食器洗い機を持ってない家は貧乏人(w

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん

家庭普及率が15パーセントなのに持ってない家は貧乏人(w
http://www.sanyo.co.jp/koho/images/030804-6.gif
2おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 10:26 ID:kEte3Qzi
2なら食器洗い機を買う
3 ◆65537KeAAA :04/01/10 10:27 ID:AZvDGD2w
家電製品は普及率が3割を超えると急速に伸びるそうな。

でも単身家庭や夫婦だけの家庭には別に必要ないんじゃっていつも思う。
4おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 10:38 ID:okCbsq1M
うちにはあるが
親父がなぜか使いたがらない
5おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 10:39 ID:olK0Pjt1
食器洗い機の方が水とか洗剤とか節約できるんだっけ?
検討してみようかな
6おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 11:01 ID:5OZCBqKw
食器洗い機ってマジで汚れちゃんと落ちるよ。
まぁ貧乏な家庭は無理して買うこともないでしょ。
今は幾らぐらいなの?6年前に買ったんだけど25万したよ。
もうそろそろ買い替え。
7盗人月見うどん:04/01/10 11:03 ID:Xsnc09Kb
持っていないわ。
欲しいような、でも別に必要ではないような…
8おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 11:04 ID:O1HiNfgs
>6
10年前だってそんなにしなかったぞ。
マルチかなんかに騙されて、高額商品売りつけられたんか?
9おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 11:06 ID:TZkdULCF
平成版三種の神器でいいのか?
薄型テレビ、DVDレコーダー、食洗機
10おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 11:16 ID:O7ux4urG
>>3
俺は独身だから買ったが?

でも嫁さんは初めて見たときはびっくりしたな、「こんな物いらないのに」って感じで
今は重宝してるようだけど。
11おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 11:56 ID:c2/OUX7H
>3
夫婦二人だけですが すっごい役立ってます
食器少ない分鍋とかボウルも一緒に入れられるし
油汚れは手洗いより落ちるしね

乾燥機がある家には食洗機の普及率が高いそうです
12おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 13:13 ID:k+TMl1KV
この板は食器も手で洗えない奴が、高学歴だ、エリートだ、DQNは死ねだとか威張ってるのかよ
13おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 14:21 ID:gKeTVhds
>>12
あなたは洗濯板で洗濯してるんですかそうですか。
14おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 14:25 ID:cH6R8M5N
>>12
被害妄想ひどすぎ。
15 ◆65537KeAAA :04/01/10 14:36 ID:AZvDGD2w
>>10-11
うん。確かに便利だろうね。最近のは洗浄力も上がってるし、節水にもなるのは判ってるけど
費用対効果の面から見て、ちょっとなぁ…と思うんですよ。
食器洗いなんて、10分もあれば終わってしまいますから。
16おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 17:42 ID:O7ux4urG
食後のちょっとした時間が、家族の和みの時間だったりするんだけどね。
俺は料理は好きだけど洗い物が嫌いな人間だから買ったけどね。
17おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 17:45 ID:JPxFe6Jd
中華なべやフライパンも入るの?
18おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 17:45 ID:/Sv5SnWR
食器洗い機持ってる人にマジ質問なんだけど、
きれいに洗える?
食べ物のカスとかははじめに落としとかなきゃいけない?
食べ物のカスとか食器洗い機にたまって、掃除が大変だったりしない?

