【自営】おうちで仕事してる人集まれ【SOHO】その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SOHO2年生
みなさーん、確定申告はもうすみましたか? 消費税の申告も課税事業者の人はお早めに!
というわけでその3でも集ってちょーだい!

その1 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1044064177/
その2 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1065662141/

関連スレ@家庭板
【年収なんて】SOHOの奥様&旦那専用【関係なし】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1031850952/l50
2SOHO2年生:04/02/29 10:44 ID:VQ1abA2G
自分で2get
3おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 10:44 ID:rzZ/3+BJ
2get!
4おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 13:11 ID:f39GaAcE

あああ、今年こそ確定申告しないと!
3年分もためてしまった・・・!!
ハアアア
5おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 13:58 ID:/E46VfIq
>>1 乙カレー
6おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 22:41 ID:OUqIPpmY
>>1 おつ華麗
それと前スレ>>1000もイイ奴!

7おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 22:44 ID:LoFiWdE7
やべ、年末調整すら出してねぇw
>>4見て思い出した。
81:04/02/29 23:54 ID:VQ1abA2G
漏れは今年SOHOとしての初確定申告に挑みます(w
今日やっと確定申告の準備が整いますた。でも今本業が忙しいから、いつ税務署に
行くか決めてません。ヤバすぎ(w; 専従者給与の申請もしないといけないし・・・

事務仕事マンドクセ('A`)

9おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 00:15 ID:zYaehyQs
郵送すれば医員じゃん
10おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 13:16 ID:IwSEq6xV
>>7
年末調整はさすがにヤバイんじゃ。
いや知らんけど。

確定申告まだの人、がんばれー。
111:04/03/01 13:26 ID:QauOHtb4
>>9
今回は初回なので、税務署に行って職員の指導を受けてこようかと思っているのです。
あとで税務調査を受けたくないので彼らの気に入るように(?)やってくるつもりです(w;
12おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 00:37 ID:y5+Dm8Bn
うわーん!
仕事1本まるっと忘れてて、たった今メールきて真っ青になったよー!!
飲み会の後でだるいけど今から頑張るよー!!
明日のこの時間には上がってることを祈っててくれ皆!!
元気玉ーーーーーーー!!
13おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 12:03 ID:I6E4C0Rr
>>12
( ・∀・)つ● ゲンキダマ

あんまりにも仕事無いからバイトします……_| ̄|○
14おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 12:24 ID:Zumh0ojQ
>>12     ピュー
( ・∀・)つ======● ゲンキダマ

こないだ似たような経験したなあ。
イラスト一点のみ先行だったんだが
「今送ろうとしてたところなんです〜!」と言いつつ
猛烈ダッシュで作り、自己最短記録で入稿した。
蕎麦屋の出前かよ!
15おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 13:20 ID:Y1uHwOXr
>>12
がんがれ! ( ・∀・)つ旦 ユンケルノメ!
16おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 09:59 ID:Oqou5obv
12さん終わった!?

わたしも一本忘れていたのを昨日の夕方思い出したー。
急にパソコンの調子が悪くなったことにしたよ!
今、終わらせてメールしました。向こうさんの始業前に送れてよかったです。
計算したら時給1万円になっちゃった…。えへ。

( ・д・) ユンケル イタダキマース
 つ旦⊂
17おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 11:04 ID:2j+VYf6K
在宅になってから、過食気味で・・・8キロ近く太ってしまったよ 。・゚・(つд⊂)・゚・。
外に出ないから、見た目にも気を使わなくなってきたし・・・
なにか心を潤すものが( ゚д゚)ホスィ…
猫を飼いたいんだけど、団地なので無理。
文鳥でも飼おうかな?
18おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 11:11 ID:uQ47yBNe
>>16
俺のパソコンは1年で6回はHDDが
壊れたことになる。

17>>
女だったらつばめを飼え
19おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 11:18 ID:nOhmrl7E
>>17
ウォーキングがオススメ。
春の花が咲き始めて癒しと運動の
一石二鳥なり。
20おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 12:17 ID:3YUBGS40
>>17
私も過食に走ってる。
集中できなくなると、休憩と称して甘い物&お茶。
最近は木村屋のアンパンが手放せない。
体質的に太りはしないんだけど、血液検査とかしたら
ヤヴァそうだ。
21おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 12:46 ID:piFAtFT/
ヲナニーをたくさんやってストレス解消するとよろし
22おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 12:52 ID:3wDxHtL7
全スレの>1000見て、マジ空しくなった。
2312:04/03/03 13:00 ID:RahNjvbl
>13-16
皆のおかげで元気玉炸裂!
さんきゅーべいべー!
本日AM3:45に無事原稿を送信、そのままベッドに撃沈しますた。
いつもは2ちゃん見ながらちんたらやってるけど今回は丸一日2ちゃん断ち。
催促が怖くてメールチェックもせずひたすら仕事してました。

>17
私は逆。会社勤めしてたときは出張の多い部署だったから
土産のお菓子をつまみながら仕事してたけど
在宅になってからは買いに行くのが面倒なので菓子類は食べなくなった。
団地ならハムスターはどう?鳴かないし匂わないし散歩もないし。
私も仕事の息抜きにハムと遊んでます。
24おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 14:29 ID:3wDxHtL7
>>23
知人がハムスター飼ってるけど、やっぱりその人に近づくと臭うよ。
25おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 14:43 ID:P0rk3viO
鉢植えの植物
26おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 14:58 ID:S9XCYGmt
>>17
うちの専従者さんは、家でごろごろしてると食欲がなくなるそーです
人によりけりですね
私は常時食欲がありますが・・・おかげで服がヤバイです(w;

>>23
乙カレー

27おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 15:50 ID:LSvJeds+
>24
ハムスターくらいで「臭う」というのは、あまり衛生的な飼い方をして
あげてないという事だよ…
28おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 17:21 ID:cEO1amiB
>>24
ハムスター飼ってる知人がいるけど、
かなりそばに居ても全然におわなかったよ。
におうのは別の問題かと・・
29おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 18:04 ID:P0tCoaI2
最近、食材配達を頼むようになったら
菓子の馬鹿食いをしなくなったよ。(買い物に行かないからねー)
忙しい時も外食を控えるようになったので、食費が安くなった。
ますます引き蘢りに拍車がかかるという、諸刃の刃なわけだが。

今、6件くらい同時進行してるよ、休みが無いよボスケテ
30おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 18:54 ID:P0rk3viO
仕事がなくなってから二日たちました
31おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 21:12 ID:3wDxHtL7
>>27-28
Ω<ナンダッテー!
そういや、その人、女なのに風呂何日も入らなくて髪メトメトしてたな……。
ハムスターよ、ごめん。
32おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 07:01 ID:cU67RG61
ところでみんな、何の仕事してるの?
差し支えない範囲で書いてくれると参考になるyo!
33おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 10:33 ID:nxtkHngu
イラストっす。

前スレではライターさんとか、翻訳者さん、漫画家さんとかいたような。
34おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 11:17 ID:i4bwnE6s
テレビの脚本家もおりますえ
35おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 12:15 ID:CKayhLhJ
おうちで仕事の人は上や隣の音が気になるような物件には住んでない?
そういう環境の人はどうしているの?
36おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 12:17 ID:eO96GFjk
仕事終わった〜。
ここ数ヶ月ずっと仕事忙しかったから、急に暇になると不安…。
次の仕事あるのかなとか、こんなに暇でダラダラしてていいのかな。とか。
ずーっと仕事があり続けても疲れるんだけどね。
この暇な期間に営業とかしようかなあ…
37おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 12:23 ID:i4bwnE6s
>>35
不動産屋さんにこちらの仕事内容を伝えて仕事場を借りました。
相手の騒音よりこちらが発生源になるほうが心配だったので
その旨つたえて物件探し。静かな仕事場ライフを過ごしております。

>>36
乙カレー!
すこし休むのも手では? 
当方、アシスタントに営業任せたら、来年の春まで仕事入れられちゃって
現在、本気でバックレー作戦を検討中。やはりフリーは休み休みいかんと。
38おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 12:46 ID:30NVdIho
>>37
おおーっ、優秀なアシスタントさんですな〜
しかし休みなしは確かにきついかも。うまく休んでくだされ
39おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 12:59 ID:i4bwnE6s
いざとなればカード&パスポート手に海外脱出。
前科一犯。ニャチャンで拘束された経験アリって俺はベトコンか(でも実話)。
40おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 19:50 ID:xTqsKOJO
>>17
猫を飼ったら、余計外に出なくなるよw
奴ら玄関前で「行くの?」って絡んでくるから
41おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 02:08 ID:xe2wtorZ
必殺、ご主人さまの靴の上に座っちゃうぞ攻撃にゃあ!
42おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 02:49 ID:xe2wtorZ
………どかされたにゃ
43おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 13:13 ID:9e/bOlYw

↑ ウケた!
44おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 13:20 ID:PtRVTeTP
>>35

うちは上がうるさいです。
幼児2人が走り回り飛び跳ねる音が頭上から降り注いできて
耳栓しても床からも(上の階からの騒音が)振動で
伝わってきて辛いです。
もう少し我慢できるかなと思って我慢するのと
あまりにうるさいのでもう少し静かにとお願いしようかなと
思いつつもその時点ではもう冷静にお願いできなさそうだからやっぱり
とりあえずは我慢する…の繰り返しです。
45おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 13:25 ID:xcyGpPmb
皆さんは国保を月いくらぐらい払ってますか?
46おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 13:43 ID:J8+HrT+I
>>44
我慢してるんですね。私なら、激高したまま行ってしまうか
47おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 13:58 ID:op6m6YF1
仕事せねばと思いつつ、異常に眠い・・・
コーヒー淹れてこよ。
48おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 16:23 ID:3vHhN58v
>>44
あ〜、ウチも上が五月蝿い!
何で朝5時から掃除機かけるんだろう‥‥もう、掃除機の音がゴリゴリゴリ、たっぷり1時間!
酷い時には一日2回。潔癖性の人なんだろうか?
あと、お布団をパンパンパンパン。ヤバいくらい叩いてる。ちょっとコワい。
49おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 16:48 ID:zAhqQE6W
>>48
お年寄りっぽいね
50おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 17:07 ID:esOavnGM
布団ってば、たたいちゃいけないんだよね。
教えてあげれば?
あ、それは羽毛とか羊毛だけだっけか?
たたくより、掃除機で吸い取った方がいいってTVで見た。
51おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 17:38 ID:tx+RXCEf
プロのグラマーやってます。99-81-96:ちょっとまん中の数字がグラマーじゃないかも(^o^)
時給にすると馴らして3K〜4Kってとこかな。\のいい仕事はつまらん。面白い仕事は\にならん。
52おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 17:42 ID:uj60CjSY
>>51
デブは帰れ。
(つまんない)
53おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 18:13 ID:3ojnYMDv
>>45
H15は月13000くらい。
調べたら、うちの自治体は安いぽいです。

友達に保険料MAXな連中が沢山おります。恐ろしや。
54おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 18:56 ID:EEjJcI+l

 13,300円も払うのがツラいのは
 もしかしてこのスレでは私だけですか。

 去年の年収300万切ってたとわかって
 もう死に体。
55おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 19:35 ID:b9XES64Y
>>54
友よ……
56おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 20:09 ID:ybKIaDJx
>54-55
がんがれ。
私も在宅で仕事初めて3年くらいは年収200万とかだった。
57おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 20:13 ID:iVB0gYgs
>54
自分も年収そんなもんだが基金を基礎年金と同じくらい払ってる
でも年金は大量に横流しされてるそうだし
もう今から英語勉強して海外にでも行きたくなってきた
58おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 20:28 ID:xjCgqqPq
>>54
ナカーマ
5958:04/03/05 20:29 ID:xjCgqqPq
>>57
海外言って英語勉強してこの体たらくですが何か?
60おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 23:58 ID:C+IMJe6G
確定申告書類つくる暇がありませんが、何か?
来週もどこにも暇がありませんが何か?

どーすんだよ・・・
先月やっとくんだった・・・
でも支払調書が揃ってなかった・・・
61おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 05:41 ID:Vu6ZYsHe
国保、年54まんえん!
しかも丈夫なのでほとんど使わない……
62おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 06:51 ID:LxC5w0gC
源泉表送ってこないとこが1ヶ所あるから確定申告できないでいる。
来週から仕事忙しいのにー・・・
63おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 07:14 ID:O5vt+f4X
>>62
ちゃんと催促した?
64おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 07:29 ID:agm/1hNf
>>62
税務署に事情を話せば大丈夫。
心配なら本年度の預金通帳のコピーを申告時に提出して
入金の確認をすれば、源泉なくても可。
65おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 07:54 ID:MjdvtwhE
>62
自分は白色Bですが、
提出の時に源泉調書他提出書類を聞いたら
源泉は「差し支えなければ..」だとさ。
66おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 10:32 ID:e53xXsz+
重箱の隅つつきになるが
おうちで仕事してる人は、源泉じゃなくて支払調書では。
でも、中には給与所得者もいるかもなあ。。。
6762:04/03/06 11:50 ID:LxC5w0gC
>>63,64,65  サンクスです。
>>66
おっしゃる通り。これはバイトした分で、一時所得分です。
68おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 22:21 ID:NL4BO9gJ
初日に税務署に出向いたおかげで早々に還付金振込の通知書が来た。
¥103300……_| ̄|○
フリー契約で会社勤めしてた頃は25万以上還付されたのに。
外に出なくなったんで出て行くお金がないから収支したらトントンかもしれないけど
やっぱちょっと落ち込むなー。
69おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 00:26 ID:sbhWnU4k
私も初日に税務署いったから、振り込み通知そろそろ来るかなあ・・・
70おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 00:39 ID:BaZbd0yl
>>44
うちは隣がうるさい。
この季節は窓締めっきりだからまだいいんだけど、夏場は窓開け放して
ガキがぎゃーぎゃー騒ぐ。それを母親がヒステリックに叱る・叩く。
虐待ってほどじゃないんだけど……母親ヤバそうなので、抗議に行くのが怖い。

なので暖かい季節が来るのが、ちょっとだけ憂鬱なのだ。
71おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 00:45 ID:qV3IvfOh
>>68
還付あるだけでも良しとせにゃ。
72おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 04:20 ID:e0+YAlMd

私は毎年ギリギリだから、還付はいっつもゴールデンウィーク後。
せめて休みの前に貰いたい・・・と毎年思う。
今年もきっと休み後だろう。



まだやってないんだもん。(泣)
73おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 08:24 ID:Dzh8wi3Z
>>44
うちの場合は近所のババァどもがうるさいです。
「定職にも就かず」とか大声で人の悪口を言ってたりするわけで。小人閑居して不善を為す
ってやつですね(w おかげで心身病みそうです(w;

>>68
私も今年の還付額は10万強になる予定ですが、これは給与所得のうち乙表で源泉徴収
されている期間があるからなわけで(w
フリーで25万還付されるなんてうらやましい限りです。漏れの今年はどーなるのだろうなぁ
74おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 10:11 ID:RTiXAUla
国民年金納付額
現在     13,300円  159,600円
2005年4月〜 13,580円  162,960円
2006年4月〜 13,860円  166,320円
2007年4月〜 14,140円  169,680円
2008年4月〜 14,420円  173,040円
2009年4月〜 14,700円  176,400円
2010年4月〜 14,980円  179,760円
2011年4月〜 15,260円  183,120円
2012年4月〜 15,540円  186,480円
2013年4月〜 15,820円  189,840円
2014年4月〜 16,100円  193,200円
2015年4月〜 16,380円  196,560円
2016年4月〜 16,660円  199,920円
2017年4月〜 16,900円  202,800円

これだけ納めても平均寿命(女性)で回収できるかできないかのレヴェル。
男性はもちろん赤字。
納付期間が少しでも足りないと大幅カットされます。
75おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 12:19 ID:ygig1F4w
>>71
所得が上がって、税率が上がると、逆に納めないといかんからねえ。
76おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 16:44 ID:Uy8ZvR1y
>73
「定職にも就かず」って、それ73さんの事を聞こえよがしに言ってるの?
嘘でもはったりでも良いから、もっともらしい事務所風の表札でも出しとけば?

7773:04/03/07 17:57 ID:Dzh8wi3Z
>>76
そです。
看板を出すというのも考えたのですが、口さがない主婦厨(ちゅぶっていうの?)
どもですから、また何を言い出すかわからず(w;
# 法人化したら嫌でも看板出さざるを得なくなると思いますが(郵便物の都合上)

結局主婦厨どもは妄想することが仕事みたいなものなので、効果のある方法って
あまりないような気もしてます。
78おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 19:33 ID:GSKabIDT
よっぽどあからさまに公序良俗に反する種類の人間だとでも言うならともかく、
隣りが何をやってるとかどういう仕事をしてるとか、赤の他人に何でそんなに
興味あるんだろうねえ。理解出来ないや。
79おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 20:36 ID:MUEHz0NV
「どうせ、一日中家にいるんでしょう?」と
マンションの管理組合理事を押しつけられそう・・・

前にやったけどな、
確かに平日でも時間を取ることは出来る。
だが、それは「仕事の時間」なんだよ。
タイムフィーに換算して請求してやろうか?
80おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 21:32 ID:Qm4tkQAd
ちょっと田舎住まいをしようと古い民家の一軒家を借りて住み始めたら
お巡りさんが訪ねてきたよ……。
一人で田舎に越してきて夜中電気が点けっぱなし、昼間もずっと家にいる。
誰一人訪問者もいないし、居間には訳わからん機械(PCと周辺機器のことらしい)満載。
怪しい!犯罪者!?
森の中にぽつーんと建ってるしお隣さんは遥か彼方に霞むほど遠いので
挨拶しなくてもいっかーと思ってたのが間違いか_| ̄|○
81おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 23:33 ID:gsPV+iq5
ちょっと前ならオウムのひと?って感じかな?
82おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 23:47 ID:Dzh8wi3Z
>>78
家にいるだけで刺激がないから、勝手に刺激を求めているのだと思われ
83おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 01:22 ID:aMBHIobZ
田舎暮らし、いいにゃ。
84おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 01:55 ID:rXnIb8ZW
>>73
仕事してるんだから普通にというか、正々堂々としていましょう!
8573:04/03/08 10:36 ID:IEifCxtc
>>84
ありがとうございます。その言葉を励みに今日も生きていけます(T_T)
自分では普通にしているつもりなのですが、香具師らの妄想力にかかると普通で
なくなるみたいです(w

>>83
うちも田舎だけど、仕事をくれる会社は大抵都心にあるわけで、そこまで逝くのが
大変です(´・ω・`)ショボーン。だけど物価は安いし、空気は美味しいし、都心に暮らす
よりはいいかもしれません。

では税務署逝ってきまーす
86おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 11:37 ID:/Q7eGjm8
税理士さんから本年度の税金のシミュレーションが出た。
国税は35万還付だが
地方税で180万おさめることになるとさ……トホホホ。
87おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 11:42 ID:uWVCddU/
憶測ですが、うち、知らん間に警察にマークされてたみたいですわ。
いい年して独り身、おまけに自宅仕事って田舎じゃ認めて貰えないのかと。

ご近所も一体どこから知ったのか、こちらの仕事を知る必要が無い人が
軽く挨拶を交わした時にいきなり聞いてきたり。

国勢調査の時、うっかり封を忘れて調査員に渡したら
その場で内容をご近所に聞こえるように読み上げられた時は
一瞬何をされたのか理解できなかった。
調査員は近所の奥さん。
その人が無神経なだけかもしれないけど、
ご近所から探りを入れるよう言われて来たような感じで不愉快でした。
警察にこちらの職業・住所・氏名その他をスラスラ言われたときより凹んだ。
88おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 12:22 ID:rXnIb8ZW
>>87
私は「1階(ロビー)のポストに入れておいてもらえたら勝手に取りに来ますから」
と言われた時点で、白紙で提出しましたよ。
個人情報の取り扱いをしているっていう自覚がなさ過ぎるオバハン多すぎる。

あなたのケースも抗議ぐらいしていいと思う。
89おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 14:52 ID:WZ9oBfgm
>>86
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

国勢調査といえば、前回調査時は
朝っぱらからピンポン&ノック攻撃。
ドアポストから覗かれたりしたなあ。
当時はリーマンだったのでスレ違いすんまそ。
次は来年かあ…。
90おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 16:37 ID:vfTAPFim
自分は「実家でまとめて書いて提出してもらうので」と
言っていつも退散してもらってます。
91おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 19:19 ID:IEifCxtc
>>87
田舎の場合、特に近所の交番が駐在所の場合は、駐在さんが家族構成からペットの名前
まで把握してます。うちのあたりがそうだったりします(w だから、マークされているわけで
もなくそーゆーものなんだと思った方がいいでしょう。

で、国勢調査の調査員はあの中身を見た場合は罰則があったはずので、そのことを地元の
行政(市区役所とか)に通報した方がいいでしょう。でないと次の国勢調査でもそいつが調査
員になってしまう場合があります。

ついでに、漏れの場合は調査員から役所に送付する封筒だけもらって送付しませんですた(w
封筒をもらうとそれだけで調査員は頻繁には来なくなりますし、彼らは収集期限を過ぎたら
催促できませんから(調査員でなくなるから)。

あと>>88に禿同。
92おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 20:01 ID:xyejvSJ0
>田舎の場合、特に近所の交番が駐在所の場合は、駐在さんが家族構成からペットの>名前 まで把握してます。

うちも定期的に調査の為のおむゎわりさんがやって来ます。そこに住んでる人間の
名前と職業、万が一の時の連絡先などを把握しておくために。
イナカと言っても一応県庁所在地で、市のほぼ中心部なのだけど…
首都圏では、そういうのやってないのかあ。
93おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 21:16 ID:IyTrkqLa
23区内ですが、うちにも来ましたよ。
火事で全焼した場合とかに連絡取れないと困るからと
実家の住所と電話番号まで聞いていきました。
94おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 01:33 ID:DaFC5YuA
mac用のビジネスソフト(住所管理とか伝票発行とかができる)
でなにかいいのありませんか?
探し疲れた・・・。みなさんはどんなの使ってるんですか?
やっぱり手作りなのかなー。
95おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 13:16 ID:+aS/s42e
今日、確定申告行ってきた。
肩の荷が降りたっつーか、仕事に専念できるっつーか、
とにかくスッキリきた気分。
96おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 14:21 ID:oxbLgA10
>>94
自分もMacでいろいろ捜しましたが
結局捜し疲れて、Win買ってしもたよ…。

>>95
97おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 00:24 ID:XlAPlbJi
あーもうだめだ。
去年はわけもわからず、白色でやったんだけど
今年は絶対青色ですよ!と言われていたのに、
なんていうか、適当に「おたすけ!青色申告」という
ソフトを買ったのはいいけど、わかったのはインストールだけ…。
記入方法がさっぱりわからん。

もうだめぽ。
98おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 09:37 ID:Gp37BYga
最近、業務関連のメールのサブジェクトに
【   】←これ付ける人が増えたような気がするんですが
気のせいでしょうか。
2ちゃんのスレタイの影響…なのかなあ、と思うのは考えすぎか。
いえ、わかりやすくていいと思いますが。
99おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 14:32 ID:GMTPH63G
>>97
まず青色申告会等にいって、記帳の勉強をしてくるといいよ。
それにそのソフトはうわぁお前なにをするやめr

青色申告のソフトはいろいろと試してみたけど、記帳の仕方がわからないのに
使えるソフトってないと思った。

# そんなわたしは「みんなの青色申告」使い。それなりにいいですよ
# でもそのうち中小企業向けのパッケージに乗り換えると思いますけど

>>98
だいぶ昔からそういう習慣のある企業はあったけど。
たとえば、用件別に[給与]とか[新プロジェクト]とかをメールの件名に
につけるように業務命令で定められていたりとか。

# 実はそういう企業の出身です(w;
100おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 14:33 ID:GMTPH63G
ついでに100もいただいていきます
101おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 23:21 ID:gMmJp9hY
10年位おもに在宅とバイトで暮らしてますけど1度も申告したことないんだ
けどなんかやばいんですかね?催促の通知は来るけどいつも無視してます。
将来的にやばいですか??
102おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 00:56 ID:6JZMiZCc
男?女?
未婚?既婚?
年収は大体でいいから、いくらぐらい?
国保や年金は払ってる?

>催促の通知は来るけどいつも無視してます。
無視しつづけても、死ぬまで来るよ。
103おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 01:20 ID:N70LUN5/
>>101
そうやって、延滞金どっちゃりの人と知ってる
104おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 01:28 ID:6JZMiZCc
>103 そうそうw 私のこと?って感じw

役所甘く見たら駄目だよ、マジで。
多く払いすぎた時は何にも言わないけど、1円でも足りなかったら喰らいついて離さない。
それが役場。
将来的にやばいことは、子供が保育所などに入るとき審査が通りません。
私立しか通えなくなります。
あと、手術など多額の医療費がかかったとき、返ってくるはずのお金が返ってきません。
そして申告してない所得税に年間30%の延滞金がかかります。
他にも思い出したら書きます。
105おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 02:42 ID:KQdgnrVX
所得少ないから平気だと思いますよ。今フリーター多いしそういう人
たくさんいるんじゃないかな。家に訪問1,2回来てるみたいだけど
そのあと連絡ないですよ。
106おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 02:44 ID:KQdgnrVX
国保や年金は払ってますよ。
107おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 02:46 ID:9xiMZvtF
眠いよ。
仕事進まないよ。
108おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 02:53 ID:KQdgnrVX
何の仕事?
109おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 03:09 ID:6JZMiZCc
>105 いや・・・あなた充分末期だよ・・。
郵便→電話→家に訪問だよ。
収入が低いから大丈夫な人にわざわざ役人が訪問するわけ無いじゃん・・・。
「収入低いなら報告しなくても大丈夫!」って言って欲しいのだろうけど
訪問されてもシカトしてる今の状態だと、近いうちに突然呼び出し状が届くよ。
110おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 04:52 ID:nz6A2BDq
>107
おはよう。もう終わった?
眠くて仕事進まないときは3時間ほど仮眠取るとよろし。
111おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 09:14 ID:r3a94llR
内職情報ネットでないかなぁ
PCのじゃなくてさぁ
全国版知ってる人いたらよろしく
112おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 09:50 ID:/qpJYCnc
>>97です。
ようやく銀行通帳を黙々と入力しなければいけない、
ということに気がつきました。
しかしクレジットカードで支払ったやつは、どうやって
別個で入力するんだろうか、とますますわけわからんです。
>>99
青色申告会には入ってるんですが、昨年一度相談にいったところ
「1/1時点での通帳の残高と、手持ちの現金の総額がわかってないから
無理だよ…」みたいなことを言われました。
それもワケわからん! 記帳指導も行こう行こうと思いつつ
この日を迎えてしまったわけなのですが、もうだめぽ。
確かにソフト(うわやめろってヘボってことか…)、やり方わかってないと
全然話にならないんだな、という基本極まりない現実を認識しますた。
113おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 10:38 ID:ziXLaX7I
>>107
がんがれ!

>>112(97サソ)
> 「1/1時点での通帳の残高と、手持ちの現金の総額がわかってないから
> 無理だよ…」
預金の残高は通帳に書いてあるのだから、それでわかると思われ
で、現金の開始残高がわからないときには、今の現金の残高といままで現金で
購入したものの金額を足しあわせれば、開始残高に等しくなるはず。もしうまく調整が
きかない(?)のなら現金過不足で処理すればいいわけだし。

簿記はルール(貸方と借方に何を書けばいいのか)さえわかってしまえば、あとは
大して難しくないので自分で勉強するもよろし。原価計算が必要でない限り簿記3級
程度の知識で個人事業主の経理はすんでしまうから。
114おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 10:39 ID:oR99tY7T
フリーになってまだ浅いんですけど。
客先からの入金が1割ほど税金分ひかれて入金になるんですけど
みなさんもそうでしょうか?
後で払うか先に払うかの問題だけだとは思うんですが・・・
なんとなく「勝手に払うなゴルア」な気持ちです。
115おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 10:59 ID:JG704+SS
将来、壷とか鎧とか売りながら暮らしたいのですが
どうしたらそういう仕事に就けるんですか?
資格とか必要?あと修行とか。鑑定できないとダメなのかな?
116おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 11:04 ID:xP10ODQ+
>>114
その先に取られた分の税金を返してもらうためにやるのが
確定申告。
源泉徴収票をしっかり握りしめて申告に行けば
それなりに返してもらえるハズ。
あなたが大もうけしてれば上乗せで取られたりもしますが。w
117おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 11:04 ID:iylb/7cW
>>114
大丈夫確定申告で戻ってきますよ
ちなみに俺は今日確定申告すましてきたんだけど50万戻ってきます∩(・ω・)∩ばんじゃーい
118おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 11:20 ID:oR99tY7T
>116
確定申告で戻るんですか??
あれっててっきり取られる保険料とか住民税の算出のためにするものだと。
勉強不足すぎ・・・><

>117
え?50万も戻るんですか?すごいですね・・・
ということは年間50万以上税金引かれてるって事ですよね?
1割ひかれるんだから、えっと・・・・
そんなに稼いで、うぅ〜ん。すごいっす。
119107:04/03/11 11:37 ID:9xiMZvtF
おはよう
励ましてくれた人ありがとう
4時間ほど寝ました すっきりです
120おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 12:07 ID:ziXLaX7I
>>115
古物商の免許がいるはずです。
あとは鑑定眼を磨いて、だまされないようにすることでしょうか。

もしかしてネタにマジレス?!(゚Д゚;)
121おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 12:50 ID:xP10ODQ+
>>118
自営業6年目でタイした稼ぎもないのに未だに申告税理士任せで
帳簿も書けない私がいうのもナンですが、
あなたはホントに勉強してなさすぎ。
取引先から支払われる際に1割ひかれているのは「所得税」。
保険料・住民税・年金・個人事業税などは別枠で計算して請求されます。
例えば、10万円の支払いがあったとして、取引先は単純に1割引いて
9万円をあなたに振り込みますが、あなたの方でその支払いを得る為に使った
必要経費が2万円だとすると、10万-2万=8万円があなたの純利益で
引かれるべき所得税は8千円ということになり、最初に引かれた中から
2千円は戻ってくる計算になります。
もちろん、申告の時には「控除枠」というのが決まっていて
最初から課税されない額があったりするので一概に上の計算通りでもないです。
まぁとにかくちゃんと申告すればかなり戻ってきますよ。
ちなみに私は去年40万ほど戻ってきましたが、その後の年金・保険などで
やっぱり40万ほど請求されたので差し引きはゼロでしたがね。
「戻ってきたぁ〜!ヽ(´∀`)ノ」でパァ〜ッと使っちゃうと
あとで痛い目を見るのでご注意を。w
122おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 12:56 ID:JG704+SS
>>120
いや、ねたじゃないです。
正直どっから手をつけていいかわからなかったのです。
進路とかどうしたらいいのかわからなかったので普通の文学部(史学)いっちゃったし・・・
50過ぎまでに店が欲しかったりします・・・無理かな
123120:04/03/11 13:14 ID:ziXLaX7I
>>122
それは大変失礼しましたm(__)m<ネタ
目標があるというのはいいことですので、がんがって邁進してください

それにしても、所得税が40万も50万も還付される人がうらやますぃ
売り上げが大きいか、よほど節税テクニックがあるかだものなぁ
漏れもSOHOとしてかくありたいものです(`・ω・´)
124おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 13:24 ID:oR99tY7T
>121
う〜ん、なるほど。丁寧な説明なのでよくわかりました。
サンクスです。
勤め人生活10年以上のんきにやっていたせいで全然勉強不足でしたw。
もっと学ばねば・・・
125おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 13:38 ID:6JZMiZCc
>120さん
>古物商の免許がいるはずです。
最寄の警察署で申請すれば2万円ちょっとで許可が下ります。誰でも取れるよ。

私はこういう仕事とは無縁だけど、やっぱり信頼と実績が物を言うし
何より人脈が必要だと思う。やっぱり道端で外国人が売ってるヴィトンは誰も買わないからね。
まずは誰かについて修行して鑑定力と人脈を広げるのが大切では?

126おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 13:53 ID:xe9n4jDs
私もうバイト18年、最近はヤフオクとかもしてるけど申告1度もしたことないよ。
友達もそうだって。親と暮らしてるんだし必要ないでしょ??
127おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 13:54 ID:xe9n4jDs
だいたい収入の証明が捨ててるしなんにもないよ。
128おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 14:05 ID:aoOdb8Og
>>126
たとえバイトでも、きちんと申告していればバイト先で天引きされていた
税金などが返ってくる可能性はある(天引きされていればな)。
今までかなり損していたかもしれないぞ。
ヤフオクなどは一時所得になるのかなんとも言えんが、振り込みに使った
銀行などの明細が残るだろ。それでわかる。
129おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 14:20 ID:xe9n4jDs
天引きされていた税金ってなんですか?税金戻るなら初めからとらなければ
いいのになんでとるんだろう。すみません。わたし世間知らずなんで、
少し勉強します。源泉徴収とかいうのですか。小学生にもわかるように
少し流れを説明してくださらないですか?手がかりに勉強します。
130おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 14:24 ID:6JZMiZCc
>126
バイトで18年ってことは軽く30歳超えてるんでしょ。
こういう人って年収100万もないの?
バイトだからとか、親と暮らしてるんだし、とか関係ないよ。
友達もやってないってそれも関係ないよ。
さっき行ってきたけど税務署の質問コーナーにはバイトや派遣の人で
すごい行列だったよ。
って私、ネタにマジレスしてる???
131おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 14:30 ID:ziXLaX7I
>>126-127
バイト先に言えば、源泉徴収票ぐらいは再発行してもらえる(というか再発行義務が
あったはず)
ヤフオクについては、転売目的で仕入れたものを売った場合は課税所得になるという
ことを聞いたことがありますので気をつけた方がいいかもね。

申告納税制度というのは、税金の仕組みを理解した人だけが得をする制度なので
確定申告をしなくてもしない人が損をするだけ。むしろ国や自治体の立場からすれば、
たくさん税金を納めてくれるよい納税者ということになるだけのことで(w
132おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 14:40 ID:Wz7xqk0V
いくらバイトとは言え、いちおう18年も何かしらどこかしらで
働いている人が、自分の給料明細もロクに見てないなんて事が
あるのか・・・。
そうか。この人は天引きされた税金はそのまま納めて
年金も保険も国から言われるがままに払ってくれている
天使のような人なのか?
それとも年金などは「もちろん」払わず、保険は未だに親の
扶養家族に入っててそれでいいやと思っているアホなのか?
133131:04/03/11 14:53 ID:ziXLaX7I
>>129

> 税金戻るなら初めからとらなければいいのになんでとるんだろう
税の取りっぱぐれを防ぐためだと思っていればいいかも。

> 少し流れを説明して

1.その月の収入からその年の年収を予測します
 例えば、ある月に10万円稼いだとしたら、10×12=120万円が年収として
 予測されます
2.予測した年収から税金を計算します
 年収120万円だと、社会保険を払ってないケースで大体1.3万円ぐらいかな。
3.税額を12で割ります。これをとりあえず国に納めておきます
 大体月1,100円ぐらいだよね

年収の予測がはずれなければ、このままでおしまい。でもそんなことはまず
あり得ない(毎月収入が同じとは限らないから)ので確定申告をして、余計に
とられた税金を返してもらうってわけ。

サラリーマンとかバイト先が1カ所しかない人については年末調整といって
12月に正しい年収から税金の額を計算して余計に払った額を返してくれる制
度があります。
で、あなたの場合はその年末調整の対象者となっている可能性があるから、
源泉徴収票を再発行してもらって確認した方がいいです。
134おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 14:55 ID:B5+543uF
>>129
私もいい年して税の仕組みを知らなかった一人。
今回初心者向けの確定申告用雑誌を買って必要な物を揃えて、初めて確定申告した。
5年分遡って申告できると聞いたので、これまでの分も申告したよ。

源泉徴収票さえあれば、今からでも間に合うよ。
135おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 15:08 ID:i6+5NxCY
年収100マン超えてたけど、「在宅バイトだし、親と同居だから扶養家族だよね」と
勝手に納得して申告しないでいた経験アリ。
同じような状況の友達が、税務署からの葉書と電話無視したら
お役所から2人組が訪ねてきてビシビシ厳しく調べられたの知ってたから、
葉書がきた時点でこっちから電話したよ。
3年間遡って調べられましたー。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
必死になってレシートを探しだして、訳分からないまま帳簿つけて
隣町の税務署に何度も通ったよ。

延滞金はシャレになんないって、マジで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
136おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 15:19 ID:nX5ndIPE
とても今から昔のバイト先に連絡とれないです。134さんはどれくらい
戻ってきたのですか?学生とかは普通申告してませんよね?学生とかでも
月何万以上とかになると申告したほうがいいのでしょうか?
137おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 15:32 ID:6JZMiZCc
>とても今から昔のバイト先に連絡とれないです。
じゃあ無理。税金は返ってきません。
>学生とかでも 月何万以上とかになると申告したほうがいいのでしょうか?
収入がある人全て平等。
138おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 15:50 ID:bjbuElEg
内山君は小学生の頃から確定申告してたってTVで見たよw
139おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 15:53 ID:B5+543uF
>>136
源泉徴収票がないと難しいかも。
私は20万円くらい戻ってくる計算です。

収入が少なかろうが、その少ない収入から税金は引かれています。
あなたが「給与所得者」で「年末調整」(勤務先があなたが控除できるものを
まとめて税の手続きをやってくれる)を受けていなくて、
収入が103万円以内なら、所得税として引かれていた税金は全額戻ってくるはず。
140おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 16:10 ID:nX5ndIPE
どうも。収入が103万円以内ですか?以上じゃなくて
141おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 16:20 ID:B5+543uF
給与所得控除65万円 + 基礎控除38万円
が103万円なので、それを越える場合には所得税の対象になりますよ。
でも生命保険や個人年金を払っていたり(生命保険控除)
医療費が10万円以上かかったりしていれば(医療費控除)
などがあれば、少しは戻ってきます。
142おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 16:22 ID:ziXLaX7I
>>140
「以内」で正しいですよ。
あなたが健康保険とか年金とか払っているともうちょっと多い収入でも税金が全額返ってくる
ケースもありますが。
143おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 16:47 ID:ZzhBbJke
つーかバイトの話はスレ違い。
144おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 18:29 ID:WqvijoiD
んだ。

しかしフリーランス始めてから
前に比べると税金にはだいぶ詳しくなったなあ。
知っておかないと損をすることが多いからだろうけど。

開業初年は、必要経費を計上せずに申告という
恐ろしいことをしてました。
145おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 18:55 ID:h/wO9Zur
本読むなり、税務署いって質問攻めにするなり、自分から勉強しないと損するよ。
146おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 23:14 ID:WebJa4jn
質問したものじゃないけど収入が103万円以上だとどうなんの?
147おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 23:26 ID:aoOdb8Og
>>146
所得税がかかるようになる。
だから俺は所得税がかからないように給料を計算し、
車も携帯も住居も全て会社(ry
148おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 23:27 ID:ibVB4ulP
>>146
税金板へどうぞ
149おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 23:27 ID:jY7nDPCw
原稿料とか印税とかってものが、ちょびっとだけ貰えるようになりました。
支払い明細に「消費税(込み)」なる表記があったのですが、これって
確定申告の時はどう処理したらいいのでしょう。そのまま所得の扱いでいいのでしょうか。
……来年の今頃のことを思うと、憂鬱です。
150おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 23:30 ID:N70LUN5/
海外の取引先から受け取った外貨はどうすればいいの?
円にしてないんだけどー
151おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 23:33 ID:ibVB4ulP
>>149
そのままでOKだと思うですよ。
売上が1000万を超えると、消費税納税義務が生じます。
つまり取引先から預かった消費税を国に納める。
152おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 23:41 ID:WebJa4jn
ヤフオクだけで生活してるんだけどどうすればいいのかな?月10万位
で一人もんだしなんも申告とかしない無視してる。やばいかな?
153おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 23:46 ID:ibVB4ulP
いつからここは税金質問スレになったんだ!
154おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 23:47 ID:xecc00XH
バイトは給与所得控除は無いと思うんだが・・・。
業種によるのかな?
155おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 23:52 ID:WebJa4jn
いいじゃん。大事な問題の一つでしょ。
156おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 23:59 ID:pY8CYBSd
>152
年金とか健康保険どうしてるの? 親か配偶者の扶養?
157おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 00:01 ID:2rlVChXb
確定申告 質問受付 その4
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1078639655/
158おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 00:01 ID:XYasAKPH
>>154
あるよ。
バイトだろうと正社員だろうと税法の所得区分は給与所得。
正社員は年末調整で会社側が税金の調整をしてくれるけど
バイトは自分で調整するしかない。
すでに源泉所得税として差し引かれてるから申告しなくても平気だけど
損をするのは自分。

>>152
収入が月に10万なら、所得税を払うとしても微々たる額。
税務署もオクの金の流れを把握して計算するほうが面倒だから動かないと思う。
159154:04/03/12 00:17 ID:M1+VjSSS
>>158
ホントだ。今、フリーター時代の申告書を引っ張り出してみたら、
ちゃんと控除になってました。失礼しますた。
160おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 00:27 ID:8C2XjppY
すでに源泉所得税として差し引かれてるから申告しなくても平気だけど
損をするのは自分。


こういうのって何が戻ってくるの?なんかややこしいね。
161おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 00:31 ID:clPhv5Aq
>>160
だから払いすぎた分の税金が返ってくるかもしんないんだってば。
162おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 00:44 ID:8C2XjppY
なんで払いすぎんのですか?
163おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 00:45 ID:8C2XjppY
すみません。なんで払いすぎという事がおこるのですか?
164おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 00:47 ID:aQqTGh3Z
確定申告の書類なんて、この数年で驚くほど簡単になったぞ。

所得税の考え方は
1. まず「源泉徴収」で確実に取る!
2. まぁ、ちゃんと書類つくって申告するなら、正しい計算で税金を取りましょう
だから、やらない奴が馬鹿。
知らない奴が不勉強。
知らなくていいと思ってる奴は、白痴。

3年前の還付金が60万、2年前が50万、
去年と今年は取引先で源泉徴収しないところが増えたので
30万しか戻ってこない・・・

来年はたぶん、この調子だと70万くらい戻せるかも。
165158:04/03/12 00:53 ID:XYasAKPH
>>162
会社は給料を経費で落とすから、税務署は誰にいくら払われたかを把握できる。
把握できるついでに、会社に個人の所得税を肩代わりさせてしまうと
取りっぱぐれのリスクを回避できるから、そういうシステムを作った。
多めに取っておいて、後から取りすぎた分を返すシステムのほうが
やはり取りっぱぐれがないので国にとってのみ都合のいいシステム。

それと、158で間違えたこと書いてた。
バイトでも1箇所で103万以上稼いでる人は、雇用先で年末調整やってもらえるよ。

税金に詳しくなりたいんなら、年末調整でも確定申告でもいいから
とにかく自分で計算してみれば一番身に付くよ。
どちらも手引きを税務署でタダでもらえる。
計算は面倒くさいけど損したくないからとりあえず2ちゃんで質問ってのはどうかと思う。
166おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 00:54 ID:aQqTGh3Z
>>163
なぜ払いすぎが起こるか。

源泉徴収は「給与所得者の場合は月の収入」をベースに、
「毎月徴収」してます。
フリーランスのギャラの場合は、
一ヶ月一カ所から100万未満は1割、それ以上は2割(その上は経験がないので知らない)」一律で「前もって徴収」しています。

ところが
1. 毎月の収入額は違う
2. 税率は「年収」で決まる
3. 必要経費など、控除は源泉徴収では考慮されていない

ので、実際の課税額は、多くの場合、低くなるのです。

年間収入が仮に600万円だったとしましょう。
単純計算すれば1割の60万円が源泉徴収されています。

ところが、基礎控除38万、経費が200万(仮に)、配偶者控除が38万、
生命保険料控除が2万、社会保険料控除が10万あったとします。
戸うっじょが合計で2388万円です。
課税所得は、312万円になります。
3299999円以下の課税所得であれば、税率は1割ですから
所得税額は312000円です。
既に源泉徴収されていた60万円との差額、
28万8000円が還付されることになります。

ものすごくおおざっぱな話だけど。
167おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 00:57 ID:aQqTGh3Z
>戸うっじょが合計で2388万円です。

控除が合計で288万円です。

でした。
168おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 02:52 ID:jN2x8FZt
去年一昨年とやってなくて、明日提出しに行く予定。
30万位還ってくるけど、低所得も辛いなぁ。
169おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 03:24 ID:NHG8lCDA

あ、ナカーマ。
しかも、今頃レシートとかの計算してる・・・
一昨年の感熱紙のレシート、消えちゃってて読めないよ〜ん!(泣)
170おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 05:23 ID:se2wu9nj
やっと終わったよぉぉぉぉ…軽く一眠りしたら提出いってくる。
ネットで申告書作れるようになって、助かったのは助かったけど、
結局レシートの集計と、収支内訳書は書かなきゃならないわけで。
今年も感熱紙の退色、レシートの変色と戦いました。
背中まげてレシート分類してるときは、
「絶対今年はレシートぐらいは分類してストックいこう!」
と思うものの、記入がすんだ今、すでにもうそんな気なくなってる。
来年の今頃はまた同様の騒ぎだな、こりゃ。
171おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 10:09 ID:ZsdPdT+k
青色だと書類は7年保存とかいうが
感熱レシートは真っ白になっちゃいそうだなあ。
172おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 10:34 ID:xM/bxB++
そうなっても使えるように、レシートはコピーミスなどの不要紙に
どんどん貼ってゆき、下に日付と金額と内容をメモしておいてます。
面倒でもやっておかないと、損するのはあなた〜
173おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 10:49 ID:h57vgoaQ
ガイシュツだったらスマソ。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4795841020/250-7661598-7600260

これいいよ。超初心者でも仕組みがわかりやすい。
仕事仲間に奨められて読んでみたらすごく自信ついた。
申告ソフト使って帳簿付けるのが前提になってるけどね。
174おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 11:01 ID:2rlVChXb
>>97,112です。
領収書のうち込みをしています。

>>113さん、ありがとうございます。もうよくわかんないので、
今日出来ている分を青色申告会に持ち込んで、記入方法を
なにげに聞いてこようと思ってます。
簿記の本も買ってみようかな、と考えております。
>>173さん、私もそれ買ったんですけど、なんか未払金のところの
処理(クレカ)が、それだとやよいの青色申告前提なので、少し途方に
くれていたりなんたり。
でもまぁ、わかりやすい箇所も多々で、ちょこちょこ見ながら
やっていたりします。
175おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 11:31 ID:ip5G9WyS
>>169
整理下手なので、レシートはまとめて紙袋へ入れておいてました。
先日その紙袋をうっかり床の上に放置してしまい
感熱レシートにホットカーペットのコードの跡がクッキリ…
判読できたから良かったけど、提出するの恥ずかしかったよ。
176おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 12:52 ID:ZfxjPesO
私は12ポケットのドキュメントファイルに、月別にレシート類突っ込んでます。
それだけでも整理がだいぶラクになりました。
夫と別々に申告しているのでファイルは2つあります。
177おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 12:53 ID:ZfxjPesO
途中送信してしまった。(´・ω・`)

めんどくさがりさんにはドキュメントファイルお勧めですよー。
178おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 13:16 ID:T6JfdhGP
レシートの類は提出義務はない
出せといわれたら出せるようにしておく

確定申告書と、いくつかの書類のみ郵送

でもいいんだよね?
179おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 13:21 ID:1NAF+QzC
いくつかの書類どころか何も送らない。
180おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 15:08 ID:mPp4WrtR
支払調書のみ
181おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 15:20 ID:vAddkZW4
さ〜て、確定申告の準備にとりかかるかな。と・・。
182おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 15:29 ID:sHnpLLEl
>>179
青だと収支うんちゃらとか貸借うんちゃら、うんちゃらうんちゃらとかも。
183おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 15:54 ID:hY11YdQ2
>>173
私も去年それ買ったよ。改訂前の黄色い表紙の方だけど。
すごくわかりやすいよね。一緒に弥生会計も買いました。
簿記の知識なんてないに等しかったけど、あっと言う間に
青色申告書が出来上がりました。こんなに簡単にできて
55万控除とはウマー!!
184おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 15:55 ID:sXIEbmcW
確定申告面独裁。
185おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 16:19 ID:GK9Au/oF
>>176
わたくしも全く同じことをやってますよ〜。

ちなみに私はそうやって分けてあるからと安心しては
毎年毎年、今の時期にヒーヒー言ってますよ〜。
186おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 16:39 ID:ip5G9WyS
急ぎの仕事来た。
週末も仕事することに決定…
187おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 17:16 ID:FgMbddzz
源泉徴収てなんで 源泉っていうんだろ。
188おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 17:50 ID:KPZFjGeP
>>197
所得税のもととなる「所得」が発生する「源、泉」から
あらかじめ「徴収」するからなんじゃないの?
189おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 18:00 ID:jN2x8FZt
今日、初めて提出してきた!意外と簡単だったよ。
まぁそれだけ収入が無いんだけど…( ´Д`)

今年は営業とか、ネットに登録とかして仕事増やしたいな。
190おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 18:37 ID:QjgATQoN
>185 ハゲド! 私も年明けからあのアコーディオンファイル見ると鬱になるw
これからは毎月区切りよく入力していくよ!

>189 資料作るのは大変だったけど、受付は3分で終了だもんね。
申告終わった後のほうが「よーし、今年はがんばるぞ!」って気持ちになる。
新年よりも何か気持ちが新しい。昨日申告終わったけどとりあえず汚部屋気味の
我が家を掃除&洗濯して、エステに行って、猫を病院連れてって、春物の服買って・・
ってなんか、期末テストが終わった学生のようだw
来年は税理士に頼めるようがんばろーっ。
2月・3月は予算消化のための仕事が多くて助かる〜。時給7500円とかボロすぎ。
191おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 19:45 ID:8tFdublA
初日に確定申告したけど、まだ還付金のお知らせこないなあ・・・
192おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 21:55 ID:0V5JoOjB
わたくしライター稼業をしておりますが
節税対策で法人化……つまり有限会社を作らないかという話が持ち上がっております。

いろいろ文献をあさってみたのですが
実際にやっている「生の声」がないので、ここにカキコしてみました。
どなたか、有限会社やってる人っていませんか?
おヒマなら声を聞かせてくださると幸いです。

……読み返したら怪しい勧誘みたいw
でもいーや、このまま送っちゃえ!
193おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 23:51 ID:dFWyWJ1U
なんか申告全く無視して6年、税務署の人が来た場合家にどかどか
あがってくるもんなんですか??別にやましい事はしてないけど
ネットで稼いでるんでそんなもんまさかみられないよね??
194おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 00:04 ID:nQyO8Ydt
>>192
家族でやるの?それとも仕事仲間と?
195おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 02:40 ID:KR3IzvBa
>>193
事前に連絡があるんじゃないかな。
税理士さんが
「来週別のお客さんのところに調査が入るから忙しい」
とか言ってたし。
196おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 07:47 ID:uhThyRXY
知人の場合は、突然来たから玄関先で対応して帰ってもらったって言ってた。
「資料がそろってないので、後日そちらにうかがいます」と。
無予告調査にこられると、やましくなくてもどきどきするってね。
197おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 11:03 ID:KSBXUApr
>>193
マルサには捜査権があるから、裁判所の許可があれば、どかどか上がられても文句はいえない。

198おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 14:14 ID:L0JAxmbY
>>192
有限会社の何を聞きたいの?

>>197
さすがに査察部までは億単位の案件でないと来ないって。
199おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 14:40 ID:4d4ATfyK
いいなあ、会社作れるほど収入あるんだ。
200おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 15:49 ID:KAZG6RRH
>>192
婚約者とふたりでやります。
>>198
単純に有限にして良かったなァと思うこと
その反対に、しくじったなァと思うことなど……をお聞かせ下さると嬉しいです。
>>199
その収入が湯水のように税金に流れていきます、音が聞こえるぐらいに。
死ぬほど働くのに、つつましく暮らしてお金を残すか
ハデに生活して貯金ゼロか……てな感じです、トホホ。
201おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 17:24 ID:2ZKpLFwN
所得が高いと税金すごいもんなあ。
202おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 17:49 ID:B+cqdaLF
つつましく暮らして貯金ゼロ・・・_| ̄|○
203おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 17:58 ID:hdWukMsS
>>200(192)
本題とは関係ないけど、婚約オメ!

>>202
同じく_| ̄|○
でもがんがって稼ごう。そして1円でも少なく税金を納めよう。
204おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 18:11 ID:y5npjSyL
もれもやるー!・・・_| ̄|○
  へへ。        
205おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 18:16 ID:UiunIl62
私も……_| ̄|○
じっと手は見ないけど通帳は見ちゃうよ。
206おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 18:42 ID:KOXYehYY
通帳見ても、赤いインクで金額がプリントされている事実。
もうだめぽ。
207おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 18:56 ID:R7EeFud6
そんなのアルの?>赤インク
208おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 19:02 ID:KOXYehYY
>>207
マイナスってことですわー。
209おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 19:04 ID:R7EeFud6
>>208
それはわかるけど、ATMで赤字で印刷されるのかと思ったー(´Д`)アハッ
210おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 19:15 ID:KOXYehYY
赤インクっすよー
211おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 19:19 ID:DLOfGfQc
>>203
祝レスさんくす!

>>201
経費&控除をぬいた実質収入の3割ほどを区民税にとられ
これとは別に、国民健康保険と消費税、ヘタをすると予定納税もアリ。
聞こえる、ドウドウと国に流れていく私のお金の流るる音が……
あまりの鬱さ加減に _| ̄|○ すら小さくなって→ π・
212おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 20:16 ID:hdWukMsS
>>211
区民税が3割?! 個人事業税込みで3割というのならわかるが、市区町村税って
最高でも課税標準額の10%のはずで、都民税を入れても最高で13%のはず。

もしホントに区民税だけで課税標準の3割もとられているのなら、滞納分とかが
ないのなら明らかにとられすぎ。チェックしてみては?

まぁ個人事業主において、地方税が高くなるのは仕方ない(青色申告控除が適
用されない)ことだが・・・でもむかつくんじゃ(゚Д゚#)ゴルァ!!
213おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 20:23 ID:nHzSghnv
確定申告書の作成終了〜〜!!
ただいま1人で「新撰組」見ながら祝杯上げ中

6万3千円還付されるぞ!(予定)
214おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 20:47 ID:R7EeFud6
>>210
Σ(゚д゚) マジデ
しらあかった
215おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 21:04 ID:DLOfGfQc
>>212
ご指摘とーり13.4か7%でした。さいしょ13.7割と誤カキコして直したつもりが
とんでもねえこと書いてしもたw ご指摘さんくすざんす。
216おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 21:16 ID:KR3IzvBa
人づてに申告相談されたんだけど、住民税がかかることを言うの忘れたや。
いくら自分のことで精一杯だからってお礼も言って来ないような人だから放っとこうっと。
仲介者は気にして何度もお礼言ってくれたんだけどなー・・・
217おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 23:47 ID:UiunIl62
二泊三日の旅行から帰ってきたら仕事が二本も来てて、
一本は水曜、もう一本は週末締め切りだった。
留守にするって連絡したじゃんかよー。
旅行の余韻に浸る間もなく今仕事してます。
会社勤めなら、翌日出社するまでは浸ってられるのにな。
218おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 01:25 ID:6WQb2xyi
>>200
・有限会社にして良かったこと
   税金が減らせる
   会社の所有する物に関しては自分の金を使わなくていい
   (たとえば車を会社の所有とすれば、車のローンもガソリン代も全部会社持ち)
   自分の名刺に「取締役」と使えてカコイイw
   飲み代も「交際費」ということにして経費で落とせる

・しくじったこと
   稼いだ金は全て「会社のもの」なので、自分で自由に使えない
   社会保険料が国保に比べるとちょっと高い(給料額の設定によるが)
   何かと書類が必要なのでめんどい
   お金のやりとりを厳密にしないとならんのでめんどい

最初のうちは自分の給料も低めに設定することをおすすめする。給料の額に応じて
所得税や社会保険料の額が決まるので、むやみに高くするとそのぶん余計に取られる。
最初に定款の事業目的を決める時は、業務内容を思いつく限り色々書いておくこと。
取締役はできれば自分一人にすること。法務局と公証人役場の位置を確認しておくこと。
司法書士などに頼まなくても有限会社設立登記申請書くらいば自分で作ること。
実際に書くときにはできれば字の綺麗な人に書いてもらうこと(←これ重要w)
わからんかったら法務局の相談窓口に行ってバンバン質問すること。
「やたらめんどくさい」だけで「難しい」と言うものではないので安心して書くこと。

なんかわからんことがあったら書いてくれ。今日明日は返答できないが。
219おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 01:32 ID:KMgw1Z2g
>>218
ありがとうございます!
とりいそぎお礼レスにて。
じっくりと読んでみます。
220おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 02:04 ID:DZt7zptT
一本終わった…
主婦なので、明日に備えて今晩は寝る!
221おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 02:09 ID:5jdtWDSX
働いてる人は主婦とは言わない気がするんだが。一本がアレのことだったらスマンな。
222おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 02:10 ID:FEuaPTn8
確定申告の入力が終わらないよ〜
終わらないよ〜
どうしよう〜
まだ2月分をやってるよ〜
223おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 02:49 ID:mTgD9lSH
>>222
3月15日過ぎても申告出来るから、気にしないでのんびりしれ。
224おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 02:58 ID:Io3waTlS
>221
専業主婦、兼業主婦という言葉がある罠。
225おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 03:52 ID:FEuaPTn8
>>223
ええーそうなの?
でも55万控除は明日までじゃないっけ。いや今日か…。
先日、青色申告会に行って「クレカの付け方わからん」と
聞いてきて、教えられた通りにソフトに入力したら
「金額が左右であってなければいけません」って、
全然使えないことになってるよ〜
そんな私は>>97だったりなんかりするんですが…。

おたすけ!青色申告って全然助けてくれないよ〜ママー!
226おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 04:44 ID:lNuDKEbD
エクセルで表作ったほうが早いんでないの?
227おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 09:46 ID:3kelhQtD
おうちで仕事している方はどのようにオンオフ切り替えされてらっしゃるのでしょうか?
社員6名の零細企業に勤めていて、社長の居宅と同じ建物が仕事場です。
建物の上階の部屋を賃貸している(風呂トイレは共同)ので「そこに住めば?」と言ってくれてるので
もしかしたら「おうちで仕事」になるかもしれないので。
228220:04/03/15 11:03 ID:DZt7zptT
>>221
一応兼業なのですが、稼ぎがショボイので
家族からは専業扱いされてます。
朝から飯作り、弁当作り、家族の送迎、
洗い上げ、掃除、洗濯、犬の散歩やりました。
一息入れ茶を飲みつつ2ちゃん巡り…
この後仕事にかかります。
229おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 11:04 ID:xaNx5n1I
>>227
「それは“自宅で仕事”じゃなくて“住み込み”だろ!」とツッコム私は
学生時代に、新聞店に住み込んで、働きながら学校にかよった経験があります。
店の人と息があってるなら問題ないけれど、そうじゃないと辛いものがありますね。
それと、お互いの関係が密接になってくるので、辞めたくても辞められない……てな事態も起こります。
あとね……宗教の勧誘とかがあったなァ、あれは弱ったなぁ、マジで。

ちなみに現在では、住んでいる場所と仕事用のスペースを分離させているので
オン・オフの切りかえは比較的スムーズです。
230おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 11:32 ID:lNuDKEbD
>>227
社員を自分の持ち物件に住まわせてる社長さんを知ってるけど
「給料から直接差し引けばいいから、家賃の取りっぱぐれなし、
 仕事場でも同じだから、文句も言われないし、
 こんなに都合のいい店子はないね。ハッハッハ!」
と言ってましたよ。
231おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 12:09 ID:KXeuiA6G
うちは仕事場と生活スペースがごっちゃになってるので
切り替えできていない。
気の休まる場がトイレしか無い。
事務所を借りたいなあ。しんどくなってきたよ。
232おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 12:13 ID:hMS3rirY
オン、オフをしっかりつけないと体おかしくなります。
自宅をバラしてなかったのに、夜中にお客さんが自宅まで来たこと
があってまいりました。
233おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 13:18 ID:p4g1BxW8
218


>稼いだ金は全て「会社のもの」なので、自分で自由に使えない
すみません初歩的な質問で

自分で作った会社なのになぜ会社のものなのですか?なぜ自由に
使えないのですか?

234おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 13:45 ID:hMS3rirY
会社にしてなくとも、青色申告するのなら別会計にしないと駄目ですよ。

会社の場合は、会社の儲けと給与は別問題です。

俺は自営だから純利は全て俺のものだけど、全て生活に使うわけで
ないし(w やはり仕事関係の経費にまわす分もあるから資金として
別においてあったり。
235おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 14:27 ID:9YEiNo/f

> 純利は全て俺のものだけど


良い響きの言葉だ♪
236おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 14:36 ID:hMS3rirY
そうかねぇ、、、その中から将来への貯蓄やらもするからねぇ、、
利益あるときは月に200万とかで無いときはマイナスだし。
会社にすれば責任逃れできるじゃん(w
237おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 14:56 ID:6232nz/l
>233

あなたが町内会長になったら町内会長のお手当て(給料)は出ても
町内会費があなたのものになるわけではない。

うーん、何か違うな。
238おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 15:27 ID:hMS3rirY
社長であろうが創業者であろうが「社員」である
社員は会社の利益を総取できるわけではない。
それは取締役だろうがなんだろうが同じこと。
給与は会社の経費である。

これでわかるっぺ。
239おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 16:29 ID:pPX1JOVl
会社つぶすのも生かすのも自分で作った人のものじゃないですかね。
いいたことはわかったけど なっとくしないっぺ。
240おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 16:49 ID:hMS3rirY
なんで納得できないのか納得できない(w

自営であれば総取なのね。でも、マジに使ってしまったら破滅に至るのだけど。

会社は有限責任、赤字でも給与出るんだよ、
創業者が追い出されるってことはちょこちょこ有ることだし。

勝手にしたかったら、会社組織にしないことだねぇ。
241219:04/03/15 17:51 ID:KpnrRBJs
>>218さま
あらためて返レスありがとうございました。
ついては、二点ほど質問させてください。

いちばん判らないのは社会保険料です。
国保は使用不可となるのですか?
当方、現状では、年最高限度額を支払っておりますが(年54マソ)
設定した給与によっては、これよりも高額になる可能性もある、ということでしょうか?

あと「何かと書類が必要」とありましたが
具体的にどういう局面で書類が必要になりますでしょうか?

