☆☆一人で行動するのが好きな人・その17☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
学校、会社その他諸々一人で行動している人に対して、世間の目は
とかく冷たいものです。
一人で過ごす楽しみ方を語ったり、逆に他の人の楽しみ方を読んだり・・・。
マターリと一人好きライフを過ごしてください。
時々入る無用のチャチャも楽しみましょう!

過去ログは>>2くらい
2おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 00:46 ID:iODOZgXC
3おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 00:47 ID:QA14NhHI
>>1
ついでに3
4おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 09:29 ID:kZ58USD4
スレを見ても一人
5おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 09:31 ID:y9KHUhFg
   ,レ'll,,               ,rl'゙゚゙゙┓ 
  .,l゙.,l,,: ゚ル            ,,f“,l%、: ゙l, 
  ,l゙.:,「.゙ル:゙゙q  _____、  ,,l゙`,√.゙l,,: ::廴
 l゙: :l"  .゚┓゙゙kll''”, ̄ ̄ ゚゙̄'''*il″.l″  ゙l: : 廴
: ll: :'lwrrr+″: : : :llllンy: : : : : : : : : :゙”“'''''°┃
: l: : : : : : : : : : : : ::l゙゙゙*l: : : : : : : : : : : : : : : : : l
: l: : : : ::,,,,,ii,,,,,,,、: : : : : ::,,,wr*++v: : : : : : : : ┃
: l: : : : : :    .゙゙″: : : ::”   ___: : : : : : : : ::l 
: l: : : : :,lllll゙゚゚゚゚゚゙l'ヶ: : : : :,t',l゙” ̄"゙lト: : : : : : : :l 
: l: : : : : .'l,,  ,,lll: : : : : : : .'l,,,、._,,il!: : : : : : : : :』
..』: : : : : .l,゙llll!",l: : : : : : ::,,.l::゚!!!゙゛,l: : : : : : : : ::l`
..l: : : : : ゙゙゙━!・゙“:,,,,,,,,,,,,,,,:゙゙゙゙━=゙゙°: : : : : : : :l 
.,l: : : : : : : : : : :'l”゙゙゙!!!!l゙.゙゙″: : : : : : : : : : : : ::,l 
l゜: : : :        `   .,,l┛    : : : : : ,l 
゙ly     .,ァ.,,      ,l°       ,,ケ 
 ゙f,、   .,,,l,. 'lllmwxu,,wll′       .,,ケ  
  ゙f,,   '゙'″ g,、    'li、       ,,l゙   
   ゚%,、    `     ゙゙・     ,,,il″   
    .゙゙''Nw,,,,,,,,,,,,,__   ._,,,,,wrl゙°    
6おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 11:37 ID:eU5stS+I
おっぱー
7おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 11:39 ID:jHn9KWCK
ぱい乙!
8おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 12:37 ID:ZX90Adg+
>>1乙!
9おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 14:35 ID:iq39+DEE
>>1
乙カレー
10おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 14:46 ID:iQGIxqo7
スキースノボ板のヒトリストスレより記念カキコ

【ホットケ】一人でゲレンデ行く人13人目【カマッテ】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/ski/1080386826/
11おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 14:46 ID:Pqq8EpvU
>>1
12今井佳幸:04/03/30 16:48 ID:CumLzpxW
このスレに書き込む人なら、日本一周は金と時間さえあればできるはずだが。
13おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 23:14 ID:SqfXAXIe
>12
金さえあれば本気でやりたいね。

新しくバイトというかパートを始めたのだが、そこのパート
主婦ばっかりで正直閉口してる。
たとえばお昼、社内食堂があるのだが一緒のテーブルに座るグループが
決まっていたり、帰るときも団体行動だよ。お前ら女子高生か?
自分は本を読みながら食いたいので一人がいいのだが。
同じく帰りは音楽聴きたいので話しかけないでほしいのだが。
そして根掘り葉掘り人の前歴聞き出さないでください。
入社したてでトラブルというのも面倒なので黙ってたけど
そろそろ限界かなあ。
14おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 17:14 ID:zdS0Xawf
転職しようと思ってますが、内勤で女一人ほっといてくれる職種っていうと
どんなのがあるだろう。

職場だと馴染むまで昼休みになかなか一人にしてもらえない
ことも多いから、それ考えるとめんどくさい。
15おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 20:54 ID:ws1BkGz2
>>14
昔現場事務で勤務していた事があったが
女一人、周り全員男(つーかおっさん)

とっても楽でした♪
16おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 21:48 ID:v8/gwLia
>>15
いいな、それ。
一人好きと関連があるのかどうか、
女だらけよりは、男の中に女が一人、という状況が昔から好きだ。
オンナオンナしなくても、そこそこチヤホヤされるからなのか、
自分が男気質だからなのかは謎。
とにかく楽。
17おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 22:16 ID:12KuOVxX
小さな計装会社(制御盤とか作る)でCADオペ&シスアドっぽい仕事
してた時は割と放っておいてもらえた。

・少人数の職場
・各々の仕事範囲がはっきりしている
・技術or専門職
の条件が揃ってると、結構孤独になれる(w
18おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 23:16 ID:v8/gwLia
前の職場がそうだった。検査系。
引継ぎをした新人さんが、
「これって自分の内にこもる仕事じゃないですか、ストレスたまって辛いですよね」
と、同意を求めた相談をしてきた。
へえ、そんな人もいるのかと思ったが、この先ずっと会う人でもないので、
とりあわず適当に合わせてアドバイスしといた。
19おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 23:18 ID:v8/gwLia
とりあわず×
とりあえず○
2014:04/04/01 10:13 ID:nMy/Ivj9
『ほっといてくれる仕事』を挙げてくれた方々、ありがとう。
今の職場は仕事中も私語が多く、昼休みに一人にさせてもらうには
何年もかかりました。
女が一人で昼飯食う姿を『かわいそう』と思うのか、グループに入れられそう
になる。断ると『私たちが仲間外れにしてるみたいに思われるじゃないの』とか
言い出したり。
そんな煩わしさがなければ"職場に女は自分一人"でなくてもいいんだけど、難しそう。

>>18
検査系って興味あります。内にこもれる仕事っていいなあ。
21おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 11:08 ID:4DBNO/Ip
内にこもりたい気持ちはよく分かる
別に職場の人と仲良くしなくてもいいもんな
でもだんだん鬱状態になったりする人がいる
人がいるのもイヤだし いないのもイヤだし
こーいう人って大変
22おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 14:16 ID:B052TBeo
予備校の高卒春期講習、体験のつもりで受けてみているんだけど
入塾したわけじゃないからまだ友達作る気ない。
というか入ったとしても別に一人で行動したいのに
彼氏は「友達できた?」って。
ごめんなさい、作る気全くないっす。
学校は少しでも作らないとやっていけないから作るけど・・・
ああ鬱だ・・・
23おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 14:58 ID:q41bNYCd
↑それただなの?
ただなら受けてみようかなぁ
ていうかそんなのやってる予備校とかある?
24おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 19:20 ID:QlQ445Zx
18です。その職場は、何年かに一度、ウツになって辞めていく人がいました。
真面目すぎる人は向いてないみたい。
作業着を着て、休み時間以外はむたくた働くような雰囲気です。
そんな状況でも積極的に人間付き合いしようとする人か、
逆に他人に興味ないクールな人が生き残ってました。
どっちにしろ、自分のスタンスを持ってる頑固な人が多かった。
25おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 01:30 ID:UsNW0knJ
>>23
タダじゃないよ
河合に入塾しようか決めるために春期講習を体験のつもりで受けてるんだよ〜
26おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 01:30 ID:aKTJwsjy
誰かといると、「退屈させてはいけない」とばかりに、笑い話をしたり、
「○○の真似して」なんてリクエストに答えたりしてドップリ疲れてし
まう人間です。
本来孤独好きの為、職場でも黙々仕事して、昼休みは一人で本読んで
ボーっとしていたい。仕事が最近忙しく、疲れたせいもあり、今まで
の昼食仲間から思い切って抜け、一人で外で食べることに。

・・・しかし。難しいです。一人になるって。
「どうしたの?一緒に食べようよ」
「外で食べるの?じゃあ私達も一緒に行く!」

みんなと喋るのが面倒だから一人になりたいのに・・・
27おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 01:38 ID:6vKMQKLW
>>26
リアル一人の人から見れば自慢以外のなにものでもない
28おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 02:13 ID:y9xSvQxi
>27

ここは一人で行動したい人が集うのであって、
>26を自慢と思う奴はスレ違いって奴よ。
29おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 03:57 ID:XXRqQ9+r
>>26
タイプ似てるかも。今年もお花見で体張りすぎてしまった。
人との距離感のとり方って難しいよね。

今週末は一人まったり写真を撮りに行こうと思う。
楽しみ(´∀`*)
30おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 07:52 ID:iSn5tbQP
31おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 10:06 ID:35OByDWv
>>13
私の職場も周りはほとんど主婦。40代の。
派遣のフルタイム。
最初はわたしも一人で行動していたものの、結局グループの
中に入れられて、いまとても鬱。
仕事中も私語が多いし。話のほとんどはワイドショー関連。
この間、ちょっと目立ってた独身の女性(40代)と主婦達が衝突、
結果その女性を辞めさせたり。
他人の行動や、服装などもよく見てる。影で悪口を言ってる。
もちろん自分たちのことは高い棚の上に上げているわけだが。
私は20代後半独身。職場を変えようと思っている。
32おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 11:20 ID:YI5vY23b
>22
予備校は友達を作るところじゃないということを彼氏は知らないのか・・・

勉強ガンガレー
(´-`).。o(予備校・・・馬鹿なりに黙々と勉強してたな・・・)
33おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 11:43 ID:KyFy7TP6
今日久し振りに一人で買い物いくー。
地元の人と遭遇するといやだから
電車のってちょっと遠くへ出かけるよー。

楽しみだ・・・。やっぱり一人が落ちつくよね、待ったり待たれたりしないでいいし。
34おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 11:57 ID:io/c4qRN
買い物は絶対一人! いくらでも迷えるから。
あと、私すぐ休憩したくなっちゃうへたれだから、一人のほうが好きなときに休めて楽。
35おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 15:19 ID:8R9kOtST
ブリーフ&トランクス [ひとりのうた]
おもしろい曲です。ぜひ聞いてみてくださいね〜〜

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005GQJJ/qid%3D1080885764/250-5667577-8325012
36おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 19:57 ID:gBqAG6E3
みなさんは、無口なほうですか?
37おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 20:31 ID:Z69JN6IJ
ずーっと話す時と、ずーっと話さない時がある。
子供の頃からそう。
38おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 20:41 ID:+zTvM2Cu
>>33
電車すら乗れねー・・・。切符買って、ホームまで行くはいいが「どれに乗るんだ?」と悩む。
今まで車で移動ばかりだったけど、自分の車がなくなっちゃったから遠くまで行けないよー。
39おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 20:48 ID:5icaQjOB
オナニーは絶対一人!いくらでもオカズに迷えるから。
あと、私すぐ慰めたくなっちゃうへたれだから、一人のほうが好きなときに慰められて楽。
40おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 22:52 ID:KyFy7TP6
>>38
私もわかんないよ?
駅員にきくか地図見るかするなー。
私もどれにのるかわからない。たまに間違えてえらいことになる。
でも一人で全然知らないとこ行って焦るのも楽しい。
41おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 22:56 ID:+zTvM2Cu
>>40
たぶんこれだろうと自信なく乗ると「これは○○行きですよね?」ってサラリーマンのおっさんに聞かれたり
するのも怖い。
「たぶん行きます」としか答えられんよ。。。
42おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 23:44 ID:5+sEnS/V
初対面の人と臆面もなく話すことができる。
でも、ちょっとだけ顔見知りみたいな人と話すのが非常に苦手。
共通の話題を考えるだけでつかれてしまう。
43おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 23:57 ID:VUDHK+vg
>37
>42

同じく。
初対面の人とはとりとめもなく雑談可能なんだけど、
知り合ってくると話題につまる。

ひたすら喋りまくる事もできれば、何も言えない時もある。

黙っているとかえって緊張してしまうからついつい喋ってしまうよ。
平然と黙っていられる人に憧れる。
44おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 15:07 ID:9H5CBymQ
同じく。

初対面との交尾は可能。がむしゃらにやって逃げるだけだから。
でも、ちょっとだけ顔見知りになると金品とか要求されるから苦手。

平然と黙って立ち去れる人に憧れる。
45おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 15:09 ID:n6dMRgWa
>>44
このぉ〜エチィね〜キミィ〜プニプニ
46おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 16:58 ID:Iv0ebAoP
>>38,>>40-41
↓の方法をぜひ試してください。

923 :列島縦断名無しさん :04/03/25 02:48 ID:buWYkoSG
>>920
地理は、覚えようとするのではなく、地図を画像(イメージ)として脳裏に焼き付けるようにすると良い。
そうすると、地名や各々の地点の位置関係なんかが自然と頭に入る。
外を出歩いているときに方向がわからなくなったら、(原始的だが)太陽の位置と現在時刻を考えれば、おおよその方角はわかる。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1024135961/923
47おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 18:06 ID:gH1E9T1r
>>42
俺も。1、2回話したことある人とか顔あわせたくない位
苦手。気まずい。
 
俺も人とずっと居るより、一人の行動が好きだ。
でも休日に外で一緒にコーヒーすする人が欲しい。 学生だから電車に乗るまでに、
どうやって一人になれるか考えてるよ。比較的一人のほうが好きってレベルだがら、
話が合う友達が欲しい。おなじ一人好きの。時間を気にしない、特に目的無くぶらぶらできる人
とか最高だな。
48おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 18:24 ID:f0aG53Ho
>>47
1、2回話しただけでもう恋人面してオマエ呼ばわり?
いい、ボウヤ。あたしをあんまり安く見るんじゃないわよ。フフンッ。
49おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 21:17 ID:MnEMBjVa
>>48
(゚д゚)?
50今井佳幸:04/04/04 13:01 ID:8lot5s7o
友達のいない奴ほど、一人行動に適している。
51おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 13:52 ID:3pgORaTj
それも一理あるでしょう。
52おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 13:55 ID:lf5mjwtw
>>42 
私もだ。
仲の良い人とかまったくの初対面は全然大丈夫。
ちょっとした知り合いが苦手。
関係ないとこでちょっとした知り合いを見つけたら
速攻隠れるよw
53おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 19:06 ID:42KDYDbF
42>>私も。初対面だと名前とか歳とか出身地とか基本的な話してればいいもんね。
でもだんだん会う回数重ねると話題なくなる↓
私大学生なんですけど、授業が一緒で少しだけ話したことあるくらいの関係が苦手。
一緒に座るのが嫌なのでわざとギリギリに教室行ってその人に気づかれないように隅の方に座ったりとかしてます・・
54おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 20:32 ID:nnNELul6
>>53
わかる!私も大学生だけど授業は1人で受けたい。
友達とひしめきあって座るのってなんか苦痛。
パーソナルスペースが人より広いんだろうな。
55おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 23:27 ID:QqlRgQZa
>54
>パーソナルスペースが人より広い
興味深い言葉の指摘ですな。逆に言うと周りの人はあなたのそばにいると少し息苦しかったり
せま苦しくて窮屈な感じを覚えるのかもしれない。そういう人は生きる舞台を間違えると
生きづらい人生を送るのかもしれないなぁ。
56おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 23:44 ID:mqYp2I9a
>>55
なんか勘違いしてない?
「パーソナルスペース」でぐぐってみなよ。
5755:04/04/04 23:54 ID:QqlRgQZa
>56

具具って一件目
”パーソナル・スペース
人はそれぞれ、パーソナル・スペースというものをもっています。
いったいどんなものかというと、コミュニケーションをとる相手との物理的な距離のことです。
簡単に言うと”縄張り意識”です(心理的な私的空間なので持ち運び可能な縄張りと言えます)。
(以下略)”

別段勘違いしてないようだが?
58おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 00:07 ID:g7GmBoWe
ん?通りすがりの者ですが、なんか分かんなくなっちゃった。整理整理。

パーソナルスペースが広いってことは、人との距離を多くとる、
つまりとっつきにくい人、馴れ馴れしくない人でしょ。
逆に狭い人は、人との距離が近いのだから、人なつこい、ずうずうしいなど。
後者の方が、側に居ると息苦しい人ですが。
57さんは逆に感じるのかな?
59おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 00:35 ID:bJToN0ce
オレも一人で行動するの好きかも。でもあんま遠出するには友達いたほうが安心。
買い物とかでかなり迷う方だから誰か連れてると引かれるし、時間かけれるから買い物は一人
6055:04/04/05 00:43 ID:RspLgjYn
>58
いや違う。結論を先に言うと、お互いのために良くないんだよってこと。
とりあえず下の図でちょっと整理してみよう。
Aさんのパーソナルスペース…[A] < Bさんのパーソナルスペース…[B] とする


        ←───→ …[A]


           A          B


     ←────────────────────→ …[B]


一見するとパーソナルスペースが広いBさんのほうが近寄られて息苦しいかにみえるけど
(54さんのレスの内容ね)。実際に縄張り意識が広く強いのはBさんのほうで、
なるべく他人を近寄らせたがらない。なぜなら自分のパーソナル・スペース(縄張り)に侵入されたくないから。
すると自然とAさんを縄張りの外に押し出そうという意識が働く(実際に手で押すわけじゃないよ)。
でも、実際にはAさんは動けないわけ。決められた位置やポジションがあるから。
だから”逆に言うと(55のレスより)”Bさんの周りにいる人もみんななんとなく息苦しいと感じるわけ。
なんとなく押し出そうという意識的な力を感じて。これでなんとなく理解できます??
61おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 00:49 ID:PXkpSokC
遅レスだけど、>>20さんと似た立場にいます。
転職したんだけど、一人で昼休みを過ごすのが
職場に馴染めないかわいそうな人にみえるらしい。
一人暮らしだから余計な出費をしたくないから弁当派なのに。
今時仲間という言葉を使う熱くてDQNな会社でした・・・。
そっとしておいてほしい人もいることを学習して欲しい。
入ったばっかりだけどやめたくなってきた。
62おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 00:58 ID:s27gL7t1
部屋から出ることもなく、家族と顔を合わせることもなく・・・まだ二日だけど。
お金があればどこかへ行きたいなぁ。
63おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 01:03 ID:2NJZ/iD6
うん、>>60さんの言いたいことはわかった。
縄張りから締め出される感じが息苦しいってことね。

う〜ん、これは息苦しいの定義の違いかなあ。
ここの住人さんたちは逆に感じるかも知れないよ。
というか、パーソナルスペースの違う者同士が、
互いに息苦しく感じるってことじゃないの?

これにて私は退室します。では。
6420:04/04/05 16:28 ID:fLDb83UH
>>61
一人暮らしの人がいない職場だったりすると、
『一人暮らしなんだ?じゃあ家に帰っても寂しいでしょ?
せめてお昼ぐらいは一緒に…』と余計な気をまわされたりしそう。
勝手にさびしい人扱いすんなって感じですよね。
ツっこまれないように、雑誌やケータイメールを眺めてるふりしながら
食べるのはどう?(お行儀はあんまり良くないけど)
6553:04/04/06 01:41 ID:Hfld2zjH
54>>同じ気持ちの人がいてなんだかうれしい^^
一人で広々座るほうがよっぽどいい。
教室入って「席とっといたよ〜!」という声が聞こえると鬱・・って感じ
あと私学校で派手目のグループにいて、周りの友達はあんま勉強しないしまともに授業もきいてない感じなの。
私は真面目に授業聞きたい派なのにその子たちといると落ち着いて授業受けられない↓

55>>パーソナルスペースかぁ・・
確かに私この世の中ですごく生きづらいタイプだと思う。
職業は一人で黙々とやる仕事が向いてると思う。
66おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 02:01 ID:pxG4VgDl
53は大学生なのかな?
大学生ならホントに友達選びなよ。
勉強したいなら勉強してる娘のグループに行けばいいじゃん。
それに、前の方の席って比較的空いてない?
67おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 09:53 ID:JEZSZu5/
>「おばさんのひとり食べ」というのが妙に気になって
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2004-4-6.htm

なんてわざわざ公開日記で言うことないのに。余計なお世話だ( ゚Д゚)ゴルァ!!
68おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 11:56 ID:w1FKSGBJ
↑この日記激しく読みにくい!!
公開するなら改行くらいきちんとするのが
読んでくれる人に対するマナーじゃない??
69おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 12:36 ID:H7RfSqUR
他人のことジロジロ見たりヒソヒソ話したりするヤシの脳内か?とオモタ。
70おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 19:02 ID:j/+XH8dH
ここにいるやつらは恋人とかつくるの大変そうだな…
71おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 21:38 ID:AHeEyZzx
人と居ると気を遣いすぎるから一人が好きって言う人は
その気になれば恋人を作るのは容易いんじゃないかな。
72おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 22:41 ID:aGARiIzw
好きになった相手は、どうやら自分以上に人に気を遣う人だ・・・
いつも2人でぺこぺこしてる。
73おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 22:50 ID:T1BoweyP
二人でぺこぺこ、なんか可愛い
74おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 23:43 ID:12w5Sxhq
>67
本スレに書くと叩かれそうなのでここでつぶやく。
髪の毛を押さえながら食事する女は私も嫌だ。
75おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 00:23 ID:LHDl2/q0
>>70
いるよ。あんまり彼氏帰ってこないけど一応同棲してる。
家では仲良くやってるけど、彼氏以外の人といると疲れるので玄関でたらずっと一人。
76おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 06:31 ID:65Jfa1Jw
 >70 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/04/06 19:02 ID:j/+XH8dH
 >ここにいるやつらは恋人とかつくるの大変そうだな…

70はちょっとしたイヤミのつもりで書いたのかもしれないけど、
マジレスするとほんとその通りなんだよね。

こんなおれでも何度か彼女いたことはあるんだけれど、
心の距離はほとんど縮まったためしがない。
だからハッキリ言っていい年して未だに小中学生みたいな
上辺の表面的な恋愛しかしたことがないよ。
きっと自分をさらすのが怖いんだと思う。とことん怖い。
だから、それをさらすくらいなら一生一人っきりで暮らすほうがまだ楽
って人の気持ちもすげぇよくわかる。
会社でも50くらいで独身の人とか実際まぁいるし。

でもやっぱさらしたいね。最近はつくづくそう思う。。
そういう一生独身の人みたくなりたくないってんじゃなくて。
ただ最初はかなり相手を選ぶ必要はあるんだと思う。
一番最初が肝心だと。別に聖人みたいな人じゃなくて探せばいる人。
自分自身に理解があって本当の意味で思いやりのある人。
ま、スレ違いだけどねw
77おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 13:54 ID:uXIFaFgM
相手が依存してきたりする人だと、ウザクなって止めてしまう。
しっかり自分を持って、連絡とかもあまり頻繁に取るわけでなくても、
会う時間は大切にするような人とだと、上手くいく。
・・・ってな感じだった、俺は。
78おさかなくわえた名無しさん :04/04/07 16:32 ID:tdXWFBCR
たまたま職場で、この人自分と同じにおいがすると感じた。
向こうも同じ事を思ったようで、
ただ違うのは向こうは独身、自分は既婚子持ち。
今はつかずはなれずな付き合いをしてる。部署が違うのでじっくり話せるのは少ないが、かち合えば充実した会話が出来る。
でも、自分的にはその方が都合がいいんだよね。

学生時代の友人とも、離れていても我が道行っても合う
そんな感じに付き合いたかったけど
向こうは違ったらしく、今はとことんすれ違ってしまった。
そういう関係は、もう二度と取り返せないのかなあ。
7970:04/04/07 17:12 ID:kzVrcRaJ
>>71
気の遣い方にもよりますが、
気を遣われると心理的距離を感じてしまい、
恋人をつくるには逆効果な面もあると思うのですが、
いかがでしょう?
80おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 17:51 ID:nUGfS/s7
>>77
私も依存するタイプの人とはうまくいかなかったなあ。
自分が普通にしているつもりでも、「もっと甘えて欲しい、寂しい」と言われるし、
相手はたぶん普通にしてるんだろうけど、頻繁に連絡してきて気持ち悪い人だなあと思ったり。
あと、一人でできることをわざわざ人に頼むというのが感覚的に理解できないので、
相手が我侭に見えてしまったり。

全く自分と同じタイプである必要はないけれど、
極端に依存型の人とは、いろいろ違い過ぎてお互い疲れるよ。
81おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 18:22 ID:xxQJVFNJ
一人好き、気を遣うタイプどうしで結婚したけど、
なんだかお互いに遠慮しあっちゃって、10年一緒に暮らしたけど最後まで本心から甘えたり頼ったりできなかった。
ケンカしたこともないし、とても礼儀正しい関係だったけど、「夫婦」としてはどうよ?というかんじ。
離婚したら、ほどよい距離感でまた仲良く過ごせるようになった。
結婚に向いてなかったってことなのかなー。
82おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 02:23 ID:EsNTvOZy
私の場合は恋愛すること自体が怖く感じる
片想いしてる相手が、いざ振り向いた瞬間に怖くなっちゃう
どんどん仲良くなって行くうちに自分から身を引くというか・・・
相手が嫌いとかではなくて
だから相手がこっちを振り向きかけた時に急に避けたり、
変な行動をしてしまって、ダメになることが多い

友人関係もそんな感じで、仲良くなると怖くなる
妙に緊張して、距離を置くんです
83おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 02:43 ID:szEzqcl9
恋人って一人だから、一人くらいとつきあうならいいかなと思ったけど
男の人って大抵、女に自分の面倒を見させるのが好きというか
そうすることを女が喜ぶものと信じ切っているようなので
だんだんべったりになってきて耐えきれなくなる。
いちおう頑張ってみたけど疲れた。
84おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 09:41 ID:1oxEJU6q
>>79
気を遣うって言っても
集団の時に一人でポツンといる人に
話し掛けたり、話題を振ったりっていう程度で
いいと思います。
相手の事を大事にしすぎる気の遣い方じゃなくて
その場の雰囲気を良くする気の遣い方。

自分の周りでは
前者は人によっては引かれる事がある
後者ができる人は男女問わずモテてる人が多い
そんな印象です。

亀レススマソ
85おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 21:11 ID:tMHm3+L8
以前に勤めていた会社(小さな食品卸会社)の社長が集団の和をやたらと重んじる
タイプの人だった。

昼食はいつも社長、社員(といっても全員で6人)で一緒に同じ店へ。
昼休みぐらい一人でのんびりさせてくれたっていいじゃないか、と思った。

それ以上に辛かったのが、どの店へ行くかは社長の一声で決まること。
社長が「焼肉屋」と言えば焼肉屋へ、「蕎麦屋」と言えば蕎麦屋へ。
牛丼やラーメン、定食など手頃な値段の店には全然行かなかった。
昼飯代に毎日のように千円単位で使わされていて馬路で生活が苦しかった。
昼飯だけで一ヶ月二万数千円使わされていたから。

思い出すと未だに辛い。
社長自体は親切でいい人だったんだけど。
86おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 21:35 ID:3uwkGcKC
連れて行くのなら奢れって感じやな
87おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 21:48 ID:OXXxOqma
財布もキツかっただろうけど、体重もキツくなりそうだ…
環境は違うけど、似た状況になったことあるから分かる。
88おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 13:52 ID:cglzVLW/
親切心からだろうから、余計に嫌な顔はできないよね・・・
こういう話をきくと、相手の立場にたって考えるって大切だなと思う。
ただただ、何となく優しくでは、本当の優しさではないのだよなあ。
想像力と経験と、噂話なんかに耳を傾けるってことかな。
89おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 20:28 ID:BIrpnEwO
同意上げ
90おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 21:01 ID:Faj7iPU+
やっと大学生だーー!
一人旅のために金を貯めまするぞ(´ー`)
しかし思ったのですが、金貯めるためにバイトして忙しい→金使う暇ない
バイトしなくて暇→金使う
矛盾しますなー。
91おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 22:41 ID:qU3kxCiK
>>90
もう少し頭を使って生きた方がイイよ。
92おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 22:45 ID:cglzVLW/
>>90
新生活おめでとう!
まとまった休みが持てるのは、今のうちだよ。遊べ遊べ。
社会に出たら、退職するまで長期旅行できない(!)人もいるのだよ。
93おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 23:40 ID:L2FZ5swc
私も一人好き!一人で海外旅行、外食、映画、買い物、クラブ、飲みなんでもしちゃう。
でもこういう性格だから彼が出来てもうまくいかない。彼は私と一緒にいたいとか一人にしておくとかわいそう
だからと気をまわしたり、彼が一人は嫌いだから私が一人で週末いると何をしてるかって疑ったり。
私は一人でも全然平気なのをわかってくれない。だんだん私を放っておいてくれない彼がうざくなる。
こんなことの繰り返しだった。最近は愛人がいいかなって、思ったり。だって妻帯者ならべったり一緒にいないし(みんなじゃないけど)
適度な距離をもてるかなって。理想は私が会いたい時に会ってくれる人がいいな。
一人の時がなにより幸せだよ。皆さんに質問。こういう私みたいなタイプって結婚は難しいかな?
多くの男の人って女性の弱いところに女性のかわいさってものがあって守りたくなるんでしょ?
でも将来結婚しないとな・・だって経済的に守ってもらわないと。もし私に女一人で食ってけるものがあれば
結婚なんてしないな。
94おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 00:00 ID:zCPjw2Jh
>>93 一人好きなら、経済的に自立したほうがいいよ。
結婚したって、それで安心てわけじゃないし。
自立すれば、ほどよい距離感が保てる一人好きの男と知り合うこともできるかもよ。
経済的に頼ってるから、頼らせたがる(=世話焼き、干渉好き)男しか寄ってこないわけですよ
95おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 00:04 ID:tOgSlXb7
>>84>>88は読んだほうがいいな
96おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 10:13 ID:0sdjgxji
恋愛の話になると途端に自分語りする女が増えてウザー
97おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 13:54 ID:E66mMXpZ
age
98おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 14:33 ID:z1OJ+z4W
一人外食(レストラン・定食屋なんでも)、一人カフェは平気な自分でも
これは無理かも…と思ったのが「一人公園で自作弁当ランチ」
こないだ散り始めの桜がきれいだったからやってみようか、と思ったんだけど
いざ公園に行ってみると、けっこう難易度高い気がしてきてあきらめた←ヘタレ
いつも決行してるよ〜、って先輩いたら体験談おながいします。
99おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 15:52 ID:CZYSY8mP
>>98 いくらでも出来るが…。っつーか哀しいときやおセンチなとき(プ)は、
公演のブランコ超高速で漕いで涙に鼻水垂らしながら泣いたりする。真昼間ね。もういいよ。
あっ通報しないでね。
一人カラオケ、一人外食(ラーメン定食なんでも)、その他多分大体できる。自慢になんねーけど。
唯一たじろくのが一人ディズニーランドだな。。。

結構生まれ育った環境ってあると思う。自分一人っ子だから、遊んだりするのも一人が常だったし。
いつも人といっしょって人の神経、疑うよ。こういうこと言っちゃアレだけどさ。
100おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 18:08 ID:bkHM689F
私も一人っ子だけど、育った環境プラス生まれつきの性格だと思ってます。
赤ん坊でも性格があるそうで、私は「抱っこ嫌い」の「ほっとかれ平気」だったらしい。

いつも人と一緒の人は、私も正直苦手。
甘えん坊体質の人も、あんまり好きじゃない。
最低限のお付き合いはするけど、親しくならないことが多い。
101おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 19:23 ID:Fxz6IQ2f
ばかかとおもうかもしれないけど
オレは「だれもいない」ってのが嫌いだ
102おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 21:32 ID:SoaRUTOH
3人兄弟だったけど、一人好き。
家族が多いから、一人になれる時間と空間がとても欲しかった。

働くようになってからストレスのせいか、毎日のように胃が気持ち悪くて、
胃腸薬飲んでいたのに、一人暮らしを始めたら、急に治った…。
103おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 23:37 ID:4yRIUNN6
俺は一人居酒屋をよくやってるよ。
決まった店(自分に合う店2軒くらい)しか行かないけど。
ただ、周りの人たちは俺に「よく一人で飲みにいけるね」等、
不思議そうな顔して言う人が多い。
一人で飲みに行く俺のような人間は、彼らの想像の範囲外なんだろうな。
104おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 05:29 ID:wSQ+ZaDB
ここにいる女の人に質問。
甘えん坊の末っ子タイプの女の子に好かれませんか?
自分はその手の子とレズにやたら好かれるんですが・・・_l ̄l○
しかも「自分がレズだなんて思いたくないけど、好き」とかって。
何かを目覚めさせてしまうんだろうか。
一人好きってのは関係ないのかな。
105おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 06:17 ID:9Mu1qcoO
>>96
そりゃ基本的に女は「連続体」だからな。

女→子宮(臍の緒)→女→子宮(臍の緒)  でつながってんのよ。

俺ら男は孤独のうちに枯れ果てる存在さ。
テッシュについたザーメンさ。
106おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 17:18 ID:HJmlHDDc
>>104
そんな事はない、と書こうとして気が付いた。
一番仲のいい友人、二人とも大家族の末っ子だ。
彼女達のことは好きだけど、その「甘えん坊」の部分にはイライラさせられることも。
レズはないと思う。多分・・・
107おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 19:08 ID:8vHr8VOu
>>104
私は逆にちょっと見がそのタイプで(実際末っ子だし)
ちょっと相手が慣れてくると「意外にマイペースだね〜」と驚かれる。

「なんでも自分に従ってくれる御しやすい子」を探してるような
自称姉御タイプの人を引き寄せやすい。
そしてそういう人は大抵、前述のようなことをキレ気味に言って去っていくw
108おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 21:50 ID:eyaet1Z1
「二人きりで、気を許してるからだ。これが地なんだ」と言いつつ、臭〜いオナラをかまし、
しょーもない下ネタや、茶化したり、見下すような発言ばかりする男と一緒にいるより
一人で公園でも散歩して、いい香りの花々を眺めていたい…
109おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 22:16 ID:0RBo8KY7
オナラと下ネタは許せるぞ、自分もするから。
見下す人はやーね。
110おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 22:41 ID:mmMvudC0
1人ボーリングは結構やってる人多いでつね。
111おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 23:19 ID:QCxpPtm4
>>110
だめだ、それはできない。
一人カラオケ一人バー一人キャンプはできても、それだけは。
112おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 23:35 ID:u4N5VSKB
>>111
マイボール、マイシューズを持っていけば出来るよ。
113おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 00:39 ID:o+gxo4AA
>>107 おお、私もそうだ(大家族末っ子)
姉御タイプに世話を焼かれ、マイペースさを出すとキレられる…甘えた覚えはないのだが…
114おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 01:09 ID:o0RaBNzt
>>110
>一人ボーリング

俺は小さい頃おばあちゃん子で祖母の家に一人で遊びに行き、そこに置いてあったボーリングセット
(プラスチックで出来たピンとボール)で一人でボールを投げて倒れたピンを自分で並べて又ボール投げて…
というのを繰り返してた記憶がある。
思えばあの頃から一人好き&自己完結癖が始まってた気がする。
115おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 18:58 ID:P9vccyX5
自分も小さい頃から、一人で行動するの好きだったかも。
周囲は何故か、そんな私を可哀相な目で見てたけど、
自分は特に何も思わなかったな〜。

そりゃ寂しいと思ったことはないと言えば嘘になるけど、
気楽っていう気持ちの方が強くて・・・。
クラスで孤立した時も、孤立した自分が嫌じゃなく、
グループで固まりたがる周囲が嫌だったくらいだし(w

大人になって、一人で行動する人が増えたときは、
楽になって、嬉しかったな〜。
116おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 19:19 ID:KEzhJa0V
芸術鑑賞は、一人の方がいいと感じることがある。
先日、六本木クロッシングに行ってきた。
いろんなジャンルの作品があって前衛的でもあるので、
好きな作品のところで立ち止まったり、気に入らないとこは飛ばしたり、
触ってもいい大きな作品だったら中に入っちゃったり、登ったり。
感動や思ったことを、言葉にしないでそのままゆらゆらさせたい時は、
一人に限ると思いました。
117おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 02:52 ID:IpMSC6cU
ここのスレにいる人は











仕事柄人と話す仕事だからそれ以外は人と話したくないので一人行動多し。
超気楽だよね、一人って。仕事柄付き合いで食事をお客さんとしなければならい。
気を使いながら食事してるとせっかくの食事の味も楽しめない。そう考えると相当おいしいお店
行ってると思う。でも意味なしで終わってしまっている。一人の方が味を楽しめたりすると思う。
一人が幸せ。群れないと嫌な人って淋しがりや?よくわからないし批判したくないけど
なにかあっても一人でも行動を起こせるようにならないとせっかくの楽しみや趣味、視野が広がんないと思わない?
一人行動できて感謝したのは海外旅行に行った時友人といったけど結局喧嘩別れしてあと私一人だった。
何かあったときでも一人で楽しめるようにしておいたほうがよくないかい?



118おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 04:32 ID:Qd8atZPA
>>117
そりゃただの我儘屋さんだろがw
独りも楽しめて人数多くても楽しめなきゃ人生つまらん!
バランスが大事じゃね?
119おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 16:09 ID:q36JX40l
人と話しながらだと、食べ物の味がわかんないんだよなー…(;´Д`)食べるの遅いし
だからゆっくりと味を楽しみたいときは一人で。
会食のときは、「友達と会う」ことを主体と考え、食事の内容についてはあきらめる
120おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 18:58 ID:kOkOI/C1
恋人と出かけてお互い違う店に行きたい時、別行動するのってどうですか?
その方が相手を待たせなくていいので普通だと思うけど、「一緒に出かけた
意味ないじゃん」と怒られます。
121おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 19:37 ID:vWrrQZjE
俺は嫌だな。
1人でどっか行かれると付き合ってる意味無いと感じる。
週末しか会えない彼女、平日にいける場所でもわざわざ週末に1人で行きたがる。
俺って優先度低いのね。愛されてない気がする。
122おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 20:16 ID:KvrvPMVU
彼女が下着見てるときに違う店にいくとかならいいだろうけど。
CDショップで違うジャンルの棚が見たいから少しだけ別行動とか。

昔つきあってた女の子が常に一緒にいることを強要する子だったので、
分かれた今は寂しい気持ちより開放感で一杯です。
123120:04/04/14 20:54 ID:kOkOI/C1
>>121>>122
うーん、やっぱ感じ方は人それぞれみたいですね。
つきあってるんだし、相手の気持ちもかんがえなきゃ
冷たいと思われるかもしれませんね。
124おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 22:23 ID:+OtevO3V
デートは買い物じゃないから(会うのが目的だから)
あ〜これ一人だったらじっくり見るのにって物があっても、ちょっと我慢する。
後日、一人お出かけの時に同じ店に行ったりね。

毎週末会ってくれるもんだ、と期待されすぎると、ちょいと窮屈。
誰とも会う予定のない休日、というのが偶にはないと、息切れしそうです。
以前付き合った男性が、何ヶ月も先まで私の休日の予定を聞いてきて、
暇な日は全て俺と会え!と命令されて、頭にきて別れました。
ここまで極端な人はいないでしょうが・・・一人好きじゃなくてもひくよね。
125おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 00:18 ID:b51gFDTI
前まで一人のほうがむしろイイ!派だった者ですが、最近自分のテンションが低いからなのか妙に人恋しくなります。単に友達にあまり会わないからなのか、珈琲屋でぼーっとしてても誰かと話したくなったり。
こういう風に急になった人いますか?もしいたら、心境教えてください。
携帯からスマソ。
126おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 00:19 ID:b51gFDTI
前まで一人のほうがむしろイイ!派だった者ですが、最近自分のテンションが低いからなのか妙に人恋しくなります。単に友達にあまり会わないからなのか、珈琲屋でぼーっとしてても誰かと話したくなったり。
こういう風に急になった人いますか?もしいたら、心境教えてください。
携帯からスマソ。
127おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 00:29 ID:K3/csIPF
>126 
わかるよー。
私も一人好きで、でもやろうと思えば集団行動もできる。
って思っていたんだけど、
最近コミュニケーション能力は低いって自覚した。
打解けるなんて自分に合わない!って思ってたんだけど
ただ単に合わせる事が出来ない気がする。
自分に欠けているモノがあるって認めたくなかっただけなのかも。
最近転職したばかりで、上手く一匹狼やってるつもりなんだけど、
何でも言い合えるような関係の方がいいよ。
でも今までずっとこうだったから、積極的になるのが
恥ずかしいんだよねー、困ったもんだ。

128おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 00:55 ID:uSB2By23
>>126
あ、私もだ。
ホントに独りになっちゃうと、
急に寂しくなったりするなあ。
129大学生2年生:04/04/15 09:45 ID:CtbWtrvs
>>126
わかるよ。俺も昨日は無性に人と喋りたくなって
数少ない友達と一緒に昼飯食ってかなり喋った。
まぁかなりといっても1時間半くらいだけどw
で、喋るだけ喋ったら気が済んだ。またいつもの生活に戻ろうと思う。
というか戻りたい。

コミュニケーション能力は使ってないと本当に、悲しいくらい落ちるので
一人行動好きの人は気を付けたほうがいいかもしれない。
生まれながらの一人行動好きなので去年1年間くらいほとんど
誰とも喋らなかった、そしたら喋れなくなっていた。本当に。
俺はバイトで必要に迫られて最近復活してきたけど(初期はかなりのストレスだった)
復活できずにひきこもりまっしぐらって人も結構いそう。

130おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 12:56 ID:fYV83dMF
外界は、心ときめかす謎とストレスに満ちている
131おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 13:11 ID:dwkOm/vX
・しばらく二人で黙っているといい。その沈黙に耐えられる関係かどうか。
byキルケゴール

・山から遠ざかればますますその本当の姿を見ることができる。
友人にしてもこれと同じである。
byアンデルセン

・誰の友にもなろうとする人間は、誰の友人でもない。
byプフェッフェル

・友人はメロンに似ている。50個も試さなければ、いいのにめぐり合わない。
byクロード・メルメ
132おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 17:25 ID:AxBrpmCp
>>129
そうだね。一人好き故の弱点は、自覚してた方がいいね。
社会進出お休み中の人(学校や会社辞めちゃった人)は、
何でもいいから、定期的に外出する予定作っとくといいかも。
一週間に一度の習い事でもいいからさ。
晴れた日に散歩でもいいから。
133おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 20:37 ID:tze1nANj
結局、僕は独りぼっちになってしまった。
独りぼっちになってから、どれくらい経ったんだろう?
真夜中にひとりでお茶をすすっていると、
ささやかであっても喜怒哀楽をともにした昔の友達の顔が
浮かんでは消える。
彼らと疎遠になり、連絡も取れなくなってしまったのも、
何もかもが自分のせいなのだから、後悔しても仕方ない。
友達のことを友達だと思ったときには、もう遅いのだ。
これからはひとりで、新しい人生を始めなくてはならない。
134おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 23:36 ID:V4UySgRU
そういうスレではない。
135おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 00:13 ID:kmnJpmT9
楽しめる一人行動じゃないと、意味ないよ。
そのためには、人と居る時間も必要なのかも。
136おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 01:57 ID:Bp3hORs8
最近急に一人で色々やるのがふと淋しくなるときが増えました。単に最近友達と遊んでないからなーと思ったりしましたが、急に人恋しくなったりする方いますか?精神的にあまりイイ状態じゃなかったからなのか気になってます。
137おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 02:19 ID:RdnzVYmr
仕方なく一人でいるのはスレ違い。

誰かと遊びたい時もあるけど、にぎやかにしている時、
ふっと「一人になりたい」「一人になったらあれをしよう」と
終わりを待ってしまう。
大勢がいる場所だと、かえって自分の空想の中にトリップしやすい事が多くない?
138おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 06:57 ID:5KyeK5iF
ある程度以上の身分いいヤシ多いんじゃね ?

底辺だと、 なつくカスが多くて集団からほんの少し距離置こうとする
だけで変人がられるし、 自分のことをする金も時間もない・・・・・


それか、基本的には友達が少な目よね  
多いと、様々な付き合いのお誘いを巡回する人生になるから
物理的に、ひとりでいるのが好き、なんて言ってるヒマが無い


底辺だと、周りが見えないから友人が少ないと落ち着かない

まあまあな身分以上だと、
知人が多けりゃそれがいざという時の保障になる訳ではないけど
軽い関係でも周りが見渡せるポジションにいる人が多くてアンテナになるから
ベタベタしなくてひとりの時間が長くても心細くない


139おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 07:43 ID:If5ohECs
友達と遊びに出かけたり、家でお茶を飲んだりするのも楽しいけど、
基本的には一人が好きなのかも。
気分にまだゆとりがあるうちは人といたいけど、
本当にゆっくりしたい日は一人外出。
自分が田舎育ちなので緑の多い田舎の風景や山の中に癒される。
原点に返るような感じで、
また明日からもう少し頑張ってみようなと思う。
人といるのも楽しいのだけど、あとでどっぷり疲れを感じてしまう。
140おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 07:59 ID:vzQ3jkmC
恋人ができた今となってはプライベートでは「1人よりも2人」って気持ちで楽しく過ごしていますが、
数年前の私は無性〜〜〜〜に単独行動が好きだった。

>>116
とある映画館で、平日の夕方1人で席に座っていたら、カップルが入場してきて
女「…あの人、1人で映画見るのかな。」
私(心の中で少しカチン☆)
男「映画は1人で見るのが一番楽しめるものだよ。」
女「ふーん、そうか。」

その会話聞いて「わかってる男の人だなー。」と、なんだか嬉しくなった。


数年位1人旅とか1人で外出が大好きだったけれど、次第に1人にも飽きてしまって(単に人恋しくなっただけ!?)
今はよっぽどの理由がないと1人で外出しない。

でも学校ではお昼ごはんを1人で食べてる。誰かと話しをすることがあると一緒に食べるけど、
自分からグループに入ろうとしてない。
もう「単独行動」に体が慣れてしまったんだよね。
141おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 08:58 ID:eNAq/D+r
一人でカラオケ〜3時間でも足りない。
一人で旅行〜東京ー大阪間は余裕。
一人でマック〜10分くらいで食べきる。

人に話したら全部バカにされた。
オカシイ、とかムナシイ、とか友達いないの?って!
その時思い立って直ぐ行動してしまうだけなんだが
どうにも理解してもらえない。
142おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 09:21 ID:5VA8S/SI
>141
そのくらいでオカシイって・・・
理解してもらわなくて結構、って感じだよ。
143おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 09:42 ID:gM2EVvnm
一人で動くことを理解して貰おうとは思わない
だってバカにされるもん…・゚・(つД`)・゚・

自分が楽しい時間を過ごすことが出来れば
それで良い
144おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 10:17 ID:7AXHWghi
>>141
私の場合は、一人でマック〜1時間くらいかけて味わって食べるだな
食事くらいはのんびりした方が私は好き
145おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 10:50 ID:8pIwXYCL
マイノリティ
146おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 12:27 ID:5FGr9L/Z
私も食事は一人でもまったり味わって食べるのが好き、好き嫌いもほとんどない。
一人行動は独身時代も結婚してからもあまり変わらなかった。
なのに、観光地へ引っ越した途端、旦那を通じて一人行動の出来ない人達が…
赤ん坊より手のかかる学生や大人って大変だと思った。
147おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 12:32 ID:x3N1E9RB
ということは、旦那さまは、一人行動好きじゃない人なの?
一人行動好きの私としては、自分と似たタイプと結婚した方が
いいのかなあ、なんて思ってましたが、そんなこともないのかな。
148おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 12:33 ID:9sZJvPsA
>>146
もしかして外国?
149おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 15:46 ID:5FGr9L/Z
>147
一人行動好きとは言えないなあ、世間からは社交的で気さくな人だと言われるし、
本人は人間嫌いなマイペースタイプだと言うけどw、私に言わせると半々。
たまに人恋しくなる一人行動好きには、世間体を気にして社交を強要する人
でなければ、社交的な人も楽しいし合うんじゃないかな。
同じ一人行動好きでも気遣えない相手だと私は駄目だったと思う。

>148
ピンポン、もしかして経験有りですかw
国内でも観光地なら同じだったから、言葉や地理の問題ではなく
一人で行動出来る人か出来ない人かによってこっちの疲労度が違うんだなと
感じてたので書いちゃったんですが、そういや、他人も家族も同じかな。
150148:04/04/16 16:08 ID:9sZJvPsA
>>149
私は幸か不幸か、そういうのを断って人間関係壊すの平気なのもあって、
今のところ被害はないです。w

海外生活板のこのスレ、ご存知なかったらどうぞ。

■■■日本から遊びに来るヤツらに一言!■■■
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/world/1066134776/
151おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 16:49 ID:5FGr9L/Z
ありがとう、立場が違えば思う事も千差万別だからねぇ。150は既婚?
まあ、断っても断らなくても壊れるものは壊れるんだよね。
壊しても惜しくない人間関係もあれば壊したくない人間関係もあるだろうし、
なるようにしかならないって事か。
152おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 08:08 ID:zJQ9qkr8
家族連れ、カップル、女2人等々いる中一人でライブに行ってきた
153おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 18:23 ID:5LqSuW81
一人ライブのデビューは、高校生の頃だった。
かれこれ10年以上も昔の話さ。
154おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 19:01 ID:5MtqDhcb
ここ数年、一人でライブ行ってるが。そんなに珍しい事だったのか?
音楽の趣味が近くないと、一緒に行ってもつまんなくない?
155おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 19:21 ID:5LqSuW81
珍しいことではないけど、一人行動が苦手な人にとっては、
考えつかないことかも知れないよ。
156おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 21:09 ID:FmbVQjHh
海を見てきた。
いいガス抜きになった。
157おさかなくわえた名無しさん:04/04/18 22:51 ID:3hTDTuT2
逆に、一人でいるのがものすごく苦痛だっていう人の
気持ちも知りたいけれど、そのこと自体がスレタイにはならないようだね。
私が探せないだけかな?
他所のツリー型掲示板で、そういう意見(一人苦痛)が少数派のような話の流れになってたけど、
ほんとのところ、どうなんだろう?
ネットでの性格割合と、リアルでの割合も違うだろうし。
158おさかなくわえた名無しさん:04/04/19 06:05 ID:W4ZBTv6q
一人オールナイト映画によく行きます。映画館は選ばないと痴漢にあう恐れがある。
しかもこぎれいなとこなら安全か、小汚い古い映画館は危険か、というとそうでもない。
結局一度は行ってみないとわからないということだ。行動あるのみ。チカンニアッテモ マケナイゾ!!ヽ(`Д´)ノ
159おさかなくわえた名無しさん:04/04/19 06:23 ID:7/CWlH2Y
>>158
あんた女?
俺は若いときソノ方面の人からチ〇コさわられた事あります。
160おさかなくわえた名無しさん:04/04/19 07:19 ID:srwMSQPR
>>157
実際は1人苦痛派が多いんじゃないの?
みんな群れるのほんっとうに好きよねん。
161おさかなくわえた名無しさん:04/04/19 09:54 ID:eJQ1UG5w
一人でいる時は「自分に戻れる」って感じ。
誰にも邪魔されないのでレセプターが研ぎ澄まされて、
見たもの感じたものから多くの感覚を受け取れるのが好き。
小説書くのとか、側に誰かいたらまずまともにできない。

二人でいる時は「自分を前に投げ出せる」って感じ。
自分とは違う趣味感覚の相手と作用して、
ともすれば頑固に固まりがちの自分を抜け出せる。
一人では行けないところへ行けるのもいい。
それが二人だけの思い出になるのもいい。
162おさかなくわえた名無しさん:04/04/19 12:34 ID:7UWk10vR
>>160
そうでもないでしょ。
一人のほうが落ち着くけど社会に適応するために集団に溶け込んでるんじゃないの?
帰ってきて部屋で一人、はぁー落ち着く!ってやってる人のほうが多いんでは。
163おさかなくわえた名無しさん:04/04/19 13:34 ID:rx+J5ZBu
>157
大学生活板では「学食で一人で食べるのは恥ずかしい」とか
なんかそんな感じのスレがあった。
中学校の頃から一人で弁当食べてた私には信じられなかったよ…

なんかサークル関係のスレでも「サークルに学食で一人で食べてるような
私が言って浮かないか」とか質問してた人もいたし……

まぁ、人それぞれだろうけどさ。
164おさかなくわえた名無しさん:04/04/19 15:24 ID:H7eK2VOE
大学時代、よく学食で一人で飯食ってました。
友達の友達の友達ぐらいの間柄の人は私のことを
『一人で飯食ってる→日本語が苦手な留学生に違いない』
と思ってたらしい。
一人で行動するのはそんなに他人に疑問を与えるのか?
165おさかなくわえた名無しさん:04/04/19 15:44 ID:lZ8S45Wq
>>164 東南アジア系の顔?
166おさかなくわえた名無しさん:04/04/19 16:05 ID:I+qxz+zF
>>165
実際、中国、台湾からの留学生が結構いる大学でした。
留学生は留学生同士でつるんでるみたいでしたけど。
別に顔は東南アジア系とか言われたことはないですw
167おさかなくわえた名無しさん:04/04/19 19:37 ID:2kQEClay
友達と買い物行くのは楽しいけどさ、知り合いの店員のいる店
に私を連れ回してしかも長居する友達がいて困る。友達は店員とずっと
喋ったり商品選んでもらったりしてるから、その間私は一人で店内を
見てるしかないんだけど、すごい気まずい。そういう買い物は一人で
行けよ!
ヤパーリ買い物も一人が気楽だわ‥
168今井佳幸:04/04/20 17:26 ID:kUu3pLwC
一人で行動する事は、最初は抵抗あるけど、慣れれば平気になるものだよ。
169おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 17:32 ID:bJF1z+K5
女友達とここ5年ぐらい一緒に買い物なんてしたことがない。
もしこれからする機会があった場合、どんな風に接すればいいのか
わからないと思う。
きっと"一人のほうが気楽だなぁ"って思うに違いない。
彼と一緒のときは普通に楽しいんだけど…。
170おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 17:35 ID:1bouwQZf
パチンコなんかに一台の車で連れ立っていくと辞め時に困る。
負けた奴は帰りたいし、勝ってるやつはまだまだやりたがるし
171おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 18:46 ID:huiNGdRm
今日、買い物に誘われたけど断っちゃった。
たまたま小さな仕事が入ってたのでそれを理由に…いやそんなのいつでも良いんだけどね。
「女友達とオサレなスポットでお買い物」…実はこれが何より一番憂鬱なパターンなものでw

友よ、付き合いの悪いヤツでごめん。。゚(゚´Д`゚)゜。
「たまーに会うと楽しいけど、普段はよくわからん謎の友人A」と言うことで
これからもどーかひとつ よろしくお願いします…。
172おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 22:14 ID:FCrDrBNV
一人カラオケ挑戦してみたいんですが、
休日とか店が混んでる時だと申し訳ない気がして
なかなか踏み出せないヘタレです。
かと言って平日は仕事だし。
一人カラオケ平気な方は、混んでる時でも行ってますか?
173おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 22:30 ID:7QVqReDZ
みんな野外ライブとか一人でいける?
買い物や普通のライブ、喫茶店は一人でガンガン行くけど
これだけは怒濤してしまうよー。
174おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 22:34 ID:rwqRe7aN
えーと、躊躇のまちがいだよね?
175おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 22:35 ID:4T6sIgWt
>>173
全然大丈夫。一人で来てる人って結構多いよ。
私は両隣の人たちと意気投合して物凄く盛り上がれて楽しかった。(大雨だったけどねw)
で、ライブが終わったら「ありがとう」「楽しかったね」「またいつか」と別れる
なんかそんな感じが(・∀・)イイ!!
176おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 23:42 ID:7QVqReDZ
>>175
へぇーそうなんか。一人で来てるのが自分だけだったら
さすがに寂しいなと思って。遠征野外行きたいんだけど
思い切って一人で行って見ようかな。若い♀だから少々心細いけど。
一人旅兼ねて。
>>174
失礼!w
177おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 23:56 ID:/C/kzgKC
>>159
そういや前の仕事場の近くにハッテン映画館があったな…
「やらないか」なオッサンがたむろしてるらしい。
たまに何も知らない若者が迷い込んだりすると危険
178おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 02:42 ID:PFUccNoK
>>174
よく分かったね。
179おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 02:56 ID:GwumNUt6
普通わかるわいw
180おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 15:32 ID:8r0jA/M1
普通に一人で買い物行く。友達に言うと驚かれる…自分高1だけど世間から見てどうですか?
181おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 16:06 ID:mxKsLnSn
高校生だろうが中学生だろうが小学生だろうが幼稚園児だろうが保育園児だろうが
一人で買い物行くのは普通だ!





すいません、興奮してしまいますた。
182おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 16:39 ID:UFFgGoGk
>181
いや、幼稚園児と保育園児はマズイだろ(w
183おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 18:20 ID:El1RaaxG
私も一人好き
映画でも旅行でも買い物でも
一年に一回、恒例で盆休みの時だけ飲み会に参加するのだが
その二〜三時間だけでも気分的に疲れてしまって
終了後「今年の?Tお勤め?U終了! お疲れ自分」てな気分になってしまう
結局「一人だと寂しいかな」→「やっぱり一人が一番」の繰り返しループなんだよね
184おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 18:26 ID:M5/bdnVu
>183
それ超わかる。
たまに人恋しくなったりするけどやっぱり一人がいいなぁって思う。
延々それの繰り返し。
185おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 18:39 ID:XyQ/nOJZ
>176
ご参考にどうぞ
[一人でライブに行く人が集うスレ☆その2]
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/minor/1070123208/l50
186おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 10:40 ID:uc6qHFrG
>>77
同意
187186:04/04/22 10:54 ID:uc6qHFrG
>>118
>独りも楽しめて人数多くても楽しめなきゃ人生つまらん!
>バランスが大事じゃね?

同意
188おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 15:22 ID:lRulZFH/
同意〜>バランスが大事。
割合が人によって違うというだけのこと。
189おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 20:52 ID:Du0p3sld
187>>そうなれたらいいね。
私は一人でしか楽しめない人だから、これからは少しでもみんなと楽しめるようになりたい。
190おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 08:15 ID:GpnUBMEm
一人で行動していたのが二人になったとたん
周囲がものすごい勢いで牽制してきた
「あの二人を解体する!」みたいなカンジで
でも私も友人も、そんな周囲を全然信用できないんで、それは不可能よ?
アンタらのなかで誰が強かろうと興味なし
今更どこにも入る気ありません

某所の派手二人組です、どこに誘われても所詮「ダサダサ」なんで
結構です
191おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 13:57 ID:Q8mRRb0U
俺も一人で行動するのが好きで
友達なんか全然いないけど、彼女なんかは別物だな
だらだらと一緒にいてもうざくなることはないな
彼女がいなくなったら、どうなるんだろうとは思う
192おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 14:13 ID:7EcsdSR3
もし私が事故かなんかで急死して、
警察が事件性がないか調査したり
田舎の親兄弟が死語処理に来たりしたら
「何て寂しい奴なんだ、友達がいないなんて」
とヘンに哀れまれるかと思うといやになる。

一人寂しく暮らしてたんじゃなく、
一人またーりと暮らしてるんだよう。
193おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 16:24 ID:S0UYWp2h
ここの住人さん達は、一人暮らしがお好き?
私は大好きです。
好きな物に囲まれて、好きなように時間つぶし、というのは勿論ですが、
一人暮らしという生活そのものが好き(ごめん、うまく説明できない)
親との距離も適度に保てて、前より優しくなったくらい。
一人暮らしを苦痛だと思う人がいる、というのは、だいぶ大人になってから知ったことです。
みんなが憧れるもんだと思ってた。子供でした。
194おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 17:55 ID:O3lLWH6G
一人暮らしが好きというよりかは、実家暮らしが嫌い。
195おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 18:26 ID:OwsWKZdE
いいね、一人暮らし。昔一人暮らし始める時「淋しくない?」とか「淋しいと思うよ」
とか言われたけど、ちぃっとも淋しいと感じなかった。むしろ「自由万歳!」と。

私は一人で旅行するのが好きなんだけど、そう言うとたいていは
「いいなー。一人旅してみたいけど…」とか「憧れるけど無理だなー」とか
「なんで一人で旅行行くの?」とか。

一人旅結構オモシロイんだがな(´・ω・`)淋しい人って印象なのか?一般的に。
196おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 20:34 ID:fdq0SexS
もう何回目のループだろうか
197おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 22:26 ID:0Y95J470
私も1人好きだけど家族は別だなあ。
今年の春から一人暮らししててもちろん楽しく過ごしてるけど、やっぱり実家は良いなって思う。
自分にとって家族は心許せるし自分が出せる唯一の人達だから。
そんな友達がほしい・・・

ここに居る人達は家族も嫌って人が多いのかな。
198おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 22:26 ID:jO7gtRQW
いいんじゃないでしょうか。
普段は一人を選ぶ分、
ここでは思ってる事を他の人に聞いてもらいたいってのもあるだろうし。
199おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 23:26 ID:7W1m3HZk
心友が1人だけいる。十分すぎる。俺は恵まれている。
200おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 23:39 ID:PElh9P+Q
同じ一人好きの友達欲しい。親友いいなあ。
一人好きだけど一緒に居て楽な人だったら全然オッケー。
201おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 02:58 ID:S28O8siN
俺にとっての親友とは普段はほっといてくれる人。
しかしピンチの時には何年会ってなかろうが飛んできてくれるし飛んでいく。
そんな友人が1〜2人いれば十分恵まれている。
202おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 03:14 ID:G5Xu8h8k
彼氏と同棲中。最近枯れ氏のほうが仕事忙しすぎて3日に一回くらいしか帰ってこなくて
寂しいようなちょうど良いような。ずっと一緒でも鬱陶しくないけどね。
地元にたった一人の親友がいて、このこも気楽な人で一人でよくふらふらしてる。
今日はそのこと遊ぶために帰ってきた。
帰ったら母さんと談笑。和やかだった。
↑に出てくる以外の人とは会話があまり成立しないので会社では緊張してつらいです。
203おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 09:30 ID:cKGfHZIz
私は家庭もちだけど、家族といるのは嫌じゃないよ。
流石に休みは旦那とべったり、家族一緒だけど
それはそれで楽しい。
平日の昼間、一人を楽しんでる。
一人でふらっとご飯食べに行ったり、美術館行ったり、映画見たり。
いやなのは、女同士で大勢集まってなんかするとき。
PTA付き合いで、お食事会とかあるのはいや。
よく知らない人と一緒に食事や飲んだりするのって嫌い。
それでも、「子供のため」と割り切って出てます。

親友なら一人いる、
何年も連絡なくても、たまに連絡を入れた瞬間から
昔と同じ調子で腹を割った話ができる。
それに旦那もいるから、充分幸せ。
204今井佳幸:04/04/25 16:29 ID:vQnaRc4B
>>195
俺も淋しくなかった、友達が少なかったので孤独には慣れていたから。
205おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 16:41 ID:T/5k7KHf
私のところでは実家暮らしの方がバカにされている。
一人暮らしは自立した女だ!という扱い。
実家暮らしは行き遅れになりやすいと言われている。>>195

私は買い物する時は一人か家族。
なるべくは一人で行くようにしている。
この年(23歳)で親と一緒に買い物していたら、いつまでたっても自立できない女
とか過保護女とか箱入り娘と思われるから。
GW明けに一人で特急で2時間先の場所(都会)で買い物に行くつもり。
206おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 16:46 ID:mpKa80SL
私も買い物は絶対一人。
レストランも一人で行けるようになった。(買い物の途中行かなきゃなんないから)
GWは一人でヴィーナスフォートへ。
一人でしみじみ歩き回るのははっきり言ってとっても楽しい。
でも、友達いないひとって思われるのはちょと嫌だ。
きっと結婚する意志がない毒女と同じ心境なんだろなー
207おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 21:01 ID:b8yOv1M9
今日は一人で買い物行きました。 大勢で買い物行く人の気が知れない。 ゆっくり見れないじゃないですか。
208おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 21:45 ID:leqnY34h
一人で買い物行くぐらい普通だってば。
あえて言う程の事でもない。
209おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 21:57 ID:bmwlQ6+F
GWバイトだらけで実家に帰れそうにない・・・
一人で京都にでも買い物に行こうかな、日帰りで。
210おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 03:36 ID:ugP3US/y
一人で映画に行くっていうとひかれてネタにされる。
一人でリラックスして楽しむのが目的の自分にとっては贅沢で幸せな時間
なのに、悪い事してる錯覚に陥る・・・。

 自分は気を使ってしまうタイプなので、自分のペースで一人で
ふらふらショッピングや喫茶店で美味しい物食べながら
ボーッと人の流れを見るのが好きです。

 友人との時間は”話を聞いたりしたりするのを楽しむ”のが目的。
211おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 04:04 ID:ljVrwuD/
っていうかみんな一人行動が好きっていうのを友達とかに話した
ときに引かれるっていうけど、一人行動=マイナスっていうイメージ
があるからでしょ。ただなんとなく否定しなくちゃいけないって思ってる
だけで、本音は一人行動に憧れてるんじゃ。。?と言い聞かせてみる
212おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 04:17 ID:p9BaVt8l
内山理名、一人で居るのが好きらしい から騒ぎで言ってて、さんまの反応はエー!だった(やっぱり) 彼氏とも週三日くらいで十分だと言ったら、不倫を薦められていたw 確かに愛人って楽そう
213おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 04:32 ID:ugP3US/y
私は彼氏とは週末1日で満足です・・・。
彼氏に「平日夜はあまり会いたくない」と言ったら不思議に思われた事あった。
週末は、友人と出掛ける日・一人で出掛ける日・彼氏と会う日・家でまったりする日
の4日あればいいのに。
214♀ ◆Bz17877Jig :04/04/26 09:25 ID:k4biYJkw
>>175
DVDになったライヴかな。
だったら裏山。

私は協調性無いから一人が楽で好きなのかも・・・。
特に映画と買い物は絶対一人!
215おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 11:50 ID:FZ9tj42H
どんなに好きでも、毎日会いたいとは思わないんだよねえ。
「彼氏と会いたくない日」じゃなくて、「一人で行動したい日」なのよ。
自分勝手と言われたこともあったけど、こっちからしてみれば
何が何でも会いたがる相手が自分勝手に見えるわけでして・・・
して欲しいこと、してもらいたいことが一致してないだけなんだよ。
でもまあ、こういう感覚は万人に理解してもらえるものじゃないからね。
適度に忙しい人と付き合うのが対策かな。
216おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 18:04 ID:NeSAsTbN
休日に京都いって、鴨川沿いのベンチでお昼にパンを食べてたりして
自分としては非常にマターリできて(・∀・)イイ!!だったんだけど、
周りが見事に2〜3人連れ(主にカップル)なのに気づいた瞬間から
さすがに寂しさと恥ずかしさを感じてしまいました
217おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 19:09 ID:7pZYLXPt
>>216
そんな時は高瀬川。
218おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 19:52 ID:ljVrwuD/
>>216
そんなときは高瀬舟。
219おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 09:46 ID:nUnOqMdg
>>216
三途の川もいいぞぉ
220おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 10:22 ID:P4L7MY3p
>>212-213
私は月数回で充分。
と言ったら女友達に皆に驚かれてしまった。(一人同意してくれたが)

>>215
同意。同性の友人ともそんな感じなんだよなぁ。
221おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 11:34 ID:ESR7aiza
先日‘男要らなさそう‘と言われてしまった
そりゃ確かに一人で行動するの好きだけど・・・
ちょっと複雑
222おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 12:28 ID:VUcyfrVf
オイこそが 222げとー
223おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 13:40 ID:8IrhNKg8
私は「男いそう」と言われたことがある。
バリバリにいないのにそう言われるのはむかつく。>>221
224おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 18:42 ID:HTBTVqVz
↑「男いなそう」と言われても、むかつくでしょ?
 言ったやつがバカなんでつよ。
225おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 21:21 ID:NPGS9CDG
一人で行動するの大好きな女です。
くだらない質問なんですが、いいでしょうか?

一人で超豪華なホテルにステイするプランに申し込みました。
ずっとまたーり過ごす予定だったのですが、夜に人と会うことに。
こんな時、一旦外に出るのって鍵はどうするんでしたっけ?
一人でホテルはしょっちゅうあるけど、終電逃して・・・とか地方で・・・
と泊まる→チェックアウトなので不安なんです。
海外なら図々しく聞けるけど。恥ずかしくて聞けそうに無いんでどなたか教えて下さいませ。
226おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 21:35 ID:y4+4qrVb
そのくらいで誰も馬鹿になんかしないからフロントで訊け
227おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 21:53 ID:V6591R0K
普通にフロントで聴け!それが聴けないようじゃ一人行動ができる女とは名乗れんぞ。
228おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 22:30 ID:9ihFcxM7
フロントに預ける所と、一声かけて(または黙って)鍵を持って出ていい所とあるよ。
229おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 22:34 ID:2A8zUlBr
超豪華なホテルならカードキーだろうな。そのまま持って出て問題なし。
つか普通の鍵でもフロントになんか預けた事ないけどな。

しかし一人でホテルに泊まった事もなく一人行動大好きな女と。
さらに海外では図々しく聞けるけど国内では恥ずかしいと。 

( ´_ゝ`)フーン。
230おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 01:36 ID:yypSm3r+
え、鍵って預けて出るって考えたこともないよ。
別に失くしてくるわけでもないし、持って出るのって普通じゃないの?
まあ、自分はシティホテル利用したことないけど…
でも、一人旅は好きだからホテル自体はよく利用する。
231おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 01:42 ID:AfP6hO58
鍵は預けるのが当たり前だと思ってたけど、
そうじゃない人もいるんだね。

自分がよく泊まるホテルは“KEY DROP”と書いてあるボックスが
フロントのカウンターに置いてあるから、
そこに鍵を入れておくと、預かっておいてくれる。
いちいち声をかけなくてもいいので、面倒くさくなくて良い。
232おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 02:27 ID:W4szI/3A
ところでみんなゴールデンウイークは何すんの?
233おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 02:41 ID:wwui09bd
>>229
よく読めよあほ。>>225に一人で泊まったことあるって書いてあるだろうが。

ホテルの格が上だと女一人なのはレディースプランでもなきゃ恥ずかしいもの。
234おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 02:50 ID:AfP6hO58
>>232
仕事で奈良出張。
ちょこっと観光もしてくる予定。
235おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 03:12 ID:pKqRZIHT
みなさん夏のお祭りとか花火大会とかクリスマスとか
そういうイベントの時はどうしてる?
236おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 04:30 ID:LKPsSIS2
一人で行動してて「なんか後ろ姿寂しいよw」と言われると激しく腹が立つ。悪気はないんだろうが・・・。
237おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 11:40 ID:9oXeY+p3
去年は一人でスパワールド(関西)のプールに行った。
一人でウォータースライダーを何回も滑った。
コドモが遊ぶ水上ジャングルジムで遊びまくった。
楽しかった。また行きたい。


ちなみにその時いたお客さんは、あたしの他にカップル一組だけだった。
238おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 12:33 ID:5kPsvwga
一人でバハマにクルーズ旅行>GW
239おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 12:55 ID:c3oRVOhZ
よかったら一人でカラオケに入るときのコツとか教えて頂けませんか?
ジャンカラなんですけど…。
240おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 13:11 ID:L9bDy+Nb
>234
おお〜地元だw
奈良公園の鹿のフンは確実に踏むものなので
汚れてもいい靴でお越しください。

ちなみに俺は社会人サークルのイベントに初参加<GW
会社以外の人間関係広げたいしねぇ。
241おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 17:48 ID:7XsaaRn0
>>237
スパはアレな人が結構いたりするので漏れとしては行きにくいです。
242おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 18:43 ID:rWYnOMyD
1人行動大好きです。
何をするわけでもなく、ぼーっと考え事するのが大好き。
大学行くまでの電車内(40分)でもいつもまったりしています。

ただ、今年入ってきた後輩(女)がちょっぴりウザいです。
慕ってくれるのはいいけど、確かに実家は近所だけど、
夜道が怖いのは分かるけど、
これから一緒に帰るのかよ…お願いされちゃいました。

しかも自分の事、名前呼びですか…(「あのね、○○子ねー!」)
ああ、私の貴重な時間を…こんな気のあわなそうな子と…_| ̄│○
243おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 19:19 ID:6XJ+/R7G
一人ディズニーが悪いのかよぅ
一人で横浜、一人で鎌倉に行ってみたい。
>242
お気の毒に・・・。
これからって今日のこれからかな
これからずっとのこれからかな?
後者だったら、何か方法を考えないとだね
244おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 19:38 ID:078bQpa7
さてGWはどうしようかな。
今のところ予定は「一人で買い物」と「ヤフオク出品(予定と言えるのか?)」
しかありませんが。
245おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 20:40 ID:UkVjgj3R
私はGWみたいに誰もがお休みな時は混むだけだから出歩きたくないんだよナー。
でもせっかくだし一人歩きしたい。
GWの穴場ってどこ?


