ランチメイトから抜けだしたい…(><)

このエントリーをはてなブックマークに追加
937おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 15:30 ID:R3m4AM4X
936さんは名古屋の方ですか
938おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 15:30 ID:R3m4AM4X
936さんは名古屋の方ですか
939おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 16:24 ID:8ZCjZubL
名古屋の人には、

>いい大人がアホか?

という発想はない。
940おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 19:06 ID:SEbqNR4g
>>933
過去レス読んだならわかるだろ。
女というのは「聞いて聞いて、私ってかわいそうな立場でしょ」ってことが
言いたいだけで、その状況をなんとか改善しようなどとは思ってないのだよ。
941931:04/02/11 19:22 ID:SLmIwnH/
>940
う〜ん、そうだね。
なんつーか、ランチメイトを嫌がるその気持ちはわかるんだよ。
でも、ここでぐだぐだ言ってるのって、所詮、ランチメイト・お局たちと「同じ穴の狢」にしか思えない。
価値観が違ってるだけで、根本的なところは一緒なんだな、って感じ。
>934
言いたいことはわかる。
でも、あまりのくだらなさに一言言わずにはいられなかった。すまんね。
このスレ読んでる当初は「そうだよな、女って大変だな」と多少同情はしてたんだけどね。
942おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 21:21 ID:gzP14UCH
男もデスヨ、うちの職場では。
私は嫌でもなく平気ですが、大変驚きました。以前の職場は仕事の都合もあって昼食を取る時間がまばらで、独りでゆっくりと取る(外食)事が多かった。
が、今では『はい、お昼休み。食事に行きましょう-』てな具合で5名以上で毎日だ。
強いて言えば、ゆーっくりと食べる私に対し周りは早飯食いが多く、せかされる感じが否めないことか。
それでも仕事の都合で、『もうチョットかかるので遅れて食べる』時は全然OK。お弁当じゃないから女性陣(休憩コーナー・会議室等の社内)とは同じにならないか…。
943おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 21:56 ID:vHv82LRF
>941
過去ログ読んだんなら、断れない状況にある香具師だっていることわかるでしょ?

ちなみにうちの職場は工場地帯で近くにコンビニすらない。
大規模な社員食堂があるから飲食できる店もほとんどない。社員食堂のメニューは
数日で一巡。値段もそんなに安くないし冷めてて味も悪い。自席での飲食は禁止。
他に空いている部屋もない(あったところで勝手に入室なんてできない)。

こんな環境で、社員食堂以外でランチ取ろうと思ったら弁当持参しかないんですよ。
で、弁当を持参したら、必然的にランチメイトの輪の中に入らざるを得ない・・・。

確かにくだらないかもしれないけど、「くだらない」と一言で切り捨てる前に、
色んな人がいて、それぞれがそれぞれなりの葛藤の中でもがいてることも想像してね。
944おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 06:48 ID:xXg4aCMM
>>941
>「同じ穴の狢」

結局はこれだな。
ここでグチっている女は、みな自分だけが被害者みたいな口調だけど、
他のランチメイトも「自分だけが…」と思っていると思う。
945おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 13:41 ID:kHtCADmJ
>>944
まあ、それは至極ごもっともで正論なんですが…
あれですわ…女独特のジメジメした人間性ってモンがありましてですな、
それはなかなか半で押したようにはいかないんですわ。

女性があなたのような方々ばかりだったら例の春奈ちゃん事件とかないよ。
946おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 13:42 ID:kHtCADmJ
半で→×
判で→○
947おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 21:08 ID:St2l6Hae
>>943
自席で飲食禁止、空いている部屋もない…どこで弁当を食べてるんだ?
社員食堂に弁当を持ち込んでいるってこと?
948おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 21:20 ID:lNM486W/
抜け出し成功〜
949おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 21:37 ID:WTAtPaVo
>>938、なんで名古屋だって言いんさるの?
950おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 22:31 ID:CuRpxO7H
>943です。
倉庫代わりの作業室の使用が黙認されてます。
社員食堂は食堂利用者の席確保のため、弁当持込禁止。
951おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 22:49 ID:OIqjnFw2
本日の昼飯はカール
952おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 23:03 ID:kHtCADmJ
カールって…。給料前かよ。
953おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 23:39 ID:oWLXjtWp
女性グループを、職場引越しと同時に抜けて
仲のいい男性社員と食べています。
最初は勇気いったけど、今はすげぇ楽。
954おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 00:00 ID:vD3pLG9P
>953
以前それやったら「オトコ好き」とか「媚売ってる」とか
陰口たたかれました。おまけにないことないこと言いふらされて
人間不信に陥った。女ってホントに怖い・・・・・ねえ、○川K子さん?
955おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 13:39 ID:TuSOdyT+
>・・・・ねえ、○川K子さん?
↑こういうこと書く人こそが陰険で怖い女に見えるんだが。
956おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 13:50 ID:U6WTf3S/
>>954
あんたのも陰口じゃん(w
つまり女は例外なく陰口好きの陰険だって事だな。
957おさかなくわえた名無しさん :04/02/13 14:03 ID:2unC/Ufo
>>953も『すげえ』などという言葉を用いる所を見ると、
「自称」サバサバな人の『女って陰険だから嫌い、疲れる』と公言して憚らないタイプと見たが、どうか。
>>954も然り
958おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 14:13 ID:XNpF4mRX
男性の中に女が入ると特別扱いしてくれるから楽だよ
959おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 14:44 ID:hd2ZOQ+z
色々大変だろうけど
上手く馴染めるようにがんばるか
勇気を出してランチメイトを抜けるかしかないんだろうね。
960おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 15:59 ID:9515IWpp
私もランチメイトではないが男友達が多いので
>>953の気持ちは少しわかるな。

