【暮しの手帖】生活系雑誌・2【クウネル・他】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
日々の生活にまつわるあれこれが載っている、ちょっと浮世離れした
雑誌についてのスレッド、2スレ目。

引き続き語りましょう。

関連リンクは>>2-5あたり。

前スレ
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1050658799/
2おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 01:17 ID:r4L70u3j
2か?
3おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 01:17 ID:XO0jWLxE
■前スレで話題になった雑誌-1

【昔からある】
「暮しの手帖」
http://www.kurashi-no-techo.co.jp/contents/home.html
「婦人之友」
http://www.fujinnotomo.co.jp/magazine/fujinnotomo/fujinnotomo.html

【近年創刊のクウネルっぽい一群】
「ku:nel(クウネル)」
http://kunel.magazine.co.jp/
「Alne」(アルネ)
http://www.iog.co.jp/arne.html
「Lingkaran.(リンカラン)」
http://www.sonymagazines.jp/mag/lingkaran.html
「天然生活」
http://www.chikyumaru.co.jp/ten.html
「Selfish(セルフィッシュ)」
http://www.orangepage.net/Books/life/hobby/06.html
「おしゃれ時間。」
http://www.shufu.co.jp/CGI/new/new.cgi?mode=syosai&seq=00001152
4おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 01:18 ID:XO0jWLxE
■前スレで話題になった雑誌-2

【その他、上記2分類に入らないもの】
「住む。」
http://www.sumu.jp/
「考える人」
http://www.shinchosha.co.jp/kangaeruhito/index.html
「H2O」
廃刊
「Good Housekeeping」
廃刊
「メイプル」
http://maple.shueisha.co.jp/
「LIVING DESIGN」
http://www.ozone.co.jp/WebX?14@@.f3acb63
「フードテラス」
http://www.kurashi-no-techo.co.jp/contents/new-bessatsu/4cbessatsu-zoukan.html
5おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 01:21 ID:XO0jWLxE
いじょう。
6おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 02:13 ID:ZBby+4O6
>1
まとめまでつけてくれてありがとう
スレタイもちゃんと「暮しの手帖」にしてくれて
7おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 07:03 ID:kYMnt42D
1さんモツカレ
途中全然書き込みがないときもあったけど
なにやら細々と続いて2まで行きましたね。
このスレためになることとか書いてあったり好きな本について(暮しの手帖)
話できたりして好きですわ。
8979:04/01/27 07:46 ID:MiCb7Gfg
1さん乙です。

>>前スレ987
実践できるのは、一握りの金持ってる人のみ。>クウネル

確かに。。
かわいいお掃除ブラシとか紹介されてても「海外(地名忘れた)で購入」
って最後の一文で距離を感じるような気が。
でもクウネルってブランド感あるね。
天然生活はモアとかノンノ、と例えられてたけど・・
それもちょっと悲しい ⊃д`)
98:04/01/27 07:48 ID:MiCb7Gfg
さっき番号入っちゃった・・ゴメン
10おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 09:21 ID:fslH3uwi
クウネルVS天然生活の話おもしろい。 私も結局この二つが残ったから。どうしてこの二つがすきなのか?この二つはどう違うのか?自分は今後どちらかを選ぶのか?
ご意見参考になります。アルネとかリンカランとかはクウネルと闘えなかったということですね。
11おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 09:30 ID:mE2ckkB4
>>10
ただ2誌とも最新号が最近発売されたからだと思ってた。
クウネルVSリンカランは成り立つと思うけど。
12おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 10:07 ID:cfJfmCou
クウネルとリンカラン両方買うさ。
リンカラン次号は何時発売なんですかね?
13おさかなくわえた名無しさん :04/01/27 10:07 ID:ku2/PyO7
天然生活を買いに行ったら「SPOON」という雑誌も見つけたけれど
これは入らないの?
http://www.spoon01.com/
14おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 11:22 ID:/03ZBeaB
>>12
リンカラン、今月発売かと思ってたんだけどね。
前スレで誰かが書いてた「クウネルの内容を見て決める」を
信じかけてしまう自分…。
15おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 11:31 ID:rszL0MxW
リンカラン、2月の25or26だそうですよ。
近所の本屋のお兄さん調べでは・・・ですが。
16おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 12:06 ID:LjY9Mx5O
追加しとくか。

いろは
http://www1.odn.ne.jp/~cek75520/index.html
17おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 12:35 ID:4ndUbsbM
>>13
SPOONは以前はアート度が今より高かったから生活系って
イメージじゃなかったんだよな。

つーか、その系列の女の子ターゲットのサブカル誌は軒並み
クウネル意識して生活寄りになってきてる気がする。
18おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 13:29 ID:cfJfmCou
>>14
内容がかぶらなければ、それでいいかなw

>>15
来月・・・4ヵ月経ってる?
来月か、ありがとうございました。


19おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 14:21 ID:zmybaOq4
クウネル読んだ。
私は、料理や暮らしの具体的な提案よりは、
旅行記とか外にむかっていく自分の知らない世界を教えてくれるような記事が
好きなので、なかなか楽しめました。
そういうとこが、天然生活(主婦系)との違いだと思う。
(どっちかがいいとかではなくて、趣旨が違う)

登場人物たちについて、マイナス方面に思ったことをつらつらと。
・島本理生の本棚が、あまりになんのひねりもなく、イマドキ文学少女だったので
 笑ってしまった。
・宮脇彩みたいに、ある種の出自のよさを武器に、自由に仕事してるような人が
 肩書きに、「エッセイスト」と並べて「主婦」と残すのは、心根がイヤラシイ。
・佐々木美穂のイラストは、ヘタウマとか味がある、とかではなくて、
 ただの下手くそとしか思われない。なんの魅力もない。
・江國手紙、ほんっといらね。
 「ほら、空港の匂いがするじゃない、といって爆笑された」
 「空港の匂いがわからないってどういうこと?
  意識と五感がむすびついてないのかもしれないね。フシギだ。」
 などというやりとりを、他人に公開されることが前提の往復書簡に書く姉妹。
 空港の匂い好きの私でも、背中が痒くなる。
20おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 16:11 ID:MnhMx5LC
江國手紙、姉の字が読みにくい。
初めうちは目をサンカクにして一生懸命読んでたけど、いつまでたっても面白くならないのでやめた。
そしてたぶん、ちゃんと活字になってても読まないと思う。

あと、誰も触れないですけど表紙。
写真と言葉が合ってないと思いました。
21おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 17:24 ID:+kYuZyT5
天然生活に雅姫イラネ
22おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 17:52 ID:2kbuchF9
出さんでほしいランキングトップは
天然生活の雅姫か、クウネルの江國手紙か
次点くらいでクウネルの高山なおみスイセイだーね
23おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 17:58 ID:8+nT99Uo
高山なおみには、スイセイさんと飲んでる時に嫌がらせされたり
お店で昔いばりちらしているの散々見てるから
なんか雑誌でちやほやされてるの見ると、なんかもにょるんだよね。
24おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 18:29 ID:ku2/PyO7
クウネルを買ったら真っ先に江國姉妹の往復書簡を読みます。
彼女のファンという訳ではないけれど読んでいて気持ちがホッコリする。
25おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 18:38 ID:O+bMrBat
むしろ高山なおみ、スイセイが出ていたら買います。
スイセイは稀に見る逸材です。これからもヲチしていきたいです。
26おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 19:09 ID:DFm5t3ps
ホッコリ・・・
27おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 19:18 ID:yeQnG/aj
江國さんはは直木賞も取っちゃったし
彼女特有の痛さが大好きな固定の読者もガッチリ持ってるし
出版社的には単行本化も見据えると美味しい連載なんだろなぁ。
28おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 19:22 ID:fslH3uwi
痛さが大好きな固定の読者ですけど、手紙あまりよまないです。手紙って公開されないのが面白いのであって、公開前提なら家族じゃない人とやってほしい。
29おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 19:58 ID:6X2pdpvz
クウネル創刊からずっと購入。
江國手紙一度も読んだ事ナシ。
今回またもや載っていて嫌気がさした。

伊藤さん、
家族出し過ぎ。
表紙といい、今号は
ダンナさんのご褒美なのか?
30おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 21:14 ID:LdNTmcRE
スイセイって何やってる人?ヒモ?
31おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 21:45 ID:4ndUbsbM
>>30
あーーーー、とうとうその単語がでたか。
前スレで延々スイセイネタ続いたのにその一言が
出なかったのは2chの良心と感心してたのに〜
32おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 23:19 ID:NQndCkal
前スレにもあったけど、天然生活32Pの「よもぎちゃん」マジ怖いっす。
夢に見そう。
あと雅姫が商売っ気ありありでなんかヤダ。
33おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 00:26 ID:X9C8HLfK
>>19
登場人物たちへの思い、ほぼ同意。
佐々木美穂さんのイラスト、ほーんとヘタだよねえ。
あと追加するなら、伊藤まさこさんの塩らーめんは、
どの部分が「上等」なのか?

34おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 01:44 ID:I8cfcbBg
なおみスイセイが一番反響大きい記事だったと言うことでFA?
ツマンナそうだから読んでない、って人いないもんねえ。

そういえば今号まだ買ってないや。おもしろいといいな。
35おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 02:41 ID:jcKM8fbc
住む。に興味を持って読んでみようかと思ったら1200円もする…
全号買おうかと思ってたのにエーンエーン
無理だよ
36sage:04/01/28 02:59 ID:B8rr6Ui1
なおみってスイセイを崇拝してるかのように見えるのは私だけ?
まあ、そうじゃないと一緒に暮らしていきにくそうだけど。
3736:04/01/28 03:00 ID:B8rr6Ui1
しまった。名前欄にsageと入れてしまった。
逝ってきます・・・・・
38おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 08:57 ID:Z+qbYJzh
高山なおみのレシピ、あちこちでかぶりまくり。
またじゃがいものお焼き?そんで合言葉は「ぽくぽく」。
久々にもうアホかとバカかと。
手持ちのネタ無いなら出てこなくていい。
39おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 09:26 ID:1TtW2Mvp
>>34
読んでませ〜ん
読むのを本能的に避けていたところに
ここで色々知って封印決定

もうこの人たちの話題ヤダ
40おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 14:51 ID:MA+UfsIB
伊藤まさこさん、毎週金曜は特別にピザかファストフード、
週末は塩ラーメン・・・ってあんた、ただのダラ奥にしか見えん。
こはるちゃんちょっとかわいそ。
41おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 15:12 ID:KyRnZWAB
よくそんなこと言えるね・・
42おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 16:25 ID:3aFTpl7r
う?週三回は吉野家、松屋、なかうですが何か?
43おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 16:26 ID:9dWZR4HV
なおみって誰ですか?
44おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 17:58 ID:Wt5vBaqu
>>40
いつもはきちんとものを食べさせているからこその「特別メニュー」じゃないの?
子供ってそういうもの食べたがるし。
「かわいそ」ってのも偽善者ぽい発言だなぁ。他人の子のことホントにそう思ってんの?w

あ、釣り?おっとマジレススマソ。
最近このスレ大悪口大会みたいになってきてマターリできなくなっちゃったんで
つい嘴はさんじゃった。。
45おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 18:53 ID:3LRkggsc
弥太郎さんと
岡尾さんのページは良かったよ。
言葉やセンス、
やっぱりぐっとくるものある。(人柄も大きい)

クウネルには期待大きいんだなぁ
おいら。


46おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 19:33 ID:X9C8HLfK
創刊号も第二号も、本屋で何度も何度も何度も手にとっては
パラパラと見るんだけど、ど〜しても買う気にならない>天然生活
この感じはなんなんだろう。
47おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 19:54 ID:ipUregQz
天然生活派、クウネル派、人それぞれですね。
私は生活密着よりも少しかけ離れた憧れのある、クウネル派。

まさきさんはどうもしっくりこず、苦手です。
私は伊藤まさ子さん派。「まいにちつかうもの」はお気に入りですし。
まさきさんの本は買ってないです。
48おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 21:17 ID:apjiTTaO
天然生活は子持ち用郊外の住宅地っていうかんじ、家庭、って感じ。
クウネルは都心のカップルとかそんなかんじ。
49おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 21:24 ID:6MlBqld6
私はクウネル創刊から全部持ってる。
お弁当のページが好き。岡尾さんがでてるとこもわりと。
伊藤まさこさんはいまいち好きになれない。「伊藤まさこ」を
売り出そうっていう意図を感じちゃうから。娘出しすぎだし。
まあ次のクウネルには出てこないだろうけどね…
50おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 22:27 ID:ag+bqiSl
「まいにちつかうもの」ってなんかイヤ。
岡尾さん、堀井さんがやってきたこを、今まで雑誌で良い
と紹介されてきたものを集めただけ。
しかも自分の私物だけで撮影してるわけだから簡単じゃん。
51おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 22:37 ID:X9C8HLfK
>>50
そうそうそうそうそう!
なんかオリジナリティないんだよね。
でもああいうのは、「あ、私も持ってる」とか「よく雑誌に載ってて好き」とか
そういうものが載ってるほうが売れるんだろうと思う。
なじみのアイテムが載ってるから買おう、みたいな。
52おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 23:10 ID:ipUregQz
いろんな考えの人がいますな
53おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 05:38 ID:f39GaAcE

佐々木美穂のイラストは確かに微妙・・・
つーかさ、たぶん編集者と親しいんじゃないの?
他にイラストレーター居ないのかねえ?
54おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 10:32 ID:V8o3Xohh
暮しの手帖は表紙のデザイン変えたな。
別冊かと思ったよ。
余程不評だったのか…。
55おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 13:41 ID:Ndc+eDN+
「いろは」を買ってみた。
うっすい本なのに(本というよりはしおり、という感じだ)高いよ。
写真はすごく良かったけど「〜のやうに」とか書いてあるのがちょっと萎えました。
天然生活とクウネル、賛否両論だけどワシはクウネルのほうが読み応えある。
天然生活ってオシャレ生活人の図鑑みたいでかなわん、
それとなんとなく雰囲気がベルメゾンのカタログにも通じる感じ。
雅姫・ろみ・きこ・松長えな・伊藤尚美、それぞれは大変いいと思うが
こうも一緒くたに一冊の本にまとめられると胡散臭く思えるな。
しかし天然生活の何に一番違和感を覚えたかというと
56Pのゾウリの厚化粧な顔の広告だ。
56おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 14:33 ID:x2sCoHx5
↑そのゾウリの顔、般若に見えて怖かったです…
57おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 14:59 ID:ic5rkPzs
>>55
いろは。
近くに売ってる本屋がなかったので
日曜日にでも買いに行こうと思ってました。
期待しすぎていたかな・・・益子特集が楽しみなんだけど。
58おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 15:04 ID:o+ydW/fS
近くの本屋に天然生活の創刊号を大量に置いてるんだが、
あれ全部買ってきて、定価でオクで売ってあげようかなー。
でも私から買った人が転売するといやだしなー。
59おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 15:05 ID:ic5rkPzs
天然生活って、まだたんまり在庫あるんじゃないの?
本屋で普通にお取り寄せできそう。
60おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 15:09 ID:brn9v8rI
クウネルの創刊号・週末の過ごし方のはもう絶版?
61おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 15:09 ID:5j5h+Hv0
天然生活にでてた、松長えなってイクツ?
なんか、おばちゃんがえっらいブリブリな格好しているように見えた。
62おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 15:10 ID:o+ydW/fS
>>59
でもオクでは1000円くらいついてるのよ。
だから、オクでそんな値段で買ってる人に売ってあげたいわけさ。
63おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 16:13 ID:CjLdwSiL
遅レスだけど、「住む。」いいねえ。
いままで「チルチンびと」買ってたけど、
家建てる予定も近くはないので、これから「住む。」にすることにした。
大橋歩さんのエッセイを安西水丸さんのとトレードしてほすい。
64おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 16:17 ID:CjLdwSiL
話むしかえしちゃうけど、
伊藤まさ子さんの「金曜だけは特別にファーストフード」って、
私もちょっと大杉じゃないか、とおもたな。
こはるちゃん4歳児でしょ?

いや、なんか単に普通の勤労主婦のペースじゃないかと。
暮らしを売りにする人にしてはちょっと・・・と。

65おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 16:38 ID:ic5rkPzs
又蒸し返す。
粘着チュプうぜー。
全部手作り〜ってか。棺桶も自分で作れ。氏ね。
66おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 18:14 ID:KDdphUoM
私も( ´_ゝ`)フーンとしか感じなかったな。
でも、伊藤まさこの記事を書いた人に対しては、
もうちょっと引いた視点で書いて欲しかったと思うけど。
671:04/01/29 19:36 ID:1CQ7Qyra
個人叩きは、どこか他にスレッドを作って、そっちでやってもらえませんか?
こんな悪口を読むためにこのスレッドを立てたわけではないのです。
68おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 20:42 ID:W1vCWKkM
「いろは」期待して買いに行ったのに、なんじゃこりゃ?
アルネよりも値段が高く、同様にペラペラな厚さ。
出版部数が少ないから仕方がないんだろうけど・・・。
最近暮らし系の雑誌が売れるせいか、
とりあえず作れ!みたいになっていません?
「いろは」は結局買わずに帰ってきました。
69おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 22:39 ID:0u6EqzhG
>>67
この程度で個人「叩き」と言ってたら何の感想も書けない
7064:04/01/29 22:56 ID:cyCALLX9
いや、自分64だけど、正直蒸し返してすみませんでした。
反省。

国産無垢材でミニマムな棺桶つくって逝って来る予定です。

ところで「天然生活」のミニマムシンプル生活の勧め、
2ちゃんのシンプルライフ系と捨て系のスレを読んだほうが餅あがった。

71おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 23:14 ID:M/Pv5EHd
>>67
でもこのスレ自体最近悪口多いような。
72おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 00:34 ID:0q76WQqA
つか「1」とか名乗り出て仕切ることもないだろうよ。
73おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 00:38 ID:OAVOpm7g
>>1ってもしや某アナのファン?
74おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 01:06 ID:sDAQoDKC
本人のこと嫌いではないけど、
高山なおみとか根本きことか、
妙に昭和っぽい懐かしさ(古臭さ?)を出してる人を、
生活上手にしてしまうのは、いかがなものか?と感じる。
そして、
同じ料理研究家やモデル上がりがあっちこっちに出るのを見るにつけ、
編集者の安易さにウンザリ・・・。
出版不況って言われてるけど、自業自得だわな・・・。
むかしは月に10冊以上雑誌を買ってたけど、
今は1冊買うかどうか。同じような人多いんじゃない?
75おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 01:30 ID:7WxP+jtf
>>74
ノシ
76おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 02:47 ID:fpII/aqs
>>74
確かに減ったなあ。
毎月カリスマ生活者を作り出そうとする
乱立生活系雑誌にも食傷気味。
最近は淡々とした(スカしてるともいう)男性向け生活?
雑誌の方をもっぱら愛読。
77おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 09:32 ID:Xnizr6vt
おすすめ男性向け生活誌は?
78おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 12:12 ID:FEczJhrR
76ではありませんが、
私は「湘南スタイル」が好き。
79おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 13:08 ID:hdkvR+EV
Penとか?
80おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 15:27 ID:LjILDGFu
生活誌かどうか微妙だけど「サライ」が好き。
…でもいつもレジで変なカオされる。
81おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 15:49 ID:xaoXsTJN
私は大学生時代からサライを愛読。
でもレジで変な顔なんかされない。
サライの読者は、2〜30代の女性と、
5〜60代の男性の二つがボリュームゾーンだそうだし。
82おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 16:23 ID:RiV5BXCQ
長尾智子と高山なおみが、時々ごっちゃになる。
83おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 16:27 ID:Xnizr6vt
じゃがいもおやき作ってみた おいしかったよ 
ベジタリアンシチューは味噌がいまいちの味だったので、カレーに変身した。
84おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 19:13 ID:0a2hOmvw
私はカブと豚ばらのスープ作った。簡単ですごく美味しかったです(,,,-∀-)
おやき、おやつにもよさげだね〜
85おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 20:31 ID:IL6LyX52
今日書店で「クリクリ」って本を見つけた。
「手作り」「やりくり」から「クリクリ」らしいんだけど、これって
生活系になるのかなぁ?
86おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 20:52 ID:yaSUbdnG
長尾さん  ストイック
高山さん  欲望に忠実  なイメージ
87おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 20:53 ID:26qprWfI
>>85
あの雑誌、紙質わるいんだよねぇ。
内容は生活誌だけど出てるライフスタイルや手作りのデザインが
そうとう若向けだと思った。
おなじ若者ターゲットでも+LIFEよりはずっといいけど。
88おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 21:02 ID:plVdsi31
私は高校の頃からあれこれ就職や将来なりたいもので悩み続けていて
夢を見つけてはそれに向けて頑張って失敗していたんだけど、最近24才に
なってようやく本当の目指す所がわかった。。
こんなことを真面目にはなすのもなんだけど、本当は良い男性を見つけて
結婚することだった。 私は母子家庭で母共に男には何かと注意深い所があります。
だから、普通の人以上に結婚に関してはシビアになっています。
だから本当は自分がやりたい仕事を探しているんじゃなくてDQNな男がいない
結婚相手になりそうな男のいる会社を探しているだけでした。 契約社員で新しい会社に
入ったけど一番若い人が既婚の40代の平均50才代のオジサンばかりの会社でした。
良い男と結婚することが本当の目的の私には耐えられないです。
24才で男もいないから焦ってしまっていて適切な判断が出来なくなっています。
でも今の会社に長くいることは出来ないと思うから若い男が多そうな会社に
転職すると思います。こんなことでは良い男に出会えないと思うけど
その時は人生自体が失敗した時だから自殺する覚悟でもいます。
89おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 21:16 ID:96OnBGIo
>>86
思わず吹き出してしまったw
まさにそれ!
90おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 21:24 ID:zEX33KmJ
母が実家から持ってきた昭和23年発行の暮しの手帳があるんだけど、
間取りが平屋一戸建てのものばかりで今とやっぱり時代が違うなーと思わずにはいられなかった
91おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 23:17 ID:GFX+CD+K
>>87
私はあの紙質がいいと思って買ってみたよw!
確かに内容は若向けだよね。ちょっと夢見る少女系か。
92おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 23:42 ID:26qprWfI
>>91
あ"ー、言われてみればあの紙のラフ感もオサレのうちか?クリクリ
手芸や洋裁好きなんで喜んで手に取ったものの
こんなデザイン着れねーよ!雑貨も使えねーよと挫折した
三十路なおいら_| ̄|○

おとなしく「自由時間。」の次号が出るの待つよ
9392:04/01/30 23:46 ID:26qprWfI
×「自由時間。」 →「おしゃれ時間。」 でした,スマン

待ってるけど出るのか?次号の予告とかどこにもなかった。

生活雑誌創刊ラッシュだけど創刊号で消える幻雑誌も
あるんだろうなあ。 Selfishとかアヤシイぞ
94おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 00:29 ID:Vecycs0G
雑誌じゃないんだけど、「デザインテーブルウェア」ってムック\1200を買った。
前半はいろんなカップやポット、コーヒーメーカー、カトラリーやクロス等々がカタログ
みたいにずらーっと載ってて、あとは生活系な人たちが使ってるテーブルウェアや
(お家でのテーブルコーディネートもちらっと映ってて楽しい)
たくさんの雑貨屋リスト、職人さんのお話など。
私にとってはほんと楽しく、ムダのない本だった。繰り返し見れそうで嬉しい。
95おさかなくわえた名無しさん :04/01/31 06:35 ID:GHkyU9b7
デザインテーブルウェア私も買ったよ。
意外に良かったので私も繰り返しみれそう。
96おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 20:16 ID:+ZwbDzeb
エイ出版社といえば、アロマ時間http://www.ei-publishing.co.jp/aroma/book/bookfr.htmlはどう
97おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 01:06 ID:/4nWalYA
みんな雑誌に色々なこと期待してるんだね。
私は長風呂なので、いつもお風呂の中で雑誌読んでる。(クウネル、天然生活など)
ヒマつぶしになるし内容も肩凝らないものばかりだからすごくいい。

全部読み終わる頃には雑誌はヘナヘナになっちゃってるから
そのまま捨てちゃう。
雑誌なんてその程度のものだと思ってたんだけど。。。
98おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 02:22 ID:0OvrpY9f
いろは、すごく面白かった。
これもし次出たら¥1000¥ぐらいだしてもいい。
つうか生活系雑誌のカテゴリとは違うような気がした。
99おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 07:56 ID:r1s2kBs9
>98
煽りじゃなく具体的にどういうところがいいのか教えてくれませんか。
私も持ってますがなんかこれにこの値段って納得イカンと思ったので・・・。
アルネと切り口が同じ気がする、やきもの・工芸作家とか。
すごい悪い本とは思わないけど1000円ぐらい出してもいい魅力を聞いてみたい。
100おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 07:57 ID:hfbqM/sW
>>97
雑誌なんてその程度のものと思ってる人はたくさんいると思うよ。
ただこのスレはそういうんじゃない人が集まるスレだから。
(このスレにもそういう人もいるだろうけども
101おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 08:57 ID:VZLlmRIy
今日の新聞の雑誌の広告欄に「男の隠れ家」ってのが載ってたんだけど
「読者の声」ってとこに「波長の合う雑誌に巡り合えた喜びは、何ものにも
代え難い」ってあった。熱いけど、いいねw

>>97
だって、ココ雑誌のスレだよ。
あと、何に期待するかは人によるんじゃないの。
肩がこらなくて、お風呂で読むだけの雑誌だったら
わざわざクウネルとかは読まないな。
このテのは、お部屋やカフェとかでゆっくり読んで楽しむのがイイと思う。
102おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 12:25 ID:I0w5Ft47
ついに雅姫が「すて奥」に登場。

これは値崩れなのか領土拡大といっていいのか・・・。

これでいいのか?、雅姫ヲタ。
103おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 14:13 ID:D70Pdx+w
「クリクリ」って、首都圏だけの扱い?
裏日本の田舎なせいか、いくつか書店を回ったけど
見当たりませんでした。出版社はどこでしょうか?
104おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 14:34 ID:Rgkh+t+t
>>101
私は>>97じゃないですが、
お風呂で読み捨てする雑誌扱いしてる訳じゃないけど、
お風呂にゆっくり浸かりながら読むのも、中々マターリして良かったよ。
私の場合、何故かあんまりふやけなかった。紙質のせいかな?
105おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 14:43 ID:XkH1BB1A
>>103
『くりくり』
置いてる書店って都会でもあんまりないよ。

出版社はパロル舎
http://parol.co.jp/
フランステーマ雑誌『SORTIE』の増刊みたいなかんじ
『SORTIE』ない書店には入ってないと思う
106おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 16:01 ID:D70Pdx+w
「クリクリ」情報ありがとうございました。え?
「くりくり」ですか? ひらがな?
手づくり本なのですよね? 表紙だけでも見てみたい〜〜〜〜。
教えていただいたHPでも見つけられないドンくさいわたくし。
107おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 16:09 ID:XkH1BB1A
>>106
表紙だけならこことかで見れるよ。売り切れだけど
ttp://www.brown-duck.com/book.html
108おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 18:16 ID:D70Pdx+w
お世話かけてすみません。ありがとうございました。
表紙、カワイイ!ですね。でも売り切れ? はぁ〜…
どなたかオークションに出したりしないのでしょうか。
109おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 20:12 ID:4b1ohnFI
>108

終わったやつならあるよ、ほい。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g11493940

もともと600円ぐらいの雑誌だけどこんな値段になるほどの中身でもないかな。
っていうかSORTIEを買ったらそこに発行元のカフェの連絡先とか取り扱い
書店一覧が書いてあるから直接問い合わせてみたらどうか。
SORTIEはイーエスブックで買えます。
それか次号が出るのを待つか。
手元のやつを見たら2004年春2号発売予定だって。
ここの本、予告からいっつも大幅にずれるからあてにならんけど。
110おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 21:21 ID:D70Pdx+w
かさねがさねの大感謝。
ありがとうございました。
111おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 23:45 ID:Qzls257E
天然生活2号の根本きこのトップページ、
左下で何か書いている人は向井千秋にしか見えない。
きこ本人?
あと、きこ夫って何してる人なんでしょう?
112おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 23:58 ID:el7MEnP6
>>111
以前ananにカップルで出てた。
確か夫も食関係の仕事してる。
カフェだったかレストランだったかな?
きこのカフェって「まったく」行きたいと思わないのだが・・・。
このスレの衆はどうですか?
113おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 01:33 ID:a5RXSdep
>>112
私は一度は行ってみたいと思ってるよ。
114おさかなくわえた名無しさん :04/02/05 15:14 ID:QtszXWTA
>>112
私は近くにあったら1度くらいは行ってみるかなぁ。
きこさん嫌いではないのだけど、あの台所のタイルがトイレの壁に見える。。
っていうのは私だけ?
115おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 10:37 ID:3RvIbsbv
少し前に話題になっていた「スマイルフード」という本、
図書館で借りてみました。ふうむ、これなら欲しいと思う。
でもオクで見た落札価格って3千円も4千円もしてた時期が
あるよなあ。そこまで出そうとは思いません。あ、絶版か。
じゃあ、どうしてもと思ったら大枚はたく人もいるわけか。