以上、質問ばかりですみません。もちろん気がむいたらで結構ですので……
242おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 17:51 ID:yMsUSAyI
昼寝してたら先週納入した仕事先から留守電入ってるよ……
いつも連絡はメールなのに、こんなこと初めてだ……
なんだろう、何かポカをやったのか?最悪ほされるのか?
怖い、怖いよ……
243おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 20:09 ID:cFUpozkT
>赤字でも給与出るんだよ

なななんでですか?誰がだしてくれるんですか?
244おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 20:22 ID:jgO1Vt/X
銀行から借り入れ
245おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 20:44 ID:hMS3rirY
おいおい、、、巨額な赤字企業あるだろ?よく報道されて
整理だなんだといってるじゃないか。
赤字で給与でないのだったら、彼らはどうやって生活しているんだよ。

たとえばずっと黒字で単年赤字であれば以前からの資金で賄えるけど
長期に及べば、借り入れできなければ使い果たして終わりと。
それこそ吉野家だって客数激減してるから大変だろうけど給料が半減した!
とかなんて聴かないだろ?
売上20%ダウンしたので相対的に給与下げますなんてさ。ボーナスは下がるだろうけど。

自営はそのまま下がるんだけどな…
246おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 21:20 ID:NO7bgeCy
>自営はそのまま下がるんだけどな…

ワロタ 確かにそのとおりなんだけど。
200万入った月があれば、3ヵ月後にはマイナスだったり・・・
247おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 22:49 ID:XiUwVHRU
確定申告しなかった人いるー?
248おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 23:18 ID:eb0wJ3Bx
249おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 23:24 ID:bHmV+piX
>>241(219サソ)
218サソではありませんが・・・

>国保は使用不可となるのですか?
社会保険の強制適用事業所にならないのなら大丈夫のはず。詳しくは
http://www.sia.go.jp/outline/iryo/kiso/ki04.htm
を見てちょ。そこにも書いてあるけど任意で社会保険の適用事業所になることもでき
ます。

社会保険関係は社会保険庁のサイトに詳しく書かれていることが多いからよく読むと
いいと思われ
250おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 00:26 ID:3gcv7Kdv
>>247
ノシ

今月中にはするぞ。
3年分溜め込んだので大変。さすがにヤバいので今年はする。
溜めた分の健康保険料にガクブルだが。
251おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 01:02 ID:PnH2bNwS

昨日の明け方、パソのシステムエラーで ほとんど吹っ飛びましたあ・・・(泣)
徹夜でがんばったけど、間に合いませんですた・・・

Macで爆弾出たの、初めてだよう。


252おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 08:39 ID:/b9bKYRR
>>251
うわあ…それは気の毒
俺も徹夜で仕事してたんだけど
頻繁にクォークが落ちてなかなかはかどらねー
253おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 10:37 ID:odJB7XvM
今までバイトもしながらやってきて、
去年の後半からバイトしなくても大丈夫なくらいの稼ぎ
(する時間がないとも言いますが)になりました。

今まで確定申告したことがなく、
親(同居)の扶養に入っていて保険料や年金も払っていません。
こんな情けない状態から脱出することを決意したのですが、
申告は昨日〆切だったんですね。。。

自分も溜めたあれやこれやにガクブルです。
どうなるのでしょうか。。。
254おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 11:27 ID:EkxIf/us
>>247
糞チャイニーズのミス指示連発に付き合ってたら遅れそうに。
てかマジで奴は2chでもそれ以外でも晒す。他の納期もずれ込んだ。本気で許さん。
255おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 11:54 ID:S4DXIcbl
昼までの仕事、必死でやってるのに
水道検診のお兄さんが近所一帯を回っているのか
家の駄犬が吠えまくりながら上へ下への大騒ぎ・・・
うるさくて集中できないYO
滑り込みで間に合ったから良かったけど、
時間に余裕がないのは危険だ。
次からは先に遊ぶのは止めよう。
256おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 12:16 ID:nuBL9l3y
>>255
ギリギリまで遊んで、一気に片づける!
スリリングで良いよね〜。
締め切りは10日後、この量なら7日で終わるから、3日遊べるな・・・
とか計算しちゃうんだよね。
で、締め切り直前の数日はバタバタ。(笑)
257おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 12:36 ID:S4DXIcbl
>>256
そうそう。またそういう時になると
脳がシャキーン!と性能が良くなる気がして…
同じ脳ミソなのに。

でも見直しの時間が削られたり、焦りでタイプミスしたり
ホントに良くないんだよね。終わった後はいつも
「今度こそ計画的に早めに終わらせて…」って誓うんだけどサ
258おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 13:02 ID:CvNy+x4u
しかもその「ギリギリ」が、回を追うごとにひどくなってくんだよね(笑
前回三日で終わったから今回は二日半、みたいな。
そしてその修羅場の如き状況に慣れていく自分がいる……
259おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 13:05 ID:d3IaeT1P
疲れやら風邪やらでダウンした。
熱も出てるし、食べ物が喉を通らないしでフラフラしてるんだけど
今日納品の仕事が1つあるよ…。
昨日までスケジュールがいっぱいで
どちらにしろ今日やるしか無かったのだが…き、きつい…。
意識が飛びそうだー。
体が資本っすねー。じゃあ仕事に戻ります。
260おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 13:12 ID:EpckCWYv
259頑張れ。超頑張れ。

明日までの仕事が色々と心配で落ち着かない。
頼むよもーケツは変えられないって自覚してくれよー( ´Д⊂
でもこの間初めて描いた原稿がもうすぐ本になって発売される。
本屋で見つけたら泣くかもな。
261おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 13:25 ID:W/fS+itw
誰か知っていたら教えてほしいのですが、
4月から消費税が総額表示になりますよね。で、請求書に書く場合ってどうなるの
でしょうか? 例えば、今は

 商品   \1,000,000
 消費税.   \50,000
 −−−−−−−−−
 合計   \1,050,000

と書いてますけど、4月からは

  商品    \1,050,000
 (内消費税   \50,000)
 −−−−−−−−−−
  合計    \1,050,000

って書けばいいのでしょうか? どなたかご教示ください
262おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 16:45 ID:fF5LL6WX
>>261
総額表示の義務付けは、不特定かつ多数の者に対する(一般的には消費者取引における)値札や
広告などにおいて、あらかじめ価格を表示する場合を対象としていますので、見積書、契約書、
請求書等は総額表示義務の対象にはなりません。

http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/sougakuhyoji/a_001.htm
263おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 16:50 ID:qlvn4SGP
すみません。私自宅でバイオリンを教えているんですが申告とか
会社にするとかした方がいいのでしょうか?スーパー世間知らず
なので宜しくお願い致します。
264おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 16:55 ID:YaPpWN0D
税務署にでんわ sureba?
265おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 16:56 ID:4REu0WaP
>>263
あんたは人に聞く段階じゃない。
何を聞きたいのか正確に相手に
伝える話術から勉強してこい
266おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 17:08 ID:YaPpWN0D
自宅でバイオリンを教えています。
月謝を5千円もらっており、月に3万円になります。
はじめてから半年になりますが、これは税務所へ申告したほうがいいのでしょうか。
その場合は会社組織にしてから申告しませんといけないのでしょうか。
頭悪すぎて錆びた脳細胞なので、理解に時間がかかりますがご教授ください。

へーっくしょん!!
267おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 17:39 ID:nK2lDbBp
>266
金額うんぬんより、これから先もその教室を続ける気なら
税務署に電話しれ
268おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 19:54 ID:v04pG9Qt
>245
おいおい、、、巨額な赤字企業あるだろ?よく報道されて
整理だなんだといってるじゃないか

ジャ会社起こして初めから赤字だったらどうすんの?
そういうの多いと思うけど。それでも借り入れできるの?
給料出るの?銀行が出してくれるの?
269おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 19:57 ID:oXOk3KDZ
最近このスレ、どっかで晒されでもしたのか?
270おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 20:32 ID:TtC1HXdU
確定申告の時期だからじゃないの?
271261:04/03/16 21:08 ID:htKEHWq6
>>262
ありがとうございます。
来月からの請求書をどうしようかと困っていたところなのです。
何もしなくていいのなら気にしないことにします。
272おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 21:20 ID:eFM03xXe
ヤヴァイ、激しく眠い。
昼間五時間寝たのにまだ眠い。
でも明日の午前中までに仕上げなくては……
午後は新しいお客さんとの顔合わせが……
ああ、でも眠い。
30分だけ、30分だけ寝ようかな……
273おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 21:25 ID:1O4o5BMM
>>266
個人相手の仕事だから源泉税も引かれてないし、
基礎控除の範囲内だから特に申告の必要はないかと。
ぶっちゃけて言えば、税金をかけるほど稼ぎがないということです。
生徒数が増えて収入も増えれば個人事業の開業届けを出したほうが
有利に運ぶ可能性もありますが。

>>243
個人的な貯蓄を切り崩して会社に貸付の形で投入している社長さんも多いですよ。
274おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 21:26 ID:OT7fgbr+
給料が出るか否かは手元に払うお金があるかどうかだからね。
赤字でもお金が回っているうちは給料は出るよ。
275おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 01:36 ID:5ckt2scb
>>272
誰もが通る道だ。ガンガレ!
276おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 01:53 ID:7CX7lie0
ソフトの話するイタにはいかず、あえてここで聞きたい
使い勝手が良い会計ソフトのお奨めは?

教えて!在宅で人雇ってないSOHOで青色申告のエロい人!
277おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 02:04 ID:f2ZXznOU
簿記の知識が少しあれば何選んでもまーまー使える。
と身も蓋もない事を言ってみるテスト。
278おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 02:34 ID:7CX7lie0
身も蓋もなさ杉w
だいたい、パソ買ったときについてきたお料理家計簿マムですら
うぜーと思ってしまったアテクシ
279おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 03:15 ID:f2ZXznOU
やぱり?w
マム知らんけど、初心者向きすぎてウゼーソフトより、知識がないといきなり途方に
くれるっつーソフトのが多いような気がしる。
もすこしどーいう意味での使い勝手を希望してるか書くとアドバイスも増えると思う。

勘定奉行の個人向けは知識がないとつらいかも。会計王は操作とか基本的な
ところは奉行と大差ないけどヘルプに実例が多くのってる。

初心者向けがいいとしたらそれはわからねっす。
暇な時に簿記2級とっちゃったから(;´Д`)クリエイティブ系なのに

あ、日々の処理を会計ソフトでやって、申告用紙の記入を国税庁のオンラインサビースで
やったら大変らくちんでございますた。
280おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 03:16 ID:yVDBeylO
ちょびっとだけ簿記の勉強をするといいよ。
日商簿記3級くらいならものすごく簡単だから。
けっこう面白いよ。
281おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 03:39 ID:7CX7lie0
いやー
在宅で人雇ってないSOHO用、くらいしか条件ナイですわ

アテクシはケチなので、一旦購入したら今後数年間使い続けると思います
昨日、青色の承認オナガイだしたばっかりなので
280タソのいわれるとおり、ちと勉強してみようかな
本業暇なときに。

> 暇な時に簿記2級とっちゃったから(;´Д`)クリエイティブ系なのに
ソンケー

ちと、研究してみまつ
ありがとうエロイ人たち
282おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 08:55 ID:b3CqW2z3
>>268
何のための資本金かと小一時間...
283おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 11:13 ID:WG9iYIFU
仕事無し1日目…
昨日仕上げた分送ったときは
「あれもやろう、これもやろう」と
予定立てて意気込んでいたのに、
今朝になると、そそくさとパソ立ち上げて
メールチェックばっかりやってる。
仕事きてないんだから他のことやればいいのに…
電話も普段だったら、留守電聞いてから出たりしてるのに
飛びつくように出ちゃう。
貧乏性でイヤだ〜
284おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 13:27 ID:n9Gfpm4p
>>276
上の方でも書いたけど、会計王のサブセット版の「みんなの青色申告」使ってます
>>279サソもいうとおり
 ・仕訳の例が多く掲載されている
という点で激しく初心者向きだと思います。あと知人では弥生使いが多いかな
# 弥生に準拠している入門書が多いんだよね

あとは>>279サソのいうことに激しく同意。
285おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 13:30 ID:xdlaNqOx
おたすけ!青色申告はやめといた方がいいよ…
もう超ダメダメだったヨ…。
286おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 13:38 ID:OvQzTq5R
私も弥生使いだけど、入力は簡単だけど、処理がさぱーりわからんで
結局旦那にしてもらった。
旦那は簿記の知識とか全く無いのになぜあそこまで出来るんだろうか・・・。

>あ、日々の処理を会計ソフトでやって、申告用紙の記入を国税庁のオンラインサビースで
>やったら大変らくちんでございますた。
それ今ならすごくわかる〜。2月に入ってから1年分を必死で入力してた私。
これからは月2ぐらいでこまめにやらないと来年度はマジできつい。
287おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 20:33 ID:lLzC6ulk
オラ、三種類くらい買ったけどどれも使えなかっただ(w
結局自分で表計算でやってるよ。
紙の帳簿使うのと同じことなんだけどね。

まずは一度手書きで帳簿つけするってのも勉強になっていいと
思います。

288272:04/03/17 22:00 ID:y0TzGubp
>275
今更だが応援ありがd!
無事仕事を仕上げ、新しいお客さんとの顔合わせも終わったけど
とりあえず仕事を見たいから1本週末までに上げろって……_| ̄|○
早くフリーでも仕事を選べるくらい実力のある人間になりたいなあ。

自分は帳簿、毎月こまごまとエクセルでやってるからわりと楽。
ソフト使うなら弥生が一般的じゃないかなあ。
一度役所が無料で開いた帳簿のつけ方講習会行った時も弥生で教わった。
289あぼーん:あぼーん
あぼーん
290218:04/03/18 01:55 ID:kkyYwN18
遅レススマソ。

>>241
>あと「何かと書類が必要」とありましたが
>具体的にどういう局面で書類が必要になりますでしょうか?

まず会社を作るときに必要な書類は、本読むなりして調べればわかるのでパス。
たとえば社員を雇ったときや自分の給料額を変更したときには社会保険事務所、
会社の名前を変えたい場合には法務局、会社を引っ越したら法務局と役所、
銀行からカネを借りたかったら印鑑証明や登記簿謄本などを取りに法務局と
納税証明書をもらいに税務署、誰か取締役などの役員を増やしたり減らしたり
するときにも法務局(だからこそ>>218で「取締役は一人にしとけ」と書いた)などなど・・・

要するに「現状から何か一つでも変更したかったら書類書いて出さなきゃならない」ってところか。

社会保険料については、他の人が答えてくれているんでパス。
291おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 10:06 ID:oBwtvaiL
今送った仕事のOK待ち。
連絡来たら、とりあえずお風呂入る。
292おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 13:34 ID:0ymvXqaO
>>290
GJ!

>>291
もつかれー

>>241
あと、法人になったときの税務関係(とくに節税)については
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/zaimu/rensai/index.cfm?i=z_sentaku30
この連載が結構詳しい。税金がらみで法人なりを検討してるのなら、この連載を
よく読んでみるといいかも(すでに読んでいたらスマソ)

>青色申告を検討している人もしくはいま青色申告している人
いま国会に
 ・所得税の青色申告特別控除を55万円から65万円に増額する
 ・簡易簿記での青色申告控除(45万円)を廃止する
という法案が出ていて、たぶん修正されずに可決→施行となると思うから、やる
つもりの人は、複式簿記でちゃんとやった方がいいと思われ。65万円の控除は
大きいと思うぞ。
293おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 13:44 ID:oBwtvaiL
サンクス!
あの後「やっぱ訂正ね」って連絡あって、
修正とコピペに追われてた。
んで、またまた連絡待ちなのさ〜
今度こそ「OKですた」って言って〜

今はとりあえず腹ごしらえに焼うどん食べたとこ。
モヤシを入れたんだが、モヤシは合わないね。

海洋深層水だかを汲み上げてるスーパー銭湯に
行きたいけど、片道40分くらいかかる。
寝不足で運転ヤバイし、家の風呂で我慢だな…
294おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 18:19 ID:WnatwLET
>>253
遅レスだけど、オイラも最初はそんな感じ。
そろそろ、やべーと思い、税務署に行ってそのまま言った。
無申告でやってたけど、どうすりゃいい?って。
そしたら、とりあえず、開業届けを出してください、
過去の分はまぁ、白色でさかのぼって申告は可能ですがまぁ別にムニャムニャ・・・みたいな返事。
つうわけで、過去の分はそのままほっといて、今は時効成立だなw
そっから頑張ってやってるよ。
ちなみに今年に法人化する。
295おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 23:46 ID:9pmkdS95
確定申告はコンビニバイト時代からしてるけど、その後フリーライター
になって、開業届は出してない。
なんか問題有るのかな?
税務署からは文筆家用の申告書(白)が自動的に送られてくるんだけど。
自動的に開業届出したことになってるのかな?
296おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 23:48 ID:WfApf3EQ

> 自動的に開業届出したことになってるのかな?
申告書に職業書いてダスと実質、開業の届けをしたものと見なされると
聞いたことがあるようなないような。
297おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 00:00 ID:zPkw/wFz
>>296
ありがトン
それじゃ、これからも開業届なんて (゚ε゚)キニシナイ!
298おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 12:23 ID:bCOFGkvs
>>297
どこの(゚ε゚)キニシナイ!さんですか?
失恋板?
299おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 15:00 ID:twuYpR5Q
>>295
確定申告書Bで申告したことがあれば(=事業所得を申告したことがある)、白色申告の
紙が送られてきますよ。そのなかで青色申告の許可をもらっている人には、青色申告用
紙も送られてきます。

で、過去に漏れの地元の税務署に問い合わせたのですが、開業届は税務署的にはどー
でもよい書類らしく、開業した日付をはっきりさせる必要がある人だけが出せばいい、との
ことでした。
税務署的に重要なのは、青色申告の申請と専従者給与に関する書類(支払額の届け出と
給与支払事務所の開設届)なんだそうです。これらの書類が、遅れて出てくるといろいろと
納税者にとって不利になるから開業したらこれらの書類をすぐ出してほしい、とのことでした。

漏れの場合は、開業届はセレモニーとして提出しましたけど(w 気にしなくていいと思い
ますよ。
300おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 15:07 ID:twuYpR5Q
ついでに漏れが300ゲトー
301おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 13:28 ID:3CNBlDNG
昨日2500円くらいの本を買ったんだけど
帰宅して領収書見たら、額面が500なんぼ…。

お店のお姉ちゃんが、間違えて
お釣りの額を領収書に書いてしまったらしい。
遠いから訂正してもらいにも行けないよ。ウワーン
皆も気をつけれ。
302おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 13:32 ID:ThSOlr8j
出金伝票作成しれ
303おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 19:57 ID:EgvICpPS
白色申告の皆さん、必要経費で一番突出してる経費って何ですか?
飲み代だけ多すぎるとやっぱりやばいでしょうか。
あまり経費がかからない仕事なのでつい交際費ばかり目立ちます。
304おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 20:35 ID:T+JYh7Zo
おやつ代
305おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 20:36 ID:KsLc8RZd
>303
雑費
306おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 21:23 ID:Eo8dyBBL
通信費
307おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 21:27 ID:LPIbnXho
消耗品費
308おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 21:30 ID:ThSOlr8j
白色だったら生活費丸ごとはいってても大丈夫だよ(w
だから控除少ないんだから。
ま、ばれてどうなっても知らんけど、極端でなければなんでもなし。
青色はそのへんしっかり区別することによって税金安くなるんだからね。
309303:04/03/22 15:43 ID:EZ3C0sPf
皆さん、ありがとうございます

ちなみに雑費って例えば何が含まれるんですか?
それからマッサージ受けたら福利厚生費にしたら怒られますかね?
310おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 15:46 ID:wscZJ1ze
白色なんでしょ?なんでもいいんだよ。
おまえ、細かすぎ。
311おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 16:16 ID:Qa2o57p4
区分がイマイチわからないものを雑費にしてるなあ。
使ったらなくなるものは消耗品費。
でもデジカメとか、減価償却しないものも消耗品費だし・・・
312おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 19:40 ID:CT/m1/9/
消耗品費のなかから資料の書籍・CDは分けて資料費みたいにしてる。
313おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 20:27 ID:Sul11F6j
私は物を書いたり編集したりで食べてるので
取材費という名目で結構落としてる。
旅行も服も雑貨も美容院も取材費。
314おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 23:59 ID:XBFCGmat
CDや書籍は、新聞図書費にしてる。
315おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 03:35 ID:HdSL8+Xb
>>301
個人事業主ならレシートでいいのに。
領収書貰うことはないよ〜。
316おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 06:35 ID:ai1gz3qE
レシートでいいの!?
うちは領収書じゃなきゃだめって言われてるよ
317おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 09:01 ID:RPYuLAwP
>>316
だ れ に
318おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 13:50 ID:JyICUJpj
レシートでいいんだよ。
父が小さな会社経営してて母が税務関係やってるけどレシートでオッケー。
もちろん取引のある会社は領収書でやり取りしてるけど。
319おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 14:11 ID:r95X28Br
>>316
最近はレシートでも*とりあえず*認めるというのが税務署の基本的なスタンスの
ようです。

私は領収書を発行してもらえるシチュエーションなら必ず発行して貰うようにしてます。
レシートだと間違って捨ててしまいそうになるんですよね(w
320おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 14:19 ID:RPYuLAwP
とりあえず?????
レシートのどこに問題点があるのか教えてくださいませ。
商品名なければ裏に自分で書いておいてるし、日付も金額も店名も
入っているのに。
手書きの領収書なんざそれこそいくらでも偽造できるじゃん。
321おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 15:01 ID:xU6WeaCt
展覧会とかで買った図録でうっかり、領収書もレシートももらえなかったのは
どうしたらいいでしょうか?
322おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 15:28 ID:+fA03i0u
現金扱いでメモ!メモをきちんと残しておけ。
323おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 15:45 ID:RPYuLAwP
>>321
だから、出金伝票書いておけ
324おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 16:43 ID:kOflb9ZI
>>319
なんか、領収証に憧れでもあるのか? (w


税法上は、いわゆるレシートも領収証だよ。
レシートであっても、3万超えれば印紙貼らないといかんし。

ただ、「いつ、誰に、何のために、幾ら払った」がわからないとダメだけど。
それは、レシートだからという訳じゃなく、領収証でも同じだろ?
325おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 17:16 ID:RPYuLAwP
領収書言う客うざーーーーー!!!!だ。
レシートもクレとか言う馬鹿オヤジもいるしな。
326321:04/03/23 18:58 ID:XBHHadOx
>>322,323
わかりました。ありがとうございました。
327おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 19:39 ID:HdSL8+Xb
はっきり言えば、レシートすらいらないよ。
電車乗るのに、カードもなくて現金でキップ買う場合
どうやってレシートや領収書貰う?

そういうのは上でもあるとおり、出金伝票書なり
ノートなりにこまめにメモっとくんだよ。
要は自分がどんなときに、どんな経費がかかったか判ればOK。
でもまぁ、普通は自分がどれだけお金を使ったか判らないし
証拠にもなりづらいからレシートを取っておくだけ。

家に帰ったら、レシートは選別してそのまま箱に入れて
あとで項目別にビニールに入れて保管してるよ。
328おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 00:51 ID:oHqlB7Ic
そのビニール袋の数々を前に呆然としたのが
3/13の晩の私の姿であった
329おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 01:15 ID:8xUIyAq7
領収書を名前でもらいたい時に、私はちょっとかわった名字なので困る。
甲偏の漢字なのだけど、文字説明の時に
「甲子園の甲」といえば「後」って書かれるし←後楽園?
「田んぼの下が突き抜けてる」で「申」←上も出てるし
「亀の甲羅の甲」といえば、「亀」って書かれるし←人の話をちゃんと聞け
もう、レシート一辺倒です。
330おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 01:24 ID:bAPHE6Zz
ここにははじめてきました
SOHOの映像屋です
今日、あまりにギャラが安いクライアントに「もうちょっとなんとかなりませんか」メール
をしたら、スゲー平謝りのメールがきて、逆にこっちが落ち込み中・・・
向こうもツラいんだから、催促とかしてんじゃねぇよ俺とか思っちゃう
メールで書くと、内容カドがたってイカンですね
後で後悔するならメール出すなよ俺
でも10分のアニメ作って3万円はないでしょ・・・
はぁ。
スレよごしスンマソン
331おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 01:36 ID:cpJq/NES
>>330
えええええ!
私も映像(CG)でつが、それはすごすぎ・・・
その金額じゃ静止画1枚の値段でしょう。
せめて30、それでも安いが・・・(内容によるけど)
332おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 01:39 ID:oHqlB7Ic
>>329
私もそういう苗字です。
名前書いた紙切れをお財布に入れてあって、それを見せてます。
「この名前でよろすこ」といえばいいだけです。
今は、漢字苦手な人多いみたいだしね
333おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 01:42 ID:dGKsuvJq
>329
常に名刺を持ってて「この名前で」と言う。
名刺がなければ「自分で書きますから」と空白でもらう。
名刺もなく空白が駄目なところはメモ用紙をもらって自分の名前を書き「これで」と言う。
私も日本で数件の珍名さんだから名刺(ルビつき)は手放せないよー。
334おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 02:04 ID:A5y3eDG0
甲乙の「甲」でどうだろ?
それでダメなら「田んぼのタの真ん中の棒をみょいーんと下に伸ばして」
もはや形として伝えるしかない。

私は名前に「之」が入ってるが、いろいろ試した結果として
「平仮名の『え』みたいなの」がいちばん伝わる。
最悪は「平仮名で『え』って書いて」と言う。
これを言うと店員が必ず言う。
「え?」って。
ネタじゃなくてホントのハナシよ。
335おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 03:15 ID:EW63+vw8
和んダーヨ。
336おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 08:33 ID:41pdlXso
>>330
そりゃ先方にも事情はあるだろうが
こちらにも生活があるんだしなあ。
脅してせびり取ったわけじゃないんだから落ち込む必要は無いと思う。
337おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 10:19 ID:/DatoBxy
>>329
なんで書いてあげないの?名刺出すとかさ。
ウチではどんな平凡な名前でも必ずメモにでもお客さんに書いてもらって
からにしてるがな。
名前は難しいし、対応間違えると嫌なものだしな。
338おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 11:13 ID:BLmuuG8u
読みをカタカナで書いて貰ってるよ。
一般的なレベルの日本人なら、カタカナ位は書けるだろう。(w

ちなみに、税務処理上も無問題。
339おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 12:13 ID:5cBObdw1
>>330
10分間だけ働いて3万かと思った。
お前は泡姫を軽く越えてるのかとw

個人的には金の交渉話は電話、もしくは対面しての話が
良いと思ってる。
もちろん、見積りは書面だけど、その後は話でしょ。
文面だと争ってるみたいでなんかイヤ。
340おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 14:32 ID:Mn9TIYra
金額の交渉って難しい〜。
文面だと「いかにも抗議!」みたいな硬い感じになってしまうし、
でも、対面だと相手のペースに乗せられて後悔することもしばしば…。
最近、値切る業者が多くなってきたので、日々悶々としてます。ハァー
341330:04/03/24 15:04 ID:bAPHE6Zz
>>331
いつもは静止画で最低2はもらってるんですけど
名前のある大きな会社の下請け会社で
そこの仕事すると営業的にはラクになるんですよね。
営業仕事と割り切っても安い(涙

>>336
そんなんですよ
向こうの事情も話してくれるのでわかってるんですけど、安すぎで・・
なんか「もうすこしで大きな仕事ふれますから、一緒にがんばりましょう」
って、信じれないワケではないけど。
向こうにすごい前向きな事書かれると
お金にこだわってる自分が悪かったのかなとかおもってしまいます
プロなんだからお金にこだわって仕事するのは当たり前なのに。ハァ

>>339,340
いや、さすがにそれだったらネ申ですよw
ほんとにお金の交渉は難しいですよね。もっと自信があったら上手い事できるんですかね。
マネージメントしてくれる営業がホシイ!!
とにかく交渉はメールじゃなくて電話にしようと心に誓いました。
でも>>340さんみたいに、対面だともっと何もいえない。
フリーに向いてないのかぁぁ・・・・
342おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 18:33 ID:PQTGIe94
あああ〜わかる〜
もっと自信があれば、強く押せるのに!って事あるね。
これはやはり、経験を積んで、自分の確固たる価値を
自ら認められる様になって、それ以下はダメ!って
思える位にならないとだめなんだろーなーって思う。

実力は無いけどハッタリや自信は人一倍ある人なんかだと、
結構上手くいったりするんだよね。
自信オーラがあるからw

自分は小心者だから「ダメ自分」が出てくると、もうダメ。
ホント、フリーに向いてない自分だよ。
343おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 19:02 ID:APfHeRsP
あの山田五郎でも、お金の話は
非常に苦手と言っていた。
日本人は、遠慮が入ってしまうんだろうねえ…。
344おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 00:49 ID:uhkPY+5d
ふと気が付くと、4日間、一歩も外に出ていない・・・。
酒も食い物もとりあえず家にあるという状態だと、コンビニすら行かない。
ヤバイな、これは。
明日は適当に仕事切り上げて、近所の公園に桜でも見に行くか。
345おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 02:24 ID:MNds+VjX
>>341
俺も自営・在宅のCG屋です。お金の話が苦手なんで、請求の件では泣くことも多いです。
でも「次は、次は‥‥」って何度も言う人は、信用しないことにしています。
バツっと切るわけではないけど、だんだん疎遠になってったりしますね。

それよりはこれからギャラ交渉術を磨きたいなぁ‥‥。
そういうのが上手いパートナーが欲しいよ‥‥_| ̄|○
346おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 02:48 ID:NuqhKTBV
>>341>>345
同じくCG屋です。
ここ数年で相場がどんどん下がってて泣きたくなります。
機材もソフトも値段下がってるので仕方ないけど・・・
でも同業者に聞いたらソフトまじめに買ってる香具師あまりいない・・・ずるいよ・・・
全部正規で揃えて100マソ以上かかってる漏れはorz
347おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 04:55 ID:ZUce20PH
かの淀川長治氏は仕事の依頼があると
まっ先にお金のハナシをすると言ってた。
「誰でもお金の話いやです。でもいやだから先にするんですね」だそうだ。

ソースは徹この部屋/本人の弁。
348おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 05:13 ID:vqIJ1yC4
他にできる人がいる仕事だから金額で競うんだろ?
お前らなんて安い金で働かされて当然なんだよ。CG君
349おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 05:48 ID:ZUce20PH
>>348
ちがうちがう、金額なんかで競ってないよ。
って俺はCG屋さんじゃないんだけど。
金額の高い安いって話じゃなくてさぁ
ギャラ交渉の、あの、何ともいえない気まずさと
それを切り出すタイミングの話をしてるのよ。

俺はテレビ関係の物書きなので、大手とのギャラは協会が決めた金額。
それでも飛び込みの仕事だと、つい金額交渉あとまわしにして
原稿があがってから「えっ、そんなに安いのッ!」と思ったりすんだよね。

ま、さいきんでは図々しくなって、悪質な淀川形式をとるようになった。
発注のときにいきなり「ハシタ金じゃ書かないよ。どうだい、いくら出すんだい」
と下劣な冗談かまして、お金の話を先にしちゃいます。
350おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 09:36 ID:KuP9F2X9
ギャラ交渉、難しいですよね…私もできません…
できないので、同様の職種の人間同士で相談して、
集金能力のあるマネージャー頼みました。
ギャラの数パーセントを手数料として渡す、という約束で。
今の所、うまくいってます。
つーか、交渉うまい人っているもんだなーと感心しています。
351おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 12:55 ID:MNds+VjX
>>348
他にできる人がいるから「次は‥‥次はギャラはずむから‥‥」という人は
切って行く方向で仕事してます。
案外それでも食えるもんだし。
逆に「前回泣いてくれたから、今回は上乗せします」みたいな人は大切にしようと思ってます。
義理堅い人、安くても面白い仕事が出来る人は好きです。
352おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 13:33 ID:tVaox577
皆さん、PCのモニタはどれぐらいですか?
うち、21インチなんだけど、
家庭用のPCラックってだいたい15〜7くらいを想定してて、
21を置いて座ってみたら画面近すぎたり、
モニタの重みで天板がたわんできたりで、困ってます。
とりあえず和室用のラックを買って、
その前にこたつをくっつけ、そこにキーボードなどをおいて
モニタとの距離を出すようにして使っていますが、
見た目も悪いし、スマートじゃありません。
あとこの季節こたつで仕事するとうっかり寝てしまうし(w
今度引っ越すので、仕事がはかどるようなラックに変えたいので、
よければオススメやお使いのものを教えてください。
353元・土建:04/03/25 13:36 ID:6AIZx9Lj
>>351
それで正解。10年前ゼネコンはみんな「次は、次は・・・」で、
結局・次はなかったもんなw
354おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 14:19 ID:zfE03z8n
>>352
自分の使っているアイテムに合わせて
オーダーする。これが実は一番安上がり。
355おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 16:30 ID:hqtShg7y
>>352
液晶化を検討してみては?
最近は20インチ液晶も、それなりの値段で買えるよ。
356おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 19:06 ID:1S/hYK5L
>>351
横レスだけど
自分、駆け出しの頃は「なんでもやります!やらせていただきます」と
安くても何でもやってたけど
思い切って、仕事を絞って
納得いかない案件(ギャラの件も含めて)はお断りするようにしたら
不思議と、かえって仕事の件数も売上も増えたなあ…。
質向上のための研究と勉強も頑張るようになったけど。
357おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 19:38 ID:hJqBu1jR
>>356
仕事を断り始めたのと、良い仕事が出来るようになった時期が
同じくらいだったのもあるんじゃないの?

断る勇気と断らない勇気、使い分けが難しいね。
358おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 19:57 ID:6JKHk+0u
ネームバリューで吊って安く受注させるのって、一度それで引き受けると
それがデフォルトになっちゃうよ。
発注する方は同じ内容で次からレート上げるなんて絶対しないから。
それで断ればまた同じ手で違う発注先探すだけ。
359おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 20:11 ID:UBobbULz
しかしまだ実績もなくお情けで仕事をもらっている今の自分は
正直仕事がもらえるだけでもありがたいわけですよ。
早く仕事が選べる身分になりたいなあ。
360おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 23:32 ID:989TwaHu
>>359
いまはがむしゃらに受注して腕を磨く季節だ、願晴れィ!
361おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 23:50 ID:BpOMmC4Q
>332
> 「この名前でよろすこ」といえばいいだけです。
わざわざ囲ってるからには、おまえは「よろすこ」と言ってるんだな。
はずかちー(w
362おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 00:58 ID:f84haKLE
「はずかちー」も恥ずらかしい。
おっと休憩時間終わりか。
では、回線切ってドロンいたしまつ。
363おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 01:16 ID:WWlBrWsw
死語スレはここですか?
364おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 01:17 ID:BL3thk4u
>355
うちは19インチだけど、スチール式のパソラックのキーボード載せ部分に
更に大きめのボードをのっけて、画面から距離が取れるようにしてる。

液晶も検討したんだけど、最近のは綺麗になってきたとはいえ、やっぱり細かい
部分の作業は心許ない様な気がするのですが、イラスト系の作業している方、
実際の所どうなんでしょう?
365おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 01:38 ID:FNAOsRS9
普段の作業はブラウン管のでやって、
確認として液晶でも見てるっす。
366おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 09:09 ID:nHq58Wzc
自宅でCG屋やってるんですがもう将来が不安で公務員試験でも受けようかと思ってます。
みなさん不安とかないですか?
367359:04/03/26 09:21 ID:L2xjk/Ln
>360
ありがとん(´д⊂
今日も頑張るよ。
368おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 10:18 ID:5IdTGcqb
>>364
イラスト作業しとりますが
液晶、奇麗だけど目が疲れるような気がする。
事務用にノート買ったけど、やっぱり目が疲れます。
業務には、やっぱりブラウン管のモニタでないと駄目だなあ。
369おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 13:25 ID:DqqCleY3
さて、仕事します。
370おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 13:34 ID:ylum7J/s
>>366
むしろ公務員試験を受けられるほど若いというのがうらやましいw
私みたいに30過ぎたら受けようにも受けられないので、今後のことを考えてね。
371おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 14:08 ID:c0P5KLsR
ここ40くらいの人いるかな・・・。
372あぼーん:あぼーん
あぼーん
373366:04/03/26 18:30 ID:wMxVUSMm
>>370

現在24歳で軌道修正するなら今しか無いかと思って悩んでおります。刑務官とか郵政の内務がまだ受けられる。
374おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 18:50 ID:2aJEF05k
>362
> 恥ずらかしい
わざとですよね。
375おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 19:00 ID:1j/eHOdT
>>373
SOHOの同業者です。
仕事と割り切っておもしろくない仕事でも定年まで続けられるという自信があるのなら
それもありと思いますが・・・CGは趣味でやるとして。
自分はダメでした。最初は全然今の仕事と関係ない会社に就職したのですが、
一日の殆どをやりたくないことに費やす事は苦痛で耐えられませんでした。
今は収入は減りましたが、毎日楽しいです。自分の時間も持てるしね。
376おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 19:23 ID:bmSY9hek
絶対口にしないけど
ケコンして、だんなの収入で生活して
今定着してるクライアントとだけ取引して、その稼ぎを暮らしのゆとりにあてたい・・・・
それだったら、月に10日くらい激しく仕事すれば十分・・・

売上げ気にして営業かけてとか、疲れたよママン・・・・
377おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 19:33 ID:8i5Q5Yet
>376 そんな高収入のだんなとケコンするあてがあるのかい?
仕事以外に家事育児、だんなリストラの危機におびえ
離婚の可能性も捨てきれず結局仕事やめられなくなるのがオチだよーそれは私だよーハハハハハ(;´Д`)…
378おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 20:08 ID:bmSY9hek
>>377 そんな高収入のだんなとケコンするあてがあるのかい?


