理系と文系

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(゚д゚)
ハッキリとした線引きはあるのか
単に国語や社会が得意、数学や理科系が得意、だけで分けられるんだろうか?
2おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 00:20 ID:oyzyTvPm
2
3おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 00:20 ID:nNIOwHz2
理系が出来ない奴が文系
4おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 00:21 ID:oyzyTvPm
数学が出来ない=文系

あと芸術やスポーツ系もあることをわすっるな
5(゚д゚) :03/10/22 00:22 ID:zvJscwnE
よく、「俺は文系だから難しい話は無理」「私は理系だから他人の歴史なんか興味ない」という人がいるが
それは文系理系を盾にして自分を安心させているようにしか見えない
6(゚д゚) :03/10/22 00:33 ID:zvJscwnE
>>4
>芸術やスポーツ系

理系文系のどりらにも属さないという人のことか?
覚えておく。
7おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 00:38 ID:9M/7yXTe
芸術やスポーツ=燃焼系
8(゚д゚) :03/10/22 00:41 ID:zvJscwnE
>>7
アミノ式か?
覚えておく。
9おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 00:48 ID:mN0ulW5Y
>>6
● ●
 ω   どりら!
10おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 00:52 ID:XnE4F/Ef
暗算とか思い出したりとかちょっと考え込むときに
上を向くのが理系
下を向くのが文系
11(゚д゚) :03/10/22 00:53 ID:zvJscwnE
>>9
すまんかった。
反省する。
12おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 00:55 ID:mN0ulW5Y
>>10
右を向くのが〜
左を向くのが〜
ではなかったかしら。違ったかな。
13おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 01:02 ID:d2NhZjrf
俺は数学できない。算数も嫌い。金数えるのは好き
社会は好きだけど歴史が嫌い。国語は好きだけど古典は嫌い
英語は高校3年生のときの教師が好き。それだけ。
理科は好きだ。物理以外は。生物と化学は得意だった。

数学全般と物理出来ないので、理系でないことは誰の目に見ても明らか。
14おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 01:05 ID:y/NcAut8
「好き」

国語は好きで成績もよかったが、それ以上に理科が好きだったから理系に進んだ。
15おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 01:06 ID:xsIXC8Su
文系は数学か物理ができない人間がなり理系は社会か古文ができない人間がなる。
16おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 01:07 ID:jqX5GsiH
理系は何となく就職しやすそう
文系で国語(しかも古文)が得意な自分って
今やってる勉強が将来役立ちそうにない
せめて英語が得意だったらよかったのになあ ハア
1714:03/10/22 01:10 ID:y/NcAut8
>>15 国語の中でも、とりわけ古典が得意だった。
でも社会ができないのは当たっている…
18おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 01:18 ID:uEb83T9y
国語が嫌いで数学が好き。

でも文系になってしまった・・・。
19おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 01:20 ID:uu+NCOMI
>>18
苦労はしませんでしたか?
20おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 01:21 ID:I+h0kzhG
自分の経験でいくと、この題は男女論を語る時ぐらい
荒れる。。。まあ、この板だから大丈夫かな。
21おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 01:29 ID:uEb83T9y
>>19
国語の授業は大嫌いだったけど、本を読むのは好きだったから、
なんとかなりました。
22おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 01:38 ID:AaRElodR
>>13
バイオ分野は数学も物理もいらないから生物と化学で入ってきた人も
少なくないよ。

今バイオ系の院生をしてるけど、前は学際系学部にいたから
半分文系もしてたんで、今理系の社会に入ってきて、理系の人と文系の人の
考え方やものの見方の違いを結構感じています。
理系の人って、よく言えば物事をシンプルに考えるんだけど、
悪く言ってしまうと単純な発想しか出来ない人がおおいんだよね。
23おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 01:48 ID:uEb83T9y
>>22
「理系は100行を1行に、文系は1行を100行にする」
確かそんな言葉があったのを思い出した。
違いは確実にあるけど、優劣のつけようがない問題だよね。
24おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 01:50 ID:EmIMqS/U
本のタイトル忘れたけど、「虚数の〜〜」っていう結構いい本が
あって、理系文系を分けることの無意味さみたいなこともかいて
あったな。たしかに学習障害でもなければ数学も国語も能力は比例
するような気がする。ただ途中の努力や勘違いを経て数学苦手って
言ってる人が多いだけのような。
25おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 01:59 ID:EmIMqS/U
同じく国語が苦手っていう人も長年の読書嫌いからきてる苦手意識が
邪魔してるだけのような気がしますがどうでしょう?
そもそも数学って国語力がないと大学からの数学はキツイんじゃないか
と思います。