それを考えると心配で食器乾燥機しか買えない。
19おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 17:46 ID:0r8tCMZ+
これはサンヨーがおかしな発言をしているのを笑ってるのか?
それとも持ってない奴は貧乏人だとマジで言いたいのか?
20おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 17:56 ID:OJz56zgX
そんな高い物じゃないんだから
食洗機ない家庭は特に必要と思ってないだけでは?
21おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 17:59 ID:11PQTGbd
>18
すげー綺麗に洗えるけど、グラタンや茶碗蒸の皿は先にたわしで擦っとけ。
油モノ系はめっちゃ綺麗になる。こびりつきは人間が手助けしないとツライ。
22おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 18:01 ID:S4OPx5+K
嫁といっしょに食器を洗うのが好きなのでいりません。
そこからのハァハア・・・な展開がいいんじゃないか!
23おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 18:04 ID:5UAjM9sV
ウチの家は乾燥させるのに食器洗い機使ってるだけ。
てゆーか食器洗い機はあるのにヲシュレットがない_| ̄|○
24おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 18:05 ID:sTv6gQHY
上置き式使ってます。

>>17
食洗機の容量にもよると思います。
うちは4〜5人用の食洗機ですが、
24〜25pのティファールのフライパンを洗っています。
ただし、取っ手が取れるフライパンです
取っ手があると他の洗い物との兼合いはちょっと厳しいかもしれません。
ビルトインとか、もっと大きな機種だと違うかも。

>>18
きれいに洗えてますよ。
ご飯粒もちゃんと落ちてるし、
油の多い料理に使ったお皿も、全然べたつかないし。

食べ物のカスは、
・残飯は捨てる
・ご飯が乾いてこびりついている時など、
普通に手で洗っても骨が折れるようなものは、
水でふやかしたり軽くすすいだりする
・卵料理で半熟だった場合は、洗っても残ることがあるので軽くすすぐ。

カスの掃除
・カス用の受皿がついてるので、そこにカスがたまるようになってる。
使うごとに受皿にたまったものを捨てるだけ。
(入れる前に残飯を捨てておけば、ほとんど溜らない)
たまに中の水吹き出し口の掃除もするけど、5分くらいで終わる。

我が家で使っているのは、かれこれ2年ほど前のもの。
最新のものはもっといいのでは。

25 ◆65537KeAAA :04/01/10 18:05 ID:AZvDGD2w
つまり
食器>>>>>>23のケツって事?

26おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 18:27 ID:l8oF0av4
>>18
食べ物のカスの始末は全く大変ではありません。
網の部分に溜まってるのをザッと流すだけ。

>>22
ちょっとキモいよ。勝手にやっとけ。
2718:04/01/10 19:53 ID:b0KMqek4
>>24>>26
サンクスコ
そうかあ。考えてみようかな。
あと、食器洗い機って専用の洗剤とか買わなきゃいけないの?
普通の洗剤でも使えますか?
一人暮らしなのでコストが高いとちと辛いかも
28おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 19:54 ID:11PQTGbd
実は洗剤なくても熱湯で洗うから綺麗になっちゃう。
29おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 19:55 ID:11PQTGbd
一応メーカーは専用洗剤推奨。
30おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 20:00 ID:RvZrtCd4
>>1
メイドに洗わせてる私も貧乏なの?
31おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 20:05 ID:h+kQTeqC
一人暮らしじゃいらねーよー
32おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 20:06 ID:pmCrS24C
食器洗い機買うお金はあるんだけど置く場所がない。
33おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 20:09 ID:eTVWw3qb
カナダにホームステーしたときはどの家も当たり前のようにあったような・・・?
家も買おうかどうかしてたみたいだけどいつの間にか忘れ去られてたし。
貧乏というか興味がなかったり買うほど必要もないって思っている家
が多いだけなんじゃ・・・?
34おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 20:18 ID:11PQTGbd
便利な家電を使うも良し。
手作業を楽しむも良し。
35おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 20:50 ID:F8xjNw0j
来年両親のケコーン記念日にプレゼントしようと今計画しています。
36おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 20:53 ID:11PQTGbd
ええ子やな
37おさかなくわえたななしさん:04/01/10 21:19 ID:amlrp66e
最近購入したけど、時間がすごくかかるし厚みが薄い食器だと綺麗に洗えず
結局手で洗うはめになる。家族の数が少ないのなら手でしたほうが
早い場合もある・・気がする。つかほんと時間かかりすぎなんだよ・・
38おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 21:19 ID:okCbsq1M
うん、ええ子や
39おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 21:21 ID:11PQTGbd
ホシザキは早いぞ。
乾燥ついてないが高温のためドア開けとくと数分で乾いとる。
40おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 21:23 ID:VE7+/Y4X
もっと小型化したら買うかも。
41おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 21:25 ID:xNxAtyUg
>>1にマジレス。

