新・マナーの悪いドキュソ高齢者逝ってよし!! 杖10本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
603おさかなくわえた名無しさん
>589
山が汚れるから止めとけ
砂漠にしよう、その内風に吹かれて砂に埋もれ、見えなくなるから
604おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 09:42 ID:QgfcbsjO
鳥取砂丘で手を打とうじゃないか
605おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 11:30 ID:WtGPnijd
>>604
意外と狭いので周囲の住民に迷惑だぞ。
漏れ的には日本海溝キボン。
606おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 12:17 ID:Au9UiKTV
ゴビ砂漠あたりなら絶対帰ってこられ(ry
607おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 12:24 ID:Ba6zt8RH
富士の演習場でいいじゃん
608おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 13:29 ID:54g0YUjn
北に送れ北に。
609おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 14:01 ID:/bGUP2av
沖ノ鳥島に埋めて護岸の内側も嵩上げ。
国のための礎となるがよい
610おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 14:48 ID:RIaW+H7S
いっそまとめて竹島に移住させろ
611おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 15:05 ID:hi70XFg6
>>610 (・∀・)イイ!!
612おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 15:07 ID:PKX7He3v
まさに人柱w
俺らの血税のなかから年金くれてやってんだから、
最後くらい世間の役に立って死んで欲しいよな。
613おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 16:15 ID:TJgqU+2O
あちらと同化しそうな気もする・・・
614おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 16:22 ID:hi70XFg6
いや、海上保安庁より頼もしく「脳内予約席」を守ってくれる。
615おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 17:36 ID:EaeamIv4
>>614
ワロタ

それに老人に手をかけた方が絵的に悪者っぽく見えるから、向こうさんも
やりにくいだろうし。
616おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 19:45 ID:Au9UiKTV

あなたも竹島で理想の永久座席を手に入れませんか?

あつかましくも席を取りに来た若造を一喝!
あなたの御自慢の杖で思いっきり殴打!
捕まえた若造には、あなたの自慢話を強制聴講!

こんな理想の竹島ライフ、島には冒険がいっぱい!
(尚、島の面積は自然環境により変化することがあります)
617おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 21:15 ID:CjHVNFdy
>>616
それ、リゾート関係の雑誌に投稿して来いやw
618おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 22:41 ID:eBTcmGRi
姥捨て山ならぬ「姥捨て島」だな。いいぞいいぞ!
619おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 22:58 ID:Au9UiKTV
竹島への誘い 補足

竹島では国際交流活動も盛んです!
あなたの言語能力を燻らせているのはもったいない!
大東亜戦争仕込み、現地仕込みの中○語や韓○語で
国際交流してみませんか?
あの懐かしい言葉をもう一度是非、竹島からシャウトしてください!

もちろん防○庁もあなたの活動を完全バックアップ!
竹島に立つあなたの雄雄しい写真をヘリからデジカメで撮影、
Eメールでお孫さんにもスピード配信いたします。
(尚、携帯電話等はご使用になれません)

GOOD LUCK !!
620おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 23:04 ID:9lG/wvc/
竹島激しくワロタ
621おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 01:09 ID:WsulezJK
たけしま(←なぜか返還できない)
622おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 02:42 ID:N019MkeG
>>621
禿出
623おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 06:29 ID:ajFCoaNj
ケケ島
624おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 10:58 ID:N6CsB25n
>>615
いや、弱者にはやりたい放題な国だからそれはない
625おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 13:26 ID:V3QC2jyH
大東亜戦争の悔しさを竹島で晴らそう!

戦後半世紀も経つのに未だに低姿勢な若造に渇を入れるべく
雄々しく立ち上がるご老人を大募集!
領土死守を今再現できます!

万が一お亡くなりになられても靖国神社に優先的に奉骨する制度など
安心のアフターケア!
英雄のアナタの姿を見てお孫さんも大喜びです!

また当選者へのお知らせには当時の赤紙を忠実に再現。
出発の際には万歳三唱と国旗掲揚でお見送りいたします。

今こそ英雄になるチャンス!