大学の講義中に飲み物を飲むのは是か非か part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
234おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 14:55 ID:4gb7ZJkv
>>200
逆だなあ。

バカ大学ほど高校の延長みたいなやり方(飲むかどうか自分で判断させない)がいいと思う。
自治・自由を狭めるようにコントロールしてやらないとうまく学問できない。
235おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 15:53 ID:ZTdjT+Dk
大体、大学進学率高すぎ。
しょーもないリーマンか肉体労働者にしかなれない癖に、
大学なんか行ってなに学ぶんだか。
236おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 17:31 ID:wgNLKATr
>>235
そのしょーもないリーマンを雇用するしょーもない会社も
最近は4年制大学卒業以上って条件つけるからなぁ。
高卒以上と同じように新しい指標になってると思われ。
237おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 18:29 ID:79reykoG
例えば高校の場合、自己をコントロールできる人が集まってる学校は校則なんかなくても
バカな行動はしない。そうでない底辺校は、自己をコントロールできない人が多いので
そのぶん校則が厳しい。
大学は、以前は自己コントロールできる人ばかりが進学していたので特に問題は起きて
いなかった。しかし最近は大学じたいの増加・進学率の上昇にともなって自己コントロール
できない人も大学に行くようになってしまい、「規則を設けなきゃ」という事態になっている。
(飲み物に限らず、いろんな面でね)
238Harry ◆Zonu/EfQJ. :03/11/01 18:33 ID:tW+rwh3+
何処の大学かは書けないが
教授がビールを呑みながら講義をしていたら苦情が入ったらしい。
239おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 18:34 ID:zZ/yAu9p
アレだろ?北朝鮮に詳しい教授だろ?
240おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 19:07 ID:VVu2GCi4
>>232
留年し続けているヤツにゴチャゴチャ言う資格無し
241おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 00:51 ID:p/52N3Cf
あぁそうか。「大学生のレベルが落ちた」のではなく、
「レベルの低い人間も大学生になるようになっちゃった」のか。納得。
242おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 09:12 ID:Vf25LqZP
東京大学工学部の某学科だと、今年から掲示板に

「ファイル共有ソフト(MX、ny)禁止」
「授業中の飲食、ノートPCの使用禁止」
「15分以上の遅刻は欠席扱い」

という貼り紙が貼られるようになりました。
東大でもこんなこといちいち書かれなきゃ守れないのか…
と情けない気持ちに。
243おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 10:32 ID:bV7hBeUV
>>242
ほんとに?
飲食より、「ノート禁止」「欠席扱い」のほうがショックだな。

ノートPCは名前通りノートみたいなもんだから、
あれでノートを取るのはすごく自然な気がするのに。
自分の時代にはそこまで普及してなかったけど。

欠席扱いって…東大でも出席・欠席を気にしたりするんだね。
テストやレポートができたらいいってことはないのか。
244おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 11:52 ID:Vf25LqZP
>>243
ノートPC禁止は恐らく携帯電話使用禁止の延長みたいなもんだと思います。
2年ぐらい前から学生全員にノートPCが貸与され、無線LANが引かれたので、
授業中に2ch見るアホがいたんでしょう。

他は知りませんが、私が話している某学科では出席を成績に加味しない授業の方が
少ないですね。オムニバス形式だと間違いなく出欠取ります。出席を一切考慮せず、
テストかレポートだけで評価する教授も僅かながらいますが。
ちなみに「寝たら欠席扱い」という教授もいます。

結局のところ、ルールというのは一番低レベルな奴に合わせて作られるもんだと思います。
授業中の飲食禁止にしても、飲食が失礼かどうかということより、授業後に出たゴミを
始末しない奴がいたからなんじゃないかと個人的に思っています。
245おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 19:06 ID:U0hSbRDC
授業中の飲み物を禁止しないといけない程
にそれが問題になってる大学ってあるのか??
 まぁ、うちの大学ではパソコンの設置してある教室
に大学生にもなって飲み物もちこんで怒られた学生
がいて以後、入り口に「飲食物の持ちこみ禁止」って
でっかい張り紙が貼られているがな…。
246おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 22:03 ID:6J1dZeb0
>>242
俺も東大だがノートPC禁止はひどいな。
誰も抗議しないのか?
247おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 23:17 ID:p/52N3Cf
ノートPCを、授業以外の用途では絶対に誰も使わないのであれば、
使用禁止なんて言い出さなかっただろう。
248おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 23:56 ID:6J1dZeb0
>>247
普通に授業用途でノートPCを使いたい人の権利はどうなる?
東大なんだから、できる奴をより伸ばすために力を使ってほしいなあ。
一部のアホな人間のために全面的にノートPCを禁止にするなんて東大らしくない、と思う。

