1 :
おさかなくわえた名無しさん:
電車内
隣座席のひとが足を組みました
汚れた靴が足にあたりそうです。でも、あたるまで文句は言えません。
しかし、
もし、あたったらゼッタイ頃すス
2 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 03:52 ID:ji8hCw1o
2げっと!? やった初めてだ!(゚Д゚)ズサー
足組む人、やだね。
あたってからじゃ遅いのに。
ウチは最寄りの駅まで10kmあります。
5 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 09:57 ID:b/0tthMW
足を組まないと序所に筋肉が緩んできて(寝てる時とかさ)、パッカーンと
開き始める事で困る女性は足を組むべきか?例えば、それが自分のタイプじ
ゃない女性だった場合、見たくもないのを見せられ、見る者に多大なダメー
ジを与える訳だが、どうだろう?
>>5 膝をそろえて斜めにすりゃ開かないと思うが。
短足の人はどうすべぇw
7 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 04:26 ID:7oXTAfw3
脚をクンじゃ駄目、
ウォークマンうるさいのも駄目
携帯電話も使っちゃ駄目
新聞広げて読むのも、混んだ車内じゃだめ
飲食もひかえよ
大声もだめ
8 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 04:51 ID:4HC6dL1v
人の顔見まくってるやつはウザイ。
11 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 09:25 ID:uq0+lNfZ
マナーのない奴には
どうおもい知らせればいいんだ?
12 :
名無し:03/11/01 09:29 ID:SHgg+XR2
昔、全車両見ても空席があるし
周り見ても立っている奴いない状況で
わざわざ足を組んでいる俺の前にきて
足が邪魔だと言う爺に遭遇した
そいつは、吊革持って目の前に立ったまま
動こうとしない。殴り倒そうと思ったが
訴訟問題になると損するのはこちらなので
わざと足の裏をズボンに押し付けてやったが
動こうしない変なおやじだったな。
ちなみに千葉の友人宅に行った帰りだった。
千葉には変な奴が多いな、住民層が低いからしかたないか
13 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 14:20 ID:L4x4FHKT
14 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 14:38 ID:Z6a9zsXF
空いてたんだし別にかまわんだろ。
15 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 14:56 ID:L4x4FHKT
>>12>>14 おまえたち心底慎みのたりない奴だな
一人を慎めないやつは
やっぱりクズなんだよ
DQNということかな
誰も
「頃すス」
にはつっこまないんですね
17 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 15:03 ID:L4x4FHKT
>>12よ
そのジイは
身をもっておまえに何かを教えてあげたかったんじゃないか。
昔、漢の高祖の軍師張良が
変なジイに化けた神の化身から兵法を教わると言う伝説があったが
おまえは、
そういうことがあっても何一つ得る物はないと言うことだな
18 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 15:10 ID:VU4+dFXR
でも車内がガラガラなのに脚組むなとかいうそのオジジぶっちゃけむかつく。
余計なお世話。
もちろん混雑した車内では守らなくてはいけないマナーは続出するけど。
私は毎朝身動きできないくらいの満員電車に乗っているのだけど
この間20くらいの女が鞄をひじのところにかかえて(おばあちゃんかかえ?)
のっていた。
その鞄が激邪魔。
つーかこんでるんだから鞄はおろせ!!!
満員電車で大きなバックを肩からさげてスペース占拠してるやつとかもむかつく。
その20の女はほえーって顔してずっとバックかかえてたのがぶっころしたくなるくらいむかついた。
19 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 16:03 ID:yf2bX9IC
ねるな!寝ても隣によっかかんな!赤の他人のクセにズーズーしい!
つり革にだらしなくぶらさがって延々カバンを当ててくる女がいたから
逆にそいつに向かって足を組んでやったぞ
21 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 05:24 ID:nA8L1zzt
電車内では足を組んじゃダメだ。空いていようと、何であろうと。
>>12みたいな考え(車内は空いているから
足を組んでもいいだろうと言う考え)はそもそも間違い、
どうしても足を組みたければ
車両ごと貸し切るか、個室を貸しきるかしてからにしろ。
以前、
電車内で足を組んだ人がいて、オレがそのとき持っていた
某ブランドの白いキャンバスのトートバッグが組んだ足に当たってしまった。
トーとバッグには泥がついてしまったので
残念だが弁償してもらうことにした。
¥29,800-支払うよう要求したが
その人は\20,000しか持っていなかったため
残りは貸しにしておいた・・・
いまだ連絡はしていないが
住所も電話番号も聞いてある。
まぁ、もう勘弁してやろうかともおもう。
22 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 05:29 ID:3a/MYoxx
23 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 05:36 ID:IJIdiSDj
>12
暴行罪で十分訴えられる行為なわけだが。
電車内で足を組むのはダメ。往来の邪魔をしている事になるから。
通路に座り込んでる人が注意されて「よけて歩かない方が悪い」と
言っているのと同じことになるわけです
この電車って、窓を背中にして通路に向けて座る型でしょ?
新幹線とか京浜急行みたく窓を横に、進行方向に向かって座る型なら良いんだろうな。
25 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 09:25 ID:o4nL52R/
よくねーよ。何勝手に決めてんだ。隣に座ったモンが迷惑だろ。何で他人の
来たねー靴裏見せられなきゃ何ねーんだよ。ボケ。
26 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 18:36 ID:Dyseifcw
電車で足を組む奴に聞きたいが
お前らいままでの人生でとなりの人が足を組んで
その足があたったり、あたりそうになったことってないのか?
あたってもきにならないのか?
ブランド物のボトムスやシューズを履いていても
怒らないのか?
混んでなくても移動してる時に犬の糞を踏んだであろう足に
ぶつかるのが嫌。
とにかく座ってる椰子ってただでさえ立ってる椰子の恨みを買ってるのだから
慎み深くした方がいいよ。
28 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 19:43 ID:zNpZpeFU
>>12 俺はお前の味方。
俺もそんな状況だったら何こいつ、と思うな。
ただ、足をくっつけるのはいかんな。俺なら無視してそのまま組むか
違う席に移動してまた組む。
座る時はもっと深く座れ。
膝が飛び出て邪魔なんだよ。
お前の膝が邪魔なせいで、
こっちはムチャクチャ不自然なカッコで立たなきゃいけないんだよ。
それでもって、電車の揺れのせいでお前の膝にぶつかったら睨みつける。
氏ね。
空いていても向かいのヤツが足を組むと通路を通る人がこちら側に
寄って通ろうとする。そんな時に電車がカーブで揺れた日にはこっちが
危ない。見た目空いているからって足を組むな。
この間カーブで揺れた際に倒れてきた人にぶつかられて青あざが出来た。
足を組むな、ボケ。
31 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 22:07 ID:QIWuadp2
マナーが悪い香具師はまな板かじって氏ね!!!!!!!!!!!
32 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 00:02 ID:ZkqUUHQL
足を組む奴って
人の迷惑がわからないクズ人間だな。
平気で足の裏を他人に向けたり出来る奴の神経が分からない
電車内の携帯電話は若い人より、中年の方が迷惑だと思うのだが。
・ボタン音は消してない(ピッピッうるさい)
・着信音でか過ぎ(ピロピロピローーーーー!!!!!)
・声でか過ぎ(明日の件なんですけどぉーー!!)
みんなこんなんだよ。
申し訳なさそうに小さな声で話す人もいるが、だいたい上二つ当てはまる
だから「最近の若い人は〜」ってのはおかしい
34 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 21:38 ID:bJiQIivd
自分が寝てよっかかってきたくせに何でこっちが悪いみたいな顔すんだ?
はあ?今度やったら「ごらあ!!」だぞ!
35 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 22:53 ID:ezWfEa6J
空いてる時なら足組むか投げ出すよ。
座面低すぎて疲れるんだよ。もうちょっと高くしてくれないものかね。
36 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 22:54 ID:bJiQIivd
腹筋がなさ杉なんだよ。
37 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 23:00 ID:OiP39vto
「空いてる時は」 ってっても
混んできてもマヌケ面して寝てるから気付いてないじゃん。
>>35 深く腰掛けろ
足組んでる人、足開いてる人に言いたい。
深く腰掛けて足閉じた方が楽だぞ。
39 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 23:12 ID:ezWfEa6J
>>38 アドバイスさんくすこ。
だが、問題は膝下なんだよ。
深く座っても膝下と座面が合わなくて体育座りみたいになるんだよ。
座面高くして欲しいと思ってる人っていないの?
そこそこ込んでる車内(シートは全て埋まってて立ってる人がちらほら)で
足を投げ出してシートに浅く座るアフォ(大抵若い男)。
自分の短い足を精一杯伸ばして長く見せようとしてるんですか?
非常に邪魔なので見かけたときは
正面を通りながら向こう脛に鞄をぶつけてやります。
そんな自分もDQN。
41 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 23:13 ID:bp8GlxZT
みんな、優先席でメールやってる?
片方の足先を、もう片方の膝に引っ掛けるような脚の組み方あるよね?
あれやってる奴は今すぐ電車から飛び降りて死ねと思う。
43 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 00:00 ID:Gm1OeVIc
向かい合って座った乗客の二人ともが脚組んでたり、片方がデカイ荷物でもう片方が脚組みだと通りづらい。
混んでる電車で後者の状況で空いたスペースに移ろうとしたら、おっちゃんが脚組んだままだった。私は脚を大きく踏み出すふりをして蹴ろうとしたら、感づかれたのか、よけられて空振り。
浅く座るんじゃねえよ、短足どもが!!!!
45 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 02:16 ID:6zqrob4S
46 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 02:21 ID:6zqrob4S
おまえが電車で足を組む事で
まわりが迷惑している。
どうしても、足を組みたければ
足をぐるぐるにからめて、両足が地面に密着するようにしろ。
47 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 02:30 ID:erxRkID6
>>46 ● ●
ω 自分はそうしているわ。
ぐるっとからめると他人に邪魔にならないわよね。
48 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 02:45 ID:6zqrob4S
>>46 ほんとうか?
本当に両足が床に密着しているのか?
片方のあしが宙ぶらりんで、
電車が揺れたからぶつかりましたではすまないぞ。
49 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 02:54 ID:erxRkID6
>>48 Θ Θ
ω 両足が床に密着?してない。
からめた足先を、軸足?のくるぶしに後ろから引っ掛けている状態だわ。
そもそも、混んだ車内では組まないわね。
50 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 05:20 ID:6zqrob4S
>>49 混んでいようと混んでいまいと
電車内で足を組んではいけない。
混雑の状況は関係ありません。電車内で足を組むことじたいが迷惑行為なのです。
あなたの汚い足の裏を他人に見せてはいけません。
汚い足の裏云々はどうかねえ。それよりあんたの座ったシート、
前に座った奴がハナクソなすりつけてるかも。
つり革もどれだけ汚れてるか判らない。それにこれからの季節、
電車乗るなら健康な人もマスクは必需ですよ。 風邪のばい菌だらけだす。
話のすり替えならすまそw
52 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 18:37 ID:1aOLaMjh
>>50 49式足組方だと足の裏なんて見えないよ?カン違いしてないか?
54 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 21:21 ID:6zqrob4S
男性が股をガバッと広げ1席半くらい
場所をとって座ってるの必ず見かけます。
足閉じれば座れる人がいるのわかんないのかな。
56 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 21:29 ID:YmjpySQd
>>55 女性の大股開きは少ないけど、バッグを横に置くやつが多いね。
58 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 21:39 ID:YmjpySQd
>>57 んじゃ、男が大股開きで、周りに人を近づけないのも
痴漢と間違われないための防衛策ってことで。
59 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 21:58 ID:wwm4w3re
とりあえず、電車内でアイスを食べるのはやめて下さい
女子高生がカップアイス食べててちょっと固かったのか、買ったばかりの2万円のスカートに
アイスのかたまりが飛んできたことがあります
60 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 22:02 ID:ZpW71CnZ
傘を持った手でつり革を掴むのはやめてください
本当に危険です
>>59 それは器物損壊にあたるので
クリーニング代くらいは請求できると思われ。
62 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 02:07 ID:rALxbIoQ
電車で足を組んでいる人の前を通るとき
くつがズボンにあたって汚れてしまったら
足を組んでいる人に、
汚れてしまった事について責任を取ってもらう事は
可能でしょうか?
63 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 14:03 ID:SgGG2eAl
・混雑した車内で必死に新聞を広げて読もうとするバカ。
・マンガ雑誌に夢中になってドアが開いても乗降口塞ぐクズ。
・カバンを前に抱えずに、背中にかけたままで通路塞ぐガキ。
・大人数集まって、デカイ声で騒ぐババタリアン
・日本人のくせに日本語の車内アナウンスが理解できない(聞く耳持たない)DQN
64 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 14:28 ID:fXYHJADp
65 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 14:54 ID:vWBn+0Mu
足揃えて座ってるとまっさきに前に立たれやすい。
(座っている時の)女の足だと男より前に突き出る幅取らなくて立ちやすいからだろうけど。ウザー
66 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 15:07 ID:sJYNVIFl
ついさっきのこと。
ハタチくらいの男が優先席にドカっと座り、両脇に荷物。混んできても知らんぷり。
おばちゃんが一言かけてから座ろうとしたら、露骨に怪訝そうな顔してた。
きっと頭が不自由なのでしょう。
67 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 15:24 ID:UaTnCYKG
学生のマナー。
かばんをどこにでも置いているらしく、底は土や汚れだらけ。
それを背中で背負って、底の部分を他人に向ける。
混んでると、その汚い底が服に付くからなんとかして欲しい。
どーゆう神経してるんじゃい!
>67
白いマジックでタモリの安産印書いといてやれ。
70 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 21:24 ID:a9fZz9iw
「マタガヒラク病」の患者は手の施しようが無い。
71 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 21:28 ID:fXYHJADp
72 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 21:30 ID:BukH3vU2
>>1
>あたったらゼッタイ頃すス
良いマナーだ。
73 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 22:13 ID:vWBn+0Mu
74 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 22:15 ID:UKcQpdKm
あほ山高校の馬鹿女ども自意識過剰。でかい声でしゃべる、通路の真ん中にかばんを
おいて馬乗りになる、幼稚園へ入れてもらえ!ばかは学校なんか行かないで
働け!
75 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 12:28 ID:FBYi1okB
>>65 どうやらすこし足りない人のようだが
電車って各々が利用料金を支払っているものの
公共の交通機関なの
多くの人が利用するため、みんなが気持ちよく利用するには
一人一人のマナーに対する
心がけが大切なの
足を組んだらみんなが迷惑するから
組んじゃダメ。
76 :
校長が強盗:03/11/07 12:44 ID:Ff8KEO9V
77 :
65:03/11/07 13:31 ID:7Mp0fmOj
>>75はどうやら少し足りない人のようだが
自分が足を組んでるとは一言も書いてない。それに、しない。
足を組んでない人(特に女)の前はたたれやすいからウザイと言ってるだけだ。
78 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 15:08 ID:FBYi1okB
やっぱり足りない人のようだな
人が前に立つとウザイなら
電車に乗らなければいいのに
くだらねえ話の上トピずれ
消えちゃってください。
トピって・・・ヤフにカエレ
>>78 2ちゃんねるってこんなところですよ。
もとのところにおかえりください。
ベビーカー
待つとき,乗り込むとき,電車内,すべてにおいて邪魔邪魔邪魔.
しかも何故か2〜3組の親子がセットになってることが多くて場所とりまくり.
電車使うなら畳んでガキを抱きかかえるなりしてくれ,
83 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 21:31 ID:HXCQSM4v
>>82 ガキは窓から投げ捨てるのがマナーだと思う。
ウルセエし。
84 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 21:57 ID:N0WK/t+H
>82
畳んで乗ったら乗ったで、太ももあたりに来るタイヤが服にさわるとか、よろけて危ないとか、
ホームで広げる作業が邪魔とか、寝起きを起こされた赤子が鳴き叫ぶ声がうるさいとか、
ママ用バッグ+買い物荷物+ベビーカーを担いでさらにぐずる子供を抱えた姿が見苦しいとか
いう人ですか?
>>67 グッチャグッチャに咬んだガムをカバンに・・・いや、なんでもない
86 :
82:03/11/07 23:58 ID:6rmSkKgN
>>84 その辺はあまり気にしない.
ただ広げた状態だと恐ろしくスペースが無駄遣いされてるのが良くない.
あと,急に停止したとき危ないだろうというのもあるが.
87 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 17:09 ID:ApJccJX2
学生やガキの多くはバカだから
マナーも守れないのはしょうがない
でも
大学生のマナーの悪い奴はゆるせないなぁ。
ものすごく脚の長いアフリカンが例のずっこけ座りをしてました。
通路半分は塞いでたな。
89 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 05:29 ID:rXLkMrVT
頃してさしあげたら
90 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 19:02 ID:ZWL1VjW8
西武線の乗客は幼稚園レベル。
91 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 19:04 ID:cBmocZQx
ほほう、自慢じゃないが、この地方の路線は胎児なみ。
92 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 19:07 ID:Wy3F3yIs
日曜のお昼ごろなんかすごいお子様連れの家族がいて電車がうるさいよね。
あー今日は休日だったと実感する時かな。
携帯のボタン音をマナーモードにしてない奴がたくさんいるんだけど。
まじうるさい。新で欲しい
マナーモードにするやり方を知らないヤツもいるらしいしな
94 :
校長が強盗:03/11/09 19:55 ID:9vBKxiqw
95 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 23:49 ID:QhQAeUpz
足を組む奴に思い知らせるには
どうしたらいいか
誰も思いつかないの?
わざとぶつかるのが一番
97 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 00:05 ID:eOX1jDyp
産経新聞のCMむかつく
メイクより
メールより
100円
通勤電車でのんびり座って新聞読んでるんだけどさ、どこのど田舎よ。
もう毎朝ζこんなになりながら必死こいて通勤してるのによ、
なんかあのCM見てると腹立ってくるんだけど。
98 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 00:10 ID:jY+JPiE2
電車の中のマナーじゃないけど、人の乗り降りの時まだ人が降りきってない
のにわれ先にと乗り込む人間がめちゃくちゃ多い!
降りる人が先だろう・・・マナー悪いよ。
99 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 03:26 ID:NX6+LVBF
>>97 オレも前からそう思ってた。
産経新聞のCM最低
オヤジが鼻毛を抜くシーンを流すなんて非常識
もともと産経なんか読んでないけど
この先ゼッタイ買わないようにしようと思います。
あのCMが流れると可能な限りチャンネルを変える。
100 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 05:12 ID:mzlJXXkj
足を組んでるヤシより、足をおっぴろげるオヤジの方が
迷惑だと思うのは私だけでつか?
普段は電車内で足を組まない私ですが
一度、両サイドに足おっぴろげオヤジに陣取られ、
あまりに気持ち悪いので足を組んで密着から
逃げたことがありまつ。普通に座ってて
足一本分しかスペースがないという
異常な状態だったんだようヽ(`Д´)ノ ウワァァン
101 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 07:17 ID:znr6iEYo
>>100 足おっぴろげムカツク!
以前ふとめの高校生が足広げて座って1人2席占領してた。
プラス荷物で計5席。
立ってる人もいるっつの…。
で、その隣にうっかり座ってしまった私は、人が乗り込んでくるにつれ
なぜかどんどん座席が狭くなり、ついには半分くらいのとこにギュウギュウ座ってる状態に。
それでも隣のDQNは席詰めてくれなかったよママン(つД`)
102 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 09:39 ID:TpRZNO9Z
>>100 足を組むのも足を広げて座るのも、どちらもマナー違反です
どっちがマシかなど考えるのはそもそもナンセンス
たまたま足を広げる人から不愉快な思いを体験したのであれば
足を組む人も迷惑だけど足を広げて座る人も迷惑だね
と書くべきだったんじゃない?
103 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 10:11 ID:Ev2YpFLm
足組んで思いっきりふんぞり返った人が乗ってました。
でも、周りの人達はその人にあたるまいと気を使いまくり
緊張感漂う車内でした。
その人は今どき珍しい白いスーツの上下で白いエナメル履いた
とても分りやすいパンチの若い衆でした。
結構混んでたけどそこだけ綺麗にスペース空いてました。
104 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 12:43 ID:TpRZNO9Z
普通、ヤク座は電車に乗ったりしないと思うんですけど
まあ、最低でもタクシーに乗ってもらいたいですなぁ
電車にしか乗れないヤク座って
情けないのを通り越して哀れだね
105 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 12:54 ID:xNxAtyUg
>>100 オヤジだけとは限らないでしょ。
若者にもいるよ。
開脚角度と態度のでかさは比例しているよね。
106 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 14:42 ID:TpRZNO9Z
電車に乗っていちばん気持ち悪いと思うのが
オヤジの「加齢臭」
線香のようななんか変なにおい
耐えられない・・・・
でも、我慢するしかない。
>>59 読んでて思い出したけど
立ってる人がチラホラいる位の混み具合の中
隅でアイス(コーン)を食べてるスーツ着た親父がいた。
次の駅で、どっと人が入ってきたときの親父の慌てようったらなかった。
結構揺れるから、前の人にアイスがつかないよう必死で気遣う親父。
でも、そろそろコーンの下部分からアイスが溶け出して焦る親父。
自分は少し離れた所で座って、じっとそれ見てた。結構面白かった。
その次の駅で親父は即効降りてた。
108 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 05:03 ID:/5gpGfmz
足を組む奴
罪悪感無さスギ、どうにかしてホスィです。
>107
糖尿病なんだろうな。空腹で低血糖になった時って本当に倒れそうらしいよ。
素早く空腹をおさめて糖分を補給できるもの・・・と売店で慌てて探したのかも。
110 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 10:48 ID:IjiEbgyr
女性専用車両がある車両で普通車両に乗り込んでくる女
専用車両が空いてるんだから、そっち乗れよ
「面倒だから・・・」とか言うなら、女が日ごろ騒いでる痴漢とかオヤジの悪臭なんて、所詮その程度のモンだって事だ
>109
普通はジュースとかハチミツを持ち歩くもんだけどね。
ま、その親父のチョイスがたまたまアイスクリームだったのかも。
>>110 > 女性専用車両がある車両で普通車両に乗り込んでくる女
日本語って難しい・・・。
それ以前に、普通車両だろうとなんだろうと「痴漢」はダメだろ!? >110
114 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 13:40 ID:LZXG3nhS
オレは
>>110 のイワンとしていることが分かるよ
115 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 17:57 ID:IviO0OVS
革のカバンやパソコンの入ったごついショルダーバックを
満員電車で肩からかけてる香具師むかつくー!
もれは背が低いから、何度その角で鳩尾を抉られそうになった事か。
リュックサックみたく、肩にかけるカバンも手に持つよう呼びかければいいのにーと思う。
116 :
59:03/11/11 18:18 ID:2ILd1Bro
>107
そういう人はいいんだけどね〜
隅っこだし、人に迷惑がかからないようにしてただろうし、羞恥心も少しはあっただろうし
別で見たOLは、ほどよく混んだ車内で足組んで座って、自分の両側にばかでかい鞄と
紙コップの飲み物(湯気がたってた)を置いて携帯で話してた
コップ側に座ってた人、かなり気にしてた。カーブが多いから
117 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 21:44 ID:mbHZjsK7
これは私だけなのかな?
たまたまドア側席に座った時に思うんですが
そのドア側席の棒にもったり寄りかかるヤシ、すごい腹立つ。
いや、満員時だったら仕方ないと思うんだけど
特にそんな混んでいない時にそれはやってほしくない。
おまいは楽なんだろうが、こっちは狭苦しくてたまらないんだ。
正面向かれるのは満員時でも嫌だ。
陰部が横顔に近い部分にあるんだもん(´Д`;)
しかも自分の頭の上で本読んでたりするし。
なので、最近ドア側席には座ってないです。
陰部関係でもうひとつ思うのが、満員だと嫌がおうにも当たってしまうので
バックや何かで保護してもらいたいと思っています。
私的には固くて痛かろうがそっちの方がありがたいと思ってます。
どーも満員でおじさんに陰部当てられてた女子高生が友達に
「ピクピクしてるんだけど〜」と話していたのを聞いて以来
「嫌ぁぁぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜!!!」と思ってしまいまして…。
それ以来早起きしてでも座れる電車で通勤しています。
118 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 00:47 ID:1sjTarvo
>>117さん
あなた 品性下劣。 上手く言えませんが
恐らく相当下衆な想像力しか持たない人かと
119 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 19:37 ID:hoCjC5jm
中央線に乗ったとき、おやじが鼻をかんだテッシュを背もたれと座席の間の
隙間に押し込みやがった。注意したが無視しやがった。奴は日本人か?
120 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 19:38 ID:hoCjC5jm
あと、高校生がごみを電車の中に捨ててく。お前らしんでいいぞ。
>>118 品性下劣かどうか知らんが
他人のお股が顔の近くに来るのは、自分も嫌だなあ。
>>120 >お前らしんでいいぞ
お前らしくてイイぞ って感じに読めたw
123 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 20:35 ID:hoCjC5jm
あと、高校生がごみを電車の中に捨ててく。お前ら、逝ってしまえ!
改訂版
124 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 21:03 ID:zrhMFnvq
なんで女には携帯の操作音消さない奴多いの?
消し方知らないの?
車内では性別関係なく消してる人がほとんどかと思うが。
それより折りたたみ携帯を閉じるときのバコッという音がたまらなく不快。
そっと閉めてくれ。
126 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 21:11 ID:zrhMFnvq
>>125 んなこたーない
バカ女子高生、OLがピコピコうざすぎ。
確かに折りたたみの音もうざい。しかも誰からもメール着てないのに四六時中メールチェックしてんの。氏ね・
127 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 21:21 ID:Pb5Xkoy5
先日朝の殺人ラッシュの東海道線で折りたたみいすに座る親父が一人。
みんなが品川で降りるのに、普通に読書しておりました。
ちょっとしたリンチくらいは許されそうでした。
128 :
117:03/11/12 21:53 ID:NaEeQDQs
>>118 想像で片付けられたか・゚・(ノД`)・゚・
実際にこんな目にあって嫌な思いしたから書いただけなんだが。
(まぁ文章表現の仕方が品性下劣と言われるのならば仕方が無いのですが)
まぁ、ドア側席に寄りかかるのは単純にマナー違反だと思ってるけど、
痴漢でも何でもないおじさんの密着は、嫌でも何とも言いようがないよな。
込んでいる時は仕方ないし…。
二人がけの席で足を広げてくる小太り中年親父がいやです。
あんまりくっつきたくないからよけるように端によるとその分開いてくるし。
何で足広げるのかわからないよぉ・・・。
130 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 01:04 ID:UPXKAN6M
>>129 「マタガヒラク病」の患者です。
縄で縛って矯正するしかありません。
>>129 ああ…いますね。
たぶん、太っている方は脚を閉じて座ることが辛いのでしょうね。
発車のベルが鳴り響きドアが閉まろうとしている時、
傘の先を私に向けて勢いよく乗り込んできたおばはん。
ちょうど胸にドンッてあたったんだよ。
「あら、あら、あら」と言いながら他の車両に移って行ったけど
取り残された私は注目の的。
家に帰ってみたら青あざになっていた。
もしあの傘の先がとがっていたら刺さってたかも。
謝れよ!おい。
微妙にスレ違いスマソ
134 :
○:03/11/13 15:25 ID:AHfqzBet
5年位前、友達とレモンの飴をなめながら電車に乗ってたら
(昼下がり比較的すいている時間帯。)
おじいちゃんが近寄ってきて
「すっぱいにおいがする!」「年寄りの側でそんなもん食うな!」と
怒鳴ってきた。
おじいちゃんから近寄ってきたくせに・・・
その側でガムを噛んでいた男子高校生にも絡んでた。
そんなににおいのキツイ飴でもないし、飴もマナー違反ですかねぇ・
飴なめてるとき、ペチャペチャいわせてなかった?
ガム噛んでた高校生も、クチャクチャいわせてなかった?