うん。
最近、縁があってお付き合いしはじめた人がそういう人なんだよね・・・
わりと、社会的に怖い者無し。
でも、それ目当てってワケじゃないし、
ひとりでがんばって仕事してるあなたがすき、みたいなこといわれてるから
>375みたいなことは言えないぽ
379おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 20:09 ID:bmSY9hek
ごめん、
>375みたいなこと、じゃなくて>376みたいなこと、でつ
380おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 20:55 ID:FNAOsRS9


     鬼のようにうらやましい。
     最後に男と付き合ったのは、
     もう5年も前だよ・・・・・・・・・・・・・・・・・。


381おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 21:21 ID:JNL7/6uU
SOHOて月に20万円くらい稼げる仕事ありますか?あったら教えてください。お願いします
382おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 21:27 ID:x45LZ0qO
>381
プログラマの請負、とか。
20万どころか100万超でも。
383おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 21:32 ID:aFrGBgRY
>>378 なんだあ。じゃあケコンしてマイペースで仕事すりゃあいいジャン
彼に気づかれないように少しずつ仕事減らして楽すれ
384おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 21:47 ID:MIlw3/rU
亀レスですが、モニタ話をふった者です。
レスありがとうございました。
やっぱり液晶は心もとないのと、
確認用のマシンが古いながら液晶なので、
メインモニタはこのデカくて重くて
フラットじゃない21インチでいこうと思ってます。
結局オーダーするか、
手前に作業台みたいなのを足すかですよね。
385おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 22:31 ID:bmSY9hek
>>383
そうだね・・・そうなればいいな・・・・疲れたよママン・・・

>>381
アテクシの仕事でも、8日前後もあればそのくらいになりまつでつ
でも、お給料として最終的に手に入るその金額とはまた違うけどね・・・
386おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 23:12 ID:L2xjk/Ln
>381
それくらい普通にもらえると思うよ。
チュプが内職でやってるデータ入力とかは数万にしかならないと思うけど
ここに書き込んでるのはわりと専門職の人が多いみたいだから
結構みんな稼いでるんじゃない?
387おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 23:21 ID:Jl4qSokc
まさに結婚して夫に収入があって仕事してるけど
夫の収入に依存してる生活なんてやーだーよー
一人の人間として自律して緊張感もって仕事しないと
一生は仕事できんぞ!
家事育児で寝る時間なくなぜか2ちゃんはしているが
家族三人養えるだけの収入は確保していきたい!

忙しくしてないとだめな人なので........自己評価低いから.........やること多いと求められてる気がするじゃん?
388おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 23:21 ID:xbWx+D4j
株の売買だけで生活してる人いませんか?
SOHOだと思うのでスレにカキコしました。
389おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 23:28 ID:bmSY9hek



> やること多いと求められてる気がするじゃん?
そういう空回りは、勤め人時代に十分経験した
自分を奮い立たせる精神論ももうお腹一杯
精神論<仕事のクオリティだし・・・
390おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 00:00 ID:2wpJzboR
>自己評価低いから.........やること多いと求められてる気がするじゃん?

ハゲドーなり
今まさに世の中に見捨てられた気分也…
391おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 01:14 ID:vmKFnhY8
それより、「やりたい時にやりたいだけ」
お仕事入れるっていうのが難しいよ。
仕事って繋がってくるものなので…。
ネームバリューで「今回はダメでも次回是非是非」って
言われる人ならいいのかも。それか月に1本必ず入るレギュラーとか。
392おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 03:17 ID:o/+LaV/7
>>388
株は‥‥SOHOじゃないんじゃないか?
393おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 11:50 ID:TlV+c9GB
>>391
難しい。レギュラーだって一生貰えるわけじゃないし
突然大きな魅力的な仕事が入ってきたり
かと思うと急にヒマになったり。
スケジュールも当初の話と変更になったり、話自体が無くなったりということもザラ。
自由業とは不自由業のことと見つけたり。

>>392
いやでも「おうちで」ならこのスレには該当するかと思う。
394おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 18:22 ID:R1HBu9/2
>>388
以前いたよ。でも挨拶だけで以来書き込み見ない。
括り的には個人投資家も該当すると思うけど
ここは金融よりもクリエイティブ系の仕事をしてる人が多いみたい。
投資家の人は申告等で何か特別に大変なこととかありましたか?
395388:04/03/27 19:27 ID:djxqQU+6
皆さん、レスありがとうございます。
店頭での取り引きも電話で済みますし、ネットでの取り引きが主なので
大きな括りではSOHOになるのでは?と思いカキコしました。

>投資家の人は申告等で何か特別に大変なこととかありましたか?
複数の証券会社を使っている場合、合算という作業があると思うのですが
そんなに時間は掛かりませんでした。株式投資で得た利益は申告分離と
いう事で経費が手数料しか認められない為に大きく利益が出た場合に
どうしようかなー?と考え中です。今の所の確定利益で去年の利益を
上回ってる為に今年度の税金の事を考えるのが欝です。

何やら「みなし価格」とかいうのを使った節税法?もあるみたいですが
私は去年はしませんでした。イマイチ理解出来てなかったりするので。



396おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 19:40 ID:A4NPXbq7
部屋で高価な園芸植物を育てて生計を立てているのですが、SOHOでも
よろしいでしょうか?
397おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 20:48 ID:s6mkUWSb
年金も国保も払っていませんが、確定申告したら何かヤヴァイことになりますか?
398おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 20:54 ID:cZP/wUBX
>397
今のところは何もないけど、近いうちに年金払ってないと個人年金がからむ
保険の控除がきかなくなるかも。

あ、江角みたいに払ってないのに払ってるように申告するのはやめろよ(w。
399おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 20:56 ID:RQFky808
民社党が確定申告に年金の書類を出せとか言ってる
自民党も賛同。
くそたれども。
400おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 20:59 ID:4UKWOOGn
>389
勤め人と自営ではまるっきり精神的に違うとオモ。
401おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 21:03 ID:cZP/wUBX
>399
民社党かよ。
いつの話だ(w
402おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 21:10 ID:s6mkUWSb
397です。

>>398さん
ありがとうございます。
来年からはちゃんと申告しようと思います。
経費に、払ってもいない「保険料」等を入れたりするなってことですよね?

>>389さん
>自分を奮い立たせる精神論ももうお腹一杯

うわあああああああああああああああ
自分も行動より先に頭で考えてその結果(というか、妄想?)に縛られて
行動できなくなってしまうことが多いのです。
こんな人間がよく自営やってるなって感じですが。
ものの考え方とか、精神論<行動になるように
人格改造を意識しています。。。
403おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 13:53 ID:BQWlkpIR
まあでも自営だと
「やること多い」がおおむね売上に繋がるからねえ。
404おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 15:48 ID:cNLw03SA
金にならん仕事を安請け合いしたばっかりに日曜も仕事。
おれの体よりパソコン(ハードディスク)の熱が気になって小休止。
なんかツライな・・・。税金真面目に申告しないで、その金で風俗でも
逝けばヨカターヨ
405おさかなくわえた名無しさん:04/03/29 15:25 ID:/Cwta8Tn
なんか仕事とプライベートの区別がつかないなぁ・・・
406おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 22:18 ID:q1PG7cq5
確定申告、ぎりぎりに出したせいか、
還付金まだ振り込んでもらえてないんですが、
まだかかるのかな〜。。。
407おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 22:37 ID:wu2+1ciK
今日、還付金振り込みしましたのハガキ来ました!ヤッタ!
提出したのは結構早かったです。
408おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 22:43 ID:Q0LGkB+L
>>406
私も今月の頭ぐらいに出したけど、まだ来ないですよー
409おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 22:49 ID:vzkQYEUK
>>406
私も毎年ギリギリ組です。
所轄の税務署によっても処理速度が違うかもしれませんが
ギリギリの場合は、還付金が振り込まれるのはGW前後と
思っていた方がいいですよ。
のんびりまったり待ちましょう。
410406:04/03/30 23:27 ID:q1PG7cq5
うわっ。皆さまレスありがとうございます。
振込みは当てにしないで、働きますわ。クククククーン
411おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 08:08 ID:GuAXftvJ
年度末のせいか求人が多いらしく
近所のジジババが新聞の求人欄片手に訪ねてくる。
「いつまでも家に閉じこもってないで働いたら?」
引きこもり扱いですか……(´д⊂
412おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 10:19 ID:T9kwFv6E
>>411
それに近いことやられた。
家の周りとかそれなりに掃除はしているのに
いきなり町内のジジイが箒片手に表われて掃除をしだした。
気になって様子を見に出て行ったら
「あんたはそんなだからいかん。まずは元気良く
挨拶をしようじゃないか!!」って
言われたよ。引きこもり矯正をしてやろうと思ってたらしい…_| ̄|○

子供いないのに仕事行かない、家からあんまり出ないってだけで
ひきこもり認定。家の近所は退職後の元気な老人所帯ばかりで
他家の様子が気になってしょうがないらしい。

そんな扱いなのに、4月から町内会役員押しつけられた…
今から激鬱。
413おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 12:16 ID:3BKjlHZa
>>412 ス、スミマセンガ、お住まいは田舎?それとも都会の下町?
私、今はシングル世帯が多いマンソン住まいなので、SOHOでも何とも言われないんだけど、
もうすぐ引越すんです。こないだ新居周辺散策をしてみたら、
都内の下町なので、どうも老人世帯が多い予感…
「あやしい人が引越してきた」なんて、噂になったらどうしようブルブル
414おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 12:22 ID:7zlmHpX5
>413
実際怪しい人なんだからしょうがないだろ。
415おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 12:53 ID:Wf1kQ5W+
Σ(´Д`ズガーン
416おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 12:57 ID:GuAXftvJ
>413
上の方で何人か田舎でSOHOやってる人が書き込んでたよ。
お巡りさんのチェックが入るのはデフォみたいだw
参考に見てみれば?
417おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 13:38 ID:T2MvPRbc
初日に申告して
本日還付金振込キター!!

還付のお知らせハガキより
振込の方が早かったよ。年度内に納めたってことなのかいな。
418おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 13:41 ID:0JwN+KXY
>>416
ソーホーはツーホー!
419おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 14:11 ID:T9kwFv6E
>>413
東京隣県、県庁がある市のはずれ。
昭和40年代後半分譲の中流住宅地。

町内会の決まり(夜8時以降は大きな音出さない)とか
ゴミ分別、共同地(公園、空き地)の清掃など
メチャクチャうるさい。一方、車は住人以外ほとんど通らないし、
静かで環境は良い。
掃除にやって来たジジイは後に軽度のドキュと判明…
420おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 16:28 ID:T2MvPRbc
分別や清掃がうるさいのは、逆に比べればだいぶマシだと思うよ。
うちは逆パターンで、珍走やDQNのたまり場になってて
スラム化し、当然治安も悪し。
放火された車の残骸が畑の真中に放置されてるよ。
(ちなみに東京から1時間くらいの郊外)

まあでも、在宅自営は大都市の方が居心地いいのは確かだね。
引越したいなあ…。
421おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 16:31 ID:7zlmHpX5
>413
小さいのでいいから、「**事務所」みたいな表札を名前の表札の下に
つけとけば?。
422おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 17:05 ID:0JwN+KXY
(あそこ、、、オレオレ詐欺とか海外宝くじとかやってるんじゃないかしら…
423413:04/03/31 17:41 ID:T9kwFv6E
>420
うん、環境が良いのは嬉しい。
路駐の取締とかも自主的にやってる(警告文挟むだけだけど)。
今はかなり防犯対策に力が入ってて、イヌ飼っている人に
「散歩の際パトロールも兼ねましょう」ということで
腕章まで配布された…_| ̄|○
正直ちょっと恥ずかしいシロモノ。

先日、匿名の投書がポストに入っていたのだが、
宛名が現職役員宛てになっていたので
間違えたのだと思って、現役役員さん家のポストに入れておいたら
私がポストに入れているところを見ていた人がいるらしく、
あらぬ疑いをかけられた_| ̄|○
(誤解は解けたけど)
歳いってる人の中には「敬われるべし」みたいに思い込んでいる人もいるので
対応が難しい人も多い。そういう人ばっかりが集う町内っていうのも
色々あるんだなぁと思ったよ。

>421
表札どころか、名刺だって作ってない零細SOHO。
こっ恥ずかしくて表札なんて出せない…
424おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 19:14 ID:ijpIiWVS
犬の散歩のときパトロールの腕章をしたところ、
ひったくりが激減した町があると新聞でみたよ。
表札は怪しまれるのと恥ずかしいの、
どっちがマイナスか考えたらイイと思うけどなぁ。

ウチは自由業に優しい中央線沿線なので、具体的にはアドバイスできないけど、
がんがれ。
425おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 20:17 ID:u5cie9pZ
4月からの総額表示制
値組みが変わるので面倒臭い。
426おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 20:45 ID:iYgDTvj6
>>412
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
漏れも自治会役員つーかフクカイチョ
さらに建築協定委員も兼ねる。
行事が多いのは鬱だけど、ちょっとだけ楽しくなってきたYo
まぁ、そのおかげで、少なくとも「人付き合いが出来ない今時のDQN」と
思われることは(あまり)ないだろう…
427おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 21:45 ID:7m5BnUmj
一方的に勘違いされてるならともかく、何らかの接触があった相手にはちゃんと
自分の仕事の内容を説明すれば良いと思うのだけど…
それとも、「説明したけど、理解して貰えない」という事なんだろうか。
私は引っ越しの挨拶に回った時、聞いてきた相手にだけ一応簡単に説明して
おいた。特にお隣さんには、「仕事関係の人が時々出入りするので宜しく」云々も
付け加えて。今のとこ、お節介な雑音は聞こえてこないです。

>416
SOHO、独り暮らしに関係なく、お巡りさんは担当地域の全世帯を回ってる模様。
428おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 22:37 ID:bkqJMMJx
>>427
今の所に越してきて2年だけど、お巡りさん来た事ないよ。
外人とかレゲエの人の多い地域だから、差別されてるのかな…
でも近所付き合いしなくていいから、それは楽なんだけどねー。
429おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 23:06 ID:GuAXftvJ
>427
でも都会じゃ有り得ないよね。
430おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 00:08 ID:PBAMM556
そういえば(地方だけど)、あまり上等じゃない地域や、若い人が多くて
入れ替わりが激しい場所に住んでた時は巡回来なかったな…
静かな(?)住宅街限定なんだろうか。
回るのは数年に1回程度みたいなので、タイミングもあるかも。
431おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 00:29 ID:xFuKhU8R
>430
数年に一度、一枚の紙に個人情報を書く儀式を知らんのかね?
432おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 06:51 ID:EUJjr0Zq
都内在住、今のアパートに越してきてから約10年。
その間にお巡りさんの訪問は数回あった。
紙にもなんか書かされた。あれは儀式なんすかね。
433おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 08:17 ID:+zFOVpUl
自分も引越す度にお巡りさんが来たな。(23区内)
リーマン時代からなので、職種や業態は関係無いっぽい。

>>431
それとは違う

そりゃそうと、国民年金基金の掛金の上がりっぷりはすごいな。
434おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 21:42 ID:dYYf0b7b
仕事で失敗続き&出来も悪い。
激しく鬱。

まだ注文出してくれてることを励みにがんばりまつ・・・
435おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 21:49 ID:AENplOaz
おいどんは、約束と違う金額を提示されて
一気にヤル気がなくなりますた…。

しばらく外の空気でも吸おうと、
派遣にでもいってきます…。

もういやぽ。
436おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 05:36 ID:MsHsUoCR
フリーでデザイン&イラスト他、くるもの拒まずで何でも屋をやってます。
この春から旦那が会社員やめて、フリーになったはいいが「資格試験を受ける!」と
いう事でほぼ収入は私一人の肩に、、。

子供は2人チビがいる。家事と育児は旦那がフォローしてくれるんで、
営業かけて仕事増やしていかねば。今のままでは厳しいっす。
う〜母ちゃんがんばるぞ〜!旦那よ試験受かってくれよ〜。

まあ先行投資だと思ってますが(笑)やっぱりちょっと不安。
夫婦仲とかこじれんかな〜とか。そういう人(収入メインが自分)いますか?
うまくいってるのかな〜?経験者の意見が聞きたいです。
437おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 05:43 ID:S6y0auuF
>>436
旦那はもう使い物にならんぞ
捨てろ
438おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 05:53 ID:lTblHA37
>436
【奥様は】旦那を養ってます●4言目【大黒柱】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1049826415/
439おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 09:16 ID:jQ8TfKHf
440おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 11:31 ID:DWGzaEcp
共同で仕事場、借りてる人とかいるかな?
441おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 15:22 ID:pgQ9Bd1s
やってるよー 整体と、楽器レッスン。英会話も
442おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 16:28 ID:DNeP7ga8
>427
23区内のマンションに住んでいたときにおまわりさんきたよ。
靴を全部だしっぱなしにしてたら
「集会でもしてるんですか?」
と目をつけられそうになった。
443おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 16:51 ID:gF+66Of7
今年の確定申告は2月に入ってからやり始めて地獄を見たので
今年は日々入力しよう!そして青色に切り替えたけど、既に金額が合わない。
もういやぽ。才能ないのかな・・・。
444おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 20:13 ID:orp2epti
3月15日に申告書を郵送して、昨日還付金が振り込まれてた。
大阪某税務署、仕事早っ。
445おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 01:25 ID:G+DRdMrh
うーん還付金がいまだにこないってことはなんか記載に問題あったのかなぁ?
(一緒にだしたダンナのは還付きた)
446おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 02:06 ID:raKuCERg
3/1に申告して昨日入金あった。
447おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 07:21 ID:wTV4rCYK
>>445 私もダンナと一緒に出したのに、私のほうが2週遅れで戻ってきた。
提出したのと違う額が帰ってきたから、計算間違いがあったみたい
448おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 10:32 ID:b9XS2lT0
>>443
経理でもやってた人でもない限り、最初はそんなもの
焦らずマターリやりたまへ

>>還付金が入った人
うらやましい・・・
449おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 10:46 ID:yluj2QVO
初日に申告して、還ってきたのは3/31だったよ。遅いよ。
次回は最終日に出して、何日かかるか調べてみよっと。

>>448
年金前納や国保、住民税に備えて
手がつけられまへん…。
450おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 10:49 ID:yluj2QVO
初日に申告して、還ってきたのは3/31だったよ。遅いよ。
次回は最終日に出して、何日かかるか調べてみよっと。

>>448
年金前納や国保、住民税に備えて
手がつけられまへん…。
451おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 12:21 ID:yluj2QVO
>>449-450
多重スマン
452436:04/04/03 15:20 ID:Fs22gEbL
あ、すっかり遅くなってしまった。436です。
すいません、書き込みが初めてでマルチというものが解らなくて。
どちらに聞くか迷ったあげく、両方に載せてしまいました。
指摘ありがとうございました。今後気をつけます。

438さんの教えて下さった所に言ってみました。
何だか厳しい内容で、でも参考になりましたありがとう。

旦那も気を使ってくれて今日も子供を連れて出てくれています。
納期が迫っているので、、昼ご飯も作ってくれました。
今は自分に出来る事を、精一杯やろうと思っています。
今晩中にカンプ10枚〜後4枚も有るよ〜泣きたい。
453おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 16:26 ID:nk7POaSj
>>443
金額は年が明けてから合わせるもんだべよ。
454おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 01:54 ID:jvqR5Dcw
ほんと、ほんとおわんないよ。
無理だよもう。
言いたい。言いたい。無理だって言いたい。
でも俺かけだし。がんばる。がんばるよ。
455おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 02:13 ID:Cnk2PP2G
がんばって!今の経験がもう少し先の自分のスキルになるよ。
無理でも、何でもやるしかないもんね。
私も、まだ終わらないけど〜(苦笑)
456おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 04:10 ID:vC2wL+jp
初めて来たけど、同じような境遇の人がいるー。

ほんと、おわんないよ。
無理だって言いたいよ。
でも、言えないんだよ。
そのクライアントでいちばん偉いヒトからの発注だし。
ここでギブしたら、その会社のほかのヒトからも仕事こなくなっちゃうかもしれないし。

がんばる。がんばる。俺がんばる。
みんながんばれ。
457おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 04:46 ID:Cnk2PP2G
やた=====!!できた〜〜〜〜〜*フィニッシュ
嬉しいよ〜寝れるよ〜。今データー送ってる最中。
明日は一日寝る〜〜。雨だと、ザマアミロ。
頑張ってる人たち!終わりは必ずくるべし、ファイト!
458おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 06:57 ID:Ps/o1JrN
還付金話、マジかよ!うち神奈川だけど、いつも4月末か5月だぜ!
大阪早いなぁ。
>>456
がんばれ。がんばれ。超がんばれ。応援してるぞ。
459おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 07:07 ID:MIRwmJnT
>>456
ちなみにどんなお仕事?
460おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 08:15 ID:gNbKOWSX
>454>456
頑張れ頑張れ超頑張れ。でも頑張りすぎて体壊すな。
サラリーマン以上にうちらは体が資本だ。
>457
おつかれー。
>458
うちも神奈川だけど、初日に書類出して3月半ばに還付金来たよ。
461おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 23:28 ID:wGkDBU7w
弱音を吐かせてくらさい・・・
ここ10日仕事がなくて、不安でしょうがないでつ
今年になってまだ40万しか稼いでない
462456:04/04/05 00:03 ID:KGvWiFX9
あたたかい言葉、ありがとうございました。
まだ終わってないけど、頑張ってます……。

>>459
ライターです。
雑誌板のライタースレだと、クライアントも見てるので弱音すら吐けない。
スレ汚し、すみませんでした。
463おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 00:25 ID:N1Rg7RWT
>>461
あ、自分も60万ぽっちだよ。
アッハッハ。
外にバイトにでもいきましょう。
464おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 09:55 ID:7xkaX0MM
フットワークが軽くて裏山。
465おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 10:57 ID:XOnrq73F
>>461
アハハハ
私なんてつい最近最大のクライアントが潰れて
3ヵ月分が未払いのままになってるため、
今年になってまだ1円も収入ありませんが何か?
貯金を切り崩しつつ泣きながら別会社の仕事を
ほそぼそとやってますが?
その金が入るのは6月末ですが何か? ( ゚∀。)アヒャヒャ
466おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 11:15 ID:iwDLMVWX
自分は発注詐欺に遭ったっぽい。発注しといていきなり決別。
しかも発注元、普段から2ちゃんねるで遊ぶのが好きらしい。
メールでも言葉でもさんざ脅されたし、最悪。
でも打合せ中メモも、メールもPC・携帯全て残らず取ってあるので、会話の内容も含めて全部纏めた。
実績の無い発注元は要注意。発注するフリして、反対に金盗るつもりのお客も世の中には居る。
467おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 13:39 ID:jBCnkojD
>>466
防犯・防詐欺
http://that2.2ch.net/bouhan/
468おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 13:43 ID:nBVrRoWr
>461
私は売上が月3万だったときがあるよ〜アヒャ 思い出すのも嫌だ。
ところで私、夫婦で個人事業をしているのですが
先月確定申告に行った際に、私を専従者届にしたのですが、
クライアントから5月から緊急雇用で半年間うちで勤務してくれと言われました。
緊急雇用って「今職がない人」対象だから、私はだめっぽいと思うのですが・・・。
専従者と言えども給料なんてもらってないのですがね・・。アヒャ
469おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 13:47 ID:oyK13DXY
うちは売り上げ月8千円から100万円と差がありすぎ。。
470おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 14:58 ID:QNOPRCPw
2月末までは仕事が多くて眠る間もないほどだったけど、3月入って以来一個もない…。
大手のクライアントが一個潰れたのが原因か。
貯金はあるけど収入無いからバイト始めたよ…。
このまま一個も仕事無いままフリーターになってしまのかなと、今すごく不安。
とりあえず勉強したり営業したりしているんだけども。
営業ガンバロ…。
471おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 15:39 ID:N1Rg7RWT
>>469
なんかおごって下さい。
472おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 15:46 ID:Mdqt7N3F
発生主義で帳簿つけてると
売上がぎょうさん発生してる月でも
手元にお金が無くて貧乏だったりする。
振込時期がクライアントによって違うからね。
零細なとこだと忘れてたりするし、勘弁してくれー。
最近、フリーから勤め人に戻る人の気持ちがよくわかるようになった…。
自分のいた会社に結構そういう人いたよ。

みんながんばれがんばれ超がんばれ、自分も超がんばれ。
473おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 18:48 ID:O5uvsiS7
クライアントへの請求書に消費税も含めたもんかのう?
年収だか売上だかどっちにせよ1,000万なんて夢の夢だが。
474おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 20:09 ID:yl5vX/iV
私はクライアントから「消費税を含めてくれ」とお願いされたよ。
私は取らずにやりたいんだが向こうの会計システムがそうなってるもんで。
475おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 00:47 ID:ha2F8hLV
>>467
あ、何か凄く良い板ですねそこ。今から拝見して参考にします。
有り難うございました。
476おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 05:09 ID:KNNV8meJ
うう
やっと終わった
でも満足の出来。
ああーーー寝ます。
477おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 07:55 ID:Y9Pllb5Q

以前、発注を受け納品が済んでから倒産されて
¥がもらえなかった事がある。¥40万弱ほど。
ほぼ1ヶ月、それにかかりっきりだったので、その月の収入はゼロ。
いや、マイナスに。(材料費など)

弁護士に相談したんだが、金額的にキツいと判断。
弁護士費用等の方が高く付くし(この相談だけで、¥5000/30分!)
訴えても払ってもらえない可能性の方が高いと。

結局、泣き寝入り。
出版業界なので、3ヶ月後の生活はキツかった…(泣)
478おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 09:21 ID:cTxA7hdN
仕事ない時にバイトはじめると、急ぎの仕事や、打ち合わせなんか入った時
どうしてるの?
479おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 10:25 ID:Nf8Pf7C3
>>474
クライアント次第ということか。素直に電話して確認してみますわ。
480おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 11:16 ID:LxC5w0gC
>>472
俺はフリーになるとツライのは解ってたが、元会社のDQNさに嫌気がさして独立。
正直、待遇のイイ会社があればサラリーマンに戻りたいけどねぇ・・・。
481おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 11:31 ID:xe6ciaR9
>>472
がんばれがんぱれがんばれ休めがんばれ

たまには休息モナ
482おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 12:34 ID:W6OXguYD
>>478
急ぎの仕事>寝ないでやる。バイトから帰宅した時間以降でないと
在宅じゃないことを適当に臭わせる。修正はそこから。
打ち合わせ>今別件でアレなんで、午後7時くらいからでも
いいですか?とか適当に言って、都合のいい時間に設定する。
483おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 14:18 ID:QEaP9KFn
みなさんは何のお仕事をされてるんですか?
ライターやイラストレイターが多いのかな??
484おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 18:16 ID:lphnsExf
元は編集職だったけど、今は物を書いたりweb製作したりしてる。
485おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 19:18 ID:rlAp8rWU
漫画家
486おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 19:43 ID:KNNV8meJ
映像屋
487おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 22:48 ID:33s9dpre
ライター
488おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 22:56 ID:U3+eIVLm
DTPオペレーター
489おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 23:04 ID:2F3Z6uYP
政治家
490おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 23:08 ID:lphnsExf
殺し屋。
今>489を狙っている。
491おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 23:14 ID:2F3Z6uYP
>490
選挙に落ちた「政治家」だけど?
誰に頼まれました?
492おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 23:19 ID:vENOD8Re
CGデザ&ディレクター
493おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 23:24 ID:lphnsExf
>491
……
494おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 23:30 ID:SGsgJwX5
通信カラオケの演奏データ作ってます。採譜っていうやつですかね。
495おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 23:36 ID:Ow40qjP5
>>483
システムエンジニア。受託開発と業務請負で生きてます。
496おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 23:58 ID:Ie6vUS+7
グラフィックデザイナー。主にエディトリアル
497おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 00:13 ID:yGOfvQx3
元デザのイラストレーターだすよ。
498おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 00:23 ID:C9vj9Zzm
山崎拓やってます。
499おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 00:23 ID:ztOMRJMV
雑貨関係の企画プランナー&デザイン。
後イラストも描いてます。イラストは相場が低くて最近やってないな〜。
ちなみに関西です。関東はイラストどうですか?
500おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 00:25 ID:ztOMRJMV
499です。うわ、山崎さんとかぶった!
501おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 00:52 ID:ROhhFrdz
元 グラフィックデザイナー。今はゲームソフト制作にかかわって食ってる。
502おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 01:18 ID:n2UiKvkL
うちもグラフィックデザイナーたまに何でもやさん。
503おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 02:00 ID:TnP4NKx3
前スレで3人いた翻訳屋です
(自分はその時は名乗らなかったけど)
504おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 02:04 ID:sZMuZB1C
バイトに出ることにした、webデザ+イラスト+文章書きです。
webデザは向いてないことを実感。
なんか全くの畑違いのことをやってみたいなあ。
505おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 04:43 ID:e4+eU/iT
プログラマー。いっぱい居るリーマンPGとはひと味違う、頼れる所が受けてます。
SEより地位は下に見られがちだが、それなりの存在価値はあるみたい。
506おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 05:01 ID:enuiESSM
漫画家っす。あー空が明るんできたー(ノ∀`)
507おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 06:18 ID:e0+YAlMd

イラストレーター。
でも『専業主婦』になりつつある・・・(泣)
508おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 07:43 ID:NHXzl+uj
>>494
うおっ!web上で初めて同業の人と被ったぜ!
俺も音屋っす。チャットとかで職種言うと、ほとんど「ひよこの鑑定士」扱い
(あるだろうとは思っていたが、まさかリアルで遭遇するとは!)てな
感じだったから嬉しい。

ところで皆さん、健康管理はどうしてます?
企業みたいに健康診断もないだろうし。
最近仕事仲間の一人が病気であぼんしたので、結構青くなってます。
人間ドックとか行ってます?俺、もう10年行ってない…
509おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 10:31 ID:yGOfvQx3
市のがん検診、胸部X線と
国民健康保険の健康診断(定員有り)に行ってるよ〜。
自治体でやってたりするので調べてみるといいかも。
510497:04/04/07 11:27 ID:THCQje5n
>>499
自分はフリーになってからはイラストしかやってないので
正確なことはわからないのですが
関東でも、イラストの相場はデザインより安いってのはよく聞きます。
自分の仕事を見ても、この内容、ギャラでやってたら
精一杯やっても、売り上げの上限はたかが知れてるなあと。
自営は会社員の3倍は稼がないと、とも言いますし
より高い仕事を獲得するには、と模索の日々です。
511おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 12:24 ID:m/v8uNid
字幕翻訳者です。
512おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 13:32 ID:S1+RKxRG
>>511
なっちハケーン!
513おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 15:35 ID:FOYJ4jvu
漫画家。他にも居て嬉しい。
たいして親しくない人に職業聞かれると言葉に詰まる。
514おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 16:08 ID:KrrA4bjk
メディカル翻訳者だす。
515おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 17:12 ID:5Wf1+6NN
>>514>>511
もうかりまっか?
516おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 19:43 ID:ztOMRJMV
やっぱしイラストって安かったんだな〜。トホホ
サラリーマン時代の3倍か〜1.5倍または同額の私は逝ってよし?
517おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 19:52 ID:dV/vf915
>>514
あの、真剣な話。英語の論文一本訳すといくらですか?
うちの大学とかに営業に来てください。
学生課通さずに。
518おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 23:12 ID:PYzAU85e
>>483
アニメの脚本家
519おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 01:24 ID:PFdFZK0r
>>508
DTM板にカラオケ制作者のスレありますよ。カモーンw
健康管理は特にしてないです。
まだ仕事やり初めて間もないので大丈夫ですけど、
長時間イスに座ってることが多いので腰とか悪くしそう。
520おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 01:55 ID:QrsSEWGM
>>517
大学生が楽したさに払うような金額じゃありません
521おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 05:50 ID:iCWzp1E5
漫画家です。
毎晩8時頃、子供を寝付かせるのと一緒に自分も寝て、1時か2時に起きてます
すげえはやおきです。
522おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 08:49 ID:ixOBdoNj
>>519
サンキュー あっちロムって来ました。
どうやら同じマネージメント使ってる人がいるらしいので、
やばくて書き込めませんw
最近この仕事に加入したなら、色々大変でしょうががんがれ!
同業者で入院した人がイパーイいるから…
523514:04/04/08 08:58 ID:mefZdu59
>>515
楽して儲かるというような仕事ではないので、それなりに労力は費やしてます。
所得は同年代リーマンより多いと思う。

>>517
マジレスするけど、今のクラだけで手一杯なので新規開拓する予定はありませぬ。
ちなみに、英訳、和訳とも論文1本当たり6桁です。
524おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 09:02 ID:d9c/HOGW
イラストレーター・web人口が多いみたいね。
おらはCG屋(3D)です。アニメが主です。

しかし、フリーになったら好きな日に好きな場所に旅行に行ける〜と思ってたんだけど、
いざなってみると、いつ電話がかかってくるか恐くて長期の休みが取れん‥‥。
525おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 12:07 ID:cgufqhg1
まったく同感。フリーになってから、ろくに旅行してないや。
取引先に休暇のお知らせをするのも億劫で。
好きな時期に休めると思っていたけど
依頼や連絡が無さそうな時期って、結局世間がお休みの時期になってしまう。
5264号戦車:04/04/08 13:27 ID:WZwamuiB
皆さん、はじめまして。まったくずぶの素人ですがこれからSOHOで食べていきたいなと考えています。
月最低10万稼げる仕事ならなんでもいいので、さほどの下積みを必要とせずにそれくらい稼げるSOHOの
仕事があったら教えてくださいませ。
527おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 13:30 ID:A0CIrfUk
え〜〜〜〜〜っと、「皆月仕」?
528おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 13:31 ID:mXj0Z5Uj
>>526
普通にバイトしたほうがいいんじゃない?
なんでSOHOなの?
なにか技術や経験あるの?
529おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 13:41 ID:QrsSEWGM
SOHOマジでやったら
10万なんて二、三日の収益

530おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 13:44 ID:A0CIrfUk
529なら楽勝で稼げるだろうけど、526じゃ半年でもムリだろう
531おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 13:46 ID:cgufqhg1
時々こういう質問があるとワクワクしちゃうのは悪い癖だな。

>>526
>>483-524で挙がってる職業のどれかがいいのじゃないかな。
下積み無しでできそうなのは、殺し屋か山崎拓かな。
532おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 13:46 ID:BNNnEc5v
時給換算で1万とかね。
だけど、仕事無いときは時給0円って感じ……

定期モノがあるのは、もう本当に嬉しいし有難い事なんだけど
旅行には行けない罠。
一度2カ月位、日本中をブラブラしてみたいよ…。
533おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 14:08 ID:LWXB2fLE
私は元々旅行雑誌の編集部に居たので
在宅勤務になったら学生の時の様に好きな時に好きなだけ旅行に行ける!
*・゜゚・*:.。.(*´▽`)パァァ.。.:*・゜゚・*:
とか思ってたけどこの2年間で三回しか旅行に行ってない。
しかも二泊三日程度。海外も香港三泊四日だけ。
一ヶ月もどっかふらふらしてたら干されそうで怖い。
534おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 14:10 ID:bkRQ9zH/
当方主婦だけど、今日も8千円稼いでしもた。
早く終われば家のことも十分できるのでリライトは割がいいかも。
535おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 14:12 ID:d9c/HOGW
>>526
もしかしたら釣りかもしれないと思いながらマジにレスしてみたりする

昔、専門学校で非常勤講師していた時に、このような質問を度々受けて返答に困ってた。
あなたももしかして学生さん?

