バスの一人席に乗ってたら、赤ん坊を前に抱えた女性が乗ってきた
少し離れた所にその女性が立っていたので声をかけて、席を譲ろう
としたらオッサンが座りやがった!唖然とする俺、苦笑いする女性。
空気読んで前に座ってた厨房がサッと立って女性に席を譲った。
厨房GJ!!
>>952 オマイも厨房もGJだな。
ただ、かなりスレ違いの感があるがな。
956 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 22:34 ID:b1wiq38q
957 :
938:04/03/22 01:15 ID:1qV/FG59
>>955 ごめんなさい、続きはないのです。
なんかそれ以上オサーンに関わってると切れそうだったから。
ちなみにそのオサーンはバス停近くの商店街に消えていきましたとさ。
時刻は午後3時前。はてどういう人物だったのでしょう。
うちの親父は合気道三段らすぃ。何か武勇伝がないか、今度聞いてみる。
959 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 06:06 ID:vElrjRIH
私は都電荒川線を良く利用する。そう、東京都内に唯一残った路面電車だ。
勝手な決め付けかもしれないが、私の中で都電は「お年寄の乗り物」だ。
だから、私は、けっして都電で座ることはない。
その日、始発に近い都電に乗ると、私しかいなかった。
そのこともあり、私は、自分のルールを破って、座った。都電で座るのははじめてである。
路面電車の為か、心地好いゆれがある。それが私の睡魔を呼び起こした。
目がさめると乗客が増えている。しかし座席が埋まっているわけではない。
誰一人たっていない。降りるべき駅までまだまだ時間がある。もっとも乗降の多い駅は
既に通過した。このまま眠っても問題あるまい・・・ しかし、一人居たのだ、DQNが。
私のとなりで、女子高校生が、鞄を座席におき、立膝(!)をし、化粧をしている。
ここで、もう忍耐力への挑戦がはじまった。
次ぎの駅で全ての座席が埋まった。この女子高生は鞄 自分の膝 体で三人分とってはいるが。
私は、私以上に眠りこけているサラリーマンと、彼女の鞄に挟まれる格好となった。
次ぎの駅でそれは起こった。杖をついたおばあさんが乗って来たのだ。
私の前に彼女はたった。当然、私が起ちたいと思ったのだが、「ちょとまて、この鞄さえ
うごけば、このおばあさんはすわれるぞ。。。注意しようかな」と思っている最中に
おばあさんが、女子高生に「すいません。鞄をすこし・・・」と。女子高生「はぁ?」
960 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 06:07 ID:vElrjRIH
もうぶちきれた。しかし、紳士であることは辞めたくない。「いや、はぁ?ではなく、鞄どければ?」
と嗜めてみた。女子高生「はぁ? なんで? 私がわかいから? 若いなら あんたも
そのとなりの伯父さんもわかいよ。もううざい。」もう、だめだ。この娘は確信犯(誤用)だ。
所詮似而非紳士なんだろう、忍耐力の限界が訪れた。関西弁がでてしまった。
「ええかげんにせえよ、おどれがその鞄どけて、おとなしいいすわったら
あと二人座れんのじゃ、はよ鞄どけんかい。」 とまくしたててしまった。終ったとたん
彼女が泣きだした。しまった。やはり私は似而非紳士だ。これではおばあさんの面目もたつまい。
なんということを。。。。 と戸惑っている時、車輛の前のほうから、老紳士がやってきた。
「いや、この若い兄さんのおっしゃるとおりだ。あたしゃ泣く猿というのをはじめてみたね。」
もう、女子高生は、パニック状態である。しかし、老紳士の機転で、おばあさんは
老紳士が元座っていた席に座ることで、難局はまぬがれた。
そのとき、次ぎの駅についた。 運転手がマイクで案内する。
「◯◯高校は次ぎの駅ですが、そこの女の子、この駅で降りて下さい。
歩いて学校まで行って、歩きながら、如何に自分が恥しいか見つめて下さい。」
「皆様、おさがわせしました。 車内美化にご協力、ありがとうございました」
車内から、拍手が起こった。
運転手が激しくGJだ!!
あんたも老紳士さんも良くやったぞ。
運転手ありえなくねぇ?
