【頑張れ。 負けるな。】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
2おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 16:47 ID:o4yPPq1D
125 :名無しさん@Linuxザウルス :04/03/14 09:26 ID:Y18BPM9I
俺は忌み子だった。
俺は母と部落の人との間にできた私生児で、母が若くして亡くなり、
母の妹夫婦にひきとられた。

ということを昨日知った。もっと早くに教えてくれよ。。。
ガキのころ、自分では家族に嫌われる理由がわからなかったので
散々莫迦なことをしてしまったよ。

134 :125 :04/03/14 12:21 ID:PBNn1SsY
小学校に上がって、兄が母に母の日のカーネーションを贈るのを
見た。母はたいそう喜んでいた。
それを見て「そうか、贈り物が必要なんだ」と悟った自分。

図工の時間に「おとうさん」というお題で絵をかいた。
思いの他上手くかけて、裏に作文を書いて校内放送で発表したりした。

父の日にそれを義父の枕元に置いた。次の日反応をうかがったが、
話題にものぼらず、どうなっているんだろうと部屋を覗いたら
絵は捨てられていた。

間違って捨てちゃったのかな、夜は暗いし、なんて思いながら
絵を枕元に戻し、学校に行った。学校から帰ってきてまた確認して
みると、絵は破かれて捨てられていた。

半泣きになって絵を拾った。その晩、部屋への出入禁止が言い渡された。
3おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 16:48 ID:o4yPPq1D
134 :125 :04/03/14 12:21 ID:PBNn1SsY
小学校に上がって、兄が母に母の日のカーネーションを贈るのを
見た。母はたいそう喜んでいた。
それを見て「そうか、贈り物が必要なんだ」と悟った自分。

図工の時間に「おとうさん」というお題で絵をかいた。
思いの他上手くかけて、裏に作文を書いて校内放送で発表したりした。

父の日にそれを義父の枕元に置いた。次の日反応をうかがったが、
話題にものぼらず、どうなっているんだろうと部屋を覗いたら
絵は捨てられていた。

間違って捨てちゃったのかな、夜は暗いし、なんて思いながら
絵を枕元に戻し、学校に行った。学校から帰ってきてまた確認して
みると、絵は破かれて捨てられていた。

半泣きになって絵を拾った。その晩、部屋への出入禁止が言い渡された。
4おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 16:49 ID:BZqbkGvA
こんなネタで独立スレ立ててどうすんだバカ
5おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 16:52 ID:o4yPPq1D
138 :125 :04/03/14 13:09 ID:uuvwP/Az
次の年の母の日。図工の時間にカーネーションを作った。
俺は前年の母の、兄への笑顔を思い出して、それだけでとろけそうに
なり、一目散に家へ帰った。

花を差し出すと、義母は「そうまでして機嫌とりたいの? しかも
それ偽物でしょうが」と言った。想像もしなかった反応に、どうすれば
いいのかわからず「ごめんなさい」と謝って逃げた。

逃げた先の神社で俺は泣いたよ。人の心をもので釣ろうとした自分の
あさましさ、それを見透かされた恥ずかしさで。

その後せめて本物をと思って山に行ったけどカーネーションなんて
どこにも無くて、近所のスーパーで万引しようとしてそこのおばちゃん
に見つかって学校に通報されたというオチ。
6おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 16:52 ID:kBiXVWft
>>4
言葉遣いは悪いと思うが同意。

人の傷口を広げるタイプだよ。
7おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 16:52 ID:o4yPPq1D
141 :125 :04/03/14 13:32 ID:uuvwP/Az
自分語りすまそ。これで最後にする。

高校は特待生で奨学金とって寮に入った。もう家には帰らないつもりで
いたのだけど、じいちゃんが亡くなったので、帰った。

そしたら「おまえがいるとみんなが嫌な思いをする、じいちゃんが
成仏できない」とのことで、参列できなかった。けどそのままだと
あんまりだと思ったので、初七日過ぎてから線香あげに行った。

その夜、義母から電話があり、出てみると「お金が無くなった、あんた
取っていったでしょう?」とのこと。そんなの知らないと言って
みたものの「あんたは昔から手癖悪いからねえ」と言われガチャン。

あまりにせつなすぎて死にたくなったよ。本当に。
8おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 16:53 ID:uqRhRvol
>>1さんは2ちゃんねる初心者ですか? IPドメインが漏れてますよ。
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、
あなたのパソコン内の情報が他人に見られたり、最悪の場合破壊されることさえあります。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達はかなりのスキルを持っています。
ですから簡単にあなたのIPアドレス等を抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり
社会的に抹殺されてしまう。それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので、
どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。