そうじゃなきゃ、別にマナー違反でも何でもないと思う。
136 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 16:34 ID:LY3Wh585
とにかく平日始発から午前10時までの時間帯は
電車内での私語一切禁止というルールを作ってもらいたいもんだ。
それ以外の時間帯でもうるさいのは嫌だけど、
仕事に行ってる時の朝は特に殺意を覚える。
137 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 17:19 ID:rmWqt2kN
>>136 俺は朝の通勤電車内で話し声があったほうがいい。
ギッシリ混みあってるのに話し声なしでひたすら
咳の音とツラそうなため息だけ聞こえてシーーーンとなってるのは
なんか鬱になる。適度に話し声あるとなんだか安心。
うるさいのは問題外だけど
138 :
:03/11/15 18:50 ID:t07kojaz
マナーとは関係ないのかもしれないけど
車内BGM小さくクラシックな音楽とか流して欲しいな。
他人の会話や音漏れが気にならなくなるし。なんで
あんなに静かなんだろう。私もヘッドフォンをつけることがあるが
車内が静か過ぎると音量上げられないよ。
電車に乗る時、後ろにまだ乗る人が並んでいるのに乗った途端ドア前に立ち止まって
空いてる座席を探す人がイヤ。だいたいオバサン。
続いて乗ろうとしても目の前でいきなり立ち止まられるから追突してしまう。
降りる時も同様。
降りたところでいきなり立ち止まるから後ろの人が降りられない。
なんで2〜3歩前に出るとか左右どちらかに避けるとかできないんだろう…。
あと、駅に限らずエスカレーター降りたところで立ち止まるオバサンも多いけど
あれは本当に危ないからやめて欲しい。
将棋倒し事故が起きる原因は絶対ああいう人だと思う。
なんでああ周囲の状況が見えないんだか…。
リュックは網棚の上に、って言うじゃん。
ガキのランドセルも邪魔なんだけど。
雨の日の傘が嫌で嫌でしょうがない。腕にかけて持ってるやつ多すぎる。
あれだと絶対先がこっちの足やスカートに当たる。ちゃんと手で持って先を
地面に付けといてほしい。
>141 過去レスにあったが、俺はわざとあたって「いて!」と叫ぶ。奴らはそうしないと気付かないようだ。
そうやって啓蒙活動してます。
143 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 01:22 ID:KAshvGxi
144 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 01:26 ID:yUSIV5tr
>>139 おー、全く同じこと思ってた
デパートとかで特にそう思う
いきなり立ち止まる椰子迷惑
彼女にそのこと言ったら、
オジサンの方が多いって言われたんだけど
漏れは絶対オバサンの方が多いと思ってる
おじさんは単独で行動していることが多く、おばさんは複数で行動していることが多い。
いずれにせよ、単独で行動している人は立ち止まることが比較的少ないと思うが、
二人連れくらいの場合、ちょっとしたことですぐ立ち止まり、もう一人がそれに追随したりする。
>>145 男女どっちが多いはどうでもいいのだけどやっぱりその手のは電車に限らず
オバハンが多いな。
ドア前で雑談してるオバハン連中がドア空いてもちょっと動いたのか?って
程度(当人はどいたつもりらしい)で乗り降りの邪魔とか多いよ・・・
ただオバハンの集団で圧倒的に多いケースで邪魔なのは歩道上だけどね。
3人くらいで横並びでチャリ持って雑談しながらノロノロ歩かれるとすげー邪魔。
>>146 歩道や階段での横並びノロノロ歩きは
女子高生も多いぞ。
先日も駅の階段でやられたんで、
頭にきたのと急いでいたので
「邪魔なんだけどな」と言って道を空けさせた。
後ろから「今の何?」「うるせーんだよ、バカ!」とか
散々言ってたみたいだけど。
女の集団って年齢関係なくほんとウザいよ。
148 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 14:10 ID:4F8YWdYu
オヤジのなかにジッとできないで、ガサガサ動く奴っていない?
足をうごかしたり、指を動かしたり、鼻唄歌ったり
「じっとしなさい」って注意したことあるよ。
電車で座って寝て人の肩にもたれかかってくる奴。たまに軽く肘打ちしたり
するけどそれでももたれてくる。あと同様に寝ていてもたれてはこないが
電車が揺れるとゴチゴチ肩に頭突きしてくる奴。
150 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 06:59 ID:hXwza0uj
>>149 かわいいオンナなら許すが
だいたいぶさいくなオヤジが多い・・・
151 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 13:36 ID:/MHDiyQb
>>147 そこで睨みながら振りかえって、「なんやと!コラ!」と言ったら
女はビビって黙るナリ。
今日、電車のシート内を見たが、ゴミだらけだった。包み、馬券、ティッシュetc・・・
自分のゴミは自分で始末しる。
153 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 07:05 ID:oFVTPbDT
路線によっては、DQN比率が異常に高いところがありそうだね。
154 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 12:28 ID:P08tfA/h
>>153 JR京葉線は、股開き角度がなぜか異常に高いです。
房総方面につながってるためか、DQNも多いよー。
車内は、ディズニー帰りの客のゴミ箱と化しています。
155 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 14:55 ID:akF1PqpD
千葉とかなんかすごく嫌です。
電車とかもDQNだらけの気がする。
〜とか
〜とか
書くあなたも似たようなもんだ。
デブが寄り掛かると肩が凝る。
158 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 02:20 ID:lEUzVQ02
159 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 02:23 ID:UfaXUnFa
電車に乗らなきゃならない貧乏人は大変なんですね。
頑張って下さい。
今日総武線で隣りに座った若い男が
肥し臭くて死にそうだった。
161 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 14:09 ID:tiDc1Rvk
昨夜、小柄なオネイサンがコツンコツン頭を持たれ掛けてきて
気持ちよかった(;*´Д`*)ワァ〜
マジで持ち帰りたくなったよ。
162 :
天才:03/11/23 14:10 ID:8TZM/8fi
163 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 14:24 ID:CWmnasaL
ひとりで電車に乗ってるときに、目の前に2人組が現れたとする。
隣には一人座れる幅がある。しかし二人とも座らない。
「〜ちゃん座りなよ〜」「いいよー、〜ちゃんの方こそ座りなよ〜」
という会話が聞こえてくる。
こんなときって、やはり一人で座ってる自分はすっと席を立って、
なにくわぬ顔でちょっと場所を離れるべきだよね?
正直上の会話は、、「てめーがいなけりゃ二人とも座れんだよ、ボケェ!!」
という意味合いの会話に思えて仕方ないんだけども・・
>>163 それを理解した上で、淡々と座り続けるのがベストの選択だと思うし俺はそうしています。
165 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 14:46 ID:B2NOeZW9
>>163 空いている側へ気づかれずに少し移動して
隙間をうめてさし上げる
166 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 01:27 ID:+ac9HYUK
167 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 06:51 ID:fdfaLD3B
>163
>165
俺は別に『気づかれずに』なんて事は考えないで
普通にズレるなぁ。
放置クンも、165も気使いすぎだと思うぞ。
先日、仕事でへとへとになり、電車を数本見送ってやっと座れたと思ったら
発車間際になって飛び乗ってきた60代のおじさんに前に立たれ、ネチネチと嫌味を言われました。
「最近の若い者は、年配の者に対する敬意が足りない」
「あ〜腰が痛いわ。わし、脚も悪いのになー。しんどいわー」
「障害者手帳でも見せんと席は譲ってもらえんのやろなー」などと、大声で言うのです。
最初の2-3分は、恥ずかしくて譲るタイミングを逸していたのですが、とうとう意を決して
「どうぞ」と立ち上がりかけました。
しかし「あー、人にどうこう言われて席を譲ろうと思わなくてもいいから。
わしは我慢するから、ねえちゃんは寝たふりでもなんでもどうぞ」と言われてしまいました。
結局その後も演説は続き、私はいたたまれなくなって、降りたことも無い次の駅で降りました。
私に一体どうしろと・・・?・・・というか、どうすれば正解だったのでしょう?
何も言われる前に譲って欲しかったんだろう
>>168 「うるせーから黙れハゲ」
と言ってやれば良かったのです
>168
うわ…最悪だね。お疲れさまでした。タイミング逃して嫌味言われると
どうしようもないよ。私だったら「どうぞ」と言わずに(言ったらまた
何か言われそうだし)黙って降りるフリして車両移るかな。
ただ、譲る前に捨てぜりふくらいは許されると思うぞ
173 :
168:03/11/24 17:24 ID:vflWWmIC
>>169-172 ちょっと気分が晴れましたw ありがとうございます。
今思えば、本当に捨て台詞の1つや2つ残していきたかった気持ちですが、
その時は怖くてたまりませんでした。
前々から、だいたい何歳以上の人には席を譲るのかが悩みどころではありました。
私は基本的に、年配でも背広や(女性ならばスーツ)を着ている方には何となく譲りません。
男性でも女性でも、私服の60代くらいが一番悩みます。
一見若く見えても、しんどそうな人にはもちろん譲るのですが・・・。
今回のことで、席を譲るのも難しいと再認識しました。
よっぽど空いてないかぎり疲れてても座らない。
175 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 03:51 ID:q8yylQTU
確かに、立っている方が、いやな目にあわないのかもしれないね。
>この場合には車内暴力おこしても
まわりの客がかばってくれそうだ
>>173 今は60代なんてまだ現役だしなぁ。
やっぱり腰が曲がってるとか杖をついてるくらいじゃないとさっと譲れないなぁ。
両親が70くらいなんだけど、そのくらいからやっと「お年寄り」って呼んでもいい歳かもしれない。
まあ、どっちにしても見掛けでしか判断できないんだから立ってるのがしんどそうに見えたら
譲ればいいんだと思う。妊婦や足の悪い人にしても。
178 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 18:44 ID:C73aKZWt
ウォークマン音漏れさせてる奴は電車に乗るな!
注意してもしなくても後味悪いから電車にはなるべく乗りたくない。
「どうぞ」なんて言わなきゃいいのに。
俺は年寄りが来たら黙って隣の車両に移動する。
180 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 03:31 ID:mBfX/F67
この前、70を超えた父親と2人で電車に乗って外出した。
父親は最近、大病を患って手術もして完治はしたが、
体調がまだまだおぼつかない状態。
電車に乗る時は空席を見つけて座らせるようにしている。
が、昨日乗った電車では空席がなかった。
満員電車じゃないけど、座席だけ全部埋まっていた。
立っているお客さんは3〜4人。
なんとか空席を探したがどこにもない。
寡黙な父親は「おい!席を譲れ」みたいな事は一切言わないタイプだし。
我々のその様子を見て、すぐ近くのご婦人が席を譲ってくれた。
何度もお礼をした。
その後、よく見たら、
前の席にご婦人よりもっっっっっと若い20歳ぐらいの女が2人座っていた。
元気よくこちらの様子を見ていた。
この子たちはいずれ体が不自由な人に席を譲れるように成長するのか?
心配するべきなのか?期待するべきなのか?
181 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 04:10 ID:i2C/9d9K
大きな駅で大勢の人が下りるってわかってんのに
「おりまーす!」みたいな感じで満員の中をかきわけて
ドアの近くに突進してこようとするおばさん
「みんな下りるんだから、待ちなさい」って言ってやりたい
182 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 09:37 ID:iea7hcyX
>179
どうぞと言うなには同意だが
わざわざ車両に移る事ないだろう
俺は譲り慣れしてるからってのもあるが・・・
俺は譲る時に、譲る対象に黙ってアイコンタクトして立つ
対象者以外に座られる事もあるんだが、とりあえずこの方法で嫌な思いをした事無い
(声掛けていた時は70%は嫌な思いしてたな。)
対象者より元気な香具師に座られるとチト残念だがね
だが、以前そういう状況の時にまた別の奴が
その弱っていそうな人に席譲ってたな、あれは気持ちよかったわ
相手によっては座りながら「どうもすみません」なんて礼を言われる時もある
そんな時俺は微笑んで「いえいえ」なんて言ってるなー
この時はじめて声を出す
183 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 11:01 ID:gOuGs4bO
階段登るときにミニスカートを手で押さえるの、
あれはマナー違反です。
185 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 11:13 ID:+o2OBJx4
満員電車でまだ人が乗ってくるのに中に詰めない奴が意外に多くて驚いている。
横方向に詰めないもんだから両側にシートのある通路部に余裕があるのにドア付近はスシ詰め。
それでいて「無理なご乗車はお止めください」と言われても納得できるか。
押されても吊革やポールから手を離さずに「自分の場所」に固執したり
人の顔の前に平気で腕を伸ばして吊革に掴まろうとする輩は本当に迷惑だ。
186 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 22:23 ID:vhoCgCVv
>>181 >185の文の様に、そう言わないと退かない香具師が居るんだよ。
あっ、間違えた。
言っても退かない香具師が居るんだよな。特にドア際にへばり付いてる香具師達。
ちなみに俺は『オラオラーッ!!』と叫びながらそういうバカ共にタックルしながら降りる。
これが結構ストレス発散になる。
それからマジでスーツ姿のオヤジ達の車内携帯通話多いな。
どうにかならんかな、こいつら。
187 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 14:51 ID:seZ50pjV
車内で携帯鳴らす(しかも通話する)のは圧倒的にオヤジが多い。
ちゃんとしたスーツ着た管理職風。
しかも大音量。
188 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 15:02 ID:wxhIFMbi
>187
空いてる時はシルバーシートに座ってても別段構わないと思うけど、混んできて、しかも目の前に年配の人が立っていても頑として席を立たないのもその手の奴。
189 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 15:03 ID:sCAe8uYE
>>187 オヤジの場合、たいがい仕事がらみの会話で短いからまだいいけど
糞コギャルは死にそうな程のバカ会話を大声でやってるから
まずそっちの方に逝ってほしい。マジで
190 :
:03/12/03 15:05 ID:tL3nP+8q
俺は自分が疲れてたら絶対に席譲らん。俺のほうがクタクタの
自信がある。席を譲るのが当たり前ってのはちょっとおかしい。
車両の端に行けばシルバーシートがあるのは分かってるんだから
そこのドアから必ず乗るようにすればいい。
だから、疲れてなきゃ譲るよ。シルバーシートで譲らないなんて
のは論外。
>>117 区切ってある車両ならいいんだけどね。
あの位置お姉さんがいても結構困る。
痴漢と間違われたらと思うと落ち着かない(それが余計怪しいかも)。
192 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 15:13 ID:ThKMKNEw
休みの日に彼氏と一緒に電車で浅草へ行こうと
東武伊勢崎線に乗っていた時
私が乗り込んだ車輌に花咲徳○高校の野球部の
男の子が二人乗っていたんだけど、
携帯の音ゲー?みたいなのをずーーーっとやってて
すっごいうるさかった。
一人だったら注意してやりたかったけど
彼氏と一緒だったので注意できず。
無念
たまに操作音をONにしたまま携帯いじってるバカとか、
着メロのチェック?(次々違う着メロ鳴らしてる)してるバカも見かけるよな。
195 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 21:45 ID:HgjIPxxV
>>181 おばさんは電車に乗りなれてないから
どこの駅でどれくらいの人が降りるのかを知らないから仕方ないんじゃない?
もしも降りる人が少なかったら降りられなくなることも有りうるし・・・
俺も始めて乗る路線とかは満員電車で扉から遠いとこに立ってると
不安だし。
>>192 花咲○栄は頭がちょっとアレな子の学校だからしょうがない。
>>194 注意しだすと止まらないから
いっつも彼氏に止められるんだよ
一人の時は注意するけども。
199 :
198:03/12/04 11:41 ID:7qWCeok2
禿げちゃまずいだろw
201 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 01:23 ID:apcBXAmo
>>149 この寝てて寄りかかってくる人について、みなさんどうしてますか?
オヤジ・女の子問わず、普通に寝てる程度ではなく、
ちょっとあなた大丈夫?って聞きたいくらいの寝かたの人
(角度で言うと30度くらい)に寄りかかられることが最近多いんで
202 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 10:22 ID:rYfAaf58
電車通勤だった頃
電車待ってる時最前列に並んでて、
やっと電車が来てドアが開いたら、横から割り込んできた
眼鏡のサラリーマンにドカンと押されて頭にきて
こちらも肩でグイと押してやった。
座席が二つ空いていたので座ったら隣にその
私を押したサラリーマンが座ってきたんだけど
その座り方!
一旦座ってから、腰を下げてグイグイ押して座ってくんの。
んで、電車が揺れる度におもっくそ寄りかかってるから
反対隣の人も凄い嫌そうな顔してて思わず、
「押さないでくださいよさっきから。」
って言ったの。そしたらそのサラリーマンは、
「アンタが押してるんだろう。ふざけんじゃねぇ」
って耳元でちいーーさな声で言ってきたのね。
おもっくそ腹立って、
「あなたがちゃんと座れば電車が揺れても動かないだろう!
もっと腹に力入れて踏ん張ってろよ!大体電車に乗る時も
お前横から入ってきたろ!お前みたいなのがいるせいで
誰かが毎日腹を立てる羽目に陥ってるんだよ!
そんな最低限のマナーも守れないやつは電車に乗るな!」
と言って次の駅で蹴飛ばして降ろした
長文すまんこ
203 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 10:30 ID:4zP1xHeX
GJ!
204 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 10:32 ID:mczcWbCn
>>202 すごいなー。見たらスカっとするだろなー。
私は小心者なので注意するのは怖いのですが、
注意してくれる人がいたらすぐに「その通り!」と加勢してあげたい。
205 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 10:34 ID:TtoMq9DF
>>201 遠慮なく押しのける。肘ではなく手で肩を掴んでグィッと。
大抵の人はハッと気がついて姿勢を正す。
たまに睨んでくるヤシがいるが、「寄りかからないで下さいね」と
にこやかにキッパリと言い渡す。今のところトラブルなし
しかし、電車みたいにどんな人間がいるかもわからん空間で、よく正体なく寝こけることができるよな〜
206 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 10:41 ID:4zP1xHeX
大きな口あけて上向いて寝ている女の人みると無防備だなと
思ってしまう。ドキドキしてしまう。
207 :
202:03/12/05 12:06 ID:3263k68y
>>204 注意すんのは怖いけど、怖いっていう感情より先に
怒りの感情が来るから・・・
キレる時はざっくりキレるが正解
ビビってるのバレちゃうから(笑
208 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 13:32 ID:VJgpdWY9
おじさん専用電車できないかなー
209 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 21:21 ID:c7ew1k3A
>202
くわしい状況知らんが、お互い様じゃネ?
210 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 00:11 ID:CKDER6Jo
満員電車で、
ちょっと触れたぐらいで毛が落ちる安物の白いウールのコートや
モヘアのセーター着るな。物凄く迷惑だ。
周囲の人の服が、オマエの安物のコートから抜けた毛で真っ白になって
みんなが迷惑そうに服を払ってるのに、他人事のようにポカーンとしてんじゃねーよ。
211 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 02:32 ID:I8Yk5NdA
学生時代ですが
帰宅ラッシュ時でしたが運良く座ることが出来て
うたたねしていたら、膝にすごい衝撃を感じて目がさめました。
目の前には汗をふきふきニラみつけるオバサン……
「若い子が座ってんじゃないわよ」
…席を譲られる程老人にはみえませんが。
オバサンは超重たいふろしき包みを私の足の上に勝手においていました。
下に置くスペースもないので、そのままにしていたらぎゃあぎゃあ
うるさいこと。その時はどうしていいのか分からず
足の上 →私のかばん+オバサンのふろしき包み という
重みに耐えていましたが、今になって思うと
それくらい嫌がらせすれば私が立って自分が座れると思っていたのかなぁ
ブルゾンなどだとそうでもないのだが、
コートタイプの上着を着たまま座る場合は、
前を閉じるか、体のラインにぴったりさせてからにしてほしい。
裾がはだけて隣の席に浸食しているときは非常にやりづらい。
俺は知らないふりして上に座ることにしているが。
213 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 02:37 ID:wFH3qxrk
いいスレだ。
電車については、言いたいことがいっぱいある。
・傘の先くらい、人に当たらないように気をつけろ、ボケ
・何で進行方向と逆向きに立って、こっちを顔を見合わせるような
形になってるんだよ、ボケ。
・咳するときは口くらいふさげ(特にオッサン)
214 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 02:43 ID:wFH3qxrk
あと、乗客ではなく電車そのもの、もしくは鉄道会社の神経疑うところ
・送風が迷惑なことにいい加減気付け
髪の毛がグチャグチャになるし、鬱陶しいんだよ、送風。
ひどいところなんか、夏場、でっかい扇風機つきてやがる。
回転する扇風機だから、心なしか乗客のみんな、その風が来る
度に逃げるような体勢になってる。
・「携帯電話の使用は、心臓ペースメーカー・・・」
・・・いい加減、ウザいガセネタ信じて、車内放送するのやめろ。
会話さえしなければ、メールくらいいいだろ。
>>213>>214 全般的に同意だ。
特に逆向きのヤツは思わず殴りたくなる。
あとは車内でメイクするのとか物食ってる(特急とかは別)のもウザイ。
いつもメイクと食事両方こなしてるオバハン見かけるんだが、
本人は時間をうまく使ってると勘違いしてるんだろうなー。
216 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 09:54 ID:b5O7/yvE
女子高生が電車内で付け爪つけてた。
次の駅で引っ張って降ろして
マナーとはなんたるものか小一時間説教した
取引先との会議に禿げ上がるほど激しく遅刻して
契約を逃がした
ボスケテ・・・
付け爪の接着剤は臭い
>>214 補聴器を使ってる人からすると、メールでも電磁波の影響でノイズが入るので
せめて優先席付近では電源を切ってください。
妊娠9ヶ月目、旦那の忘れ物を会社に届けようと電車に乗ったら
席が埋まっていたので仕方なくつり革につかまって
立っていたら、前に座ってる女性があからさまに腹を
見て嫌な顔をしてきた。
別に腹がデカイからって当たるわけじゃないのに。
んでバッグとかあからさまにぶつけて来るの。
んで何故か足も踏まれるの。
腹が立って涙が出そうになるのをこらえて
他の場所に移動しようとしたら、高校生の男の子が、
「あんた!さっきから見てりゃ何で人の腹にバッグ
ぶつけたり足踏んだりしてんだ?何かこの人に恨みでも
あんのか?妊婦なんだから席ぐらい変わってやれよ!
それでも大人なのか?お前みたいな大人が一番きにくわねぇ」
といってその女性に説教をはじめた。
その女性は顔を真っ赤にして目を血走らせていた。
「もういいのよ、ありがとう」と高校生をなだめたのだが、
「あんたも言いたいことは自分ではっきり言わなきゃダメだ。
言いづらいのはわかるが、それじゃぁ人の為にならないんだ」
と怒られてしまいました。
若いのに良識、勇気のある高校生で、育ちが良いのだなぁと
感心してしまいました。
220 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 11:45 ID:l46kGqBu
>>219 お前のふがいなさにはらたてたんだろうが、ぼけ。
221 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 12:18 ID:9PLwXLBi
>214
扇風機激しく同意。
何あれ?
何度か車掌殴ろうとマジ考えたよ。
通勤の電車で朝っぱらからふかふかのダウン着て平気で座ってる奴いるけど何よ?
おまえそれ着てるお陰で1.5人分の席占領してるから他に座る奴が窮屈だろハゲ!
毎朝こんな光景見ると殺したくなるし神経疑うよね。
おれ寒いけどなるべく厚手は着ないように出勤してるよ。
ぼまいらカス共どう思いますか?
送風機ウザイって人が多くてうれしい。今まで私だけなのかと思ってた。
髪ボサボサになるし、なんかほこりっぽくなって鼻がムズムズするんだよ…。
>>221 そもそもあんまり厚着してると満員電車の中じゃ暑いだろうに
なんであんなにもこもこ着込んでくるんだろうね?
スキーでも行くような分厚いの着込んで汗だくになってるやつ見ると
アホか?と思うよ。
223 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 13:03 ID:9PLwXLBi
扇風機じゃなくても送風やら冷暖房風量最大にする馬鹿車掌いるでしょ?
髪がネコっ毛でコシがなく更には薄いおれの髪…
せっかくセットしたのにボサボサ…
おれは電車内で足組んでる奴見かけたらわざと足にぶつかって前に立ち睨み攻撃。
組み続けてたら胸ぐら掴んで引きずりおろすけどね。
おまいら皆我慢し過ぎだよ。
馬鹿に分からせてあげないとね。
足投げ出して座って彼女と話し込んでいた糞ガキの前立って睨み付けてたら立ち上がられ
「何だよ」って言われソッコー謝りましたが何か?
224 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 13:04 ID:wFH3qxrk
送風機ウザいっていう人は多いよ。
周りでもそんな話よく聞かない?
俺はしょっちゅう聞くよ。
何で車掌とかって、そういう世間の声くらい分からないんだろ?
鉄道会社の職員って、総じてボーっとしたヤツが多いのか?
周りへのアンテナがないタイプっていうか。
満員電車では送風があった方がありがたいなぁ。
押し合いへし合いしてると薄着してても暑いし。
屁こくヤツとか臭いヤツがいると、空気が淀んで死にそうになるし。
結構いるよね。ラッシュに屁こくヤツ。
226 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 14:20 ID:wFH3qxrk
いや、マジで。
227 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 14:22 ID:wFH3qxrk
>>225 送風なんてやっても、車内で空気が回ってるだけだから、空気のよどみは
とれません。
全くの無意味。
屁成分の濃い空気が近辺に淀むのが嫌なんだよ。
攪拌されたら屁成分は薄まるでしょ?
あとさハゲ、車内だけでも空気が回ったら「淀んで」ないんだよ?
淀みって、流れずにたまっていることだからさ。
230 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 14:49 ID:9PLwXLBi
つーかさ、何十分も密室じゃないだろ?
駅に着いたらドア開くんだから送風なんていらないんだよカス共。
そんなに周りの空気が嫌なら連結部分に閉じこもってろ若ハゲ!
ハゲ、残り少ない髪型守るのに必死すぎ( ´,_ゝ`)プッ
プッとか言うなよ!
・・・飛ぶだろ!
〜
1本あげるよ。俺多くて困ってるからさ。
大丈夫だ。今日は雨で湿ってる
235 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 15:42 ID:9PLwXLBi
湿気が多いと髪がペッタンコになってモト冬樹の風呂上がりみたいな髪型になるよ。
でも飛ばないでしょう。ピッタリフィットヘアー
( ´,_ゝ`)プッ 〜
( ´,_ゝ`)プッ 〜
( ´,_ゝ`)プッ 〜
( ´,_ゝ`)プッ 〜
238 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 16:39 ID:EODkLHGk
送風がウザイとは思わなかったな
・・・・禿げるとそう感じるのか
239 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 17:00 ID:EXuqimmf
隣りに腰掛けられた時に上着のすそを尻でふんずけらたら、ひっぱるんだけど、「すみません」の一言も言えない奴が多い。特にオッサン。なんでお前らそう偉そうなんだ?
会社で偉ければ、他の場所でも偉いんだと勘違いしてるオヤジいるね。
いや、それ以前に踏まれないよう
あらかじめ自分のケツの下に収納しとくべきだろ。
まったくだ
あ〜まったくだ
244 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 18:04 ID:9PLwXLBi
送風ウザいだろカス共!もっと熱く語れゴルァ!
ノータリンなパカ共、その少ない脳よく考えてみろよ?
朝ベットリギラギラに決めた髪が送風のお陰さまで前髪とつむじ周辺が寝グセみたいに乱れたまま出勤だぞ?
会社に着くと
「ひょまい髪くらいセットしてこいや(*`<´)・:∴ゴルァッ!」
これどうよ?
電車内では車窓の風景が見たいのに、さほどまぶしくもないのに
執拗なまでに日よけを出したがる人がいて時々イライラすることがあったりもする
246 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 18:47 ID:xQh+ixWF
247 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 18:48 ID:9PLwXLBi
おまえは子供かよ
確か全窓フルスモークの電車もあったな
全線で導入されてほしいものだな。
スレ違いになるけど、小さな子供、赤ちゃんづれの若い夫婦に席を譲った。
(彼氏と一緒にいたから2席ぶん譲った)
断る事もなくスムーズに座ってくれて、かつ
譲ったとき、途中、私たちが降りる駅の
3回にわたってありがとうと言ってくれて、なんかものすごく嬉しくなった。
249 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 18:50 ID:xQh+ixWF
251 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 19:53 ID:TZbWF1B1
>248
うわぁ〜
私はそれすごく嫌だ
何も言わない人よりは断然いいんだけど
でも、ありがとうは譲った時と、どちらかが降りる時ぐらいに言って欲しい
ちなみに街頭募金の、ありがとうございま〜すって大声で一斉に言われるのも嫌だ
走って逃げたくなる
人の取り方は自由だからこういうのも何だが、
「嫌だ」というのはちょっとどうか。「照れくさい」とかそういうことだろう。
少なくとも若い夫婦のそれは、街頭募金の場合より本心から出ているはずだし。
253 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 19:59 ID:9PLwXLBi
>250
まだおちんちんに毛が生えてませんから…プ
255 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 20:02 ID:9PLwXLBi
先頭車両で運転席のすぐ後ろに立って前の景色をボーッと眺めていたら運転士に幕を下ろされました…欝。
257 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 20:18 ID:EODkLHGk
送風で急に賑やかになったなー
空気が撹拌されたからな
259 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 20:39 ID:9PLwXLBi
送風を語らせたらおれの右に出るものは居ないからな。
後さ、満員電車で人の頭に擦りながら吊り革を意地でも話さない馬鹿いるけどさ…
「テメーセットした頭髪乱れるだろがボゲッ!」ってなるだろ?
