貴方は教育制度の改革者

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
貴方は、教育制度を変えられる特権を持っています。
今の教育制度を変えるなら、どういうところを変えたい?

自分の過去の経験・希望・意見など、いろいろお待ちしています。
軽く笑える内容、深く考えさせられる内容・・・幅広く歓迎します。
2おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 18:21 ID:AP6pesSo
生徒会を変える
学校法?で定まっているんだっけ?
3おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 18:22 ID:0MZTzpM1
休日は週に1日で

4おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 18:26 ID:oiXYGRXF
別に週休二日でいいよ。
土曜日の3時間ごときあってもなくても大差ない。
小学生なんて午前中だけで十分。
5おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 18:27 ID:PSKxAWJH
自分的には・・・

義務教育である小中学生が一番難く扱いつらいと思った。
幼稚園は、素直で可愛いし、
高校からは大人の対応ができるようになる。
でも、小中は丁度反抗期に入るし、未熟だけど中途半端に知識だけあって、
情緒不安定っぽく厄介ぽいと思う。

それで自分が提案するのは、
幼稚園と高校からは主に通学制で良いと思うのだが、
小中学校は通信制で良いのではないかと思う。


6おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 18:33 ID:JF/OFcLI
俺、小学校嫌いだったなあ。
転校生はつらいんよ。
7おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 18:34 ID:PSKxAWJH
保育&幼稚園→今まで通り

小中学校→主に授業は通信で。
外で遊ばせたい、健康的にさせたい、友達を作りたいなら、
課外のサークルや習い屋に行かせる。(勿論自主的に)

高校→今まで通りだが、小中時代が放任だったことから、
より責任や人間性・集団性が求められるかもしれないが、
みんなそれなりに大人になりつつあるので、
小中の頃より、問題なくできると思う。

大学・専門→今まで通り
8おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 18:39 ID:PSKxAWJH
>>6
小学生の年齢って、自分の好きなように暮らせないもんねえ・・・。
自分は転校経験ないけど、そう考えるとやっぱり小学校は通信制がいいとますます思うよ。
転校で離れてしまった友達とも、いつでも連絡できるようになるしね。

今は、どんどんパソコンやネットが普及されてるでしょ?
もしかしたら将来、パソコン使って授業も夢じゃないかなと思う。
9おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 18:44 ID:PSKxAWJH
通信制にすれば、登校拒否や引きこもりやいじめも少なくなると思うし。
まあ、ネット中毒になるのもアレだから、
未成年までは、パソコンやる時間や見ていいネットは上限つけた方がいいと思うけどね。
10おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 18:46 ID:cU8mlrx2
僕が委員長になったら宿題を廃止します!
11おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 18:52 ID:JF/OFcLI
>>8
そう。8歳にして「自分は親に依存せざるをえない経済力皆無な弱い存在」という現実をつきつけられた。
なので、高校出たときはとても幸せですた。もう、好きな所に住んでいていいんだ、と。
12おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 18:57 ID:rq06poyd
中学生からバイトOKにしる!
13おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 19:14 ID:Bn4fULke
女子生徒の可愛さ(美人さ)とスカートの短さを比例にさせる

まあそれは冗談として、いじめに関する罰則を厳しくするのと、教育のレベルをあげる事だけはやって欲しい
14おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 21:45 ID:PSKxAWJH
>>13
自分もこのスレ作ったきっかけは、「いじめ」だった。
最近陰湿ないじめが増えているよね。
その陰湿ないじめが原因で、末恐ろしい犯罪も出てきているからな〜。

思うに思春期は、もっとのびのびできる環境で教育させた方がいいと思うんだよね。
それなのに今の教育ときたら、窮屈なものだよね。

まあ、深刻な話じゃなくても良いので、ドンドン色々なレスください。
例えば、給食も単位の一つにするとか(w
15おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 21:55 ID:ZEtf1dDG
ボケとツッコミを学ばせる
喧嘩で手が出てしまうのは
いつも言葉につまった時だった
16おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 21:58 ID:Gvf2+sgC
週熟度別クラス編成を!