去年あたりから体調を崩した父親のために食洗機を購入しようか聞いてみたけど、
文明の利器に頼りすぎるとますます老いるのが早くなるので必要ない!と言われた。

たとえジョーダンのつもりでも食洗機がない家は「貧乏人」と一言で片付けるのは
ジョーダンではすまない。言っていいことと悪いことがある。
42おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 21:31 ID:okCbsq1M
というかなんでこんな中途半端な煽りスレを立てたのかが謎ですね
43おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 21:44 ID:fEOgO7ZQ
就職決まったので、食器洗い機か洗濯乾燥機どちらかにしようと思ったのですが
洗濯乾燥機は何十万ってするので食器洗い機にするつもりです。
44おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 21:49 ID:6PrryZ2K
>>27
遅いレスですが・・・。
サンヨーだったと思うけど、普通の台所用洗剤が使える機種も出てる。
一般的には食洗機用専用洗剤が必要。

最近は、食洗機用の洗剤も安売りしてるし、
洗剤にお金がかかって仕方がないということはないと思う・・・。
45おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 21:58 ID:i/it+F96
音が結構うるさいんだよねー時間もかかるし
でも便利だからもっと前から買っておけば良かった
46おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 22:02 ID:6PrryZ2K
連続スマソ。

>>37

確かに、洗うだけだったら手でやったほうが早い場合もあるかも。
うちは、時間はともかく、少しでも手間を減らすために使用してる。
朝に使った食器を予洗いして会社へ。
帰ってきたらご飯作って、使った食器・調理器具を追加してまとめて本洗い。
夜に一度食洗機動かしたら、翌朝まで放ったらかし。
朝に朝食の準備がてら食器棚に移す。
食器をちゃんと戸棚に収めておきたい!という人には歯がゆいかも。

うちは薄い食器でも、汚れ落ちてるけど・・・。
メーカーにもよるのかな。
ちゃんとお湯を引いて使ってるんだよね?
47おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 22:05 ID:HqT3lACR
独り者には重宝してるね
確かに手洗いのほうが早いしきれいだけど
料理を作ってく端から食洗機にぶち込めば楽だし
寝る前にスイッチ入れればオッケーだし
オレは光熱費だとか省エネだとか全く興味ないから
楽になるならなんでも買ってる。
48おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 22:11 ID:J7hvWGeH
>平成版三種の神器でいいのか?
>薄型テレビ、DVDレコーダー、食洗機

薄型テレビ・DVDレコーダーは趣味の要素が大きいような気がする。
食器洗機・洗濯乾燥機・サイクロン掃除機でどうよ?
49おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 22:55 ID:BCiskxWr
オナゴの三種の神器。

マイナスイオンドライヤー・イオンスチーマー・電気顔そり。
50おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 23:01 ID:e5/E9JWE
時間の節約になるのでイイ、とおもって真剣に買うのを検討してますが、
一人暮らしなので費用対効果(約4マソ円:設置費用込み)でちょっとためらってます。