俺は丸刈りだからわからないな
261 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 20:48 ID:9PLwXLBi
おまえ罰ゲームかよ
おまえこのスレ内で口調を使い分けてるんだな
感心感心
263 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 21:54 ID:9PLwXLBi
>262
(゚π゚)ヘェー
264 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 22:13 ID:wFH3qxrk
いや、ハゲがどうとか、そういう茶化しなしに普通に考えて送風ってウザいと
思わないか?
別にビシっとキメてる人じゃなくても、朝は顔洗うのと同じように一応髪の
毛くらい整えてくるだろう?
だったら、ヘンな風で髪の毛グシャグシャににされてウザいと思うのは普通
じゃないの?
俺は鬱陶しいと思うし、周りでも普通に、特に女性からはそういう声をよく
聞く。
そんな普通の世間の声を、いわば張本人の鉄道会社が何年にもわたって理解
できずに送風やりつづけてる事実が、本当に信じられないんだけど、どうよ?
鉄道会社って、公務員以上にブンクラが多いと思わない?
265 :
264:03/12/06 22:13 ID:wFH3qxrk
×ブンクラ
○ボンクラ
確かに送風ウザイな。身長あると影響モロに受けるし。
267 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 22:34 ID:EODkLHGk
黙れ、ブンクラ!
今日はおでぶちゃんカップルの車内いちゃつきを見ました。
・・・・・あれはひどい。
女80キロ以上あるだろうか、ミニスカートとはなんやねん!!
見つめ合って、女が男の肩にもたれかかり、そのあとキス・・・。
対面に座っていたので、逃げられず・・・・。
次の駅に着いた途端、回りの人間が一斉に移動しました。
容姿をとやかく言える身ではないが、あれはひどすぎだ。
269 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 23:01 ID:9PLwXLBi
馬鹿車掌が風量強くやりすぎなんだよね。
おれのやわらかな髪が乱れんのを楽しんでるかのようだ…欝。
よーし!
明日扇風機持って乗って車掌に直に当ててみるか
電車の送風がウザい人って
強風の日はどうしてるんですか?
271 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 00:46 ID:XX8hVOUL
どうしてるんですか?って…いや別にどうもしてませんが…。
満員電車で暖房かかってて暑いって言ってる人に猛暑の日はどうしてるんですか?
なんて馬鹿な質問するのと同じくあなたはぶぁかな方ですよね?
>>268 デブもそうだけど、車内でいちゃつくカップルって地味な顔してる奴らが多い気がする。
こないだも栄養失調のカマキリみたいな男と、おてもやんみたいな女の熱い抱擁を見ちゃったし。
273 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 01:40 ID:SGPrshFR
>>270 いや、普通の風と、扇風機や送風の風って違うんだよなあ。
外の普通の風なら、風向きに顔を向けるようにすれば、髪型はグチャグチャ
にはならない。
たいがいはこれでうまくいくし、いかない場合でも自然なんだから仕方ない。
しかし電車の送風は、真上から、顔の角度をどう変えても髪形を乱される向き
に吹いてくるんだよなあ。
このへんのニュアンス、とくに女性なら分かるだろうし、男でも分かるヤツ
には分かるだろう。
雨の降った気温の低い日に、
電車内で送風が効いていてめちゃくちゃ寒かった。
車掌さんたちは夏でも長袖だったりするから
乗客が寒いか暑いかなんてわからないのだろう。
275 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 06:47 ID:XX8hVOUL
>274
京王線の最後尾で運転席のパネルをずっと見てたら各車両の温度が表示されてたよ。
やっぱり車掌ってブンクラなんだよね。
あとマイクのボリューム加減も分からずでかい声で話し続けてる…。
ブンクラ。
276 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 10:20 ID:uGvq+WpP
ボリュームでかい時に限って、いつもの落ち着いた声の人じゃなくて
ダミ声だったり、耳をつんざく様な高い声の人だったりするんだよなぁ
277 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 10:20 ID:uGvq+WpP
あ、ブンクラ言い忘れた。
278 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 15:16 ID:PhGgUrS7
あー
電車ウォークマン音漏れについて
真剣に話し合いたいネタがあるのに
今の送風話題の流れだと
無視されるだろうな
いや、今なら大丈夫だろう
280 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 16:30 ID:PhGgUrS7
278
某メーカーが、音の共振現象を利用して、雑音を消す技術を開発した
まわりの雑音に対して、ヘッドホン自体が振動して、反対の音を作り出して
雑音を消してしまうという技術。
このヘッドホンで音楽を聴くと周りの雑音を気にせず
音楽を楽しめますだって・・・・
ギャクだろ
SONY
そんな技術があるんなら
音がもれないような工夫をしろよー!!!!!
多分、完璧に音が漏れないようにするより、聞く側を優先したもののほうが
作りやすいんだろうね。間違ってるけど。
282 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 16:39 ID:PhGgUrS7
売れたら何でもいいんか
売った商品の使い道は
利用者の責任でございます・・・か
最近学生より40、50代のおっさん達の方がマナーが悪いと思う。
あいつらぶつかって来てもまず間違いなく謝らない。
リストラされないよう必死なのはわかるが、こんなことでストレス解消してんじゃねーよ!
おっさんはいい大人の見本にはなれないと思う。
285 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 17:51 ID:PhGgUrS7
無視か
おまえら?
ウォークマンの音が漏れて
迷惑してないのか?
ウォークマン聞きながら
寝てる奴
ウォークマン止めてくれよ
無視か?
おまえたち
286 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 18:00 ID:N90YV2F/
>>285 音漏れのリズムに合わせて貧乏ゆすり
したらどうですか?
寝たふりしてるヤツには腕や肩で振動伝わらせる。
たいていは「ん?今聞いてる曲のリズム・・?音モレて
んのかな?」
って気づくはず。それで止めるか無視して聞きつづけるかは
疑問だが・・^_^
287 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 18:03 ID:SGPrshFR
ウォークマン音ネタで、俺が言いたいのはこれ。
・大音量で音漏らしてるヤツの大半は、絶対に聞いてもらいたくてやってる。
「なあ、俺、こんな音楽聞いてるんだぜ。趣味いいだろ。カッコいいだろ。」
って感じで。これは絶対に間違いない。
聞く側からすれば、お前がどんな音楽聞いてようが全然興味ないっていう
ことが分からないんだろうなあ。
若い連中のマナーの悪さはサル系で、オヤジのそれは八つ当たり系だろう
289 :
286:03/12/07 18:10 ID:N90YV2F/
>>287 あ、なるほど。
車でよくいる!!大音量で窓全開で重低音ズンズン(w
でもそれがB'zとかGLAYだったりする(ww
どんな基準でかっこいい曲なんだか・・
歌の歌詞って馬から落馬と同じだぞ
頭が頭痛で痛い
新聞とか本読む奴。
自分の前にスペースを作ろうと、微妙に後ろを押してるんだよな。
この微妙な迷惑行為をする奴が周りに何人もいると結構狭くてむかつく。
こないだは本を読むためにお尻で後ろへ押してる奴もいたし。
一人おしくらまんじゅう状態だったぞ
「昔の武士の侍が、馬から落ちて落馬して、
女の婦人に笑われて、残念無念」
っちゅうのと同じだな。。。情けない・・・
腹切って切腹します・・・
295 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 20:27 ID:uGvq+WpP
自分で自殺するな!!
電車内のウォークマンについてなんですが。。。
私も使ってる一人として言わせてもらうと、
特に地下鉄とか走行音がすごくてウォークマンからの音が聞きづらくなります。
それで音量を大きくしてしまう人が殆どだと思うんです。
でも周りの騒音にも邪魔されないで音がクリアに聞こえるようになるなら
わざわざ音量を上げる人も少なくなるはず…
開発する側にはそういう狙いがあるのかな、と思ってしまいました…。
周りの人に聞いてもらいたくて大きくしている人は、その範疇には入らないでしょうが(笑)
297 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 20:54 ID:MQUXS/IP
理由はどうあれ、そんな大音量にして
音がクリアだ、とか言ってるのは耳がどうかしてるとしか思えん。
どんないい音楽でも音量が大きすぎたら
決して心地よいものでは無いと思うのだが。
298 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 22:59 ID:uGvq+WpP
大音量で大きな音出すな!!
299 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 23:25 ID:SGPrshFR
だから、聞いてもらいたいんだって。>大音量ウォークマン野郎
↓こういうのを意識してるヤツばっかりです。大音量野郎は。
・俺はこんな音楽を聞いてます。
○誰か同じ趣味の人いる?
○こんなハードなロック聴く俺ってワルでカッコいいだろ?お前らには
理解できないだろ?
○すごいオシャレで今風の音楽聴いてるだろ、俺?イケてるだろ。
こういうふうなことを意識して、大音量にしてるヤツが、8割だと思う。
実は、本当は音が大きすぎて耳が痛いと思ってるし、ちゃんと音楽なんか
聴いてない。
周りの人にアピールするのが第一目標。
300 :
299:03/12/07 23:28 ID:SGPrshFR
ウソだと思うなら明日から電車で大音量野郎をじっくり観察してみな。
面白いよ。
やたら挙動不審に周りをキョロキョロして、「俺の聴いてる音楽聞こえてる
かな?お、この人こっち見てるぞ、おそらく俺の音楽の趣味に感嘆して
るんだろう・・・」って感じの動きしてるよ、たいがい(w
音が迷惑とか思うんじゃなく、そういうふうにヲッチングしてみたらす
ごく面白いよ。
>299
それはあると思う。私は逆に「お前こんなの聞いてるのか」と思われるのが怖くて
聞こえるギリギリのボリュームしか出さない。
302 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 02:01 ID:ACjonj4P
>301
それが普通。
常識。
空いてる分には大音量でも構わないけど混雑時しかも朝の通勤ラッシュで車内がシーンとしてる時はマジ殺す。
こんどそんな馬鹿の隣でおれも大音量で友達と談笑してみるかな
303 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 02:17 ID:JlqtoNki
ウォークマン。私も聞いてますが、重低音なのでボリュームは上げてしまいます。
別に周りに聞いてほしくて上げてる訳じゃないです。
まぁ、音漏れを気にしているのでイヤホンは一番音漏れしにくいのを使ってますが。
>>299 禿げ上がるほど同意
だけど音楽はたいていダサいか普通
サブカル系かヒップホップ系に多い傾向だよね
自分達だけが聴いて、理解できる音楽だと思ってるんだよ
んなもん、ちょっと音楽好きな人ならみんな聴いてきてるよ
305 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 03:24 ID:TYU/nZeR
>>296 ウォークマン利用者の自分勝手な意見だな
地下鉄の走行音うるさくて音楽が聞こえない
そんなにまでして音楽聞きたいか?
電車に乗る以外の時間、移動時間、仕事時間、買い物時間
食事時間、入浴時間
寝るときも当然ウォークマンをしているんだろうな。
電車に乗るときだけウォークマンをしてまわりに迷惑かける
なんて絶対許せないな。
そんな奴には後ろから「痰」を吐きかけたくなるな。
「カーッペッ!!」ってやっても聞こえないだろうし。
306 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 03:27 ID:TYU/nZeR
>>303 おまえ
重低音の音楽を電車内で聞くのやめろ
ほんの少しくらい
頭を使ってみろ。
307 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 03:41 ID:TYU/nZeR
公共の乗り物である電車の車内では
立っている人は無言で直立不動、
座席の人も無言で深めにまっすぐ腰掛けてじっとしている。
ということが一般的マナーだと思う。
「実際多くの利用者が電車内では当たり前の事としてそうしている」
マナーの範囲内で許される行為を考えてみると。
・文庫本を読む(アホな雑誌、漫画、新聞 H本はだめ、)
・まっすぐな姿勢で寝る
・学生の試験前のような必死になっている勉強
くらいかと思います。
それ以外は大体迷惑だなぁと感じている人が
必ずいるものと考えて欲しい。
308 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 03:48 ID:TYU/nZeR
はっきり言って
耳にイヤホン付けているだけで、音が全く聞こえなくても
いつ大きい音が鳴り出すのかとウザク感じる。
携帯のメールやゲームも、端末機からの音がしなくても
操作するとカチャカチャ音がするし、手の動きが目障り。
309 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 03:53 ID:TYU/nZeR
ウォークマン・携帯デンワ利用、臭いオッサン、新聞読み 子連れ
話しをしたい仲良し組、飲食、貧乏ゆすり DQN なんでもOKOKな
マナー知らずだけを集めた専用車両を是非作って欲しい。
同時に
ゼッタイ沈黙を守らなければいけない車両も作って欲しい。
310 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 08:31 ID:JlqtoNki
ん?なんか神経質さんが多いですね。
マンガ、小さい音のウォークマンくらい、よくないですか?
公共の場なんですから、多少の譲り合いは必要かと。
靴底があたる、とかは別次元でしょ。
直立不動なんか、できないじゃないですか。電車揺れるし。
311 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 08:33 ID:JlqtoNki
これからは車内でウォークマンやめますね。歩いてる時だけにします。
ちなみに、私がのる時間は昼間のガラガラな時です。
312 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 08:54 ID:5CBd9rhO
ウォークマンで漏らしてる香具師って絶対難聴。
小さい音じゃ聞いてる気になれない
他人の会話がウザイ
電車自体の音が邪魔
自分がそうなので。車内では聞かないことにしている。
骨伝導式のが漏れなさそうだし、欲しい。
313 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 10:34 ID:AZTnz/c3
>>310 常識の話しですよ
>>マンガ、小さい音のウォークマンくらい、よくないですか?
そのように自然に心のそこからおっしゃることができる
あなた様のような非常識な人のおかげで
多くの人がどれだけ迷惑しているか。。
そういう人に聞いてみたい。
あなた様は親御様からそういうしつけは受けなかったのですか?
漫画読んでるやつは別に迷惑じゃないと思う。
あんまり頭良さそうには見えないが。
大音量の音漏れや携帯電話利用あたりは別格としても、
マナー厨TYU/nZeRが
>>309で書いてるみたいに
いちいち不満点挙げてったらきりがないような。
というかそこまで神経質な人種はもう電車に乗らない方が
幸せな人生を送れると思う・・・。
脳内ウォークマンを会得している俺にとっては関係ない話だな。
317 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 16:23 ID:PeRqtx6Y
電車乗るな
318 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 16:24 ID:PeRqtx6Y
私はマンガくらいなら許せますが、
周りに女性がいるにも関わらずスポーツ紙やタブロイド夕刊などの
エッチページを堂々と広げるのがとてもイヤです。
新聞を読むこと自体は人に当たったりしなければいいと思うのですが。
いい大人がそんなものを人前で読むなんて、日本は低俗な国なのかなと
悲しくなる時があります。
これは社内のマナーでなく、新聞そのものに文句を言うべきかも知れませんが。
320 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 21:28 ID:rSu9674+
耳穴にすっぽり入る形のイヤホンで音楽聴いてます。
それでもだめなの?電車乗ってる時間暇なんです・・・。
321 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 21:39 ID:JxzorOXz
全然関係ないが、西武池袋線に乗って池袋に向かっている途中
同じ車両にいたDQN二人組みが練馬に着くなり
「お、練馬じゃん!」
「おお、本当だギャルがいっぱいだ!」
と言って電車を降りたときには凍りついた。あわてて西暦を確かめたかった。
322 :
:03/12/08 21:44 ID:kldyEt6s
>>321 俺も練馬区民だが、意味がサパーリわからん。
323 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 22:04 ID:gfxEnAeZ
満員電車でガム噛むのやめれ。
キヨスクでガム売るな、あと酒も。
あと新聞売るの止して欲しい。
つか、本はともかく新聞は社内で禁止してもらいたい。
電車の中での邪魔なもの代表格。
いまはモバイルでもニュース読めるじゃん。そっちの方がまだマシ。
モバイルマンセー
>>325 情報量が違いすぎると思うけど・・・。
新聞、コンパクトにたたんで読んでる人多いと思う。
バサバサ音たてて新聞めくるやつがいるんだよね、それがムカつく。
328 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 22:37 ID:D6h3WI26
ずっと同じめん見てるならいいけど、たたみ直すときひじやら、新聞やら当たる。
ウォークマンなんかよりガムくちゃくちゃの方がよっぽど嫌だ
新聞文庫サイズで出せばいいのに。
関係ないけど、すごく綺麗に折り畳まれた新聞が、
少しもずれず、ぴっしりと折り目を付けられて
めくられていくのを見るのが好きだ。
331 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 23:46 ID:ACjonj4P
満員時ポニーテールの女の髪が口に入ったり鼻に付いたり…
うざい。
リュック背負ってる奴死ね
吊り革の上の網棚にも座席を作って欲しい(謎
リュックも嫌だが時々亀の甲羅みたいなアレを
車内で背中にしょったままの基地外もいる
満員電車での読書やメール。
本の角やアンテナでツンツン背中や脇腹つつかれるの嫌なんだよ・・・
334 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 00:46 ID:X6CPdY/4
>>320 音が漏れなきゃいいと思うけど
ウォークマンしている人で
音漏れしていない人はめずらしいよ。
当人は気付いてないみたいだけど・・・
暇だったら、迷惑にならない暇つぶしを考えたら
ヨロシイかと思う。
本を読むのが無難かと思います。
自分は乗車するときにボリュームを下げているが不安だ
一応、音楽聴いてても遠くにいる客の話し声が聴こえるくらいにしているが…
337 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 04:41 ID:X6CPdY/4
じゃ
マジな話、
>>336 電車内で許せる個人的行為の範囲は
どこまで?
文庫本あたりはいいと思っていたョ
339 :
:03/12/09 12:15 ID:i+zFUDj6
俺の隣りや前で新聞を読む香具師は、ちゃんと俺が読むペースに
合わせてページをめくって欲しい。
340 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 12:25 ID:0xVjzrcH
結局
読書するなやら音楽聴くなやら携帯使うなって
言ってる香具師は、本も音楽も聴かない人で
そういう趣味人が嫌いってことでよろしいか?
そんで友達が居ないから携帯とかあんまり触らない人。
ひがみはみじめですなー
341 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 12:37 ID:Fm24LOUO
>340みたいな馬鹿は車内でイチャついてるカポーに文句書くと
彼女居ない童貞君ですか?
なんてレスするんだろうなぁ…ププ
自動改札で流れに乗れず後ろの列を足止めさせる馬鹿は死ね
342 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 12:40 ID:aZubbDQT
営業風サラリーマンのおやじ。
まっぴるまからエロ本電車の中で読むのやめれ。
仕事中だろ。
343 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 13:36 ID:aph08nE+
これからの時期って外はすごく寒いから厚着しますよね?
でも電車の中っていうのは暖房が効いていてしかも満員電車だと
すごく暑いですよね。何であんなに暑くする必要があるの?
冬なんだからたいていの人がコートなり何かを羽織ってるわけだから
暖房は切って欲しいと思いません?下手すりゃ冷房つけて欲しい時も・・・・・
>>343 同意。夏もそうだが、外の気温よりちょっと暖かいか涼しいくらいが丁度いいのにね。
345 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 16:41 ID:8n4bYa9c
346 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 17:41 ID:RYJouk6P
340だがイチャこいてるカポーは漏れもうざいと思ってるので
誰かが文句垂れても禿げ上がるほど同意してしまいますよ
自動改札で流れを止めるのも勿論許せんが
347 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 20:20 ID:VQvlPqV1
ちょっと、と降りますよ・・じゃなくて、ちょっとおしえほしいのですが、
首都圏の女性専用車両って、通勤時間もあるんですか?何線が導入していますか?
348 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 22:04 ID:un2ufXfu
>345
禿げが困る
349 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 22:11 ID:Fm24LOUO
>347
23時以降の京王線最後尾ハァハァ
日本語が不自由みたいですがチョンさん?
350 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 01:06 ID:K29ymt+f
>>310 >マンガ、小さい音のウォークマンくらい、よくないですか?
>公共の場なんですから、多少の譲り合いは必要かと。
この意見は、加害者側から提示されるのとと被害者側からの提示で、
だいぶ意味が変わってくる。
加害者の提示だったら無教養で低能なDQN、被害者だったら人格者。
文章の印象からでは310君は加害者の側から意見を言っているように感じられるが、
310君は無教養で低能なDQNかね。
351 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 03:29 ID:VtOLINoI
一昨日の朝、通勤時にいつも乗ってる電車で、
学生っぽい男が網棚から鞄を取った時に私の頭にあたり、
重い物が入っていたらしく結構痛かったので咄嗟に「痛っ」と言いました。
その男は「あ…」と言っただけで、一緒にいた男とヘラヘラ笑い出し、
次の駅で爆笑しながら降りていきました。
そして昨日の朝、ちょっと離れたところにいたその男がこっちを見ながら
「痛っ、とか言ってんのwそりゃ痛いだろうけどさ、あの女」と
聞こえるように言われものすごく腹がたちました。
そんなヤツのせいで電車や乗る場所を変えるのかと思うと、会社行きたくない。
352 :
336:03/12/10 05:37 ID:T4bHMLrR
>>337 遅レススマソ
個人的に、通勤電車など混雑具合によっては文庫本でもNGだよ。
背中や肩に本の角が時々当たってるし。
くすぐったいんだよゴルア!!
ちなみに>293も私。
353 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 06:57 ID:bx32kEzQ
>351
マジレスします
今度その馬鹿のすぐ隣なり前後なりにピタッとくっついて乗り満員時叫びましょう
「キャッ!この人痴漢です!」
これでこの馬鹿は解雇になり路頭に迷います。
マジでこんな馬鹿はこうあるべき。
頑張れ!
354 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 09:09 ID:7WrTjhnP
>>351 今のうちに終身刑言い渡しておいたほうがいいな。
この男は将来なんかやる。
災難だったな351さん。
356 :
:03/12/10 09:24 ID:6FbMPJSI
>351 長い人生そういう事もままある。この程度の事は笑って忘れちゃいなさい。
357 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 09:32 ID:EHbMSbmv
「そういうもんだ」「それがどうした」
の2つ頑張ってイキロ
358 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 13:06 ID:L3Tw+DdO
359 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 13:38 ID:xJrKkvtl
353は生来耳が聞こえぬ。故に言葉を知り申さん。
360 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 16:15 ID:uwEjBwDW
>>353 本気でこんなこと言ってるんなら
お前が捕まった方がいい罠。
こんな考え方の香具師がいるなんて
信じられん。
考え直すべきだ。
ていうか実際コイツ電車の中で気に入らない
香具師を痴漢扱いしてそう。
(((( ;゚Д゚)))
むしろお前が怖い罠
361 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 20:06 ID:L6b4bwGl
ウォークマン音漏れ話を蒸し返すが…
聴くのは百歩譲っていいとしても、席を立って隅っこに行けと言いたい。
周りに迷惑をかけるのは必至なんだから
せめて『周りに気を使っている』というそぶりを見せるべきだ。
公共の密室で『周りのことなんか関係ねぇ』という
自己中心=幼稚さ丸出しなとこが一番しゃくに触るんだから…
362 :
353:03/12/10 20:25 ID:bx32kEzQ
今日も一杯釣れたな。
さて、自殺でもするかな…
アムロ、逝きま〜すっ!
ヘッドホンや、クリップタイプのが普及してから
音漏れにはほとんど遭遇してないけどなー
364 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 20:51 ID:Z0VIlWM9
ベビーカーに赤子乗せてる母親、どの位置にいれば邪魔にならない?
(混んでるときは畳んで赤子抱っこするとして、比較的空いてるとき)
連結部分寄りのすみっこだと、車両間を移動する人の邪魔だし、7人掛けの席だと、
隣の人や立ってる人に当たるし。
空いてるときでも畳むのが正しいのかな。
365 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 20:59 ID:xc/bB7HX
座ってる人の膝の上あたりに新聞を広げて読むオッサン、
新聞の粉がかかりまくるからやめてくれ!
満員電車で、でっかいトートバッグを
ひじを突き出して腕にひっかけるように持つ女が多いこと・・・。
ひじやカバンの角が押し付けられて痛いんだよ(゚Д゚#)ゴルァ!!
こういう女、大抵メールもやってる事が多い。
カバンのスペース+メールをやる為のスペースを死守してるのが
ムカつくな。
>>364 結局どこにいても邪魔だって思う人は思うし
気にしない人は気にしない・・・
臨機応変に行動するしかないんじゃない?
まずそうなら一度電車を降りるとかしたり
行動で表すしかないよね・・・。
368 :
351です:03/12/10 21:29 ID:8V0J5M58
暗い長文だったのに、みなさんレスありがとうございます。
353さんの内容は言い過ぎてしまった点もあるけれど、
「その男にすごくムカついた」という気持ちだけで少し気が楽になりました。
私もあまりに腹が立って、仕返しできないかと考えたりしましたが、
複数>一人だと思ってなめてるのがムカつくけど、
運が悪かったと忘れるしかないよと友人に言われドロドロ悩むのを止めました。
実際に仕返ししたらその男と大して変わらないような気もするし….
でも、車両を変えても似たような笑い声が聞こえた時に
その男がいるんじゃないかとビクビクしている自分が情けなかった。弱すぎですね。
369 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 21:33 ID:bx32kEzQ
>364
ベビーカーで電車に乗ろうとする神経が凄い
371 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 21:44 ID:xJrKkvtl
電車乗るんなら予めオンブ紐(っていうのか?)で出かけるんだな。
ベビーカー邪魔
373 :
364:03/12/10 21:49 ID:Z0VIlWM9
レスありがとう。
私がいつも利用する沿線(阪急神戸線)、ベビカのまま電車乗ってくる人が多いんだ。
確かに昼間、ガラ空きのときはいいと思うんだけど、座席が埋まってる状態のとき、
ちょっと邪魔だなーと思うことがあって。
乗り降りするときも手間だし、他の乗客を待たせることになったりするし、
畳んだほうがいいんだろうけど、かさばるママバッグに赤子抱え、ベビカ持つのは
確かに大変。
自分が子蟻だったらどうするだろー・・・と思ったので。
>>370 そこにベビカ置いて、母親は立つのがいいかもしれないですね。
でも、何両目に車椅子スペースがあるかとか、リサーチが必要・・・。
374 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 21:50 ID:K29ymt+f
363
ナンチョウなんじゃないですか?
375 :
364:03/12/10 21:50 ID:Z0VIlWM9
>>371 あー、それが一番いいかも。抱っこ紐とか。
でも、子供が重くなるとしんどそうだな。
376 :
337:03/12/10 22:01 ID:K29ymt+f
377 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 22:02 ID:m8FZzbH2
ベビーカーを見ると殺意を覚えるな。
中身入りで窓から放り投げたい。
最近寒いから、一番やなのは満員電車の隣人の咳。
効果あるかはわからいんだけど、2分おきに咳き込み人は
マスクぐらいしろよ。ないなら最低ハンカチだな。
この間となりに座った女子学生(推定21歳 推論 中央大学生)は
手も当てずに、咳き込んでた。
たまりかねて、手ぐらい当ててくださいよ、とお願いした。
そんなマナーもバカ学生には通用しないのかね。
380 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 22:12 ID:3LvCqIll
かわいい自分ちゃんのせきは、みんなが心配してくれるとでも思ってんだろう。
381 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 22:13 ID:L6b4bwGl
俺は尿意を覚えました。
ウォークマンの音漏れはちょっと漏れてるレベルのはあまり遭遇しない。
全く漏れてないか、もう何の曲かわかるくらいの垂れ流しのどっちか。
立ってたらちょっとうるさいけどまあいいかと思えるけど、隣に座った人の
音漏れは嫌。
384 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 23:05 ID:Xct/rkca
くだらない文句ばっかりですね。
人に文句ばっかり言ってる人ほど
自分が出来ていない場合が多いよ。自分を見つめなおしたら?