963 :
959:04/03/22 06:32 ID:vElrjRIH
これは、私の父の話である。
十五年程まえのはなしだ。 私の弟は当時小学校六年生。 集団登校の班長をしていた。
通学路の中途には 某大手電器メーカーの工場がある。 通学路は 学校へ向かう
小学生と、工場へ向かう人びとでごった返す。 その死角を狙って、工員の一人と思しき
人物が、私の弟の引率する集団の中の女の子に、いたずらをしかけてきた。
弟は責任を感じ、女の子を守ろうとしたら、その工員に、おもいっきりなぐられてしまった。
顔面がふくれ上がったままその日一日、学校で普通にすごした。
帰宅した弟をみて、母が狼狽えたのはいうまでもない。わが家は自営業である。
父親をすぐに呼びかえした。父が工場へ飛んで行ったが、もう既に終業後である。
守衛しかいない。話が前に進まない。 父の怒りはこんどは、学校に向かった
「なぜ、そんな怪我をしてるのに、家に連絡をいれないかと」。しかし、学校も
宿直しか居ない。名簿で担任と校長に電話をしたが、居留守を使われてるようだ。
964 :
959:04/03/22 06:34 ID:vElrjRIH
親父はあさまで待つことにした。従業員の一人について来るよう命じ、弟と一緒にでかけた。
前日と同様、その男はやって来た。親父「お前か、昨日、けったいなことしたのは?」
工員「なにぃ! 子どもの喧嘩に親が口だすな」 親父「子供て、子供はうちの子だけ、
あんたは大人や。けったいなやっちゃな、おどれ。。。」その後は、もう一方的である
連れて行った従業員が、二人を引き離す。
「しゃ、しゃ、社長。それ以上やったら、相手死にます」
「かまうかい、こんなドキチガイ、2回程ころしたかって、かまうかい」
「あきませんて。。。。」
スキをついて、工員が逃げる。「訴えるぞ。傷害で訴えるぞ」
従業員「ひょ、ひょっとして社長、ついてこいいうたんは、加勢やなしに、止めさせるためでっか?」
親父「そや。一人で行ってたら、多分、殺してたやろ。まあええ、次ぎ学校行くぞ。」
従業員「社長、あきませんで、せんせ殴ったら。」
親父「いや、せんせは殴らん。せんせはせんせや、子供が見とる前ではなぐられん」
その後、どういう会話が、校長 担任 父 の間で交わされたか知らないが、次ぎの日いろんな
果物が家に届いた。(ちなみに担任は次の学期からいなくなった)
その次ぎの日に家に着たのは、くだものやの配送用トラックではなく、パトカーだった。
あの工員が傷害で警察に届けたらしい。警察がきて、任意同行を求める。
素直に応じて、親父はパトカーに乗って行った。
警察でなにもかも素直に話をしたらしい。ニ時間後家に帰って着た。終始無言だった。
一週間後、わが家に警官が来た。
「お陰をもちまして、◯◯駅で頻発しておりました、公然わいせつ犯を検挙することができました」
965 :
959:04/03/22 06:38 ID:vElrjRIH
余談だが。その件以来、わが家はなぜか、電化製品が増えた。
>>959 >従業員の一人について来るよう命じ、弟と一緒にでかけた
てことはあなたは家でお留守番?
のわりにはその後の父、従業員、工員の会話がまるでその場で見たかのようですね。
小説家にでもなったらいかがでしょうか。
おまいは「聞いた話を分かりやすく脚色する」
というのを知らんのか?
968 :
959:04/03/22 06:50 ID:vElrjRIH
私は当日、修学旅行中でした。ネタでなく。
このはなしは、従業員氏より、くりかえしくりかえし聞かされました。
「惜しいところを見のがした」と。
余談ですが、私には反抗期があったのに、弟にはありませんでした。
よほど現場は凄惨だったようです。
>966 弟から聞いたんだろう。それにしても勇敢なパパンだな。
従業員からか・・・。すまそ。
文章力のないヤツが大杉
こういうヤツに限って、読解力の(ry
って言いたがるし(w
(;´Д`)パパンハァハァ
痴漢は死ね限りなく死ね不愉快だ
なんでわざわざ『確信犯(誤用です)』って書くんだろう。
故意犯って書けばいいだろ。
「故意犯」という言葉を知らないが、「確信犯の正しい意味は知ってるんだぞ。」と
主張したいからでは。
975 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 08:49 ID:mJB1ug/k
挙げ足取りしたいなら他でやれば?
読んで胸がスーとすればいいじゃないか!