正直、授業つまんなかったよ…
17おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 22:02 ID:PSKxAWJH
>>16
例えば、どんな授業だったら面白い?
18おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 22:04 ID:Gvf2+sgC
>>17
いや、ウチ馬鹿学校でさ、中学でも分数の計算とかできない奴も居たから
授業が真っ当に進まんのよ…
19おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 22:06 ID:PSKxAWJH
>>18
人によって、ペースは違うからね・・・。
やっぱり小中学校は通信制がいいよ、うん。
20おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 22:29 ID:VPedL6ZH
有力な予備校教師・社会人を高額で引き抜き、教師入れ替え。
ゆとり教育の廃止。
大学助成費を成果制に移行。
理数カリキュラムを20年前のものに戻す
21おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 22:34 ID:HKFMbW1B
大学、短大、専門学校の授業料を今より安くする。
それらが数少ない地方へ学校を増やす。
それらの学校行きたかったけど、行くとなると家からかなり離れた距離の上貧乏で
親に反対されて行けなかった。
小中学がつらかったという人けっこういるようだね。
私もそうだった。
他で見たことだが、小中高をそれぞれ4年制というのがいいとあった。
それもいいかもと思った。
あと、工業高校や商業高校のような高校はすべて高専にするのもどうだろう?
22現役工房:04/03/11 23:02 ID:V6PzOLTH
ゆとりを持って授業をうけられるように、土日も学校ありにする 一日7時間とか 7時間は体力的に辛いかもだけど、授業数を多くすれば、一つのことを時間をかけて教えられるから、まぢでゆとりをもてる あとは体育はブルマ着用 水泳は女子の場合見学はブスにしか許されない
23おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 23:22 ID:PSKxAWJH
小中学校は通信制にして、学校に行くのは年に数十回とか・・・。
それか、各家庭に教師が教えて回るとか・・・。
ぶっちゃけ、大勢で授業なんかやったら、ついていけない子も結構いると思うんだよね。
少人数でたっぷり時間をかけた方が効率良いと思う。

マジで通学制は、高校からで良いと思う今日この頃。
教室で必須以外は、自宅で良いんじゃないかなーと思う。
24おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 23:23 ID:Gvf2+sgC
>>23
少人数制はな〜んの意味も無いですよ。
それで効果が上がるなら、過疎の村の学校は頭のいい奴だらけになってるはず。
25おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 23:27 ID:4eUXUcgl
とりあえずブルマ復活
26おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 23:38 ID:PSKxAWJH
>>24
じゃあ、やっぱり通信教育か、
各家庭に教師が回るのが良いな。
27おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 23:39 ID:Gvf2+sgC
>>26
それじゃ教師の数が足りないだろ?

そうだ。いい事考えた。
生徒を一個所に集めて、教師が勉強を教えるってのはどうか?
28おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 23:42 ID:X2hJqXaK
公立小中のトップ層には特別カリキュラムを課す。
29おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 23:43 ID:PSKxAWJH
>>27
>生徒を一個所に集めて、教師が勉強を教えるってのはどうか?
それだと今のままでいいし(w

まあ、いわば家庭教師なもんが良いかな。
勿論、生徒一人に教師一人は大変だから、教師はかけもちだけどね。
とすると、教師は体力勝負だろうね。
30おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 23:44 ID:Gvf2+sgC
学校は「教育」を放棄しろ。
学校=勉強を教えるところでいいよ。
もう塾みたいに勉強が全てでいいじゃん。
部活動も禁止。仲間内でサークル作るもよし。
地元のスポーツ少年団で活動するもよし。
それでいいじゃん。
31おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 23:54 ID:PSKxAWJH
>>30
確かにね。
勉強だけを教えていればいいものを、
他の事までやろうとするからね〜。
32おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 23:56 ID:I10HBOLw
難しいなーこの話。
>>30
学校ってどの段階?義務教育のこと?

ある程度の個々の思想の流れとかって
所属する共同体やそのシステムによってかたちづくられてくるから、
公の教育を放棄すると国家の基盤である国民の育成が出来なくなって
後々は国も崩壊しそうな気がする。
33おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 00:00 ID:UhaR/4zH
小中学校は、何にしても強制が多い。
だが、年端も行かないお子様が上手く立ち回れるわけでもないから、
あまり強制は良くないと思うのよ。