>>351とかは仕方ないと思うけど、ベビーカーや音漏れや本がどうとか・・
少しくらい我慢すりゃヨロシ。短気が増えたから事件も増えてるんだ〜よ。
もっと広い心を持ちましょうや・・
385 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 23:11 ID:3LvCqIll
↑くだらない文句(本人談)に耐え切れず、言わんでいいことを言ってしまう、
自称心の広い人。
386 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 23:39 ID:Xct/rkca
あらあら
387 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 23:53 ID:bx32kEzQ
ベビーカーもウザいけどベビーカーに乗るようなガキだから当然うるさいガキだろ?
迷惑なんだよね。
ベビーカーで電車乗ってガキの自慢でもしたいのかな?
ベビーカーに乗るようなガキだから当然うるさいガキ
?
精一杯の書き込みが「あらあら」か?悲しいやつだな・・・
390 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 01:11 ID:XdHmqjd6
あらあらあら
391 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 02:26 ID:/5gpGfmz
もし、
>>384が
足組み、ウォークマン、携帯、など指摘のあるような迷惑行為を
384自身がしていて、「細かい事言うなよ〜」と言うのなら許せないが
384が意識して電車内で他人に迷惑をかけないように普段から
注意しているのなら、たいした物
しかし、やはり文章の稚拙さから、他人に迷惑をかけても平気な人間
のような気がする。
351の加害者が「細かい事いうな〜」って言ってると
きっとむかつきますよ。
392 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 10:40 ID:/RTrDCX+
東京駅から新幹線で実家へ向かう際に、
あのさ、新幹線の改札入って、長い階段があるじゃん。
小さい子供をベビーカーに乗せた女性(しかも妊婦)が、どうやって
上まで行くかなーみたいにその階段の前に立ってたの。
そしたら私の後ろから来た18歳かそこらのイケメン兄さんが
いきなりその女性のベビーカー片手に抱えて、もう片方の
手でその女性の手を取って階段を昇りだしたの。
その女性もびっくりしちゃってさ、呆気に取られてそのイケメン兄さんの
顔ぼーっと見てて、階段昇りつめたら正気に戻ったらしく
必死に御礼を言ってて、でもその兄さんはうんうんって
頷いて黙って行っちゃった。
なんか、みんなそういうのってやっぱ素通りしちゃうじゃん。
声も掛けづらいし、面倒だし。
んで私も結局見てるだけで。
凄いと思うなぁあぁいう人。若いのにさ。
涙ぐんでたもんその女性。
393 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 10:47 ID:abcrLHBN
そういう人てつだおーかなーと思って声かけるとすごい
不審そうな顔するんだよね。池面兄ちゃんなら、いいのかな。
394 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 10:50 ID:/RTrDCX+
>>355が将来なんかやる。
今の内に終身刑言い渡しておいたほうがいいな。
395 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 10:52 ID:/RTrDCX+
>>393 池面だからとか、関係ないと思うぞ。
誰だって助けてくれたら嬉しいじゃん。
396 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 13:11 ID:neL62Qt8
ベビーカーは畳んで赤子ダッコがマナー。
でも昼間の空いた電車ならベビカのままでも問題ないかと思う。
そして空いてる時間を狙って乗って欲しい。
以前、満員電車のドア付近でベビカのまま乗車してるDQNがいたが、
電車が揺れた拍子にベビカの隣に立ってた吊革が持てなかった乗客が
バランス崩してベビカの上に倒れていて『危ないな』と思った。
ラッシュ時はベビの為にも避けてあげて欲しい。
どうしてもその時間移動しなければならないなら赤子ダッコか
車(自家用・タク)利用が良いと思う。
397 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 13:55 ID:m5Y1lyt/
>ベビーカーは畳んで赤子ダッコがマナー。
これは納得出来るけど、周りが気を使うのもマナーだと思う。
ずっと抱っこは大変だろう。
あとさー、ベビーカーうぜぇとか言ってる香具師、
自分の母親はどうしてたんだろうか。
398 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 14:13 ID:9/9AdUO/
399 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 15:00 ID:m5Y1lyt/
>397
うちの母は子供が一人で立てる(歩ける)ようになるまで
電車での外出はしなかったそうです。母と出かけた時に
電車内で乳飲み子で火がついたように泣いているのを見て
私が「あんなときはどうあやしていたの?」と聞くとそう答えて
くれました。
401 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 17:05 ID:950oIEea
>392
おれだったらベビーカー掴んだ瞬間…
「キャァーッ!誘拐!」
女性の手を掴んだ瞬間…
キャァーッ!痴漢何すんのよ!
だろうな。欝。
402 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 23:24 ID:2lxW1GoJ
>392
そのネタ、何かのラジオの投稿葉書で聞いた記憶が・・・
403 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 23:32 ID:l2jCuTLa
>>397 抱くのが大変なくらい重い赤ちゃんはいないのでは。
ベビーカーは必需品じゃあないでしょう。それとも
どうしても要る?
腰痛持ちママンや妊婦なら、赤子抱っこするのしんどいかも。
子連れは荷物も多いしね。
男の腕力なら問題ないかもね。
406 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 23:55 ID:l2jCuTLa
少し疲れるくらいなら我慢すればいいと思うんだけど・・・
電車内で混んでるときにベビーカーはやっぱり良くないと思う。
体の弱いお母さんならいざ知らず、健康な人が他人に気遣って
もらうのはどうかと。
痴漢は犯罪です。
でも、車内では犯罪でなければ何をして言い訳ではありません。
貴方の快適は、他人の不快感の上に成り立ってるのかも知れませんよ。
お母さんたち、電車で座れない時は、赤ん坊の抱っこと
畳んだベビーカーの保持と、自分自身のバランス取るのを
同時にやらなきゃならないんだよな。ミルクだオムツだと荷物も多いよな。
赤ん坊自体の重量だって5キロくらいにはなるだろう。
ベビーカー使いってことは直に腕で抱っこ?両手ふさがるな・・・
と、ここまで考えて乳児連れのお母さんはやっぱ大変だ。
出来るだけ優先したろうという気になった。
409 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 02:07 ID:NEI5K5jy
それをあてにしてベビーカーで電車に乗る訳だが…
階段の上り下りの時に、乳児inベビーカー+よちよち歩きの幼児
のお母さんが居たときって、どうやって手伝ってやるのがいいんだろう。
乳児inベビーカーのみのときは、「赤ちゃんを抱っこしていただけたら
ベビーカー運びますよ」とやってるんだけど(赤子入りは責任取れないからやらん)
ベビーカー以外の荷物を持ってやって幼児の手を引いてやる、とかがいいのかな。
ていうか母親に聞けばいいのか。
やっぱり日本はまだ子連れに優しくない国だなぁ。
池面の話じゃないけど、私が住んでる国は外見はもの凄いDQな若者でも
ベビカ見ればドア押さえるし場所譲るし、当たり前に気を遣うよ。
日本人て世界の国の中でもかなり金は持ってる方だけど、そういうスマートさは相当低いね。
>409
あてにすること自体は何も悪くないだろう。
そのあてが外れた時に本人が苦労してしまうだけの話で。
当たり前のレベルで、
大変そうな人には普通に気を使う、という意識薄いのかな。
>411
そのお国のベビーカー母は
駆け込み乗車したり
満員電車に乗り込んできて人の足轢いても無視したりってことしますか?
415 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 10:28 ID:2UgiFbzl
流れぶちきってすまぬ。
今朝、某快速で人身事故があり影響で各停も超混雑していた。
そんな中、OL風の女が傘をキチンと小脇に持たないせいで
傘が人ごみに流され、床と水平になる感じで座ってる人に
直撃する感じになっていた。
直撃されそうな女性は眠っていて気づかなくてヒヤヒヤした。
(でもふとした拍子に顔を上げたら大惨事)
周りの人が傘を払いのけていたが傘の女は平然としていて謝る様子無し。
ナンか最近こういうヤツ多いよなー。
自分さえ良ければって周りが見えなくなってるヤツ。
416 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 12:02 ID:zrhMFnvq
>>411 おまえはアメリカにでも移住してくれ。迷惑だ。
417 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 12:06 ID:zrhMFnvq
ああ、外国の奴なのか。
よかった。こういうのが周りにいないで。
418 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 13:08 ID:4L61+Mqy
満員電車の話ばかりですね。
空いてる電車での話なんですが、
車輌内には私と、向かいに座る30代後半の男性のみ。
ぼーっと景色を眺めていたら、向かいの男性がごそごそチャックをあけ、ニヤニヤこっちを見ながら、ブツを擦りだしました…。
これは痴漢なのかなんなのか…。
絶句してるうちに駅に着き、男性は降りていかれました。
419 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 14:17 ID:XyUVQbQy
>>418 そういうときはジーっと見つめましょう。
そして一言誉めてあげましょう。
「・・・小さい・・・」
>417 大丈夫だ。オマエは井の中の蛙。w
422 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 15:26 ID:zrhMFnvq
>>420 (・∀・)ニヤニヤ
ベビーカーDQNを正当化するとはいい度胸だな
メールやら電話かかってきて音鳴ったら慌てて鞄から
取り出して音止めるくせにまたそのままマナーモードとかにしないで鞄に
しまって、んでまた鳴ったら慌てて、、ってしてる奴はアルツハイマーかと思う
424 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 15:35 ID:zrhMFnvq
>>423 機械に疎いんだろう。
そんな奴は携帯持って欲しくない。周りに迷惑掛けるだけ。
425 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 16:01 ID:II267JG5
426 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 17:15 ID:8B/vKPSr
空いている席に座ろうと
「すみません」と声をかけて座ろうとするんだど
一切動かない親父っているよね。
まぁ、少しでも場所を詰めたくないっていうのはわかるんだけど
その場所を動かなくてもいいから、せめて腰を少し浮かせるぐらいの動作はして欲しいわけよ。
「すみません」って声かけてるんだから。
あと、股の部分がムレるのはわかるんだけど。あの大股おっぴろげもやめて欲しい。
それをやめてくれれば一人座れるのに。。。って思うことがよくある。
427 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 21:38 ID:72ORrvT0
>405他
子を産んだ女性の腕力は細腕でも凄いモノがあるぞ。
まぁ、我が子が重いなんて言ってる様じゃ母とは呼べんな。
428 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 22:29 ID:NEI5K5jy
>426
居るよね
詰めない馬鹿。
そんな奴に限って中年太りやら大柄な1.5人分のスペース取ってるんだよなぁ…
おれなら相手にぶつかりながら勢い良く深く腰掛けます。
>>426 いるねー。あれすんごくむかつく。
あとガムかんでんのか何なのか知らないけどクッチャクッチャ音立てて
ずっと色んなところジロジロ見て落ち着かないおっさん。
で、自分の前に女が立つと絶対ジロジロ見る。不快でならない。
430 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 00:56 ID:bZqVOyji
>>429 >>ずっと色んなところジロジロ見て落ち着かないおっさん。
いる!。
とにかくじっと出来ない、オッサンいるね。
小声で歌いだしたり、指ならしたり、とにかくからだの
どこかが動いているオッサンって何なんだろう。
電車に乗って興奮してるのだろうか。
「コラ!!じっとしなさい」って注意してやった事ありますよ。
>>427 母の力を上回る成長を遂げるのが子供ですよ。
常に母親が力一杯、全力を出せる状態ではない。
>>430 > 「コラ!!じっとしなさい」って注意してやった事ありますよ。
相手の反応は?ネタだったらスマソ
隣に座った人が缶コーヒーとか飲んでるとハラハラしてしまう。
本人も気を付けてるだろうけど電車なんて不意に揺れるから
絶対こぼさないという保証はない。これでこっちの服にかかったら
クリーニング代は出してもらえるのかとかしょーもないこと考えて
落ち着かない。
434 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 12:20 ID:iTUftX+o
空き缶を車内放置したりドアが閉まりぎわ頭めがけてブン投げてやりましょう。
何回も何回も携帯パカパカさせるやつ!うるせーーーーーんだよ!!
閉じたかと思うとすぐ開く、メール打ったかと思ったら何回も開閉してる
奴!ほんと死んでくれてかまわない。うるさいし目障り。
あと、マナー違反って訳じゃないけど電車内で携帯ずっといじってる
奴って馬鹿に見える。俗的っつーか。下品とは言わないけど決して品がある
とは思えない。どんなにいい格好してても上品にも頭良さそうにも見えない。
特に優先席の前でやってる奴!ただメール打ってるだけかもしんないけどさ、
ピースメーカー付けてる人にはいつ電磁波出るかわからないから不安だと思うよ。
メールやらなんやらきてもさっと確認してすぐバッグにしまう人って
潔くてかっこよく見える。
漏れは電車内でウォークマソ聞いてるがどんなに電車内がうるさくなって
音が聞こえにくくても絶対に音量はあげないでふ。
ウォークマン最高音量30で漏れは自分内でうるさく感じる最高音量は10です。
ってか上げすぎるのは耳に良くないし周りの迷惑。
ってかMDは音悪いので有名。
SDプレイヤー買って聞け。こっちの方がはるかに音が良い。
話ずれますた。スマソ
>>437 音量のはなししてるのになぜ音質の話に?
頭悪そう。
439 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 17:46 ID:pTNX9WwW
今日、チョン(女)が
自国の言葉らしきもので喋りまくって物凄く五月蝿かったなぁ。
>437
聞こえにくい音を必死で拾うくらいなら聞かんでも良かろうと思う。
441 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 21:23 ID:9OpgVned
>>435 同意!!!電車の中で携帯に夢中になってる人のアホ面はなんだか情けなくなる。
メール見ながらニヤニヤしてる男ほんときもちわるい。
この間そんなのに後ろに立たれて、その様子が自分の前にあるドアの窓に映し出されていて
とても気味が悪かった。本人は周りが見えていないのだろう…
状況説明の意味解らなかったらスマソ。
ピースメーカー…欲しい…
443 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 23:00 ID:pTNX9WwW
それを言うならペースメーカー。
444 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 23:26 ID:XZZRmakN
ペースメーカーがどんな状態で誤作動起こすか知っての発言でしょうか。
また、本人がどういった状態の時に誤作動されると大変な事態になるのか。
それを踏まえて考えると、満員電車でしか考えられないので、ペースメーカー使用者は満員の時間帯は避けるでしょう。
空いている時なら、隣の人(いくら隣でも誤作動はしませんが)に申告し、手帳を見せ、電源を切ってもらうとおもいます。
445 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 23:29 ID:XZZRmakN
まぁ、車内での電話は限りなく迷惑なんですけどね。
お母さんが倒れた、とか緊急時の電話をのぞいて、話すのはやめてほしい。
だれか俺にピースメーカーを…
開拓時代のアメリカ西部に行けば死ぬほどあるぞ
448 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 01:01 ID:KlwGdAPr
電車に電波届かない様にすりゃいいと思うんだが、金掛かるのかな?
それともそうするとマズイ事でもあるんかな?
そりゃかかるだろ
450 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 01:21 ID:5tMGkjtl
電車に限らず飛行機でも誤作動が危険で携帯の電源は遠慮されてるみたいだけど本当に飛行機のコンピューターが携帯の電波ごときで誤作動なんて起こすのか?
コンピューターのせいで誤作動起こさなきゃいけないのはむしろ携帯のほうだと思うが…。
451 :
:03/12/14 02:04 ID:nlLXkjoN
>>450 知り合いの穴のキャビンアテンダントの話によると、携帯電話によって
飛行機の計器類に障害を『実際に』与えるかどうかは、実はそんなに
問題ではなく、何らかの飛行機運行上の問題が起きた時に、携帯に
よろ影響が取り沙汰されるのがイヤだから、とにかく電源は切っておけ
と案内しているのだそうだ。
そういうもんだよなー
「何かあった時に困る」から、いろんなきまりがあるんだよな
それをDQNは「なんでダメなのか証拠出せ」「ソース出せ」て
453 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 10:10 ID:blrw606Q
>>432 オッサンの反応は
何も言い返すことが出来ず
ふてくされていた。
「コラ!!じっとしなさい」という
言い方も
今にして思えば
散々我慢したの後の言葉だったので
もう少しきつい言い方だった可能性もある。
昨日は一日中、各路線の電車に乗ってたんだけど、
歯を「チッ、チッ」やってるオヤジに4人当たった。
実際の音は「チィ〜〜〜〜クチュ!」「ニチャ!」とかそんな感じだった。
そんなに歯が気になるならハンマーで叩き折ってやろうか!
と心の中で思った。
>>453 悪気は無いのだろうけど
周りに迷惑をかけている事は自覚してないのだろうね。
または、自覚していても「しょうがないだろ」って思ってるんだろうな。
456 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 10:59 ID:blrw606Q
普段三鷹-四谷間の総武線を利用している。
めずらしく用事で千葉方面に総武線に乗っていった。
総武線って秋葉原から東方面はスーパーDQN路線だったんですね。
457 :
携帯板:03/12/14 11:13 ID:K6r3kn9Y
426 :非通知さん :03/12/14 09:18 ID:+XSvr0wH
折角ルール統一したのに、優先席で電源切るどころかメールしてる奴ら大杉。
そのうち全部禁止されなきゃいいけど・・・。
427 :非通知さん :03/12/14 10:07 ID:5mxqQE2C
>>426 ホント、ホント。こっちは補聴器使ってて、ノイズ入るの嫌だから
狭いのを我慢してわざわざ優先席に行ってるんだよ。
その補聴器のついてる耳元でメール打ちやがって!!
いきなり「ジジジジジジジ」ってノイズが入って、迷惑なんだよ!!
夜、舞浜駅で旦那と乗ってきた妊婦。
その時間帯だと当然空席はなく立つ羽目に。
しかし座っている人たちは席を譲らない。
そこで妊婦さんは、「なんで妊婦なのに席譲ってくれないのかしら?」という発言。
妊婦さん、あなたの持っているTDLの袋は何ですか?
459 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 14:59 ID:9PMu7/oi
>>426 「すいません」
だけでどいてもらおうと思うのもどうかと。
「ちょっと詰めてもらえませんか」
って堂々と言いなよー。
それでどかなければ間違いなく相手は
周りから白い目で見られるだろう。
妊婦なら車で行くか、座れる時間帯に引き上げるとかすればいいのに。
>>458 妊婦なら妊婦らしく、家でおとなしく子供の靴下でも編んでろっつーんだよな。
結局妊婦は立ち通しだったんだろうか。
むしろそうであってほしいのだが。
463 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 22:57 ID:sun0XFWf
立ちっぱなしであって欲しいって…。満席なら仕方が無いけど、そんな風に望んでたたす思考してるなんて…。DQN?
464 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 22:59 ID:76iYw3Bs
むしろ妊婦なら濡れっぱなしで居て欲しい…ハァハァ
>>463 ドキュソは痛い目に遭わなきゃわからねえんだよ
466 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 23:04 ID:sun0XFWf
>>466 だからドキュソ妊婦は電車内で辛い目に遭って初めて身の程を知るって言うこと。
バカ?
>466は>458からちゃんと読んでレスしてんのかな
だからさ、ディズニーランドに行けるような妊婦に席を譲らないのは何も悪くないでしょ。
470 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 23:28 ID:sun0XFWf
あ、ただ、袋持ってるだけかと思いましたー。ごめんなさい。
まさか、お腹大きいのに、そんな所行くとは思わなかったので。
おみやげにもらった帰りかと思いました。
ごめんなさいね。
バカと言ったのは悪かった。
いえ、確かにあんまり日本語が解ってなかったみたいなレスしてます…。
妊婦なので、この手の話に敏感になりがち…。気をつけます。
でも、遊園地行けるなんて、それだけでちょっとびっくりです。
安定期でもさすがに恐い…。
473 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 00:47 ID:eFW8jFD0
>472
出産に立ち会わせて下さいm(__)mハァハァ
7人掛けの座席で、1人分ずつ区切られてるのがありますよね。
溝があるって言うイメージかな。
あれをはみ出して座ってる馬鹿って、何を考えてるんでしょう?
いや、少し太り気味ってのなら仕方が無いです。
でもそんなに太ってなくても、オヤジ連中はほぼはみ出してますね。
股は広げるわ、腕を組んで肘をぶつけてくるわ。
仕方ないからその肘に重なるように座るしかないんですけど、
時々「どけっ!」って感じで肘で小突かれるのが頭に来る。
475 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 13:29 ID:11VfD4JJ
口ベタでマナーを注意したくてもできない。なんか相手に押されそうで。 どうにかしたい。
476 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 15:08 ID:OQg8zTRC
バカ主婦は日本語も読めないのに逆ギレが。おめでてーな。
477 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 15:14 ID:eFW8jFD0
>476
いや、本当にオメデタのようです。
478 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 15:27 ID:Df7nPmlP
>>475 私も口ベタだ!
なので・・・口じゃ無理だから視線で訴えてます。
大体の人は次の駅で降りてゆきます
おばちゃん!エスカレーター詰まってるよ!
480 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 18:53 ID:H+guDgWO
懺悔しまつ…
去年の今頃だったかな…
埼京線で足組んで寝てたら前に立ってたサラリーマンに足思いっきり蹴られました。
小汚い靴がおズボンに当たってたみたいで…ホントごめんなさい。もうしません。
その時ちょうどメチャクチャへこんでる時期で…蹴られて、自分のマナーの悪さに気付かされ
ホント鬱の極みだった…。
481 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 22:13 ID:eFW8jFD0
そうそう、エスカレーターで思い出したけど朝のラッシュ時に電車が到着するたび乗り換えで行列が出来るエスカレーターがあるけど
右側の列はだいたい皆歩いてるから流れるけど左側で平気で止まってる馬鹿居るんだよね。
あのさ、おまえ後ろの行列見てみ?
歩く人は右側だろ?って考えは分かるけど朝混んでる時間なんだから少しは気を使っておまえも歩けよボケ!
殺すぞマジで!
482 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 22:22 ID:EezaZO2l
今の時期アルコールの入った状態で電車に乗ってきて、電車がちょっと
揺れる度に人の身体にぶつかってくるバカオヤジ共が多い。しかも当然
のごとく謝らんしな。糞共が。
483 :
:03/12/16 22:33 ID:f2oufNW/
484 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 22:36 ID:AOO18OWt
481
はぁ。
エスカレーターの右側が歩く人用で、左側が歩かない人用の地方なんだね。
何が問題かワカラン。
歩くつもりでうっかり左に乗ってしまったら、タイミングみて右に移ればいいんだよ。
私は毎朝JR大阪駅を利用していて、エスカレーターは歩く派だけど、
そんな無意味なこと考えたことない。
自分も何が問題なのかわからん。
>481
右側が流れてるんなら右側歩けばいいじゃん
487 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 23:37 ID:Si78CfJ0
>>480 その素晴らしい
行動をとられたサラリーマンに拍手したい。
俺も見習おう。
左側に乗った時点で481は負けている。
朝のラッシュなんだから左右両方とも歩けばもっとたくさんの人が
スムーズに進めるだろ!ということでしょうか。
でもエスカレーターは急ぐ人だけでなく足の悪い人とかも乗ってるから
歩くべき側(地方による)で止まってるのでなければ文句は言えないと思う。
490 :
481:03/12/17 00:34 ID:8iKykS8f
>489
それだ!
>484
東京地方では右が歩くのが常識ですが…。
いやね、細かく書くと京王線明大前駅は井の頭線と接続あるから電車が着くとどっと人がエスカレーターに流れる訳よ。
ハンパじゃない人の数だからエスカレーター2列で歩いて進んでも後ろが長蛇の列が出来るわけ
だから左の列が一人でも止まってたら右の流れてる列に移ろうとする奴の合流で更に流れが止まる訳だよ。
分かるかボンクラ君?
だから皆走れクズ共!
491 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 00:38 ID:HdDDjMER
>>490 君のほうがボンクラです。
エスカレーターは足の悪い人とかお年寄りとかが使うのです。
元気な人ばかりじゃないんだということに気づけよ、ボンクラ!
「走れ」のあとにくるのは「くず」じゃなくて「グズ」だよ
念のため
493 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 00:39 ID:IB/WdxMf
席の真ん中で足を組みながらブラブラさせ大きい声で電話してる(笑い声が車両中に響く、両側は座れない)
サラリーマンがいたけどそいつ以上にマナ悪はいるかな?
481の目に489の後半が目に入っているのかどうかが激しく疑問。
495 :
489:03/12/17 00:55 ID:r+W+uzkF
>494
私もそう思ってた。
496 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 01:05 ID:8iKykS8f
足の悪いとかね、そんなんはいいんだよ。
明らかに普通に歩ける奴が後ろを気にせず立ち止まってんのがムカつくんだよ?ぽんくらちゃん?
全く身障と老人共必死だな。
497 :
:03/12/17 01:07 ID:Zd3iUyIC
>>490 まあ、京王線明大前駅ではそんなこともあるのかもね。
必死だな。
481は温泉にでも行って
ココロとカラダを休めてきた方がいいと思います。
・・・あー、温泉いきてー・・・
501 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 01:32 ID:8iKykS8f
>499
いちいち細かい挙げ足取るなよ
平気でエスカレーター立ち止まって小説読んだり新聞読んだりウォークマン聞いたりしてる馬鹿が腹立つって事だよこのデブ専めっ!
ここは腹立ってる奴におまえが馬鹿って罵るスレって事で宜しいか?
502 :
:03/12/17 01:42 ID:Zd3iUyIC
>>501 ここで「デブ専」が何の関係があるのかと小一時間(ry
503 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 01:58 ID:8iKykS8f
>500
温泉に行ったら湯槽にタオル持ち込むオヤジ見てムカつくので止めておきます。
504 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 01:58 ID:IB/WdxMf
>平気でエスカレーター立ち止まって小説読んだり新聞読んだりウォークマン聞いたりしてる
最初からこう書けばよかったのに・・・。
505 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 02:11 ID:HdDDjMER
>>501 そういうのを「後出し」って言ってね、嫌われるんだよ。覚えときなよボンクラ
506 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 06:46 ID:8iKykS8f
>505
後でおまえ泣かすよ?
ボケナス君。
507 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 06:53 ID:8iKykS8f
>505
禿げしく同意
508 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 06:54 ID:8iKykS8f
↑必死だな。
>ID:8iKykS8f
朝から何やってんの?w
510 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 07:21 ID:R7lKHh7X
おれは
>>504の言いたい事が理解できるよ。
だいたい
無神経なのかちゃんと躾されていないのか
電車に乗ると迷惑なやつが多すぎる。
気の小さいオレは、座席に座れても近くに老人がいないか
荷物が邪魔になっていないか、いつも気にしている。
「我関せず」と老人の目の前で座席に座り、ガムをかんで
大きい音でウォークマン聞いて、携帯いじって、足組んでいる
ヤツを見かけると、
ほとほと嫌になる。
>平気でエスカレーター立ち止まって小説読んだり新聞読んだりウォークマン聞いたりしてる
何が問題なのかわからん。エスカレーターはそもそも、立 ち 止 ま っ て
乗るもんなの。急ぐ人のためにわざわざ片側空けてんのに。
>>491は日常で使う駅のエスカレーターで、右側に立てば歩けるとわかっていながら、
つい人の波に押されて左側に乗ってしまい、右へ合流するタイミングの計れないドンくさい人ってことで
よろしいか。
電車の中でイヤホン突っ込んで年寄りに席譲らないのとは全然一緒じゃないし。
512 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 11:17 ID:s79so+Ed
>>510 その人、足が悪かったのかもね。
故意に譲らない人は多いですが、事情がある人もいますよね。
大体、元気な老人には譲る必要をあまり感じないのですが…。
513 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 11:24 ID:Gl95pNf5
高校時代
足首のじん帯を損傷したときでも
電車内で老人に席をゆずりました。
そういう風にするのが当たり前と
親からも学校からもクラブの先輩からも
躾されてましたので。
515 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 11:30 ID:qpT+s1sD
516 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 11:39 ID:s79so+Ed
>>513 自分がそうだったから、他の怪我をしている人にも、そうしろ、と言っているのでしょうか?
…違いますよね?
