1 :
おさかなくわえた名無しさん:
うざくない?
軽をバカにしてる奴はたいてい低所得なのに無理して普通車乗ってるアホばかり。
見栄張ってるDQんが多いんだよな。
だいたい日本の道路事情なら軽自動車が最適。普通車なんて無駄。
やっぱり軽が一番賢い選択だと思う。
普通車乗ってる奴がDQNなアホばかりなのもうなずけるよ。
2 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 13:12 ID:+c0V5Tar
あ〜あ・・・スレ立てまでしちゃったんだ・・・
3 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 13:12 ID:+c0V5Tar
しまった!2げとだったのか
4 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 13:13 ID:keVjSJd3
2
1よ。おまいって奴は・・・
6 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 13:14 ID:TDOA2snc
>>1 同意しない訳でもない。
ただ、高速乗ると腰が辛いんだよね。ヘルニアだから。
見えはるとか…そんなんなんかな。
ただいい車だから買っただけかも。
俺にはそれに対してひがんでいる
>>1がDQNに見える。
7
子供が居たら普通車乗らなきゃキツイだろ?
普通車とか軽とかワゴンとか、男が女があれはこれはって言う人いるけど、
人が自分と違う考え方持ってるって知ってればそれでよくない?
>>9 そんな寂しいこと言うなよ。いろんな好みを持った人がワイワイと色んな
事を言うから楽しいのに。。。
11 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 13:42 ID:Q16RhgdB
普段大きなセダン乗ってるけど
正直言うと軽で充分だと思ってる。
その辺のコンビニに電池買いに行こうなんて思えない。
ジムニあたり欲しい…。
俺は中途半端なセダンと小型のハッチバックに乗ってるけど、
大型のセダンが欲しいよ。必死にアクセルを踏み込む生活には疲れたし
コンビニで斜めに止めてみたい。
俺は釣られないぞ!
14 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 14:29 ID:GzDOtq2F
対抗スレあげ
15 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 14:46 ID:c64A01MC
でかいワゴン車とかに乗ってる奴に限って
お ま え 友 達 す く な い じ ゃ ん
コンビニぐらい歩いて行けよ・・・
歩いたら40分かかりますが・・・
18 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 14:58 ID:Ibcf9pgx
車に興味が無くなった。
そのうち、世の中全体がそんなムードに包まれると思う。
DQNだけが車命
19 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 14:58 ID:4WUiOIw8
軽のサイズで頑丈で安全な車は無いですか?
燃費も良いとうれしい。
21 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 15:02 ID:aof5Wt84
燃費の悪いでかいワゴン買って、
燃費節約のために寒い中、セルフで給油って超カコワルイ
22 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 15:10 ID:EhB/euM/
>>19 カロ2、おすすめ。運転しやすいよ。
そして密かに雅子様ブランドって自己満足できる。
23 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 15:37 ID:RntCovqA
25 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 20:00 ID:6e1ZJVMC
アホ
26 :
:04/02/17 20:03 ID:ua8tU3c2
高卒ほど車に金をかけるのは自明の理。
負け組を自覚してるから
どうしても外で見得を貼りたがるんだろうな。
軽の改造費に100万とか使ってる奴は大卒なの?
>>24 千葉の田舎だけどけっこうこれ見かける。
前の職場でこれに乗って通勤してる男の人いたよ。
すごくガタイのいい人だったんだけど。。。
29 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:04 ID:6e1ZJVMC
チビ、ハゲ、ブサイクなど劣ってる奴ほど高性能車に乗りたがる。
30 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:13 ID:pvNTvkPc
・・つうと
ハイラックス・サーフ乗っている俺はDQNなんだ・・
31 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:14 ID:fQ/907p3
>>29 だな。スポーツカーなんてもう車がかわいそう。
普段高速移動ができないデブが、調子扱いて乗ってるの見ると。。。
32 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:21 ID:HsXjxZor
俺は100キロを超えてるから、スポーツタイプしか買わないよ。
なぜなら、普通のファミリータイプだとさすが甘くて傾いちまうから。
文句あるなら、道の上で直接言ってくれ。
軽四ワゴンRターボ乗っていたけど、意外と燃費は悪い
購入価格もなんだかんだで150万
これでぶつかったら死ぬな・・・という感じのボディ剛性
タイヤは滑るし、サスは踏ん張りが足りないから、
なんでもないコーナーでも不安定
3年後、デミオに乗り換えて、ボディのしっかり感を感じ
下りの回り込んだコーナーが普通に曲がれることを実感して
軽四なんて乗るもんじゃないと改めて思った。
34 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 22:05 ID:JBvWKK3s
曲がらないのは車が悪いんじゃなくて腕が悪いからだよ。
35 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 22:09 ID:jumuchnV
好きなのに乗ればいいじゃん
ただ自分の生活レベルに合ってない車買って金ない金ない言いながら乗ってる奴はバカだと思うけど
36 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 22:18 ID:qwWnk5lL
でも軽と普通車が正面衝突したら氏ぬのは軽のほうでしょ?
