、すっぱい思いをしてください。
(ちなみに私はすっぱいものは苦手です。すっぱいのは
人生だけで十分・・・)
バドミントン部のみなさん、がんばってください。
私も応援しています」
回答した人、人生つらいのか?
よく「○○店の方が安い、××店の方がサービスが良い」みたいなこと書く人がいるけど
だったらそっちのお店使えば良いのにと思う。
利便性を取るか値段やサービスを取るかは客の自由なんだからさ。
黙って他の店に行かれるよりは
クレームの形ででも他店に劣ってる部分を教えてくれるお客様は
ありがたい存在だと思うけどねぇ
>>233 見解がどうの以前に、道徳とか一般常識の問題だよなぁ・・・
238 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 02:26 ID:n82OzVbD
>233と>234は、大学生協という点では同じのようだが…。
>>233 そいつはひょっとしたらノーベル賞はとれるかもしれないけど、
定年後に部下から年賀状がくることはないだろう。
近所のサティで見たのは、
パンの試食があって、試食してると、
売り場のおばさんから、「今買わないでどうするの?」
と言われた。 押売りですか試食ですか?
と言う様な事が書いてあった。返答は指導しますみたいなんだが、
試食するからには、それなりのリスクも考えろよとオモタ。
こんなまずいもん買わないよって言えるくらいじゃないとね。
>>242 そういうオバハンに限って、
「こんなまずいもの、誰も買わないわよ!」なんていいつつ、
同じ爪楊枝で何べんも食べてるんだよね。
あなたのお口は矛盾してますねぇって言ってみたい。
>>243 買わないけど、タダなら食べるわよってことかとw
売り込みってそう言うもんだしなあ。
それがダメって言われたら、試食自体やる意味がない。
掲示板の「お叱り」コーナー何か増えてるーwと勇んで見に行ったら・・・
ミニ缶のジュース(好きなもの10本袋につめて○○円)を分かりやすく袋に入れてレジに行ったのに
全部袋から出して確認された!客を信用してないのか!気分が悪かった!
店の対応
お心遣いありがとうございます。しかしながらレジでは確認を徹底しておりまして〜〜云々
イマイチ。他にもあったけど貼り付けてある位置が高すぎてじっくり読めない。
お叱りの紙はあんまり高い位置に張り出さないでホスィw
ンモーそういう奴に限って自分で缶の数を数え間違ってても
「なぜレジでちゃんと確認しないんだ!〜〜」て怒って投書しそうだよなあ…。
>246
それを書け。
>246
ご意見じゃなくて、お叱りのコーナーなの?
ちょっとガクブル
近所の集合店舗(?)みたいなショッピングモール
「子供の遊び場をもっと増やして欲しい。買い物をしている間子供を
見てくれる人を常備して欲しい。駐車場はいらないから子供の広場にして(以下略」
延々とショッピングモールを保育園か遊園地に改造する要求を書いていた。
返事は結構長く丁寧だったが、要約すると「無理に決まってんだろ。公園行け」だったw
>250
ワガママここに極まれりって感じですねえ。
駐車場はいらないって、そりゃあ近くに住んでるオマエはいいだろうけど(w
託児ルーム作っても有料なら利用しないんでしょw
あと託老ルームと託夫ルーム、託犬ルームに託猫ルーム
あ、そうそう託買物システムも。
>254
むしろ「買ってやるんだから、うちまで売りに来るのが本当」とか言いそう(w
売る方も売ってやるんだから買いに来いって感じだな。
でも、訪問の場合は訪問する手間も商品の値段に含まれるから割高になる。
安く手に入れるには、やはり自分の足で探した方が・・・とマジレス。
朝出勤したら騒がしかったので見に行った
「幼い子供がしたことにすごい文句言われて腹が立った」見たいな文面で2ヶ所2枚ずつ張ってあった
子供がしたこと
おまけ付きのお菓子を全開封
「幼い子供がしたことにすごい文句言われて腹が立った」見たいな文面で2ヶ所2枚ずつ張ってあった
ことに腹が立った。
というお客様の声を投書しれ
>258
「子供のしたこと」は魔法の合言葉、という親なんでしょうなあ。
子供のしたことは親の責任で解決すべき。
やってはいけないことを注意=文句 と捉える思考がすごい…
これって、おまけ付きのお菓子を全て開封してしまったって事?
で、「子供のした事だからタダで許して?」なのか?
だとしたら、文句も言いたくなるよな。普通。
こないだうちの店で子供が姿鏡割ったんだけど
両親ともまさにそんな態度で、割ったあともガキ野放し。
ガキが鏡割ったんだから手ぐらい引いて歩け。
「子供のしたこと」で思い出した。
以前バイトしていた店で子供がレジ前にあった電池パックをすべて開封した。
お菓子と違って電池だから全部で2〜3千円くらいだったと思う。
見ていた人に「あ〜あ、お母さんが弁償しなきゃね」と言われて弁償していたけど、後で
「子供のしたことなのに!よその店では弁償しろなんていわれない!」
とクレームありました。はい、お詫びして返金しましたよ・・・
まーでもこの客はDQNだったけど、この店もかなーり社員教育が行き届いてない
ヒドイ店だったんで客も店もDQNって事で別にいいかも。
やめて良かった。
いま発売中の週刊文春に「バカ親」特集があるんだが・・・
陶器屋で子供が走り回って商品を割ったため、店主が注意すると親が逆ギレ。
その場で一万円分食器を買って、子供に割らせたそうだ・・・
なんか胸の悪くなる話だ。
すれ違いスマヌ
267 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 19:11 ID:63T0J/bD
先日 サティで。
『トイレに ペーパータオルか ドライタオル付けろ
前ら 手 洗わんのか』←原文ママ
答えは 見積もりとって・・・(ry だったが
お前 ハンカチぐらい持っておけよ とオモタ。
もっともだ。
湿ったハンカチを鞄にしまうのは不衛生だから、確かにジェットタオルの設備が欲しい。
客ならまだしも従業員が(ryだったらイヤやん?
ああいう設備は電気や紙を無駄遣いしてる気がして好きじゃない。
手を拭いた程度の水気で不衛生ってありえないよ。
でかいスーパーには床屋とかマッサージルーム作ったらお父さんも無理なく時間つぶせていいと思うんだけどなあ。
>269
> 湿ったハンカチを鞄にしまうのは不衛生だから、
あの、煽りじゃなく素朴な疑問なんですが、
じゃあ普段はハンカチをどんな用途で持ち歩いてるの?
欧米ではハンカチは鼻をかむために持ち歩くらしいね。
手は自然乾燥。
>272
もちろんオトコに「ハンカチを持ち歩く可愛いアタシ」を演出するタメ☆
手はトイレの前に洗うのか。トイレの後に洗うのか。
ある人は「汚い手で陰部に触るのは不潔だ」と言い、前に洗う。
ある人は「陰部を触った汚い手は不潔だ」と言い、後に洗う。
陰部を洗えばいいじゃない。
ウォシュレットとはそう言う事。
つまり、ウォッシュレットだね。
ということは、常にウォシュレットを持ち歩くのがベストなんだね。
ウォッシュレットだっけ?
>281
ウォシュなのか!?ウォッシュなのか!?
どっちなんだよ!!わかんねえよ!!助けてくれよ!!なんなんだよ!!お前等!!
うわぁぁぁぁっぁぁっぁぁぁっぁぁぁぁっぁぁぁぁぁぁん・・・
潔癖性はアレルギーが出やすくなるんだな
284 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 09:58 ID:VJzqG9Y6
>281
>うわぁぁぁぁっぁぁっぁぁぁっぁぁぁぁっぁぁぁぁぁぁん・・・
最後のほう、気持ちよくなってないか?w
285 :
◆65537KeAAA :04/05/11 11:38 ID:tG29BRNi
最近ペーパーや温風乾燥機を備えてるところが多いんで
女性でもハンカチを持ち歩く人が激減してるってニュースがあったなぁ。
とすると、座ったときに膝にハンカチを敷く訳のわからない習性も
激減するのかな?
>>286 訳のわからないって・・・ホントはパンチラ防止なのを知ってるくせにさw
>285
ということは暑い夏に胸元にかいた汗をそっと拭うのに使う
ハンカチはどうするのかと問いたい
291 :
:04/05/11 14:29 ID:lFdQ7ACR
「からし団子をおいてください」
て投書があったが、そんなもん存在するのか?
>291
みたらし団子のことなんですかね。
「甘くないからカラシ団子だ」って。
近所のスーパーにお客様の声コーナーができた!
と思ったら筆記用具が置いていない。
今度来る時はボールペン持参で行ってやる〜!と意気込んで
後日行ったら今度は投書箱が撤去されてた!
壁のみでどうしろと・・・
>293
早く人波に紛れないと秘密警察に尾けられるぞ。
たまにはageてみる
sageてみた
うちの大学の学食は2ちゃんの香りがする投書ばっかだよ…
299 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 14:24 ID:lujRKEOD
うpキボンヌ
300 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 14:43 ID:tZCKbY55
オイこそが 300げとー
スポクラのご意見。
「@@さんのレッスンで、腹筋などのときあと3回、うそ。本当はあと10回。
というのは止めて欲しい。苦しい時に本当に腹が立つ」
という投書を見た。
私もそのレッスンに出ていて、腹は立ったが投書するということに笑ってしまった。
その後そのイントラのレッスンでは
「はい、本当にあと10回」というようになった。
>>301 本気で苦しかったんだろうねw
「後三回!」
「ああ苦しい、でも後三回で終わる・・・」
「嘘、あと10回!」
「ブチ殺すぞゴルァ!!!!!!!!!!」
な心境だろうか。
中四国系のチェーン「フ○グラン」にて。
「ふ○ぐらんうざい」「てえいんがむかつく」(原文ママ)などの
平仮名、しかも発音がヤヴァそうなドキュソの投書がズラリ。
店側は丁寧に答えていたが、あれはやっぱりさらし上げなんだろうか……
DQN投稿に丁寧に答えてれば一般客は好印象を抱くかもよ。
306 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 18:36 ID:7aMU07Um
>>301 それってほのぼの系クレームに属していい…ですかね?(笑)
個人的にはそう思うけど。
307 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 19:15 ID:qT9M4Ouh
>>301 「あと10回。うそ、本当はあと3回」ならすべて解決な予感
>>307 それはそれで「力の配分考えてたのに!出しきれなかった!!」とかありそう。
309 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 19:49 ID:yIC8jNb6
>>301 なんか高校のときの体育の授業を思い出すw
先生「はい、腕立て30回はじめー!!1,2,3,…
27,28,29,28,27,26…」
310 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 22:04 ID:7aMU07Um
これは投書じゃなくて回答がDQNなんですが…(ヨー〇ドーF店にて)
客「青いポイントカードが3月で廃止なのはいいが、青いカードにためたポイントまで
(新しい白いポイントカードに引き継がれないで)消滅するとはどういう事だ!」
店長「青いカードは3月で廃止になりました。これからは(ヨーカ〇ー全店で使える)
白いカードをご利用ください」
……で、“青いカードにためたポイント”については???ここはよくこういった、
投書の内容に全然答えてない回答が多い。私は投書者ではないが、これを見て
ムカついた。
310の投書を見たわけではないが、同様のムカつきを覚えることはしばしばある。
なんか自分たちの負の情報(お客に損害を与えることなど)を正面から釈明せず
に決定事項だけを立て板に水状態に申し述べるだけ。お客に説明する義務を
果たしていないばかりか質問も受け付けない傲慢さが見える。
しかし、建前ばかりは「お客様のご意見に対処してますよ」みたいに取り繕う。
そんな傲慢なお店はつぶれて欲しい。
313 :
303:04/05/16 00:38 ID:V18ois8d
実はCLIEのデジカメで撮影済みです(´∀`)
あとでうpするので、どこかうpロダ教えてくださいな。
315 :
303:04/05/16 00:53 ID:V18ois8d
>>315 ・・・なんつーか、書いた奴の年齢をまず知りたい。
317 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 00:59 ID:eyJcbqjl
>315
うわー、いくつなんだろうね…中学生なんだろうけど、漢字書けなさ過ぎだね。
>>315 …実家の近所のフジグランでないことを祈る。
なんつーかもう、アフォ…_| ̄|○
>315
しかもたまに書いた漢字が間違ってるし…
>大い
大きい
多い
どちらが書きたかったんだろう・・・
それ以前に1行目で何が言いたかったのかわからない・・・
あいすをかっていて大いのもすくないのもあるかそんしてるか
∧
同じものをかって
かれしと、来ていた時に、てえいんの目つき
が、めっちゃいらつく?!なんかくん
な見たいに言われて
見たいで、なんかヤな感
ふじグラン うざい!
スレ違いなんだけど
>>315見てなんとなく高2の時の日誌で
新任の先生の態度がむかつく、と毎日書いてたヤツ思い出した。
「(私立で中学と高校エスカレーターで来てその学校5年目だから)
私たちの方が先輩なんやから、新任で偉そうな態度はあかんと思う。もっと気を遣え!」
と本当に高2なのかと疑う馬鹿文章丸出しだった。
担任の先生がどう答えていいんだろう・・・とかなり悩んだろうな。
はじめて、 かれしとの
デートしてたら、
女の子が、 じろじろ
にらんでくる
「てぇぃんが、」 なおせ〜
>>315 うわー!!私、フジグラン内のテナントで働いてます。
こんなDQNが来たら嫌だなー
ただのフジじゃなくてグランって事は、1/29って事か。
ウチの店舗じゃありませんように…
今日お客様の声見てこようっと(´・ω・`)w
>315
これは園児じゃないか?
すげー!!!
離島に隔離しておけば、原人として生活するかも!
329 :
303:04/05/16 11:56 ID:V18ois8d
お楽しみいただけましたか?(´∀`)
場所は今治です。昔はマトモな声ばっかりだったんですがねえ(;´Д`)
今治かぁ…いてもおかしくなさそうではある。
>>315 これ絶対晒しあげだよね。
でもDQNな本人およびその「かれし」とやらは全く気が付かないだろう。
ってか、「てぇいん」が書いた回答の内容が理解できるんだろうか?
(漢字読めるかな?)
「てえいん」(←なぜか変換できない)w
俺、ユーザー辞書に登録したから変換できるぜ(w
>>331 カレシー(アクセント無し)も同レベルに決まってると思われ
335 :
334:04/05/16 14:26 ID:DB/HFbMa
あ、何か読み誤った気がする
「てえいんも、」関係 なさすぎな感
かれしの声を キボンヌ
ってか戻しているのは いつもかれし…誰かどうにか なおせ〜
∧
道にそれて
337 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 19:54 ID:oJ8u4WVO
>>303 まさかと思ってたけど今治かぁ
帰省するたびDQNな街だなと思ってたけど
自分が青春過ごした街だから
なんかショック
338 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 20:24 ID:ioPBdV7e
Vodafoneの社長になって携帯電話事業から撤退する。
若い子らしき文字で
「バイト同士がイチャイチャしててキモイ」
と書かれてあるのを見たことがある。
よくピックアップして掲示したなあーと思った。
前に**の件で苦情を書いたがそれに対する回答がない!
無視する気か、対処する気がないのか!(以下罵倒)
すでに*月*日付けで回答を張り出してあります。
もうね...