まあ俺の学科じゃ普通に許されてるからいいけどね。
今時「ノートPC禁止」なんて変な規則があるのは東大じゃ>>242の学科だけなんじゃないかな。
どこの学科だろう。
249おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 23:59 ID:6J1dZeb0
あ、書き終わって思ったけど、もしかしてタイピングの音の問題もあったりするのかな?
そう考えると一概に変な規則とも言えないか。

これも難しい問題かも。
250おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 00:02 ID:fSfGKljf
CE機に外付けのメカニカルキーボード使ってたりして。
251おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 00:48 ID:78wWia/y
もまえら東大って言いたいだけちゃうんかと・・・
By 菊池 in Trick
252242:03/11/03 02:04 ID:YkfB+8pt
242です。

言うまでもなく、ノートPCが必要な授業(プログラムを書く必要があるとか)では使っているようです。
それ以外の授業では禁止ということらしいですね。
正確には「授業中の飲食、携帯電話、ノートPCの使用禁止」と書いてあるので、
やはり携帯電話と似たような理由で禁止だと思います(うるさい&遊ぶから?)。
学科は…最近ノートPCの貸与を始めたところです。これ以上のヒントは勘弁。
わかってもヲチしにこないでね…

で、私は何者かと言いますと、そこのOBで今は大学院生です。
卒業後に学科の再編成があったからちょっと違うかな。
私が学部生だった頃は授業中にノートPCを活用しようという発想をする人がいなかったので、
今の後輩が授業中にノートPCで何やっているかは正直分からないです。
WordやTeXで数式と絵が入り交じった板書に追いつけるとは到底思えませんし。
電子辞書やMathematicaが(入っていれば)使えるのは便利かな。

つか、なんでECC(教育用計算機システム)の端末が山ほど余っているのにノートPC配るの?
253おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 08:11 ID:eHQXemTw
>>252
>今の後輩が授業中にノートPCで何やっているかは正直分からないです。
>WordやTeXで数式と絵が入り交じった板書に追いつけるとは到底思えませんし。

講義によるかと。
板書が文字中心の講義ならノートPCの方が遙かに効率がいいでしょう。
俺のまわりにはノートPC使ってるひと数人いるけど、さすがに数学の講義ではみな使ってないよ。
254おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 10:12 ID:0P/RqzXr
教授側から見たら、万が一遊んでてもわからないから、禁止したくなるだろうなぁ。
255おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 11:00 ID:WNTecDGx
それはふだん漏れのいるUSAの有名校でも同じですよ。何を今更という感じですが。 でも講義を聴いていなければ不利になるのは自分なわけで、PCだろうが大学ノートへの落書きだろうが一緒なわけです。怠惰な学生なんて年上の社会人MBAの人でもいくらでもいますよ。
256242:03/11/03 12:01 ID:YkfB+8pt
>>253
やっぱりノートPCは文字中心講義専用ですか。
ただうちの学科だと式や絵が出てこない講義はまず無いです。
あるとすれば、単にPPT眺めていればいい退屈な講義ぐらいかな。
学科再編後のカリキュラムでは事情が変わっているかも。
結局学科側からすれば

授業中にノートPC使っている -> 用途は遊び以外にあり得ない -> だから禁止

という図式が成り立つんでしょうね。まぁ2番目から3番目に移るには余程の理由(実害)が
あったんだと思います。
257おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 19:52 ID:6HHrD7jv
講義する側から言わせてくれ。
90分しゃべり津付けはしんどい。
オレはペットの水を飲むよ。
258おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 19:56 ID:fSfGKljf
お水ドゾー( ・∀・)っエ凹
259おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 20:08 ID:78wWia/y
ペットの水というと、やはり犬や猫用の水という意味なのだろうか。
260おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 23:53 ID:2hOjWoVh
廃れてまいりました
261おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 00:19 ID:Un5sNIh9
もうuqbNEfYV も満足したんだろ。
262おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 00:54 ID:TNJdXr/g
ウチの夫はペットボトルのお茶を飲みつつ講義しておりますよ(本人談)
263おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 00:59 ID:aoNAsT8l
>>262
なんか文章的におかしい
うちの夫って三人称なのに、最後に(本人談)って一人称形式にしないだろ普通


264おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 22:46 ID:Ze5P4gmP
>>212みたいな大学では別に飲んでもいいかと。
日本の全部の大学で一律に駄目なんてのは時代にそぐわないかと。
結論としては「大学による」かと。
265おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 22:53 ID:ndY6BZiS
大学にもよるけど、最終的には講義の担当教官の判断でしょうね。ドリンクを飲んだりおにぎりくらいなら食事してもいいと初回の講義で説明する方もいらっしゃるくらいですから。
266おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 22:58 ID:5rw2XB0G
俺の通ってる大学も偏差値がわりと高い超有名大学だけど
普通にみんな持ち込んでる。
私語や居眠りを注意する先生はいても飲料持込を
注意した先生は今まで見たこと無い。