このスレでも「手間が減る」と「費用対効果」の両方の意見がありますし・・

悩むくらいなら思い切って買ってしまおうか、とも思ってますが
51おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 23:15 ID:Gl3aRhBY
紙コップ・紙皿や割り箸使ってるので食器洗い機は必要ないです。
52おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 23:56 ID:O5MwNHb5
>>51
調理器具も洗えるよ。まあ料理しなきゃいらんだろうけど。
53おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 00:01 ID:9QOksJrl
食器洗うの面倒なら、毎日外食したらいいんじゃないの。
料理作る手間も省けるよ。
金持ちなんだろ、>>1は。
54おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 00:18 ID:V20KVGMB
几帳面な人は使いづらいのかも。
説明書にあるように、綺麗に所定の場所に
食器を設置しようとすると、パズルのようで時間がかかる。
「面倒だから手で洗う、その方が早い」て話になるよね。
わたしはガンガン詰められるだけ詰め込んだり、
お茶碗設置するところにサラダボウルつめたりとか
結構適当にやってる。
でも、洗えてるし。

気になるのは、ワンルームとか対面キッチンの場合洗ってるときの音。。
静音機能があればそんなでもないかもしれないけど、
普通に使うとテレビの音量二つくらい上げてしまう。
気になるのなら、洗ってる時のデシベルいくらかとか考えた方がいいかも。
55おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 00:39 ID:3yjenx27
数字だけを信じる馬鹿な>>1
56 :04/01/11 23:11 ID:KqtZX4Tu
57おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 23:22 ID:9/9AdUO/
一人用が出たら買う
58おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 23:24 ID:HxHDJfEM
一人暮らしでも使っている人いるんですね。
当方、買おうとしたら周囲に止められました。。。
59おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 23:26 ID:9c4oMfGS
母が買おうとすると祖母が、「若い世代は何でも手を抜きたがる」、
といって怒るので買えません。
60おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 23:32 ID:HxHDJfEM
あー、わかる・・・
何でも最初はそうだよね。
そのうち定着するんでしょうけど。
61おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 08:26 ID:sLk4AB2v
>>57-58
普通販売されてるのは5〜6人用って奴だけど
そんなのは家によって器の大きさや、使う皿の数で、まちまちだからね。
実際二人暮らしでも、一回に入れる時点で満杯だよ。

俺は一人暮らしの時点で、すでに使っていたが
皿だけじゃなくて、鍋やボオルまで入れて使うから
買って正解だったと思うよ。
単に洗い物が嫌いなずぼらな性格なだけだったが。
62おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 08:56 ID:j+SmK9dV
専業主婦ほど楽なものはないな。って結論でよろしいでしょうか?
63おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 08:57 ID:FZK2OQ7T
>>1


          だ  か  ら  何  で  す  か  ?


64おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 09:15 ID:r3iw5+ea
>>61 それを聞くとやっぱりほしい・・
料理は好きだし食べるの好きだし、、、、でも洗い物だけどうしても面倒・・
65おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 09:22 ID:OaQi1ODw
>>64(=>>58?)
あなたはわたし?
ほんとお友達になりたいぐらい禿同。

一人暮らしサイズが出れば静かなヒットになると思うんだけど…
ここをみているメーカーさん、ご検討をば。
66おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 09:30 ID:sLk4AB2v
>>65
61だけど本当に普通売ってるサイズで一人暮らしでも
結構良いサイズなんだよ。

俺から言わせれば>>64=>>58=>>61なんだから
67おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 09:40 ID:OaQi1ODw
>>66
へえ〜〜〜。
参考までに品番を教えてくださいませ。
68おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 09:48 ID:sLk4AB2v
>>67
ナショの大部 前の奴だよ
家電板にいけばいろんな参考意見があるだろうね。
69おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 10:00 ID:hTb64OfS
食器洗い機、ぜひとも欲しいと思うのだけど、うちのキッチンの水栓は
水・お湯混合のうえに、ビルトインタイプの浄水器からの水も出るとい
うシロモノ。おそらく、これじゃあ取り付けられないよねぇ。
70おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 10:05 ID:bE8L+YIy
昨日実家へ帰ったら食器洗い器があった。
5年ほど前に購入したもので今は使っていないとのこと。
セットするのが面倒、時間がかかる、音がうるさいのが理由。
でもせっかくだから使おう!って事で試しに使ったが確かにうるさい。
狭い家ではちょっと考えものです。
でも、あれば便利だなーって感じで静かなものがあれば欲しいな。
71おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 10:11 ID:asUbMfDH
うんこを食べたら子供が生まれたという友人に何を送ればいいですか?
72おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 10:21 ID:eAvMk1Z9
>69
電気屋で聞いてきたらいいのに。
73おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 17:46 ID:lL17c2KG
>>69
多分大丈夫じゃないかと思うけど・・・
我が家は食洗機はビルドインタイプだけど、同じようなキッチンの水栓だよ。