女同士のグループって性質上の問題と思うけど
何かお互いをそれとなくチェックしながら
付き合ってる感じなので息苦しいんだよね。
しかもそんなに仲良くもない面子と毎日顔合わす訳だし。
961おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 20:48 ID:T22JyeCe
>>954
これほど「同じ穴の狢」という言葉が似合うレスも珍しい。
962おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 09:22 ID:82x0Jmxb
いや、目くそ鼻くそでしょ
963おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 13:04 ID:o0qZsTmZ
2chでの書き込みとリアルでの会話を同列に扱うのもどうかと思うけどな
964おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 14:50 ID:UTK2HruK
>963
そういうことではないんだがな。
リアルで言ってなくても、腹の中で思っただけで、
所詮、「同じ穴の狢」「目くそ鼻くそ」なんだよ。
965おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 21:57 ID:o0qZsTmZ
「思ってるけど口に出さない」と「口に出す」じゃ雲泥の差だと思うってことなんだけど。
2chでの書き込みはリアルの知り合いに向けての発言じゃないでしょ。
966おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 09:04 ID:NpkDcFuh
入社してから会社の同僚と食事をしていたんだけど。
うざいなーと思い始めたきっかけは、とにかくトロイこと。

お腹がすいてきたので、いつもどおり
「いつごろ行けそう?」
と聞くと
「すぐだよー」
というので、コートとか着て待ってるのに、ずーっと仕事してる。
そんでやっと仕事を終えて、こちらにやってきたら、
「なんかめがねダサイからコンタクトに変えてくるねー」
といって、化粧室へ。
すぐ、といってから15分くらいいつも待たされる。
普段だったら(いや、普段も遅刻ぐせのある人なんだが)15分くらい待てるだろうが
「お腹すいた…」と思ってからの15分って意外と長い。

結局「食べよう」「いいよ」とすぐ行動できる、他の人と食べに行くことに。
同僚には「行ける?」と聞いて本当にすぐ行けそうな時だけ一緒に。
ネチネチ人を待たせる人とはランチ行きません。息抜きにストレスためてどーするって感じだ。

でもこんなことが通じる職場&人間関係でよかったと思う…。
トロめな彼女も、他の部分はいい子だし、時間と関係ないことは、一緒いやってたりする。
967おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 09:26 ID:xFMNQSgI
ここで出ているランチメイトの私達と一緒に!ね、の話。
求人ではそう言っていても実際はどうなんだろ?
実際にその求人見て入社した人に話を聞いてみたい・・・
いづれにせよキモイ
968おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 10:17 ID:GU/BkDXs
資格取ることにしたんです とかいって
昼休み勉強するとか。
特に語学だと、MD聞いてても不自然じゃないし
雑音もきこえなくて楽。

この際本当に「ドイツ語」「ロシア語」
(英語だと色々きかれたりして面倒だから)とか始めちまえ。
969おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 17:23 ID:tTXfb55s
私は1人が好きだから本を読みながら個食してるけど、10人くらいいる同期は
みんなつるんでランチしてる。でもいろいろ確執があるみたいで、その中の人から
「もうあの人たちとは一緒にいたくないから一緒に2人で食べよう」って言われた。
気が弱くて断れない自分に鬱
970おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 17:24 ID:5NQboiBg
>>965
確かにその通りですが、2ちゃんで誰かの賛同を得て欲しくて書き込みをするのと、
知り合いや友達に愚痴るのと一体何が違うのだろうと思う訳ですよ。
会社の同僚に対する悪口や愚痴を、知り合いもしくは友達に話すのと
不特定多数の人間に向かって書き込みをする事の違い。
場合によっては、友達という狭い関係性の中だけで完結できる愚痴よりも
誰が見てるかわからない、ネット上で自分の愚痴を書き連ねる事の方が
始末が悪く大事になってしまう事もありますね?実際に裁判沙汰になっているケースも
ざらにあります。

思ってるだけで口に出さないというのは、どんな手段であろうと他人に向かって
アウトプットする事なく、自分の中だけで消化できるという事なんです。
しかし、2ちゃんねるという掲示板に愚痴を書くよりも、実生活の友達に愚痴った方が
健康的なような気がしますけどね。
971おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 17:58 ID:GU/BkDXs
>970
いやいや、自分の周りの人間にはない
目からうろこの発想をもらえるという点では
2chは使えると思うよ。