・・・・・・・・最も行きたいのは京都だけど平日でもあれだけ混む土地に
GWに行くのはイヤスギだ・・
246おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 20:44 ID:fn9lc5xQ
あえて予約もいらない鈍行で長旅ってどうよ?

GW何処も行かないヤシにとっては5連休もある、という事よりも
来週は2日しか働かなくてイイ!んだって方がうれしい。と勝手に思うオレ。
247242:04/04/28 21:41 ID:rWYnOMyD
>>243
うう…ありがとうございます。
後者です…先輩の立場上、怖いと言われれば、一緒に帰るしかないし…
何かあったらと思うと、断れないです。

「ああ、あっちから離れてくれないかな」
なんて考えてしまって、自己嫌悪でつ。
248おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 22:44 ID:jTdoNbrv
習い事でも始めて、寄り道すれば?とも考えたけど、
学校の帰りがそもそも遅いのね。夜道が怖いんだもんね。
何かきっかけがなければ、離れてくれないだろうね。
ん〜ごめんよ。対策おもいつかないよ。
249234:04/04/29 00:06 ID:qXRTIO2X
>>240
ひとり行動で歩き回る自分は、スニーカーしか履かないから大丈夫。
仕事は制服があるし、靴も仕事用に履き替えるし。

東大寺の大仏、見てきます。
半日しかプライベートな時間がないから、
たくさん観光はできないなぁ。
250242:04/04/29 00:54 ID:8MiyaYiD
>>248
いえいえ、
とりあえず、帰る時間をずらしてみたり、
MDウォークマンなり文庫本なり持ち歩いて、
「話 し か け ん な」という雰囲気を出してみます…
251おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 15:20 ID:w3wnj80u
それやったら周りの評判がどこと無く落ちるような。。。
252おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 16:23 ID:iau3LZVi
周りの評判気にしてたら一人行動できん罠。

つーか、「彼氏」という名のボディガードでも作るようにし向けるのは鬼畜?
世の中には「夜道、怖いのぉ」みたいな女の子が好きな男も割といるみたいだし。
253おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 17:36 ID:6t3zqD8y
もう一人加えて3人で行動するようにして、
自分は時々用事を作って2人きりにさせる。
できればその後輩と気の合いそうな人を選んで。
で、自分だけが徐々に距離を置いていくってのはどう?
254おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 22:55 ID:XnNPj3Gl
私も242さんの後輩のように「夜道が怖いのぉ」だけど、
他人を巻き込もうとは思わないな。
242さんは女性みたいだし。
言い方悪いですけど、後輩だいぶと困りもんですね。
242さんの貴重な時間が守られますように。
255242:04/04/30 00:07 ID:lNfyF4Yt
みなさん、ありがとうございます。

まあ、先輩ということもあり、用事やら仕事やらが入ったと言えば
だれも何も言わないと思います。

彼氏、いるんです、その子…_| ̄|○
遠距離ですが。
もっとさっぱりした感じの子ならまだましなんですが、
名前呼びで、自分語り…

ちなみに、その方向に帰るのは、私 と そ の 子 だ けなんです。
まあ、あっちが飽きてくれるまで気長に待ちます。
256おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 01:49 ID:eF7PSR4J
その子は本当に夜道が怖いだけなんだろうか?

帰りの暇つぶし相手&話要員…とされているのではないだろうか>242

「これから彼氏と帰るから、ごめんね」で断れば?
257おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 02:09 ID:BQCzi4lY
一人でまったりして帰りたいんだから、彼氏と帰るのも何かやなんじゃない?
つーか、彼氏いるとも言ってないよね
258おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 02:58 ID:eF7PSR4J
>257
口実にして断れってこと。
実際に彼と帰らなくてもいい
259おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 03:09 ID:ZJNKYHlx
夜道が怖いだけじゃないでしょうね。
一人で帰るのが嫌なんだと思います。

思い出したのでひとつ。
学生の時、わたしは学校の近所に住んでいたので、電車に乗る人ではないのに、
「駅まで一緒に帰ろ♪」
とくっついてくる女がいました。学校から駅まで3分。
しかも、用事があって遅くなるから先に帰って、と言っても、
「待ってる♪」と言って、何十分も待ってる。
その間に電車間に合うだろ。
本人がそれで満足してるので、ほっときました。
ちなみに、べつに気の合う友達でもなんでもない人。不思議だった。
260おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 03:59 ID:5TayYdsI
「一人で行動するなんてとんでもない」人っている。
それ自体は悪い事じゃないかもしれないが、
連れに「一人で行動したい」人を選ぶのはよせ。
261おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 08:01 ID:eF7PSR4J
まったくだ。
262おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 13:28 ID:SH85uAfL
一昨日、一人で健康ランド(プール&温泉)に行ってきました!
女性専用レストルームでマターリして
何回も温泉入って、マッサージしてもらって最高!

普段は仕事してるし、小さい子供がいて、
夫の両親と同居してるし
久しぶりの一人の時間を満喫しました。

平日の昼間は一人で来てる人も
何人かいましたよ。
263おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 15:49 ID:vwP57T3V
>>239,遅レスですが
普通に入ればいいのでは?
ジャンカラという所は行った事が無いので知りませんが、
一人でカラオケに行くのは全然変じゃないですよ。
コツも別にいらないかと。
当方カラオケでバイト経験ありますが、
若い方も年配の常連の方も一人で来る人はいましたし。
何の違和感も感じませんよ。むしろ練習したり、気兼ねなく
いきたければ一人の方が良いかもしれませんよ。
264おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 17:30 ID:NjqWh/AB
五月のシフトが出て、仕事するようになって初めてのGW連休が二日あった(*゚∀゚*)
知り合いに家が民宿してる人がいて、せっかくのチャンスだから、温泉一人旅を計画中。
でも皆にその話をすると、決まって「一人で行くの?」って言われる(´・ω・`)
その後、「寂しくない?」って言われる。
別に誰かとつるむのが嫌な訳じゃないけど、人を誘うのが苦手。(しかも今回の様に急に決まると尚更。)
なかなか理解してもらえず、最終的に変わってるって言われる。
・゚・(ノД`)・゚・。
265おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 17:57 ID:OX5iM0fb
>>264
分 か り ま す(・∀・)人(・∀・)

かく言う私も京都一人旅を計画中。
親にすら、変ってるって言われる...。
従姉にその話をした事を親に言うと、
「なぜ誘ってあげないのか。おかしい。」と注意されたし…。

っていうか、そこまで従姉とは仲良くな(ry
266おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 21:48 ID:htBkOrKW
人を誘うのって、自分が一人好きだからか、
「もしかしたら、あの子はこの休みは一人で楽しみたいかも・・・」
と思えて躊躇してしまう。

話は変わるけど、最近、携帯が煩わしくなってきた。
一人行動を楽しむ休日は、携帯もオフにしたり置いて外出したりするんだけど、
電話にでなかったりメールをその日のうちに返さないと、感じが悪いと言われる。
いつでもどこでも全てが中断される気がして、携帯は苦手だ。
267おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 23:24 ID:4d6z3FYJ
>>266
誘ってあげようと思ったり、相手の都合を考えてあげたりと
気遣いができるから人望あるんだね、きっと。
自分なんか休日に彼氏以外からの連絡はほとんど無いよ。。。(´・ω・`)
でも携帯置いて出かけるのは落ち着かない。非常連絡もあるかも知れないし。

休日は携帯切ってるの!と周りに認識させといた方がいいんじゃない?
268おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 22:19 ID:4VA0s0cl
この季節新しい友達が増えるのはいいけど
「ハマってることある?」とか「休みの日何してる?」とか
そういう会話が多くて困る。
基本的に好きなことは本当に自分だけの世界っていう感じだから
人に言うのが苦手だ。
暗いけど自分一人で楽しめるものがないと心が安らがない。
ライブとかスポーツ観戦とか全部一人で行ってるけど
それが一番の楽しみ。
人に知られちゃうと楽しみが半減しちゃう気がして言えないんだよなー。
269おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 22:37 ID:NL4Qu4Yf
バーの雰囲気にあこがれていて、いつか行ってみたいと思っている。
が、私は全くの下戸で酒が飲めない。
別にバー行ってノンアルコールカクテルとか飲んでも悪くはないんだろうけれど。
でもそれって私のあこがれるバーの雰囲気とは違う気がする。
とりあえず自宅でひっそり酒飲み特訓中。
270おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 03:50 ID:1XVEEfKK
>>269
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ
友達(それなりに飲める)と一緒だとノンアルコールでも躊躇いはないが…
一人だとなんか格好つかないというか。喫茶店でいいじゃん、みたいな。
上戸の人がほんと羨ましい。

それとは関係ないんだけど、最近日記メールを送ってくる友人がちとウザイ。
どう返したらいいのかわからない…ので返さないが、ずっと続いてる。
報告だけで満足なのだろうか?
微妙にスレ違いスマソ
271おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 12:15 ID:OrgT22T1
あんたに聞いて欲しいんだろうよ。
そうなのか。よかったじゃん。ぐらい返してやってもいいと思うが。
272おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 15:40 ID:Z69JN6IJ
毎回返事をしたら、「ああ、この人は日記メールを楽しみにしてるんだわ」って
勘違いされちゃうだろうし。
何度かに一度軽く返事をするもよし、あえて返事をしないのもさりげない意志表示になるので
構わないと思うよ。
うざいよアンタって直接言わないのなら、別にいいんじゃないかな?
273おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 16:39 ID:J1K4j6kc
1人で行動するのが好きってわけでは、ないのですが、
1人で普通に外食してみたいんだが、なかなか行動に移せない・・
渋谷とか新宿とか繁華街で1人で夜に気軽に飯食えるような場所ありませんか?

ここのスレの人ならどこでも入れてしまいそうですが・・・
274おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 16:49 ID:E2niFMVg
>>273吉牛とかは外食には入らないですか?
ああいうファストフード店ならひとりでも全然平気ですけどね。
ちゃんとしたレストランとかだと無理だなぁ。


私もケーキバイキングとか行きたいけどひとりじゃ行けない…
275273:04/05/02 17:01 ID:J1K4j6kc
>>274
吉牛、松屋、他ファミレスとかなら全然平気ですね
よく1人で映画観に渋谷に行くんですが、1人入れそうなとこないんですよねー

街歩いてて、腹減った〜って場合、みなさんどうします?
276おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 17:20 ID:muYfqrO3
>>274
私、ひとりケーキバイキング好きですよー。
女の人だったら結構居ますよ。
本とか持っていったら間ももつし。
ホテルのロビーラウンジとかだとまたーり出来るからお勧め。
みんなケーキに夢中で周りなんて見てないしねw
277おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 17:26 ID:NKwkBbGJ
一人のほうがいい。せいぜい二人かな。
グループ行動ってたいていタサい人たちか低俗過ぎて恥ずかしい人たちだもの。
男でグループ行動なんてもお、、、、、ダサキング
278おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 17:27 ID:NKwkBbGJ
私は一人焼肉が好き。
新潮なんかを読みながら、、、。
279おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 17:28 ID:3o9M90FB
そ、そうかな・・・?
ひとりでも集団でもそれぞれの楽しみ方があるんだし。
280おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 17:34 ID:vAgaplI4
>>275
私の場合1人の時に腹減ったら我慢するかコンビニでパン買って
座れそうな所で食べたり・・・。
1人で飲食店はチト苦手・・・。早食いなのが恥ずかしい
281おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 17:34 ID:b0tOLqan
今日、1人で江ノ島行ってきた。
新宿から小田急線に乗って。
寒かった。超混んでた。
湘南海岸公園をずっと歩いた。
最初は藤沢から江ノ電に乗ることも考えた。
江ノ電で由比ヶ浜まで行った後、そこから134号線と並行して
稲村ヶ崎、七里ヶ浜…と、海岸を歩く予定だったんだけど、
くもってて寒いし、江ノ電超混んでて、しかも運賃が高い気がしたからやめた。
江ノ電の初乗りを130円にしてくれ。で、藤沢−鎌倉間250円くらいだったら乗ったのに。
特に何も買わなかったけど、ただ歩いてるだけでいいもんだな。

これを旅行と言えるかは微妙だけど、
旅行はやっぱ1人に限るね。自分のペースで好き勝手に
どこにでも自由にいけるってのが面白いところ。
誰かがいたら絶対にできない。面白さが半減する。
282おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 17:49 ID:fGlvZjvu
見るからに「一人好き・決して気が利くほうじゃない」人にアタックしまくって、
相手が(仕方なく)折れたら「尽くしてくれる・四六時中傍にいてくれる」
ことを求める人の気持ちが分かりません…
だったら、最初からそういうタイプを狙えばいいのに…
283おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 18:16 ID:R5Up2Gtn
>282
女性?男性?
284おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 18:16 ID:KT0zXVPc
「他の人には冷たいけれど、自分にだけ優しい素敵なヒト☆」
っつのを求めてんじゃないですかー?知らんけど。
常に一緒にいないとだめな人とか、沈黙に耐えられないタイプとかは私には無理だ。
285おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 18:31 ID:1XVEEfKK
>>271
そうなのかな?
最低限返事必要そうなのは返してるんだけどね〜

>>272
ありがトン。
私のものぐさっぷりを知ってるせいか、返さなくても全然めげてないっぽいので(w
まぁいっかとこのままでいく事にします。
286おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 19:10 ID:l08DVwJZ
>>281
江ノ電は江ノ島方面への電車賃と合わせて
乗り放題きっぷがあった気がする。
287おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 22:24 ID:8j/fr1/H
私も、沈黙に耐えられない人とはご縁がない人です。
ちょっと間が空くと、そわそわして急いで話題を探してる様子が、なんかイラッとしてしまう。
ごめん、どうしても合わないんだ、こういう人。
その人からすれば、無口な私にイラッとしてるだろうから、お互い様なんですが。
288おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 23:02 ID:KOPIAmRh
スルッとKANSAIの3DAY乗り放題チケット手に入れたんでマターリ一人旅。
私鉄のさびれた駅でおりて町並みを見ながら散歩。ついでにデジカメで撮影。
かなり楽しかった。
もっとでかい公園とか山の中とかはいってみたかったけど当方女だからもし変質者いたら・・・とか余計な心配してしまって今ひとつ大胆な行動がとれないのが残念だなあ。
289おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 23:56 ID:V4s0+van
このGW、彼氏は実家、妹も仕事。
久々に新宿でひとりショッピングしました。
このスレ見てやっぱり一人もいいよなって思いました。
今の彼と付き合う前の自分を思い出して懐かしくなった。
付き合ってからはいつも一緒が当たり前になってたから。
結婚前に一人の楽しさを思い出せてよかった。(みんなどうもです)
これからはまた一人も二人も楽しみたい。
290おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 03:11 ID:44W9SKPf
やっすいデジカメ欲しくなってきた。。。
さっき読んでた小説の影響もあるんだろうけど
ふらふらと出かけて>>288みたいにデジカメ撮影してみたいお
291おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 11:00 ID:P+44NeMF
>>290
ああそれわかる
適当にふらふらするのと、何かいいもの撮ってみようって思いながらふらふらするのとでは同じ道でも違いがでそう
でも男がカメラ持ってふらふらしてると、怪しい奴と思われそうなのがしんどいけど
292おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 12:23 ID:n6dMRgWa
デジカメは小型のやつがいいよ。いつで携帯できるやつ。
メガピクセル携帯とか言ってるけど、まだまだデジカメには
及ばん罠

何かスレ違いだが。
293おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 13:58 ID:IDFcr4fL
>>266
遅レスですが。

>>267に同意!
「あなたからの 電話には 出ないの」
ではなく
「あなたからの 電話にも 出ないの」
だということをちゃんと伝えればOKでは?

「あんたのは『不携帯電話』だからね」
とわかってる友達は言ってくれる、アリガタイ
すぐ出たり、すぐ返事を返すと逆に驚かれる・・・
294おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 14:36 ID:1gBARkw8
都内でお勧めのジャズバーなんてありませんか?
もちろん1人で入っても違和感ない場所で
295おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 21:37 ID:ChXG4zKl
            ∧∧ハ,,ハ ∧∧
            (,,゚Д(ー^*)(*゚ー゚)  ∧∧    ∧∧
      ,、,、  ハ,,ハ/  つc_,,,;0|  ヽ  (*^ー゚) ,、,、(∀・,,)
    '((゙o)~(,,(,^o^)つ,,,つ  とUU,0〜(,,_っ(0゙))c_,,)〜


    一       家        団         欒



こんな家庭を作れる日は来るのでしょうか・・・
296おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 23:04 ID:wFETFV8A
バッティングセンター行って来ました。
気持ち良いね〜。
前半は当たらなくてつまらなかったけど
フォームを直したら何とか当たるようになったから
すっきりした。真直ぐは飛ばないけど。w
1ゲーム20球を3ゲームしてきました。
また行こうと思います。
でも明日あたり筋肉痛かな。
ちなみに28歳♀
297ピンクまん:04/05/03 23:13 ID:z1uzfAbu
一人回転寿司行きたいっす。でも周囲の若者の声が気になるので、ヘッドホン着けていこうとおもいます
298おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 00:09 ID:cIA69kVL
一人で行動好きだけど、一人で行動すると変な人に声かけられるから困る。
そんなに男に飢えてるように見えるのかな。。ほっといてほしい。
一人行動好きな女の人は気を付けてくださいね。
今年は高校卒業で学生最後なので沖縄に一人旅でも行こうかなと思って、
今から計画立ててワクワクしてます。楽しみ〜
299おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 01:02 ID:QehFIZp9
>>298
漏れも今年で高校卒業だよ。
漏れは夏に自転車で一人旅の計画を立てますた。
ほんとは海外のほうがいいかなって思ったけど、やっぱり金がない…

沖縄旅行、楽しんできてね!
世界遺産がおすすめかな。あと、サーターアンダギーね。
300おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 01:10 ID:Kh0AlpWR
いいな〜沖縄旅行♪

自分は近くの名所めぐりながら、
小旅行するのが好き。
マイペースで好きなところに行けるのがいいよね。
301おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 01:53 ID:OV8b6zU8
男でも変な女に声かけられないように警戒する時代だ。
女の人の場合はなおさら気をつけないといけないのだろうね。
周りの人間以外にも一人行動を阻害するものがあるとは…
302おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 09:27 ID:hZskmPSC
一人でお笑いライブの券買おうと並んでて、そこにいた赤の他人の
オジさん2人と話ししてたんだけど一人が並び終わってからも
ついてきて、キモかったよ。一緒に行動する気はないから離れたけど。
気使いながらなんてイヤじゃん、初めてあったのに

一人行動系のオジさんて、なんか気がまわらないというか
人の気持ちに疎いよね。って人のこと言えないけど。
303おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 03:08 ID:mFrpIZeM
大音量で音楽かけてドライブするのがすき。
知らない道をどこまでもいく。適当なところで曲がって適当に帰る。きもちいい!
304おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 04:08 ID:MqbL80rx
うらやまし。免許取りたいなあ。
305おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 06:16 ID:qf+lw8du
友人たちからのメール、緊急でもなければいつも返事返すの遅いんだ…
まったく来なくてもあんまり気にならない。むこうからの返事が遅くても気にならない
人といるのも嫌いではないけど、自分から人を遊びに誘うことも殆どなくて
誘われて予定と気持ちに余裕があれば出て行く
でも一番好きなのは、一人買い物と一人映画と一人美術館だ
一日にみっしりまわるスケジュールを立てて、一人で行くのが楽しい

そんな私ですが、友人から「わたしたちはあなたのなんなのよ」とメールが来てしまった_| ̄|○
確かにあんまり一緒に出かけないけど、誘われて都合が合えば遊びに行ってるし
他の友だちからの誘いも、同じくらいの割合で行ったり行かなかったりなんだよ…君らだけ断ってるんじゃないよ
友人グループをあちこち渡り歩いてるから、誘いが同じ日に重なることがよくあるだけなんだよ
そうなったら、最初に誘われたところに行くじゃないか
思い込みの強い子なので、何を言っても理解してもらえなさそうだなあと思えて半月メール返してない
あーあ…やっぱ一人の方が楽だなあ…_| ̄|○グチッテゴメン…
306おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 06:28 ID:jTd1t9Bn
>>305
朝から凹むな、元気出せ
男からの目線になってしまうけど女の子グループって繋がりとか縄張りみたいなの色々あって大変そうだなあ、と思う
自分の知り合いの女の子なんかは同姓のの友人ごっそり減らして、逆にすっきりしたとか言ってたし

って、なんのアドバイスにもなってないな…すまんす
さあて、GW最後になにすっかなあ、もち一人で
307おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 08:52 ID:ZscwLejk
>>305タソ
>「わたしたちはあなたのなんなのよ」とメールが来てしまった
この時点で、当たり前のように『え?何って?大事な友達だよ☆』
・・・とでも返してしまえばよかったのでは? 実際そう思っていなくてもさ。
『ああ・・・。このコは私とは違う考え(感覚)の持ち主なのかも』
ってわかってもらえるような相手じゃないみたいだけれど、
返事しないよりはよかったと思うけどなぁ。
悩んで返事しないから『・・ほら。返事しないってことは、どうでもいいってことなんだ。
痛いところ突かれたから返事できないんだ。』
と思われたかもしれないよ。・・・・もう手遅れのような気がするけど・・。

どうしてもうまくやらなくちゃいけない相手なら、
>確かにあんまり一緒に出かけないけど、誘われて都合が合えば遊びに行ってるし
>他の友だちからの誘いも、同じくらいの割合で行ったり行かなかったりなんだよ…君らだけ断ってるんじゃないよ
>友人グループをあちこち渡り歩いてるから、誘いが同じ日に重なることがよくあるだけなんだよ
>そうなったら、最初に誘われたところに行くじゃないか
この辺のことをきちんと話して、自分がそのコと違う考え(感性?)ということを理解してもらう事が大事だと思うよ。

・・・・それでもわかってくれないなら、
『自分の考え方が万国共通だと思うな!! 違う考え方がある事も理解しろとは言わないが、わかれ!』
と言ってやれ。
長レススマソ。私にも同じ経験があるから熱くなってしまった・・・_| ̄|○
308おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 09:21 ID:qf+lw8du
>306
アリガd。ガンガル…ちょっとお友達が羨ましい。漢前だな

>307
アリガd。そうだね。返しておけばよかったんだけど、前にも似たようなことがあって
(それは直接「他の友達のほうが大事なんでしょ」と)その時に>305に書いたことを
「友達に優劣なんかないし、あなたも友だちで、私にとっては大事な人だ」ってのも加えて説明したんだけど
またこれなので、がっくりしちゃって返せなかったよ。10年以上付き合って、またかと。
前に懇切丁寧に、目を見て説明したのも通じなかったのかと。寧ろ私こそなんなのかと。
正直フェードアウトしたい気持ちも少しあるんだけど、彼女以外の友だちとは縁切りたくないんだ…
落ち込んでても仕方ないので、もう一度直接対決できるようにガンガリマス
彼女が、べったり構ってくれる彼氏でも作ってくれたら、一番いいんだけどなあ

度々スレ汚しスマソ。
GW最終日の今日も一人で黙々と仕事です。一人は嬉しいが、時々サボりがちになるのが悩みどころ。
朝カフェして、気合入れて進めるぞ〜
309おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 11:37 ID:QeCDOHl6
一人行動好き・干渉されたくない女性は
性欲が強かったり、母親を求めるタイプの男性に捕まったら辛いでしょうね…
ちゅーか、どうしたらそういうタイプに目を付けられずに済むんじゃあ。
310おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 11:51 ID:EKFTC8Sa
>>309 
書いてて私かと思った…。
付き合う前はクールで大人なかっこいい人だなと憧れてたのに
実は甘えんぼ&性欲の強い人で…。その他は問題ないんだけどな…。
私は夜食事だけ一緒にして家では一人でまったりしたいんだけど
ほんとに毎回ホテルに誘われる…。男の人ってみんなこうなのかなー?
微妙にスレ違いすまそ。309さんもがんばれー
311おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 12:19 ID:wbu6AhyM
彼氏に合わせないで、自分のペースに巻き込め!
312おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 12:26 ID:2NJZ/iD6
束縛するタイプの人とペースを合わせるのは大変だよ。
巻き込まれても、巻き込んでも、どちらかが不満な状態なんだもん。
313おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 12:27 ID:VJSW0sHs
>>309 そういうタイプをキッパリ断れるように強くなると、
強い女が好きな甘えんぼがますます寄ってくるという恐怖。
私はそんなんで離婚シチャタ。もう一生ひとりでいいや…
314おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 12:58 ID:7yiyhCkK
自分も一人で行動するのがスキなんですがなんとなく他人の目が気になります。
皆さんはどうでしょうか?それからどうすればいいでしょうか?
315おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 13:02 ID:G8NkwbGe
1人で行動するのが好きな奴は男が断然いいね。

女だと夜道1人だと怖いだろうし繁華街でもしょっちゅう声かけられるし、女は複数でいるのが当たり前みたいなのがあるしね。

男でえがッた
316おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 13:07 ID:G8NkwbGe
>>314
どこいくとき?
俺は買い物や本屋やラーメン屋、平日の映画館(けっこう1人多い)なら気にならない。
後、他人は自分が思ってるよりは深く見てないYO
317 :04/05/05 13:08 ID:7K3n4pLA
314!同志よって感じです。
一人で行動するの大好きです。映画も一人で見に行く。
食べることは好きではないので、たとえランチでもいっしょはきつい。
通っぽくふるまうことで一人での行動を怪しまれないようにしています。
318おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 15:29 ID:X+dQy9yV
ひとりで行きたいところがあるときと、誰かと行きたいときがある。

前者だと出かける朝から妙にワクワクしてしまう。
ひとりでも落ち着けたり興味がある場所があるというのは
生活にメリハリが出ておもしろいと思う。
319おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 15:39 ID:Lmv9QW9S
>>315
同意だね。
私は女で一人行動好きだけど、やっぱり人気のないところや夜は怖くて避けてしまう。
公園にも変なのはやってくるし。
女であることのメリットは多少怪しい行動してもあんま変な目でみられないことかな。
道行く人の警戒心が薄いっていうかそんな感じ。
320おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 15:49 ID:BcZsfbfB
>>319
怪しい行動ってどんなことしてるんですか?
あと警戒心は薄くても、興味は深いですよ。
321おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 15:58 ID:Lmv9QW9S
んー。>>288のように写真撮ったり同じとこぐるぐるまわったり(道がわからないからそうなる。袋小路とかにもよくあう)全く自分に関係ない学校に入って行ったりとかかな。
学校って入ろうと思えば簡単に入れるね。悪いことなんかしないけどさ。小学校、中学校時代をなつかしむ感じ。
322おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 16:52 ID:QV+KAFFE
風呂屋でちんたら過ごすの大好き
323おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 17:41 ID:PUxV8rqb
厨房なんですが一人で行動するのが好きです。
同じような人居ますか?
324おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 17:47 ID:JxJHMyVp
学生時代は一人行動派には厳しいだろうね。
社会人になると、みんな結構自立して独りでいても変に言う奴も少なくなるんだけど。
(それでも全くいない訳ではないが・・・)
325おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 18:24 ID:VMIklhyT
公園(新宿御苑とか割と大きめな公園)とか一人でふらふらするのって好きなんですけど、
みなさんはどうですか?
326おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 19:11 ID:8++PMPwA
>>324
禿同。一人でいると「可哀相」とか「友達いないの?」とか言われたり。
そう言われる度に「別にいいじゃない」と思ったり(w
327おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 19:19 ID:lP6K91+K
今近所のダイソー(けっこう広め)行ったら変なやつにつけられた
チラ見してくるし、他に人がいるとはいえほんとこわかったよ…
一体なんのつもりなんだろうか
328どうせ名無しさんですよ:04/05/05 19:48 ID:QqoaMW1h
>>327
背中に値札ついてますよ



と言ってみるテスト。
まぁ、どこにでも変なのはいるもんだから (゚ε゚)キニシナイ!のが一番。
家にまで着いてくるようなら気にしなきゃならんが。
329おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 19:52 ID:eeg2gedB
>>327
あるある・・そういう経験・・・
ほんとこわいっていうの分かるよ。。
ところで男?
330おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 22:42 ID:NqK0i/Mz
やっぱり18歳女子が一人旅したくても親に止められたら諦めるべきですか?
20過ぎるまで我慢すべき?
友達と行く、とか言えばいいんだけど、嘘は付きたくないし・・
そもそも普通の一人行動自体否定的な親だからナァ。。
せっかくバイトして金貯めたのにー。
331おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 22:45 ID:X+dQy9yV
323嘘つき。
寂しがりやめっ。
332おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 22:48 ID:N1ZPek0g
>>310
俺は彼女がいた頃は毎回デートの度にホテルに誘われた。
俺からも誘う事はあったけど、彼女の方が性欲あったのでそのギャップで別れた。
本音を言えばデート中に家に帰ったら一人で何しようとか考えてました。
ディズニーランドでも早く帰りたいオーラが出てたらしく彼女に泣かれた事もあるし。
俺は駄目な男だ。。。
333おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 22:52 ID:g7GmBoWe
一人行動好き同士が恋人になれば、うまくいくのにねー
でも、引き合う人って、正反対のタイプだったりするのよー
334おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 22:57 ID:WCyB7dOm
>>330
私はいいかげんな人間なんで、なんで嘘はつきたくないのかよくワカラン
ばれなきゃいいんだよ
でも親に言われて迷うくらいの人だったら
ある意味ちょっと危なっかしいから諦める方がいいかもなー
335おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 23:16 ID:HxeR4TZX
>>332
ドンマイ!私から見れば充分素敵な男ですよ。

ディズニーランドは気持ちよくわかるな。
元々ディズニーとか興味ないから、お土産見てもふーんって感じだし、
乗り物もそんなあるわけじゃないから、私も友達と行った時早く帰りたかった。
(失礼ながらその辺の遊園地の方がよっぽど楽しめるなーとか思ってしまったよ)
336おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 23:21 ID:C7QySWwk
>330
正直、止めとけ。18歳じゃ一人旅には若すぎると思う。
思想が古いとかじゃなくて、純粋に若すぎて危険だと思うんよ。
337おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 23:26 ID:g7GmBoWe
物騒だから、若い女性ひとりはやっぱり心配。
ホテルの人間のふりしてついてくる、とか昔あったでしょ。
親御さんの気持ちもちょっと分かるな。
当てのない旅なら尚更。ツアーに一人で参加、ならいいかもね。
複数での旅行を何度か経験して、旅行慣れしてからでも遅くないよ。
338おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 23:39 ID:A0sc2J5T
>330
行く場所にもよると思うけど、安全度が高いならOKだと思う。
18歳ならそろそろ親離れして大人な振る舞いもしたいよね。
最初の2〜3回の旅行は、親に事前に詳細なプランを知らせ、旅行中1日1回は
電話して安心させるような配慮をした方がいいと思うよ。
ま、実はプラン通りにいかなくて嘘つくハメになったりするかも知れないが、
そこをうまく辻褄合わせて嘘の報告するのもまた思いやりだ(w
何度かやったら親の方も慣れるんでない?