本当に便利で無い生活は考えられないけど
静かで更に乾かしてる時の蒸気を何とかしてくれるともっと便利
オープンキッチンだとテレビの音量も上がる
74おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 21:56 ID:RvvbQLz3
うちにはちゃんと旦那という食器洗い機がある
75旦那:04/01/12 22:47 ID:63K2RiFT
うちには嫁という肉便器がある。調子がいいとウォシュレットにもなる。まじオススメ
76おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 08:00 ID:K+/wH9KN
>>74-75
夫婦仲良くて何よりです。

あーかおっかなぁ。
77おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 08:23 ID:2goUL2AR
別にあってもなくても…って感じで
どうも中途半端な存在
というのも乾燥モードしか使ってないから
78おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 08:45 ID:fO8lptL3
あー、確かにちょっと欲しいなぁ。
買って買えない値段じゃないんだけど
置く場所を考えると迷うんだよね…


ハッ!Σ(゚Д゚;)広い家に住んでない時点で貧乏なんだw
79おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 10:13 ID:gsGBGLKH
アメリカ生活経験があるのでビルトインのをつけたけど
よく確かめもせず日本製をつけたら、小さくてあまりはいらない。
大鍋もフライパンも洗うつもりだったのに、、。
卓上型って1回分しか入らないよね。
毎回入れたり出したりするってつらくない?
80おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 10:17 ID:rMcPN0gK
うちのマンションは本気で置く場所無いよ。
食器洗いの方が節約になるから欲しいんだけど、マジで置けない。
今は二人で住んでるから洗う食器も少ないからパパッと洗うけどさぁ・・・。
小さな台所が気に入ったのに、仇になってしまった。
81おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 10:20 ID:ii7rZSLc
私はお皿洗いが楽しいので、必要ないかも。
こんな単純労働も出来ないお金持ちの奥様って?
ほほほほほほ。
82おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 10:24 ID:YrQWoebi
去年新築にともないビルトイン型食洗機を導入。
まあ助かってますな。

(・∀・)イイ!!
・軽くゆすいで入れるだけ
・キレイだし、たまったゴミを捨てるのもらくちん
・専用洗剤だけど、割と安く売ってる

(・A・)イクナイ!!
・微妙に音がうるさい
あとは・・・ないな。ちなみに松下です。
83おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 10:28 ID:rMcPN0gK
>>81
偉いなぁ〜、お皿洗うの楽しいのか。
自分は楽しくないよ。
元々手荒れが酷いし、この時期は特に辛い。
食後はすぐにコーヒーでも飲んで寛ぎたい。
もう少し薄型のが出たら欲しいな。
フライパンとか大型の鍋くらいなら自分で洗うよー。
84おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 10:31 ID:Ww6mLC4x
お金持ちの奥様は
そもそも単純労働は自分でしないもん
85おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 11:34 ID:YF8bFZ/L
クリスタルグラスや金箔の貼った高い皿が洗えないのが・・・
来客時に使うような物が洗えないのがちと残念
自分で普段使うようないただき物のクリスタルグラスで一度実験してみよう
86おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 11:34 ID:YMfAZK6o
食器洗い用洗剤の代わりにウンコを入れたらどうなるの?
87おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 09:19 ID:ApqfRNnn
昔は主婦同士で食器洗い機を持ってる事を話題にすると
妬まれたりしてたが、今は「あ、わたしもー食洗機持ってる」みたいな
感覚になってきてるね
88おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 10:05 ID:iRFDlogZ
料理してると色々調理器具、タッパなど沢山出てくるので
それらを調理台やシンクに置きっぱなしで料理したり、食事してると
落ち着かないのでやはり便利。
食後もゆっくり家族でお茶飲めるし。
卓上なら安いんじゃないの?設置などすべて込みでも7万位?
以前は卓上、今はビルトインだけど使い勝手は卓上の方が使いやすかった。
ただビルトインはたーくさん入れられるし、見栄えは良い。