>>513 まあ、エスカレータに必死な奴よりはましかな。
518 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 11:46 ID:gBgt7eJ6
車内の密閉された空間で平気で咳したりくしゃみ
する奴(口も押さえず)ってなんなの?
それくらい我慢できるだろっつう小さい咳する奴とか。
わざと人にうつそうとしてるとしか思えない。
実際にそれで何度か風邪うつったし。
>実際にそれで何度か風邪うつったし。
・・・ほほう。
520 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 12:06 ID:37MdHarc
>実際にそれで何度か風邪うつったし。
・・・思い込みもここまで来るとスゴイとしか。
521 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 12:16 ID:ZDsZhm9q
確かに唾が飛ぶのは勘弁ですね。小さい咳は唾飛ばないから許してくんろ。
522 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 14:47 ID:wf+X8m5Q
この前、オタクっぽい眼鏡の男にデカイリュックでぐいぐい押されて
斜めに立つ状態になってしまい、とても辛かった。
座っている人の上に倒れこんでしまわないよう、吊革に必死でしがみついていた。
ある程度混んできたら、リュックは網棚に置くか、せめて足元に下げて欲しい。
523 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 16:40 ID:Cpy1/jn8
お、いつの間にかお祭りやってたのか。
524 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 18:11 ID:n2UvxQNi
>>511 後ろが相当つまってるんだったら両側歩くべきだと思うな。
階段はないのか階段は
526 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 18:50 ID:8iKykS8f
>511
過疎化した村にお住まいの方でしたね?
ならば要はないや。
おまえにいくらエスカレーター乗る前の行列なんて言ってもサパーリだろ?
市ねよ!いや死ね。
左側の列が全員立ち止まってエスカレーター乗ってれば気にならないけど混雑に気を遣ってほぼ全員両列が歩いてるのに、とある一人が止まると左の列そいつの前は誰もいなくなる訳だ。
ま、いいやどうでも。
こんな糞スレに書き込んだのが間違いだった…
保守。
心底ウザイ
528 :
:03/12/17 19:03 ID:cutaPnTv
電車の中で不自然にカッコつけてる男って笑えるな。
昨日乗った地下鉄で、浅く腰かけてふんぞり返ってカッコつけてた奴見た。
浅く腰かけてるから足がジャマで、誰もそいつの前に立ってなかったんだけど
近くに立ってた自分が「メーワクな奴だな〜」って思ってチラ見してたら
ソイツは「フッ…俺も罪な男だぜ」みたいな顔してますます悦に入ってやんの。
降りてホーム歩いてる時も、顔の角度が仰角45度くらいになってたw
確かに目立ってたよ。ただアナタが自分で思ってる意味でじゃないけどね。
529 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 19:57 ID:Cpy1/jn8
まだ居たのか、8iKykS8f
>>524 つまってるというより、歩きたくないから、歩かないでいい側に乗ったんじゃないのかなあ。
531 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 20:52 ID:3z4a8ZLA
>>526 階段のほう使って乗り換えれば?
わざわざ毎朝ムカつく思いして乗り換えてるなんて馬鹿だなあんた。
ここで藻前に同意してる香具師がいないってコトは、藻前は少数派なんだよ。
それはみんなが守るべきと思っているマナーではない。
田舎門が。
532 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 21:15 ID:hmE4wMvY
エスカレーター詰まってたら階段使うよなぁ普通は。
だからさっきから言ってるじゃん階段ないのかって
534 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 21:21 ID:IVP5bUg9
毎日首やあごのところをすごい勢いで掻いているリーマンがいる。
寒いとこから暖かい車内に入ってきて、皮膚が乾燥するのかもしれないけど
恍惚のアホ面でぼりぼりぼりぼりぼりぼりぼりぼり…キモすぎ。
最後は爪に入り込んだカサブタを食べるのが彼の儀式です。
アトピなのか?とにかくキモイので車内ではやめろ。
エスカレーターって本当は歩いて乗るものじゃないよ。
危ないから上り下りしないで下さいって表示してあるところもあるのに。
左(右)を空けるってルールは動く歩道から来た物だと思うけど
エスカレーターに関してそういうルールは「書かれていない」筈だよ。危ないからね。
>>528 稲中の愛の人若松先生に会いに逝ったクールな人みたい。
537 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 22:52 ID:n2UvxQNi
>>533 京王線明大前駅はエスカレーターと階段が相当離れてるからねえ。
階段はホームのはじっこの方に追いやられてる。
ちなみに通勤ラッシュ時はエスカレーターの両側とも歩いてるのが普通。
538 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 22:56 ID:MA7G7ldk
電車のドアの窓のくもりを手で拭くヤツ。
よく汚いとも思わずに平気でそんなことするな。
っていうか、そこまでして外見たいか?
子供か?
539 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 23:10 ID:n2UvxQNi
>>538 おまいが潔癖症なだけ。
おまいは硬貨触れんな。
540 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 23:20 ID:MA7G7ldk
>>539 いや、硬貨とは違うだろ・・・
現実に水が手につくだろ。
しかもドアの窓って、よく人が頭や顔をもたれかからせてるから、
脂とかがベッタリついてるんだよ。
見たことない?
そんな窓を、しかも水気までてにつけて、素手で掃除なんてよくするよ・・
>540
自分もそれ気持ち悪い>窓拭き
袖口で拭くのも同様に嫌だ
542 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 23:25 ID:MA7G7ldk
>>541 だよな?
それに、それ以前に何でそんなに外見たいのかなと思わない?
543 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 23:26 ID:8iKykS8f
>537がクズ共にイイ事言った!
>542
いや外見たい気持ちはよくわかるんだよ、
でもだからってそんな汚いことは自分はどうしても出来ん
545 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 23:34 ID:8iKykS8f
ここでおれに反論してる馬鹿はラッシュの光景が分からないんだろうな…
厨房か無職だろ?
2分感覚で百人以上の人がエスカレーターに並ぶ光景なんぞ分からんだろカス共。
別に混んでなかったらエスカレーターで止まるなんて問題ない。
ただ後ろでごった返してる、しかも皆急いでる朝の通勤時間帯に立ち止まるのはどうよ?っておまえら馬鹿共に言ってるんですよ?
分かるか単線6両編成共!
546 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 23:35 ID:n2UvxQNi
>>540 水がついたってすぐ渇くだろ。
そんなこと気にすんなよ。
世の中汚いことはもっとたくさんあるぞ。
547 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 23:35 ID:8iKykS8f
↑必死だなププ
>545
きっと「混雑時にエスカレータちんたら登ってんじゃねえよみんな走れ馬鹿ども」
て思ってるやつもいるよ
549 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 23:36 ID:8iKykS8f
>545
まだ居たの?
550 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 23:40 ID:n2UvxQNi
551 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 23:43 ID:3z4a8ZLA
高校の時から10両編成利用してますが何か?
だから多少遠くたってこんな所で自分の必死っぷりを晒してるくらいなら
階段使えばいいんだよ。もっと余裕を持って行動しろよ。
552 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 00:00 ID:L8wEK4tx
>551
おまえもラッシュって言葉が分からん馬鹿か…
階段使え?
一方通行じゃないから更にごった返してますが…
それが何か?
しかも狭すぎでしたが?
10分に一本間隔の田舎町の駅と一緒にしないでくれよ八高線野郎!
553 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 00:05 ID:L8wEK4tx
↑相変わらず必死だな
554 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 00:22 ID:cCINx4qy
エスカレーター止まってもイライラしないぐらい余裕を持って乗ればいいのに…。
エスカレーターは動いてるから、停帯する訳じゃ無いでしょ。並んでる時は人の波が止まってる様に見えても。確実に動いてる訳だから。
555 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 00:24 ID:HGCKkkD5
必死なID:8iKykS8fがいとおかし
階段がないところもあるだよ…。
危ないから階段は欲しいよね。
新橋総武線ホーム使ってるけど、
ホーム階からエスカレータを二回乗り継いで地上へ向かってる。
そのエスカレータの乗り継ぎが近すぎるのか、混雑時は人がはけ切れない。
一台目のエスカレータを降りた所に人がたまっちゃって
タイミング悪いとエスカレータを降りられず、逃げ場もなくて危ない感じ。
速いエスカレータ設置したし、朝は上り専用を増やして対応してるから
最近は問題なかったけど、また一機ふさいで工事してるから危ないな…。
とは言え、あの長いエスカレータを朝から上る気にはなれないので
スムーズに人がはけるような構造にしてくり>JR
557 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 00:27 ID:ztYxu83G
八高線て何?
キモイ…。
日常生活においてもこうして余裕のなさが(ry
で。なんで8iKykS8fは
>>545,
>>549あたりで遊んでるの?
558 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 00:40 ID:L8wEK4tx
>557
煽り煽られ自作自演。
八高線は手動式ドアのほのぼの電車。
さて、次はどこの釣り堀に逝くかな。
559 :
:03/12/18 00:41 ID:5QoEzOTC
>>557 > 八高線て何?
JR東日本の八王子駅(東京都八王子市)と高崎駅(群馬県高崎駅)を
結ぶ路線のこと。首都圏で最も近代化が遅れていた路線のひとつで、
ごく最近まで非電化路線だった(現在も高麗川〜高崎が非電化)。
560 :
559 :03/12/18 00:43 ID:5QoEzOTC
> JR東日本の八王子駅(東京都八王子市)と高崎駅(群馬県高崎駅)を
高崎駅(群馬県高崎市)に訂正。
>>558 それにしては気合の足りないジサクジエンだな。しっかりやってくれよ。
まぁ必死っぷりはかなり忠実に表現できてたが。
八高線へぇ。( ・∀・つ∩"
乗ってみたいな。
>>545 単線6両編成って珍しいと思われ。
田舎の単線なら1両から3両くらいでしょ。
おれ明大前住民の無職暇人だから、ラッシュ時にエスカレータ前でイライラしてる8iKykS8fらしきヤツの写真とってこようか?w
頼む。こうまでしつこいヤツは絞られるだろうし(笑)
565 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 16:10 ID:j2Gih7i7
>>563 イライラしてる奴なんてたくさんいるだろ
567 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 16:19 ID:j2Gih7i7
568 :
563:03/12/18 16:35 ID:M+9VI3qz
よし、お前も撮ってやろう。
電車で通勤しなきゃいいじゃん
それじゃマリーアントワネットのフォローと同じ
マリーアントワネットのあれはフォローなのか(w
572 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 15:39 ID:MOL7an2y
なんかエスカレーターの右側あけろ!とか
階段が遠いんだよ!とか言う書き込みで盛り上がっているようですが、
結論としてはすぐそこに階段がある場合はエスカレーターの右側はあけなくて言うことでいいのでしょうか?
573 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 16:16 ID:pZ9VXG6G
>567
先日寝過ごして代田橋まで行って明大前に戻ったけどさ。
いつも明大前ですぐ降りるから気が付かなかったけど代田橋で各駅停車待ってたら上り方面の京王線凄いね。
7〜8時のピーク時は一分に一本は通過を含めて通ってるね。
ま、ラッシュを知らない田舎もんの馬鹿相手に必死に書き込んだおれが馬鹿だったよ(´・ω・)ショボーン
まさかエスカレーター並ぶのに毎分100人以上が押し寄せるなんて光景分からんだろな。
さて、自殺でもするかな。
574 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 16:19 ID:GvXVwUxW
>>572 左立ち、右歩きと仮定して。
先日盛り上がってたのは
「(階段が遠くてかつ混雑してるときは、健康な人間は)左でも歩け!」
ですよ。
575 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 16:25 ID:pZ9VXG6G
後さ、井の頭線渋谷駅から各線乗り継ぎ迄の連絡通路が長いんだけど、電車降りてからチンタラ歩いてんじゃねーよボゲ!
遅刻するだろゴルァ!
電車は我先にって降りるクセしてホームではゆっくりって…
ぬっ殺すぞおめー!
追い抜かす手間が省けるからゆっくり歩く奴は電車最後に降りろハゲ!
576 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 17:11 ID:tQafuNF6
(*゚ー゚)つ〇 カルシウムマグ ドゾー
577 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 19:25 ID:jjo0aMgz
>>575 だから、余裕のある電車にのれば?って。
ギリギリの時間の電車に乗るからイライラするんでしょ?
消防・厨房・工房たちの集団移動(校外学習)で電車を使うのは午前10時以降にしてもらいたい。
あれはホントうるさくてかなわん。
引率してる教師もロクにちゃんとした注意しないし…
だいたい、厨房工房なら集団じゃなくても自分の力で目的地行けるだろ。
ん?注意?しますよ。
全 く 聞 き 入 れ て も ら え な い け ど
しかし、自分が毎日電車に乗って通勤することになって
ウルサイのがコレほどまでに不愉快なものになるとは思ってもいなかったな。
そして、通勤時間帯の電車で無神経に喋るヤシは、
普段この時間帯の電車に乗らない人ばかりだとオモワレ。
579 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 21:43 ID:pZ9VXG6G
>577
あ〜、あなたは頭がアフォな方ですね?
一時間も前の電車に乗ってそんなに早く会社着いてどうすんの?
途中マックで一時間景色眺めてれば良いでつか?
577のどこに「1時間早く乗れ」と書いてあるのだろう。
>>579 15分早く会社について掃除でもしてたらいいんじゃネーノ。
もういいよ、オツカレ>>ID:pZ9VXG6G
サムい中、お前は良くやった。
582 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 23:28 ID:pZ9VXG6G
>580
やっぱりオツムが弱い方でしたか…
一時間て書いたら見事釣れたよ。
15分早まったとこで何か変わるの?
期末テストが終わって浮かれるのは良いけどちゃんと冬休みに絵日記書くんだよ!
おやすみ!
>581
おれのおかげで盛り上がり過ぎてテンコ盛りだな。
さて、次の話題ドゾー
583 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 23:37 ID:pZ9VXG6G
さっさと書き込めよ…
ではおれが…
おい吊り革捕まってる奴!
車内が満員で暑いからって目の前の窓開けてんじゃねーぞゴルァ!
風が思いっきりこっちきて、しなやかな猫っ毛がボサボサになるだろが!
さて、日課の頭皮マッサージするかな…。
584 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 23:39 ID:jjo0aMgz
>582
15分早かったら、ホームが混んでても遅刻しないでしょ。
何も空いてる時間に乗れとは言ってないよ。
遅刻ギリギリの時間に乗り、文句を垂れるあなたが悪い。
585 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 23:43 ID:LgU60rJt
>>583 お前はあ〜ほ〜か〜
電車の中が臭くなるからお前は電車に乗るなよ
ってお前「送風鬱陶しい」の本当はイイ奴っぽい奴?
あほぼけかす
587 :
580:03/12/20 00:03 ID:jP20qufz
_, ._
( ゚ Д゚)・・・ツラレタノカ モレ・・・
588 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 00:03 ID:F+CjsGBb
589 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 00:37 ID:kUxPYepE
>>582 それ、ネタじゃないんでしょ?釣りじゃないじゃん…。
上の方にあったベビーカーで思い出した。
以前、程よく混んだ電車にベビーカーに赤ちゃんを乗せた若い夫婦が乗ってきた。
その夫婦はベビーカーを畳もうともせず、それどころか
「席が空いてないじゃん!ほんとむかつく」
とか、
「東京の人は赤ちゃん連れてるのに席譲ろうとしないんだね」
とか、文句を言い出したのです。
文句を言ってたのは主にヨメの方です。
その発言が聞こえてたのか聞こえてないのか、席を譲る人はいませんでした。
しばらくして人がどっと降りる駅があり、やっとその夫婦の斜め前に席が一つ空くことに。
すると、待ってましたと言わんばかりにヨメがその席に座りました。
で、座れた事だし、ベビーカーを畳んでヨメが赤ちゃんを抱っこするのかと思ってました。
それならまだいいんです。が、しかし…。
ベビーカーは畳まずに、ずっと旦那に持たせっぱなし。
奴はにこにこ嬉しそうに座っているだけ。
おいおい、赤ちゃん気遣って席譲れみたいな文句をグダグダ言ってたんじゃないのかよ!
自分が疲れてただけかよ!
大体電車の中でのベビーカーは周りの乗客にだけでなく、何より乗ってる赤ちゃんにも危険なんだよアホ!
なんか車内マナー通り越してDQNの愚痴になってしまったのでsage。
長文すまそ…
席の譲り話で思い出したけど…
以前私が妊婦だったとき、もう臨月も近くて
結構大変だったんだけど、どうしても電車に
乗らなくちゃいけなくて、乗った時、座席は
全部埋まってるってくらいに混んでて、もちろん
私は座れなかったんだけど、次に駅で、お年寄り
が乗って来たら、私の側に座っていたおばさんが
そのお年寄りに、席を譲ったのね、ただその人は
すぐ降りるかいい!って断っていたんだけど、強引
に座らせたの、で、ホントにその人は次の駅で降りたので
その空いた席に座ろうとしたら、さっきのそのおばさん
が、突進してきて、突き飛ばされて、よろけてるうちに
また席に座ったの、転ばなかったから、良かったけど
あれで転んでたら、ホント怖いと思って、以来電車には
乗らなくなちゃったよ。
長文スマソ
>>591 とりあえず、行間空けるな。
2chのマナー。
593 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 17:59 ID:fzkAVcZA
連結面の貫通ドアを閉めていかない奴ってバカ。
しかもこっちが閉めると因縁つけてくる大バカもいる。
一体どんな大バカに因縁付けれらたのか詳しく描写してはくれまいか。
そういうスレだし。
俺はドアを閉めて因縁つけられたことはさすがにない。と言うか因縁
自体つけれらたこと今まで一回もない。一応引きこもりではないのだが。
595 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 23:04 ID:Rj0bNVhp
ご丁寧に変な道交法守って、踏切前で一々止まるヤツ。
あれは理解できん。
連結部のドアをわざわざ開けて、そこに折り畳みの椅子を置いて
座ってる馬鹿ならいるよ。
寒いっての。座りたいなら10分も待ってりゃ、次の電車が
来るってのにね。
ちなみに東武東上線。
598 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 01:03 ID:bh2rVmBp
第四種踏切で止まらずに渡ろうとして電車にぶっ飛ばされる
>>595
599 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 06:16 ID:ypJO5fB7
>>575 オレもそう思う。ラッシュ時はみんな急いでいるんだから
ながれを止めるような並列歩行はやめて欲しい。
マルチで言うとミニバンが追越車線をチンタラ走るようなもの。
>>577 小学や中学などは、うるさいさかりだし、他愛の無いものとして
放っておくしかないとおもう。
↑
>>578に言ってる?
他愛のないものでも限度と言うものはある。
つか599は30〜40人程度集団の餓鬼のうるささというものを知らないだろ!?
そんなもんが自分の乗ってる車両に一まとめで乗られた日にはもう…
601 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 13:04 ID:bkSoKzWC
郊外活動に出かける小学生の集団と同じ電車に
乗り合わせるのは確かにツライな。
427 :おさかなくわえた名無しさん :03/12/20 00:00 ID:pnzsxls5
仙台行きの常磐線にて。
自分とこの駅からは通常100%座れるのだが、その日は異様に混んでいた。
なんだー?と思ったら、中学生集団。
どうやら遠足か何かで学年全体で仙台に行くらしい。
しかも通勤通学で最も混む時間の電車。
田舎のDQN中学生だから、ギャーギャー車内を走り回る。うるせー。
さらに、仙台の手前あたりから人がたくさん乗るのだが、その光景を見て
「うげーなんでこんなに人が乗るのー!?これ以上来ないでよー。」と騒ぐ始末。
いきなり混んだから、立ち上がって隣の車両に遊びに行ってたクソ坊主が満員の中
なんだよーと無理やり席に戻ろうとしたり、満員ってやだよねーとか騒ぐ騒ぐ。
先生はその間「シー!」っと言っただけで放置状態。
そいつらのせいで1時間も立っていましたよ。ええ。ギューギューですよ。
その後さらに満員バスで大学に行くのに。
なぜその時間帯を狙って学校も電車に乗せるんだよ。
バスを使えよ。と朝からムカムカムカムカ…。
その後も1回ほど同じことがありましたが、学校はマジでなにを考えているんだろう。
地元の中学だけに、がっかりですわ。
603 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 00:04 ID:XouTlbrE
こーゆーところに書き込みしている人ほど、電車の中で他人に迷惑はかけない(と思う)。
じぶんがされたらイヤな事が自分で分かっているから人に迷惑をかけないようにしている(はず)。
オレ的には隣で新聞読まれるのイヤだ。
広げる時とか、となりのヤツの腕がこちらの腕に当たるからだ。
寝れね〜よ!
あと、うるさい社内放送もヤダな。
寝れない。(緊急時や特別な時以外は)全部自動音声にしろよ!
営団地下鉄なんかは基本的に自動音声なのだが、目立ちたいのか、しゃべりたいのか、アホな車掌にかぎって、
自動音声オフにしてがなるんだな、これが。
特に丸の内線と、東急東横線の放送がうるさい!
スピーカー大音量。
うるせー!
>>603 東横線って車内放送?そんなにうるさかったっけ・・・音楽は聴いてないけど。
小学生の社会見学や遠足で電車を使うなんて、いつから始まったんだろうね?
許可とか取ってるの?だったら許可する方もどうかしてると思う。
切符の買い方とかも教わるって聞いたよ。邪魔なの目に見えてる。
ガイシュツだけど、自分が子供の時はそんなのなかった。
電車の乗り降り方法なんて親が教えるべきことだし。
605 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 15:12 ID:0ugslSvp
>>603 何を言っているのか聞こえない放送よりはるかにマシ。
606 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 21:22 ID:CgTeXuoM
だが、
余り詳しくない電車に乗って、乗り換えとか聴こうと思うと
声が小さく、なおかつ滑舌悪くて聞き取りにくい放送だったりする・・・・・・・
>>604 禿同。切符の買い方教える程度ならお昼2時ごろにやってくれ。
ブスくれた顔でドスドス歩く男。座る時もドッカリ。
そいつひとりのせいで車内に嫌な空気が流れる。
自分が世の中で一番不幸なつもりででもいるんだろう。だが実際は
チンピラバカの仏頂面を見せられる周りの人々こそ一番の被害者。氏ね
>>604 社会見学で小学生にまず最初に教えなきゃいけないのは、「周りに迷惑をかけちゃいけない」と
いうことだろうに。切符の買い方とか、そういうのは二の次だよな。
610 :
○:03/12/23 21:11 ID:BxgUOoyK
中学生の集団で、野球の試合なんかの団体はうざい。
荷物多いし、朝の早い時間に(他の生徒は学校なのに)
自分たちだけが電車に乗ってることにハイテンションに
なってて、ギャーギャー騒ぐ。異常に一箇所に固まってる。
乗る駅が一緒なら避けられるけど、私が電車に乗ってて
ホームにその集団が見えるとガクガクブルブル
「頼む、電車よ、もう少し進んでくれー!一緒の車両に
乗り合わせませんように・・・」と祈ってしまう・・・
もう我慢できなくなった人から「事」を起こすしかないね
JRや警察が動き出すのは時間の問題か…
612 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 00:41 ID:yM4p/2Wp
電車で騒いでも恥ずかしくない奴はチョンか知障
613 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 07:18 ID:TJWxZfWj
>>542 ヒッキーか。
どうせ女の顔ばかりジロジロ見てて
知らないうちに変態扱いされてるってことに気づけ。
614 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 17:28 ID:gLrX9k/y
>613
亀レスで必死に反論してるのも恥ずかしいと思うぞ。
615 :
:03/12/24 18:39 ID:tCtReaxu
>>610 乗り合わせてしまったら、別の車両に乗り移ればヨシ。
そう言う問題じゃないと思うけど…
今朝マニキュア塗ってる馬鹿がいたよ。
相手は車両の端。真ん中。
何の匂いじゃこりゃ?と思って左右を見渡すと、ふたを開けっ放しの
マニキュアを嬉しそうに持ち上げて眺めてはまた戻って塗り塗り…
もうちょっと近かったら注意に行ったな。流石に荷物座席に残して
車両の端まで注意に行く気にはならなかったけど、気持ち悪くなってきて
大変だった。
どうして近くに座ってる人は何も言わなかったんだろう?
618 :
:03/12/24 22:58 ID:ZDy06bTx
>615
身動きできないくらい混雑してる時に限ってなんだよねー。
マニュキュア女、遭遇したことあるよ。
異臭がする!目が痛い、頭がクラクラする!と思って
通報しようと思ったら 2メートル先くらいの座席に座ってた
女が、買ったばかりのマニュキュアを開けて試し塗りしてた。
おうちに帰るまで我慢しろyo
マヌキュアを亀頭に塗れ。それでおあいこだ。
620 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 11:35 ID:+SdjEz3t
今日
中央線で携帯テレビを
音量満開で
みてる、非常識オヤジがいた。
ぷっころしてみたくなったよ
621 :
sage:03/12/25 12:36 ID:jx8fp1Xx
ドアのまん前にいてどかないヤシ多すぎ。
蹴りたくなるよ。
622 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 21:28 ID:5bMh8Rsi
そうか!!
よし、蹴飛ばせ!!
623 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 01:08 ID:bgNT7byN
私は補聴器を使っていて、そばで携帯電話を使われると雑音が入って迷惑なので
優先席に乗るようにしてるんですが、きょうの帰りの電車では優先席にもかかわらず
両隣と正面とで携帯使われていちいち「すみませんが・・・」とお願いして
切ってもらうので疲れました。隣の人が降りたら、次に乗ってきた人がまた
携帯を使い出すし、またまたお願いして・・・こっちは切ってもらうのって勇気いるん
ですよ! もうイヤ!
それにしても、「優先席では携帯電話の電源をお切りください」の表示のまん前で
携帯を使う人の神経がわからない・・・
>>623 補聴器に影響があるってのは、ペースメーカーほどには
知られて無いからねえ。可哀想に。
補聴器ってスイッチのONOFFの切り替えできないの?
>>624 補聴器のスイッチ切っちゃったら、聞こえなくなっちゃいますが・・・
そうじゃなくて、「お切りください」と書かれてる目の前でなぜ堂々と
使うんだろう?というのが最大の疑問。
>>625 誰かと居る時は不便だろうけど、ひとりだったら大丈夫じゃない?
全く聞こえなくなるわけじゃないんでしょ?
>>そうじゃなくて、「お切りください」と書かれてる目の前でなぜ堂々と
>> 使うんだろう?というのが最大の疑問。
そりゃ、誰しもが青信号以外は道路は渡らないって言うルールを
遵守できる人ばかりじゃないし、むしろ少数派だからだよ。
>>626 スイッチを切ると、ほぼまったく聞こえなくなります(高度難聴)。
車内放送が聞こえなかったり、友人との会話が出来なかったりと
かなり不便です。
>>627 不便だねえ。俺も軽度だけど軟調気味で補聴器買おうかと
真剣に考えたこともあるから、気持ちはわかるぞ。
思ったんだけど、という事は君は携帯電話持ってないの?
そっちの方も不便だな。
>>628 携帯、持ってないんですよ。でも、移動中にまで連絡が必要な仕事でもないし、
とくに支障はないですよ。
電車の中で携帯使ってる人も、ほとんどが暇つぶしか、たいした用件でも
ないんじゃない?
チャット?
>628
車内携帯使用者擁護派?
がんがれ
>626
車内放送も聞こえない中、電車のるのは私はいやだ。
マナー違反の人に対して自分が妥協するのも嫌だ。
他人に迷惑をかけてまで、優先席で携帯を使う必要なんて
あるのかしら?
優先席以外、つまり車内のほとんどの場所ではメール使えるんだから、
なにも不便なことはないと思うんだけど・・・。
(ちなみに、関東圏のルール「優先席では電源オフ、それ以外ではマナー
モード」を前提としています)
634 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 19:04 ID:MzZw3FVI
「他人への迷惑」を考えない馬鹿が増えただけの話。
思えば、桃井かおりがCMで「最近、バカが多いと思いません?」って言ってた頃から
バカが増えたんだよな。
(ちなみにそのCMは放送禁止になりました。理由は「バカが聞いたら気にするから」
だそうです。)
635 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 20:00 ID:RRi9XNe2
混んでるのに平気で座席の上に荷物置いてるやつがいた場合。
漏れは構わず、その荷物の上に荷物をつぶすようにおもいっきり座る。
636 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 21:36 ID:s+7o8ehp
>>635 屈強な男やヤクザ屋さん相手にも
平等にやってくださいね(w
桃井かおりのそのセリフ使って
公共マナーについて一言申すっていう風な
CM作って流して欲しい。
色々なパターンが出来るんだろうな・・
「バカ」って言葉がダメなのなら「パカ」にして逃げ道作って・・・
荷物を隣に置いて場所取りしてるのって圧倒的に女が多いけどな
639 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 00:57 ID:zVFAtkOa
今日のJRでも、座ってる人6人のうち4人が携帯(メール)使ってた。
「携帯の電源をお切りください」の掲示が読めないのかね?
