牛丼なんていらねぇよ【春夏秋冬】( ゚д゚)、ペッ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
あんな味が濃くてただ牛肉だけがのってる下品な食べ物
が世の中からなくなっても誰も困らねーよ。
2おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 09:57 ID:5gdC+y4j
2
3おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 10:03 ID:pxsfI7GE
吉野家の具うどん、テイクアウトしかしたことないけど
何がそんなにいいんだかサパーリ…
店で食うと違うの?
4おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 10:07 ID:lubt0wuP
マジそう思うよ。日本から寿司が消えるならまだしもさ。
マックもめったに食べないけど、まだ店で暇つぶせると利用価値あるで。
5おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 10:29 ID:D4KIS4Mx
牛肉が高級品だった時代は良かったんだろうね、牛丼も。
だけど今は、安い牛肉食べるくらいなら豚や鳥や魚のほうがおいしく感じるからなぁ。
牛丼、好きだけど、食べるなら普通の飲食店?で国産牛のものをそこそこの値段をだして食べよう、と思ってるよ。
6おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 14:35 ID:OrbOLmgW
あれだけ安くてそこそこ腹ごしらえできる食い物は、俺のような貧乏リーマンには
ありがたいんだが…
7 ◆65537KeAAA :04/02/03 14:37 ID:8uDx97/F
>>6
だなぁ。あれほど「満足感」を与えてくれるファーストフードはめったに無い。
うどんや蕎麦じゃ駄目なんだよ。やっぱり米食いたいんだよ!!
8おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 17:06 ID:lGm360Or
安いだのうまいだの問題じゃないんだよ

「食ったらさっさと出て行け」っていう処で食事が出来る
人間の精神構造が信じられない。
食事くらいゆっくりとできないのでしょうか?
9おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 17:09 ID:j/8z4w8e
のんびり食ってられない状況の人もいるってこと
理解できないのでしょうか?
103ソ33イ ◆Miso//oxc2 :04/02/03 17:12 ID:TiyFzt+r
世の中忙しい人もいるし、吉野屋の雰囲気が嫌じゃない人もいる
人の価値観なんざ人それぞれだぁ〜ね
11おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 17:13 ID:In1uoH5L
>8全く同感ですね。そういう奴って、いそがしそうにしているけれど、逆に貧乏臭い。

それと、韓国の吉野家では、エビチリ・鳥から上げどんと言うのを、牛丼が無くなった替わりに新発売したらしいけれど、日本でも是非出してもらいたい。

牛丼なんて、貧民臭い下品な食べ物より、余っ程良いよ。
12おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 17:24 ID:2aQFd5Ef
お腹空いたけど、どうしても時間が無い時もあるんだよ。
決まった時刻に休んだり終業できる連中ばかりじゃないことぐらい
世に出れば理解できるようになるさ(ポワァ〜ン
13おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 17:35 ID:YUNAiPK8
元々牛丼を食べないので、なくなってもかまわない
14おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 17:46 ID:4Sf3fD9v
8と11は学生か小梨の専業主婦とみた。
15おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 19:17 ID:42hahYDJ
(゚听)オラもイラネ
まぁ何事も始まりも終わりも、事象に対して騒いだ方がw
その時代の先端で生きてる、って感じがするってヤシですかね?
16おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 19:21 ID:MsCLDhXb
社会人だったらメシ自体食えない事もあるよな。
17おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 19:32 ID:KAc9x6u0
牛丼イラネ
豚丼があるから。



18おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 19:38 ID:5gdC+y4j
>>16
よく会社にそういうのが居るな
残業自慢とか昼食抜き自慢とか被害妄想がひどいヤツ
「かわいそう」とでも言ってもらいたいんかな?
でもそういう事の原因が自分にあることも知らずに…

結構みんな思ってる
んな事言われてもどうしようもねーってね
19おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 21:26 ID:RtrDONfG
朝から牛丼が消えるニュースを見た



気分悪くなった…_| ̄|○
20おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 21:34 ID:OGceJw4V
>>18
ここはそういうスレだろうが(w
21おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 21:38 ID:BSbrHczv
豚丼食った
あのままの値段なら牛丼である必要ないなとおもた

十分十分
22おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 22:28 ID:g6ts0wqY
食前はイライラ待たされ、食後もいつまでもダベってる
人間の精神構造が信じられねー!
食事くらいとっとと終りにできねーのか?!
一番いい外食は回転すし行って廻ってるものなんでもいいから
近くにあるものから喰って猛ダッシュして店を出て行く。