本当は親の方が、子離れに向けて努力しなきゃいけないんだけどね。
自分が「親の立場」だからそう思うのかもしれないけど。
339327:04/05/05 23:41 ID:lP6K91+K
>>329
あたし?女。20代後半
変なやつ=男、30台半ばくらいっぽかった

みんなも変なやつには気をつけてね。
340おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 23:49 ID:yEN93uQE
私も一人行動するし他人とつるまなかったせいか甘えたっぽい男に好かれた。
ガイシュツの通り、姐御っぽく見えるらしい。
でもこっちは一人で動くからってきびきびしているわけじゃないし、
中身はどっちかというとぼけっとしているし、甘えられるのはうざいので逃げた。

うまくいかないなあ。
341おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 00:02 ID:nsL/O2AE
>330
未成年なら、本人の意思とは関係なく何かあったら親が責任を取らされるという事。
それをきちんと自覚して、なおかつ親も賛成してるなら行ってもいいと思うよ。
まあ堅い話はともかく、18才の女の子一人旅はちょっと危ないかなーと思う。
学生でお金もなくて貧乏旅行になるなら、泊まるところとか。
払うお金の額と安全性は正比例するというのは、確かにあるしね。
342おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 09:03 ID:lhIBPjaS
弱く見られれば「言うこと聞け」
強く見せれば「頼りになりそう」って感じ?
どっちにしろ、つきまとうのは勘弁して…
343おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 13:18 ID:QlOZ0c+7
>330
あたしは19で一人旅したよー。シンガポール。
パスポート取って、格安フリーツアー。出かける直前に「これから旅行だから」
ほんとに行きたいなら、親なんてキニシナイ!!
344おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 17:07 ID:XPPRtdFQ
未成年は親の署名がないとパスポートとれないんでは?
345おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 20:08 ID:Fjeh17GS
今思うと痛いんだけど、
昔は友達なら喜びも悲しみも分け合って当然って考え方をしていました。
おせっかいだったり押し付けがましかったりしたと思う。
うざかったのか、親友と思っていた人に去られました。
で、その人に何年かぶりに会いに行ったら、
とても立派なヒトリスキーになっていました。
一人旅が趣味だと語った彼女・・・
昔はうまく距離をとってあげられなくて、ホント悪いことをしたよ。

346おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 20:59 ID:FDrzLEej
★Yahoo!トピックスでこんなアンケートやってます。★
『突発的な出来事でお金が足りなくなったとき、あなたは友だちに、いくらまでなら借りられますか?』

数百円単位なら
5,000円未満なら
1万円未満なら
10万円未満なら
いっさい借りたくない
そもそも友だちがいない  ←【注目!】

これは明らかに担当者のネタだろうw   期待に答えてみんなで投票してやろうぜ!!
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/  (左下の方)
347おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 21:26 ID:cVqD8wfh
私も18で海外一人旅したよ。 ツアーに一人参加だったけど。 やっぱり最初の一回だけはツアーにしといた方がいい。
348おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 22:30 ID:T1BoweyP
一人で行動するのが好きなのと、友達がいないのとは、
一致するわけでもなかろうて。
349おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 17:16 ID:ym9olQ4g
>>323
自分高一ですノシ
厨房でも結構一人派いるんじゃない?かく言う俺も厨2頃から一人で服買いに行ったり渋谷、原宿辺りまで出かけてたし。
友達といるのは嫌いじゃないんだけどね。結構遊びに誘われる。

明日は一人で原宿行くぞ〜。自由気ままに古着屋巡り(*´Д`)ハァハァ
350おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 22:16 ID:rpJ3Yc8V
>>349
俺はそういうことは大学からだぞ。
正直若いころからそういう事ができて羨ましい。
自分に自信持っていいと思うぞ。
27の男より。
351おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 22:46 ID:TGNxlGpz
一人で服買いに行くくらい厨房でも普通だろ?
352おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 23:28 ID:mzgsfWL3
一人で買い物とか映画にいくと「寂しい奴」「友達がいない」
「社交性、強調性がない」という評価を周囲からいただいちゃうときもあるんだよね。

自分映画鑑賞が趣味なんだけど、予定も立てず突然思いたって映画館に行ったりする。
当然一人。
でも、周りに聴くと「一緒にいく人がいないから映画に行かない」
「彼氏が映画好きじゃないか行かない」って人が多い。
彼氏が映画好きじゃないなら一人で行けば?って思うが、そういう発想がないので
話が噛み合ない。

映画だけじゃなく、服買いに行くのも当然誰かと。
「誰も連れがいないからお母さんといった。やいやいうるさいんだけどね」
と言われても…。うるさいなら一人でいけばいいのに…と、また噛み合ない会話をすることになる。
353おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 00:15 ID:eZoi6ffi
店員が怖くて服なんて買いにいけないよ。
いつもせっぱつまってから恐る恐るだ
354おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 01:10 ID:xN3jrMoZ
年取るとひとりで行動が好きと言うより、当然になってくる。
取りたててそれが楽しいというわけでもなく、普通。
355おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 01:24 ID:/6a0Tsl3
そだね。そんなもんだと思う。
人にもよるけど、まあだいたいそんなもんだ。
356おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 02:04 ID:LMy4HYLQ
映画くらい一人で楽勝だろー、と思いつつ
同行者と予定が合わなくてもどうしても見たい!という程の作品も無く
いつも彼氏や友達と行っていました。

でも、彼氏がしばらく出張で、友達の映画の好みとも合わないけれど
どうしても見たい作品が始まるので、今度初めて一人で映画に行こうと思います。
大した事でもないですがちょっとワクワクしています。
357おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 02:52 ID:9FjyfsCG
買い物はまだ我慢出来るけど、映画は絶対一人で観たい
それにどうせ遊ぶなら、話したいし、映画観てもなあ、と思う
仕事初めて休みが合わなくなってますますそう思うようになった
朝とかレイトショーとか一人でよく行く
ボロ泣きしても一人なら恥ずかしくないし

親は相変わらず一人で出ると胡散臭そうな顔するけどね
358おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 06:14 ID:gTvCGZa4
>>349
自分は厨房で一人で行動するのがすきなんだけど
よく遊びに誘われます。こういうときどうしますか?
自分は気が向いたら行くようにしてますけど。
359おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 07:09 ID:PH1fSEW1
>>354
そうだね。

だからここで嬉々として報告してる高校生なんかは新鮮だなぁっと思う。
セックスを殊更特別な出来事かのように友達に話していた感覚に似てるのかな。
360おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 07:16 ID:zi67rdcD
>>359
報告禁止したら書き込みますます減るじゃん・・
361おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 07:16 ID:zi67rdcD
だから別に良いんじゃないかと。
362おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 07:49 ID:PH1fSEW1
いやいや、すまんね。ダメなんて書いてないさ。
ただ、「そこへはむしろ一人で行くのが普通では?!」みたいなことを
「おれはいついつから◎◎は一人でしてたけど〜〜〜」と
得意げに年齢性別付きで報告されても、、・・・んーって気がしてしまったので。
本人的一人難しい行動をやってみた報告とかならわかるんだけど。
363おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 10:55 ID:XRa3w9eW
私も一人が好きです。
兵庫なんで三ノ宮や元町をぶらぶらして買い物するの大好き。
服の趣味が友達とは合わないので服屋めぐりは絶対一人ですな。

でも一人行動の休憩でスタバに行った時、あの優雅なソファに座る
のって躊躇しませんか?
この前、そこのスタバが結構混んでてソファ座ってたら二人組の
おばはんが来て「ちょっと一人やったらどいてくれない」的な目で
見てきたので譲りました。
みんなはこんな時どうしますか?

今日も暇なんでどこか行きたい気分です(・∀・)

364おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 11:25 ID:7O/Cyenf
一人の行動がすきで、ずっと一人。
恥ずかしいことに20過ぎて彼氏ができたんだけど、
デートがダメ。買い物にも遊びにもマイペースにできないから、
知らない間にストレスが溜まる。
お互い妥協点を探って、なんか納得しないまま夕方になる。
旅行に行ったときも、どうしても行きたいところができて一人で出歩いて怒られた。
昼間だし、結構来てる街だったんだけど・・・。
好きだし、別れたくないんだけど、どうしても「彼氏と」ってのが苦手です。
365おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 11:42 ID:Skm+7wH/
ソープくらい一人で来いと言いたい
友人同士の連れ合いならまだしも、会社の上司と部下だと聞こえてくる会話がつまらない
366おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 13:06 ID:tvdjSUe2
彼氏がいる時に一人で行動すると「愛情が足りない」
みたいに思われることない?
「俺がいるのに一人で動くな!」みたいな。
人にもよるけど、そばにいないといやがると言うか
言い方悪いけど監視してるみたいで窮屈。
でも女友達も「彼氏といるならずっと一緒が当たり前」みたいな考え方で
自分がおかしいのかよって思ってしまう。

興味なさそうな態度を取られたり、あからさまに「つかれたー」って
言われるくらいなら自分だけでいった方がいいし、
相手も楽だと思うんだけど。一緒にいることの方が重要みたい。
しかも自分の思うところに。うざい。
367おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 14:22 ID:mczge6ue
>>363
私もスタバでそういう経験あるよー
一人で、カウンターみたいな席以外の所に座ってると
2人以上で来てる人が「どいてよ」みたいな眼で見てくる。
勉強しててちょっと片付けてのんびりしようとか思ったら、
カップルにどくのかと勘違いされてずーっと見張られたので譲りました。

本当なら、自分から笑顔でどうぞーって譲ってればお互い気持ちがいいんだけどね…。
「どいてよ」的な眼で見てくる人にはあまり譲りたくないなーと意地悪なこと思っちゃいます。


368おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 14:24 ID:Skm+7wH/
一人で行って結構混んでるのがあらかじめわかるんだったら
カウンターに行くのが筋だと思うんですけど
369おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 15:03 ID:l1/fKpu0
>354そうそう。だからけっこういい年で「一人で行ったの一人で」
と騒いでる人を見ると生暖かくオチ・・・
若いときは「すごいねー」とかまわりが騒ぐから、偉いこと
してるんだと勘違いして、そのまま大人になっちゃった人
なんだなと思って。
370おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 15:19 ID:RNAUkp8o
スタバは縄張り意識が強くて苦手だ・・・
371おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 16:24 ID:bgUBNp2r
>>369
そんなにムキにならなくても・・・。
「○○人で卒業旅行行ってきたの〜!
いつもみんな一緒で仲良しなんだよ!私、友達多いでしょ?」
・・・・よりはいいと思うけど。その文の裏は
((だって私いい子だもん! 友達少ない人は協調性がないと思うし、
一人で行動する人なんて論外。社会に適応できてないって感じィ?))
・・・こんな感じだと思うからさ。
372おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 20:22 ID:6b4dQsz2
>>368
禿同…一人で混んでる喫茶店入るならカウンターでしょう。
ソファを一人で占有する人って、そこまで気が回らない子供っぽさを感じる。
一人が好きなんじゃなくて、一人の自分カコイイ!ってタイプなのでは?
373おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 21:28 ID:6qN1yj7v
通りすがりのいい年したおばさんが、
「一人でいるのは、みっともない」と言っていました。
なので、年齢は関係ないのかな?


374おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 22:12 ID:fpqw20rX
>>372
すみませんでした。
スタバでバニラクリームフラペチーノを頼んで
うれしさの余り、あのすわり心地の良いソファで
これ飲んだらおいしーやろうなぁ。と思ったからです。

ちょっと大人げないですよね。
これからはカウンターに座ります。。。
375おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 22:24 ID:eZoi6ffi
これだから関西人は。
376おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 00:09 ID:5EQBqu2e
ここの皆さんは
泊まりで一人旅はしますか?
このGWにどこか行ったとか、夏休み行く予定があるとか
お聞かせください〜
377おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 00:11 ID:ZkQ8GdUK
なんとなく大阪などに行き、安いビジネスホテルに泊まって街を散策して帰る。
それだけでも十分楽しい。同じところを何度も行き来したりするので一人に限る。
378おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 00:12 ID:VzzbEqKN
>>376
するする。八重山の離島いくときは専ら1人旅です。月末にまた行く。楽しみー(*´▽`)
379おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 01:12 ID:4dLBzXbw
近所のスタバにはカウンターは存在しない
だから一人でも普通に座るしかない
自分としてはカウンターがあればそっちの方がいいんだけどね

>>376
乗り物酔いが酷いので遠出は出来ないけど
近場でホテルに泊まってのんびりとかはする。横浜とか東京とか
これを旅行と言っていいのかは微妙ですが…
380おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 01:30 ID:fWDot8ug
>>374
一人でソファ座っても良いんじゃないですか?
混んでる時にはアレかもしれないけど、特に遠慮する必要ないし、一人だからカウンターに行けってのは、頂けない。


一人でいる自分に酔ってるってのは、一人でいる「行為」こそが好きなのではないから、なんか違うような気がする。
定義なんてそれぞれですが
381おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 01:39 ID:gnqWHU4M
一人で行動するのが年々好きになってきた。
一人で買い物や食事はもちろん、クラブへも行っちゃう。
踊りたいだけ踊れるし(・∀・)イイ!
彼氏も友達もいるけど、一人で行動はやめられない。
他の彼氏持ちのコからしたら、信じられないらしいけどね。
382おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 02:04 ID:RdQ1jKRd
美術館や旅行に1人で行くって言うと、
「えー!1人で行くなら連れてってよ!」
と言う友達がたまにツライ。
私が1人行動マンセーが周知事項で、
わざわざ1人でって言ってるんだから察してくれ…
断りづらいんだYO…

でも1人じゃイヤンな人達が寄ってくるんだよね。
383おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 02:05 ID:TCHTqRDK
なかなか風邪が治らないのでにんにくをたくさん食べようと思い、焼肉屋に行ってきました。
以前にBFと入ったことのあるお店で、ここなら一人でも来やすそうだなと思ってたのです。
店員は礼儀正しくはきはきして気配りができていて気持ちの良い一時間半を過ごせました。
焼肉はいろいろ作業があるので手持ち無沙汰にならないから却って初心者にむいてるかも。
384おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 03:09 ID:ntGpqshJ
>>382
だまって行けばいいのに。
ほんとに1人が好きになるようになると、そんな友達とは疎遠になる。
385おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 05:36 ID:+HzlrKpa
>>383うらやま〜
焼き肉屋一回一人で行った事あるけど
もうやめとこうって思っちゃった…。
かなり居づらかった。_| ̄|○

焼き肉屋とお好み焼き屋にカウンター席があってほしいと切に願います。
いっそのこと一人専用の店とか作ってホスィ
386369:04/05/09 07:44 ID:xlSTycGS
>371ムキではないよー。自分も一人行動派なんだけど
わざわざいちいち「一人で」と言わなくてもいいじゃないかと思い
387おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 13:31 ID:8oFXZUKk
>>376
するよ。一人旅…というか、ライブが目的の旅行だけどw
GWと昨日、東京に行って来た。

夏休みは横浜に行く予定。
388おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 14:42 ID:MmqutG4+
>>364
うーん分かる、私も彼氏も一人行動派タイプだから
買い物行ってもついつい離れ離れに…なんてしょっ中。
一緒に行ってる意味ないね…

それにしても、最近は一人でいるか彼氏といるか
っていう生活になってきてしまっている。
一人暮らしがますます拍車をかけてまして。
なんか友達付き合いが年々面倒くさく…
合わせたり合わせてもらったりするのが鬱陶しい。
まだ21なのにこれでいいんか_| ̄|○
389おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 14:57 ID:ghDPpgrZ
いつも旅行というと繁華街のビジネスホテル→古本屋巡りなんだけど(海外は行ったことない)
最近小金ができたので、部屋に露天風呂があるような高級旅館に泊まってみたい。
そういうとこは仲居さんがいろいろ世話してくれるから、気遣っちゃって疲れるかな?と思ったけど、
検索するとそういう旅館で「女性一人旅プラン」というのをやってるとこがけっこうあるのね。
こんどチャレンジしてみることにするです
390おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 20:13 ID:6VMZ9n5f
ここのスレの人たちは一人で行動するの常識って感じだけど、現実世界だとなかなかそういう人にめぐり合えない。
私今大学生で、学校に友達いないってわけじゃないけど、一人でいることが多いのね。
でこの前一人で学食でお昼食べてたら友達に見つかって「一人でなにやってるの?!!!」とかなり驚かれた・・

364、388さんのように一人行動好きの彼氏ってうらやましい!!
私も早くそういう人みつけたい。
388さん、人付き合い面倒な気持ちわかる。なんで気使ってまで買い物やら食事やら行かなきゃいけないんだって感じ。
ちなみに私も21です。
391おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 20:21 ID:5tCiqL+j
友達いないみんなはオナニーと2ちゃん以外にどんな楽しみがある?

392おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 20:26 ID:Jrv7wXGb
>>391
普通に読書ですが。
393おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 20:26 ID:Jrv7wXGb
名作と呼ばれるものを読んでいくとなんか変わった気がする。
394おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 20:49 ID:xpRinKjr
都会だと一人でも普通って感じじゃない?
田舎は集団主義が多い感じ。
395おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 21:01 ID:LmeU6Saf
>>390
>>この前一人で学食でお昼食べてたら友達に見つかって「一人でなにやってるの?!!!」とかなり驚かれた・・

高校生ならまだしも大学生にもなって
こんなこという奴のが驚きだが・・・。
学校にもよるのかなぁ。
わたしも大学生だけど、
わたしの周りは一人で行動できないような
意志の弱い子は軽く見られる風潮があるな・・・。
396おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 21:12 ID:va+lbqYr
大学生、一人暮らししてたら行動は大抵ひとりだ。
397おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 21:26 ID:xpRinKjr
>>395
自分も>>390さんと同じ感じで、
高校時代までは、
「一人」=「かっこわるい」、「恥ずかしい」というのがあったな〜。
自分は一人でも平気な奴だった為、違和感を感じたけど・・・。
まあ閉鎖的な田舎だからと思うけど、一人でいるのはおかしい・・・みたいな風潮はあった。
398383:04/05/09 22:38 ID:TCHTqRDK
ときどき来る居酒屋からカキコ。
風邪は昨日のにんにくのおかげかかなり善くなりますた。
今日は精のつくはまぐりを食べました。
ひじき、焼き鳥、刺身、うどの酢味噌和え、かにみそを食べて満腹。
広い店でいくつかのスペースに分かれているのだけど、あるスペースをずっとひとりで独占中。
店員が気を利かせてテレビのリモコンを貸してくれたので好きなチャンネルを見てました。
気持ちの良い二時間でした。
ちなみにここはたぶんチェーン店のか○どやという店。
399おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 22:58 ID:ytuCKqih
一人行動に執着しすぎて周りの人間を傷つけてしまった。
一人行動は好きだが行き過ぎると自己中な行動しか出来なくなる。
時には人と一緒に行動するのも大事だと感じた。
そんな当たり前の事を感じました。
400おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 01:18 ID:GgFqNkt1
休日、お台場の観覧車に1人で乗ったら神
401おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 02:41 ID:YBMyhWFb
GW中に富士宮のこどもの国に1人で行ってきた。30代毒男。
402おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 03:04 ID:al6GR2tk
>>401
GJ

俺は体調崩して寝込んでたよ。
403おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 10:50 ID:4EOC+5Ui
「一人行動はおかしい」って力説する人って
仲人気取りで異性を押しつけてきたりするから
い〜や〜だ〜。
404おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 14:21 ID:L4K5roY2
一人カフェ・外食・映画・買い物・回転寿司OK。楽しい。
彼氏や友達束縛や制限されるの嫌い、自分から誘うのは稀。
でもそれは自分から誘うのは重いし気を遣いすぎて疲れるから。
グループが本当に辛い。差し障りない人が一番気楽。

距離が近いほど細かなところで気を遣う性分で。
それを悟られないようまた気を遣う↓
それを隠すためサバサバぶる+一人行動なので、彼氏は甘えん坊ばかり。
ほっとかれる方がいいのにな。

でも、キハチで一人コース食べた時にちと無理さを感じた。
一人好きだけど、ずっと一人は嫌なことに気づいたよ。
405おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 14:50 ID:1Gud6PX4
>>404
気にするな。
ギリギリでバランス取れてるぞ。

俺も一人が好きだけど、異性との触れ合いも大好きだ。
・・・どうしたら良いのだろうか。。。
406おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 15:06 ID:ceIBCR2N
誰か遊園地に一人でいって一人でジェットコースターに乗った猛者はおらぬのか
407おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 15:24 ID:IRRbOFGL
>>406
よみうりランドにイベントを見に行ったときの空き時間にそれをやったけど、
結構やってる人いたぞ
408おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 15:47 ID:Yngc/fGG
遊園地好きじゃないから一人で行くことはないけど、誰かに連れられて行った時に
自分以外が絶叫系ダメで、ジェットコースターに一人で乗ることなら何度かあるけどな
409おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 16:27 ID:tUjF+ci7
>>382
うはぁあ・・・恐怖のおすそわけありがとう。
それすんげえぇよくわかるわ。
寄ってくるんだよね〜 >1人じゃイヤンな人達 が。
美術館なんて、誰かと一緒に行くとしても、「独り好き」を
分かち合える相手とじゃないと、ホント拷問なのに。。。

ま、すっぱりと断れんわたしにも問題はあるわけですが。
410おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 16:34 ID:OcZhKILz
ひとりでカプリチョーザ入ってライスコロッケ
頼んだが、こちらの品はお二人様からのメニューですといわれ
腹が立った!
411おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 17:55 ID:yrBXEINC
>>410
確かに大食いの人じゃないと一人じゃ食べきれないとは思うが
断られるんだ。知らなかったー。
412おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 20:50 ID:cm7m+G/D
>>406
みんなで行ったけど、先にみんなが帰っちゃったから
一人でフジヤマ乗って一人で帰ったことならあるよ
413おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 22:42 ID:pbzbBw5c
今日、女性受けしそうなマッサージ屋に行ってきた。
(リフレクソロジーとかアロママッサージとかしてくれる所)
そのマッサージ屋のパンフには「カップル・お友達同士でどうぞ」と
あったんだが、ある意味ああいう所に連れ立って行く方が難しいのでは
ないかと思った。

「だから何」って訳じゃないんだけど_| ̄|. .. ....(((○
414おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 23:57 ID:Yngc/fGG
>>410
逆に、一人で来店した客しか注文できないメニューを用意してある店もあるよ
415おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 19:11 ID:5nXO5VHj
風邪で体調が悪い。体が鉛のように重く感じられる。
だけど、僕はひとりぼっち。
僕に話しかけてくれる人はいないし、
暖かいスープを作ってくれる人もいない。
重い足取りで、近所のジョナサンへ行った。
ひとり、トマトスープを食べる。
ファミレスのスープが、ものすごいご馳走に思えた。
友達同士、恋人同士で来ている人達の笑い声にも慣れた。
みんなはみんな、僕は僕。
そしてまた家に戻ってきて、眠りにつこうとしている。
安らかに眠れることこそ、幸せなことなのだ。
僕には僕だけの部屋、寝床があるということなのだから。
416おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 19:15 ID:vKmCTuG4
ムカつくのはなぜ?
417おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 20:27 ID:KfDxbf5h
>>1
人ってどちらかの種類にわかれるんでしょ。
グループでないと落ち着かない人間と一人でなきゃ落ち着かない人間とに。
なんていうんだったっけ、、、。
418おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 20:41 ID:0xX+mp2e
>>417
開いてるやつと、閉じてるやつだよ。

もしくは、咲いてるやつと萎んでるやつ。
419おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 20:48 ID:PSKxAWJH
>>417
17スレ目に突入した>>1相手にそんなことを言っても(w
420おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 23:36 ID:sEYeqEY/
>418
木村…?
421おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 01:01 ID:QeW4H7P+
>>420

太郎?
422おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 04:00 ID:EAiC8i19
良く行ってた洋服屋の店員が、すんごいテンション高くて、かなり苦手だった
「イエーイ!!」とか叫んだりするし、どう対応すれば良いのか分からない
「今日は1人なの?なんで?寂しくない?」とか行く度に聞かれてた
常に馴れ馴れしくて嫌だった
でもそこの服が好きなので負けずに1人で行ってたら、
その店員が辞めると言い出したのでちょっとホッとした
だけど次に来た店員がこれまたテンション高くて、ずーと大声で笑ってる感じ
静かに買い物したいのに、ギャーギャー言って付きまとって来るので、
さすがに行くの嫌になってしまった
今じゃ全く行ってない
店員に私生活の事を色々聞かれたりするのが本当に苦手
無理やり友達になろうとする人も居るし、洋服屋だけは苦痛です
あとはどこでも1人で行けるんだけど
423おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 10:53 ID:rGw7Yv94
>>401
フラフラと散歩するような所だから一人でも大丈夫だな
424おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 13:41 ID:whcSaVk9
>>422
スマソ、ワロタ
425おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 14:02 ID:epWRsMPy
>>422 テンション高い人に着て欲しい、がコンセプトの服なのかもな
私が行く店はみんな血圧低そうで、声かけてもシカトされることも。仕事しろよ
426おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 21:08 ID:FqJqMYP+
>>422
アドレス聞かれたの?
427おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 21:11 ID:MTAFs6uj
>>422さん芸能人?
そんな店っていったい…w
ちょっと興味あるんだけど、どこ?
428おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 23:34 ID:r5JH3imN
「ドリフ大爆笑・もしもこんな洋服屋があったら」のうちの二題みたいだな
429422:04/05/12 23:46 ID:EAiC8i19
>>425
全然派手な洋服屋じゃないんですけどね
店員が飛び抜けてテンション高い

>>426
あ〜アドレスは最初に行った時に聞かれました
頻繁にメール来るし、「また来てね☆」ばっかりの内容なので、
アドレス変えた時は教えませんでした

>>427
私だけじゃなくて、他の客にもそんな感じらしいです
知り合いもそこに良く行くみたいで、同じような対応らしい
知り合いは結構ノリがいいタイプなので、店員とはもう友達のような感じだと言ってました
特に常連にはテンションが高いとか
店は言っても分かんないようなとこですよ
430おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 19:39 ID:BK4rbJzC
>>422
四条河原町にある店も、だいたいそんな感じだ
431おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 22:58 ID:8NvLVLKY
お前らの結婚式や葬式に来てくれる人いる?

それ以前に相手が居ないよ
432おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 23:21 ID:lury1OsA
一人で買い物に行くっていうと、「何が楽しいの?」みたいに言われ…
433おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 23:24 ID:15rdCfPf
>>431
いなかったらなにさ?
434おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 00:17 ID:gZh6Y8iy
>結婚式や葬式

やりたいと思わない…
自分の為に人が集まって見世物になるなんてぞっとする。
435おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 00:34 ID:QLE3sB2H
>>434
まあそう言うな
葬式は遺された人間のためにやるものだ

結婚式に関しては禿同 さらし者だよなー、あれ
何度出ても羨ましくならない そう言うと僻みだととられるので言わないけどさ
436おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 01:36 ID:elYio9S0
結婚披露宴は、本人たちはやりたくなかったけど
親にやってくれと懇願されてする人も多いみたいだよ
437おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 02:22 ID:RQrkE5QC
結婚披露宴は「これは原住民の儀式。意味なんかない。終わればまた日常に戻れる」と自分に言い聞かせ、心を無にして乗り切った
438おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 03:06 ID:ES7HSfa+
>>436
うちは懇願とまではいかないが、けじめとしてやれと言う。
まぁその前に結婚できるかどうかの方が(ry
個人的には費用とか勿体無いしドレスも興味ないんだけど…
更にパパンの仕事が式場勤めだから、逃れられないかもしれん。
439おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 06:42 ID:DvxG+Gxx
披露宴、全く興味なかった。でも自分の親に懇願されてやった。
やりたくないのにやるから、費用は全部出してもらう という条件で。
ダンナの親は、好きなようにしなさい って言ってくれたけど。
実際、衣装選びの時ダンナに「他の人はみんな楽しそうなのに、全然楽しそうな顔してないね」
と言われた。

>>438
それは絶対逃れられないわ〜。
440おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 12:46 ID:LRQLEf1S
>439
あら、私と全くおんなじ。
私は家族と近くに住んでる親類だけでこじんまりと式&食事会みたいなので
すませた。
身内だけにしたのは友達の前で恥ずかしいってのもあるけど、
自分の親の要望に友達を付き合わせたくないってのもあった。
でも、身内だけですんでよかった、ほんと。
出席人数気にしなくていいし、2次会みたいな面倒なものもなくて。
441おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 16:05 ID:zuiFV7wJ
今、多分天国にいるんだけどさ。すごい楽だよ。
地面はふかふかの雲で、空にはいつも虹がかかってる。
しかも天然の果実があちこちに生えてて、それがなんとも言えなく
おいしいんだよね。
人々は年をとらないし、しかもあちこちで16、7のかわいい娘が
裸で遊んでて何でも言うこと聞いてくれる。
いまその娘の膝枕で寝転がりながら、2ch見てるよ。

会社の帰りに猫が車にひかれそうだったのを、
飛び込んで助けようとしたら、記憶が遠ざかって
気づいたらここにいたよ。

みんなも来なよ。とても楽で毎日が楽しいよ。
442おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 16:24 ID:w16CbY1O
>>441がかわいそう(´Д⊂
443おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 20:06 ID:D+jfIjT8
天国は無線LANですか?
444おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 01:48 ID:dZFeP/LH
日本にも天国あったのか。
知らんかった
445おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 12:49 ID:v377vaha

ようかんの精が幸福をお届けに参りました

    . 。   .__
    ☆.(⌒|・∀・|⌒) このスレにいいことがありますように…  
    ゜ \ノ|__ト□
       ゜  | |
446おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 15:09 ID:RICF/veE
>>445 お前がくれる幸福って何かね。ようかんたらふく食えることかね。
447おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 15:38 ID:eU223yKb
学校が同じで一番親しい友人にお前って自己中だな〜ってよく言われる、、、
例えば、一緒に帰っててたまに夜飯を誘われるんだけど、
昔から帰り道とかでは滅多に腹が空かないので、
やめとくわって言うと自己中すぎとよく言われる。しょうがないから食ってるのを眺めてる。

あと一番理解できないのが帰り道が途中まで一緒なんだけど、
途中に近道があるのでそっちから帰ろうとすると、
お前自己中だからな〜普通は送ってくぜ?と言い、男の癖にギリギリまで付いて来させようとする。

自分の中では、友人のほうが自己中なんだけどどうですか?
448おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 15:41 ID:6D0QkPAK
>447
浮いた者同志なの?
449おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 15:53 ID:Tgaaj8eD
>>447ひどい。事故中だとか考えないほうがいい
君は友人になるひとを選べばいい。
自身もって絶好しなさい
450おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 16:20 ID:RICF/veE
>>447 愛されてるね
451おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 16:24 ID:eU223yKb
>>448
学校は地元じゃない所にあるで、一緒に帰ってます。
別に浮いてませんよ。笑
>>449
幼馴染なので、絶交するほど嫌いにはなれません。
そいつは一人で買い物行くのも躊躇するぐらいなので、群れるのが好きなだけかもしれないです。

でも、自己中って言わないでくれよって思う。
452おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 16:35 ID:BDJcIX+2
そんな奴こっちから切るけどな。
453おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 16:38 ID:1lECE2H4
幼なじみなら直接言っても差し支えないんじゃないのか
454おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 16:40 ID:asa5Ubst
うざいよね。
455おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 17:24 ID:tidzmPWL
そういう人にはちゃんと自分が一人好きだと言えばいいかと。
多分人格否定されちゃうけど。
456おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 18:35 ID:kdmz1sej
攻撃的なレスばかりだな

群れるのが好きってヤツに合わせてやれる広い心を持ってもいいんでないか?
少なくとも俺は「一人で行動するのが好き」だけど、
「群れて行動するのが嫌い」ってわけじゃない。
自分が主導する行動はほとんど自分一人だが、
誘われるのは結構好き。

これって少数派?
457おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 18:37 ID:1lECE2H4
っていうか、>>447の友達がアレだから一人になっちまってもいいんじゃないのってことだろ
458おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 19:15 ID:6D0QkPAK
456の最後の一行がなければ、まあまあ良い文章なんだけどねぇ
459427:04/05/15 22:01 ID:chwz91E+
>>429 レスどうもです
私も今日行った新宿の店がそんなノリで…
今日は楽しめたんですが 
やっぱ静かに見たいときもありますもんね
うまく言えませんが がむばってくださいっ
4601/2:04/05/15 23:49 ID:5ykn/6Pb
オレは小さい頃、家の事情でばあちゃんに預けられていた。
当初、見知らぬ土地に来て間もなく当然友達もいない。
いつしかオレはノートに、自分が考えたすごろくを書くのに夢中になっていた。
それをばあちゃんに見せては「ここでモンスターが出るんだよ」「ここに止まったら三回休み〜」ばあちゃんはニコニコしながら、「ほうそうかい、そいつはすごいねぇ」と相づちを打ってくれる。
それが何故かすごく嬉しくて、何冊も何冊も書いていた。

やがてオレにも友達が出き、そんなこともせず友達と遊びまくってたころ家の事情も解消され、自分の家に戻った。
ばあちゃんは別れる時もニコニコしていて、「おとうさん、おかあさんと一緒に暮らせるようになってよかったねぇ」と喜んでくれた。

先日、そのばあちゃんが死んだ。
89歳の大往生だった。
遺品を整理していた母から、「あんたに」と一冊のノートをもらった。
4612/2:04/05/15 23:50 ID:5ykn/6Pb
開いてみると、そこにはばあちゃんが作ったすごろくが書かれてあった。
モンスターの絵らしき物が書かれていたり、何故かぬらりひょんとか妖怪も混じっていたり。
「ばあちゃん、よく作ったな」とちょっと苦笑していた。

最後のあがりのページを見た。
「あがり」と達筆な字で書かれていた、その下に

「義弘(オレ)くんに友達がいっぱいできますように」

人前で、親の前で号泣したのはあれが初めてでした。
ばあちゃん、死に目に会えなくてごめんよ。
そしてありがとう。
462おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 23:54 ID:oh/hNK9s
ええ話や‥
463おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 23:57 ID:kpJMZnf5
その話前見たような
464おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 00:51 ID:Bp3hORs8
自分だったらさりげなく、自分は群れたがらないタイプだからってアピールするな‥
嫌なメンもあるけど古い友達で好きなメンも沢山あるから付き合ってるんだろうし。
女のコみたいだね。
465おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 10:23 ID:VCOOCRAB
>447
>お前自己中だからな〜普通は送ってくぜ?と言い、男の癖にギリギリまで付いて来させようとする。

し、知らなかった…男の子でもそういうのあるんだ…
…私が小学生の頃。ある友達の家に遊びに行くと
帰りに私の家まで「送っていくね」とついてきてくれるんだけど、
その後「送ってあげたんだから送ってよ」と
再びその子の家まで付いてこさせられたことがあった。
あれは一体何だったんだ…

466おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 10:39 ID:ky6W5fn8
>>465
友達が冗談で言ったのを真に受けて送り返しちゃって、
その友達に「なんでコイツ本気にしてるんだよ、まじヒクっての」って思われてたりして!
漏れ的にはそっちのキャラの方が(;´Д`)ハァハァ
467おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 16:49 ID:HNOCf3Rj
>>456
自分とおおよそ同じ感覚かもしれない。

月に一回くらいのペースで飲んだり食事したりするサークルに入ってるけど、
それ以外はほとんどひとりで行動している。
人ゴミは嫌いだし、にぎやかな場所もすすんでは行かない。
ひとりでいることに寂しさを感じない性分だから、月一回の集まりというのも
気に入っている。おしつけや強引な誘いではないからね。

少数派かどうかはわからないけど、他人が迷惑する真似や誘いはしないな。
468おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 00:40 ID:ney99Wl4
下がりすぎなので上げます。
最近男に生まれてこりゃよかった…と思う。
一人行動好きだけど、夜中とか身の危険を心配せなだめだし。
一人旅とかも気楽にできないし(野宿なんてもってのほか)
学校でいるときも女で一人って目立つしな。
それでも、楽なんで一人でいること多いですが。
469おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 00:56 ID:BTVb81jq
>>468
男でも野宿はちょっとw
女の人は目立つね。自分一人好きだからそんなには気にならないけど。
470おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 00:58 ID:WkIKTxS4
>>460〜461の話まじ感動した
471おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 01:29 ID:kuYkWW5s
俺も月1回のサークルに入ってるが、遅刻してくる奴が毎回でる。集合場所で
30分くらい待つ。正直時間前に集合してる自分がアホらしいと思えてくる。
2月なんて駅前で雨の中待ったし。やめようかな・・・。


472おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 15:59 ID:/26addMR
>>471
遅刻するやつが毎回でるんならなぜ時間前に行くんだ・・・
473おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 00:13 ID:QSi1jFBa
>>468
> 最近男に生まれてこりゃよかった…と思う。

男に生まれてコリャ良かった?
474おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 00:21 ID:t0wHIPJa
>>468
> 最近男に生まれてこりゃよかった…と思う。

男に生まれてこなけりゃ良かった
475おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 00:55 ID:WnVjcqQi
>>472

だって一応最低限のモラルでしょ。
476おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 00:56 ID:lGPXVAOk
468は女だろ? 男に生まれてくればよかった、だろう。
477おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 03:36 ID:viD/pn6+
>>432
>一人で買い物に行くっていうと、「何が楽しいの?」みたいに言われ…
自分も暫くボーリングであそんでなかったのでボーリング場に行こうと思い
家の車を使わせて貰おうと家族に話しかけた際、「一人で行く」と言うと呆れられました。
478おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 16:01 ID:9yRkNN54
一昨日有休とって前から行きたかった展示会に行った。
ゆっくり観てまわって、時間かけて楽しんだ。
その後好きなお店でごはん食べて観たかった映画。
その後本屋で物色しつつ本購入。お茶しながら読んで。
家帰ってお風呂ゆっくり入ってじっくりネイル。

あーーー充実してました♪
479おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 16:21 ID:XlYaqkrg
結局オマエラ誰かに知ってほしいんだな(*´∀`)wwwwwwwww
480おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 16:31 ID:VzAJ3pRj
一人行動好き≠孤独好きじゃないからね
481おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 17:03 ID:g+i2FF9C
よく一人で徘徊するよ。
ぶらぶらと、、。
やっぱ、一人でしょ。
気を使わなくていいし、誘うと引率しなきゃいけないしさ。
ああ、気楽、気楽。
482おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 17:18 ID:XlYaqkrg
あれか、都合のいいときはいてくれって感じか
根本的にはみんな一緒なやつらとかわんねーな
嗜好が違うだけっぽ?
483おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 17:38 ID:8NkeaDUP
人間は群れの動物ですから。

でもカラオケは一人が好きだ。
自分の歌を他人に聞かれたくない……
484おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 18:20 ID:XlYaqkrg
歌下手なのか?
バケツ被るといいらしいが