それとも、「メールなら良い」とでも思ってるのか?
そもそもなぜ優先席では電源を切らなきゃならないのか、理由が
わかってないのかなぁ。
640 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 01:00 ID:x/FvhJKV
641 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 01:02 ID:7K2GXMik
>>639 何で使っちゃいけないのか教えてよ〜
ペースメーカーが乱れるって言うのはウソだって証明済みなんだけど
新しい理由とか発見されたの?
642 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 01:24 ID:zVFAtkOa
>>641 携帯電話の電磁波がペースメーカー・補聴器などの機器に影響を与えるからです。
「ペースメーカーに影響を与えない」というのは証明されてないでしょ?
一部の人が「与えないはずだ」と言い張ってるらしいけど・・・
補聴器に関しては、友人が使っていて、実際に携帯電話でノイズが入りました。
もし「ウソだ、影響なんか与えない」というなら、それを証明して鉄道会社に
ルールを変えてもらってから携帯を使ってください。
643 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 01:35 ID:x/FvhJKV
>>642 ペースメーカーはいいとして
補聴器つけてる人って優先席に座るもん?
補聴器つけてんのは老人が多いだろって話?実際どうなのかシランけど。
644 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 01:36 ID:x/FvhJKV
>>642 あと、携帯を使うなってのは
優先席の近くかどうかより、実際に自分の周りにそういう人がいるかどうかじゃない?
645 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 01:38 ID:zVFAtkOa
>>643 聴覚障害は老人とは限りません。
若くても聴覚障害で補聴器を使ってる人は大勢います。
携帯の影響でノイズが入るので、「携帯の電源オフ」とされている
優先席付近に行くのです(座るかどうかは別として)。
携帯の影響を避けるためにわざわざ優先席に行ったのに、そこで携帯を
使われると迷惑なわけです。
646 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 01:42 ID:ZEWkzQBx
携帯使ってる人って、特にメールだと
周囲の状況が目に入ってない人が多いから迷惑なんだよ。
ラッシュの時とかさ、人の流れが出来てるのにボーと突っ立ったままで
流れを乱したり。
ホームでもフラフラノロノロ歩いてたり。
647 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 01:44 ID:x/FvhJKV
>>645 あ、そういう事ね。
優先席は足の弱い人や老人、妊婦のための席だもんね。
補聴器はマイノリティーだからねえ。何で宣伝しないのかね。
648 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 01:45 ID:x/FvhJKV
>>646 俺、電車の中では本読んでんだけどもっと迷惑だね。
やめる気ないけど。
649 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 02:00 ID:7K2GXMik
俺の2歳の甥はオモチャの携帯電話で遊んでるんだけど
この子たちの世代が大人になったら電車の中で携帯電話使われても
なんにも思わないんだろうなー。
俺らの世代が固定電話で友達と長電話して親に怒られたみたいなもんか?
俺らの世代が死ぬまでギャーギャーうるさく言い続けるんだろうなぁ
んで、2chに「マナーの悪いジジイ…」ってカキコミされるのも次は俺らの番だー
650 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 02:02 ID:6xBWlLLx
651 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 02:05 ID:7K2GXMik
もう俺らは脳みそ硬直しちゃってるからね
携帯電話みたいに突然出てきたものに慣れられないんだけだと思う。
俺も5,6年前くらい前は携帯ポチポチしてる奴見ると
「携帯電話ごとき自慢してんじゃねえよ!俺も持ってるぞ!」って思ってたし。
ウォークマンの音漏れとか、実際うるさい訳でもないのに座ってメールしてる
奴に腹が立つのはもう携帯電話を受け入れられない世代だからしょうがないんかな。
そういう問題で片づけることではないように思う
携帯電話の影響を受けない補聴器を開発しろ。
それもある、それもあるけど・・・(´,_ゝ`)プッ
656 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 01:11 ID:5v+DPB1G
電源切れよ
車内ではさ
常識じゃないの?
657 :
北野マシラ:04/01/04 01:17 ID:951XaTIk
読書(小説)なんて一部の物好きしかしてなかった時代、
汽車の中で読書するなど非常識で不愉快だと言われたらしいからな
一言居士のお年寄り方は「小説を読むと馬鹿になる」と言ってたそうだ
658 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 01:41 ID:p4yUx+nM
足組みと携帯は相関関係がある。
電車で足組んでる奴10人と組んでいない奴10人で
携帯ぱちぱちやっているか見ると足組んでる奴の方が
携帯やっている数が圧倒的に多い。
今度注目して観察してみ
ブーツをはいたいかにも今風の女は、
大抵足組んでるし携帯をいじってるね
660 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 02:06 ID:K3DshFQG
さんざ既出だろうけど、足組む人って下半身の筋肉が衰えていて、足を揃えて
座れない=足パカッとひらく から足組むんだって。
足組むのも勿論迷惑だけど→足組むと荷物を膝の上に置けない→横の座席に置く
→携帯でメールやってるから周りが目に入らない。混んでても荷物そのまま。
最悪ですな・・・。
自分の厨話で申し訳ありませんが、懺悔のつもりで告白します。
電車内で音楽を聴くときは、イヤホンをミッチリ耳に入れ
あらかじめ家族に音漏れしているかどうか確認してもらう等
最低限のマナーは守っていたつもりなのですが、
ある時リモコンのロックを掛け忘れてしまい、バッグの中で
音量が急激に上がり周りに迷惑をかけてしまいました。
それだけなら突発的ミスだからまだしも。
丁度その時に聴いていたCDがライブ盤で、興に乗ったボーカルが
「(゚∀゚)<ウンコーションベンー!」と叫ぶ曲。
…それ以来電車内で音楽を聴くのはやめました。
当時乗り合わせていた皆様、本当にすみませんでした。
足組んでる人もイヤだけど、男でがばっと足を広げてる香具師もイヤだ。
だいたいはおっさんだが、たまに若い頭の悪そうな男もいる。
そういう香具師の隣に座ると、くさそうな太ももがこちらに接してきてキモい。
足を広げて座ってる香具師はたいてい短足。
チビだから自分を大きく見せたくてしょうがないんだろう。
哀れだなあと思って見ているが、ウザいからやめろ。
664 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 17:18 ID:/L5p3elS
とりあえず、席2つ分取る様なデブは座らんで欲しいな。
665 :
:04/01/07 17:45 ID:cZlUo1c/
664同意
一人ずつ区切ってあるシートだと、単純に2つ分じゃなくて
左右に0.5人分はみ出しているから実質3人分になってしまう。
全部の座席に仕切りをつければいいのにとか思うよ。
デブもそうだけど、座席に荷物置いて平気なオバハンも多い。
荷物は膝の上に、って車内アナウンスでも言ってるだろうが。
ホームを歩きながらマンガ読んでて
レールに落っこちた奴がいた
指差して笑いたかったけど電車が
来そうだったから普通に助けたよ
もう二度とすんな
>>664-665 禿同。昔の新幹線のドラマで、
指定席で森久美子の隣になったおっさんが憤慨していたシーンがあったのだが
今ではそのおっさんの気持ちがすごくわかる。
「自分は一人分」と思っているかのようなあの無自覚&無神経さが嫌。
あとスレ違いなのだが、昔おばあちゃんを座らせようと席を詰めたデブがいたが、
お前が立ち上がって退けばおはあちゃん2人分は悠々空くだろと小一時間。
7人席で7人(うち一人デブ)座ってたのだが、他にこの席座ってた人は苦しそうだった。
669 :
:04/01/08 00:57 ID:25KTxYoe
>626
>誰かと居る時は不便だろうけど、ひとりだったら大丈夫じゃない?
全く聞こえなくなるわけじゃないんでしょ?
見事に無神経だな。普通に電車の音、雑音が自然に聞こえないってのも違和感
あるぞ。一度思いっきり耳栓して生活してみたらどお?
670 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 01:40 ID:x0f3T0Lq
>>669 ウォークマンで聞こえなくても特に違和感ないぞ。
それは自分の好きな曲とか聴いてるからでは?
イヤホンから周波数合ってないラジオの音が延々と流れてるだけって考えたら嫌すぎ
672 :
:04/01/08 03:41 ID:x0f3T0Lq
よくわからんけど耳の聞こえない人って無音じゃないの?
673 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 05:02 ID:uslaqFM6
ある程度混んだ電車で立っていると、人のミニスカートの間に荷物を入れてくる人
偶然でも嫌な気分
やけに不自然だったので、盗撮されているのかと疑ったことがある
674 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 14:38 ID:mdIu95j8
675 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 17:19 ID:YXX9m7T8
>>674 そうでもないよ。実際盗撮してるの見たことある。
RECの赤いランプが点いてた。一回やられた経験あると過敏にもなるよ。
676 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 19:10 ID:p9ZT4cBh
だいたい足組んでる人ってDQN兄ちゃんか、2、30代のすかしたリーマン
じゃない?男が9割だね。しかも大体あたしら女に向けて足組んでくるし、
はっきり言ってうざすぎなんですけど。
677 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 19:56 ID:N+UM4QeZ
>676
DQNバカならまだしも
まともそうなヤツにも足組みヤロウがいる
もっと
車内放送でガンガン注意して欲しい
車内で座ってて、自分の降りる駅についてもギリギリまで席を立たず
ドアが開いてから猛然と飛び出して降りるヤツを結構見かけるけど
あれはいったいなんなの?
電車がホームに入ると荷物持ち直したりして降りる準備を始めてるから
着いたのに気がつかなかったわけではない。
ただ降りられるギリギリのタイミングまで座ったまま。
で、無言で突然ダッシュしてくるから危なくてしょうがない。
昨日乗った電車でもオサーンがDQN風の男にいきなり突き飛ばされて怒ってたよ。
ギャル系の女もたいてい足組んでるぞ
見ず知らずの人間に隣とかで平然と足とか組まれると足が当たる当たらないとかは別として
人間的に自分が見下された感じがしませんか?ただの自意識過剰ですかねえ?
ここんとこ聞きたいです。
>>680 私もそう思うときがありますが、足を組むような低級賎民に
ムカツクだけ損なので文庫本でも読んでやりすごす。
682 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/09 10:53 ID:mfRHg29z
足があたりそうなくらい組まれたときは偶然の振りして
かばんを当ててやるので気が晴れる。
DQNだよな・・・自分。
683 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/09 16:47 ID:dzkl7RMi
むかついたことがあったので晒しとこう
今日、隣に座っていた女がコートを脱いでいたんだけど、
電車を降りる前に座りながらの姿勢で無理にコートを着ようとするもんだから、
横に座っている私に服が当たって激しくむかついた。
最初、何が当たったのか分からんかったので、
即座に反応できなかったけど、
あとで隣のヴォケ女に文句の一つでも言ったらよかったと後悔。
ヴォケ女はこっちに当たっているのに気づいていたみたいで目が合ったけど、
私はナメられたのかあやまりもせず無視。
自分の同級生がレイプされた状況とか品のない話を電車内に響きわたるくらい
でかい声でしていた下品な連れを持つオマエだよ。類は友を呼ぶってかw
さすがに座ったままコート着用は見たことないけど
最近老若男女問わずなんだかなぁってのが多い。
他人の靴ちょっと踏んづけたまま、どかさない奴けっこう居るし
座ってて、わざとか?と思うくらい
ぐいぐいヒジをぶつけて来る奴も。意外と若い女に多い。
あと最近増えてるのが臭害。
昨日は満員電車の中、立ったままパン食ってる女がいた。
しかもそいつが臭い。よくあんな臭いの中物食えるな…てか、
パンの甘い臭いに浮浪者臭いが混じって、こっちが気持ち悪くなった。
今朝は今朝で一つ置いた隣に座った男から強烈な臭いが漂って来てたし。
夏なら仕方ないにしても、冬場にあんなに臭うって
一体何日風呂入ってないんだ?
また、今日、あの電車でEXILEみたいなニーチャンが
足の裏を相手に向けて堂々と足組んでたよ。最近ホント増えたよね、こーいうDQN
となりのオッサンが明らかに気にしてたけど、何も言えずに降りてったよ。
686 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 22:50 ID:VSCxDV5f
>666
個人的な統計だが、座席に荷物置いて
・その前に座りたそうにすると、どけるのは
『バァちゃん』・『オバちゃん』・『ジイちゃん』
・その前に座りたそうにしても、どけないのは
『オヤジ』・『ネェちゃん』
電車もウザイが
クルマ乗ってもドン臭いやつが多いからなぁ
688 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 19:22 ID:IzeXIAZ6
ドア付近に立ってて、もたれてる人っているでしょ?
ドアに向かってもたれてるんじゃなくて、座席に背中向けてもたれてる人。
今日座ってて、なんか目の前にモアモアしたものがくるなーって思ってたら
もたれてる人のなっがーいマフラー。
すごい迷惑なんだけど、なんて言っていいのかわかんなくてムカムカした。
おまけにリュックもぐいぐい押し付けてきて…。
相手はすっぽりハマってて動く気なし。あ〜思い出してもムカつく!!
689 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 03:22 ID:iuQo9swf
満員電車
閉まったドアにもたれようと、場所の取り合いをしている人って哀れだよね。
今日見かけたのが、中央線下り
閉まったドアの端にひとり、もう片方のドアの端にひとり、
その間に3人のいい年したリーマンが、必死になっていました。
吉祥寺、三鷹で人が乗客が減ったあとも
滑稽な場所取りバトルはいつまでも続くのであった。
>>688 マフラーならまだいいが、くさそうな尻をおしつけてくるヤシがいる。
肩で押し返そうとするんだが、当たっているのが尻だと思うとキモい。
若い女の子の尻ならまだいいんだけどねえ……
691 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 17:41 ID:zHqMSE/0
>>690 >若い女の子の尻ならまだいいんだけどねえ……
「まだいい」の意味がわからん!
>>691 その通り。
痴漢冤罪を誘発してしまいます。
>>688 私もそれ嫌だから言うよ。
自分が端っこ座ってなくてもそう言う人が近くにいたら
「人が座ってるんですから」って言って注意するよ。
そんな自分も一度だけよっかかった時があったんだが、
そんとき座ってた女の子に尻に肘鉄くらいました。スミマセン…
やっぱり座席にもたれかけられるのって大抵の人が嫌なんだと思う。
それなのに常にもたれかかるヤシの神経はどういうふうに出来ているのだろう…
>693
神経と脳がありません
右隣に座ってたオッサンが、足を組むんじゃなくて右足を左足の膝上にのせて座ってんの。
上にのった右足がこっち向いてる。
それだけでもうっとーしーのに、そのオッサンは右足の靴を脱ぎやがった!
見知らぬオッサンの、小汚い靴下に包まれた臭そうな足がすぐ側に・・・。
でも混んでて、立ったらもう座れない。
ものすごーく疲れてたので我慢して座ってたけど、気持ち悪いわ腹立つわで気分悪かったな・・・。
>>695 あ、自分それ
生徒引率してた教師にそれやられたことあるよ。
電車の座席を一人分ごとについたてで仕切る。座った人間は、きっちり
深く腰掛けて背筋を伸ばさないと座れないように汁。足を広げたり組んだりも
できないように汁。マナー悪杉!
698 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 02:06 ID:R7lKHh7X
都営南北線
「足を組んだり、前に出したりすると、他のお客様の迷惑になりますのでご注意下さい」
とアナウンスが流れます。
それが流れても誰一人足組を止めようとしません・・・・・・・・・
699 :
気を抜くと浅く座ってしまう人:04/01/17 02:26 ID:n2UvxQNi
>>697 大江戸線って、椅子が固くて浅く座れないようになってるんだよね。
あれはいいと思った。
700 :
698:04/01/17 05:18 ID:R7lKHh7X
698 都営× 営団でした。。。。
701 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 16:40 ID:zv3SuxfE
ボストンバッグとか、
地面に置くような(置いていた)デカい袋を座席に置く神経がわからん。
そこに人が座るんだぜ!?
702 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 23:05 ID:R5iTUHOg
今日電車で5秒としてじっとしてずキョロキョロしまくるババァがいた。
逆に笑えた。何をそこまで観察してるのかと。
最近むかつくのはババァ、じじぃが電車に乗客がはいってくるたびにじろじろ見てくることだな。
ときたま嫌らしい目でみてくるのは睨み返す。
>>697 座席を大袈裟に言えば
|
|/
こうすればふかく座るしかないかも。背もたれも若干後ろに傾けた方がいいかな。
704 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 21:36 ID:cSL3nsLc
今日電車に乗ってたら、おやじ、おばはん、餓鬼、ばばあのDQN家族がいますた。
ばばあは、ベビーカーが通路の邪魔になっているのにもかかわらず、たたまない。
餓鬼は、靴を履いたまま座席の上に立ってはしゃいでいた。
餓鬼のおばはんは、餓鬼を靴のまま平気で、座席の上に立たせていた。
おやじは、携帯の電源はお切り下さいのステッカーの前で平気で大声でしゃべっていた。
この家族を反面教師にしようと思いますた。
>>703 じょじょじょ女子高生とか座ったららみみ見えちゃわないかなあああ
707 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 17:01 ID:h9DEXpmT
脚組み、開脚、臀部の顔への異常接近等があまりにも多いので、それを嫌う自分が少数派で、
変なのだと思ってました。こんなに同志がいるとは…。あと混雑時のエスカレータで
左右とも流れない不満を言って総攻撃を受けてた人がいたけど、私はあの人を完全に理解
できます。自分の後方の混雑が全然気にならないのは思いやりのない人だと思います。
でも、エスカは本来そこを歩くように作られた装置じゃないから黙って受け入れなければ。
昨晩8時ごろ電車に乗ったら、学校のジャージを着た中学生カップルが乗ってきた。
車内は、ちらほら立っている人がいる状態だったけれども、「混んでいる」
とまではいかないくらいの乗車率。
そんな中、そのカップルは、出入り口付近で足を伸ばしてベターッと座り、
いちゃいちゃしはじめた。
しばらくすると、二人で横になってベタベタしはじめ、今にもセクスしそうな勢いにまでなった。
さすがに口にキスはしていなかったが、もうあれは「ペッティング」といって
いい状態だった。彼が彼女の首にキスしたり、太ももを触ったり・・・。
皆、目のやり場に困るというより、ただボー然として見ていた。
少なくともこの6年整列乗車を推奨してきた某駅にて。
田舎から出たことがないのか、整列乗車の法則を知らない
奴に会った…
自分が乗ろうとした電車で座れなかったからといって
次の列車を横の列で待ってから並んだ人の前に来て立つか???
突っ込むと「並んでました〜!ず〜っと並んでました〜」と
消防か厨房のようなイントネーションでのお答え…
次の列車が来て「整列乗車にご協力を」とアナウンスが
流れたのを聞いて。「整列乗車なのにねぇ」とぶつぶつ。
こういうのがまだいたのか…
乗客が降り終わる前に割り込むように乗り込んでくる奴を見ると、
「ちょっと待てゴルァ」って引きずり下ろしたくなる。
外出かもしれんが、より階段に近い車両で降りようとして、車内を移動するの
やめれ。特に朝や夕方やるのはやめれ。
ぎゅう詰めのときはできないが、7分混みくらいのときにもやる奴が多い。荷物
持っての移動だと立ってる時はずりずり荷物に身体が持ってかれる状態になって
不快極まる。
空いているときでは連結扉を全開にしていく奴がいる。「間抜けの三寸、ヴァカの
開けっ放し」だ。最近の連結扉は自動的に閉まるのも多いが、知っていても閉める
そぶりを見せない奴は反省汁。
>711
そういう知恵遅れは反省しません。
と言うか、反省が何かわかりません。
>>710 そういうやつがいるときは、わざと押しのけて入れないようにブロックします。
その隙に反対側でちゃんと降りる人を待っていた人が乗車できるように。
この前JRで、ドアのまん前に座り込んでる女子校生2人組みがいた。
停車してドアが開いたが、その2人は全くどこうとしない。
降りようとしていたサラリーマン風の男性は一瞬待ったが、
業を煮やしたかのようにその女子校生のカバンを思いっきり
踏んづけて強引に出ていった。
すると後に続いた男性2人も同じようにドスドス踏みつけて
出て行ったのには拍手を送りたくなった。
絵柄が浮かんで胸がすきました
716 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 02:52 ID:ppu3Ejy/
>>713 現実で流れの読めない奴ってまさしくそういう奴の事だなw
俺も降りる時に入ってくる奴はブロックして降りる側の流れに載せちゃうね。
やっぱりというかこの手はババアが多いんだよね。
717 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 02:56 ID:cR7ZbdUM
>>716 ババアになると頭の回転も鈍ってふいんき(←なぜか変換できない)読めなくなるからな…
ババアは、電車のドアが開くと同時に、空席を探し必死こいてわれ先に乗り込むのだが、
その必死こいている様子に周囲の空気が微妙に反応し、
「このババアだけには座らせない」というムードになるときがあるのが面白い
719 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 03:16 ID:GNtUFah7
特に京都に多い?らしいんだけど
駅到着付近で電車で降りるためにドアの前に立ってるのに
開いたときまだ降りてないのに即行乗ってくるやつなんとかしてくれ
上野発の高崎線もしくは宇都宮線だが、荷物置きっぱにして場所取ってから
出発時刻までどこかに行く人が多いのには驚いた。
いかにも出稼ぎです風な小さめボストンを置いていき、立ち食いソバ食べて戻ってくる。
都内では上野ならではの光景だとは思うが、かなり迷惑だ。
一列カバンが置いてあって誰一人座ってない時もあったりして、そのカバンを電車の外に投げ捨てたくなる。
スレとは関係ないのでsageる。
>>722 私も始めてそれ乗ったときびっくりしたよ。
悪い人いないのかなーと思った。
724 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 10:59 ID:hFdAnbYP
毎日毎日電車に乗っててなんで詰めて座るとか心がけないバカが
多いのだろう
最近夜の比較的空いてる電車に下りる客が居るのに無理に
乗り込むバカそうなサラリーマンに因縁つけてる若者がいて
自分もああいう風に因縁付けてみたいと思った
しかしサラr−マンてなんであんなに厚顔なツラしてるんだ??
だれかひとりづつ殺して★
725 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 11:17 ID:bfUMD7aY
ババアは2列に並んでても電車が来ると強引に3列になろうとする。
ここでのブロックは常識。
で3列になろうとする影響で下車するときにドアの目の前にババアは立ってる。
そこはババアにタックルする絶好のポイント。
さらにババアが避ける方向に進めばババア列の最後方戻し作戦完了。
ただしこれは休日にしか使えない。
ここで平日に楽しみたいのがオッサン携帯覗くな大作戦。
これはオッサンが若者がいじくる携帯を覗く習性を利用したもの。
メールを打ってると見せ掛けすばやく画面を真っ黒にする。
反射が増して鏡のようになる。
オッサンと画面越しで目が合う。
ここで「なんでした?」と言ってみろ。
オッサンは「え?」って顔をする。
そう、オッサンは別に携帯の画面など見てなかったのだ。
726 :
アンリ_14:04/01/20 11:19 ID:FY3BS2bj
質問があります。
僕も電車内のマナーについて日々格闘している者の1人です。
毎日音漏れにも嫌な思いをしています。特に最近はモラルの低下が著しくて
自分さえ良ければ迷惑お構いなし人間が増えてきていると感じます。
一人ぐらいに注意したところで全体が変わる訳でもなく・・・
最近、ふと思い付いたのですが、ウォークマンを生産しているメーカー及び
ヘッドフォンを生産しているメーカーを訴えることは可能でしょうか?
タバコメーカーを訴えた人っていますよね。それが喫煙マナーの向上に
結びついている要因の1つに少なからずなっているのじゃないかと。
だとしたらウォークマンの騒音についても、現状の見て見ぬふりといったムードに
一石を投じられるかもと考えた訳です。
みなさんの意見をお聞かせ下さい。
727 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 11:27 ID:doc7S1RV
おそらく日本の場合では
「お客様一人一人のモラルの意識を高めていただくという
ことでしかお答えできません。」といった答えが返ってくるのではと。
728 :
アンリ_14:04/01/20 11:45 ID:FY3BS2bj
>>727 訴えられたメーカーがMDウォークマンのCMやポスターに
『電車通勤時の音量は控えめに』なんてコメント挿入してくれたりしないですかねー。
泣き寝入りして愚痴言ってるしかないんですかねー。
729 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 11:47 ID:bfUMD7aY
>>726 そんなことで訴えてるぐらい気になるなら、もう人生やってけないから氏んだ方がいいよ。
730 :
アンリ_14:04/01/20 11:56 ID:FY3BS2bj
>>729 スルーしても良かったんだけど、マジレスします。
ただでさえストレスが溜まる通勤電車で少しでも気持ち良く過ごしたいと誰でも
思いますよね。
眠い日に隣で大音量でパンクロック聞かされたら嫌だなーって大抵の人は思うんじゃないかと。
そういった心配りができる人が少しでも多くなるきっかけに出来ないかなと考えたんです。
731 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 12:04 ID:bfUMD7aY
>>730 眠たいからヘッドフォンを使うなとかはあんたの勝手でしょ。
そんな爆音で聞いてるやつは少ないんだから注意ぐらいしたら?
イヤホンあげるとか自分で工夫しろよ。
気持ちはわかるが、例え裁判になって勝ったとしても、
電車内で音漏れヘッドホン使ってるヤツはそんなことがあったことを知らないだろうから
ずっとそのままだと思う
733 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 12:20 ID:bfUMD7aY
正直、携帯も化粧も音漏れも気にしてる人って案外少ないと思うんだよ。
携帯も小声でも通じることはババア以外は分かってるじゃん。
やっぱ一番の迷惑はオッサンの口臭と体臭と痴漢だと思うんだよね。
みんなもそう思うだろ?
734 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 12:26 ID:03BOmy7z
ひとそれぞれだからね、何を嫌と感じるかは。
私はガムクッチャクチャだ。ありゃ許せん,不快きわまりない。
735 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 12:29 ID:Owc9ougt
電車内での飲食は本当に控えて欲しいーって思う。
臭いとか充満すると、本当に迷惑。
でも、女子高生とかが電車の中で食べているの見ると、
あーあの頃は私もお腹が空いていたよな・・・と、責める気になれない。
736 :
アンリ_14:04/01/20 12:45 ID:FY3BS2bj
>>731 スルーすべきだった(苦笑)
ヘッドフォンを使うなとは言ってない訳で。
いちいち注意しなくても良いような社会になれば良いなと思って書き込んだんだけど・・・
イヤホンあげる?耳栓のことかな?
人に意見するなら相手に正確に伝わるように文章を書こうね。
今後はレスしてくれてもスルーするんで→bfUMD7aY
>>736 どうだろね。メーカーを訴えることは出来るかもしれないけど
それによって今の社会が変えるには相当な時間が必要だろうな。
>>736 うるさい人とすれ違いざまに手に隠し持った小さいハサミで
ヘッドフォンのコードをチョキン!
739 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 17:04 ID:HBT7nVpK
>>738 何度かやりたいなーと思った時があるなァ。
なんか文章見る限り心を病んでるようだし、
それをメーカーのせいにすれば訴えることも可能かもね。>コテハンの人
とりあえず本物のアンリはもっと大物です。
742 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 21:49 ID:VMC8DdOK
そもそも、2Chでまともな意見が聞けると思ったら大間違い
743 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 14:26 ID:7v/nMvOc
744 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 14:34 ID:7v/nMvOc
電車にでは自分本位のやつが多くむかつくことはいっぱいある。
だからといって、
自分も彼らと同じ事はゼッタイしない。
あくまでも
立っている時は無言で直立不動、
座席でも無言で深めにまっすぐ腰掛けてじっとしている。
電車の中が生臭いにおいで充満してて気持ち悪かくて
家帰ってから吐きました。。
なんとかして欲しい(´・ω・`)
>>743 最初に「マナー厨」呼ばわりしたのは多分俺だ。w
きちがい(←何故か変換できないw)
748 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 22:16 ID:xozimFCX
ヘッドフォンしてても最近音漏れは聞こえないな〜。
実際、音漏れしていないならOKだと思う。
文庫本や漫画も構わないが、座っているとき、
両肘を椅子の背にくっつけるようにして本を持つのは勘弁して欲しいな。
これをやられると両腕の分だけ余計に座席スペースを取る。
女に多いような気がする。
さらにそのスペースは自分のものだと主張するように、
きつくても頑として譲らないんだよな。
749 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 22:35 ID:BS0Fyr2K
>>748 女性はたいがい肩幅が狭いから、まだまし。
デブ野郎がこれやると、最悪。
漏れもやる時あるが、こんなとき。
狭いスペースにどかっと座られるとすげーむかつくから、そんなときは
そいつに肩を後ろに入れさせないように、あえて肘を背もたれにつけます。
静かに座れや、(゚Д゚)ゴルァ!