俺の場合は、会社勤めの時に縦・横の繋がりを作っておいて、
独立した時に片っ端から営業をかけた。最初は食えなくて会社員時代の貯金を食いつぶしてた。

確かに、まれにいますよ。実績なくても、学生からいきなりフリーランスになるヤツ。
でもそんなヤツは在籍中から講師のコネつかってバイトしてたりする。
もちろん出来るヤツ。学年に1人か2人くらい。
腕・コネに自信が無いのなら、諦めたほうが良いでしょう‥‥。
536おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 14:18 ID:d9c/HOGW
>>532
定期モノがあると旅行は制限されちゃうね〜。俺も一ヶ月くらい休みたい‥‥
>>533
俺の場合、携帯電話が繋がらない所には恐くて行けない‥‥。
(あくまでも気分の問題なんだろうけど)
なので海外はココ5年程ごぶさたです。
あれ?でもボーダフォンにすればいいのか。でも電話番号変わるしなぁ。
早く持ち番号制にならんかな。

一度、仕事がどうしても終わらなくって田舎にノートPC持って帰ったことがある。
重いからもうヤダ。
537おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 14:25 ID:Dr6/7/hH
眠くて営業にいきたくないづら。
おうちでデータ作りしよう。
538おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 16:03 ID:9jcEQ+rL
はじめまして。俺も自宅で仕事して丸4年になる。
独立して小金は稼げるようになったけど、まったく自分の時間が取れない。
たまに土日使って温泉行くくらいだけど、電話がかかって現実に戻されるので
いまでは旅行にも行く気しない。 取引先が海外だから盆、正月、夜中でも祭日でも電話
かかってくるしメールチェックしなきゃいけないし。
リーマンの頃はこんな生活が夢だったはずなのにな。


>>536
ドコモなら番号そのままで海外用の携帯をレンタルしてくれるよ。
539489:04/04/08 16:08 ID:A9DSyeUG
>>489だがなぜ>>491に命狙われてるのかわかりません (´・ω・`)
540おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 16:09 ID:LWXB2fLE
>539
番号ずれてまっせ―
541489:04/04/08 16:13 ID:A9DSyeUG
よく見るとマカーの番号がずれてるのか (´・ω・`)
あ〜あ、先週は2回徹夜するほど忙しかったのに
今週は仕事がないや
その仕事も手形みたいだし、手形での支払いいままでなかったんだよね
何ヶ月手形になるんだろう…
542おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 16:14 ID:LWXB2fLE
本文を書き忘れた。

>536
私は元が>533という職なので国内外で使用出来る携帯所持者なんだけど
国内ならともかくプライベートな海外旅行にまで携帯やPC持って行きたくないんだよね。
香港はDFSでメールの無料チェックができるから平気かな、と思って行った。
でも携帯繋がらないところに行けないと言う気持ちはすごく分かるよ。
543おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 18:56 ID:Ju/zFAuK
>>522
>同業者で入院した人がイパーイいるから…
うっ、よくこの仕事やってて精神的にまいっちゃったっていうのを
聞くんですけど、それでしょうか?
俺は自分なりに楽しみながら仕事してるつもりなんですけど、
仕事初めて間もないからそんな事言えるんですかねw
ちなみにそろそろ1年経過です。
522さんは大丈夫ですか?
544おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 23:12 ID:NYiOeL7w
年数を重ねるにつれ、ジャブのようにじわじわ効いてくる気がするですよ。
2年経過して、少ししんどくなってきました。
545おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 23:43 ID:LWXB2fLE
週刊朝日のあのフリーの記者、前仕事したことある……
546おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 23:44 ID:VPe0LKUi
547おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 23:51 ID:5Sb04P4u
私は40歳、女性、SOHO。
今のはやりでいえば完全に「負け犬の遠吠え」世代+α
でもね、「すぐ疲れる人・眠くなる人」常連でもあり
とりあえず、同い年のOLよりは勤務時間が少なく、稼ぎが多いのが唯一の救い。

きちんと年金は払い、コツコツと貯金して、ひっそりと東京の片隅で生きていきます・・・・
548おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 23:57 ID:AQNVqpwa
うう、嬉しいのでちょっと叫ばせて*
見積もり出して、無理やろな〜と思いつつ
高めに積もったのが、結構イイ線で通った〜!

ちょっと叩かれたけど、守備範囲内だぜ、ラジャー。
でも元が安いんだが〜ちょこっと交渉上手?になったか。
549おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 00:46 ID:89vj5y19
>>545
あわわ…
550おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 02:05 ID:y+UZ6ocK
今日、新しい仕事が決まった。
やりたい方向でしかもビッグプロジェクト!
金銭的なところも猿ことながら、内容面でうれしい!!
551おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 02:28 ID:1xfy27Wb
>>538
ドコモで海外携帯電話レンタルしてくれるのか!知らなかった!(・∀・)
これで心置きなく海外に行けるね!‥‥なワケないじゃん。 (´・ω・`)
とりあえず、パスポート作ろうかな。

>>548>>550
おめでと〜!
552おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 06:46 ID:hZv3xmte
いい仕事ゲトした方々、オメ。

>>543
えー、胃に穴あいて入院した奴、肝臓で入院した奴、
頭いっちゃって2階から飛び降りて骨折して入院した奴、
…そういえば、マニュアルに負けて機材配布2日目で入院しちゃった子もいたな。
色々ですw 俺は神経図太いので大丈夫。ご心配ありがとう。
今の仕事、通信の黎明期からやってるけど(年がばれる)
今でも楽しいよ!つか、好きじゃないとやってらんない。
貴方も1年やってるなら、完全プロ。理不尽なリテイクに負けず、お互い頑張ろう!w
553406:04/04/09 07:49 ID:aJKSGih4
還付金振込み通知きますた。

はぁ〜、なんかホッとしたなぁ。
554おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 08:54 ID:zqzjeRyF
還付金キターーーー!!!うちも♪
これで壊れた洗濯機、修理出せる。つーかこの際買うか?!
乾燥機付き欲しい〜〜。押さえてた物欲が吹き出すう〜。
額面は、、大した事無いが。申告、来年は青にするぞ!頑張ろっと。
555おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 09:34 ID:B57APjNC
家系の跡継ぎを除いて、自由・自営業って
程度はあれど夢を持って始める事が多いから
最初はつらくても楽しめるものなのだが…
何年も経ってくると、成功不成功問わず
自分の思っていた方向性と激しくズレた時に
精神的にものすごくつらくなる。
つらいのは自由・自営に限らないが、
「好きだった事」がズレた方向に使われてるのは
独特の苦痛がありますよな。
「好きな事で金貰って羨ましい」と言われると表面ではマターリ(´ー`)だが
内心では殺したくなる、現職について12年目。
556おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 14:44 ID:3if0HHOp
>>555
税金や国保にも残しておけよ
557おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 17:22 ID:Q0QYNCgF
>>556
そうそう。保険料と住民税にそのまま消えてしまうから、
「還付金、( ´_ゝ`)フーン」って感じ。国保&税金は勤め人みたいに
毎月天引きされればいいのに。
558おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 23:36 ID:g+5J1AK1
&個人事業税にも飛ぶな
559おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 11:47 ID:WRA1c3mo
いっそ申告時の還付金は税務署で預かってくれて
年金・保険・住民税・事業税をさっぴいて余った分を返還
足りない分を請求してくれりゃぁいいのに・・・と毎年思います。
「税金に消えるお金」と分かっていても
毎年>>554さんみたいにヌカ喜びしちゃうんだよなぁ(´・ω・`)
560おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 14:21 ID:HBH7PqPx
納税通知が来たわ
561おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 18:16 ID:Bl8g/neD
?? ?? ??
終わらない…
562おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 18:44 ID:fpkCNtud
ぬか喜び〜の554です。でもきっかけが欲しかったの〜。
いつも、余分なお金が無い物で。
洗濯機はどうせ買わなきゃいけなかったしね。
納税の義務を忘れていた訳では、、忘れてたかも?!
563おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 06:53 ID:WiAtwW1Q
>>555
甘い甘いあまーい、砂糖で煮染めたシュークリームのようにあまーい!
方向性がズレたら修正可能なのも自由業の特権。
自己管理というと肉体面ばかりかと思われがちだけど
自分のヤル気やテンションの管理も大切だよ。
好きなことをずっと好きでいられるように、願晴れ……と思う現職20年目のオサーンでした。
564おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 21:46 ID:bbleH8Pu
イラクの例のフリーの奴、もう朝日からは仕事もらえんな。
専属でも業務委託でもないのに勝手に出入り証を海外にまで持って行ってこの始末。
一度くらいはインタビュー対象になるかも知れんけど確実にサヨウナラ。
565おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 22:34 ID:EOMfWsYy
>>563
自分まだ2年なんですが
流されて軌道修正、また流されて軌道修正の繰返しだす。
まるで小舟で大海原に漕ぎ出してるようです。
でも一生漕ぎ続けていられたらいいなあ。
566おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 23:47 ID:9+zwmAJh
>>565
いや、アレも朝杯の仕事のウチかも。
18のがきが「フリーライター」と名乗るのが腹立たしい。
567おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 23:58 ID:bbleH8Pu
>566
アンカーミス?
朝日は18のガキじゃない方だよ。
ちなみに朝日側から仕事を依頼する場合、あんな出入り証ではなく
きちんと名刺や身分証を作らせる。
568おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 00:41 ID:jN2x8FZt
>>547
いいや、18歳のガキがフリーライターだよ。
大人がフリーカメラマン。
569おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 09:59 ID:5azhbKlt
ま、今回の一件で「フリーライター」が一気に胡散臭い存在になってしまったわけだが。
570567:04/04/12 10:18 ID:K41Mty6S
>568
あり?そうだっけ?
何か奴は「フリージャーナリスト」を名乗っていたが。
元はカメラマンだけど一度だけ文章付きで掲載されたからジャーナリストなんだってさ。
……( ´,_ゝ`)プッ
571おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 10:40 ID:C86DAU+x
自営だが
好きなことで飯くってるだけで幸せ。年収は350万とかだけど、生活に不安はないし
自分ひとりだけど、常に問題点をリストしておいて半年と一年に一度仕事の見直しをしている。
これは会社にいたときとかと同じだけど、そうしていないとダラダラになってしまう。

結婚できないだろうなと思うけど、まずはオイラが生き生きと人生送れることが肝心であり
そうすることが周囲の幸せに繋がるとか思ってきた。
572おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 17:53 ID:W1Xj33/h
「絶対有名になる」、拘束された郡山さん出国前のメール
http://www.osamurai.com/archives/002804.html
573おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 17:56 ID:wwiBYNub
アフォ女に低学歴DQN。
いい組み合わせだな。
574おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 20:49 ID:eNmSSZkS
還付金、連絡こない。なんかまずったかなぁ・・・・
575おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 22:26 ID:19PY5yQf
やっと還付金キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
でもこれは今年の住民税に消えていくのだけど。
576おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 00:57 ID:o36GOm0D
>>574
去年は申告後1ヶ月で通知>還付ときたので、
イライラして今日税務署に電話してしまった。
そしたらまだ1週間も先だったよ。

不安なら電話で聞いてみるべし。教えてくれる。
577おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 01:04 ID:xVQ5xGNi
明日!納税日ですよ
578おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 10:08 ID:q0Z5MamC
>576
ありがとー電話してみる。
還付金ないのはいいのだけどはじめて青色だしたから失敗がないかが
ものすごーく心配だ。
579おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 10:52 ID:9h50xqEL
>>575
泣けてくるよね。
国保も来るしなあ。

もうすぐ国民年金の前納引き落としだあ。
580おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 15:18 ID:xVQ5xGNi
納税してきますた
581おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 15:37 ID:bORIvWJ/
やっぱ国民年金まとめて払ってる?
そのほうが少しだけ安くなるんだよね。
582おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 16:53 ID:o36GOm0D
>>581
鬼の2年前ギリギリ払いで凌いでおります。
583575:04/04/16 22:29 ID:/xQvyciT
>>579
そそ。還付金の行き先はみーんな税金になる。国や地方から帰ってきたものをまた国や地方に
納めないといけない。そんなことだったら還付を希望しない人の分は預かってくれればいいのに
と思ったりする。もちろん利子は税法に定めるとおり(確か5%ぐらいだったかな)ってことで(w

>>581
自分がこの後ずっと国民年金を払ったとして老後にいくらもらえるか試算してもらったんだよ。
結果は月額7万円ぐらい。・゚・(ノД`)・゚・。
ないよりはマシかもしれないけど、今後給付水準を下げるんであれば、この金額より安くなるん
だよね。小規模企業共済やら確定拠出年金を本気で検討しないと老後はやっていけないかも
しれないって思うようになった。

漏れの知ってるSOHOの人(もうすぐ60歳)はこの春引退して、ニュージーランドに移住する。
そっちの方が安く暮らせるそうだ。そういう選択肢もありかな。
584おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 13:37 ID:is7gaCuR
>>582
私みたいな人がいるなー。
一度でいいから12ヶ月前納してみたいよ。
585おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 03:57 ID:PeKJWl13
>>584
同感・・。
586おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 01:12 ID:T+JYh7Zo
来年全納するべく
毎月一か月分貯金中
だから年金用に毎月¥26600・・・・


587おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 10:34 ID:unfE2GnB
地方に住んでいて、首都圏の仕事は請けられるものですか?
イラストですが・・・。
588おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 19:10 ID:8btfmXPu
>>586
おらっち、今年は前納予定だけど
おととし免除してもらってた分の追納と
あと基金も入っちゃったので
今年の年金関連支払額はすごいっす…。

>>587
地方でイラストの仕事してる人いますよ。
知合いの知合いレベルだけど…。
589おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 20:07 ID:1wo6FuTa
そろそろあげんとヤバい。
590駆け出しフリー:04/04/22 01:08 ID:bg/JjvZX
女のフリーはもっと強くならないとダメなんだろーな・・・
ちょっとダメ出しされたくらいでなんだ!
目の前にある仕事一つ一つガンバっていこう。
逃げ出す方法考えるより、成功する方法考えよう。
でも、一気に仕事3つとか入ると、すぐテンパって全部中途半端に。
ダメフリーの見本みたい。はぁぁぁぁ・・・=3
とにかく頑張る!
591おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 08:14 ID:NrDZYKXy
会社勤めしてた頃は月給30万だったのに
フリーになった途端5万円……_| ̄|○
592おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 10:16 ID:Rp69+3cR
>>587
やってますよ。今はネットで打ち合わせもデータ送信もできるしね。
書類などやり取りする時の宅急便が翌々日着なのがちょっと不便だ。
593587:04/04/22 10:27 ID:uSrCyQAR
そうですか、そんなに不利というわけでもない・・・のですね。
594おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 00:51 ID:vZjytMYU
シンプルで紙の良い名刺作りたいんだけど
どこかおすすめないでつか
595おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 04:26 ID:m3pg8HAu
みなさん、お疲れさまです。。
「フリーライター」が言ったもん勝ちな職業になってしまった昨今ですね。
(わたしも言ったもん勝ちの部類かもですが…)
壊れ気味の時間帯ですが、たった今、かまってもらえない飼い猫が
洗濯物の山におしっこたれやがったので
怒り心頭で追っかけまわしたら、おかげでちょっと目が覚めました。
取り込んだまま放置しとくのも悪いんだけどさ。

>>590
今まさに、そのテンパり状態なんですががんばりますよ!
ひとつひとつを大事にしていきましょう。
596おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 05:14 ID:vZjytMYU

> 壊れ気味の時間帯ですが、たった今、かまってもらえない飼い猫が
> 洗濯物の山におしっこたれやがったので
> 怒り心頭で追っかけまわしたら、おかげでちょっと目が覚めました。


ひどいや・・・・
猫に罪はないよ
597おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 10:25 ID:td216cK7
>>596
追いかけられてかまってもらえたので本望だろう。

洗濯物、うちもたたまず発掘するのがデフォになっちゃったよ。
598おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 12:23 ID:j85oToV6
>>594
私はいつもここを使ってます。名刺とかDMは。
紙の種類はあんまないけど。
http://www.graphic.jp/index.html
599おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 12:57 ID:cVVsH/Mm
猫ならまだ多少の放置でも将来の性格に暗い影を投げたりしない気がしますが
うちでは子供一歳がたまに放置されています
ごめん.........
600おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 12:59 ID:2Xe8UdWQ
そして親の愛情を受けずに育った子供が将来r
601おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 13:09 ID:VqqTRQNa
いや、がんばる母親の背中を見て育つんだから大丈夫!

朝4時の仕事中にネコを構えっていうのも無茶だ。
602おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 13:50 ID:+z05jr0t
朝方ってネコ的覚醒時間だからなぁ〜。
うちのネコも朝方4時前後は「ちょいと!遊びにゃさいよ!」攻撃が
いつもに増して激しくなりますよ。
で、ちょっと遊んでやるといつも以上に激しく遊びます。
どうしても遊んでやれなくて忙しい時には「お腹イパーイ攻撃」。
好物の猫缶やささみのオヤツ・鰹節などを腹いっぱい食べてもらって
満足させて寝かせてしまう作戦。お試しください。(肥満に注意!)w
603おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 15:47 ID:vZjytMYU
テクノクラート様に何を言っても・・・
604おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 16:00 ID:vZjytMYU
ゴメン誤爆
605おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 18:54 ID:Cy49ixC9
>>603
同業者ハケーン
606おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 19:02 ID:vZjytMYU
>>605
見逃してー (`Д´;)
607599:04/04/24 10:05 ID:Rd6uLDTn
>「お腹イパーイ攻撃」
人間も猫も同じだな.......
お互いがんばりましょう
608おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 16:07 ID:oHqlB7Ic
ここ、翻訳やってるひといまつか?
SEなんすけど、英語がきびちい・・・
IT英語のお奨め本てないでしょうか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-jp&field-keywords=IT%E8%8B%B1%E8%AA%9E&bq=1/ref=sr_aps_all_b/250-1205576-4804210

ここにでてるみたいなかんじので↑
609602:04/04/26 15:13 ID:sbzLtkxH
>>607
苦労されてますね〜。
猫とコドモが違うのは、猫はず〜っと同じ調子で
「あそびにゃさいよ〜」と要求し続けますが
コドモはだんだん成長してくれることでしょうかね。
がんばりましょうね!
610おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 23:29 ID:fpdGsI2A
ageてみますよ。

みなさんGW前でお忙しいですかね。
611おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 01:15 ID:eWIRVKCS
今年は暇。
あんまり不安なんで、連休明けより先の納期のものまで着手‥
612おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 05:22 ID:sc/xwwrI
「連休中にやってほしい」お仕事がめずらしくひとつもなかった。それはそれで不安・・・
613おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 08:49 ID:e3MBNu1C
夕べGW前納期の最後の仕事が終わったんで
「やったー!週末納品もないし、今年のGWは久々に優雅ー!」と
楽しい気持ちで12時間爆睡。
今朝起きてメルチェックしたら、明け納品の仕事が山のように来ていた…orz
今年も顔見せに行けないかも…ごめんママン。
614おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 12:02 ID:Rmd/hrCH
>>613
何の仕事か知らないけれど
わけてください。
615おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 13:53 ID:GWfUYOjQ
>>613
どんな仕事か教えてkづ浅い
616おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 15:00 ID:AkJm3ZW+
GWは、早々にお休み宣言して、旅行の予定入れちゃったよ。
これで、なんぼか仕事を失ったんだろうが
そんなこと気にしてたら、いつまでたっても休めないし
どこにも行けないんだもんねーだ。

というわけで、当初連休明け納品だった仕事を
連休前に片付けます。
リポDとカロリーメイトを箱買いしますた。
617おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 15:02 ID:AkJm3ZW+
ということは明日納品じゃないか!!!!
旅行ですっかり浮かれてて忘れてたー。
618@:04/04/29 17:33 ID:FnJPXpU9
>>617
がんばれーw
619おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 19:41 ID:WJd41Bvp
数年ぶりになんの予定もないGW。
連休明けから忙しくなりそうだから、一足先に母の日をやりに実家帰ろうかな
620おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 10:37 ID:HBj3Pk+H
今日入金されるはずのものが入金されていなかった。
相手は銀行のシステムの所為だというのだが、ホントのところはどーなんだ?
うー漏れの国民年金前納分をちゃんと払えー。・゚・(ノД`)・゚・。
621おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 10:39 ID:jMm+bQNy
とりあえず、皿洗いと終わったし、洗濯物は母親が干してくれたし、
後は、11時まで2ちゃんして、テレビでも見ますかね!
622おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 10:46 ID:963Gc2Xk
今日もいいお天気だ。さ、家賃払いに行ってから仕事しよっと。
623おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 11:28 ID:ky1i1nDA
>>620

  
  金回りが良くない証拠だよ、それ。
  取りっぱぐれるかもしれんから、気をつけれ。

624おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 11:32 ID:2LL5rtug
Web系の仕事しています。
痔がつらいです…
625おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 11:33 ID:bFbGfASe
>>620
うちも1件入金されてないよー!
業界最大手だし、今までこんなこと無かったのに…。

国民年金前納はしっかり引き落とされた。
626620:04/04/30 11:57 ID:HBj3Pk+H
実は、今日ある複数の企業からの入金が全て入ってないのです。
そのうち懇意にしている某上場企業様に連絡を取ったところ、システムの所為では
といわれたわけで。もちろん他の取引先からの入金がされてないことを内緒にして
訊いてみたわけですが・・・
まぁ某だめぽ銀行だからシステムトラブルの可能性は高いんだけどなぁ・・・

>>623サソ
取りっぱぐれの可能性も否定しませんけど、某上場企業に関しては問題はないと
見てます(とくにヤバイという話も流れてないんで)。その会社の関係会社はかなり
ヤバイみたいですが。。。
それ以外の企業は今までの対応を見てるとヤバイかも・・・与信チェックをしなかっ
た漏れが悪いんだけど。

>>625サソ
漏れは窓口で振り込む派(勝手に引き落とされるの嫌い)なので、振込用紙片手に
おろおろしてます。・゚・(ノД`)・゚・。
627620:04/04/30 14:16 ID:HBj3Pk+H
入金キタ━━━━ヽ(´(・)` )ノ━━━━!!!!
といっても連絡した某上場企業分しか入ってなかったけど。
これで某社デフォルト確定かな・・・(-_-)
628おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 14:25 ID:nWsGFkD8
ここで聞いていいもんかどうなのか分からなかったんですけど
在宅の仕事に興味があります。
仕事にもよると思うんですが、実際どういうスキルがあったほうがいいんですかね。
あと仕事の探し方などなんですか、やはりWEBの求人や求人誌なんかになりますか?
職種はあんまりこだわってないんですけど。
自宅ではマックを遣っていてWEBデザイナーのアシスタントとか事務系の経験しかないです。
ちょっと曖昧な質問でアレなんですが、参考までに色々聞かせてほしいです。
宜しくお願いします。
629おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 15:07 ID:tUi9heNz
世の中ではGWか……
630おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 15:10 ID:Kp4arqTy
まだ還付金の通知が来ません……大丈夫なのかな?

今月の締め切りクリア。GWは少しゆっくり出来るだろうか……
631おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 15:26 ID:vNcocRP5
「経理ミス」という言い訳が返ってくるけど
入金が期日にされないのって資金繰りのせいかなあ
やっぱり

632おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 17:06 ID:w9qh8INH
>630
私の友達の話ですが、8月まで放置され、
延滞金(?)がプラスされて
振り込まれたことがありましたよ。
知り合いの税務署OB今税理士に聞いたところ
「たぶんどっかにまぎれてたんじゃない?
まぁ、人間だから間違いもあるさ。」とのこと。

友達はお金持ちのお嬢さんだったので放置も平気で
「あんなに利息がつくなら、預けておきたかったわ」
と言っておりますた。

不安なら聞いてみるのが良いのではないでしょうか?
ちなみに東京23区内の某税務署、
最終日のpm5:10に駆け込んだ私は先週通知が来ました。
633おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 18:20 ID:HBj3Pk+H
>>631
なんかすごくヤバげな言い訳だね
取りっぱぐれないように祈るよ

うちもそろそろ催促の通知の用意をしないといけない予感
内容証明の書き方でも探してきますか・・・( ´Д`)
634おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 18:26 ID:p27VN5x0
入出金の遅れは企業の恥だからね。
しっかりしたところほどが遅れるのはヤバイヨヤバイヨー
635おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 18:33 ID:vNcocRP5
>>633
それがね
一回二回じゃないんだよね
ここ三年くらい、結構良くある。
独立前の経験上、傾いきはじめが窺えるようになってから
倒れるまでって
五年くらいなんだけど
その会社、今、事業拡張してるんだよね
どんなもんだろう
とりあえず、お金マダー ? チンチン
636おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 19:15 ID:d+EukDKW
>>627
うちも入金来ましたよ〜。ほっとしますた。
637おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 20:37 ID:d+EukDKW
>>628
時々同様のご質問があるので
このスレや↓スレを過去ログを熟読されるのが良いかと。
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1056105241/l50
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1031850952/l50
http://human4.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1067787827/l50
638おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 21:23 ID:vNcocRP5
まずスキルありきなわけで。
そういう質問する人は独立に向かないとオモフ
639おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 21:23 ID:8iR59mbt
振込み話に便乗。
みなさん、仕事のお金って仕事を納入してから一ヶ月以内、とか事前に話し合ってますか?
私は以前在籍していた会社の上司から声をかけてもらって在宅で仕事を始めて
そのツテで知り合った人から仕事をもらってそのまたツテで……という形で仕事をもらってるので
振込みがまちまちなんですよ。
一ヶ月で三回振り込まれることもあれば三ヶ月まとめて払われることもある。
今は定期不定期合わせて五社くらいと仕事してるんですが皆いつ振り込んでくれるか分からないので
予定が立てられなくて大きい買い物が出来ない……。
640627=633:04/04/30 22:45 ID:HBj3Pk+H
>>635
漏れが会社員時代に経験した取引先倒産の時も、その取引先の資金繰りが悪くなっている
という噂が流れ出したあたりから急に今までの事業と関係ない事業を初めてたりするんだよね。
例えば、デザイン会社が健康食品の通販とかさ。
なんかそんな感じだったりするんですかね?>事業拡張

>>636
よかったね(*´(・)`)
やっぱりシステムトラブルだったのかなぁ・・・

>>639
決済時期は必ず仕事を開始する前に決めてます。
というか業界(IT系です)の慣例なのか、相手が最初に決済条件を言ってくることが多いです。
よほど理不尽な決済条件(検収の半年後とか)でもない限り了承しますけど。
そうしないと、本当に債務不履行になったのかどうかわからないですから。
641おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 23:14 ID:vNcocRP5

> 例えば、デザイン会社が健康食品の通販とかさ。

そこまで乖離してはいないんだけど、ちょっと拡大しすぎっていうか
多分、経営者の趣味の延長にまで触手を伸ばしてる

>>639
どうしても、発注者>SOHOという力関係があるので
相手が自社のフォーマットで伝えてくることが多いけど
何も言ってこない場合は
締め日、入金日、請求書に盛り込む事項に指定があるか否か
あと、取引先のサイトで会社概要公開しているようなところは別として
取引銀行も聞いたりする。
これは、振り込み手数料こちら負担のことが多いので
同じ銀行に口座を作って、それを削減するため。

いつ振り込んでくれるかわからないというのは
聞かれないから言われないだけで
相手側ではそれなりのスケジュールを持ってるとオモフがいかがでしょう
642おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 00:58 ID:tlodVEJF
お金のことは聞きにくいものだけど
個人事業主は、自分が自分の経営者であり、経理だからねえ。
疑問があったら、ちゃんと聞く癖つけた方がいいよね。
と自分にも言い聞かせてみる。
643おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 01:27 ID:zYaehyQs
お金のことが主だけど
自分だけの仕事場なのに、事務フローを作って机のマットの下に入れてるよw
後から聞き直しとかめんどくさいしね
644639:04/05/01 01:39 ID:lWqC9jIL
>640-643
やっぱり皆さん、ちゃんとしてるんですね。
振込みが不定期なこと以外は今の状態に満足してるので
下手なこと言って相手を不愉快にさせたくないのが本音です。
きちんと契約書交わしてるわけでもないし。
とりあえず連休明けの打ち合わせにそれとなく訊いてみます。
645おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 01:44 ID:d4XqA9oQ
来たよ。駆け込み受注が‥。
646おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 03:34 ID:zDXv7ft5
>628へ
このスレの>483-524でいろんな職業が出てますよ。
そしてあなたと似たような質問をした>526に、
>531さんが答えてくれてますよ。読んでみてね。
647おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 07:22 ID:K4S10aLD
期末にかかったせいもあるだろうが、作業終了の1月前に請求書出してねと言われた。
先月第3週ぐらいまでかかった仕事だが3月末に請求して本当に先月28日に振り込まれた。
俺は給料払ったりはしてないから特に嬉しくもないのだが世間的にも異例だというのはわかる。
648おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 22:49 ID:kNCRgLP4
あ゛ーっ! 社会常識のないクライアントの相手なんていやだー
もうウンザリです
649おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 23:30 ID:7YjW+utB
ドーナツ型の座布団に座ったりしているのですか?
650おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 00:48 ID:P0rk3viO
猫に座っていまつw
651おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 23:25 ID:hu09SbRw
俺んとこのメインクライアントは振り込み60日が業界スタンダード。
だから>>647みたいに作業終了前に請求書出してくれなんてクライアントは
うらやましい罠。
652おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 21:31 ID:PcB4pPdP
徹夜明けで寝てさっき起きたらハムが死んでた。
今朝までは元気にキャベツ食べてたのに、もう冷たくて固くて完全に死後硬直。
まぶたを降ろしてやろうと思ったけどそれも出来ないくらい固くなってた。
家で仕事をするようになって飼った、初めてのペットだった。
3歳半だから随分長生きだったけど仕事の相棒が死んだような気分だ。
653おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 21:47 ID:W5UNa6Dk
>>652
悲しいね…。家で仕事してるとペットって大切なアスファー波wだしね。
お祈りします。ナムナム(一人一)
654おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 21:48 ID:W5UNa6Dk
ご、ごめん。
アルファー波だ…。
655おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 23:59 ID:WltrTh9K
>652
お悔やみ申し上げます…
3歳半なら大往生だよねえ。
656おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 04:18 ID:ysJ6wp+k
12回シリーズ、週1本、1本税込8万