それだけでも普通車に乗る意味はあるのでは
生活版ですらこんな下らない事でだらだらとレスが付くんだから
車板だときっと凄いんだろうな。覗いた事無いけど。
38 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 02:01 ID:/zG+u63f
>>36 逆のパターンを見たことがあるので
一概にそうともいえないと思います。
39 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 02:03 ID:A74rXRQw
おまえらバカだな。
「どんぐりのせいくらべ」
と言ってみる
40 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 02:07 ID:A74rXRQw
>>12の最後の一行を読んだとき、なんか、悲しくなった。
>コンビニで斜めに止めてみたい。
41 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 02:09 ID:Aa3qlYYo
軽スレに対抗して建てたのか??アホ丸出し。頭の中小学生だね。
42 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 04:23 ID:FX70rAXM
まさか5ナンバーを普通車って思ってる訳じゃないよな?
あれは小型車ですよ。
3ナンバーのクーペに乗ってるけど、車内は彼女のワゴンRより狭い…
44 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 10:42 ID:Od/cb5lu
ワゴンRって早いの?
45 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 10:44 ID:c3kPwvlb
ここまでコンプレックス丸出しのスレも珍しいですね
46 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 10:47 ID:R0qGdg0h
まったくだ
貧乏どうこうより車に対する価値観の違いだと思うけどな〜。
金持ってる奴は軽なんか買わないのが事実
軽はセカンドカーでしょ?
まさか所帯持ってて「軽」のみなの?
51 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 01:29 ID:mC5TZbMT
>>50 ウチそうですよ。
ダンナはビート、私はカプチーノ。
子供も一緒におでかけのときはミニカ。
52 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 01:40 ID:yh01yZOC
まともな判断をする人は、衝突時に危険が大きいので軽自動車に乗らない。
普通車に乗っててもトラックにぶつかられたらおしまいな事考えると
もう軽でいいや…………
友達少ないからでかい車だとさみしすぎるし。
ってそもそも免許自体ないけどね。
第一軽自動車と普通の自動車の区別も付かないし。
ああ免許欲しいな。
54 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 01:48 ID:P9YqIBws
京急の普通車で大森海岸から東銀座まで通勤してますが、何か?
56 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 11:01 ID:qvGvgtWr
軽は車ヒエラルキーの一番下にあるから叩かれる。
もし仮に軽が無くなったとしたら、今度はコンパクトカーが同じように
「貧乏人が乗る車」「事故ったら死ぬ」とか言われるようになる。
ワンボックスなんかの荷台にストックのタイヤを置ける
スペースがあれば車検のときにキャンピングカーっていう事で
申請出来ますが・・・。何か?
普通、車乗ってる人って・・・・かとオモタ
>>59 読み間違いを無理してまでカキコしたいのだろうか。
それに だから何?ってしか思わないし、面白くもない。
>>60 どっちかっつーと、君のほうが面白くない。
>>51 子供にはぜひともAZ-1に乗ってほしいなw
>>55 なるほど。ここ、おもしろいな。
ちなみになに乗ってんの?
ともあれ、軽があぶねえとか言う前に、AT限定って免許なくせよ。
AT限定のやつら、車の危なさをわかってないやつ多すぎ。
MTで試験通らないやつがATで試験通って乗ってると考えると
ガクブルもの。ありえないよな・・・。
一歩間違えれば殺人マシンだってのに・・・。
63 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 19:29 ID:L3NHXbZF
>>62 AT限定免許の取得者、特に女性なんてアクセルもブレーキもスイッチぐらいにしか思ってないからね。
ブレーキ踏めばクルマが止まる、ぐらいにしか思ってない。
タイヤが止まる=クルマが止まる ではないことを知らない。
引っ越しのために2年前ステップワゴンに乗り換えたがはっきり言って独身者に
こんなでかい車イラネー。ああでも引っ越しの時便利なんだよなぁ寝袋あれば
中で寝られるしなぁ。ああーもう。
>>62 なんか必死で坂道発進とか半クラッチとか覚えたのがバカみたいな世の中に
なっちゃったなぁ。AT車は乗っているより乗らされている感が強い。
66 :
・・・:04/02/19 21:41 ID:SFu0/2IK
別に車の運転は好きじゃないし、車がなくても生活はできる。
しかし、車を運転する。
運転しないと、できなくなっちゃうから。
免許はMTで取ったのに、ATしか乗らない私です。
AT車ってMT車よりも高いよね。
かなり高い。なんでだろう。
MTミッションよりATミッションの方が高いからだろ。
>>66 別にMTとってAT乗ってる人はいいと思う。車の何たるかをAT限定の
人よりはわかってるだろうし。
ランニングコストで考えると絶対MTの方が安いと思うんだけどな・・・。
まあ、新車価格も安いが。
>>67 MTミッションって・・・。
クラッチワークが好きなのでMT派だ。
飛ばすわけではないけどね。
ないと左足が寂しい。
今の車買うときに1.3Lの車探してたんだけど、
このクラスは4MTがほとんどなのに、
わざわざ5MTとタコメーターついた車探した。
結論としては街乗りに5速は必要なかったw
>>69 最近のMT車ってほとんど5速じゃない?
4MTの1.3g何?