子供に我慢させることや躾をするのは良いことなんだけど、
一人一人、個性もペースも違うんだから、
そこのところ見極めないと、その子の良さが潰れてしまうんではないかと思う。
34おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 00:07 ID:nxeBOeat
制度と言うべきかどうか分からないけど、
小学校高学年あたりから政経について学べるようにしたい。
もう一部では取り入れられてるけれど、
全国的に小学校で株式の仕組みを学び、
デイトレのシュミレーションをカリキュラムとして義務づける。
資本主義など社会の仕組みとお金の使い方を自然と学べるし
時事に関心を持つようになる。
今、己が誰の労働を支えているかが分かると
しっかりした社会参加の意識も早くから芽生えて良いんじゃないだろうか。

ちうのも自分がその辺を無自覚に過ごして後悔してるからなんだが。
35おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 00:11 ID:UhaR/4zH
>>32
小中学校時代って、学校が全てってところない?
それが良い方向に向かえば、いいかもしれないけど、
この全てというのが、本人をがんじがらめにさせて苦しめられるってことあると思うんだよ。
特に今の時代は、そういう傾向が強いんだと思う。

学校を全てだと思った時、
学校の人間関係で悩んでる子は絶望に陥り自殺したり引きこもったり、
学校でのさばっているような素行の悪い子は犯罪を起こしたりする恐れもあると思う。

ただでさえ、難しい年頃といえる小中時代なんだし、
もっと広い視野を持たせた方がいいと思うのね。

義務教育を一つの学校だけに任せずに、
色んな分野や場所に行かせて、学ばせた方が良いんじゃないかなと思うの。
36おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 00:20 ID:qBzjqLal
ドイツ式らしいが
学校は勉強だけを教えるところ、でいい。
情操教育(体育、芸術)は民間に任せる。
リトルリーグやサッカーや水泳教室はもうあるだろ。
ピアノやお絵かきはもうあるだろ。
そしてその才能があれば10歳からやってるだろ。
学校はふつうの勉強だけ(英才は塾)でいい。
37おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 00:36 ID:UhaR/4zH
>>36
ドイツって、そうなの?
いいねえ、それ。
38おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 00:43 ID:UhaR/4zH
スラムダンクのような学校生活を送りたかった。
39おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 00:47 ID:VQWiSONw
>>36
でも、田舎じゃそれは望めないのではないか?
40おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 00:49 ID:6rmDGMOX
>>33
「強制」も教育の一側面です。
「強制は良くない」というのは一見子供のことを思いやっているように
見えて、実は「我慢」「忍耐」という人生に必要なことを教えないということです。

要するに、

  ガ キ を 甘 や か す な !
41おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 00:51 ID:UhaR/4zH
>>40
というより、今の教育って、したたかな子ばかりが得してない?
42おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 00:51 ID:VQWiSONw
あ、そうだ。ぜひともこれはやって欲しいものがある。

体罰解禁

ただし、教師の暴力は除く。
43おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 00:52 ID:UhaR/4zH
>>42
それはどういった意味ででしょうか?
ガクブル
4432:04/03/12 03:02 ID:nxeBOeat
>>36
ギムナジウムのこと? 一応クラブ活動とかあるけど。
エリート教育機関だけど、それで広い視野なんて出るかな。
ますますID:UhaR/4zHの考えと逆の結果が出る気が。


>>41
したたかな子が得するのは当然でないと。
損する子はどうやって得するか考え動くべきで、
それは学校教育の範囲ではなく単なる本人の資質。
学校が与えられるのは何にしても機会だけだよ。
落ちこぼれる子には彼らなりの居場所(友達なり公的機関なり)が必要だとは思うが
それを国の教育制度自体に当てはめるのは違うと思う。

それから私は>>32=34ですが
34は閉塞感を持つ子供たちへの救いとしての解決案を書いたつもり。
社会の仕組みを知り、参加し、提案する。失敗したらやり直す。
そういう訓練を幼い頃からしておかないと、と思ってます。
今ある学校での勉強もその1つなんだけど
学校は経済活動に関しての教育がどこか抜け落ちてるかなと。
学生運動に明け暮れ、就職先がなかった人達を大量採用した結果だろうけどさ。
45おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 03:40 ID:UhaR/4zH
>>44
手厳しいね。
46おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 06:29 ID:GJlMKvr9
外国の教育ってどんなんだろう
良い部分は積極的にパクっていった方がいいよね
47おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 11:14 ID:N1aZUwme
>>36
ああ、芸術と体育は民間に投げた方がいいね。
特に美術教師なんかはあまり教員って意識ないから(美術活動のための生活手段、て感じ)、
割とすんなり民間に移行できると思う。