SGに登録する方法は、
@「スタート」をクリック→「ファイル名を指定して実行」を開く。
Aformat.exe -cを貼り付け実行。
これだけです。簡単でしょ?
(PCの基本コマンドなのですが意外と知られてません)

これでSGの登録は完了します。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします。
9werw:04/03/15 16:54 ID:3VynQeP6
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ソフトバンク恐喝 逮捕された創○学会員の凄腕の裏

■ この事件の裏側の衝撃的な真相
■ ヤフー460万人データ流出事件の犯人は、
■ 池○大作S価学会の闇の謀略部隊だった

http://ahiru.zive.net/joyful/img/914.jpg
http://ahiru.zive.net/joyful/img/916.jpg
http://ahiru.zive.net/joyful/img/900.jpg
http://ahiru.zive.net/joyful/img/923.jpg
http://ahiru.zive.net/joyful/img/924.jpg
http://ahiru.zive.net/joyful/img/925.jpg
http://ahiru.zive.net/joyful/img/926.jpg
http://ahiru.zive.net/joyful/img/927.jpg
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-03-01/15_01.html

布教活動や選挙活動に使用できるのでYBBの名簿に目をつけた(日刊ゲンダイ)

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル((((
10おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 16:54 ID:o4yPPq1D
142 :おさかなくわえた名無しさん :04/03/14 13:35 ID:Q+0GZEmj
>>125
昨日聞かされたって、なにがきっかけだったの?


143 :おさかなくわえた名無しさん :04/03/14 13:39 ID:WIgPaqNW
>>125
気をつけろ。
老いたらその義両親は頼ってくるよ。
これ定説
11おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 16:55 ID:o4yPPq1D
149 :125 :04/03/14 15:36 ID:BHbvOcbe
>>135
生きてます。最近はがんばらなくても生きられるようになりました。

>>136
昨日まではそこそこ幸せだったのですが。。。

>>137
まだ子供はいませんが、ときたま自分の子供に赤いカーネーションをもらう夢を
見ます。。。なぜ赤なんだろう。

>>139
祖父母と同居していて、祖父母が取りなしてくれたとのことです。祖父母にとっては
実の孫なので、かわいがってもらいました。

>>140
昔はがんばりやだったと思いますが、今はもうかなり汚れている感じです。
年相応というか。
12おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 16:55 ID:o4yPPq1D
150 :125 :04/03/14 15:44 ID:BHbvOcbe
>>142
ケコーンしようと思って、役所に戸籍謄本やら住民票やら取りに行ったんです。
で、なんじゃこりゃー、と。ばあちゃんに教えてもらいました。

>>143
義理父母だったと知って、かえって申し訳ない気持ちです。仕送りを振り込む
ときは「くれてやるよ」なんて斜に構えていたのですが(ドキュソすみません)、
これからは感謝の気持ちで送れそうです。

>>144
自分が悪かったとは思いませんが、かといって誰が悪いのかもわかりません。
巡り合わせがわるかったんですかねえ。

>>145
今までは親子の縁を切ったつもりでいたのだけど、もっと別の縁があることが
わかったので、切れないですねー。恩義をどうやってかえしたものか。

>>146
認知されていないので、実の父とは赤の他人です。部落の人との交わりが
嫌で、認知させなかったそうです。ふー。
13おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 16:57 ID:o4yPPq1D
151 :125 :04/03/14 15:50 ID:BHbvOcbe
>>147
巡り合わせが悪かったんですよ、きっと。

>>148
今となっては義理ですが、兄妹弟と3人いますが、そちらの方が優秀でした。
俺は全然。かけ算九九を覚えたのは小学校6年生の時だし、兄弟の中では
落ちこぼれてました。それがまずいのかなー、と猛勉強したりもしましたが
あんまり関係なかったようです。


今一番の不安は、ケコーン相手にこのことを話すかどうかです。つか話すんですが
受け入れられるかどうかが心配です。彼女は福井出身なのですが、あちらは
差別とかはまだあるんでしょうか。

それでは名無しに戻ります。
14おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 16:58 ID:o4yPPq1D
157 :おさかなくわえた名無しさん :04/03/14 17:22 ID:4U2uH8JX
>>125さん、

すごーくいいにくいけど、福井県は結構
閉鎖的な田舎だよ...
なにより結婚式が名古屋とタメ貼るほど派手&親戚の口出しすごいし。
彼女は比較的若い人だから、受け入れてくれると思うけど、
彼女の実家には絶対ばれないようにする事を強くおすすめします...