タコメータはないのが多いけどねえ。
ATでも気分的にタコはほしい。
>>70 当時でいうとカローラ系、ミラージュ、ファミリア、マーチ等。
実際に視野に入れてたのはカローラII、ミラージュ、ファミリア。
で、買ったのはフェスティバ。
あ、中古ね。
>>62 スズキのKeiって奴に乗ってるんだけど
5割ほどの確率で「だから軽の何?」と聞き返されるのが鬱。
知名度無いんだよねぇ…( ´Д⊂ヽ
>>72 アレはネーミングが悪いと思われw
知名度自体はそんなに低くはないと思うだけどな・・・。
_| ̄|○ IDがDQN・・・。
>>75 何が悲しゅうてOEM版の方を…
まるでストーリアに乗ってるのに「ああ、デュエットね」って言われるような
モノではないか!
いやいや
まるでエルグランドに乗ってるのに「ああ、フィリーね」って言われるような
モノではないか!
いやいやいや
まるでアコードに乗ってるのに「ああ、アスカね」って言われるような
モノではないか!
いいかげんエヴァンゲリオンネタはやめろ。
>>79 場の空気を読めないネタか?
それとも、ただの誤爆?
誤爆にしとこう( ´,_ゝ`)
アスカ等の言葉に反応してレス打つスクリプトではないかと推測してみたり。
84 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 20:57 ID:MUN3HdAx
新幹線では普通車でなく必ずグリーン車ですが、何か。
86 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 21:18 ID:UlQp+/p0
普通車も軽自動車も重自動車も区別できない立場から言うと
めくそはなくそ
正確には軽自動車小型車普通車
90 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 17:39 ID:8dZZJ6YR
>>84 グリ〜ン車がついている列車でわざわざ普通車に乗っている奴は負け組。
91 :
sage:04/02/25 18:22 ID:b8vQ+MVP
正直、どうでもいい。>1
車は移動が目的の単なる道具だろ?
走りゃ何でもいいよ別に。
ステータスにしてる段階で終わってるわ。
92 :
91:04/02/25 18:24 ID:b8vQ+MVP
名前欄にsageと入れる俺も終わってる…。
う〜ん。さみしい話だけど、正直スポーツ車の復権はもう無いような
気がするんだよね。
>>93 バブル期がもう一度来れば可能性は(ry。
95 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 23:38 ID:N7gWaZ9P
スポーツ車なんてキチガイ御用達ラクチン仕様車だからな。
自分の運転技術が上がったなどと錯覚させることが多い。
しかも低燃費。
もはや時代のニーズとはかけ離れているな。
96 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 02:44 ID:BnCpVxRd
>>90 おれ、グリーン定期使っていたことあるぞ。
97 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 03:55 ID:B4a/PDQK
車で遠出するのって年に4回くらいだろ。
そのためだけにわざわざでかい車に「毎日」乗ってるって馬鹿みたい。
さらに燃費わるいので節約のためにセルフの店で寒い中自分で入れてる
なんて最低な貧乏臭さ。
気がつかないのだろうか。
>>97 > さらに燃費わるいので節約のためにセルフの店で寒い中自分で入れてる
わからなくもないけど、セルフで入れる人って軽とか乗っててもセルフで
入れると思うんだけどな。
ちなみに
>>97氏のIDがB4。レガシィ乗りと見た。
99 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 09:51 ID:LitusaGi
100 :
おさかなくわえた名無しさん :04/02/26 10:58 ID:BwVBCjq/
グリーン車は893やいかにも成金DQN社長とか乗ってるので諸刃の剣
>>95 低燃費ならいいじゃん。
>>97 セルフの方がいろいろと便利なこともあって値段に関係なくセルフだな。
ガソリンスタンドでバイトしてた経験から言うと、DQNバイトに任せても
あまり良いことないよ。
>>97 それはケチかケチじゃないかによるだろう。
金持っててもケチな奴はいるし貧乏でもケチじゃない奴もいる。
ケチと言うか、GSの店員のサービスに、それだけの対価を払う価値があると
認めてるか認めてないかじゃないか?
っつうか、一時期あった「当店は窓拭きなどのサービスをいたしません」って店
最近見ないね。やっぱ「なんで窓拭かないんだ!」とか散々文句言われたんだろうなぁ。
104 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 12:32 ID:KWSFrMWh
>>100 高校のときの同級生が新幹線車掌やっているけど
グリーンにはたしかにそういうDQNもいるけど
反対に腰が低くて礼儀正しい人も多いって言っていたよ。
でも、概して芸能人はあまり感じ良くないらしい。
個人名は聞けなかったけど。
105 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 12:49 ID:MMnyFmRD
>1が言うこともわかる気がする。
特に都市部だと、街中が慢性的な渋滞で、性能のキャパいっぱいに走ることが少ないから。
でも、今までに3台替えたけど軽には乗ったことないけどね。
その時その時の車の使い方、性能の重要度が違うし。
軽に乗ってる人は、軽で充分と思ったから軽なはず。
それは普通車にしても同じことで、選ぶにはそれぞれの考えがある。
だから賢い選択か否かは他人にどうこう言われるのはどうかと思う。
単に金がないから軽に乗ってるんだろ。
はいまたきた。金ないって年間10万円も違いでないと思うけど。
皆が皆そう思わないで欲しいね。俺は普通車乗りだけど
維持費を考えると年間数十万も違うと
110 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 16:13 ID:YtCJpNcE
そもそも車なんかいらん
世界一ダイヤが正確な電車を使え電車
それと自転車があれば日本中どこでもいけるぜ
>>110 都心部ならね。
田舎だと1時間に1本くらいしかないし、終電早いし。
そもそも鉄道通って無いところも多いし。
113 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 16:32 ID:EKCZxoqN
ワゴンRとかムーブとかライフって
いかにも頭の弱そうな女が乗ってるね
ダッシュボードに白いチンチラ乗せて
ミラーには花がぶら下がっちゃってりして
>>1
>>113 ワゴンR…全くノーマルか、アホほど装飾wしてあるか両極端だな
ムーヴエアロダウンカスタム…一昔前のミラTR-XXを彷彿とさせるDQNねーちゃん御用達車だな
ムーヴ…ノーマル多し
ライフ…ノーマル8:DQN仕様2ってトコか
日本海側某都市より
115 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 17:40 ID:du+k8N7g
ミニカは?
