正直ヒップホップ聞いてる奴って頭悪いんじゃないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
バカそうな面子多いし。
2おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 01:44 ID:i1eoGX6N
23
3おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 01:45 ID:IgO58+kf
もはやヒップホップじゃないしね
4おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 01:47 ID:wIJyXY+f
音楽聴かないオレは、分類全然わからんわけだが
5おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 01:47 ID:JoLA8Vlt
それに
なんかまぬけだし
6おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 01:49 ID:qNYxoaJI
聴いたこと無いが、>>1が頭悪いということだけは分かる
7おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 01:54 ID:EoFdNHAp
いや本気で聴いてる人はめちゃめちゃ音楽の知識あるよ
レコード漁りまくってるし
でも流行にのって既成のパーティチューンしか聴かないやつは本当に頭悪いと思う
8おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 01:58 ID:mjXBSW1d
こういう文脈で「頭悪い」という言葉を選ぶ奴って頭悪いんじゃないの?
9おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 02:11 ID:xZqso8UG
1.釣り、2.もしくは何かいやなことがあったか、3.8さんのいうとおり本当のアレかだな。
おそらく2だろうけど。
10おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 03:01 ID:6mneMqNF
>>1
いやなことあったんなら話聞こうじゃないか
何があったの?どういうときそう思ったの?
11おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 04:14 ID:SnVp/sva
こういうスレが立つと必ず現れるな
お前らは本当のヒップホップを知らない!と騒ぐ奴
12おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 04:15 ID:SnVp/sva
>>7
音楽の知識はあるね。
でも「音楽」の意味が違うけどね。
13おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 04:21 ID:1jBfZ541
たしかにまぬけだな
まぬーまぬー
14おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 05:10 ID:ksT5YUhW
打ち込みとかサンプリングってのは、音楽史においては極めて
エポックメイキングな手法です。
いま才能と音楽的な知性が、ヒップホップに集まりつつあるのは
間違いないです。よって、音楽好きになればなるほど、ヒップホップは
無視できなくなっていくわけです。音楽好きな人が無視しないので、
今後も才能はそこに集中していくことになるでしょう。
うんでヒップホップにもいろんな流派があって、知性派といわれる
人たち(なぜかJAZZベースで大卒とかが多い)や、ギャングスター
といわれる人たち(いわゆるヤンキ―系)、武闘派といわれる人たち
などがいるわけですが、やっぱりビジュアル的に目立つのは
ギャングスター系の連中なので、ヒップホップ=ドキュンっていう
イメージが一般の人(あまり音楽を聴かないような人たち)には
持たれるのでしょう。
また、日本ではなぜか、ギャングスターのイメージをコピーしようとする
若者が目立つことが、さらなる誤解を生んでいるような気がします。
15おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 05:14 ID:j+RCLKEj
ちぇけらっちょ
16おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 10:12 ID:YtwUygm0
聞いてる奴がアタマ悪いかどうかは別として、
俺は一生聞かなくていいし、なくなっても困らん。

でも坊主頭にバンダナ巻いてウロウロしてる奴はプゲラ
17おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 10:14 ID:6+uvUsLb
ちぇけらー YO! YO!
18おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 11:07 ID:9gYhI2EU
いつの世代も、一定以上の年になると若者文化(餓鬼の遊び)が馬鹿に見えるのだと思われ。
>>1が大人になったという事だ。
19おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 11:18 ID:MkeYVDvX
現実逃避と自己陶酔したような歌詞並べて、ヨォヨォ言ってるだけじゃん
20おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 11:21 ID:UyKcb+NM
>>19
ワロタ
21おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 11:32 ID:v+9/9lsE
>>19
ジミヘンやジェームス・ブラウンはどう?
22おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 12:07 ID:deXfayLd
正直生活全般板でこんな話題って頭悪いんじゃないの?
23おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 12:18 ID:YIjeTOJY
>>14
打ち込みとサンプリング=ヒップホップではないんだがな。
何故かそこら辺を全てヒップホップとして括りたがる奴がいるんだよなぁ。

ぶっちゃけ、ヒップホップは過渡期の産物だと思うよ。
24おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 12:21 ID:RWDyvBEh
>>19

同意!良いこと言った!
25おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 12:43 ID:d59cBf1g
ヒップホップやレゲーが流行る年は、間違いなく不景気だそうだ。
逃避する人が増えるからな。
26おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 13:35 ID:1Lxlv1l+



チェケラッチョ。アーイェー。


27おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 14:25 ID:H6Qt1uzY
語彙が少なそうだよな

俺が 最高 ナンバーワン Yo! Yo!
一番 俺が カッコイイ  Yo! Yo!

みたいな。
28おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 16:13 ID:LT781YP7
俺は英語そんなにわかるわけじゃないので、アメリカのヒップホップならたまに聴く。
歌詞がDQNでも気にならないからね。
日本語で阿呆なこと言われるとどうしてもトラックがどうとか以前に評価できない。
29おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 16:47 ID:e2HZPg58
Warpってテクノのレーベルの
アーティストはヒップホップ寄りですね。。

エレクトロニカ+ヒップホップっての。
俺は好かないけど。プレヒューズ73とか。。
30おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 18:08 ID:eif2a90d
キックとかって人気あるの?
31おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 19:15 ID:wk1Q8D0T
>>26
>>27
warota
32おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 19:41 ID:oyMf8zSp
スチャダラの頃は良かった・・・。
33おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 19:49 ID:NzHyMOVO
昔似た話題のスレがここで立ったとき、半日かけてスレ伸ばした香具師がいたなあ。
34おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 19:50 ID:fld85Mrg
そもそもヒップホップとは4つのエレメントの総称であるということも知らない奴らが!
35おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 19:57 ID:wk1Q8D0T
>>34
詳細キボソ
36おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 20:02 ID:+bAWfpOL
パラッパラッパーはいい
それ以外はいらね
37おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 20:06 ID:fld85Mrg
ヒップホップとは
DJ・ブレイクダンス・ラップ・グラフティアートの4つのエレメントの総称なのだ!

というわけでここのスレタイも正確にはラップを聞いてるやつって〜となるべきなんだけど
まぁその辺はどうでもいいや。批判するならその対象を少しは知っとけよと言いたいわけだ
38おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 20:09 ID:RBRy8WLz
ヒップホップの歌やあのヘナチョコリンの手振りを見ているとアホ
になりそうな感じがする。中卒の配管工や土建屋が好んで聞いて
る。シンナーでやられた奴にはピッタリの音楽だ。
39おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 20:12 ID:fld85Mrg
んでDJはそこらのバンドのレコード好きもイベントでちょこちょこやってる(ミッシェルのチバとか
そのイベントに沿ったものを選ぶ必要があるし場の雰囲気に合わせた繋ぎのスキルもいるので
山ほどのレコードを聞いてる必要がある。
今売れてるやつらは確かにパーティチューンばかりでラップ好きとしては嘆かわしいのだが
DJとしてのスキルは高い人ばかりだ。一面だけを見ていてはいかん
40おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 20:13 ID:zHi7UD6n


このスレで1000とったら神龍(せんろん)がもらえます!!!
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1073471883/980-

41おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 20:15 ID:1uKg9Dvb
>>ALL


全員DISってやる
42おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 20:17 ID:RBRy8WLz
ヒップホップの歌詞はあまりにも馬鹿過ぎて中卒でも
十分書けそうなんだが
43おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 20:17 ID:59nbw7SA
初期DJ KRUSHとか聴いてから言ってくれよ
44おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 20:27 ID:NzHyMOVO
>>42
確かに「俺はワルだ〜チェケチェケ!」程度の言葉を並べる程度なら中卒どころか消防でも書ける罠。

まあ本当にそれだけならDQN以外聞いてないわけだが。
45おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 20:29 ID:K3qmT6Ek
>>44
そんなの書いてるやつなんておらんわな。
46おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 20:37 ID:+bAWfpOL
>37
>39
だからそのDJもろともが糞だって言ってんの
一般人には区別つかねーし

47おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 21:10 ID:dlXhsA3s
>>34
>>11


やっぱり来たw
48ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :04/01/22 21:36 ID:EWxjw63Y
まあB級音楽としては聴いても良いんじゃないの。
時間の無駄だけど。
49おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 21:50 ID:eTHtY5J/
YO!チェケラッチョ!
好きな言葉はリスペクト
50おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 21:52 ID:05nASgzA
ヒップホップは音楽的感性の上では現時点で間違いなく最高級の音楽なのだが
ラップ系ミュージシャンとかもそこに含まれるので微妙ですねw

51おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 21:55 ID:fgioWmjE
>>23
ワロタ
52おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 22:10 ID:0QhBTEVC
>>51
おれもワロタ >>23は、とりあえず何かがくやしかった人だとおもわれ(藁

ところで、HIPHOPだったら個人的にはATCQとかピートロックとか
DJプレミアとかはいまだに愛聴してる。
なぜか、寝づらい時にかけるとスヤスヤ眠れる。
あの「音」は胎教に近いものがあるよーな気がしまふ。
53おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 22:18 ID:deXfayLd
音楽関係の板に帰れよ。
ここでどんだけ騒いでも、ビジュアル系のスレの連中と変わらんぞ。
54おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 22:27 ID:DTFfulQV
最近のプリモはイマイチだとおもうが・・・。
PETE ROCK&CL SMOOTHの再結成話は
どうなってるの?
55おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 23:46 ID:k2daq7pv
歌詞がいかん言ってる人たちは韻って知ってるのか
56おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 00:06 ID:r5/roDwZ
>>55
韻って要するにダジャレの出来そこないだろ。(プゲラッチョ

と、反論が来てループするに100リスペクト。
57おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 00:13 ID:sPQ9+S2L
>>56
そうじゃなくて
駄洒落だとしてもそれを中心に歌詞に組み込んでリズムに乗せるってすごいよってこと
58おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 00:14 ID:mHDTzUsY
>>27
ツボった。
>>55
同意。歌詞を含めたノリのよさを追求が云々・・
ってこんなところでいっても意味ないけどね。
もうツッコみ飽きた。
59おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 00:17 ID:QWsciUtq
そのノリがヘボイから言ってんだろw
韻を踏むったって、
俺たち最高
一緒に登校
こんなレベルだろ ショボ!ぜんぜん美しくない!!
60おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 00:36 ID:JljcpMN/
>>59
自分にツッコミですか
61おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 01:01 ID:10Tb33qV
>>59
そりゃぁお前のレベルだな。
62おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 01:05 ID:QWsciUtq
何さ!
じゃあ、ヒップホップの素晴らしい韻の踏み方ってのを教えてくれよ!
63おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 01:18 ID:10Tb33qV
>>62
ttp://lyricz.info/
ほりゃ。
64おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 01:23 ID:2pKPmzft
>>1
クラブジャズみたいのもだめかい?
65おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 01:36 ID:QWsciUtq
>63
横文字だらけでどこがメニューかも分からん。
わかりやすくコピペしてくれ。
66おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 01:42 ID:2pKPmzft
ペイデイ! ペイデイ!