の仕事が1回だけでキャンセルになっちゃったよ・・・・ ・゚・(ノД`)・゚・。
あっちの企画変更のせいで私に責任はないのだが
3ヵ月の安定収入を見込んでいただけに、正直ショックだ
657おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 04:23 ID:kKVCP2jJ

ここみたいな「○○な人集まれ」っていうスレタイって
ヤフー掲示板の化石って感じだな
658おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 10:44 ID:kY2QJXI2
>>652
ナムナム(一人一)

>>656
ナムナム(一人一)

>>657
ナムナム(一人一)
659おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 11:26 ID:tlNg4rYv
>>657はヤフの回し者
660おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 09:28 ID:jQHCQPt2
山口の出張から今帰ってきたー。
いくら金がないからって出張費が夜行バス指定ってどうなのよ(;´Д`)
取材先への手土産も自費だったし、正直もうイヤン。
661おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 13:41 ID:1JbmDFIj
元は自宅でビーズを作って細々とショップに卸していたのですが
その関係でちまちま文章書いたりHP作ったり個人宅の無線LAN構築したりして
微々たる物ですがいろんなとこから収入があります。
収入内訳はLAN構築以外どれも同じくらいです。
こういう場合職業は何を名乗ればいいのでしょうか?
662おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 14:02 ID:9rixZLE7
なんでも屋
663おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 14:07 ID:HBH7PqPx
>>661
暮らしコーディネーター w
664おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 14:22 ID:1JbmDFIj
>662-663
お役所がそういう肩書きを認めてくれればいいのですがw
665おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 14:35 ID:eFGEeLT0
肩書き?
なんでも屋
666おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 15:24 ID:P2pcJxpX
最近は、「インディペンデント・コントラクター」らしいですよ?(w
667おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 15:27 ID:eFGEeLT0
じゃFreeMan
668おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 15:33 ID:Y6uWQ7uj
そりゃ女性にはきついぞ
669おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 00:48 ID:WeZFwChL
>唯一神又吉イエス
>2002年沖縄県知事選挙政見放送 (mp3ファイル,約2.1MB)
http://yes.kazamidori.net/voice/okinawa.mp3
670おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 13:16 ID:WnOMRx6I
海外逃亡から帰ってきただ。
物価の安い国で、美味しいもんをたらふく食べてきたんだが
日本の仕事で収入を得て、物価の安い国で豪勢に暮らすのも
ありなのかもしれないなーと思ったですよ。
今は仕事のやりとりもメール中心だからねえ。
現実は難しいだろうけどね。
671おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 23:11 ID:N1sGLQMU
>>670
向こうでネット環境を構築すんの難しいんじゃないですかねー。
電圧の関係でPC使えなかったりとかしないかな?
私だったら1ヶ月ぐらいで日本が恋しくなっちゃうな…(´・ω・`)

アニメ番組の作画監督8話分20マソでどうよとお話がありました。今「せめてもう倍」で交渉中。
通るかなーもし通れば今年はとりあえず安泰なんだよな。通ってほしいなー。
私は専門行きながらアニメ作ってるんですが、学生はスレ違いですか?
672おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 23:28 ID:jiyhGuIi
>>671
なんだそりゃ。安すぎ。
倍額にしてもなあ。
つか8話分みたいな依頼の仕方は聞いたことがないな。
673おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 23:37 ID:PdZKGpdJ
>>672
1話1分かもしれんやんけw
674おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 01:05 ID:RUO6Lq66
>>672
2章めが8話完結で章ごとの放送日が開くんですよー。
大体3ヶ月ぐらいで卒制の片手間にだし40いけばおいしいと思ってたんですが、
相場はもっと高いんですね。でも私実績無いしこないだまで動画だったし、
まぁ顔売るステップのひとつみたいに考えてたからいいかなーと…。
相場いくら位なのか気になるけど。そんなにお金もらってもなんか怖いしなぁ。
675689:04/05/12 02:00 ID:BVbVHl7Z
みなさん、正直年収っていくらですか?
私は去年540万でした。同年代(30代)のOLと変わりません。
はあ。OLになりてえなあ。
676おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 02:48 ID:T6JfdhGP
なりたくなーい
677おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 05:02 ID:6AmtbFIj
>>671
どういう内容かしらんけどなめた金額だよそれw
漏れなら40でも受けないよ
678おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 13:58 ID:epWRsMPy
同年代OLと変わらないならSOHOのほうがええやん
同年代な私は>>675より年収低いけど_| ̄|○
679おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 15:30 ID:FGd2U4EW
>>678
手取額的なことを675は言いたいのかもしれないよ。
年金だの健康保険だのを考えると、同年代OLの方が
手取額がよくなることもあるかと……。
あとは確定申告の手間だとか。OLは会社まかせでしょ。

30代OLって540万円も稼いでるのか……すごい_| ̄|○
680おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 16:12 ID:Lti5di8A
去年から自宅でヒーリングだのカウンセリングだのの仕事はじめたひと、
年収900万近いそうです・・・

貧乏ライターとはもう、生きている場所が違うっつーか
681おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 16:12 ID:Lti5di8A
>>683そのひと30代です、ちなみに
682おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 16:15 ID:HdK3jz9x
↓ 何歳くらいの人ですか?と質問してください
683おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 16:25 ID:sAREUZ8x
>>681
何歳くらいの人ですか?
684おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 16:30 ID:sAREUZ8x
>>675と同年代だけど私は360〜400万くらいだなぁ。
普通に生活していくだけの収入でいいやって思って
無理に仕事入れていないせいもあるのかもしれないけど。
私の職種は会社に入っても同じ年収だからSOHOのほうがええわ。

そう思いつつ2年毎に会社→SOHO→会社→SOHOを繰り返しているわけだけどね。
会社には安定。SOHOには自由がある。
685おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 16:36 ID:T6JfdhGP
>>680


それだけで食えるわけではないので、儲かったほうがいいのはもちろんなんだけど
そのカウンセラが、どこかでしっかり学んでたりする背景があってのことなら、
どれだけ稼いでもいいとおもうけど。
なんちゃってメンヘル商売なら、ナニかなーなんてw
686685:04/05/12 16:36 ID:T6JfdhGP
一行目削除!
687おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:15 ID:5z9urmFa
また来たよ、ご近所さんの「私も在宅やりたいんですぅ〜」話が。
スキルも人脈もなくてどうすんだってことよりも、
最初から私が仕事を回してやるの前提に話してることが信じられない。
直接知っているわけじゃない人間に、どうしてたかれる気になれるんだ。
688おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 21:30 ID:znoeaK4D
まあ会社員だと給与所得控除とか昇給とか雇用保険とかその他もろもろ優遇さ
いや、虚しくなるからやめよう。好きで始めたんだし。

今日、わりと大きめの仕事で
当初の話より、かなり値切られた。
なんとか粘ったけど、こちらのサービス価格から2割減って感じ。凹んだ。
ふっかけず最初からサービス価格を提示してしまった私が悪いのか。
しかしその穴を埋めるかのように、すこぶる素敵な条件の案件が舞い込んだ。
塞翁が馬ってことなのかいな。

なんだか疲れちゃったよ。
689おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 23:45 ID:jN2x8FZt
>>687
在宅=仕事を家でやること って認識なんじゃない?
彼女らにとったら、仕事場が家になるだけの事で
仕事自体を取ってくるって概念は無いかと。
690おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 00:21 ID:awiCVlKe
仕事場が家になるしんどさも
やってみないとわからんもんだよなあ。

家にいながら仕事ができるんじゃなくて
職場に住んでるみたいなもんだ。
691おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 00:55 ID:fHVk55RK
家族とまたーり鍋たべようとした矢先に電話とかね・・・
692おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 01:45 ID:FF7aXUs5

私は、イラストレーターなんですが
寄ってくる卵さんに辟易しています・・・

一度、どうしても断れないひとの紹介で、卵さんに会う事になりましたが
「どうしたら なれるの?」「私もなりたい!」「仕事紹介して!!」を、ひたすらくり返す。
「学校へ行って、デザイン会社に就職とか…」って答じゃ満足してくれない。
どうやら、私のツテでいきなり仕事が欲しい模様。

私は ここまで来るのに、10年以上かかってるんですがね・・・
しかも まだペーペーだったりする。(泣)
693おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 01:49 ID:sxRCJcL+
私は漫画家だけど、ふつーに紹介しています。
新人さんが来ると、編集に連絡取って会わせます。あとは好きにしれ、です。
これはマンガだからできることかな。ネーム見たりするのは編集の仕事だからね。

694おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 02:32 ID:6jZAzMKA
>693
それは解る。
692さんの場合、まさかと思うけどサンプルとして仕上げた作品も持たずに、そう言って
来てるの? もの凄い心臓だな…
自分で直接売り込む場合でも、まず作品ありきだと思うのだけど。
そんなもん、紹介のしようなんかないよー。
695おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 03:44 ID:/lZXgOx/
昔、世話になった編集さん(今は単行本とか出してる偉いせんせいになってる)と
久々に飲んだ時に、相談コーナーみたいのをHPでやってるらしいんだけど
途切れもせず「ライター(モノ書き)になりたいんですけどどうやったらいいんですか?」と。
もう、そんな質問しちゃっうとこが、駄目なんだよな〜〜〜って笑ってました。
ホントになる人は自分で動くもんね、うらうらとネットで教えてーなんてやってない。
696おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 04:16 ID:Dk+9j+FZ
>>690
そそ、職場に住んでる感覚w
忙しい時は朝起きてパソコンの電源入れて、仕事の合間に食事して電源切って寝る生活。
しかもうちはワンルームだったりするんでもう悲惨です。
697おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 07:37 ID:f01BEEy6
目薬を大量に消費したりするのですか?
お大事に
698おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 10:12 ID:Q0uEnvLI
家にいるからって、何時からでも仕事にとりかかってくれると
思ってるクライアントが辛い。
朝7時〜夜6時まで仕事して精魂尽き果ててる夜7時頃に
「悪いんだけど、これ明日の朝までよろしく」とか、電話で依頼せず
用件だけ書いたFAXをいきなり送りつけてくる。
慌てて、そこにTEL入れてもすでに留守電。バキャローーーーーーナメンナヨ!
予定がある日だったらどうするんだー!(ほとんどないけど‥)
699おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 19:58 ID:FF7aXUs5

卵さんに「仕事くれ」って言われまくっている者です。
(なんかレス番がズレてる気配が…)

もちろん、サンプル無し。で、やりたい方向性も???
なんか「家でまったり絵を描いてガッポリ」と考えてるフシが・・・
そんなのに仕事まわしたら、すっぽかされるのは目に見えてる。
担当さんにも申し訳無し。

あと、学校のプリントとか 結婚式のハガキとか 年賀状とかに
「ちょことでイイからさ、描いてくんない?」っつーのも激しくイヤ。

最近は『専業主婦』と言っています・・・
700687:04/05/13 22:44 ID:Q+hjgJB0
>699
そうそう、何かね、好きな時に好きなように仕事して高収入(σ゚д゚)σゲッツ!
って考えてるんだよね。
在宅ならPCの入力でもしたらどうですか、って言うとムッとされる。
最初から私が仕事の指導して回してくれると思い込んでるのが怖い。
どっからそんな図々しい思考が出てくるのじゃ。
昼間から庭木の手入れしたりしてるから楽そうに見えるんだろうなあ。
701おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 00:37 ID:vGoDvn9k
念願かなって、ついに翻訳の仕事を開始した妻。
先週初めて仕事をもらうまで、足掛け5年。結局、二年間かけて習得したドイツ語で初仕事をとりました。
おめでとう!

ここ10日間の睡眠時間は4時間弱。締め切りまであと二日。
応援してるから、がんばれ。
#とりあえず、洗い物と洗濯物たたみは任せろ。
702おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 00:39 ID:vcjfgo4t
>昼間から庭木の手入れしたりしてるから楽そうに見えるんだろうなあ。

暇で楽じゃなくても、夜中に庭木の手入れする人間なんかいないよね…
こっちは世間様が眠っている深夜の1時に、平気で校正の電話が掛かってくる身なんだぞ−!
703おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 00:40 ID:l5K7BscT
俺も家で仕事してるが、世間はプータローと思ってるみたい。鬱
704おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 00:41 ID:i+I7r1sh
>701
男前!
奥さん、おめ。
705おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 00:50 ID:R7EeFud6
二年で翻訳?
706おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 00:52 ID:YkUB0MsN
そうか>>701はなんかイタイよ。
子供が学校に入っただけで満足して、
落ちこぼれてるとかいじめられてるとは想像もしないタイプ。
707おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 00:54 ID:udoW/dWd
>706
そんな意地悪言わなくてもいいんじゃない?
今後その仕事を続けていけるかどうかなんて誰にもわかんないよ。
私は奥さんの努力が実ったことを祝福するいい旦那さんだと思った。
708おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 00:56 ID:YkUB0MsN
自分にも酔ってるしね。
単純に好感持てず信頼できない印象持っただけ。
旦那にも嫁にも。
709おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 00:59 ID:pbSLhrTk
>>708
わかったわかった。お前の意見は聞いてねえっつうの。
そういうスレじゃないの。わかる?
710おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 00:59 ID:YkUB0MsN
でも>>701もスレ違いなのはわかる?
711おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 01:01 ID:R7EeFud6
つうか
チュプ翻訳者ってさー・・・・
712おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 01:49 ID:X0oXaKyG
なんでそんなに粘着なんだかw

ちょっと前に旅行の話が出てましたが、私も全然旅行に行けてません。
友達と行くなら前もって日程を決めなきゃならないし、その間の仕事を逃すのが怖いー。
思い切れば良いんだろうけど。もしくはぶらり一人旅しかないのかな。
713おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 02:20 ID:RQrkE5QC
>>712 フリーになってからは
ぶらり一人旅ばっかり。人の都合に合わせるのって難しいよね
714おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 05:53 ID:mcZ+wlac
誰かと一緒=世間様の休日だもんなあ。
映画とかショッピングもそうだけど、平日のあまり混んでない時間に動き回るのに
慣れちゃうと、日曜祝日の外出がもの凄く億劫になる。

715おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 09:03 ID:HOlfbjUx
映画は平日だけど、服を買いに行くのは休日にしてる。
平日に行くと客が少ないせいか着いて周られてうざいので。
716おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 15:52 ID:w16CbY1O
>>714 遊びに行くときって平日が多いから、たまに休日に出かけたらすごく混んでて、
今日は祭りか!?とイナカモノのよーに驚いてしまった…
717おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 21:53 ID:5pfL7mPA
>>699
その卵さんに、作品のサンプル作らせて営業するところから指導してみてはどうですか?
718おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 21:59 ID:vLLiDmE5
>717
おいおい、なんでこっちがレクチャーしなきゃいかんのよ(;´Д`)
私は699ではないけど、本気でやる気があったら自分で調べて考えるよ。
719おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 22:07 ID:/xEVmMYI
>715
699さんではないけど、私もスリよられてる者として、
「何で私が、そんなことしないといけないのですか」と言いたい。
本当に才能があって、この人を世に出したい、
みんなに見てもらいたいと思う人物ならならともかく。

でも、715さんみたいなこと言う人って必ずいるんですよね。
先日そういう人にリアルで遭遇しました。
「もしかしたら、その人才能があるかもしれないじゃない?
チャンスを与えてみたらいいのに」って。

だーかーらー、人の家の台所で何かおいしいものが落ちて無いかと、
口を開けて待ってるような行為なんだって。仕事くれ厨は。
720715:04/05/14 22:14 ID:vLLiDmE5
>719
わ、私ですか?
721719:04/05/14 22:17 ID:/xEVmMYI
ごめんなさい715さん!
レス番ずれてました。
おわびに平日に一緒に映画にいきましょう…。
722717:04/05/15 00:33 ID:BRagI0OZ
ごめんなさい、なんかノリでレスしてしまいましたが、
自分であらためて読んでみたらやっぱり変でした。
こんなレスしてしまいましたが、自分の仕事に関しては9割以上は独学でやってます。

ある程度仕事が出来る人に仕事を回すっていう感覚で書いてしまいました。
未経験の人に一から教えるのはいくらなんでも無理ですね。

自分の場合、一番最初に知人に単発で仕事回してもらったのがこの仕事始めたきっかけ
でしたし、他人に仕事を回すことにはあんまり抵抗ないです。
(それだけでは食えないので、後で「経験者」というのを武器に他の会社を連絡とって
仕事もらうようになりました)
最初のころは仕事したいと思っても、未経験の人はダメっていう会社が多くて
全然仕事出来なかったんですよね。
いくらやる気があっても返事すら返ってこなかったり。
723おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 00:35 ID:MKmEwBA4
>721
やたー、デートのお誘いが!ヽ(・∀・)ノヒャッホーイ
724おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 02:30 ID:HwjKFuCs
仕事くれ厨さんには、「とりあえずサンプル50点持ってきて。話はそれから」等と
のたもうてみる。とか。
725おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 04:23 ID:zYdP3g3F
くれ厨さんってどこまでも依存してきそうだから、放置を
おすすめしたいところなんだが……そうすると
「あいつはおいしい仕事を独り占めしたいんだ」なんて
逆恨みされそうだ。面倒くさいね。

サンプル持ってこい、ってハードルを作るのは名案かも。
726おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 19:36 ID:BAplX18+
人に紹介できる仕事なぞないわー!
727おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 19:53 ID:NmXLLhyg
だよねー。そこまで人手が足りなかったらアシ雇うし。
他人に仕事振ったら、自分に回って来なくなるって事だよ。
価格も自分より安くされるかもしれないし、第一
相手の技量もしらないのに、仕事振るなんて信用問題に
関わって出来ないよ。
728おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 20:16 ID:yaJfpihq
仕事をくれる(くれるわけじゃないけどクレ厨風に言うと)人が自分じゃなくて、
自分の上の人だということをわからせてあげれば諦めるんじゃないかと思うんですがね…。
お金貰う立場の人に仕事貰うのは ね ず み 講 だ け ですよと言ってあげれば気づくんじゃないかなぁ。
まぁ自分がどうやってクライアントつけたかについては言わない方がいいやね。まかり間違って競争相手増えたらかなわん。
729おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 20:41 ID:xYgaEA7W
自分がもうちょっと地位が高くなって才能ある無名の人を育てたいと思うようになったら
積極的に売り込みに来る人の相手をして試しに簡単な仕事を与えてみるって事もしてみるかも。
でも今は自分が仕事をこなすことに精一杯だし図々しく「紹介しろ」なんて言ってくる人って
才能も努力も作品もナイナイの神様状態。
私は編集やったり駄文書いたりしてるけど「作家(ライター)になりたい」と言って近寄ってくる人は
大概専門分野もなければ何も書いてなかったり本すら読んでなかったり。
「依頼が来たら何でも書きます!」って、藻前は何様のつもりかと。
競争相手が増えるのは業界的には良い事かも知れませんけど。
730おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 21:22 ID:gSuz86Rl
クレクレ厨は膨大な課題を与えるとすぐあきらめそうな予感。

>>713
一人旅かー。何となく怖くて出来ない。いや、もういい年なんですけどねw
東京在住ですが、一泊で箱根の温泉でも行ってみようかな。
もしくは都内のホテルで一泊してみようかな。仕事場兼住居から逃げたしたいなり。
731おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 23:29 ID:4r+VTT+a
都内のホテル一泊、なにげにリフレッシュできるね。
たった一泊で近場でも「何もしないでいい」のが有り難い。
732おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 04:41 ID:PnH2bNwS

かけ出しの頃、全く知らないクレクレ厨に激しく言い寄られ
(友達の知合いの知合い ←『他人』じゃん!)
根負けして、私の仕事先に連れて行った事があります。

そして、見事に全てを横取りされました。
担当編集者の私に対する態度が、なんかヘンだな…?
と感じた頃には、すでに私は物凄い悪者に仕立て上げられてました。

私が連れて行った翌日から、ほぼ毎日「近くまで来たので…」と
ケーキとかお菓子とかを持って現れ
私の悪口をさりげなくグチっていたそうです。
(私と彼女は、その日の数時間しか会っていないのに…)

知合って1ヶ月かそこらの人の言う事を信じてしまう担当編集者にも
幻滅しましたし、ショックだったんですが、コレも勉強だ…と。(泣)
もう5年も経つのですが、未だに夢を見て 泣きながら目覚める事があります・・・
733おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 04:59 ID:l6ZMYJUo
うっうっ・・私も同じような経験あります。>仕事横取り
知り合いに「このままだと氏んでしまうかもしれない。せっぱ詰まっている」
と言われ、取引先を紹介したら・・見事に仕事を全て奪われました。
結構長いつき合いの取引先だっただけに、ダメージ大・・。
ま、私の考えが甘い&自分の実力がたいしたことないと言ってしまえばそれまでなんですが。
その後、その知り合いは私を完全無視。「ありがとう」の一言もありませんでした。
あの時はかなり凹んで、プチ人間不信になりました。
734おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 15:17 ID:xVQ5xGNi
>知り合いに「このままだと氏んでしまうかもしれない。せっぱ詰まっている」

仕事がなくても
知人にこんなこといえないよーー
見栄っ張りだから
実際どんなになっても
「フトゥーに商売してますが、なにか?」って涼しい顔してしまうとオモ
もっとガツガツしたほうがいいんだろう
735おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 17:07 ID:wr794eNr
732-733さん、
もしかしてイラスト仕事ですか?
736おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 17:13 ID:gtEsqsLx
私は自分からサンプル片手に会社に売り込んでいったけど、
なんで自分から動こうとしないの?そいつら。

「いいなー私もおうちでしごとしたいなー」とか言われたら
自分が仕事を得て現在までにいたる苦労話を、夜が明けるまで
聞かせてやる。相手はイヤーな顔になって「もう、いいよ」って言うから。

>知り合いに「このままだと氏んでしまうかもしれない。せっぱ詰まっている」
言われた事あるけど「弱肉強食の世界だからねー。力があれば生き残れるよ。ま、頑張って」と
言ってしまった。その後その人から連絡が入ることはなくなった。
噂では実家に帰ったらしい。
737おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 23:39 ID:heHdhl03
>>736
武勇伝スレに転載したいぐらいGJ!
738おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 02:35 ID:65L93/nx
>736 GJ!!

私は先日、同業では無い知人に仕事先の紹介を頼まれました。
例えば、イラストレーターがカメラマンを編集に紹介する
ような感じです。

私が紹介できそうな所を挙げた時に、その人が言った言葉が、
「自分はもっとアーティスティックな仕事をやりたいが、
生活のための仕事ってのも必要だよね」

ちゃんと仕事先に紹介しましたが、仕事はとれなかったみたいで、
たまに、あそこの葡萄は酸っぱいみたいな電話がかかってきます。
ちなみに、たいした腕の良い人ではありませんし、
実績もあまりありません。
なぜあそこまで自信満々なのか本当に不思議です。
739おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 03:05 ID:6BCa/BZs
>>738 私はライターなんだけど、
文章を書きたいんじゃなくて、「ライター」という肩書きを持ちたい、ってだけのヤシがそんなかんじ。
無駄に自信だけあってアーチスト気取り
740おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 03:23 ID:js86HLS6
フリーになったばかりの頃、比較的潤沢に仕事があったので同業に仕事を回した。
客先には同業を使うことも話し、俺の責任でやるのだからと客先文書の解釈や提出文書の
内容などいちいちチェックしてたら、「うるさいことを言うから今後お前のメルは読まない」とメル
寄こし、それでも客先との打ち合わせには出てきて険悪な面してた。そのような作業態度では
顧客との信頼関係にひびが入るしアフターサービスでボリ出すのが目に見えていると判断し、
その場で切った。そしたら打ち合わせに2,3回出てきただけで\90マソの請求書送ってきた。
請求額に見合う成果物を出したら払ってやる、とメル読まないから紙メルで言ってやったら
訴えるとかなんとかでかい口の紙メルを送ってきたが口だけだった。これでしみじみ懲りたから
ずっと一人でやってる。長文スマソ。数年前だが今でも腹が立つ。
741732:04/05/17 09:00 ID:BBR32y3Z

>>735 
正解です・・・
やっぱ イラストって、そーゆーの多いの?

その後、家が近い事もあり
スーパーや駅で彼女とバッタリ出会う事が結構あるんですが
こちらから挨拶してもムシされましたよ。

足掛かりにする前は、へいこらしたのに
踏み台が必要無くなったとたんコレかよ!と。
742おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 09:47 ID:7CX7lie0
>>741
>足掛かりにする前は、へいこらしたのに
>踏み台が必要無くなったとたんコレ


そういうのが平気な人っているよね
仕事もそうだし
彼氏やオットができる前は、「私たち親友よね!」
男とくっついたとたん無しのツブテ、みたいなのもそうだし

篩にかけられてよかったじゃん
不愉快な思いは忘れてしまえー


743おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 11:49 ID:Me9qkJY4
みんな同じ経験してるんだなーとしみじみ。
漏れも今より楽ちんだった時に紹介したら
悪口いわれたさー。
744おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 12:57 ID:iNvx20z0
こういう勘違いなやつがいるから困る
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1081787303/137
745おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 16:51 ID:xIzVBqVt
>>744
音には気を付けないとな…と思ったですよ。
746おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 00:23 ID:e1fDF8wP
プリンタの稼動って何時くらいまで、とか決めてます?
うちのはインクジェットなので、かなりうるさい気がする。
遅くても夜9時まで、と思ってるけどレーザープリンタだと
もうちょっとマシな音なんだろうか、と、買換えも検討中。
747おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 04:25 ID:WSHkvIv6
白黒レーザーでA4でよければ\2万代だよ。俺3年前で298。
トナー1本でA4 9000枚ぐらい保つからランニングコストはインクジェットより安いし。
カラーレーザーはさすがに個人ではためらわれるね。
748おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 04:43 ID:CBlfI3IX
LBP-850(古いモノクロレーザー)とPM-G800(割と最近のインクジェット)だと後者のが静か。
749おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 15:25 ID:3r/BDSPV
>>746
ずっとHPだけど、うるさくないよ。印刷はやいし。
エプソン、キャノンをMacで使ったときは机が揺れてびっくりした。
750おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 17:22 ID:WSHkvIv6
CANONのLBP-1210。印字をはじめるときの主電力電源が入る音がうるさい。
印字中のウィーン音はそんなにうるさくない。
751おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 17:50 ID:qcDysGTe
夜中にプリントするときは、音が出る部分を手で押さえたり(振動を抑える)
毛布をかけたり(紙が出てくるとこにかぶらないように)してる。少しはマシになる
752746:04/05/19 21:01 ID:9EskiQuN
>747-751
サンクスコ。
とくに時間は気にされてないようですね。
あんまり響かない系統の音なのだろうか‥。
ちなみに以前は3年くらいキャノンの某インクジェットプリンタを
使ってました。かなり音も振動も大きく思えたので、今はブラザーの
インクジェット複合機を使用。(苦情は一度もなかったが)
4月から上の部屋に小学生と中学生のお子さんがいるご家族が
引っ越ししてきたので、子供たちが早く寝るのにプリンタの音が
うるさいとクレームが来るんじゃないかとヒヤヒヤしてます。
753おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 21:16 ID:7uTC/kJH
>>752
振動はけっこう響くから
洗濯機用のウレタンの衝撃吸収剤でもかましといたほうがいいかも。
754おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 22:04 ID:ab35mi3l
駆け出しのライターです。
新規でDVD記事制作の仕事が来たんですが……。
一件180円。電話代込(製作会社に掲載許可を得るための物)

と言われました。
これまでも似た仕事をしてきたのですが、大抵電話代は請求できました。
こういった仕事の場合、ギャラに含まれるというのはよくある話なのでしょうか?
駆け出しだから断るのも怖いし、でも安すぎるし……と悩んでます。
仕事のジャンルを問わず、みなさん安い仕事でも経験として受けますか?
それとも電話代を出して欲しいと粘りますか?
755954:04/05/20 02:38 ID:99+EkR+B
>754
本当に駆け出しならタダでも受けるべき。
「こういう仕事をしてきました」とアピールできるものは多い方がいい。
それが新規なら尚更、テストだと思って受けとけ。
でも既にそれなりの人脈があるなら安い仕事はするべきじゃない。

つか、今あんま電話って使わなくないか?
挨拶程度で後はメールでのやりとりが主だと思うんだが。
電気機器では違うのか?
756おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 14:02 ID:iYsmK4io
>>752
特に何時までとは決めていないけど
非常識な時間に稼動させることは控えてますよ。
なので大量プリントするのは昼間におさめとります。

どうしても生活が不規則になりがちだから気を付けんとね。
クレームが来ないにしても、人に我慢を強いてる可能性もあるしなあ。
757754:04/05/20 14:21 ID:FT1yJu+M
>>755
有り難うございます。
とりあえず在宅での仕事は4年ほどしているのですが、ライターの経験は2年くらいです。
そこまで人脈も多くないので、やはり受けることにしました。
100件前後の記事製作になりそうです。

電話のことですが、DVDの製作会社に問い合わせ(内容とか価格とか)をし、
さらに掲載許可を得るためのものです。
北は北海道にまでかけなければならないので(×100件分だし)、少し電話代が怖いです。
とりあえず人脈ゲットと思い、頑張ることにします。
758おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 23:53 ID:l+81S2EF
そこの事務所で電話かけさせてもらうってのもありだと思います。

100件って多いですね。がんばってー
759おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 15:26 ID:T+JYh7Zo
IP電話は?
760おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 21:30 ID:UugOWz3y
そういや普通の回線だと、
最初に039を押してから電話をすると安くなるみたいですね。
契約はいらないそうで。
遠くに電話をかけることの多いうちの親がよく利用しています。
761おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 21:45 ID:UugOWz3y

情報おもいっきり間違えてました。正確には↓で固定電話関係無いです。
ttp://www.ntt-west.co.jp/shop/0039/
済みませんでした。
762おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 22:05 ID:y/HXoNpB
昨日今日と外に出てないことに気づいて、急遽30分歩いて夕飯食って
ミスドの前通ったら105円セール中だったから夜食用に買って帰ってきたヽ( ´ー`)丿これからまたひと仕事ー
763おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 03:33 ID:xKTlWJpW
板移動してやがる・・・

あー、一度も外出しない日ってあるね。
漏れは、それに耐えられなくなってスポクラに入会したよ。
今じゃ週5日は通い続けてもう2年目。。

在宅ならではの時間配分を
何かに生かさないとね。
764おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 05:43 ID:6W5f2Fws
徹夜で仕事中。
くじけそうだが、なんとか9時ころまでに仕上げて送らないと…。
って、もう外は明るいがな。
765おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 10:00 ID:MdPgrZO8
>>764さんは、仕上がっただろうか…。

そういう自分も、明日発送分の仕事を仕上げるぞ。
今夜は決戦だ!カフェモカ用意しておこう。

運動不足は在宅の大敵ですね。
この仕事が終わったら歩くぞ。


766おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 21:14 ID:w6NJGtZW
>>765
エスタロンモカもけっこういけますよ
767765:04/05/24 22:31 ID:MdPgrZO8
>>766
了解!…美味しいのかな?
次の機会に試してみます。
768おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 23:05 ID:mwOkkdDc
モカは連用しすぎないようにね
心臓に悪いよ
769おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 23:30 ID:U2atoa1M
モカはウンコやしっこがモカの香りになるよ。
770おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 00:13 ID:COM6EKoS
ドリンクでのドーピングは体力の前借り、ツケは大きいぞよ!
と昔いた会社の先輩が言ってたぞー
771おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 01:10 ID:PyzVhDMy
最近ほんとにギリギリにならないと仕事が始められなくなってきた。
今日もうだうだしててこの時間。。
とりあえずコンビニ行って食料調達して来よう。
772765:04/05/26 00:20 ID:xbOT8x/R
夕方に終わって、何とか発送しました。
ドーピングの結果が、見事に胃にきています。ねじくれてるよ…。
やっぱりモカ系は最終手段で正解ですね。

これをやったら、どうなるだろう。
ttp://www.papuwa.com/
773おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 00:33 ID:xbOT8x/R
↑リンク貼り失敗しました…。
5月2日の「ドリンク剤のソムリエ」だったのに。 

とっとと逝きます。
774おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 13:09 ID:aMXe9ee5
>>772
モカはなれている人には大したことないんだけど、そうではない人には
かなりきついです。
ご自愛ください
775おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 17:05 ID:6+QorX92
そういや、ハタチくらいの頃、モカをほぼ常用して
心臓がキューっと痛くなったことがあるわ。
ありゃ心臓に負担かかるよ。
776おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 22:23 ID:i7N8byQi
自分はチョコラのドリンクを愛飲してました。
毎回トイレで蛍光色の小便が。。
777おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 22:43 ID:5cF41wJm
モカ飲んで無理に起きてると、のぼせたみたいな状態になるよね…
頭の中がオーバーヒートしっぱなしって感じ。
あれは若い時じゃないと無理だなー、としみじみ思う今日この頃。
778おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 03:01 ID:QHPlggMk
元々不眠気味なので、起きてることよりも寝ることに苦労してます。
徹夜で、ガーッと集中して仕事した後って、眠れなくなりません?
お風呂入ってもホットミルク飲んでも全然ダメ。遮光カーテンも効き目ナシ。
ドリエルも効かなかった。内科で睡眠薬貰いに行こうかな。
779おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 03:37 ID:S2nGXveA
寝よう寝ようと思うと眠れないね。仕事のあとは神経高ぶってたり。
無理に寝ようとしないで、マターリ系のビデオ見たり、
むずかしい本(寝る用に、難しくて読みにくい本を買っとく)を眺めたりしてるとよく眠れる。
アロマテラピーもいいよ。ラベンダーの匂いかぐと私はすぐ眠くなる
780おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 03:51 ID:W7Dv2anK
眠れる香りとか決めておくといいかも。
自分はバレリアンっていうハーブサプリに頼っている。
781おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 06:03 ID:pa0CTMP4
>>778
まるで去年の自分を見ているようだ・・
あまり寝ようと努力しないようにね。
自分は焦った挙句、救急車がやってきて安定剤を注射され、
その後、パニック障害に・・・・