116 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 18:06 ID:yREwPqcT
>>111 そのためのチャリンコだろ
チャリさえあれば関門トンネルも渡れるし
俺だって京都までいけるんだから
東京から
117 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 21:15 ID:5y1RtvKy
>>100 最近のDQNは普通車に多い。
指定席は移動が利かないんで絶対自由席。
118 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 01:07 ID:hqYqd6wi
>>104 そんなこといわないで実名出してくれよ。
具体的に誰が感じよくないのよ。
常磐線快速にもグリーン車を入れろ。俺は乗らないけど。
120 :
・・・:04/02/28 08:16 ID:Vw1MWgsc
ヴィッツに乗ってますが、なにか?
女だから背が低いから、小型車じゃないと死角が多くて危ないから。
シート倒してるのか体が小さいのか分からんけど、前から見て
ハンドルで顔が見えないやつを時々見る。
ちゃんと前が見えてるのか、問い詰めたくなる。
ヴィッツはレンタカーで乗ったけど静かでイイね
>>119 グリーン料金払わずに乗り込んで
堂々と酒盛りやるドキュソ労務者で悪臭が漂うぞ。
気品高い常磐線の雰囲気が壊れてしまうじゃねーか。
新幹線のグリーン車といえば
昔はステータスがあったのだが
今は大衆の「ちょっと贅沢」程度に成り下がったな。
125 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 16:09 ID:7cXgZwuI
グリン料金払ってプチ金持ちしているバカみると笑えるよ。
そういう奴に限って年収150万くらいだったりするから。
持っているものをや服装を見ればだいたい解かる。
ちょっと高いという程度のグリン車は廃止すべきだ。
昔の一等車程度のステータスを持たせるほどの料金ならいいけど。
少なくとも東海道線や総武線横須賀線などには無理してグリンつける必要はない。
特にラッシュ時はただの邪魔物でしかない。
いや、やっかみじゃなくてさ。
>>125 出張の度にグリーン車を利用している漏れの父親は5年以上同じカバンを持ち、
アイロンをしていないので皺が目立つスーツを着ているけど年収1800万だよ。
周りから見たら単なる萎びたサラリーマンだろうけど。
>>125 カバンは好みがあるだろうから何とも言えないけど、スーツは安物で
もピシッとしたのを着るように言ってやれよ。金持ち、貧乏とかそんな
問題とは別な恥ずかしさがあるぞ。
128 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 16:28 ID:1k4ZOUiF
軽の後部座席乗ってて追突されたらヤヴァイよ。
>>126 安物だろうがなんだろうがいいけど
着るものは、しっかり着る!!
アイロンかけないとか、そんなのはいかん!
なんのプラスにもならない
うわぁ…
>>127 ハゲドウ。スーツと、せめて靴だけは、それなりの物の方がいいと思う。
いくら年収が多くても端からみて恥ずかしいかも…。
お父さんが興味ないなら、せめて奥さんであるお母さんが
そういった気配りをするべきかと……。
132 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 16:37 ID:Y4VHK/wO
軽自動車でも性能いいのあるしな、
足回りいじったカプチーノとかね、
オープンカーだからぶつかったらしぬけどね
軽は安定性や燃費の面で高速道路には向いていないと思う。
>>133 昨日、10時間以上トラックで高速走ったけど、
トルク重視のトラックに比べると軽の方が高速道路に
向いてると思うが。
どうでもいいけど、IDカコイイねえ。
生活板
>>134 そいつはどうも。
てか本題だけど、普通車と比べたらってっ事っす>高速での軽
>>136 ってかさ、あれって死ぬ気かよ。
昨日120Kmで高速走ってた人いたよ。
どーでもいいけど、安全運転しようよ。
普通車でも怖いよ。
138 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 21:46 ID:fRpvNjFC
軽は鉄板が薄いから高速走るとうるさい
走る鉄クズ
139 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 00:19 ID:LpGiHOOd
>>131 いや、グリーン車に乗る以上は貧富に関係なく
それなりの身なりで乗ってほしい。
某お笑い系バカタレントがTシャツに半ズボンで
「のぞみ」のグリーンに乗っていたのを見たときは
やはり芸能人なんてそんな程度の知性なんだなと思ったね。
グリーン車叩いている奴に言いたいんだけど普通車なんてどんな奴が乗
ってくるか分らないし、変な事件が起きるのって決まって普通車だろ。
特別料金払うってことでそういう世界から隔離されるっていう安全料だ