  ヨーヨー!
67おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 02:04 ID:10Tb33qV
68おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 02:39 ID:sg0dYBKE
まぁ、どうにか韻ふんどきゃいい
みたいな雰囲気があることは確かだな 超一流どころはどうか知らんが
69おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 02:44 ID:X/VsBIl+
フリースタイルなんてのがあるがあれはレベル低い
リップスライムのメンバとダーツ友達なんだけど
本人たちも、俺たち日本人ラッパーはまだまだ頭固い。と反省しきり
70おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 03:00 ID:1bzjkGLQ
何のためのスレなんだ一体
71おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 03:08 ID:X/VsBIl+
ラップ受けつけない人の気持ちはわかる。
しかし個人的には青春パンクもどうなのよって感じ
日本語ラップだせー。とか言ってるやつが175系とか
72おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 03:19 ID:QWsciUtq
>67
何この支離滅裂な歌詞・・・ショボ!
73おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 03:23 ID:QWsciUtq
ああでもラップってのがどんなモンかは分かった
ノリを愉しむものなんだね
74おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 05:16 ID:M6ZWUQ1x
あのよ、日本人ラッパーのウージ(UZI?)とかいう奴の曲はどうなのよ。

俺は今夜も一人酒〜♪

とかさ、おめえは北島三郎かっつうの。この演歌ラッパーが。
I I I Love 演歌♪とでも歌ってろっつうの。

で、こいつ、キングギドラとかジブラとかのファミリー(プッ)なんだよな。w
最近ブックオフとかで頻繁にかかるからむかついちゃってさ。
75おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 05:18 ID:M6ZWUQ1x
マジださくてさ。まあいいわ。ヤフオク出品しようっと。
76おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 05:31 ID:63ga0WA9
低学歴になればなるほど好きな音楽ジャンルだから
やっぱり頭は悪いんだろうね。
77おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 10:32 ID:XChlvu82
ここは「見てて恥ずかしくなるHIPHOPs−ティスト」
スレのつづき?
78おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 13:31 ID:r5/roDwZ
>>75
って、え?出品!?
79おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 15:41 ID:izhbHKhl
【イェー】ヨーヨーヨー!マイクロフォンチェック・ワンツー【アー】

ってスレが1年前くらいに生活板にあったね。。
80おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 17:11 ID:mE0sFL2i
ヒップホップってのは特定文化の呼称。(絵画、文学、音楽など)

ヒップホップ・サウンドってのは、音楽の一ジャンル。
サンプリングや打ち込みを主体とした電子音楽
(最近ではそういう音を生で出す奴もいる)。

ラップ・ミュージックってのはヒップホップサウンドをベースに、主に黒人が
ラップする音楽。

そんなわけでスレタイは、ラップ聴いてる奴って〜としたほうが良かった。
81おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 17:46 ID:RgiwbB+z
 薀蓄垂れる前に80程度の過去ログぐらい読めや>>80
82おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 17:52 ID:6jna6LHs
韻がなんだか知らんが、日本語は絶対に合わない
83おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 17:55 ID:r4pAZoPY
聞かなきゃいーじゃん。街中で聞こえちゃったら発狂でもしとけ。
84おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 17:56 ID:uCDhH0wa
ヒップホップが音楽ていうのは、詩吟が歌っていうのと似てるよね。
85おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 18:00 ID:oRs7pwDT
まあ詩を読む音楽もあるけどね。
86おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 18:01 ID:RgiwbB+z
トーキングブルースが流行ればそれはそれでおもしろい
87おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 19:14 ID:mE0sFL2i
ヒップホップっていうのは文化の呼称なんだけどな・・
88おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 19:21 ID:aU/qJ2f7
>>ヒップホップが文化だと主張している方
ごもっともな意見だと思いますが、このスレの>>1は、「どんな音楽
を聴くか」ということを前提に、「(ジャンルとして)ヒップホップ
(音楽)を聴いている人は頭がよろしくない」と言っているのだと
思います。
89おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 19:26 ID:mE0sFL2i
いや、だからジャンルとして、ヒップホップ=ラップではないわけ。
分かりやすく例を出せば、いくつかの坂本龍一の作品とか
オザケンのレコードとかって、ヒップホップなわけ。
たぶん>>1がいいたいのは、ラップミュージックのことなんじゃないのかと
90おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 19:35 ID:S3W4jqAc
他人の音楽の二次加工で成り立っている音楽ジャンルなんて、
何処が良いのか正直理解出来ない。
音楽をやりたい初期衝動で、まず楽器に走らない音楽なんて、信用出来ない。
91おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 19:41 ID:mE0sFL2i
>>90
まあ、その点については人それぞれでいいとおもいます。
スーパーマンや有名な洗剤の箱の絵を描いたアンディー・ウオ―ホル
の絵画をどう評価するのか?それは、人それぞれだというのと
同じことです。
92おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 19:53 ID:NwOPMn/K
HIPHOP育ちってどういう育ち方?
ラップかHIPHOPってアートとブレイクダンスと歌となんかじゃなかったっけ?
93おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 20:07 ID:aU/qJ2f7
そうなの?まあ、そうかもしれないが、ここで話されてるのは
一般に認知された「ヒップホップ」として(ry
94おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 20:14 ID:xdQg/Bv8
ラップなど、ダンス系の音楽はカッコイイよ。
でもアジア人がやってるのは滑稽。
男がななめに防止カブって、アホ丸出し。
暴走族をしてたのが将来馬鹿にされるようなもので、その時は自覚症状が
ないだけ。
女もただの尻軽に見えるし、アホみたい。

でもアホが1万人集まれば、それだけで音楽としてのマーケットあるのが
日本ってこと
95おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 20:18 ID:r5/roDwZ
しかし日本語ラップがDQN音楽として有名になっちゃったのは何故なんだろうか。
・・・あのシマウマのせいか。
96おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 20:28 ID:nrIfvYrF
かったるいリズムにバカ丸出しの歌詞。
笑いを取るための音楽としか思えない。
97おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 20:41 ID:jYWpL6X4
日本人には合うよね。
お経のふいんき←なry
98おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 20:45 ID:3PN8lJzw
ラップ最高!
99おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 20:52 ID:CVPoT3tE
肯定派でも否定派でもないけど、
こういうの読んでると
洋楽しか聴かないというヤツらと同じ臭いがする。
「ヒップホップを否定するオレってセンスある?」とでもいいたいのか?
100おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 20:54 ID:J4hBB4yW
↑        
101おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 21:01 ID:QWsciUtq
日本語は絶望的なまでにこういう音楽と合わないと思う
http://txt.lyricz.info/gaki/rap.txt
のように混ぜこぜにしないで、頑張って英語でやればいいのに・・・。
102おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 21:04 ID:xn6GCOZG
ラッパー系の格好してるやつは全員死ね糞度もが
103おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 21:13 ID:QWsciUtq
あと、容姿がもろDQNなのも嫌われる一因かと
鼻や耳にピアスつけまくってて、この音楽は芸術だとか言われても
(´_ゝ`)フーンって感じ・・・。
104おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 21:32 ID:Jt0i6qfj
歌ってる時にガサガサすんな。
手ぇ前に出さんと歌えんのか。
じっとしろ、むしろ座って歌え。
なんなら木魚でも叩け。
105おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 21:55 ID:unvu1ove
ポクポクポク...
ボクボクボク...
YOYOYO...
もうもうもう...
ちーん。
へーいYO!おれはチーン。
おまえアイーン。
木魚をたたけばほら坊さん!
ぞうさん?NONOゾヌさん!おまえさん。
悩殺、必殺クロール神罰。
                 ('A`) y;=-('A`)・∴_y;=-('A`)・∴_y;=-('A`)・∴  
             y;=-('A`)・∴_y;=-('A`)・∴_y;=-('A`)・∴_y;=-('A`)・∴y;=-('A`)・∴
          ::::::::::::::::::::::::::::::::::::          :::::::::::::〜〜〜〜〜〜:::::::::::::〜〜〜:::::::::::::::

なんとなくクロールして泳いでるようにはみえませんか?
106おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 22:59 ID:Rdj1fTiq
ヒップホップ叩いてる奴の聞いてるのがアニソンだったらおもしろいんだが
107おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 23:09 ID:yd2WU0Th
好きだったけど…、ただ単に元ヤンDQNもおられますよね。ここ数年…(-д-)       >>106ワロタ   
108おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 23:24 ID:63TxCBLs
アニソンだったらまだいいけど声優のオリジナル歌だったらどうしよう。
109おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 23:54 ID:QWsciUtq
>108
歌謡曲(JPOP?)としてけっこう聞けるものもある。
もともと声の仕事をしてる人たちだから、そこらの歌手より声はいいし。
演奏がしょぼかったりするけれど・・・
110おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 00:41 ID:XZNtaxZm
アフォヒポってとりあえず何でも韻を踏む。
韻を踏んで美しいと思われるのは2回くらい。
ところかまわず韻を踏んでる歌はアホとしか言いようがない。
111おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 00:46 ID:QRL2OThX
ブルーハーブはかっこいいよ。
「路上」は特におすすめ。
カトマンズの貧困の中に生きる青年の生涯を歌ってる。
初めて聞いたときは凄いショックだった。
社会問題を歌うにはヒップホップが一番適しているんじゃないかな。
今のところ。
112おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 00:57 ID:iVITiRY9
>>111
解毒のやつだ。
113おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 01:05 ID:XZNtaxZm
ぬるい日本にいて貧しい外国の惨状を歌にするなんて少女チック
だね
114おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 01:16 ID:3/xkqEGv
しかし散々音楽板のヒプホプスレでも論議続いてんのに…。      >>1此処スレ違いじゃね?
115おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 01:16 ID:QRL2OThX
そうかもしれないけど
音楽できちんとコミュニケーションをとろうとしている。
金儲けの道具だなんて諦めてない。
そんな気がする。
理想を語ったり現実を知ってそれを人に伝えようとするのは
悪いことじゃないと思うんだ。
116おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 01:41 ID:s2eyvk1h
スリーコードしか使わないパンクより頭の悪そうな音楽だ
117おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 02:02 ID:cogn5y4R
同じようなのばっかな気がする 
演歌みたいなもんか
118おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 02:16 ID:b6nT7/8s
みんな嫌いなんだな。俺結構好きだけどな・・・
でも、ちょっと前のなんとか337拍子とかいうのは
死ぬほど辛かったなあ。
119おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 12:17 ID:2jePHJV0
和尚!故障!
120おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 15:08 ID:P31dAtqT
地球ブルースか?
121おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 16:11 ID:EhTTwSYE
前もどっかに書いたけど今の日本のラップって、
イコールギャングスタ風味でしょ?
今ヒプホプ好きだとか言ってる奴らって、
ネタの掘り下げとかしてるのかな?するわけないか。
グランドマスターフラッシュとか、知ってるんだろうか?

ニュースクール風味が一番肩凝らず、DJも
ちゃんと機能してて、聴いてて楽しい。
日本人で言うところのSDPとかECDとか。
あ、もうニュースクールってないのかな?
オサーンなもんで最近のヒプホプに疎い…。
ATCQとかジャングルブラザーズとか
デラソウルとか、あの辺が好きだす。
122121:04/01/24 16:12 ID:EhTTwSYE
あ、グランドマスターフラッシュは、
オールドスクールだけどな。
123おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 16:15 ID:G7hRsQb+
私、まだ初心者なもんで日本のヒップホップと中心で
昔のはRUN−D.M.Cくらいしか知りません。
>>121
ちょっと解説してくれると嬉しいです。
124おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 16:19 ID:dcv5Zulh
このスレが指す「ヒップホップ」

>>26
>>27
>>67
>>68
的なモノ
125おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 19:01 ID:O3f6C/Rp
ヒップホップの人たちのあの振り付けがやだ
なんか成人式のDQN見たときと同じ気持ちになる
126おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 20:29 ID:nBdTnZ4A
というか、なぜわざわざああいう格好をする必要があるのか。
何か訴えたいことでもあるのだろうか。
歌詞に耳をすましても、何も伝わってこないし、ただの言葉遊びとしか思えないのですが・・・。
127おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 20:55 ID:aaQC1slQ
歌詞がわかんなきゃ音楽として好きかな。
だからあんま日本のは聞かない。元々ヒップホップ聞かんが。
タクシーのサントラくらいで。
128おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 23:47 ID:p6+DPayY
>>121
>前もどっかに書いたけど今の日本のラップって、
>イコールギャングスタ風味でしょ?
そろいもそろってギャングスタ風味ならここまで流行るわけないと思うが。
129おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 23:56 ID:IYApjLI8
パーティーチューンが多いよね。
あれはキモい。
130おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 00:50 ID:6A+1uc2i
早口な曲はいいとして、
スローテンポでYo−Yo−言ってるやつは聞いてて
テンション下がるだけ。ノリがいいとか言ってるのがわからん
131おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 01:09 ID:2uXzytzo
>>130
つーかどれもこれも一緒に聞こえる
132おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 02:36 ID:GvfoF1MP
餓鬼レンジャー(・∀・)イイ!!
133おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 05:32 ID:UQxecVqU
>>132
一度耳鼻科逝って来い
134おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 06:45 ID:f2u/fmN6
地元のFM局でヒプホプの番組があるんだけど、そのDJ、

