金欠の時期に3万包んで後輩の式に行ったら
引き出物は100均で見るようなチープな食器とフォークのセット、
新婚旅行のお土産は原住民の人形付きダサダサ写真立て…。
虎の子の3万円包んで出てやったのに…と一瞬本気で後輩の事を憎んだ。
我ながら心が狭いと思うがw
907 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 07:51 ID:dvv7TnGP
>>901 手書き系は、自分と趣味が合わないときついよね。
自分も自称イラストレーターの友達から「子供が生まれたら肖像画書いてあげるね」
と言われて、今からどう断ろうか困ってる。
908 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 09:06 ID:MYoJS7aS
合成着色料ばっちしの生鮮食料品で期限切れそうなやつ
他人に上げるにあげられないし やめてくれ
909 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 09:53 ID:2h1qjwdh
付き合い始めて半年ぐらいで、彼女が風俗で働いてた事が発覚して
揉めたが、もう辞めるという約束でやり直しの一歩を踏み出して
1週間くらいの頃
俺の部屋に彼女が来てくつろいでた時、
おもむろに買って置いてた新品のしょうゆ入れの中に唾を吐いて
「はいプレゼント♪結構これ欲しがる人居るんだよね キャハ」
とのたまいやがった
こんなアフォはもう自分には無理っスと思って別れますた
910 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 10:18 ID:dvv7TnGP
>>909 やり直す前の半年間もドキュの香りは満載だったんだろうね。
うん。素でそれやるってことは、
その半年間にも似たようなことは多々あるはずだが…。
912 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 10:53 ID:2h1qjwdh
大人しい清楚なイメージだった(今思えば演じてた?)のが風俗発覚後、
開き直ったかのように雰囲気変わった
W大の学生で、そんなに頭も悪くなく普段は普通のコだった
まぁ風俗で働くくらいだから元々はドキュ色強かったんだろうけど
唾入りしょうゆ入れを笑顔で差し出された時の気分といったら・・・
俺は「ウン」と素っ気無く応えるのが精一杯だった
>>901 「姑が気に入っちゃって持っていかれちゃった」
その後行方不明、とかで誤魔化せ。
914 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 11:06 ID:wFf90J90
昔会社の後輩にディズニーランドのタダ券をあげたら、お礼にお土産を買ってきて
くれたのはいいんだけど…
どデカいペロペロキャンディ なんて誰が食うかってーの!!(激怒)
どういう神経してるの???
915 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 13:48 ID:FFkRguSE
>914
そういうウケねらい的なお土産は、逆に貰ってもうれしいけど・・
デッカいペロペロキャンディーなんて普段自分じゃ絶対買わないでしょ。
だからお土産で貰うと嬉しくない?
どんなお土産だったら激怒しなかったんでしょうか・・・
ミッキーの耳付き帽子が欲しかったんだよ。きっと。
昔の彼氏に誕生日プレゼントをもらったら手作りだった。
紙粘土で作られた猫の置物。スイッチが付いていて押すと目が光る。
その時は一生懸命作ってくれてうれしいっ!と思ったけど、別れてから数年経って
押入れで発見。キモッ!!!恋愛ボケって恐ろしい。
919 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 14:13 ID:mjqvWCT+
激怒まではしないけど、ペロペロキャンディは私も困るよ。
ああいうのは遊園地に居るときに舐めるから盛り上がるんだと思うし。
ディスニーランドなら、小さい箱に入ったチョコクッキーとかが欲しい。
920 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 14:17 ID:MYoJS7aS
いかにも受け狙いだなとはおもふ
でも先輩にそんなものかって来るなと小一時間
921 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 14:27 ID:VulAgLkm
母親から結婚祝いに桐たんすと客用布団2組もらった。
ただでさえ狭いのに超迷惑。
センスもまったくないし。まじむかつく。
なんかしたいんなら現金くれればいいのに
本当に余計なものしかくれない。
たんすも布団も売り飛ばしてやる!!!!
922 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 14:30 ID:xXZGahCY
>921
つうか、相談しないのか?
なごひゃの人???
>>921 昔の人にはお約束の品ですね。
家も使わない客用布団(母から押し付けられた)のせいで、
一つしかない押入れが占領されて大変な事になってた。
924 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 14:34 ID:VulAgLkm
>>922 相談なしです。とりつくしまもありません。
送りつけてくるんです。名古屋じゃありません。
嫁に行ったら桐たんす!来客時に困るから客用ふとん!って
自分の美学が絶対らしいんですが
私とは激しく合わないのです。
ていうか物理的に狭くて迷惑なのに!わかってるのに!!!