絵は右脳の使い方を訓練してやれば誰でもそっくりには描けるようになるからね。
愚にもつかないような作業で芸術の時間を適当に消費するのは無駄。

>>46
日本のお家芸だからね>いいとこだけパクリ
48おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 03:49 ID:P9vccyX5
そうか?
今の日本の教育って、
本当に実力のある子やがんばっている子が損していて、
要領だけ良い子が得している気がする・・・。

特に小中時代の時期は・・・。
やっぱり小中学校は通信制か、>>36のようなのが良いな。
49おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 05:41 ID:iWOzNaiU


              安心してウンコさせて下さい

50おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 06:08 ID:mldEJqfi
>>48
日本人は"右向け右"だから向かないと思う
「隣の家はピアノを習わしているから、うちも・・・」とかね。

俺は結婚して入るから子供はいないが、
俺の子として生まれたことに対しての"縁"は持たそうと思う。
取り合えず、女であろうと、男であろうと第2種電気工事士を中学生で、取らす。
俺が電気工事士だし、年齢制限のない国家資格でもあるしね。

それと中学卒業と共にドイツに一年行かす。ドイツには一生付き合える盟友がいるから。

ま、あくまで夢の話です。
51おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 06:31 ID:P9vccyX5
>>49
これは確かに。生理現象だしね。切実で深刻な問題だと思う(マジで)

>>50
>"右向け右"
自分は「右向け左」だからなあ(苦笑)
日本の教育制度とは相性悪いのかもしれん。

日本の教育制度に窮屈さを感じているなら、
海外に行った方がいいのかもね。
52おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 06:45 ID:JZOiJQhX
完全習熟度別のクラス。
できる奴は10歳で大学生。できない奴は20歳でも小学生。
義務教育期間は今と同じで、9年間は学費無料。その後は自分で決めればいい。
体育や芸術は学校でやる必要なし。民間任せ。
相撲取りに学歴は関係ない。長島が大卒で王が高卒だからって違いはない。
できる奴は学校の勉強なんか退屈だし、ちんぷんかんぷんなのに45分(だっけ?)座っているのは苦痛以外の何物でもない。
53おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 06:52 ID:mldEJqfi
>>52
>相撲取りに学歴は関係ない。
舞の海は大学で知識を伸ばしたからこそ技のデパートになったと思いますが?

>長島が大卒で王が高卒だからって違いはない。
長嶋(島は間違い)は六大学のヒーローが下地になってプロとして注目され
今でも不動の人気があると思いますが?

こういう私は高卒ですが?
54おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 07:06 ID:P9vccyX5
マジで今の教育制度を大変革してほしいと思う。
小学校はもっと短くても良いと思ったり。
それで義務教育は、小学校〜高校まで。


保育or幼稚園・・・4年
小学校・・・4年
中学校・・・4年
高校・・・4年
大学・専門・・・2〜4年

義務教育といっても今と変わらず、
高校からは好きなコースや学校を選択をできるということで。
小中学校も、家から一番近い学校じゃなくてもいいと思う。
他の学校に行っても良いということで。
  
55おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 07:28 ID:P9vccyX5
補足

(4歳〜7歳)保育&幼稚園・・・今まで通りな感じ。
(8歳〜11歳)小学校・・・基本的なマナーと基本的な知識を教える。読み書き計算など。
                生徒が登校拒否を起こしたら通信で勉強させる。
                基本的な勉強だけ教えて、後は民間に任せる。
(12歳〜15歳)中学校・・・小学校が基本なら、中学校は応用を教える。
                 勿論、通信でも可。勉強を教えるのみ。
                 部活動など他の活動は民間に任せる。
(16歳〜20歳)高校・・・受験しなくて良い。ここから本人の大まかな行きたい進路を決める。
               主に、大学進学・希望の就職先に行くための予備校的存在となる。
               例えば・・・
               全般的な学問を学びたい→勉強コース
               早く就職したい→就職コース
               医者になりたい→難関理系コース
               スポーツが好き→体育コース
               皆でわいわい騒ぎたい→サークルコース
               おしゃれ好き→ファッションコース            ・・・など
途中、転科・編入も可。