341 :
303:04/05/16 21:37 ID:V18ois8d
>>337 まぁそう言うなや(;´Д`) 漏れも今治出身なんだよ。
今は違うところで生活してるけどな。(GWで帰省したときに見つけた)
>>303 シンナーでも吸った後だったんかな。
松山はネタになるようなの今は無いなあ…。
最近熱心に読んでいる人たちをよく見る。
ねらーか?
と思ってしまう。
343 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 23:43 ID:/HzpTGem
ああ、ラリって書いたんだったら納得いくね。
素であれだったら…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
344 :
326:04/05/17 00:13 ID:1trNxUiL
>>303 今日お客様の声を見てきたけど、
>>315のはなかったから安心してたところだったよ
ちなみに松山グラン。今治でしたか…。ちょっと納得してしまった…
今治全然嫌いじゃないけどね(´・ω・`)
私も近場の松山のグランに見にいこうかと思ってた
今治か。うp画像で我慢汁w
なんだか、まちBBSになってまいりました。
じゃ、私は環状線のダイエーへ。
「てぇいん」で思い出した、学生の時にバイトしていたコンビニでの話なんだけど、
新しく入ってきた高校生のバイトが、自分の名前を書けない奴だった。
名前を仮に「漆原桂子」とすると(実際の名前とは全然違うんだが)
まず「漆」という字の右側が「木」の下に「水」と書いてある。
そして下の名前は「佳子」と書くので、履歴書と違うなあと思い聞けば、
「えっ?」などと言って固まっている。そもそも、履歴書と字が違うし(w
履歴書は母親が書いたもので「桂子」が正解。
これは、母親が娘の名前を間違えていたというオチではなくて、
本人に確認させたら、そうだったという凄まじいオチ。
その土地では有名なDQN高校に行ってる子で、
そこは「入試で名前さえ書けば合格」という伝説を持っていたが、
めでたく「自分の名前が書けなくても合格」にグレードアップ(w
ちなみに3日で来なくなりますた。
に、日本の識字率は……っ!
せ、世界に誇るべき……っ!
>>349 最低限ひらがなが読み書きできれば識字力ありと認定
ということなんだろうw
まあ、当然といえば当然なんですが「にんべん」も知りませんでしたしな。
暇だったこともあって、その場で家に電話させたんですけど、
「お母さん?ケイコのケイの字って『木』だっけ?(カタカナの)『イ』だっけ?」
なんて聞いてましたから。
なかよし学級の子?
ひまわり学級だよ
てゆうかよく採用したな
今やっと分かった。
てぇいん→てーいん→てんいん→店員
だということに。
_| ̄|−=≡○
どうしてそんな子が採用されたか、という理由は2つあります。
コンビニは、楽そうに見える仕事なので、気軽に入って来る子が多いんですが、
接客業を経験した方ならご存知のとおり、客から受けるストレスが一番の問題です。
それが分かってないから、やってみて、思いのほか精神的に疲れると分かると、
実に簡単に辞めちゃうわけで(この、名前が書けない子もそうでした)
世の中の景気に関係なく、常に人手不足の業種なんですな。
だから、よほど舐めたような態度の人でない限り、とりあえず採用しちゃう傾向がある。
それから、経営者も採用については素人だってことがあるでしょう。
コンビニに転換する前は家族経営の酒屋だったりするわけですし、
脱サラした人だと、人事にいたというのでない限り、ずぶの素人です。
だから、面接でニコニコハキハキしていれば、とりあえず通っちゃう。
スレ違いの話を引っ張ってごみんなさい。
名前が書けないまでいくと学習障害の可哀想な子だよ。普通に生活出来るからよけいに馬鹿にされていじめられやすい。
すごいな、しかし・・・。
ひらがなでなら自分の名前、書けるのかな?
百ます計算とか、朗読とかやらせた方がいいのではないか。
日本の未来はどうなる・・・ゆとり教育とか言ってる場合じゃありませんよ←国民の声
今日、家具屋で見たお客様の声。
「(家具屋の名前)が好きでよく来ています。最近トイレが汚れていて悲しいです。50代婦人」
これだと普通に見えるけど、その「声」が書き込まれてたのは、
そのトイレの清掃確認用メモ。トイレに張ってあって、掃除したら店員がサインするやつ。
ちゃんとお客様の声コーナー、入口にあったのに。
しかも女子トイレなんだから「婦人」なんて書く必要ないのに。
>>361 それは婦人じゃなく、「主婦」と書きたかったのではないかと。
363 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 09:29 ID:TB8CWxCt
実は「貴婦人」だが自ら「貴」をつけるのはおこがましいと思ったとか。
実はやましいところのある30代紳士
てえいん見たかった…
いつもいつも『お客様の声』を見忘れて悔しい思いをしていたので
今日はのっけから見てやろうと掲示板を探しまくったのに掲示板が無い!!
出入り口全部探し回ったのに無かった…
さすがに店員に聞く事も出来ず…ウワァァァァァン!!!
ゴバクシヤガッテ
( ´∀`)σ)Д´)ノ >367
>368
あー見た見たw
俺367が誤爆したスレから来たんだけどこんな面白いスレがあったとはw
そういえば去年近くにドンキホーテができたので行ってきました。
そこにはお客様の声って感じのノートがありました。
なので適当に見ていたら、
「安いって聞いたからわざわざ○○(←結構遠い街)から来たのに近所のディスカウントストアーの方が安い。
来て損した。潰れるのも時間の問題ですね(プ」
ホントに(プとは書いてなかったけどそんなオーラがプンプン…。
返事は書いてなかったけど、何も潰れるまでryなんて書かなくったって…
>>367 探したのにないって、お客様の声に書けばよかったのに...
373 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 22:39 ID:llyKBixS
それより367がどこにゴバクしたのかが気になる
376 :
375:04/05/20 00:20 ID:IookmGlJ
377 :
367:04/05/20 01:05 ID:JBJvScIO
猛烈に恥かしい…
もっと違うところに誤爆したかった…
サヨオナラ…
グ○ンじゃないけど同系列の店舗で凄まじい投書を見た。
普通は投書→責任者が回答→掲載という流れで行くんだと思うけど
その投書は専用の用紙いっぱいにぎっちり書き込んだあと
持参したらしいテープで掲示板に貼り付けてあった。
内容は「○の愛想が悪い。△はレジうちが遅い。□は老人には親切だが
若い人に対する態度が悪い。×は…」というようにレジの各従業員を呼び捨てで欠点を書き連ね、
最後に「●さんの接客は素晴らしい。こんな接客なら毎日でも来たい」と言うようなことが書いてあった。
翌日行ったら無くなってたので、店側に撤去されたんだと思う。
ちなみに店員さんの愛想は特別良くもないけど悪いわけでもない。
母と私の間ではしばらく●さんの自作自演説が支持されていました。
379 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 10:08 ID:f0dgsQrP
いくらなんでもそんなにわかりやすい自作自演があるかよwww
>379
ないとも言えないでしょ。
クビにできるほどではないが、客から嫌がられてるオバサン店員ってのが、
いきつけのスーパーにいるんだけど(接客がなにかと押し付けがましいのね)
知人がその店にいるので聞いてみたことがあるんだけど、
本人も、自分のやり方を嫌がってる客がいることは自覚しているらしいが、
「でも喜んでくれてる人のほうが多いでしょう?」と言い、
「私が辞めたら、この店、客が来なくなると思うから」と堂々としているんだって。
混んでる時でも、その人のレジだけ客が寄り付かないほど不人気なんだがなあ(w
こういう人が、ああいう自作自演をするんじゃないかと思ったりします。
381 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 13:17 ID:Bs5Isix7
そっか。。。まともな人を基準に語ってもしょうがないってことね
>315の画像が見れなかったよう。゚・(ノД`)・゚。
誰か再うpしていただけないか……
>382
さすがにみんな保存はしてないと思う…。
今治の○ランに行ってみたらいい。旅行がてら。
当方、松山在住なので、昼飯くらいだったらおごるぞ。
>383 382じゃないけど行きます。おいしいグラタンの店お願いします。
キャッシュに残ってたり・・・
お願いします…… 私もあの衝撃を体感したいよ……!>385
>387
ありがとーー!
……すげえ、想像以上だ……(汗
390 :
303:04/05/20 21:52 ID:6ChWv89o
>>383 さすがにもうないと思われ。アレ撮影したのはGWなんで(;´Д`)
★banana244鯖争奪戦★
(2ちゃんねるサーバー無理矢理移転作戦展開中)
◇投票所
http://info.2ch.net/oystvote/ →
http://info.2ch.net/oystvote/vote2/ (第2投票室)
◇エントリー
・science2/academy2/school2/qb2+3+4
・music3/food3/society
・life3+4 ←ここ
◆表示されてるIDを入力して「life3+4」を選択する。そして、投票。
◇期間
開始:5/20(木)PM20:30(スタート済!)
終了:5/21(金)PM20:00
●今回2ちゃんねるのサーバはすべて新しいところにお引越しすることになりました。
(今までのサーバはすべて退役されます)
最後まで取れなかった板は、全部一緒にひとつのサーバに詰め込まれる模様。
ちなみに、これを逃すとあと残りは1サーバです。
最後の戦いにまで持ち込むと、ニュー速+とかモ娘とか強豪チームとの争いに・・・
そして負ければそれらと一緒に詰め込みに・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
今回は壷は不要です。ブラウザからの投票なので、マカーの人も投票できますよー。
今やらずにいつやりますかもまえら!!(#゚Д゚)オラー!
生活板対策本部
2ちゃんねるサーバー移転★banana244鯖争奪戦★
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1085056983/
あるショッピングモールにあったちょっともやもやするお客様の声
要約
「ゲームコーナーで子供がゲーム機にお金を入れてすぐにやりたくないと言った。
返金できる機械ではなかったので、店員に返金してくれと言ったら
「ほんとは返金できないんですけど、返金しますね」と言われた。
返金は断った。
子供なんて気まぐれでいきなりゲームをしたくなくなったりすることがあるんだから
そこのところ考えてくれ。これじゃ私が嘘吐きみたいじゃないか」
回答はまだない
>392
要約の意訳
「躾?なにそれ」
かなり意味不明だな。
いったいどうしろというのか。
小学生からの投書
「この店はかわいい文具がたくさんあって気に入っていますが、消費税を取らないで下さい」
回答「法律で決まっているので無理です」
>>395 小学生なら、消費税が導入される以前のことは知らないと思われ。
よって、親の投稿の悪寒w
911 名前: 生活板向上プロジェクトチーム [sage] 投稿日: 04/05/20 22:58 ID:iTfqDLh/
スレ違いの話題は おなかイパーイ
スレに沿った話題をキボンヌ
ってか道に反れて戻しているのはいつも私…誰かどうにかしてくれよ!
いつも他スレでこれ使ってるの誰?
マジ迷惑なんだけど
軽やかにスルーしる
>>392 そういう事いうヤツが一番腹が立つ。
あぁ、、、私までなんかモヤモヤする。
接客業だからか余計にかもしれないけど・・
>387さえ見ることが出来なかった負け犬=俺
「てえいん」ほどではないけど広島のグ○ンはけっこうレベル高めだと思うぞ。
お近くへお越しのさいはぜひ、リアルでどうぞ。>400
だいぶ前に見たものだけど、字からして小学校高学年?くらいの女の子らしい。
「友達に頼まれていたので本売り場でメモを取っていたら、おばさんの店員さんに
『何を調べているの?』とおこられました。調べていた私も悪かったかも
しれないけど、もうあの人には会いたくないなあと思いました」
回答は、不愉快な思いをさせて申し訳ありませんでしたという形どおりのもの
だったけど、さてこの女の子は何を調べてメモを取っていたのでしょうか?
単にタイトルとか値段とかだったらともかく、売り物の本の内容のことだったら
悪いけど怒られるのは当然なんだよ。
小学生(多分)じゃ分からなくても仕方ないから、そのおばさん店員の言い方も
あったかもしれないけどね。
「キモヲタがビッシリ並んでいて雑誌がとれません」
と投書したい・・・
>>401 私広島人だけど、グ○ンてどこ?
フ○グ○ンのこと?
そうだよ、宝町のフジグランだよ。
>>403 キモオタが大事なお得意さまです。
byA衝動 ←東京駅八重洲口の本屋
キモヲタがビッシリ並ぶようなジャンルの雑誌を買うのか
>407
違う違う。立ち読みのキモヲタが他ジャンルの棚まで侵出しているの。
一般人より横幅が広いからな
>409
体そのものにショルダーバッグの幅も加わるしなあ。
厚みもあるから隙間からでは手が届かないんだよ。
あそこなら夜行バス待つのにちょうどいいしなあ。
413 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 01:52 ID:zwF5RqgU
と、キモヲタさんがおっしゃってます。
っていうキモオタの夢落ち
キモヲタの話題は おなかイパーイ
スレに沿った話題をキボンヌ
ってか道に反れて戻しているのはいつも私…誰かどうにかしてくれよ!
UFOロボ グレンダイザーの話をしようぜ
667 おさかなくわえた名無しさん sage New! 04/05/26 20:25 ID:7GghJnKD
いたいけも宇宙人も誤字も関係なさすぎ
DQNな客の話をキボンヌ
ってか道に反れて戻しているのはいつも私…誰かどうにかしてくれよ!
近くの大型スーパーで
「もっと試食を増やしてください。味がわかりません。
本当に困っています。お願いします」
とあった。
そんなに困るほどのことかなぁ。
>418
最近は冷凍食品などでも、かなり本格的な出来になっているので、
そういうのを「自分が作った」として旦那あたりに食わせているのではないか、
と邪推してみる。
「ハズレ」が命取り(とは大げさだが)になりかねないわけで。
>418
きっとそのひとは、試食品で食いつないでいるのだ。
あじがわからないからというのはうそ。
>418
いや友達がいない嫌われ者だから、情報交換する人がいないんでしょ。
口コミの輪の外の人なのだ。
誰か2ch教えてやれ
>>418 ああ、うちの近くの大型スパーにもあったよ。子供の字でね。
「お母さんにお使いを頼まれるけど試食ができないとわからないので増やせ」と。
お使いなら必要ないと思われ・・・・
>>423 それは単に「スライスチーズ」とか「ウインナー」とか頼まれて、
子供はどれ買っていいか分からないだけじゃなかろうか。
模範解答としては「お母様へ。お子様のお使いの際には銘柄を指定してあげて下さい」
>>423 それは単に「スライスチーズ」とか「ウインナー」とか頼まれて、
子供はどれ買っていいか分からないだけじゃなかろうか。
模範解答としては「お母様へ。お子様のお使いの際には銘柄を指定してあげて下さい」
>>423 それは単に「スライスチーズ」とか「ウインナー」とか頼まれて、
子供はどれ買っていいか分からないだけじゃなかろうか。
模範解答としては「お母様へ。お子様のお使いの際には銘柄を指定してあげて下さい」
427 :
424:04/05/28 20:59 ID:lA16ZSxo
言われたことしか出来ない子供達が(大人も)増えてるから424のように思ったんだけど、
よく考えると、そういう子供はお客様の声も言われないと書かない罠。
書かされたと考えるのが一番自然か。
3重なんてあるんだな。
>427
子供を使えば意見が通ると思ってる糞親っているからね。
>>428 今鯖の問題で各板で多発しているでつよ。
九重親方は登場しないか?