>>22
そういう傾向はありますよね。理系、文系って極端な線引きがあることも
問題なんじゃないかと。
26おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 01:59 ID:I+h0kzhG
>>22
単純っていうと、どういうところが単純なんでしょうか?

>>23
確かに、そんな感じもあるね。。。文型の文見ると、
長い!!要約しろ!!って思うことが多々あります。
逆に理系は要約しすぎて、味気ない。。ってところが
あるかもしれませんね。

>>24
それは実験結果でしょうか?けっこう能力差はでてると
思うんですけどね、、自分の場合もそうで、国語が好きな
のに得意じゃなかったんで、成績あげるのに苦労しました。。
数学とかはそんなにやらなくてもできたんだけど、、
27(゚д゚) :03/10/22 02:03 ID:zvJscwnE
美しい文章を書くのには数学的センスもいるとか。
結局文理両方必要なんだよな。

ただ難しい言葉を並べただけの長文は読みずらい。
28おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 02:08 ID:EEVnF+aT
高校生の頃、
数学も物理も化学も生物もだめだった。
日本史も地理もだめ、現国も古典もだめ。
ただひとつ得意だったのは英語。これ文系?
29おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 02:10 ID:x0jaS+kA
>>24

「虚数の情緒」だとおもふ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4486014855/ref=sr_aps_b_/250-6858124-4000235

なかなか良い本でつ。
30(゚д゚) :03/10/22 02:12 ID:zvJscwnE
>>28
英語は文系進もうが理系進もうが必要な教科
31おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 02:12 ID:wKXlbTzS
>>28 英語は国語の能力も必要じゃないか?

27 読みずらいは辛い。
32おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 02:22 ID:EmIMqS/U
>29
あぁそれです、いい本です。中学生だとかまだ得意不得意が表面に出て
ない状況で読んだらすごくよさそうだった。

それにしてもオールラウンドに何でもできる人っていますよね。しかも
そういう人に限って運動も出来て、友達も多くて、芸術的な趣味もあって、
お前は貴族かっっていうくらいの人。
33(゚д゚) :03/10/22 02:28 ID:zvJscwnE
>>31
しまった

>>32
あぁ、いたなそういう人。
ほんとなんでもできて妬むどころか素直に凄いと思っちゃうようなオーラがあるし
人当たりもいいし。
その人は何事に対してもとても努力してた。
34おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 10:05 ID:UfoldsmK
>>32
そんなやつに限って金持ちで顔もいいんだよな。俺ら凹むつーのw
ひとりだけ庶民でナスみたいな顔してるやつもいたけど。
35おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 10:20 ID:ko59hA+y
>34
チンチンが異常に小さいかもしれない。酷い痔かもしれない。
ブス専かもしれない。
36おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 10:25 ID:qLYA/h+I
>>35
ワラタ
そんなことくらいでしか対抗できない、普通の人達。(勿論、自分も含む)
37おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 10:27 ID:ko59hA+y
>36
あれがポークビッツだったりするのは致命的だと思うな。
38おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 12:27 ID:CheDiLbi
理系=サッカー
文系=糞野球

天と地の差がありますね。
39おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 12:30 ID:8+Hmk3Wj
>>38
否。
理系=欧州リーグ(特にスペイン、イングランド、イタリア)
文系=Jリーグ(ディビジョン2)
40おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 13:04 ID:uS8RmLYN
文魂理才って感じで理系と文系両方の素養が必要な専門分野は結構ある。
文系では例えばブルセラの論客として有名な社会学の宮台氏が書いた博士論文は
ゲーム理論が分からないとまず理解できないし、
理系でも土木工学や原子力工学では社会的合意形成が重要なテーマになっている。