・21歳〜・・・就職したい人は就職、もっと勉強したい・専門的な仕事をしたい人は大学・専門へ。(これは受験あり)
まあ、これはほとんど今まで通り。ただ、一年ずれるだけ。

                   
56おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 07:32 ID:P9vccyX5
>>55
訂正

(16歳〜19歳)高校
・20歳〜・・・就職したい人は就職、もっと勉強したい・専門的な仕事をしたい人は大学・専門へ。

・・・が正解です。
57おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 07:33 ID:P9vccyX5
年齢は学年単位で数えています。
10代のうちは、義務教育で。
58おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 07:34 ID:CJos0EHJ
教員希望者に昔の学園ドラマを見せる熱血先生教育コースを新設。
無論、「鷹揚な校長コース」や「陰険な教頭コース」も併設w
59おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 07:36 ID:mldEJqfi
>>58
「腰巾着な学年主任コース」はないんでしょうか?
60おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 07:43 ID:P9vccyX5
>>58
教員コースは意外とハードです(w
まず、高校・大学の他に10年社会人経験がないと教員にはなれないのです。
ある意味、医者より難関かもしれんなあ〜。

あっ医療系加えれば、2〜6年か。訂正追加です。
61おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 07:43 ID:CJos0EHJ
学年主任は「腰巾着コース」と「体育会系コース」があります
ただし両方同時に受講可ですw
62おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 07:43 ID:7s8tcvFv
高校では、課外授業で車の免許用授業を入れて欲しい。<自動車学校高すぎる
市立、県立大学は、その自治体で税金を払ってる者は格安で入学。
また、市立レベルでは、入学試験自体緩くして社会人も容易に。
大学間の履修科目の移動を簡単にして、転入措置を簡単にする。
これで、多少、受験が楽になる。
(地元の大学にまず入り、良い成績で履修して良い大学に転入希望する米国方式)

小中高と全体的に法律、会計とか、実技的なモノも増やした方がいいと思うな。
あと、政治関係とかも。
63おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 07:46 ID:P9vccyX5
追加訂正
大学・専門・・・2〜6年

でした。医大なんかは6年だよね。
64おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 07:47 ID:P9vccyX5
>>62
自分もアメリカの教育制度のは憧れを持っている。
戦争は反対だけど。
65おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 07:47 ID:mldEJqfi
>>61
あの〜学園生活に欠かせない「マドンナ先生コース」と
「メガネの似合う厭味なハイミス独身おばはん先生コース」は?
66おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 07:49 ID:P9vccyX5
>>65
いっそのこと演劇コースに入ればいいのさ。
67おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 07:50 ID:mldEJqfi
>>66
そのとおりですね。
68おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 07:53 ID:P9vccyX5
自分の経験。

給食、全部食べるまで居残りじゃなかった?
当時、食欲のなかった自分にとっては辛かったな〜。
こういうのは、なくしてほしいよ。
今はないかな?
69おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 09:40 ID:AEuytPEa
>>68
愛知ではあった。しかも給食が不味かった。
神奈川ではなかった。給食が美味しかったから別に必要もなかった。
70おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 10:03 ID:mdKr0/iw
子供にも大人にも忍耐力が必要だと思う
特に今の日本には忍耐力を育てる教育がなくなってきているように思う
家庭では当てにできないところがあるので、小学や中学校などの義務教育中にそれを育てる教育を導入して欲しい
71おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 10:03 ID:P9vccyX5
>>69
自分は三重でした。
東海地区最悪!?
他の東海地区の人はどう?
72おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 10:14 ID:P9vccyX5
>>70
いっそ大人のための小学校なんてどうだろう?
73おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 10:21 ID:yHcsazUZ
裁判員制度同様に学校に無作為抽出した一般人を放り込む。
74おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 10:28 ID:S+vIXob8
>73
ソレ(・∀・)イイ!!