普通に歌えてもあれは心臓に悪い罠
485おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 20:21 ID:Rd1L8vaV
一人で出かけられない人に誘われるのが苦痛。
仕事帰りに一緒にどこかに寄るのはいいんだけど、
休みを合わせてまでは出かけたくない。
休みの日は人に煩わされないでのんびりしたいことしたい。
486おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 22:22 ID:R1iulnG9
今日、いつもの様に一人でCDを買いに繁華街に出た
すぐに帰ろうと思ったけど、ちょっとデパートに寄り道してたら、
しばらく会ってない旧友(男)とバッタリ会ってビックリ
相手は3人くらいでワイワイやってました
私は、どうせ一人だし超適当な格好で、恥ずかしいなーなんて思ってた
そしたら相手がいきなり、「えっ一人?」と聞いたので、
「うん」と答えるとかなり冷めた感じで、「なんで?」と
終始白い目で見られてて嫌な気持ちになっちゃった
私はいつも一人だし個人的には普通なんだけど、やっぱ一人って変に思われるのかな
格好も適当だったし、思い違いかも知れないけどバカにされた感じだった
487おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 01:10 ID:gCGL+QiJ
いつどこで何を一人でやってようが、こっちの自由だろ〜
と思うけどね。
人の言うことは気にしない!
逆に、群れなきゃ行動できないような奴のほうが
よっぽどウザい。
ただ、身だしなみは気をつけたほうがいいかもね。
私も経験あるので(´Д⊂
488おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 01:43 ID:R5dvlaIN
仲間と一緒でなければならないとか
一人で行動すると変な目で見られるとか・・・・・・・・









こんな神経質で歪んだ仲間意識持ってるのは世界中探しても日本だけ
まあ元々は四方が海に囲まれた島国の単一民族で成り立ってる国だからね
異質なモノを排除しようとする気質があるからみんなと一緒な事をしなければ仲間から弾かれる
いまだに根付いてる”ムラ社会”意識そのものの体質がそのまま反映されてるね

無理して中身のない表面だけの付き合いしてる香具師に仲間と云々批判されても
ぜんぜん説得力ないからオレは一人での行動についてはあまり気にならない
本当に気があう香具師が現れれば自然とつるむようになって一緒に遊ぶようになるから

見た目ワイワイやってる香具師でも実際内心はお互い腹の中の読み合いで疑心暗鬼で
心にゆとりはないらしいぞ
メッキはいつか剥がれる運命
最後に笑うのは自分の納得いく生き方したやつだけってこと
489おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 02:39 ID:KkvHQXLz
友達がいなくて毎日一人でいる人は来てはダメでつか・・・・・・・???
490おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 06:27 ID:11vwFRlH
スレタイの意味わかる?>1は読んだ?
ここは1人でいることを積極的に楽しんでいる人ばかり(漏れも)ですよ。
友達のいるいないは関係ないかと。
流れを乱さなきゃ来るのは勝手じゃない?
491おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 20:28 ID:O15dGEYV
私も、一人で行動するのが好きです。映画、国内・海外旅行、食事。
でも、まだシティーホテルで、レディスプランなどで、一人ゆっくりしたことはありません。
どなたか、東京都内でオススメのホテルはありますか?
よかったら、教えてください。
492おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 20:33 ID:51ImvUhg
>491
以前、新宿の京王プラザホテルで企画している
「女性が一人でゆっくり過ごす為のレディスプラン」
が、最近大人気というニュースを見た事があります。
部屋でゆっくり食事が出来るルームサービスと、薔薇か何かの
入浴剤を入れたお風呂が用意されてるサービスだったかな?
TVで見た限りではかなり良い雰囲気でしたよ〜
493おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 02:19 ID:QaWSzMrr
上で出てるようなサークルってどこで探せばいいの?
見つけたとしても、いきなり会うのは怖いなあ。
494おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 02:36 ID:WcwVbYjZ
いいなあそれ…今度探してみよ>492

でもホテルはシングルが用意されているから一人でもおかしくないけど
旅館は一人可が少なくて。
495おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 02:40 ID:IfsIJEXc
>>493 私はとあるミニコミ誌(街ネタ収集)を作るサークルに参加してる。
雑貨屋に置いてあったのを読んでファンになって、手紙や街ネタを送ったりしてるうちに
「参加しませんか?」と誘われたのでメンバーになった。
そこはメンバーが個々にネタを集めて、
月1程度集まって報告会&編集作業をする、一人好きの集まりなのですごく楽しい
496おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 19:22 ID:ouFww5ii
>494
ホテルの場合は部屋の稼働率の方が重要みたいだから、一人で予約したのに
ツインとかダブルの部屋を用意してくれる事が多いよね。
(料金はちゃんと一人分だけど)
かーなり良い部屋だったりする事もあり、ちょっと贅沢気分に浸れるので、
一人旅の楽しみの一つです♪
497おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 00:17 ID:2HtXa7qy
491です。492さん、教えてくれてありがとうございます。ルームサービスで
食事が出来るのはいいですね。やはりホテルに一人だと、食事の時がなんとなく困ります。
朝は、ゆっくりルームサービスで・・・がいいですよね。
498おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 04:09 ID:NWsTEha0
某資格の講座に行っているんだけど、
その講座にはおばちゃんも結構いるのね。

おばちゃん連中って、あんまり単独行動しないな。
田舎だからかもしれんが、いい年こいたおばさんが、
集団でかたまっていると、すごい威圧感がある。
んで、逆に若い人間たちはマイペースなのが多い。

これは世代の違いかもしれないが、
おばさん達の「一人でいるのはおかしい」みたいな必死さが見ていて疲れる。
おばさん達は何か悪いことしたわけじゃないので、
あんまりこんなこと言ったらだめなんだけど・・・。

前、違う講座の時は、私と同世代か年下の子達ばかりだったけど、
居心地良かったな〜。
499おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 08:21 ID:FTe5SkBg
一人で早朝初ファミレス行ってみたけど思ってたより居心地良かった。
今度はラーメン屋に行ってみよっかな。
来月はサッカー観戦行ってみよう。ワクワク
500おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 09:36 ID:2TJeW8CT
一人。いいよね。
いい年してるからある程度の協調性は持ってるけど、
休日は絶対一人がいい。
映画、買い物は一人。
食事は吉野家とかファミレス、個人でやってる小さな焼肉屋位は平気。
お金持ちじゃないから(というか貧乏な部類)
そこそこのお店には行かないけど、たまにはおいしい物を食べたい。
501おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 15:56 ID:UYuU0lyB
>>495
楽しそうだね
502おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 18:28 ID:NWsTEha0
>>499
だいたい一人でサッカー観戦していますが何か?
503おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 23:15 ID:mwOkkdDc
レストランで、隣のテーブルにいたおばはんがおしゃべりに夢中で、
イスに荷物をひとつ置き忘れたまま帰っちゃったので、口に食べ物入れたまま立ち上がって追いかけ、
出口でやっとつかまえて「あの!忘れ物ですモグモグ」と声をかけたら
「あら!あなたは隣に座っていた…ありがとう」とか言われて
「いえモグモグ」とモゴモゴしながら自分のテーブルに戻ったが
こういうとき一人だとうまく収まらないな。他のテーブルの人が笑いながら見てるし。残ったごはんをキョドりながら食べた
504おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 23:39 ID:bOeNuZBl
>>498さん それ私も常々思ってた!
一緒であることが安心で、常識で、正しいと思ってる人が多いように感じる。
そう思うのは勝手だけれど、それを押し付けてこられた日には閉口。
長く生きて経験を積んできたなら、違う思想や意見を聞く余裕があってもいいのに。

資格取得、がんがれー!
505おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 00:04 ID:X+5qfPMJ
40代以上のおばさんにとって団体行動は常識らしい。
私の職場はおばさんばかりなので、お昼一緒に食べなきゃならない
のが正直うざい。転職考えさせられるぐらいにうざい。
506おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 01:54 ID:AnaN/pvt
昔は女性一人行動ってのは、おかしいと思われてたみたい。
昔の小説を読んでいた時、若い女性が一人の外出から帰って来た時
家族から「一人で外出するなんて」と言われる場面があったような。

女性はあまり外にいかなかったので、不案内だから誰かといた方がいいとか
危険な目に遭わないように集団で行動するとかがあったのかも知れない。
ただ、これらは明治から戦後くらいの話なので今はあてはまらないけど。

おばちゃん世代なら、もともとの理由は知らなくても
「女性は多数で行動すべし」を今でも引きずっている可能性はあるかな。
507おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 15:50 ID:C7OX+NS+
ジェネレーションギャップ
508おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 00:38 ID:35bqw74e
ジェネレーションギャップに関係あるかどうか分からないけど、
おばさま達って、何であんなに噂話が好きなんだろう?

先日、久しぶりに職場の飲み会(送別会)に出たけど、
よくそんなことまで知ってるねぇ と呆れた。
おばさまが多い職場だから、話が賑やかだこと。
という私も30代半ばだから、若い子から見ればおばさんだけどね。

群れて、他人のプライベートをああだこうだ言ってるのが楽しいんだろうね。
そんなことする時間があったら、自分の趣味をひとりで極めた方がよっぽど楽しい。
509おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 01:16 ID:YqfGObqL
ビール工場に見学行きたいんだけど
奇異の目で見られない??
510おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 01:18 ID:eNyMCsm+
募集してないトコにいきなり一人で行って見学させてくれ、
って言ったら奇異の目で見られるでしょうね
511おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 01:47 ID:u/Vk4Z25
>508
おばさんに限らず若い女の子も噂は好きだよ。

男は直接的な刺激を欲して(写真とか、生身とか)
女性は間接的な刺激を欲する(情報とか)から…とか。
女性は情報を共有したがる事が多いので、
集団で行動したがるのもその辺の構造の違いのせいかもね。

>508もここでおばちゃんたちの噂話しているじゃん。
多分おばちゃんは噂話が好きとか以前に、508とおばちゃん達の話題が
合わないから、が問題だと思うよ。
まあ無理につきあうこたーない。スルースルー。
512おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 07:08 ID:35bqw74e
>>511
>>>508もここでおばちゃんたちの噂話しているじゃん。
確かにそうだね(苦笑)

他人のプライベートに全く興味がないので
それを話して盛り上がる ということが私には考えられない。
賑やかなおばさま達の会話聞いてて、
私も陰で何言われていることやら… と思ったよ。

元々一匹狼的性格なので、合わない人と無理に合わせることはしない。
飲み会(送別会)も行きたくなかったんだけど、
行かざるを得ない状況だったので、仕方がなく参加。
やっぱり精神的に疲れた〜。
513おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 07:57 ID:UW6e/TCt
私40代後半オバサンですが、圧倒的に一人行動が好きです。
興味のない内容のくだらない話を延々と聞くのが何より辛くて
時間を有効に自分の好きなように使ってます。
変わり者協調性がないなどと言われているらしいですが
どうでもいいです。
514おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 16:50 ID:QSx0ZlGY
>509
工場見学を日常的に受け付けている工場もあるよ。(事前予約必要)
私も去年できたサソトリーの工場に見学に行きました。
無料の送迎バスが市内中心部から出てるので安心して試飲できました。
できたてのビール、ウマー
515おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 18:30 ID:5Rvdpc2R
一人で行動するのは、好きだよ。
飲み会とかは苦手。
でも、ホントはみんなで盛り上がったり、
気の合う人と出かけたりしたいな、と思う。

会話が少なくても、そばにいてくれる人がいたらと思いつつ
旧古河庭園を独り散歩
516おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 19:37 ID:YmRrENmO
彼女が週末は一緒に過ごすものなんだと
当たり前のように考えててちょっとウツです。

みなさんはどうやって時間を作ってるのでしょうか…。
517おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 21:19 ID:ktdwcbBt
今日、某ホテルのランチバイキング行ったら、
一人でもくもくと食べてる25才くらいの女の子がいたよ〜
見た目ちょっとオタ系、でも案外しっかりしてそうな目つき
周りは主婦連中ばっかりだからちょっと目立ってた

このスレの人らならバイキングくらい楽勝か?
518おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 21:22 ID:ktdwcbBt
今日、某ホテルのランチバイキング行ったら、
一人でもくもくと食べてる25才くらいの女の子がいたよ〜
見た目ちょっとオタ系、でも案外しっかりしてそうな目つき
周りは主婦連中ばっかりだからちょっと目立ってた

このスレの人らならバイキングくらい楽勝か?
519おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 21:23 ID:ktdwcbBt
今日、某ホテルのランチバイキング行ったら、
一人でもくもくと食べてる25才くらいの女の子がいたよ〜
見た目ちょっとオタ系、でも案外しっかりしてそうな目つき
周りは主婦連中ばっかりだからちょっと目立ってた

このスレの人らならバイキングくらい楽勝か?
520おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 23:28 ID:Xv2YVc7r
↑書き込みすぎw
一人が好きというか、楽なんよね。
女の子って、何でいつも一緒に居たがるんだろ…(周り見てて思う)
授業も、お昼も、移動も、もちろん下校も一緒。
大学生にもなって四六時中一緒にいられないっつの。
でもそんなんだから、いつまでも「第三の友達」扱いなんだけど。
こっちからは行くけど、あっちからは決して来てくれない_l ̄l○
521おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 23:33 ID:w9dGELaW
>>520
多重書き込みが多いのは今2ch全体の調子が悪いから。
522おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 23:33 ID:xK1AcEUu
>520
下手すりゃトイレもなーw
523おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 23:35 ID:M+ItAyjc
あー、一人は楽だ。
寂しいときもあるけどもうつまらない付き合いの友人はいらない。
そうやって次々に友達を切ったから
一人でしか行動せざるをえなくなったよ。
524おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 23:59 ID:3jJ3vfZP
事務連絡です
移管作業に伴い2ちゃんに2〜3日の間アクセスできなくなる可能性が高いとの情報
ソース元は運営情報板です
ただし、ISPによっては期間が長くなる可能性もある模様

しかし、29日になるまではどうなるかわかりません
とりあえず今は鯖への負荷を回避するために書き込みを自粛してください
記念カキコなどもお控えください

また、今現在書き込めないのはこの影響ではありません
落ち着くように、まてば直るから
とりあえず書き込みの自粛を
運営板にはなるべく集まらないように

まとめサイトはここを
http://dempa.2ch.net/prj/page/browser/ikan.html
http://dempa.gozans.com/prj/page/browser/ikan.html


上はテンプレです各板に張ってください

各人、混乱に乗じた鯖落ち回避のために書き込み自粛するように
すみやかに2ちゃん以外の掲示板などへの避難
そして、運営板を死守するように
525おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 01:46 ID:VZY5YezR
明日(もう今日)は一人で大好きなパスタ食べに行って
クラブへ繰り出す予定。あ〜楽しみ。
クラブには途中から彼氏が合流する予定だけど
じっくり一人の時間を楽しんで来ます。
でもクラブに一人でいると、不思議そうに見られる。
その代わり、店員と仲良くなれるけど。
526おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 03:17 ID:26tDe4wQ
>>509
遅レスすまん。
俺は九州だが、大分にある工場に行ってきたよ。
見学は随時一時間おきにやってて、見学後は勿論ビール飲み放題。
出来たてエビスビールウマ−。
527おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 03:34 ID:yHWLHX6s
日〇かな?(^^)
528おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 10:07 ID:HuNIL5Fw
>>525
私も一人でもクラブ行く&彼氏後で合流パターンよくやります。
みんなでワイワイ行くのも楽しいけど、一人でマターリも楽しいよね。

今日のお昼は一人で焼肉食べに行こうと思ってます。
女性向けのランチセットがあるし。あぁお腹空いてきた(;´Д`)
529おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 22:21 ID:oOLKosO9
>>519
俺は3ヶ月に1回は1人でバイキングに行ってますが何か?

そういえばこの前5000円のホテルバイキングに行ったよ。
5000円っていうのは入ってはじめて聞かされたんだがな・・・_| ̄|○
お金余分に持っていっててよかったよ・・・。
昼は800円なのにこの差って・・・。
まあ確かにローストビーフはまったくすじが気にならないほどやわらかくてうまかったし飲み放題もかねてるから致し方ないかとは思うんだが・・・。
でもこの出費は痛い。当分袋ラーメン生活ケテーイですわ・・・_| ̄|○
530おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 00:07 ID:h4D9nTVw
>>529
らーめんばっかしはからだによくありませんよ。
それで胃の難病にかかる人もいますので・・
531おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 12:51 ID:gLLDAoUb
胃の難病てなに?キニナル
532おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 20:04 ID:okTyp5qF
>>530
一応キムチも食べてる。
まあキムチもあんまり胃にやさしくないが。
533おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 20:12 ID:yukHRYnl
日本のキムチは辛いからね…
534おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 04:24 ID:jIc/c40q
昨日は会社の送別会。
退職する人とは仲もよかったし、気持ちよく送り出したいとは思っていた。
だから、会社の飲み会なんて大っ嫌いだけど参加。
案の定、疲れた。
一人で行動するのが好きなのは、つまり、集団だといちばんトロい奴に合わせなくては
いけないのが苦痛だから、と思い知った次第。
535おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 19:51 ID:dzSVjiN2
一人でデパ地下めぐりするのが大好き(はぁと
536おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 21:07 ID:2w2OU0ia
>>533
いや、日本のキムチは甘いだろ。
537おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 05:06 ID:aJBUZbIe
GWに日帰りバスツアーに子供と2人で行ったんだけど、
ひとりで来てる人が2人いました。
40歳〜50歳くらいでした。
2人かけの席をひとりで用意されてたし、
旅館の鯛会席の畳の部屋にひとり用で席がもうけてありました。
温泉につかったり、観光地に寄ったりでしたが、
ひとり参加でも全然OKみたい。
538おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 21:49 ID:CEJl+Lv4
会社で働くのってこういう気質の自分にはつくづく向いてない。
朝礼で隣に立つ同じ部署のちびおっさんに毎日毎日、解散する
時に「でけえなあ〜」と言われてニヤニヤされていた。
何かその時目線が丁度胸の辺りで、身長(163センチそんな高くもない)
のこと言ってるのか、どうか微妙な感じだった。
チビキモ・・・と思いつつも、面倒くさいのでスルー。
ある日その会話を同じ課の女の子ボスに聞かれてから、状況が一変。
あっと言う間に朝礼の時隊列が出来、私とそのチビの間に、女子軍団が
入り、その親父に対してキモいとか、サイアクとか聞こえよがしにヒソヒソ。
そいつは今年の4月で閑職に異動となった。
女の子ボスにそんなに気にしてないから、と言っても、そういう曖昧な
態度が親父をつけあがらせて、ひいては自分たちにまで被害が及ぶ、
女として最低な仕打ちをされているのに何故気付かないのか、とまくし
たてられ、返す言葉もなかった。
正論なんだけど。
私の世界にそのチビキモは全く入っていなかったから、事を荒立てたくなか
ったなという感じ。
そいつは異動先でどうやら私の事を恨んでいるような事を言っているらしい。
なんと言うか。本当面倒だよ。
仕事さえやってればいいんじゃないんだもんな。
処世術の為に群れるんじゃなくて、基本的に一人。波長が合う人がいれ
ば心を開く。そんな風に出来ればいいのにな。
539おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 22:18 ID:V7Uv9t3p
仲間と一緒に行動したい時に行動し、仲間と連絡を取りたい時に連絡を取る。
独りで居たい時は独りで居る。
それが上手にこなせたらどんなに幸せな事か。

両立させるのは難しいんだよな…
540おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 23:15 ID:ZhOeAMPL
明日は一人野球観戦。
サッカーは一人で行ってるし、自分的には問題ないんだけど
奇異の目で見られたりするんだろうか。
仕事帰りに内野でビール飲みながらまったり観戦したいんだけどなー。
541おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 23:44 ID:vQW2dQiq
  ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (    )  <  こんな時間まで2chとかさ
  ( O   )    \__________
  │ │ │
  (__)_)

   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `・ω・´) 彡<  おまえら、ほんと屑だな
  (m9   つ    \_____
  .人  Y 彡
  レ'(_)

   ┏━━━━━━━━┓
   ┃   ∧_∧..    ┃
   ┃  ( ´・ω・`).    ┃
  ∧_∧ (m9  つ. ..   ┃
  (    )人  Y       ┃
  ( O  つ '(_).      ┃
  ノ  ,イ━━━━━━━┛
  レ-'(_)
542おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 00:38 ID:AJBVev4m
>>540
んなことないだろう。
どっちかといえば普通だと思ふ。
まあヨパライおやじにならないように気をつけてイテラシャイ ノシ
543おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 03:11 ID:1DlDpY6B
>540
本人が気にしてなければ周りは気にしないよ。楽しんできてください。
ちなみに私は、ひとりで競馬場に行く女です。当たったときだけはちょっと淋しいけど、
楽しんでるし、奇異の目で見られることもないです。
544おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 04:27 ID:nRIC2V5I
>>543
あたしも一人で競馬場行くよ〜!
ゴール前でみんなが叫んでいるときは一緒に叫べるけど
自分が買ってた馬が1着でゴールしたときに「よっしゃ〜!」
・・・・・は言えない。言いたいんだけどなぁw
545おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 18:41 ID:XpUY2RPk
私は群れて行動する年齢真っ盛りなんですが一人で行動するのが大好きです。
確かに友達といて馬鹿笑いしたり騒いだりするのも楽しいけど一人で
買い物したりご飯食べたりするとすごくリラックスできるし純粋に楽しいです。
でも出かけた先に知り合いとかいると何か心細くなってしまって何となく後ろめたい・・。
546おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 19:21 ID:AR45Vd6A
漏れの最強の友達は一人で焼肉屋に行くんだが、これを上回る例えばプールや遊園地など一人で楽しむ方いらっしゃいますか?神と呼ばせてください
547おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 19:23 ID:/lIzLBB/
過去レス読めばいっぱいいますよ
548おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 19:24 ID:AR45Vd6A
>>528

クラブに一人で行く香具師なんてザラにいるでしょ。
それこそ最初から最後まで
549おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 19:26 ID:rzxASbPe
hitori de Atami ni ikimasita.
550おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 19:28 ID:BLm3+dkU
今日ニュースで食べ放題の特集やってて
行きたいとおもったんですけど一人で行ったことある人いますか?
551おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 19:53 ID:N75b21Uq
去年のクリスマス一人でディズニーランド行った漏れ最強
552おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 20:50 ID:mh8pEt2c
今日は会社で嫌なことがあったが、アフターの予定もないので
気分転換にひとりで前から気になっていたカフェに入った。
夕暮れの高層ビルがだんだん暗くなっていって、街灯の灯りに移行するのが
とても綺麗でした。
お料理もおいしかったし、すっかり気分が晴れ晴れ!とはいかないけれど
寄り道してヨカッター
553おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 20:52 ID:mh8pEt2c
今日は会社で嫌なことがあったが、アフターの予定もないので
気分転換にひとりで前から気になっていたカフェに入った。
夕暮れの高層ビルがだんだん暗くなっていって、街灯の灯りに移行するのが
とても綺麗でした。
お料理もおいしかったし、すっかり気分が晴れ晴れ!とはいかないけれど
寄り道してヨカッター
554おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 20:55 ID:mVFpmOm4
>>551
すげぇ…
あんたかっこいいよw
555おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 20:59 ID:AR45Vd6A
ネタだとは思いますが
マジでクリスマスにディズニーランドに行ける人なんているんですか?
休日でもきついだろ…
556おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 20:59 ID:AJBVev4m
>>550
>>529とか結構いるぞ。
557おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 21:28 ID:dkspTi3r
人がわんさかいる所なんかはわりに一人でも行けるんじゃないだろうか、などと言ってみる。


高級レストランに一人で入れる人いるかな?
558おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 21:38 ID:/lIzLBB/
ある程度人がいるのが自然な場所に自分一人しかいないときのほうが、
群衆の中に一人だけいるときより居心地が悪いよ
559おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 21:59 ID:U0wrFa2k
1人で入れないのはラブホくらいじゃネーノ?
560おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 22:02 ID:9VD2SsNH
今日は会社で嫌なことがあったが、アフターの予定もないので
気分転換にひとりで前から気になっていたカフェに入った。
夕暮れの高層ビルがだんだん暗くなっていって、街灯の灯りに移行するのが
とても綺麗でした。
お料理もおいしかったし、すっかり気分が晴れ晴れ!とはいかないけれど
寄り道してヨカッター
561おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 23:10 ID:KVEUbgqm
>>559
ビジネスホテルだと思って泊まったことがありますが、何か?
562おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 00:04 ID:em3KaVlL
そういえば以前美輪明宏が本か何かで、
外食も一人で食事するのは自然と言っていた。
さぞかし目立つだろうが(w(・∀・)イイネ!!
563おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 00:57 ID:Q+7Rudxm
ラブホは男一人では留めてくれないことがある。
盗聴器やらなにやら仕掛ける危険があるから。
564おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 20:31 ID:q+s2gsR/
>550
サンシャインプリンスのケーキブッフェに一人で行ってきましたよ。
周囲が二人連れとかばっかりなので、多少は気になると思いますが
喫茶店にでも入る気分で本を眺めながら色々なケーキを食べてき
ました。

ちなみに、新宿ヒルトンのマーブルラウンジでは、スーツ姿の
サラリーマンの一人ケーキブッフェを見たので、それほど珍しい
光景ではないのかもしれない(笑)
565おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 21:55 ID:NXfm62/c
一人好き(というか人に構われるのが嫌い)の上に
小心者だから最近めっきり引きこもりに・・・。
ここのみんなみたいにアクチブになれるように頑張る(`・ω・´)
566おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 07:35 ID:KH9Dpg21
>565
んー、別に無理してまで頑張らなくてもいいぞ
せっかくの一人行動なんだから、好きにやろうぜ
567おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 07:56 ID:teOIHIIM
>>566
禿同。外に出て普通の人(人と群れていないとダメな人)が一人ではとてもできないことを
勇気を出して一人でやってのけてみせるのだけが一人行動の醍醐味じゃないと思いますよ。

人に迷惑をかけない程度に
自分の好きなこと(やってみたいこと)を納得いくまで堪能する。
それこそが一人行動の醍醐味だと私は思うんですけれど・・・。

お休みの日に朝から夜まで買い物・食べ歩き三昧で、
疲れたら好きなときに気兼ねなく休憩できるのも一人ならでは。
逆に、一日中ひきこもって家の中でのんびり過ごすのも一人ならでは。
私は『友達と約束がないからゆっくり過ごせた〜』と思いますよ。

あたしは両方堪能したいのに、週1しかお休みがないのがツライです・・・(TロT)

568おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 15:09 ID:ZIB7dfjx
昨日雑誌で「一人で行動できることは大人の女」とかいう趣旨の特集が
組まれている雑誌を見つけた。
あなたに合った一人時間の過ごし方とか、
(そんなん雑誌に方向性を定められねばやれんことか?)
一人で行けるカフェとかお店の紹介。
(行こうと思えばどこでもいけるがな)
あたたは一人時間を楽しめる人?とかいうありがちな心理テストが・・・。
(当然のように高得点をマーク。十分エンジョイできていますという
お墨付きをもらったところで嬉しくもなんとも無い)
子供が遠足にでかけるわけじゃないんだから。
一人の行動ってそんなに新しくて珍しいことなのだろうか?
なんか小学生か中学生の雑誌で、恋愛とか学校相談を読んでいるような気持ちになった。
569568:04/06/03 15:22 ID:ZIB7dfjx
別に大人の女性だわ!!とか思って一人の行動をしてるわけではないんだけど
どうもそう見えるらしい。
一人の行動とは、自分の周りの空間に責任をもてるということです。
とかいうしたり顔の解説もついてたけど。
そこまで気負って一人行動してる人おるのか?と思いました。
あーなんか雑誌の紹介の仕方には納得できないんだよなー。
570おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 16:15 ID:ouH0y+Y2
>568
私もその雑誌(の表紙w)見た。
あれ、20歳後半〜30歳代前半向けっぽい感じの雑誌だよね?
いい歳した大人に向かって「一人で行動云々」とか言われても・・・(ニガワラ
何だか見てるこっちが恥ずかしかった。
あの雑誌の煽りを見た男の人には「やっぱり女って・・・」とか思われる
んだろうか?イヤだな。
571おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 16:43 ID:teOIHIIM
>>568
それなんていう雑誌ですか?ぜひ見てみたいです。
572おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 19:16 ID:Q6IudJJY
アッティーバとかいうのじゃないかな。確か、当たり前にしてることばかり書かれてた、自分にとっては。
記事のなかにおひとりさまなんたら委員会だか会があるってしってびっくり。
573おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 20:31 ID:eRbajhTP
>>572
一人で行動する人間が委員会作ってどーすんだよ!
574おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 21:22 ID:ArlL3CDV
>573
的確なツッコミに笑ったw

劇団ひとり辺りにやってもらいたいなぁ……<一人で行動する委員会
575おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 21:59 ID:DjyGlFjP
吉田戦車の世界だなあ。「一匹狼の集い」
576おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 23:59 ID:rGCSx3Sq
年齢高めの読者層に対して組まれる特集ではない感じですね。
内容も、はじめてのおつかいチックでワロタ。
日本人の女が幼稚だと言われる訳がわかった気がしたような、しないような。

委員会設置の必要があるような行動でもないと思うんですが。
一人で行動してトラブった会員に保険が降りるとか、団体特典wもついてないし。
577おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 01:41 ID:FNdgxkA9
いやあのう、さんざんガイシュツだけど、日本では今でも
「女が一人で行動するのは変」と言う意識を持っている人は多いよ。
特に年齢の高い人たち。
だからそう言う特集は、一人で行動したいけど勇気がない人には
いい弾みになると思う。
一人で行動しない=幼稚ってのは、個人主義の西洋風の見方。
今は日本も西欧化して個人主義も当たり前になって来たけど、
一概にそれに従って昔の価値観を切って捨てるのはどうかと思う。

これから変わろうとしている人たちもいるんだし
一人で行動できない人たちをバカにしたような言い方は良くない。
一人で行動するのはおかしいといってバカにされたら、いやなんだからさ。
578おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 10:15 ID:YzmSSMJx
>577
どういう年齢層でも「一人で行動してみたい、でも勇気が出ない」って群は
存在するし、40歳代以上だったら「そういう時代の人」とも言えるかな、と
思うんだけどね。
今現在現役で仕事なり家庭を切り盛りしてるような年齢層なら、普通に
「一人で行動しなければならない場面」に日常的に直面してるんじゃないかと。
そういう年齢層向けの雑誌であの特集は、ちょっと設定を誤ってるんじゃないかと
思ってみたり。
「家庭画報」や「my 40's」とかで特集してるなら不思議に思わなかったなあ。

スレ違いスマソ
579おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 10:43 ID:J57eeuWp
馬鹿にしたつもりはないんだけどなぁ。
20代とか30代とかは普通に一人行動しなければならない場面があるじゃない?
スーパーに行くのに毎回連れ立っていく人なんていないと思うし。
急な買い物でデパートに買い物行くのに、頭数揃えてからじゃないと行けない、って人も珍しいと思う。
身近に一人行っても楽しくないから行かなし、寂しそうって思われるから行けないっていう人もいて、
そういう考え方もあることは十分理解できるんだけど、
年齢的に大人な読者層に対してに、大人の女性っていう煽り文句は、
なーんか、一人で行動できない成人女性は、精神的に未熟ってなんだって、
遠まわしに決め付けてるような文句に見えたもんで。
それは集団行動しかやらない人に対して失礼な気もするんだよね。
大人の女性なんだって背中を押されないと一人行動できないっていうのも、実は?なんだけど。
個人の性格の問題だと思うんだよなぁ。
580おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 10:49 ID:J57eeuWp
×楽しくないから行かなし、
○楽しくないから行かないし、

×精神的に未熟ってなんだって、
○精神的に未熟なんだって、

逝ってきます
581おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 10:58 ID:3z/4bwMt
女が一人行動しても落とす金額が少ないから、各種業界はあんまり煽らないと思うぞ
582おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 11:19 ID:a3sHssyc
いんや。一人で行動する女性が増えてきたことに伴って、女性一人旅特別プランがある宿があったり、
女性が一人で来ることが増えたので、一人席を多く取った店やテーブルを変更した店も多数ある。
団体はいっぺんに5人とか7人とか来るからその時は儲かったように見えるけど、
団体だとフットワークが重いから、ちょくちょく来ることも無いし、女の団体はリピーター率がそこまでよくないんだって。
今はまだ、どこも団体狙いだから、一人客向けに展開したら、入れ食い状態らしいよ。
団体割引なんてしなくていいから、4人一緒に入られるより、別々から4人集まったほうが顧客単価は上だしね。
女性団体客の騒がしさに辟易している男性客とかも入るし、何気に儲かるらしい。
(おばちゃんの団体が多い店は、騒がしさ故か、男性客が寄ってこないんだよ。平日の昼は商談の延長で使う人も多いから。
そんで商談で使う人は、リピーター率が高い上客。人口の半分は客として切り捨ててるわけ)
583おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 11:24 ID:3z/4bwMt
なるほど。
584おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 11:29 ID:a3sHssyc
なんか納得してもらったみたいですみません。
女性団体客のリピーターで成り立ってる店があることも事実なんで、一概には言えないんですが。
585おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 19:37 ID:cIozpqxV
大学生です。四月からゼミに入りました。
もちろん一人で。
でも周りが友人同士で固まってて、孤独・・・。
居心地悪いよー。助けてママン。
流れぶった切って&愚痴スマソ。
586おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 22:01 ID:sEXm7rA+
気にするな〜。授業ってのは一人で受けるもんだと思うよ。
友達と受けに来てる子って、うるさいんよねー…うざい。
先生の話聞こえねーだろって何回思ったことか。

映画とか買い物とか食事とか、一人で行くのが基本になりすぎて
他人と一緒に行動できないようになってしまった。
友人には付き合いの悪いやつと思われてるだろな…
587おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 22:22 ID:Z8LvRxtE
>>586
下三行に激しく同意

ケコーンしているのに夫とすら
一緒に行動したくない…_| ̄|○
588おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 23:29 ID:cIozpqxV
>>586
IDがセクース(;´Д`)ハァハァ
私も、一人って気楽!と思い始めてから集団行動がますます苦手に。
授業に関しても、友達が取るから自分も・・・っていうのはちょっとなぁと
周りを見て思う。もちろんそうじゃないコもいますけど。
レスありがとうございました!なんかすっきり。
589おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 00:03 ID:CRJwiocA
>>587
私も彼氏いますが、買い物は一人で行きますね。
彼氏もおなじく、一人で行動してることが多いです。楽。
同意してくれてありがとうー
>>588
お、ほんまやIDがセックスだ!って板違いかw
友達に付き合ってとりたい授業も取れないなんて
高い学費の無駄だと思うなあ。
私はグループ制作の多い学科に入ってるから、困ることも多いけど…
お互い頑張ろう〜
590おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 00:28 ID:eVIk0nBK
やっぱ、旅館とかじゃ一人は歓迎されないなー。
そりゃ利益とか考えたら、一人より二人の方がいいのは分かる。
一人旅歓迎も増えて来たけど、やっぱ大部分じゃまだまだ一人不可。
特に週末。一人旅したいんだけど、なかなか週末以外は休み取れないし。

そういえば、女性は同性の友達と同じベッドでもいやがらない人が多いけど
男性は同性の友人と同じベッドをいやがるとか聞いた。
だからホテルなんかじゃ、ダブルで宿泊するカップルか女性のグループを
歓迎する向きはあるね。
591おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 00:53 ID:gQBh03P9
>>590
人気があったり、格調高いところは特にそうだよね。
今は旅館やホテルの部屋余りが深刻で1人客も受け入れてるけど。
ビジネスホテルや専用ホテルは飽きたが、しかーし
やたら豪華なホテルは特別な異性と行きたいな。さすがに。
高級ホテル一泊40000円ってとこがあって
ある筋から一泊8000円になる特別優待券もらったんだけど
一人なのにやたらムードがあるのもどうかとw。
あえて普通に振舞って、金持ち気分を味わってみるか。
592おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 01:55 ID:W3ubwTcg
20代学生です。ややスレ違いかもしれませんが・・・。
たまたま小中学生時代の同級生がバイト一緒だったのですが、
自分、小中学生時代どちらかというと孤立してたのね(´・ω・`)
それでその元同級生に「××ちゃん、友達できた?」
とか、まるで幼児相手に言われてしまった。

団体行動が好きな厨房・消防の中では、自分は珍種だったのかもしれないし嫌な奴だったのかもしれないけど・・・。
20代でこんなこと言われるとは思わなかった。

まあそれはいいんだが、その子の「ここのお店(バイト先)は、嫌いな奴は口聞かないから、
頑張って喋って仲良くなるように」などと言われた(;´Д`)
確かに円滑な人間関係って大事だけど、別に友達作りに来たわけじゃない・・・と疑問に思ったけど、
まあ適当に受け流した。

よくわからんが、こっちを見下した感じで感じ悪〜いと思ったんですよね。(被害妄想かもしれないけど)
この元同級生は、中学からよく学校をサボるようになり、
高校もあまり行かず遊んでいたらしいので、小学生時代から、人間関係のあり方の構図が変わっていないだけかもしれんが、
(しかも閉鎖的な某田舎なので)すごく疲れた・・・。
別に自分もたいした人間じゃないので、人がどう生きようが自分がどうこう言うつもりはないが、相手の厨の頃とあまり変わらない発想に疲れた。
小中時代と、20代だったら、精神的にも何らか成長はしているぐらいはわかるはず。
そんなに親しくないし、10年くらい会ってなかった相手にあれこれ、わかったように言われたのは何かな〜と思ってしまった。

ちなみに自分の友人は同じく一人行動好きが多いので、そう見えたのかもしれんけど、みんなでワイワイ騒ぐのも好きなんだけどね(´・ω・`)
何か私、その子に誤解されてるんだな〜と思った。
今だから言えることだけど消防・厨房時代って、ただでさえ難しい年頃の中、自分はその中でもかなり難しい奴だったんで、
余計一人でいたんだと思うので、そう言われても仕方ないけど、まさかこんなガキの頃を掘り出して言われるとは思わなかった。
一応、昔よりはあしらい上手くなっていると思うので・・・_| ̄|○
長々とスマソ
593おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 09:59 ID:kyI3eFXd
>>592
キニスンナ!