突っ込んだ相談が出来るリアルの相手って
やっぱ気のあう仲間だから。
どうしても発想が似てしまう傾向にあるんだな。
972おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 23:41 ID:rSArNG+q
>>970
リアルの知り合いに話す→人間関係に何かしらの影響を及ぼす可能性高し
2chで書き込む(だけ)→身の回りの人間関係には通常影響無し

言いたいのはこの違いだけ。つまりは身近な他人に対する影響。
別に愚痴が悪いとは言わないが、それが元で人間関係が崩れることはよくある。
973おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 12:43 ID:pWnHEgK9
>>972
目くそ鼻くそ

で、無限ループ・・・。
974おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 18:33 ID:aZwTAZCX
現実とネットの区別ぐらいつけようや。
975おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 12:26 ID:pIldxBdA
うちはランチメイト命の男がいますよ。
976おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 00:50 ID:zQ6aZdgq
胸揉ませろや、胸〜
977おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 01:00 ID:3OY6s8Op
いらぬ気をまわしてくれる社員さん(すごくいい人)が困る。
「え!今日あなた一人なの!じゃあ○○さんのグループに
入れてもらいなよ。話しつけておいてあげるね。」
って…。何だかめんどくさいなあ。
三十路超えた派遣ですから別に一人で食べられるんですけど。。
「一人で食べる人はものすごく可哀想だからそれを
見てるのもつらい」って思う人たちなんだなー。
978おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 01:31 ID:Zsyr5mvg
>>977
まるっきり子供扱いだなーw
いい人なんだろうけど、ちょっと独善的だよなその人。
多分年配の社員さんじゃない?
979おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 01:33 ID:8aWdiXkp
>>977
わかるよ。めんどくさいよね。
一人がさびしい訳ではなくてむしろ一人で食べたいよね。
休み時間くらいひとりになってゆっくりしたいさ。
980おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 01:43 ID:u3yHN8op
私、一時期だけ10人くらいのランチグループに巻き込まれた事があったんだけど
毎日朝会社についたとたんからリーダ格の女からみんなに
「今日お昼どこで食べる?」のメールが回り始める。
10人もいたらみんな「パスタがいい」とか「えー、今日寒いからうどんにしようよー」と
いつも意見がまとまらず、毎日毎日午前中いっぱい10人でメールのやりとりやってた。
私はいつもメールには返信しなかったんだけどそうするとリーダーから
「ちょっとー、あなたは返事はナシなの?」って催促された。

食べに行っても10人じゃ入れない店もあってほかの店を探し回ったり、
会計は一人一人やるからみんなが終わるまで店の外で5分くらい待たされたりさんざんだった。
私は早い時期に抜けたけどそれ以来お昼が終わるとみんなから
「ねえなんでみんなと行かないの?」「いつも一人で何食べてるの?」って毎日聞かれた。
ひどい時は「今日のランチはずっとみんなであなたの悪口言ってたんだー」って言われたり。
名の知れた大きな会社での実話です。
981おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 02:02 ID:Zsyr5mvg
>ひどい時は「今日のランチはずっとみんなであなたの悪口言ってたんだー」って言われたり。

いちいち報告してくる奴がうざいね。
いきなり近寄ってきて耳元でフッと
「○○さんが、アンタの事こんなふうにいってるよー気を付けた方がいいよ」って
こっちが反論しようとすると、逃げるようにボス猿のもとに去って行く腰巾着女を思い出したよ。
でもこれって自分が厨房のガキの頃の話しだけどなーw
いくつになってもゴミみたいな奴っているんだね。
982おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 15:34 ID:gyYGs4P7
>「今日のランチはずっとみんなであなたの悪口言ってたんだー」って言われたり。

それってたぶん「私達の集団から抜けるとこういう目に遭うのよ」
という制裁の意味なんだろうけど、集団で行動する人達って
 ランチを一緒に行かない=私達への裏切り
という方程式が染み付いてるのが不思議。

その10人も制裁が怖くて抜け出せないでいる人が大半なのかもね。
だって誰が好き好んで毎日毎日10人でランチ食べたいって思う?
983おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 20:06 ID:8aWdiXkp
>ランチを一緒に行かない=私達への裏切り
>という方程式が染み付いてるのが不思議。

>その10人も制裁が怖くて抜け出せないでいる人が大半なのかもね。
>だって誰が好き好んで毎日毎日10人でランチ食べたいって思う?

なんか殆ど任侠の世界に近いような感じだ…。
984おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 22:28 ID:mLTdbMq1
そして>>58の結論に行き着く・・・と。
985おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 01:07 ID:eT9bs3Wh
ランチメイトと任侠道には意外な共通点があるんだな
986おさかなくわえた名無しさん
会社が休みの土日は天国。
ランチに自分の好きなものが食べれるのが週2日しかないなんて・・・