だから文系と理系をきっちり分けるのはナンセンスだと思う。
41おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 14:37 ID:xsIXC8Su
>>40
学際的な分野なんだからそりゃ両方必要なのは当たり前だろ。
物理学や数学、文学や哲学になると完全に分かれるぞ。
42おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 17:28 ID:9PJCXndz


          結論・文系は糞




43おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 17:42 ID:OQMs1cj4
理系=勝ち組
文型=負け組
44おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 17:44 ID:qlW+RXGY
男 理系
女 文系
45おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 17:47 ID:iOO2BEbd
理系 先天性デンパ
文系 後天性デンパ
46おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 17:51 ID:OQMs1cj4
体育系=(´Д⊂ モウダメポ
47おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 17:52 ID:a4NaDUs3
体育系も意外と就職いいらしいな。
48おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 17:54 ID:IH81zzZL
理科大とか工業大とかはやめたほうがいい。
やっぱり、狭い考えになる。
49おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 17:55 ID:aIvnsC/Q
体育系って良いのか・・・・どこに就くんだろう。
50おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 17:55 ID:05nASgzA
また一つ酷いスレを発見してしまった・・・
51おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 17:58 ID:rIf+zoXt
コンピュータのプログラミングなんて文系向きの仕事に思えてきた。
当方理系出身SE。
52おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 17:58 ID:Pf83gBwA
体育大卒は、福祉関係で重宝されるらしいぞ。
年寄りの世話って結局体力勝負だし。
53おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 17:58 ID:WjhCR7Br
>>40
理論物理学は最終的には哲学と見分けつかなくなるね。

>>47
兵隊としては一番使い勝手がいい。

あと、東大卒は体育会系がいいというのを聞いたことがある。
東大の体育会系はとても弱い。
そこで挫折を知った偏差値エリートは、非常にバランスのいい優秀な人材になるんだそうな。
54おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 18:00 ID:xsIXC8Su
>>53
東大でもアメフトやボートは強いぞ。
野球部はスポ薦無しの国立大学としてはまあまあ強い部類に入る
はずなのだが何の因果かプロ予備軍の集まりの六大学野球でプレ
ーしているので負けまくり。
55おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 18:03 ID:WjhCR7Br
>>54
そこそこ強い、というのは東大の人たちからすると慰めにならないんじゃないかな。
常にトップに居続けた人たちなわけだし。

て、スレ違いか。
56おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 18:38 ID:9M/7yXTe
秋葉系の俺はどうしたらいい…
57おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 18:43 ID:duUURnBm
そういえば結構前にニュー速+にスレ立ってたけど、

万引きした風邪薬から覚醒剤作ったとび職を逮捕・山形

ってな感じのニュースがあって、みんな驚いてた。
凄く純度の高い高級品が出来たらしいです。
ドラッグストア回って風邪薬集めて(盗んだ理由」は広宣と同じw)
家でせっせと精製してたらしいですね。

インターネットで情報収集したとかで。

学生時代にがんばって勉強してれば、早稲田入って和田さんと一緒に遊べたのにな。
まじでエイズとか癌治す薬作れるんじゃないのかと思った。

文系、理系、体育系、DQN系で分けるのはマダ早い
58おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 18:44 ID:duUURnBm
>>56
ビル・ゲイツの商品に代わるOS作れ。
59おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 18:48 ID:TQ75NJ3h
理系=100点を取れる科目
文系=100点を取れない科目
60おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 18:55 ID:ryGZOWG2
理系は体力勝負の生活を強いられる事はあまり知られていない…
61おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 19:03 ID:xAy2wLrH
理系、っつうか数学と物理はなんか出来る人とできない人の間には
努力で埋められない、埋められてももの凄い努力のいる溝がある気がするよ。。
62おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 21:28 ID:xTCKo/dx
>>61
分かる。
自分は国語や社会はなんとかついていけたけど(努力でなんとかなるから)
数学なんかは辛かった。
教師の説明1回で即理解できる人も居るのに
何回聴いても理解できなかったりして、自分って「デキル奴」じゃないんだなぁ
と子供ながらに悟ったものさ・・・。
63おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 23:40 ID:hcTQbe59
文系のみんな、喜べ。理系の政治家ってマトモなやつ少ないぞ。
菅直人とか、カイワレ大臣とか、源太郎のパパとか。