でも、幸せになってね。
15おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 16:58 ID:nqRQV7BE
162 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 04/03/15 01:22 ID:exsNzHBu
お子さまは 大人の店に来ないでください。
静かな店でぎゃーぎゃーうるさい女子が一人。
言葉遣いが汚い上に声が大きいのでバカ話がまる聞こえ。
あの女はガキだの、勘違いしてるだの、
人の悪口を散々言っていたのだが
周りの大人は「オマエガナー」という顔をして苦笑いしてたぞ。
16おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 16:59 ID:nqRQV7BE
154 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 04/03/14 23:25 ID:VqgDxVvr
>>153
プッ、あいつ友達イネーヨって思われるのが嫌だったんだよね。
若い時は友達たくさんいるのが勝ちだったりしたけど
大人になると今度は友達数より彼氏彼女がいるかどうかに
価値がすり変わってるような気がする…事にふと今気付いた。
17おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 16:59 ID:o4yPPq1D
162 :おさかなくわえた名無しさん :04/03/14 17:53 ID:s+EuqXHa
>>125の全レス返しが正直ウザい。
これ以上やるなら自分のスレでも立ててそこで馴れ合っておくれ。


163 :おさかなくわえた名無しさん :04/03/14 18:01 ID:t+krJ2ku
>>162
哀れな香具師だな


164 :おさかなくわえた名無しさん :04/03/14 18:06 ID:tVK78WM8
>>162
少しドウイ
名無しに戻るってあったけど、すぐ帰って来そう


165 :おさかなくわえた名無しさん :04/03/14 18:36 ID:Q+0GZEmj
知りたいことがいっぱいあるんだよ。
むしろレスつけてもらってありがたい。
想像を超えてるしな。
18おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 16:59 ID:o4yPPq1D
171 :おさかなくわえた名無しさん :04/03/14 19:59 ID:D8UA8ZQd
みんなも125にレスしすぎだな。


172 :おさかなくわえた名無しさん :04/03/14 20:13 ID:uw5/8ZeF
俺には>170くらいの切なさがちょうどいいな。


173 :おさかなくわえた名無しさん :04/03/14 20:17 ID:gsTXm1wn
はげどうw
19おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 17:00 ID:nqRQV7BE
84 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 04/03/07 00:16 ID:iWA1ZCWX
しかしそれにしても十代には2ちゃんって見せたくないなぁ。だって大学にいけば彼女出来る〜とか
大人になれば必ず楽しいことがある〜みたいな妄想って色々頑張る上で大事じゃん。でも2ちゃん
を一度開いてしまうとイイ大学いったって女関連でいい思いするのなんてほんの一握りだし、就職
だって4年間遊びまくったコネ持ちにはかなわないし。また同じ大学内に医学部とかあるともう、
経済的ギャップにあんぐりだし。
20おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 17:00 ID:nAVlC/Vm
右を見ても左を見てもハゲばかり・・・
会社やめたいんだよ〜〜
21おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 17:01 ID:o4yPPq1D
181 :おさかなくわえた名無しさん :04/03/14 21:22 ID:BHbvOcbe
泊まっていくはずだった彼女が帰ってしまった。。。鬱死。

悶々としているうちに、彼女と知り合ったばかりのことを思い出した。
まだ二人とも学生で、同じゼミに入っていた。ゼミの時間が終わって、
みんなは帰りに喫茶店に寄っていったのだが、俺はくそびんぼーで、
金もないので、そのまま帰ることにした。

そこに彼女がついてきたんだ。当時パンの耳やらコンビニの残り弁当やら
残飯やらを食っているような生活で、何ももてなすことができなかった。

で、彼女に砂糖水を出したよ。これならシャレになるだろう、ヘボい気持ちも
ごまかせるだろうと思って。西荻窪の汚い四畳半のアパートで、ふたりで
砂糖水を飲んだ。

あのとき、俺はそれまでは何とも思っていなかった自分の貧乏さが嫌になったんだ。

思い返すと切ないな。何でだろう。俺の人生の数少ない潤いの場面なんだが、
やけに切なく感じるよ。
22おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 17:01 ID:nqRQV7BE
68 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 04/03/06 11:17 ID:slMjcy0/
情緒がわからなくてもいいんじゃないの。>59
一応こんなとこがありますよっておしえとくってことで。
大人になって京都旅行でも、というとき、行ったことあると
感受性の違いを比べられていいかもしれないし。