>>11
>そういう奴って、いそがしそうにしているけれど、逆に貧乏臭い。

「いそがしそうにしている」の逆が「貧乏臭い」???
逆に意味わかんね!逆に!逆に!
貧乏だからこそ忙しーんだろうが!!!
逆に逆じゃあねぇだろ!逆にそのまんまだろが!逆に!
「逆に貧乏臭い」 意味わかんねーよ!逆に意味が逆にわかんねーよ!
逆に俺は貧乏だから忙しーんだよ!
逆にくだらねー事で逆にイライラさせんじゃあねぇよ!
23おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 22:39 ID:CU90gR86
仙台牛タンもアメリカ産がほとんどで困ってるらしいが
そういうまえに
産 地 偽 装 じゃねえの?
24おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 22:40 ID:li2jgrW8
吉野家はうまい!っていう人いるけど
どこがおいしいのか、わからん
どこがおいしいの??
25おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 23:06 ID:9KCdCy6m
別に特別美味い!という訳じゃないが時々無性に食べたくなるんだよ。
あの殺伐とした店内で、無言で、ガツガツとね。
そこら辺はマックと一緒かも知れない。
マックも時々無性に食べたくなる。
26おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 00:30 ID:YylTocoX
マックのアップルパイ旨いよな。
牛丼屋もデザート作れば良いのに
27おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 00:41 ID:6xE+25pO
牛丼ごときで大騒ぎしてるのがむかつく
28おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 00:44 ID:IWRFJx5g
>>27
キン肉マンに怒られちゃいますよ。
好きな人には一大事じゃあないですか。
29おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 00:47 ID:bP6JqQMj
マックは好きじゃない。
ありゃおやつだな。
30おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 00:58 ID:PCRh0qMG
吉野家はメニューが少なかったから
これを機会に松屋みたいに増えるといいな、と。
3111:04/02/04 01:10 ID:JXdTQf/1
>21
の考察実に見事な躱し方だと拝見致しました!
中々面白いと存じます。
32おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 01:15 ID:pQqTdVuN
そうそう。
同じ値段で同じ満腹感が得られるものが出てくるなら、
牛丼なぞ消えたところで騒ぐ必要も無い
33おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 02:09 ID:MbEXLWQz
>>23
アメリカで生まれた牛でも、出荷前の三ヶ月日本で過ごせばOKらしいよ。
そろそろ…って時に日本の産地に連れてきて三ヶ月だけ飼うんだって。
詳しくは忘れちゃったけど。
34おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 04:01 ID:5GQ/rVQT
牛丼はいるよ。
おいしいでしょ。

牛丼屋はいりませんが。
35おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 04:29 ID:MzYVvjJX
在庫がなくなるまでは売る、っていうのもおかしくない?
病気の牛が見つかった時点で、在庫も廃棄するのがふつうでは。
牛丼屋になめられてない?
36おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 05:04 ID:Wyx4Kt/o
豚でも構わないが280円→400円はダメだ。
同じ値段で出すなら牛丼などなくても構わない。
37おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 06:40 ID:idAPc/T6
>>22
>一番いい外食は回転すし行って廻ってるものなんでもいいから
>近くにあるものから喰って猛ダッシュして店を出て行く。

金は払ってけ
38おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 12:03 ID:5iARofdB
>>23
北海道のジンギスカンがニュージーランド産なのと同じようなもので牛タンを食べる習慣が古くから根付いている地域が仙台なんだろう。
39おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 12:09 ID:RyUPz4Me
「仙台名物牛タン」であって、「仙台産牛タン」ではないことに注意。
40おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 12:10 ID:9UJ1UdT8
女子供が行くところではないと2chでも言われてるし、
吉野家を知った頃には既に、男の子から「女が一人で行くところじゃない」
って言われて連れて行って貰えずにいたので吉野家って言う店に行ったことがない。
そうとう食べるスピードを要求されるらしいし、多分量が多くて食べ辛いんだと思う。
自分ひとりで入ろうにも、女の人が入ってるの見たことがない。
謎な店と謎な食べ物の一つ。
すき焼き丼みたいなのならあちこちで食べた事があるのだけど、
牛丼とは多分違うものだと思うし。コンビニの牛丼はたまねぎとか入って無さそうだし。
そもそも、「牛丼」って一体何??
味付けは「すき焼き」とは違うのか?
41おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 12:21 ID:T/HkS603
>>40
牛丼は文化
42おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 13:33 ID:uxXNVdRW
国道沿いの吉野家に入った。連れが入りたいといったから。
しょうがないからイヤイヤ入った


食べ始め、そのうち家族連れが入ってきた。

母   :わたし並とサラダね
父   :大盛りにツユダクね、○×子は? 
○×子:つゆだくー!

・・・・・休日の昼食に家族で牛丼とはね・・でも楽しそうに見えたけど
オレ、それだけは嫌だと心から思った
43おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 13:38 ID:7O2bPoHu
結婚してから夫に牛丼買ってきてもらって初めて食べたら
結構うまーだった。なかたまごってなかうって読むんだね。
44おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 13:44 ID:WEIcSJ9+
>>37 ワラタ
45おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 22:53 ID:PCRh0qMG
松屋の豚丼初めて食べた。
牛丼よりうまい…
46おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 18:27 ID:C46LwXtM
坂田直人処刑
47おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 18:29 ID:f0rt3FTH
所詮は化学調味料で育った庶民の味。マズッ、ぺっぺっ
48おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 19:04 ID:9z/moY8e
ランプ亭の牛丼が好きだったよ
49おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 20:08 ID:u6DniTIB
ツユだくって何?
そういう単語あるの?
50おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 21:21 ID:lbTbnEuv
10年後に2chがあったらこんなスレが立ってそう。

【吉野家】今は亡き牛丼を懐かしむスレ【倒産】
1 :名無しさん :14/04/01 18:14 ID:nHkb2Uga
   10年前の米国産牛肉のBSE騒ぎで姿を消した牛丼についての思い出を語りましょう。
   また、牛肉がなくなって2004年3月に倒産しあぼーんされた
   吉野家についての思い出も語りましょう。