後、普通高校に通いながらだと困難な進路の人のために
単位制、通信制もある程度拡大してほしい。
75おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 10:28 ID:P9vccyX5
ていうか、小中学校はもっと自由度高くしてほしい
76おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 10:30 ID:P9vccyX5
>>74
>単位制、通信制もある程度拡大してほしい。
禿同!通学制ぐらい広まってほしいね。
77おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 11:06 ID:XuxWj9Lt
順次科目が増えた方がよい
小1 国語、音楽、図工、体育のみ(教科書が読めない内は、ほかはいらん)
小2 算数登場
小3 理科を投入
小4 社会を投入、日本史を2年かけてやる
小5 道徳を追加(いじめの増えるお年頃)
小6 復習と卒業検定

中1 英語、世界史(三年かけてやる)、
中2 実用知識、契約、金融、不動産、悪徳商法
中3 復習と検定、合格しないと卒業出来ず。
78おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 11:31 ID:UglftvdV
・週休2日制を廃止して、土曜日を丸ごと総合学習の時間に当てる。
・英語を小学校から教える。
・そろばんを復活させる。
・朝、10〜15分ぐらい好きな本を読ませる時間を作る。
・各授業の始めに1分間ぐらいの禅をやる。
・音楽でクラシックをやらない。ジャズやゴスペルをやる。
・国語で作品を抜粋しない。全部読ませろ。
・社会で歴史をアニメ教材にしてみる。
・算数で円周率を3と教えない。
・男子も家庭科をやる。女子も技術をやる。
79おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 11:43 ID:P9vccyX5
>>77
確かに小5〜中3は一番不安定な時期だよね。

>>78
どうせなら、音楽はアニメソングとか(w
80おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 11:50 ID:cAZf4TQW
中学で、月に一度くらい保育園や幼稚園で、丸一日保育士の手伝いをさせる。
(男女とも)子供が危なくないように見張っていることくらいできるだろう。
ここで、ニ、三時間でなく丸一日子供とつきあうのがポイント。
今は下に弟妹のいない子も多いけど、しょっちゅう小さい子を相手していれば
子供とは何ぞやがわかるんじゃないか。それで子殺しや虐待が少しでも減ればと
思うし、親が苦労して育ててくれたこともわかるんじゃないかと。
81おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 11:57 ID:P9vccyX5
いっそ小中学校は、

5教科のみで一週間一教科ってのどう?
あとの教科は民間に移行ということで。
82おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 12:24 ID:HeE3c8pm
>>78 今は男女とも技術も家庭科もやってますよ
83おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 14:03 ID:UoZDY08q
教師は一度他で社会人経験をする。最低2年。
大学に入る前に社会人経験した者は卒業後に即教師になってもいい。
84おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 14:06 ID:Lk1e2nXq
二足のわらじを履きやすい社会になってほしいね。
教師をしつつ、別の勤めもする、なんて
豊かな社会じゃないか?
85おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 14:30 ID:R6VmaXdF
小学校から各教科ごと成績順クラス分けというのはどうだろう?
できる子もできない子も教えられる内容が一緒というのはどちらにも苦痛と思うのだが。
あとは礼儀作法教育の必修だな。
ちなみに小さい/若いころこそ覚える力が大きいので反ゆとり教育がベストだと思う。

小・中学校の通信教育には反対。
この時期にこそコミュニケーション能力を培うべき。他人との接点は必要。
最後に、家庭教育のできない親には税金加算で。

>>78
結構良いかも。
ただ「クラシックはやらない」には反対。
色々なもの、クラシックもジャズもゴスペルもポップスもやるほうが良い。
繋がりなんかを絡めると面白そうかも…
技術・家庭科は今男女必修になってるはず。

>>79
アニメソングはキモイのでやめてくれ。

>>80
加えて、良識あるじいさんばあさんを絡めてやるのも良いかもしれない。
86おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 14:40 ID:TDkOIhr+
勉強は無駄ではない。だから疎かにしないように。
人間、個人差がある。できる子は素質を伸ばしそれを社会に還元するよう。
勉強が苦手な子供は他の様々な分野から自らの道を選ぶように。
そして、子供がどの人生を選択しようとも、子供の人生は子供の人生、
親は黙って見守ること。
と、各家庭に通達を出す。
87おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 15:29 ID:7s8tcvFv
>>83
基本的に公務員だと、良くても悪くてもあんまり待遇変わらないから、
数年経つとみんな変わらないようなレベルに落ちちゃう。

自由採用にして予備校がやってるみたいに、学年末に子供に評価させればいい。
評価シートの配布・回収は事務員に担当させて、回収後はすぐに封印。
米国では普通にやってたな。
88おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 15:39 ID:0L860pFG
子供に媚びる教師がいたとしても、
子供は割とそういうの敏感だから
ある程度機能すると思う。

