あなたの節約術 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
932おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 20:09 ID:t9mme85C
神様もう少し・・・・

クーラーを使うことを許して。

933おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 20:55 ID:ajU1C0MU
>932
ダメーまだ早い
934おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 21:03 ID:aOcuQvfP
>>932
いいよ、いいんだ。
935おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 23:06 ID:ISkjWrRw
やっぱ自炊でしょ。コンビニでばいとしてるから
月の食費が5000円程度ですんだ
936おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 23:20 ID:vKQ1G2AI
賞味期限切れの食品は、やぱーり捨てちゃうの?
937おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 23:47 ID:ISkjWrRw
店つーか店長によるね、うちは全部貰える
938おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 00:05 ID:t6+lQDak
ホームレスがくれぇつって来たりしないの?

まあ、食べ物を無駄にしないのはいいことだよね
939おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 01:28 ID:LgGhgaki
>>930
都民共済の事は知らないけど、割り戻し金っていうやつだよね。

全労済とか県民共済とか大体40%くらい割り戻し金が有るって
広告なんかに書いてるのをたまに見る。
940おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 03:21 ID:NN+NbHNe
>>930
割り戻し金というのが9月頃振り込まれてきます。
1年の収支を明らかにしてくれる。
941930:04/06/30 09:29 ID:F7uOuf9d
教えてくれてありかとう!
942おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 11:12 ID:XiQ45ErP
>>936
賞味期限切れは、廃棄品として登録するので
後の処分は店まかせ。
私が昔バイトしてた7-11は、殆どが店員の食事になってました。
それでもあまる場合がありますが、その場合は捨ててました。

>>938
それをアテにされて店に居かれるとお店のイメージが悪くなので
殆どのお店はしてないと思いますよ。
943おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 15:48 ID:RpYirn88
生命保険。
独身で月に約12000円払っております。
もしかしてドブに金を捨てているようなことをしているのでしょうか?
生保について学べるサイトあります?
なんか保険のおばさんにいいように払わされているような・・・・。
944おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 15:51 ID:RAJhK+zQ
独身で一体誰のために払っているんだか。
945おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 16:01 ID:PEZA9K65
>>943
ずいぶんと高いね。貯蓄つきのやつ?
946おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 16:03 ID:F7uOuf9d
>943
 独身なら入院系の保険でいいだろうよ。
947943:04/06/30 16:22 ID:yNa9rNx/
やっぱり・・・・
自分で思うには入院や手術、もしくは
障害を負うようなことになってしまう時に
最も保険が活用できなければいけないと思っとります。

仮に死ぬような事になったとしても家庭を持ってるわけでもないし、
親、兄弟もみんな社会人ですしね・・・・・・・。

どんな保険がいいのかサッパリ分からん。
948おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 16:36 ID:t6+lQDak
>944
おばさんの為に払っているんだよw
949おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 16:38 ID:PEZA9K65
950943:04/06/30 18:44 ID:DAxCQ8Rv
>>949
ありがとう。やはり保険業界板ですかね。
サラ〜っとは見たんですけど、本職の人とかも入り乱れて、
どの情報が本物か見分けるのが難しそうですね。
とにかく目を通してみます。

テレビなんかで、やたらと目にする保険。
あのコマーシャル見てると、えらい掛け金が安いなぁ〜と気付いた・・。

951おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 20:59 ID:/9EBLkwZ
>>950
私も同じくらい払ってる(プラス個人年金で1万上乗せ)
無事故だと数年おきにボーナスもらえたりするやつでした。
…ちなみに、知り合いのおばさんのノルマ達成のために
はいりました(w
952おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 22:02 ID:+CxG5O4z
終身の生命保険なら、税金控除の分を利子と考えた定期預金の感覚でいいかと。
医療保険はちょっと長く入ってると、もう何日入院すりゃ元がとれるんだ?
って状況になるけど、人それぞれだね。
953おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 22:20 ID:+B8X517b
医療保険って、健康保険の上に更に保険をかけるんだろ?
健康保険高杉。

病院を株式会社化して、市場原理を生かし、安さとサービスを競わせればいいんだよ。

まー、医師会が猛反発するだろうがな。
954おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 00:22 ID:wwp8/bBc
>>931
ありがとん

>>928
p
955おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 14:23 ID:WKAhJ+3V
956おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 14:23 ID:WKAhJ+3V
次スレhttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1088659179/
立てたので、
このスレを使い切ったら、
移動してください。
957おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 16:43 ID:xnU5sNI7
はっきり言って保険てのはアクまでも取らぬ狸の皮算用と思う。

外資系の保険は自己都合で日本撤退だってありうる。絶対ある。
保障内容も、運用益の良し悪しで変えても仕方ないとなってる。
返戻金は魅力だけど、良く考えれば自分で積み立てた金でしょ。
払い過ぎのおばかさんはいても、お得な保険なんて無いと思う。
基本的に保障を買うなら掛け捨て、貯蓄は別に切り離した方がいいね。