2 :名無しさん :14/04/01 18:17 ID:VJHgj4AG
   漏れは2004年生まれの消防ですけど、
   そもそも牛丼って何ですか?うまかったんですか?
   あと、吉野家なんてそんな店あったんですか?
   全然知りませんので教えてください。
51おさかなくわえた名無しさん :04/02/07 21:37 ID:x/Xzgtmr
お前らみんな吉野家の本当の牛丼の味を知らないな。
本家の吉野家は87年頃だったかな、潰れたんだよ。
その後を西武が買い取って新規にフランチャイズを
始めた。
西武に代わって吉野は味がてきめんに落ちたな。
俺は潰れる前の吉野屋は好きで毎日食っても飽きないほどだったが、
今の吉野家はあまり好きじゃない。
なくてもいいよ。
52おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 23:09 ID:jrh9LyCu
♪牛丼ひとすじ300年〜
 早いの安いのウッマッイの〜
53おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 23:15 ID:ubdTAWHq
>>51
嘘つくな。
全然かわってないぞ。
54おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 23:19 ID:MauRnHWo
>>36
すき家行ったら全く同じメニュー(例えばキムチ牛丼がキムチ豚丼に)を全く同じ値段で提供していたので
(しかも吉野家の豚キムチ丼と違って、見た目も牛丼と全く変わらない)
このまま豚肉使っていっても良さそうな気もする。
55おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 23:25 ID:ClOcQDbc
>>51は加齢と共に味覚が衰えただけだから心配すんな。
おまえのようなやつが「昔ながらの中華そば」を販売する古厨なんだな
56おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 23:57 ID:EhyswZJt
>>51
吉野家が一度倒産したのは1980年頃じゃなかったかな?
一部店舗が「薩摩屋」なんて名前の店になったのを覚えている。
味はどうだろうね。倒産前後よりも
5、6年くらい前かな、一時期スライサーの関係か何かで
あの脅威的な薄切りゴム肉が生姜焼きくらいの厚さになって
吉野家もこれまでだな、と思わせたことがあったが。
57おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 00:01 ID:On+95Kp5
40歳代独身の漏れが独り殺伐と食事できる店であれば、牛丼なんかなくても全然いい。
58おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 12:23 ID:kHNffeBV
>>51   87年に潰れたなんて書いてる時点でマニアじゃないな
59おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 21:17 ID:Usc+mgRo
>マニア


( ´,_ゝ`)
60おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 17:06 ID:qQMM3BHr
吉野家も2/11がラストだってよ。
61おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 17:11 ID:cIeroQus
昔はもっと甘辛というか濃い味だったぞ。
世の中の健康志向にそって、段々と薄味になってきたよ。

62おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 17:23 ID:h0h5nv0I
俺は松屋の牛丼は嫌いだったけど豚丼は美味いと思った。
最初豚丼と聞いたときはしょうが焼きみたいな油っこいのを想像してたけど
肉も薄くてあっさりしてて牛丼のような食感だったよ。
63おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 17:25 ID:HH5aZoyS
>>62
豚は豚だろ?舌おかしいんじゃないか?
64おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 17:28 ID:dYhtOONK
牛丼食ってる人って自虐的な雰囲気あるよな。
なんだか、おれはこんなことになってるんだぜ、こんな風にしか
生きてくることができなかったんだぜ。みたいな
65おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 17:28 ID:qQMM3BHr
なんだか無意味に熱いのがいるな。
66おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 17:36 ID:dYhtOONK
>>65
俺のことかい?
熱いのってやっぱりだめなんだろうか。
夜中の牛丼屋で一人寂しく並盛り食らってる爺さんとか見てたら泣きたくなるんだが。
っていうか実際家に帰って思い出して泣いたわけだが。
67おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 17:39 ID:qQMM3BHr
>>65
タイミングずれただけ。おまいじゃない。
まあ、じいさんより若いやつらが食らってるというイメージあるけどな。
68おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 17:47 ID:h0h5nv0I
>>63
主観的に美味いと言っただけだろ。
食ったことないなら食ってから言えボケ。
69おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 17:50 ID:HH5aZoyS
>>68
食ったことあるよ。

>肉も薄くてあっさりしてて牛丼のような食感だったよ。
豚は豚だろ?舌おかしいんじゃないか?
70おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 18:13 ID:h0h5nv0I
>>69
わかったよ。豚は豚だね。認めるよ
俺が悪かった。
71おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 18:14 ID:pBpLgWAt
( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
72おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 18:25 ID:eBg3tHQH
マスコミの取り上げ方は大袈裟。
牛丼が無いから何だって言うんだ?
山中伊知郎(誰?)とかいう人のコメントもつまらなければ、

レポーター:「今日で牛丼最後なんですよ」
客:「そうですか、じゃあ、よく味わって食べます」

というやりとりもつまらん。
73おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 19:52 ID:2bzLtv2a
俺は牛丼食いてーなあ。
74おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 23:13 ID:C5EZJ0Wi
豚のほうが美味いから別にいいや。
75おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 01:47 ID:67XtsUQq
ヤフオクで吉野家で検索すると、吉野家コピペのTシャツや
湯のみが出て来るんだが、ニュースみて検索した一般人は
全く意味わからんだろうな(w
76おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 02:01 ID:4L61+Mqy
>43
>なかたまごって、なかうって読むんだね