と思うけどな。
グリーン車、たまに気が向いた時に乗るけど、
カタギとは思えない人が結構多い。
あと、大声でうめき声をあげる、付き添いつきの気狂い系の人も
普通車より多い気がする。
142 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 22:48 ID:QcMNMg4U
>>139 2年前に奮発して500系のぞみのグリーンに乗ったのはいいけど
ヨレヨレのババアの集団があたり構わず大声で喋りまくってて
死ぬほどうるさかった。
客はもちろん車掌も見て見ぬふりだった。
俺も諦めて弁当食い始めたが
ババアの内の1匹がサルマタ下ろして尻にシップを貼ったのにはゲロゲロ。
俺の斜め前の席で通路側だったからモロ見え。
食欲も一気になくなってしまった。
新幹線のグリーンも常磐線や総武線の普通車と大して変わらないと思った。
143 :
142:04/03/02 22:50 ID:QcMNMg4U
しかも貼り終わってから
「周りの人にいいもの見せちゃったよハハハ
みんなクラクラっと来ちゃうねハハハ」 だと。
とっとと氏んでくれ。
子供いるからDQNなんて言われても・・・
145 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 23:46 ID:z9h+2L++
セルシオ+軽
FC+軽
GT-R+軽
上記3人の友達いるけど軽以外は月に一度くらいしか乗らないって。
それを考えると軽は・・・(笑)
子供いる時点でDQNだと思うが
147 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 11:53 ID:unz+gcWQ
>>144 気違いみたいに騒ぐガキをグリーン車に載せる時点で親がDQNだろ。
何でもかんでも「子供のときにいい経験をさせたい」ってさ
大人になったらガキの頃にワンポイントで経験したゼイタクなんて
あっさり忘れてしまうと思うぞ。
148 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 17:56 ID:IzIjr8io
グリーン料金はもっとバカ高くすべきだな。
あまりにもリーズナブルになってしまったために
猫も杓子も乗るようになる。
149 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 17:59 ID:p+mWrc8M
軽が丈夫なら軽にしたいけどさ。
不安で乗れないよ。
ここの住人はスレタイすら読めないDQNの巣窟ですね。
151 :
149:04/03/03 18:02 ID:p+mWrc8M
あれ?電車の話になってたのねん・・
出張で横浜からの帰り、大阪までグリーン車に乗ったけど、少しは快適だったね。
それより、普通車が2時間後の便しか空席が無かったのに対してグリーン車だと
すぐに乗れたのが大きい。
2時間の時間を買うには別に高くない値段だとおもうが、普段使うのはもったいないな。
153 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 22:36 ID:2zC5jHgD
普通車乗っているときは
「グリーン客なんて別に金満バカなだけじゃん」
なんてかなりやせ我慢した不自然なヒガミ根性があった。
いざグリーン車やA寝台の客になったとき
「フン、普通車なんて乗っている貧乏人がw」
と、ごく自然に見下げる感情を持っている自分に気づいた。
昔、東京駅で個室寝台乗るときに隣のホームで
行列して座席夜行待っている奴らを見たときは哀れみさえ感じた。
もちろん今は旅行時にはたいてい特別車を予約するが。
東海道線あたりでグリーン車に乗る奴の気が知れないね。
その分の金で美味いもの食った方がいいんじゃないの。
グリーン車の料金を考えるとさほど魅力を感じないけど、
近鉄特急は必ずDXシートだな。
そう考える香具師が多いのか、DXから席が埋まっていく。
私も貧乏性というか、グリーン車に乗ったことが無いので、
もし旅行で乗る余裕があったら、到着先の宿のランクを上げる方に
お金を使うと思う。あくまで移動中は移動だけと割り切ってw
それ以前に、殆ど車で移動しちゃうので、これから先
グリーン車に乗ることがあるかどうかが疑問……。
でも、老後には一度でいいから個室(しかもそこそこ豪華な
内装のやつ)に乗って宿泊してみたい。
157 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 19:16 ID:A55qf6gr
普通車も軽自動車も重自動車も区別できない立場から言うと
めくそはなくそ
>>155 それはわかる。
1人で乗るときは必ずDXシートだな。
独立した席はあきらかに快適。
159 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 22:27 ID:RSibaVTZ
今、キズ修復に車だしてて、ミラにのってるけど、結構快適なことに気付いた。まぁぶつかった時の事や煽られる事は抜きで。軽くていい!車庫入れらくちん!ガソリン喰わない!カワイイと言われる!