ごきげんようでtake2の東が、一人で食事とか無理です
と言ってて何か微妙な気持ちになった。
逆に「一人で過ごすのも好きですね〜」って言う山口もえに親近感が沸いた。
オダギリジョーとか岡村とか、一人好きを公言してる人は無条件に好感持てるな。
594おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 17:10 ID:LE7bnI2s
旅館・ホテルはネットで予約したほうがいい
漏れは旅窓をよく利用している
595おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 18:17 ID:dUeJcM5W
今日は入ってみたかった喫茶店に行ってきた。ホームセンターの中にあって人がいっぱいだったから
オープンカフェ気分でした。
周りはみんなカップルばっかで少し気になっちゃったけど帰って来てみてすごいリラックス出来たなーって感じです。
何か、群れるよりも一人で行動してみたほうが生活にハリが出るというか、
今度はあそこ行ってみよう♪とかすごくワクワク出来ますよね。
596おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 20:19 ID:aa38z+49
585、586>>私も大学生です。友達いないわけじゃないけど、授業とか昼休みとかいつも一人。自分では別にこれでいいんだけど周りからすると異様みたい。
「学校楽しい?」とかイヤミ口調で言われる(一般的に、友達いない=つまんない、さみしいっていう感覚だからね・・)
597おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 21:08 ID:cjyy8L9Y
一人で喫茶店とか入ってお茶してる時に周りの人にジロジロ見られたら
「一人でお店に入れる私が羨ましいのね…だから見るのね…ウフフ」とか思ってしまう。
友だちに「えー一人で○○行ってきたのぉ?」と驚かれるたびに嬉しくなる。

自分に酔っててきもいな私。
と今更ながら思いました。
598おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 22:51 ID:cGJ1VIJ9
>>597
同意。
一人で行動する原因が「優越感(?)を味わいたいから」じゃないけど、
実際行動してる時って、自分に酔ってる部分ある。

私はよく、友人知人に自分がどこへ行った〜とかを
報告してしまうのだが(良い所見つけたら喋りたくてしょうがない質)、
「一人で行ってきたの?」って言われると私も嬉しさを感じる

でも、一人でどこかへ行ったのを報告する人間は、
一人が好きなんじゃ無くて「一人で行動するカコイイ私自慢」と
とられそうなので、よした方が良さそうだ...
599おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 23:13 ID:NxPBw4N0
良いところ行っても誰にも報告すらしないなあ。一人で行って、一人で心にしまっておく
600おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 00:54 ID:w+RM+AYx
映画鑑賞が趣味で、友達といくときもあるけどもっぱら一人でいってる。

でも、映画を一人で見に行くといったら親ににやにやされた。
いやまじで一人なんですが…親的には映画鑑賞はデートと言うイメージらしい。
もしデートだとしても、たいして見たくもない映画につきあわせたくはないし
見たくない映画につきあいたくもないので、やはり映画は一人でいきたいよ。
それに前後は映画の世界に浸っていたいし…。

会社の人にも映画によくいくといったらやっぱりデートと。

何故デートの定番が映画なのか。ちょっと恨むぞ。
601おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 01:27 ID:wlyfeexR
高め和食のお店にこの間初めて一人で入った。
隣が素敵な老婦人で、正面はこれまた一人のおば様でした。
なんか和んだ(´∀`*)
そこは結構一人で来てる人も多いみたいで(前に友達と行った時も隣がそう)
ちょっと嬉しい。意外と多いものなのかな?
602おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 07:58 ID:3zgT63RT
他人と行動するのはきらいじゃない。
と思ってたけど、何かしら自分で心の準備をしているみたいだ。
先日1人で買い物してて友達とバッタリ→一緒に買い物しよう!の流れになったんだけど
自分の思うところだけに行けない事に物凄い苛立ちを感じ、結局途中で別れた。
仲良く連れ立って買い物できる人が羨ましい。楽しいんだろうな。
603おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 12:33 ID:vDw1weW5
入社以来数ヶ月、1人でランチを楽しんでいたのですが、同期の人が1人、
今まで一緒に食べていたグループの中の人と気まずくなってしまったといって
私のところに来てしまいました。最初にうまく断れば良かったのですが
今では2人で食べるのが当たり前みたいになってしまって激しく鬱です。
鬱どころか、昼が近づくと気持ち悪くなったりお腹が痛くなったりします。
私はもともとおしゃべりとか好きじゃないし、むこうがしゃべることと言ったら
他の人の悪口とか愚痴とかばかりだし。
なんとか今から1人に戻れる方法はないか試行錯誤の毎日です。
604おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 12:51 ID:0VPxRyec
今日は体の調子が悪いとか、銀行にいかなきゃとか適当な理由をつけて
お昼の時間をずらしては?>603
605おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 15:51 ID:E9WpQWaM
昨日と今日で田舎一人旅をしてたら
巡回中のおまわりさんに呼び止められた
ビクついてたら、口調が異常に優しい
よくよく聞いてみると目指してた観光地は、なんと自殺の名所
自殺希望者と間違われたらしく、最後まで疑われたよw
自然の風景が好き&出かけるのはシーズンオフ
事前に地元の人に行き先を話して
一人じゃ危ないところは避けてきたけど
今度からは自殺の名所かどうかも聞こうかなw
606おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 16:06 ID:DcNNMuDw
お昼は難しいねー、私も断りきれなくてグループで食べてる。
でも、よく外にひとりで食べにいくよ。
銀行に用事がー、とか、今日はパスタが食べたい、
とかいってね。金がないから頻繁にはムリ。>603
607おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 17:17 ID:hsfxOy40
>>603 そいつがグループと気まずくなったのも、愚痴や悪口ばっかりでウザかったからかもね。
勇気を出して「メシ食ってるときネガティブな話聞くのしんどい」とか言って、そいつと「気まずく」なれば、
勝手に遠ざかってくれるかもしれんよ
608おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 20:37 ID:b0xSiIsw
>603
問い掛けられる隙を与えずに、ちょっと出かけるから〜とか、言って
すっと立ち上がって出かけちゃうとか、仕事が忙しかったらそれを理由に、
時間をずらして昼休みを取るとか。
あと、疲れてるから昼寝する〜と、自分の机につっぷして寝たふりするとか
もし読書が趣味だったら、読みかけの本が気になると言って読書に専念
するのも手です。この場合話題の書籍は避けて相手が興味持ちそうもない
ものを選ぶのが手です。
とにかく天然の振りしてマイペースを貫くのがポイント。
相手にしなければ向こうから勝手に去ってゆきます。
609おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 20:50 ID:zWzJNrZ8
>>603
あんまり邪険にしたり、はっきり言ったら、
そいつがグループに返り咲きした時に、あることないこと悪く言われて、
1人が好き通り越して、ハブにされるから気をつけたほうが良いね。
女子の集団は離れたりくっついたりを繰り返すから、
そいつだけを遠ざけたつもりが、いつのまにか回りに遠ざけられてることになりかねん。
>>608のやり方に賛成。
邪険にされたと悪く言われるより、天然でついていけないと言われたほうがまし。
610603:04/06/06 22:13 ID:vDw1weW5
みなさんありがとうございます。
昼休みは資格試験の勉強をするからって婉曲に断ったつもりだったんですけどね...

一緒に仕事をしていかなくてはいけないので、その人とは気まずくなりたくないし
我慢しなきゃいけないだろうなと思っていました。
銀行に行くetc.と言って逃げるのはたまに使っていますが、毎日だと厳しいです。
ってか、外食するならついて行くから前日までに言ってって言われちゃいました。
ソウジャ ナインダッテバ

ちょっと体調悪いからご飯はパスって言ったら「大丈夫〜?早退したほうが良いんじゃない?」って
他の人を巻き込んで大騒ぎされ、早退するハメになっちゃいましたし。
タシカニ ヒトリデ ショクジ デキタケド

.....って書いてて、気弱すぎか?<自分 って思えてきた。
自由を勝ち取るために明日から頑張るぞ (`・ω・´)


611おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 01:39 ID:f4cANJ00
体調が悪いだと重いから、胃の調子が悪いはどうだろう?
これなら早退するまでもないけど食事は取れないということになりそう。

自分も食事は一人で取りたいので気持ちはよく分かる。ガンガレ>630
612おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 04:06 ID:Z86larza
ここ読んでて自分は恵まれてるんだと気付いた。
高校生になってから一人行動が好きになって、
買い物・映画・ファーストフードはよく一人で行ってたけど、
親に変な顔されたことなかったもんなぁ。
母親自身若い頃から一人映画とか好きだったらしいし。
高校生の一時期「こんなに一人が好きな自分って変?」とか思ったけど、
母親に「一人でも楽しめるっていうのは素敵なことよ」って言われて調子に乗りw
今では一人ラーメン、居酒屋、観覧車(お台場のじゃないよ)・・・
唯一の親友も一人好きだ。
大学生の今は、親友以外でも、自然と一人好きの友達が多くなった。
ある程度の協調性は必要だろうけど、一人でも楽しめる人間で良かったって思う。
613おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 05:04 ID:WsCUh2FI
>>612

素晴らしい!「一人でも楽しめるっていうのは素敵なことよ」そお思う。俺はサッ
カー好きで勿論一人で行く。でたまにサッカー好きだけど一人ではいかないって
言う人がいると「ホントにサッカー好きなのか?」って不思議に思う。サッカー
観戦が大事なのか誰かと行くことが大事なのかと。
614おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 16:24 ID:ZXhsoQD3
>>613
行って誰かと喜びや悔しさを分かち合いたいんじゃない?
一緒に行って、帰りに食事でもしながら、
試合について話し合う楽しみもあるし。
まあ一日共に行動しないといけないわけで。
楽しくても相手によっては辛いかも。
615おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 16:27 ID:E/xorgDv
サッカーに複数でしか行かないからって「本当にサッカー好きなのか」ってのはあまりにも早計だと思うぞ。
サッカーが好きかどうかと行動様式は別問題だろ
616592:04/06/07 19:24 ID:lnA231x/
>>593
遅レスですが、ありがとう(つД`)
かなり励みになる&元気が出ました。

>>615
自分もサッカー観戦好きですが、勝った時喜びを分かち合いたいって時は、
複数が良いかもしれませんね。
617おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 19:54 ID:fI3H/gRn
わたしゃ喜びは一人で噛み締めたいタイプ
618おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 00:30 ID:+eER4RHV
>サッカーに複数でしか行かないからって「本当にサッカー好きなのか」ってのは
あまりにも早計だと思うぞ。

サッカーと言うは細かくはJ2(2部リーグ)のチームを応援してるって話で相手
がいないから全然見に行ってないって話なんだよ。ニュースでもホトンド映像なし
の結果だけだよ。

あとテレビじゃホトンド代表だけ。巨人戦みたいにいっつもテレビで見れるわけ
ではないでしょ。

えーっとあと615の意見もわかるけど、「俺映画好きなんだ、けど相手がいない
から3年くらい映画館行ってない」と言うのも自称映画好きでありなんだよね?
行動が伴わなくても良いことだから。
619おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 01:11 ID:Yv3twbpo
>>618

私はほとんど映画見ないけどレンタルだけど映画は好きだよ。見に行かないけど。
馬券買わないけど競馬場も一回しか行った事無いけど競馬見るの好きだよ。
一回しか見に行ったことないけどプロレス好きだよ。テレビで見るの。
そこに見に行かないから本当に好きじゃないってのは解釈がせまいんじゃない?
雑誌でだって直接見に行かなくても情報は得られるし。
620おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 01:47 ID:iX9tvEmS
好きに温度差があるように思うなぁ。
>>619の場合は広く浅く好きなんだろうなって思う。
強いていなら好きというより興味がある程度(?)
好きなんだろうけど、そのために時間作ったりお金かけたりする
つもりはないみたいだし。
で、>>618の場合は好きなもののために手間ひまかけて
初めて好きの部類に入るというか。
621おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 02:02 ID:gFx9/5Cu
>>620
おまえの考えなど誰も聞いていない

「初めて好きの部類に入る」とか、なに言ってんだ
622おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 06:07 ID:JgAcKuVZ
好きの程度の差じゃない?オタク度の差かもしれんが。
私はよく特定のバンドのライブに一人で行くけど、
ライブには行きたいけど、同行者が居なくて一人だから行けないって話聞くと
一人だと行くのを躊躇する程度の好きさなのかと思ってしまう。
まぁ、ライブバンドでファンのライブ参加率が凄く高く、
一人参加者や遠征者も多いバンドだから思うんだろうけど。
でも家で音源のみを聴いて楽しんでるファンも普通に有りだと思うよ。
623おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 08:33 ID:WsV3EMZw
自分でそう思うのはいいが他人を自分と同じ基準で評価してるんじゃねえっつの、っていう話でしょう
624おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 10:42 ID:RC0ReZby
>622
私は好きなアーティストでも、CDの完成された音が好きだから基本的にライブは行かない。
観たい映画があっても映画館によっては行かずにビデオ待ち。
人それぞれ、その場で楽しみたい人もいれば、一人の空間で楽しみたい人もいるんですよ。
625おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 10:55 ID:YDI/GHD6
一人でブラブラしてるとナンパ待ちと思われるのが嫌!!
「一人?さみしーねー」ってお前には二人に見えんのか!?あ?
ほっといてくれよ・・
ところでここの住人の方は家族も一人好きですか?
私の母はモロ一人行動な人です。田舎のおばちゃんにしては珍しいタイプ。
友人たちに対して「この歳になっても一緒にトイレ行くのよ。信じらんない」と立腹していますw
626おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 13:50 ID:0VPE7ide
>>613について議論してるのかな?
映画館に行かずにビデオとか、ライブに行かずにCDとかいろいろな例えが出てるけど
それは>>613とは少しずれてると思う。
極端かもしれないけど>>613に出てくる人は「CDを販売せずにライブだけ」というアーティストが居たとして
そのライブに一人では行かないと言ってるようなものじゃないかな?
627おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 14:19 ID:WsV3EMZw
>>613は、そこまで高尚なことを言ってるわけじゃなくて、
「ライブに一人で行けるボクちゃんは真のファン、でも一人で行くモチベーションのないヤツは
そのアーティストのファンじゃない」って言ってるだけだと思う。
628613:04/06/08 14:49 ID:DiQCebBP
>>627

まあ言い方は「?」だがそうだな。例えがおかしいんだけどいいかなJ2という
2部リーグ(1部でもそおだが)スタジアム行かないとスカパーで見るしか
ないんだよ。それも録画で。

>>619
ちょっとずれてるな。雑誌でなんか試合の内容わからんが?野球みたいに記録に
なりずらいし。競馬やプロレスみたいに毎週好きなチームが地上波でやってない
ってのがわからない?スタジアムに行かないとほとんどわからないんだよ。
きっとサッカーは興味無いんだろうが・・・。

ってことで終り
629おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 16:53 ID:16nfI1Q1
>>611
630おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 18:55 ID:2DZAU31S
元々一人行動が好きなら、ものすごく好きという程でもない事でも
一人で行動できる(むしろ一人の方が楽しい)だろうし、
一人行動を苦に感じる人なら、ものすごく好きな事でも
一人で行動するのにはエネルギーがいる。

一人行動が好きだからって、それが苦手な人を見下すのはどうかと思う。
団体行動を見下す人は、少し前の話題だけど
自己陶酔するために一人行動してるだけ、という気がする。
631おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 23:27 ID:YSWW7VcS
>>630
厳しいけどその通りだと思う。
「映画すきなんだけど、観たいんだけど一緒に行く人が、、、」って言ってる人に会うと
「好きなら一人で行きゃいいのになぁ」って思っちゃうけど、
一人行動が苦に感じる人っていうのは沢山いるもんだよね。
一人行動に慣れ切っちゃった身には分からないんだけど。
632おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 23:33 ID:hzH90ocP
>>630
アナタ、時々やってきては忠告していかれますね。w
一人行動したいけどできない人ですか?
たしかに一人行動vs集団行動とかになると色々面倒なんで
衝突は避けたいのが山々ですが
たとえ話、飛べる動物が、飛べない動物を見た時に
なんであいつらは飛べねーんだ?という素朴な疑問はあると思うよ

時々、メイクもアクセもビシッと決めて、一人でかっこつけてコーヒー飲んでる人がいる。
あんまりキメ過ぎて周りの風景から浮いてる。妙にフランス人な雰囲気で。
この人、一人慣れしてないんだなーとは思ったね。
自分一人行動するけど、みっともないと思われるとか考えないし、
パーフェクトな格好じゃないと一人行動できないタイプでもないんで、
ああいうのがスレで言う、一人の自分に自己陶酔してる人ってこと?と思う。
633おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 23:42 ID:9tt130Nh
>632
前半同意。ただし煽り口調のような最初の2行は除く。
634おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 00:26 ID:kXWUArWr
>632
おいおい、普段から服装も態度もびしっと決めて一人行動している人もいるだろ?
なんで一人行動のために決めていたと決めつけてるの?

一人は気楽だからって気合いの抜けた格好をしておく必要ないし。
その人は周囲がラフな雰囲気なのにキメていたから浮いていたと考える方が
わかりやすくないか?
一人行動なれしていないから決めていたと言うのは>632の脳内での判断じゃん。

大体さ、前半でだれでも一人行動できるはずだと読み取れる事をいいつつ、
その次にはきっちりした格好で一人で行動する人を叩いているのは一体何故だ?
635おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 00:30 ID:V5+Gt145
>632
おいおい、普段から服装も態度もびしっと決めて一人行動している人もいるだろ?
なんで一人行動のために決めていたと決めつけてるの?

一人は気楽だからって気合いの抜けた格好をしておく必要ないし。
その人は周囲がラフな雰囲気なのにキメていたから浮いていたと考える方が
わかりやすくないか?
一人行動なれしていないから決めていたと言うのは>632の脳内での判断じゃん。

大体さ、前半でだれでも一人行動できるはずだと読み取れる事をいいつつ、
その次にはきっちりした格好で一人で行動する人を叩いているのは一体何故だ?
636おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 00:31 ID:V5+Gt145
うわっ連投失礼…。
637おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 00:43 ID:9Bo4U5aE
>>632
>>630ですけど、何を根拠に「時々やってきては忠告していかれ」る人だと思ったのか
激しく疑問・・・まあそれはよいとして。

632さんのたとえ話には納得。その上で、
飛べる動物も、あいつらが飛べねーのは何でだ?と
一寸考える余裕を持つとか、誰もが飛べるわけじゃない事くらいは
理解しておいた方がいいんじゃないかと言いたかったんです。
自分は一人行動好きです。

変な流れにしてしまってスマソ。
638おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 02:06 ID:Wgq1TLYs
本人が「直接は見に行かないけど○○は好きだよ」って自己申告してるのを
「見に行かないのは本当の好きじゃない」みたいな言い方されるとかなりむっとする。
本人が好きっていってるんだからそれで良いじゃん。一人とは関係ないけど。

日常生活のことは一人でするしそうしないと疲れるけど
特別なイベントみたいなのは人と楽しさを共有したい。
買い物や食事は一人だけど花火やプール、コンサートは誰かと行きたい、とかね。
好きなら一人で行くのも苦じゃないって言うけど
その喜びや感想を一緒に分かち合いたくもあるからそこに誰それと行きたいってのがある。
639おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 03:15 ID:XVdn3KPc
"サッカーを見るのが好き"も"みんなでサッカーを見るのが好き"も
どっちもサッカー好きでいいじゃん。選民思想キモイよ。
640おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 03:46 ID:4snKkX/u
>>632
性格悪いね
キメた格好でコーヒー飲んでる人に「一人慣れしてないんだなー」ですか
「一人慣れ」とやらをしてる自分に陶酔してるのは他でもないあなたですよ
641おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 06:30 ID:Nh0RfkYv
「テレビ他のメディアでもほとんど取り上げられないサッカーのJ2。
それをスタジアムまで一人で見に行っちゃう僕みたいなのが真のサッカーファン。
それができないヤツらはダメダメ」っていうことを最初に言ったあいつがすべての元凶。
日頃虐げられているヲタが逆に選民思想に走るのと根底は同じ。
642おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 09:42 ID:Du3yjrbj
去年あるアーティストのライブに友達と行ったんだけど、
(生涯で2回目。w一回目は小6の時の松山千春・・・orz)
すごく感動して、今年は一人で行こうと計画中。しかも遠征まで企ててます。
友達と行くと勝手がわからなくても安心なんだけど、一人でじっくり聞きたいから。
今から楽しみだぁ(*´∀`)
何か殺伐としているので、自分語りしてしまいました。スマソ
643おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 10:45 ID:1NwH0P6j
明後日、出来たばかりの大型ショッピングセンターを一人で探検してくる!
見たい店がたくさんある時は一人で行った方が楽で(・∀・)イイ!
644おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 11:00 ID:TRkE566p
住民叩きも同じくらい性格悪いと思われ
住民に絡む人増えたなー


645632:04/06/09 12:17 ID:kxje679H
いや、まあキメるのはいいんですけどね。
ソワついてるというか、身の置き所なさそうに始終落ち着いてない人だったんで。
一人で行動するのが好きそうな人は、一人でリラックスしてる人が多いんで、
一人で緊張してるというか、自意識過剰な感じの落ち着きの無さが、
一人慣れしてないなーという印象を受けたんですよ。
服装やコーヒーを飲むしぐさはとっても優雅だったんですが。
妙に全体的に不自然だったし。「一人の女を演じてる」っぽさみたいなのがあったんで。
646おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 15:07 ID:5s5MEAcV
藻前ら、モティツケ
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
647おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 15:33 ID:01V8rlF1
>645
>妙に全体的に不自然だったし。「一人の女を演じてる」っぽさみたいなのがあったんで。

前に出てた例の雑誌を読んで実践してたとかw
そういう風に観察してる人がいると思うと、一人が苦手な人は敏感に察知して
ますます身の置き所がないように思ってしまうぞ。

ってか一人行動好きな人って周囲を観察するのが好きですか?
無関心派が多いように思っていたんだけど。
648おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 18:23 ID:989bk2mk
>>647
その観察ってのは周囲の考えだとか、空気とかを〜という意味ですか?
ちなみに私は一人行動好きな方で他人に対して↑は無関心な方ですが、
人を観察すること自体は好きです。
649おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 21:10 ID:5RbDjYWg
観察好きですよ。
人に限らずだけど。
観察っていうか、歩いて、周りの建物とかを見物(=観察?)するのが好き。
2,3駅くらいだったら歩いてます。知人にはそれがただ、金を浮かせたいだけ
だろうって思われてますが、歩くことって、運動にもなるし、そういった観察というか
新しい刺激がある分お得だと思うんですけどねぇ・・・
脱線失礼
650おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 22:00 ID:30CJZkBn
観察好きかも。
特に一人でいるとき、面白そうな人や物見ながら歩くのが。
頭の中で色々な突っ込みを入れながら行動してるw
逆に人といるときはその人との話に集中したいので
あまり周りは気にしないです。
651おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 22:21 ID:73MgpPK9
人を見るの好き。誤解受けそうだけど
自分に自信があって人を見下すための観察ではない
悪意があったり、欠点を探して馬鹿にしたり、ゴシップ目的の観察でもない
物珍しさの野次馬根性とも違うし、説明しづらい
652おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 22:42 ID:2B6lzyRS
>645
いやそれも妄想じゃん…。
重要な面談を控えて緊張していたとか
待ち合わせ相手が遅れて不安だったとか
「一人のアテクシカコイイ」意外にもいろいろと想像の余地はありそうだよ?

とまあ、自分が一人のときは勝手に近くの人の背景を考えて遊んでいる。
あの人はこれから仕事だろうとか
家に帰ったらナイター見ながらビールかなとか
地味なのが多いけど。
653おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 23:01 ID:j3sP4mz7
>>652
深追いも度が過ぎると粘(ry
テーマパーク行くの好きなんだけど
家族やらカップル向けのアトラクションで
勝手に写真とって売ろうとするのやめて欲しい。
せめて人を選んで撮って欲しいけど、自働で撮るの仕込んでるのが嫌。
自分がヌボーと一人で写ってる写真なんかいらない
すぐ前が陽気な団体で、大はしゃぎしてるのの横に並べられると
漂わせたつもりもない哀愁感が漂ってるし、明らかに買わないから勿体無い。
654真のサッカーファン:04/06/10 00:45 ID:fT/QzZHW
>>641

ごめん、ごめん。つーかまた論議するの?もお止めようと思ったけど蒸し返す
なら毎日でも繰り返し平行線でもやる?他の人が逃げて行っても。
じゃレス待ってるよ!!!
655おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 00:59 ID:wdoknM6b
論議と議論は何が違うのですか?
論理と理論は何が違うのですか?
656おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 01:04 ID:RX5Y9o8H
私はぼーっとするのが好きで、ぼーっとしてるとすべてぼやけてきて
顔はそのまま

だから見られてる、誰かをみてるって勘違いして『そこ、見るんじゃない!』ていってくる人がいてうざい。
他人には興味なし。そして否定はしない

私はこう思ってるって勝手な勘違いをよくされる。まったく思ってないことをオバサンたちはベラベラと
行ってくれる。面倒だから否定はしない。そう思っててほしいなら、ご希望どおりにしてやるよ
若いからってイチイチ絡んでくるなよ
なんで大体のオバサンはああなのか。
657おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 01:41 ID:Ol2GD72V
今は物騒になってあんまりできないんだが
一人で夕暮れ時とか夜の散歩が好きな人いないかい?


658おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 03:30 ID:mcUqeHSG
>657
大好きノシ
深夜は物騒だしやんないけどね…。

夜明けも好き。世界中に自分しかいないようなあの孤独感がたまらない。
659おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 04:22 ID:IypkuN3A
>>654

うるせーんだよ。もお二度とくるな。氏ね。
660おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 04:30 ID:bR1YdsUk
>>658
>夜明けも好き。世界中に自分しかいないようなあの孤独感がたまらない。

同意。

俺は夜明け前に散歩するなんてことはめったにないけど、
でもたましかしないからこそ、
孤独感が心地よく安らぎを与えてくれることを
夜明け前という時間にだけ、じんわりと感じることができる。

>>659
悪いが貴殿もうざい。
さようなことはせめて他の時間にしてくれないかな。
661どうせ名無しさんですよ:04/06/10 04:44 ID:GXftA7/l
>>657
真夜中の散歩が好き
霧が出てろくに前も見えない状態だとさらに(・∀・)イイ!!

男だから変質者に襲われる心配も無いし。
662おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 06:28 ID:wdoknM6b
>>661
>男だから変質者に襲われる心配も無いし。
それはどうかな?
663おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 09:04 ID:lXwpC5Vm
男だと自分が変質者に間違われたり。
明け方最高だよね。
664真のサッカーファン :04/06/10 14:06 ID:O/+YHhAs
>>641

貴殿からの返信待っております。それでは。


665おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 14:09 ID:Q/51lUAP
サッカーファンってイタい人種なんですね
666おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 14:10 ID:Yoic4CH7
なんかスレの雰囲気変わってきたな・・・・。


    //\⌒ヽペペペタタン
   //  /⌒)ノ ペペタタタン
  ∧∧_∧∧ \ ((∧∧_∧∧
 ((; ´ДД`)))' ))((・∀∀・ ;)) <みみみんなももちつつけけ
 //  ⌒ノノ ( ⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ
.((OO ノ )) ̄ ̄ ̄()__     )))
 ))_)_)) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(((_((
667おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 14:31 ID:AJzBjTH2
>642
遠征楽しいよ。
国内旅行板やまちBBSに行くと女一人でも入れる雰囲気のその地方のおいしいお店とか教えてくれる。
一泊して次の日は街歩きするのも一興。
ライブの余韻に浸りつつホテルでぼーっとお風呂に入るシアワセ。
日常を忘れて楽しんできて下さいね。
668おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 16:07 ID:dmKFSZFY
サッカーファンを装ったアンチっぽいけどな。
669おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 16:10 ID:Q/51lUAP
さっき出てきた「真のサッカーファン」が、
最初に一人サッカー観戦を言っていたのと同一人物だという証拠もないしね。
670おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 17:17 ID:yCcvk5gp
これ以上サッカーファソに振り回されても不毛じゃないか。
軽くスルー汁。
671おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 19:17 ID:nUJ15tyi
VECTOR & PDF WORKS
http://f44.aaacafe.ne.jp/~pdfwork/index.html
ミラーサイト
http://pdfworks.hp.infoseek.co.jp/index.html

以下のサービスを低コストにてご提供いたします。
● ラスター・ベクター変換サービス 600円〜
● PDFファイルの操作禁止事項解除、パスワード解析・解除 500円〜
● 合成写真(景観・人物)作成サービス  1500円
● 写真のイラスト化サービス 500円

無料プレゼントコーナーに飛行機のペーパクラフト型紙があります。
よろしかったらホームページをご覧になってください。
672おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 23:22 ID:uEjAfLaM
>667
アドバイスありがとー。
一人旅は何度かあるんだけど、今回はちょっと豪華なホテルのレディースプランでも使おうかと計画中。
まだまだ先の話なんだけど、まちBBSチェキっときます。
673おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 23:36 ID:d5Dl5kik
一人ぼっちが好き♪
部屋に帰って 鍵をかけて
軽いドレスに着替えたら
そこはもう わたしだけのspace♪

ひとりぼっちが好き・・・♪
ほんとは?
ひとりぼっちは・・・♪
674おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 23:41 ID:uEjAfLaM
あげちゃいました。スマソ
675おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 00:00 ID:FzSlRGKu
>日頃虐げられているヲタが逆に選民思想に走るのと根底は同じ。

そお言う自分は何様なんだ!ふざけるな!



676おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 00:02 ID:D7AeF8ib
あからさまな煽りは逆効果
677おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 05:46 ID:luVqrYw0
>どっちもサッカー好きでいいじゃん。選民思想キモイよ。

アドバイスありがとー。
678おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 05:50 ID:6k0feiuR
つねに一人で行動しているが、虐げられるどころか
皆優しくしてくれるがな。「今日もお一人で?」って。
まあ友達はいないわけだが
679どうせ名無しさんですよ:04/06/11 06:03 ID:xynxhuGf
>>662
(;´Д`) え゙…

>>663
>男だと自分が変質者に間違われたり。
女性の後ろを歩いていると「いつでも通報できるのよ」、と言わんばかりに
携帯電話の明かりを殺菌灯のようにチラチラと俺に向けてくる…

俺は雑菌か。
680おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 07:11 ID:dcDIu9yg
>>679
だ  か  ら  それはどうかな?
681おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 07:49 ID:tKsuCz6N
>>679
ネタにマジレスなのかどうか分からないけど
過去に被害体験あると警戒心が強くなるものなんだよ。
被害に合った事ない人には分かりにくいかもしれないけど
最悪の自体を避けたいからこその行動なので気を悪くしないで欲しい。
私も実際ひったくりに遭ってからかなり警戒心強くなりました。
スレ違いスマソ。
682おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 09:53 ID:pEPrkxTL
>>681
分かる〜。
私も夜道で痴漢に遭ってから、警戒心強くなった。
人と擦れ違う時は、できるだけ離れて擦れ違うようにしてるし、
後ろから男性が歩いてきたら、追い抜いてもらって
自分が後ろを歩くようにしてる。
683679:04/06/11 10:11 ID:xynxhuGf
あ、もちろん自衛策だということは承知しています。
青色LED(?)の強光に徹夜明けということも相俟って
光が目に入るたびにズキンズキンと来るくらいだったので「なんだかなぁ…」 と思っていたもので…
お気を悪くなされた方はすみませんでした。
684おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 16:43 ID:0zuRTsOv
>>641

拝啓

貴兄からの返信待っております。それでは。

                 敬具

685おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 19:58 ID:B8UCNfVD
>683
>青色LED(?)の強光に徹夜明けということも相俟って

普通徹夜明けって朝(昼)じゃないのか?で光が目にって矛盾してないか?
686どうせ名無しさんですよ:04/06/12 02:08 ID:vFN3+Yl/
>>685
その時はまだ暗かったけど充分朝な時間(4時頃)だったので
徹夜明け、と言う表現を使ったんですけど変でしたか?
明るくなるまで何かしてなきゃ徹夜明けとは言わないんでしたっけ?
でしたら謝りますです。。。
687おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 02:18 ID:C5NVOrHy
>686 謙虚なレスなのに、名前欄が投げやりでワラタ
688おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 08:43 ID:knotptGL
>>641

オーイ

藻前からの返信待ってるよ!!!


             匿名希望    
689おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 20:35 ID:EZz+1uBm
明日は晴れるらしい。(東京)
690おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 20:45 ID:hLafwHt+
今週一人ディズニーランドに行ってきたよ!
ビッグサンダーマウンテンとか出発するときにスタッフの人に
手振るのがやみつきになった。
691おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 21:13 ID:MQq+J0ZC
>>690
うぉ!すげー。
692おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 23:13 ID:7RgpAwOm
ネズミーって並ばないと入れないところが多いから、
家族で来てもばらけて一人でぼっと並んでいたりするみたいだ。
だから一人でもあまり目立ちまくりとは限らないんじゃないか…
と想像で書いてみるテスツ。
693おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 00:05 ID:BNvq5zhr
>>689





チッ
694おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 01:40 ID:PukYyaJM
ずっと出かけるのはひとり。
買い物でも、店員さんとも適当に話せるようになったので近寄られても平気。
好きなご飯を食べ、好きな時に休憩もできる。
+インドアなので、家でひとりで過ごすのも好き。
本読んだりネットしたりビデオ見たり。
彼氏は遠距離で会うのは月1。気のおけない友達とも会うのは2〜3ヶ月に1回。
しかもあまりこちらから連絡しない。
友達とはそういう感じでもお互い納得だけど
彼氏からは「○○からは連絡くれないよね」と拗ねられる。
でも彼氏もひとり好き。
かなり快適。
695おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 08:20 ID:SGA/viOU
そうか!ひとり行動好きは遠距離だとうまくいくのかっ!
どうも悩んでたのよね、近くだとウザイと感じてしまうことがあり
好きだからこそ、それに対しての罪悪感があって。
696おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 10:12 ID:dA/zFIkX
ソロが好きな人どうしは遠距離の方がイイのか なんとなく納得
一人好きって自分の時間を多く持ちたい人が多いから
あまり会わなくてもそれがかえって快適なのかも知れないですね
ちなみに少し前の話題に触れるけど漏れは朝のまだ暗い時に
オッサンに追いかけられたことがあるよ 当時厨房だから怖かった・・・
(注:新聞配達中での出来事)
697おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 10:35 ID:bMdKWAOR
>>692
全然目立っている感じはしなかったよ。
698おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 12:02 ID:pOK/XH3K
一人好き同士、遠距離恋愛中はいいけど
いざ結婚となったらどうなるんでしょうね。
699おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 13:15 ID:hmnEkXwJ
>>698
そこで単身赴任ですよ。
700おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 14:05 ID:YP+jl95I
平安時代に戻って通い婚はどうだ?
ちょっと前にドラマかなんかで週末婚てのなかった?