でも人気投票的にはなっちゃうだろうな。
まじめ系の地味な先生はかわいそうかも。
89おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 15:46 ID:wDTM4jJW
怒られることを知らない子供や
怒られるとすぐに凹む子供、
それに過敏に反応する親どもの
心を入れ替えたい。
弱い人間に育ってしょーがない!
90おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 15:51 ID:lHw5v9dL
5年以上の社会人経験を持っている人を教師にする。
大学を卒業したばかりで教員資格を持っているだけの人を
先生を呼ぶのはどうかと思ったので…。
でも、そうすると優秀な人は企業などに残りそうでないのが先生になる
危険性もあるが…。
91おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 20:22 ID:/fITLxVZ
そう言えばこのスレのURLRock対象に入ってるな



馬鹿がマルチポストで宣伝したからだろうがな……
92おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 20:35 ID:P9vccyX5
確かに学校の先生って、今思えばおかしい人多い。
世間知らずというか、何と言うか・・・。

そこらへんのパートのおばちゃんの方が指導者に向いているんじゃないかな・・と思ったり。
93おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 21:50 ID:/TUClwXy
>91
話の方向が変に堅苦しい方向に流れているのもそのせいか。
世評板・教育板見たいな臨界点の一歩手前に来てるもんな。
94おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 22:26 ID:P9vccyX5
給食は一流シェフ
教室の椅子は実は便器
教師は30歳以上
95おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 08:49 ID:umx5Ayux
美術・音楽は民間に任せてほしいなぁ…
私、絵を描くの好きだから家でもたくさん描いてたんだけど
消防のとき、色を塗るときに担任に「人物を先に塗りなさい」と言われた。
水彩だから、人物を先に塗ると背景が塗りにくい。普通は背景を先に塗る。
だからおかしいって異論を唱えたら、「横着!口答えはやめなさい!」だと。
その担任は絵が致命的に下手。構図も何もありゃしないし、ピアノは片手。オンチ。
水入れの使い方も分かってないような狂死多すぎ。
中学入って教科ごとに教師変わって、美術は画家の先生で、すごく楽しかった。
小学校も、教科ごとに教師変えて欲しい。
9695:04/03/14 08:50 ID:umx5Ayux
文章変だった。「とき」重なり……マズイ給食に塗れて逝って来ます
97おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 00:06 ID:0dhOXFzB
あげ
98おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 01:38 ID:5XS4yA1E
俺の学校は、男女ともに技術も家庭科もやったな
99おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 01:44 ID:5XS4yA1E
社会人経験した教師は、そんなにすばらしいものなのだろうか?
幻想のような気がする。
100おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 04:23 ID:0dhOXFzB
>>99
自分が社会に出た時わかる・・・。
あの教師たちが、かなりの世間知らずだったと・・・。
101おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 04:36 ID:PA6Po+m2
え、ちょいまち。今高2なんだけど、今の学生って技術(情?)と家庭科で男女解れてるのかよ。
普通にこないだまで調理実習やってたぞ俺。
102おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 04:38 ID:PA6Po+m2
>>95
担任はアホだと思え。
大体風景画なんて全体の調子見据えて描かないと駄目だろ…。
どこかにピント合わせるならともかく。

でも小学校の頃の図工とかは結局出来どうこうよりも
つくる過程で学ぶ事の方が大事なのかも。数学みたいに。
103おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 04:52 ID:aRrAPL0a
校則
第一条:本校の生徒は、日本国の法律に背いた行動をしてはならない。
第二条:第一条に反した者は、これを全て退学処分とする。

小・中はよく分からんが、高校になったらこれで十分でないか?
104おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 04:59 ID:nE8kb2v/
>>103
カンニングと授業中の居眠りは、日本国の法律の何に当てはまるんだ?
105おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 05:14 ID:aRrAPL0a
>>104 Σ(゚д゚;)ハゥッ
106おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 08:52 ID:J26nsvBJ
>>104
授業中(特に社会)に居眠りしないヤツなんて
どんだけ聖人君子なんだよ。
107おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 22:41 ID:0dhOXFzB
小学校から選択コース導入
108おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 22:42 ID:uBO6jVVp
>>104
勘だけど、詐欺罪にならねーか?>カンニング
居眠りでいびきかいたら、業務妨害だったりしてw
109おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 14:43 ID:V3f3GlFW
もっと短くていいんじゃない?