なんとか、仕事は維持してます。
782309:04/05/27 06:34 ID:n9nU5D0H
レスありがとうございます。やっぱりこの時間まで眠れずです。
皆さんはお仕事中ですか?それとも不眠中?仲間がたくさんいるようで嬉しいな。
ラベンダーもバレリアンも以前試したんですけどいまひとつ。
781さん、お大事に。。少しずつ良くなっていくと良いね。私も気をつけますね。
ちなみに私にとって一番成功率が高いのは、筋を覚えている推理小説を読むことです。
難しい本は一生懸命になってしまうので。

SOHOに睡眠問題はつき物なのかもしれない。
よく、家で仕事して毎朝早起きしなくて良いねって言われるけどね。
783おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 06:36 ID:n9nU5D0H
309=778です。
レス番間違っていた上にageてしまいました。すみません。
脳は限界らしい。。逝ってきます。。
784おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 09:09 ID:cxCceNcB
…なんか思い当たる事ばかりだ。
皆さん、同じ経験をしているのですね。

>>783
本当に眠れない人には睡眠薬の処方をおすすめします。
不眠症も、ぎりぎりまでがまんしてから行くと
治りも遅いようです。
早いうちに神経科などに行っておいて
「この睡眠薬はいざという時のお守り〜」ぐらいの気持ちでいるのが
いいと思います。
そうじゃないと、慢性的に脳が疲労して鬱になる危険が…。
(うちの夫が、まさにそれです)
785おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 10:15 ID:62M6fWnQ
>>771
おいらもそんな気配が最近あります。気を付けよう。
そういえば前に勤めてた会社の上司もそんな感じだったんだけど、
急に鬱病という事で退職、今は茨城で農家やってるみたい。
786おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 10:23 ID:pa0CTMP4
今は苦しいかもしれないけど、
自分を奮い立たせて、早め早めに終わらす「くせ」をつけるように
するといいですよ。
後に引き伸ばす癖は、自立神経失調症とか、うつ病を招きます。
いや、ホントに、マジです。自分の経験から・・・

期間が一週間あったら、残りの3日でやるんじゃなくて、
最初の3日で終わらす。

仕事が決まった日にもう始めて、2日後には、おおかた見えてる。
これを意識すると、突然依頼された仕事があっても、
「今、忙しくて・・・」とか言わずに、ニコニコ受けて、
これも始まった時から、アッと言う間に終わらす、
そして、あまった時間は、遊びに費やす。

理想的に聞こえますが、、これが「基本」だと思っておかないと、
いずれ自分が壊れちまいます。。
787おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 12:44 ID:NS/gUVGv
>>786
おっしゃるとおりだと思う。
私もついついぎりぎりまで引き延ばすほうだけど、最近ちょいと
鬱入ってきてます。改めよう。
788おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 13:51 ID:GCSpOWHe
最近、耳なりがひどい。
同業の女性にはメニエール?とかいうめまいの病気が多発なんだが
PCに一日中向かってる人にはよくあることなんだろうか。
789おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 14:50 ID:NS/gUVGv
>>788
耳鼻科で見てもらったら?
私もめまいがひどくて、メニエールかと覚悟して耳鼻科に行ったことがある。
でも、私の場合は三半規管の失調症とわかり、薬のおかげでわりと簡単に
よくなった。めまいや耳鳴りの原因はいろいろあるみたいだから
自分でいろいろ心配する前に病院で調べてもらうのが一番だと思うよ。
790おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 15:01 ID:fMaggl0Z
>788
耳鼻科で診てもらって何ともなかったら心療内科に行ってみて。
私も去年めまいと耳鳴りが酷くて、でもどこも悪くなくて
結局うつの初期症状だったことがあった。
半年くらいで治ったけど放っておいたら文字通り生死に関わるしね。
791おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 16:17 ID:W7Dv2anK
ほんと、精神科とか心療内科行く自分をなさけないとか思わず
ふつーに風邪と一緒のような気分で早め早めに受診してください。
でないと私のように駄目になりますですよ。
ギリギリまで我慢して頑張って、いきなり壊れて人間関係と仕事を失いました。

無職廃人同様になっても、ついこのスレ見てしまう。みんながんばってるんだな、
がんばってね、って思いながら。
792788:04/05/27 17:00 ID:GCSpOWHe
けっこうみんなめまいに悩まされてるんですね。
6月半ばまでタイトに仕事がつまってるので、
これ終わったら、絶対に耳鼻科に行ってみるよ。ありがとう。
793おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 17:31 ID:EL12ntbN
アテクシも、一人で仕事始めてから心臓バクバクでパキ飲んだクチです
通院中に、マターリすることを学んで
今は元気になりますタヨ
時間配分とかも、なんとなくうまくできるようになった

ただヤパーリ、締め切り後の興奮をもちつかせるのはなかなか大変でつ
カーッと飲みんだり気分転換に動いたりできればいいんだけど
なかなかむづかしくて
頭カンカンのまま2ちゃんしたりネトゲしたりして
さらに気分がカンカンになったり_| ̄|○

オリジンズのピースオブマインドとか
薬局で売ってる薄荷油を部屋にまいたりしてまつ


794おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 18:27 ID:OXTQKvmn
元々早め早めに仕事を仕上げる派として、自分なりにがんばってきました。
でも先日、締め切りよりかなり早く仕上げて送った仕事が、締め切り前に企画ごとあぼーん!

以来、なかなか仕事にとりかかることができません。
健康と納期の早さを誇りにしてきたのに、腰痛は治まらないわやる気でないわで、
自分が自分じゃなくなっちゃったみたいです。

今のところ、友達や家族と話しているとその場では気が紛れるし、
TVのお笑い番組を観て笑うこともできます。
だからまだ精神的には大丈夫……って思うんだけど、ふと一人きりになると
仕事あぼーんの記憶が蘇ってしまいます。

心因性の腰痛をやっつけて、やる気を取り戻した方いますか?
795おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 19:21 ID:EL12ntbN
>>794
夏樹静子の本思い出すますた

お大事に
796おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 23:36 ID:pa0CTMP4
>>794
自分も過去に途中であぼーんした仕事いくつもあったけど、
完成させた仕事があぼーんはありませんでした・・・
仕事の種類もあるとは思いますけど。

お金は支払われなかったんですか?
同じ境遇が有り得るだけに、我が事のように感じます。。

一度壊れてからというもの、医者(内科)の勧めで、
毎日のようにジムに通ってます。
仕事前後の精神を調整したり、日々のモチベーションを維持する
ためにも、通いまくる癖がつきました。
かなり、精神、健康面が維持(リハビリも)できますよ。

ただ、真昼間から現れるんで、
他の会員達に「謎」がられてる雰囲気はありますけど・・・・
797おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 23:38 ID:1Fs/3jSE
ジム代なんて貧乏なんで払えない。
798おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 23:55 ID:/xJJeDpv
>>796
わかります。
誤解を恐れずに言うと、精神の平安は健全な肉体に宿るんだなぁと
しみじみ思ったことがあります。
799おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 00:50 ID:7C/lP2nd
昼はスタジオ。夜は自宅作業のフリーです。
これからラフを、一枚…二枚…三枚…四枚……・・・・グフッ
800おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 01:02 ID:8X1+9ahE
明日の朝になって「い〜ち〜ま〜い〜足りない〜」ってことのないよう
気をしっかり持って頑張れ!
私はもう寝る……この安らかな日々も今週いっぱい、来週からまたタイトな日々が。
801799:04/05/28 01:04 ID:7C/lP2nd
>>800
ありがとうございます。がんばります。
カキカキカキ。。
802おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 03:03 ID:7Szj4DHB
うわ、皆大変なんだなー。
SOHOって一人仕事だから気が楽だって言われるけど、
一人で仕事するって責任が重くて大変なんだよね。明日の保障もないし。
私も最近SOHOなんだかヒキなんだかわかんなくなってきたw
ジム通ってみようかなー。区の施設とか、安い所もあるらしいし。
803おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 03:35 ID:Lc1328Rh
1日1回、どんな理由をつけてでも、家からでるようにしよう!
804おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 05:26 ID:e0a+GVUs
自分はジムでかえってストレス溜まっちゃった方。
もともと運動は苦手なところにもってきて、おばさんたちがはばきかせている
環境がうざくて……。おせっかいと嫌味のオンパレードだった。
だから一人でも黙々と身体動かしていたんだけど、どうしても楽しく感じられない。
どうすれば楽しみを見いだせるんだろう。何が間違っていたんだろう。
805おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 05:45 ID:qhcIdKDl
>>803
近所に図書館とかあると、少し気分転換になりますよね。

>>804
少し板違い気味なので、簡単に書きますと、自分の場合は、
数箇所通う事で、人間関係に巻き込まれないようにしてます。

地域限定特典とか、マスター会員とか、、
一応、ホームジムを決めてから、日によっては気分変えて、
バス、電車や車で、移動したり、数箇所行く感じです。

一箇所だと、スタッフに善意で話しかけられただけでも
もう行きたくなくなっちゃったりしますよね・・・・
806おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 23:56 ID:hKnEWgz6
明日9時から顔合わせってなんだよ……今ごろ連絡してくんなよ……
しかも終了予定時刻4時で昼食支給無しってなんだよ……
泣くぞ(゚Д゚)ゴルァ!

もう寝ます。明日は早起きしなくては。
807おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 08:11 ID:ETYnJFU5
もう出かけたかな。コンビニでおにぎり買って昼頃食べな。
808おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 11:36 ID:qSqniPB+
■パソコンを長時間起動してる人必見!!■

パソコンを起動をしているだけで結構なお小遣いが稼げるよ!

自分もやってるけどこちらで詳しく解説してますので興味がある人はやってみてはいかが?
http://kazoo.fc2web.com/
809おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 11:39 ID:vhvvS7D+
SOGOへ急ごう!
810おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 12:25 ID:mLfPeNRE
なんかココに来ると仲間がいっぱいいて嬉しいよ〜

フリーになってはや7年‥‥急な仕事も一人でやるプレッシャーにもだんだん慣れてきた。
けど、今だに慣れないのが請求や見積もりなど、お金のやりとり。
特に今、始めての取り立てで、神経すり減らしてます‥‥ ・゚・(ノД`)・゚・。
つっついてもつっついても一ヶ月伸ばしにされ続け‥‥マジ胃が痛いです。
も〜ヤダ。
811おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 12:35 ID:LbaJyQK5
>>810
ガンガレ
内容証明とか、弁護士に相談とかいろいろあるけど
実行するのは嫌なもんだよね。

お金のことは本当に胃が痛い。
多少安めでも、料金や入金時期に、キッチリ規定がある取引先がやりやすい。
遅れたり、忘れられたり、いちいち交渉、値切られたりとか本当に嫌だよう。
812おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 12:56 ID:UEklo5AS
>>810
まぁお茶でも飲んでがんがれ(・∀・)つ目
813おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 15:22 ID:CVOeEH1K
私はお金のやりとりするとき、
自分に細木数子やサッチーのスタンドがいたら、
と思ってしまう小心者です。
814おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 16:35 ID:LbaJyQK5
いいねえ、オラオラオラってやってくれたらなあ。
815おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 21:49 ID:8nfcnGHg
いつも経理がズさんな会社からの入金が
とりあえず、今月末で終わる

いままで
問い合わせると、経理ミスといわれ、、月末入金のはずが
翌月中旬とか来月回しになっての繰り返し。

5/31に銀行に手配した形跡がなかったら
6/1にゴルアしてもいい?
もうそことは取引しないと思うし。
816おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 21:56 ID:mLfPeNRE
>>811
ありがとう‥‥。先方が「小切手発行することは出来ます」っ言って来てるんですが、
なんせ、今までそんなことがなかったので、どうしたら良いか調べている所です。
小切手貰っといたほうが良いのか、支払い確約書を貰っといたほうが良いのか‥‥
>>812
お茶、頂きます。
>>813>>814
細木数子やサッチーとまでは行かないまでも、押しが強い人がいたらいいなぁとは思いますね。
会計士さんにお願いするほど大規模にやってるワケでもないしなぁ‥‥。

とにかく、お金回収するまで潰れないでくれって感じです ('A`)
817おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 22:01 ID:UEklo5AS
>>815
631サソかな?
当然(゚Д゚#)ゴルァ!!すべきでしょう。がんがれ!フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
818おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 22:14 ID:8nfcnGHg
>>817
(σ゚д゚)σビンゴ


そうしまつ(;゚∀゚)=3
819おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 01:05 ID:Yn6RWq8C
簡易裁判所の「支払い催促」というのもあるけど、どのくらい効果あんのかな。
二度と取引しないとこならやってみたい
820おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 01:10 ID:rOdZQfqk
今年が勝負。
いっつも先のこと考えて疲れるー。
早く結婚して扶養でデザインやりたい。
…その逃げ心がダメな仕事を生み出しそうで怖い。
ハァ=3
821おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 05:18 ID:YlRkZfK8
話を戻してすみませんが。私の徹夜明けの頭カンカン対処法です。
・半身浴:風水の考え方では3時間入浴すると悪い物が落ちるんだそうです。
     でもいつも1時間くらいで挫折する。
     出たり入ったりしながら、水分補給も忘れずに。
・30分パッティング:眠れなくてもお肌プリプリになって気分良し。
・風呂場のカビ取り:無心になれます。眠れなくてもお風呂場ピカピカ。達成感あり。

ネットは余計眠れなくなるので絶対ダメです。PCの電源は落とす事。
眠れなくてもこれが出来たからいいや、という達成感&満足感が大事かも。
822おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 17:46 ID:QcNdQy+f
>820
老婆心ながら…。
結婚もかなり頑張りが必要な仕事ですので、
今はデザインの仕事は諦めて結婚に邁進した方がよいかと。
一生の仕事として『扶養の範囲内で稼ぐ主婦』を選ぶなら
優先順位は結婚ですよ!
823おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 18:38 ID:6FJKOFYO
扶養は憧れる。扶養に入ってみたいよ。
国保高いよ。年金払うの鬱だよ。
社保、夫の倍は払ってるよ。

そういえばもうすぐ
国民健康保険やら住民税やらの通知の季節ですね。
824おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 22:20 ID:5R1LUb4b
扶養。。それは毒女SOHOの憧れ。でも今は彼氏もいない(泣
>>821
半身浴は良いよね。SOHO女子の憩いの場は風呂でしょ。
今日ロクシンタン買ってきた。お風呂入るの楽しみ〜。
825おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 11:02 ID:7htK/Hhd
半身浴したい!でもどうしてもゆっくり湯につかってリラックスしてる
時間がもったいないような気がして長くいられない。
1日36時間くらいならいいのに。
82654:04/05/31 12:20 ID:Y5Gcucq5
>>820さん>>823さん
私は逆に今まで会社勤めしてて、出産のため退社し、扶養に入ろうかという者です。
デザの仕事が好きなので、家でコツコツ地味〜にやりたいんですが、子供がいたら
そんなに積極的に営業出れないと思うし、相手も子持ちじゃ信用しないだろうし…
「育児の合間にちょっと稼ぎたい」みたいな考えって甘いのかな?
827おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 12:46 ID:ZjRbKfIa
>>826
大分甘い考えですな・・・
仕事には相手の要求に応える事と締め切りを守る事が大事です。もう少し考えましょう。
子持ちを信用しないクライアントも結構います。子供を理由に締め切りを伸ばしてもらう事を
すると、そのクライアントには、もう子持ち(たとえ締め切り守れる人でも)は信用ならないよー
となりますから・・・

暑いので仕事すすむなぁ・・・徹夜の眠気より暑苦しさが勝っています・・・
828おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 13:45 ID:xsVCRNdP
>>826
仕事も子育てもなめてる気がする。
こういう主婦が雑誌広告の「あなたも今すぐ在宅仕事」って通信教育に申し込むんだろうなあ。
まあ自分の親と同居してて、子育てしなくても良い状況ならいいんじゃない?
「仕事の合間にちょっと子供と遊びたい」みたいな考えでいけば?
829おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 15:22 ID:DdgibO1S
>>826
「甘い」というレスが沢山つくのは予想しているでしょうけれどw
育児の合間は昼寝で埋まるyo
830おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 15:41 ID:ujNlbfUn
>>826
デザイン関係のお仕事されてたんですよね?
今まで働いていた会社から仕事もらえないかどうか聞いてみたらいかがでしょう。
新規の仕事を取るよりもずっと楽だと思います。
831おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 16:16 ID:Zh2g7RlE
>>826
新規開拓するんだったら、赤ちゃんがいるから・・・とか、
仕事の加減して・・・とか考えるどころではないよ。
そんな選り好みはいっぱし仕事取れるようになってから言えよ
甘ったれてんじゃねーぞって感じで。

>>830さんの言うように、今までの職場から仕事を
下請けできるのなら、気心も知れていて加減もしやすい、
かもしれないけど。
とりあえず子供生んでみてよっぽど余裕があるなら考えれ。
今思ってる以上に生活は激変するし、乳児の子育てそのものも、
おまいさんが考えてるみたいな片手間じゃできないから。
832おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 20:05 ID:kozyS0iQ
>>826
私は逆に今までSOHOしてて、出産のため休業し、会社に入ろうかという者です。
デザの仕事が好きなので、会社でコツコツ地味〜にやりたいんですが、子供がいたら
そんなに積極的に会社に出れないと思うし、上司も子持ちじゃ信用しないだろうし…
「育児の合間にちょっと稼ぎたい」みたいな考えって甘いのかな?

あなたの言ってるのはこういう事なんだよ。

今までいた会社に仕事を貰えるようにお願いしてみたら?
「育児の合間にちょっと稼ぎたいんです」って言って。


83354:04/05/31 21:30 ID:lPx1myks
やっぱり甘いんですかね〜在宅と育児の両立。もちろん産んですぐはヘトヘトで
在宅どころじゃないって思いますけど。最初は育休半年ほどもらって保育所に
預けて復帰しようかな?とも思ったんですけど、子供が病気になったら保育所も
預かってくれないし、会社も休まないといけないし・・・で、みんなに疎ましがられる
前に辞めることにしました。・・・でもこれは在宅でも同じことですよね。
むしろ在宅だと責任が自分ひとりにかかるので、もっと大変ですもんね。

ただ、こんなことまで分かってないのかと思われるんですね、この手の質問すると。

>>828さん こういう主婦が雑誌広告の「あなたも今すぐ在宅仕事」って
通信教育に申し込むんだろうなあ。
・・・さすがにそれなりのスキルがあるので、今さら申し込みません。

>>832さん「育児の合間にちょっと稼ぎたいんです」って言って。
・・・本音を言えばそういうことなんですけど、直接クライアントや会社に
この言葉をそのまま言うつもりはないです。「もしよければ声かけてくださいね」
とは言いました。832さんにとっては、同じ事ですか?

あと、実際に子育てと在宅を両立している方がいたら、どんなお仕事をされて
いるか、どうこなしてらっしゃるか、とても知りたいです。ご意見ください。
834おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 21:40 ID:qjfoqGBL
うまい目を見ようとしているように取れる意見に
噛み付く人がいてもアタリマエじゃん
せっかく自分の裁量で何でも動かせるSOHOって立場なんだから
酸いも甘いも全部自分で引っかぶってしたいようにやれば良いじゃん?
わたしもそうするつもり。
子育て云々は取引先に関係ないし
SOHOであることも子供には関係ないし

子育ては甘いもんじゃないってのはお題目だから
子育てと仕事の兼ね合いを話題にしたら、
そういうことを言う人がいるくらい想像しとけばいいのに

ただ、
・・・できないし、・・・・してくれないし、・・・って思われちゃうんですねって
ネガチブナことばっかりゴタゴタ言う人は、口先だけで実はなんにもできないかもネって
ちとおもったけど。
835おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 22:31 ID:ALp22QWu
>833
>ただ、こんなことまで分かってないないのかと思われるんですね、この手の質問すると。

826でのあなたの質問(?)は
>「育児の合間にちょっと稼ぎたい」みたいな考えって甘いのかな?

ですよね。みんな「そら甘い」って言ってるだけじゃないですか。
「甘くないよ。できるよ」って言って欲しいなら、
質問の仕方をもう少し考えなくちゃ。
836おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 22:35 ID:ECbvAGLf
それなりにスキルがあって、苦労もわかってるんだろうけど、
「ちょっと稼ぎたい」っていうのは、クライアントにとって意外と迷惑なんじゃない?
相手方は一人にまとまった量の仕事をふって、合理的に進めたいわけじゃん。
SOHO側の都合で、仕事の一部分だけ分割して請け負わせるみたいなこと、してられないよ。
仕事を頼むなら、一定の量を一定期間継続して確実にこなせる人に頼みたいでしょう。
小さな仕事をたまにやる、程度だと、「稼ぐ」ことはできないしさ。
837おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 22:39 ID:Zh2g7RlE
>>833
自分で既にいろいろ考えて下準備していて、あとは飛び込むだけって言うなら、
みんな、大変だけどがんがれよーって応援するだけだと思うし
具体的に困った点にアドバイスしてくれる人もあるだろう。
別に卑屈になったりいじけたりする必要ないと思うけどねえ。

それなりに情報提示しないと、「こんなことまで分かってない」扱いされるのは
仕方ないよ。こっちはあなたのこと知らないのですから。
>>834の最後らへんに結構同意。。
838おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 22:40 ID:S2zBU7Fv
>>833
辛い意見が多いのは、54が仕事しようと
してるんじゃなくてお小遣い稼ぎしようとしてるからだよ。

お小遣い稼ぎが悪いんじゃないよ、お小遣い稼ぎで
パート出るより稼いでる人もいっぱいいるしね。
でも真剣にSOHOで身を立てる人が集まるスレで、
育児家事の片手間に小遣い稼ぎしたいなんて書いたら、
そりゃ反感買うでしょう。
それっくらいわかんないかな?

子供抱えてもそれをいいわけにしない、
クライアントに育児は関係ないんだからって立場で仕
事と育児と両立しますって書いたら、誰も
あんな子供でもわかる忠告しなかったろうよ。
839おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 00:18 ID:ff/51YNn
「甘いのかな?」という質問に対する回答があっただけのようですが…
一体何を聞きたかったの?
840820:04/06/01 01:30 ID:Otqn7cQy
私の扶養発言から荒れ気味ですね。すいません。

実際会社の子持ちの社員デザイナーさんは(昼スタジオで夜自宅作業です)
朝8時にきて夕方4時に帰っていきます。(コアタイムPM16時〜AM2時状態の会社です)
打ち合わせできねぇよ!なめんなよ!と思う反面、うらやましい…と思います。
SOHO…努力…有頂天…転落…結婚…安定…繁栄…転勤…離婚…SOHO…?アレ?

841おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 01:36 ID:DLrpu1r9
>>826
御身大切に。子供含め家族の健康と協力あっての仕事だしね。
おっしゃるとおり「コツコツ地味〜に」なら十分やってけると思うけどな。
確実に責任が持てる範囲で受ければいいのだし。
人から言われたのですが、絶対に止めた方がいいのは、
子供が遊んでほしくてかじりついてくる時、自分が仕事に没頭してること。
842おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 03:18 ID:Am3EF9EN
鬼女板にSOHOスレってありませんでしたっけ?
家事子育ての片手間に扶養の範囲内で仕事をしたい人は、
そっちの方が有意義で実際的なな意見がもらえるのでは。
820さんは結婚のめどついた? 彼氏にがぶり寄れ!
843おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 05:09 ID:4mSEFUD2
眠いけど寝れないー。
締切が当日っていう、ムリムリな孫受け仕事。。

でも貧乏だから受けちゃう自分。
がんばるー。

男もいないし、結婚どころか出産適齢期すら過ぎ去ろうとしているし・・・。
844おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 09:52 ID:xtDWpHQW
>>840
それぞれが、それぞれの考え、事情で、業務スタイルを選んで
それぞれ努力していると思うので
相手の状況を想像、理解するのも必要かもしれないですよ。
自省、自戒も込めて…。

>>842
鬼女板SOHOスレは、消えてしまったぽいですね。家庭板のも。

SOHO板があったらいいなあ、と思うですよ。
ちょっと前に要望したのですが、時期尚早だったようで無効に。
845おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 09:56 ID:uGjH1H3m
ところで、、、鬼女ってなんですか?
846おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:11 ID:OEm4+rk1
>>840
最後の一行、何言ってるのかわかりませんw
子持ち社員デザイナーが今社内にいるなら、あなたもそうなればいいのでは?
新居の近くに保育所はあるの?その空き状況はどれくらい?地域によっては全然空きがないって知ってるよね。
生後半年で預けたいの?それは旦那も旦那の親も賛成してるの?
小さい子供を働きたいからといって保育所に預けると、旦那の親から猛反対される事もあるよ。
保育所に預けないで子供が家にいる状態で在宅仕事したいのかな。
それなら、生後どれくらいで仕事を始めようと思ってるの?
もっと具体的に聞いてくれないと何も答えられないよ。甘いのかな?って言われてもw

それから、>打ち合わせできねぇよ!なめんなよ!
って言葉がそのまま自分に返って来る事は覚悟しておいた方がいいよ。ガンガレ。
84754:04/06/01 12:26 ID:K13WvF4d
>>834さん〜>>838さん。ごもっともです。この板にこの質問をすると、絶対こういう意見が来るんだろうな〜とは思ってました。
主婦・在宅・育児みたいな板に行けば、やんわり系の忠告がもらえるんだろうけど
そういうのはもうすっかり見たので、それ以外の世界で私みたいな境遇の者が
どう思われているか知りたかったんです。
予想通りで、少し寂しくて残念でした。でもまぁ、これから機会を少しずつ見つけて
スキルだけは落とさないようにしてみます。で、いつかバリバリできる日が来たらやってみたいです。
>>840さん、気にしないでくださいね。とってもためになりました。
>>841さん、ちょっと泣きそうなほど嬉しかったです。とても仕事が好きで、
でも辞めなきゃいけなくて行き詰まっていたので…。ありがとうございます。
84854:04/06/01 12:35 ID:K13WvF4d
>>846さんへ
新居の近くに保育所…数カ所あり、空き状況…今は空いてるけど、預ける頃の募集はまだ。
預けることについて…旦那さんは私に任せると。旦那さんの両親は「できれば反対」。
保育所に預けないで子供が家にいる状態で始めたいと思っていました。
風邪など緊急のときは親などに子供を頼む予定で…。
生後2カ月ぐらい(子供の様子を見て)から始めようと思ってました。
でも、いろいろな意見を聞いて、産んでから考えようと決めました。
今、引き継ぎ等で仕事が離れていくのが寂しくて、あせってました。
ありがとうございました。
849おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:42 ID:UwsLKm09
>>847
> この板にこの質問をすると、絶対こういう意見が来るんだろうな〜とは思ってました。

こういう物言いをするから、たたかれてるってことに
全く気付かないんだな、こいつ。w
850おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:51 ID:lml+E8Gp
甘いワー

この姿勢で仕事してたら、ちょっとねw
851おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:52 ID:Am3EF9EN
人のせいにしないと気が済まない人なのさ。
子ども産んだら子どものせい、力になってくれない夫のせい、
協力してくれない旦那の両親のせい。

レスを読んだ限りでは、今は会社員で自由業のなんたるかを
本当には知らない御様子。
スキルはあっても、本当の所スキル以外の所が大切と
このスレを最初から読んでたら気付きそうなもんなのに。
852おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:57 ID:QlsWpPbE
>この板にこの質問をすると、絶対こういう意見が来るんだろうな〜とは思ってました。
>ただ、こんなことまで分かってないないのかと思われるんですね、この手の質問すると。
この人SOHO無理だろうなあ。
あなたの中で
SOHOは一人で気楽にやれる、集団生活苦手な私にピッタリ
と思ってるのかもしんないけど
他人に頭を下げたくない、
プライドだけ無駄に高い、
私はすごい人だって周りが認めないと腹が立つ、
そう言う人にSOHOは無理だよ。
853おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:59 ID:rKYshkTs
一連の流れを読んでいて、私がクラだったら54には仕事頼みたくないと思った。
仕事が出来るとか出来ないとか、それ以前の問題で。

> それ以外の世界で私みたいな境遇の者が
> どう思われているか知りたかったんです。
って書いてるけど、子持ちでSOHO(フリーのデザイナー)してる女性はいるよ。
企業から信頼されてバリバリ働いている人もいるし、尊敬できる仕事をしている人もいる。
環境だけでひとくくりには出来ないと思う。
854おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 13:01 ID:Zw0EeALK
子供を産むってことは今までの全てを手放すくらいの覚悟がいるよね。
みんなのカンに触ったのはやっぱ「育児の合間にお小遣い稼ぎ」発言かと。
プライド持って自分の力だけで仕事してる人から見れば腹立ちまっせ。

関係ないけど仕事の関係でチョコバー(アメリカのあまったるいやつ)を
150本もらってしまった……どうすべえ、これ。
食べ物なだけにネットオークションにも出せないし困った困った。
855おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 13:12 ID:UwsLKm09
大人気だな >>54
ま、がんがれよ。
会社のアプリ、フォント、素材集をコピーすんじゃねーぞ。
通報しちゃうよW
856おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 13:21 ID:uGjH1H3m
>>854
食い物の大量支給って、、逆に迷惑なんだよね・・・・
俺も食品メーカー関連の仕事請けると、
ダンボールごと、食いきれないほどもらう。。。

数ヶ月後に、近所で謎がられそうな大量のゴミとなる・・・
(ダンボールだけは折りたたんで資源ゴミ)
857おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 13:22 ID:yuHjsPIe
>>854
漏れにくれ。甘いものがないと頭が回転しないです・・・
858おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 13:35 ID:DvFPyEaZ
私もチョコバー欲しいなあ

私は在宅子持ちです。子供は0歳から保育園に預けてます。8時半から5時まで。
時間に融通が利く(時として10分もきかないけど)SOHOはやはり
子持ち奥さんの理想型だと思いますよ。楽だよ。
そういう状態に憧れてるんだけどどうかなあ?という相談には
是非お勧めです、と答えますですよ。                   

                                ねれんけど。
859おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 13:44 ID:Zw0EeALK
>857-858
あげたいよ、ほんと。
アメリカの甘さはどうにも受け付けん……。
食べ物ってやっぱり無碍に捨てられないじゃない。
近所の幼稚園にも電話したけどやっぱり食べ物はちょっと……だそうです。
難民救援物資にでも出すかな。

ちなみに以前取引先が潰れた時は現物支給で電気ネズミのガムが500来たよ。
860おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 14:01 ID:u2TMVzo3
SOHOごときでプライドって・・・アホ?
そんぐらい融通きかん奴って低学歴かよ。
861おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 14:13 ID:uGjH1H3m
>>859
面白いところと仕事してますねw
電気ネズミのガムってどんなんだろ?

