【オサレな】東京生まれ東京育ちの人【イメージ】・2

このエントリーをはてなブックマークに追加
272おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 14:45 ID:rs8eq+Hz
>>246
私も現代美術館は好きだけど
>清澄庭園と現代美術館&木場公園は好きです。
は墨田区じゃなくて江東区だぞ。
273おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 00:37 ID:49VtTYVo
test
274おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 03:23 ID:pmehwXPI
ワトソンtest
275おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 20:47 ID:49VtTYVo
テステス
276おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 00:15 ID:kXd/JHTU
テスト
277おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 00:26 ID:6N/PrGGB
意外と質素
278    :04/04/22 17:23 ID:RwHKWcqM
とりあえず生まれ育ちが東京だと顔も良く身長高くて洋服センスも小奇麗
でおしゃれってイメージは正直あったw
でもそれを言うと当事者たちは「いい迷惑だw」とか「どんな世界の住人だよ」
って笑って突っ込まれる。実際来て見てそこに住んでみないことにはわからんもんだ。

自分は東北なので必ず「○○って東北出身だっけ?実家は農家?」って必ず言われる。
別に農業をバカにするわけではないのだが東北=農家って考えはやめて欲しい…
日本は専業で農業やってる人は東北でも少数だしほとんどがサラリーマンの家だよ。
あと「○○県出身だからガマン強い」とか「地道にこつこつやる」とか「話し下手」とか
とってつけたような県民性のイメージを勝手に持たないで欲しい。いまどき日本なんか
地域性なんて薄れてしまって地方都市なんざ都会の劣化コピーみたいに無機質化して
味も素っ気もないよ。
279おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 17:40 ID:TSPdLtgp
>>278
わかる、よくわかるぞ…
280おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 17:55 ID:vThVR/ao
>県民性のイメージを勝手に持たないで欲しい。

うーん。でもたくさんの地方出身の人と接すると
県民性ってあるな〜と思うけど。
281おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 18:12 ID:donvcUmo
アメリカ人は、ブラッドピッドやジュリアロバーツみたいなのばかりだと思って
実際行ったら、デーブスペクターがいたみたいな感じ?
282おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 20:13 ID:48WEbz8y
愛知県と大阪府は県民性ありそうに思ってしまう。
秋田は美人が多いとかもやっぱただの偏見なのかね。
283おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 22:29 ID:P0Hlmyfv
>>282
いや、でも地方によって顔が違うってのはやっぱりあるぞ。
北海道顔とか北陸顔とか・・・なんか親戚みたいに
似通った顔してる人が多い。みんなじゃないけどね〜
284おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 22:52 ID:48WEbz8y
そういや沖縄や九州は顔濃い人多いな
285      :04/04/23 13:06 ID:p8A9uR45
>>278
俺もしばしば東北人なのに「飽きっぽい」とか、東北人なのに「よくしゃべる」
っていわれるけどやっぱ「東北人はこうあるべき!」っていうステロタイプの
イメージがあんだろーなと…。
まぁ俺の場合は相手がイヤな奴ならたいてい「キミは東京出身なのに全然東京人
ぽくないね?そんな東京人もいるんだ〜びっくり!」って言ってやるw
たいていそんな地方を咎めるような発言するやつ(無自覚だとしても)って
東京出身じゃなくって神奈川の相模原の奥とか埼玉と群馬の境目とか千葉の内房
の奥とか、そんな微妙なポジションの出身の奴だったりするw

俺が「じゃあキミも東京じゃないじゃん?東北人の俺と何が違うんだ?」
って問うと「東北の○○市のおまえよりか、自分の○○市のほうが東京に近いじゃん!」
って平気な顔で言いやがるwそーゆー考えを「田舎者」っていうんじゃないのかね?
東京が地元の人はあんまそういう発言しないよね。
286おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 13:16 ID:4i3QIZO8
そう言えば、学生の頃八ヶ岳に遊びに行った時、
地元の居酒屋で飲んでたら、見知らぬ男(ヤっちゃん風)に
「お前青森だろ?」っていきなり言われた。
生まれも育ちも東京なのだが、確かに母ちゃんは青森なので驚いた。
別にほっぺた赤いわけでもないのによぅ…。
287おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 23:21 ID:B97Zcvqf
>東京が地元の人はあんまそういう発言しないよね。
これも、ある種偏見だと思う。誉めてるんだろうけどね。