病院で知り合った独身30代の難病指定患者、結局役に立ったのは年金。
障害者年金が出てサナトリウムに移り、治らない余生を過ごす事になった。
どういうのを掛けていたのかまでは聞けなかったけど、
一年の入院の間に出たのは数十日の入院給付金だけだったそうです。

はr
958おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 16:51 ID:opHVXeel
障害年金っていくらもらえるか知ってる?
国民年金の場合、1級でも月8万3千円ちょっと。
しかも、障害の程度は仕事が出来ない程度ではダメ。
寝たきりでないとダメ。
査定厳しいよ。

あてにしちゃーダメ。
959おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 16:59 ID:nLn5PSMi
>>957
だよね
保険は掛け捨てが一番リスクが低いと思います。
貯蓄型はその保険会社が潰れたり、無くなったりしたら
どこまで保障されるかわかりませんからねぇ

集めた金の運用を間違って破綻したなんてアホみたいだよね
960おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 17:15 ID:9Ra8xEmt
節約スレかとおもつたら・・・
保険アドバイススレですかい?
961おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 18:09 ID:v5WI845s
不安は外資系に限ってないでしょ。
国内でも破綻した生保はあるし・・。
962おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 19:33 ID:B1skv6T7
>>958
当てにしろとは言って無い。
ただ保険よりは役に立ったてぇ話。
それでも死ぬまで貰えるのに安心してた。

>>961
破綻はそうだけど、外資は破綻前にさっさと引き上げる。
後足で砂というのをやるから油断するなという事。
外資に限らず、真に重篤な保障をうたうのは信じるなという事。
将来出来っこない事言って客を集めるけど、約款読んでみな。
いい事言ってもここだけ今だけの話で将来は変更大有りです。

だから節約に保険を比較するのは、もう敵の手に乗ってるっていう事です。
死亡で下り、掛け捨てで、病気の保障などは考えない方が掛け金は安いはず。
963おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 20:55 ID:atK/tezZ
保険は自分が一家の大黒柱でその自分が死んだ場合の家族のため
だけに考えるものだと思う。
元取れるもんじゃないし。
964おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 23:19 ID:Opywby5C
むかーーーしから、入っている保険を、保険外交員が
自社の他の保険に乗り換えを勧める場合、断れ。

昔の高金利の保険を低金利の保険に乗り換えさせようとしているだけだからな。
965おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 09:56 ID:9+tSBl3J
>>964
15年以上前から継続で払ってる保険11万で
還付金が14万
こんなんばっかだったら低金利に乗り換えさせたくなるよね
966おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 20:38 ID:+zXp+k6E
お茶を沸かして冷やして飲んでるんだけど、
カビが生えてた。
お茶自体は2日前にいれたものなんだけど。
967おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 20:46 ID:Mbb5+XFu
>966
お茶っ葉を入れっぱなしにしてませんか?
煮出した茶葉(緑茶も麦茶もなんでも)はでんぷん質が
多くなって、腐りやすいのですぐに取り出して、お茶自体も
1日で飲んでしまうのがよいそうです。

参考までに。
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arumugicya/mugicya5.htm
968おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 20:47 ID:Kv/HOIFO
>>966 
常温で置いてたの?
今の季節、沸かしたお茶でも一日で飲みきるほうが安全なのではないかなぁ。
969おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 20:49 ID:+zXp+k6E
冷蔵庫保存、茶葉はウーロン。
冷蔵庫に入れる前にヤカンを冷やす段階で朝→夜まで
放置しといたのが良くないのかもしれない。
970おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 20:50 ID:+zXp+k6E
>>967
冷やす容器の方には葉っぱは入ってないけど
ヤカン冷やす時間がながいと問題なのかなぁ
971おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 19:31 ID:UIWQ2MWq
容器がキチンと洗ってないからだろ
972おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 00:51 ID:uOLRGxZZ
スパゲチーとかあげるザル。
オサレなパンチングで柄つきのやつが
無印で700円だった。
これだけは安いね。
973おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 16:17 ID:RAnHIQAE
この暑さっ!!
さすがにエアコンを使ってます。
さぁそれで、このエアコンを使うことによって生じる
電気代をどうやって相殺するか・・・。
とりあえずは湯船につからず低温シャワーでガス代を節約。
974おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 16:21 ID:FceKeTFk
折れはまだ我慢している
ただ、扇風機はフル稼働だが
975おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 16:26 ID:P6uSWcRe
腋にアイスノンはさむといいでつよ。
976おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 17:45 ID:9TuY3/sX
>>975
最強だな
977おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 17:46 ID:t5XVQ7wg
手首とか血管露出しているところを冷やすと、
血液通して体温を下げることができる。
978おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 19:46 ID:E8Tcb2pN
よく冷やしたポカリスウェットを点滴する
マジ冷える
マジお勧め
979おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 20:20 ID:VOteIJH2
失敗して余計な医療費かかったりしてね。
980おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 23:11 ID:4KnD30c6
点滴って自宅でできるもんなの?
981おさかなくわえた名無しさん
釣られるな