>>114
私もトイレの壁に見えました。しかも昔の独特のにおいがする
トイレの雰囲気。ちょっといただけませんなあ。
116おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 17:33 ID:WqDqOZ3S
トイレの壁とは思わなかったけど、冬は寒いかも?と思った。
でもストーブのやかんの湯気がとても似合いそうな感じもして
そういうのもいいなとも思う。
117おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 17:36 ID:ShfOSUGV
スマイルフードは何度も何度も立ち読みしてて、あ〜今度買おう、
となぜかケチ心がついて放置・・・今更欲しい。
鈴木るみこは今クウネルで書いてるね。売れっ子なのかな。
パッケージデザインは楽しい。装苑のパッケージデザインの号(表紙は大森サン
スタイリングのボンヌママン服)も良かった!関西なので東京方面の包装紙
(近江屋洋菓子店や千疋屋、ローザやたちばな・・・)に淡い憧れが(w

コヤに行きたいとは思わない。キィ〜といいそうなアルミや剥離した
ホウロウ食器が出るのか?!トイレは使用後にヒモを引っ張って流すタイプか?
とか変なイメージがある。でもきこめしは食べてみたい。
118おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 19:35 ID:i1JoxLUj
プロ市民ならぬプロ読者のみなさんこむにちわ。
119おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 19:39 ID:M0U3/pm1
「おうちカフェ」的なとこって、店側に「サービス業」という意識がない感じが
嫌なんだよなあ。客のほうが低姿勢っていうか。
わたしゃドトールでいいや。
120おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 20:10 ID:NAKBxgk9
そうそう、ゆるーいカフェってサービスがおざなりなんだよな。

前に目の前でストロー床に落とされたのに平気な顔して出された。
普通新品を出さないまでもいったん奥に引っ込んで同じの出せば済む事なのにさー。

んで仲間内で盛り上がっちゃって外に対しては閉鎖的な面がある。

あまり客商売をしなくていい人がやってる店というか。
121おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 20:23 ID:zBRNMz8/
そういやあたしも・・
原宿のブックス&カフェってすんごい小さいお店にたまたま入ったとき
いづらかった気が。というかほんとに狭すぎだった。
隣の席のおばちゃん2人組は気にならないのか超元気にしゃべってた(・∀・)
122おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 00:44 ID:eKW5sx/K
そういえば私も、「ブックス&カフェ」にはいい思い出がない。
スレ違いスマソ。
123おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 03:13 ID:l5VuuKL4
コヤ行ったら店の前に行列出来てんの!
カフェって行列して入るもんじゃないだろー・・
別にもーいーや。
124おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 16:59 ID:cNkXEAto
チクテ?だったかな、下北沢にあるやつ
そこがいつも行列ができるようになったと知り合いの女の子が怒ってた。
「私がいつも好きでいってたのに!」って。
「絶対ゆっくりできると思って、水曜日の雨の日に行ったのに混んでんだよ、ムカツク」

もちろんこのコはクウネルもリンカランも揃えて持っていて、ぼろぼろになるまで
読み込んでいると言っていた。
125112:04/02/08 17:43 ID:fhbGjB8r
>>113-114
すまん、すまん。
自分が興味もてないからって、
人に押し付けちゃいかんよな。
いるんですね、きこカフェに行ってみたいと思う方。
行ったら、レポお願いしまつ。

>>119-120
激しく、同意。
当方、中目に住んでるが、そんなんばっか・・・。
スタバのコーヒーは美味しいと思わんし、
ドトールのタバコの煙は嫌だし、
普通の喫茶店はないんかい?普通の・・・。

って、まったくスレ違いですね。すまん。
126おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 18:46 ID:vGE0GZcE
チクテなあ、私も何度か行ったことがあるよ。
クウネルでも絶賛ぎみだったけど
>>119-120の意見にも通じるとこがあると思った。
127おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 21:53 ID:Zp1L8Asa
昨日の朝日新聞の別刷に暮しの手帖の編集長インタビューが載ってた。
商品テストは昔ほど意義がないとかの不景気な話が多かった。
花森編集長を知る編集部員が二人しかいないのね。
今は雑誌自体が手探りってかんじで買ってまで読もうとは思わないのよ。
面白い記事もあるんだけどね。
保存版の花森さんの本は買ったけど。
花森さんはすごかったけど、それを超えることはできなくて
遺産を守り続けるしかないのかなあ。
もし復刻版暮しの手帖1世紀なんか発売されるなら
真剣に購入を検討したいけど。
128おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 23:47 ID:YZWcvFrw
最近テレビ見てると思うけど
クウネルっぽいCM増えたよね。
129おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 23:54 ID:cNkXEAto
リプトンの三角ティーバッグのCMなんか
狙い過ぎててキモいもんねえ。
130おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 23:57 ID:p6RQFiMW
ネスカフェもなかなかクウネルっぽいね。
なんとなく和むよ。
131おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 00:04 ID:+cZlEiat
>>130
あのCMを見るたびに夫が、
「あんな寒そうなとこなのに、あんなに窓がでかいなんて!」と言う。
夫は非常に寒がりなので、あの家に住めと言われたら・・・・と想像して
ガクガクブルブルな気持ちになるらしい(w
132おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 00:16 ID:wtJfcdo+
クウネルとかアルネも好きだけど、
リラックスも良いよね、って言う人他に居ませんか?
写真の感じとかすごく好き。
リラックスは男性系出身らしいけど、系統が似てるような気ぃする。
133おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 00:20 ID:kK4XU4WP
マガハ系列は、トコトン内輪ノリだからね。
クウネルもリラックスも、
内輪のブームを小奇麗にまとめてナンボっていう
見せ方がうまいだけだろうと。

アルネもそうなんだけどさ。
あれは個人むき出しでやってるからまだしも。
134おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 00:22 ID:L310BZrK
>127
明日職場で見てみます、朝日別刷り。
確かに、「商品テストを読んで、ずっと使えるいいものを買おう」という人より、
ひとまず店頭の(できれば安い)ものを買って、
壊れたり飽きたりしたら買い換えればいいじゃん、という風潮ははあるのかも。

たとえば、アラジンのストーブにしても、
今はインテリア雑誌とかで見て「オサレだわ」って買う人の方が、実際多そうだし…

だからこそ、「暮しの手帖」は、頑固じいさんのように頑張り続けて欲しい雑誌。
商品テストに限らず、「暮らし」というもの全般に、
真摯に取り組んだ花森精神だけは、継承しつづけてほしいです。
せめて私が結婚して家庭を築くまでは…
(そんな私の生まれる前に花森さんは亡くなっていたんですが…)
135おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 14:57 ID:KlWmhmJe
LEEにやたら雅姫が出てるなと思ってたら
MINEに伊藤まさこが出ているではないの!
136おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 23:10 ID:+cZlEiat
>>613
同じ物で統一したい神経質な人は、
mujiで買わないほうがいいんんじゃあ・・・。
137おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 00:11 ID:Bg1T3lFk
ん?
138136:04/02/10 00:31 ID:dKaZvW6x
あゴメン、こんなとこに誤爆してた。
139おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 09:49 ID:mbqqitKf
ロザリオス中村達也の日記に、リンカランの取材で
茨城の農家にお邪魔した話が書いてありました。

なんちゅーか、またもや微妙な人選なすってますね。
買っちゃうけどw
140おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 21:58 ID:7s6DYBTQ
>139
えええー
なんで達也…
141おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 23:24 ID:JQUeFQO/
チクテってそんなにいいかぁ?
窓なくて暗いし、
なにより空気が悪い!
換気がなっちゃない。
あぁいう店なら禁煙にして欲しい。
142おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 01:43 ID:luOguR7F
げ。狭いところで食事作ってるのに喫煙しまくりの店内って・・・。
143おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 07:30 ID:3sq/5p9I
実際にお店に行く人より雑誌で見るだけの人が
圧倒的に多いんだから雰囲気がよかったらOKなんでないの>チクテ
私は絶対に行くことないからどうでもいいですね。
144おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 08:30 ID:iJJ5vCaU
>139
すごい人選・・・ 
リラックスや癒しというよりむしろ緊張感が・・・
145おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 09:57 ID:ZM/tyUKk
堀井和子の本1冊しか読んだことなかったんだけど
「アップルケーキとしなもんぎらい」ってやつ図書館で借りた。
すごい気持ち悪くて萎えた。
146おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 13:49 ID:+vw1XqNF
>>145
それ一冊で切り捨てちゃうのも偏見いうかヒドイ話だ
熱心なファンでも叔母馬鹿に堕ちた近作萎えの人多いよ。
147おさかなくわえた名無しさん :04/02/11 14:01 ID:v7qev4rs
叔母馬鹿ぶり、確かにお腹一杯ってのもありけど、
いい本もあるよ。
朝ご飯の空気を見つけにいく、は好きだなぁ。
たまに取り出してはパラパラ読んでるよ。
148おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 17:57 ID:eMa4vj9G
堀井本、
89年に出たサンフランシスコの本なんかは、
今でも好きで大事にしてるけど、
確かに最近の本はなぁ・・・。
あと気に入ったごみ箱がないから、
ごみが出るたんびマンソンのゴミ捨て場に行くって
話を雑誌で読んだ時は、なんだかなぁ〜って思った。
149おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 18:17 ID:bGMTukkd
>>148
そんな本があるんですか!むっちゃ見てみたい。
(サンフランシスコ大好きなので)
今検索してみたら、復刊ドットコムで交渉開始してるらしい。
古書店街に探しにいこうかなあ〜とか考えちゃいました。
150おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 01:50 ID:y1bvvjhV
ホリー、88年の「ヴァーモントへの道」がすごく好き!
引越しをする度に、他の本は人にあげたり捨てたりしてきたけど
この本だけは今も大事に持ってます。
151おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 06:56 ID:H80nOI0t
ゴミがでるたびにゴミ捨て場に出しに行くことの
どこが駄目なのかわからん。
いつでもゴミ出しOKなマンションなんていくらでもあるのに。
152136:04/02/12 08:03 ID:TWrF8YsE
>>148
ゴミが出るたんび、というか、ゴミ箱じゃなくてゴミ袋に直接捨てて、
こまめにマンソンのゴミ捨て場に持っていくということだったかと。
ウチもそんな感じだ。
153おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 12:41 ID:05aPW3aI
>>141
チクテ店主のマキウチさん自体が喫煙者だそうだ。
キッチンで吸ってたりしたらイヤだなぁ・・
154おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 14:02 ID:j3LRm1+d
アルネに出てた堀井さん、写真映りが良くないのか、
すっごいキツイ顔になっててびっくりした。
つーか、怖かった。
155おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 15:06 ID:ZP2PyY8Q
>>153
それサイテー
156おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 20:08 ID:PnvniQa6
>>153
げげっ…チクテのパン通販で買おうと思ってたけどやーめたっ!!
157おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 20:13 ID:05aPW3aI
>>155-156
いや・・もしキッチンで吸ってたとしたらいやだなぁと言う事ですよ。
あと、パンは別な所で別の人が作ってるはず。

チクテはそんなにいい店とは思わないし
並んでまで入りたいとは絶対思わないな。私も。
158おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 21:14 ID:DF19FkIz
>>153
>キッチンで吸ってたりしたらイヤだなぁ
あなた自分ちで料理しながら喫煙する人ですか?

つか、この人のただの主観に過剰反応する>>155-156もなんだかなあ。
159おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 21:16 ID:ZP2PyY8Q
狭苦しい店でキッチンとフロアがちゃんと仕切られてないところで
喫煙ばんばんオーケーの店なんですよね、チクテって。。。
160おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 21:16 ID:vylNmGu5
私は喫煙者じゃないけど
いわゆるカフェや喫茶店の類いの店にまで禁煙あれこれ言うのは
何だか野暮な気がするんで、気にならないですわ。>チクテ
近所だしね。
161おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 21:48 ID:japdgllc
せめてご飯時には禁煙にして欲しいなあ、と思うことはある。
お茶とかしてるときは仕方ないにしても。
ご飯食べる前にタバコ吸うような人が美味しいまずいだの
言うのもアテにならない。まあ出来た客なら自粛すると思うけど。
下世話だけどこんなスレもある。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1064136605/
162おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 22:33 ID:vjICcVj+
チクテ、雑誌で見るイメージにだまされて行っちゃうとこだった。
喫煙ばんばんオーケーの店だと知って、
絶対に行かないことにしました。教えてもらって助かった。
煙もくもくの所じゃ何食べてもおいしいと感じられないし、
ましてやのんびりまったりほっこりwなんてとてもとても。。。
163おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 22:37 ID:ZP2PyY8Q
喫煙者にとってはのんびりまったりほっこりスパスパでいいんじゃないかと
164おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 22:42 ID:05aPW3aI
>158
いいえーどっちかてと嫌煙者。
喫煙者ってガマン出来ないのではと思ってるんで・・
表で吸うわけにはいけないから吸うなら裏でしょ?
→そんなに面積なさそーだしキッチンで吸ってるかもしれないなぁと・・

個人的には食に係わる人がタバコ吸いってどんなもんだろうな
と思ってます

165おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 22:44 ID:w3uAHTl6
タバコに関しては意見別れますよね・・
こればっかりは平行線。
166おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 23:40 ID:vylNmGu5
>>162
別に煙モクモクな店でもないけどなぁ…
煙草吸うお客じたいあまり見掛けないし。
なんかこの一連の書き込みに意図的なモノを感じてしまうのは自分だけ?
167おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 23:54 ID:TWrF8YsE
>>166
意図的なものっつーか、過剰反応っつーか。
168おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 23:57 ID:05aPW3aI
>166
たとえばどういう意図?
169おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 00:43 ID:xBZHa1eQ
>166
んん〜・・タイミングの問題だとは思うけど
私、3回しか行ってないけど3回とも結構空気悪かったです。
特に3回目なんて目がしみるくらいで
マフィンセットの食べたかった方がなかったのをいい事に
「今度にします」と出て来てしまった。
それ以来行ってません。

最近女の子の喫煙者多いと思うのよね。
170おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 02:10 ID:Cj516D12
化粧品の話題になると
「ワタシ敏感肌でウンヌン」「香料がキツくてカンヌン」
と殊更にアピールする人を思い出しちゃった。
171おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 11:30 ID:6IcUpEkn
あんなまったりとしてカフェで
のんびり煙草ふかしてコーヒー飲んで
読書したら楽しそうだと思ふ。

ごめんなさい。
172おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 12:01 ID:wnEqTDGO
>>171
まったり出来たらね・・・。
でも実際は、後から来たお客さんが後ろで並んでるし、
狭いのでそれがよく判るし、落ち着ける所じゃないと思う・・・

一杯飲み屋?みたいにコーヒー飲んだらすぐ帰るお店なのかなー
と感じたよ。
チクテさんは、お冷や出さないお店なのかな
173おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 12:06 ID:OKuhM/xs
一度やめてみると煙草の臭さがよくわかる。
174おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 13:00 ID:6IcUpEkn
もう禁煙して数年経ってるけどやっぱカフェで旨そうに
煙草飲んでるやついると吸いたくなるんだよ。吸わないけど・・
だから誘惑を断ち切る為に私はスタバに行く訳で。
煙草の煙が気になる人は喫煙可なカフェは行かないほうがいいんじゃないの?
今のところ日本では店主の自由な訳だし。
>>172
写真から受ける雰囲気とは違うんかー。残念だな。
175おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 13:25 ID:4W3JWxrU
>>171
並んでるお客さんは別の話題の店が出来たら消えていくだけだし
ここでチクテ叩きに躍起になってる神経質なお客も来ないでいてくれるのなら
じき良い感じの「ご近所カフェ」に戻るんじゃないかな。
フレンチのお店でもないのに、ましてやカジュアルなカフェなのに
禁煙を押し付けるのは、いただけない行為に思える。
176169:04/02/13 13:26 ID:xBZHa1eQ
>>170
私に言ってる?
でもほんとに目がしみたんだよ・・
喫煙者が臭いその他に鈍感になってるのは知ってるけど
あれは流石に喫煙者でも辛いと思うけどな。
177169:04/02/13 13:28 ID:xBZHa1eQ
あ−上げちゃった・・ゴメン

とにかく少なくともあの店はもう少し換気を考えるべきだと思う
178おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 15:02 ID:XupaduWy
換気良くして居心地よくなったら
客の回転が悪くなるとおもう。。
179おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 15:50 ID:qeytnZeg
>>196さんはこのスレが
「チクテってそんなに煙草臭いんだ!じゃ行くのやーめた」
「そうねそうね!」という書き込みだけになって、
住人の総意が自分の思った通りに統一されるまで
「・・・」を多用したチクテ批判をお続けになるつもりでしょーか。
180おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 15:52 ID:XiqlY/0U
>私に言ってる?

っていうような人だからね。
181179:04/02/13 16:07 ID:wYw31nsN
あうう。正しくは「>>169さんは」でした。
>>196さんには未来レスで謝ります。
ごめんなさい〜
182おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 16:08 ID:0lX2ONYQ
>>179=牧内珠美
183おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 16:14 ID:Z9Ji9ozW
>>175
に同意だな〜
あとみんな自分の近所でいいカフェや居場所、見つけるほうが面白いんじゃないかな?
小さなカフェ目的で遠くまで行ってでヤな思いしたくないしね。

話もみかえしちゃうようで悪いけど、タバコ吸う人って自分に匂いがつくのは
気にならないのかな。あと、あれって周りにいる人の方がくさくなるんですけど。。
そこまでは考えないか。
最近はたいがい喫煙と禁煙席分かれてるから、喫茶店でイヤな思いをしたことはあんまりないけど
(それに最近スタバ多いので)席が分かれてればいいなと思うよね。
チクテってのは、よく知らないけど、うーん個人の小さい店ってかんじだから
そこまでは至らなそうだなー、しょうがないかなーという印象はする。

話それるけど、ライブハウスでの煙草の匂いはまた、別なんだよね。あれは、いいw
別世界を味わってる感じがする。
184179:04/02/13 16:24 ID:wYw31nsN
>>182
誰っすか?それ
185おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 17:48 ID:kOl7NVZj
>>182の様なレスの返し方を見てしまうと
禁煙厨の169はやはりある“意図”のもとに粘着してると思われても仕方が無いと思うよ。
牧内さんでググッてみたらチクテのオーナー夫妻の奥さんのほうの名前らしいけれど
179の書き込みの時間帯といえばお仕事の真っ最中ではないでしょうか。
186おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 18:13 ID:xBZHa1eQ
>>179
そんなつもりは全くないですが。
私が行った時はそうだったと言っただけなんだけど。

>>185
ID見てね。>>182は私じゃないです
187おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 18:36 ID:vH30H2SV
IDはPC複数台使ったり携帯から書き込みしたりして
変えられるんじゃなかった?
だから「アイデー違うデショ」って言う香具師ほどぁゃιぃと。
188おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 18:45 ID:xBZHa1eQ
>>187
・・・別に私にあのお店にそこまでこだわる理由がありません・・
逆になんでここまで絡まれなきゃいけないのか疑問。
189おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 18:47 ID:Z9Ji9ozW
>>187
ここのスレの人はそこまでやらないって・・
他スレのノリを持ち込まないでほしい。
190おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 18:50 ID:vH30H2SV
>>188,189
チクテのネタでここまで絡んでいるのは
「・・」さんでは?
191おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 18:54 ID:Z9Ji9ozW
いやいや、チクテの話はともかく
187みたいな書き込みが出てくると
ちょっとゲンナリするなと・・
どなたか違う話題プリーズ。
192おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 19:32 ID:4qHIZZQz
自分がさんざん書き込んでいた事は棚に上げて
「ゲンナリ」って言って話題を変えようとしてる>>191さんにゲンナリだよ。
匿名掲示板であっても実在のお店の名前を上げて批判するのなら
自分もまたそれなりのリスクを負う覚悟が無いといけないのに
>>188では一転して被害者気取りで萎え萎え。
>>189に至ってはここはお前のスレかと小一時間(ry
地区手より大きい間取りのお店でも
ドアを空けたら煙草の煙りでモヤってる店はあるし
厨房で調理してる臭いが充満してるとこだって多いのになんでまた、
って疑問に思う向きがあるのもしゃーないんじゃないの?
193おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 19:46 ID:vGjl8yjB
おお、これぞまさしく討論室。
194191:04/02/13 19:58 ID:Z9Ji9ozW
あ、一応188と189=191は別人だからね。>>192

私は183ではチクテ話をうやむやに収めたかったんだけど
まあ、書き方悪かったかな。
棚に上げてるつもりは全くないよ。
187見て、ID変えてもいないのにそんな風に書かれたら誰でもヤでしょ?って思って
書いたんです。
195おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 20:04 ID:q/Jpm39z
こういう殺伐とした人々が
暮らしの手帖とかクウネルとか読んでるのかあ、
ある意味意外っす。
196おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 20:10 ID:C8ymmMMx
アレだな。キンエンキンエン言ってる人は喫茶店スレには来てほしくないタイプだと思た。

自分のためだけの言い訳でスレッドを消費するのってあまり感心できん。>>194
あんた等さっきからワタシはワタシは言い過ぎ。
ワタシ以外にもここ読んでるヒトはいるってことですよ。
197おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 20:16 ID:XiqlY/0U
何事にもこだわりが強くていらっしゃるのよ。
時間の余裕もおありのようですし・・・・・・
198おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 20:23 ID:akkUGdVd
暮らしの手帖は批判しちゃいけないって暗黙の了解があるけど
クウネルはページの端々まで憎いって人が多いよねこのスレ。
クウネルのパクリ雑誌関係者の住人率も高そうだよ。
それ故の某カフェ集中攻撃なの????
199おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 20:48 ID:q/Jpm39z
>191

なるほどねー
クウネルのパクリ雑誌関係者かー
パクってる罪悪感の裏返しで攻撃?

ブランド品コピーしてるバッタもんみたいだね
なんつーか、情けないね。

200おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 21:04 ID:6IcUpEkn
つうかさー。クウネルとか暮らしの手帖とかシンプルライフとか
石鹸とか重曹とか一生懸命な人って異常に潔癖な人が多いと思うよ。
ある意味プロ市民的なメンタリティ。
ハァ? って思うとこが多々あるなぁ。
201おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 21:28 ID:xBZHa1eQ
>>199
>クウネルのパクリ雑誌関係者かー

どうでもいい事だけどむしろクウネル以外は読んでないんですが・・
それにしても決めつけが凄くてほんとびっくりですわ。

202おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 21:53 ID:t0rypoKL
女の多いスレって怖いな・・・
203おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 21:54 ID:XupaduWy
そこまでチクテを養護したりするのもわからん。
クウネル読んでそんなに行きたい人が多いのも分からん。
ただのちいさい店なんでしょ?
204おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 22:14 ID:oFhbUOZy
>>200
あー、なんとなくわかるわ。
そういえば、暮らしの手帖はテロリスト重信の娘の
インタビュー載せてたことあったね。
205おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 22:53 ID:E1A8dT6F
>>203
通して読んだけど叩いてる人の異常な粘着ぶりが
そりゃもう恐いのなんの。
擁護してる書き込みって、貴女が過敏になる程には実は無いんだけれど
ちょっとキちゃってる人にストーカーされてるお店側には
同情を禁じ得ないですよ

>ただのちいさい店なんでしょ?

この人の脳内ってどういう価値基準なんだ?
206おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 22:57 ID:cnNzR9YH
喫煙派のおいら。
雰囲気良いから入りたいお店も
やっぱり禁煙が多いもんだから
いっぷく優先の為に諦めてる。
タバコやめれれば身体にも良いし
お店も選ばず入れるんだけどなぁ。



207おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 22:59 ID:ksPI7nOi
>198
>暮らしの手帖は批判しちゃいけないって暗黙の了解
そんな空気ってあったの?
花森さんのころはすごく良かったから褒める話が多くて
今はつまんなくなったからスルーされてるんだと思ってたが。
208おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 23:13 ID:TbpBQXnT
>>207
ハゲドウ!!
暗黙の了解という次元でなくて、もう最近は読んでないって感じ。
頑張って欲しいと思う雑誌の一つではあるけどね。
209おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 23:28 ID:fth3JpqB
クウネル読んで、チクテカフェ行きたいなと思えば行けばいいと思う。
想像と違うなんてことはめずらしいことじゃないし。
いろいろ文句言ったって、私達は理想的なチクテカフェを運営出来ないんだし。
210おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 00:53 ID:rir0z1Is
このスレは良スレではないね。
ここ見てると雑誌板にあったオリーブスレッドを思い出す。
アコ叩き山崎まどか叩きエリ叩きと、対象は変わっても常にいつも誰かを叩いてる。
げんなりします。
211おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 01:09 ID:ZAq7OtZf
良スレにするもしないも
あなたの書き込みしだいでつ。
212おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 01:41 ID:TD0+5oH/
>>205
ざっと読んでみたところ
どっちもどっちだが
どちらかというと擁護派の方が
ヤヴァイ感じ。品がないし。
わざとここを荒らそうとしてしてるのかと思った。


両方ジサクジエンっだったりして・・
213おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 01:43 ID:19oxjes0
極端な話今の暮しの手帖が廃刊されても
そこまで残念じゃないかな。
買うどころか立ち読みさえもしないですし。
暮しの手帖社そのものが出版活動を停止したら残念だけど。
保存版の花森特集みたいなのが出せなくなってしまうわけだし。
214おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 01:47 ID:TD0+5oH/
>>213
同じく。
季刊くらいでもいいかも
215おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 02:24 ID:YgtemmRq
>>212
「・・」さん深夜まで御苦労様です。
品が無いと他人をなじるあなたが
>>161にリンクして下さったような荒んだスレで暴れているヤヴァイ方だと知って
ガクブルしている次第です。
悔しくて眠れないご様子ですが
ミルクチーでも飲んで落ち着いて巣にお帰り下さい。
216おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 02:30 ID:wHGxSWwa
>>215
な、なんか過敏になってない?
217おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 02:43 ID:2ijRMsAc
>>215

恐いリンク先だぁ‥‥>161
そういうエネルギーとか
ここで特定のモノ叩く時間を
もっと有効に使えばいいのに
218おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 02:57 ID:TD0+5oH/
>>215
ハァァ??
思い込み激しすぎ。
見当違いもいいとこ。そんなスレも知らないし。
逆にあんたらの方が
キャラが一緒じゃん。
すぐに合の手打つのが出るのもパターンだし。
本当に荒らしでつか?
219おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 03:03 ID:HZAvTu5w
滑稽 無粋 バカみたい
220おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 03:06 ID:TD0+5oH/
どうやら某カフェの悪口言っている
& ・・ を使っているのが
全部同一人物だと思い込んでるんだな・・(これね)
ほんとうにヤヴァイかも・・(w
からまれて
心ならずも荒らしに加担することになりそうなんで
これでレスやめるがそちらもいい加減にしてくれ。

221おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 03:08 ID:HZAvTu5w
でつまつ(w も ・・ もどっちもダサダサ
222220:04/02/14 03:13 ID:TD0+5oH/
スマソあと二言
某カフェは行った事ないし
現在喫煙者だよ(そろそろやめる気でいるけど)
223おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 03:15 ID:HZAvTu5w
ほらやっぱりまた出てきた〜やおいデブス?
224おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 03:22 ID:vXWyELKO
ID:TD0+5oH/ブチ切れ晒しあげ
225おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 04:18 ID:gjeTBr9s
暮しの手帖は最近になってから読み始めました。
クウネルを先に読んでてこのスレ知って。
どっちかというと狙い過ぎのクウネルより、暮しの手帖の方がさらっとしてて好きです。
クウネルってさらっとして見えるけど、最近は脂ぎって見えてしまう。。
季刊誌のほうがよかったなぁ。

すてきなあなたに、暮しの手帖300号記念 特別号、一戔五厘の旗がこないだ実家に帰った時父の書斎にあって、
すっごいうれしかった。
即借りてきたよ。
産まれて初めて父の書斎に興味を持った。
借りるよって言うとなんとなく父が嬉しそうだったよ。
本を大切にしている人だから丁寧にみないと。。丁寧に読みたいものだけど。

あと住む。を今回買ってみたのですがよかった。
バックナンバーを揃えようか思案中。
226おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 08:33 ID:DCL7SsHD
>225
書斎があるって素敵ですね。
一千五厘の旗、私もたまに読み返してみたりしています。
かばんを作る女の人の話が好きです。
227おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 11:56 ID:VPF0TiyF
「書斎」って響きに漠然と憧れるけど、自分を省みると
とっておきの本は児童書1冊だけ。薄っぺらいな私。