結局汗かいてどうにかしなきゃいけないのが私。
まじで!!!超むかつく!!!!
925 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 14:35 ID:VulAgLkm
>>923 それでどうしました?甘んじて押入れを占領されっぱなし?
それとも何か秘策を見つけましたか?
>>924 桐タンスは重宝するんじゃないか?
安物タンスだと虫が湧きそうだし。
親心ですよ…。
927 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 14:55 ID:VulAgLkm
>>926 親心だから邪険にできないと思って調子こいてるんですよ!!!
たんすはすでにあるからもう桐たんすなんていらないんです。
桐たんすよりは安物だけど別に虫湧いたこともないし
今は防虫剤とかあるから別にわざわざ桐たんすなんて使う必要ないのに!!!!
ほんとに(゚Д゚)ウゼェェェ !!!
928 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 14:57 ID:NOB4TDG2
!の多用も十分ウザいけどね。
929 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 15:17 ID:xMUFbmX5
>>921 私も似たようなことを母にされたのでその怒りよく
分かります。
要るかどうか聞かれ、はっきりと要らない、気持ちだけ
ありがたくいただくと言ったのにある日突然布団のセットが
届いて唖然/ぶ然。そのままほうっておいたら2日後には
『なんでお礼の電話もしないんだ、非常識だ!』と
お叱りの電話が。ったく。
かあちゃん、気持ちと慣例は金にしといてくれよ
931 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 20:32 ID:Z6D0WLtF
おいおい、おまいらの親の迷惑はこっちも被ってるんだ。
後輩の引越しの手伝いに行ったら、アパートにそぐわない
桐の婚礼家具三点セットが・・・桐のたんすはとにかく
重 い !!!!
仕事柄、転勤が多いってわかってるのに、なんでわざわざ
桐の三点セットなんだ?六畳間は家具だけで占領されて
後輩は事実上四畳半暮らしだったぞ。
もちろん、後輩は家具はいりませんとさんざん辞退した
挙句らしいが。
932 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 21:01 ID:OisLckPZ
うわーーー、同じく困ってる人がいたのね<タンス
たしかにちゃんとしたタンスがなかったので、必要ではあった。
母と姉と大型店を二軒見て歩いたが、気に入ったものがなくて困ったが、
出不精な上に短気な母の手前、今日は気に入ったのがないからまた今度・・
とは言えず、三点セット(絶対いらない)をなんとか説得して気に染まない
デザインの二点を注文して帰ってきた。
でも、ずっと使わなければけないものだし、値段も相当なもの(二点で80マソ)
だったこともあり、意を決して「どうも自分の家の雰囲気とか好みに合わないし、
自分ひとりで言って交渉するから、絶対に迷惑かけるようなことしないから、
今日のタンスはキャンセルさせて・・」と申し出たが、却下(;´д⊂)
離婚してしまった(!)今も、引っ越す度にこのでかいタンスには
迷惑している。
そいつがいらないもの。
934 :
おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 21:55 ID:Z6D0WLtF
80万!!
それだけあれば、電化製品は一揃い出来るぞ。
とにかく田舎のバカ親は始末に負えない。
かみさんのバカ親も100万の着物をあつらえて
持ってきたが、誰が着るちゅーねん。
かみさんは現金の方がいいと散々粘ったらしいが、
親の務めだからとか何とかいって押し切られた
らしい。
もちろん、着物は箪笥の肥やしになってます。
煮ても焼いても食えません。
このバカ親め。
>>931 桐の箪笥は軽いよ
多分、桐じゃなかったのでは?
私も、嫁ぎ先で着物を作ってもらったまではよかったけど、
もれなく専用のタンスまで付いて来たよ。とてもイラネとは言えず…
帆立や海老等の海産物。
授業中に貰ったから困った。
938 :
914:04/05/31 23:02 ID:wFf90J90
>>915 その後輩は普通に渡して来たから、ウケ狙いではないと思います。
彼女とは別にウケを狙ってお土産を買うとか買われるとか、そういう関係でも
なかったし…。
>>916 嬉しくありません。もっと常識的なものがいいです。例えば
>>919のように
クッキーとかだったら素直に喜びました。
>>919-920 わかってくださってありがとう(T_T)。
私ももうすぐ結婚するんだけど、旦那の親がものをあげたがりだから正直心配...
転勤族だからたんすとか超困る。
>>940 ありがとー!
今日も用事で家にいったら、お土産に
マルヤススーパーで買った山崎パンのケーキワンホールもらいました...