冬場、コートの裾を広げて座ってるヤシが嫌い。
広げてっつってもほんの数センチなんだけどさ、
わざわざそれをどけさせて座るのもアレだからそのまま座るだろ?
でもそいつが先に降りるときは、俺の足の下なわけだよ。
そんで、ちょっと引っ張ったりして。
しょうがないから俺が少し足を持ち上げてやったりするしかない。
そうすると、まるで俺が意地悪してるかのように睨んでくるんだよな。
ちげえよ、お前のコートさばきが悪いんだよ。けっ!
751 :
:04/01/22 20:29 ID:fHj09Fdo
満員状態でピーって閉まりかけてる所に
どんどん入り込んでくる人たち。
むかつくのもあるけど、良く入るもんだな戸も思う。
>750
キミが罪悪感あるから、睨んでいる様に見えるのかもよ。
睨んでるんじゃなくて、ちゃんと裾が抜けたか確認してるだけじゃないのかな。
>>749 同じ事やってる時点で同罪。
って言うかさ、狭いなら何故詰めてやらない。
座ろうとしているやつより、お前がDQN
754 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 01:17 ID:TKIISGqv
>>753 おまえ、頭悪いな。厨房か?
俺は、一番端に座ってたんだよ。どこに詰めろって?あー?
氏ねよ、かす!
756 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 02:42 ID:CqpnBkE8
>>754 一番端に座ってても妙に隙間あけてるやつっているよね。
君の座り方で3人がけシートだと3人座れるのか?
電車のシートは譲り合って座ればけっして狭くは無い。
普通の体格ならね。
ただし余裕は無いので、肘の分とか両脇の隙間とかあると、
座っている人皆に迷惑がかかることを覚えておこう。
758 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 10:11 ID:HZFHj/is
>>757 後から乗ってくる香具師が無駄にスペースを取ろうとする時の
逃げ道として少し開けてるんじゃ?
・・・後から乗って来るのに空いてる座席以上の面積を取ろうとする香具師って激しくウザイ。
↑
ババア、中・高年サラリーマンに 特 に 多 い 。
759 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 11:38 ID:/U+CB6zR
結構すいてる電車で前に座ってた男性があたしの絵を描いてた
じぃ〜っとみられてかなり不愉快だった。
絵描きさんなのかもしれないけど迷惑だぁー
あと、今まで人生で3回経験したことあるけど人の足とか見てオ○ニーしてる人。
痴漢にならないのかもしれないけどきもちわるい。
車掌に説明するのも恥ずかしいし、どうすることもできない。
ふたつめはマナーの範囲じゃないかな
>・・・後から乗って来るのに空いてる座席以上の面積を取ろうとする香具師って激しくウザイ。↑
ババア、中・高年サラリーマンに 特 に 多 い 。
今朝、まさにこんな中年サラリーマンが途中で隣に座ってきた。
新聞を読む肘が私の腕に乗っかって(力で押し付けてくる)痛いので
「肘が痛いんですが・・・」と言ったら
「アンタが詰めろ!」と
詰めようがないので、腕を動かしていたら「アンタしつこいんだよ!」と
訳のかわらない事を言われた。
言い返すのもバカらしいので、浅く腰掛けて腕がぶつからないようにして
降りる駅まで我慢した。
761 :
624:04/01/23 16:32 ID:A8By9OFA
>>760 その糞中年の新聞をビリビリに破って殺せればどれだけ気持ちいいんだろうか・・・
オレは新聞を叩いて、「畳んで読め!」と怒鳴ったことがあるぜ。
それと、満員電車で足組んでる野郎の足を蹴って怒鳴ってやった。
それと、横にいて足を組んでる小僧に「これやめてくれる?」と言ったら、「すみません」って謝ってたぜ。
大きい声で遠慮なく言えばいいよ。周りのほとんどは味方してくれるから…。
763 :
760:04/01/23 17:06 ID:YroefXvP
最近ダイヤ改正があって、今までと隣合わせになる顔触れが
一変してしまったせいもあります。隣に座る人も毎朝違うし…
降りた後で「痴漢みたいで気持ち悪いんです」って言えばよかったと後悔しました。 次があったら頑張ってみます。
764 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 18:50 ID:+n2OsLbu
>>757 頭悪いな。
冬場は、服で膨れて窮屈になるし、それに詰めたって、「どかっと」座った場合には
座っている人の、体のどこかしらには、あたる。
そんなことをする奴も許せるってか?
満員電車は、猿の集団移動にしか見えない。
人間も動物だから、ナワバリあるもん。いさかいも起こるワナ。
>>100、男か女かしりませんが…。
男と女は骨盤とか骨格のつくりが違うので、足が広がるのは自然なことなのです。
女みたいに膝を揃えて座るのは苦痛なの。
それより人の足の横に濡れた傘をおっ立てる小娘のほうが迷惑よ。
そうだ!ひとついいことを教えてやろうか?
両膝の外側に、オヤジの足が当たると刺さるガビョウとかを仕込んでおくといいぜ。
767 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 21:48 ID:f0X0wWOy
今日、デブメガネが腕組んで
席の分かれ目の溝にケツの割れ目を合わせて
席2つ分取ってるの見て、スゲェ嫌な思いした。
で、妙案が浮かんだんだが
座席のクッションに溝入れるんじゃなく
硬い樹脂かなんかで突起付ける様にしたらどうだろう?
その突起の高さは3センチ程でもかなり効くと思う。
名付けて『デブ避け突起ぃ〜っ』!!♪
>>764 結局、腹のたった制裁のために
肘を使って余計なスペースを占領したって事ね。
その行為は他の乗客にも迷惑を与えるんだよ
電車のシートは譲り合って座ろうね
769 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 22:07 ID:MMPb6Wne
>>767 それ、何でできないんだろうと逆に不思議だったんだけど、
それやるとマジで巨デブは座れなくなる。
いくらなんでも完全に排除してしまうのは行きすぎでしょう。
最近の電車で2-3-2で分けるポールが立ってるのあるけど、
あれがベストなんだと思うな。
770 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 22:50 ID:+n2OsLbu
>>768 あんた、なんで肘のことにそんなにこだわる訳よ?
車内の迷惑行為なんて、他にもたくさんあるじゃん。
肘にいやな思い出でもあんの?
771 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 22:53 ID:+n2OsLbu
>>768 そもそも、あなたは、他人から迷惑行為受けたら黙ってるわけですね。
我慢しているんですね。
了解!
そりゃ論理の飛躍のしすぎ
>>1 同じ事やり返せ。
それでやめるてくれる人は常人。やめないヤツはdキュソ→絡まない方がいい。
オレはウザイヤシがいると嫌がらせでそいつのほうに足組むけどな…。ハハハ。
同じレベルに落ちるのもねぇ・・・。
775 :
:04/01/24 00:29 ID:M3ndMhO1
朝のT線最悪。
手もあてずに人に向かって咳やくしゃみする年寄り。
口臭きついのに、やたら溜め息つくサラリーマン。
珍味くちゃくちゃ食ってるおじさん。
一駅ごとに車両を移動しながらデカイ鞄を目隠しにチカンする黒人。
切符券売機のおつりが出るところにガムをはる貧乏人。
>767,769
こんなの?
┃ ┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛
イイね!
いっそのこと、
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
これくらい高くして、ブロック分けしちゃっても
いいかなあと思うんだが。
777 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 08:31 ID:RlvmF5Uv
>>766 あんたアホだねw
>男と女は骨盤とか骨格のつくりが違うので
って、ここまではいいんだけど
>足が広がるのは自然なことなのです
って何?
あんたの言ってることが正しかったら、『男はみんな蟹股』って言ってるようなもんだぞ。
足が広がるってのは太ももの内側の筋肉が未発達ってこと。
つまり、歩いていないって事なんだよ。
778 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 08:38 ID:OpGT3oQv
779 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 11:03 ID:zbPdSzOV
隣の空席に座ろうとするおじさんが、
こちらの腿の上2、3センチに尻を乗せてからねじ込むように座ることがよくあるが、
まず謝られたことがなく、それが非常に不満だった。
が、あるとき、そうしたおじさんの尻が、腿ではなく、
たまたまひざの上に載せていた書類かばんにかかったところ、
予想していた感覚と違ったのか、ギョッとしたように振り向き、会釈した。
どのおじさんもそうだった。有効な対決方法だった。
しかしということは、おじさんは、
若い女の腿の感触を期待して、わざとこちらに寄って座っていたのだろうか。
780 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 11:22 ID:+4iXnwkp
この時期、風邪をひいているのにマスクもせず、口に手も当てずに
咳をする人が多くて嫌だ・・・・
口に手を当てたとしても、その手でそのまま吊革をつかむ・・・
自己防衛の為、風邪をひいていない自分がマスクして通勤しています。
もちろん、手洗いも忘れずに。
781 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 13:03 ID:N7wwBGA5
デブは座席に座るな。遠慮しろ。
狭くなる
>781
スミマセ〜ン
>>777、“アホ”って…(^^ゞ
例外はあるけど、「男はみんなガニ股」だYO!
要は、女の必要スペースと男の必要スペースは違う。
…というよりは、男か女かに関わらず、一人一人の必要スペースは違う。
極端な話、標準7人がけの座席なら、全員コニシキなら4人がけ、痩せた人ばかりなら9人がけで問題ない。
自分に必要なスペースが確保できなさそうなら、座らなければいいだけだろ。
問題は、確信犯的にスペース取ってるやつだ。
784 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 17:58 ID:N7wwBGA5
リュック背負っている奴って、どーして迷惑だってことがわからないんだろーか
>783
でもさ〜、そういうただでさえ普通にスペースが多く必要な人のほうが
必要以上のスペースとってる割合のほうが高いよ。
(特に団塊世代くらいのおっさん。)譲り合いが必要と言うが、
譲り合いの気持ちを持っていない図々しい人のスペースなんて譲りたくない。
786 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 18:07 ID:N7wwBGA5
高校生の男って一番最悪だと思うが・・・・
足伸ばすわ、足を90度以上広げて座るわ、ヘッドフォンステレオ大音量だわ
>>784 登山リュックみたいなのしょいっぱなしの奴いるな
788 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 18:29 ID:05e+CbQ3
>>776 しかし、突起を長くすると冬場冷たくなるからダメだと思う。
今のポールでも大腿部に当たると冷たいからなー。
試すと解るが、2センチでも邪魔で座れんから長くしなくても大丈夫。
それと、男が股広げちゃうのは一物があるからだよ。
女性は内股にコブシ位のオデキが出来たと考えればよいだろう。
急所だから圧迫すると痛いからなー。
少なくとも俺はこの理由だよ。
まぁ、確かに必要以上広げてる香具師も居るがね。
789 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 19:19 ID:57RGuwzW
座席に座っていたら混んできて前に飲み帰りのリーマン連中が立った。
私の前に一番泥酔(半分寝てる)してるオヤジが立ちその両脇には連れの同僚らしきオヤジ等が立った。
泥酔オヤジは、眠りながら吊革つかまってるからフラフラして肩から下げたデカイ鞄が私の膝にガンガン当たって痛いし、今にもこっちに倒れ込んできそうで恐い。両脇オヤジ等はそれを見てるにもかかわらず何もせずくっちゃべってる。
混んでる為、席をどく事も出来ず嫌だなぁ…と思っていたら、いきなり頭をバシンッ!と叩かれた。
790 :
789:04/01/24 19:21 ID:57RGuwzW
続きです。
前の泥酔オヤジの手が吊革からずれてその手があたったらしい。
かなり痛かったので、「痛いっ!」と叫び上を見上げたら両脇のオヤジの一人がビックリした顔で軽く頭を下げた。結局、泥酔オヤジから謝罪は無しだった。連中は全員私より先に降りて行ったし。
わざとじゃないけど、すっごく腹が立った!酔っぱらいを乗せるなら連れの人はちゃんと面倒みてくれ!
長文スマソ…。
791 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 19:31 ID:rRaDi2hx
>>786 まあその世代は仕方ないんだよ。
体こそ大人並みだが、人生経験が不足していて色んな意味で幼い。
普通は成長と共に社会生活も学ぶから大丈夫。
下手に刺激すると危険だから、彼の成長を暖かく見守ってあげるのが吉。
792 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 20:42 ID:rRaDi2hx
>>788 > しかし、突起を長くすると冬場冷たくなるからダメだと思う。
> 今のポールでも大腿部に当たると冷たいからなー。
って、文面から男性のようだけど半ズボン履いてるの?
それとも女装趣味とか?
793 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 22:50 ID:okXAyYAr
オレは、騒ぐ女子高生や、携帯ピコピコドキュソ女、おしゃべりババアどもがいる時にウォークマンの音量を上げるわけだが…。
そのせいか、最近耳の調子がおかしい。
もし病気の場合、被疑者不詳で訴えたら治療費取れますか?
最近全然電車に乗ってないのですが、
このスレを読んでいろいろ嫌なことを思い出しました。
ベタですが、こっくりこっくりともたれてくる隣の人って嫌ですね。
たとえ美人でも女子高生でも、もたれてこられるのは勘弁です。
一発で起こす方法はないもんでしょうか。
>>794 とりあえず、強く押す。(または、発車・停車の重力が掛かっている時に突然席を立ってみる→そのまま寝ちゃう人もいるが(笑))
それでも起きなかったオヤジ→持ってた書類を丸めて3回ほど頭を殴り、ついでにオレが降りる時に足を思い切り蹴ってやった。
痛快!!
>>795 ぱこーんぱこーんぱこーん、ドガッ!ですか。
勇者ですね。
私も指先で豊満な二の腕に筋肉注射してやったことはありますが、
それでも1分後には寝てらっしゃいました。
いきなり押し返すのは抵抗あるから、最初は引くことにしてる
しかし前に、それでも何度ももたれて来て
重いし痛いんで押し返したら
逆切れして何か怒鳴って来やがった野郎がいた。
>>797 寝起きって機嫌悪いですからね。あたられるこっちはたまったもんじゃないですよね。
やっぱり大人らしく口で「もたれてこないでください。迷惑なんです。」って
言うのが一番きくのかな。でもそれが言えないから
こちょこちょ押し返したりしてるんですよね。。。
この季節、なんでデブに限ってモコモコダウンジャケットを着るんだろう…
ただでさえスペース1.5人前のデブがダウン着るとさらに膨れて邪魔になる。
マジで2人分の料金払いやがれ( ゚Д゚)ゴルァ!!
>>799 ダウンでもなんでもそうなんだけど、電車内って暖かい(暑い)でしょ、
ぬいどかないと、次外へ出たとき寒いよね。
私は脱いで軽くたたんでヒザの上においてる。
どうしてみんな着たままなんだろう?
入り口付近で固まっているバカどもはドアが開くたびに寒いから。
あとは状況にも拠るが、車内で充分なスペースが確保できない場合、
衣類の着脱という行為それ自体が周囲の者たちに迷惑を掛けかねないから。
暖かい(熱い)状況がしばらく続くような状況(新幹線など)では脱ぐのでしょうけれども。
>>801 ちょっと寒いけど車内に入る直前に脱げばよいのでは。
まあ私が暑がりなだけなのかも知れませんが。
>>802 通勤電車でもたまにそうする人がいるけど無茶だよ。迷惑。
>802は座れるくらいだから違うのはわかってるよ。
804 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 08:55 ID:h3QsUpHx
ぎっしりの満員状態で腕組みをしてる人にイライラする。
その人の横だと肘があたるし、前だと背中に変な圧力がかかるし。
805 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 09:46 ID:9EwP2Pra
>>802 電車が暑いのは同意。
通勤時間帯は電車の乗降時も激しいラッシュだし、
荷物をもったまま服を脱いだり着たりするのは厳しいでしょう。
ポケットに定期や財布など入れておくと、なくす恐れがあるし、
暑くてもあまり脱いだりはしません。
オレは、騒ぐ女子高生や、携帯ピコピコドキュソ女、おしゃべりババアどもがいる時にウォークマンの音量を上げるわけだが…。
それはマナー違反だと思う?
808 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 14:44 ID:yocZ4XGw
>>807 騒ぐ女子高生や、携帯ピコピコドキュソ女、おしゃべりババアの仲間入りを果たしていると思う
ガキを座らせるのはいいけどそれから放ったらかしのバカがむかつく。
今日も相席でガキ2人とその親らしき女が座ったんだが
まずガキがよくやる意味も無く超至近距離見つめ攻撃。これやられただけでも
かなりむかつくのにガキが平気で足ぶらぶらさせて俺の足蹴ってくるわ
歩き回って足踏むわ読んでる本に手かけてきて曲げやがるわで最悪だった。うんこ臭ぇし。
あと電車の中で菓子パンとか菓子食ってる摂食障害女は死ね。
ちーびちびちびちびちび食いやがって。ほんとはガツガツ食いてーんだろ?マジきもいし臭い
もうすぐドアが閉まるってタイミングで電車に乗ろうとして、
俺の前を歩いてた背広のオジサンが、
電車に乗り込むなり両手をバッと広げて乗り込み口をブロック。
後ろに居たのは俺だけだったがオジサンが邪魔で乗れない。
俺(゚Д゚)ポカーン。5秒ほど硬直。ドア閉まる。乗り損ねる。
電車が出る瞬間オジサンこっち振り向く。俺睨まれる。
・・・・・あのオジサンはなんだったんだろう。俺なんかしたか?
811 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 22:52 ID:D9j0zWLn
___
/ \ ________
/ ∧ ∧ \ /
| ・ ・ | < そりゃ、ジャマおじさんだ。
| )●( | \________
\ ー ノ
\____/
厳密に言うと電車「内」ではないから、少々スレ違いですが
以前駅ですごい危険なオサーンを見たことがあるなぁ。
閉まりかけたドアに猛然と突っ込んで駆込み乗車をしてたんだけど
持ってた傘を地面に垂直に振りかざして走ってんの。
フェンシングの剣みたいに。
電車に突っ込む時もそのままで、傘は先の尖った安物のビニール傘。
車内にいる人を刺し殺す気だったんでしょうかね?
>>812平行ですね。そんなときでも垂直ならある意味オッチャンは紳士w
814 :
812:04/01/26 01:05 ID:qNHqqsPQ
815 :
fushianasan:04/01/26 02:46 ID:AZE47Pyw
スレ違いだけど…
今度子供連れで電車に乗る予定なんだけど…
子供は抱っこ紐で抱っこ、荷物はリュックの
予定でなるべく昼間の空いている時間に乗る予定
ですが、やっぱりリュックは網棚に乗せた方がいい?
>>815 空いてるんなら少々場所とってもいいと思うけど。
>>815 なるべく乗せた方がいいね。
途中の駅から混む可能性だってある。
香水付けてる馬鹿は乗らないでくれるかのー
>>812 それと同じ状況でおばさんに突進されて傘の先が
胸に当たった事ある。
幸い先の丸い傘だったけど、おばさん謝りもせずに
「あら、あら、あら」と言いながら他の車両に行っちゃった。
痛かったのとびっくりしたので何も言えなかったよ・・
820 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 12:56 ID:Tzk+EcSz
オレは口論になった相手の背中を刺したことがあるぜ。
先はプラスチックだったけどな(ワラ
俺ワル自慢カコワルイ
823 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 19:36 ID:T9vy2iEU
大音量のウォークマンとか、携帯とか、新聞ヴァサッ…はともかく、
腕組みとか、コートの裾とか、バックがあたるとか、何かがあたるとか、
「気にするほどの事ではない」「満員電車だからある程度仕方がない」
…こともあると思うけど。
あんまり細かく反応するのも車内の空気を険悪にするし(前にも2回くらい
同じこと言ってる人がいるけど)駅構内の殺傷事件って、大抵原因がこの辺り
が原因。きちんとすることを確認しあうのはいいけど、神経質に反応しすぎ
は良くないのでは。
自分は物が当たったくらいでは「込んでるから仕方ない」と思うし、
帰りの電車とかで寄りかかられても「疲れてるんだな〜」とそのまま寝かせとく。
「お前は無神経なDQN」とか言わないでね。営団のマナーポスターで
示されてるマナーくらいは、普通に守ってるよ。
>>823 そういう好意を逆に利用して幅取る人には余計にムカつく。
カバンのヒモ類がぶらぶら、隣に座っている自分の太ももに
ひらひら触れるのはたまらん。
座れているんだから、自分の荷物の端から端まで
きちんと責任が持てんもんかなぁ?
ちなみに、座席の形態は二人ずつ座る席が並んでいます。
>>825 笑いながら言えば、たいていは気付いて直してくれるよ。
でも、「風であなたの髪の毛が私の顔にくっついてくるんだけど?」と言ったら、“コイツ痴漢か?”って顔でにらまれたこともあるが…。
そんな基地外はレアケースですよ。
827 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 00:11 ID:PkNaz3Qp
下りる時なんで一声駆けないで無理やり下りるのだ
結局後をつけて家を見つけて嫌がらせするしかないな
>819
私もあるよー!車内じゃないからスレ違いだけど、
階段を上ってたら、前を歩いてる人が傘を水平に持ってて、思いっきり顔面突かれた。
たまたまその日はメガネしてたからよかったけど、メガネ割れたよ…。もう少しで失明するとこだった!!
その子は気付かずに行っちゃって、私もいきなりでボー然となってたけど。
今思えば危なかった。
829 :
fushianasan:04/01/27 02:58 ID:1RyxXwkH
子どもで思い出したけど、前にベビーカーの話がこのスレで出てた時、
畳んで乗れよ!っていう意見がとっても多かったじゃない。
でも営団のポスターだと、車内ではストッパーをちゃんとかけて乗ってね、とか、
駆け込み乗車は頼むからやめてくれ、とかその程度しか書いてないんだね。
私は、超満員電車じゃなかったら仕方ないか、と思う方なんだけど、
それでもなんか、意外だった。
>>830 たたんで乗るのが当たり前だと思ってた。営団はいいのか・・・。
832 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 13:42 ID:7H0zDuPA
ベビーカーは電車内より化粧品売り場に
いるほうが心底ウザイ
狭い店内をベビーカーで移動すんなメス豚が!
と思う
>>832 ベビカでそんなとこ入り込んでいくのはDQNですので好きにしてください。
834 :
(`Д´):04/01/27 14:27 ID:4uJiUn+/
>835
おれもそうおもう
新聞おっぴろげて読んでるおじさま
グシャってやちゃいます、グシャって。
新聞おやじに刃物は要らぬ「邪魔」の一言あれば良い
>>837 8つ折りの美学はどこへ行ったんだ?
まあすし詰めじゃあ何をしても迷惑だが。
839 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 16:19 ID:CSYfypad
話はそれるが、足利銀行株を1円で買って大儲けした人の話を聞いて感心するとともに
毎朝乗車時間を惜しんで新聞で最新情報を得ている全国のおじさんたちは何やってんだと思った。
840 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 16:47 ID:NAhiBWOX
ニュースなんか、家や会社で新聞読むか、インターネットで見れ。
電車でおっぴろげて読んでるようなヤシは仕事のできない見掛け倒しばっかだぞ。
>>840 同意。なんか間違ったアピールにしか見えない。
>>841 スポーツ新聞で何をアピールしてんだか。
電車内で新聞ってのは、単に読んでいると時間を忘れる効果がデカいだけじゃないかと
中国語・韓国語の新聞を小脇に抱えていれば
周りが自然と避けてくれるので快適
847 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 20:45 ID:6YmwwybB
今日、隣に座ってた女の人が眠りながら激しく左右に揺れてた。よっぽどお疲れだったのだろう。
あそこまで激しく揺れるならいっそ寄っかかってくれていいのだが…
(同性なので、寄っかかってホスィというわけではない)
こっちの肩にもたれそうになる直前のところで戻っていく、その反復運動が苛々する。
最後はその女は自分の肩に頭を乗せてしまう位こちら側に上体を傾けていたが、
毎度毎度腹立たしいのは、
あんなに熟睡してたくせになぜ大きな駅に止まるとケロッと降りていくんだ!
ということ。
さんざん左右の人間に迷惑をかけておきながら、降りる駅になったら目ェ覚まして普通にスタスタ降りていきやがる。
こちらには一瞥もくれず。起きてるなら、あんなに揺れるな、もたれるな!
満員電車で吊革につかまってフラフラしてるやつも腹立たない?
あれはしっかり足踏ん張って揺れても動かないためにつかまるもんで
手だけでぶら下がるもんじゃないだろうに
電車が揺れるたびに前後左右にフラフラフラフラ。
周りの人が押されて危ないことになってるのにどうして気付かない?
そもそも自分の力で立っていられないならラッシュ時の電車なんか乗るな!!
849 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 21:57 ID:YEBhOql2
>>848 そうそうそうそう
過去に遭遇した立ちながら揺れる奴は、2回とも若い男の人だったな
自分が揺れてるってことに自覚がなさそうだ。
>>848 その上、2つの吊革に右手・左手を入れてるやつなんかもいたり
853 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 23:55 ID:RZ8NOgBP
電車内で新聞読むな!邪魔だ!に同意。
854 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 12:57 ID:JRo9Yd+Y
座って文庫本読んでるヤシはどうよ?
両ヒジの分、余分にスペース取ってるだろ?
>>855 ヒジが隣りの人に当たらないかい?
少なくとも腕組みするよりスペースを取ると思うんだけどな。
>>856 うーん・・腕組みはともかく、普通に膝の上に手を置いて座るのと
幅的には変わりないけどなぁ・・。
自分の本読む時の腕の状態が「小さく前へならえ」っぽい感じだからかもしれんけど。
>>857 オレの場合はね、本読むときに、上腕が背もたれにくっつく体勢になるわけ。
だから腕2本分、スペースが必要になるんです。わかるかな…。
859 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 18:39 ID:2IHP4P8O
≫858
「体勢」よりも「体格」の方が大きい要素だと思う。
デブはデブなりに遠慮してすわれ。といいたい。
861 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 18:46 ID:2IHP4P8O
基本的に通路に出てる足は蹴っ飛ばすだろ。
普通に歩いてるふりして。
>>858 俺は脇締めて読むことにしてる
ヒジが乳首に来るぐらい締めてる
問題だなぁって思うのは、膝の上にリュック置いた上で文庫読む人かな
どうやってもヒジが外に向いちゃうし、やられると激しくうざい
863 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 21:11 ID:t8Vwcyoa
肩幅までは自分の領域なんだよ、禿げ!
864 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 21:26 ID:tXaXsuBz
>858はデブだ。
間違いない・・・っ!!
駅に降りた途端タバコを取り出しプカー
歩きタバコ、ダメゼッタイ!
特に階段下りる時危険!
上ってくる人に当たる!
バカDQN!マナー守れ!
正確には車「内」じゃないんですが・・・
降りる駅に着いて扉が開くと、ちょうど降りようとしている
ホームの所に3人立っていました。
真ん中のおばさんはどいてくれそうにも無かったので
そのおばさんと向かって右側に立っている人の少しの隙間を
なるべく身体が当たらないように肩から身体を入れてすり抜けようとしました。
脇を通り抜けようとした瞬間、左胸あたりに何かがヒット。
当たった感覚から、おばさんがひじを張ったものだと思われました。
先を急いでいたので、そのままホームの階段をおりようとしたら
背後から誰かの怒鳴り声が聞こえてきました。
振り向くとさっきのおばんさんで「お前わざとぶつかっただろう!」
とにかく急いでいたので、そのまま無視して階段をおりていきました。
少しの隙間を通り抜けた自分も悪かったですが、そうしなければ
通れないほど扉の前に立ちふさがっていたのも確かです。
どうすればよかったんですかねー。
>>870 「どいてくれそうもなかった。」と勝手に決めつけずに、
「どいてください。」と一言声に出せばよかったかと。
>>871 同意。
「すみません、通していただけますか」と一声かければ
また違った展開になったかもしれないのに…。
>>870 やられる前にやれ! 社会は厳しい。先手必勝です。
874 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 12:40 ID:N357Zyfp
電車ではなく駅構内での話だが、「エスカレーターは右空け」のマナー知らないか、
守らないオバンどれくらいの確率で見かける?