>225のお父さんみたいな書斎が一番ぐっとくるなぁ。
家族と本の趣味があうのって、きっと幸せだろうな。
228おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 11:57 ID:ukRdSCBk
手帖もその実とても脂ギッシュなんじゃないかと思います。
政治系のコラムなどではとても左側に偏向した内容がある反面
ニキーチンの教育玩具でしたっけ?あれとかオリジナルの家具とか
編集部で販売しているモノ、おすすめしているモノが意外と浮き世離れしたいいお値段で、
読者層としてピッタリ来るのは、
経済成長期に就職・結婚しても共働き、
バブル期に夫婦ともに管理職で高給取り→不景気になる前に定年した
団塊世代の奥様あたりなんじゃあないかしら。
今は手帖のようなハッキリとした統一感のある雑誌ってどんどん減少しているので
味気ないカタログと化した他誌を見なれてしまった目には
とても実直で堅実な内容に映るのは確かですね。
229おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 12:09 ID:zRpmH7Hu
私は暮しの手帖って通販生活と読者ターゲットが
同じ層かなあとか思ったりしてた。

政治臭とか、取り上げる商品の性能はいいんだろうけど高すぎる!って
値段とか
230おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 12:12 ID:EomOFg6n
脂ギッシュでいいんじゃないかな
さらっとしたものなら「薄っぺらい、中身が無い!」と叩くだろう?おまいら
231おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 13:01 ID:hoSKGlY8
違うの違うの。
脂ギッシュで俗っぽいのに
クールでスカしたのを装ってるのがミエミエなのが
少々引っかかる感じがするんだな。まあマガハだからとわかってはいるんだけど。
私の場合は、クウネルのサイトであの日記を見なきゃよかったと後悔。
そういう意味ではメルマガ登録するんじゃなかったと思ってる。
232おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 15:58 ID:ZedETG8u

通販生活とかの読者と
2ちゃんの石鹸とシンプルライフスレにも
同じ匂いを感じてヲチしてます。
233おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 16:40 ID:vZUvSl/G
どんなスレでも
ここに来て新しい発言ある方がいい。
ヤな感じと映る意見も人それぞれ
きっと世代も生活環境も違うだろうし。
それなりに意味あるから読んでるよ。

クウネルは前ほどじゃないけど好き。
手帖はちょっと年齢層含めハードル高い。
住む。←最近好き。

234おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 00:01 ID:4/ZeHnDr
235おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 00:52 ID:4M/QDwVn
転売プロだな。いろんなカテゴリで出品してるね。
236おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 16:43 ID:w3xjIPmg
>>234
なんーか・・やなかんじ。
237おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 17:18 ID:n1sa/fez
ちょっと前のクウネルってオクで高くなってるけど
見てたら読みたくなってきた。
神田とかの古本屋で探したらあるかな〜
238おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 17:32 ID:s5s70QBq
しばらく前まで某カフェのお話で盛り上がっていましたが、
皆さん、お気に入り又はオススメのカフェはどこですか?
暖かくなってくると、カフェ巡り兼お散歩楽しいですよね。
私のお気に入りは吉祥寺の「Floor!」です。
ゆるーい感じがくつろげて好きです。
クウネルとか好きな方にオススメですよ。
前に神楽坂にがもお店あったころは桜を見ながらプラプラ行けて
ほんと良かった。
239おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 18:19 ID:4zz0Hz8+
カフェって、家・職場・学校から歩いて5分か10分以内にないと使えない。
それより遠いと「使う」というより、「行く」になってしまう。
240おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 19:25 ID:s5s70QBq
>>239
そうですよね。
でも私の家・職場から歩いて5分、10分だとスタバやドトール、
おじさんもいっぱいいる普通の喫茶店などしかなくて・・・。
お休みの日には定期の使えるエリアでいい感じのカフェに
ぷらっと行ったりします。
パリみたい「家の近所のお気に入りカフェ」とか理想です。
241おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 19:31 ID:iGdLyomd
以前何度か話題に出たLIVING DESIGH。
リニューアルしてLIVING designとなって
普通の雑誌になってしまったように思います。
今まで売ってなかった近所の本屋でも扱うようになったし。
前スレにあったサイトのインタビューでは
読者を広げる方針になったそうですけど
今までの内容が難しかったとも思えません。
なんか残念だなあ。
242おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 19:38 ID:N0Pup+62
食う寝る、池袋の本屋で売ってますよ。
何種類かありました。
243おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 21:09 ID:HotZLHBo
>>242
よし突撃だ!転売厨。
244おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 21:11 ID:4/ZeHnDr
>>242
どこどこ?どこの本屋??
245おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 12:29 ID:52Hymn3H
意外だが東京駅の本屋に山積みだったりする。
246おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 13:30 ID:mVxD7zqF
前の分もってこと?
247おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 18:29 ID:WARdWwQI
パルコブックセンターにも
前の号(パンの表紙)と
今回のクウネル平積み山積みで売ってるよ。
248おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 18:33 ID:WARdWwQI
ちなみに「アルネ」も「いろは」もあるよ。
いろはは1册しか置いてなかった。
立ち読みで十分という感じですな。
249おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 19:17 ID:ZfB1cSUh
>>247
前々号あたりでないと高く売れない・・
250246:04/02/16 19:19 ID:mVxD7zqF
すみません、書き方が雑でした。
クウネルの初期のもの、本屋によっては売ってるのかしら。
242さんの言うのはジュンク堂?
251おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 22:35 ID:H5gGtztj
リンカランでたね でも買わなかった 
252おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 22:58 ID:7Ou2O2sd
「いろは」良かった。次がでたらほしい。
ブームに便乗した類似誌とは違うよな。
上質な紙使ってたから高めだったんだろうけど
ミニコミ誌だったらそんなに高すぎることもないと思った。
あれが高く感じるんなら広告の入った商業誌を買うしかないよねえ。
253おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 07:44 ID:YkisSFdF
前にもいろはが良かったというレスを見たけど
例えばどんな記事がいい?
単に良かった良かったでは発行者の宣伝かと思う。
254おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 11:49 ID:CzDR0Xn1
エーやっぱり高いよ・・『いろは』買っちゃったけどね・・
>>253同意
>>252さん答えてヨロ
255おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 13:10 ID:GQWrGwTk
>>252
思いっきり便乗してると思う・・・>いろは
256254:04/02/17 13:53 ID:CzDR0Xn1
内容批判してるわけではないので念のため。>いろは
ただ値段がね。
あの半額くらいなら納得価格。
257おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 14:18 ID:4r6hPGEM
いろは、よかったなーと前に書いたもんです。
良かった点は正月倉敷に旅行してきたばっかなので
頭が民芸モードになっていて特集とマッチした。
あと益子に旅行の予定があるのでその参考にも丁度なった。
あのときはスゲー得な情報ばっかり!と思ったけど
今冷静になったらやっぱり高いと思われる皆さんの気持ち解らなくはないです。
もっと高くて薄い専門誌も買ってるので感覚が麻痺していたのかもしれません。
258おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 18:26 ID:3+LkyBN7
252ではないけど、私は装丁特集がよかった。
全体的には物足りない感はある。
いろは、紙は良い紙使ってるし、オールカラーでひら綴だから
あの値段になったと思うよ。
もっと薄い紙、一部カラーで他モノクロ・中綴だともっと安くなったと思う。
259おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 20:11 ID:AATNL+kP
発売になったのに全然話題にならないリンカランって・・・
260おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 20:20 ID:lAaGjBUt
リンカラン、
立ち読みですら興味わかなかった


261おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 22:56 ID:o6mxv0Q/
リンカラン。
マリナの顔が最高に気持ち悪かった。
モンモンとチワワの農園ページ、うすっぺら〜い。
辰巳芳子とか出てるスープのところはよかったカモ。

262おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 00:52 ID:s8a6irhI
所詮自社アーティストをPRするための芸能誌、
しかも親会社のアガリで作ってるお気楽な本、
って印象が拭えんのであまり後押ししたくない気がするのも事実。
しかもマリナかよ!
263おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 08:23 ID:kF93wjxu
リンカラン、サイトをチェックしてみたけど
なんか地味そうだね、今回。
今まで全部買ってたけど、今回はどうしようかな。
264おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 11:53 ID:cVLMn70b
まりなは嫌いじゃないですよ。
案外すごい人のような気がします。
でも、リンカランはいかんな。
265おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 11:59 ID:EW64pmOV
リンカラン、立ち読みで済ませちゃった。
クウネル、天然生活に負けじと隔月刊化とはね。
でもあの内容で売れるとは思えない。
266おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 12:22 ID:DtG1UwEO
隔月化、クウネルは順調に予定通り、
天然生活は予想より売れたんでその勢いでGo!って感じだけど
リンカランは意地で隔月化にしましたって感じするする
267おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 12:27 ID:6ApqFxlT
なんでだか、リンカランって
コミュニティーペーパーのような感じがして
買おうって気にならないんだよね…。
なんでだろ。

もうちょっと気合いを入れて欲しい。
本の作り的に。
268おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 12:52 ID:MSA/NFhG
天然生活、別に隔月にしなくてもよかったのになぁ
269おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 13:18 ID:f6MDW6nx
Ferio!って単発だったのかな?生活系というよりは育児系だけど。
270おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 15:01 ID:/NvZCYlU
私はリンカラン好きだけど。最近のクウネルよりかはいいような気が・・。
エコをテーマにしてるんだからもっと徹底すればいいのになぁとは思う。
271おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 15:12 ID:o8J0xVVs
過激恋愛板にて同じ郵便番号の人が連絡とりあう実験を行っています。
貴方の参加を待つ!!
http://love.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1076844676/l50
272おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 17:11 ID:kF93wjxu
>>269
Ferio!どうなったんだろうね。
かわいかったのに。
273おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 17:20 ID:kF93wjxu
>>270
リンカランって環境省が後押して創刊されたんだっけ?
274おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 19:15 ID:QuO5q4UR
リンカランバックナンバー増刷した??
さっき駅前のヘボイ本屋にいったらなぜか創刊号から3号まで3冊ずつ
置いてあって最新号がない・・・。
見間違えたかと思って2回みたけどやっぱりチャラと
ケンタロウの表紙のとかYOUの表紙のがおいてあるよ。
275おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 20:01 ID:DtG1UwEO
うちの近所の大型書店では創刊号からずっと売れ行きショボくて
そうとう残ってたし、返本を再配本したとしか思えないなぁ

最新号がでたせいかリンカランは創刊号以外のBNズラリと
並んでます。クウネルはパンの表紙のBNだけ置いてた。
276おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 21:53 ID:RCDcF8pZ
>>270
どうなんだろ?そこまでは知らないなぁ。
でも環境保護団体のスタッフが数人送り込まれて作ってるよね。
ここに出てる雑誌との違いは「エコ」がメインの雑誌であるってところ
だと思うよ。暮しの手帖は別にして広告も「エコ」で統一されてるし。
277おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 21:55 ID:RCDcF8pZ
>>274
増刷されてないと思う。
私は書店でバイトしてて、最近バックナンバー注文した人いたけど
版元品切れで入荷しなかったから。
278おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 23:36 ID:kxzdg7J6
リンカランはホメオパシーなんて電波な事やってるからなぁ・・
279おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 01:58 ID:vyQ6FyCT
ホメオパシー
布ナプキン
ミミズで肥料

ある意味、独自路線
280おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 02:51 ID:0GNC/f/U
>>279
私、布ナプキンとミミズを実践してる…

リンカラン買ったこと無いけど買ってみようとオモタ
281おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 08:26 ID:j315vyqf
私も布ナプ最近始めた。
面倒くさいけど、使い心地はいいんだよね。
リンカランやっぱ買ってみようかな。
282おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 09:29 ID:e/Znzd6l
キモイので布ナプ話はもうやめて
283おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 14:21 ID:j315vyqf
リンカラン買ってみました。
全体的にエコですね。
有機農業やワークシェアリングの記事はとても興味深く読みました。
アーティストやモデルなどが出ているけど、まじめに作られている雑誌ですね。
このまま独自の路線でいってほしいです。
284おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 17:51 ID:f48E4C75
リンカラン、軽いエコ路線で500円程度なら買う気になるんだけど。
285おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 19:36 ID:SjA0Akgx
ちょこっとリンカラン、本屋で見てみたけどまあクウネルや天然生活よりは
自分は好みかも。

と、思ったのですが、値段たっけえ!
286おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 20:23 ID:GuVcLnXm
エコって絶対的な正義でとても良い事なんだろうけど
自分には向いてない。もうちょっとユルいほうが性に合うな。
エコを謳ったソトコトがアム出資の雑誌だと知って萎えたというのも一因だけど。
287おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 22:07 ID:VQVZHFim
え?
アムって「ア●ウェイ?」……
知らなかった。本当ですか?
激しく萎えました。
288おさかなくわえた名無しさん :04/02/19 22:52 ID:fbLY6Ois
今回、リンカラン買いました。ちょっと高いけど。
クウネルは業界臭いし、天然生活いまさらって話題だし、
丁度いいのが、なかなかないです。
暮らしの手帳はいつもは図書館です。地に足がついてていイイ感じ。
特集は買うこと偶にありです。
昔の「マッツ」の大人版、期待してるんですけど。。。ね。
289おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 01:56 ID:6Gw3LU2r
そうかぁ…私はマッツが大嫌いだったよ…
なんてギラギラした雑誌なんだって思って。
大森さんがファッションページやっていたのは知ってたんだけど
他のページの不思議ちゃん度にアテられてしまったと言うか
ページをめくると頭がクラクラして…
290おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 02:05 ID:6MBVJuYh
>>289
私も嫌いだった・・・。
なんじゃこりゃって思ったな。創刊当時。
291おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 10:22 ID:MNw7VioG
デジタルマッツもイマヒトツ・・・
とにかく「人とは違う自分」を出したくて
出したくて仕方ないって感じが各ページから
ムンムンモワモワと暑苦しく臭ってくる感じ。
292おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 16:47 ID:zz83hBuA
マッツはデザインチームが旧オリーブのスタッフだったんだけど
編集長が大のオリーブ嫌いだったのと
その編集長が連れてきたライター軍団というのが
実は雑誌の仕事をした事がないド素人の自称・クリエイターばかりで
その連中が「アタシこういう風にしろと言ったら従え!」と
ADに逆ギレするような悲惨な現場だったらしい・・・。
マガハ内でもかなり生暖かい目でヲチされていたんだそうだ。
デジタルマッツは見たこと無いけど
その残党がやってるんだろうか。
293おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 18:42 ID:Z2VaVbnI
クウネル友の会便り 2月20日配信号 
みなさまのお手元には届きましたか・・・。

クウネルサイトの自称「大人気連載」もそうだけど、この内容どうなのかな。
こういうセンスの人たちが作ってる雑誌だと思うと萎える。
内輪ネタはスタッフ内でやってくれって。
本誌自体は好きなんだけどなー・・・なんか腑に落ちない感じ。
294おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 19:42 ID:RW147z8p
>>293
クウネルのサイト今日ちょっとチェックしました。
オレさま日記は見る気しなくて見なかった。
「ひとりでポルカ」はどうかなーと思いました。
何か1人で浮かれちゃってる感のエッセイ。
このノリを雑誌のほうには持ってこないでほしい、お金出して
こういうの読みたくないしな・・
295おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 22:58 ID:SAHcQ9c7
同じくクウネルのサイト見て来ました。
ホントどうでしょー
294さんとほぼ同意見ですわ。
296おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 23:57 ID:MNw7VioG
ポルカ、負け犬女のキモさ爆裂。
いまだに自分探し真っ最中ですか?

友の会の便りはどんな内容?
297おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 00:15 ID:Syp5iFNn
=====
きょうは3月20日発売分のクウネルの締め切り日です。
なのに、ああ、なのに……。

デザイン事務所では、スタッフが右往左往。
あまりのてんやわんやぶりに、
「お祭りみたい」と自ら言い出し、
編集部に戻れば、印刷所の担当者が
「いったいいつ原稿は入りますか」と涙目で訴えます。

いつもながらの締め切り風景、
といえばそのとおりですが……。
それでも本は出ます。出します。

そういうふうにできている。

この号は新生活を始めるにふさわしい季節におくる1冊です。
また、毎日を新しい気持ちで過ごせるようなヒントになれば
と思い、作っています。

発売まであと1か月、もう少々お待ちください。
本が出るころは、春もきっと満開でしょう。
=======

★大人気連載「オレさま日記」(毎月5、20日更新)
★ファン拡大中。連載「ひとりでポルカ」

=====
298おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 13:32 ID:vkppEiQ0
一つの雑誌を作り出すのに裏方がものすごく忙しいのはわかるけどどこもそうじゃない?
しかもほぼ上記内容だけのメルマガ配信ってなんの意味があるのかなと思った。
299おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 17:27 ID:Ng6hUH/e
月刊誌に比べたらゆとりありそうなイメージだけど
そうでもないのかなー?
300おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 17:50 ID:r2Zg9DSo
「そういうふうにできている」

この1行がイヤ。
狙い過ぎ。
301おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 17:57 ID:U9ZfkWVX
さくらももこじゃねーか。
302おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 17:44 ID:hgC3oCaR
マターリ進行になってきましたねー
303おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 19:04 ID:iepvmsnB
本屋でリンカランをみてきました。
立派な仕事している人の話をされても、自分の生活に関係なくて、
ああ、そうですかって感じがして借りて読むにはいいけど買う気になりませんでした。
304おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 13:27 ID:pz5ZYpqu
近所の書店にリンカラン創刊号から全部3冊ずつ並んでた。
表4に小さく「2004年3月16日発行」って書いてあった。
ぜんぶに、だよ。
増刷したね。
305おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 21:35 ID:ioG0cSRl
>>304
なんかものすごく怖いかんじなんだけど、なんか怒ってるの?
306おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 22:04 ID:YRNBZ/hH
>>305
別に恐いとは思わないけどなあ。
全部にその日付があったよって強調したかっただけじゃない?
307おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 23:10 ID:GRSd9y8c
リンカラン、買ってきました。ここで知って、試しに…。個人的には嫌いじゃないけど、買う程ではなかったかも。天然生活は想像と違うかった。
308おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 23:19 ID:KLLK+/u6
>304
わあ、やっぱそうなんだ!!
私もおかしいなと思ってたんだよね。
前にリンカラン創刊号をオクで売ってそこそこの値段ついたので
また1冊買って来て出品を。と一瞬いやらしいこと考えたけどw
こんなに全号揃ってヘボ本屋に並んでるのはなんかおかしいなあと
思ったのでとりあえず買わずに帰ってきて良かった。

今月号のリンカラン、立ち読みしたけど買わなかった。
買いたくない理由って何か良く考えたら>>303さんと同じ、
「ああ、そうですか」って感じで買うにまで至らない。
ただあの雑誌の紙質とか装丁は好きだ。
309おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 00:26 ID:ZIFXm917
ちらっと見たけど、芸能人?多いような。
なんつーのか、一時期の月刊カドカワが生活系になった感じとかね。
310おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 03:32 ID:p3FKQzNO
>>309
>一時期の月刊カドカワが生活系になった感じ

うまい!座布団10枚!
311おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 09:19 ID:cLwfT+Op
>>309
相当うまいな
312おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 13:13 ID:Y8Nx5v3O
>309
すごい、激しくナトーク
313おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 14:23 ID:q08f3AmT
うーん、でも路線としてはまんまpeeweeだよね。
出版社も出てる人(満里奈)も同じだし。

olive:peewee=クウネル:リンカラン なんでしょ?
314おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 14:30 ID:vBfeE+4W
>>313
私もpeeweeだなあと思う。
でもpeeweeはけっこう好きで廃刊が残念なくらいだったけど、
、リンカランは嫌いじゃ。
315おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 14:51 ID:T3g/Vt7i
クウネルHP「友の会お便りコーナー」……。
なんだかなぁ。
316おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 21:43 ID:1iFxi6Gl
>315
すっごいメンヘル?
それとも何か別の意味でもあるのか・・・
考えたくもありません。
317おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 21:46 ID:JNDBqbTT
絶望クン!!
318おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 19:03 ID:C9L/1Fhu
クラウディな感じ
319おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 20:39 ID:wPPfDZvV
ポルカの冒頭

シャッポ(降参)です。

って使い方間違ってないかな?
シャッポ自体は単に「帽子」の意味しか無いから
「降参」って意味で使いたいんだったら、
「シャッポを脱ぐ」が正しい気が…
編集兼執筆してる人の文章だから余計気になるんだが、
こういう使い方もアリなんだろうか?
320おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 00:44 ID:oJot+flG
4月から一人暮らしをするので、キッチン用品を揃えようと欲しい物をリストアップしていました。

鉄のフライパン・柳宗理のミルクパン・ルクルーゼのココットロンド・シャトルシェフ・月兎印のホーローポット
グローバルの包丁・イッタラのカトラリー・柳宗理のステンレスボウル・野田琺瑯の蓋付バット
ケメックスのコーヒーメーカー・クイジナートのフードプロセッサー・デロンギのコンベクションオーブン

洗脳されすぎですね。全部揃えたら恥ずかしいですよね。
321おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 00:48 ID:2cFrWDWX
>>320
一人暮らしでそれだけのものを駆使した生活ができればエライよ!ガンガレ!
322おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 02:07 ID:L9+f7tTB
>>320
いやー、恥ずかしくないよ。
全部実用的な物だし。
323おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 02:23 ID:imIjV0uw
>>320
あとクロワッサンの店のガステーブル。また、ここに行けば、さきにあげてあるものも
ある。結構、考え方のようなものに共通点あり? そりゃそうだ、同じ会社なのだから……。
324おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 02:29 ID:Ml16CoNI
>>320
恥ずかしいって気持ちわからなくはないなあ。
一つづつ買って増やしていく方がきっと楽しいよ。
325おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 03:07 ID:quwMrOwh
一気に買うといくらかかるんだろう。
金持ちね
326おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 08:07 ID:44BXgZlF
>>320
324さんの案に賛成。
とくにホーローものは扱いに結構神経を使うから、
慣れてから揃えるほうがいいと思うよ。
327おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 15:46 ID:gfK62Pzp
1人でポルカ・・・おばちゃんの自分語りを読まなきゃいかんのか。
あれが許されるのは芸能人のファンクラブ通信でしょ。

編集やってる人ってもっと物の見方とか文章が上手い人
なんだと思った。幻滅。
328おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 16:08 ID:hJ0elOmW
>>327

>編集やってる人ってもっと物の見方とか文章が上手い人
>なんだと思った。幻滅。

そう!そんな感じなんだよね。
本のイメージと作り手側がアンバランス杉つうかイテテテテて感じ。
329おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 18:22 ID:hxe7HAgU
暮らしの手帖の増刊で久々にトラウマ・・・
(-人-)ナムー
330おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 20:01 ID:L2bqp+2U
この絶望くんの飼い主ってどういう人なんですか?

編集やってるってことはマガジンハウスの人なの?
それともフリーのライターか何かかな?
Smile Foodを編さんしてるみたいなんだけど。
331おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 01:09 ID:GnfLT49E
いや、320を全部揃えたら恥ずかしいと思うのは普通の感覚でしょ。
320を全部揃えたら立派なオリーブおばさんになりそうだ。
5年ぐらい経ったら、一時期乱立した生活系雑誌に洗脳されて流された痛い人って言われそう。

もし、全部揃えてる人というのがいたとして、その人の部屋がクウネルに載ったら、ここの住人は叩くだろうな。
全部揃えたという人の個人サイトというものがも存在したとして、ここに晒されたら、ここの住人は叩くだろうな。

物は良くても、一時期持ち上げられるともう陳腐化してしまう物ってあるよね。
例えばセントジェームズのバスクシャツ。もうLEE読んでるおばさんしか着てないよ、みたいな。
332おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 06:21 ID:sLyzwKRW
>>331
君の方がずっと痛くて恥ずかしいよ。
333おさかなくわえた名無しさん :04/02/28 08:40 ID:FJvCdOMq
>>332
ハゲドウ
334おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 09:20 ID:33ScZRas
柳宗理のボウルだってルクルーゼにだって、
きっかけは「イマドキの生活系雑誌」にしろ、
「誰かにすすめられた」にしろ、手に入れて使ってみて気に入って、
それで、ずっと使いつづけて、何年経とうが、
使い手が納得して満足しているのなら、良いと思う。

ブームだなんだで、ただ「はやりもの」に乗っかりたくて
入手して、ふふんアタシってイマドキ、なんてやってたら
きっとそのものの良さよりも人の目や流行のほうが大事になってるから、
数年後には飽きて、アタシ今はちがうのがいいの、って
別のものに走ってるのかもしれない。
それは、そういう姿勢は、私は好きではない。
335おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 11:43 ID:xBVkNuYd
暮しの手帖別冊 『何をいまさら!生活技術1』
2号が6月25日発売ということは、季刊?

暮しの手帖らしさを残しつつ新しさを出そうと頑張ってるが、少し無理してる印象が・・・
教科書的なところを、「何をいまさら!」と自己突っ込みしてるのかもしれないけど
タイトルで受けをねらう必要はないと思った。
内容は盛りだくさんで読み応えはあるが、ちょっと詰め込みすぎかなぁ。
他誌なら3冊はできる。
336おさかなくわえた名無しさん :04/02/28 11:48 ID:FJvCdOMq
>>335内容は盛りだくさんで読み応えはある
それはとてもいいことなのでは。。
読みごたえのない雑誌は買わないよ。
337おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 15:03 ID:Vlu7g6MO
クウネルに天然生活等々、この手の雑誌も出始めは目新しかったけど、
スローライフを一生懸命演出してる感じがもうお腹いっぱい。
雅姫なんて、勘違い主婦を大量に生み出してそうで怖い。
あと、リンカランに出てるスープのおばさん
前にズームインにも出てたけど、「丁寧にスープを作る私」に
酔ってるような信者に囲まれて、新興宗教みたいでこれもこわ〜。
338おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 17:44 ID:xrjme5Ud
だから本文はよんではいけない。
写真を楽しむ雑誌なのだよ。
339おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 01:05 ID:giFnSsAZ
>>337
スープのおばさんは婦人之友では大切な宝の人です。
昔からあのスタイルでいいとおもうんだけどなぁ。
340おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 09:34 ID:zXbs1UXX
スープはブームなんですか?
実家に帰ったら母親がスープスープうるさいから
何かと思ったら、出所はその方なのか。>スープおばさん
341おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 10:15 ID:O9kHsb7L
>>340
ちょっとブームかも。

私は雑誌系はそれほどチェックしてないけれど、料理本やムック本は
よく見ててそっちでは去年くらいからスープがメインのコジャレた本が
ぽつぽつ出てるから。
342おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 12:00 ID:e46zErpJ
ここで以前話題になってた「
気持ちのいい道具と暮らしたい」の元雑誌の
「和風がくらしいい」を立ち読みしたんだけど
なんかデザイン悪いと思った。デザイナーがちがうんだろうなぁ。
「気持ちのいい・・」と同じ人使えばいいのに。
雑誌のよしあしって写真とデザインが大きなポイントになると思う今日この頃。
343おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 19:19 ID:rJ+UF+vE
337
> 雅姫なんて、勘違い主婦を大量に生み出してそうで怖い。

既に、大量発生。手遅れかと・・・・・。
344おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 01:16 ID:uI8Mp8k9
何と言おうと
期待は薄れてもやっぱり
クウネル次号待ち遠しいです。ウキ。
345おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 02:11 ID:2G14Ic4g
アルネ15日発売だね。
定期購読してるのだけど、早くこないかなぁと待ち遠しいよ。
346おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 17:12 ID:19zVsdYB
今日スーパーの本屋でリンカランが2号と3号が置いてたから
3号を買ってみた。季節感とか映画の情報とか、なんか古いなと思ったら
12月出版じゃないか!
バカーーー!うえーーーーん
最新号が欲しかったよ!
347おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 19:42 ID:R7wB2ZG7
>>342 和風が暮らしいい

主婦と生活社の割にはガンばってるような。
確かに表紙も中身も題字が大きくてダサいけどね。
348おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 17:46 ID:O4WJbBae
レミパンとル・クルーゼどちらが便利ですか?
349おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 20:25 ID:jZGDu7ul
>348
料理板に調理器具に関するスレッドがあります、使い勝手についてはそちらで聞いた方がレスがつきやすいと思います。
350おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 21:08 ID:O4WJbBae
>349Thanksです
351おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 17:59 ID:qZtRdscL
天然生活の創刊号がヤフオクで2000円越えてる・・・
352おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 19:36 ID:M0U3/pm1
>>351
なにをいまさら・・・
353おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 23:12 ID:NOU+SNHf
根元きこさんの
逗子のお店
行ったことある方いますか?
354おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 08:29 ID:ezd6Uu/q
いません
355おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 02:33 ID:wjaiy/4Q
でも私根元きこさんは好きだな〜。
356おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 03:01 ID:PwiHVKus
高山なおみと根元きこの区別がつきません
357おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 03:16 ID:K+10Bxn0
下品なのが高山なおみ
358おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 08:20 ID:GGdlYr6V
>>356
あはは、私もだ。ライフスタイルの路線や本の装丁とか似ちゃってるよね
359おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 10:32 ID:0h+gboQo
>>353
場所が分からなくて電話したら
ものすごーく感じ悪かったので
行くのやめた。
360おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 15:54 ID:IYfHF0or
逗子とか鎌倉とかで業界人崩れがやってる店って
常連や顔見知り以外には居心地悪いとこが多い気がする。
361おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 21:45 ID:ZVHvQAV8
別段逗子とか鎌倉じゃなくても、
業界人くずれではなく一般人がやっている店でも、
オサレカフェみたいな所はたいがい常連や顔見知り以外には居心地が悪いわけだが。
362おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 01:23 ID:gw1s+fmp
>>361
それだと「逗子鎌倉」「業界人の店」とは何の関係もない店の事になるから
わざわざ書き込みするようなコメントなんだろか?と思ったり。



でも何か一言言いたいひとなんだろな。
363おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 01:33 ID:ebbj3U4C
「東京のスターバックスってソファーがあるとこが多い気がする」

「別段東京でなくても、スターバックスには大概ソファーがあるわけだが」

「それだと、東京とは関係ないスターバックスの話になるから、わざわざ書き込みするようなコメントなんだろか?と思ったり」
364おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 07:09 ID:eL+P2hsV
スターバックスのスレは
ここでいいですか??o(゚д゚o≡o゚д゚)o?
365おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 13:40 ID:GH24u4y1
>>362
いや、361みたいなこと私も思いましたよ。
このスレでもちょっと前にそういう話出てたし。
>でも何か一言言いたいひと
そういう人が来てるんだと思いますよ、ここ。

363グッジョブ
366おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 13:51 ID:tGS1wnQq
ふと気づいたんだけど、クウネルの、純粋創刊号とか2号の頃は、
何度も何度も読み返してたのね。
もともと、雑誌はよく読み返すタイプなんだけれども、
中でもクウネルはものすごい読み返し度が高かった。
で、隔月になってからのヤツ、ほとんど読み返してない。
それは、感覚が狭いから、次のがすぐ出るから、ということも
あるかもしれないけども、それでも次のが出るまでに
ちーとも読み返そうという気にならんのよね・・・。
まあ、自分の中で飽きてるだけなのかもしらんけどね。
367おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 14:43 ID:jmiD0AFe
>366さん!わたしも同じです
おじさんとおばさんの表紙の号くらいから
ぱったり読み返しをしていません。
それ以前のは今でもたまに
引っぱり出して読んでます。

表紙も以前の方が断然良かったです。
368おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 02:59 ID:paNNfP0+
本当に読まれているのかしら、クウネルって。
雑貨として売れてるだけなんちゃうんかと。
369おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 10:01 ID:hgi3+mQU
>>368
クウネル、センスはあのままで実用的なことも
もっと載ってたらいいんだけどねぇ。
隔月化前の2号目に布バッグの作り方載ってたけど作ってよく使ってる。
こないだの号にも感化されて干し鱈買っちまったよ
370おさかなくわえた名無しさん :04/03/12 12:39 ID:wmNnDZtl
アルネ届きました。まあまあかな。
暇つぶしにぼんやりと読むのにはいいかも。
371おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 17:19 ID:6iyMs+++
クウネルの卵が表紙の ブックオフにて発見。
買わなかったけど。

おしゃれな手作り(手芸)ネタでも載ってれば買いたい。私も。
372おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 19:46 ID:sGKRyJyT
>>347
今月号の和風が暮らしいいは結構よかったな。立ち読みだが。。
これ和風かね?って疑問はもったけど。
373おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 01:26 ID:00JD4GFJ
>>372
なんか、「和風暮らし」っていうより「昔暮らし」って感じだよね。内容は良かったけど。
374おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 01:04 ID:9Ie8tl0I
>>372-373
今日パラっと見て来たけど今月号はなんか良いかんじ。
でもちょっと高いんだよね。あの雑誌・・
ページはあるけど。

下がってるのであげ。
375おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 21:26 ID:C2FEonOU
アルネ買ってきました。
どなたか「きりん屋」さんの簡単チキンカレー作った人いませんか〜。
さっき作ってみたんだけどすごーくしよっぱかったよ。悲しい。
レシピの塩の量、間違っていると思うんだけど。
376おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 00:54 ID:CzQ+OqKt
>>375
カレー好きなんでアルネ買ったら作ってみる!