コメットサソ
>>434 私の知ってるコメットさんは大場久美子だ。
>>435 大場久美子以外のコメットさんっているのか?
>>436 初代コメットさんは九重祐三子さん
ちなみにアニメとの合成だった。
ついでにいえばアニメのコメットさんもありますが初代2代目が参加してたよ。
>>438 知らんかった。コメットさんもいろいろあったんやね。
そろそろあの人が来る悪寒
じゃさっそく。
コメットネタは関係なさすぎ
お客さまの声をキボンヌ
ってか道に反れて戻しているのはいつも私…誰かどうにかしてくれよ!
スレタイの【戻すのは】・・・【私】の意味が
今やっとわかりました。
ありがとうございました。
昔バイトしてた店で見たやつ。
(この店ではお客様の声は店内ではなく、従業員詰所に掲示されていました)
住所・氏名・電話番号無記入、字からして年配の男性?
「最近客が少なくなっているのではないかと思い、1週間ぐらい毎日4時ごろに
1階のエスカレーター乗り場で2階に上がる人の数を数えてみたが、
(ここから曜日別の数えたという人数が書き出されていた。正確な数まで
記憶にないので括弧書きの注釈扱いでゴメン)
明らかに上昇していないのが分かる。
店としてはこのような実態をどうお考えか」
これ見て従業員は「ヒマな人がいるんだねえ・・・」と言ってたもんだった。
それだけ偉そうなことを意見しといて、自分に関する情報は無記名って
のもなんだかなあ。
>443
> 明らかに上昇していないのが分かる。
減ってもいないってことですよね?
それはともかく、暇な年寄りって「暇な年寄り」と見られるのを嫌いますね(w
退職して「自分は必要とされている」という保証がほしいんだろうけど。
何が言いたかったんだろう・・・
店員の態度を名指しで非難するような投書に対しては、
個人名のみ塗り潰して掲示しているのはよく見かける。
けど。
こないだの投書では、書いた客側は個人を名指しして
いないのに、お店の回答でわざわざ名前を晒し上げ、
「担当××に対して厳重注意を致しました」
などと書かれてあった。
他の投書ではそこまで書いてないのに、その投書だけ。
回りくどい退職勧告なんだろうか…。
>445
「自分はまだまだ世間で役に立つ」と示したかったんでしょう。
かといって店に集客の具体的な方策を授ける知識などないわけで、
それでも、なんか偉そうに書いてみたいし、と。
かなり話飛ぶけど、最近の幼児虐待見てると年寄りはまだまだ世間で役に立つのに、
その場を与えられてないんじゃないかと思うようになった。好々爺ばかりが年寄りの価値じゃないよね。
そう言や最近『近所のおっかない爺さん』って居ないな
ギャーギャー騒いでるがきんちょを怒鳴りつけるような人、
昔は町内に一人や二人は居たもんだが
>>449 あたりまえです!
赤の他人が人の子供のことに口出しするなんて
非常識じゃないですか!
親の私たちだって滅多に怒らないのに!
うちはノビノビと個性豊かに育てる教育方針ですので
他人は口出し無用です。
>>448 年寄りのが干渉することによって、余計ストレスが溜まり、
虐待なんかは増えると思うよ。
>>452 生活環境の変化で、他人の干渉にストレスを感じる人が増え
たってこと。
昔は当たり前に近かった義父義母との同居も、今は別で当然
一緒だと「偉い」って言われたりするぐらいだしね。
454 :
448:04/06/01 11:32 ID:lyCBeUxk
>>453 一理あるかもね。
現在でも普通は困ったことがあれば両親に相談するなりしてるだろうし。
虐待は特殊な例だから、それを基準に一般を考えるのはいかんかったね。
でもそうすると虐待は避けようがないってことになるか。母子の関係に別方向から権威的な指導を与えるのに
もっとも適切なのが両親であることは間違いないだろうし。積極的に通報するしかないのかな。
でもそれも虐待が家庭内に押し込められてたらわからないし。
「不登校も自由な選択のうち」って意見がのさばってくるようじゃ、学校に来てないことから虐待を察知
するのも難しいし。もうこんがらがるね。こんがらがるからこの辺にしておこうか。もう下痢でそれどころじゃないんだよ。
455 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 11:42 ID:uJ3t5ssA
>454
ゆっくり休んでくれ。
元気になったら一緒にまたお客様の声で盛り上がろうぜ。
>>454 確かに遠くの虐待よりも、身近な下痢の方が問題だね。
お大事に。
>>456 一定の線引きが出来ないから難しいんだよね。
今ではしつけも「虐待」と呼ばれるからな。
虐待が行われることは問題だけど、虐待呼ばわりをおそれて躾が行われないことのほうがさらに問題。
なぜなら、虐待を行うことは犯罪だからブレーキがかかるけど、躾を行わないことは犯罪じゃないから
ブレーキがかからない。
そろそろあの声が・・・
虐待の話はもういいから
お客さまの声をキボンヌ
ってか道に反れて戻しているのはいつも私…誰かどうにかしてくれよ!
>461 乙
近所のデパートに「焼きたてのクレープ」が売りのおいしいクレープ屋が出来た。
「5分ほどお時間をいただきます」と書いてあるが、それ位なら待つ価値アリ。
だが先日、そのデパートの掲示板にその店へのクレームが貼ってあった。
「クレープが出来るのに時間がかかり過ぎる」
コンビニデザートのぺしょぺしょしたクレープでも食ってろ。
このスレが発祥でしょ?他スレとは納得いかんな。
>>465 せつないわ…。このスレが引っかからないなんて…
「このスレが引っかからないのはGoogleがおかしい! その神経がわからん!!」
とGoogleにお客様の声として投稿しる。
ってか道に反れて戻しているのはいつも私…誰かどうにかしてくれよ!
戻してないな
470 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 18:01 ID:JKHCzU11
「Googleのてぇいんウザい!」
て ぇ い ん
キタ―――――(゚∀゚)――――――!!!!!!!!!!
Googleの中の人も大変
473 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 19:16 ID:6d3UGN5B
中の人など(ry
吉田戦車最近「下の人などいない」ってやってた。
やべ無性にクレープ食いたくなってきた。
コンビニとかのじゃなくて、焼きたてのが食べたいよー。
焼きたてクレープが売ってないのなら、自分で作れば良いではありませんか。
焼きたてクレープが売ってないのでついでにステーキ!!
どこがついでなんだ鰹
Googleや吉田戦車、クレープおよびついでの話はもういいから
お客さまの声をキボンヌ
ってか道に反れて戻しているのはいつも私…誰かどうにかしてくれよ!
480 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 01:03 ID:3AqrkL4q
「店員をぜーいんカワイイ若い子だけにして下さい!
19才 男3人
ヨロシク!!!」
↑対する店長の返答
「ご要望ありがとうございます。すぐには出来ませんが善処します」
パートの奥様達、これ見てどう思ったんだろ…
>480
ぜーいんカワイイ若い男の子で揃えたら店長は神。
>481
(゚∀゚)!!
483 :
480:04/06/04 01:37 ID:3AqrkL4q
>481
そうか!そこはスーパーなんだけど、それなら私は毎日通う。
店長やってくれないかなー。
>>480 その要望をかなえるためにはまずは店長がやめないと・・・
若い女の子の店員が喜びそうなカッコいいお客さんがいないので無理でした。
近所のスーパーの声。子供が書いたらしきもの。
「ドラゴンボールのおかしをもっとおいてください」
「アイスを4わり引きにしてください。まえやってたからもう1回おねがいします」
これはまあ店への要望。
「(店の前にある)○○スイミングスクールに通っています。ちかいからよく来ます。水曜日と木曜日にならってます。だいぶ泳げるようになりました」
要望でも意見でもないが何だかほのぼのしたよ。
>486
そんな投書ばかりになると困るが、
ちょっと混ざってるとほのぼのできるねえ(´ー`)
ぜーいん ←なぜか(ry
489 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 09:21 ID:hsyOAqgj
ぜえいん ←なぜか(ry
>484
店長は美少女高校生。
バレたら停職もんだな
493 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 11:15 ID:hnLC6A35
>>480 出来ないことはないのだが、やると多分物の値段が3倍くらいになる罠ww
高いところにある商品は、店員にとってもらえるの?
てぇいんは取ってくれないかも知れない
496 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 18:02 ID:mqOodoCG
もちろん重いものも持ってくれないし、
レジの操作も良くわからない
かわいくてちやほやされなれてるので
客が店員のご機嫌を取らなくちゃいけない
という店になる罠wwww
497 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 19:59 ID:RLRlc7AM
「店員をぜーいんカワイイ若い子だけ」にしたら、フジグランに投書した
DQNタンも「てぇいん、うざい!」とは書かないだろうな( ´∀`)
498 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 23:25 ID:LaQqDaTc
ナニ言ってんだ
ひとのかれしとらないでほしい、こっち見んな!
ってからむに決まってるだろう。
てぇいんかっこいーvvvvvv
って投書されるかも
500 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 00:46 ID:rvfWMDeC
500(σ´∀`)σ ゲッツ!!
500キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
500(・∀・)イイ!!
てぇいんに合コンことわられた、まじむかつくおきゃくさまはかみさまだってーの。
ローソンにて
ペットボトルの値段が分からなかったので、店員に聞いたら
「二百何十円になります」と言われた。頭にきたから「その何十円が知りたいんだ!」っていったら
「ちっ」だって!!「なんだその態度は!!」って怒鳴ってやった。店員がこんな態度でいいの?
みんなにいいふらしてやる!言い訳もいっぱいしてた。
「レジを通して正確な数字を言いたかった」「お客様もいいすぎだ」とか。
そんなの関係ない!店員の態度が原因でこうなったんだ!
どっちもどっちだけど、そこまでキレなくても・・・。
本部からきたやつなので、返答はありませんでした。
>502がそういう駄目客だったのかと思った。
本部から流れてきた「声」なのね。
「ちっ」と言われてどういう反応をすれば「駄目客」じゃないのか知りたいもんだ。
店員が「ちっ」と言った時点で、客を批難できる理由など ひ と っ つ も ないぞ。
もちろん、「ちっ」と言う前の客の態度が異常だったら話は違うが。
>504
そうだねえ。舌打ちはイカンよ。基本中の基本。
二百三十円を二百何十円に聞き間違えたと言うオチではないのか
>>506 俺は二百七十円を聞き間違えたと思った。
>508
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
エロてえいん
てえいんネタは正直もう秋田
512 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 14:39 ID:lqV50XB3
>「レジを通して正確な数字を言いたかった」
って言ってるから、
>>506>>507は違うと思う。
舌打ちする前にレジ言って正確な値段を言って、
その客がいなくなってからボロクソ言えばいいのに。
客の前でするのは自分の立場わかってない、未熟者。
514 :
502:04/06/08 00:07 ID:Af0YF4qD
確かに店員もDQNなんですけど、舌打ちをされる前から怒ってるし、文が
「この店は、私が言いふらしたからもうおしまいね!私を怒らせた罰よ!」
みたいな感じだったので。
だいたいどうして欲しいとかもなかったし・・・
>514
> だいたいどうして欲しいとかもなかったし・・・
苦情を入れるなら、いちいち具体的な改善策を提示しろ、と?
それはそちらが考えることでは?
>>514 ひょっとしてあなたが舌打ちした店員ですか?
>>515 同意。
だって、客側からこうしなさい!って言ったって出来ることと出来ないこと
あるでしょうに。この店員首にしなさいって言ったら首に出来る?
それに、やくざじゃないんだから誠意見せろやってこられても困るでしょ。
店員の態度はどうかと思うけど、客も上3行程度に留めておきゃいいのにねえ。
店員がどんな状態(他の客の相手をしているとか)なのかわからないけど、ちっ、が本当ならよくないわな。
客も、ちっの前にぶち切れることでもないよね。
「二百何十円になります」「何十円って幾らよー」って突っ込んでおけばそれで済むだろうに。
ってか、コンビニって漏れなく価格表示してあるよね。
>>517 その前段階に、値段が分からないように陳列してることへの苛立ちがあったんだと思う。
ええーペットボトルの陳列棚に値札はさまってんじゃん。
と思ったけど4月以前のことなのかもね。
消費税の計算もできない客&店員だったと。
値札はさまってないのよく見かけるけど・・・。
ちゃんと値札貼ってあるところもあるけど
無いところもけっこうあるぞ。
522 :
おさかなくわえた名無しさん :04/06/09 07:48 ID:f33Fi9XJ
「プライスカード」と言ってます。働いているところでは。
お客様の声に「昼間に品出ししているのは、邪魔です。」
(○口○*) ポーカン
品物がなくなっても、そのままにしておけと?
品出ししてなかったらしてなかったで、
「商品の品揃えが悪い。欠品ばっかりだ。」
とか言うんだろうが。
漏れ投稿はした時はないけど、店員って客にすれ違ったら一応挨拶するのがスジじゃないかとは思うね。
たとえ「いらっしゃいませ」(会釈等無し)でもないよりだったら数段評価できる。
これが、ミステリーショッパーの目に付けば確実に評価対象だし。
コンビニに行けば搬入に来たトラッカーだっても、挨拶するって言うのに。
>>522 品出しするなって言ってる訳じゃないでしょうが
ウチの近所のホームセンターは、よく品出し中のダンボール箱で通路が埋まってるので
それを書いた人の気持ちは分かる
>522
品出しは別にいいけど、近所のコンビニでは昼の忙しい時に
弁当のコーナーに陣取ってああでもないこうでもないといちいち並べなおしている。
少々並び方が乱れててもいいからそこを開けてくれと思ってしまう。
>523
ミステリーショッパーって何?
>524
言ってるように読めますが?
気持ちは分かるけど、意を汲みすぎるのもどうかと。
私がバイトしてた先では、「邪魔」ではなく「感じが悪い」というご意見が
ありました。
「売り場に店員がいると落ち着かない。何か疑っているのか」というのも
ありましたし、
「いちいちいらっしゃいませ、いらっしゃいませとうるさい。
1度言えば分かる」というのもありました。
すれ違うくらいで頭下げたりしなくて良いよ。
いらっしゃいませの声も店に入ってきたときやレジだけで良い。
そこまで奴隷根性に徹して欲しくない。
>528
売り場に出るのは、もちろん前進陳列などの作業もあるからですが、
「客を疑ってる」という側面があるのも確かではありますね(w
疑う、と言うと印象が悪いけれど、要は予防策であって。
>>526 覆面調査員。そこの会社の管理職の人等が、入店して立ち寄って接客態度を調査。もちろん店側には事前に行くとはいわない。
よく似た物としては、万引き摘発の私服警備員
うちの近くのスーパーもしょっちゅう品出ししてて店員が邪魔。
ただでさえ通路狭いのに。
そのくせ買いたい物は品切れ。
これまで貼りだされていなかった「お客様の声」が貼りだされるようになったスーパーへ
買い物に行ってしばし読んでみた。
多くが「この商品が見当たらなくなりました。また置いて下さい」的なご要望だったのだが、
中に「レジの人は袋に入れるぐらいして下さい。腹が立ちます」というのがあった。
回答は「当店ではセルフでお願いしていますのでご了承下さい。
お客様が少ない時にはするよう指導はいたします」(要約)
ところがその近くに、いわゆるギャル文字だったんですが
「みんな○○さん(スーパー名)につまらない文句を言い過ぎ!そんなに気に入らないんだったら
他店に行けばいい。△△さん(回答の担当者)が可哀想です。
袋づめをしてくれ?ここではセルフでやるようになってるでしょう!」(要約)という、正義?の声があった。
回答は「暖かいご意見ありがとうございます。どのような厳しいご意見も、当店を愛するがゆえのお声と
受け止めております」(要約)でした。
というやり取りがあったんだな。
袋詰めしてくれないと腹が立つってどういう思考回路だろう。
△△さん(回答の担当者)に密かに恋心を抱くバイトちゃんとみたw
536 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 15:18 ID:E+ynUy+b
でも言ってることはまともだよね。
袋詰めくらい自分でヤレや!