東京生まれ東京育ちの奴でも、だからって高潔な訳じゃないし。
地方育ちだからって、皆が皆東京に劣等感持つ訳でもなし。
288おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 20:05 ID:y/P0+Au2
東京の人間は書き込むなと書かれてから閑散とし出したな。
で、上京の奴に東京のルールを教えてやるスレは賑わってる。
殆どは自称東京の人間が自分の東京人っぷりを披露してるだけ。
289BEGIN:04/04/28 16:06 ID:4uAWklWJ
でもこの店のマスター 言ってたよ
東京生まれが 一番田舎者だって
290おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 16:12 ID:rqa7wTRD
東京にコンプレックス抱いてる奴ってホントにいるんだな…。
291おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 16:13 ID:sG5HeWMP
流行に流される東京女は本当田舎者。
ベッカム様とかチョソ様とか。
292おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 17:08 ID:A2H0RaX0
>>289
それはあるかな。
東京を意識して上京する田舎者の方がオサレだったりすることもあるし。
293おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 17:48 ID:F4MuaYPi
>>289
「東京生まれの方が田舎者」とか、逆説的で一見深遠なことをのたまうと
東京を知り尽くしているような感じがするんだよ。
漏れの思うに、そのマスターとやらが一番田舎もんだ。
294おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 17:52 ID:XxnM94bI
東京で育って高校卒業してすぐ社会でたヤツは田舎モンかも。
そういう人は周りも同じように地元で過ごしてるから、
いろいろな価値観を知らずに狭い世界で暮らしてる。
地方人が一生地元で過ごすのと同じ。
295BEGIN:04/04/28 18:14 ID:4uAWklWJ
一応>>289は、BEGINの歌の歌詞でつ。
296おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 23:55 ID:KlMiy8yI
>>290-294
見事に釣られたね
結論さきにありきな連中が陥りやすい罠
297おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 08:44 ID:+vYd9o/A
>>296
そうでもないんだな〜
参考スレ「俺、最近上京してきた」
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news7/1083049966/
298おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 11:23 ID:N5Z3JZSn
初対面で東京なんですかー?すごいですねーみたいなこといわれると
お世辞なんだろうがリアクションに困る。
右腕ない人に右腕ついててすごいですねーっていわれたみたい、
右腕はあってあたりまえの生活を何十年もしてきたのだから、
どうでもいいんだよな、俺にとって右腕のことなんて。
299おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 11:32 ID:/vLpUeiG
全体のイメージとしては案外質素、かな。

江戸っ子でぃ!みたいなチャキチャキ感を持った人(年配の方)も
たま〜にいるかな。
300おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 13:14 ID:+294P/Qo
300毛唐
301おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 13:22 ID:Op1ROTIp
スーパー301
302おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 19:46 ID:jruypWRz
>>298
東京の人間にも
地方に行って「東京とか嫌いなんでしょー」とか
言う奴いるのでどっちもどっち。

地方人にコンプレックスなり意識されてると思い込んでる人多いよ。
地方人は地方人でそちらの生活の方が主体な訳で
言うほど東京の事なんて考えないだろう。
サービスやお約束も混じった発言だったりするのを真に受けすぎな所ある。
303おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 14:47 ID:ZDJVPIIm
ニヤリ
304おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 11:38 ID:UTPuTVIo
大学では、上京組のほうがお洒落で洗練されていることが多い。
東京出身者に限って、ダサい人が多い。

上京組は、東京に来たことで気合が入っているし、東京にカルチャーショックを受けて流行などをどんどん吸収する。
それに比べ、東京出身者は、生まれたときからめまぐるしい環境になれているので、マイペース。お洒落なども特に気にしない。