大橋歩、堀井和子特集のパンづくりのくだりで計量スプーン
これまでずっと間違って使ってたって書いてたけどまさか・・・
377おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 09:02 ID:829B1QBz
>376さん
375です。ぜひつくってみてください。おねがいします。
塩のことさえなければとっても簡単で、美味しいとおもいます。
近日中に、塩の分量を変えてリベンジ予定です。
378おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 17:14 ID:BqoguDo+
ヤフオクで根本きこさんの欲しかった本が
出ていて思わず入札しようと、出品者の
自己紹介を見たら、なんだかヤァなき分に
なってしまって、やめました。
379おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 20:52 ID:jxrs+Nje
先日クウネルやリンカランと似た装丁の雑誌を見かけて
「別冊?」と手に取ったら、ハワイアンライフ?みたいな
雑誌だった。(誌名も出版社も失念)
クウネル・リンカランに似せて作ったのかなぁ・・・
380おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 22:42 ID:CzQ+OqKt
>>379
わたしもアルネ買いに行ってみたみた
ぱっとみクウネル系な落ち着いたスタイリッシュな印象の表紙
なんだけど読んだらハワイ一色だったんでパス。誌名も忘れた

↓キャシー中島の雑誌と完全にかぶる思うが
http://www.fujisan.co.jp/s1020/Product/1235168/
そんなに需要があるのか?ハワイ生活雑誌
381おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 01:18 ID:1UoZZ7Bg
つーか、マーサ系じゃない?
382おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 09:57 ID:mIDhC103
>>380
キャシー中島もくどいからあれ嫌いなハワイ好きがそっち買うんじゃない?
383おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 10:30 ID:eNLUaCku
誌名教えてください
384おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 13:36 ID:rLU36sNt
Maikai だったかな。スペル違ってたらごめんなさい。
「マイカイ」だったと思ったけど。違ったかなあ。
書店でチラリ、見ただけなので。

ところで、さっき、クウネルが届いたよ。
うふふ
これから読もうっと。
385376:04/03/17 19:46 ID:AATNL+kP
>>375
さっそくカレー作ったよ。あのページを見てみて、砂糖に
つられて小さじを大さじと書き間違えたんじゃ?と考え
ひとまず塩小さじ2杯で作ってみました。

結果: 小 さ じ 2 杯 で 十 分 で し た

レシピ通り大匙2杯で作ったら食べれんよ、ひどいぞアルネ
スパイス類はホールでは持ってないんで粉で代用
チリもないから鷹の爪を一本刻んでいれたけど
インド料理店みたいに美味しく出来て家族に大好評でした。
わたしの好みからするとちょっと甘いんで次は砂糖を少なめで
作ろう思った。 375さん、リベンジがんばれ〜
386あぼーん:あぼーん
あぼーん
387375:04/03/17 21:59 ID:q0Fc+wVk
>376さん、作ってくれてうれしい!報告どうもありがとう。
大橋センセが大さじと小さじを書きまちがえたのかな?
砂糖大さじ3っていうのもなんだかな。
あまりの塩っからさに甘さが全然わからなかった。
今度は、塩小さじ2で作ってみます。

作るときにずい分お塩が多いなぁと思いつつもきっと
化学変化でも起こるんじゃ?なんてアホな考えだったワシ。
376さん、重ね重ねアリガトウ。
388おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 00:39 ID:QuqCD6/U
クウネルのふんどしにワラタ
こういうアイテムまで
ほのぼのに持っていくんだね
ふんどしの着用図解のクウネルくんが可愛いが
じいちゃんの写真で説明されていなくてよかったよW
389おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 10:07 ID:3vh/Wrfv
アリガト>384
maika'i フラ雑誌の別冊なのね 表紙かわいいけど、フラレアあまり面白くないから買うのは迷う。手にとって見れるところにはないし。
それより早くクウネルみたいな
390おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 16:41 ID:GfhUHZsC
今回のクウネル、「ホ〜〜ォォゥ・・・」という充足感が無いなぁ。
須賀敦子さんの特集は嬉しかったし、表紙もイイ感じなのですが。
391おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 20:03 ID:g3a2qDl3
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f18540378
やっぱりクウネルも天然生活も創刊号がイチバン!!!
392おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 20:25 ID:Mtn65X8X
>>391宣伝紙ね
393おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 00:46 ID:QxZSeqJe
「Mart」ってやつは立ち読みして萎えた。
ttp://www.kobunsha.com/top.html
ここの女性誌の新機軸?
394おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 12:51 ID:1rln/HwZ
BRAVA!買った人います?立ち読みだけしたけど、じっくり読んでない。
40代を強調してるから、買って大丈夫か?って思えてしょうがないよ。
395おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 18:54 ID:KRlN+K7W
クウネルの最新号は読みましたか?
クウネル、佐藤初女さんなんて結構渋い人選ですね。
読みながらいろいろ考えちゃいました。
文章書いているのは高山なおみさんなんですが。
396おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 21:08 ID:SAHcQ9c7
クウネル読んだ。
今回は良かったかな。
でもアルネの特集とかぶってる人選に
なんかなーだ。

えくに+ささきはいらない。

アンアンみたいに
「後半半分は広告」の雑誌にならんことを祈りつつ。
397おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 21:24 ID:MNw7VioG
初女さんは前にLEEで小林聡美が尋ねてた。
高山なおみは脳内で神格化しすぎ。

カタコト英語の教師もなんだか・・・

398おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 00:31 ID:FWH33sk1
クウネル、岡尾さんあんなに出していいのか。
あの写真でどこのマンションだか、すぐ分かるよ。
駅のすぐ側だし。
外からみたら例のカーテンがあってここかと思った。
あんまりプライベート出すと、窓開けれなくなっちゃわないか
勝手に心配。
どこかのビルから覗かれないかとか。私だったら嫌だなぁ。
399おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 01:42 ID:SLWY0YTL
雑誌に出ている時点で、
見せるの大好きなひとだから
いいんじゃないんでしょうか。
400おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 08:59 ID:8Hp/PGnh
岡尾さんの特集、
「家庭内行方不明者」や「ブルドーザー作戦」などの言葉から
もしや片付けベタ?って思った。
小さなコーナーのスタイリングは素敵なのに。
401おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 11:52 ID:lDUD68is
佐々木美穂さん素敵な人で大好き。
吉祥寺でやってた個展とかもすごく良かったよ。

402おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 11:52 ID:lDUD68is
佐々木美穂さん素敵な人で大好き。
吉祥寺でやってた個展とかもすごく良かったよ。

403おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 11:54 ID:lDUD68is
↑ダブっちゃった。
404おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 13:58 ID:c8rzfYXy
前も出てたけど、佐々木美穂のイラスト、ただの下手くそとしか見えない。
405おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 15:01 ID:lycrQwKF
クウネル買ってきた。
今回はいまいちかな、何度も読み返したいと思う部分が
あんまりなかった。
佐々木美穂は、去年の春出たクウネルの、窓から見える富士山のページは
好きだったんだけど、今回のバッグのページは正直好きじゃない。
表紙はよかった。
406おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 15:15 ID:qaw/1eP/
窓から見える富士山、サイトで富士山ページ作って時々更新してるよね。
今出てるアルネでやるはずだった特集はなぜだめになっちゃったんだろ
ちょっと楽しみだったのに。
407おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 12:32 ID:wbAYVYmG
>>393
「Mart」
光文社特有の下世話さがにじみ出る構成で
特に写真が空間恐怖症ぽい余裕のない写真ばかりでダサダサだった

「Brava!」は、外見が暮しの手帖みたいな印象だけど
中みたらクロワッサンの食材特集みたいなノリだよね

あれこれ見たけど結局クウネルだけ買って帰った。
面白かったのはふんどし位だけどまぁまぁ満足
佐々木美穂さんの手芸は趣味悪いと思った。絵は好きだけどさぁ・・・
408おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 12:42 ID:Q9wnSwLf
旦那曰く、「クウネルはどんどんしみったれていく。」
確かに私もそう思う。。
最初の方は好きだったんだけど、最近は素敵だなと思うものがあんまり無いなぁ。
きっとそろそろ買わないかも。
今月は義理で買っみたいなものだし。
もっとしっかり作ってくれ。
409おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 12:56 ID:0qTizp1C
しみったれていくってw
なかなか出ないよねそういう言葉。
410おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 12:56 ID:pg9Pj/CW
クウネル、高知の梅原さんの特集やってほしいなあ。
「住む。」でお家が紹介されていたけど、モノが少なくて素敵だった!
旦那さんも素敵そう・・・。
411おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 13:31 ID:bCO6yzdH
でもクウネルはさ、たぶんこの調子でいって、
他にライバル誌もちらほらあったとして、
でも隔月刊だし、バカ高いわけでもないし、
決意を持って買うのをやめる、という人は少ないと思うんだよね。
「あーまた今月も・・・」って思いながらも、なんかレジには持ってく。
そのトーンで定着しそう。
412>411:04/03/22 15:26 ID:M0aK27Mx
禿同。
つうか、すでにその状態かも…
413おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 15:57 ID:AWHdi5xX
>410
1号目か2号目かで高知の日曜市の記事があって、
そのとき梅原さんの奥さんでてなかったっけ?

実は梅原さん(夫)と会ったことがある。
地方でいい仕事をする人だと思うけど、
こんなに全国区でライフスタイルを提案することになるような人だとは
思わなかったよ・・・
岡尾さんとなにか関係があって最近クローズアップされてるのかな?
414413:04/03/22 16:00 ID:AWHdi5xX
旦那さんは素敵・・・というか、仕事に厳しくて、
才能のない人間に優しくするようなことはない感じの人だったよ。
かなりしゃべる人だった。
415おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 16:31 ID:3znPVJMq
>>411
私は今月買わなかった。特に興味深い記事がなくて。
次号以降も内容次第かな。
今から来月の天然生活発売日が待ち遠しいけど、これも
内容次第かな?しつこくマサキ出てたら買わないかもw
(アンケートハガキでウザイとしっかり書いておいたけど)
416おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 18:31 ID:IFc0iPGL
クウネル、今回の表紙の感じスキ〜
毎回弁当ページが楽しみだ。クウネルモード弁当かもしれないけどさ…
さぁ、夕飯の用意するか、、
417おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 01:15 ID:+fA03i0u
>>414
才能のない人間って、なんか気分悪い感じの人やね。
一体何についての才能のない人間を選別してるんやろか。
そのジャンルとは?
418414:04/03/23 07:57 ID:7+wqR7TN
うーん、表現は難しいけど、そんなに悪い人ということではない。
豪快くんに見えて、目は笑ってないタイプとでもいいましょうか。

デザイナーなんだけど、高知の地場産品とかのパッケージデザインしてました。
既女板でときどき評判になる「馬路村のぽん酢」とかもそうじゃなかったかな・・・
ウロでスマソ

419おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 17:30 ID:lqa2NpM+
クウネルの編集長ってどんな人なんだろう?
名前が渋くてカッコイイ。
420おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 21:58 ID:Sw1dhNOT
オリーブ最後のまともな編集長。
421おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 10:12 ID:QxM6oOdC
>418
馬路村のポン酢、そうだよね〜。
ゆずとはちみつの「ゆーず」取り寄せたけど、包装とかシールまで
素朴なのに凝ってて面白いと思ったよ。
422おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 12:58 ID:If3XzXYG
>>418
四万十川の青海苔も梅原さんのデザインですよね。
ポン酢も青海苔もデザインがいいし、おいしいから好きです。
423おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 16:06 ID:QxM6oOdC
>>422
梅原さん、試食してからパッケージの仕事受けるかどうか決めてそうw

私は佐々木美穂さんけっこうすきだなー。味があると思う。
ホムペの日記のほわーんとした雰囲気も好きです。
424おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 18:14 ID:yU//hZZy
そろそろクウネルは手を伸ばすのやめようと考え中。
「住む。」に移る予定。次早く出ないかなぁ。
425おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 21:11 ID:uJFdDToF
>>421
馬路村のポン酢・・・味が・・・ねえ。
426おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 22:35 ID:aomB17JX
>>425
横レスですが・・
ポン酢結構おいしいと思う。
427おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 08:24 ID:1iFxi6Gl
>>423 
本末転倒。

味にこだわるメーカーだからパッケージにも
こだわって梅原氏に頼むんじゃないの?
428おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 09:59 ID:2Pw83g7u
食う寝る
429おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 13:31 ID:zcpDwrMn
ぽん酢,評判に良かったので手にとって見たら,
化学調味料入っていたのでやめた。
430おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 14:58 ID:UNXT7gzB
>>429
そうなんだ。
私も買いに行こうと思っていたけど、やめよう。
431425:04/03/25 22:54 ID:4zeITmao
>>429
そう!そうなんだよね。化学調味料のなんともいえない舌だるさがあって
変な後味が残っちゃう。ゆずの風味もな〜んか不自然だし。
美味しい料理屋さんで分けてもらうか、自分で作った方がおいしい。
432おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 23:13 ID:vBfeE+4W
>>431
>美味しい料理屋さんで分けてもらうか、自分で作った方がおいしい

この世の市販調味料の、ほとんどがそうだろうなあ・・・。
433おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 07:32 ID:3mkmhYFO
いつも行く自然食品店で「味噌を自分で作りましょう」みたいな
コーナーがある。
面倒くさいって無視してたけど、トライしてみようかな。
434おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 11:10 ID:ElET8BNz
>>438
私は今年初めて味噌作りトライしたよ。有機野菜の八百屋さんで
講習会開いてたから行ってみたんだけど。ものすごく簡単!楽しい!
今うちのベランダで寝かせてあります。夏に一度開けて混ぜ直すだけで
なんの手間もかかんないし。
さて、お味はって感じだけどそれも又楽しみ。
435おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 17:41 ID:iz/EuBrX
うちも味噌作ったよ。カビが心配だけど、そういうひと手間も
味のうちって感じで楽しい。某スレにはすごくお世話になったな。

>434
ベランダ?!直射日光のあたらない風通しのいいところに置くべし、
って思ってたから意外です。
436おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 21:12 ID:qcmQKeG+
>>435
北側にあるベランダです。直射日光のあたらない風通しのよいという
条件で選ぶとそうなっちゃいました。
437おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 20:33 ID:+8ad9M3G
今日、ぴあの出してる「+LIFE」の新号がでてたよ。
創刊号よりはマシな感じだったけど、あの内容は学生向けだよなと思った
438おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 23:22 ID:uBTshJk8
+LIFE 買いました。
しまおまほ出てたり、土岐麻子さん出てたりしたので。
439おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 23:45 ID:d7iRL/dV
ベネッセからハンドメイドの雑誌がでるみたい。
「はんど&はあと」だって。本と手作りキットがついてて、大人の
学研の科学と学習って感じか?で、値段が1500円ちょっと。
通販しかないみたいなんだけど、現物見てから買いたいんだけどなぁ?
どなたか買った方がいればどんな感じか教えてくださいませ。
440おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 23:58 ID:+8ad9M3G
http://www.benesse.co.jp/hh/index.html

さっそく見に行ったけど、実物手に取ってみれないんだったら
買う気力起きないなぁ・・・
441おさかなくわえた名無しさん :04/03/28 00:10 ID:OE9/C9eE
DMがよく来るけど、がっ〜かりすると思うよ。
子供チャレンジ主婦版。あまり期待しない方がいいかも。
あんなの買わなくてもここに来る人なら自分でもっと素敵にできるよ。
442おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 01:04 ID:GnfLT49E
>440

見たけど、ここのスレに集まる人対象ではないね。
クウネルや暮しの手帖を好んで読む人は、家に置く物や生活のスタイルを自分で選び取り
ながら作り上げていきたいと思って日々暮らしている人が多いんじゃない?

ベネッセのこれはお仕着せ過ぎる(しかもセンスわりぃし)。
暇な専業主婦の人が、ありあまる時間で手慰みに何か作るんだったら飽きなくていいかな。
443おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 01:28 ID:BYT86kZQ
>>438
うわ・・・しまおまほでてるんだ。
見る気無くす。
444おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 01:57 ID:kNgrnFhm
>>439
ママ友(つーの?)がとってるから、遊びに行った時に読ませてもらってるよ。
さほど拘りが強くなくて、気楽にハンドメイドをいろいろやりたい人には
良いかもしれないと思う。こないだ見た付録がスワロスキービーズのなんとかで
タイムマシンにでも乗せられた気分になったw
あと、部寝だけあって子蟻前提になってるので、毒女さんにはおすすめできない。
445おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 02:34 ID:vfgtMDqb
手作り系(物作り系?)だと「みづゑ」が好き。

ちょっと傾向が違うかな。
446おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 09:42 ID:sae4Txdi
>>443
「みづゑ」はたしかに手作りやクラフトも最近取り上げてるけど
生活雑誌かといわれると、生活感は全然ないと思う
447おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 10:42 ID:93MRiJ/J
みなさん、レスありがとうございました!
やっぱ、ベネッセの買うのやめよう。伊藤まさこ連載とかってこと
だったからちょっと興味わいてたんだけど。
448おさかなくわえた名無しさん:04/03/29 07:07 ID:jFwFfIn1
ベネッセの雑誌はハンドメイド板の通販キットスレで扱ってたよ。
これからではなくて去年から始まってる雑誌だけど。
449おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 17:10 ID:hHfiOn7s
「はんど&はあと」私も気になりました。
ベネのサイト(会員制)の掲示板だとやってる人が
たくさんいて、賛否両論みたいですよ。
暇がなくて使いこなせない人もいるみたいだし、
自分は手作りに向いてないって気付いた人もいるみたいだし。
楽しくやってる人はやっているみたいです。
雅姫さんの影響なんですかねー?、手作りブーム。
テレビのトーク番組のセットも最近、そんな手作りっぽい
セットが使われていたりして、一気に盛り上がって
一気に盛り下がりそうで何とも言えない複雑な気分です。
450おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 21:53 ID:N0vFKIBD
hanako westのムック「cafe」買いました。
表紙につられて買ったんだけど、内容も結構良かった。
451おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 23:54 ID:dcOnNMT/
暮しの手帖買った
クラフト・エヴィング商會の人の連載がちょっと意外
自転車って塗り替えないよな
452おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 03:02 ID:Fhhd03Zu
私、今月号から入会してしまいました。<はんど&はあと
オマケもついてるし、お得感はあるかな?
内容もまあまあでした。

でも、私は元々雑誌大好きで、ボンメルシーもやってるヤツなので
参考になるかどうか・・・・・・
ちなみに、しまじろうもとってます。。。

453おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 06:17 ID:Y3nifX+9
暮しの手帖にでていた「カヨさんのコート」気になります。
横浜でオーダーか。
454おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 08:25 ID:aaQhOhT7
ベネの雑誌、すぐなくなりそうな気がする。
以前旅行の雑誌があって取ってたけど、1年位で消滅www
455おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 11:34 ID:DsN+rNEh
そのベネはサンキュ!の別冊で生活系ムック出してるね。
本屋で立ち読みしたものの中途半端で買う気がしなかったけど。
456おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 11:38 ID:bS/T872b
>>455
それナチュアっていうやつ?
うちの方では多分明日発売なんだけど、また中途半端な本なんだ・・・。残念
457おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 12:19 ID:GqtgyDp1
ベネは広く浅く誰にでも取っ付きやすくなってるからね。
本気でやれば、凄いのが出来そうなのに。
そういうのも出して欲しいな。
458おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 12:32 ID:GqtgyDp1
あ、ナチュアってCDがついてるんですね。
誰か買った人いないかなぁ。
459おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 16:09 ID:IrUJSty0
ナチュア買いました。
前半は、サンキュのインテリアで出てた人の使いまわしで、
後半はサンキュ世代より上の世代を意識?してる気がした。
CDはまだ聴いてません。
460おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 16:12 ID:XNu2mwP9
908 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/04/01 02:17
大橋歩の「アルネ」5刊に、堀井和子にパンのつくり方を教わるってのがあります。
堀井さんの自宅のキッチンが写真に撮られているのですが、流しのゴムシートの
ようなのが非常に汚いです。
冷静に、今までの著書読むとイタかった。

関係ないが、同じ記事に大橋歩が小さじを2.5ccのものと勘違いしていたという
くだりがあり、やたら悲しくなった。

910 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/04/01 14:11
>>908
オットにあれ見せたらさあ、ここだけの話
「軽い障害者の人がパンつくってるみたい」といってました


・・・・・確かにあの堀井さんは、なんつーか写り悪かった(w
461おさかなくわえた名無しさん :04/04/01 21:35 ID:m+Ok30Gl
>オットにあれ見せたらさあ、ここだけの話
>「軽い障害者の人がパンつくってるみたい」といってました

不謹慎だけど確かに言われてみれば・・・なんか妙に言い得てる。
軽いって言うのがポイントだね。病弱っぽい。
462おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 22:45 ID:+rVnxyba
>>461
そう?障害者の人がやってるパン屋があるけど、マジで美味しいし
いい材料使ってるってのが分かるよ。
その表現はあんまり感心できないなぁ。
素人の料理自慢って感じのがあってんじゃない?
463460:04/04/01 22:48 ID:XNu2mwP9
>>462
なんとなく論点がずれてるような・・・
>>461はパンがまずそうといってるわけでもないし。
私は>>460のレスの発言を見て、
障害者の人がパン作りをするのはよくあることで、
おいしい(かどうかは知らないけど直接食べたことないから)らしいという
発想があってこそ、そういう発言が出たんだろうなあと思ったんだけどね。
464おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 23:34 ID:+rVnxyba
>>462
そうだね、論点ずれてるかも。ごめんなさい。
でも障害者をなんかよくない表現に使われてるようで悲しかったので。
465おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 01:37 ID:auXmq4xh
たしかにあんまり好感持てるたとえではないよね。
466おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 01:40 ID:JJb85Wl9
>>461引用先の夫婦のお里が知れるね。
467おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 02:19 ID:dqS16Qe6
ブラックなネタを楽しめる精神的余裕を持とうよ。
468おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 22:52 ID:TVQoPqLi
内田ヤヤコが作るという雑誌はまだ出ないのかな?
469おさかなくわえた名無しさん:04/04/02 23:56 ID:UsCT4hsr
今日本屋に寄ったらクウネルと同系な新雑誌が数種類出てたけど、
あの手は出過ぎだしパラパラみても変わり映えしなくて印象薄い。

>450さんも言ってる、
Hanako westのCafeムックだけ買って帰った。
可愛い写真満載で、シンプル系手作りもちょこちょこ載ってて
最近買った雑誌のなかでは一番ヒットだった。
470おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 10:15 ID:JTSUzTP5
>468さん、内田ややこが雑誌作るんですか?
LIVING DESIGNの連載の文章がすごく良いので
楽しみだー。生活系なのかな。
471468:04/04/03 13:58 ID:Qzls257E
>470
こぐれひでこのごはん日記にそういう話がちょこっとあったのです。
ググってみたら・・・もう出てるみたい。見た人いますかね。

ttp://www.kokochino.com/
472おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 17:19 ID:PkmlgAWq
クラムボンの音楽は好きだ。CDも買うしライブも行く。
でも、この手のポストオリーブっぽい雑誌にチラチラ出てくる原田郁子が激しくうざい。
そういう方面で地位を確立したい野望ありそうで。
473おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 18:27 ID:ph5pZWvq
>>471
みたよ。
インテリア、家具寄りの生活雑誌で
雑誌としてはクウネル、リンカラン系な造りだった。

なんか、「住む。」とクウネルの中間みたいな雑誌になってたよ
474468:04/04/03 21:54 ID:Qzls257E
>473
某hpでは広告が少ない割に980円でなんとか収めたんだろうと
書いてあったけど、値段に見合った感じはあるのでしょうか?
中川リエコがちょっと気になるので見てみたい。

epicaっていつなくなったんでしょう。結構好きだったのに。
475おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 22:28 ID:ph5pZWvq
>>474
473ですが、あの版形の雑誌で980円は高いと感じました。
住居系生活雑誌、数百円の違いだったら「住む。」や「和風が暮らしいい」の
方を選ぶよ。「LIVING design」より高いじゃん

ぱらぱら見て記事や文章良さそうだったので、
好きな人が取り上げられてるんだったら買ったと思うけど
私は今回は見送りでした。

購入して読まれた方の感想聞きたいなあ
476おさかなくわえた名無しさん :04/04/03 22:48 ID:zEQcZgeY
やっぱり暮しの手帖が一番読みごたえがあるなぁ。
477おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 06:41 ID:Y0nkcIjd
数年前、すぐに消えてしまった「haru」や「viola」って雑誌覚えている人いますか?
今、所謂「生活系雑誌」の創刊ラッシュなわけだけど、「haru」は時代を先取りしていたんだなーと思う。
478おさかなくわえた名無しさん :04/04/04 14:38 ID:dIzxmScD
時代を先取りしていたというか時代に見合っていなかった。。
先取り、というのは違う気が。。
479おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 20:34 ID:acJNePbR
やっと今号のクウネル立ち読みした。なんか、もう立ち読みでオーケーの内容だった、、、
いろんな生活系雑誌がでてるけどもう買う気はしない。
それよりもっと読書したり、美術館行ったり、料理したり、そんなことに時間とお金をつかいたいな。
みなさん、もうだまされるのはやめましょう。
480おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 21:14 ID:nJCwZbkL
内田ヤヤコ、すごくイタイ人ってイメージがあるのだが・・・
以前、なんかの雑誌に仲良しの二人みたいなコンセプトで記事が載っていたんだけど。