160 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 22:40 ID:yG3o4hnH
>>159 自営業者なんだけど周りは起業者が多く金持ちもいる。
この前も電話でお金持ちの人とクルマの話をしてた。
で、僕がたまたま軽自動車の試乗をしたら結構良かったすると
そのお金持ちさん曰く「軽自動車は試乗しちゃだめ」と言う。
理由は「あれで充分だし面白いので買いそうになるから」だと。
ちなみにその人んちは外車ばっかり。その日もポルシェ買った事の話をしてた最中。
僕も正直見栄なんか捨てて今の大きなセダンより軽が欲しい…。
ロードスターは中々良い。小さいし。高速も走りやすい。
座席が二つしかないのも排他的で良い。隣に女などのせねえし。
ただやっぱり小さすぎて間抜けかな。正直走ってる姿はゴキブリのような……(´・ω・`)
「普通車」ってスレタイを見ると、つい
「普通車」←→「グリーン車」の話かと思ってしまうが、
「普通車」←→「軽自動車」だったんだね。
163 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 00:25 ID:VsmkfWy2
>>154 でも、ラッシュ時はそれなりに乗っているじゃないですか。
都内の大病院へ午前一番の時間指定の通院の人には便利な時もありますよ。
私も具合の悪い時やひどく疲れたときなど
年に2、3回乗りますが、たまの贅沢ということで。
>161
そんなことないよ。楽しそうだよ。
>>161 何を行ってるのさー!それ言っちゃ2シーターオープンの立場が…
私なんてコペン欲しい位なのにw
>>161 ロードスターのドラポジはどうですか?
以前MGFに乗ってたけど、
1. ブレーキペダルがやたら手前にあって右足のヒザがハンドルにあたる
2. ハンドルの高さは変えられないのでシートを引くと、クラッチやシフトが
結構奥にあるので左足・左手が辛い
…の理由で非常に乗りづらかったです。骨盤を斜め(左を前・右を後ろ)にして
超ガニマタで乗ってました。ロードスターの方が良かったか?とちょっと後悔でした。
オープン2シーターに乗ったのは後にも先にもMGFだけでしたが、
どれもそんなもんなんですかね?
>>164 >>165 いやあ、ロードスターはあの小ささの割りにやたら排気量が大きいから速いのでつ。
その上、ハンドルも流石スポーツカーといえるほどキビキビしまつから本当に傍から見てゴキブリ(´・ω・`)
高速でロードスター見かけたらさりげなく追いかけて観察して御覧なさい。まさにそうでつw
>>166 うぅ、スマソ。そういったことはわからんのでつ。
なにしろ他のスポーツカーとやらの乗車経験がないもので、どこが不満といったのは曖昧でつ。
ただ窮屈なのは確かかな……もう一台の車が年代物のビックホーンなもので比べると……(´・ω・`)
でもロードスターもそろそろ年代物と呼ばれるようになってきて鬱。
15年前から変わらんしなあ……(´・ω・`)
168 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 02:07 ID:oHrlK1un
コペンいいね
セカンドカーに欲しい
169 :
166:04/03/05 02:14 ID:EXswGKul
>>167 ロードスターだとFRだからMGFと比べ車内のスペースが…
…と話し出したらきりが無いので止めときます。
オープンカーには良い季節になってきましたね。
初めてフードを外してオープンにした時の感動は忘れられません。
スッゲー! 空が全部見える! フリーダムだぁ〜!って感じでした。
MGFいいね。実はコペンとMGFとどっちか迷ってたw
MGFは代理店が撤退して、委託になっちゃったんだよね?
あとやっぱり外車だからメンテが不安かなぁ〜。
立川かなんかに専門店があるみたいだけどね。
171 :
166:04/03/05 02:33 ID:EXswGKul
>>170 代理店撤退ですか。>MGF 俺が買ったのは7年くらい前だからなー。
世田谷のローバーで買ってきて、納車時にディーラーの方に見守られながら
エンスト2回したのがイタイ思い出です。世田谷に(ディーラーとは別に)
整備工場があったけど、まだやってるのかどうか…。
MGF、身長177cmの俺で
>>166のように窮屈、153cmの姉はクラッチに足が届かず、
運転できなかったようです。ご参考まで。
試乗した時には興奮してて不満点には気がつかなかったです。
体型さえ合えば、低速トルクがあって力強く、良い車ですよ。
172 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 02:44 ID:jaYjlpAV
>>163 なんだか非常につまらない自慢にしか感じられないんだけど。
グリーン車に乗ることってそんなに自慢なのかい。
ラッシュに限らず一般の時間帯でも高額所得者だって通常は普通車に乗っているんだけどね。
1年に数回の贅沢っていうけどさ、何かここの奴らって贅沢の意味を取り違えているんじゃないの。
まあどうせ2ちゃんなんだからいいんだけどね。
>>172 163はちっとも自慢言ってるようには見えないんだけど……。
文面からすごい負のオーラを感じるんだが、なんでこの何の変哲もないレスにここまでの毒を吐けるのか疑問。
174 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 06:49 ID:J1kJHowB
ビート、カプチーノ、AZ-1全部おもちゃみたいだった。
175 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 11:16 ID:Sj1/e8lx
>>174 つーか、ビート持ってますけどおもちゃです。
「いやらしくない大人のおもちゃ」っていう名言があるぐらいですから
>>160 昔F1チームを所有する会社社長が軽に乗ってました。
まあ、何台か車を所有する内の1台なんですが…。
やっぱり小回りがきくのが最大の魅力みたいだったようです。
178 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 12:40 ID:3vHhN58v
軽自動車へのイメージって、都市部と郊外では大きく違う気がする。