レジの人が袋詰めまでしてくれたらしてくれたで、今度は
「いつまで待たせるんだ、早くしろ」とか言い出す奴が絶対でてくる。
普通スーパーは、かごに入れないで手でレジまで持っていったものは
袋詰めしてくれるよね、少ないから。
でもこの間かごに入れて10点位買い物したら、
後ろに誰もいなかったせいか袋詰めしてくれた。
ちょっと嬉しかった。
基本的にはセルフだけど、空いててうしろに客がいなくて買う物が少ないと
入れてくれるってのが実際多いんじゃないかな。
そう言えば前に漏れ「袋詰め汁!」って投稿みたな。
やっぱりこれってコンビニとかの影響だろうな。
田舎にいた頃は袋詰めが当たり前だったので
東京来てちょっとカルチャーショックでした。
袋も買うお店だったし。
>>537 そうだね。絶対文句いいたくなるな。
この前近所のスーパーでオデブでノーメイクで髪もひとつに束ねてるだけ、
って感じのおしゃれなんか気にしたことありません!って店員が、
私のひとつ前に並んでいたかっこいいお兄さんに、上目遣いしながら
籠の商品を全部袋詰めしてあげてた。
しかもそのお兄さんはお店の買いだしか、かご3つ分くらい買い物してるし、
後ろにはずらーっと5〜6人並んでたのに!
うちがよく行く店には職人技としかいいようがないほど見事な袋詰めを見せてくれる人もいる。
2度もお客様の声を書いてやった店でバイト始めますた・・・
自分がかかれないようにしなきゃ・・・
545 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 23:10 ID:jA70f1m0
今日見たお客様の声
先日売り場の棚から落ちていたメロンを拾って
店員に渡してあげたのに、ありがとうでもなんでも
なかった、せっかく拾ってあげたのに、ただ受け取って
戻しているだけだった、大変不愉快です。
とあった、
御礼より落ちたメロンを戻すのはいかがな物かと…
546 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 23:12 ID:SBQWdtLz
あー、今日はジャスコで「売国奴め死ね」って書いてきたい。
547 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 01:52 ID:Ya9MC22n
>546
やってきてもいいかも。
但しその場合はちゃんと最初に上に
”岡田会長へ”って書いてからにしないと。
>>547 創業者の岡田卓也氏は「名誉会長」ですが。
今は社長が岡田元也氏。民主党のデスラー総統(あるいはフランケンシュタイン)は現社長の弟。
>>549 袋詰め技術だけでおまんま喰えてるんなら、そうなんだろ
主に広島でチェーン展開している、某スーパーのお客様の声
「ねずみの肉を入れろゆうたら入れろ
お前らの意見を聞いとるんじゃぁない!!
いるけぇ、入れろゆうとるんじゃ
そんな事ももわからないのか」
「わしの書いたのだけ返事が無いいうんは、いやがらせか」
携帯で思わず写真撮ったけど、大変写りが悪かったので下一行は正確な文では
ありませんが、他はほぼ正確なはずです。
店の返事は、特殊な肉に関しては、肉の担当者と個別に話し合ってください、ただし
衛生面の問題で希望に応えられない場合があります、というものでした。
しかし、日本の普通のスーパーでネズミの肉は置かないだろうし、そもそもネズミの
肉を何に使うんだろう?ペットでワニでも飼ってて、エサにでもするのだろうか。
552 :
551:04/06/12 15:50 ID:4zPpquCD
自己レスですが
わしの書いたの〜と書いてたので、一度同じ内容を投書してて、2度目なんでしょう。
店からの返事には確か「○日に張り出してました」と書いてあったので、その客は
それは見落としてたんでしょうね。
ハムスターでも嫌がるほどネズミ嫌いな人もいるのに、
スーパーで売られちゃ、客足が遠のくでないかい。
個人的には生きたドジョウを置くのはやめて欲しい。気持ち悪い。
555 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 17:40 ID:g0vnC+Qv
>>553 あ、漏れも同じことオモタよ。
ちなみにリンク先は「冷凍マウス」。
用途は、ペットの猛禽類のエサ用。
しかしネット通販充実してるなぁ。
>>553みたいなのもあるとは。
>>553 ヤマト運輸で発送されるという事は、クール宅急便?
新鮮な魚介類や肉などと一緒に鼠が積み込まれているのかil||li _| ̄|○ il||li
>>557 うちの冷凍庫には食物と一緒に
赤虫が冷凍保存されてるよ・・・
ものすごく不愉快なのだが旦那が魚飼ってるからね。
>>558 ちゃんと殺菌されてるから、清潔ではあると思う・・・
熱帯魚飼いの弁明
クール宅急便と言えば、実家から送ってもらったランプが、どうやらクール宅急便の
スペースに入れられていたらしく、キンと冷えて届いたことがあったよ。
箱を開けたら、いわゆる「汗をかいた」状態になっていてびっくりした。
乾かしてから使ってみると問題なく使用できたけど、あれはお客様の声として
苦情を入れた方がよかったのかもしれないなあ。
561 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 14:54 ID:pN4fJ3I1
うん、すっごい昔の話でもなければ言った方がいいかも。
きつい言い方でなければむしろ企業にとってはありがたい話だと思うよ。
問題点が改善できるんだから。
これが高級精密機器で、受け取った香具師が超DQNだったら
スゲー大変だ罠。
すいません、ネタとしては弱いんですが私がみたやつを…
(40歳・女性)
「休憩スペースが禁煙になってケシカラン!喫煙出来るのは店内の喫茶店だけだが、お客が一杯で落ち着かない。これから年寄りが増えるというのに休憩スペースを削るとは!」こんな時代錯誤な意見書くなよ…小さい子供もいるんだから。
今の御時世、喫煙者は犯罪者にも等しい扱いを受ける。
566 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 16:45 ID:jjw+FQdR
休憩=喫煙って考えが時代錯誤だってことじゃない?
いまどき、煙ムンムンの休憩所なんて休憩できるわけがない。
やっぱそういうことかな。
年寄りの喫煙者って少なくなさそうだし、高齢化は確実なんだから投書に一理あると思ったけど。
>>560 牛肉のランプ(モモ肉の柔かいとこ)と間違えたのカモ
569 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 17:48 ID:X4/sWogS
>560
送り表の「要冷蔵」に○が付けられていたりして
570 :
560:04/06/13 18:25 ID:hT0I02kb
560です。
クールランプの件はもう6年は前になるので、今更報告しても…という
感じです。
そんな昔の「お客様の声」をもらっても、すでに体制や人員自体が代わって
いるかもしれないしね。
>569
驚いて伝票確認したけど、それは無し。親にも電話してみたところ、
「なんでクール便で(゚Д゚)?」って感じでした。
568の言うとおりに、肉と勘違いされたのかもしれない…。
確かに「ランプ」とだけ書いてあって、要冷蔵になってない場合、
もしランプ肉なら、冷蔵せずに運んだらマズいわけだし、
照明器具なら、冷蔵したからってすぐには壊れないだろうし、
保険として冷蔵扱いにしちゃうってのは、分からなくもないですね。
でも「割れ物」扱いになってなかったのかしら?
>>570 えっ!マジですか? 送料は普通なのに肉だと思って
クール便に乗せてくれたとしたら、良い業者だと思う
573 :
560:04/06/13 18:46 ID:hT0I02kb
これ以上は多分スレ違いになってしまうので簡単にだけ。
>571
随分昔なので、そこまでは記憶が曖昧です。スマソ。
>572
そういう背景だったらいいんですけどね。今となっては事実は闇の中ですわ。
「このボードよく見ますが、皆さんひどいことを書きすぎです!一体何様のつもりでしょうか!
私はジャ○コさんは立派だと思います!私たち消費者のために、いつも精一杯努力されてます!
苦情を書いている人は、自分ならできるんですか?
ジャ○コさん、ひどい人たちに負けず、これからも頑張ってください!」
「暖かいご声援ありがとうございます。思わず涙が出そうになりました。
あなたのようなお客様のために、私たちは日々努力しています」
「声」と「回答」の字が同じなのは、
転記しただけだと思っていいのでしょうか?
別の意味で私も涙が出そうになりましたよ。
転記だろうね、と言うか両方とも暇な客が書いて勝手に貼りだしてたりして(藁
それは置いといて、内容でさ
>あなたのようなお客様のために
これは要らん誤解増やしそうだな
(・∀・)ヨンダ?
577 :
574:04/06/13 20:05 ID:ny/BzrSj
>575
客が貼り出したってのはないです。
店長(?)の他の回答と同じ字でしたから。
他のは「声」と「回答」の字が違う(客が書いた用紙の下部に回答を書いてある)のに、
それだけ同じ字だったから、気になって気になって・・・
図書館にて
「3歳と5歳の子供と図書館を利用したら、子供がちょっとはしゃいだと
ころ中年男性に睨まれました。子持ちの主婦は図書館を利用するなとい
うことですか?」
図書館に文句言うよりそのオサーンに言えばいいのに…
図書館のスタッフには中年男性はいないから利用客だろうし。
>>578 子持ちの主婦は知らんけど、お前は図書館来るなって感じだ。
筋違いなこといってくるやついるよな。
図書館て大体子供用のスペースあるんじゃない?
それより集団で勉強(?)に来ている
中高生のほうがうるせーよ。
>581
私の住む市にある図書館は勉強用の机は端の方に追いやってあるのもあって、
本を選んだりしてる分にはそこで勉強してる香具師らが
多少うるさくてもそう気にはならないんだが、それよりも、館内を
歩き回る子供のぴーぴーサンダルの方がよほどうるさい。
たいていぴーぴーという音にガキの嬌声つきだしな。
館内に響き渡っているのは学生の声よりガキの声の方が多い。
図書館に利用者の声を投書するところがないのがねぇ。
あったら、「ぴーぴーサンダルを履い子供の入館を禁止汁」と
投書してやりたい。
583 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 23:12 ID:R+BHLwcD
確か施設によっては下駄禁止(うるさいから)
なんてところもあったね。
(むかーし行ってた代ゼミwとか)
図書館もうるさい履物全面禁止なら、
子供のみを排除したってことにならなくて
あまり非難されなそうな気がするが、
やってくれないかな。
それは子連れ主婦を睨んだのではなく
藻前個人を睨んだのだと何故分からない!
図書館によっては利用者の声を寄せられるところもあるよ。
前いたところでよく利用してた図書館のそれで、こんなのを見たのを覚えている。
「友達と宿題をしていたら(私達はあくまで静かだった)、近くにいた女の人が
あっち行けとか、うっとおしいとか言ってきた。
知らん顔していたら、今度はバカとか死ねとかいう手紙が回ってきた。
怖くなったので図書館の人に監視していて欲しいと言ったのに、注意する
だけだった。ずっと付いていることは出来ませんと断られました。
近くにいてくれなければ怖くていられません」
図書館側は
「申し訳ありませんが、ずっと監視しているということは人員などの関係で
不可能です。不愉快な利用者については注意しますのでお申し出下さい。
なお、館内のテーブルを個人の宿題などに利用することはお断りしております」
回答の方はともかくとして、意見の方がどうも・・・?なんだけど。
何もしていない(んでしょ?)人にいきなりあっち行けと言ったり、バカとか死ね
とかいう手紙を回してくるなんて人がいるかなあ?という気もするが・・・
587 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 00:19 ID:dj5TWBoi
図書館の机占領して宿題してるやつらだもん
自分たちは静かにしてるつもりなんてあてにならん。
そやつらの言ってることが本当のわけない。
実際はかなり邪魔臭かったんじゃいか。
教科書やノートが、人の前までぐいぐい押し出されてたり、
消しゴムカスを人にかけてたりしたんじゃないか?
宿題ってのが「『悲しみ』を表すパントマイムを考えて来い」で、
確かに静かだったが、クネクネと踊っていて目障りだったとか。
590 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 10:09 ID:ka9L/LZG
ハゲワラwww
俺も投稿者に懐疑的だけど、バカとか死ねとかいう手紙が本当なら
キチガイか2ちゃんねらーだろ
近くのイ○ー○ーカドーにて。
Q:先日アイワイカード(クレジットカード)に入会しようとしたら、本人確認書類が
必要と言われた。郵送で送ってくれと言われたが、腹が立ったので入会しなかった。
何故先に教えないのか。こういうことでこの店は客を(ry
とだらだらときったない字で書いてありますた。小学生じゃないんだから
そんな意地にならんでも…wというか、おまいは一体何の入会を(ry
店長は几帳面に謝罪と反省の言葉を書いてたが、店の中の人も苦労するよな。
でも香ばしいネタがあんまりなくてつまらん。ごめんなさい。
先程イオン系列のスーパーに行って、ネタを拾って参りましたw
●店内アナウンスがうるさくて不快です。スタンプデイ、スタンプデイとしつこくて疲れます。
少しは客の立場になって考えたらどうなんですか!
●スタンプデイに買い物に来ても、レジの人が「スタンプカードはお持ちですか」と聞かない事が多い。
店員の教育を徹底させて下さい。
ここまではまだマトモな方、問題は次。
●来年高3で進路についていろいろ悩まないといけません。
車の免許は早くとるほうがいいでしょうか?
●さいきん生きててつまんない。なんか楽しいことない?
この店はいつからよろず相談所になったんだ?
こんなのにも丁寧に回答している店長さん、御心中お察し致します。
>>594 後半二つの質問に対する店長の回答が知りたい
>>595 店長の回答、大体こんな感じダターヨ
●そうですね、進路を考えるのは大事ですね。
来年高3ということですので、まだ2年近くありますね。
それまでじっくりと、ご自分の進みたい道を考えてみてはどうでしょう。
車の免許を早く取るのは、私には何とも言えませんね、すみません。
●こらこら、そんな悲しいことを言ってはいけませんよ。
私も悲しくなってしまいます。何か悩んでいるのかな?