その相手の方と、パーティでたまたまお会いして、ろくにお話もしてなかったのに、
会いたい!家に行きたい!きっと家は素敵なはず!確かこの辺に住んでるとか聞いたような・・・
という執念でピンポンならしまくったり偵察したりして、
「ヤヤコです!来ちゃった、てへ☆」みたいに突撃していった。
いや、その相手の方が希有に動じない人だったようで「びっくりしちゃったわよう」
みたいなこと出てたけど「それからもアポなしでぶらっと寄ってます」とかって。
いやー、ヤヤコさんって、一般の常識からかけ離れてないか?
この場合結果オーライかもしれないけど、こえー、と思った記憶が。
481おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 21:48 ID:KGYlTo6l
ややこは竹中直人の家にもそういう風におしかけて
サイン本をせしめたらしい。

まあ、親が親だからね。
482おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 22:43 ID:JkYhYwXN
ロケンロールな人付き合いしてるなあ、ややこ
483おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 23:10 ID:rbe4NPFK
>>480
自分がヤヤコだってことをよく知ってるんだね。
484おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 18:53 ID:WCyB7dOm
プッカ(うろ覚え)って雑誌の絵本の記事おもしろそうだったけど
1200円くらいで高かったから買えなかった
485おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 04:15 ID:hHUbsc6u
pookaと書いてプーカですよね確か…私もうろ覚え。
あれ高いから毎号立ち読みオンリー。
今号の鎌倉散歩みたいなページにロミさんの店も載ってた。
486おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 11:21 ID:oWwFtSDw
Hanako WestのCAFEムックが見つからない。
関西限定発売じゃないよね?
売り切れちゃったのかな?
中見てから買いたいから注文もできないしなー。
487おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 12:12 ID:Sd8wxmIE
CAFEムック、北陸地方ですらちゃんと置いてありましたよ。
るるぶとかの旅コーナーに置いてあるかもしれませんね。
立ち読みしただけですが、ノリタケの工場見学とか なかなか
面白そうだった。
488おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 14:34 ID:M0U3/pm1
関西限定かどうかわからないけど、
北陸地方は意外と関西文化圏だったりするから、
北陸で売ってるからといって、全国発売の証明にはならないような気がする。
東京に住んでる人のサイトで、注文して手に入れたと読んだことはあるが・・・
でかい本屋に行けばあるとは思うけども。
(関西でもでかい本屋には東京のHanako置いてあるから)
489おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 15:08 ID:oWwFtSDw
>487-488
レスありがとう。
東京なんですが、Hanako Westの5月号は置いてあるのに
CAFEが見つからなくて。
大きい本屋さんで探してみます。
490おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 22:05 ID:V4F7CmhI
cafeの中に出てきたある街に住んでるけど、なーんてことないおもちゃ屋とかが
いい感じで紹介されてた。ポラで写真とったらしいけどうまいな〜って思った。
写真とかは出てないけど紹介されてた本屋さんなんかはほんとに感じいいけどね。
491おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 23:37 ID:elKWgKiv
東京だったらbk1、ABC、PBC辺りに置いてありそう>cafeムック。
あとヴィレヴァンとか。
492おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 00:15 ID:HlpSaXsc
>486
都内ABCで日曜日に買ったのだが、最後の1冊でした。
他店は回ってないので、ご参考までに。
493おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 02:23 ID:OB3fHl++
>>492
最後の一冊って・・・棚にあったのが、でしょ?
494おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 07:30 ID:JgfsHeD7
編集会議に大橋鎮子さん出てたよ。
495おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 08:23 ID:9XMkyrqV
>493
いえ、平積み。
496おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 09:34 ID:6Xwp42Gp
こちら本土のはじっこ山口県では売ってますよ。
近所の本屋ではリンカラン1号〜置いてる。田舎もこんな時は便利w
497おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 21:21 ID:xH02g2c5
>490
岡本ですか?住んでみたいなぁ。
498おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 21:41 ID:YciIQkZX
サンドイッチとパン特集に魅かれて今まで読んだことなかった「SAVVY」買ったらけっこう良かった
これって関西ローカル誌なんだろか?
次号予告もけっこう面白そうな内容だったので楽しみ
499おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 21:53 ID:OB3fHl++
>>498
関西ローカル誌です。
なんか最近、妙に対象年齢層が若くなったというか、
へんに可愛い誌面になりすぎてるように思うけども。
500おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 02:09 ID:OaKmAL38
ハナコウエストのカフェ本、新宿ABC両方と渋谷PBCの3店でどっさり平積みされてました。

何だかかわいらしすぎてお腹イパーイだなあと思い、買わなかったけども。
501おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 12:39 ID:5WaQEhIJ
>500
表紙のこどもの写真とか 別にいらないよなーと思ってしまって
買わなかった。もっと紙の質落として安くすればいいのに。
600円までなら衝動買いしたかもしれない。
以前のハナコカフェはもっと安かったような?
502おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 13:39 ID:Pq2ALyyW
ハナコカフェ、隣で立ち読みしてた女の子2人が
「なにこれ?カフェの本じゃないやん・・・」
「ほんま。もっとカフェ紹介してほしいわ・・・」
と言っていた。
確かに、普通はそういう本だと思うし(前はそうだったよね?)、
カフェ紹介本と思って手にとる人は、あんなプリチーなページの数々はいらんだろう。
503おさかなくわえた名無しさん :04/04/08 15:18 ID:FhtsX0ZC
ハナコカフェは前の2003年の方がだいぶ良かった。
カフェ情報やマップもたくさんお店がのってたし
雑貨も写真も可愛くてバランスが取れてた。ピクニックが行きたくなったし。
2004は情報も紹介する雑貨も少なくて後半はとくにいまいちだった。
表紙の女の子は可愛いけど、ノリタケとかカラフルな椅子の紹介とかいらない。
504おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 18:37 ID:c37xFo4T
わたしは503さんと丁度逆の感想で、ローカル情報から離れた記事が
よいなあ思って買ったんだけど(ノリタケとか)
だからホットケーキ表紙な2003号度版より今号が好きだった。

でも確かに、Hanako的じゃない内容に向かってる感じ。
今号の記事が生活誌ぽくなってるのって、もしかして
新雑誌発行を狙って読者の反応を見てんのかなぁ
ぴあも+Life出してるくらいだし角川も参入しそうな気がする。
505おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 19:51 ID:KIdZZ0XH
雑貨みたいな雑誌はいやだな。
写真や紙質や雰囲気だけで、読むとこがない。
506おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 22:33 ID:VxCobTH4
easy traveler の新号のお菓子特集、内容濃くてヨカッタ!!
507おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 21:41 ID:f9sWfAmo
もうすぐ天然生活発売アゲ
508おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 00:55 ID:CQeInOIo
もう天然生活次のでるの?
今だに書店に積まれてるよ、2号め・・・
509おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 04:27 ID:HfdRAsMM
「イラク通信NO29」大平直也
http://www.miyamoto-net.net/column/letter/1075462653.html

【大平直也さんより】
宮本さんへ。心配ありがとうございます
さすがに前日の朝、日本人NGOで朝食したサンドイッチ店が爆発に巻き込まれ隣の煙草やのおちゃんが亡くなった時
焦りましたね・・・笑い
510おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 10:42 ID:5wkV8AB0
昨日のアド街でチクテベーカリでてたね。おいしそうだったよ。
車じゃないと行けそうにないと思った・・・ガカーリ。
天然酵母?を大切にしてるのはいいけど、
それを擬人化してるのがマジな目でちょっと香ばしかった。
511おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 10:13 ID:pNhLriCH
結構意外なところにぽつんとあるよ。
働いてる人すっごく好印象だった。
パンも出来たてほかほかのがあって
うまかったよ。
512おさかなくわえた名無しさん :04/04/12 13:49 ID:140jEWdj
夫の実家があの近くにあるのだけど、今まで知らなくて
こないだ行ってみた、、、ら、休みだった(T_T)。
またちょくちょく行ってみよう。。
そうそう、意外なところにあるよね。
513おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 07:54 ID:3T+VivpK
最近またクウネル・リンカランと似た装丁のウォーキングの本を
見つけた。なんだかなー。
514おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 09:54 ID:4LnrMQ2W
ブランドファッションのメジャー路線の雑誌なんてもっと沢山あるじゃん クウネル系がいくら増えても歓迎だけどなー
515おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 09:55 ID:4LnrMQ2W
ただマイナーだから良い、というミーハーなら増えたら価値ないね そんな「個性」って・・・
516511:04/04/13 13:54 ID:Xg2MT+zf
>>512
旦那さんの実家が近いなんていいですね!
ベーカリー近くの人たち買いに来てましたよ。
マフィンとかはチクテcafe優先らしいので
当日電話で予約できたらした方がいいですよ。
忙しくて電話があまり取れない時もあると言っていましたが、
当日お取り置きできるみたいでした。カタログもカワイイです。
私のオススメはガトーショコラとマロンのスティックぱんです。
517おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 16:23 ID:+ymrtz4K
チクテ…マフィン私はいつも通販だ。
ガトーショコラもあの価格であの美味さは感動デス。
518おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 22:19 ID:3XeeTn+y
>> 513
なんていう雑誌ですか?ウォーキング興味有。
519512 :04/04/13 22:42 ID:IbVFgg6+
>>516
ありがとう!!
マフィンを食べたかったので予約してみます。
今度の帰郷が楽しみになりました。
520おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 21:02 ID:rwETFlMr
リンカラン発売age

もう買うことないかも…と思ってたのに、世界のお弁当と
マーマレードの話に釣られちゃったさぁ…
521おさかなくわえた名無しさん :04/04/15 21:14 ID:wMrWJhTp
お弁当、ピクニック、確かに釣られる。。
私も本屋で散々迷ったけど、結局買わなかったよ。
タレントがうざくて。同じような雑誌、内容でもうお腹一杯気味。
522おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 21:14 ID:PDFL6oYv
>>520
私も。今月号は買ってしまいましたよ。
523おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 22:19 ID:PocLUs1H
リンカランはスルーしてきたけど、世界のお弁当って何?
気になる〜。クウネルの弁当ページからパクった企画?
524おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 22:56 ID:bCqUHNMb
ショコラ&ヒーコはすきだから買っても良いかななんて悩みつつも買わん。
525おさかなくわえた名無しさん :04/04/17 14:37 ID:MXiLO+ib
リンカラン、マリナがいつもウザイ。
普段ピクニックなんか絶対行かないくせにあざとすぎ。
あいかわらずパクリで構成された雑誌だな。
526おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 17:38 ID:i9evWVFG
リンカラン、マリナじゃなくて外国人モデル(フェリシモ系)とか
だったら買ってしまうかも。美しくない素人さんが載ってる雑誌は
買う気しません。

527おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 17:49 ID:DKCw01Pj
フェリシモ系ってなに?
528おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 18:35 ID:kKmc1Qgz
>>527
ヘリシモ > 粗雑な雑貨とかを、カタログに気合いを入れることによって
       いいものに見せている通販業者。
529おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 19:26 ID:D8Nbiwnd
へぇ〜、ショコラ&ヒーコが好きって人いるんだ・・・。
昔から「どこにニーズがあるんだ?この二人組」
って思ってたけど、やっぱあるんだなぁ・・・.
530524:04/04/18 00:11 ID:gDigf6wV
>>529
あの喋り方はどうかと思うけどただ単に顔が好みなんです。はは
あとたまに気に入る歌があったり(神田君ものとか)
531おさかなくわえた名無しさん:04/04/18 07:32 ID:uK0tX4UL
>527
フェリシモ、毎月同じシリーズを届けるというスタンスが
使いづらくて利用してないけど、カタログは結構好き。
ポエムチックなのがむず痒くもあり、快感でもあり。
532おさかなくわえた名無しさん:04/04/18 23:06 ID:FQYjKmzy
リンカランに出てた遊山箱激しく欲しくなってしまった。
また乗せられてるよ自分。
533おさかなくわえた名無しさん:04/04/18 23:27 ID:2mhEcgp1
>532 私も。弁当も作りたくなってきて、ダンナに毎日作ってあげようかと、
ガラにもなくふと思ったり。でも、ふと思ってみただけだから。
534おさかなくわえた名無しさん:04/04/19 00:55 ID:3aUueKjk
明日(というか今日だが)、神戸の大丸ミュージアムに
宮脇綾子展を見にいきます。
クウネルでとりあげられてたのを見て感動したので。
ああ楽しみ。
我ながらイタタと思いつつ、行きたかったカフェでまったりもしてこよう(w
535おさかなくわえた名無しさん:04/04/19 17:20 ID:E2fapVUl
迷った末にSelfish2号買っちゃった。
ぱらぱら見ていて、「何故ベンガル?」と思ったら
皆川さんってこんな方だったのね・・・。
536おさかなくわえた名無しさん:04/04/19 22:29 ID:dm0nljFY
天然生活新しい号サイトで見た。
とうとう布ナプ&石鹸が・・・。
相変わらの雅姫、クルーゼ、松永、もうおなかイパーイ。
脇と枝元をもってくるあたりも中途半端。

まだ見てないけど不買確実。
537おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 00:10 ID:fmMdd2Jz
>>536
私布ナプ派だけどなあ。紙ナプより気持ちいい。
でもこういうのって天然生活よりリンカランでとりあげるべきだよね。
538おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 00:51 ID:x0wGv4EX
天然生活次号、中林ういさんの為だけに買ってしまいそう。
539おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 02:05 ID:8kHawXTj
こないだのクウネル買ってなかったから買お〜。
540おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 08:37 ID:6a+sMKBX
>>537
布ナプの話はリンカランvol.2で少し紹介されてましたよ。
遅ればせながら、私も布ナプデビューする予定です(今、注文中)。
541おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 10:36 ID:4gnpz1Cw
布ナプそのものの話題は専用スレかなんか探してそこで語ってほしい。
このスレで前もネタになったけど、あれ勘弁って人多いし
542おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 14:20 ID:1NdKlkNF
クウネルのサイト見てたら、
「隔月誌ですが月刊誌に移行する予定です」とあったよ。
このペースで飽きられてしまうのか。
543おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 20:16 ID:6MBVJuYh
>>542
むしろ内容薄いから、普通の月刊誌として存在し、
過剰な期待を抱かせないようにしようとしてるのでは・・・
544おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 08:17 ID:rg7U4YDJ
どの雑誌も、石けんと布ナプ、弁当。
確かに既に飽きてきたかも?です。
545おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 09:39 ID:uzt5jvTJ
selfishに載っていた ミナの服ももはや
ページのムダにしか思えません。
キモノももう いいんじゃないの?
546おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 13:32 ID:nVT9/Zi7
天然生活の雅姫も飽きた
547おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 14:29 ID:FCuRk09V
松長たん、かわいいんだけどウサンクサー
朝起きたら窓開けるとか、ハチミツとか北欧とか
なんも新しいことないんだな。
高橋みどり、堀井和子、岡尾の寄せ集めっぽくて。
チミのオリジナリティーは何処だね?!と小一時間
548おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 23:11 ID:K+e9UBbZ
岡尾さんの新刊、買った方いますか?
もー1ヶ月ぐらい前から楽しみで、楽しみで。
感想などお聞かせください。
549おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 23:25 ID:/n4JdL7V
きのう買いました
個人的にはLANDより好き
550おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 23:40 ID:K+e9UBbZ
うわー、ますます楽しみになりました。
明日は本屋へ走ります。
サンクス。
551おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 00:00 ID:+Qad4qli
552おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 02:31 ID:oMyehbYw
クウネル訓かわいい。
でも現実生活はもっとシビア。あんなまったりできねーYO
553おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 07:26 ID:OInfKrZ4
>>547
そだよね。松永さんて。(でもうさぎ年なのはうらやましい)

こういう「生活系」分野で話題になるような若い人材はどんな人なら鼻につかないのか?(変な日本語ゴメン)


私はクウネル以外買わないので、とりあえず今回の「天然生活」も立ち読み。
お料理レシピと小さな子供がたくさん載ってるね。
とりあえず、表紙の苺ケーキは可愛かったけど、内容的には……???

554おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 15:06 ID:inl/4pvX
>553
ふわふわした記事は読みたくないので、若い人材っていらないかも。
昔の暮しの手帖みたいに、合理的で面白おかしいアイデアの記事なら
とても読みたい。手作り家具とか。

ダーリンは外国人、のトニーとか意外な人材を載せてほしい気がします。
きちんとした意見のある人の話を読みたい。

生活系分野の人だけだと どうしても飽きるし薄っぺらい感じ。
555おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 15:28 ID:TFagsR/U
オイこそが 555げとー
556おさかなくわえた名無しさん :04/04/22 19:03 ID:33pXMFxA
天然の今月号で石川さんの店ってそんなに人気あるの?
バッグがいつ行ってもないとか・・・
関係ないけどきこさんの料理って独特の雰囲気はあるかも知れないが
汚いタイルとか汚れた食器とか清潔感がなさすぎてなんか食欲そそらない。
557おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 22:58 ID:M0aK27Mx
むかしっから人気だよん>石川ゆみ
キャトルで彼女の作品(非売品)盗まれたりしたらしいし。
558おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 20:07 ID:kiCX0SZm
天然生活かっちゃった なんだかんだ言う人の気持ちもわかるし、面白いけど、結局手ごろなんだよね。内容も価格も。
ルールなんか、確かに新しい事はないし、私だってそれくらいのルールはあると思うけど、あんなふうにきれいにレイアウトしてうっとりは出来ない。そう考えると雑誌って映画みたい。事実を切り取った完全なフィクションで、見ていて気持ちいいもの。
ただ、きこさんのお皿は、やはり間接照明で夜ゴハン向きかも。
それにしても、料理研究家たちの味のある台所は古いものばかり。システムキッチンも、アンティークの方が売れるかも。実際使いやすいのはどっち?
559おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 22:12 ID:ldzsQX1+
>>558
台所の使いやすさって結局使う人の体格に寄るところが大きいんで
既設だと設備が体格にに合うかどうかがとても重要。
古い時代の設計だと男視点で設計されてて棚が高すぎたり洗い場の
奥行きが広すぎて使いにくい場合があるよ。

新設の方が人間工学前提に造られてるから無難に使いやすい。
560おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 23:44 ID:kiCX0SZm
>559
クウネル的生活にオススメは流行の対面式キッチン?
もしくは、リビングから生活観をなくすため、ダイニングキッチン?
いや、クウネル的生活観は台所にありそうだ
大きな食料庫にドライフルーツや漬物は常備だね 
561おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 00:37 ID:DD9oVLUp
クウネル筆頭のオサレ生活誌のキッチンは時代がかったUsed感や
コダワリの手造りプラスな見た目が重要だから使いやすさは二の次だとオモ。

「ちょっと不便だけど、愛着あるからずっと使い続けてきました」だの
「人の手を経てきた物の温もり」がどうこう言うのばっかだもん。
写真は好きだけど、真似したいとは思わないな不便なのは確実だから。
ルクレーゼとか重すぎるし
562おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 00:43 ID:1YM1Ehch
ルクルーゼはたいして重くない(大きさにもよるが)から私は好きだけど、
古い台所は低くてものすごーく使いにくい。
背がどっちかというと高いほうなので、腰が痛かったり。
うちの賃貸マンションは低いので、友達の家に行くと
「なんて作業がしやすいんだ!」と感動する。
563おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 01:15 ID:5QOXVSV/
近所の書店、天然生活すべてにがっちり四隅にヒモがかかってました。
以前ひつじだけパクっていった客がいたり、ネチネチ立ち読みしているのがいるからかな。
564おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 03:14 ID:Nz2YOvcf
最近の生活系の雑誌はもうオサレにプロデュースされまくってるねー
なんか過剰な感じがするよ
見るだけで買ってまでとはなかなかいかないなー
まぁいろんな人にエコとか実践ひてもらうのにはいいけどね
565おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 10:53 ID:q7Kt+fhv
ルクルーゼですき焼きつくって、コンロからそのままテーブルに出すのってあり?
566おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 11:23 ID:pZ1FFbev
ルクルーゼ、最初持ったときものすごい重かったので
私にはムリだと思った。
567おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 11:41 ID:DD9oVLUp
輸入の欧米キッチン用品、デザイン&耐久性で
このテな雑誌ご用達だけど華奢な人には重すぎ、ゴツ過ぎが多い罠
買う前に手にしてチェック必須!
電化製品は音が国産よりうるさかったり
568おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 11:48 ID:1YM1Ehch
>>566
そういう人多いけど、買って使ってみると、
「鍋って別にしょっちゅう持ち上げるわけじゃないしなー」
ということに気づいたりする(w
蓋と一緒に持たなければさらに軽いし、
外で持った印象よりも、ぜんぜん問題なく感じる。
動かないから鍋を持たずに炒められてけっこう便利。
って、ルク信者みたいですんません。
569おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 12:14 ID:6qv1GI8f
天然生活良かった!
570おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 12:52 ID:j+RAj4ag
>565
ビュッフェキャセロールならアリ。
ロンドなら・・・かっこ悪い。
571おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 12:53 ID:algfU5c5
ルクルーゼ小さいときから家にあったから
全然違和感ない。かえってしょぼいのみると
ちゃんと料理できるのか?と心配する。
572おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 15:20 ID:5QOXVSV/
小さいルクルーゼはプリンやケーキを焼いてそのまま出す!
573おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 12:17 ID:Trz01/9h
僕の家にも小さい時からルクがあった。
母がいろいろ買いそろえてよく使ってた。
でも歳をとるとともになんだか使わなくなってきた。
理由はやっぱり重く老体には使いづらいらしい、、、
ルクを落として足の指を骨折なんてされたらイヤだしな。
(実際あるらしい、でも、どんな鍋でもあるけどね)
574おまんこ女学院:04/04/25 12:19 ID:n7PqhYBo
      ,,,,,,.........、、、、
    ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
    l ;/   ̄ ̄ ̄  ヾヾ、
   l ;l  = 三 =   .|;;;i
   l / ,--―'、 >ー--、 ヽl
   i^| -<・> | | <・>-  b |.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||    ̄ | |  ̄   |/    | 私がおぐちゃんこと小倉久寛 です・・・
    |   /(oo)ヽ   |   < まさか小倉優子じゃないよな?
    ヽ (⌒)___ノ  /      \________________
   _, -r┤~.l. ニ  /i、__
  ( f | | ヾ.ー--/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)\ |:::::::|::::::::::
   `ー┬‐-ー' ̄ 
575おまんこ女学院:04/04/25 12:21 ID:n7PqhYBo
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
576おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 06:02 ID:AHZPS4Zh
>572
いいな、おいしそう。
ここの人はおやつを手作りする人多いのかな。
577おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 10:23 ID:NA+6g8Dv
プリン、カステラ、シフォンケーキ、クッキーなど
焼きっぱなし系は作る。手作りの方が美味しいと思うから。
で、お弁当作るのは苦手。雑誌に載ってるようなの絶対無理・・。
デコレーションとか好きな人は得意なんだろうな。
578おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 13:06 ID:0QZ5ZmPL
ドライフルーツ入りのパウンドケーキが定番。泡立てなくていいからだと思う お弁当はゆで卵サンドウィッチ定番 自家製ピクルス入れると満足度が高まる
579おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 13:15 ID:mFSNitu2
ルクルーゼって普通のナベとどう違うの?
実際触って重さにビックリしました。
あと温まるまでに時間がすごくかかりそう。
580おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 13:17 ID:sOXtyofI
>578
自家製ピクルスは便利ですよね。
うちはおむすびとオイスターソースみたいのに漬ける味付け卵が多いかな。
パウンドケーキ美味しそう。
578さんのレシピ知りたいけど、ぐぐれって言われちゃうかw
581おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 14:05 ID:BjdM8AVV
>>579
2ch検索すればルクのスレあるよ
いろんなレシピや使い方がのってるよ
582おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 14:14 ID:Uekb5P9y
upup
583おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 15:48 ID:044hRdlB
生活雑誌に出てくる人、キッチンや家周りは素敵なものを使っている人がほとんどなのに、
使ってる本人の外見がやぼったいのはなぜだろう。。
スタイルが良かったり、トップメゾンをさらりと着こなしている人はいないのはなぜ?
うちの旦那はどうしても納得いかないらしい。
矛盾を感じると言っている。
584578:04/04/26 15:57 ID:0QZ5ZmPL
お粗末パウンドケーキレシピだけどどっしりとおいしいよ (すれ違いだけど私のように料理板見るの面倒な人へ) 

ドライフルーツと胡桃やピーナツあわせて100gくらいを刻んで粉50gをまぶす
バター100gレンジでチン 砂糖100gと混ぜてふわふわにする
そこに小麦粉100g ライ麦粉か全粒粉50g 玉子3個 混ぜる。(気が向いたらざるでふるう) 
あとは、なくてもいいけど、ベーキングパウダー2〜4g ブランデーなどいいにおいの大匙3 牛乳大匙3 シナモンとか胡椒とかふってみる
そして、混ぜて焼く  冷める前にラップで包めばしっとり。

干し柿と、レモンの皮刻んだものがヒットだった。固いものはブランデーで浸したよ。
585578:04/04/26 16:03 ID:0QZ5ZmPL
>583
生活雑誌系のかっこいい人は、スタイルがいいとか、そつがないとかそういう既存の概念から抜け出して、自分スタイルがあるから、素敵なんじゃない?
クウネルなどにでてくる台所だって、写真の撮り方うまいけど、野暮ったいといえば野暮ったい。

キッチン周りは「素敵」というのはルクとかブランド志向でしょ。
私は生活雑誌好きだけど、勧められてるキッチンツールあまり興味ない。したがって、独特の服着てるのもきにならないよ
楽しそうでいいなーと思う。でも、やせてる方がいいかな。
586おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 16:45 ID:sOXtyofI
>578さん
580です。
早速レシピ有難うございました。
面倒なことお願いしてすみません。早速材料調達からやってみます。
587おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 18:30 ID:fsq48x3Q
>>583
アルネとか見てると
ギャルソンとヨージから抜け出せない感じがすげーする。
お洒落着が野暮ったい系か一昔前のギャルソン系ばっかり。
自分も気を付けようと思うよ。
588おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 18:38 ID:SVD/o0pG
いいものはいい。それでいいんじゃない?
人それぞれだから。
589おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 19:02 ID:yGVi9bko
そうそう。百人いれば百通りの考えが。
自分らしく生きよう!とちょっとくさい感じで‥。
590おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 19:39 ID:sOXtyofI
>588 >589
や、その通りだと思いますよ。
そういうのって自分に確固たるものがないと、貫けない訳ですし。
591おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 19:56 ID:8WUVomVw
GOMAやCUELも森三中にしか見えない。(森三中嫌いじゃないけど)
592おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 21:28 ID:Qt4xn5PO
>>591
ろみタンも。
593おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 22:41 ID:iz/EuBrX
>592
三人揃ったブチャイクだから森三中なのであって
ろみタンはソロだから「も」はおかしいよ。

森三中好きだわ。村上粉練り上手いし。
594おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 00:03 ID:rQdRR8P4
GOMAとCUELと森三中だったら、森三中がいちばんすき。
595おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 06:58 ID:gPcViPlE
無知な私に森三中教えて下さい。誰?

CUELは好きだよー。面白くて。
596おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 07:12 ID:Xph/ku5i
>>584
うわー!おおらかで美味しそうなレシピ♪
私も真似させてもらいますっ!