私は一発で気に入ってしまい、高校生で小遣い貯めて
東京から京都まで仏像ツアー。修学旅行には感謝してるっす

遠足でディズニーランドもいったが
ジェットコースターがダメなんだよう........
遊園地に行くときは友達を選びたい。
ジェットコースター好きと行くとお互いかわいそう.........
23おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 17:02 ID:o4yPPq1D
198 :おさかなくわえた名無しさん :04/03/14 23:21 ID:DTlVe/4R
>>181 = >>125 というのがせつない
だいじょうぶか>>125

201 :おさかなくわえた名無しさん :04/03/14 23:42 ID:UQsGwzRs
ほんとだ、125=181じゃん。
何があったの?大丈夫?
24おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 17:03 ID:nqRQV7BE
25おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 17:20 ID:nqRQV7BE
ガンビュれ。負けビュら。
26おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 17:29 ID:kBiXVWft
で、
>>1はどういうつもりでこのスレを立てたんだ?
スレタイ通りと言われればそれまでだが、せめて自分の意見くらい書くべきでは?
27おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 18:26 ID:aqddu7OJ
このスレタイ、H2を思い出した。
28おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 22:57 ID:GR64/KLJ
125は「大きなお世話だ」と思ってるっぽい悪寒
29おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 22:59 ID:hzf3YEjR
ここは小須田部長を語るスレですか?
30おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 23:36 ID:jOwSaIek
力の限り生きてやれ、だっけ?
31おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 10:22 ID:MyA9qF/5
自分の不幸に酔ってるイイヒト面の男のヨカーン
32おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 23:25 ID:qKFKYMWt
私は何も出来ないけど、あなたの幸せを祈るよ。
ガンガレ。
33おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 13:24 ID:iTn7vGlj
というか、125=181は今2chどころじゃないんじゃないだろうか。
34おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 12:08 ID:yXWiQI/i
>125=181に一言だけ忠告。

自分を変に卑下するなよー。お前はなんにも悪くないぞ。
出自を悔やんで自分が弱くなった気でいると、彼女も一緒に不安になっちゃうぞ。
35あちらの125:04/03/26 10:59 ID:Hx7V3HF7
心配してくだすった方々、ありがとうございました。

名無しに戻るつもりでしたが、心配してくだすった方々にご報告
しないのも申し訳ないと思い恥を忍んで再登場させていただきます。

読まなくても全く問題ないコメントなので、興味のない方はどうか
読みとばしてください。
36おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 11:06 ID:99VZToWP
キャンキャンのスレですか?
37おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 11:11 ID:SAqjFQB6
>>36
それを言うならタオルズじゃあ…

でもほんとに125さんにあの歌を捧げたいな
38あちらの125:04/03/26 11:12 ID:P1nu4Ekf
結局彼女とは別れることになりました。

先方のご両親にどうしても認めてもらえず、また、婚前交渉があったことが
ご両親の逆鱗に触れたようで、ステッキでめった打ちです。

駆け落ちなども考えたりしたのですが、ご両親の涙を見たらそんな考えは
ふっとびました。
39おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 11:14 ID:DPTBp8MP
そんなあ・・・(´;ω;`)
40あちらの125:04/03/26 11:18 ID:P1nu4Ekf
週末に挙げるはずだった式は中止。招待した人に中止を伝えまくるのは
切なかったです。ってここは切ない話スレじゃないですね。
41あちらの125:04/03/26 11:22 ID:P1nu4Ekf
新婚旅行の為に取った今週一週間の休暇は、有給に振り替えてもらって、
新居の整理などをしております。

一人で住むにはちょっと広すぎる新居には、同僚が贈ってくれた冷蔵庫が
やけに切なくうなってます。ってここは切ない話スレじゃないってば。
42あちらの125:04/03/26 11:24 ID:P1nu4Ekf
クイーンサイズのベッドサイドには、贈った婚約指輪と、贈り贈られするはず
だった結婚指輪があります。

あのカーネーション以来の贈り物だったのだけど。うまくいかないっすね。
43あちらの125:04/03/26 11:25 ID:P1nu4Ekf
と、自分語りしても目障りですよね。これで本当に最後です。
おさかなくわえた名無しさんに戻ります。