……。
漢字もまともに読めない人、増えましたね…。
77おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 02:02 ID:S7zk7AI2
>76
ワロタ
78おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 02:09 ID:LWIA3Zro
俺も大して美味いと思わん。
クズ肉を甘く煮ただけのものだろう。
平成に入ってから食べた事がない。
79おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 02:29 ID:LWIA3Zro
>>51
正確に言うと、西武鉄道グループじゃなくてセゾングループになった。
80おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 02:41 ID:ZNolqzIV
日本人には天丼がある
81おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 12:04 ID:64/EOHmR
ちょっと話がそれるが、俺はてんやの天丼は好きになれない。
あのタレは何か苦手だ。
でも天ぷらも御飯も美味しいので、天ぷら定食はよく頼む。
まあ、あのタレが苦手だという意見に、賛同者は少ないんですけどね。
82おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 13:03 ID:EClcxU+b
どこかの変質者が牛丼食べられなかったからって騒ぎおこしたね

Xデーとか騒がれちゃって、みなこぞって行列。
おまえらばかか? 数年前の米騒動じゃあるまいし

牛丼なんて安い安いとんでもなくクズ同様の肉を使ってんだぜ
それをうまいうまいなんていいながらさぁ・・悲しくないか?
83おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 15:20 ID:bM+rRrUs
うーん、牛丼の味は吉野家よりはなか卯の方が好き。
でも吉野家に牛丼がなくなったからって、そんなに何も思わないけどなぁ。
どうせいつかまた戻るんだし。家でも牛丼は食えるよ
84おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 16:46 ID:ucNq3XwL
どっちかと言うと、松屋が好きだったんだが、別に牛丼じゃなくてもいいやな。
85おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 17:11 ID:TFtq0ZBD
松屋の豚生姜は美味い
86おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 21:31 ID:h1gsP4Sc
もしマックがハンバーガー中止するとしたら、これも行列モノなのかな。
パサパサの肉と湿気吸ったパンを食うためだけに並ぶ奴ら・・・。
87おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 21:52 ID:81eMTJoE
近所に吉野家があったので行こうかと思ったが、ちょうどやっていたTVニュースの
インタビューでスーツにチェックのマフラーしたガラの悪いオヤジが「アメリカ
が大丈夫ってんだから大丈夫だろぉ〜!!」とわめくのを見て止めた。
まあ、金輪際喰えなくなる訳じゃなし・・・。
88おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 22:00 ID:dinGw1iw
無くなるわけじゃなくて一時休止なのにあんなに大騒ぎして
馬鹿がたくさんいるなぁと思いましたよ
89おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 22:53 ID:A5Z91IKD
おまいら、吉野家の冷凍牛丼がヤフオクで暴騰してますよ。
100食くらい仕入れておくんだった・・・。
90おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 23:01 ID:obTMbUgI
   ∧∧
   / ゚∀゚)…マタヒトツズルクナッタ
  i三 ∪   トウブンテレワライガツヅク…
  三  |
  (/~∪
  三三
  三
三三
91おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 23:14 ID:t1D6YKZZ
全国の吉野屋で10店舗だけこれから先も牛丼が食べられるって知ってた?
92おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 23:25 ID:8C2XjppY
牛丼ってそんなに旨いか?
ステーキの方が美味しいな
93おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 23:30 ID:J8MDyh9E
牛丼に味を求めて食ってる奴いるのか?
手早くパパッと食いたい忙しい奴、まともな店行くのがめんどい奴、
まともな店行く金がない奴が食ってるんだと思ってたが。

よって、販売休止ごときで並ぶ奴はアホ。
94おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 00:18 ID:7VIZABOE
みんなどのくらいの頻度でたべてたの?

おれなんか、月に一度くらいだったかなあ。



だいたい、築地の吉牛じゃ国内産使って続けるそうじゃないか。
95おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 06:08 ID:vUFIBp6F
牛丼、実際食べたらしょっぱくてあまり美味しくなかった。
96おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 10:28 ID:QDJVmrkt
そ こ ま で し て 食 い た い の か ?
97おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 11:23 ID:swCnQY8D
牛丼なくなっちゃったし、天井でも食おうぜ
98おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 11:26 ID:+8p1Mh22
>>94
年に一回くらいだな。
99おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 11:54 ID:3GrwK/cO
牛丼はいままで2回くらいしか食べた事無い。
それも生協で売ってる冷凍の奴。
いつかお店で食べてみたいと思っていたけど
もう無いんなら別にいいやって感じ。
100白人:04/02/13 12:32 ID:zLhFWesd
牛丼ごときでこれほど騒ぐとは・・・これだからイエローモンキーは
101おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 12:59 ID:Q9WdCRHV
牛丼は週に2回くらいかな。
安いし早いしね。昼休みにタラタラ食ってらんないし。
まあ、無くなっても他のメニュー食うからいいよ。
102おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 13:33 ID:PA73y602
カレー丼
豚キムチ丼
まーぼう丼
イクラ鮭丼
焼き鳥丼

特朝定食
納豆定食
焼き魚定食
103おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 18:08 ID:Y8EKbt91
まだ今日もニュースでやってる・・・。
別に食えなくてもいいっちゅうねん。
そういえば、筋肉マンが牛丼好きだったの思い出したよ。