一般的にはネガティブなイメージがあるかもしれないけど
自分はこれ良いなあと思っていた。
何も男が通うだけじゃなくて、女の気が向いた時に行くでも良いし。
週末だけとかなら、負担を感じずデートを楽しめるだろうし。

相手のことしか考えられないタイプなら来ない相手を恨んで
火サスになるんだろうけど、一人が好きならすげー気楽で良い。
と思うんだけどなあ。
701おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 18:02 ID:JdqKeku4
知人に週末婚夫婦が3組いる。近距離別居もいれば遠距離別居もいるけど、
どれも円満。そのうち1組は忙しくて、週末どころか月末婚なんだけど、
会う日が楽しみでいつまでも新鮮だって。
702おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 18:07 ID:92v4M0lo
素朴な疑問だが、子供ができたらどうするんだろう
それとも作らないと決めてるとか?
703おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 19:32 ID:osC7LMMW
作らないつもりだって
704おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 21:20 ID:qDFfxCIn
>>661
> 男だから変質者に襲われる心配も無いし。

強盗にご注意を…。
705おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 23:27 ID:rCcun3Gj
>698

うち、パソ通で出会って遠距離恋愛の末ケコーン。
普通に同居夫婦してますが、夫は空気みたいなもんだから全然気にならない。
ってか、お互いマイペースで行動してるから、うざいとか思ったことないなぁ

干渉しないのがコツではないかと
706おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 00:55 ID:4QWi5zIY
うちもパソ通から遠恋を経てケコーンした(w
一緒に住んでても、同じ家の中でそれぞれ別の事をしてたりする。
休日も、出かける時はデート気分で一緒に出ても、途中から別行動したり。
それで帰宅してから「今日は何してた?」とか話したりする。

子供が出来てからはさすがにそういう気ままな生活は無理だった orz
でも子供が幼稚園に行き出してからまた余裕が出てきたので、それぞれ
一人行動できる時間が持ててきて問題解決。
結構何とかなる。
707おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 01:17 ID:ut0A+3Sl
恥ずかしいんですけどパソ通て何ですか?
708おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 01:25 ID:LBfIn9IE
パソコン通信
709おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 01:30 ID:AO63vRVV
もう今の人はパソコン通信が分からないのか……

そういう私もやったことないんだけど……Nifty Serveがやりたくて仕方なかったんだけど、
ママンが許してくれなかったんだよ……当時小学生だったし。
710おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 05:18 ID:2+32pGor
Nifty Serve
バリぃボールのこと?
711おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 15:39 ID:AO63vRVV
712おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 16:20 ID:sUydzc7P
ファミ通?
713おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 18:25 ID:2+32pGor
>>711
ありがと。半分冗談だったんだけど・・・

てか最近やばい、超やばい。
一人行動が好きだからって学校終わって一人で図書館とかに残ってたら
最近めっきり友達から声かけてくる回数が減ってきた。
つらいわ〜
一人行動と孤独ってのは違いますよね?
714おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 22:48 ID:urVn4yUt
正直、自分はどうあれ他人から見ると同じに見えるのかもしれない
715おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 03:31 ID:Jx+lujN6
一人は気が楽だね〜と思ってたけど最近孤独気味。
休日一人なのが寂しくって。このところ皆が色々誘ってくれるのでありがたい。
以前は彼氏が毎日家に居るっていうのがあるから外では一人がよかったってのに気がついた。

私以上に一人でうろちょろする友人。
憧れの人に妻子があることにショックを受けて傷心のため尾瀬へ一人ハイキング。(家は東京)
なんというかハイキング一人なのもすごいけど尾瀬へサクっと行けるフットワークの軽さに感心した。
716おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 08:59 ID:orc6NvMW
こないだ急に森が見たくなって、なぜか軽井沢だ!と思いつめて(都内にも公園とか皇居とかあるのに)
新幹線で東京から軽井沢に行って、閑静な別荘地をウォーキングして、気がすんだので帰ってきた
717おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 10:46 ID:9yAET05G
>>716タソ
あたしの地元はいかがでしたか?
718おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 11:13 ID:kPkAvKgA
先日朝4時ごろに目が覚めて、天気がよかったので近くの河原まで行って
日の出を拝んできました。前のほうにもレスあったが明け方はいいですね、
人がいなくて。お気に入りのMDを一枚聞き終わるまで朝日をながめてぼーっと
すごしました。光が川面に反射してすごいきれいでうれしかった(*´∀`)
帰りにコンビニでりんごジュースとパン買ってうちで食べました。
美味しかったYO!
719716:04/06/15 12:06 ID:/ebU1y1C
>717 さわやかですた。「車のCMに出てきそうな、森の中のまっすぐな道」が見たかったので満足れす
720おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 19:50 ID:GOGq274G
「閉じてるときの俺も・・・」
このせりふで俺内キムタク株急騰
721おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 23:29 ID:MirfJ4QZ
>>718
そういうときってホント気分が清々しくて
何食べてもおいしいよね(・∀・)。
レス読んで私も久しぶりにそういう所に出かけたく
なってきたよ
722おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 00:19 ID:TNTO24PB
近くに大きな川が流れてるのっていいなあ。
そういうとこに引っ越したい。
723おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 01:26 ID:8e5fVf0B
>>568
111 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 02/08/24 00:51 ID:6R/h0f1Y
そのうち女性誌とかで、「一人好きはカッコいい」というキャンペーンが
張られたりなんかして、マニュアル通りに行動する「一人好き」が、
あとで集まって「アタシの一人好きっぷり」を自慢げに話したりなんかしたらヤだよね(笑)。
724おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 03:06 ID:g1jCEBJo
孤独地獄。
明け方は素敵ですね。静かで。
近所の公園行って、おじちゃんおばちゃんの
ラジオ体操眺めたりしてます。
725おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 13:08 ID:h7y5KX+/
>716
同じようなことしてる人いるなぁ。
自分も急に「山梨行こう!」とか「群馬行こう!」とか思って鈍行で行く。
まあ、行った所でふらふらして2時間くらいで帰ってくるけどw
なぜか大きな満足感。

来月はライヴ&観光で一人長野を楽しんできます。
726おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 19:52 ID:FKZQZKs/
>>718
夏休みあたり暇になったら
やってみようかな( ´∀`)
727おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 20:27 ID:JT7Ro7Nt
>>720
「世の中には二種類の人間がいる」「閉じてるときの俺も…」のどうしようもない矛盾w

728おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 23:16 ID:o6NcVYKk
>>720
はっ、言われてみれば!
729おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 00:34 ID:gtaLYNTL
>>718
>光が川面に反射してすごいきれいでうれしかった

その光景いーなー。俺は日本海沿いで生まれて海に光がキラキラってのが好き
だった。朝方いーね。自分のための風景みたいで。
730おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 04:11 ID:f7D1SWqY
>>728
閉じてるときのあたしにゃあ誰も近づけないよ・・・ウヒヒヒ(いにょう)
731おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 10:17 ID:/TSkQ9aG
いま転職活動しているのだが、よく「アットホーム」な雰囲気の会社ですって求人広告みると、絶望的な気持ちになる。
ましてやこの時代、大企業に入れるわけでもなし、アットホームな中小企業しか募集してない。
「アットホーム」な会社って、お昼に皆で外に食べに行ったり、飲みにいったりしょっちゅうつるむから。
個人のプライベートを尊重してくれない会社へ勤めるのは、私的には無理だ。

以前外資系の会社に派遣で勤めたけど、仕事さえ出来れば、その他はまったくほっといてくれて楽だった。
仕事中も私語はなく、皆それぞれ黙々と自分の仕事に集中していた。
お昼休みも一人でブラブラ散歩したり、近所の図書館行ったり、楽しかった。
732おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 10:37 ID:dBXp9uQZ
まあギスギスした雰囲気の会社です、とはわざわざ書かないだろうからさw
733おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 10:59 ID:Um3C93Q8
個人主義を大切にします、なんて求人出したら
自分勝手なヤシが集まりそうだしな
734おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 12:28 ID:YebzAiVy
つっこんだつきあいが苦手で、さらに集団の中に傍目に映る不公平や
責任の転嫁が嫌いで、中学くらいからひとりで行動することが自然に。
もちろん、集団での行動が必要な時やうけた誘いは大事にするけど。
だからか、友人も多くないです。

でも、クラスで理不尽に疎外されていたり嫌われていたりする人間とは
何故か普通に話せてた。なんなんだろう。
735おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 14:24 ID:z26aCvF6
>>731
禿同。
俺も今同じ状態。

個人のプライベートを尊重してくれない会社

↑日本の古い体質を改善してもらいたいね。
 個人主義は会社にとってそんなに都合が悪いものなのだろうか。
 社外で拘束される身のことも考えてほしいよ。
736おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 14:51 ID:sPmL8xD6
最近一人でいるせいか、口が退化してきた。
あううう(゚Д゚)
737おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 16:19 ID:qJKLO7Hj
このスレを見たおかげで
自分の人格形成がどのように行われたかが
ようやくわかった。
738おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 18:21 ID:qhF7yAGO
>>736 漏れも一緒にあううう(゚Д゚)
739おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 18:25 ID:f7D1SWqY
(゚Д゚)アウアウアー
740おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 18:40 ID:01czIWng
一人が好きなはずなのに人の意見を見て
他人と自己との共通性を見出し禿同と言う馬鹿。

お前ほんとは一人が怖いんだよ。
741おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 18:59 ID:p14yDmFw
とっさの思いつきで行動できるのがいいね。
けっこう前に、過去のスレッドで
「道を歩いてて、何気なく横を見たら新幹線が走ってた。
そのとき『そうだ京都行こう』って思って、そのまま京都に行った」
ってレス見たとき「いいなー」ってうらやましかった。
オレは休みの日は気まぐれで「今から熱海行くか」って思って
東京から東海道線でずっと。
742おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 19:09 ID:yfeiBiZt
ひとりカラオケスレってまだありますか?
743おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 19:13 ID:f7D1SWqY
>>740
なんだか不思議なレスですね。口は悪いみたいだけど。
744おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 22:56 ID:k0z+0Gmn
>>741
あの、「そうだ京都いこう」のコピーって秀逸だよね。東海はセンスいいなぁ。
一人行動好きの心理を絶妙にくすぐってる。
745おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 01:27 ID:zOZof6uM
>>736
何か俺2年以上前から  あううう(゚Д゚)
746おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 09:00 ID:Tzp6+yz4
>>745
口だけでなく文章まで(ry
747おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 13:21 ID:0VyyjkF9
age
748おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 22:06 ID:0jPYxvwL
一人が好きな私
結婚してもうすぐ4年が経つ





そろそろダンナの存在がうざったくなってきた
…別れたい…
749おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 22:14 ID:foyet3gp
>748
一人が好きなら何故結婚したのかと。


まあいいや、旦那いらないなら私にくれ。

750おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 22:52 ID:+svJgem0
大人になってからの一人行動って自由でいいね。
学生の時はひどかった。
きままに行動してたるすると
「あんた、もう私達のグループぬけたんじゃないの!?
いつもトイレ一人で行ってたでしょう!!?もう話し掛けないで」
などいわれ、トラブったこと多々あり。
中1,2あたりはまだ周りが子供で大変だった。
ここにいる人の多くは、学生のときは大変な思いをしたのではないかと思う。。
751おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 23:22 ID:+1L9JXl7
学生ってのは大学生だけの事ですが
まさか大学生にまでなって一緒にトイレ行ってたんですか?
752おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 23:25 ID:5YkDYm9z
稚内に行ってこようか
753おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 23:27 ID:1zwcZoik
>道を歩いてて、何気なく横を見たら新幹線が走ってた。
>そのとき『そうだ京都行こう』って思って、そのまま京都に行った」

JR東海のコピーそのまんまじゃ・・・
夕方駅で電車を待ってるとブルートレインが通る。
これに乗れば翌朝は九州か、と思いながら実現してません。
いつかきっと・・・
754おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 23:33 ID:lKWw4vKG
学生は小中高も含まれるでしょ
755おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 23:38 ID:unrLSlsu
高3男子がツレションいくなよ
という考えはうちの学校では少数派だったようだ。
「冷たい」とか言われたけどそんなの知るかよ・・・
756おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 23:40 ID:+1L9JXl7
>754
学校教育法上、
幼稚園→幼児
小学校→児童
中学・高校→生徒
大学→学生
757おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 00:40 ID:fu6014N5
会社の人とだらだらお昼に行くのがいやで
弁当作りはじめました。31歳♂。毎日は無理だけど週に2回の内勤のときは
作るようにしてます。
食費も浮いてよし。なにより外食より断然おいしい。
たとえ冷凍食品とオカカを乗せたごはんでも。
最初は変人扱いされたけど、今では結婚資金のために
節制してるんだなと思わせてます。相手はいないけど。
女性陣からの評判もよし。
758おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 01:03 ID:XAChC6e+
弁当いいよね。自分で作った物だからか余計に美味しく感じる。
ごま塩ご飯もウマーだよ。
759おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 06:20 ID:OWMLlhv2
弁当作って公園で食べてる
760おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 08:13 ID:DU7Fw5YT
>>755
大学生でそういう輩を発見したことあります。
761おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 08:52 ID:awBeJHgD
一人好きは結婚でも同じことなの?結婚したくないの?
子供欲しくないの?
セクースしたくないの?
その辺どう?煽りじゃないんで・・・
762おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 09:59 ID:sxgURDqV
一人好きな僕だけど彼女欲しい、結婚したい、
セクースしたい。子供は嫌いだけど自分の子はかわいく
思えるかな。
763おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 10:32 ID:Ye4f26Xh
セクースは風俗で。
結婚と子供は不要です。恋愛っつーか女の子と楽しく会話する程度で十分。
764おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 11:27 ID:Pew78UWq
>>750
一人で作業を黙々とこなしていると、「何でしゃべらないんだ?」と言われたことを思い出す。高校時代の夏の校内大清掃。
「作業は喋りながらするな」が家訓なので・・・・・・。

>>761
結婚はしたいけどね・・・・・・。そこまで所得が高くない。おまけに禁治産者予備軍の親父のサポートで大変。結婚したらもめるのは間違いない。
子供は欲しいけどね。店に来たお客さんの乳幼児をあやすことも多々ある。
せくーすはやるまでの出会いが無い上に、段取りが大変極まりないので風俗へ。選べて60分2万なら安いもんだw。甘えても許してもらえるからねw。

理想は水野美紀、伊東美咲と言ってるうちは無理だと自覚していますw。
765おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 11:44 ID:y9DcNA2O
結婚と子供は望んでいない。
ただ、恋愛はしたいです。
766おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 12:58 ID:w8XpkNXr
こういう性格だから一生独身かと思ったけど
このスレ見てたら結婚してる人それなりにいるのね
767おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 14:13 ID:hfVroBpr
まあ一人好きの結婚については、再三話題に出てるんで…
このスレの最初のほうでも出てるし

一人公園ランチは、場所によっては
ナンパ、勧誘のメッカになってる公園もあるんで
事前リサーチは必要だと思いますた。特に女子は。
768今井佳幸:04/06/20 14:14 ID:6Nx0Wz7o
一人好きの人なら1人暮らししてもいいが、一人が嫌いな人はさっさと結婚と
かした方がいいと思う。
769おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 15:17 ID:JNST2zcM
いつの事だったか、町を歩いていたら
斜め前を歩いていた大学生風の男が、正面から歩いてきた彼女連れの友人らしき
男に声をかけて挨拶をしていた。
すると彼女連れのほうが挨拶も返さず、いきなり「何?おまえ1人なの?」
と茶化し始めた。
茶化されたほうはニガワラだったが。

漏れがこんな場面の当事者になりかねないと思うと凹む。言いそうな奴いるから。
ほっとけYOって思うし、そいつに漏れの心理を説明するのも面倒だし。
770おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 15:22 ID:rpqrrjmc
>>767
一人公園ランチの最大の敵はカラス。
特に女一人だと、見事に集団攻撃にあう。

どっかのスレに昔書いた事あるけど
サンドイッチ作って、本もって、おやつのマフィン買って、代々木公園行って
木陰のベンチに座って、一人ランチしようとした瞬間に
カラスの大群に襲われて、逃げ帰ってきたことがある。
771おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 16:35 ID:RtJNWIPY
>770
鳩モナー(w

あと、公園によっては、近所をねぐらにしてる方々が近くに座ってきて
香ばしい臭いを(ry
食欲無くなる orz
772おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 19:08 ID:uG923uI4
まぁまぁ、皆さんのんびりいきまひょ。

去年の夏は奈良に二泊してハイキング行ってきた。
滅茶苦茶空気も水も綺麗で、まったりできた。
一人なのに八畳の部屋を二部屋もあててくれたよ。
そういうプランだったんだけど、落ち着かんかったw

今年の夏休みはどこ行こうかなぁ。
奈良が良かったからもう一回行ってもいいかな。
773おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 22:00 ID:zyobQ036
>>770
そのエピソードなんか微笑ましいなあ

昨日家のベランダにひょっこり鳩が舞い降りてきたんで米あげたらパクついてくれたよ、嬉しかった
カラスでもいいから又来ないかな

っと、一人行動と関係ない話ごめ
774おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 22:05 ID:V7x0OREO
旅館って、こっちが女ひとりの場合、なんか心付けを渡し難そうな気がして
単独宿泊を実行出来ないでいる…
いっそもっとぐんと年を取って完全にマダムなお年頃になったら、
そういう事も抵抗なく出来るようになるかなあ。
775おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 11:05 ID:2+G6mcn4
>772
奈良在住です。
奈良褒めてもらって嬉しい。
奈良は車借りて回ると楽しいよ。
反対に言うと車でないと名所を回りきれないんですが。
おすすめは吉野とかドライブすると秘境っぽくて楽しいです。
三重になるけど赤目四十八滝とかも、夏は涼しくていいかも。
776おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 00:44 ID:sRyrTS+g
「ブルーノート東京」に一人で行ってみたい
のですが、経験ある方いらっしゃいますか?

やっぱり女一人だと浮くかな
777今井佳幸:04/06/22 19:00 ID:dXRQqWib
男だろうが女だろうが、意志が強ければ、どんな時でもどんな所でも、一人で
行けるはずだ。
778おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 19:27 ID:FaJbpwbX

空気嫁。
そして、NGワードの登録します。
おめでとw
779おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 01:03 ID:/QMqGbdr
最近彼女が出来たのだが、手をつないで歩くのが苦痛だ。
たまにヽ(`Д´)ノウワァァン!!と手を振りほどきたくなる。
780おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 01:08 ID:zsiEszch
手をつなぎたがるオナゴは未熟モノがおおし
781おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 01:11 ID:jJKgD+SD
>779
おいらに譲ってくれ。
782おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 01:16 ID:5DmgYgBa
>>779

彼女できた自慢かスレ違い。残念。
783おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 11:39 ID:2ucPn+2p
夏は手を繋ぎたくないな
784おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 17:30 ID:uAwgFhJG
一人で遊園地へ行くか、彼女と手をつないで将棋会館に行くか、どっちを選ぶ。
785おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 20:10 ID:eeLEhjS8
遊園地にきまっている
786おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 20:35 ID:11L/Fv98
一人で将棋会館
787おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 01:03 ID:WFIiy0/V
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1056275858/552-

ここの人らはこういうの平気で行ける方?
788おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 15:10 ID:l6mq0NXT
>>787
>こういうの平気で行ける方?
↑これの意味がわからん。
789おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 01:51 ID:yqGkrctd
一人旅先の奈良で鹿におせんべいをあげていた時、「よこせ、よこせ」と鹿に囲まれて
鹿パンチ&チョップ攻撃を受けて格闘している私のアップ写真を、観光客の熟年男性が撮っていた。
あまり人目を気にしない自分でも、あの時は恥ずかしかった。
790おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 02:31 ID:cer1wzkw
>>789

たいへんだったね。けど良い思い出になるといいね。
791おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 06:17 ID:7zbLNIHK
なるわけないw
792おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 10:55 ID:BKWwSnRn
一人で奈良へ行ったことがあるけど、一日中歩き回った覚えがある。
一人だとなかなか休憩しないんだよね。楽しいんだけど。
793おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 12:13 ID:lNTuIbKD
>>792
一人だと『いつでも休憩できるから、今するのはもったいない・・・』
と思ってしまって、ちょっと無理しがちな傾向はあるよね。
あたしも名古屋に行った時は無理しすぎて死ぬかとオモタ。
794おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 14:23 ID:PT+QaGqK
>>789
かわいいw
読んでて和んだわ(´∀`)
795おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 14:30 ID:5sPAV9G0
>>793
確かに一人だと休憩なしでがんばってしまう傾向がある。
hit and awayで目的を淡々とこなしてしまう
796おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 15:23 ID:cvDR0/bF
そうですね 私も1人だと休憩しませんね
私はスキーとスノボが好きなので1人でもスキー場によく行きますが
休憩をとることなくずっと滑ってるので昼過ぎにはバテてしまいます 
体力がないせいもあるでしょうが、いつも朝いちから滑って3時前には帰ってます
帰り道が混雑するのに巻き込まれなくてすみますからちょうどいいですけどね

気が合う人でスキースノボのレベルが同じくらいの人となら一緒に行ってもいいのですが
そんな人はなかなかいません 
相手が上手いと足手まといになりそうで悪い気がするし、下手だとイライラしてしまいます
だから1人で行くことが多いです 
1人で滑ってる時は自分のペースで滑れるのでサイコーですが
3、4人乗りのリフトで隣にカップルに乗られた時だけは少し寂しい気分になります

797722:04/06/27 23:40 ID:V5t81LGU
>>775
車で行きましたよー。
みたらい渓谷に行ったんですが、
帰りに吉野もちょこっと廻ったんです。
次は吉野にもう少し時間かけたいなって思った。
明日香村も行ったんですが、もう一回行きたい!

赤目も候補に入ってるんです!
あなた、もしや超能力者?w
798おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 20:40 ID:Wtd/P7Bz
一人行動好き&どっちかっつーとトロイもので、
相手を無理矢理急がせてor待たせてまで
自分の(突発的な)都合に付き合わせようとする人の気持ちがわからない…

あと、自分の好きな場所には(相手が興味なくても)相手も付き合わせる
そのくせ、相手の好きな所(自分は興味ない)には自分は付き合わない
更には相手も行かせない(一人行動すら許さない)という考え方はマジに理解できない。
799おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 23:39 ID:eeaULvN/
そういえば、学生のときバイトしていた焼肉屋さんはカウンター席が
あったな。おっさん一人客がよく来ていた。
このごろはチェーン店とかメディアに露出しがちなところしか行ってないので、
わからないけど、近所の焼肉屋さんは一人客多かったりして。
800おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 23:44 ID:Ps/EIQdu
そういえばで思い出した。
ずっと前にカウンターのある「ひとり鍋」の店が紹介されてるのを見た事が。
客曰く、「あまり親しくないような人と鍋をつつくのは嫌だし、ひとりだと
気兼ねがないので良い」。
801おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 13:02 ID:CtuBH0KJ
もしかして、みなさん「人一倍よく気がつくタイプ」
ではありませんか?

だから逆に「一人になると妙にほっとする」、
っていう。とりあえず自己分析兼ねてそう考えてみた
802おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 18:14 ID:7NduEPn5
>801
そんないい人じゃない。
私が自己分析した結果は「ええかっこしぃ」です。
803おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 18:22 ID:hobt89/j
わたすは
・自分のことをあんまり知られたくない
・世話焼き
・一人で出来そうなことを一緒にやろう!といってくるやつがウザい
(↑つれションとかね)

ようするに事故虫なのかorz
804おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 19:10 ID:sT9zVqCt
人といると疲れる、というわけではない
ただ一人で行動するとムダが少なくていい
805おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 19:23 ID:onlHao34
珍しく平日水曜の明日が休みになったので、今日はこれからレイトショーで映画見て
来ます。
レイトショーは初めてなのでワクワクです。
あの映画館でよく売ってる変なアイス(粒々の奴)も食べてこよう。
806おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 23:26 ID:YhKO26he
1人でレイトショーに行ったとき、客がすべて大人であったにも関わらず
仮面ライダーやポケモンの予告ばかり流れていて妙な空間になっていたのを思い出した

その帰り道、夜中なのに大道芸をやっていて終わるまで見ていたのは
1人行動ならではの楽しさだったな
807801:04/06/30 00:34 ID:mehoThtr
>802、>803、>804さん
みなさんありがとう。みなさんの気持ちも全部よくわかります

小・中・高・大学・一般の会社と、人がいる先々で
なぜか「・・・楽しい♪」とほとんど思ったことがなかったのは、

単に「元々、一人が好きだったからなんだ」と
自営業(自宅で一人事務)になった最近気づきました
808おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 16:53 ID:E2H2Amaq
僕も1人が好き。
1人じゃないって自信があるから。
809メイク魂ななしさん:04/06/30 17:55 ID:w2NV1reN
>>792-796
私も旅先で休まないよーノシ
このあいだ4日間ほど京都に逝ったのだけど計70kmも歩いてしまったw
観光都市とか都会は結構歩いちゃうね。一人の散歩とかって際限なくなっちゃう。
つい「この先には何があるのかな」とか「この角を曲がってみたい」とか、止める
理由が何もないためにとことんやっちゃう。
皆さん万歩計は付けてますか?あと「凝り性」っていわれたことない?
810おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 18:05 ID:RRjpald3
【ルパンごっこ】

1. コンビニにいく。
2. 普通に買い物をする
3. なにくわぬ顔で店を出る
4. 数分後、息を切らしてコンビニのレジにかけよる
5. 「お、おい!さっきこんな顔をした奴がこなかったか!」と叫ぶ
6. 「あなたがさっき買い物していったんですよ?」と店員に言われる
7. 「ば、ばかもぉ〜ん!それがルパンだ!追えぇ〜!」と、叫びながら店を出る


811おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 19:06 ID:JpCStsDv
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :              ヽ   i
::::::::::::::::::::::: : : : ::                ヽ マジデ〜?
:::::::::::::::::: : : :              \ ヽ  ウッソ〜
:::::: ::: : : :                       ∧ ∧
::::: : : :: : ∧_∧         \   Λ_Λ*‘∀‘) Λ
: : : : :  .(´・ω・`)             ( ^∀^)   )(^ワ
___ l⌒i⌒⊂)___     ヽ   (     ) |   | ∩
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_
  |||   し し   .||  ||        ||  ||          |||
  |||          ||              ||        ∧ ∧
                              ( *゚ー゚ /
812おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 19:08 ID:EVBf0VMp
私は逆だなー。
すぐ疲れるのですぐどっかでお茶してしまう。
一人だと「もう疲れたの?!」って言われないし。
813おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 20:26 ID:/260gABL
メールとか自分から送ったことがない
遊びの誘いも自分から誘ったことがない
その人のこと嫌いじゃないし、誘われるとすごい嬉しいけど
人に付き合わせることができない。
のんびり一人が好き
814おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 23:09 ID:318/Y4/k
>>813
私も誘われるとつきあうけど、
自分がヒマなときは一人で遊ぶことしか考えないので
自分から人を誘ったことがないや
815おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 23:39 ID:AY7gb8nD
明日は映画が安い1日だ(ちなみに東京)。行ってこよ。
816おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 06:25 ID:qz56tQbD
一人好き同士だと、すごく良い友達になれる。
817おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 22:05 ID:WaXBawRf
>>812
見知らぬ土地や店での一人休憩ってどうも落ち着かない。
食事や休憩するときは、○○時まで○○分間休むと義務化してしまう。
休憩しないと後でばてるから。
818おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 01:52 ID:bBKhjchm
>>801
自分では「人一倍よく気がつくタイプ」 と思っているのですが、
あれこれ人の世話を焼くことにより、
返ってそれがウザイと思われてしまうタイプと推測。
感謝されたいわけではないけど、
人から必要とされるor感謝されることが少ないです。

最近考え方変えて、人に世話焼くの辞めました。
819おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 01:55 ID:8l3OHI91
書き込みが最近少ない(´・ω・`)
>>816
わかります。何か親近感を感じる。
一人で行動してる子って男女関係無く目に付きます。
同じ学科で何人か気になる子がいるんだよね…
話しかけてみようかな(もう三回生なんだがw勇気がなかなか…
友達になりたいなあ…
820おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 09:50 ID:ENbwMQPG
>>813 >>814
私もそんな感じ。
人と一緒が嫌ってわけではなくて、でも、
一人の時間にわざわざ誰かを誘おうと思わない。

今日は取り合えず、
天気がいいから洗濯と掃除だ!
なんか地味な休日w
821おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 09:58 ID:AZVYTx9p
修学旅行のバスの中で試しに隣の子に何か話題を吹っかけて
30分たってから自分はやっぱりヒトリが好きなんだと実感
した事がある。会話が続かない。
822おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 12:03 ID:3PSPEj+Z
>>819
たまーに、単にコミュニケーション能力欠如してるだけ
の人がいるんだよな。
見分けるのがむつかしい。

でも、動かなにゃ始まらんからガンガレ!
823おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 12:13 ID:D49oes48
>>820
地味でも、やけに充実感あるよね。
こっちは曇ってるから羨ましい。

私は8月の中旬まで、仕事(と、かけもちのバイトで)全くのオフが1日もない…
やりたい事も行きたい所も沢山あるのに、何だかもどかしい。
824おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 14:36 ID:ICmyI9uk
大学に入ったんだが
うちの学部は1学年46人、必須授業が週5コマ、高校と変わんない・・・。
そんでこういう性格だから
なんかクラス内の立ち居地が中途半端になってしまった。
825おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 14:41 ID:6EBx+zyT
必須授業が週5コマとはすげー楽なところですね。

826おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 19:06 ID:2wvUrSGm
っていうか必須授業週5コマの高校ってすげーな。
827おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 20:16 ID:gVO0g2ka
>>825-826
すんません、書き方が悪かった。
その同じ学部の46人必ず受けないといけない授業が5コマ
もちろんそれ以外に取らなきゃならない科目はたくさんある。
そして日に1コマのペースで46人そろうので
高校の一クラスのような雰囲気になってるという意味。
828おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 21:38 ID:nWgaFF6c

人事セクション(総勢13人)の人事チームにいるんだけど、今度バーベキュー
やろうということになってしまいました。私はもちろん(?)参加を断りました。

しかし「みんなが来るのに、チームリーダーが参加しないなんて怒るよ!!」
ってチームの女性に本気で言われてしまいました。男らしくないとも。
(他の人は不参加でも何も言われないのに)

「みんなが来る」のが嫌なのに、一人がいいのに、それを分かってくれないの
が辛いです。(チームリーダーだって本音はやりたくありません)

それに飲み会もあるみたいだし。自分を人事異動させたいです。。。


829おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 21:55 ID:kbpBYSq2
要するに「どの授業もメンバーが変わらない」ってことね
830おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 01:52 ID:ce9cSLb4
>>827
辛いやね
うち全科目その状態なんで、思い描いていた大学生活とはだいぶかけ離れている
831おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 16:45 ID:Ugz2zgYc
>>828
一人がいいという気持ちは分かるが、集団行動だからしょがうない面もある。
832おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 16:47 ID:urwPjVLO
まあバーベキューのリーダー断ったくらいで「男らしくない」ってのはセクハラだと思うけどな
833おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 16:51 ID:XqS0Y/nE
>832
BBQのリーダーなんて、用は焼き要員でしょ。暑い思いして焼いて、自分はろくに食べられない。
834おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 16:56 ID:dpSNG83G
バーベキュのリーダくらいだったらやってもいいけどな。
でも頼んでおいたくせに文句言うやつは氏ね
835おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 17:45 ID:lDOc4Mus
>828
今時「男らしくない」なんてなんてセリフをはくヤツがいるのか。
時代錯誤も甚だしい。
836おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 18:42 ID:9XncyUOs
今日も一人で買い物。デパートでイクラが安かったので何故か買っちゃった。
何に使おう。疲れた。
837おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 21:10 ID:7ysvtzSs
>>828
嫌な気持ちは分かるけど仕事なんだし少しは我慢しないと
838おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 22:04 ID:GRgIDzaP
>>828
私も837と同意見。
気が進まない気持ちは判るけど、
職場でのレクリエーションも仕事のうちだ。
839おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 22:32 ID:9DhyayEg
今日ボーナスが出た。
誰かが「みんな飲みに行くぞ〜!」なんて言い出すもんだから
部署全体が行く羽目に。行きたくない人もいたが断れない雰囲気。
僕は当然断りましたが言いだしっぺのオヤジが「そんなこというなら
もう誘わんぞ。俺は先輩の誘いなら・・・」云々。うざすぎるよ、いい大人が。
週末なら付き合うがなんで月曜日からおっさんらと飲まなあかんねん。
「誘わなくて結構です」と心の中でつぶやいてみんなを見送りました。
同僚が恨めしそうに僕を見てました。はっきり断ればいいのに・・・
でも結局同じ意見の人とご飯を食べに行きました。誰かといっしょが
いやじゃないんですよ。
840おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 00:18 ID:CPhRHDCQ
>>838

それは干渉し過ぎ。歓送迎会ならまだしも。そりゃーまわりに合わせるのが無難
だと思うけど、参加しないのも一つの考え。俺はレクリエーションも仕事のうち
とかわざわざ言うのはどうかと思う。
841おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 00:23 ID:UNmX2o9Z
このスレでは、特別珍しくもない行動と思われるかと思われますが、
今日、一人温泉してきました。
といっても、旅行じゃなくて、夕方の18時〜22時までの4時間を
都内の棒温泉ですごしてきただけですが。
1時間くらいかけて、90℃のサウナ・冷水・各種温泉をランダムに
3サイクル以上こなし、(体重計で計ったところ、汗だけで、1kg落ちてた。)
風呂からあがったあとは、座敷で軽く飲み食いしながら、勉強し、
その後、40分ほど仮眠部屋で寝てきました。
平日なので、人が少ないのがよかった。
なかなかストレス解消になりました。全部で3800円かかったので、
何度もできることじゃないですがね。
842おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 00:39 ID:bIsPEM0G
>828
家の都合とか、もっともらしい言い訳すれば良かったよね・・・。
ガンバッテ。
843おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 19:02 ID:SeT+aOtk
これからは個人主義の時代、一人好きの人はジャンジャン孤独を主張しよう。
844おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 19:21 ID:ezhX9Dtd
個人主義と孤独とは
違うとおもうが・・
845おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 19:29 ID:oV9DRtJM
ひとりで行動するのは好き。
他人に気遣いしなくていいから気楽。

他人に気遣いして合わせるのが面倒。
店で何か買う時、話をするのさえ面倒になってきた。

そんな私なのに、販売職やってる(苦笑)
846おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 19:44 ID:/tBFptmc
ここのスレの書き込みは無限ループだな
847おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 20:27 ID:YqofROAe
一人で海をボーって見ていたら
犬にじゃれられた・・・・
まあ、それもいいものさ
砂まみれになったけど
848おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 22:25 ID:ATrbnnzj
一人行動好きとただのワガママが混同してない?
849おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 01:11 ID:rcpps4sJ
>>847
かまってかまって〜やられると知らない犬でも可愛いよね。
850おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 21:53 ID:uy8UoOM1
>>840
参加しないのも一つの考えなら、
レクリエーションも仕事のうちというのも一つの考え。
干渉されたくないならこんなとこに書き込まなきゃいいじゃん。
判る判るー、そうだねーって言って欲しいの?