「オゥレたち〜 英語よくわかんねぇんだけど〜 リズムにビンビンくるぜ Yo」

と言ってた。
そんな程度でいいのか。
135おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 06:53 ID:DwvE+nXQ
馬鹿だから単なる語呂合わせしかできねーってことか
136中学生:04/01/25 07:41 ID:QJgWdyR1
もういいじゃないか。
食べ物に好き嫌いがあるように、音楽にも好き嫌いがあるんだよ。
皆で生きていこうぜ!
137おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 08:05 ID:3v9Tb7mV
>音楽をやりたい初期衝動で、まず楽器に走らない音楽なんて、信用出来ない。

楽器/歌(メロディのあるもの)より
ラップのほうがもっと衝動に直結してる
既存の曲をコピって練習とかしないで
ドシロウトがいきなりオリジナルのリリックでやるんだから
まあ馬鹿なのが多いのも事実だが
138おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 09:12 ID:97iJCzeB
>>134
そんなんで良い。てか正しい楽しみ方なんてのは存在しない。
139おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 12:45 ID:RZLNyAaO
>>136
そりゃそうですなぁ。
ただねぇ・・・
あのYo−Yo−振り付けとか、パット見DQNな格好とか。
おれっちにはわからね。
140おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 13:03 ID:51keVL2a
否定派も肯定派も頭固いと思う。それだけ。
141おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 13:08 ID:gy+ayNEs
なるほど、こういう書き方だと自分は傷がつかない。使わせてもらおう。
142140:04/01/25 13:15 ID:51keVL2a
>>141
いやホント、ヒップホップ否定/肯定派論争(?)って、
大槻教授と韮沢氏のUFO論争と一緒に思えてくる。
どっちかに100%で、何割かは認める、とかいう
柔らかさがない。
143おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 14:41 ID:7kBWpnhj
ハウスやテクノに乗っかってる
ラップはいいが「あがってんのー?さがってんのー?」
みたいなの、エミネムみたいなのはアウト
144おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 00:10 ID:EHwFdkQJ
このスレの奴が叩きたいのって
YO-YO-YO-YO-イェイイェイイェイイェイ言ってる奴の方なの?
それとも↑を聞いてるDQN丸出しの奴の方なの?
145おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 10:34 ID:0dTpfJWz
>ハウスやテクノに乗っかってるラップ

うわださっ

だっさ〜
146おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 11:20 ID:+3UK49J1
>>1
禿げ同 脳味噌無いんじゃないの?って思う。
今の音楽業界がおかしくなった一因がこの糞野郎共。
147おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 11:23 ID:3Ck7sqkr
ヒップホップとは言わないかもしれないが、
去年、贈る言葉か仰げば尊しのカバーが出たじゃない。
1番と2番の間奏にあわせてべらべら喋るやつ

ああいうのはほんと理解できない。
globeのマークパンサーみたいなの
148おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 11:29 ID:yk9+IiVd
昔伊集院が「あの素晴らしい愛をもう一度」をラップっぽく歌ってたけど
あれはOK
149おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 19:28 ID:fI20Z5vr
いるかの曲にラップつけたのもあったな。
俺も糞つまんねーとおもた
150おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 21:33 ID:ZPaoygUs
ヒップホップっつー音楽自体は、まぁいいとするんです(自分の中では)
だけど、馬鹿みてぇに黒人の格好をそっくり真似て、ファミリーがどう
たらこうたら言ったりやたらに横文字使ったりする内外面的に何かに依存
しきってるやつら見ると、痛いとしか言いようがないっすね
151おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 21:51 ID:rgwxnOeH
>>147
あれは逆にオモロかった。
あの横でチャチャ入れてる奴の存在意義のわからなさが
シュールで・・・
しかも歌ってるヤツはモリヤマナオタローみたいなフォーク野郎なのに
横のヤツはYO!MAN!WHAT’S UP!チェケチェケ!みたいなヤツで
両者に接点を見出せないのがまた可笑しかった。
あの2人は一体どーやって出会ったんだ??
152変な画像スレからコピペ:04/01/27 13:51 ID:WpVhXW7Q
153おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 14:33 ID:jdiqoPQR
すげぇ格好だな
(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
154おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 20:20 ID:USbZ+NW4
エムフローの横でキモイ踊りを踊ってる奴なんとかなんね
155おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 01:22 ID:Jl7W7Fkm
最近よくCMやってる、「ボボタウ」とかいう女は何なの?
何か見ててすごい腹立つんだけど
156おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 01:33 ID:yrQJnKh8
>>152
頭よくなさそう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^
157おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 01:51 ID:oJGOPUUf
もはや行く所まで行ってるな
158おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 02:29 ID:UFATm7tB
女でラップやってる香具師で「これは頭悪そうじゃない!」ってのいる?
見つからないんだけど。
159おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 08:32 ID:0kZeEYs+
>>158
恋愛15シミュレーションの子。

韻がどうこうっていうのよく見るけど、ラップに限らず英語の歌詞だと韻を踏む傾向にあるよね。
ビートルズも韻踏みマクソ。
160おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 09:06 ID:eRyEIhsQ
女ラッパーは男ラッパーよりはるかにうまい。
>>158
MARIA
161おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 09:10 ID:R74vj+Bo
黒人の女性男性が踊っているのはさまになってるが
アジア人がやっても滑稽。恥ずかしいを通り過ぎてる。
162おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 09:14 ID:oofagzDL
素直に格好悪いな。
163おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 09:29 ID:y7GeXulG
リズムが心地いいんですよ
結構いいもんだよ。

まぁ歌詞は痛いのが多いけどね。

アジア系は〜とか言ってるけど
あんまり気にしなくてもいいんじゃない?
そんなの気にしてたら最後にゃ和食しか食えなくなるんじゃないの?
164おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 09:36 ID:K45v0OZo
はじめから終わりまでメロディーに乗せてやってty。
165おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 09:38 ID:y7GeXulG
>>164
言いたいことが分からない
教えてエロイ人
166おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 09:43 ID:oofagzDL
日本人ラッパーってリズム感なさ杉な奴多いね。
すぐ走る。ライブ観てると憂鬱になるよ。
167おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 11:05 ID:uYDvl/wF
>>1
気づくのおせーYO!
168おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 14:26 ID:y7utGkYT
楽器できなくて歌も上手くない奴がするもんだよ
169おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 14:33 ID:nNwkvUVw
>>1
俺はHIPHOP大好きだがその事実は認めるね

>>158
姫は痛い「ゲリラゲリラ」
170おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 14:50 ID:+uu3Txhp
HIPHOPってラップのこと?
171おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 15:01 ID:vLoihDMP
>>170
>>124を参照。
>>126とか>>139辺りも追加かな。
172おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 15:24 ID:ke7fkzJC
昔、しなびたホールで観た
デ・ラ・ソウルはかっくいかったな〜
なんでこんなところに?って場所だったけど。

9時開演が12時くらいまで待たされて、
その待ち時間の間、延々と素人屑ラップ
聞かせられたのにはまいったが…。
173おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 16:45 ID:Ztma+vRk
後ろで楽器演奏してる人たちが気の毒。こんなことやりたくて楽器を手にしたのか?
ロックのかっこよさにあこがれて音楽を始めたんじゃないのか?才能ある人たちに
こんな仕事しか与えられない「シーン」とは…
174おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 09:23 ID:Ez1NmQEi
数学苦手な奴が多そう。
175おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 09:38 ID:wRbatwpd
まあ>>1の言いたいことはわからないではないが
では、何を聴いてると頭が良さそうなんだ?
176おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 09:52 ID:pKPvAY5R
プログレ
177おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 10:59 ID:wRbatwpd
フィリップ先生のなんとか理論ってか?
まあシド・バレットしか聴かないという人がいたら尊敬するよ。
178おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 12:00 ID:BW+1dwXS
HIPHOP好きで理系の大学院に行ってるやつを知っている。
今度また違う院に行くらしい。
両方とも凄い大学ですにょ
179おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 12:01 ID:7jp0cN/g
ひとくくりにする奴が頭悪い
180おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 12:13 ID:iO+/FxLf


>>178のレスが何よりもバカっぽい




181おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 15:09 ID:QEzQQ+iY

俺はアキバ生まれANIME育ち ヲタくさい奴は大体友達
キモそうな奴と大体同じ ヲタの道歩き見てきたこの街
秋葉 日本橋 そう思春期も早々に これにぞっこんに
カバンなら(イジメによる中退で)置き放っしてきた高校に
マジ親に迷惑かけた本当に
だが時は経ち今じゃ自宅のヒッキー
脳内世界で幅をきかすDON DADA
チソポ掴んだらマジでNo.1東京代表トップオナニストだ
そうこの地この国に生を授かり ママンに無敵の自室預かり
(脳内)仲間たち親たちペットたちに 今日も感謝せず進む荒れたオフロード



コピペだがワロタ
182おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 15:17 ID:0rJVaGCB
>>181
禿藁
183おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 15:40 ID:EyP3msJ4
Public Enemy とか Arrested Development は
過激だとは思うが頭悪いとは思わないなぁ。
日本のは・・・
そもそもヒップホップじゃないでしょ。
ヒップホップみたいな何かってだけで。
184おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 15:59 ID:zeVlb4QG
海外からヒップホップ伝わる

真似る

真似る

真似る

真似る

真似る

なんかヒップホップぽいジャップホップ出来る

要するにダビングを繰り返したビデオテープみたいに劣化しまくった
ものが今の日本の自称ヒップホップだろ
185181:04/01/30 16:00 ID:0rJVaGCB
俺初めて聞いたのが2pacだったんで、
うお〜ヒプホプてやつは極悪なモンだな〜スゲーや
とか思ってたんだけど、その後キックザなんとかとかケツなんとかとか
日本のを聞いて正直ヘコんだ。
186182:04/01/30 16:03 ID:0rJVaGCB
スマソ間違えた
187おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 16:05 ID:EyP3msJ4
アメリカのヒップホップでも
ギャングスタ礼賛系の香具師は頭悪いと思う。
個人的にはArrested Developmenが好きだったけど,
スピーチがすっかり丸くなってしまって,ツマンナクなった・・・
188おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 16:06 ID:/L43vAYb
JURASSIC5しか聞かねーや
189おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 16:11 ID:/C4qgNmt
>>188
センス悪っw
190おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 16:18 ID:wRbatwpd
まあ、頭悪かろうがなんだろうが別にいいけどね。
そう思う奴は思わせとくし、こっちからオルグしようとも思わない。

政治色強いメッセージだったら頭がいいとか享楽的だからバカだとか
そんなことは感心ない。
ただはっきり言っておくと、日本人として卑下するつもりはないが
日本にはラップのような歌謡曲がいっぱいあるということ。
歌謡曲として別に誇りを持てばいいのに。歌謡曲なんだから。所詮は。
191おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 16:34 ID:/C4qgNmt
>こっちからオルグしようとも思わない。
>こっちからオルグしようとも思わない。
>こっちからオルグしようとも思わない。
>こっちからオルグしようとも思わない。
>こっちからオルグしようとも思わない。