てか、カレー丼でイイじゃン。うまそうだし。
104おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 18:15 ID:Y/9MyUcj
                  ,,..r:;:'';:;;::、
            、-‐,r''゙"`''゙::ヾ::ッ;:':゙::゙;`ッァ
           ヾ.''ー--、:゙::;;;;;::.r''"´/
            \        ,.イ
                .::``''':::-‐::''":::ヽ.
             i:::::::::::::。::。::::_;;_::::
                ,、l::ト‐-。」::ト'´゚,,r'':li^} <呼んだ?
                { il::`:::-'"::::"´::::::;;レ'
             ヽi:::、_,r-‐‐、_;ァ::;!
               ヽ:ヾ二ニン';イL.....__
             _,...._/ゝ、:::::::;:'::::/ ,!l l::`ヽ.
           ,:'´:::::::ヽ、:::`-"::::ソ/ ,!l l:::::::::::
105おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 23:08 ID:/FaWVPgC
一年後には元に戻ってるよ。
106おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 23:14 ID:c8ncTjqJ
突然ですが質問です。
おまいら、カレー丼とカレーライスの違いを述べよ。
107おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 23:17 ID:pANhKLKo
>>106
丼に入ってりゃカレー丼
皿ならカレーライス
108おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 23:18 ID:oRpfwhOm
和風だし入り
109おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 23:18 ID:LwLbaFl1
丼物は全般的に、下品だしカロリー高いから、あまり魅力は感じない。
110おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 23:21 ID:GGAWAIFQ
>>109
同意。
テレビの中の、丼モノ食ってる奴らの横顔ときたら…
猫背で犬喰い、下品そのもの
111おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 23:28 ID:UBZ9XdqA
結局、絶対的主食主義者の食べ物
112おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 23:56 ID:PoD29J7q
食べた事のない人結構多いんですね
113おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 00:01 ID:++lZjCRN
>>111
>> 結局、絶対的主食主義者の食べ物
絶対的主食主義者ってナニ。
114:04/02/14 00:24 ID:izuub2xg
>>113
おかず、野菜とか植物性タンパクとか微量ミネラル、ビタミン、
をとらない人たちのことじゃない?
吉牛で食べてる人たちって、「大盛りつゆだく!」とか牛丼単品でしか
頼まない人多そうだからさ。
115おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 00:28 ID:++lZjCRN
>>114
まあ、吉牛でおかずっつっても、おまけ程度のサラダくらいしかないしな。
家庭持ってる人なら、家できちんとした食事が取れるけど
一人暮らしとなると、中々ね。自炊して料理ってのも働くときつくなるし。
116おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 00:36 ID:l6iKmOHg
おしんこ
好きな物と似てる
117おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 01:06 ID:foT6UYxw
吉牛は普通のおかずもおけばいいのに。
鯖の煮付けとか、ひじきとか、ほうれん草のごま和えとか
118おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 01:20 ID:YBnU4Vpd
牛丼は好きじゃないけど、友達がいない俺にとって
ああいう一人でサッと食える店の存在は非常にありがたい。
119おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 02:21 ID:Wbgz5bed
ちょっと関係ないけどサー
あの盛り付けってなんか大会みたいのなかった?全国の吉野家の中でも
選抜みたいのあって。いかに早く的確なグラム数をきれいに盛るか、って
やってたのを見たような気がする。牛丼がないあいだに腕が落ちたりするのかね
やっぱ。復活した時、あるぇー?ってなるのかな。それとも日々練習を欠かさない?w
120おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 07:00 ID:OwnQtbyS
>>109
吉野屋に数年前置いてあったパンフレットでは、牛丼は低カロリーでヘルシーだったはずです。
121おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 12:11 ID:UyY89J36
松屋の豚飯って期間延長されてたんだね
122おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 12:49 ID:GgRXW/dV
今日松屋の豚飯食べてきたけどおいしかった。
むしろ豚でもいいと思うんだけどなんで皆あんなに必死になってたんだ?
123おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 13:16 ID:otVZpaBL
>>122
ネタのないマスコミがちょっと大げさに扱ってみたら、見事にミーハーが釣れた、それだけの事。

しかし吉野家の代替メニュー、頼んでから出るまで遅すぎ。しかも高い。
メニュー代わったとはいえ早さと安さを売りにしている企業があれはまずいだろ。
124おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 13:22 ID:qNZTL2LL
>>122
記念パピコみたいなもの
125おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 14:16 ID:/3pBOgx6
>123
カレー丼は高いよな。
あれなら立ち食いそば屋のカレーライスの方がいいんでは?
126おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 14:17 ID:tW31w+fJ
まだ一度も牛丼を食べたことがありません。
吉野家で朝定食は食べたことあります。
127おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 14:29 ID:28AhHUE7
>>117
これを機会に野菜惣菜に力をいれてくれたらいいね(・∀・)
セブンイレブン並みに充実してくれたら通うのに。

たいていの牛丼やには野菜が足りない(´・ω・`)
128おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 14:48 ID:ksxAlsDU
ツナ丼を作ればいいのに・・・。
これを200円ぐらいで。
129おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 15:11 ID:n3mWNjan
誰か90円ぐらいの丼ぶりだしてよ。
130おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 15:42 ID:/3pBOgx6
>129
ふりかけ丼とか?
131おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 16:38 ID:gNiCUUme
>>129
たまご掛け丼。

たまご掛けご飯ともいう。
132おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 16:40 ID:/3pBOgx6
代替のカレー丼ってのが良くないよな。
あれは平皿で食べるもので、どんぶりにしたら食べにくいと思う。
133おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 16:43 ID:7xSezMXu
そもそも漏れ牛肉嫌いだし
豚肉マンセー
134おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 16:57 ID:xnxuBFS0
<奥田経団連会長>牛丼フィーバーにチクリ 「単純な国民だ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040213-00002085-mai-bus_all