まぁ結論はでないし264のように「大学による」のかもしれんが
授業中に飲み物を飲むってのがそんなに問題のある行為か?
トイレに立つのと同じようなもんでね〜のかい?
夏とかのどが渇いてるの我慢してるより
たまに喉を潤したほうが理解力も上がるんでね〜かい?
267おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 22:58 ID:ndY6BZiS
ちなみに私の履修していた学会でも俊英の評判の教授は、すき焼きやっても構わないとおっしゃっていました(笑)やれるもんならやってみろとも。
268おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 23:09 ID:ndY6BZiS
まぁ旧制の大学を出られたご年輩の名誉教授などからすれば、神聖な講義室にて飲み物を飲みながらなど言語同断なんでしょう。あまりにも大衆化し、もはやその名にふさわしくない高等教育の現場では、行儀の悪い学生が出てきても仕方のないことでしょうね。
269おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 00:57 ID:FJmEDWnp
さあ寂れてまいりました
270おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 01:32 ID:ls2slteF
>>268
講義室などの「場所」が神聖とかいう問題じゃなくて、「人にものを教わってるときに
飲み物を飲むとは失礼な!」って感じだと思われ。
271おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 01:55 ID:hz3fyIvO
社会に出てから会議だろうがセミナー・研修だろうが、たとえ顧客先であっても
その最中に飲み物を口にすることが不適当とされる場面に遭遇したことが無い。
(10分程度で終わる場合は別)
大抵の場合、先方で準備されているか、無い場合は持ち込んでも失礼とはならない。

小〜高の時点では、生徒自身によるコントロールに期待できないところが
あるため、全面的に禁止しているんだろうな。

要は大学という社会を、大人の社会と考えるか、子供の社会と考えるかの違いなんだろうな。
建前上ではあっても「自治」「自由」の社会と考えるのであれば自ずと答えは・・・。


272おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 11:47 ID:7WrD/2r2
>>270講義中の講義室が神聖って意味だろうよ。お前の言うの失礼ってのと同じじゃん。 >>271社会では可能っていってもすが店舗にて営業中は無理だろ?俺はそういう店では物を買わん。
273おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 11:53 ID:7WrD/2r2
さすがに営業中の店舗ってのは無理だろってことね。入力しにくいからまつがえた
274おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 11:59 ID:g+TXtwKH
>>273
そういう場合店員は奥に引っ込んで飲むと思いますが?
275おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 12:00 ID:9PXARhVT
糞大学生がいまさらなにやっても驚かんわ
276おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 12:05 ID:7WrD/2r2
結論は出ている気が。「講義(演習)内容と教師の判断による。」さすがに看護学生がコーヒー飲みながら注射の練習してたら嫌だろw
277おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 13:29 ID:NGJ2Vynv
>>271
会議、セミナー、研修と大学の講義は全く違うと思うが…。

後、割と偏差値高めの大学だの一流大学だの、超有名大学だの
言ってる香具師うさんくさすぎ。
278おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 13:54 ID:HbnXbpS2
>>277
> 後、割と偏差値高めの大学だの一流大学だの、超有名大学だの
> 言ってる香具師うさんくさすぎ。

現にある一般的な傾向を、あなたが認めたくないだけ。
279おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 16:20 ID:NGJ2Vynv
よし!おいらも今日から割りと偏差値の高い超有名大学だ!(藁)
280おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 19:54 ID:UkwCbz8J
藁とか使ってる時点でダメ
281おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 21:20 ID:W8HYmXyb
割と誰でも知ってる某6大学の一角

講義中に飲み物飲むなんて普通だろ?と思ってた
研究室でのディスカッションで教授らがペットボトル片手なんて普通だし
ゼミではお茶と軽いクッキーみたいなのも用意される
そんな環境だからか古い世代の教授も
講義で飲み物持ち込みは許可してる
#流石に恐い先生なんで確認したらOKだ、と

ところがココで論争になってるんで
飲み物持込で怒る先生なんぞ居るのかと他学科の人間に聞いてみたら
各学部一人ぐらいは明確に「禁止」している教授がいて
その教授は必ずしも古い世代では無かった
282おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 00:57 ID:zPlV8LFX
>無い場合は持ち込んでも失礼とはならない。

・・・取引先での打ち合わせの時等で、飲み物が出されないからといって
カバンの中からペットボトルを出して飲んだら失礼かと思うのですが・・・
283おさかなくわえた名無しさん
>282
まあ、「取引先」での打ち合わせで飲み物出ないなら相手が非礼だと思うけどね。