>>583
キッチンも素敵で、本人もオシャレだったら、それこそ雅姫さんみたい。
素敵な生活をする素敵な奥さんって「マスコミの作った寵児」というイメージでしかないのでわ?
既にバブルな時代じゃないわけだし…。

私は、住んでる家がインテリア雑誌のお手本みたいだと多分落ち着かない。
多少雑然としてても「きちんと生活してる」って空気がスキ。
まず「生活」があって、その上で人それぞれ自分なりに必要最小限の身だしなみを整えて暮す……って感じで丁度良いのでわ?
597おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 09:34 ID:zmybaOq4
>>596
>キッチンも素敵で、本人もオシャレだったら、それこそ雅姫さんみたい。

たぶんだが、>>583
>使ってる本人の外見がやぼったいのはなぜだろう。。
というのは、雅姫みたいな人を言ってるのではないだろうか。
598おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 11:42 ID:ThGM/tY+
これ以上雅姫様を侮辱するな!
このスレの住民は
雅姫&ちはるがファッションリーダーなんです!!
599おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 11:57 ID:9CS86uyc
>598巣にお帰りw

素人出身なら叩かれもしないだろうにと思います。
でも、前歴の知名度があってこその今のご活躍っぷりだもんな
600おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 12:03 ID:6/0NZx+d
雅姫+小娘が表に出てこなかったなら
けっこう あのダサかわいさは好きになれたかも。
601おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 13:17 ID:Phui5Dvr
>>583が言ってるのは
今号のクウネルで言えば岡尾さんのことだと思われる。
602おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 14:01 ID:iv7yA2KE
>>587
同意。
そんでもって、大橋歩って自分はギャルソン着て
クロワッサンの店では原色のスットンキョなパジャマや
Tシャツ出してるんだよな。
店で見るたび「テメェ〜が着ろ」って思うよ。
603おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 14:27 ID:Qg9UKqfH
>>583
貧乏人やブスでも取り入れやすいのが、キッチンや家まわりだからでは?
その証拠に、どれも同じようなセンスばかりw
なんとなくかわいい、なんとなくセンスいいって、簡単だもの。
グランメゾン着こなすような人のインテリアって、すごいけど真似はできない。
604おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 17:54 ID:OfFCYnWO
GOMAのうちの一人、昔キューティーとかの雑誌で読者モデルしてなかった?
605おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 21:59 ID:ePbQfCYr
森三中はお笑いです。
606おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 22:50 ID:GIfjW4t7
伊藤まさこさんをお忘れでは?
美人ですよ。
607おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 23:04 ID:Ay4kz4cu
ちはるをお手本にしてる人なんているの?
顔オレンジに塗ってマモーミモーやってた印象しかないんだけど。
608おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 01:17 ID:O1wcFuQm
>>606
実物は美人っていうほどじゃないよー
写真うつりは良いと思うけど。
609おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 03:25 ID:le4gVgCO
クウネル、リンカラン、etc 明日、古本屋にもっていきます。
やっぱり、イラネって思うから,,,
610おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 03:39 ID:MPQFAWhW
オクにシュピーンすれば?
創刊1号とかいい値付くんじゃない。
611おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 07:11 ID:xUnkbdlV
>>606
ええっ??
失礼だが「クウネル」の写りはいいけど、MINEか何かで東北旅行の時の彼女を見たらば……。
もう「クウネル」の写りは絶対計算してると思ってしまった。

岡尾さんのほうがよっぽどcuteだと思うけどな。
612おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 09:49 ID:lZIDeyCK
きこさんの服好き
613おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 11:04 ID:+cFqqVKc
きこさんもクウネルの特集では
すごーく美人に写ってた。
614おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 23:47 ID:ckhYqVlE
きこさんの真冬の格好が想像できない。
615おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 03:10 ID:mA5BAXBK
薄着だよ
ストーブが何台もあるらしい
616おさかなくわえた名無しさん :04/04/29 06:59 ID:KFPw1L8v
外出する時は?
617おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 14:22 ID:DSth2JYB
厚着だよ
ストールが何枚もあるらしい
618おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 17:25 ID:a/MpZAfd
>>611
ええっつ!
ほんまにですか?私は奇麗だと思うのですが。
でも、岡尾さんがキュートというのもわかります。
619おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 23:10 ID:R/O6BfE2
下がりすぎててビックリした。下から5番目にあったよw
前にちらっと話題になってたSORTIEといろは2号が本屋に並んでいた。
SORTIEの文章中に「〜という」って言う表記がほとんど「〜とゆう」となってたり
するのがなんかムズムズした。誤植か?わざとか?
わざとなら痛すぎる。
620おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 23:11 ID:s0akwWJs
岡尾さんの本の表紙可愛かった。
621おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 17:06 ID:0IHZ3+TP
>>619
私もSORTIEの「〜とゆう」って激しく気になった!
ムズムズしながら読みました。
622おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 18:05 ID:GasM6UAJ
私が最近働き始め、夫は休みだったのでクローゼットの整理をして
くれてたんだけど、リンカランをハケーンして「この本持ってたんだ!」と
大層喜んでました。本屋で見てずっと気になってたらしい。
生活系という夫ではないんだけどね。
623おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 21:24 ID:5QQu4t4M
>621
ヲヲ、ムズムズ友よ!!
実はSORTIE別冊の「フランスのかわいい本」を買ったんだけど
そこにも「ゆう」が連発とあとすごくレベルの低い漢字の変換間違いが
いっぱいだった。SORTIEにしろこの本にしろ結構大きな本屋にも置くぐらい
大々的に売り出してるならこんな気持ちの悪い誤植とかやめて欲しい。
最後に校正とかしてないのか。
624おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 21:29 ID:nBZIozVx
計算だよ。わざとに決まってるじゃん。
625おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 22:14 ID:XUkwP/1C
雑誌じゃないんですが、クウネルにも出ていた
石田千さんの「月と菓子パン」購入した方いますか?
久々の大型新人(?)という話を聞いたので、楽しみにしているのですが。
626おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 22:16 ID:5QQu4t4M
会うを「合う」とか「20世紀初め」を「始め」にしてるってのもわざとか。
627おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 11:43 ID:M9xSBf5E
何がなんでも正しい日本語にしる!とは言わないけど、
「合う」や「始め」はみっともない。
小学校の文集じゃないんだから、いい大人はそんな間違いは訂正して欲しい。
628おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 22:57 ID:GoG+JNcP
アゲトキマス
629おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 11:32 ID:5WaQEhIJ
近代ナリコさんだったかのミニコミ modern juiceってどうですか?
インテリア特集だったり、お稽古事特集だったりするので一応 生活系
かと思うんですが、都会の雑貨屋とかにしか置いてなくて ネットで買う
のも躊躇してしまう。
SORTIEみたいなムズムズ本だったりするのかな。
630おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 12:15 ID:khLx3qpL
>>629
modern juiceはムズムズ系ではないですよ。
インテリア特集を持っていますが、結構面白かったです。
631おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 07:24 ID:9PgOOuwP
ミニコミと言えば、京都発信の「マドレーヌ」(タイトルうろ覚え)とかいうカフェ本が好きだったなあ。
コースターやナフキンのおまけがついているの。
イノダコーヒーの特集とかあって。

でもそれは3年位前の話。いまもちゃんとどこかで売ってるかな?

あの頃はとにかくカフェブームで、あちこち1人でお茶してた。もう既に懐かしい。
今はもっぱら「おうちカフェ」状態。しかも日本茶中国茶多し。
632おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 12:52 ID:3hdFwR1s
>630
それなら安心です。インテリア特集は売り切れなので残念。ミニコミは
捨てずにイージーシークとかに出品してほしいものです。古本屋には
出回りそうもないですしね。

マドレーヌですか。覚えておきます。カフェブームの影響で 古い地味な
喫茶店が青息吐息なのは分かっているのですが、わたしもおうちカフェ
状態です。
633おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 22:31 ID:5ucl0OHj
イージーシークって何?
634おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 22:37 ID:+cZlEiat
>>633
そのままぐぐりなさいよ。
635おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 01:14 ID:NHvACTm2
>>631
それはもしや「marie madeleine」(マリーマドレーヌと読みます)のこと
ではないですか?持ってますよ〜。といっても近くでは売ってなくて専ら
ネットで購入してましたが…(京都の恵文社という書店のネットショップ)
ちなみにmodern juiceもこのネットショップで買ってました。
ミニコミ買うなら恵文社の他にも東京・中野の「タコシェ」もお薦めです。
…これまたネットショップ利用ですが(^^;)ミニコミも売ってない田舎在住
なので…ホントは実物確認してから買いたいです。時にハズレを引く事も…

マリマドを作っていた木村衣有子さんは「京都カフェ案内」などの著書を
出してますね。雑誌でも時折見かけます。今はライター稼業をされてる模様。
636631:04/05/10 06:35 ID:qo0CdnKN
>>635
そうですそうです!「marie madeleine」!!

木村衣有子さんだったのですか!
この前も女の子向けの和物の本出してましたねー。

>>632
私はこうなったら「古い地味な喫茶店」めぐりを開始しようかな。しかも地元(田舎)の…。

…子供のころは、近所の普通の喫茶店に連れていって貰えるだけで、もうおおはしゃぎ!
そしてチョコレートパフェが夢のおやつ。
637おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 23:33 ID:J4qwnG09
私はクリームソーダが好きでした。
あの毒々しい緑と、ソーダに面したアイスのしゃりしゃり部分など。
638635:04/05/11 02:06 ID:s9PyC0Qp
木村衣有子さんは折形デザイン研究所の本「折る、贈る。」にも登場
なさってますよ。興味ありましたらご覧下さい。丁寧な気持ちを思い
起こさせる素敵な本ですよ。木村さんの本にも折形〜のこと出てきますね。

喫茶店…昔は子供は行けない雰囲気がありましたよね。唯一行けるのは大人と
一緒の時のみで。初めて一人で喫茶店に入った時、大人になったような気が
しました。ちなみに私の夢のおやつはプリンアラモード(^^)クリームソーダの
シャリシャリ部分も好きです。今は甘いのでコーヒーフロートで楽しむ私。
639631:04/05/11 06:50 ID:lccrAR9o
今、カフェも既に飽和状態ですよね。
マガジンハウス「マッツ」にカフェ特集あった頃、自分も「いつかカフェひらきたいなー。」
なんて思ってたかも。今思うと気恥ずかしい。
お店ひらくなんて気楽にできるものじゃないのに。

でも、いまでもお気に入りのカフェ、皆さんにもそれぞれあるんでしょうね。
私の場合、近所のお気に入りは超地元なのでヒミツということで、
電車に乗って名古屋まで出て「西原珈琲店」あたり。
雑貨屋の中に併設してる栄の「サンデーママ」にもいつも吸い寄せられる。
640おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 08:22 ID:DpezLI4v
生活系雑誌ご愛読のみなさんがカフェ好きだということがよくわかりました
641おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 13:39 ID:amAqG+CR
カフェはあまり好きではないです。
なんだか落ち着かなくて・・・
近所の同級生のお母さんがやっている喫茶店にはよく行きます。
給料日明けの休日にゆっくり食べるカツサンドが美味しい。
町の古い喫茶店が好きです。
642おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 23:23 ID:45E5n6kL
…そういうことではなくて、だ。
643おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 23:35 ID:amAqG+CR
うん、読み返してみたら、見当違いのレスだったみたいです。スマソ・・・
644おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 06:58 ID:SN29eL5O
…やっぱり?
ごめーーん。

でも>>641さんの喫茶店イイネ!!
645あらら:04/05/12 07:01 ID:SN29eL5O
↑644は>>639より…でした…
646おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 07:17 ID:DO5f7/Nz
>635
私もミニコミ雑誌はネット購入に頼っています。
安くないですし中身を見て買いたいけどそうせざるを得ないですから。
地元で全く売ってないわけではないですけどね。
最近でたmini book Hanaは良かったです。
647おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:50 ID:RIu+Qhvu
東京でミニコミ沢山おいてるお店ってどんなとこ?
648おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:55 ID:1TIN9ySx
649おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 17:35 ID:4LnrMQ2W
easy traveler の新号のお菓子特集ってレシピとか沢山のってるの?読んだ人います?
650おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 23:08 ID:vtlLXvB8
>>649
買って読みましたが、お菓子のレシピ特集ではないですね。
Sweetという言葉をいろいろな角度から掘り下げた特集です。
公式サイトにもかなり詳しく載ってます。
ttp://www.easytraveler.org/

レシピの多い生活系雑誌なら天然生活の方がいいかもしれませんね。
651おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 01:07 ID:Hx1KQvGO
もう少ししたらクウネルの発売日ですねぇ。
江國姉妹の往復書簡、まだまだ続くんだろうか…なんかイヤ(読者おいてけぼり)
この前テレビ東京系列の5分番組「心の手紙」にもこの連載の手紙が登場してて
あんまり嬉しくなかった。なんかますます調子に乗っちゃいそうで…
この番組好きなのにー。正直ガッカリ。せめて他で広く発表されてないもの
ならまだ良かったんだけど最近の雑誌に載った文章じゃ全然有り難味無い…
652おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 15:01 ID:NKPVHw+R
私もあの往復書簡は意味を感じられないので、読んでいません。
そういう者からすると、あれを無くして他の特集記事のページを増やして欲しいです。
ファンの方には申し訳ないですが…
653おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 15:01 ID:ebV/IHB2
>651
自慢じゃないけど一度も読んだことないよ。
スルー。
654おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 15:29 ID:+zdH+Cs2
自分も読まないな。
つうかあの手の雑誌で文を読むと
自分の中に邪悪なものが産まれてくる。
655おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 15:30 ID:vM315g1s
>651
私も読んだことないな。
お弁当のコーナーが好き。
656おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 16:40 ID:LcjqeoNJ
千趣会のカタログが届いたら、根本きこを巻頭で使ってて
表紙なんかも激しくクウネル風味だった。
657おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 21:08 ID:zm1s3LCV
>>656
私もそれコンビニで見て「クウネルみたいだなー」と思いました!
また別にもう一冊名前忘れたけどパクリっぽいのがありました。

ほんと、何でも流行すると似たようなのが増えますよね。
折りたたみの携帯然り。
658おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 00:31 ID:H5gGtztj
もう一冊ってHACOじゃない?それもセンジュカイみたいだったよ 
あと、セルフィッシュ見た。和美?はともかく、キレイな写真とまた同じような感じだけど、素敵な人たちだった。セキユリヲさん好きだわ。
けど、買わないのは何でかなー やはり次のクウネルが楽しみです。
659おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 12:25 ID:5e0l8VtZ
しつこいようだが私も手紙は読んでない。読めない。
トライしたけど挫折した。
本当にああいう手紙のやりとりしてんのかなぁ。
雑誌用じゃなくても。
660おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 16:59 ID:RNwb9ZQl
HACOってフェリシモじゃなかった?
661おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 21:44 ID:zLGKx3u0
そうそう。
フェリシモのシロップとかスロウとか好きな人路線のカタログですね。
662少数意見?:04/05/17 06:17 ID:HSLbIus5
そんなに江國姉妹の書簡嫌?
私は実はけっこう楽しみだったりするんだけど……。

もともと小説が好きだったからなあ。
663おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 06:27 ID:PQSevZKc
>662
私もだ。
小説も好きだし、元々エッセイとかであの姉妹の幼少期からの密さを知ってるから
耐性ができてるのかもしれない。
耐性が無かったら大人の女の姉妹があんな密な手紙のやり取りしてるのに
違和感あるのも仕方ないかも。
664おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 10:02 ID:tzUnQAiJ
姉妹の間が密だから違和感あるとかじゃないんだけどなあ。
中身がただただつまらないとういうだけで。
665おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 10:18 ID:HaxCnbvg
そう。あの内容の雑誌に、《「人気作家」の往復書簡》はいらないと思います。
666おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 10:28 ID:xm0Z+yaX
わたしも書簡好きだけどなー。
中身はないけど雰囲気がいい。
あと川上弘美とか武田百合子とか須賀敦子とか、
文学的要素がいい感じで入ってて好印象。まぁ、いかにもだけどw
あと川内倫子さんの写真が好きだ。
667おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 11:49 ID:eNLUaCku
往復書簡って家族じゃない方が面白くなりそう えくにかおりだったら誰とお手紙交換して欲しいかなあ
668おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 14:05 ID:c0oH1VoP
>>667
群ようこがいいな。クウネルらしくはないがw
669おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 14:07 ID:wg+kXBB+
武田百合子の富士日記をよもうと思ったが本のカバーについていた
顔写真があまり上品な感じじゃなかったので読むのをやめた
化粧べったりで萎え萎え
670おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 14:24 ID:eNLUaCku
武田百合子は上品じゃないから面白いと思う
671おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 14:40 ID:sFcWPcyt
クウネルの武田百合子の記事を見て上品さを期待する人がいるのにびっくり。
文章ちゃんと読んだ?
672おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 14:43 ID:MB99YEI5
クウネルの書簡、めちゃめちゃ嫌な気持ちを起こされるんだけど、
よく思い出したら江國香織のエッセイとか小説を読んでも同じなんだったw

「読む人いんのかよー」と思っていたが、
江國の小説とかエッセイを読む人がいるんだから、いるんだよね。
やっと腑に落ちました(って遅すぎ)。

ファンの人スマソ
これからはなま暖かくスルーすることにします。
つうか袋とじ希望
673おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 17:00 ID:JHczCaQW
いいね、袋とじ。
あんな薄い雑誌に読まないページがあるのは激しく損した気分だけど。

前になんかプレゼント応募するときに
「どんな人に登場して欲しいですか?」みたいなアンケート項目あったけど
みなさんなら誰を希望しますか?
ちなみに「三宅菊子さん」を希望してみましたが。
674おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 17:07 ID:tzUnQAiJ
>>673
田辺聖子。
675おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 18:46 ID:wg+kXBB+
>>671
食う寝る自体読んでません。
日記文学ということで武田百合子の名を見つけたので本屋さんで見てきたのです。
名前だけ見たら清貧などこぞの奥様かと思っていました。
パラパラと見たら夕食に揚げ物出してデザートがすいかとかでそれも萎え萎え。
でも本はたくさん置いてあるからなんでかなと思ったらクウネルに出ていたからなんですね。
676おさかなくわえた名無しさん :04/05/17 22:28 ID:JW9vO5FB
>>675
もしや部屋違いの方では?
677おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 23:06 ID:JsXT6nWb
みなさん 流行りに敏感ですね
ここにいるみなさんは必ずクウネル等にのれます マジで!
なぜなら うまく演出してくれるからです
678おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 02:18 ID:Es8WADCJ
あまりネットはしないけど有意義に時間をすごしたり、情報を得るためには
かかせませんね、、、、なんてインタビューに応えたりしてみる。
でも2ch!!!!!!!!!!!

679おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 08:22 ID:LwHi0ODD
武田百合子は金無垢なんだよ。おしゃれとか素敵とか全然関係ないんだよ。
この人も星野道夫も、クウネルなんか(いや、好きだけど)でとりあげて欲しくなかった。

mガジンハウスって芸術の上澄みすくってうまいこと立ち回ろうとするのが好かん。
江國書簡の評判が悪いけど、彼女みたいのがmガジンハウスにはぴったり、という気がする。
680おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 11:13 ID:C0ZBk+3J
言われてみれば、そんな気もしてきたなぁ…
いや、たしかにそうなのかも。
681おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 15:48 ID:qvKw2MOd
江國姉妹よりも、
高島兄弟の往復書簡が読みたいです。
峰竜太と林屋こぶ平の義兄弟往復書簡でも可。
682おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 16:00 ID:Es8WADCJ
おすぎとピーコの往復書簡がいいな
683おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 16:02 ID:hq/2c3ko
>682
それだ!
けど互いに好きな事書くだけ書いてちっとも往復書簡にはならない悪寒
684おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 17:43 ID:LmgSGnJ5
>>682
永六輔と高田文夫の往復書簡も読んでみたい。クウネルとはまったく違う世界だけど……。
685おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 17:49 ID:gRTtwkbp
景山民夫の霊界通信も読みたい
686おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 18:47 ID:ymmt6jbI
清水義範とかんべむさしの往復書簡も読みたい。
687おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 19:35 ID:f/kHcbPg
>>681
いいなぁ、あなたのセンス。このスレに居てその人選。
各誌御用達の、すでに出来上がっちゃってる人たちで誌面の雰囲気を整えるんじゃなくて、
峰竜太とこぶ平から「生活」の美しさを紡ぎだしてみせるくらいの気概が欲しいわ。
688おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 20:14 ID:Lv6udVD+
このスレでかんべむさしと清水義範の名前が見られるなんてうれしい・・・
689おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 00:22 ID:Pw9xZyUi
市川実和子と市川実日子の往復書簡なら読んでみたい。
690おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 00:34 ID:s/HsAZiO
今日、古本屋でコーヒーのクウネルが¥100でした。

よくこのスレでヤフオクに出品して、、、なんてレスありますけど、
オクなんて手間がかかって、あぶなっかしいし、儲けも何百円かなのにみんな、よくやるね。
なんだかクウネルとかのイメージとちがうなー。
691おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 02:49 ID:miTxLZer
だから言うだけなんじゃん。
692おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 12:13 ID:E2fapVUl
新しいのがキター。(定期購読)

ハワイはあんまり興味ないので萎えー。
693おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 18:32 ID:q0C61MD+
生活系、フレンチやリネンの次はハワイがくるのかな。
(少し前にもハワイ関連の生活?雑誌が出てたってここでも話題になりましたよね)
マガハはリラックスなんかでもハワイ好き全開だしそういう流れなのでしょうか。
694おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 18:42 ID:2MXT4afs
>692
うちにも来てた。
ハワイはあんまり好きじゃないから私も萎えた。
ハワイアンキルトもレイもぜーんぜん興味ない。
今月ほとんど一冊ハワイだよね。巻頭特集じゃなくて。
後ろの方にあったハナコの広告にもハワイの文字が躍ってて一層萎えた。
南国の雰囲気があまり好きじゃない人間にとって居場所のない今号・・・。
関係ないけど私がたまに見るサイトの管理人も何かいうとハワイハワイと
ハワイを持ち上げ絶賛してるし>>693の言うようにハワイの雑誌も出てたし
最近よく見かける気がする。
695おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 19:06 ID:tqppBvrJ
>>694
い、一冊まるごとハワイですか・・・?
今月は買わずにスルーすることにしよう。ありがd。
696おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 22:09 ID:FmCTWCMx
anan増刊の時からずっと買ってるけど、
今月号は一番つまらなかったなー。
定期購読してなかったら絶対買わない内容。
697おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 22:35 ID:2MXT4afs
>696
>定期購読してなかったら絶対買わない内容。

ほんとそうだよね。
さっきまた改めてぱらっと見たけど弁当ページ以外は読むところがなかった。
楽しみにしてる川上弘美の小説までもハワイが題材。
クウネルってもっとインドアっていうか文化臭プンプンしてるほうがいいかも。
あと付録のクウネル君シール、かわいいけど使いませんね。
698おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 22:40 ID:3gJD1ZwS
>696
まさに同じく。
表紙はなにげにカワイイけど
パラッと見てもう読む気しない。
あーぁ。
699おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 23:34 ID:MOhgyKcw
>>693
ハワイカルチャーブームって既にきてて盛り上がり中なんだと思う。
ちょい前のベトナムブームの次って感じで

女性誌では既出のMaikaiとか、キャシー中島の雑誌もあるし
かなり飽和状態な印象なのにクウネルでやる必然性ゼロだよね。 
クウネル好きだったけど、私も初スルーかしら
700おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 23:54 ID:j315vyqf
ハワイはね・・・。
ロシアのダーチャの特集とか好きだったんだけど。
ポルトガルとか東欧とか特集してほしいなあ。
701おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 00:06 ID:ean9F9HT
東欧ブームだよね、今は。
ハワイはもう過ぎ去った感がある。
702おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 00:28 ID:6MBVJuYh
なんだかんだ言って、つまんなくてもまあ惰性もあって
買いつづけるだろうな、と思っていたのだが、
ハワイ特集は・・・マジスルーかも。
703おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 02:32 ID:NaIWg+o4
クウネル最新号の話題が出たので、HPを見てみた。

「演芸家・柳宗民の農園を訪ねる」・・・

なんか実際にいそうですな、こんな名前の演芸家。
704おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 03:06 ID:ean9F9HT
あんまりにも柳家系っぽい名前だから
演芸とは結びつかないな。ワロタけど。
705おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 04:10 ID:5D/GJSxN
みんな 流行りものすきだなー
706おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 07:25 ID:u5Rc2nt7
私もハワイは興味ないから今回スルーだな>クウネル

最近リンカランを読んだ夫に頼まれ、また自分もしてもらいたくて
ふたりヨーガしてまつ。
707おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 07:30 ID:rfquuUIU
>>700
>>701
私はブームになる前から東欧好きだったんで、東欧がこれ以上盛り上がって欲しくないなー。
って、クウネルにロシアとか載ってるとやっぱりうれしかったけど。

今のベトナムみたいに、東欧がメジャーになって欲しくないな。

マスコミが目をつける→最先端を行きたい人達も目をつける→一般化→→→流行遅れ
……てゆう経路がつまんないと思いませんか?
適度に情報あるのはうれしいけど。
708おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 09:28 ID:0OUo7YV7
ひどいよKu:nel、一冊まるごとハワイなんて…。
確かに地元のひとの暮しに根付くものの記事ばかりだったけど
じゃあ例えばルワンダでの暮しを延々紹介する、とかだったらどうよ?
興味のない人間にとってはそれと何も変わらないんだけど。

編集部の慰安旅行を兼ねてのものとしか思えない今号。
709おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 09:39 ID:RZwI6UIz
>>694
私が見ていたサイトと同じ所かもw。フレンチの次は新しくハワイ関連の何か始めるって管理人さん
パワフル過ぎて最近ついていけないので見てないんだけど、世間ではやはりハワイが盛り上がってるのか。
710おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 09:44 ID:VrHx2ay/
盛り上がってるというか、盛り上げたがってるというか。
711おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 09:51 ID:sDG3WvKB
>>709
それは入院している旦那を置いてハワイに行っちゃう管理人さんですねw。
712おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 10:16 ID:RZwI6UIz
>>711
うわ、今そんなことになってんですね。(・・・見に行っちゃったよ)
その方が悪いことしてる訳じゃないけど、もうお腹一杯て感じで・・・。
ハワイって聞くとそこ思い出して余計に萎えてしまう。
スレ違いスマソ。
713おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 11:19 ID:ulI63eVD
>>703
えっ、本当?よーし、買うぞう!
と思ってサイト見てきたけど、特集ってほどでもないんだね。

そして 「 演 芸 家 」 のままであったよ。
もしやsortieの向こうを張ってるのか?
714おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 12:32 ID:86XLXHa+
気が早いんですが、ku:nel次号の特集てかテーマってなんでしょう?
定期購読のがまだ来ない。
715おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 12:54 ID:o0NEo5aP
>714
今その話をしてるのですが。ハワイですよ。

>709
そうそう、そのサイトです。あそこではなんだか「ハワイに興味なしです」とか
「ハワイ嫌いなので・・・」ってとても言えそうな雰囲気がないので
皆ほんとにハワイ好きなのかなと思ってたけど疲れてる人もいてよかったw

何号か前のいろんな地方のぼたもちの作り方とかそういう特集の方が
クウネルらしい気がするよ。
わざわざクウネルでハワイをやらんでもいいのでは?とオモタ。
716おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 13:16 ID:G55xEU7k
そのサイトみたーい!
717おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 13:36 ID:HJlZCArH
ハワイとかバリあたりで、『都会を離れて自然と一緒に生活する、ナチュラルなわたし』
流行ってるぽくない?
タレントも結構家買ったりしてるし。
でもちゃんと都心にも住処キープしつつ。
718おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 15:27 ID:uwrVjXCn
移民のおばあさんの話はグッときたよ…
巻頭のレイの話もいいと思った。
719おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 15:39 ID:gS1kYHSx
クウネルがハワイやるとは意外だけど、うれしいな。
ハワイ好きな私は少数派なのねー。
720おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 15:54 ID:vbtKAlla
ハワイなんて…っていう、ちょっと軽薄なイメージを持っていたんだけれど、
知らないことを知る事ができた感じがします。
興味を持って読んでみれば、なかなか面白い内容でした。
ただ、ハワイは巻頭特集だけにしてあとはいつもの展開が良かったな。
721おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 18:39 ID:VFW1MAQF
>>720
ぼくも、ハワイ好きではないし、ハワイに行ったこともない。
でも、おもちの話なんて面白かったし、男にもなかなかレイ作りの話だって
おもしろかったよ。
実にクウネルの味が出てると思うが……。
722おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 18:50 ID:gX9oEDro
今日、南麻布の暮しの手帖社の近くに用があって半年ぶり位に
行ったのですが、いつも見える古ぼけた看板が見えない!
びっくりして近くまで寄ってみたら、研究室の建物もショールームも
見事になくなっていました。跡地はマンションになるようでした。
帰ってきて色々調べてみたら、新宿に移転していたんですね。
しかも、そこには商品テストをやるスペースがないとは・・・
「聖地」のあの研究室を手放してしまうなんて、よっぽど経営状態、
よろしくないのでしょうね。
絶好調だった時期は研究室の他に六本木のビルに編集部があったほど
だったのに・・・
私は3年位までは愛読していましたが、最近はつまらなくなったので
読まなくなっていたとはいっても、つぶれてしまったらさびしいです。
がんばってほしいです。でも最新号も買ってまで読む気がしない
(手元に保存しておきたいとは思えない)んですよね。
723おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 18:57 ID:5D/GJSxN
やっとクウネル最新号からはなれました。
724おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 19:49 ID:uM2DgUeC
ハワイはどうでもいいがクウネルくんシールはちょっと気になる。
725おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 19:59 ID:k8OOs4Tw
ハワイだったら江ノ島とかにしてくれればいいのに。
726おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 20:49 ID:ean9F9HT
ハワイは好き。
ハワイ行ったら思いっきりジャンクでアフォに
過ごしたくなるんだけどなー。
クウネル的なものとはまったく正反対の感じで。
727おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 22:22 ID:JRimxE76
ハワイ号読んだけどあんまり読み返したいと思えない号だった。
写真も記事も偏ってる気がしました。極めつけでハナコの広告見てがっくり。
川内倫子さんの写真がないのが残念。
今気付いたけどお家拝見みたいなページが今回ないんだね。
728おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 22:24 ID:k3P37WzH
★banana244鯖争奪戦★
(2ちゃんねるサーバー無理矢理移転作戦展開中)

 ◇投票所 http://info.2ch.net/oystvote/
  → http://info.2ch.net/oystvote/vote2/ (第2投票室)
 ◇エントリー
   ・science2/academy2/school2/qb2+3+4
   ・music3/food3/society
   ・life3+4 ←ここ
 ◆表示されてるIDを入力して「life3+4」を選択する。そして、投票。

 ◇期間
   開始:5/20(木)PM20:30(スタート済!)
   終了:5/21(金)PM20:00

●今回2ちゃんねるのサーバはすべて新しいところにお引越しすることになりました。
 (今までのサーバはすべて退役されます)
  最後まで取れなかった板は、全部一緒にひとつのサーバに詰め込まれる模様。
  
ちなみに、これを逃すとあと残りは1サーバです。
最後の戦いにまで持ち込むと、ニュー速+とかモ娘とか強豪チームとの争いに・・・
そして負ければそれらと一緒に詰め込みに・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

今回は壷は不要です。ブラウザからの投票なので、マカーの人も投票できますよー。
今やらずにいつやりますかもまえら!!(#゚Д゚)オラー!