***********************************************************
BSEの影響で、吉野家のほとんどの店で11日に牛丼販売が休止され、
直前に客が「食べおさめ」の行列をつくったことについて、日本経団連の
奥田碩会長は12日、記者会見で「(牛丼がなくても)死ぬわけでない。
日本人は右から左へ早くふれやすい、単純な国民だと感じた」と、
牛丼フィーバーをチクリと皮肉った。(毎日新聞)
***********************************************************

さすが天下のトヨタのボスは言うことが違うね。
135おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 16:58 ID:BgPvECsG
>>134
王様のつもりか奥田。
136おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 17:24 ID:xvISm43M
別にトヨタの車が無くても死なないけどな
137おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 17:52 ID:/Y+Tmg7L
奥田よ、お前も日本人なのだぞ
138おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 17:53 ID:yhK+fOAH
牛丼なんて年収2千マソ以上の俺には関係ナーイ罠( ゚д゚)、ペッ
奥田さんが高速道路を走るとき、行く手を阻むものは空気の壁だけだ。
ノロノロ走るクルマが前にいると、
車間距離をぐっと詰め、パッシングの連続で押しのける。
走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセルは全開が基本だ。

愛車はトヨタ自動車のアリスト。
排気量4000ccのV型8気筒エンジンは260馬力。
世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが休日の足だ。


「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野生を呼び覚ますという。
「スピードは麻薬。高速で走っていると、
脳の中で気持ちを高ぶらせ、快感に導く物質が分泌されるようだ」。
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある奥田さんにとって、
普通の路上での走行は苦痛に感じることすらあるという。
高速で常に右端の車線を走るのはこのためだ。

普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。
スピードに魅せられた奥田さんは
「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転者を怒鳴ってしまうこともある。

イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。
交渉は政府間の話し合いなので、メーカーの思惑通りいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ。



日経ビジネス1995年7月17日号 「愛車のアクセル全開で憂さ晴らし」
140おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 18:30 ID:t6bTD4VR
すばらしい人間性ですね。
きっと一生牛丼なんて食べないんでしょうね。
141おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 21:37 ID:w2H0mpMK
>>93 同意。

うちには子供の頃から食べてた「牛丼」我が家版があって、
国産の厚めのくず肉とタマネギたくさん使って作るんだけど
お店のより濃くてめちゃうま。実際の牛丼食べた時肉と味の薄さにがっかりした。
でもあの薄切り肉のつゆだくに卵と紅ショウガと七味
たくさんかけたジャンクさがたまにむしょうに食べたくなる時がある。
ポテチとかと一緒。

実際は都内の大方の吉野やって殺伐となんてしてなくて
女子供普通に入れるね。
自分は普通に入って食べる。昼休みの時間が惜しい&
ご飯食べるのめんどくさいときとむしょうに食べたくなった
時食べてたけど、なくなるならなくなるで別に困らない。
でも自分もマックで絶対ハンバーガー食べる気に
ならないから1のような基準の人がいるのもわかる。
142おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 21:49 ID:VJrq0xGH
>>81
俺はてんやではタレはいつも少なめにしてもらってる。足りなかったら足せばいいし。

290円であれだけのものを食べれるところが画期的なんだよ。
同じものを別の店で500円で出しても誰も普通に食べるはず。
実際豚めし(並)は350円になるし。
トヨタの車がなくなるってことになったらみんな買いに走るだろ。
トヨタがなくなっても死ぬわけではないのに。
143おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 21:54 ID:9OBwg3A5
カレー丼食った。ネギばっかじゃん。
マーボー丼食った。駄目だなこりゃ、特に豆腐が終わってる。
キムチ丼は興味なし。つうかキムチ嫌いだし。
まあカレー丼は牛丼よりは上手い。
マーボー丼は頼む奴いなそう、俺は麻婆豆腐大好きだから食ってみたが。
144おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 21:59 ID:FJCmnyJx
>>142
トヨタの車がなくなってもホンダやニッサンやマツダがあればイイ。
今の状況は国内全メーカーのビッツクラスの車が無くなるのに等しいな。
145おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 22:00 ID:IlOEA29s
>>119
関係ないけど、私バイト時代、水張ったシンク玉子椀うかべて、
穴あきじゃくしてすくって練習したよ。
(椀に水が入らないように、玉じゃくしの上でくるくる回す)
146おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 22:11 ID:VN3pn5dr
>141
都会の吉野家は普通に女子どもでも入れるし、女性一人でも食べてる人
多いのに、ちょっと郊外や地方にいくと、女立ち入り禁止みたいな雰囲気あるよね。
東京で吉野家に平気でいくくせに、実家で父親に吉野家にお使いに出されたら、
ムチャクチャイヤだった。
147おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 23:01 ID:JlQvOV4B
>>146
まぁ、そういうのを自意識過剰というわけで。
ブサならブサらしく素直になってくださいな。
148おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 23:18 ID:VJrq0xGH
都会の方が男臭いオーラ放ってるとうざったく思われるからじゃない?
149おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 23:26 ID:iByig9ok
>147
たった3行のレスでブサだのなんだのと人を判断するのは、あんたが今日
たった一つのチョコレートももらえなかった事実にあんたの価値があるわけだね。
150おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 23:28 ID:LfIfaCy8
>>131
笑った
151おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 23:31 ID:9Qp8HuaY
弁当持ち帰りなら女子でも平気だろ。
並2つならね。
とくもり1つはかっこわるいけど
152おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 01:27 ID:AVqr5vlW
カレー丼も見た目よりうまかったよ。
153おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 01:46 ID:dV0UIzsv
代替メニュー450円でも高いなんて言ってるのを聞くと悲しくなるな。
そもそも大の大人が昼飯を290円で済ませるなんてほうがおかしい。
154おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 02:26 ID:GZSGi0hn
ほんの数年前までは並み盛400円だったのにな。
慣れって怖いな。
155おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 08:54 ID:FpOos2Vn
>>153
>大の大人が昼飯を290円で済ませるなんてほうがおかしい。
そういうメンタリティー自体ガキ。
156おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 10:29 ID:zWFATV3H
>>153
6000円ランチが好きなら、それはそれでかまわない。
人格を否定はしない。

