小さい子どもを持つ親のここが嫌い13人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 00:54 ID:Vml3F25y
>子供が少しでも離れると、 「どこ行くんだよ!!!」とか

これだけはわからなくもないかな。
ロムってるHPで
「今日子供と外食に行ったら、子供が大暴れ・・物を投げるetc」
などと書いてある日記を見て嫌な気分になった。やめさせようとはしないのか・・
953おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 02:54 ID:RJBXH4IT
自分の子供が可愛いというのはよくわかる。
だからといって、雑誌などを見るたびに子供モデルを指差し
「この子キモい!」「こんな牛みたいな子を載せるなら
うちの○○ちゃんを…」等々、口汚く罵りなおかつ同意を求めるな。

って、実妹の話なんだけどね。
妹よゴメン。お姉ちゃん、姪も甥も可愛いけれど
それは血がつながっている親族としての感情なんだ。
ルックスだけを客観的に見たら、え な り にそっくりだと思う。
954おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 03:11 ID:rBlvv5es
>>953
こんなところで愚痴ってないで直接言えばいいじゃん。
妹に何で言えないのかわからん。
身内のDQNを正せないならDQN親と一緒じゃない?
955おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 03:31 ID:Qzppoyvs
友人が子供を産んでから微妙におかしくなった。
ここのスレにでているほどのドキュではないけど、
子育てのすばらしさとか、守るべきものができた心の高揚を
詩的な言葉で語りつづけて一緒にいるとなんかおなかいっぱい。
それくらい自分の行為に酔わないと、子育てなんてできないんだろうな。

でも、「子供が出来てから、夫もすごく責任感がでてきたみたいで、
この前も、終電で帰ってきたとき、隣の席のサラリーマンが酔っ払いの
若い男にからまれてるのを『俺は俺一人の体じゃないから』って見て見ぬ
ふりしたんだって。大人になるってこういうことなんだねぇ。」
と、しみじみ語ったのはどうかと思うぞ。
「それとこれとは関係ないんじゃない?」と言ったら、「そういうのは
守るべきものの無い人の仕事だと思うの」とほざいてくれた。
前はもっと理性的な子だったのに。いつになったら彼女は目を覚まして
くれるのだろう。
956おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 03:59 ID:yHv/cbcZ
子供の身長制限のある遊戯施設で働いてるんだけど、先日こんな親がいた。
その女の子供は、その身長制限を越えていた(大きいとアウト)ので、父親らしき人物を怒らせないよう丁寧に
「お子様の身長がオーバーしていますので、入場できません」
という感じで女の子の入場を断ったが、
「これ(遊戯施設)をやりに来たんだけど」
とか父親が言う。
そんなこたぁ知ってるが、こっちも他のお客さんを差し置いて
あんたんとこの子だけ特別扱いするわけにもいかないので、
女の子にも、「背が大きいから、入れないよ。ごめんね。」と言った。
その子は残念そうだったが、物分かりもよく他で遊ぶと言った。
そしたら、その子の父親が、
「これで遊ばなくていいの?」と、子に言う。
女の子は「うん、いいよ、他ので遊ぶ」
しかし、父親はもう一度、
「これじゃなくていいの?」
「うん、いい」
これを2、3度繰り返していますた。
子供が、やっぱり遊びたい!とか言い出したらどうなっていたんだろう!?
やっぱり、ゴネるのか!?
結局その親子は帰っていきましたが、子供のほうが常識がある場合が結構ある。
子供はちゃーんとおりこうさんで順番待ってるのに逆にルールを守れない親とか多い。

いよいよ年も暮れ田舎には里帰りのファミリーが押寄せます。
盆暮れ正月がマジ怖ええぇぇぇ・・・・・っ!
次ははどんな親に会えるんだろう。
957おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 04:18 ID:HA4DPgnH
>>955
その微妙さ、すごくよく分かる!これが
「子供は社会で育てるもの。みんな私の子育てに参加しなさい。キー」
にまで症状が進行したら、フェードアウトするようにしてる。
958おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 07:53 ID:oTD/FWJr
スレ違いかもしれないが、N○Cが配偶者手当を廃止してその代わり、子供1人あたり
に60マソの一時金をはらうんだそうだ。

子供が欲しくても生れない人もいるのに、大家族スペシヤルのように、無計画に
DQNを何人も生んだら、それだけで年収倍増? 捨置くならやりかねないな
959おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 08:08 ID:l2E34Ec5
>>955>>957
今の教育現場の方針は、「教育は周囲(社会)を巻き込む事」みたいだぞ。
幼稚園でも保育園でも小学校でもそれは同じ。
著名なお方の講演でもそうおっしゃっていた。

960おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 08:27 ID:l2E34Ec5
ついで言うと、>>955の友人の何処がおかしいのかさっぱりわからないんだが。
育児や教育について正面から向かっていってる。素晴らしいじゃん。
ここではこういう人もネグレクト親と同等に叩かれてしまうのか・・。
単なる女のヒガミならいいんだけど。

ちなみに俺は一児の父親。


961おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 08:31 ID:l2E34Ec5
ま、>>955の父親の見て見ぬ振りの理由付けはアレだけどな。
でも仲裁に入って犯罪に巻き込まれるのは目に見えてるからなぁ。
警察には届けるべきだが。
962おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 08:53 ID:n7jU0NA3
次スレ
小さい子どもを持つ親のここが嫌い14人目
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1072482715/
963おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 09:23 ID:MXFsBTHX
 
964 :03/12/27 10:31 ID:Yu66oxii
>>960

>>955の>守るべきものの無い人の仕事
この一文が引っかかった。そんな人間が何処にいるんだよ。
965おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 11:05 ID:G6IrT5tC
>>960
>>955の友人のどこが変なのか分からないのなら、貴方も同類
しかも素晴らしいって・・・
966おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 11:10 ID:syEvW1rP
>962乙です。




967おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 12:23 ID:l2E34Ec5
>>965
どこが変なのか教えて下さい。
俺が既に指摘してる点以外で。
968おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 12:44 ID:l2E34Ec5
結局、ここの人たちってレスに「禿同!」「激同!!」とか言って貰わないと気が済まないんだね。
ちょっと異を唱えるようなレスをすると、理由を明示もせずただ罵倒する>>965のようなレスが返ってくる。
これって自分の常識こそが絶対なる善で、それに従わないものは全てDQNと決め付けてるだけだよね。
こういう人って、どっちがDQNなのか、本人には確かめる知性も持ち合わせてないのかな?


( ’ ⊇’)禿同ってまさに禿げに同意ってかんぢでっす。。
970おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 13:17 ID:5hdOHzA6
>>967
あなた本気で、そんな事言ってたら
友達なくしますよ。
あなたにとっての「守る物」って
自分の子供だけで、
友達は、大切ではないんだすか?
971965:03/12/27 13:31 ID:jYj5WEfn
>>968
>>964さんも指摘してますが
>守るべきものの無い人の仕事
って部分です
守るべきものってのは子供だけなのかと小一時間・・・
>>968
常識ってのは多数決でしょうが
そんなことは、ここだけに限った話では無い
一般社会でもある事
>どっちがDQNなのか、本人には確かめる知性も持ち合わせてないのかな?
オマエガナー`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ
972965:03/12/27 13:31 ID:jYj5WEfn
レス番ちょっとマチガエタ
973おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 13:45 ID:2xy0nmtr
>>968
>「そういうのは 守るべきものの無い人の仕事だと思うの」

↑これにみんな引っかってると思うんだけど。
>>959は正論だけど>>955に対するレスとしてはおかしいと思う。


974おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 14:25 ID:H3SRMGd0
さっき、スーパーのレジで並んでいたら、私の前に3歳前と思しき子供が
手にお菓子の箱を持って、割り込んで来ました。
私の前の人がお金を払っているというタイミングでした。
その子は、黙ってお菓子の箱をレジの人に渡す素振りをしていました。
私が、「あら。アナタのお母さんは?」と、聞いても私の前からだかない。
すると、私の2組も後ろから
「○○ちゃ〜ん。このオバチャンは順番替わってくれないんだって〜」
と、この子の母らしき声。私がレジを始めるると、
「○ちゃん、疲れた?早く帰りたい?」と、子供に大きな声で話しかけ
替わってくれというオーラを出しまくりで、なんかムカツキました。
小さい子供を特攻隊にして割り込みするのをヤメテくれ。
975おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 14:27 ID:H3SRMGd0
>>前からだかない

どかない  の間違いです。
976おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 15:54 ID:nA2dUNbQ
>974
そんなのいるんだ。絶句。
その子供が本当に病気だとかなら、
100歩譲って、理解だけはできるんだけど。
病気の子供置いて、買い物には行けないからね。
まあ、具合が悪いならベビカにでも乗ってるだろうが。
そうじゃなくて、ただ早く帰りたいだけなら、困った親子だね。
977おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 15:55 ID:nA2dUNbQ
あ、ベビカって何歳まで乗れるんだっけ?
978おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 15:59 ID:l2E34Ec5
>>970>>971
なんで>>955の話を聞いて、友達は大切でないのかって話になるんだろうねぇ?
>>955は子供について語ってるんであって、友人については何も言及してないよ。
もしかして、 守るべきものの無い人=友人と捉えてる?