生活板対策本部
2ちゃんねるサーバー移転★banana244鯖争奪戦★
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1085056983/
729おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 22:55 ID:GXx3IsFs
常駐板(human4)は一抜けたから、今度はこっちで投票するかな。

じゃなくて。

今朝の朝刊にクウネルの広告が載ってたのですが、
そのアロハーって言ってるクウネル君が(ノ∀`)アチャー に見えて仕方ないのは
私だけでしょうか。
730おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 23:15 ID:qTCcIQHP
今日そのアロ〜ハ号を見に書店に行ってきたんだが
おしゃれ時間。の新号が出てるの発見して購入しました。
そういえば、手芸系だと「くりくり」の2号も最近でたよね

クウネルの方はパラパラっと立ち読みしてやぱスルーしてしまった
731おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 23:47 ID:pUs8mJeY
>722
ほんと?
商品テストをしない暮らしの手帳じゃ意味が無い…
なんとか持ちなおしてほしいなあ…
732おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 16:13 ID:JCFA1E5/
いかにもクウネルらしいが、こんなハワイ好きじゃない。
733おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 17:34 ID:AB+jPQ9K
くりくり2号どうでした? 手芸系は見るのは好きだけど、まず作らないなあ・・・
734おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 17:44 ID:UVNerVDC
ハワイは風が気持ちよくて好きだけど
何だか今更・・・という感じだね。
735おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 18:05 ID:tFhyOB5f
ハンガリーとかブルガリア特集してほしいナ
736おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 18:27 ID:uzt5jvTJ
おしゃれ時間、立ち読み。
余り布50センチの利用法とか、お!っと思ったんだけど、結局
カフェ風エプロンとか ありきたりでがっかり。
もっと個性的な手作り本が読みたい。
737おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 18:58 ID:UsuTZiUt
>>733
1号目よりショボかった気がするなあ>くりくり
逆におしゃれ時間は創刊号より2号目の方が生活で実際
使えそうなデザイン増えてて良かった気がする。
738おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 20:40 ID:Lp8gDIbq
近所のジャスコの雑誌売場にもクウネル最新号が。
前は無かったです。けっこう売れてるのかな〜。
739おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 00:51 ID:J0/wU3AC
でかい本屋とはいえクウネル最新刊が50冊は確実にありそうで萎え。
凄い勢いで発行部数がのびてますね。
岡尾さん・高橋ヨーコさん・川内さんどれかがないと物足りない。
740おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 02:31 ID:SnVp/sva
「おしゃれ時間。」って、まちがいなく「生活系雑誌」よりをめざしたねー。
伊藤まさこもでてるし。いや、前号より読むところ多い(スフには)。

しかし、こうなってくると、「クウネル」+「リンカラン」+「おしゃれ時間。」÷4で
「天然生活」って感じですな。
「クウネル」の今号を見ると、実は将来的には「天然生活」がいちばんしぶといのでは、という気がする。
なりふりかまわない感じもあるし。
741おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 03:05 ID:iG3dVfky
私はクウネル、リンカラン、天然生活
どれも1号から読んだけど…
今でもかろうじて繋がってるのは
クウネルなのでした。

自分、本屋なのですが
それ系の雑誌を買いにくる人のファッションが微妙で…
自分も気をつけなきゃあって思ってしまってます
ナチュラルと貧乏臭さは本当に紙一重だすな。
そしてナチュラル系は絶対的に清潔感を忘れてはならぬ。
贅沢言えば微妙に色気もあると尚嬉しいっす。(同胞として)
742おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 05:06 ID:bR9icXGn
>>741
ああ、わかります。わかりますよ。
本好きでしょっちゅう本屋さんに行くんですが、
確かに生活系の雑誌を買う(または立ち読みしてる)人は
オサレさのない貧乏ファッションの方が多いですよね・・。

髪とか、もうちょっと気をつかえばいいのになあとか思いますよ。
人のフリ見てわがフリ直してます。
743おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 06:24 ID:J9T1Yawj
確かに今回のハワイにはしょぼ〜〜〜ん。ハワイに今までもこれからも多分興味ないから。
夏近いから??

誰かが「江の島特集」って言ってましたが、私もそれがいい!(w

でも、毎号「今回はどんなクウネルかな??」ってワクワクするのが楽しい♪
その意味では今回の「ハワイ」も私的には「ははあ!そう来ましたか!!」って斬新でした。
744おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 07:32 ID:YLnJP0Y7
アリヤマデザインストアとマガジンハウス編集部の慰安旅行を兼ねて
取材をおこなった今回のハワイ特集なのでした・・・。
745おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 10:25 ID:+CF1vnAK
ユニクロの海辺でヨガしてるCM、あの雰囲気が好きだ
746おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 10:03 ID:3VgdXqTv
クウネルネタもうおわり?
747おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 11:30 ID:cZ59gPrS
業界筋からの話では一番売れてるのはダントツで
天然生活 だそうです。
でも創刊号に限っての話なのかもしれないけども。

748おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 11:47 ID:lfoCjc89
暮しの手帳、ピンチなのかー
がんばってるんだろうけど表紙のビジュアルとかもなんかあんま
魅力感じ無いなあ
749おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 13:14 ID:3VgdXqTv
クウネルだって創刊号を再版すれば、あっという間にダントツだろうねえ
750おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 13:18 ID:YKhWyOU6
まったく我ながらくだらん矜持だと思うけど、
クウネルは買うが天然生活は買いたくない・・・
天然生活は(もちろんそれが悪いんではなくて、私の好みとして)
いわゆる「生活」に根ざしすぎなんだよなあ・・・
751おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 19:04 ID:IetK2GLl
わかる気がする。>生活に根ざしすぎ
布ナプキン載せてたのってどの雑誌だっけ。なんか最近も見たような。
ああいうのはチョト苦手。

かと言ってあまり地に足がついてないのも困るが。。
752おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 20:21 ID:3VgdXqTv
私もそう思ってたけど、生活から離れすぎると、手に入る情報がないから手元におきたいと思わず、テレビのように立ち読みで終わってしまう・・・
改めて考えると、生活感ない生活雑誌って何のために買うんだろう・・・
753おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 21:29 ID:fhpk8OrX
私もクウネルは買うけど天然生活はちょっとなって思うことある。
お金持ちじゃない一般人のていねいな暮しに興味があるんだと思う。
だから生活感ありすぎるのは嫌だし、「スタイリストのおしゃれなインテリア」
みたいなのは自分の生活からかけ離れてるし…
ちょっと憧れる要素がほしいのかも。
そういう意味では今回のクウネルのほぼ全部ハワイ特集はいまいちだった。
754おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 02:53 ID:L+vGD6Cf
天然生活ってなんかしみったれて見えるんだけどなー。
ルクルゼで料理とか手垢のついたネタをまとめ直しただけって感じで。
とはいえ最近のクウネルも、作り手の自己満足
(マガジンハウスの芸風ともいうか)に付き合わされてるような気がするし。
755おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 16:00 ID:l3UmVSck
>>754
マガハの芸風。作り手が面白がらなくて、何が面白い。
いいんじゃないの? それで……。
756おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 14:13 ID:bIN96g3U
>>755
内輪ウケが過ぎるところがマガハの芸風と認識してます。
757おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 08:33 ID:3CuIy/By
伊藤まさこさんの新刊?出たみたいだね。
買った人いますか?
758おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 09:44 ID:n1GGhgeM
>>757
うーん。立ち読みでいいかも。
そろそろ雅姫みたいに伊藤まさこも飽きてきた。出過ぎ。
759おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 17:07 ID:0oIkpPSY
そもそもまさこは好きじゃない。
なにげに雅姫より腹黒そうw旦那とセットで。
760おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 22:34 ID:JyZDUz4S
この手のハワイはクウネルより先にspoonがやってたよね。二番煎じっぽい。
761おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 23:53 ID:SjHAIPGQ
暮しの手帳がクウネっぽくなってる…と思った。
762おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 06:35 ID:82R5u9Xc
さりげなく「昔のオリーブ復活しないかな」と言ってみる。
あの薄さが良かったな。
763おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 13:13 ID:1w9JPYkR
spoonって生活系?絵本雑貨系のようなきがするけど、面白いのかな?
クウネルファンって基本的にキャラクターとか好まないのでない?
764おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 13:15 ID:o3E+U+Az
>>763
>クウネルファンって基本的にキャラクターとか好まないのでない?

そんなことないんじゃない?
クウネルくん大人気だろうし。
765おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 14:44 ID:K9Onx8Cj
クウネルもspoonも、オリーブ難民収容雑誌だよ。
766おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 15:31 ID:gYq00o/m
「デザイン生活用品」買ってみた。
次々にこういう雑誌がボコボコ出て来るね
767おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 16:50 ID:1w9JPYkR
mini book hana とかミニコミもオリーブ難民収容雑誌?
768おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 18:13 ID:zdxWLRQa
761さん、同感。
パッと見は、もはや「暮しの手帖」ではない。と思った。
内容は…。実は立ち読みしただけなので、まだ不明。
769おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 21:52 ID:ONQu16eH
暮らしの手帖、今月号は「朝ごはん食べた?」だもんね。
そのタイトルからして喰う寝る的〜。釣られて買っちまった。
770おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 22:53 ID:i0f+gM4z
暮らしの手帖的には「朝ご飯をたべていますか」だよなぁ
771おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 23:01 ID:6T8Td29c
山崎まどか進出!に驚いた。鬱。>暮らしの手帖
772おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 00:51 ID:EQnYK+JC
でも、みうらじゅんのインタビューあるよ。
773おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 14:46 ID:lY0X2bt4
自分も久々に暮しの手帖買ったけど、個人的にはよかった。
まあ、あれくらいで止めておいてもらわないと存在価値なくなっちゃうとも思うけどね。

「トリ」「カン詰」など、手帖用語はなくさないでね。せめてw
774おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 15:58 ID:G7DWD5Dl
「バタ」も手帖用語かな

暮しの手帖、旧世代の美意識と新世代のそれとをなんとか融合させようと
模索しているその姿が見ていてしんどい
自分はもはや信者と化しているので購読を続けるが…
775おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 22:52 ID:WFthNngw
暮しの手帖、昔のちょっと小型の大きさでかばんの中に
スサッといれて持ち歩けそうな形にしてくれたらいいのにな。
そしたら出先での空き時間とかに気軽に取り出して読めそう。
ほんとに個人的な希望だけど。

>>770さん、同意です。
暮しの手帖はちょっと古臭くて丁寧な感じの話し方や文章がいいと思います。
スパゲチとかまだ使ってるのかな。
776おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 14:40 ID:HUiPyrSD
>>775
禿げ銅。
女性誌は広告を取るために、どんどん大きくなっていく。
広告を最初から掲載しない? 暮手なら、逆に小さくするのも
いいのでは……? と思う今日この頃。
777おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 21:38 ID:tc6GbOT0
麻のクロスってみなさん使ってます?本当にいい?お値段高めだから気になるけど買えない・・・
778777:04/06/04 00:17 ID:+xkppLfl
777ゲット♪
779おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 06:55 ID:bK2bf2ji
>777
使ってるけど、雑誌なんかで紹介してる人が言うほど「イイ!!」とは思わない。
普通の綿の布巾で十分だな。今ではキッチンの目隠し専用。6枚も買ったのに。
「布巾にリネンを使ってる自分」に満足してるだけ。
母や妹、友人はウチに遊びに来た時にそんなのを見ても
「麻?へえ。」くらいの反応しかないし。関心すら示さないこともある。
ほんとに自己満足。
780おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 07:02 ID:e+zoWc9t
クウネルの定期購読でもらった麻のハンカチを
布巾にして使ってます。使い勝手もいいし、乾きやすいよ。
あれをハンカチとして使うには堅くて痛そう。
781おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 10:40 ID:1fTHbwXb
クウネルのノベルティのリネンハンカチ、
想像していたよりもショボくて、ショボーン
クウネルくんが刺繍だと思ったんだよ−。
782おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 13:06 ID:7A4s97be
そうそう。あれならクウネルくんいないほうがね…
783おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 23:25 ID:Uk3UKeDU
麻のバスタオルってゴワッ!ってして痛いくらいだけど、
使ってるうちに良くなってくるのかなぁ。
いい値段だからなかなか手がでないんだけど、チョト欲しい。
784おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 18:22 ID:Ob6zxd2h
石川ゆみさん風の麻かばんとかってどうなんだろう かわいいよね
785おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 12:05 ID:YpQlY2Lh
だれか、クウネル最新号のマサラダ(ポルトガル風揚げパン)、作ってみた人はいませんか?
250mlカップで粉3カップって、ものすごい量ですよね。
3人家族で食べきれるのかな?揚げたてじゃなくても美味しいのかしら?
そもそも、粉は強力粉でいいのかな?などなど、躊躇する材料がいっぱいあって。
作ってみた人、感想を教えて下さいませ。
786おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 13:51 ID:lk89+l0R
>>785
量が心配ならそれの1/2とか1/3量でつくって見れば?


つーか本に約10個分てかいてあるじゃん。
787おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 15:53 ID:k/p7aQus
>>785
大昔から、マガジンハウスの本は、実用的でないの。
そういうことを要求する人は、主婦の友とか講談社の本をどうぞ!!

何てったって、『総菜は創造』という本で、一枚のおいしそうな料理の
写真があれば、料理はできると言った会社なのだから……。
788おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 09:42 ID:4YOLSI9E
久しぶりに堀井和子さんの本を読んだ 朝ごはんの描写と写真はやっぱりすてきだねえ
子供ネタも少しならほほえましい
789おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 03:27 ID:I5HcjLF3
リンカランもハワイアンやってたね。
でも段々内容が濃くなってきた印象。
ちょっとずつ色々な内容なので散漫な感じもするが。
790おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 18:23 ID:CoQVElCs
>>788
少しなら・・・ね。
何冊かオババカ丸出しの本があるのはいただけないけど。
これ以上増やさないでねっと。
791おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 19:38 ID:v6I7gEe2
アルネ最新号に堀井さんの姪っ子さんたちご登場デス。
792おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 10:57 ID:V0n/lvuZ
ゲー、、それだけはやって欲しくなかった
793おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 12:55 ID:DHH55Dnf
堀井さんオススメのデュアリットのトースター、使ってる人いますか?一度トースト食べてみたい。3万円以上の価値あるのかなあ
794おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 20:40 ID:TgU76GTL
天然生活出たね。
795おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 21:51 ID:gN/jgtfq
何となく買ってしまいました、天然生活。
書店に行って何も買わずに帰るのって寂しい気がして。
796おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 22:05 ID:nYRXLJsh
>793
わたしもデュアリットすごく興味ある。
こないだFOBCOOP??だっけ?高級なキッチン用品売ってる所、そこで実物を見たら
余計ほしくなったけどトースターにこの金額はものすごく勇気がいる。
どんなトーストでもふっくらカリカリ、みたいに描写されてたよね、堀井さんの本に。
例えば山崎の食パンを焼いてもそうなのかと。
797おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 23:45 ID:W5XoX7b3
フライパンでバターつけて食パンを焼く
あるいは魚グリルで食パン焼いても
外はカリカリ中はふっくらモッチモチになるので
私はそれで十分です・・・
798おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 11:33 ID:b0uAIpZu
堀井和子がヤマザキやpascoの食パン使ってる所、想像できない
799おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 13:15 ID:4SSRxVq9
天然生活買ったんだけど、なんか前とちがくない?
どこがどう違うかはいえないんだけどさ
クウネルといい、段々悪くなるのはしょうがないことなのかね。
800おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 15:46 ID:7Dj9A4WS
天然生活発売されてたのか…忘れてた。
明日仕事帰りに立ち読み(内容によっては買う)するか…。
801おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 17:19 ID:b0uAIpZu
天然生活、全体に料理記事の割合が増えたような印象
802おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 18:29 ID:bdX2kc0x
天然生活「衣食住」のうち「食」が大半を占めてた感じですね
料理レシピ好きな人にはいいのかも
わたしはパスしたが、これからそういう方針でいくのかな?
803おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 20:18 ID:73KF649d
オリーブ難民向けの車って何ですか?
今度初めて車買うんですけど全然分からなくて。
みなさん何乗ってますか?
スレ違いかな‥
804おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 22:26 ID:I4ZCstAE
smart
beatle
MINI

でもやっぱ本命は恋とマシンガンの日産マーチでよろしく。
805おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 22:35 ID:8NNwelZD
>>801
歩け
806おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 00:35 ID:XJZsRDvD
クウネル友の会便り登録してる方いますか?
あれ、わざわざメルマガにするほどの内容かといつも思います。
雑誌編集のプロだからもうちょっとなんとかならないのかなー。
期待してるんだけど毎号裏切られる・・
メルマガとしてはBrava!の方が届いて面白く読める感じがします。
あれは対象年齢が上だけど次号編集途中の流れのおもしろさが伝わってくる。
(けど本誌はクウネルのほうを買ってます・・・。)
807おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 08:54 ID:gfrTc1ys
そいえば、この手の雑誌の新号ラッシュでBravaも出てたけど
表紙の地味さに(なんかクロワッサン的)手にとろうという気にならない
808おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 10:42 ID:9FPbEqtk
>801
ヴィッツ
809おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 11:57 ID:jqKZiZIG
>>801
江ノ電
810おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 12:09 ID:67myr+uu
>>803
こじゃれた自転車。
811おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 13:16 ID:+B++CXh+
レス番ちがってる人は同一人物?
812おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 13:04 ID:UULWKEEb
天然生活の表紙になってるサンドイッチ、食いづらそう!!
あれをどうやってみんなで分けろっていうんだ??
813おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 16:29 ID:sJkRyzV3
ナイフとフォークでいただくざんす。
814おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 18:21 ID:ENwq9OA/
リンカランの表紙見て、お、北原!と思ったけど、
中見たらサーフィンの話だったので買うのやめた。
音楽話なら良かったのに。
815おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 18:39 ID:sJkRyzV3
書店に平積み
クウネル、リンカラン、天然生活三つどもえ。
全部ぱらーっと見てどれも買わなかった。
816おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 18:56 ID:hlJFVw1r
デザイン生活用品、いいですね。
817おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 03:29 ID:DDn/Zg9e
ここ数日で天然生活、リンカラン、アルネを買った。
育児に明け暮れる生活でほかに楽しみがないからいいんだよ〜!

ともいえない数になってきた。
これでクウネルが月刊化なんかした日にゃ
部屋が狭くなってしょーがない。

淘汰しなきゃなあ。
818:おさかなくわえた名無しさん :04/06/25 18:06 ID:rtwP2rkD
ご無沙汰です〜(謎
今回はクウネル、リンカラン、まったく興味なし。
天然生活「下田直子」さんが出てたから即買いす。
おまけに詳しく載ってるし・・・
大好きなのだ。
あー目の保養!

アルネ?立ち読みで充分すよー。薄いしー。
金あったら買うかも?
819おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 13:53 ID:b7AhVcrt
なんか変な人・・・・。
820おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 22:56 ID:Uf0g0loj
土曜、池袋でバイオリン製作者の作品展があって行ってまいりました。
別にバイオリン奏者でもなんでもないのですが、会場が自由学園
明日館(みょうじつかん)講堂だったもので。

F.L..ライト設計の建物は、スッキリした直線の組み合わせで
なおかつ典雅な感じの飾り窓といい、外壁の色といい、素敵でした(*´д`*)
お庭の広々とした芝生も綺麗で、売店にはストライプのテキスタイルが
すてきな商品(敷地内の製作棟で作っている)が沢山ありました。結婚式もやってました。

明日館には、羽仁もと子展示室というのがあって、婦人之友のバックナンバーや
最新号、関係図書が展示されていました。そこで、「シンプルライフをめざす整理収納」
というムックが出版された(4or5月)のを知りました。ガイシュツ?
読んで実践する気になって、でも重い腰がなかなか上がらないのをわかっていながら、
買ってしまいそう…
821おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 13:33 ID:KmkO9K5n
住む。が出ましたね。
誰か読みましたか?
822おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 22:29 ID:QG7BVOd8
>>821
はい、よみました。
823おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 18:31 ID:2Vaw3hzP
天然生活の、平澤まりこの「まいにちのなかで」の文章が
激しく大橋鎭子さんの「すてきなあなたに」を意識してるっぽくてキモイ。
(イラストのほうで、「すてきなあなたに」ネタを描いてるから
よけいにそう思うのかもしれないけど)

そこには、その涼しげなグラスをお行儀よく並べたトレイを持った奥様が。
みんなが「まあ」と、またうれしいため息をつきました。
きっと、そこにいただれもが「ああ、いま飲みたいと思っていたものは、
まさにそれね」と思ったのでしょう。

「まあ」とため息なんて、いまの時代にいるかい、そんなの。
(かの時代のよさを勝手にもってきて勝手にイメージしちゃってる感じ)
824おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 20:37 ID:jVKU4JUA
リクルートから出た雑誌(タイトル忘れた)出てますね。
ぱらっと見たけど、なんかちがう気がして買わなかった。
見た方、買われた方、感想をどうぞ。
825おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 00:49 ID:4dbgA27E
>>824
雑貨・通販情報誌 eyeco[アイコ]ってやつかな?
実物見てないけど、カタログなのかな?
826おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 17:32 ID:tDwOzHcr
>>824
ショッキングピンクの象と化粧品サンプルを入れるために
表紙が分厚くなってて店頭でめくれないやつですか?
827おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 21:48 ID:rHfwhVwg
みなさん、
食器とかクロスとかカゴとかって
どこで買ってますか?
828おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 01:16 ID:qgdMezBx
>>827
スレ違いぽいです。
829おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 10:27 ID:7JUzkXP8
>>827
ノートブックのものが好き。雑貨カタログで買うことが多い。
830おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 10:28 ID:jgMh3W+9
831おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 23:08 ID:bOxsL20O
>>829
ノートブックってなに?ブランド?
832おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 23:23 ID:PExmK2p9
fog
833おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 01:19 ID:f+lRr+7o
fog好き。クロスは結局あそこのが使いやすい。
ABCでカタログが買えますね。(と、本の話に落としておく)
834おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 21:22 ID:bwCRqtgh
クウネルの2号に載ってたという、手提げの作り方が知りたい。
シンプルで使いやすそうだと思ったけど2号買いそびれたので…
誰か教えてください。
835おさかなくわえた名無しさん :04/07/05 21:51 ID:SomoaQ/R
fog カタログ注文で切手を同封して送ったけど、半年以上経っているのに未だ来ないよ。。
どうなっているのかなぁ。
836おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 18:27 ID:qyAsKAod
すてきなあなたに、の1をブックオフで発見。
ほくほく入手
837おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 01:08 ID:9ByNthqI
>>834
1:内ポケット作りからスタート。ポケットは表布で作り、裏布の本体の
  オモテ面に縫い付ける。ポケットになる布の周囲の縫いしろを
  折ったら、ポケット口だけミシンで縫ってしまつする。
  裏地のポケットをつけたい場所にポケット布をマチ針でとめ
  しつけ縫いをしてミシンをかける。

2:表布の本体を中オモテにして袋の脇になる部分を縫い合わせる。
  マチになる部分は縫い合わせた脇の底を写真のように斜めに
  三角に折り、8センチ幅になるところに印をつけて縫い合わせる。
  袋の左右の脇も同様の作業を行う。
838おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 01:14 ID:9ByNthqI
3:表布の本体をオモテ面にしてタックを中心から外側に向けて
  折り、写真のようにマチ針でとめ、しつけ縫いをする。
  同様に裏布の本体を使って作業2と作業3を行い、表布
  裏布とも同じ形のふたつの袋を作る。

4:ベルト布を中オモテにして脇を縫い合わせ、輪っか
  (高さ8センチ、周囲70センチ)にする。
  表布の本体の口の、上から4センチのところにベルトを
  合わせて、写真のようにマチ針でとめてしつけをして縫いつける。
839おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 01:22 ID:9ByNthqI
5:表布の袋のなかに、裏布の袋を入れる(中ウラ重ねに
  なる)。ベルト部分を内側に折り、表布、裏布をきれいに
  挟み込んで縫い付ける。

6:持ち手布の両端をそれぞれ内側に折って4重にして
  端を縫い合わせ、長さ47センチ×幅3センチの持ち手を
  2本作る。袋の内側の中心から左右10センチのところに
  縫い付ける。


布の裁ち方
840おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 01:29 ID:lve3GtZK
>>835
その話、良く聞く。納品遅れ。
だいじょうぶかな、あそこ。
社長はほとんど日本にいないらしいし。
841おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 23:47 ID:E62u73XM
age
842おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 23:47 ID:E62u73XM
次の天然生活はいつでるの?
843あなたにも起こりうる自民公明による虐待:04/07/07 23:51 ID:AMCuzQtS
!!!!!!!!アメリカでさえ求人の年齢制限は違法!!!!!

自民党公明党の悪い点は、雇用における年齢制限の撤廃
を怠ってきたことです。中高年が簡単に首切られるようにしながら、
逆に雇われるには年齢制限が平気で見られているままです。
実はこれは「異常なこと」なのです。解雇されたら死ねと
いわんばかり。

この問題を解決するために投票に行こう

(市場原理にはそのための社会整備が必要です)
844834:04/07/09 23:09 ID:nvyGPZs8
>>837-839
ありがとうございます!!
845おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 23:53 ID:GMkcGCOI

   (・∀・)ノ    ヤー!!
   (|  |
    U U

おいおまえら 掃除サイト みっけた あげる

http://kireizuki.fc2web.com/toppage.htm

がんがれよ。
846おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 10:22 ID:DMAJ1VYB
>842
来月の20日ごろじゃね?
詳しくはシラネ
847おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 01:43 ID:/vM2B50L
スローライフ飽きたの俺だけ?
848おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 07:23 ID:5hMvineN
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    / >>847 すいません、 実は私も飽きてますよ・・・。
  | /| |
  // | |  
 U  .U
849おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 15:59 ID:14fxbd0g
>>847
ほんと。
なんで野菜を育ててたりすると、
スローライフって言われるのかわかんねー。
850おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 16:00 ID:0KN2/+e6
リンカランの7月号を古本屋で見つけ速攻105円で購入。
851おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 16:42 ID:zDcWnsWg
クウネル定期購読いつ来るかな?
今度はあまりガッカリさせないでほしい。
852おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 17:38 ID:kqWlPD/6

もしこのスレのみなさんが自分の好きなように生活雑誌を
作ることになったらどんなの作りたい?
表紙は○▲で…特集はアレで…なんて色々あると思います。
あ、別にネタが枯渇した編集部じゃないですよワタシ。ここの
皆さんって本職の人よかセンス良さそうだなーと思いまして…
853おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 22:48 ID:ud8lNPcY
アイスランドなんて僻地、どこに長寿の秘密が?
854おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 22:50 ID:wwbo44HC
>>853
NHK実況スレかなんかの誤爆ですか
855おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 01:17 ID:0yDXOpxW
青山ブックセンターつぶれたらしいね。
お世話になっていたので寂しいよ〜。
856おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 03:58 ID:GmSXiQh5
>>852
あんた、センス悪そ。コメントにも出るな。
857おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 06:50 ID:+ZIxasm5
>>853
やや、「アイスランド長寿の国」なんて、クウネルの特集にあったら面白そう!