ボクオトナダモン
157おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 13:02 ID:RWT/xkBm
>>153
定価140円のカップメンで昼飯をすませるひとは池沼ですか?
区別がつくのは「値段だけ」の、おヴァカさんですか?
いくらの昼飯を喰えばおかしくないのかおしえてちょ。
158おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 15:04 ID:IlVSakUp
殺伐としてきたなぁ
159おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 15:45 ID:dK7AjW9O
吉野屋らしくなってきた。
こうあるべき。
160おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 15:53 ID:QKin7VDr
でも牛丼やマックやカップ麺、コンビニ弁当のサイクルを
ほとんど毎日続けてる大人はおかしいと思う。
161おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 15:58 ID:bqXDUq4u
>160
コンビニ弁当は除外しろよ。
一応「弁当」なんだから。
162157ですが:04/02/15 16:17 ID:RWT/xkBm
>>160
漏れは、好きでやってるわけじゃないよ。
充実した昼飯喰いたいけど、独り暮らしだと
自炊するにしても、朝飯と晩飯でイッパイイッパイなんだよ。
休日は三食自炊することもあるけどね。
 
163おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 16:19 ID:9GWTWdQO
今回はBSE問題だが、そもそも吉野家自体が独自ルートで、オージー牛等を確保する努力を怠ったせい。
280円で出せる肉がないから、牛丼を一時中止したと正直に言えばいいんだよ。
商社にいる奴に聞いたら「いつもの単価より高いけど、輸入肉あるよ」との事だ。
それにマスコミも踊らされ過ぎだな。
164おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 16:30 ID:8Tj1q+I7
やるかやられるかだろ
165おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 16:31 ID:ROhsbzh3
>>163
正直に言ってるよ。
値段、質共にオージーではダメだと。
脂身が少なすぎんだよね。
商社にいる奴がそのへんわかってるのか疑問だが。
166おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 16:36 ID:/+3ugL90
>>1は日本人じゃないな。

いまや牛丼は社会現象にまで
167おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 16:52 ID:U72XYP1p
>>163
オージービーフが固くて牛丼には向かないんだってさ
168おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 17:01 ID:DZ1ELV75
国産牛肉では、駄目なのだろうか?
もちろん、単価を上げざるを得ないとは思うが・・・。
169おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 17:08 ID:T2ZAIM4Z
オージーの向くタイプは絶対量が少ない。とそういう理由だそうだ。
あと、あるスーパーほどではないにしても独自の牧場を持ってなかったのは大きいね。

吉野家なんて牛肉食ってなんぼなのに。
170おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 17:13 ID:oJ0ArQjU
オージー肉が堅いは嘘。
オーストラリアの酪農団体に、穀物飼料にハーブやら様々な工夫を教え、日本人に合うように改良したのは、日本の輸入業者とファミレス等の外食産業です。
脂身に関しても、輸入の霜降り肉はオージーが多い。

穀物自給率の問題まで話が大きくなるけど、結局、日本の肉が高すぎる。
171おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 21:39 ID:hcIR92iD
ところで、このスレタイの【春夏秋冬】ってなんでしか?
172おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 21:43 ID:RWT/xkBm
>>171
元ネタは、とあるドラマのタイトルでしょう。
夏だけだと、寂しいし季節外れだからでは?
173おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 21:46 ID:20qEpsDO
吉野家またつぶれるかもね………

今回、オージービーフをなんとか確保して牛丼販売を続けなかったのは、
前回の倒産の二の舞にならないようにじゃないのかな。
(前回は、輸入肉が手に入らなくなったので、フリーズドライの輸入肉に切り替えて、
牛丼がまずくなり倒産)
174おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 21:51 ID:vHugfUyA
すき屋が「豚丼」で、松屋が「豚めし」だよな。