>>971
>オマエガナー`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ
あ〜あ、知的水準の低さが随所で見られますねぇ(笑)
DQN丸出しですよ、君。


979おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 16:01 ID:3kd5NRZR
冬休みだなぁ
980おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 16:08 ID:8kkWiSAX
>>968
ID:jYj5WEfn
↑こういうドキュソ丸出しな奴を見ると激しく同意してしまうな
ドキュソを叩くスレで自分のドキュソぶりを晒してるアホw
981おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 16:09 ID:YxcmlYgs
図らずとも「守るべきものの無い人」が居たことの証明がされましたね
982おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 16:18 ID:2aziv7fU
>>981
どこで証明されたの?
983965:03/12/27 16:21 ID:Acyza1RJ
>>978
>知性も持ち合わせてないのかな?
なんてDQな発言するから、
それなりの態度で返させてもらっただけですが何か?
大体私は友人云々なんて話なんてしてませんよ。早とちりしないでね
984 :03/12/27 16:29 ID:ZjuUJlLQ
>>978が何を言ってるのか考えれば考えるほど分からなくなってきた。
釣りにしても電波入りすぎじゃないか?

>>955の友人の論理でいったら全ての人は子供以外に守るものはなく、
また警察官などは守るものをもってはいけないことになるね。
985おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 17:07 ID:yeLskSLU
そりゃ極論だろ

なんだかな〜、親が子供を守るって感情が何故否定されるんだろうか?
そんなだから小梨の僻みって言われるんだろ
986おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 17:09 ID:yBZWbgIi
しかしここは良く釣れる釣り堀だなw
よっぽど暇なチュプが巣食ってるようだ。
987おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 17:11 ID:U9yy/zzw
誰も親が子供を守るって感情は否定してないと思うけど。
ここで突っ込まれてるのは「子供がいない人は守るものが無い」
と言わんばかりの>>955の友人の発言じゃないの?
988おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 17:15 ID:AxqCuZbJ
>>987
それが被害妄想。
子持ちなら>>955がそんな事を意図して言ってない事くらいわかるよ。
989おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 17:22 ID:AxqCuZbJ
しかし、ちょっと一人が反論しただけですごい噛み付かれようだね
ちょっと恐いよ
990おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 17:28 ID:trEWWZor
いや、「反論」じゃなくて「頭のおかしいレス」だったからだよ(w
991おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 17:43 ID:zlG0D3oZ
最近、頭のおかしい親が多いね。
>>955の友人みたいな発言する人。
「守るべきもののない人」??なんて傲慢な言い方だろう。。。
子供のいる人間以外はみんな世間にとっての捨て駒なのか?
親が子を守ろうとする感情及び行動は物凄く大切だし、尊ばれることだと思うけれど、
何だか附に落ちない。>>955の友人の発言は。

992おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 17:49 ID:1NGJ+m/3
>>991
そうだよね。被害妄想とかそんな問題ではないと思う。
993おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 17:51 ID:K04oPeNx
>>988
いや、俺も子供いるけどワカンネーぞ。
>>955のレス読む限りではその友達の発言は
「子供のいない人間の価値」を不当に貶めてるとしか思えない。
それを被害妄想の一言で片付けようとしてる態度も
いかがなものかと
994おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 18:18 ID:YxcmlYgs
だから「守るべきもののない人」ってのは存在するんだよ。
ID:l2E34Ec5っちゅう奴とか、ID:l2E34Ec5とか・・・それ以外居ないぽ・・・
995おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 18:28 ID:yir6B3Kx
面倒に巻き込まれたくないから、黙って見ぬふりしたことを
子供に結び付けているのが何だか変。
完璧に勝つだけの腕力がなかったから立ち向かわなかった事を子供の愛情に
結びつけて旦那様を美化する奥様が何だか変。
ならば、自分の大事な旦那様が誰かに絡まれた時、誰にも助けて貰えなくても
みんなに守る人がいるのだからと納得できるのだろうか。
996おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 18:38 ID:zlG0D3oZ
>>988
わたしは>>991ですが、2人の子持ちです。
けれど、>>955の友人の発言は本当に理解に苦しみますww

>子持ちなら>>955がそんな事を意図して言ってない事くらいわかるよ。
一緒にしないで頂きたい。
子供は育てているものにとっては「至宝」だ。
グローバルな視野で見れば、社会にとっても「財産」だが・・・。

>>995 同意。

997おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 18:47 ID:WM7kaHpr
997
998おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 18:47 ID:WM7kaHpr
998
999おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 18:48 ID:WM7kaHpr
999
10001000:03/12/27 18:49 ID:YxcmlYgs
1000ゲッツ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。