小学校→3年(7〜9歳)・・・基本的な読み書き、マナー
中学校→3年(10歳〜12歳)・・・応用的な読み書き、マナー
自主学校→13歳〜15歳・・・部活動中心。学校に行くのは年に数回。
主に、生徒の自立性を養う為。
なおここまでの過程の合格試験を受けなければ、高校は受けられないということで。
高校→16歳〜18歳・・・受験はなし。好きな選択コース&学校が選べる。
あとは今までと変わりなし。
大学・短大・専門→19歳〜・・・受験資格あり。今まで通り。
110おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 15:03 ID:/j2o/Hu5
なんだか馬鹿らしいな
マナーなんて親が教えるもんであって、学校に頼るもんじゃない。

マナーが出来てない奴は、それの専門学校にでも通わせればいい。
111おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 15:29 ID:V3f3GlFW
まあ、考えてみればそうだよね。
勉強のみでも良かったりする。
112おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 15:34 ID:iw8sPweH
いや、マナーは必要。
DQS家庭で育ったやつに迷惑をかけられることを思えば。
女の子の家庭教育みたいなのではなく、
最低限の礼儀作法。
家庭に恵まれない人はどーする。
113おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 15:38 ID:/j2o/Hu5
>>112
>家庭に恵まれない人はどーする。

>>110
>マナーが出来てない奴は、それの専門学校にでも通わせればいい。

別に体育会系クラブでもいいがね。
114おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 21:22 ID:7Zt9LlVt
習熟度別のクラス(もしくはスキップ)は必要かな。
本人のためではなくまわりのため。

知り合いが、
「学期のはじめにもらう教科書を読むだけで内容を理解したために、授業中遊んでいた、宿題もやらない、だけどテストの点だけはいい!」と“自慢”(?)していたから。

もしもそいつとクラスメイトだったらものすごく迷惑だったろうなぁ。
飲み込みがよくてテストの点さえよければ何をやってもいいってわけじゃないんだよと言いたい。
115おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 04:55 ID:VVb8Ujol
age
116おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 05:41 ID:OE1yYph2
正解はない
ただ多様性を認めること
117おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 05:44 ID:hp+p4PAW

理念を語るのはいいんだが、
じゃあ具体的にどうするんだ。
118おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 06:06 ID:tH9gXvf0
>>117
同じように問い返すが?

あえて言うならせっかく少子化になったんだ
一クラス10人学級だったら具体的かな?
それと社会奉仕を学校活動に取り組む。

これも理念だね。
具体敵にと言われて簡単には答えられない。

で、君の具体的なお話は?
119おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 13:59 ID:hp+p4PAW

>>118
すまない。
アンカーを打ってなかったので、
誤解を招いてしまった。

「具体的に」と言ったのは、
>>116の「多様性を認める」という意見に対してだ。

今までのレスの中には、
各種の具体案が示されていることは承知している。
120おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 22:08 ID:zsqfIS2g
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
 http://a5678.lomo.jp/
121おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 04:06 ID:Iu8+fQwI
age
122おさかなくわえた名無しさん
@先ずは「内なる敵」の排除。共産主義者はクビ。
A週休二日制の廃止。
B夏休みの短縮
C単純に教える内容を昔に戻す。
Dクラスの固定化はしない。(大学のように)小学校の先生は一人で全教科教えない。(一つの授業に特化する。中学みたいに)
E習熟別に各科目では授業を受けさせる。(出来る子にはどんどん。出来ない子にはゆっくり教える。
  但し、義務教育の9年で教えるべき内容は、出来ない子を基準に選定する。
  義務教育期間で出来る子は進みすぎても良いが、出来ない子達は「最低でもこれくらいやれ」というライン。

F6・3・3制の変更。(4・4・4でも良い)
G高校の「準義務教育化」(行かない人は行かなくて良いが、行きたい人は全員行けるようにする)
H6・3・3制の変更後の新しい区割りでは、進学過程毎に「入試」を導入。
 (中高一貫教育は絶対反対。子供(人間はそうなんだが)なんて楽しようとするから、入試がなければ勉強機会が減る可能性あり。
  あくまで、「勉強促進」の為にも入試回数は増やすべき。)