周りをよく見渡せば、きっとあなたも楽しいと思うものがあるはずですよ。
楽しいことは自分で見付けるもの、もっと前向きに毎日を生きましょうよ。
私には何のお手伝いもできませんけど、せめて当店で買い物するのを
楽しんでもらえたらなと思います。
投書書いてる方はふざけてるだけなのに、店長はこんな丁寧な返事を書くのですw
ええ店長や・・・(;´Д`)ハァハァ
>>596 そんな回答されたら、店と関係ない投稿したくなっちゃうじゃないかw
早朝あたりにやっているAMラジオ相談かよw
しかも投書じゃなくて投稿かよ。
賢い切り返しスレかと思ったw
店長ナイス。
>>594 俺がもっともおかしいと思うのは、一番最初の意見だがな。
○ジグ○ンのフードコーナーへの投書です。
「(うどん屋の名前)のカレーうどんのカレーが辛すぎます。もっと薄くしてください」
えっ?
>603
それは別にいいんじゃないだろうか。
>>586 投稿者と『近くにいた女の人』は同級生で、
投稿者(とその友達)は、学年中からハブられている。
>○ジグ○ン
どこ?そこがわからんので笑う所がわからん
>>606 フ○グ○ンだろ。「てぇいん」がいるところだよ。
間違えた。もうめんどくせぇ。フジグランだよ。
609 :
603:04/06/15 09:41 ID:vaG/DhdK
間違えた…普通に書いちまったよ…。
「(うどん屋の名前)のカレーうどんのカレーが幸すぎます。もっと薄くしてください」
訂正しても微妙だよママン…
>>609 山の彼方の空遠く、幸いすむと人の言う・・・
幸いすぎるカレーはいづくにかあらん・・・
>>609 生まれてからずっと薄幸な人が、カレーうどんの過剰なまでの幸福に耐えられなかった…
とか?
つまりカレーというのは、もっと殺伐としているべきだとる
また「る」をやっちゃったる
>>609 幸せのカレー食いたし されどフジ○ランは遠し
甑思い出したよ
甑?
>>620 「甑?」って書いてある以上、619は全てを知っているに決まっておる。
甑の読み方を知ってるってことじゃない?
突然のにがり!
どういうにがりだw
にがりはある朝突然に
にがりはいつだって突然だ
にがりっ!突然来るなって言ってるだろ?
あ、違うんだ。この子は妹なんだ妹。裸なのは身体検査を・・・
( ̄ー ̄)ニガリ
あれじゃね?
最初牛乳なんだけどさ、ゴクゴク飲んでると突然にがりになる
スリリングですね
そろそろあの方が登場?
スレのてぇいんへ
スレ違いの話題で盛り上がってる人たちがウザイです。
どうにかしてください。
にがりも妹も(略
お客さまの(ry
ってか道(r
も関係なさすぎ
お客さまの声をキボンヌ
ってか道に反れて戻しているのはいつも私…誰かどうにかしてくれよ!
あぁ・・・一度やりたかったのよ。
>>627 そうだ!大豆からしてみれば(゚∀゚)人(゚∀゚) ナカーマ同士でまったりと
暖まってたところ、突然にがりという不良分子を入れられてしまって
無理やり豆腐にされてしまうんだからね。
(´ ∀ ` ∀`∀ ´)オレタチナカヨシ
(´ A ` A`A `)エエー (゚ω゚ ))))) マゼレ
(ω´゚ A A`ω゚ )))( A゚ ω`)アフェー
[´ ω `][` ω`][`ω ´]トウフー
>638
(・∀・)カワイイ!!
ちょっと前の方でも盛り上がってたのと同じネタだけど。
今日行ったスーパーの「お客様の声」読んでたら
「レジの店員は『ありがとうございました』と言うだけ。
ありがとうございましたはいいから袋に入れて下さい」
てのがあった。
袋に入れろ!というクレームは多いんですな。
でもセルフの店がセルフを廃止したというのは聞かないから、
そうするだけの理由ってもんがあるんだろうになあ。
642 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 01:19 ID:g80xa6PP
>>641 ちょいスレ違いになるけど
うちの店の場合、「袋に入れろ!」というクレームがきて
品物が少数の時は袋に入れるのが義務づけられたけど
その後に「時間がかかるからいちいち袋に入れるな!」という
クレームが来て、その後はスピードアップの為に袋には入れずに
会計をすませるように言われ、そして冒頭に戻って無限ループ状態。
上層部のヘタレ度が笑えるねw
644 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 09:14 ID:sWChAVe2
昨日見てきたサテイのお客様の声
「電球はどこですか?」と聞いたら「電器売場です」と
言われた。
そんなことは、わかってます!!!! 私は「電器売場は、
どこですか?」と聞いたつもりです! そんなことも
わからないとは・・・・・
日本語が通じなくて、残念です!!
「天井についてますが何か?」と答えてたらてぇいん(←なぜか変換できない)は
神だったのに。
>>644 そこで「デンキューベリマッチ」って言うのが大人
ライトはライト方面に
・・・駄目だ、orz
649 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 13:59 ID:qQw7K6/p
650 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 14:05 ID:CRTtW+nx
>>644 店員の気が利かないだけじゃん。
売り場も教えるのが普通だろ?
「木町なご意見ありがとうございます」
きまち?あ、「きちょう」か…
天井もデンキューベリーマッチもライト方面も皇太子電球も晒しあげもでんきゅーべりーまっちょも関係なさすぎ
お客さまの声をキボンヌ
ってか道に反れて戻しているのはいつも私…誰かどうにかしてくれよ!
久しぶりの正統派に新鮮な感動。
はい、乙
>>465 これ消えちゃったし…
googleのてぇいん何とか汁!!
googleの中のてぇぃんも大変だな。
googleの中のてぇぃんも大変だな。
マチクタビレタ
☆ チン マチクタビレター
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< てぇいんまだぁ〜?
\_/⊂ ⊂_)_ \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
| フジグラン |/
今日ほんとーにきっったない字の見た。やきいもが固かったみたいな内容だった。
なかなかあれを撮影するのは勇気がいると思った。私にはできん。
あと、朝5時に駐車場を掃除してた人がくわえタバコですれ違っても
何も言わなかった。スーツ姿だからバイトじゃないでしょ?注意してよ。っていう
声があって、店長から「それはまさしく私です」って返事があってチョト笑った
翻訳キボン
「お客様の声」コーナーに、ものすごく汚い字で書かれたものをみつけた。
まるでやきいもが固まったように見える文字だった。
写真にとってこのスレにうpしたいくらいだけど、人目を気にして撮影できなかった。
あと、
〈朝5時、スーツ姿の人がくわえタバコで店の駐車場を掃除していた。自分とすれ違っても挨拶も何も言わなかった。
スーツ姿ならバイトではないはず。接客態度を注意してください)
っていうお客様の声を見た。
店長からのコメントが「それはまさしく私です」で、ワロタ
663 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 00:24 ID:Atbf5bT5
>まるでやきいもが固まったように見える文字だった。
違う。焼き芋が硬かったという内容のクレームだろ?
>まるでやきいもが固まったように見える文字だった。
ワラタ。どんな字か見たくなるな(w
>664
わざとじゃなかったんかいw
/ノ 0ヽ
_|___|_ 勇気ある
>>662二等兵!
ヽ|・∀・|ノ 正直なのは感心だ 気に入った
|__| お茶淹れて俺を喰っていいぞ
| |
668 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 11:56 ID:TzWfk9bS
>>662 >まるでやきいもが固まったように見える文字だった。
爆笑。オマエ好きだ。
>>663 >>まるでやきいもが固まったように見える文字だった。
>違う。焼き芋が硬かったという内容のクレームだろ?
素なコメントに禿ワラ
>まるでやきいもが固まったように見える文字
禿ワラタ。見てみたい。
久しぶりにこのスレ来たんだけど、「てぇいん」の画像見たかったよ!
ああああ、なんかすごく損した気分だ。
>>670 あれを見てないとは!
生涯負け組決定ですね。
見てるワシらこそ負け組という気もするが。
673 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 10:05 ID:7Rm68Mgp
まぁ、書いた本人が一番の負け組み
そういうもんなのかもしれないな
>>674 いや、多分「てぇいん ウザイ」って書いた本人が一番の負け組ってことじゃないのかな?
>674
勝ち組は、それを晒したてぇいん。
679 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 02:19 ID:w2m/+l/O
うpローダー教えていただければうpしますが何か?
681 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 10:11 ID:E+BS+maJ
次スレ案
【てぇいん】お前らが見たお客様の声教えれ5【ウザイ】
684 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 16:48 ID:8qNkTa5v
見たんではなくて、私が書いたこと。
チャリが壊れてとあるスーパーで買ったものだから、そこまで持っていき
修理してもらった。当て逃げされたものだから前輪はへこんでるし、あちこち
傷ついてるし、金額も多少の日数もかかっていいと思ってた。
店員が「タイヤだけ交換すればいいかな」と言い、1週間ぐらいでできるという。
「タイヤ届きましたら、連絡しますね」と言われ2週間。連絡したら、勝手に
キャンセルされてた。
その後タイヤが届きチャリを見てもらうと「これじゃ前輪そのものかえないとー」と
言われ預けること1ヶ月。やっぱり連絡ないのでこっちがいって聞くと
「あーきてますね。でも、他にも直すところがありますね」と言い出した。
カチンときたので「一体いつになったらできるのか。いつまで待たせるのか」と
文句言ったら「すぐ直しますよ、お代は前輪の修理だけで結構です。私らが労力
使えばいいことですから」と言う言い方されたので、あんまり腹立ったからその
ことを書いた。
するとしばらくしたら張り出されてたが「お客様のご要望にはお応えするよう
勤めてますが、あまり無理難題を押しつけられるのも困ります。店員一同心を
こめて皆様のために頑張っているので、あまりいじめないでください」と
私が悪者になってた。
685 :
たなか:04/06/30 16:52 ID:CH9LQ2M2
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
7/1新規オープンのライブチャットです!首都圏中心の女子大生、OL、現役モデル、レースクイーンまで沢山在籍しています。顔を見ながら
話をしましょう。色んな出会いを待ってます。
◆◆◆特色◆◆◆
1、全くの素人です。
2、全て在宅で空いた時間を利用してチャットしてます。
3、30才迄のイイ女を厳選しています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.nadeshiko.info/
>>684 酷い店だな。でも他の客もそれ読んで店の神経疑うんじゃないか?
自分で自分の首しめてるようなもの。
>>684 その自転車担当が自分に都合のいいように釈明したんだろうけど、
もう店長に直談判したらどうか。
>>684 開いた口がふさがらないほどの蛮行だな。
そもそも勝手にキャンセルされてるところから(゚Д゚)ハァ? だ。
>>684 「じてんしゃやの てぇいん ウザイ」と書いてやれ!(#゚Д゚)
690 :
てぇいん:04/06/30 19:02 ID:KfLSe+7/
ごくろうであった
なんてこった。・゚・(ノД`)・゚・。
693 :
670:04/06/30 21:25 ID:UuycPW5d
>690
ありがとう!!
保存させてもらいました。
>>690 初めて見れた!感動。
ありがとうございました。
>>684 そのとあるスーパーをぜひ教えてください。
>>690 (*^ー゚)b グッジョブ
感動した!!
大水木しげる展の妖怪ポストに入っていた投書です。(少々うろおぼえ)
妖怪の名前 Kさん
場所 (店の名前)
特徴 声が大きい。うるさいのでなんとかしてほしい。
鬼太郎はいつからお客様相談係になったんだろうか?つーか、てぇいんの
苦情は直接その店に言えよ。
>690
てぇいん乙!
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
しかし、下にチラリと見える店長?さんの字も(・∀・)チゴイネ!
「てんちょ」って感じ
699 :
684:04/07/01 09:05 ID:O9C7I8iE
これが噂の「てぇいん」か!
>>690 乙〜!
ちょっと見ない間に、こんな祭が…
702 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 10:44 ID:Rqve2nEk
>>690 返答欄のてぇいんの字の汚さも良い感じだなw
今日サティ行くから何か書いてこようかな。
…何を書こう…。見るだけにしておくか。
>>703 とりあえず「てぇいん」は書いておくんだw
近所のサ○ィで見たものを。
子供の大きいサイズがあると聞いたので、わざわざ隣の県から来た。
日曜日だったので駐車場には車がいっぱいで私の車が停められない。
待ちきれず先に子供と旦那を降ろしていると、出ていく車がいたので
子供達を降ろした後で私が停めようと思ったのに、違う人が停めてしまった。
車から出てきた人に「隣の県からきたんです。ずっと駐車場を探していたので代わって欲しい。」
と言ったのに、「それはみんな一緒。自分もやっと停められたんだ。早いもの勝ちだ」
と言われました。
なんて冷たい人なんでしょう!?わざわざ隣の県からガソリン代と時間を使って来たんだから
代わってくれても良いと思います。
それに駐車場も狭いです。日曜は沢山の客が来ると分かっているんだったら、整備員を置いて
県外から来た人や待っている人を優先的に停めさせるべきです。
それにうちの子供が着れるサイズの服がありませんでした。
もっと品揃えを豊富にして下さい。
見て彼氏と2人で( ゚д゚)ポカーンとしてしまった。
ちなみにここへは何度も行ってるけど、駐車場は結構広いです。
下手すぎ。
大きいサイズの子供を売ってるのかと思ったよ・・・
子供の大きいサイズの服って、大人のじゃダメなのかな。
背が低くて、すごくデブなんじゃないか?
>690
感動した! 保存もした! ありがとう!
706ですが。
「子供服の大きいサイズ」の間違いでした。スマソ。
店長からの答えとしては
「駐車場については出来るだけのスペースは取っておりますが
日曜は混雑するのでご迷惑をおかけする場合もございます。
子供服は170サイズまで揃えておりますが、それ以上大きいサイズはないので
大人サイズになります」
みたいな事が書いてあった。
たぶん>710さんのいうような体型の子供だったんだと思う。
休日に駐車場整備の人間をおけってのは賛同できるが、
遠方の人を優先しろってのは横っぱらで笑っちゃうな。
714 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 17:18 ID:Pd1NUrZA
近所から来てたらそれはそれで
遠くから来る人なんていつも買い物してるわけじゃない。
近所の私こそいつも買ってる良客なんだから優先汁!
って言うに違いない。
715 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 20:31 ID:jd9z9gy1
「店員がDQNで商品知識がまるでない」
2ちゃんねらーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
あ、回答見てくるの忘れた_| ̄|○
>>715 回答は「( ´∀`) <オマエモナー」
717 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 23:03 ID:u3o7rdB0
もういっちょ。
ブランドセールをやってたが、
~~~~~~~~~~~~~
偽物と思われるコーチ(ブランド名)とかを売ってた。
若い人などは気づかず買ってしまうかもしれない。
サティは偽物を売ってると思われるのではないか(中略)
偽物を売ったりしたら驚察(原文ママ)に通報されますよ。
私の友人は通報魔なので....
お名前 サティのためを思って
年齢 30代
性別 女
うわー香ばしすぎるよママン(;´Д`)と思ったら、回答に
私どもは委託業者を厳選しており、断じて偽物の販売などしておりません。
という意味のことを、いつになく強い語調で書いてあった。
店長もさすがにカチンと来たらしい。
>>718 そういう意味の投書&回答をヨーカドーF店で見たことがある。
ヨーカドーって、回答を写真付きで張ってない?
例えば、「○○を入れて下さい」だと、
「入れました」ってその商品が棚に並んでいるのをデジカメで撮ってプリントして。
k店だけかな?
うちの地元のヨーカドー声コーナー無いんだよなー
結構大きい店舗で客もまぁ来てるのに…
>>718 >私の友人は通報魔なので....