こうやって無理矢理横文字使おうとする所が馬鹿っぽいんだよねぇ。

192おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 16:40 ID:09p7gTQO
オルドってなんですか?
193おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 17:00 ID:6+6s0j7o
>>191
>歌謡曲として別に誇りを持てばいいのに。歌謡曲なんだから。所詮は。
日本にあるのはあくまでHIPHOPという音楽ジャンルだけなんだよなあ。それで充分だし。
文化としてのHIPHOPに憧れているならアメリカに行けばいい。
実際向こうである程度認められた人間だっているんだから。
194おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 18:11 ID:5tO4s0ic
>>181
>>190-191
ワラタ 
195おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 18:18 ID:ZhoLL5YS
ヒップホップは馬鹿の音楽です。いじょう!
196おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 18:26 ID:EyMicOkI
>>192
韓国にいくとあるよ!
197おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 18:29 ID:VvyfuvKv
HIPHOP大好きな男の人と学生時代つきあった。
お前Bガールになったらとか
RBをかけてたら
「お前いい音聞いてんな」
とか一緒にイベントやる友達とかいう男と
「Tくん(彼氏)の音って熱いよね」(DJをやっていた)
「俺らって音好きだからね」
とか友情を確認していて心底きもくなって別れました。それからHIPHOP男とはつきあいません。
198おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 18:32 ID:ZhoLL5YS
>>197
大正解
199おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 18:33 ID:EyMicOkI
アニメヲタクとかと同じだよ
200おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 19:22 ID:MoAxZKbu
おっさんおばさん世代は
HIPHOPを理解出来ない。
ガキンチョ世代は
フォークソングを理解出来ない。
で結局表面的なマイナス面だけが捕らえられて叩きが始まると。
この板はおばさん中心だからHIPHOPへの風当たりは強いのは必然かね。
201おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 19:41 ID:Gg1iyTMZ
ソールドアウトは糞。ヒップホップてアホとドキュンがやる音楽。ちなみに
北米板にこんなスレがあるので黒人マニアのヤシはこれを読め。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1074917461/l50
↑黒人はどうしてアホなんですか?
202おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 20:01 ID:Gg1iyTMZ
鈴木紗理奈もヒップホップ好きそう。
黒人のチンポ好きには堪らない音楽なんだろうな(w
203おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 20:16 ID:F9aKdfaA
このスレみるとどっちもどっちって印象。
英語とか文化的な面とかも分からずHIPHOPやる連中もアホっぽいし
また一部を見てHIPHOPを否定しにかかってる様とかもアホっぽい。

>>黒人のチンポ好きには堪らない音楽なんだろうな(w

こういうレスとか。
204おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 20:19 ID:66hEb7Rt
デブでブサでモテナイ典型みたいなのが野球帽ナナメにかぶって
イキがっててもうどうしようもない、という印象。
205おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 20:49 ID:eTBegPBn
Rhymesterとかは良いと思うんだがなぁ〜
歌詞が面白いし。
206おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 01:24 ID:hInZG2JH
Rhymesterはいいね。今かかってる。
207おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 03:34 ID:h445ZoHX
>>204
その姿が容易に想像出来てワラタw
208おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 03:53 ID:6dRqK+fL
日本のヒップホップの言葉遊びって、いかにもボキャブラリー無さそうな奴が
どこかで必死でかき集めてきて出来きましたって感じするんだよな。
それ聞いて
Coolじゃん!
とか言ってるのみてらんない。
209おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 05:11 ID:gyT/XRmB
ラジオのsoul trainは好きで良く聞いてるけど、
日本のヒップホップ特集してる日はがっかりする。
前聴いてあ然としたのは
コウヘイジャパンからファンキフォーユー
とかいうやつ。聴いてる方が恥ずかしいっつうの。。。
210おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 05:11 ID:+bsPIexH
>>181
ワロタ
211test:04/01/31 06:09 ID:uVgJ3MCK
日本語はラップにすると映えないね、言葉の響きが。英語やフランス語は
ラップにすると映える。それはそのラッパーの上手い下手じゃなくて、言
語的な性質がその理由だと思う。その上日本語のラップだと歌詞の意味が
分かって萎えることもしばしば。
212おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 07:08 ID:gJzaoxrL
日本語は子音の後にほとんど母音が来るからね。
どうしても連続すると「カタカタカタ」って感じで堅く聞こえて
音的に心地よいもんじゃない。そこらへんが一つのネックかと。
母音の数も5つしか無いから音的にバリエーションも多くないし・・・。
213おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 09:00 ID:Jig9sdrP
子音だけの音があるってのもそうだけど、日本語がラップに向かないのはむしろ
アクセントのつけ方の違い。英語は、アクセントを音の強弱で付ける言語。
それに対して、日本語では音の高低で付ける。ラップみたいな、言葉を
「リズム」に乗せる場合、当然英語の方が自然。逆に、演歌みたいに、言葉を
「メロディー」に乗せるのは、凄く日本語向き。

脚韻を踏むのは、別に向こうのヒップホップが始めた訳じゃなくて、
英語の詩では普通…というか条件だったりする。シェイクスピアだってミルトンだって、
詩の中では綺麗に脚韻を揃えてる。別に古典に限らないけど、そういうものを背景に持つ
文化の中で育った人たちが自然な韻を踏んだ詞を書けるのは当然。それを違う言語で、
しかもそんな伝統のない文化で育った人が真似しても上手く行かないのも当然。

結局見てて痛いのは、こういう違いを無視して、無理に自分を変えてるのが理由
のような気がする。50なのに無理に若作りしてミニスカートはいてるおばちゃんとか、
まだまだガキんちょなのに何でも知ってる顔してるような小学生とか見て感じる感覚と似てる。
真面目にやっる場合でも、「国際相撲大会」みたいので、やせた黒人の人とかがまわし締めてるのを見たりすると
正直何となく違和感がある。同じように、向こうの黒人とかにしたら、ひょろひょろの日本人が
服装だけ真似て、意味も分からず「YoYo」とか言ってても、プ、って感じなんだと思う。
形「だけ」真似ても、結局中身の違いは変えられないと。っつか長ー。スマソ。
214おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 09:35 ID:k6pg7JNq
日本人のラッパーでこれでもかと皮膚ガンになりそうなくらい日焼けしてるのを見ると両腕をガッチリと掴んで

ああああぁぁぁ!

お前はモンゴロイドなんよぅおおおおおおおお!

そんなに焼いても黒人にはならねぇ!
アジア人のおめぇはベトナム人に近づくだけだっつんだよゴラァァァァァァ!



と問い詰めてやりたいのは俺だけだろうか?
215おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 09:57 ID:0IwdkN56
日本語のラッパーって韻を踏むのに熟語をつかうよね。
ーーー純情ーーー 同情ーーー 最強 みたいに。
あれが英語に比べて激しく馬鹿っぽい原因じゃない?
216おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 10:27 ID:gbkNtSxe
>>214
気のせいかラップやってるヤツってみんな一重ばっかり、
典型的なモンゴロイド。
217おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 10:31 ID:pDL9DYG0
ろくなの聴いてないなお前ら
まあお前らの耳に入るようなところにろくなのがいないだけだが
218おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 10:43 ID:iCj6BEyd
>>217
レコード会社は何をとちくるったか歌謡曲カバーとかさせちゃうしな。w
なんかレコード会社すらもまともに売る気がないのはどういうわけなんだろ。
219おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 10:58 ID:ZgQqf031
ラップではないけどサザンは日本語をうまく崩していると思う。
220おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 11:05 ID:CZlvglOx
一生一緒にいてくれや とか歌ってたやつはどこいったの?
221おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 11:11 ID:dE81mnGS
ああ、空手チョップ
222おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 12:01 ID:bcZvj/rE
音楽を否定だの肯定だのしてる時点で頭が悪いのではと思われ。
223おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 12:34 ID:NlRxd3xc
ここは70年代にチューリップハットかぶってたジジババや
80年代にDCブランドのバーゲンに並んでいた中年が集うスレ
224おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 14:10 ID:5wx3povu
>>223
昔の事よく知ってるな
お前もおとっつぁんだろ
225おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 14:38 ID:jFjkAoPC
>>219
おもわない(w
サザン大嫌い 汚いという印象しかないよ。
名前しらないけど、あの歌い手の顔の問題もあるし。
テレビでるんじゃないよ!きもい!
226おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 14:40 ID:kN1TCKeO

ははははは
227おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 01:49 ID:Fp0pxFnz
好きな女の子が、好みの男のタイプは
「ちょいB系」
って言ったとき、かなり切なくなった
228おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 14:11 ID:gPE0chDJ
このスレのB-系好きの発言を全てリズミカルに読んでます。

B-系の女の子ファッションは好きなんだけどなー。
そこらのB系は基本的にそこらへんはミーハーだからいやだ。
今はエミネムが流行ってるっつーとエミネム聞いて、
ジーブラが誰かがいいと言えば聞いてるし。
そして、R&Bも適当に聞いてる。
みんな同じ。つまらん!

>>202
鈴木沙理奈はレゲー だよ
229おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 18:08 ID:qosTBFR0
ピップホップは耳障りだ
230おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 11:55 ID:rv1BCkfl
鈴木紗理奈もヒップホップ好きそう。
黒人のチンポ好きには堪らない音楽なんだろうな(w
231おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 14:10 ID:YadRQzoI
>>212 >>213
そう!英語は単語ごとに強さのピークがあるけど、日本語の単語は高低の、しかもピークでなく
「どこで下がるか」という「下がり箇所」アクセント。だから英語の脚韻はrhymeになるが日本語では
「かな合せ」にしかならない。こんな理屈をこねなくても音感、リズム感のあるはずの本物の
ミュージシャンだったら日本語ラップの「韻」に何の必然性もないことを直感的に感じ取ってなきゃ
変じゃないか?
232おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 14:12 ID:Ml1OuZhh
韻踏むために、使いたくもない言葉無理矢理当てはめてるサマが
かなり滑稽
233おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 14:14 ID:h0X+ildS
黒人がヒップホップをやっているのはさまになってるけど
黄色人種がやっているのは滑稽。

黒人に日本のヒップホップを見せたら、返答に困ってた事があった。
そんなに気を使わずに「オレ、音楽とかリズムはいいと思うけど
これはなくね?」と笑って言ったら、笑いながら最後に「sorry...」とのこと

ま、中学生がマネしてるのは微笑ましいけど、高校生にまでなって
はどうかと思う。
ま、そう。貴方の勝手なんだけど室内だけにして公(”おおやけ”読めるよな?)
にするな。
234おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 14:35 ID:Bv5/Oipi
日本のヒップホップの痛いところは
友情とか愛情とかやっちゃってるところ。
ヒップホップは下品極まりなく暴力的なものなのに
日本人から抜け出せないのが伺える キモイ
235おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 14:37 ID:m1QcQaDM
>貴方の勝手なんだけど室内だけにして公(”おおやけ”読めるよな?)にするな。

日本での扱いは、ヒップホップ好き=スカトロマニア  みたいな?
236おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 14:53 ID:0BgmI9BD
>>234
宮台の言ってることを鵜呑みにしてるあなたの方がよっぽど痛いな。
237おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 15:00 ID:Bv5/Oipi
>>236
宮台なんて知らないんですけど 人ですか?
238おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 15:03 ID:RKkKm2GT
「リスペクトしてる」とかいうセリフからは敬意が感じとれない
239おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 15:09 ID:ozSX3934
>>238
おまえの英語力がなさすぎてカタカナしか出てこないからじゃないの?
240おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 15:29 ID:wJECldRT
>>234
必ずしもそうではないようですよ。
>>238
それは私も疑問に思ってた。respectて時に「表面的にはある程度の敬意は払う」という感じ
にもなるような語で、音楽で「大好き、心酔してる」という状況で使えるのか?

241おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 15:36 ID:IbsgSHuT
>>239
すまん、お前のいってること意味がわかんないよ
242おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 15:44 ID:rv1BCkfl
ジョン・レノソ
243おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 15:56 ID:0BgmI9BD
>>237
世界で唯一のシロテテナガザルの社会学者です。
宮台真司って名前でいろいろ書いてますから読んでください。
>>234みたいな話は耳にたこです。
日本人やめたいのならシエラレオネにでも行ったら。
244おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 16:08 ID:QESXfbbS
韓国人が黒人真似てhey yo-!とかいって例の手ブリでラップしてたら思い切り馬鹿にするが
黒人から見れば韓国も日本も変わらんだろうから一緒に見られてることだろうな。ははん
245おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 16:27 ID:G+WYLSWZ
交差点で横断歩道を渡っているとき、向かいからけっこうなスピードで曲がってくる乗用車に
あやうく轢かれそうになったことが何回もある。
まぁ、ほとんどの車は目の前で急ブレーキを踏んで止まるんだが、
そういうドライバーって女性、しかもおばちゃんなんだよな。
246245:04/02/04 16:32 ID:G+WYLSWZ
すまん、誤爆・・・
247おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 16:32 ID:PZH4Jg2E
なんかアメリカ人がチョソを、グック野郎とか口が臭いとか
ケチョンケチョンに言ってる↓
http://saramnet.com/go/fr1?doc=http://saramnet.com/ws_forum/general/messages/105837.html
248おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 17:04 ID:HT0Kb37W
ちょっとお聞きしたいんですが機械的というのかああいう曲はどういうジャンルなんですか?
2パターンあってYMOが作って多様な曲と
パラパラはやってた頃にBGMとして使われてたやつの2つ。
ユーロビーと戸か利いたような気がするけどそもそも何?ユーロビーとって
パラパラはやってた頃のは曲だけなら結構好きだったんだけど
これってヒップホップ?
249おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 17:13 ID:eIEEkjeu
ラップの元祖が吉幾三の歌であるようにヒップホップも日本発祥だと思うんですけどどうでしょうか?
平家物語やらの75調や57調がそれだと思うのですが。
落書史上の傑作である2条河原の落書なんかまんま使ってもリズムに合うと思うのですよ。
そして多分世界最古だと思うのです。だから日本発祥地いえないでしょうか?
250おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 17:17 ID:eIEEkjeu
ちなみにこんなのです

このごろ都に流行るもの 夜討ち 強盗 謀綸旨 召人 早馬 虚騒動

生頚 還俗 自由出家 にわか大名 迷い者 安堵 恩賞 嘘軍

本領離るる訴訟人 文書入れたる細葛 追従讒人 禅律僧

下克上する成り出者 器用堪否沙汰もなく もるる人無き決断所

着付けぬ冠上の衣 持ちも慣らわぬ笏持ちて 内裏代わり珍しや

賢者顔なる伝奏は 我も我もと見ゆれども 好まなりける偽りは 愚かなるにや 劣るらん

ばさら扇の五骨 広輿 痩せ馬 薄小袖 日銭の質の古具足 関東武士の籠出仕 下衆上臈の際もなく

大口に着る美精好 鎧直垂猶捨てず 弓も引きえぬ犬追物 落馬矢数に勝りたり

誰を師匠となけれども 遍く流行る小笠懸 事新しき風情也

京鎌倉をこき混ぜて 一座揃わぬえせ連歌 在々所々の歌連歌 点者にならぬ人ぞ無き 譜代非成の差別なく 自由狼藉の世界なり

四夷を鎮めし鎌倉の 右大将家の掟より 只品有りし 武士も皆 なめんだらにぞ 今はなる

朝に牛馬を飼いながら 夕に賞ある功臣は 左右に及ばず事ぞかし

させる忠孝無けれども 過分の昇進するものあり 定めて損ぞあるらんと 仰ぎて信をとるばかり

天下統一珍しや 御代に生まれて様々の 事を見聞くぞ不思議共

京童の口すさみ 十分の一ぞもらすなり
251おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 17:23 ID:TRiqj8Tb
>>248
YMOはテクノ。テクノポップ。
ユーロビートってのはテクノの一種を指すことが多い。
早くて、メロディがキャッチー。
ヒップホップってのは広義すぎて説明しきらん。
テクノも同様に広義すぎるので、上記の説明に文句を言う人も
たくさんいると思うから、注意。

ジャンル分けは人によって変わる。
252おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 17:25 ID:dDAe8Fcg
>>249
>ラップの元祖が吉幾三の歌

和製ラップの元祖はドリフの聖歌隊。
253おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 18:08 ID:S1XFQquX
今年の紅白の輪唱「雪やこんこん」のラップバージョンは非常にキツかった
254おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 19:27 ID:RTeUwDv1
大学にもいるよ、ハタチすぎてるのにバリバリのヒップホッパーが
普段からパジャマみたいなダボダボな服(わかってくれる?)着て
いっつもダルそうにタバコくわえてクール気取ってる奴が、
おまけに真冬でも飲み物は「コーラ」運動後でもないのに「コーラ」
健康志向のこの時代に、体に悪い代表みたいなコーラ普段から飲む奴って化石だよ
なんか政治家批判とかメッセージにしてるくせに衆議院と参議院もわからないの
痛くってもう見てらんない。
255おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 19:34 ID:eJxWuihz
シンゴ2っていう有名なラッパーがいるんだけど
http://www.e22.com/shing02/lyrics/lx_400_yukoku_j.htm
歌詞がショボイって言ってるやつらはこの詞を見てもそれが言えるのか?
256おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 19:40 ID:GL6E7HzO
>なんか政治家批判とかメッセージにしてるくせに衆議院と参議院もわからない
ワラタ
257おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 19:58 ID:VjXBDI7M
>255
やっぱりそれも、無理に韻を踏もうとして支離滅裂になってる気がする。

難しい単語や言い回しを使えばいいってもんじゃないと思う。
そもそもラップってものがどういうものかわからんけど、
わざわざやりづらい日本語で無理に作る必要もないのでは・・・。

五七調の歌謡曲のほうが、よっぽど美しいし分かりやすい・・・と思う。
258おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 20:34 ID:eJxWuihz
>>257
むしろこのラッパーは韻にこだわらないタイプなんだが。
http://www.e22.com/shing02/lyrics/lx_roj_ika_j.htm
じゃあコレは?聖書にでてくるイカルスを題材にしたストーリー物の詩なんだけど。
流れ的にも本編と似ていて凄い才能を感じると思う。
259ながぐつ:04/02/04 22:30 ID:iFgOXR+H
和製ラップの元祖はスネークマンショー
260おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 03:43 ID:Lyww81b6
ソウルスクリームの蜂と蝶、七つの敵、七つの味方、だけは好き
261おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 04:13 ID:KzSWuXyY
ジブラがドラゴンアッシュを貶してたらしいけど、ヒップホップを聞かない奴から
すればジブラの方が遥かにイタイ。
262おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 04:16 ID:5xLseZ+c
>>261
うんいろんな意味でね
HIPHOP(海外の)は良く聞くけど、ジブラは痛いね。ってかJapHIPHOP全般
痛いけどねw
263おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 13:46 ID:t04WmILH
和製ラップの元祖、諸説ありすぎ。
佐野元春とか、いとうせいこうとか。
264おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 13:57 ID:3/ofnb4n
一人にしぼれるわけがない。
265おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 18:19 ID:hvAE6xYZ
だから平家物語と二条河原落書だってなんどいったら・・・
266おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 18:19 ID:4TBSJvd1
>>261
YO!そこのくそやろう!お前に3つの選択肢をやろう!
しっぽまいて逃げるか!戦うのか!BITCHみたいに訴えるか!

みたいのだったね。

そこでBITCH かー。今はPEACEだっけ?
下敷ならもってるんだけどなー。BITCHとか歌にだすのかー。
なんて思ってた。
267おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 18:24 ID:LxwhIXKm
>>258
……
君、本好き?
この文章…俺読めないよ。

日本語のリズムないんだもん。
268258じゃないけど:04/02/05 19:00 ID:EtxxCjLY
>>267
私は本好きだしこの詩も好きですよ。
読めないってのはちょっと重症ですね。

>ぎゃあてい、ぎゃあてい
が笑えますねppp
269おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 19:00 ID:5zibb4WE
>>266
それはファーストフードビッチっていう曲を出した時に
文字通り女の団体が訴えて回収させられたんだよ。
もう一曲の方はゲイの団体が訴えた。
日本の音楽業界は腐ってるよ。
270258=269です。:04/02/05 19:03 ID:5zibb4WE
>>267
本はめちゃくちゃ好きだよ。
読めないっていうのはやばくないか?
あとこれはちゃんとしたラップです。
音楽の詩というものは詩だけ見てもその本当の良さは伝わって
来ない。曲で聞いて初めて良さがわかるんだよ。

ちなみにこのシンゴ2というラッパーは
HIPHOPにほとんど興味が無いという週刊朝日の編集者もゴリ押ししてた。
271おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 19:20 ID:cVvhP1uG
あのー>>255は良い悪い以前に意味不明ですよ。
かっこよく見えそうな言葉をかき集めて並べただけにしか見えないですよ。
272258=269です。:04/02/05 19:45 ID:5zibb4WE
>>271
国語苦手でしょ?君には洋楽が向いています。
273257:04/02/05 19:51 ID:0lyEuFAU
いや、意味は分かるけど、やっぱり支離滅裂な感は否めないよ。
ノリを楽しむのが正しいみたいだから、実際に曲を聴かないと何とも言えんけど・・・。
機会があったら聞いてみますわ。

個人的には、日本語ラップってもの凄く中途半端だと思う。
メロディと歌詞では歌謡曲や演歌に負け
リズムでは本場のラップに差を付けられ・・・

シャカシャカ言いながら何かをくっちゃべってる雑音という感想しか出てこない。
274おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 19:54 ID:0lyEuFAU
関係ないけど俺の好きな歌手はさだまさしです・・・

あっやめて(;´Д`)ぶたないで脱がさないで(;´Д⊂)

ttp://www.tcn-catv.ne.jp/~toron/
これ、機会があったら聞いてみてね
275おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 19:55 ID:cVvhP1uG
>>272
ぼかぁこんな支離滅裂な詞に感動するあなたの方が国語と言うか日本語苦手なんじゃないかと思います。
違うと言うのなら>>255を馬鹿な僕に解説してください。
あとぼかぁ言われなくても邦楽は聴いてませんよ。
276258=269です。:04/02/05 20:49 ID:5zibb4WE
>>273
いやー、このアーティストはノリにくいですよ。
ドロドロとした和風なトラックに2重に声をハモらせるラップをしますから。
メロディと歌詞では歌謡曲や演歌に負けって・・・
どう考えてもそれはあなたの好みじゃないですか。
洋楽と邦学は違うので比べること自体間違ってます。
本場と比べたら日本の音楽は全部負けてます。

>>275
2ヴァース目を見ればもう言葉はいらないと思いますが。。
大体詩の本当の意味なんて作った本人しかわからないので
他人の解釈をたずねるのは間違っているのでは?
この詩が支離滅裂だとしか思えないのならこれ以上何を言っても無駄ですね。

277267:04/02/05 20:53 ID:LxwhIXKm
まったく、、、日本語の美しさを無視しすぎてるんだよ。
言葉遊びするにしても、無理があるしでね、、、

小難しい文章を書く人が偉いとか、すごい!とか思ってない?
意味わかんないけど、すごい!とか。
それじゃ暴走族みてて「根性はいってんじゃん!」って言ってるのと同じだよ。
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1070521208/

278258=269です。:04/02/05 21:07 ID:5zibb4WE
なんで珍走を例にだすのか訳が分からないが・・・
確かにHIPHOPは言葉遊びが重要だが
日本のHIPHOPは音楽の中じゃ一番日本語を自由きままに使えるジャンルだけどね。

このシンゴ2のリリックが小難しい文章を並べてるだけだと思うのなら
あなたの詩(ポエム)を理解する能力が欠けているだけのこと。
普段を本を読まないから難しい文章ばっかに感じるだけのこと。
この詩が良いか悪いかは人それぞれの好みなので何も言えないけど
意味が分からないってのはちょっとヤバイと思う。

>言葉遊びするにしても、無理があるしでね、、、

少なくともこんな日本語を使ってるあなたに日本語の美しさがどうとか
言われても何の説得力もありません。
279267:04/02/05 21:14 ID:LxwhIXKm
>>278

> 確かにHIPHOPは言葉遊びが重要だが

だろ?

> 日本のHIPHOPは音楽の中じゃ一番日本語を自由きままに使えるジャンルだけどね。

自由の意味が違ってないかい?

> このシンゴ2のリリックが小難しい文章を並べてるだけだと思うのなら
> あなたの詩(ポエム)を理解する能力が欠けているだけのこと。

 能力開発はどうすればいいのですか?

> 普段を本を読まないから難しい文章ばっかに感じるだけのこと。

 はぁはぁ

> この詩が良いか悪いかは人それぞれの好みなので何も言えないけど
> 意味が分からないってのはちょっとヤバイと思う。

 ほほぉ!意味がわからないのはちょっとヤバイのか!