絶対絶対お奨め。独身者でも夫婦二人でも一度使うと手放せないです。
89おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 10:15 ID:7SgX3fmb
手で洗ったほうが早いのは事実だけど、
空いた時間で一息つける意義は大きいよ。

親父が母ちゃんにプレゼントした。
90おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 10:16 ID:3X8ut7fN
今まで洗剤を説明書どおりの分量で入れてたけど
油ギトギトの食器やなべ類が入ってないときは
洗剤を半分に減らしても全然平気だった。
91おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 10:17 ID:Fy0Brcez
結婚する時に夫が買ってくれた。
卓上なので量は入らないんだけど、あると心が休まる…。
普段使いのグラスがピッカピカになるのもキモチイイ。
92おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 12:38 ID:ZnWOyNh7
食器洗い機、欲しいのに
何故かパソコン関連ばかりに金を費やしてしまう

もう食器洗い機専用貯金するしかないか
いくらぐらいするの?
93おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 13:22 ID:ZhWHpDIg
>>89
時間ってのは待ってると長く感じるからね。
確かに食器洗うのに何時間もかかると、鬱陶しくも感じるけど
シンク前から開放される時間だと思えば気にならない。
94おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 09:29 ID:z5cEzu7h
食器洗うのって毎日のことだから
一人暮しで洗い物が少ないのなら別だけど
それに食べた後ってあんまり労働したくないじゃない?
多少電気代と水道代かかっても買ったほうがラクだよー
95おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 00:23 ID:jnzsopct
子供が生まれた時、同居中だった実家の父が買ってくれた。

口では「いいよー高いしー」なんて言ったけど、
実は「これで皿洗いを男ドモに頼めるかも♪」とルンルンだった。
あれから2年・・・父・実兄・ダンナは動かし方をついに覚えられなかった。
最近同居解消して、引っ越したのだが、
父は「うちにあっても、皿立てとしてしか使わんから」と、新居にくれた。

なんかビミョーに目論見は外れたけど、
でも私はヘビーユーザーなので助かる・・・ありがとパパン。

しかし、何で覚えられなかったんだろ?難しくもないのに・・・
96おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 12:43 ID:dS6ggFJj
夫が買ってくれないからバイトして買いました〜
もっと早く買っておけば良かったです。
97おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 12:59 ID:UOzDzLsY
ずっと買おうと思ってたけどずるずる延びた。
でも妊娠したからもうそろそろ買おう。
里帰りもしないし。