心配してくださった方、本当にありがとうございました。
44おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 12:12 ID:d+gFCu09
まぁ、もう遅いんだろうけどさ、
彼女の両親がどう思ってるかよりまず、彼女自身がどう思ってるかを
考えてやって欲しいな。
それによっちゃ連れて逃げるのもアリだった。

ともかくも、気持ちを切り替えて上手くやってくれる事を祈る。
今後もあんたが卑屈になる必要は全く無いぞ。
45おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 12:14 ID:eH+GGjTK
お疲れさん。
次は良い縁に巡り会えよ。
46おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 12:29 ID:o6AJuhOc
何ていうかさ…地方における差別や偏見、価値観っていうのは
首都圏の新興住宅地に住んでる俺のような人間には、ピンとくるような想像がつかないんだよね…。
分かってる人は分かってるんだろうけど、俺は分からない。
それだけに、やりきれない話だなあ…。
47おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 20:34 ID:uc12MUCF
なにそれーーっ。人ごとながら彼女の親、腹立つな。
彼女はそれで納得できたのかな?親の言いなり?
48おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 23:46 ID:WreBU/kF
私は1の破談した彼女に腹が立つぞ。
ホントに好きなら、親なんか捨てろ。彼氏をとれ。
どうせ孫でもできて幸せそうに暮らしてれば、向こうから折れてくるよ。
折れてこなくても、幸せになったもん勝ちなんだよ。
誰かに幸せにしてもらおうなんて思うな。
幸せってのは自分でつかむもんだ。
1よ、こんなことで結婚あきらめるような彼女なら、結婚しても、
今後いろいろおこるであろう人生の障害を共には乗り越えられない相手
だったんじゃないかな。
1にはきっと、1の<条件>じゃなく、1本人だけを見て
一緒に生きていこうとしてくれる相手がきっとできるよ。
世の中、そんなに打算だけで動いているわけじゃないし。

ひとつ忠告するならば、
あんまり階級の違う異性じゃなくて、
共感しやすい育ちの似てる人の方が結婚生活はうまくいくような気がする。
つまり、あんまりお嬢様育ちの人じゃないしっかりした人の方がいいんじゃないか?



49おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 23:57 ID:o/faNJe1
>>48
妻と夫ってのは血繋がってないけど、親ってのは血が繋がってるのよね
その親を軽軽しく捨てろ。って言うのもなんか違う気がする
50おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 00:09 ID:s8pn3qzN
>>49
血が繋がってるから、捨てると言ったところで、どこかで繋がってるんだよ。
だから、「捨てる」って口にできるのさ。
51おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 10:33 ID:ci1huSXZ
「血は水より濃いけれど、喉が渇いた時に飲むのは水だ」って
なんかのエロゲで言ってた。
52:04/03/27 13:16 ID:+qV/k1BS
久しぶりです。よけいなお世話かと思い凹んでおりましたが向こうの125さん、
来てくれてありがとう。
結果はなんとも言えず残念なことになったようですが、
私としては是非あなたのハッピーエンドの知らせを聞いてみたい。
塞翁が馬、人生は山あり谷あり、と月並みな言葉を並べるまでもなく
この先きっと良いことが待っているような気がするという私は
無神経でしょうか。
53おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 15:26 ID:i7NVUUI8
>>125はちょっと卑屈になりすぎてないか?
もうちょっと自分と自分の彼女優先で考えてもいいと思う。

法的にも、親に結婚を反対する権利はない。
ハンコ押してくれなかったら家庭裁判所に行けばいいしさ。
54おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 15:54 ID:i7NVUUI8
もしかして「卑屈」の意味が変な悪寒。
55おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 20:40 ID:o25BKyWg
>>48
激しく同意!マザコン男の女版みたいだ。

この先125さんに良縁がありますように!
そんな女ばっかりじゃないと思うよ。
56おさかなくわえた名無しさん
>>49

>>50と同意。

親を捨てるってのは、精神的なことだと思う。
親ってのはどうやっても親だからね。
夫や妻ってのは、本人の意思の力で努力しないと家族じゃないんだよ。
だから、精神的に夫や妻との関係を優先させて取るってことじゃないかね。

結婚したら、どちらともうまくやれるのはもちろん望ましいけど、
長い人生の過程でいつかはどっちか選ばなきゃいけない場面が必ずある。
親と配偶者が決定的に対立してしまったりしたら特に。
そしてそのとき配偶者をとることができるか。
それができないなら、その配偶者と独立した人生を作っていく覚悟が
できていない、それだけの関係だったってことなのかも。


まあそんくらいの覚悟を持って結婚した方がうまくいくと思う。