豚めしはダメだと思ったが、豚丼はいける。
175おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 22:05 ID:rJQ/QXCD
吉野家が以前潰れたのは、確か儲けを優先し過ぎてタレを粉末に変えて、牛丼が
まずくなって潰れたんじゃなかったっけ? よく覚えてないけど。
牛丼は好きだけど、今回の騒ぎは正直わけわかんね。いままでジャンクフードと
同じ系列で語られてきたものが、いきなり「国民食」「文化」とか言われるのは
ハァ?( ゚д゚) と思う。
マスコミの変わり身の早さにびびった。
176おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 23:56 ID:fTEvaCKF
脂身が多いと損した気になるから、
むしろオーストラリア産歓迎なんだがな。
脂身じゃなくてタンパク質が食いたい。
177おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 01:23 ID:DYIAfTiJ
>>175
そうだよ。
潰れる直前は「乾燥肉」、「粉末タレ」で
確実に味を落としてた。
ほぼ同時期に並を300円から350円に
値上げしてたから客も逃げる罠。
再生後に「生肉」、「濃縮生タレ」に改めて客を取り戻した。
この辺の話、漏れがバイトしてた頃、店舗に配られた
社内報かなんかで読んだ記憶がある。
・・・よって>>51は(以下略
178おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 07:59 ID:ZzMVShBI
>>177
でも、>>51が言うように、倒産する前の吉野家の方が、美味かった気がする。
化調が多かったと思うけどさ。
179おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 19:09 ID:8i95Alwq
俺去年大学でこっちに出てくるまで、吉牛食った事無かったから
嬉しくて最初の頃はやたら行ってたよ。マックもケンタッキーも。
あとコンビニも嬉しくてやたら夜中に買い物行ってたw
どれもすぐに飽きたけど。
都会ってこんなモンカーと思った。
でも最後だからって吉野家に並んでる人達ってちょっと羨ましいな。
普通の神経してたらバカらしくて並ばないジャン。
なんか凄い素直な人たちなんだろうな。単純って言うか。
180おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 19:11 ID:nxpLk02R
>>179
どこ出身ですかこの田舎者。
181おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 19:19 ID:Pswnj/Py
吉野家の牛丼を初めて食べたとき、「こんな牛肉食べた事無い マズー」だった。
ニュースで馬鹿騒ぎするもんでもないだろう…と思ってたから、
同じように思ってた人もいて一安心
182おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 21:29 ID:hhYJnBbT
>>175
大体あってるけど、
儲けを優先するためじゃなくて、
当時輸入肉が規制されて採算が取れなくなった&そもそも肉が手に入らなくなったから
だよ。
183おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 22:31 ID:5k6IPrO+
>>181
自分もだな,あの甘さが駄目だった
でも,今回のニュース見て牛丼って日本の文化なんだなーと思ったよ
なんか不思議な気分で見ていたな
184おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 00:19 ID:nPPwgSmW
>181
同意。吉野家の牛丼は正直うまくない。なか卯はまぁまぁだが
185おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 01:40 ID:ZG5e80Rt
カレー丼の中盛りを食べたけど、肉とか汁が並みと一緒の量?に思えた。
なんか、ベタベタしたカレーご飯になっちゃってマズー
並と印象が違う。
186おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 18:40 ID:GnKU7QCZ
>>奥田さんが高速道路を走るとき、行く手を阻むものはバカの壁だけだ。

日本の文化とかこっ恥ずかしいこと言ってるからこういう金持ち体制側からこき下ろされるんだ。
187おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 07:19 ID:ShuUc7Z3
ほう
188おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 22:33 ID:5074hAnY
       _     -―-    _
      , ', -、ヽ'´       `'´, -、ヽ
      ! {  /             ゙   } i
        ヽ`ー,'   ●  _  ●  ゙ー'ノ   
         ` !     , '´ ▼ ヽ   l"
         / `ヽ   i   人   i   ノ ヽ
        ヽ./  `==ァ'⌒ヽ==' ヽ/
          ヽ,     {(^)   }    〈
          !     ヽ!l__,ノ     ゙
            l                i
くまくま


189おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 19:01 ID:2iwIu6Ov
最近静かになったなぁ。
190おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 00:20 ID:n+edLmv4
豚キムチ丼を食べてきた。
出されたときは豚はどこ?と思ったが、そこそこの味。
でもこういうのは松屋の方がうまいね。
191おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 00:57 ID:yQWlNKIZ
吉野家なんて年に数回入るか入らないかだったのに
豚キムチ丼にはまってしまったよ… _| ̄|鬱
店によっていろいろ違いがあることもハケーンした。
飯−キムチ−豚−キムチ、と重ねて出すのが本来らしいが
一見ぐちゃぐちゃのところも多い。何故がその方が旨い。
レンゲを付ける店と付けない店があるし(漏れはレンゲで食べたい)
トレイに載せて出さない店、水を添えて出さない店まである。
まだマニュアルが徹底してないのかな。
192おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 01:49 ID:qMAqUjsW
このスレ読んでいてつい松屋の豚丼食べにいったけど
正直微妙・・・。あっさりし過ぎている感じ。
これは松屋だからなのかそれとも豚丼だからなのか・・・。
193おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 01:54 ID:n+edLmv4
>>192
唐辛子をふりかけ、紅しょうがをのせて醤油を一回し。
194おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 02:11 ID:qMAqUjsW
>>193
ほう。なるほど。こんどそれで食べてみます。

そういえば吉野家の牛丼も紅生姜山盛りで食べていたな・・・。
195おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 11:26 ID:QPPkmZmi
同じ豚キムチなら吉野家よりすき家の豚丼+キムチの方が好きだな。安いし。

>>191
そのマニュアルがまだまだ徹底していないのか、代替メニューはみんな出てくるまで遅い。
いや今までの「頼んで一分せずに出てくる」方が異常といえば異常なんだけど。
196おさかなくわえた名無しさん
松屋と吉野家の豚丼、どちらも大盛りを食べ比べてみた。
>>192も言っているが松屋はパサパサしていて駄目だ。
油というか豚肉の旨みを全部煮出してしまって
出汁をとった後の残りカスといった感じ。
ま、脂がのってない分、健康にはよさそうだが w

そこいくと吉野家はゴボウでうまく受け止めているのか
しっかり肉の旨みが残っている。
ただ牛丼に比べるとあっさりし過ぎているのも確か。
もう少し濃くてくどい味でもいいのではないかと思った。