ホシザキがいいって聞くけど実際どこのがいいのか
よくわからんな。
おすすめ教えてん。
98おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 14:32 ID:AN3HX9k5
無難にナソナルは?
ホシザキは給湯接続必須だけど、運転時間が短いと主に主婦層に人気
…なような気がする。
うちはナソナル「これなら置ける」。プロジェクトXの型の一つ後のモデル。
設置面が小さいのに案外入るので気に入っている。
99おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 15:09 ID:gs+CvbiT
>>1
は、低学歴、無教養の田舎者。
雪が降ったぞ、かまくらでも作って喜んでろ
100おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 15:24 ID:M51I4sLV
100ゲッツ
10150:04/01/18 22:31 ID:nCGLnoc/
ついに注文しますた(シャープ製で4マソ+分岐水栓代)
一人暮らしで贅沢と思いましたが、時間を買うつもりで。
ずっと使えば元は取れるだろうと
102おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 04:15 ID:0NFbHoGz
やっと台所のリフォームが終わりそうなので買える!!
ナショナルのにしようかと思う。
もうワクワクしてる、取っ手の取れる鍋なんか買おうかな?
洗剤は何にしようか?と考えると興奮する。
ダイソンの掃除機、ドラム式洗濯機とならんで家電の野望が遂に完結だ。
103おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 17:13 ID:Srp/tnDo
持っている奥さんは持っていない奥さんよりも
長生きしそうだね、負担が減って
104おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 07:13 ID:UNJhGdut
アトピー肌で手に湿疹ができるのをきっかけに購入、結果は大正解。

自由な時間が増えた。食後は水につけて就寝前にスタート。音も気にならない。
洗いうけのカゴのように食器が見えないので、大きい割りに意外にスッキリ見える。
水はねも少なくなり、シンク周りのそうじがラクになった。
ゴトクや受け皿・冷蔵庫のポケットなどもこまめに洗うようになった。
鍋も魚焼きグリルもまな板も入るから片付けがラク
こびり付いた鍋やフライパンは始めの排水(熱い洗剤水)をためると簡単にきれいになる。

>>102
うちもリフォーム後に食器洗い機、後2〜3年の間ににドラム式・ダイソンとも購入。
賛否あるだろうけど、うちは3つとも買って大正解。
ちょっと話すと手抜きだとか、食器も洗濯も入れるだけ〜なんて言われるけど、
仕事もしてるし、料理・掃除も手抜きせず服は干してるし、
いい道具を選択しただけであって手抜きどころか、生活は改善されてると思う。
105おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 16:25 ID:RIxduzQn
ダイソン以外、ドラム式も食洗機も、ましてや庭付き一戸建てまで、
独身の間に持っていた俺って・・・
106・・・:04/01/28 19:53 ID:ZnBHcicH
布団乾燥機なら持ってる。
107おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 20:04 ID:ZCBckwB7
>105
かっこいいな。朝はふるちんでラジオ体操とかするんですか?
108おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 20:19 ID:pIok4JLc
>>107
今は嫁さんの生暖かい視線があるから出来ません
109おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 20:27 ID:lGya4yu3
塩で洗えるっていうのがいいな、と思ってる。
でも、狭いから置き場ない。
後からでもビルトイン出きるんかな?
110おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 20:34 ID:Py0YYhMb
>109
私後からしましたよ。幅が合えばOKです(普通合う、45センチかな?)工事費込みで20マソしなかったでつ。置き型よりは高くつきますが作業スペース塞がれたくなかったので後悔はない。
111109:04/01/28 20:36 ID:lGya4yu3
>>110
わ、そうなんだ。考えてみようかな・・・
その場合、調理台セットの扉を一枚はずすわけですよね?
112おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 20:38 ID:pIok4JLc
詳しくは、家電版で調べた方が良いが
塩でやる奴は、据え置き型しかなかったんじゃないかな?
113おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 20:39 ID:o1MlZkcd
持ってますよ でも使ってません
どうしてでしょう?
114おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 20:42 ID:dw6ipZ3m
食器洗い機に塩が使えるの?
塩で洗って乾燥させたら塩の粉末がお皿に利いて隠し味に?
115おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 20:46 ID:pIok4JLc
歯磨き粉が普及する前は、塩で洗っていた時代があったから不思議な話じゃない。
と言っても、今や歯磨き”粉”と言ってる時点で時代が変わってしまってるが。
116101:04/01/29 00:06 ID:IthNTGhA
塩で洗うというのは↓のことと思われ
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/030825.html