都市部では車持つこと自体が贅沢。
駐車場代がバカ高いから、税金・燃費なんかは気にしない。そんなのは微々たる違い。
郊外の場合は一家に複数の車がある場合が多いだろうから、
セカンドカーは維持費が安い軽自動車を選ぶのは賢い選択だと思うけど。
あと、郊外の人はコンビニ行くにも車乗るからなぁ。
小回りの効く軽自動車は重宝するね。
>>178 都市部だと、軽自動車乗るのにも駐車場借りなきゃならんからね。
年間の駐車場代を考えればセカンドカー持てる奴って軽に乗る必要もないくらい
余裕がある奴だと思うし。
うちには現行クラウン、カリブ、テリオス、ハイエース、スズキの軽トラがあります
毎日走ってるのは軽トラ(w
農家の方ですか
いいえ、建築屋です
お袋が不動産屋なのでクラウンあるけど、運転するのが嫌だということで
カリブで客運んでますな。
いつもクラウンかベンツあるけど、2000km以上走行したことなし。
そのまえに買い替え。
しょーじき 運転しててつまらない んだよ。
後ろでふんぞりかえっているのなら、良いんだろうけどねぇ。
じゃあ僕にください。
若しくは運転手として雇ってください。
白い手袋は自前で用意します。
184 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 14:11 ID:H8wnOXFw
京急はやっぱり”快特”だな。
185 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 14:15 ID:ioX8kWCS
軽にのるほど落ちぶれたくない
186 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 14:22 ID:b06cXe8r
軽かわいいじゃん。安いし。 移動手段だから安くていいよ。 ワゴンRとか広くてよさそう。
>>183 どうぞ(w
現場に行くオヤジの道具を運んでやってください。
ベンツのSLKだかも一時あったけど、あれもつまんない車だったよ。
もっと広大な土地ですっ飛ばすと面白いんだろうけどね。
昔もってたユーノスロードスター最高!!
188 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 14:34 ID:QepHQAQd
税金安いし軽欲しかったけど
意外と値段がはるので(車体価格)
キューブにしました。
もちろん中古。
189 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 15:32 ID:3vHhN58v
>>179 そ〜なんだよ‥‥
俺の近所で駐車場借りようと思ったら、郊外の1ルームの家賃くらいかかっちゃう。 (´・ω・`)
都市部で車持ってる香具師は金持ちか、よっぽどの車好き。
なので、都市部の車は郊外より軽自動車が少ない。‥‥ような気がする。
>>160 それは思うことはある。
兄はBMWのいいやつ(よくわからない)、俺はミニクーパーS
兄のBMWを修理に出した時スバルかどっかの軽が代車に着た。
2人とも乗ってみて一言「これいいなぁ〜」と。w
軽に乗っちゃうと他の車に乗れなくなるって話を時々聞くけど
本当かも。まず駐車場がすごいね2秒で止めれる
191 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 20:42 ID:uuX0SeLF
俺は1じゃないけど、
今後電車のこと書いた奴は
削除依頼出すんでそのつもりで。
以 降 、 電 車 の こ と 書 く な !!
192 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 20:43 ID:tk3maEVl
青春18キップ
193 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 20:45 ID:NZVYVDiO
普通、車乗ってる人って・・・っていうスレかと思ったよ。
普通車は普通だろ?
電車も気動車もジーゼル車も区別できない立場から言うと
めくそはなくそ
>>194 気動車とジーゼル車の違いがわかりません。
よって、めくそはなくそ
196 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 21:17 ID:e8TTz6qI
粋な軽が欲しい。
コペンとかサンバーは粋だけどちょっと…
コペンほどごてごてしてなくていいし、サンバーはトラックだし。
かといっていかにも軽っていう容姿はやだし。
シビックとかヴィッツみたいなハッチバック軽ターボ四駆きぼん。
>>196 Keiはどうか?
ええ、どうせマイナーですよ。
ワゴンRのCMにディカプリオを起用したくせに、きたろうでしたよ。
SUZUKIは本気で売る気が有るのかと…
GOワゴナールのか言ってたな、レオ様は。
対してスズキにきたろう…
KeiはワゴンRオフロードって感じ?
なんか違うんだよねぇ。
199 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 21:31 ID:tk3maEVl
ワゴンR・ムーブ・ライフ
DQNご用達
200 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 21:51 ID:J/R/v8py
>196
スバルのR2かスズキのツインあたりでしょうか。
202 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 23:05 ID:it/MbHI6
>>201 keiワークスは盲点だった(忘れてた)。
ラパンの方が女子にはウケがよさそうだけど昔のアルトワークスっぽくてイイ。
ホイールもラパンの14吋に対して15吋だし、特に四駆モデルなら地上高も充分なので
いろいろ使えそうだ。
ただデザインがガキっぽいけど、ワゴンRの速いヤツより潔い感じが好き。安いし
203 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 23:08 ID:tf2uiUkk
目糞より鼻糞のほうが嫌だな。
グリーン車乗ってるから俺はうざくない。
スマートってどう?