友人は関係ないよなw
「俺の友達はスーパーハカーなんだぞ!」みたいで頭悪そう。
で、サティのブランド物は偽物なの、本物なの?
一体何を根拠にニセモノだと思ったのか書いてくれないとなあ。
そいつの存在自体ニセモノ
>>724 >718の30女が持ってるコーチが偽物
↓
Σ(゚Д゚)ハッ サティに並んでるのと違うわ!
↓
サティのが偽物
>>724 自分が他所で買った物が、かなり安く売られていたから
悔しくて、嫌がらせで投書したのでしょう。
いつも行くスーパーにもこのコーナーがあることに初めて気付いた。
んでもって、今日買い物のついでに読んでみた。
キティちゃんがついたカート(悪名高き車型のやつ)が3台しかない上に、
いつも誰かが使っているらしく子どもが乗りたがっているのにいつも
使えません。3台しかないものなんだから、他の利用者も気配りを
して欲しいと思います。あるいは、店の方で台数を増やすとかして下さい
でもねえ、あんたが来るかどうか、他の利用者がいちいち心に留めて
なんかいられないんじゃないの?
まあ、確かに3台しかないというのは原因の一つだろうけど。
と思ってたんだけど、帰ろうとしてカゴを片づけていたら
「キティちゃんがなーい!!」と騒いでいる女の子を連れたお母さんを
ハケーン。
この人が投稿の主かなあ・・・?
ないんなら諦めさせるのが親の役目。
732 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 02:40 ID:rIO9ti7L
それほどのインパクトではないなあ。文字も文章も。
てぇいん見逃した(´Д⊂
736 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 12:05 ID:1EgB0O9t
今からダイエ○行って、いいネタないか探してきます
737 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 12:46 ID:tyvbbFHs
「サティのためを思って」ってプ
自分が気に入らないだけなのに。
関係ないけど「店のためだよ」を思い出した。
738 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 12:55 ID:pzCzHULj
サニーってスーパーのサイトにお客様の声みたいなページがある
以前そこで「スウィーティーの皮を剥いたら大きさが半分になった!」
っていう苦情?みたいなのがあった。その苦情?に対して
スウィーティの性質や特徴なんかを調べて丁寧に答えてたのが可笑しかった。
もう新しい質問が増えて無くなったけど
ネタにマジレスカコイイって思った
あ、でも見切り品のグレープフルーツを買ったら、
皮が異様に厚くて身が半分しかなかったことがあったなあ。
かなりショックだった。
まぁ見切り品だったので、苦情とかは全然考えなかったけど…。
文旦を買ったら・・・金柑をかっても・・・w
741 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 21:23 ID:AQQavuOw
おいらの息子の皮を剥いても・・・ショボーン
晩白柚(ばんぺいゆ)買って食ってミソ?
ショボーン なるから。
>718
偽ブランドで思い出した
シンガポールのデパートで、ブラインド品のバッグ(何か忘れた)買った
若い女の子が「綴りが違う、偽物を買わされた」と泣いていた
話を聞いてみると、知人に頼まれた買い物だったんだがメモの綴りが
違っていただけというオチ(本人は納得していなかったけど)
こういうレベルかもしれないね
てぇいん 見たいな
>>743 シンガポールでは、ツアーの行程に偽物ブランドショップ訪問が
組み込まれてたな....
有名旅行会社のツアーだったんだが。
746 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 23:44 ID:UGHyYx6L
久々に近所のスーパーでとても香ばしそうなのを発見
・駐車場の警備員の誘導について
警備員の誘導に従ってくださいといってるけどそれはそちらの都合のみで
客の都合なんて一切無視なんですね、客の事なんてどうでもいいんですね
空いてるそこへ止めさせて欲しいと頼んだのに
「ここは障害者用のスペースですので」と言って無理やり離れた場所に
止めさせられました。
そんな何時来るか解らない客、いや来れない様な客のために
空けておくなんて変です、今来た使いたいと言う客にこそ使わせるべきです
(以下、愚痴や警備員はどうあるべきかなど
延々用紙八枚に渡ってネチネチと続くので一部省略)
その誘導のせいで昨日買ったミュールが壊れてしまったんですよ、
客の都合を一切無視した結果がこれです、一体どうしてくれるんですか?
この程度の店なんかにちゃんとした回答なんか期待はしてませんが
回答、お待ちしてます
>>746 まっとうな回答が返って来ても理解できないんだろうねその人
障害者用に開けておくのは無駄だから、使いたい人に使わせる方式だとしたら
あんたが来た時には先に来た他の人が止めているよ、と教えてあげたい。
>>746 「店長に代わってお答えします。『バーカ!』」って書いてやれw
>昨日買ったミュールが壊れてしまったんですよ
…。
>そんな何時来るか解らない客、いや来れない様な客のために
空けておくなんて変です
「そんな常識が分からない客、いや理解できないようなアホ客のために
そこに止めさせるなんて変です」
あるいは
「この投稿者は頭が障害者なようなので、障害者用に止めさせてあげるべきです」
って誰か投稿(貼りだし)してきてw
>>746 ミュールと一緒にそいつの体も壊れちゃえばよかったのにな。そしたら
嫌でも障害者用施設のありがたさがわかるだろう。
753 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 00:28 ID:/d2DHKBz
ミュールがそいつの重さに耐えられなかったのだろうw
ついでにミュールのメーカーにもクレームしとけw
「体重120キロしかないのに、壊れるような華奢なミュールを作るなんて!」
ていうか他の場所に止めさせられただけでどうやってミュールが壊れるんだ。
体重じゃなければ、立体駐車場に誘導されて降りる時にアルミ系の鉄板床
(駐車場ってよくそうなってるよね?)の溝につっこんだろう。
体重だろうけど。
身障者スペースの彼女は、おっといにスレストかかった駅構内でのタバコは適法行為スレの
>>1並に香ばしいな。
>>757 そのスレは知らんが、多分お前と同程度に香ばしいのだろうと思った。
おっとっと?
760 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 09:41 ID:T88rZc+F
おっとい?
おとといのことかと脳内補完。
761 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 09:50 ID:ao8aFd2P
おっとい(←なぜか変換できない)
「おっとい」≒「てぇいん」
763 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 11:10 ID:CQ5Mm7pP
どっこい
はげしく亀レスだけどオムツケーキはアメリカでははやってるらしいね。
Diaper Cakeでググるとたくさんある。
>743
シンガポールでは偽物は「偽物です」って言ってから売る。
騙して偽物売ると割に合わない位の厳罰を喰らうらしい。
未だに鞭打ちの刑がある国だしね・・・。(((( ;゚д゚)))
じゃあニセモノ店も必死だな。
しょぼい店では運が悪いと
「私は言いました!偽物だと言ってから売りました!」
「いや!私は本物だと聞いて買った!」
みないなてぇいんと客との水掛け論がはじまりそう。
ところで厳罰ってどんなのだろうな。冤罪で鞭打ちはイヤン。
どんな刑なんでしょうねー。
ワタシが知ってる別の例では、駐車してる車に
10円パンチ喰らわせまくったアメリカ人のDQN(未成年ね)が
逮捕されて鞭打ち刑+国外追放、ってのがあったけど・・・。
スレ違いなのでsage
768 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 20:10 ID:imYkmnUx
>767
なんか、鞭打ち刑良いね。
日本の未成年者にも是非適用して欲しい。
769 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 21:13 ID:O7mxVNz1
770 :
てぇいん:04/07/05 21:55 ID:yWkenhod
>770
愛してます
あいすあげます
773 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 22:26 ID:ukgi/Rh8
漏れにもアイス(゚Д゚)クレヨ
774 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 22:30 ID:KbTFV42H
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ● \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | <
>>746うるせーバーカ
\| \_/ / \_______
\____/
ロ ロ ロ ロ ロ ロ
| | | | | |
アイスドゾー
ロ ロ ロ ロ ロ ロ
| | | | | |
ズレタ・・・
(・∀・)つ―ロ いただきまつ
>770
サンクス
すげ〜伝説となるだけある
うちのガキ(小1)と色々な意味で良い勝負だ
>>778 坊ちゃんの将来が楽しみですね
色々な意味で
780 :
778:04/07/06 16:37 ID:o03wqN0Z
>779
いや、字の下手さと内容のレベルが一年生になったばかりのガキと
たいして変わらないという意味で、DQNレベルを競っているわけじゃない
やはり子どもはかわいいらしい…なんかほのぼの
お客様の声っつーか視聴者の投書なんだけど。
先日始まった子連れ浪人の時代劇を見た30代の主婦と70代の老人から
同じような趣旨の投書が来た。
「幼児の目の前で上司の命令によって仕方なく追いかけてきたサラリーマン武士を
あっさり殺してしまうなんて残酷。
あの幼児の将来が心配だし敵方にも事情があることを描いて欲しい」
>782
子供向け特撮番組でもその手の投書があって
よく特撮板で晒されている
暴れん坊将軍とかか(´∀` )
前、音楽番組についてのこんな苦情があったな。
「ゲストの○○○○(女性歌手)に司会者が『お料理がどっちが
(ご主人と)することが多いですか?』と聞いていたが、これは
『家事は女がするもの』と強制しているものである。」
何でもアラ探しして、いちいちこんな事まで抗議するとはヒマ人も
いたものだよ、全く。
ちなみに投稿主は女性だったが(年齢は忘れた)。
何でもかんでも女性差別だと騒いでいるエセフェミニストだろうけど。
詳細はすっぽり忘れててスマンが、
リアル障害者が書いた本に「障害者差別だ!」という抗議が来た、
ってその著者がどっかに書いてたな。
>786
Z武さんは一部障害者に叩かれているらしいね。
全て揃った人間なんかほんのひとつまみだっつの。
>>787 「障害者」という言葉は障害者差別だぁ!
>785
『どちらがすることが多いですか?』って聞いてるんだから、
男も料理して当然で、その機会がどっちが多いかってことだろうよ。
もうあれだな、女が家事すること自体イヤイヤでしょうがないんだな、エセフェミは。
女の仕事(家事含む)をきちんと正当に評価してやることがフェミニズムなんだと思うのだがな。
学がないから仕方ないんだよ、エセフェミは
791 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 13:36 ID:le+9D4VO
結局は、女が何もしなくて
それでも崇められる存在になるべきだと思ってるんでしょう
エセフェミは。
>791
そうかもね。
明日からアテクシも似非フェミニストになろうかしら?w
障害者叩きもエセフェミ叩きも関係なさすぎ
お客さまの声をキボンヌ
ってか道に反れて戻しているのはいつも私…誰かどうにかしてくれよ!
近所のスーパーにて発見。
「ぶどうの試食してたら店員にすごい怒られた→!
なんでウチらだけ怒るん!?超ムカツク→!この店最低!
by●●君&◎◎(←男女の名前)」
それに対する店長のお答え
「最近試食用の果物を置いていると近くの高校の生徒さん方が何も買わずに
全部食べていってしまうと他のお客様から苦情が来ておりました。
今回も店員が見かねて注意したものと思われます。
ただ、注意の仕方が悪かったかも知れません。申し訳ありません」
DQN高校が近いとスーパーも大変・・・。
797 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 11:57 ID:WgBxe6i3
しかし
>◎◎も△△も関係なさすぎ
>お客さまの声をキボンヌ
>ってか道に反れて戻しているのはいつも私…誰かどうにかしてくれよ!
これでちゃんと道に反れていたのが元に戻ってくるから不思議だ。
私の行く所にはDQNな声が張り出されてることなんてないわ、
みんなよほどDQNが多い貧困地域に住んでるのね、
やっぱ高級住宅街には高級な人間しか住んでないのよ、ホホホ!!
……とか高笑いしてたら昨日のジャスコで発見。
「民主党の岡田さんのファンです。サイン会を開いてください」
「選挙で民主党が過半数議席を占めたらセールをやってください」
>798
ジャスコかよ。(・∀・)ジサクジエーン?
岡田の顔はキモイと思うんだがなあ。
800 :
デスラー:04/07/09 12:39 ID:cqjOIboN
ヤマトの諸君
801 :
デスラー:04/07/09 12:41 ID:cqjOIboN
岡田党首もデスラーも関係なさすぎ
お客さまの声をキボンヌ
ってか道に反れて戻しているのはいつも私…誰かどうにかしてくれよ!
それにしても最初にこれ書いた奴は今どんな気持ちなんだろうな。
802 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 13:08 ID:WgBxe6i3
>>801 恐らく、たまに自分もコピペして書き込んでると思われ。
使ったことはないが気に入ってる
実はずっと同じ人間がつっこみレスしてたりして。
もちろん>801も。
だって逸らして戻してって自演>800-801
GJだけどね
自演とはいえんなw
本当にデスラーさんなら自演だろうと・・・
>>801 (´-`).。oO(出てくるタイミングが早すぎるなあ
(´-`).。oO(よっぽど書き込みたかったんだなあ
809 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:58 ID:20WsQ5Nk
早稲田の食堂じゃないの?
懐かしいなぁ。
大隈ガーデン…なんだっけあれ
誤爆シマスた
逝ってきます・・・
ちょっと前になるけど、さいたまのスーパーで。
4月頃「ホワイトデーのお返しはなぜマシュマロなのでしょうか?
もっとふさわしくすばらしいものがあります。それは パイです。π=3.14でしょう?ユーモアがあってマシュマロよりおいしい。そもそも今の若い方はマシュマロなんて喜びますか?」と どう見ても年輩の人の筆跡。
>811
其れ今度使おう
>>811 (・∀・)イイ!!
いつか使おう!女だけど!
しかし、ホワイトデーってマシュマロだっけ?
キャンディーかと思ってた。
815 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 21:13 ID:fwtzPFdr
今日行ったジャスコで、
なんか、ここわ苦情ばっかりだけど、
これは苦情じゃありませ→ん!!
ジャスコサイコー!!女の店員(「てぇいん」ではなかった)サンは
みんなカワイイし、品ぞろえもいいし、
これからもがんばってくださ→い!!
などという内容がクサチュー語みたいな文字で書かれていた。
これに対して、
「ありがとうございます、サイコー!!などといわれると、私共も
チョーうれしいです。これからも社員一同頑張って行きますので
どうぞよろしくお願い致します」
というような返答が書かれていた。書いた人は総務課長だったが、
一生懸命がんばって「チョー」なんて使ったんだろうと思うと目頭が熱くは
なりませんでしたが、ちょっといい人だと思いました。
>814
いっちゃん最初の方(ホワイトデーが定着するかしないかくらいの頃)は
マシュマロだったような気がする。
焼きマシュマロ( ゚Д゚)ウマー 中にゼリーの入ったマシュマロも( ゚Д゚)ウママー
>>815 いいな、そのジャスコ行きたくなった(*´д`*)ホンワカ〜
SEGAの湯川さんの容姿をもい浮かべてしまった。
>>819 あぁ懐かしいな湯川専務・・・。あの人今何してんだろ
>>820 確かDCの不振で常務に降格になってたよね。
822 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 00:44 ID:kYivYJm3
ホワイトゆーたら修正液
製造中止になった今、湯川さんは常務どころか・・・
セガの子会社かなんかで社長してるらしいよ
・・・で、ジャスコは「民主党躍進感謝セール」はやらないのかな?