漏れが買ったのがこのタイプ(前の機種を安く買った)
塩を使って硬水イオン(洗い)/軟水イオン(すすぎ)を使い分けるらしい
117おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 03:01 ID:FeJz3NPX
私は年収70億以上ですが、食器洗い機持っていませんよ。
118おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 03:27 ID:3G8CPKSQ

メイドが…
とかいう文章が続くのなら童貞
119おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 18:06 ID:Jn2a/TTA
三菱は撤退か・・
120おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 15:52 ID:9jrKIq9O
ホシザキ、便利です。
乾燥機能なしで十分乾く。
洗浄時間〜短い〜電気代安〜
上下、ノズルで〜キレイ。

高い(8万位=普通4〜5万)
でも、ランニングコスト考えると安。
ボタンも少ないからカンタン、シンプル!
電化製品はシンプルに限る^^^
121おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 09:08 ID:2oNImSZR
食洗機買ったけど全然使ってないよ。
理由?時間かかり過ぎだよ。
50分もかかるんだぜ。
手で洗ったほうが全然早いじゃん。
122おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 10:05 ID:ntuWuSIc
ホシザキは早い。
うちのは業務用だけど、何分だろ、5分くらいかな。
乾燥機能は付いてないけど、高温で洗うからすぐ乾く。
123121:04/02/08 10:15 ID:2oNImSZR
うちのは輸入品の浄水器ビルドインタイプの蛇口だったから
合うアダプターのあるのがたまたま東芝だったんだな。

124おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 14:00 ID:5x3DCKbS
>>121 新製品はそんなに時間がかからないよ
125おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 14:01 ID:IRDZYuNA
と、言うより50分間食器洗い器の前にいるのかを聞きたい。
126おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 14:09 ID:vYReRdXW
ここを読んでいたら食器洗い機もいいかなと思い始めました。
結構綺麗に落ちるようですね。
私は食器洗いに(二人分)30分くらいかけてかなり綺麗にあらわないと気がすまない
のですが、そんな私でも満足できますか?
127おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 14:14 ID:jAbYpyvK
食器洗い機でザル洗ってごらん。
信じられないほどきれいになるから。
手洗いでは何時間かけてもああはならない。
128おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 14:19 ID:ahqlvj96
魚焼いた網や、ごとくっていうのかな?
なべのせるとこ。
洗ってみ〜油抜けてま。

ソレから、オール電化のIH調理器、電子レンジ並の
電磁波。
友の研究所で「よく東電も思い切ったな〜」
129おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 14:21 ID:W/8eF45j
普及率が高くったって
テレビ見ないやつはテレビなんか持たないもんなあ
130おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 14:22 ID:IRDZYuNA
誰か>>128の書きたい事を説明してくれ。

それと、食器洗い機からは電磁波は出ないだろうに。
131おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 14:23 ID:n8F892yZ
フードプロセッサを洗うのは食器洗い機でなくては。
手洗いの頃は3度くらい洗いなおさなければ落ちなかった細かいところの汚れも
すっきり(・∀・)
132126:04/02/09 14:26 ID:vYReRdXW
へえざるや、フープロの刃もきれいになるのかぁ。
それはすごいなあ。
早速検索しようっと!ありがとうございました!
133おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 21:56 ID:eqxf7/O+
うちもホシザキ。6分でピカピカ。高温のお湯で洗うので、
乾燥機能無くてもすぐ乾く。次々洗えてホントうれしい。
買って6年。まだまだ使うよ。
134C Y R E M ◆/C/Y/R/E/M :04/02/15 12:03 ID:qE68T25M
食器洗い機は既に持っているが、自動お菓子あげ機がない
135おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 18:03 ID:ISr9D0gY
どんびえが、膨れて使えなくなった。
136おさかなくわえた名無しさん
10年前、新築した家のキッチンにセットで付けられていたが
母が面倒くさがって、マジで一回も使用していない・・・。
使おうにも見事に物が詰まっている。もう壊れてんじゃねーか?