クラブも地方出身者が多い。


十数年前「トゥーリア」(だっけ?)とかいうディスコでシャンデリアが落下して人が何人も死んだが、みんな田舎から来てる人だったらしい。
305おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 12:26 ID:qfdaafVK
304にほぼ同意だが「洗練」に関しては異論
田舎者の東京のおしゃれなイメージ
(流行の基準、雑誌の基準)の目で
みると東京出身者はダサく洗練されてないのだろうが
俺、東京出身者からみれば流行の基準、雑誌の基準を
追ってるお洒落は田舎者まるだしにみえて見てるほうが恥ずかしくなる。
お洒落な人に関してだけだが。
それと上京して1,2年内はお洒落と田舎顔が不釣合いで
これがまた田舎者まるだしにみえる。
306おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 12:27 ID:K472MVr2
地方出身者がムキになっているのってなんか見苦しいな
偏見者のかたまり?
307おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 14:24 ID:UTPuTVIo
東京なんて田舎者の集まり。

「東京生まれ、東京育ち」って言ってる人の親が地方出身者っていうのはよくある話。
308おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 14:52 ID:nhvOQdp5
オサレなのは地方から来た人だと思う。あるいは何らかの形で
地方に関わりを持っているというか・・・。

私は東京で生まれ育った時にはあまりおされに興味無かったけど、
結婚して地方で暮らすようになってから、オサレを意識するように
なりました。
久しぶりに目黒に行ったけど、町行く地元人らしき人の格好が
現居住地の人々とあまり変わりないか、もっともっさりした感じで
感無量でした。
でも、年寄りの格好は大幅に違うかな。
309おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 01:29 ID:gv/Nl8uT
>>305
いや、顔に関しては東京生まれでも、生まれつきいな(ry
310おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 16:45 ID:FFOf3oEJ
東京人は顔見ただけで田舎生まれか都会生まれか区別がつくのか。
それははじめて知ったよ。
311おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 17:54 ID:HU8vH1xe
顔見ただけではわからないけど、田舎臭い顔貌というものは存在する。
農民ヅラってやつな。
長谷川京子とか、広末涼子とか、時々そういうスキを見せる時がある。
312おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 20:07 ID:bQN9OLFA
おらにゃわがんね
313おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 23:18 ID:hzC/Duoa
オマエ達は「選ばれた馬鹿」だな。

314おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 14:46 ID:m9FWwOi+
なぜか東京の住民は、住んでるところの地理に疎い。
315おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 14:48 ID:z3OSHJy7
んなこたーない。
316おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 15:01 ID:yMvMlhIz
東京の人間は自分の住んでる区は興味あって詳しいけど、他の区は知らんことが多い
317おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 16:32 ID:RAy16HHg
用事が無い限り行く必要が無いしなぁ・・・。
318おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 17:45 ID:AVJ4TlQu
>316
自分はそうだった。
区どころか、自分のところの町内とその四方八方隣くらいまで
知っていればいーや。駅なら2、3駅先くらいまでという
感じで生きていたが、地方に住むようになったら、
やたら東京的な物に興味が沸いてきて、やたら下町だの
浅草だのに行きたくなっている。
お上りさんってこんな気持なんだな。
319おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 21:27 ID:9Y6lXM7Q
桜新町に住んでたが、祖師谷とか用賀の裏道さっぱり
わからん。車で住宅地に迷い込んで何度遭難しかけたことか。
しかし代沢や上原を抜けて渋谷、新宿へ出る裏道はばっちり
覚えてる。タクシーの運転手より詳しい自信あり。

つーわけで、知ってることは知ってても、知らないことは
とことん知らない。
320おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 17:46 ID:K0mmjS/i
東京の人でも地方の人でも、
行くところと行かないところの認識なんて同じようなものかと。
ただ、田舎は車と自分の足だけが便りになる分、
かなりな広さのエリアを知っていなきゃいけないってことで。
321おさかなくわえた名無しさん
田舎の一駅先とか二駅先って、かなり広い感じだよね。