【サンタは】何プレゼントすんの?【苦労っす】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
ゲームソフト?1年生なのに・・・高いよ〜
本体もいるんじゃないの、それって。
メモリーカードもコントローラーも・・・
世のサンタさん達はおこちゃまにどんなものを用意されましたか?
2おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 16:02 ID:LHrR32gN
3おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 16:08 ID:eueNkkMv
そうか・・・2ゲットをプレゼントか〜
それで喜んでくれるならパパ頑張っちゃうぞ!!って
子供もちゃんねら〜かよ!!
4おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 16:12 ID:eueNkkMv
モバイルからなのでID変りますがよろしくおながいします。
いくつくらいのおこちゃんに何をプレゼントされますか?
子供の希望と現実を教えてください。ちょくちょくROMってますので。

なお、期間限定ネタですので25日以降はそっと静かに沈めていただければ
さいわいです。
5おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 16:14 ID:GCEaiTIr
ここはサンタさんが頑張るスレです
パパさん気取りは書き込まないでくださいw
6おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 16:17 ID:OH+TaDyL
世の中の平均を知りたがって
右にならえするより、家計と
子供の希望を天秤にかけて考えれ。

ってかプレゼント選ぶ楽しみ
味わいたくないのかな〜。
7おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 16:21 ID:eueNkkMv
いやいや、スレ立てた本人ですよ〜
オモチャ屋の駐車場からなんですが、次点の「パーフェクトボ○リング」も
アダプター込みで諭吉さん一人が旅立ちます・・・

この調子で逝くとあと2,3年もすれば凄いものをお願いされそうで、
「サンタさんへ」って書いた手紙を読むのがこわひです。
8おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 16:22 ID:LHrR32gN
ちょっとここ通りますよ・・・


  ○
  大
9:03/12/22 16:39 ID:CtQAEY1j
また帰ってきてしまいました。
子供と一緒に買い物してる人もいるんだなぁ・・・ちょっとがっかり。

去年は適当にネットから拾ったサンタの画像に文字入れてパソで手紙作ったんだ。
「来年はトナカイさんも一緒に写ってるお手紙を送ります」って。
トナカイのいい写真が見付からなかったから、まぁ1年経てば忘れるだろって思ってたら
昨日、その手紙を引っ張り出してきて机に貼ってるし・・・

お茶どうぞって手紙とティーバッグも用意してあるみたい・・はぁ〜
金額もそうだけど、ゲームってのがねぇ・・・表で走り回って欲しいんだよなぁ〜
10おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 18:28 ID:a659yOfh
小学生の頃、流行ってたラジコン欲しかった。
フルアクション(前後左右)を希望してたのに
右にしか曲がらないフェラーリだった。
サンタさん、そりゃないよってオモタ。友達と競争できんやんか!!
11キッド ◆KAITO7kdkc :03/12/22 18:36 ID:9AZRC7ID
 ∧ ∧
 λ,,゚Д゚ λ < んぽ
⊂ 彡彡つ
 |彡|
  し丶O
12おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 19:08 ID:HqvarVQG
>>9
子供に子供らしさを期待しないほうがいいよ。
煽ってるんじゃなくてね、そういう親の
思いこみって子供からしたら重いからさ。
子供の頃を振り返ったら誰だってそうだと思うけど。

>金額もそうだけど、ゲームってのがねぇ・・・表で走り回って欲しいんだよなぁ〜
一緒に表で走り回って遊んでる?
キャンプなんて大がかりなものじゃなくても
週末にアウトドアで遊びに連れてってる?

子供に外で遊ぶのを期待する親御さんって多いけど、
親にも問題あるんだよね。
インドアの親を見てたら、そりゃ子供も外に出ないもの。

でも外に遊びに行く子は自転車乗るようになったら
危険だけどね。遠乗りする逞しさが出てきちゃうから。
13おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 19:59 ID:lD9R1AeJ
うちの子に、「クリスマスに何が欲しいの?」って聞いたら、
「サンタさんにお願いしたよ」と言って、教えてくれない。
「サンタさん、忘れるといけないから、お手外に書いてお願いしようね」と言っても、
「心の中でお願いしたから大丈夫」の一点張り。
なんて頑固なんだ。
14おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 00:38 ID:210ByZ5h
明日はオモチャやさんいっぱいだろうなぁ・・
仕事抜けられるかなぁ〜
15おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 13:27 ID:dRJ7wk/J
5年生女子
クマのぬいぐるみきぼん

みてビビったわ
おとなぐま?いたずらだいすきとかなんとか
グルーミーって知ってる?爪に血がついてるクマなんて・・・・・
ちょっと悩み中
16おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 17:51 ID:7XTMucrT
良いスレ、というか>>1だな
昔は俺の親も頑張っていたよ
新聞記事を改変してまでサンタを信じ込ませられたから、微塵も疑わなかったw

そのうち自分もサンタパパになりたいよ
17おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 00:13 ID:W085Tl4s
3歳の娘。おもちゃ屋さんの広告見ながら「何お願いするの?」と聞いても
「これがいい〜!」「これもいい」とコロコロ・・・
なのでアンパンマンのキーボード買ってきた。
アンパンマン大好きだし、音楽大好きだしきっと凄く喜ぶ。
早くあげたいなー。早く喜ぶ顔見たいなーー。
純粋に大喜びしてくれるのっていつくらいまでだろう・・・。
18おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 00:56 ID:juwxUsp2
たぶん成長するにつれて基準が変わるからな
たとえば3歳だと大はしゃぎしてしまうが、同じ嬉しさでも大人は3歳児みたいに大はしゃぎしない
成長する子供は大人になりたいものだから、だんだん素直じゃなくなる
そこら辺は変なプライドの高さで個人次第だと思う