>>852
私の妄想ではですね……
長野の松本あたりのりんご農家とか取材。
もうすぐ秋なんで。まるまる1册りんご特集が素敵だなー。

もちろんレシピだけじゃなくてね。
858おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 09:18 ID:uBpI8iG7
昨日クウネル北よ。「エプロンかけて」っての。ポルトガルのエプロンおばちゃんが沢山出てる。
あと、池上恵一さんとカノさんて誰。赤ちゃん見せびらかしてるんだけど。
全体的に前のハワイよりいいと思いました。またマーガレットおばさんが出てます。
859おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 10:51 ID:mNErqDQE
>>855
私も。
まさか倒産するとは・・・
860おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 10:54 ID:Fky2mZyI
マクロビオティックって流行ってるの?
861852:04/07/17 13:42 ID:WOv63ItL
>>856むちゃくちゃ悪いっすよ('A`)

>>857いいですねー!普通の雑誌では難しいだろうな。
青空と林檎畑の見開きページとか、タルトタタンの美味しそうな
写真を想像しました・・・
862おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 17:52 ID:8OmWz9Gi
クウネル、ようやくうちにも届きますた。
増刊になってからいまいちな出来で
今号もあんまり期待はしていなかったのだが、
今回はなかなか◎いや結構なお気に入りとなったな。
863857:04/07/18 00:52 ID:51Y2wy1e
>>861
私の中で「りんご特集」のイメージは、表紙は映画「アメリ」のようなトーンで。
かわいい外国の女の子(←それこそりんごほっぺの)
……とくると、前号の「アロハー」の女の子の二番煎じになってしまう?
864おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 14:12 ID:CNjO+37k
秋田
865おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 18:04 ID:YlmN08bJ
新しいクウネル、赤ちゃんのお父さんチョト怖い…
宗教ぽいというか。
でも前号のハワイ特集よりよかった。
866おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 23:38 ID:1LoOqneE
クウネルきたので読んだ、巻頭のエプロンおばさんの話良かったね。
あとめはり寿司がおいしそう。
高橋みどりさんの伝言レシピ、しいたけ丼を早速やってみたけどあっさりしすぎて
晩御飯にしたのはちょっと失敗だった。

私も>865さんと同様、あの赤ちゃんの父さんちょっとビックリした。
なんか「子供をもっても私達らしく自然体で・・」とか言ってる人って傍から見たら
逆に必死すぎて流れに逆らった不自然体に見える人が多いけどまさにそういう感じ、
びわの葉にありがとうと書いて・・・の件なんてヒエー!って感じだった。
西洋医学がいいとか悪いとか言う問題じゃなくてなんかこう、ムズッときたよ。
世の中には本当にいろんな人がいるんだなあ、って感想だ。
867おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 00:12 ID:s23047ao
>>861
ほんと悪いよ。今、タルトタタンって・・・
868おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 00:14 ID:s23047ao
>>861
ほんと、悪。タルトタタンって・・・・・・・
869おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 02:04 ID:BkHM0lwf
「だめだ。自然治癒力がなくなる!」かあ… この父さん、
子どもの為にと言いつつ実のところは違うんでないの、
とか思ってしまったりする意地の悪いアテクシですが、やはり
866さんと同じく「いろんな人がいるんだなあ」です。
しかし、高橋ヨーコさんの食生活には度肝を抜かれた。
食べられるものが本当に少ししかないんだねえ。
870おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 11:38 ID:FvoIROat
生活系のウェブマガジンを見つけたので貼っておきます。
天然生活よりいいと思います。
フェリシモがやっているようです。

他にもこのようなウェブマガジンがあったら教えて下さい。

http://www.felinet.com/aie/top2.html
871おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 18:00 ID:eYshsP82
今号のクウネル良かったー
自分は日常的な「食」の周辺に関するレポートが好きなもんで、
おにぎり自慢、二三味珈琲、など楽しく読みました。
あと高橋ヨーコさんの頁は驚きつつ熟読。なんかこの人好きだと思った。

どうでもいいけど、
赤ちゃんのお父さん、そんなにヘンな人だとも思わなかったよ。
いままでクウネルに出てきた自称自由人、みたいな人々から受けた印象とは違ってたけどな…。
お母さんもきれいで聡明そうな人だし、自分はこの記事を読んで単純に、
この赤ちゃん、この家族は幸せだなぁと思ったよ。
872おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 23:15 ID:oeu5TjRl
みんな疲れてるんだね・・・
873おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 00:12 ID:XtpslBZA
>>867-868ってナタデココとかティラミスに真っ先に飛びついてた臭いがする。

くさっ。


874おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 00:13 ID:ACf+rCh7
最近、「白くまになりたかった子ども」という映画を見ました。
デンマークとフランスの合作アニメーションです。
透明感がある絵本のような映像で、音楽も涼しかったです。
みなさんのおすすめの映画はどんなのですか?
875おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 00:19 ID:ACf+rCh7
うわ、アイスランドが頭に残っていて、生活系雑誌から外れた話題を書いてしまいました。
逝って来ます…
876おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 01:22 ID:ft4bGxVx
>>873
なたで個々とティラ三須って、
あなた、おいくつでちゅか?
877おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 02:58 ID:yk2JlnQB
いや、クウネルでアイスランドやるね。間違いなく。
自分数年前に旅行したけど、クウネルネタの宝庫だったもんw
いわゆる「北欧」は正面からやらないだろうし。これ予言。
878おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 15:40 ID:aCP99DSr
私もカノサン夫妻の育児話しは良いと思ったけどなー。
カノサンの旦那さんの発想にはどちらかというと賛成。
人間のカラダの免疫機能は鍛えなくちゃ!

……と、思いつつもさりげなくマクロビオティックに興味を持たせる記事作り。
クロワッサン増刊の広告に商人魂を感じてしまう意地悪なワタシ……。

879おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 15:45 ID:Ezai5+VA
絵になる夫婦 目の保養 
880おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 22:16 ID:IZojE6Xc
うん、美しい夫婦でした。ウラヤマシイ
今回のクウネルはよかったな〜
毎回こういうのがいい。
もうハワイみたいなのはやめてくれ。
881おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 23:00 ID:Xh3lQWqt
来年は梅ジャム作るぞ!
882おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 23:03 ID:WOa6T1LN
ハワイ特集の頃、あちこちでやっぱりハワイの記事見かけたでしょ。
あれ、電通がハワイ州観光局の運営を請け負うようになって、
マスコミ各社にプッシュしてた時期だったのよ。
お金かけずに写真や資料をもらえると飛びついた雑誌は結構あって、
その分どこも薄っぺらな内容になってたと思う。
883おさかなくわえた名無しさん :04/07/22 01:27 ID:A1ex7Ml5
relaxもハワイ特集。
もうお腹いっぱい。
884おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 13:06 ID:lQ3cJnhH
(´・ω・` ).。oO(>>873>>876のトシに合わせてあげたのかも(コソッ)
885おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 18:01 ID:5RjthO3X
長野の松本ってりんご農園あるの?
市街地のイメージだけど。もっと北のほうが地味で良さそう。
長野は粉ネタもいいね。
886おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 18:51 ID:kGIF1fAc
クウネル的には、北欧よりも、北陸。
887おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 20:13 ID:0q4V4laM
>>885
長野興味あります
888おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 20:14 ID:0q4V4laM
連続でごめん
十割蕎麦や蕎麦粉クレープ…長野の粉物はお蕎麦の
イメージだなぁ
安直な北欧より日本全国の風土や生活の方が興味ある

でも「今この食べ物はダサい」だのなんだの言い出す人も
いるからねー(タルトタタン好きですよ)
889おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 21:15 ID:3hOl3Hzi
わたしは箱のページが好きだった、手作り箱。
890おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 21:17 ID:m35P+7Af
松本はりんごもあるし、あとブドウかな。ワイナリーもあります。
粉モノはおやきを推したい。
長野といえば、安曇野や軽井沢など高原チックなところが取り上げられるけど
山深い村のおばあちゃんの手作りおやきのページとかがクウネルっぽいかも。
白骨方面はスルーで。

クウネルに出てくるおばあちゃんたちはみんな可愛くていいね。
891おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 22:47 ID:wQKheXRK
そこで白骨ですよって書こうとしたのにィ
892おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 01:12 ID:zeVF5zqc
長野かぁ。印象に残ってるのは
善光寺の地下(?)、昼間でも真っ暗闇の中を歩いて
錠前触って帰ってくるのが面白かった。
東山魁夷美術館目当てで行ったはずなのにw

ゼリーのキャンディーみたいな銘菓みすず飴なんかも推したい。
893おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 01:45 ID:pff5IuR0
長野のりんごで、タルトタタンを作る。
タルトタタンすきですよ。
894おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 02:31 ID:pff5IuR0
連続でごめん。
そば粉も好きですよ。
895おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 07:29 ID:Eb+rZfB2
896おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 09:50 ID:ZKV17dsQ
諏訪湖のお城もとのリンゴ園もすてきだよ
897おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 10:45 ID:/Ig47xC1
小布施も良いよ。

>>892
本当に一条の光も無くて真っ暗なんだよね。
ちょっと恐かった。
898おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 17:15 ID:SmWSOSeN
長野に引っ越してきたけど快適です。強烈な訛りもないし。

>895 知ってる〜 買おうかどうか迷ってていまだ未購入。

蕎麦以外にも地粉もあるし、野菜も果物もいっぱいとれていいよね。
小布施、人が少ないときはいいけど、観光バスのりつけてオバちゃん達が
ワサワサしだした途端にガックリくる。金儲けタウンって感じで。
899おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 23:04 ID:sJ98p9lu
私もクウネルのパパン好きじゃない。
一緒にいると疲れそう。私には合わない。あの女性とだったら合うんじゃないかな?
子供が大きくなって普通の学校に通えるのか心配。
900おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 02:09 ID:OsXpvBcT
自己陶酔。
901超高学歴クン:04/07/24 02:54 ID:CwiliLLs
何でもいいけど【】これ、どうにかならんか?【】
902おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 03:22 ID:xSBonBNF
>901
スレタイの両側を【  】で囲むのって、クドいよね。
903コノハズク可愛い:04/07/24 15:03 ID:xZBcO6r7
姉が子供を連れて帰省中。
私が出しっぱなしにしておいた今号のクウネルでコノハズクを見た姪(4歳)が
「これ生きてる?」と聞くので、考えなしに「そうだよ〜おウチでも飼えるね」と返してしまい
おねだり攻撃に参った姉に怒られてしまった
子供居ない高校生には気の利いた言葉が思いつきませんでした、ゴメン
904おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 15:43 ID:4qzxYCZJ
フクロウ・ミミズク・コノハズク
905おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 16:47 ID:CgfAfSMR
ハワイは頭に来て全然読んでないが、今月のku:nelはよかった。
出ている人達はみんなそれなりにいい味出していたと思う。
906おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 19:23 ID:M26hX8hX
ハワイで英気を養ったのでは
907おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 19:34 ID:dYAhBg46
[今回は手抜いて、ハワイで遊ぼうぜ!]
みたいな、空気ありあり。
マガジンハウスっぽいいな。

次、こけるなよ。
908おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 19:37 ID:dYAhBg46
73 :カズコ :04/07/25 06:38
クウネルのデザイン、大阪で展示会して坂崎千春にパクラレタ!!
苦情だしても取り合わないマガジンハウス!!

坂崎千春は動物もののイラストしか書かなかったのにもかかわらず、
クウネルくんだけはどう見ても異色だ!
誰か、著作等に詳しい方、助けてください。
クウネル廃刊キボンヌ!!



↑これまじ?
909おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 15:47 ID:Vhi9Z0IN
釣りじゃないの?
本当だとしても、創刊当初ならまだしも何をいまさらって感じ。
910おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 16:47 ID:EIW/gd03
これなんのスレッド?
坂崎さんは動物以外も描いてるよ。
911おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 12:25 ID:JJbKcfIJ
>>909
創刊当初ならどうなってたんだよ?
912おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 15:19 ID:1I1k5Ocm
誰か助けてあげろよ!プ
913おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 15:34 ID:BqqZiyOj
暮しの手帖キター
夏の反戦・平和モードがちょっと苦手でごめんなさいだった…。
小さい子の浴衣、が無性に作ってみたくなったが作ってどうする自分。
914おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 02:02 ID:Z7G6u0gU
>>911
創刊当初なら、休刊でっか?
915おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 02:03 ID:Z7G6u0gU
カズコさん云々より、
吉田戦車かと。
916おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 02:32 ID:ONoxU4Gk
う〜ん、私この手の雑誌嫌いじゃないしよく買うけど
最近は「後生大事にとっとく」感じじゃないなぁ。
お風呂用ってのも解る気がする。
もちろん、良いなと思う記事も自分に合わない記事もあるけどそういう事ではなくて
結構カブってきた部分があるというか
だんだん内に向かうっていうのかな
作り手が酔い始めててちょっとつまらなくなってきた。
917おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 03:05 ID:4adWDEUQ
>>915
同意
918おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 12:11 ID:GwOzNq67
カノさんは緒川たまき似だね。
母乳あげてる写真を見たときは、たまちゃんかと
思ったよ。
ベビーベッドと一緒に写ってる写真みると、
すらーっとしたたまちゃんとは違って小さい感じだね。

ダンナの方は、髪型に驚いたよ。

919おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 12:31 ID:mlP7ObrU
>>793
>>796

古ネタで悪いんだけど、デュアリットのトースター使ってるヨ
西友が輸入してた頃に今よりカナーリ安く買った。
西友のチャチな家電売り場にフツーに置いてあったのには驚いたよ!

スゴーーックいいよ!
中ふっくら、外カリっと焼けるよ。
美味しく炊けた白いご飯に匹敵するよ。
920おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 22:23 ID:sfcDUqmy
かわうそ。
921おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 09:14 ID:VVuw4FMX
23味ヒーコー届いた。
これからはココで決まり。
922おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 13:02 ID:jP6/D2PO
私、今月号ではあの焙煎屋さんの記事が一番好きだった
実際ウマーなのですか
923921:04/07/29 14:34 ID:0jsaRzzY
>>922

うまいよ!
漏れの拙い技術でいれても、そこらへんの専門店より
格段にうまいよ。
本人がいれてくれたら、カナーリうまいんだろうな。

焙煎や豆に対する考え方や好みで変わるだろうけど、
23味よりウマイ店は東京でも片手以下だろうね。

朝の7時までにメールで注文すれば、その日に焙煎して
発送してくれるから、関東甲信越なら翌日には届くよ。
うちは関東だけど、翌朝の10時までには届いてるよ。
924おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 14:50 ID:jP6/D2PO
921さん詳しいレポありがとう!
紅茶党なんだけど、すごいソソられる・・・

にしても、クウネルって創刊以来コーヒーネタが多いよね。
あと今号の表紙にもなったチラシ寿司、混ぜご飯もリピート気味。
編集部の嗜好だろか。他の飲み物もあの調子で取り上げてほしい
925おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 15:05 ID:sevGVkYT
喫茶ブーム以降、コーヒー自体はやりみたいになってるよね。
周囲でもばいせんに手をのばすひとが数名…で、どーするんだろ

最近フレッシュのソーダ(2種類)にはまってまつ。うまい。
926おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 02:12 ID:wWfXA7Pt
>>925
コーヒーはもうださい、ソーダは先端?
ミーハーなやっちゃ。

ソーダなんてフレッシュじゃなくていいよ。
927おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 02:39 ID:hSHeCWUf
フレッシュのソーダ…?
フレッシュ言うたらコーヒーに入れるもんしか浮かばんのやが。
928おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 03:21 ID:SnduJ/rE
フレッシュネスバーガーのライムとグレナデンのこと?と思ったけど


フレッシュて略し方は…ナシだろなーまさか。
929おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 04:55 ID:XXG4oX8F
炭酸水のこと?ペリエとか?
930おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 21:15 ID:52LW5Psg
うーん、わからん・・・・
かっこ、2種類、かっことじ
ってのがヒントになる!?
>>928さんのフレッシュネスバーガー、結構いい線いってたりして。

へんなやっちゃ。
931おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 21:15 ID:52LW5Psg
まさか、
W・・・の神社エールのことじゃないよな。
いまさら。
>>2種類あるし。
932おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 00:38 ID:/n6ll+Q7
果汁絞って炭酸で割ると言いたいのかとおもてた。

私コーヒー淹れるの何度やっても上達しないのだけど、
クウネルのコーヒー特集で淹れ方って書いてあったっけ?
933おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 01:53 ID:G91zzABl
>>932
淹れ方覚えてないなぁ
クウネル記事の比重が焙煎方面に偏ってるような。
あと、ことあるごとにgetポットの写真な
934おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 08:29 ID:zKHegNO4
月兎マンセーだったね。そんなにいいかと小一時間。
935おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 16:40 ID:rvSuZA1x
きょう某東北地方で行われた伊藤まさこさんのサイン会いってきますた。
娘は来てなかったのでちょっと残念。

本人は写真でみるよりも美人だったが、話ぶりなどから見るに
かなりキツそうな人だったなあ・・・

「著書の粗製濫造やめてください」


って言えなかった。ヘタレでスマソ
936おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 23:24 ID:o91aJaAK
おいしいコーヒーの入れ方の本とか、だめ?
937おさかなくわえた名無しさん :04/08/02 13:10 ID:JBzYYFAR
伊藤まさこって今まで他の生活系の人が色々語ってきたことの
おいしい所どりしてるだけだよね。
オリジナリティーがなさ杉。

クウネルでも伊藤まさこの記事で「天衣無縫、屈託なく笑う太陽のような人」
とか書いてあるし「お坊さんのような」夫って・・・
この雑誌ダンナが作ってるんだよね。夫婦で寒すぎw
それにまさこは、天衣無縫っていうよりしたたかで気が強そうなんだけど。
938おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 16:09 ID:s7Iqn+xo
>>937
奥の方は最近の「のべつまくなし露出過多具合」にオナカイパーイだけど
ダンナの方は丁寧ないい仕事してると素直に思うけどな。

賞取った装丁もそうだし、クウネルのADもあの味が無かったら
これだけ注目もされなかったし売れてないんじゃない?
939935:04/08/02 16:34 ID:N0nMU6Lb
なんか読み返すと自分真性ファンみたいだけど、
実は結構ヲチ目的で行ったサイン会なのだった・・・

伊藤さんの堀井さんパクリは本当にすごいよねえ。
盛岡とか北欧とかみてらんない。
旦那のおばあちゃんが唐津にいるんだっけ?
堀井さんの旦那実家秋田マンセーまんまだしなあ。

堀井さんに子どもさえいれば!と地団駄踏む自分。
(いや、自分子蟻なのでどうしても伊藤さんの記事を読んでしまうのだ)
940おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 19:49 ID:K337cUya
>>939
現状甥バカ姪バカで古いファン辟易状態だから
子供だったらもっと凄いことになってたかもよ
941おさかなくわえた名無しさん :04/08/04 13:37 ID:iGFy3kyb
伊藤まさ古はパクリ好きのただのミーハーだと思う。
他人が語ってきたことをパクリ得意げに語って本にまとめるのだから
気が強くて腹も黒くて当然。
新刊は岡尾さんテイストで今流行のリネンやクロスですか・・・
942おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 22:33 ID:wlHAwbDt
根本きこさんが関係してる海の家HPなんかあったの?BBS閉鎖されてるけど。
(料理板で話題になってた)
943おさかなくわえた名無しさん  :04/08/05 00:00 ID:edGcXWdV
きこさん(coya)は今夏休みですよー。
944おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 00:59 ID:7WSl+Gaf
クウネルに載ってた噂の「おとうさん」は
こんな活動してる、アーチスト
ttp://kavc.or.jp/annual/96/ike.html
945おさかなくわえた名無しさん  :04/08/05 01:34 ID:edGcXWdV
ノンストップ新陳代謝って. . .
946おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 01:49 ID:srpC5NQj
>>944
キモい。
947おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 02:20 ID:w6LUmPX+
くうねる、きもい。
948おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 04:53 ID:6Trzpc/e
>>944
次のページの人、ゴリラ?!
949おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 10:02 ID:18QYTdkm
始めてクウネル買いました
お弁当の中身の記事が好きなんだけど、あれって毎号あるんでしょうか?
おにぎりとかお弁当とか、食べ物関係だけの別冊が出たりしたら嬉しいな
950おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 13:07 ID:sndUmC6b
>>949
毎号あるよ。見開きお弁当記事
クウネルの名前ではムックや単行本ってまだ出てないけど、

すげー不思議だったんだが、リンカランが創刊直後から続々と
リンカランの名前入りで料理ムックとか出しまくってたこと。
オレンジページの料理ムック類と大差ない内容で
しょーもなかったんでスルーしたけど。
sonyマガジン、リンカランにそうとう掛けてんだろね
951おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 21:34 ID:z3AyOkk5
ソニマガといえば、初期から中期にかけてのきみとぼくが好きだった。
友だちに借りて読んでたけれど結構おもしろかった。
952おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 23:07 ID:+yFqOAaW
ああ、私も〜架月弥とか。すれちがいすまそ。
953おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 11:45 ID:06pv7JCi
>>948
私もビックリしたよ!
954おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 18:37 ID:Lf2ixFUI
地元局のケーブルで、何気に高山なおみさん特集やってた。
前天然生活に出てたじゃがいも料理作ってました。
冷蔵庫の中身説明とか、近所の八百屋に行ってるとことか、面白かった。
しゃべり方かちょっと、・・?だったけどこういう番組増えるといいなあ。
見てて、なぜだか私もがんばろうと思った(´∀` )
雑誌の話じゃなてすみません。
955おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 18:52 ID:iW9Lu1LL
札幌行ったとき、本屋でスロウというクウネルを
もろにパクった本発見した。
節操なさ杉。
956おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 19:13 ID:wljmHJNq
>>955
それ知ってるよー。
「ほっこり」を多用してたり、オエエエ感満載でした。
しかも内容薄過ぎ・・・。
957花森泰次:04/08/06 22:56 ID:IH2uFiIV
何がどう「ほっこり」なのか。そのような実体のない言葉を
世間に垂れ流している雑誌は害悪以外の何者でもない。
われわれは、電気トースターをテストするために1万枚の
食パンを実際に焼き、コゲ付き、電力消費量、すべてを
記録し、不眠不休でテストをしたのだ。

われわれは美しい暮しを実現するために、「ほっこり」なんていう
言葉を使ってはいけない。
スパゲチ。
958おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 22:58 ID:G+pBVITx
>>955
つーかクウネル自体が。
ま、いっか。
所詮ブーム。
959おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 23:13 ID:7yC15FJD
>>957
その一万枚のトーストには、塗られたのですね、バタ。

あー暮しの手帖、最近立ち読みさえしてないよ。
960おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 23:27 ID:qPUy5IIG
>957>959 暮しの手帖用語連発にワラタ。
食ぱん一万枚焼いたときの号をもってるけどすごい迫力だ。

暮しの手帖、表紙はいい感じだったけど内容にどれもイマイチ魅力を
感じないので毎号パラパラと立ち読み・・・
あんまり売れてないようだしこのまま廃刊とかになると寂しいね。
暮しの手帖のキ真面目さとなんとなく上品なところが気に入ってるので
どうやったら面白くなるか、どうやったらみんな買うか結構真剣に考えてしまう。
うちのオカンとか友達のオカンが私ぐらいの年(30歳)のときによく読んでたのに
今30歳で毎回欠かさず買ってる人ってどれぐらいいるんだろう・・。
雑誌の持つ雰囲気はずっしりしてていいのにな。
961おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 23:32 ID:+BmHpuJk
>>948
ワロタ
962花森泰次:04/08/07 00:17 ID:TijQ6Icn
コーヒー豆をそのままフライパンでいためる、バカみたいな焙煎ですが、
やってごらんなさい、こんなおいしいものもそうありません。
963おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 00:43 ID:pbfbBm9l
暮しの手帖・・・祖母も母も私も、もう手に取る事すらしなくなっちゃった。
964おさかなくわえた名無しさん  :04/08/07 01:18 ID:2HO4aWIq
その「ほっこり」多用の本は札幌限定?
965おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 02:58 ID:C6FrHspg
>>964
北海道限定みたい。
北海道 スロウ 創刊号 でぐぐったら出てくる
966おさかなくわえた名無しさん  :04/08/07 03:35 ID:2HO4aWIq
>>965
ありがとう!
967おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 05:08 ID:wfi013S3
スローフードって、もともとは、
アメ公のファーストフードに蹂躙されるイタリア国内を見て、
イタリア共産党が打ち出した言葉なんだってね。
968おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 09:21 ID:JeC2B9n0
クウネルの表紙、すごいよね。ピントが全然合ってない。
上の方で切れちゃってる手元にピントがきてる写真をぶった切って使用。
「かわいい」の一点のみにポイントを絞ってるよね>表紙に使う写真選び。
カメラマンの旦那に言わせると「ありえない!」、
「自分の写真がこんな使われ方したら困 惑」と言ってましたが
クウネルのアートディレクション的には無問題なんだろうな。
高橋ヨーコさんの食育の写真もすごい。
テイスト至上主義なんだろうけど…素人のメシネタブログ並の乱暴さ。
あと単純にメシの内容にもびっくり。エサ?!
969おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 10:44 ID:cdsIF3qb
アレは主婦などにはさぞや顰蹙なんだろけど、
こういう極端な偏食の人も生きてるんだなあと読んでて面白かった。

>高橋ヨーコの食事記事
970おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 12:43 ID:hdpF86eH
>>968の息継ぎもないようなアップ気味な文脈も気になるけど・・・
高橋さんの記事はああいうのもアリだと思ったよ。
アタシも主婦で毎日の献立には頭がいたいんだけど
世の中すべてが見栄えのいいオシャレなカフェめし&ほっこりスロウフードみたいなんじゃないでしょう。
971おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 12:46 ID:RDgQ8EPK
そんなんおかんの料理ちゃう!
972花森泰次:04/08/07 16:18 ID:TijQ6Icn
昨今の見た目だけのおしゃれで装おうとする雑誌があります。
スロウフードという横文字にだまされて高い買い物をしてはいませんか。
われわれがほんとうに食べておいしいもの、買ってべんりなものを
われわれ自身が選ぶことが必要なのではないでしょうか。
973おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 16:56 ID:w+P8sakn
賛成 
上手な写真より、雰囲気のあるレイアウトが世間に求められているように、
出汁を上手にとれる料理研究家より適度に手抜きのアイディア研究家の方が求められているように、
結局は我ら消費者が文化を作っているよね 
多少リードはされるけど、クウネルがうける時代というのは、良いと思うなあ。
暮らしの手帖も、時代にあったリニューアルすべき。
あと、リンカラン見て思ったけど、クウネルが読みやすいのって、記事の数が少なくて、その分掘り下げたり写真や空間にスペースとってるから?
リンカランとか、暮らしの手帖って、ぱっと見良いけど、なんか物足りない。
974花森泰次:04/08/07 17:10 ID:TijQ6Icn
>>973
僕の文意を理解せずに賛成されてもうれしくありません。
僕はいかに出汁を上手に取れるかがたいせつだと思います。
それから、手抜きをすすめたことはありません。
よけいなものに時間をかけないように工夫することは手抜きとはいいません。

記事の数が少なくて写真が多い雑誌というのは、けっきょく見た目のおしゃれで
装っているわけで、長い文章を読み解きながらじぶんの頭で考えて理解していくことを
われわれにさせないようにしむけているのです。
じっさいに、われわれに本当のことを教えてはくれません。

975おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 17:57 ID:cra0JFeB
>>968な性格だとクウネルやめて天然生活読んでるほうが
ストレスたまらないんじゃない?
毎号夫婦そろって腹立ててそうw

クウネルって計算されたエキセントリックさもウリぽいし
976おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 18:06 ID:zzSF0go6
↑と、クウネル編集部がホエテイマス。
977おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 18:08 ID:jZTs4gUx
>>974
しかたないっす。>>973みたいなのが大多数っす。世の中こんなんばっかっす。
978968:04/08/07 20:39 ID:a3HR/SjJ
書き方が悪くて誤解を招いたようですが、
ピンボケ写真に「ありえねー!」と毎回吠えつつも、クウネル嫌いじゃありません。
創刊号とハワイ以外は全部大事にとってるくらい好きだったりします。
ほかの雑誌に求めるような雑誌らしさをクウネルに求めちゃいませんから。
高橋ヨーコさんの食事の記事も、自分じゃ絶対にあんな食事はしたくないけど、
記事自体はおもしろがって楽しく拝見しています。
食事に興味のない人なんだなー、鶏抜きの鶏飯定食ってなんだよ!
と突っ込みながら、ちゃんとおもしろがっていますので、
ストレスなんてたまりませんよん>975
979おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 21:41 ID:7xGOnyVI
納得
980おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 09:51 ID:RXR4cdAd
最近この手の雑誌が好きになったんですが
よく見る雅姫って人はカリスマなんでしょうか?
正直この人が出てくると一気に安っぽい雰囲気になる気がします
981おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 10:54 ID:fYfEYp+s
この手の雑誌が安っぽいブーム物なんだから、
気にすることはないのですよ。
ふふふ。
982おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 11:26 ID:R9ntIPPJ
>>978
文章表現力ないねぇ

>>980
LEEとかお抱え雑誌はカリスマとして売ってるし
それに乗ってる他メディアやファンも多いよ
安っぽい雰囲気は人気ピークであちこち出すぎな芸能人などに
ありがちな事かと
983おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 13:38 ID:iDnyvo2G
>982
あんた感じ悪いねえ。
なにかりかりしてんの? 更年期?
984おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 13:49 ID:ZKbdGhv7
>>982クウネル擁護は、感じ悪い人大杉。
985おさかなくわえた名無しさん
編集の人が気になって「クウネル」って検索かけたらココが出てきたのかな?