するわけないか(´・ω・`)
826 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 02:11 ID:bhR2dTih
>811
四半世紀前に、俺の行ってた中学で定番でしたが・・・・・・
誰が言い出したのかは知らないけれど、数学の先生だったかもね。
まあ、俺は送る相手がいなかったから関係ないわけだけど。
>>825 「民主党躍進感謝セールをやってください!!」
と投稿して反応を伺ってはどうでしょう。
スーパーにあった投書。
「水曜日にいつもまとめ買いをするために来店してますが、
欲しい商品が棚にない時がよくあるので、水曜日だけは
必ずそろえておいて欲しい。買うものは香辛料やカレーなど
保存食品です」
お店の答え
「問屋さんから商品が入るのが月・水・金のお昼過ぎになってしまいます。
できる限り水曜日には棚に商品をきらさないようにします」
お店も御苦労なこった。
>>829 >水曜日だけは必ずそろえておいて欲しい。
もうなんというか、自分のことしか考えてないの丸分かりですなあ。
「私は月曜日なんで(ry」
「僕は火曜日(ry」
とか他の曜日で6人投稿したらどうなるのかちょっと見て見たい気もするw
>>830 7人揃って
「入れておくんジャー」 ビシッ←ポーズを決めている
833 :
798:04/07/15 22:32 ID:Sh7NjAIE
ヤバイ、ヤバイよ、ジャスコヤバい。
本当に本日からセール始めたよ、ジャスコ。
さすがに「民主党躍進記念」とは書いてないけど。
単なる偶然ですか?
質問の投書しる
「よそは企業努力でシコシコちんけな工夫をしているのに、さすがにイオングループはお抱え血縁政治家
がいるせいか、いい商品を置いてますね。これからもこの調子でがんばってください。」って書いてみたい。
「レジで割り込みをする人がいて困ります。見張りをする人を一人
つけて下さい。安心して買い物が出来ません」
回答
「どのお客様にも気持ちよく当店をご利用頂けますよう、努力いたします。
人員等の関係もございますので、ご理解下さい」
割り込みをする人というのは確かに不愉快。腹立つ。
それは分かるんだけどねえ・・・
「見張りをする人」って・・・
838 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 14:47 ID:cENNhhX7
ネタとしては弱いですが近所のIYで見たものを…
「〇〇(テナントのパン屋さん)で商品に蝿がたかってました。衛生管理は云々〜」
確かに食品を扱う店でこれは困りますが、内々で指導改善せず、まるで晒し上げのようでちょっと不快でした。
回答編等もうちょっと詳しく書きたかったのですが、抗議があったのかすぐ撤去されてました。
因みにうちの近所のそのスーパーは大部分の店員の態度が非常に悪く、お客様の声の9割が店員に対する苦情という店です。
郊外のショッピングモール
「おみせがでかすぎます。200ぽであるききれません」
なぜに200歩限定なんだろうね。
>>840 水前寺清子なんだろう。
家まで80歩くらいなんだろうな。
運動を兼ねてるとか?食料品フロア1辺200歩×4で800歩、行き帰り○○○歩っていう感じで一日の歩数を消化してるんじゃ…
それと、さっきはsage忘れてました。
運動をかねてなら広いほうが嬉しいんじゃないかな。
>>839 200ぽではなく○○ぽという伏字、○○には「ぬる」が入る
200以上の数を数えられんのだろう。
846 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 15:19 ID:vuoHbxtk
>844
がっ
847 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 15:23 ID:vdPmmCFD
テナントでマクドナルドが入っていた。
「マクドナルドのメニューにカツ丼を入れてください。」
>>844 2ぬるぽ
( ーдー)⊃llД´) ガッ
(*`Д´)=○)Д゚) ´Д゚)・;' ガッ
って感じですか?
850 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 17:42 ID:wCApKb8z
そんなこというんだったら私だってうどん(ry
私はお好み焼き食べたい。
ドーナツ屋でチャーハン売ってたんだからいいんじゃね?
ファーストキッチンには冷やしうどんあるからなあ
セルフサービスのレジを導入してはいかがでしょう?
(中略)
客は店員の態度よりも待たされることを何よりキライます。
すでにセルフを導入してる店もあるし、SS(ガソリンスタンドのことらしい)でも
成功してますよね!
書いてるうちに自分の意見に酔ってくタイプの人かな、とさほど気にも留めずに
次の投書を見たら、
同じ日付、同じ筆跡で、全く違う文面で同じ主張をもう一通投書してた。
なぜそこまで必死なのかと。
なんでプロより手さばきよくレジを通せることが前提なんだろ。
混み合う人数がセルフスタンドを例にしてる時点で雲泥
おまけに数円安くしてくれるとでも思ってるんじゃないか
セルフにしたら万引きし放題やん。
防止センサーや監視員つけたって、絶対やろうとする人は出るから
余計手間がかかるのに、何でそんな発想になるんだろう。
窃盗したいから
もうちょっとたてば商品全部にIDタグ憑けて、センサーあるところ通れば清算できるようになるよ。
商品棚がすべて自動販売機だったら、現状でもできるだろ。
>>861 その方式のコンビニが試験的に都内で稼動していたが・・・・ポシャったんだろうな。
>>862 静岡にもあったけど、たしか美容室になった。
そりゃそうだ。だって小銭ザラザラ必要なんだぞ。
行きはよいよいでも帰りはザラザラ。
865 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 00:37 ID:vusR0lQg
866 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 00:43 ID:hktK4sWW
>>863 えっ、俺静岡だけど知らないよ?
そんなのあったのかー(;´Д`)
>>847 数ヵ月後にカツ丼バーガーが出来たりして…
868 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 06:56 ID:mdb3nI3G
番外編■30代板・圧縮ファイルスレッド■あはは より
>101-150 頼むから前のオタンコナスに逆キレで答えてクレ のパート
↓あなたはキュウリ派?ヨーグルト派?
108 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 18:30 ID:To4RYd7e
ゴルアアアアアアアアアアアア!ガッシャア――――(ちゃぶ台)―――――ンッ!
くおら!八ツ橋小憎!てめぇなめとんのか!あぁ!?俺ぁなぁ
キュウリにヨーグルトつけて食ってんだよっ!主食だよっ!
それをてめぇは・・・なんだ、やるのか?!やるってぇのか!?
ほほ〜w、面白いじゃねーか。知らねーぞコラ!言っとくが俺は
泣いてからがもの凄く強ぇんだぞ!かかってこいやあああああ!
ウワアアアアアアアアアアアア!
_______________________
最後4行からがなんかw
ごめん、誤爆
>>866 呉服町のスクランブル交差点から西に100メートルくらいのとこにあったよ。
静岡の呉羽町といえば、あれだな、
ちびまるこちゃんが迷子になって、
電話でお母さんに助けを求めるけど、
「呉羽町」が読めなくて、っていう、あれだ。
ク・ク・クレラップー
読んで感心したお客様の声をひとつ…
「ブラジャーのジョイントホック(仮称)を置いて下さい。近所の別のスーパーには置いてますが、ワ○ールしか対応してなく、トリ○プには対応してません。トリンプにも対応してるヤツを置いて下さい。」
ジョイントホックってのは丁寧な図解もあったんですが、既製サイズより胸周りが太くてホックが止まらない人向けのパーツで、足りない分をそれでブリッジするという部品です。
当方30年近く生きてきましたが、そんなモノがあるとは今迄知らず、何か目からウロコのお客様の声でした。
>>870 マジで?
そこは今は何になってる?
それがわかればもう分かりそうw
876 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 17:44 ID:+c7E7BYJ
>>874 伏字にする必要もないのに、伏字にして、
しかも、完全に伏せられないのなら、
伏字はやめろよ。
>>874 ・・・トリンプが伏字じゃなくなってるじゃん。
>
>>874 アンダーを水増しするための道具か・・・そういうものがあるんだね。
でも、ストラップの後ろの接着部分が前の接着部分よりも外よりになるから、
猫背になるんじゃないだろうか
素直にでかいアンダーサイズの物を探したほうがいい気がする
ニッセンのスマイルランド(大きいサイズカタログ)に載ってたよ。
こんなのがあるのか〜〜〜って驚いた。
2段掛けと3段掛けのそれぞれ3色セットで1090円ナリ
あれは、急に太った方用だろ。
ブラジャー高いものは高いからね。
>>871 同じこと思い出した。「階段みたいな字」ってやつね。
882 :
874:04/07/20 21:24 ID:1lXGvBjw
すみません。伏せ字にする意味無かったですね。以後、気を付けます。
別に伏字にしようがしまいがどうでもいいよ
>870
開店したときに行ったんだが、、、そうか潰れたのか。
静岡を離れて早6年、時間は流れているのねsage
>>849 私の記憶が確かなら、1992年の夏、マクドナルドにはカツ丼があった。
KFCのパーティバーレルを小さくしたような容器に入っていた気がする。
ただし、カツは、豚カツではなくハムカツ。
全国区か関東ローカルか、はたまた茨城ローカルか。
>885
カツ丼だったかさだかじゃないが、
マクドナルドで米商品(ライスバーガーではない)を
発売してたな。
げろまずだったらしいが。
10年位前に、マクドナルドでカレーって無かったっけ?
服屋でバイトしてたとき、店のそばにマックがあったから
よく昼ごはん食べてたんだけど
そこで店員に「マクドナルドに欲しいと思うメニューはなんですか?」みたいな
質問されて、カレーに目がない私はそう答えたのよ。
それから数ヶ月してカレーがメニューに出たような気がする。
もちろん私一人の意見な訳はないけど、
カレーがあっという間にマックのメニューから消えてしまったことを思うと
ちょっと申し訳ないような気にはなる。結局一度もカレー注文しなかったし。
「レジで 500円玉の りょうがいを ことわられました
大へん はらただしい こういです」
(原文ママ)
子どもが書くような字ではありませんでした。
いったい、何歳ぐらいの女性(女の字だと思う)が書いたんでしょう?
回答は
「レジは両替より精算を優先いたしますので、小銭が不足している
場合は両替をお断りする場合もございます。何とぞご了承下さい」
全文丸ごと平仮名にしないと、たぶんその客には読めないと思う。
でっかく「レジでの両替はお断り」という内容の紙を
レジんとこに貼ってるが、全く読んでくれないんだよな。
>892
あの『両替』って『外国通貨から日本通貨への両替』、
なのかと思ってたんだが・・・・。
両替より清算優先ていってるけど、ぶっちゃけ犯罪対策じゃん。
でもそれを言うと「犯罪者扱いするつもりか!」とかいう馬鹿が出てくる諸刃の剣。
そこで「いいえ、あなたは犯罪者扱いしていません。ですから、あなたがお一人で従業員全員を養うだけの
買い物をしてくだされば、明日にでも両替を再開します。」とかいってくれよん。俺はそんな店でコーヒー牛乳買いたい。
>894
あんたどこの御曹司ですか!
そんな894に
溺れるほどコーヒー牛乳を飲ましてあげたい
897 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 04:23 ID:XmRVLD6C
店の駐車場の床に金網が張り巡らされて、
ンコ臭かったのを、改善してもらえたのは
よかったな。
そこは、下水の浄化槽のガス抜き穴だった。
それもお客様カードの威力だ。
ものみ●塔の勧誘が駐車場で激しく
行われていたので、キレて、あのカードに書いてやろうと
勇んで行ったら、もうすでに投書されてた。
898 :
[[:04/07/22 05:58 ID:1VrtEEBQ
221 名前:harituke ford :04/07/22 05:42 ID:IkceJxB4
「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生
したとの報告。
自動車絶望工場 鎌田慧
コピペ相手に言うのもなんだが
プリクラのシート作ってた工場でさえ
新入社員が指落としたりしてたんだから
自動車工場で指だの腕だのは当然っちゃあ当然だな
900 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 11:01 ID:omQXbZlF
>>888 マヂレスすると、こうして漏れたちがフツーに文字を書いたり変換したりしてるのは
教育のおかげなんだよ。みんなガッコだり〜とか言ってるけど、基本的な読み書きと
ちょっとした計算が出来るだけでもすごいことなんだよな。教育と言うものがなかったら
こうして文字を書いたり読んだりもままならないんだ。ちょっと前、おばあちゃん、
ひいおばあちゃんくらいの世代だと、(特に女性)十分な教育を受けられないから
ひらがなの読み書きもままならないと言う人がまだけっこういるんだよ。
本人の努力不足とか知能とかの問題じゃなく、教育の機会そのものが奪われていたから。
年配の人だったら、読み書きが不十分なことをあんまりあげつらうのも可哀相だな。
せっかく教育の機会に恵まれてるのに本人があまりにもバカ、やる気ナシだと
「てえいん」なんて書くようになっちゃうがw
両替お断りは、つり銭不足を防ぐためと両替詐欺防止の両方の意味がある。
>>899 そうでもないよ。大手の自動車工場よりも町工場や比較的小
さな工場の方が事故は多い。
>>900 スレ違いになるけど、そうだよね。教育って恩恵をこうむるのが普通だと
気づかないけど、本当にありがたいこと。
例えば就職するにしても、義務教育がないと、恵まれている人だけが
できて、そうでない人は文字も読めない・書けない、計算も出来ないで
誰も雇ってくれない。日常の諸手続きだってできない。悪いやつに騙される
ことだってある。書類読めないのに判子押しちゃったとか。
だから途上国援助には必ず学校を作るんだよね。
国際社会で不利な契約を結ばされないように。
国を作っているのはサラリーマンでも政治家でもなく教育だ。
なのになんで教師はDQNばっかりなんだろう・・・
福沢翁も、「人間は平等だって言うけど、んなこたぁない。だから学問しる。」って言ってる。
もうスレ違いとかスレ違いじゃないとかどうでもいいけど、かつて日本が支配して他地域では、まず学校を作ったから
識字率が格段に上がったんだそうだ。インドネシア?かどこかでは、オランダ?かどこかが支配してた数百年で識字率
数パーセント。その後日本が支配した数年?か数十年で識字率90%以上になったそうだ、って記憶があいまいなのは
多分教育のせいだな。
アフリカでのエイズ蔓延も教育不足のせいだよね。
常識とされる部分の頭が働かない。
読み書き計算は最低限として、中学校レベルの数学あたりは論理的思考を養う脳の教育だと思うし、
中学生の「一体これが何の役にたつんですか」なんつー屁理屈には、やってみてから自分で考えろってね。
>906
オランダに支配されてたインドネシアで正解。
オランダの統治が350年くらいで、日本が統治したのは
1942-45年の4年間だったと思う。
たとえ識字率高くても、こういう事も教えなきゃ意味ないよな。
>907
アフリカだっけ?なんかの番組で見たんだけど
処女とセクースすればエイズが治るって迷信がある地域があって、
みんな治りたい一心でその迷信を信じるから
エイズが蔓延して大変なことになってるって言うのを聞いたことがある。
処女が一番の被害者だな。1発目でいきなり移されるのか・・・
910 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 13:27 ID:pLFOmYNj
教育もDQN教師も福沢翁もエイズも処女も関係なさすぎ!!
お客さまの声をキボンヌ!!
ってか道に反れて戻しているのはいつも私…誰かどうにかしてくれよ!