じぶんはいつかあのような人がエスカレーターから突き落とされるような
事件が起きる気がしてならないのだ。
>>874 背中を小突いて、「すみません…」て言えば、どいてくれるよ。
渋滞だとどうしようもないが。
ところで、関西では「左空け」らしいな。
>>875 関西だけどなんとなく「左あけ」。
でも、前の人が左に立ってたら、左に立つかもしれない。
>847
揺れてはいけませんか?
こりゃすげぇ
公共広告機構の車内マナー広告見たことある?
「〜虫」ってやつ。
アレよかったよね?
>>871 >>872 言って聞くような奴が扉の真ん前で動きもせずに立っているわけがない。
常識のあるヤツなら降りる人が降りやすいように左右どちらかによける。
>>879 いいから1回言ってみろって。
何も言わずに突き飛ばしたらこっちもDQNだが、
言ってどいてくれないのを押しのけて通るのは、しょうがないだろう?
サトラレでもない限り、他人は自分の頭の中で思う通りには動いてくれない。
せっかくついてる口なんだから、使ったらいいじゃないの。減るもんじゃナシ。
881 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 12:40 ID:m4853oTv
漏れなら、降りるのが先だ、どけ!って言うけど。
先週、隣に座った二十歳前くらいの若い女の子が
ヘッドフォンでものすごい大音量で音楽を聴いていた。
首を絞め殺されてるような声の女性ボーカル(浜崎あゆみみたいな)が
ハードロックで絶叫しました!って感じの曲が延々。
15分くらいは我慢したんだけど、ついに我慢できなくなって、
目を閉じてる彼女の手をぽんぽんと叩いて
「音量下げてもらえませんか」と言った。
彼女は一瞬(゚Д゚)ハァ?みたいな顔をしたけど、若干音量下げてくれた。
「嫌」って言われて逆切れされたらどうしよう、次の駅で引きずり降ろされたらどうしよう、
などとこっちも内心ガクブルで手首さわったらものすごい勢いで脈打ってた。
>>881、当然だ。オレならわざとブロックしてやるな。
884 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 02:02 ID:AwteIbsT
満員電車で、後に立ってたオッサンが思いっきりクシャミをして
ツバシャワーを浴びてしまった。
クシャミする前に思いっきり肺に空気を吸い込んで
「ぶええええええっっくしょょょょぁぁぁぉぉぉぉぉい!」ってさー
オッサン氏んでいいよ。
オッサンに限らず、咳やクシャミを我慢しない人が多い。
我慢できないなら、せめてマスクしろよ。
あと、後に張り出したフード付きの服を着てる人は満員電車に乗らないで下さい。
ファーが付いてると最悪。
こっちはフードに口紅等が付かない様に気を使って、手でガードしてんのに
変人を見る様な顔すんな。
フードの中にさりげなく紙くずとかガムとか入れてやるといいぞ
髪を高い位置でポニーテールとかアップにしてるやつもかなりイヤだぞ。
顔に当たるし、唇に髪が触れたりしてかなり気持ち悪い。
こういうやつとか、
>>884の書いてるようなフード服のやつとかって
こっちが腕でブロックしてると必ず変な目で見てくるよね。
887 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 11:43 ID:ifelloJF
>884
君が頃してくれ。
オレの乗ってる車両には誰も乗るな!と思うオレは異常ですか?
889 :
fushianasan:04/02/01 15:49 ID:aY4/OuHt
異常
891 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 16:06 ID:o47T9C0k
常識のない高卒諸君は一生人生に苦しんでください
892 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 17:33 ID:kUosWXb/
>>886 よほど変な髪型で無い限り、その程度は個人の自由の範囲でしょう。
フード付きのコートやダウンジャケットも同様。
それを迷惑と言うのは言いすぎだと思う。
>>892 と、言われても迷惑なものは迷惑なんだから仕方がない。
身動き出来ない電車の中できっちり堅くまとめられたアップの髪に
ずーっと顔ゴリゴリこすられても迷惑と言っちゃいかんの?
確かに髪型や服装は自由だけど
人間普通の時でもなかなか背後までは気が回らないのに
ラッシュ時に後ろに大きく張り出すような服装や髪型は
無神経以外の何ものでもないと思うけどね。
>>892って
ラッシュの電車に乗った経験が無さそう。
895 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 19:44 ID:R0YE4oJa
>>884 フード付がいやなら、満員電車にのるなYO!
藻前のきつい香水のほうが迷惑
>>886 腕でブロックってどうやってるの?
そういう奴に限ってキョロキョロしてたりして
激しく邪魔だったりするよね。
うまい交わし方を知りたい。
>>893 ではどういう髪型ならいいのかな?
煽りではなくてマジ質問。自分も髪の毛長いから。
ロングヘアをそのままワサワサ垂らしてるより、
くくったほうがまだマシじゃないかな…と考えているんですが。
通勤時間帯に、足元に大きな荷物を置いて立つ人、止めて欲しい。
そのそばに立つと足元だけ固定されて、きをつけの姿勢になり、ほんとに危ないんです。
>>898 わかるー。
足の踏み場が無くなるよね。
きをつけどころか斜めに立つしかなくなったりして。
901 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 20:12 ID:TNfu3HWh
>>900 わざわざこんなものまで見つけてくるなんてキモイよ。
ま、迷惑だとは思うけど。
902 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 21:59 ID:ifelloJF
>898
あー、そういう時は必死に荷物をグリグリやってできるだけ汚してやってるなぁ。
我ながら暗い・・・。
でも妙に(・∀・)スッキリ。
>>897、横レスだが…。
できれば、髪を束ねて、自分の胸のほうへ垂らしてくださると助かります。
ツノみたいなのや、末広がりモジャモジャヘアーはやめてほし…。
904 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 22:59 ID:M/0xt6W6
満員電車に、スキーの板とスキーバッグはかんべんしてほしい
905 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 23:05 ID:UY0QXZYy
満員電車のギター小僧。ウザイ。そんな俺も昔はギター小僧(・∀・)
906 :
892:04/02/04 06:27 ID:3PhzreJq
遅レスですまん。892だけど毎日満員電車で通勤してるよ。
迷惑なのは理解できるけど、だからと言ってなにもかも制限してしまうと、
とっても暮らしにくくなると思うよ。
女性の髪は肩まで、男は耳にかかってはいけないとか、
まるで中学生みたいになりかねない。
極論を言ってしまえば、電車の中の他人はすべて迷惑なわけだし。
ポニーテールが迷惑だと社会的な合意があればいいのだろうけど、
今のところそれは難しいんじゃないかな?
細かくいちいち決めろなんていう話じゃなく、迷惑なものはれっきとして存在している、
そしてそれは各自が自分で考えて配慮しようや、っていう話だろう。
中学生の生徒指導みたいなことしろなんて誰も言ってない
>>906、
まあ、それにしても限度はあるよね…。その「限度」に対する感覚が現在は個人差が大きいわけで、難しいんだよな。
個人的にはウマのシッポは勘弁してほしい。そういうのは電車降りてから直せるものだからね。
>>908 そして、それも個人差があるわけだよね。
馬のしっぽを、電車降りてから直せる人と、直せない人、とか。
私は↑、直せないんだわ。元々馬のしっぽはやらないからいーんだけど、
>>908見て、ちょっとビックリしちゃった。え?直せるんだ!って。
最大公約数的にやっていくしかないんだろうなぁ。
910 :
「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 」:04/02/04 12:06 ID:zU5xF3YC
電車の中の人も大変だな
>>909、結局、人に迷惑を指摘された時に、「責任取れるか(納得させることができるか)どうか」なのかな〜?
例えば、馬のシッポが、後ろにいる人の目を突き刺したり、口に入ったりして、「ゴルァ!」って言われたらどうする?
912 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 14:57 ID:Ze5P4gmP
ドアの近くで座席に寄りかかって立つなって意見があったけど、
俺にしてみれば寄りかからせないように肘を付きだして座ってる奴の方が100倍むかつく。
913 :
909:04/02/04 15:05 ID:/8KpgBcj
>>911 難しいね。それなら、私みたいにただ一つに結わえて垂らしてるのだって可能性はあるわけだし。
いつかこのスレで話題になった送風問題が絡めばなおさら。
普通に腕を垂らして立っていたら、幼児の顔面をパンチする格好になってしまった、とか。
絶対ない話じゃないからなぁ……
>>912 今、銀の棒に座面と同じシートはってある車両がたまにあるよね。
あれは、一体どっちの為なんだろう。
座ってる人が寝ても痛くないように? 立ってる人が寄りかかっても痛くないように?
914 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 15:08 ID:HJaPgp+9
デブの面積に比べりゃ、飛び出た髪なんてどーでもいい面積だろ。
>>913 でもさあ、「腕」は切るわけにはいかんし、「送風」は自分でコントロールできないんだからしょうがないじゃん?
「髪型」は自分でなんとかなるべ?
916 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 15:42 ID:Jvg++v8D
俺は混んでる車内で携帯使ったり人の顔の前で大きなくしゃみしたりはしない。
そういう基本のルールは実践してるつもりだが、
あの営団のマナーポスターとかJRのマナーキャンペーンは、
ある意味「宗教」並のマインドコントロール力だな。
足を組んで座ってるヤシの足蹴ったりする椰子が出てくるまで行くと…。
917 :
916:04/02/04 15:53 ID:Jvg++v8D
携帯電話に対する措置といい、いまいち鉄道会社は信用できん。
満員電車のいらいらした空気で著しく思考力を欠いた状態で
携帯電話が悪者にされていたら、過剰に携帯電話を憎んでしまいそうだな。
何となく、踊らされている気がしなくもないな。鉄道各社に…。
スレ違いスマソ
918 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 15:59 ID:RxnkEBzU
DQNが電車内で会話してることがしばしばあるけど、
内容を聞いていると結構面白い
こいつアホだな〜(゚∀゚)アヒャ って
平日の午後の割には、そこそこ混んでいた車内での事。
近くの席に座っていた母+幼児2が、禿迷惑だった。
3人(幼児1はまだ乳児に近い年齢)でbox席を占領するのみならず、
ベビーカーを通路の真中に放置プレー。
ゴチャゴチャと荷物を載せていて、畳む気はさらさらない様子。
年嵩の幼児は飽きてきたのか、座席に寝転んだり、ジャンプしたり煩い。
その内、空き席のない程の混雑になったけど、母親は一切、気を使う気配なし。
じぃちゃん達が乗り込んできて、やんわりと席を空けるよう促したら、
やっとの事、子供らをまともに座らせた。
でも、『狭いんだから我慢しなさい!』と、嫌味な感じで子供に話しかけたりして、
とても不満そうだった。
(じぃちゃん達の頼み方は、至極真っ当ですた)
結局、ベビーカーは最後まで、通路の真中を塞いだまま。
下車する際は、おもいっきり周りの人にぶち当ててました。
自分も子持ちなので、子連れ移動の大変さは判る。
それだけに、苦々しい思いで一杯になった。
席が近ければ、一言いってやりたかった。
いや、離れてても言うべきだったのかな。
こんなんだから、子連れが叩かれるんだよね。鬱
920 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 22:16 ID:8eb4P3F7
>>918、キミみたいに大人になれたら苦労はしないのに…。
>>918 音関係ではヲークマンとかも同じく楽しめる。
でもガムはやっぱり駄目だ。嫌だ。
922 :
◆qzLgk6hTMA :04/02/04 23:52 ID:sQ1+p/1o
923 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 23:59 ID:UPUYqoA/
仕事帰りの東京行き「のぞみ」の車中。
名古屋から指定席に乗り込んだ俺は
後部座席の乗客に
「すみません、少しシートを傾けて宜しいですか」と
一声掛けて(了承貰って)席に着いた。
少し遅れて俺の前の座席座った40代位のサラリーマンは
一言の断りも無く大きくシートを倒してきた。
そのマナーの無さに閉口したが、まぁ座席の感覚も結構あるし
放置して、ビール飲んで居眠りする。
しかし暫くして足に違和感を感じ起きると、前のオヤジが
シートを倒し足りないのか(この時点で乗ってる車両内で一番の傾きなのだが)
背中を押し付けて更に傾けようとしていた。
結局俺がトイレに立った隙を見て更にシートを傾けていたばかりか
背もたれ使って居眠りするわけでもなく前傾姿勢で本を読み出す始末。
それから東京到着までの残りの時間は、はっきり見える奴の後頭部に
踵を蹴り込んでやりたい衝動に駆られっ放し。
同僚と(同じ車両で席はバラバラだが)同乗していたので出来なかったけど
髪の毛を鷲掴みにしてこっちへふり向かせて
笑顔で「一言断ってから倒しましょうよ」って言いたかったよ、ホント。
924 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 01:01 ID:Y+mIyUpP
新幹線って飛行機のエコノミーや観光バスと比べて座席の間隔があるし、思いきり倒されてもそんなに迷惑でないけどな。
大半の人間が迷惑と感じるなら座席をそんなに倒せる設計にしてないよ。
今まで新幹線やビジネスクラスで前の人が倒すときに一言いわれた事はないし、そのことに対して何も思わない。
(急激に倒すとちょっとむっとするが、みんなゆっくり時間をかけて倒す)
少し倒すくらいで後に断るのは別にかまわないが、それを他の人にも要求するのはどうかと。
断りもなく倒されたことに怒っているなら、後の人がトイレに行ってる間に倒したいときはトイレから帰ってくるまで待たなくてはいけないのか?
または帰ってきたときに「留守してる間に倒しましたけどよろしかったでしょうか?」というべきなのか?
前傾して本を読んでるなら倒さなくていいのにとは思うよ。
925 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 01:09 ID:apDKeNNx
>>924 そうかなぁ?俺も断ってから倒すよ。それに今までは
ちゃんと断ってから倒す人もけっこう見たけどな。
最近は昔と違ってシートを倒してもテーブルが動かない構造になってるから
気にしない人が増えたのかもしれないけど。
926 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 01:11 ID:TP8YxiD2
新幹線通勤してたことあるけど、
リクライニングの権利は前の人のものだろ。
座った瞬間各々調整してる。
そんなに前の人のシートが気になるなら一番前に乗って壁みてろ
927 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 01:50 ID:vcmJlglT
一声かける事ぐらいできるだろ…。
新幹線なんかではお互い気持ちよく乗りたいでしょ。
強制はしないけど、それぐらいの配慮は出来てもいいんじゃないかな。
928 :
923:04/02/05 01:56 ID:DvZiZahM
>>924 レスどうも。
座席の間隔は確かに広いですよ。
でもそんな状況でも足に衝撃伝わるぐらいに背もたれを押し付け
続けられました。(貴方の知るみんなと違って急激に倒したのを皮切に)
まぁ、前の書き込みに状況等の書き漏れもあるので
貴方にこれ以上あーだこーだ反論は出来ないので終わりにします。
これぐらいの事でイライラする俺の方が大人気ないと言う事で。
929 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 02:12 ID:CN4VyYTs
930 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 02:12 ID:u/8oP0+S
ゲロ吐くなよ、吐いた奴ちゃんと処理しとけよ
931 :
923:04/02/05 02:13 ID:DvZiZahM
続けて書き込み申し訳ない。
>>927 >新幹線なんかではお互い気持ちよく乗りたいでしょ。
強制はしないけど、それぐらいの配慮は出来てもいいんじゃないかな。
俺もそう思っていたので今回書き込んだのですが
書き方が感情的で不十分なので、自分勝手な奴だと思われても
仕方が無いですね。
でも924氏や927氏のような考え方の書き込みがあって
ホッとしました。
932 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 02:15 ID:CN4VyYTs
新幹線の前と後というだけで「関係」もとうとする923
うざい。
テーブルが別規定で倒れるようになってからは前も後ろも
関係ない。
自分がそうするからって他人に強要いくない。
933 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 02:25 ID:vwq9uRpv
>>923 読み返したら、お前の足どこにあるんだ?
前のシートに押しつけてるのか?
お前がむちゃくちゃマナー違反親父じゃねえか
934 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 02:26 ID:WIUF8rXY
親父の反撃(w
935 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 02:37 ID:2iy6GvCr
一日歩いて蒸れた靴下で前のシートを直撃
いちばんやっちゃいけないことだろ。
座席倒したぐらいでどーのこーの言うなって言う人って、
自分の前の人が倒したら、なんかブツブツ言うよね〜。
937 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 03:04 ID:7UWdKHxr
仕事帰りの東京行き「のぞみ」の車中。
名古屋から指定席に乗り込んだ俺は
さっそくシートを倒した。
最近は垂直がデフォルトの車両もあるので
リクライニングは乗客が自分で全部倒して乗るようになった。
自分の席も最大角まで倒そうとするとどうしても倒れない。
何度やってもおかしい。
後ろの青年が足で押さえてるのだ。
ここまでマナー知らずはめずらしい。
新幹線に初めて乗ったのかこいつ?
自分の権利が阻害されてる。
腹がたった。
便所にたったすきに全倒してやった。
わざともたれずに本よんでやった。
新幹線の乗り方も知らん奴。
938 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 03:10 ID:QfrqSPM2
新幹線自由席でさ、座席に何も置いてないので
すわったら、デッキからか帰ってきたおっさん
(多分携帯で電話してた)に
そこは俺の席って言われて変わったことあるけど
自由席で荷物もおかずに俺の席って納得いかなかった。
まあそいつも新幹線なんか乗りなれてねんだろうけど。
939 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 03:14 ID:QfrqSPM2
古い時代のマナーに固執してるやつ、うざい。
940 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 03:26 ID:PRVj1duK
923は新幹線に何度乗ったことがあるのか。
例えば始発で乗客がどどどと席を取るとき
いちいち後ろの人に了解とってたら車内が騒がしいとおもうがどうか
941 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 12:59 ID:Kq1aYzbv
後ろの人に一声かけずに座席を倒すやつって、前のやつが断りもなく座席を倒しても、もちろん文句言ったりしてねーだろうな?
942 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 13:20 ID:Q1gnYnOi
権利とか言ってるヤツはバカなのですか?
一声あったほうが気分良く座ってられるだろ?
勢いよく、大幅に、でなかったら全く文句はないので、
私も必要最小限の幅(個人的にあんまり倒れてるの好きじゃないので、ホントにちょっと)、
ゆっくり倒すように気をつけて、声はかけません。
以前声かけしてたとき、「は? 何??」みたいな顔されること多かったから……。
945 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 14:14 ID:Q1gnYnOi
946 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 14:41 ID:M2Rbb9TD
背もたれ倒すときに一声かけるヤツなんか見たことない。
それがスタンダードで、オレが従わなければいけないのかと思ってた。
ここ見てやはり、オレのもともとの考えは間違ってないのだと確信した。
ちょっとしたことでも礼節をわきまえる人間と、わきまえない人間。
この差は大きい。
947 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 14:52 ID:/t8md5n4
倒していいですか?って聞かれて
「嫌です」
って答えたら、きいて貰えるの?
948 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 14:58 ID:EOnPaH4i
「すいません、座席倒します」
「すいません、タバコ吸います」
「すいません、管ビール開けます」
「すいません、イカ食います」
「すいません、週刊誌読みます」
「すいません、寝ます」
一声あったほうが断然 うざい!
949 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 14:59 ID:fuxNA3SR
グリーン車に乗れば解決
>>944 「は? 何??」みたいな顔しても、倒されたほうはしばらくしたら理解するでしょ?
「あ、倒しますよって言ってたんだ・・・」と。
どっちにしても、一声かける等の「ゴメンネアクション」をされることで
気分が悪くなる人はいないでしょ?極度の対人恐怖症とか以外は。
それに倒すほうとしても声かけた方が気持ちの上でもラクでしょう。
951 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 15:10 ID:5CHYid2t
じりじり倒す人いるけど、
ゆっくり倒したってさっと倒したって倒すんにかわりあるかい!
一声かけてちゃっと倒さんかい!しょもない気ぃ遣うなやゴルァ!
っていつも思います。
953 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 15:17 ID:U0zDI/fO
うしろの人が
音楽きいてたら、ヘッドフォン外させてまで伝えるのか?
メール打ってたら中断させてまでことわるのか?
これからの生活について頭がいっぱいで考え事してたら
中断してまでことわるのか?
あったかい駅弁くってるの(r
久しぶりの同窓会の帰りで話に花が(r
954 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 15:23 ID:D5YNaFIi
ともかく、一声かけなかったから
前の奴の倒す権利を奪ったわけか。DQN確定。
勝手な自分ルールを相手に押し付けた。
5
955 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 15:25 ID:4zP1xHeX
「しつれいします」って後むいて言ってから倒すけどな、いつも。
956 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 15:29 ID:3iPbDkqa
新幹線通勤してたけど
一度も言われたことない。
自由席は殺伐としてるのかもしれないけど。
>950
>944はそういうこと言ってんじゃないんじゃない?
漏れもあるよ。頭おかしいんじゃねーのって顔される時。
多分、いちいち話しかけてくんじゃねーって感じ。
個人的には>955推奨かな。
958 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 20:12 ID:Hq9tI+1B
うーん、オイラも一声かけてから倒すなぁ。
たしかに「は?」みたいな顔されることはあるけど。
このレスを読んだら、けっこうみんな考えているんだね。権利だとか。
私の場合は、もはや癖みたいになっているから、無意識のうちに声が
でちゃうんだよなあ。変な奴だと思われてるんだろうか。
960 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 20:22 ID:mzz44CIh
声をかけて倒す香具師ってあんまり見ない。
頻繁に特急・新幹線に乗るけど。
毎朝通学途中の電車に知的障害らしきおばさんが乗ってくる。
それはまあいいんだが、何故か最近電車の中で歌ってるんだよ、ずっと。
しかも日に日に声はでかくなっていくし、何故か歌は日に日に下手に…
周りみんな迷惑そうだが本人は全く気付かず楽しそうに笑いながら歌い続けている。
マナーからはズレてるかもしらんがどうにかならないのだろうか…
シート倒す時に後ろ向いて「会釈」すりゃいいだけだろ?
それでなんか言われたら乗務員を呼んで判定させろ。
963 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 21:42 ID:R53/TyER
シート倒したら、後ろの席のやつに俺のシート蹴られた事あるぞ
964 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 22:19 ID:p+Hkc6VH
レスも多いが長文ばかりで読んでらんねー
965 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 22:33 ID:D2tllmWm
966 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 22:35 ID:wEZnsuwx
>963
何そいつ。常識超えてるね
967 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 22:43 ID:fqM8rdtB
非常識車両と常識車両に、わけりゃいいじゃん
席を倒そうとしてるやつに声かけられてビックリするヤツは、幾らなんでも余裕なさ過ぎだろ。
ダチョウの上島並みにアドリブ利かないなw
己の肩幅より広いアタッシュケースを持って座ってる奴。
向きを変えろ!
隣りにまでカバンがはみ出してて迷惑だ!
気の利いたおじさんだと向き変えてくれてるけどね。
>970
禿同。アタッシェだけじゃなくボストンバッグとか
とにかく体の幅からはみ出る鞄持ってるときは
全部そうして欲しい。
あとコートやジャケットの前をとめないまま着て
つり革持って立ってるヤシ。顔やら足にさっきから
ペシペシあたってザワザワしてキモチ悪いんだよ!
973 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 14:33 ID:3P89Zq09
傘も股のあいだにはさみましょう。
新聞も折って読みましょう。
つい最近、久しぶりに中央線に乗ったら
隣で大学生がプリント読んでて、ちょうど試験期間だしね。って思った。
しかし、着々とこんでくる車内で、彼女はプリントを畳まない。
肘が当たってますよ。っていうか、脇腹に食い込んで痛いですよ。
彼女から逃れようと思って、じわじわ移動したら
突き当たったところには、投資入門書を読むおばさま。
これまた畳まず、私の肩に本を立掛けて読む。
しかもページをめくる度に、髪がパサッ、パサッとめくるページに当たる。
もう、総武線しか乗らないよ…。
今日俺が乗った車両。
優先席は遠足帰りらしい小学校低学年の子達が大騒ぎしながら占領、
俺の隣では高校生二人組みが着メロ鳴らしながらゲラゲラ笑ってる、
反対側ではおっさんが大声で携帯で通話中、
「おう、電車の中なんだけどな、うるさくてよく聞こえんのよ!」
向かい側の席に座った男は、おもむろに照り焼きバーガーを食べはじめ、
女子高生は自分が車内で食べたお菓子のゴミを、
コンビニの袋ごと電車の中に捨てていく。(本当に床に捨てる)
そんな無法地帯と化した電車の中で、
目の前を走る小学生を心配そうに眺めながら、
1人体を縮こまらせて座っていた、あの黒人ラッパーを尊敬したい。
日本もうダメポ。
>>975 総武線は中央線ほど込みかたがひどくないから
彼女らのような人がいても、距離をおいて立つことができるのです。
電車待ちの時、先頭の線から一人分空けて並ぶ奴いるだろ?(たいていは若い女)
アレ、迷惑だよね?
並んでるのか並んでないのか分かんないし、狭いホームだと、その分、後ろがスペース不足になって皆が迷惑するんだから。
オレ、そういう奴を見つけたら、その空いてるスペースに並んじゃいますけど…。(ダメ?)
979 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 21:10 ID:JJf1VfMG
>>978 ホームの線路側ギリギリを歩いたり走ったりするバカが多いので、
ぶつかって巻き添えになって線路に落ちるのは嫌だし、
後から押されて殺される危険もあるので、先頭の線から半歩下がって並びます。
むしろ、並んでても前の人との間隔を無駄に広く空けてるヤツの方がムカチン。
前から3〜4人はスカスカに並んでて、後はギッシリって事が多いよ。
981 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 21:33 ID:OlPuUivX
>>978 全然良いと思う。
しかし本当はもうちょっと並び方何とかならんのかと思う。
ああやってホームに直角に並ばれて列が長くなると、
ホームの移動ができない。
電車から降りた人は「ロンドン橋渡れ♪」状態になってしまい、
スムースに階段までたどり着けず、混雑に拍車をかける。
斜めか横に並ぶようにすれば良いと思うのだが。
空いてるからって並んじゃダメだよう。
聾唖じゃないんだったら一言「並んでますか?」とか
「後が込んでるから前に詰めてください」とか声をかければいいじゃん。
無言で最前に割り込んだら、それこそ突き落とされるかもよw
>>982、でも、今まで5回ぐらいやってるけど、文句言われたこと一度も無いヨ。
それにオレ、突き落とし恐怖症なんで、一番前の時は足踏ん張って防御体勢取ってますから、大丈夫です。
スリル満点だけど…。
984 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 21:55 ID:JJf1VfMG
>>983 >今まで5回ぐらいやってるけど、文句言われたこと一度も無いヨ。
おまいの個人的な体験なんて聞いたって仕方ないんだが
hCwx+lMDってDQNなんだね…可哀想に。
>>986、DQNって何? (;´Д`)…ハァハァ
そこらでやめとけよ
もうつまんないから
>>973 傘を、座席端の手すりんとこにひっかけてるヤツ、やだねえ。
自分の足の右か左に立てかけるのも、隣の人に触れて迷惑。
やっぱり足の間に設置して、倒れないように手で支えるのが正しいよね。
まあ女の人の場合はマズいのかもしれんが。
>>981 > 「ロンドン橋渡れ♪」状態
ロンドン橋落ちた?
内側だと、カサのグリップのはじまりの部分がドア付近にいる人の
体に接触することになり、そうすると痛かったりするから
どっちにしろダメだと思う
>990
おんなのひとはどうしたらよいですか?
次スレまだぁ?
>>993、股に挟むか、レインコートにしてください。
998 :
おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 21:36 ID:RVBvnvOn
無論レインコートは着たまま座らない様に。
すいてれば笠ひっかけてもいいじゃん。
千⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡ゲトズサー
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。