> >言葉遊びするにしても、無理があるしでね、、、
> 少なくともこんな日本語を使ってるあなたに日本語の美しさがどうとか
> 言われても何の説得力もありません。

  どこがおかしいのですか?君の
> 普段を本を読まないから難しい文章ばっかに感じるだけのこと。
 の方がおかしいですよ?
280おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 21:21 ID:0lyEuFAU
リリック・・・?ヴァース・・・?
あわてて辞書調べたよw

まあ確かに、歌謡曲のほうがいいっていうのは俺の好みだけども、
やはり277の言うように、日本語の美しさを無視して作っちゃってるのがどうにも受け付けないわ。
意味は分かるけど美しくない。
言葉遊びにもなっておらず、単語を羅列しただけで、さほどノリもよくない。
そんな歌のどこに価値があるのか分からない。
単語や短い文節で、べらべら並べ立てることにも価値を感じない。すまん。
やっぱり日本語ラップっていうのはどこまでいっても陳腐だと思う。
詩を生かすなら、ラップなんかにしないほうがいいと思うし。

子供の頃から歌謡曲を聞いて育ったせいか、どこかでストップがかかっちゃうんだなぁ。

歌詞だけをみるのなら、たいしたことないと思う。
281267:04/02/05 21:27 ID:LxwhIXKm
さて、お腹すいたから退社するか(w
やはりタイトルどおりだというのが
よーーーーく
わかりました。

もちろんなにごとにも例外はあるだろうけどね。
282258=269です。:04/02/05 21:29 ID:5zibb4WE
>>280
まぁその辺は好みですよね。
音楽に歌が入ってるとイライラするっていう人もいますしね。
283おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 21:33 ID:0lyEuFAU
詩として読むなら、つっかかって非常に読みづらいのは確か・・・。

>282
好みで片付けちゃったらそれで終わっちゃうじゃないかw

クラシックにも歌謡曲にもそれぞれいい点があるし、特化してるからファンもつくだろう。
でも日本語のラップだけはいいところを見出せないんだよ・・・。
誰か俺に理解さしてください!

しいていえば、外国語のラップへの足掛けかw
284258=269です。:04/02/05 21:35 ID:5zibb4WE
>>283
日本語のラップと言いますが
どのアーティストの曲を聞いた事があるんですか?
285おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 21:39 ID:0lyEuFAU
いやだから
おたくが猛烈にプッシュしてるシンゴ2とやらのことをいってるわけで。

進んで聞いたりはしないよ、雑音としか思えないから。
286258=269です。:04/02/05 21:45 ID:5zibb4WE
そうか。じゃあいいや。
287258=269です。:04/02/05 21:51 ID:5zibb4WE
一応言っとくけど俺はスチャダラパーとかリップスライムとかああいう
タイプも好きだし、ロックとかも聞くぞ。まぁそんだけ
288おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 21:52 ID:0lyEuFAU
ヽ(´ー`)ノ ワーイ、さじなげられたー

一生一緒に居てくれや
あがってんのーさがってんのー
東京生まれヒップホップ育ち 悪そうなやつはだいたい友達
っていうのなら知ってる、一時期嫌でも耳に入ってきたから

とりあえず公式HPからMP3をダウンロードしてみよっと
289おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 21:55 ID:aR2b+gs0
くそ寒いのに窓を全開にして
その曲のスポンサーか、広告してやってんのかあんたって程の音量で
ブイブイw言わせているヤツは大体HIPHOP聞いてる。
やっぱりね。
290おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 22:11 ID:0lyEuFAU
http://www.e22.com/shing02/dl_j.htm

さー、みんなで聴いてみよー
まずは俺から・・・ン?黒人がどうとか日本人の黒い髪と瞳がどうとか・・・
エコーかかりすぎ
(゚∀゚)ドキドキ・・・前奏だ・・・

英語かよ!!
何言ってっかわかんね!!
理解不能!!

これは聴衆も分かってないんだろうな多分
それとも俺だけか
291おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 22:20 ID:0lyEuFAU
あっ分かったぞ
今までズンドコズンドコ へいヨーヨー チェケラッていう曲を聴いてる人は
てっきり馬鹿だと思ってたけど、みんな英語がぺらぺらなんだね!
292258=269です。:04/02/05 22:20 ID:5zibb4WE
シンゴ2はアメリカ育ちのバイリンガルラッパーだから
英語の曲もたくさんだしてるよ。
当然俺も何言ってるか分からんが曲としてカッコイイのでどうでもいい。
和訳なら普通に載ってるみたいだよ。
293おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 22:28 ID:ugnAC99Y
自分は音楽疎くて、正直ヒップホップってなんだかわからないけど、
自分は「理解できる歌詞」なんて別にいらないと思うんだけどなぁ。
まぁ、きっとヒップホップはメッセージ性の強い音楽だから要求されるんだろうけど、
自分はその時その時で歌詞の意味を履き違えることができるほど曖昧な歌詞が好きだよ。

みんなはパフィとかもダメなのかな?
294おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 22:45 ID:0lyEuFAU
奥田民生と井上陽水は好き。

結局のところ叩かれてる理由って、外人の猿真似・容貌がDQN・チェケラ
これじゃねーの。舶来コンプレックスが混じってるかもしれんけど。
鼻にピアス、腕に刺青してる兄ちゃんが、差別だとか反戦を歌っても・・・ねぇ。

今は過渡期で、そのうち日本語ラップというものが確立されて市民権を得るようになるのかなぁ。
悪夢だな。
295おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 00:04 ID:IEXMHwuA
ヒップホップ聞いてる人がDQNという奴の方がおかしい
私なんて全然B系じゃないしR&BやPOPとかも好き
日本の痛いB系の奴、日本のラッパーほとんどの頭おかしいというなら同意
296258じゃないけど:04/02/06 00:58 ID:ydBHzU5I
>>290のはあんまり好きじゃなかったな。

スネイクマンショーなんかすごい好きだけどなかなかCDがみつからない。
297おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 01:23 ID:nvuNONKa
>>295
それが日本のラッパーは頭おかしいのが多いw
298おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 04:17 ID:ka05IEfx
>>296
スネークマンショー、再発しましたよ
299おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 04:28 ID:z/3lQzqb
>>294
>外人の猿真似・容貌がDQN・チェケラ

ワラタ
300おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 05:47 ID:nvuNONKa
でもダパンプはゆるせるでしょう
301おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 12:40 ID:GJvWaqiR
韻はあえてふんでないけどね。
302おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 12:49 ID:WUoKAAZX
らぷそでぃーいんぶるーー
ってやつだっけ

あれはちゃんと曲になってるからな・・・
ズンドコズンドコ言わすだけのとちがうだろう。
303おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 13:52 ID:kYJ7u9tx
>>291=302

ズンドコズンドコって何だよw
そんな事言ってるやつなんて見た事ないぞ。
ダパンプはダンスグループだから評価に値しないだろ。
自分で曲作ってないんだし。
304おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 14:01 ID:WUoKAAZX
重低音だよ
ベースやドラムっていうの?

ぱっぱっぱっずん ぱらっぱ ずんどこ ずん

こんなのがよく、大音量のカーステレオから聞こえてくる
305おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 14:10 ID:WUoKAAZX
あっ
日本語ラップの存在価値をもう一つ見出した

音ゲーの先駆け、パラッパラッパー
こういうゲームに相応しい

ハータタタッ ホアチャー
へい キック!パンチ!
パンチ!チョップ!

こんな頭悪ぃ歌詞でも、フリとリズムと適当にYOとかヘイとかチェケラッチョとか言ってれば
それなりに聞けるのがラップ。それ以上でもそれ以下でもない。
306おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 14:15 ID:fuzQmEf1
>>288
>一生一緒に居てくれや
>あがってんのーさがってんのー
>東京生まれヒップホップ育ち 悪そうなやつはだいたい友達


何かワラタ
307おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 14:59 ID:kYJ7u9tx
>>305
いや、全然聞けない。
308おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 15:00 ID:kYJ7u9tx
ズンドコズンドコってドラムの事か。
それは別にHIPHOPに限らないな。俺が好きなR&Bもズンドコ節だ。
スチャダラパーは良かったなぁ。
309おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 17:00 ID:YoVd3Ikf
チェケラって言ってるのは良くきくけどさあ
さすがにチェケラッチョはないんじゃない>>305
310おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 17:59 ID:SF4Uhfjx
どっちでもいいじゃん。頭悪そうなことに変わりはないんだから。
311おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 00:35 ID:FxCnn3CL
勉強ができる=頭が良いという考えで行くと
日本のラッパーには高学歴が多いけどね。
ところでスレ違いじゃないの?
312おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 05:14 ID:tPcvrXWP
勉強ができる=頭が良い
という考えが頭が悪いということに気付けよ。
313おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 08:45 ID:FxCnn3CL
という勉強ができない312の煽り
314おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 08:46 ID:wdjGLNMI
スレタイ嫁
315おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 10:04 ID:0EC5AcNq
おおう スレタイどおりってことか(w
未来世紀日本

自分の記憶が自分のものじゃないなら 存在なんてまるでただの映像みたいだ
はじめての場所でふと感じるなつかしさ 最近みるのは同じ夢ばかりだ
太陽はなぜか透明であたたかく 退屈な午後はオレに妙にやわらかく
あたり前のように鳥や虫が鳴き花が咲く 女の鼻歌が耳をからかう

317おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 03:13 ID:I8UD/KMG
シンゴよか降神聴けよ
318おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 12:36 ID:yi294nS1
「いてくれや、見てくれや」とかの言葉合せを聴くと一瞬「ん?」と思って「ああなるほどね」
と思うが、論理に引っ張られてまた戻ってくるまでのタイムラグで感情が冷えてしまう。
状況と無関係な語呂合せを急に提示されるので笑えないおやじギャグと似ている。
319おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 12:41 ID:HH5aZoyS
>>318
あふぉ?
320おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 12:44 ID:UgJ/jk/t

マクドのCMも若者に媚びてヒップホップにしてるのがバカ丸出し
321おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 12:45 ID:vYReRdXW
細川ふみえが乳で靴磨く
322おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 12:46 ID:pI40nauA
 確かに!マクドはそうかもしれない。
323おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 12:47 ID:HH5aZoyS
>>320
若者に媚びないで>>320のようなオバさんに媚びてもねぇ…
324おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 12:59 ID:pXjIIaYO
ケーキを食べればいいじゃない
325おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 13:23 ID:PJyX5In2
このスレでHIPHOPの良さを必死に伝えようとしてる
奴ってアホなんじゃないの?
住人の7割以上がオッサンオバさんのこの板で
HIPHOPの良さを言ったって意味ないだろ。しかもほとんど
音楽に無関心っていうのがレス見てて分かるし。どっちもバカだね。ホント。
326おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 13:40 ID:UgJ/jk/t
>>325
そうか?

先月の成人式、日本各地の模様がテレビで映っていたけど、
中にHIPHOPをやった自治体があったけど、
ノリノリなのはステージ上と最前列ぐらいで、
他の成人は唖然としていたぞ。

俺はその映像をみて抱腹絶倒だったわけだが。
327おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 13:43 ID:JJrLw3GP
HIPHOPは音楽じゃないでしょ。
328おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 14:02 ID:PJyX5In2
>>326
それはただのDQNだろ。
そういうやつはHIPHOP好きに限らず
どこにでもいる。逆にそれを見てHIPHOP聞いてる奴は馬鹿と
判断したお前の方が馬鹿なんじゃないのか。
329おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 15:08 ID:kE/SWMAD
HIPHOPはもちろんだが、
パンクだっけ?なんか似たような感じのリズムでわめきちらして
「贈る言葉」とか得意げに歌っちゃってる奴らも痛いよ。
330おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 15:14 ID:VRYAcwFN
何しろ楽器使わなくていいからね。
「努力したくないし音楽センスも無いけど目立ちたいバカ」
がやりたがるジャンルに自然となっていく。
格好もワンパターンでいいと言うか、見た目から入っていけるから
黒人に似せればいいや、みたいな奴が非常に多い。
ある意味究極の保守。

ずっと昔からいるスチャダラとかのほうが遥かに先進的ってのは
どういうことなんでしょうね。
331おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 15:17 ID:nLZyupZm
愛情、友情、年賀状!
332おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 15:33 ID:GlOSkHRm
漫才派に対して古典的な芸を追及する落語派が生まれ
その中から古典芸能としての落語だけでは無く新たに
創作落語を打ち出した一派を新落語派と言う。
新落語派の中には海を越え遠いアメリカで落語を広めた
者もいたそうだ。
「rakugo」は次第に「rap go」と発音され今の「rap」の
礎となった。

その新落語派の急先鋒が林屋こん平。
「ちゃんら〜ん!」が文化や時代と共に変化し「チェケラッチョ」に
なったとする説が今最も有力である。
333おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 15:48 ID:+tjDNdQ2
楽器が出来ない奴がやる音楽なんて、まともな筈がないよ。
センスっていう、極めて曖昧で聞こえの良い言葉を使って、
他のミュージシャンの作った物の2次加工だけで、作り上げられたマガイモノでしょ。
切り貼り作業だけはうまいけど、人の心に訴えかける音楽には絶対ならない。
334おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 15:56 ID:vYReRdXW
>>333
まったくそのとおり
335おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 17:06 ID:PJyX5In2
まぁラップしてる奴はどうか知らんが
トラックを作ってる奴は普通に楽器使ってるけどね。
336おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 17:11 ID:YuUQDIBr
マジ?俺のキャンターも楽器でつくったの?
337おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 17:24 ID:eID2OaCA
>>all
グラミー賞見たか?
見てから発言してくれ
338おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 17:28 ID:YuUQDIBr
グラミー賞がどうしたっての?
339おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 17:40 ID:PJyX5In2
>>337
詳細希望。
340おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 17:41 ID:e7m54aZD
170 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:04/01/29 14:50 ID:+uu3Txhp
HIPHOPってラップのこと?