ぼん
どう
ろう
いか が
というお客様の声を今日見た。(字の空きも並びも原文ママ)
店側の返事も「何を言いたいのかよくわかりませんが…努力いたします」
うんぬんだった。
でもさっき「ぼんどうろう」って打ったら盆灯籠と出た。
盆灯籠を飾って欲しいということか?でも漢字で書いた方がよかった
んじゃないか?
いや、「ボンド 売ろう いかが?」かも知れないぞ
915 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 15:12 ID:GRlccY84
ぼんたんあめ、かおうか
な、どうしようかな。やっぱ
り、かえろうかな。どうし
ようもないか がまんしよう。
>915
一青窈の歌詞みたいだ。
昨日子供とジャ○コに買い物に行ったら、私達の横を
物凄い勢いで通り過ぎる爺。何事?と思って見ていたら
「お客様の声」を書く台の前に立ちハンドバッグを激しくドンッと置き
ペンを出してなにやら書き始めた。
かなりご立腹な様子。何を書いたのか気になる気になる。
>>908-909 処女っていうか赤ん坊に無理矢理入れて殺した事件があった。
無知ってホントに恐ろしい。
919 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 20:07 ID:XmRVLD6C
>>917 書くぐらいなら、
その時、注意してあげればいいのにね。
鬱憤ためる生き方悪いよ。
920 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 20:13 ID:XmRVLD6C
アフリカのどっかの湖のほとりの町は
エイズで絶滅寸前らしいね。
若い人はオロオロしてるだけ。
家族持ちの人もやる気が無くなって
酒飲んだくれてる。
女性の地位が極端に低いから、
エイズ感染させられても当然な環境。
ある映画で、「女性が夫にコンドーム付けてと
頼む、それを拒否する男性」という
場面で、それを見ていた男性聴衆が
大受け。
男性全員にまったく知識が無い、
避妊・女性保護の人権意識も無い。
逆に、女性を性的に踏みつけにすることが大流行。
>>918 死因は出血多量?
日本でも数十年前までは不治の病が流行ると
「人肉が効くらしい」とか「骨を煎じて飲めば直るらしい」とか
いって墓をあばいたり殺人が起きたりしてたから
あまり外国を笑えないんだけどね。
>>919 直接注意するのって大変だよ。
目の前で逆切れされたりするからね。
こっちがどんな言いかたしても関係なしに「この私が注意されてるなんてありえない!」って感じの
あほがいる。
紳士用のパンツが少なくなっています
夫ががっかりしています
何となくホンワカした意見だった。
字もきちんとしておられたし(この店に掲載されてるのって字がすごい
のが多いんです)、何とかしてあげて欲しいと私も思ったよ。
このパンツってズボンを差すのかトランクスブリーフなのかは不明。
>920
近々絶滅するから気にするな。
925 :
おさかなくわえた名無しさん :04/07/22 21:36 ID:+oRnoqpj
淘汰されるのは自然の摂理。
この地球上に六十億も人間はいらない。
後進国は滅びてしまえ。
このスレ違いなレスがえんえんと続くが、これはわざとやってんのか?
ここであの・・・
その・・・
どの?
(ry
(ry
(ry
932 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 03:45 ID:A91okqxO
んじゃお客様の声に戻ります
先日見てきたが…
そのお店はジャ○コだけど駐車場が最近有料になりました
私共は遠くからこちらへ週末に買い物に来ています
遠い事もありこちらへ来る時はかなりの買い物をします
時間もかかりますので、こちらで食事をする事もあります
そうしますと2時間の駐車無料時間内に買い物する事ができず
その度に駐車料金を支払っております、
決してこちらに車を置いてどこかに行く訳ではなく
買い物をしているだけで2時間はすぐ経ってしまいます
たくさん買い物をしてその上駐車料金まで取られるのは
納得できません、なんとかならないでしょうか?
との事で回答は…
申し訳ありません、今回駐車場が有料となり入場から
2時間はお買い物金額にかかわらず無料となっており
3階のレストラン街でお食事をして頂きますと1時間の
無料券をお渡ししております、そちらなどをご利用頂き
お買い物頂きますよう、よろしくお願いします。
だった…お客さんかわいそうだな…
>>932 買い物が二時間以上かかるのかは人によるのだろうけど
やっぱり長時間車を止めるだけの人を減らすにはそれしかないんじゃないかなあ
>>932 かわいそうだとは全然思わない。
「食事をしたらニ時間では足らない」との投書だから
「食事の時に申し出れば1時間無料となる措置を行っているのでご利用下さい」
でサービスを知らない人への活用してもらおうとする回答でまともだと思う。
サービスを知った上で今のサービスでは足らないという声なら
次の対応策を検討すべきだとは思うけどね。
かわいそうだと思うなら932タンがお客様の声で
「買物の合計金額で無料時間を増やして欲しい(5千円ごとに+1時間とか)」
と具体的に要望だしてみれば?
声が多ければ検討してくれるんじゃない?
>「買物の合計金額で無料時間を増やして欲しい(5千円ごとに+1時間とか)」
そんな当たり前のシステムのない大型小売店ってのが、どうかと思うけどな。
で、当たり前の投書があっても実質無視。
そこはきっと、そういう店なんだね。
途中でいったん車を出せばいいのに、と思うが
937 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 11:46 ID:pDrpoaiH
>>932 お年寄りや障害者の大量買いだったら
2時間以内ではおさまらないかもね。
健常者なら、車入れて出せ、
なら、また2時間延長だろ。
それぐらいの手間を掛けてもいいだろ。
甘えるなってこった。
食事をすれば云々って、、
食事をする時間がかかるんだから、
+30分というところでしょ。
全然足しになってない。
>>937 ただでさえ周辺道路が渋滞してるのに車出して入れてなんてことを
する車は勘弁してください。(うちの近くのショッピングセンターの話ね)
あと、中のレストラン街って4〜50分待ちはざらだったり。
俺は外に出て食事するけどね(w
>931のおかげで>932から流れが戻ったのに感動した。
940 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 12:16 ID:pDrpoaiH
>>938 でも、そうしないと山奥から出てきた人なんかは
じっくり買い物もできないじゃないの。
店側がそういう態度なんだから、客が出来ることで
自分を守って当然じゃないの?
それは客のせいじゃなくて、
対応の悪い店のせいだよ。
困ってるんだから、それぐらいしてもいいだろ。
文句は店に言え。
>>932が見た人は買い物をしてさらに食事をすると
2時間じゃ足らないって言ってるんでしょ?
で店側は買い物すれば2時間無料+食事で1時間無料=3時間無料。
なんの問題もないと思うんだけど。
942 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 12:18 ID:pDrpoaiH
>>941 >買い物をしているだけで2時間はすぐ経ってしまいます
読まないでレスするな。
田舎者の俺には、店の駐車場が有料ってのが信じれんな
他の店に行けってこった
>>944 そういうことだろうね、
店側からすると、関係ないのに止めている連中の
与える損害がとてもでかくなるので仕方が無いよね、
うちも駐車場付店舗だが、開店(朝10時)から夜6時ぐらい止める
やつがたまにいたので警告書を貼ったりして大変だった。
2時間以上は有料とかやってみたいよ。
結局問題なのはそのモラルの無い連中だと思う。
>>940 そこまでするんだったら素直に駐車料金払ったらいいかと(w
947 :
932:04/07/23 14:18 ID:xPTMTx72
>>941 3階のレストラン街でないとそのサービスは無いので
例えば1階のフードコートなんかにはそんなサービスは無い
>>934 買い物金額でプラス1時間とかって案はいいね!今度書いて来るよ
>>937 字は達筆だったから、書いた人は年配の方だと思われ
>>939 流れが戻って良かったよ♪
で、駐車料金いくらのとこ?
「店員の化粧が濃い」という苦情が。
店長の回答は「お客様に不快な感じを与えない程度の云々・・・」
もし化粧品売り場のオネーチャンの事だったらオネーチャン気の毒。
とりあえず駐車料金の話はこのスレで終らせといてね。
951 :
950:04/07/23 16:35 ID:Xq1nhhPb
ジャ○コとヨー○ドーが隣同士なのですが、
ヨー○ドーがポイントカード始めたとたん
「ジャ○コはどうしてポイントカードないのですか?」と真剣に書いている人がいた。
どうして? って聞かれてもねw
回答は「ポイントよりも安さやサービスで…」だったと思う。
このスレ見つけたばかりなので連投スマソ。
経営再建中の某スーパー店内でアンケートをとっていた。
A41枚でお礼は500mlのペットボトルのお茶だった。
オイラは店員に「お願いします」と誘導されて回答したのだけど
お茶欲しさにゾロゾロ人が並び出し、
小学生の子どもにまで書かせるDQN親も出る始末。
そんな香具師ばっかじゃ店に参考になる意見なんて出ないだろうなー。
>934
>「買物の合計金額で無料時間を増やして欲しい(5千円ごとに+1時間とか)」
それをやったら買い物客以外の駐車が増える。買い物すれば何時間でもとめて
いいんだろ?みたいな。
955 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 18:47 ID:pDrpoaiH
>>949 化粧売り場なら許せるが、それ以外はだめだねー
とくに香水臭いのはいけない。
あと、茶髪ヤンキーもだめ。
956 :
おさかなくわえた名無しさん :04/07/23 18:49 ID:NAXdRqg1
957 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 19:12 ID:czYrYNXA
>>954何度読み返しても意味不明
>それをやったら買い物客以外の駐車が増える。買い物すれば何時間でもとめて
>いいんだろ?みたいな。
買い物するの?しないの?・・・わからん、誰か解説希望
>954
買い物すれば、何時間でも停めていいじゃないか。
もちろんオーバーした分は、きちんと精算するし。
>>954 5万円買い物すれば10時間停めても店側としては別に良いんじゃないか?
まあなんだ、俺はそんな店には行かないという選択肢があってよかったよ。
尤も、ここらじゃ駐車場有料のスーパーなんか、誰も行かないと思うけど。
差し支えなかったらそのジャ○コ、どこの地域か教えてくれないかな。
ジャ○コって恐ろしいイキオイで増殖して、
あっというまに他の店なくなっちゃったりするんだよね。
その挙句の駐車場有料化だったらイヤすぎる。
961 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 19:40 ID:vAs8OK/P
いやダメだろ?
その客にとっては良いかもしれないけど、高価な一品物だけ買って後は外で過ごす奴とか出てくるし
明らかに回転率落ちるわけだから他の客の印象が悪くなる
まあ経営学知らんので実際はわからんけど、駐車場の待ちが長いと行かなくなるでしょ
>>961 安もんの客がいっぱい来るより高価なものを買ってくれる客が来た方が
儲かるだろう。
自家用車を持つなら駐車料金が
随時必要になるのは、当たり前
たかが500円や1000円の駐車料金が惜しいなら
車を持つな・・・・と思う
>963
そりゃそうだ。
店内での食事時間含めて3時間無料なんてごく普通の対応だと思うけどなぁ。
>961氏の解説まりがd。たとえ50万、100万払うと言われても、通常の買い物
以外の駐車はお断りとバイト時代言われたことあるよ。コンビニだけど。
>>963 しかし、コンビニやファミレス、スーパーでも無料駐車場があるところが
流行ってたりする罠。
>>963 それは同意するが、
小売店のサービスとしてどうよ、って話のときに、
自家用車保有の覚悟を説かれても。
968 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 20:30 ID:pDrpoaiH
ジャスコのどでかいのが出来て、
周りの店がほとんどつぶれた。
駐車場が馬鹿広いし。
店舗の上部2階も駐車場。
もちろん無料。
ジャスコの自社製品はとても良くて
安いと思うし出始めは買い漁った。
ジャスコ+ショッピングモールの中を
うろうろ歩いていると一日が終わるような馬鹿広さ。
川辺の田舎だったその地域のイメージががらっと変わった。
その地域の雇用が全体的に増えたことは
増えたが。
最近は、近い地元の店を歩くのが良くなった。
あんまり勝ち組に加担してやることもなーと
思いだした。
けど、私のような貧乏人が加担してもしなくても
ジャスコは負けないか。
しかし、浮き沈みの激しい小売業業界、
こんどはジャスコが負けて何が出てくるかな?
969 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 20:36 ID:pDrpoaiH
>>963 たかが、と思うんなら、あなたのお金で
私の料金払ってくれ。たかがだろ。
生活のためにやむを得ず持ってるんだよーケチるのぐらい許せ。
自民代議士の癒着なんかよりはっきり弊害が出てると思うんだけどな。
971 :
おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 20:52 ID:8SmhbFKz
>969みたいなのは2時間以内で買い物済ませればイイ話。
実際には、車で来なくても構わないような都心のデパートなんかでは、
ン千円の買い物をすると2時間分の駐車券に印鑑をくれる。
買い物してようやく2時間。
2時間分タダで充分だろーが、2時間タダ→足りないもっと
って要求はエスカレートしていくんだな。
五反田の東京卸売りセンターなんかでは、どーんなに買い物したって30分250円
恵まれた環境にあると麻痺していくんだね。
某スーパー。
「小さい子どもが商品をいじってそのまま戻したりしているのをよく
見かけます。親のしつけの問題でしょうが、不衛生だし買う気になりません。
店の方でもこういうのはきちんと注意して下さい」
回答では一応こちらから注意しますとあるけど、こんなの建前なんだよね。
実際こういう子どもを連れた親に注意なんてしやしないもん、店は。
昔バイトしていた店では実際DQN(に決まってる)からの
「いかなることでも店員が客に注意や指摘をするのは無礼である」
というもーのすごいお叱りが来たそうで大問題になったことがあるから。
でも、「出来ません」とも回答出来ないだろうしなー。
>>692 10万でも月に2,3個しか売れないと、1000円でも毎日10個以上売れる方が儲かるし
普段1000円の買い物してる人が時々利率が高い高価なものを買ってくれるわけだから、
小額の買い物だってスゴイ大事
印象ってのは長期的な客商売する上で恐ろしく重要だと思う
良い話は広まらないが、悪い噂はすぐ広まりずっと残るからね
今度うちの近くのジャスコが改装オープンします。
県内トップのDQN地域なので、ネタ探してきますねw
(改装前は珍が店内をバイクで暴走したなんて都市伝説まであるw)
Y浜M町商店街は金額に応じて駐車券をくれる店が多い。
何軒かハシゴするんで大抵余る。
で、本格ショッピングじゃなくて修理品の受け取りなんかの短時間駐車の時にまわせる。
結局支払額は他より高いんだけど納得できる出費なんでコッチの方が楽しい。
感覚の問題。
975 :
おさかなくわえた名無しさん :04/07/23 21:56 ID:NAXdRqg1
そもそもじゃすこしかない様な所に住むのが間違っている。
それを言っちゃあおしめえよ。
地元の土建屋とつながってる政治家はたたくのに、全国展開のジャスコとつながってる野党党首は叩かないからマスゴミ。
サービスカウンターの横にお客様の声を張り出してあるのだが
「サービスカウンターの○○(名前)という店員の態度が悪い」の○○は塗りつぶしてあるのに
テナントとして入っている写真屋の苦情(内容はほぼ同じ)の名前はそのままだった。
写真屋の方は名指しされた人(店長?)が直接謝っていたがなんだかなー。