でもたとえ態度に出なくても嬉しいものは嬉しいし、感謝しているよ
俺はサンタからもらったクリスマスプレゼントを全部覚えてる
子の喜ぶ顔を見たい>>17はいい母親でつね
なんか自分の親を思い出して涙が出てきたよ…
191:03/12/24 12:59 ID:qtFbcsHU
>>17
サンタが来たよ〜って嬉しそうにしてる子供の顔はいいよね。
うちは今年もサンタさんへって手紙が置いてありました。
どうやらサンタさんは一日前に下見に来て、手紙があったらそれを持って帰って
みんなの手紙のリクエストに応えてくれるって思ってるらしい。

サンタさんへ、これもどうぞってプレゼントが置いてありましたよ。ぬいぐるみ。
自分のリクエストは4つ書いてありました。この中から選んでくださいって。
弟(8ヶ月)の分は「おまかせ」でいいですだって(w
今日中に手紙とプレゼント用意します。
いつも生意気ばっかり言ってるのに、こういうところはかわいいんだよな〜
201:03/12/24 18:29 ID:sDEIJubD
買ってきた・・・。
>>9さんの意見にもちょっと考えさせられたなぁ。仕事柄、平日が休みなので
子供と外で遊んだ記憶がほとんどないしなぁ。

子供が眠ってからの帰宅になるし、子供のほうが早起きだからその瞬間は
見られないけど、「サンタがきた」って報告しにきたときの表情が楽しみ♪
21おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 19:11 ID:IpJ34hCs
つきあってるのにクリスマスに、
彼女にプレゼントもらえない彼氏って、けっこう多い気がする。

なんか世間に、
「クリスマスプレゼントは、男が女にあげるもの」ってイメージがないか?
あと、クリスマスの食事代は男が全額出すのが当然とか

男性は、クリスマスのために女の何倍くらい金だしてるのでしょうか?
そして、そういうことをしてるのは、どのくらいの割合の男性なんでしょうか・・・


恋人にプレゼントもらえない彼氏・彼女の比率@男性論女性論
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1072259975/l50
22おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 20:49 ID:u9xyWIWX
小さい頃、クリスマスプレゼントと一緒に手作りのカードが添えられてた。
毎年毎年手作りで、そのカードがとっても嬉しくて、
私も返事じゃないけど、サンタさんへという手紙を枕もとに置くようになった。
小学校4年生まで、なんとなく疑いながらも、サンタさんの存在を信じていたので、
カード作成者が母だと知ってショックだったけど、その後、数倍嬉しくなったよ。
今でも大事にとってあるけど、今見ても、とっても嬉しくなる。
231:03/12/25 04:06 ID:hfDn8zGp
よっしゃ・・・
それでは今から行動開始〜

・・・と、こういう日に限ってというか
こういう日だからこそなのか、娘は眠りが浅いようだ・・
カサカサ音のする包装にするんじゃなかったよ。
部屋に入ると起きちゃいそうだなぁ。
も少し待つべき?
24おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 00:20 ID:sqX4l7T/
結局うまくサンタお父さんはプレゼントをおくれたのでせうか?
気になる気になる。

ちなみに私が子供の頃はサンタさんが各家庭に。。。ていう風潮が周りに
なかったせいかサンタさんからプレゼントをもらったの〜♪という思い出が
ありません。親がプレゼントくれる日だと思ってました。
サンタの物語とかは知ってたけど。。
いつぐらいからこの風習ができたんでしょねぇ。
251:03/12/26 01:58 ID:8UGIKvzc
>>24
気にかけていただいて嬉しいです。
結局、部屋に置くのは諦めて、ベランダに置いておきました。

朝目覚めて、キョロキョロしたあと「プレゼントがない・・・」
他の部屋に探しに行ったものの、やっぱりない。
「いい子じゃなかったから来てくれなかった・・・」悲しそうな顔をしてたらしいです。
「いい子にしてたんでしょ?だったら来てくれたはずよ」と嫁がさりげなく
「とりあえずカーテンあけよっか?」

開けたらそこにプレゼントが・・
もう凄く嬉しそうだったと聞きました。サンタさんからの手紙をじじばばに
読んで聞かせてました。その声で僕は目覚めたのですが。
我ながらうまくいったと思って大満足してたら、娘がやってきて手紙を読んで
くれましたよ。「よかったね」って言ってあげたら「うん!!」って。

「でもね、パパ、サンタさん少し顔が変ったみたいなの・・どうしたのかな?」
げ、似たような画像をネットから拾って貼り付けたのだが、そこを突っ込まれるとは・・

何にせよ、今年もサンタを信じてもらえたので良しとします。ありがとうございました。
26おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 03:41 ID:VD23RTZ/
>>1
カッコイイパパ!
27おさかなくわえた名無しさん
>>1
同じく、パパかっこいいぞ〜。
来年も娘さんにばれないといいね。