うちは母子家庭で二人暮しなの知ってるはずなのに。ひどい。
スレ違いスマソだが
昔、大きめのタンスを買ったら、上の部屋にいく階段を通れなくて
返品したことがある。
マンションだと室内の通路が通れないから窓から搬入してるよね。
断る理由に使えないかな。
部屋に入らないから預かってくださいとかって>送り主に
943 :
デカダンス:04/06/01 01:11 ID:keYXt71J
934さま、母の名誉(?)のために申しておきますが、
両親とも東京の生まれ育ち、しかも母は麻布で育ちました。
出身地としては田舎ではないんです。しかし視野が狭く、美栄っぱりさの面では
言葉は悪いですが精神的な田舎ものだと、娘である私は思います。
「二点セット80マソ」は確かに高めかもしれませんが、
何も鎌倉彫やら金箔が施してあるとかっていう悪趣味なものではないです。
ただひたすらデカく、デザインが私の趣味に合わないんです。
住いの中のひと部屋の壁一面を好みでない家具に覆われるって
ものすごくイヤです。
私に限らず、いわゆる「婚礼タンス」ってものを買った人は、
親は満足かもしれませんが、子供は大抵後悔してますね。
>>943 離婚されてしまったのなら
『以前の結婚生活を思い出したくないの。」という理由をつけて
処分するか売るかしてしまったらいかがですか?
お母様がどうしてもダメというのなら実家に送り返して預かってもらい、
自宅には自分で選んだ家具を置くとか。
945 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 20:18 ID:sKI4bC/j
>>943 田舎者という呼び方は「分不相応」なことをした
場合の呼び方よ。
あなたのご両親は東京育ちで経済的にも応分の家具を
揃えたのなら田舎者ではないのでは?
しかし、親が麻布の生まれだとか必死になるのは
痛々しいぞ。
まさか都営アパートに住んでましたなんて言わないよなw
>>945 必死かあ?経済的に応分であっても
都会育ちのわりに絶対結婚には豪華なタンス!という
古めかしい考えで決め付ける精神が(言葉は悪いが)田舎者っぽいということだろ。
そういうところで育っておきながらなんで…という脱力感が
>>943をいっそう_| ̄|○にさせたんだと思う。
947 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 21:07 ID:dPHV6t0r
>>946さんに同意です。
麻布生まれという単なる事実を書いたことを
「必死」に感じることの方が、ある種の田舎者。
948 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 22:03 ID:sKI4bC/j
>都会育ちのわりに絶対結婚には豪華なタンス!という
都会育ちで経済的に余裕があるのなら別に
豪華でも田舎臭いとは思わんが?
要するに分相応かどうかだろ?
豪華な家具を持てば田舎だろうが都会だろうが
お前にしてみれば全部田舎臭いのかw
お前の方が偏見と妬みでまみれている。
>>947 何気無く書いたんだろうけど、そこで田舎者って言葉を敢えて使うのはどうかと思うぞ。
950 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 23:21 ID:sKI4bC/j
まあ、東京にしたって、住民の70パーセント
以上は、自分か親の代に地方から移り住んで
いるんだから、東京といっても地方出身者(田舎者)
の集合体といっても過言ではない。
だから、本当の都会人を気取る奴は、三代続けて
住んでなければ東京の人と認めないとか、
山手線の内側だけが東京だなどと必死になるんだよな。
昨日や今日来た奴と一緒にして欲しくないとな。
だから、麻布の都営住宅(かどうかしらんが)
に住んでいても「うちは代々麻布」なんですって
のがちょと笑えただけ。
これは地方の人にはわからないよ。
なんで「田舎」の一言にそこまで必死になるんだろう。
田舎の定義(分相応かどうか、とかなんとか)もなんか変だし。
都営住宅にこだわってるのもよく分からないな
田舎に住んでいる人には
田舎がマイナスイメージの代表のように扱われる言葉は
嫌な感じを与えるのでは?
のどかだとか畑ばかりだとかの田舎である状態を田舎って言われるのはアリでも
「分不相応な状態」などを田舎者って言われると
田舎在住の人としては面白くないのだろう。
田舎在住者は皆身の程知らずと言われたようで。
954 :
おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 01:24 ID:8JlANBWF
ここはもらって困った贈り物スレだよ
955 :
おさかなくわえた名無しさん:
>麻布の都営住宅(かどうかしらんが)
>に住んでいても「うちは代々麻布」なんですって
>のがちょと笑えただけ。
脳内変換激しいね。そんなこと、どこにも書いてない。