同じような内容だけど、>>839は判るーって思った。
何が違うんだろうね?
851おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 21:55 ID:THDVJJUw
表現がプラスのニュアンスかマイナスかによって印象が全然違う
852おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 01:19 ID:cr3QfrLi
>一人がいいのに、それを分かってくれないのが辛いです。
言えばいいのに。言えないのはホントは分かられたくないからですね。
853おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 01:41 ID:y2Vnu0eH
>>850

なんだかなー。じゃあなたはスレごとに「一人よりみんなの方が良いよ」、「職場
の誘いは断らない方が良いよ」って反応してあげてください。
854おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 09:41 ID:CPzzRAy0
>>852
言ったら言ったで、完全にかかわり合いを避けるようになる香具師もいそうだな。
仕方ないことかもしれないが…。

但し、グループのボスが↑の考えだと、あとが大変そう…
855おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 10:17 ID:DuoXmzOu
ひとりで生きていくんだ
856おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 12:10 ID:X5U0Fzuo
いやみんなで支えあおうよ!!!
857おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 15:36 ID:fDxhaQuQ
明日今年初の海水浴行ってこようかな。土曜日以降は猛暑でなくなりそうだし。
858おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 16:43 ID:37Y5jhdm
>>857
そんなの自分で決めろよ
わざわざここに書く程の事じゃない
859おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 17:10 ID:uz1lESax
なんかうるさい奴が常駐するようになったね
860857:04/07/08 17:21 ID:fDxhaQuQ
そんなにすれ違いなこと書いたか?
861おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 17:37 ID:wDC0eJej
>>857
海水浴へ行きたいんだったら、当然一人で行くんだろうな。
862おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 17:38 ID:KOCHneCI
863857:04/07/08 17:42 ID:fDxhaQuQ
>>861
もちろん。言葉足らずだったな。去年も一人で何回も行ったよ。
864おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 17:55 ID:ywOyKRKR
水族館とか美術館とか、
自分のペースで見て回りたいときは一人で行くのが好き。
865おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 18:53 ID:X1MJTtSd
水族館はボーっとしたいってのが高いから
一人が良いなあ・・・
でも、サンシャイン水族館は一人じゃなくてもいいや
なんかそんな気分になれないし
866おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 20:52 ID:lRo21TJB
>>853
嫌です。そんな面倒くさいこと。
867おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 22:04 ID:OzahFVCw
一人水族館はいいよねー。私もよく行く。
気に入ったポイントが見つかったら、
気が済むまでぼーっと眺めてる。

一人好きがたまたま数人集まった時に、
たまたま美術館行ったんだけど、あれは良かった。

入る時一緒で、中で出会ったら一言二言会話して、
また一人に戻って、出口でみんな出てくるの待ってるの。
待ってるって言っても、庭園眺めてる人がいたり、
煙草吸ってる人がいたり、それぞれ好き勝手に。
その後どれが良かったとかあれがどうだとか話した。

人との距離感が似てるもん同士だと凄く楽だし楽しい。
868おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 00:36 ID:GJ638DGp
>>857
一人海水浴ってすごいね、どういうふうに過ごしてるの?
869ぬる:04/07/09 00:41 ID:MnN53Zc1
ポスト
870おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 01:13 ID:8JkHKecV
ひ・・・・一人で海水浴・・・!!
871おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 03:33 ID:LTTJINhF
一人海水浴にちょっと憧れます。でも行く勇気がない。。。
872おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 05:22 ID:2/34EF07
俺は行った。
普通に泳いで日焼けして帰ってきた。
夏なのに寒かった。
でもなぜか1人できてる奴何人もいた。地元の奴でただ日焼けにきてただけなのかもしれんが。
873おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 06:34 ID:AZkBDG/0
自分も行くよ。南の島とかでひとりシュノーケリングとか。
自分のペースで潜ったり上がったりできるのでいい。
でも泳いでる間財布などの貴重品の管理が危ういのがちょっと辛い所だけど。
874おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 08:05 ID:XH16KKBF
てじかなもので一人で楽しく過ごせるものを
探してるのですが、何か無いですかね。
875おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 08:17 ID:yNurvlBB
絵を描くといいよ。一人でいる時間がとても楽しくなるし、自分と
向き合う姿勢や深さも変わるよ。
876おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 09:52 ID:cxxKCX7y
>>874
オナニーがいいよ。一人でいる時間がとても楽しくなるし、自分と
向き合う姿勢や深さも変わるよ。
877おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 09:59 ID:KP9gzhoL
>>854
昔、やたらめったらひっついてくる友人知人に対して
「一人でいるのが好きだから、あまりかまわないで欲しい」
と宣言したら

『口ではそんな事言っているけど本当はかまって欲しい寂しい子なんだ』

って大きな勘違いをされてしまい
それ以降さらにしつこくつきまとわれ
最終的には集団ストーカーと化してしまった((;゚Д゚)ガクガク

つかず離れずつきあうのって、大変で難しいです
878おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 10:27 ID:zsJrH797
>877
あったあった、そんな事(w
いや、今だから笑って話せるけど、当時は「どうして一緒に○○しないの?」
「1人なんて変だよ」「一緒にいて あ げ る って言ってるのに!」
「私達が嫌いなんでしょ!」「何よ、すました顔して」→気に入らない→イジメ、なんて
アフォな展開になったり・・・orz
多分根本的な思考回路が違いすぎるんだろうな・・・
879おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 10:45 ID:75UnMQiT
おせっかいさんに付きまとわれる・・
880857:04/07/09 19:15 ID:xBWjsi8r
>>868
>>872とほぼ同じ。日焼けして暑くなったら泳いでの繰り返し。
静かめの小さな海水浴場の方がいいね。そう、結構ひとりで来てるのいるよ。

>でも泳いでる間財布などの貴重品の管理が危ういのがちょっと辛い所だけど。
そうなんだよね。最低限りの現金とカードだけ持ってってる。
881おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 20:01 ID:hRHK8ogC
一人って言ったら登山だなあ
川の木陰で
「エフェフェフェフェ・・・自然は良いなあ・・エフェフェフェフェ」
と笑ってる妖しい男がいたらわしです
882おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 22:17 ID:84P7EmoR
自分は去年の冬、唐突に「海行きたい」とか思って車飛ばして海まで行った事ある。
ちょうど着いたのが太陽が沈む時間で、砂浜をふらふらしながら太陽が沈むまで
ぼーっと見てた。
…人に見つかってたら、自殺志願者かなんかと間違われたかもしれん。
883おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 22:28 ID:Rvvhvo1k
>>881
同意。私も一人登山好き。
人と行くとペース違うから疲れる。

なーんで山ってあんなに優しいんだろー。
(時々怖い時もあるけど)
884おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 01:48 ID:Z/yjyX83
おれも独りが好きな方。
コンサートも映画も必ず独りで行く。知合いと行っても気ィ使うだけ。

でも、深夜にTVやネットでコワイ話を見たり聞いたりすると、
誰か(特に嫁はんに)そばに居て欲しくなっちゃうんだよね。。。

でも、その嫁はんが実はおばけだった、みたいなことも考えてしまって、
結局、独りで恐怖感を克服するしかないという結論に行き付くんだけどね。
885おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 02:46 ID:eeHUtv/e
>884
>でも、その嫁はんが実はおばけだった、みたいなことも考えてしまって、
かわいいなぁw
886おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 04:55 ID:+//Yg0FC
雨月物語?
887おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 14:41 ID:DKMNXIWU
もともと一人行動好きだった私ですが、
最近はじめて一人カラオケとやらに行ってきました。
すごく楽しかったです。同じ歌を二回唄えるのは一人ならではだな〜。

>>881
>>883
自分も一人登山大好きです。
と言っても自分の場合、小さな山しか登ったことないですが(w
休憩するとき、好きな時間だけボ〜ッとできるのが気持ちいいです。


888ガッ:04/07/10 15:14 ID:sjnfDsgv
でむ

>>869
889881:04/07/10 19:55 ID:IPC2lhJd
>>883
>>887

なんか一人行動が好きでもこんな感じで同じ仲間がいるのは嬉しいな
自分は山の静けさが好きなだよね
人といるのも好きだけど
たまーに静かにすごしたい時、そんな時山に行くんだ
海も良いけど
海は寂しさも混じってるから・・・・
890883:04/07/10 23:35 ID:9NBgASQC
>>889
あ、凄い判る。
私も一人になりたい時に山に行く。
一人で行っても、山がお喋りだから寂しくない。
なーんてちょっと詩的すぎる?w

>>887
私も小さな山しか行けないよ。
登山と言うよりハイキングかも。
気に入った所で好きなだけボーっとしていられるのが
一人で行く醍醐味かも。
891おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 03:15 ID:2ATQniec
国内一人旅をしたいのですが、ホテルをあらかじめ予約しないで
現地でいきなりビジネスホテルに泊まるってのをやってみたいんだけど
週末なんかはビジネスホテルって空いてるもんなんですかね?
892おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 03:23 ID:SANBvbSW
一概には言えないってのが正解でしょ
893名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:43 ID:eWJoLwk2
なんとなれば漫画喫茶にでも泊まるがよい。
24時間営業のファミレスに居座り続けるのは最終手段。
そもそも地域を指定しないでホテルの混み具合を聞いたって、誰も答えられんだろ。
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:54 ID:dKldig+G
>>891
大都市なら大体空いてる。
ローソンにでも逝け
895すなぷきん:04/07/11 13:18 ID:/tOg0vj1
一人は楽しー気楽だしーなんでもかんでも好きな様に出来るしー
何処でもいつでもいけるしー 人の事一切気にしなくていいしー
サイコ−だよー
896881:04/07/11 14:55 ID:XNScE8Ak
>>891
もしも、ビジネスホテルが空いてないって事があったら(そんなことないとおもうが)
ユースにとまってみ
結構楽しいもんだぞ
897名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:53 ID:gWgxePeW
一人でィズニー行ってきた。
寂しかったよ
898名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:39 ID:46BTyVnW
>>897
すごいね、さすがにそれはできない。一人ライブ、映画、買い物は
オケだけど。
899名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:41 ID:VdxVZkM6
ゲーセンに一人でいくっておかしいかな?
900名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:45 ID:SANBvbSW
悩むほうがおかしい
901名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:04 ID:o7d+UOvZ
>>897
「伊豆」の2ちゃん語?>ィズニー
902名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:19 ID:ghqDWfw2
このスレさぁっと読んだけど、ほとんどが女?
性別きぼん
903名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:22 ID:8F51ihaW
904名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:46 ID:u5cjGTEP
>>897
遊園地板にはそういう人いっぱいいるよ
905名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:11 ID:Y3aEnHoo
寂しいと思っている時点で死ねって感じだ。
906名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:13 ID:eciWsyZO
907名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:14 ID:SANBvbSW
本当に寂しいわけではなくて、世間ではああいう場合寂しがらなくてはいけないというすり込みのせいで
寂しく感じているつもりになってるだけだと思う
908名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:18 ID:Y3aEnHoo
寂しく感じているつもりになっている時点で死ねって感じだ。
909名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:58 ID:7W1UyL4B
ID:Y3aEnHoo

ウザ
910名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:59 ID:m9fxM/eG
Y a Hoo
911おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 02:41 ID:sfDkvIIL
>891
ホテルに泊まる時は、例え正面の公衆電話からでも良いから予約の電話は
絶対に入れる事。…って、鉄則じゃなかったっけ?
胡散臭いと思われたくなければ、だけど。
それともビジネスくらいなら、あんまり頓着しないのかなあ。
912おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 20:31 ID:CMzZN7b8
>>911
そうだねえ
自分もその様な場所で一時働いた事あるけど
電話無しで来る客が一番困るって言ってた
予定が全て狂うから大変なんだそうだ・・・・
ビジネス・ホテルはよくわかんないけど
913おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 22:59 ID:RdYDp1ec
ビジネスホテルは予約なしって全然おかしくないよ。
仕事の都合で当日までどこに泊まるか決めてないっていう人はごく普通。
ただ、中途半端な田舎でビジネスホテルが1〜2件しかないというところ、
しかも大きな町まで車で1時間以上かかるというところは、
予約しとかないと万が一1〜2件のビジネスホテルが満員だったとき
悲惨なことになる。

914おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 00:08 ID:L3n7/CVn
リア厨時代、自分は大人になれば何かの成功をおさめ(何をするかは判然としない)
悠々自適の生活を送ると思っていた。
そんな厨が授業もろくに聴かず、ノートにひねり出したキャラは…

特殊能力(テレポーテーションやサイコキネシス、テレパス等等。
超能力ではなくESPと呼ぶ事にこだわっていた)、
美しく長い髪(金とか銀とかが多い)、
美しい瞳(琥珀、紫、赤等。オッドアイはデフォルトで)、
不老長寿(デーモソ●暮も真っ青)、
頭脳明晰(コンピューター100台分らしいがCPUのパワーやメモリなどは不明)、
を持った異世界人が現代日本に生まれ変わり、学生となった頃出会って
制服のまま丁々発止の戦いを繰り広げると言う、今30代くらいの人なら
なんとなく色んな元ネタが想像できそうな内容。ただしどれもキャラ設定だけして満足していた。
こんなもん書いているくらいなら授業聴いとけよ…。

捨てたはずだが、今あれらのノートが出て来たらすごい勢いで引き裂いてしまいそう。
それとも泣きながら読むか…。
915914:04/07/15 00:09 ID:L3n7/CVn
…すいません、>914はゴバク…
916おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 00:44 ID:t1Xc9+Tp
>>915
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
917おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 00:56 ID:/tW3BeUF
>>915
あぁ〜スレのほうにやろうと思ってたの?
918今井佳幸:04/07/15 19:24 ID:Vgc4zeQX
一人で行動するのが好きなら、1人暮らしと旅は余裕でできるはずだ。
919おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 19:33 ID:9pS4isBN
へーヾ(´・∀・`)ノ
920おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 22:39 ID:BPIA3cZX
わしも一人好きだが、少し前に出てきた
「一人登山&一人海」の方々、
エマージェンシーの際のことがちと気になります。
自分も「ちょっと足を伸ばせば綺麗な海」な地域に短期間、仕事で住んだことがあります。
で、こういう性格なので、友達もつくらず一人で愛車であっちこっちふらふら。
しかし海に一人で入ることだけは避けたなぁ。
一人で、何かあっても人にきづかれにくいところにはいった場合、
発見が遅れる&見つけた人も難儀するのを知っていたので。
どうしてました?その辺。
921おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 22:50 ID:ceHbgFhz
>>920
私は一人登山の人ですが、その辺は考えてますよー。
大事なことですね。
無理をしない、天候には注意する、などなど。
単独でもパーティでも遭難する時は一緒かも。

遭難するような山には行かない(行けない)んですがw
922おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 21:42 ID:uVkyHL1+
一人海水浴は、短パンで行って膝下をつかる位。基本は浜辺で寝ている。
一人登山は1時間位で登れるところしか行かない。(登山といわないかもしれない)
923おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 23:08 ID:cGWn4Y81
>>920

ボクも登山で書きこんだけど
行く前には知り合いや家族に
ルートや下山した時に電話するって事をしてるよ
海はルートがないから大変だけど
登山は報告をするってだけで随分、安心感が違うからね
とりあえず標高が低い山だったら危険は高くないけど
低くても山は山って気持ちでいかないと何かがあったとき
大変だからねー(自分は標高が低いって舐めてかかったら
雨にやられて体温がどんどん奪われる状態になってヤバイ事になりかけたから)
当たり前なんだけど
「相手は自然」って気持ちを忘れない事が大切みたい
924おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 17:53 ID:doHfdgCF
ふむー
俺の一人海水浴はTシャツ短パンでいって着衣泳
帰りはタオルを原付のシートに置いてそのまま帰宅風呂
知らせる人はいないね
とりあえず溺れたこと無いから分らないけど、溺れたら周りの人に助け求めるかも
人がいなきゃ潔く…
925おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 17:11 ID:nd6EDRs7
これからは個人主義の時代、一人好きにとっては天国のようになるだろう。
926おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 19:38 ID:x/ZEwYPM
おひとり天国
927おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 21:04 ID:kcKf7oAH
ちいっとスレ違いだけど、私に似た友達がいた。
彼女も買い物は一人でしたいタイプ。待ったり。待たれたりするのが嫌い。
私もそう。それで、話合いの結果ショッピングモールの入口までは一緒に行って、
中は別行動にすることにした。「2時間後にここで待ち合わせね」ってな感じで。
すっごい気が楽で良かったなあ。
928おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 21:15 ID:kcKf7oAH
もっと書きたくなったんで、もう一回失礼しまつ。

みんな、キャンプとかって嫌いじゃなかった?修学旅行や移動教室も。
死ぬほどウザイよね?団体行動、規律の典型みたいな感じでさ。
消防のトキ、自由参加の子供キャンプがあってみんな毎年、嬉々として行くのが
不思議だったね。「一緒にいこ〜よ〜」とかいつも誘われたけど、頑として断った。
弟は毎年張り切って参加してたよ。

考えてみれば昔から一人でいるのが好きだったんだなあ。一人で人形相手に遊んでても
退屈しなかったし。
929おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 21:38 ID:tCIPMSxg
>>928
んーー自分はそれは無かったな団体は団体で楽しいもんはあるしさ
まあ、元から旅や自然が個人的に凄く好きだったってのもあるけどさ
結構みんなで考えて作り出すのも自分は好きだな
930おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 22:05 ID:rzehhqWM
>>928
私もそれはなかったな。修学旅行もキャンプも大好きだった。
今も好きだけどね。
でも一人遊びしてても全然退屈しないし寂しくもない。
931おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 23:26 ID:c/1rJ674
俺は規律とか団体行動の理由でキャンプや修学旅行が嫌だったのではなく、
好きなテレビが見られないのと、単に家以外に泊まるのが好きじゃなかったからだった。
932おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 23:30 ID:LauFheto
集団は苦手だけど、集団行動できること、集団で守るべき規律は
必要だと思うからその点は我慢する。
自分のペースだけで進める癖がついてしまうと
他人のペースを尊重する事ができなくなるんじゃないかと思って。

自分には既にその傾向があるみたいで会社が苦痛になって来た。
早く家に帰って一人になりたい。
若い頃に集団でいた方が他人と仕事する事に苦痛を感じなくてすむんだろうな。
933おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 00:12 ID:RxRKEEpQ
男一人でケーキバイキングの経験ある人いる?
一遍行ってみたくて
934おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 00:15 ID:70IS3H+w
>>933
ときどきいますよ。
コーヒーか何かをお供に
窓際の席でまったりしてる男性。
お客は皆「ケーキと自分」の世界に
めいめい没頭してるから
「ケーキだ、男性だ」で終了すると思われ。
935おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 00:15 ID:rJwypNck
行きたいけどさすがにないな
ああいう所は女の子と一緒でも男は入りずらそうな…
936935:04/07/21 00:18 ID:rJwypNck
>>934
へえ、いるんだ
もし行ったとしても、せっかくだからと必死で食べまくっちゃうのだろうな
937おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 00:41 ID:RxRKEEpQ
ありがd
勇気をいただいた。機会を見て行ってきます
938おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 02:22 ID:u7ptOB3s
>928
嫌い。でも理由は「乗り物酔いするから」。
遠足も修学旅行も社会見学も、とにかく道中が苦痛以外の何ものでもなかった。
現地に着けばそれなりに楽しいんだけど、帰りがまた…
939おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 21:44 ID:6soqMLLA
修学旅行の何が楽しいって夜のエロ話が一番楽しいだろ?
940おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 09:50 ID:6pwltXWL
>>925
そうは問屋が卸さないよ。恋愛至上主義なんだし、もう一方では。
独り身の男は負け犬女以上に肩身が狭いってよ。
941おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 10:44 ID:oa2jjMcs
>恋愛至上主義
本当に蔓延していると思う。
いちいち見下したりしてくる奴がいてウザイ

同性愛者ってわけじゃないけど本当に彼女とか要らないんだよなぁ…
942おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 12:21 ID:6pwltXWL
>>941
オレは欲しい。
一人が好きっていうよりも、仕方がなく、一人で楽しまざるをえないって状況だから。
943おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 16:38 ID:x3URnEX4
将来の夢は自分で設計した家に暮らすこと。

完全密閉防音機構のある部屋を一部屋作って超大音量、大画面で
映画や音楽を”全裸で”視聴すること。

”全裸で”が重要ネ
944おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 16:49 ID:wh7YRb+i
でも打ち合わせや建築中の現場に顔出しするとか、誰とも接しないで家を建てるのは無理なんだよな
945おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 21:09 ID:VbPeDOIR
自分は一人でいるのも好きだし
みんなと一緒に出歩いたりするのも好きなんだけど
ここはそうじゃない人が多いのか?
946おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 22:10 ID:RLxRQEN1
夏休みの友人との予定、全部キャンセルして
2ヶ月近く一人で過ごすことにした。

気ままでいいけど友達いなくなりそう。
947おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 22:56 ID:bANMGvo5
>>945 もう何度も繰り返された話な気がしますが
そういう人(一人も好き、みんなも好き)も多いですよ
948 :04/07/22 23:01 ID:RFjsoon1
>>945
一人も好き、みんなも好きだけど、
一人でいることがどうしても多い。
心の底まで打ち解けられるような相手や仲間がおらんし。
心の底まで吐き出したら、たぶんみんな去って行くんじゃないかっていう恐怖が常にあるんだよ。
だから、一人でいることの方が多い。
949おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 23:32 ID:x3URnEX4
>>944
あれ?このスレは人付き合いが嫌いな人たちのスレじゃあないよね?
950おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 23:46 ID:wh7YRb+i
嫌いじゃないけど面倒とかできればしたくないってこともあるじゃん
951おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 01:27 ID:ighX+oLd
友達と一緒にいてそれぞれが別なことやってるっていうのはダメなのか?
そんな別な事やってる時間も楽しめる友達っていうのが欲しい

そいつと一緒にいる事やそいつと一緒に行動するの好きだけど
そいつの趣味に合わせなきゃいけないのは辛い
そいつの取った映像やそいつの趣味の映像長時間見せられたり
俺の趣味ゲームなどに付き合ってくれない、止めさせられるorz
まぁたまに会うのがいいということか
952おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 01:33 ID:tHpYX2wg
>>951
そう、それぞれがそれぞれの楽しみを持ってて、たまーに会うっていう感じの方が
長続きすると思うんだよね。お互いがお互いの生活にあんまし踏み込まないようにしてさ。
野郎同士ならそういうつながりはけっこう作れそう。
男−女でそういうのってのは…難しいだろうなぁ…趣味が共通してんならできそうだけど。
953おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 01:33 ID:q0F6uMRw
友達の家に遊びに行って、友達も自分も、
それぞれバラバラになってパソコンなり漫画本なりテレビなりプレステなり好きな事に没頭する。

俺はそういうシチュエーションは耐えられない。
だから滅多に人の家に遊びに行かないし家に人を招かない。
954おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 01:52 ID:ighX+oLd
>>952
趣味が共通の友達っていうのも俺の周りにはまれだね

>>953
共通の友達とは家に呼んで盛り上がって
共通じゃない友達とは遊びに行ったりする時だけ一緒ってのがいいの?
結構腐れ縁だから双方の家行き来してるんで難しいや
955おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 02:00 ID:tHpYX2wg
>>954
そう?共通の趣味って友だちというか仲間作りやすいけど。。。
956おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 02:02 ID:q0F6uMRw
>>954
いや、なんつーか。友達と遊ぶという事に対して俺が神経質過ぎるのかもしれないけど。
上手く説明できない。とにかく友達の家で別々の事をやるってのがガキの頃から何となく嫌だった。

趣味が共通しててもしていなくても、人との付き合い方はあまり変わらないなあ。
957おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 02:18 ID:ighX+oLd
>>955
あんま自信なくて内向的だから、用は根暗ってことだ
もうちょっと自分磨いて自身つける

>>956
性格か結構付き合いやすそうなさばさばした人だね
その自然な付き合い方のコツとかあるのかな?
958945:04/07/23 22:43 ID:pj6hG27C
>>947-948

そっかすまなかった
さすがに一人が一番ってのはどうなんだろ?って考えちゃったからさ
一人だと良い事もあるし
みんなでいるのも良い事あるよね
959おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 23:56 ID:h7wKLefN
>>952
当方女。そういう関係の男友達いるよ。
趣味は共通だし、お互いの生活には踏み込んでない。
会うのも4ヶ月に1回くらいかな。
960952:04/07/24 10:29 ID:F24bwkaW
>>959
へぇ〜いるんだ。でも、それくらいがちょうどいいよね。
961おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 18:25 ID:J783XVEW
>心の底まで吐き出したら、たぶんみんな去って行くんじゃないかっていう恐怖が常にあるんだよ。

もうちょっと気楽に構えて良いと思うけど…
どんなに親しくても「心の底まで吐き出す」必要なんかないし、皆が皆そうして
る訳じゃないよ。
962おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 23:43 ID:8JbxoDaH
>>952
あなたは野郎?
女同士でも女と男でもそういう関係は出来るよ。
ってか、私は女だけど、そういう関係しか維持出来ない。
べったりねっとりは好かん。
それでも友達はそれなりにいるから、
たぶんそういう関係出来てるんだと思うよ。

相手に自分を知ってもらって、それで受け入れてもらえるなら、
全然難しくないよー。
もちろん相手のことも受け入れることが大切だけどね。

みんなに好かれることはないけど、
好きになってもらったら長く続くって感じじゃない?ここの人。
963952:04/07/25 00:13 ID:O5LVL7UU
>>962
野郎です。>>948もオレです。。。

いろいろアドバイスありがとうございます。
964959:04/07/25 01:20 ID:I3r3PIXt
>>962
>みんなに好かれることはないけど、
>好きになってもらったら長く続くって感じじゃない?ここの人。

あ〜、それ言えてるかも。
男友達とは長い付き合いだし。
あと、性格診断や四柱推命で、敵も多いけど分かってくれる人も
ちゃんといる って書いてある。
965おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 01:48 ID:aEtJjXLc
>964
「だから、敵が多くてもしょうがないんだ」っていう風に考えるのは駄目だよ。
966962:04/07/25 01:57 ID:n5pr1ogE
>>963
アドバイスする気なんか全然ないです。
ごめんね。怒った?

こっちがリラックスして相手にさらけ出さないと、
相手も開いてくれないから。
何かトラウマがあったのかな。
でも、それは克服出来るよ。絶対。

人が好き。だけど一人時間も好き。
そんな感じでいたいなぁと思う。
967おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 01:59 ID:n5pr1ogE
わわわ、あげちゃったよ。
すんません。
取り合えず下げます。下がるかな。
968おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 02:56 ID:IK3bhiTj
sageは下がるんじゃなくて上がらないだけだよ。
969おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 08:42 ID:/gKG8Vt0
>>967
許さん!
970952:04/07/25 10:29 ID:Gkb6MRJc
>>966
いや、ちっとも怒ってなんかないよ。本当だよ。
971おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 11:24 ID:ca8S1Hsh
怒ってねぇって言ってんだろが!!
972952:04/07/25 11:27 ID:Gkb6MRJc
>>971
頼むから騙らないでくれる?
973おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 11:33 ID:WZj4BkFk
>>972
煽るなやって言ってんだろうが!!
974おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 15:37 ID:NS1NFdam
彼氏と同棲始めたら全身アレルギー性の皮膚炎でボロボロになってしまった。
一人暮らしの気楽なペースがなくなることがこんなにストレスになるなんて…。
975おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 17:26 ID:3rLQBVy0
部屋があわないからとかじゃなくて?

元から暮らしていた部屋に彼氏が来たとかなら違うかもしれないけど
部屋が変わるとそこにあるカビ(目に見えないような微妙なもの)とか
建築材なんかのせいで体調が変化するらしいから。

気楽さが無くなったストレスもあるだろうけど。

自分は結婚しても、相手が入ってこない一人の部屋が欲しいと思ってる。
でもなかなか理解を得るのは難しい。
これじゃ結婚する意味ないなと思っているので、結婚はやめておくつもりだが
親がうるさい…。
976おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 17:30 ID:l1cAP1Ll
>975
結婚しててもそれぞれの個室を持つのは、別に特異な事じゃないと思うけど?
977おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 21:00 ID:qYVELc2H
>>975
結婚してもお互いのプライベートを重視して個々の部屋を
作るのは結構普通だよー
やっぱストレスになる時はあるからね
978おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 21:42 ID:u04Oe/4n
>975
特別に個室を設定しなくても、何となくそれぞれのスペース(準不可侵領域)が
決まっていく事もあるよ。特にマイペース同士の夫婦だと。
特に旦那に書斎(個室)を宛っておくと、それ以外のスペースは奥が自由に
使えうわなんだやめrkdかおいsfぢ
979おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 12:53 ID:jrs5VAKe
>>975
うちの夫婦、マンション同棲中もそれぞれの個室確保してました。
今は一軒家だけど、それぞれの個室作ってあるよ。
子供作らないので、人から「結婚の意味無い」とか言われることあります。
でも結婚の意味があるかどうかなんて人それぞれの価値観だし
結婚相手が理解してくれればそれでいんじゃないかな?
お互いの趣味の行動は一人で行うし、配偶者置いて一人で旅行に
行ったりしてます。
980おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 21:27 ID:Nxx2A2Q1
>>979
それもいいと思うな
子供を作るのは強制じゃないんだしさ
お互いがいつか欲しいと思ったらその時でイイと思うのさ
981おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 21:29 ID:HBI/Zhad
>>974
私とまさしく同じ。
うちはもう5年程同居してて、なるべく考えないようにしてたんだけど
ストレスが一気に出て来たらしく、最近かなりの鬱状態になってます。
小さ〜い1LDK(しかも持ち家)なので、個々の部屋を持つのは不可能です。
別れるしかないのかなって思ってます。
982おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 00:58 ID:NC8eEa10
>979
そうやって聞いてくる人達に、反対に聞いてみたいなあ。
「あなたの言う結婚の意味って何?」って。

漫画家の槇村さとるは入籍してもう何年にもなるけど、いまだに旦那が
別のマンションから週に何回か通ってくるという結婚生活らしいよ。
凄く仲がいいみたい。それが夫婦にとってベストの形なら、他人がどうこう
言う問題じゃないのよね。975さんも、条件に合う男を捜すべし。
983おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 17:47 ID:hcp5PktZ
>941
見下してくるだけで済めば良いけど、無理矢理くっつけようとする輩がいるとなぁ…
(たいてい、好きになれないタイプと。でも無下に断ったら
すすめてきた人及び、その仲間たちとの人間関係最悪に)
もう、ハゲそうです。
984おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 18:07 ID:IlC2s/nO
>>983
そういう目でしか人間を見れない悲しい人達なんですよ。
985おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 20:09 ID:UhMBJhE/
次スレマダー(AA略
986おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 22:31 ID:PCy8RnRk
テンプレに友達はいないわけではないとか加えた方がいい気がする。
987おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 23:16 ID:oisO9sMA
>>979
m9(・∀・)それイイ!!

今は学生ですが、1人の空間が無いと生きていけないので
結婚なんて無理かと思ってたけど、そういう暮らしもありだね。
988おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 00:00 ID:dbK87YtL
>>982さん
そうなんですよー!私もそう思う。
ちゃんと人様に説教出来るような論旨があるなら聞くから言ってみろよ!
意味なんつってどうせたいした事考えて無いくせに、とか思ってしまいます
(いかん、スレ主旨からずれてるしこれじゃ心の闇だ…)

そういった事をおおせになるのは親の友達とか、まあそんな世代の人達です
「結婚とはこうあるべきもの」みたいな決めつけがあるんでしょうねえ…
意味があるかないかなんて、他人がどうこう言う事じゃないよね

989おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 01:17 ID:aqxAyl1x
そういえば「美味しんぼ」で、結婚しても別々に暮らしたいと
言う二人に母親が「結婚と言うのは片時も離れたくないと言う
熱い想いに駆られてするものだから一緒くらせないなら結婚は認めん!」と
言うシーンがあってだな、自分は真に受けて
「うわあ、じゃあ自分結婚は無理だな…」と思った。
今考えれば結婚は当人同士の合意があればよいし、
同居しているから愛し合っていると言うわけでもないよなあ。

ただ、やっぱり「じゃあ子供も作らず、一緒に暮らさないなら
わざわざ結婚する意味はどこにある?」と言われると説明が面倒。
990おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 01:29 ID:NRKtzvVe
結婚して、一緒の家に住んで、子供を作るのが「幸せ」や「結婚をする意味」なのだと
一体何処の誰が決めたのですか。と言ってやれば
991おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 16:58 ID:sRhI9VZY
>979
いいなぁ。私の理想の結婚生活だ。
結婚するならそういう関係がいいんだけど、
そんな相手を見つけるのは難しいですよね。

私の場合、基本的には一人でいて、ほんとにたまーに他の人と遊んだり会ったりが、
自分にはちょうどいいリズム?なんで、こんな自分と一緒にいても相手が楽しいとも
思えないし、好かれるとも思えないので、恋人も結婚もあきらめてる。
つーか、人に自分のこと知られるのが嫌だという時点で
人間としてもう駄目な感じですが。

ここの人たちは、一人でいるのも好きだし、友達とわいわいするのも好きって
人ばかりみたいで、わいわいするのは苦手な自分はちょっとヘコむ。
992おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 20:21 ID:sb8AIppn
いろんな面で自分より優れた要素が多い子供なら欲しいが、
自分よりボンクラだったらと思うと・・・
993おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 01:07 ID:G/UkHroG
993ニングミデコウドウシテマスガナニカ
994おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 02:05 ID:tWndsDMO
>ただ、やっぱり「じゃあ子供も作らず、一緒に暮らさないなら
>わざわざ結婚する意味はどこにある?」と言われると説明が面倒。

正真正銘独りでいるのと、離れた場所でも「配偶者」という誰かが存在する
のって、気分的に違うからなー。
日本では法律上結婚出来ない同性愛カップルの人達って、同じ戸籍に入り
たい場合は養子縁組するよね。
それってつまり、自分がこの世から消えても、一番大切な人の手元に
補償なり年金なり遺産なりがきっちり渡るようにしたいという事ではなかろうか。

995おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 02:09 ID:4yJb2afb
結婚 = 節税
996おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 02:25 ID:wzIEJ+eO
986の意見を取り入れて1を微妙に買えて新スレ立てました。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1091035257/l50
997おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 03:06 ID:wzIEJ+eO
            (⌒⌒)(())っ゚
      カシャカシャ |__|. ┃  
       .__,,,,__ (・ω・ )ノ     あー忙し、あー忙し
       ヽ、ノノ/ :/        
  (⌒⌒)     ノ ̄ゝ.  .(⌒⌒) セッセ.. (⌒⌒) 
  |__|. コネ         |__| っ   |__|  ッシュタ
.  ( ;・ω)  コネ,,      (・ω・ ) っ  ヽ(・ω・)/ ≡=-
  / ヾ/⌒⊆⊇____  ●ノ:\ ))   \ :\ ≡=
  ノ ̄ゝ  |       |    < ̄.\      < ̄.\ =- 

       /三ヽ_
       ( ・ω・)
      □ /Hヽ┐U
(⌒;;)=  ◎-=>┘◎

ブーンキーコキコキコ

シュタッ!!
        ∫∫∫
   /三ヽ_┌──┐pizza
   (・ω・)ノ ̄ ̄ ̄ ̄
.  ノ/H/  ッパ!
  ノ ̄ゝ
ピザお持ちしましたー! >>1000
998おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 03:30 ID:SYo6/GlO
998
999おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 03:46 ID:/t6UEcOV
999
1000おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 03:49 ID:/t6UEcOV
ピザウマー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。