959ドラマ読みやすかったしGJだった!
>>962 コソーリ同意
どんな客でも客は客、
客に対して「車内美化」なんて絶対言わないと思う。
>>959 電車の車掌さんが・・・?と思って読んでたから最後びっくりしたけど、レールに乗ったバスみたいな
もんなんだね。GJGJ!!車掌の文もGJ!
しかしなんだな。なんでこのスレでは荒らしを説得しようとしてるんだ?
>>959 こういう武勇伝好きだなあ。DQNがギャフン!ちょっとほっこりした。
父ちゃんの話の方は、テレビで紹介されてもおかしくないぐらいできがいいと思う。
チカンはアカン。
>>959 父ちゃんGJ!
それにしてもバカなDQNだね、余罪があるのに通報するなんて。
バカだからDQNなのかハハハハハ。
985 :
index:04/03/22 12:19 ID:rMCdK2df
作りますた
>8 さりげなく >16 孫を守る>20-21 貢いだ末に >27 倫敦橋落ちた
>30 下手に出ない >36 7冊の響き >46-47 かくあるべき結末
>77 ジェントルマンシップ >85 障害除去 >106 ルーシーさん(仮名)
>122 慣性の法則 >126 恥ずかしくなんか >133 駄目押しの一言
>166 秘密の呪文 >169 格闘技の正しい使い方 >175 100人組手
>208 守るべきこと >216 釧路の夜(リンク) >219-220 照れ隠し
>241,>242,>243,>244,>246 あるシステムエンジニアの鬱屈と報
>258 忘れ物 >265 了承ふたたび >277 引っ掻く >293 レッカー不要
>295 ガーディアン101 >307 弱者を守る >312 誘導 >324 躾ける
>325 料理ヲタへの制裁 >327 勝ち誇る者達 >341 痴漢摘発
>356 アフターサービス >358 外飼いのリスク >360 ありふれた乱闘
>366 着く先は一緒 >369,>388 闘う父と寝る娘 >376 反射神経その1
>384 反射神経その2 >406 オーバードライブ >410 理科の実験
>418 親の目の前で >435 車の中の子供 >461 傘と小学生
>467 ハイキック >468 店員あしらい1 >469 店員あしらい2
>481 釣果 >483 我らの御先祖様 >510 間違われる >515 常套手段
>524-525 三顧の非礼 >561 最後に残った男 >579 意表をつく
>612 可動式化粧台 >613 美を学ぶということ >614 御利益
>615 遅刻の理由 >631 デリカシーを教える >646 強引返し
>652,>655 無事でよかったけど >661 話術 >682 最強
>734 信仰と信条 >743-746 ミッドナイトクロス >753 市民の義務
>754 素敵な彼女 >760 アメリカンスタイル >765 能ある鷹
>777 まくし立てる >784,>795 公然の秘密 >840,>844,>846 友こそ宝
>855-856,>858 父の資格1 >912 切り返す >918 真実
>931 自転車対策1 >932,>934 自転車対策2 >938 身勝手は通らない
>952 厚顔と配慮 >959-960 荒川線で社会を学ぶ >963 父の資格2
> ID:rMCdK2df
もつかれ!ありがと!
>978
そういう男気のある運転手さんは僅かだが存在する。
そういう運転手さんも居るだろうね、横の話になるけど
第2次大戦の時、アメリカに復員してきた日系人の兵隊さん
軍服でバスにのるなり、白人女性に「汚らしい」か「ジャップ」とか
差別発言を受けたらしい、その軍人さんはいつもの事なので耐えていたら
バスの運転手さん、軍人さんの苦労を知ってか
「レイディ、そこの軍人さんに謝罪するか、ここで降りて下さい」
と言ったそうだ。
>959
個人的にはGJとは思うが、出来れば作り話であって欲しいなあ。
今どき、こんな話が人権団体にでも漏れたら荒川線がヤバいよ。
>985
まとめてくれてありがとう。
>77と>682と>765と>840が良かった。
>>959 荒川線は「駅」ではなく「電停」。
その運転手、ホントに駅って言ったの?
>>959の確信犯は誤用ではないと思うんだが。
その女子高生は自分のやってることを間違ってるとは思ってないわけだから。
>>992 イチャモンつけるところがなかったから、むりやり言いがかりつけてるだけだよ。
荒らしは放置な。
梅
梅
梅
ばいばい
ばいばい
とったるで
梅
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。