私もチョコバー欲しい・・・
862おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 14:17 ID:QlsWpPbE
電気ねずみはピカチュウじゃないかな。
最初はミッキーかと思ったけど
ミッキーは電気じゃない。
863おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 14:55 ID:DvFPyEaZ
500個W
いらねい〜
864おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 15:15 ID:piwsMV7v
>>859 地震の避難用袋に入れておけば、いざというとき命が助かるカモー
865おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 15:49 ID:tgxHhqPD
自分は以前仕事で、ハニワを10体貰ったよ…。
いらんっちゅーねん。どないせーっちゅーねん。
866おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 16:07 ID:uGjH1H3m
>>865
思わず吹き出して液晶画面がツバだらけになった・・
ひどい人だよ、、、まったく。
867おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 16:44 ID:6CEPTkoV
おーくそんにだせば、思わぬ高値がつくかも?
868おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 17:14 ID:T82/ojZI
客から連絡コネ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!
869おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 17:15 ID:DLrpu1r9
>>865
飾り方次第ではピッキング犯が帰っていくんじゃないだろうか。
870おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 17:17 ID:EsSSzKld
>飾り方次第ではピッキング犯が帰っていくんじゃないだろうか。
お客も帰っちゃいそうだね・・・
871おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 17:50 ID:ZTqfoNCr
会社ならね、食べ物は適当に分けられるし不要品でも探せば欲しいって人はいるのかも知れないけど
個人で仕事してると要らないものは本当に要らないよね……
缶コーヒー20ケース(240本)もらった時は途方にくれたよ。
砂糖が入ってる缶コーヒーなんか甘くてのめねーYO!
872おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 17:54 ID:UwsLKm09
>>871
近所の祭りの時に差し入れ。
ご近所つきあいにもなってウマー。
おっちゃん、おばちゃんはあまあま缶コーヒー好きだし。
873おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 18:21 ID:VOM1dknx
>スキルはあっても、本当の所スキル以外の所が大切

亀だけど、頷きすぎて首がもげそう…
874おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 18:58 ID:wfYTKXHU
>>871
たまにユンケルとか、栄養ドリンクを差し入れしてくれる人がいるんだけど、
実は味が苦手‥‥。
優しさが伝わって来るだけに捨てられないし。
875おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 19:40 ID:ZY8C5LHT
>>859
「不思議☆ピカキーガム」か?
876おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 20:22 ID:5qllixy1
客から連絡キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
金曜日打ち合わせ
877おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 20:27 ID:tgxHhqPD
>>866
あり、すんません…。
送られてきた時、段ボール3箱ぐらいで、
最初は「ウホッ!なんだろう!」とドキドキしながら
プチプチや新聞紙をのけていったんだけどもさ。
一体目と出会った時の大沢誉志幸そして僕は途方に
暮れるっぷりと言ったら。トフォーフォですわ。
>>867
梱包が面倒な感じ大爆発ですわ…。
>>869-870
玄関から部屋に通じる廊下に並べて直置きしてまさ。
頭に瓶乗っけてるやつや、槍みたいなの持ってるやつやら、
ほんとどうしようって感じ。
>>871
好みじゃない食物や飲料物は困りますよねー。
878おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 20:37 ID:ZTqfoNCr
>875
確かにあのバッタもん会社なら現物支給で送ってきそうだ。
879おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 20:49 ID:gK4Rdgjy
亀ですまんが、>生後2ヶ月
ぶっとんだ。。育児の大変さを知らないな。
赤ちゃんって4時間おきにミルクあげなきゃいけないんだよ。
本当に妊娠してるのか、こいつ。
880おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 21:05 ID:0180BD9Y
>>879
4時間おきにミルクをあげれば、あとはママの言うこと聞いて
かわいく寝ててくれると思ってるんだよきっと。
時々顔を上げて寝顔で癒されようくらいのさ。
周りに、育児の経験者が誰もいないのか、ものすごく
薄いイメージでものを言ってる。仕事についても然り。
881おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 21:17 ID:jDY41VOD
ちょっと大袈裟じゃない?
生後2ヶ月から仕事してる人なんていっぱいいるよ。
882おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 21:29 ID:ZTqfoNCr
>>881
でも在宅って会社勤めやパートより厳しいと思うんだよね。
「子供が熱出した」じゃ済まないからさ。
「小遣い稼ぎ」程度の在宅なら単純な入力業務とかが無難だと思う。
883おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 21:36 ID:9s4WcqUq
>>881
生後2ヵ月から仕事するなら、
周りに恵まれててお金もあるんだよ。
2ヵ月じゃまだどこも預かってもらえないでしょ。
つーことは実親が同居か近くにいて預かってくれる。
旦那と義親の理解も必要。
そういう体制がないと、べらぼうにきついよ。
本人がばりばり仕事して楽になる分、
誰かが苦労して、たくさんお金使ってんだよ。
884おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 21:41 ID:jDY41VOD
やっぱりちょっと大袈裟に感じるなあ。
まあ、一つの経験談にすぎないけど、やれるよ。
885おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 21:55 ID:0180BD9Y
>>884
妊娠前から仕事をしていて、大変な時期に仕事量をコントロールできるくらい
人脈も仕事も安定していればできると思うけど。
まあ、これ以上できるできないで水掛け論しても仕方がない。
単に、あなたにはできた(しかもさらりと言えるくらい)ということだと思う。
886おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 22:10 ID:UbOlBDLY
それ以前に、
○○したいと思ってるんだけど出来るかな〜?
って言ってくるやつって絶対にやりとげられないんだよね。
本当にやりとげる人は、
○○したいと思ってて、今△△(準備・勉強・下調べなど)やってるんだ〜
って言うもん。
88754:04/06/01 22:25 ID:b0b22wAD
なんかすごく一部の人の気持ちを逆撫でしてしまったようで・・・。
言葉足らずだとは思うんですが、今まで仕事の大変さを人のせいにしたことは
ないです。旦那さんのせいにするなんて、考えたこともありません。
ただ自由業のなんたるかは、まだ未経験なんで本当のところわかってません。
仕事で他人に頭を下げるのは時として当然だと思うし、プライドも人並みだと思います。
あと、認可の保育所でも産休明け(8週間・つまり2ヶ月)から
預かってくれるところがあります。医者の許可があれば6週からでもOKです。
888おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 22:47 ID:UmwlN8Vy
aga
889おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 22:53 ID:DLrpu1r9
>>887
大袈裟に正論吐いてストレス解消してる人も多いから、
もうあまり気にしないでいいんじゃないの?
おなかの子にストレス与えるし、煽りに丁寧にレスつけてる暇があったら
内祝い何にするかでも考えときなさい。
890おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 22:55 ID:U0wrFa2k
>>887 たぶん、SOHOやってる人って、始める前に人にいちいち質問したりしないで、
自力で考えて工夫して、軌道に乗るまでは黙々と努力するような人が多いと思うんだ。
できると思うんなら、まずやってみて、困ったことが生じたら、はじめて相談すればいいと思う。
やる前から漠然と「どうかなあ?」と聞かれたら、具体的に何がどうなのかこっちにはわからないんだから、
予想できるすべての困難を説明したくなるのも当然ではないでしょうか。
仕事の大変さもわかってる、人のせいにしたことない、プライドも普通、保育所もある、
それならもういいじゃない。がんばってやってみなよ( ´∀`)。
891おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 22:56 ID:nYKWc2cL
>>877
>玄関から部屋に通じる廊下に並べて直置きしてまさ。
>頭に瓶乗っけてるやつや、槍みたいなの持ってるやつやら、
>ほんとどうしようって感じ。
ハゲワラ(w
いろんなハニワが玄関からずらっと
並んでる姿を想像してしまった(w

クライアントからのもらいものは捨てづらいし困るねえ。
だいいちハニワって何ゴミになるんだろ?
892おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 23:23 ID:DvFPyEaZ
>>884
私も子供生後一ヶ月でもう復帰した。
子供はよく寝るしよく飲むし泣かないし、病気もしないので楽で簡単だった。

保育園には一歳になってから入れたけど、都内の普通の保育園に、
生後一ヶ月半の子供も通ってる。いろんなケースがあるよね。
私はまずやってみて、できなかったらいろいろ切り捨てる方法だった。
はじめからできることとできないことを計算して、惜しくても切り捨てることは大事だけど
欲張って全部抱え込んでむりやりやってしまうと無理が通る時もある。
育児に限らず、SOHOはそういう仕事だと思う。だからやめられない。
89354:04/06/02 00:08 ID:Ci4u6UFF
>>889>>890>>892さん
ありがとうございます。もうこれで最後にします。
あとは自分なりにがんばってみます。
いろいろ引っ張っちゃってごめんなさい。
894おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 01:22 ID:gcoZlAcq
以前この板で誰かが言ってた
文芸美術国民健康保険組合に入れそう。
今申し込み申請中。
これで月の健康保険が2万円以上安くなるハズ。
このスレと書き込んでくれた人、本当にありがとう!

でも、その資格を得るためだけに業界団体の会員になったのだけど、
なにも面倒なこととかはないですよね…?
団体によるかな?
895おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 10:05 ID:+QbIrl6r
ハニワ笑ったよ。
口の穴を生かして、ティッシュボックスカバーとか
ペン立てとか、一輪差しとか
と思ったら、ハニワ型のティッシュ入れはもう商品として存在してた。

>>894
おめ!いいなあ。
896おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 15:11 ID:F6DXeer9
>>894
いいなぁ。そういう団体があるんだ。
漏れのようなIT系エンジニアにもそういう団体がないかなぁ・・・
897おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 15:17 ID:VQNvgo6N
知り合いの俳優には俳優組合(みたいの)の健康保険証が
あって芸名をかく乱があってわらた。
898おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 15:46 ID:ErRmmfz1
>>896
IT技術者の保険ってなかったっけ?
どっかで聞いたけど思い出せない
899おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 17:48 ID:xMRQi+Xc
雨後のたけのこみたいなIT系SOHO組合には入る気がしない

900おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 22:19 ID:+QbIrl6r
でもさ国保は高いしなあ。
901おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 10:00 ID:IDQDXd3f
終わった話題にレスするのも何だが、どうしても気になったことがある。
子持ちSOHO志望の人は、どうして現子持ちSOHOさんが降臨したのに何もレスつけなかったのか?
色々聞きたいことがあるはずなのに。
このスレ全員自作自演に引っ掛ったってことだよな。。
90254:04/06/04 12:39 ID:rMjQEtvP
>>901すみません。ほとぼり冷めてから、と思ったんで。
>>858>>892さん、ありがとうございます。ごめんなさい、レス遅くなって。
あれからいろいろ考えて、みなさんの意見も読んで、やっぱり産んでみてからじゃないと
どんな状況になるかわからないので、今は情報収集&スキルアップすることにしました。
>>858さんも、>>892さんも早い時期から復帰されてがんばっておられるようですね。
まだプレママの私がいうのもなんなんですが、体に気をつけてがんばってください。
また仕事ができるようになったら、この板のぞいてみます。 では。
90354:04/06/04 12:45 ID:rMjQEtvP
すみません、追加です。
>>858さん、>>892さん、もし見てたらどんな職種か教えてください。
904おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 12:46 ID:9A9x1Xb0
・・・ねえ、
>ありがとうございます。もうこれで最後にします。
って言ってから二日しか経ってないけど?
終わった話題を引っ張るな。
905おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 13:23 ID:WB3C+VwF
甘ったれキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
906おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 13:39 ID:cxk+opXr
今の一戸建てに引っ越して2週間、職質キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
大家に探りを入れて後、お巡りさん二人組で登場。
「一日中家にいるのに時々朝まで電気ついてるし
宅配物も多いし、機械に囲まれて暮らしてるって周囲の人が不信がっててねえ」
だってさー。
ど田舎ならまだしも一応県庁所在地ですよ?ここ。
爆弾でも作ってると思われたんだろうか。
907おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 14:53 ID:fqHPy8xg
>>902
あわてるな。自作自演がばれてもいいじゃないか。どうせ匿名掲示板なんだから。

>>906
しょ、職質?w
近所の人は何だと思ったんだろうか。いや、怪しいのはわかるけどw
ちなみに夫婦で一戸建てですか?単身女性?男性?
908おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 16:02 ID:cxk+opXr
>907
32歳男性未婚。
どうせ時間不規則だしと思って
植物育てるの好きだし、庭付き一戸建てを借りた。
平日昼に植物いじってる犯罪者って、漏れはレオンかよヽ(`Д´)ノ
909おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 17:04 ID:QGeELjYd
>>908
マチルダかどわかしちゃダメだぞw
910おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 17:25 ID:ErYxX7B5
レオンワロタ。お疲れです。
まあ、このご時勢だから、一日中在宅してる人間に
警戒感を持ってしまう気持もわからんではないけど
こちらも「職業は○○です!」と連呼しつづけてられないしね。

2ちゃんでも「フリーランスだ」と言っても
信じてもらえずヒッキー扱いのことがあり。
911おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 19:19 ID:ZWd29pNO
ヒッキー扱いされてるくらいのほうがいい。
下手に具体的にばれると、色々押し付けられたり勝手に憶測で
噂たてられるから。
912おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 19:28 ID:nKtDS/VB
俺はなんだか知らないけど
「カメラマン」だと思われてるよ。
本当になんでだか知らないんだけど・・・
913おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 21:07 ID:UZsnjAsQ
>>912
ワロタ(w
なんとなくわかるよ。
私は若い人にはプログラマ、
年寄りには電気屋と思われてるw
914レオン906:04/06/04 22:33 ID:cxk+opXr
大家さんに立ち話ついでに「俺って何だと思われてんですかね?」と訊いたら
宗教関係のあやしい人だと噂されてた模様。
夜中にエンヤとか姫神とかサラ・ブライトマンとか流してるから
それが賛美歌や宗教音楽だと思われたらしい。
いい気候だからと窓を開けて音楽流してたのが悪かったのか。
いや、もちろん夜中は極力ボリュームは抑えてますよ?
いっそ明日から大音量でコーランでも流すか。

>909
マチルダに仕事を教え込む俺……(;´Д`)ハァハァ
915ゼロ ◆35mOmifNOM :04/06/04 22:56 ID:lBq8v9I7
このスレに初めて乱入します。

いつも皆さんの何気ないレスに励まされています。
というのも、私は2年後の独立&SOHOを目指して日々勉強中だからです。
現在会社勤めの為、一日の勉強時間はごく僅かで中々先へ進まない
自分に時々苛立ちを憶え挫折しそうになりますが、
やった(勉強)分だけ着実に前へ進んでいる事を信じて
毎日頑張っているつもりです。

現役の皆さん、ガンガレ!
俺もガンガル。

916おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 00:32 ID:fvpWy8Wa
>>914
レオンカコイイ(゚∀゚ )

>>915
(,,゚Д゚) ガンガレ!
知識も大事だが、人脈を培っておけよ
苦しいときに助けてくれそうな人がいっぱいいればSOHOはなかなかいい商売だぞ

・・・そううまくいかないのもSOHOだがな(w
917おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 00:36 ID:kamp00pD
>915
最初のお金が入った時は
「自分の腕だけでお金を稼いだんだなぁ」と感動しましたよ。
会社にいた時と同じ業種、同じ内容の仕事なのにね。
頑張れ。
918おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 01:36 ID:XP0nOzKF
>>914
警察は夜に電気メーターとかもチェックしますよ。あと遅くまで起きていた
時は昼間にヒツウチで無言電話、すぐに切断。在宅状況を確認。

県庁所在地に住むんなら、出来るだけ自分の生活はみせるな。
外に出るときは他の人間とかち合わないように注意。
919おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 01:44 ID:/aGs/g+t
在宅仕事だというだけで近所の人が色々と親切にしてくれる。
仕事内容は会社行ってた頃と変わらないんだが
920おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 02:33 ID:khogC4Z7
下の階から苦情を言われた......
普通に歩いてるだけなので、どうしたらいいやら
夜中3時とかがいかんらしいがそれは変えられない
921ゼロ ◆35mOmifNOM :04/06/05 08:39 ID:ZD1bz59B
>>916さん、
>>917さん、

「ガンガレ」「頑張れ」
何気ない短い言葉は時として人を励まし、奮起させるものですね。

有難うございます。

922おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 08:55 ID:1tdkW2rN
>>920
私も夜中に仕事する事が多いもので、引越しする時下の階の人に
足音まで確かめてもらった小心者っす。
で「全然聞こえない」のお墨付きをもらって晴れて引越し。
貴方の所は下の階が問題なのか、アパートの構造が問題なのか…

ところでSOHOの人の中で別の「表の仕事」持っている人います?
「表」の意味は、一般に分かりやすい職種。
「裏」は逆の意味(SOHOとか・決して税隠しとかの意味ではない)。
自分、裏の収入の方が多いのだが、時々「中村主水」的な気分になる。
世間の裏側歩いているんじゃないんだけどな〜。
923920:04/06/05 14:44 ID:khogC4Z7
あ、いいなあ>922
私もどんな音なのかたしかめたいんですが、そこまではさせてくれなかったのです。
どんな音なのかもわからず気をつけるのは難しいんだけどなあ。
私は周りの部屋の生活音が気になるどころか聞こえたことさえないので、困る〜

裏と表ってのは、「昼は会社員で夜はSOHO」とか?
私は一時兼業でした。SOHOで食べられるようになったら会社を辞めました。
924おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 19:50 ID:kamp00pD
>922
私も引っ越し考え中なので、音は気になります。
やっぱり選ぶならアパートよりマンションですよね。
今のマンション、下は事務所で人が居ないので気楽だったー。

友達に
表:自宅を使ったエステシャン
裏:エスエム嬢
と言うのがいますが…。夏はゴムでかぶれて
半袖着られないのよ〜と言っております。美人です。
925おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 19:58 ID:bvDXKFjw
>920
自分で歩いてて、どすどすとかぎしぎしとか音がするって感じる?
男の人なんかだと、普通に歩いててもそんな感じの人、多いけど…
926おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 00:05 ID:GlX2QGJP
ダイソーでモニタにくっつけるタイプの書類挟みを見つけて買ったんだけど
全然使えない……。
両面テープが弱くておっこってきちゃう。
2000円くらいのきちんとしたの買わないと駄目かな。
927おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 00:57 ID:hNrsG04M
それ、使えてるよー
両面テープ貼るところがホコリとか脂で汚れてない?
928おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 01:55 ID:WFC2gPmT
>>918
うちの非通知無言はそれだったのか!誰かに恨まれてるのかと思ってたよw
昼間にも夜中にもかかってくるんだよね。たまーにだけど。。

レオン906さま
32歳未婚一戸建て?
結 婚 し て く だ さ い
929おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 09:45 ID:Rs9jxs+o
>927
うん、きれーに拭いて貼り付けた。
モニタが微妙にカーブしているから駄目なのかな。

>928
借家だと書いてありますよ(笑)?
930おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 00:18 ID:62E/UI5g
>927
今日もう一個買ってきたら今度はオッケーだった!
前回は外れを引いちゃったのかな……。
180度調整できて100円なんていいわー。
931おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 00:38 ID:GyFXlz7B
927>>930
ヨカタネ
私のは、1個目は両面テープが強力すぎて剥がせず、
モニタを廃棄したとき一緒にあぼんさせてしまうほどですた
いまのは二代目でつ
932906:04/06/07 08:37 ID:1mQCXsdT
>>928
やあマチルダ、君のレオンだよ。
借家で宜しければ俺と愛の巣を築こうじゃないか。
在宅同士、24時間一緒だぜハニー☆

ダイソーと言えば書店でよく目にする背の高いポップ用ハリガネが役に立ってる。
切羽詰ってぐちゃぐちゃの机の上でメモや領収書挟んでおいたり
お気に入りの写真を飾って和んだり。
933おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 14:54 ID:iwqlG2DL
うちの事務消耗品は殆どダイソーだ。
事務ハンコとか封筒とか。
みんな結構使ってるんだねw
934おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 15:15 ID:mmj3KbjP
ダイソーものってさ、百均で安いと思いがちだけどたまにかえって割高なもの
もあるよねあるよね
935おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 19:47 ID:nLVQIRy+
メンディングテープはダメダメでした…。
薄すぎて貼る前にクチャってなる。
やっぱ3Mだね!
936おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 22:56 ID:8kbx0ONP
>>934
封筒は紙質が薄い、テープ類は量が少ない、1つで100円のものが
スーパーなら3つで198円のものとかたまーにあるし。
まぁ常日頃から物の値段とか覚えておかないとね。
937おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 23:20 ID:HXnbJmuJ
封筒とか大量になると逆に高いよね、ダイソー。
ただし両面テープは計算したら一般メーカーのものより安上がりだった。
大量になるとオフィスデポの方が安い場合も多い。
助かるのは「支払済み」「控え」とかの事務ハンコかな。
あ、コットンパフはキャンドゥの2パックセットのほうが安いよ>女性の皆様
938おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 23:25 ID:CV9/h1ZH
アスクルにしなよ。洗剤なんかの重いものも宅配してくれるから楽だよー。
939おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 23:33 ID:SbuqelDc
アス●ルの電話のバイトって
時給1450円なんだよな…。
940928:04/06/08 00:12 ID:jJ+8XlqV
>>932
借家でもいい!のか?
一戸建てに住んでて植物が好きっていう男性にはそそられます。
SOHO男子は家事やインテリアが好きな人が多いのかな。
私は「職場に住んでる」タイプなのでダメダメですが。くすん。
941おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 22:40 ID:OLSiRoCt
そういや自分の周りの同業は
料理好き(またはグルメ)、植物好きが多いなあ。
家にいる時間が長いからかね。
たまたまかもしれないけど。
942おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 23:19 ID:Kp/ZF4Ba
私も会社勤めしてた頃は汚部屋だったけど
家で仕事するようになって比較的綺麗にしてるな。
一番手っ取り早い気分転換が部屋の掃除だからかも。
あ、あと顔のパックに凝るようになった。
顔パックしたまま仕事できるのって在宅の極みかも。
943おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 23:34 ID:10bxxyJt
都民税の請求が来たよ・・_| ̄|○
そろそろ、健康保険も来るよね・・・・_| ̄|○
944おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 23:57 ID:ceAk5zb9
>>942
私はSOHO始めてからの方が部屋が汚いよ。半汚部屋になってしまった。
ずーっと家にいるから、今日は休みだから掃除しよう、とかメリハリがなくなっちゃって。。
仕事しながら顔パックは私もやってるよ。在宅はその気になれば一日中パックできるよねw
あと、空調を好きな温度に出来るのもお肌に良いかも。徹夜さえしなければですが。。
945おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 12:42 ID:km5D7M3y
ここ読んで今朝、沢山あった書類の山からもう何年も
日の目を見てない分をを一気に処分した。
スキーリ! 紙の間に埃やら足長蜘蛛やら挟まっててウチュ。
946おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 13:19 ID:VB5DTEC+
>>943
漏れのところにも来たorz
今月何万円お上に納めればいいのだろうかorz

そういえば来月は源泉所得税の納付期限が来るなぁ・・・
もうだめぽ。
947おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 21:06 ID:Pn5UwL20
そろそろあげとくよー。611番目だったから。
948おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 21:11 ID:Bwz2/TJc
皆さん、請求書の季節ですよね・・・

そういう私も家賃更新が5月、誕生月の6月が生命保険の1年払い
ついでに5月、6月は母の日、父の日もあるので仕送りも増え
一年のうちでも最も苦しい2ヶ月間です。
直前に還付金があるのがせめてもの救いですが・・・
949おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 23:10 ID:3HoKYlLe
↓ 次スレ立ててください。おながいします
950おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 12:04 ID:oqbCiPd+
立てたよ〜

【自営】おうちで仕事してる人集まれ【SOHO】その4
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1086922945/l50
951おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 13:42 ID:qn9T1PVs
>950 多謝
952おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 22:51 ID:t0C5GzeA
>>948
車のある人は自動車税もあるねえ。
いや本当、この季節は鬱。
953おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 04:20 ID:EewLcjqq
そんなこの時期に仕事が無い・・・クロネコのメール便に応募してきたよ
954おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 04:31 ID:2Zw/8QKC
俺も今、仕事ないよ・・・まいったな。
とりあえず、自分のホームページでも充実させてみたりしてる。
955おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 10:30 ID:DN0vWMXL
金にならないことで忙しい…(企画書書いたり、人を紹介したり、同業新人の相談にのったり)
956おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 13:17 ID:GZYNyUS6
↑そういうこと、忙しいと避けがちだけど大切です。

フリーでやってるとそういう能力も要求されていることを
場面場面で痛感する。
頼れる人には一目置くし、自然と人が集まってくるよ。

あと、企画書とまではいかなくても
ちょっとしたアイディアは常に求められるところ。
作るだけに専念するのもいいけど
それしか出来ない人はそこまでの仕事しか頼まない。

要は楽しんで仕事したいってことなんですけど
最近頭でっかちな「なんちゃってクリエイティブ」な人が多くて。
変なところにこだわって全体が見えてなかったり
人間関係のメンドーなことは我関せずだったり。
それは話を聞いてみると「ひとりでやってるんで」っていうことに
つながってるみたいなんだけど
たったひとりで全てが成り立つというその勘違いはどこから来るのかと
問いたい。
957おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 18:18 ID:riH4OzdJ
5月は忙しくて死ぬかと思った
でもこれで年収の結構な部分を確保したので良し!
レギュラー仕事も転がり込んできたし
6月は少しはのんびりしたいよー
梅雨時って体調悪いし
958おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 19:48 ID:Yk0OIQtx
>>957
もつかれ!

漏れはまだ年収(予定)の半分も売り上げてないよ
がんばって営業してくるよ
959おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 07:47 ID:l+4vu/Qo
皆はんガンガレあげ
960おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 10:34 ID:64ZnqX0W
今日は久しぶりに友達の家に遊びに行こう。
当たり前だけど土日しか遊んでもらえないw
961おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 13:59 ID:P6Vo8+ko
この仕事始めてから友達が減ったよ。。
前からの友達は「仕事してるかなーと思って」って電話をかけてこなくなった。
こっちも忙しくてメールの返事出さなかったりして。
新しい友達の開拓も出来てないし。友達増やしたいなあ。
962おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 14:06 ID:f21SKyp6
旅行で沖縄行って来た(・∀・)
旅行中、急ぎの仕事の電話・メールが来るんじゃないかとドキドキしてたが、
結果、一本も電話ナシ!メールもSpamのみ。
‥‥それはそれで寂しい‥‥。
963おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 17:57 ID:JdqKeku4
>>961 それはいい友達かもよ。「いつも家にいるんでしょ?」つって昼夜かまわず電話してくるヤシいるもん。ウザイ
964おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 10:28 ID:kvNWSRXe
>>962
旅行裏山。うちは旦那と共通の友人から誘われたが、仕事があったから
旦那だけ行かせたよウワァァァン イキタカッタヨウ
>>963
それ、わかる。まっとうな友達は必ず「あ、今時間大丈夫?」から
始まるし、こちらが「ごめん!明日〆切!」と言うと
「頑張って。暇な時電話頂戴ね」と言ってさくっと切ってくれる。
そういう友達とは今でも仲がいい。

反対に「1時間後に〆切なんだ!ごめん、切っていい?」とこちらが言っているのに
「え〜5分くらいいいでしょ〜?」と言ってどうでもいい話をする奴。
マジで殺意が沸く。
965おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 10:40 ID:fNvRV21F
ちうかさ、在宅仕事であるなしにかかわらず、他人様のうちに徒然電話する時は
まず最初に「今、大丈夫?」って聞くのが普通だよなあ…
966おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 12:38 ID:+f7fO9K9
最近は緊急の用事以外はメールで済ますようになった。
ケータイに電話>ケータイにメール>PCアドにメール
967おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 12:49 ID:AfGkj/gM
友達が同業ばかりなんで
いつも誰かしらテンパってて
なかなか集まれないよ。
何週間も前から調整して
それでも急な仕事で遅刻とか早退とか欠席とか。

こんなに予定を合わせるのが大変になるとは。
学生時代に、もっと旅行とかしておくべきだったですよ。
968おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 13:38 ID:naA7Mhk7
平日自由に休める商売にやっとたどりついた……と思いきや、周りはOLの友達ばかり。
ってパターンよりくやしいね。>>967
ランチや買い物は一人でできても、旅行を一人ってのは寂しい時がある。
私はジェットコースターマニアなのだが、一人で遊園地に行く勇気はまだない。
969おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 13:44 ID:4MWFgH51
一人で行動するのが好きな人スレには、一人遊園地とか一人ネズミ園とか、ザラですぞ
970おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 08:54 ID:WRa2ZFIy
さっそく読んできたよ>969
一人での遊び方をネタで紹介しあうスレかと思ったら、ことのほか真面目な語り合い。
主婦同士がいがみあう職場の悩みとか……ああ、キツいよね、それは。
猛者の話も出てはいたが、私には一人バイキングや一人ハイキングin尾瀬はムリぽ。
せいぜい健康ランドかスポクラだなあ……。

スポクラの方は体動かす喜びってのが全く理解できねいんで、ひたすら苦行。
月に一、二回しかいかないので、一回あたりの利用料が5000〜10000円という豪華なことに。
1回ごとに利用料を払う公営施設より、会費月払いのスポクラの方が通うと思ったが、
そうでもないものだと知りました。
971957:04/06/16 01:11 ID:aYgvaDrM
いやー
休みたいなんて書いたら本当にヒマだわ
972おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 01:36 ID:PVYfy+NP
ヒマならヒマでちょっと怖くなるんだよねw
>>971
一緒に映画でも観に行く?
973おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 02:19 ID:5Nl79rk+
すごく忙しいつもりだったのに
今月分日割りしてみたら日収五千円だった

鬱っていいでつか?
974おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 03:03 ID:/9YiqDki
かけだし昼スタジオ夜自宅フリーです。
吐くほど眠い。もうだめポ…
ポ…ポポ…
975おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 03:10 ID:Qw7QPMXG
>>974
がんがれ。缶コーヒーでも買いに行け。
漏れもがんがってるからなー!
この仕事、いつまでたっても終わんねえな。。
976おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 04:04 ID:Y85fI+md
物書きしております。
今年から会社勤めとの兼業をやめ、フリーになりました。
兼業の頃は、どんなに調子よく書いてても、
「あーっ。そろそろ寝ないと明日の会社に響く…」と
中断せざるを得ませんでした。(それでも何度も徹夜しましたが)
それが今では、明日の起床時間など気にせずに、
書きたいだけ書けるのが嬉しいです。
977おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 04:24 ID:bbXYfltk
ユーロ見ても余裕。
978おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 07:48 ID:WyF86Ccs
今月、5つの仕事を抱えて大変だ・・・
知り合いに振るとかしないとヤバいな。。

とか思ってたのに、5つ全部ぽしゃったよヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
こんな事って、、初めてだー
暇だ暇だ暇だー!どうしよー

Flashでも勉強するか・・・・(´・ω・`)
979おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 09:47 ID:DH3ui0nk
>>970
一人ハイキングin尾瀬ってすごく素敵そうと思ったよ。きっと仲間いるよ。

あまりに眠いのでちょっと2ちゃん中なわたくしですが(眠気さめる)
昨日保育園で、保育士さんに
「お母さんは夜仕事をなさってるの?」ってきかれました.....がくり
夜だけですむなら昼間子供を保育園に預けないです........
家事は手抜き万年睡眠不足で、朝から晩まで仕事してまっせー
ここの皆さんもがんばってるのでやる気でます。
980おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 10:02 ID:Pir2b3CE
>979 (・∀・)オハヨ!!
私も眠気覚ますために2ch でもそのままハマって昼になることもざら。
>978 私は逆に絶対取れないだろうなって思ってた仕事が決まって
芋づる式にドンドン増えて・・・ってテンパ気味。
981おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 11:55 ID:B245qzoW
皆さん結構大変なんですね。
俺はただの下請けなので、一定量の仕事を上からもらってやってるだけなので
楽なほうなんですかね。
でも、俺に仕事振ってくれてるところがポシャったら俺も共倒れ・・・。
やっぱり営業しないといかんなぁw
982おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 12:32 ID:5Nl79rk+
寝てたらい仕事一このがしますた
983おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 13:24 ID:rrH6ZMmG
なんというか集中力がないというか…、最近の私。
今日も、普通なら2〜3時間でできるであろう仕事を、この時間まで引きずってますです。
朝っぱらから始めたっていうのに。
いやんなる。でも頑張る。
984おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 19:05 ID:V+FWqsBk
休み休みやらないと腰痛起こす……ってことで、
ボチボチ昼寝したり買い物したりしつつ、仕事しています。
ふと気づくと10時間ぶっ通しで仕事していたりして
(このスレ住人の中では、まだ甘い方だけど)
翌日ベッドから起きあがれなかったりするんで。

腰は体の要ですぜ!
985おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 22:34 ID:5iXJa9O4
>>983
納期が厳しくないのであれば、そういう日は休養に使った方がいいよ
誰だって集中できないときはあるんだし、そういうときは大抵体調も
よくなかったりするんだよね(自覚症状がないかもしれないけど)

ご自愛下さいね
986974:04/06/17 00:12 ID:Psw6pjyV
いまさらだけど975さんありがとう。
今日も朝まで頑張るよ。
新聞や来る前には寝ないと明日のスタジオ入りに響く…。
987おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 00:39 ID:Vz64/Zfi
みんなガンガレ!
自分は明日納期の仕事が片付かないので徹夜になりそうです。
一心不乱にやりたいのに、気分が乗らない。
988おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 20:35 ID:Fxr9UUyy
保守
989おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 22:19 ID:2HuT5mpo
agaっ
990おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 22:31 ID:s8S7yKOF
980超えて次スレも立ってるんだからageんなっつーの。
991おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 09:31 ID:Ehqcd2sa
埋めるのはひっそりとやるべし
992おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 11:58 ID:h0FNejf2
そんじゃひっそりと。
ようやく仕事が一段落したと思ったら
どっと疲れが出たのか、夏風邪ひいちゃったよ。
なんだか、やけにきつい。ちっとも治らない。
発熱もけっこうあるし、咽喉がやたらと痛いし。
どうも、子供経由でうつったらしいです。
今流行しているらしい。

皆様も、お気をつけてくださいませ。
993おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 12:36 ID:kwov5o5O
ついでに
昼飯食べてから勝手に電源の落ちるパソコンを修理しよかな。
治らないと仕事が出来ましぇん。

そこのヘリコプターうるさいぞ〜。。。。
994おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 13:00 ID:9SrdrfAl
マラマラマラマラマラ・・・
995おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 13:31 ID:VdgNGdRt
>>992
これから熱がぶわぁぁぁーっと上がるので要注意。
PCの修理なんかしてないで、おとなしくしているが吉
ご自愛ください


つーことで埋め
996おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 13:32 ID:VdgNGdRt
996?
997おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 13:34 ID:VdgNGdRt
997??
998おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 13:35 ID:VdgNGdRt
998
999おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 13:36 ID:VdgNGdRt
999!
1000おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 13:37 ID:VdgNGdRt
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。