クーペっておもしろそうかなとか、新聞広告みて思ったんだけど。
206 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 14:31 ID:zkqvaQUk
>>205 面白いと思うよ。でも正直高すぎる。
貧乏の出だから同じ金出すなら…ってつい考えてしまう。
>>205 スマート、可愛い!お金に余裕があるなら欲しい。
でも、荷物積めないんだよなぁ‥‥アレ
俺、ダイビングやるんで、車買うなら荷物積めるヤツがイイ。
セカンドカーなら欲しいな。
スマートKならまだしもクーペは高いよ。
どこが違うかって軽規格に適合するかどうかってだけでしょ?
K登録でKになるのかな?
600ccなかったような。最近は700ccのが出たけどロードスターだけかな?
マーチKみたいなのがホスィ
そうか…軽は中古でもよく見るんだけどたしかに高値だね。
ミニカーかと思うほど小回りきいてて、見てても面白いんだよね。
いろいろ高性能になってゆく日本の軽とは違う方向で楽しい。
荷物かぁ、、、、、
ラパンSSがあるじゃないか!
みた
ルノー?
スレタイを見て「普通電車乗ってる人って…」と読んでしまい、
「急行とまんねーから仕方ねーだろ!」と文句を言いにきたが
「普通車」だということに気付いたので帰ります。スゴスゴ…
213 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 17:49 ID:jGkjiZv4
>>191 そうか。
それじゃ寝台「列車」のこと書こうか。
今は寝台車の客が減っているとかで
B寝台にもソロという個室がある。
普通車に比べたら高いが
通常のB寝台と同じ料金6300円。
福岡出張の時は新幹線で経理に出して
差額は自腹だが。
>>207 ダイビングやるなら軽トラが良いよ。
機材なんて濡れたまま荷台に乗っけて帰れば片づけが10分は違う。
サンバーSCのリニアなエンジンサウンドは虜になるな。
>>214 軽トラかぁ‥‥実用性はいいが、見た目がチョットなぁ‥‥。
格安で買って、ペイントすっかな。
つか、その前に駐車場代が払えないっす。
ドラゴンボールみたいに、カプセルになっててポイッと投げると車になるような時代にならんかな。
>>213 俺が必死に一人カキコして話を戻そうとしているのに
なんでお前はしつこく邪魔するんだよ。
>>217 なんでそこまでしておいて噛み付いているのか。
軽のピックアップトラックなんかがあると意外と売れるかもね
>>219 昔あった、X-90?とかマイティーボーイみたいなやつ?
考えてみればミゼット2ってのがあったな。
223 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 19:52 ID:I2CMzqiq
>>220 それにピックアップじゃないでしょ、屋根が取れる四駆だったと思う。
>>222 弟が一人乗り持ってるよ。買ってから純正色が気に入らなくて
青に全塗装したら数ヵ月後ほぼ一緒の色がカタログモデルになって凹んでた。
見ての通り荷台も小さいのでその小ささを利用できる人じゃないと無駄グルマ。
3ナンバーのカプチーノとかはどうなんでしょ?
確か、かなり昔TVで紹介されたような・・・。
シャンテのロータリーダーボとかも
アメ車乗ってる香具師って禿しくDQNっぽいと思うのだが。
ヨーロッパ車は日本の土地柄に合ってイイ(・∀・)!!と思うのだ。
>>225 サンダーバードやキャデラックなんかはそうかもしれんが、
エスコートやフォーカスはそうでもない希ガス
227 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 17:40 ID:ddLKjHRR
>>217 明日A寝台個室で旅行にいってきますが何か。
普通車に乗ってなんてとてもじゃないが。
俺は育ちも良いしね。
>>227 車運転しながら寝るわけにもいかないしね。
運転手付きの高級車に乗ればいいのにね。
230 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 21:39 ID:BS8HkbT7
>>228 いくら車が好きでも長距離列車で行く距離を車で行こうとは思わないな。
運転手が二人で交代してくれればいいのにね。
軽って長時間乗ってると疲れる。
古い軽でブッ飛ばすと、空中分解しそうになる。
236 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 20:39 ID:iKL9W+lm
くうちゅう-ぶんかい 5 【空中分解】
(名)スル
(1)飛行中の航空機が事故のため空中でばらばらにこわれること。
(2)計画などが中途でだめになること。
「せっかくの大構想も―した」
普通 車乗ってる人 だと思った。
238 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 21:32 ID:2OjHRF9i
乗ってる車を勝手にランク付けして優劣感を感じるんだろ?おまえら
俺は並のセダン・・・あいつはベンツだな。。俺よりちょっと上か。
あいつはMARKU。俺より下だな。
CENTRYだ。ちょっとやばそうだな。
ってこんな感じで乗ってるだろ?
240 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 21:37 ID:TS/Cx7ZR
>>238 一般的そうじゃないの?
情けない事に僕もそんな感じ。
自分でもバカだと思う。
>>240 厨房の発想ですね。まぁ俺は現行マジェスタなわけだが
242 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 22:46 ID:jvhRtIlm
最寄りの駅に急行止まらないから…
↑本当は分かってる奴
アルファ・セントリー星を知らないですか?
宇宙家族ロビンソンの目指したところっすよ。
自動車では行けないと思うので、スレ違いです。
まぁ素直にカタカナで書いとけよって話ですな。
247 :
おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 13:54 ID:I6AW+NSx
IDがNSXなので記念カキコ
>>247 NSxrとかだともっとうれしかった悪寒