171 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/01/29 15:01 ID:vLoihDMP
>>170
>>124を参照。
>>126とか>>139辺りも追加かな。




このスレで、ヒップホップ擁護に必死な奴、まず↑を見てから書いてくれ。
341おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 17:42 ID:e7m54aZD
124 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:04/01/24 16:19 ID:dcv5Zulh
このスレが指す「ヒップホップ」

>>26
>>27
>>67
>>68
的なモノ



一応追加で、↑これも。
星の数ほどいるワックMC これ聞いてビビって泣くMC
まぁせいぜいスキル磨きなめいめい 覚悟決めるのはオメェダケージェイ
他の奴ら?用はねぇ バンド、取り巻き?用はねぇ
クセエェ金魚の糞?用はねぇ おめえのグレートフルデイズも今日まで
この先は通さねぇぜフェイク野郎 この俺が自ら手下そう
この前のアワードの会場じゃ 生じゃねえし どーしようもないもんな
俺が来るの知ってて来やがって スレ違えばペコペコしやがって
こっちはシカトだ テメーのふぬけ面 マジどうしたらそんなんで 許せるか
声パクリ そしてフローパクリ ステージでの振る舞いも超パクリ
マジ神経疑うぜ まるでモノマネ歌合戦 親子で出にゃつまらんぜ
じゃなきゃ 俺のファンクラブ でも作りゃ ちったチャンスやる
YOU LOV HIPHOP だが HIPHOP DON`T LOV YOU
ひっぱたかれて速攻FUCK U
343おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 18:01 ID:e7m54aZD
>>342
キモいにも程があるな
344おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 18:14 ID:vYReRdXW
>>342
これジブラのなの?
なんていうかHIPHOP必死ですねw
さむいにも程があるね。キモ
俺もHIPHOPの事はよく知らないけど
さすがにこんな奴ばっかりじゃないでしょうw
346おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 18:27 ID:FwRubok2
>>342
ああ…これってあれだ。 ドラゴンアッシュのケンジ君を馬鹿に
しまくった公開処刑?ってヤツだ。

 うちの痴呆じゃフルヤの髪型真似したDQNがウヨウヨいたけど
この曲出て一気に激減して、ジブラの真似してドラゴンアッシュ馬鹿に
するDQNも増えたけど、漏れにしてみりゃDQN同士の内ゲバって感じ。
347おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 18:34 ID:PJyX5In2
ちなみにHIPHOP好きの友達から教えてもらった曲なんだけど
http://www5.plala.or.jp/badboyz8112t/candlechant.html
この曲は凄いと思った。実話らしい、ちょっと感動した。
このBOSSTHEMCっていう人の書く詞はジブラみたいな
強引に韻踏んだりしてなく、さりげなく韻を踏んでるし。
日本のHIPHOPもこういうのばっかりだったらここまで叩かれないのに。
348おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 18:34 ID:vYReRdXW
>>346
>うちの痴呆じゃフルヤの髪型真似したDQNがウヨウヨいたけど
>この曲出て一気に激減して、ジブラの真似してドラゴンアッシュ馬鹿に
>するDQNも増えたけど、漏れにしてみりゃDQN同士の内ゲバって感じ。

なんかのラップかと思ったw
349おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 21:12 ID:QnL7nVyN
嘘か本当か、
ラッパーに逆引き国語辞典が売れてるって話聞いて大笑いしたことある。
350おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 21:56 ID:F8jXxlBQ
>>349
ワラタ。ジョークとしたらなかなか上手いね。

アメリカじゃラッパーの抗争で死人が出たらしいね。日本はまだましかな。
351おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 22:00 ID:PJyX5In2
>>350
有名なラッパーだけでも3人死んでるよ。
352おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 23:12 ID:2+jtr5QI
未来から参上最新鋭 ネコ型ロボットドラえもん
いるぜ妹ドラミちゃん 行くぜ希望の空見な

余りに不出来な一人の少年救うため 未来の国からはるばると
その風貌まるで丸Raccon DOG とか言う奴表出ろ
出なきゃよこせその和菓子花咲かし花見気分で食うだがしかし
現代来て最初に食ったの地味な餅 イメージ違うでも仕切り直し
そこのお前だ眼鏡のヘタレも得たね滅多無えヤバめメカ
まずは飛べ飛べタケコプター これこれケツに付けちゃ安定取れない
到着先はしずちゃんち お手製ケーキもいただくし
夕暮れせまるこの町に 野比のび太がいるその限り
てめえの世話はマジ面倒でも遠路はるばる来たんだするな遠慮
ジャイアンスネ夫出木杉君?とりあえずはここまでshould be very cool
353おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 00:58 ID:Xn2xrBu5
食うだがしかしでハゲワラ
354おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 12:54 ID:aR3DqeqG
このスレでよさを売ってくるのがバカなんだろ
355おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 14:31 ID:+bTaYK9j
まあな。いいのがあるならよさを分かろうって姿勢の人は皆無だもん
356おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 14:52 ID:2Y4mz5i8
四の五の言わずによさを説明してくれよ。
357おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 17:16 ID:m8U5BZPD
スレタイの意味とは違ってくるけど、
そこらにいる不良気取りのオニイチャンと、壁に落書きする奴と、ドンガンドンガン五月蝿い車とか
これみんなHipHopってのかい?
昔からいる暴走族と何がどう違うのかいな?
358おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 19:03 ID:fct98zT1
>>357がいい事を言った!
359おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 19:20 ID:r95g9S8+
>>357
ただのヒップホッパー気取りのDQNです。
 悪さとか暴力的な強さは良い意味でも悪い意味でも
本場の人達にはかないません。
360おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 19:35 ID:m8U5BZPD
>>359

> ただのヒップホッパー気取りのDQNです。

うん、うん、

>  悪さとか暴力的な強さは良い意味でも悪い意味でも
> 本場の人達にはかないません。

はぁはぁもっと悪くないと暴力的でないとかなわないと?
てことは同じじゃん(w
あの日本で人気?な人たちは暴力団員なの?いや、構成員てことではなく
普段の行いの問題で。人殺しや麻薬に染まってこそのHipHopですか?
361おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 20:10 ID:EfwF7i13
こういうスレを見ると悪い意味で「2chだな」って思う。
362おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 20:51 ID:m8U5BZPD
こういうスレを見ると良い意味で「2chだな」って思う。
363おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 22:56 ID:xQkj6Asd



ヒップホップを知らないおまいらの方が頭悪いんじゃないの?

364おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 23:01 ID:jiyhGuIi
(゚Д゚)ポカーン
365おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 23:12 ID:9jkzMLX/

本場の人達はスラム街で本当に死と隣合わせの環境で
生きのびてきて、そういう人達が今の社会を批判したり
平和について歌ったり自分のメッセージを伝える事は
凄いカッコイイし良い事だと思う。
ただ日本人が教科書とかニュースで学んだ知識で社会を批判したり
しても何の説得力もねーわな。
366おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 23:38 ID:Xn2xrBu5
要するに
うわべだけってことですよ
367おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 00:35 ID:3NK7AS+R
日本のHIPHOPはリップスライムとキックザカンクルーとジブラのお陰で
ここ2〜3年で一気にメジャーな音楽になったわけだけど、
それでもやはり内面的な部分はマイナーな音楽なんだよな。
で、ほとんど音楽に対して無関心なこの板のジジイババアに良さを
説明しても全く意味ないだろ。J−POPとかしか聞いてなさそうだし。
368おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 01:20 ID:l3eovZtj
>>360
>はぁはぁもっと悪くないと暴力的でないとかなわないと?
>てことは同じじゃん(w
 そうそう、一般人から見ると頻繁に街中で銃ぶっぱなしたり、麻薬売ったり、人殺さないだけ良い意味
でかなわない。 でも、Bボーイ(w君達の価値観から見ると本場の人達に比べて警察には従順な
ヘタレ君ぞろいなので、彼等の価値観からだと悪い意味でかなわないってことで。
>あの日本で人気?な人たちは暴力団員なの?いや、構成員てことではなく
>普段の行いの問題で。人殺しや麻薬に染まってこそのHipHopですか?
 人気の人達が歌ってるのはアメリカのスラム街風歌謡なんじゃねーの。 日本で普通に暮らしてるお坊ちゃん
に歌われても、あまり迫力みたいなの感じないし。 微妙な例を出すと窪塚君が戦争批判しても説得力がないのと一緒。
369おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 01:50 ID:3NK7AS+R
279と360ってほとんど同じ文体だな。まぁどう見ても同一人物だけど。
何故かシカトされてるのがウケるなw
370おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 03:22 ID:20hdZkiq
これはバカっぽいくないよ、知的でまともだよっていうの挙げても
それをじゃあ聴いてみようかって人はいないでしょここには
多分ヒップホップに限らず、もう決まったものしか聴かない、他には手を出さないっていうふうになってる人が多そう
371おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 04:21 ID:2SPW3W+p
男臭いロックバンドのが好きだな。去年からの流行である似非パンクには死ぬほどむかついてる。ラップのが2兆倍ましなぐらいだ
372おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 05:57 ID:rMLjoICy
>370
保守的な人にはヒップホップの高尚さが分からないとでも言いたそうですね
373おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 08:56 ID:20hdZkiq
>>372
聴いてみる気がなければ分かりようがないでしょ
でも別にそれでいい ここで分かってもらおうとすることが無駄な行為だって言いたいだけ
保守的って言うか、惚れこんでコレと決めたジャンルを
一生かかって極めるのも素晴らしいことだと思うよ
374おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 10:36 ID:YxWmFPrR
まぁ、ここで擁護してる奴はスレタイを確認してくれ(w
375おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 11:34 ID:SjMj2yb2
「これが本物のヒップホップだぜ」と言い張っている奴のヒップホップほど、
俺には耳障りで仕方が無い。
和風にアレンジしたようなヒップホップが一番心地よい。
「日本人は本場のヒップホップがわからない」って奴はアメリカにでも行けと思う。
ここは日本だから、日本風にアレンジして日本独自のヒップホップを作れば良いと思うよ。
376おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 12:10 ID:6t1pw5Kc
最近はバラード風な曲の途中にラップを無理矢理入れたような曲あるよね。
普通に歌ってりゃいいのにラップ入れることで曲ぶち壊し。HYとかさ。
377おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 12:11 ID:osDVI19j
韻踏むための単語探しに必死な感が漂ってる曲は、寒すぎる
378おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 12:17 ID:6t1pw5Kc
ミスチル聴くしかないな
379おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 12:27 ID:0N5PFN4K
ミスチルもヒップホップも所詮(略
380おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 12:37 ID:tOEyCivF
>>370
上の方でarrested developmentとかpublic enemyが紹介されてたが。
arrested developmentは俺も好き。
public enemyまでいっちゃうとちょっとな、って感じがする。
あそこまでやっちゃうと白人への逆差別なんじゃないの?って思う。
381おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 12:40 ID:6t1pw5Kc
>>377
禿堂
必死になって支離滅裂になってるんだよね
382おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 12:41 ID:/x/LBfck
なに聞いても勝手だろ
他人の頭をどうこう言える立場なのか
ひきこもりが

383おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 12:46 ID:cSfNiU8e
2ちゃんねるやってる=ひきこもりって言う考え方
それもまたw
384おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 12:57 ID:x8MSOT/x
正直ヒップホップ聞いてる奴って頭悪いんじゃないの?
385おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 12:59 ID:SjMj2yb2
ヒップホップの代表って誰?日本人で・・・
386おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 13:29 ID:5iNvEmW0
オタッキーが精一杯の反撃をしております。
>>382
387おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 13:34 ID:YxWmFPrR
今夜382が缶スプレーで落書きします
388おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 14:05 ID:SqtkNKg6
とりあえずみんな、民族音楽とテクノ聞いて仲良くしようよ。
389おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 16:02 ID:bMhCc4Qs
オタッキー同士の醜い争いが続きます。
390おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 17:17 ID:bMhCc4Qs
391おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 06:24 ID:fpLxuJH0
voice percussionって好きじゃなかったけど
最近CMでやってる人のはカコイイとおもた
392おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 18:22 ID:Wxe/VUoT
ラグフェアとかいうグループのおっくんとかいう気持ち悪い奴より
10倍カッコイイよな。
393おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 18:28 ID:DCOJyKmO
東京生まれヒップホップ育ち
悪そなやつは大体友達

うっあ、頭悪っ!
しかもこんな曲が売れたというのだからびっくり
394おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 23:53 ID:zukyX+T0
>>380
アレステッド・ディベロップメントもパブリック・エネミーも80年代に聴いていたが、
アンチソサイエティな面やメッセージ性を除いた純粋な音楽としては、正直言って
良さは何度聴いてもわからなかった。

ま、こういうオヤジもここには居るんだよって事で。
395おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 00:01 ID:4e3e8BxN
ボイスパーカッションじゃなくて
ヒューマンビートボックス
396おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 02:21 ID:IKODuUuU
>>393
ドラゴンアッシュ実は嫌いじゃないんだが…





それは激しく同意したい。
397おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 03:40 ID:HniyGEQ4
>>396
私も嫌いじゃないけどその歌ね。
てかその部分ジブラでしょ?
やっぱジブラがドキュンなんじゃない?w
398おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 08:13 ID:AzVmK2zJ
>>396
おおっ!一緒だよ。
自分もヒップホップでもドラゴンアッシュだけは好きなんだ。
ゼブラが一番嫌い。
399おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 10:09 ID:S9lkMexc
>>391
あれは気にいった ちゃんと芸になっとる
400おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 10:15 ID:VQ+AgcAL
>>399
え?そうか?
俺はあのCM見ると思わず吹き出しちゃうんだけど。
ドラムを口でやる発想がそもそも幼稚。
401おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 10:24 ID:o4Q+3eIJ
ぱらーぱらーぱー
402おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 10:33 ID:xFBvBIxP
ドラゴンアッシュはHIPHOPじゃないけどね。
403おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 10:58 ID:S9lkMexc
>>400
だから芸になってると書いてるだろうが!
おまえがふきだす ってので、既にあいつの目論見は成功してるだろうが。
404おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 11:11 ID:UQn3FHDn
>おまえがふきだす ってので、既にあいつの目論見は成功してるだろうが。

あれはお笑い一発芸だったのか。
俺はてっきりDUBの延長上にある文化だと思ってたんだが。
405おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 11:35 ID:xFBvBIxP
このスレの住人に音楽は無理だな。
406おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 11:36 ID:S9lkMexc
音楽ってそんな難しいものなんですか?
407おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 11:59 ID:xFBvBIxP
意欲が無いからね。
408おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 12:40 ID:VQ+AgcAL
>>407
アハハ。
楽器も弾けない譜面も読めない奴が何を言うかw
409おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 13:04 ID:0JoYnkpX
HIPHOP自体は悪くない
でも今これを聴いてる奴は頭弱い多いと思う
410おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 13:09 ID:LrrpAu6Y
>>408
頭悪いね。
411おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 13:12 ID:Yge4E9OT
とにかくJAPHIPHOPだけは許せない
            ,.. -- 、
           r'´:::: --;::`i
             ト 、 ,r  `;,r:、
           !゙'ノ、''`  i _/   すみませんちょっとここ通りますよ
      _ril    l `__   ,l´!
      l_!!! ,、 ,..-ヽー'',,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、
      | ! !_!|i::::::::::`´ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ
        ! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\
      !、_,イ:::ヽ::::::::::::::::::::::├┤:::/::|        \:::ヽ、_
      ',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l         ヽ'◎ ヽ
       ',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,!          ヽ __ '、v
★会場:入り口 http://www.redbit.ne.jp/~yasu/br/brlist.cgi
・診療所:G5西(大阪城病院)←ここを占領してポイントを稼ぐ事が目標です
・食料庫:D9東(仙台牛タン屋)  E5北(越前蟹直売所)  H3南(広島お好み焼き屋)
★施設位置案内:http://www005.upp.so-net.ne.jp/br-2ch/sisetu.html
★【重要】現在の生活軍スレ
(参加する時は必ず立ち寄ってください、このスレで仲間同士が情報をやり取りします)
http://jbbs.shitaraba.com/game/2967/  ←のBBS内の↓のスレです
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/2967/1076855827/l100
★攻略サイト:一読することをお勧めします。
http://godcheck2.tripod.co.jp/index.htm
http://f9.aaacafe.ne.jp/~rikami/
http://page.freett.com/haijinnseikatu/br_te/index.html
★鯖負担軽減のため連続リロードしすぎてアク禁になったときはここで自動解除
http://www.redbit.ne.jp/~yasu/access/br_access.cgi
★現在の戦況:診療所G5西の占拠状況と順位
http://www.redbit.ne.jp/~yasu/br/brlog.cgi?r=600
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/6679/1073936549/l100
413おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 13:39 ID:tcVoky0m
こんどは日本のヒップホップを叩けばイイと
思ってるヒップホッパーがいるyo
ちぇけらー
414おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 13:43 ID:S9lkMexc
>>408
楽器も弾けない譜面も読めない奴は音楽を語ってはいけないと?
理解していない、できないと?
415おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 14:25 ID:F6lrQeYp
はたして十年後に残ってる物がどれだけあるだろう
416おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 14:29 ID:94ogsRZF
でも、メリケンのチャートだと今現在上位を占めてるのって
HIP HOP・R&Bなんですよね。
417おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 14:31 ID:eQ6aizBr
>>414
ま、楽譜読める、楽器弾ける人よりは謙虚になる姿勢はほしいわな。
418おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 14:32 ID:ZeKa0DyE
>>411
その気持ちはよーーーーーーくわかるんだけど、世の中には色々な人が
いるからねぇ。
女子高生が下着を売り、それを買うハゲオヤジがいる。需要と供給のバランス
が一応これでとれてるように、JHIPHOPもこの構図と同じ。
黒人HIPHOPは様になってるというか、板についてるがJはダメ。
猿真似。
ま、408は話にもならないが
419おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 14:32 ID:F6lrQeYp
奴らがその気になればなるほど笑いが込み上げて来るのはなんでだろう
420おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 15:05 ID:jb6Sx+dP
(ノД`) ハァ? HIPHOP? なにそれ?
421おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 16:25 ID:WOg7sNDw
まぁ表面的にはメジャーな音楽だけど
内面的に見るとまだまだマイナーな音楽だからね。
422おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 21:55 ID:kS+Zl1Ar
JHIPHOPは音楽じゃありません。
民謡です。
衣装は民族衣装です。
423おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 20:32 ID:Hk9qtWTd
この板黒人自体が嫌いな人もけっこういそう。
424 :04/02/17 20:44 ID:ua8tU3c2
ヒップホップ   ドキュン
ロック      人間関係下手糞
ポップス     一番バランスがとれてる
クラシック    一定以上の教養、学歴の持ち主
テクノユーロビート オタとギャル
425おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 20:48 ID:Bd7uRXDw
>>424
えらい偏った見方だなw
426 :04/02/17 20:49 ID:ua8tU3c2
>>425
実際こんな感じだぞ。
まあいろんな奴と付き合えばわかる
427おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 20:49 ID:wKWnspD7
そんな、クロンボとか土人の音楽聴けるか?
428 :04/02/17 20:50 ID:ua8tU3c2
>>427
俺は無理だ。まず何がいいのか全く理解出来ない。
429おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 20:53 ID:Bd7uRXDw
>>426
あんたこそいろんなヤツと付き合ったほうが良いんじゃない?w
実際こんなヤツらばっかりじゃないぞ。
430おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 20:59 ID:VozFCpaE
リップスライムのイルマリ大好き〜

自分で書き込んどいてなんだがアホそうな発言ですね
431おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:07 ID:aXGJgbE2
ヒップホップ   黒人
ロック      自己中
ポップス     創価・オタ
クラシック    プライド高・無職
テクノユーロビート  ギャル
 
だろ?
432おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:12 ID:qPTH7i2H





433おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 22:22 ID:/P2HtX2z
Yo!
434おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 22:57 ID:toXHPPkj
ポクテーポクテー
435おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 23:37 ID:GagkYvYs
Check it out , Yo !!!!!!!!!!!!!!
436ながぐつ:04/02/18 00:05 ID:WboMF+6e
今、こんなものまでラップにしているらしい
ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-040120-0025.html
437おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 00:46 ID:VdUug57/
ヒップホップ   マリファナ、クラック
ロック      マリファナ、LSD
ポップス     マリファナ
クラシック    無し
テクノユーロビート ヘロイン、コカイン、LSD

これマジっす
438おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 15:32 ID:LePaUyjR
>>437
クラシックはもっと酷いが…
439おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 23:02 ID:goZA+wE3
>>438
説明イボンヌ
440おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 20:46 ID:4ma1xfxj
リップスライムがヒップホップだと思ってる奴がいる。
441おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 21:34 ID:vPzFiCHq
3年D組 DJ先生☆
442おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 11:00 ID:I/StCZrV
やまやまやまやま山下さんっ☆
443おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 18:02 ID:6qTWdkOj
ヒューマンビートボックスてそんなに新しい芸なのか?
昔からあったろ
444おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 18:55 ID:Bg5Rbug7
HIPHOP板みてこいよ。
リリック対決みたいな事やってるよ。
すげ〜おもしろんだけどw
自分で作ったであろう詩をひろうしちゃってるよ
445おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 19:14 ID:NlTnVhS2
そういえばさんまが「最近はエミネム聞いてるんですよ。」とか
言ってた。無理し杉
446おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 00:46 ID:+A+/QQ/j
>445
秋刀魚は金拓とエミネムごっこしてた。三択で。

ヒプホプ板と薬・違法板とアウトロー板はバカさ加減が似てる。
447おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 11:36 ID:q0TSiVTi
もしも40年前に2chがあったとしたら「正直ロック聞いてる奴って頭悪いんじゃないの?」ってスレが間違いなく立ってただろうね
今でこそ何の違和感も無くみんな日本語のロック聴いてるけど、
当時は「日本語でロックは出来るのか」なんて論争もあった訳で

で、違和感無く聴けてる人らってのは
自分が生まれた時にはそのジャンルが既にあった人らだと思う
生まれた頃からそのジャンルが既に大衆化されててTVとかでもガンガンかかってる状態

448おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 20:25 ID:2TpCxnY9
日本語でロックできてないじゃん。
ありゃ名前だけのJ-pop.
マジレスごめぽ
449おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 23:22 ID:aAzWMRNe
>今でこそ何の違和感も無くみんな日本語のロック聴いてるけど
歌謡曲に取り込まれただけでしょ。
450おさかなくわえた名無しさん
この板で音楽の話は無理。