マジな話共産党のシイちゃんとか、鳩山とか、菅wとかしかいない。

政治家になったら理系よりも(・∀・)イイ!! ポストにつけるぞ。
64おさかなくわえた名無しさん:03/10/23 01:28 ID:ZKEAnuuI
>63
そもそも理系の大半は政治家を目指さないだろうが。
65おさかなくわえた名無しさん:03/10/23 01:57 ID:beV0QQ+F
>>40
そもそもゲーム理論も論理思考っていうところから考えると
理系だけともいえないかなーと。ナッシュも頭がぽ〜〜っとなっちゃって
からも「〜〜〜は○○であるがしかし■■・・・」ってインタビュアー
にゲーム理論で薀蓄かましてたみたいだし、通常の論理的思考に通じている
ものだから経済学でも重宝したわけでさ。
66おさかなくわえた名無しさん:03/10/23 02:01 ID:beV0QQ+F
>>57
凄いw

>>61
何もしないでも国語偏差値65越えくらいの人だと数学苦手って
いってても受験程度ならやればできると思うよ。あれは途中で
かけてるだけだから。逆は無理。
67おさかなくわえた名無しさん:03/10/23 02:03 ID:Z58esch5
数学の偏差値上げるより国語の偏差値上げるほうがよっぽど難しいと思うけど。
だって答えに法則ね〜し、何を筆者が考えてるかなんて知るかボケ!!!
68おさかなくわえた名無しさん:03/10/23 02:20 ID:gIZTbXDS
>>61-62
現国で正確に答えを出す人は凄い。
読書の習慣が無かった為なのか、本当に駄目だった。
数学・物理はやれば出来ると思うけどなぁ・・・。

まぁ、たかが高校生程度で文系・理系を分けるのは速やかに廃止した方がいい。
興味以前に、数学が出来るかどうかで決まってるようなもんだからね。
発展途上国ならそっちの方が良いかもしれないけど、今の日本には適してるとは思えない。
69おさかなくわえた名無しさん:03/10/23 02:40 ID:c5KzA7yR
国語の長文とかの問題は第3者が勝手に考えてるので
当の筆者が解いても当たらなかったりするらしいよ。

本が好きで作者の考えを読み込んでしまうタイプは
かえって点取れなかったりするので
受験国語が得意だからといって文系とは限らない。

同様に受験数学も理屈ぬきで暗記出来る人ならそれなりに解けるので
受験数学が得意でも理系とは限らない。

ような気がする。でも向き不向きはあるんだよなー。難しい。
70おさかなくわえた名無しさん:03/10/23 02:49 ID:beV0QQ+F
>>68
読書の習慣と相関してる部分もあるからなかなか点数あげるのは
難しいってことなのかな。

>>69
解く時に筆者の考えを文章以外から読み込むのはそもそも間違い。
71おさかなくわえた名無しさん:03/10/23 02:55 ID:c5KzA7yR
結局文系と理系の線引きって、教科の得意不得意になるのか?
72おさかなくわえた名無しさん:03/10/23 04:27 ID:f8aAD8Jr
俺、科目の得意不得意でいえば明らかに文型なんだけど、コンピューター大好きなんだよなあ…。
勉強そっちのけで、インターネットでパソコンの情報漁ってました。
シリコングラフィックスのワークステーションって凄ぇ〜、みたいな。
とはいえ、当時は電話回線だから、そんなに大したことはできないんだけど。

>>68
俺は現代文大得意でしたが、論説文は読書の習慣関係ないと思います。
小説は確実に読書経験で点数が分かれますね。俺は何もしなくてもマーク模試は常に満点でした。
73おさかなくわえた名無しさん:03/10/23 06:19 ID:kQ928m4W
>>71
少なくとも現状の高校以下は。
先生ですら、文理選択の時
「留年したくなかったら苦手な科目はえらばんほうが良い、好きだけじゃ無理なときもある」
と言ってのけましたから。
その先生が言うには特に理系の方が好きだけじゃぁどうにもならないらしいけど。
まぁ仕方がないとも思いますけど。

読書は子どもの頃から習慣づけた方が良いね。
理系に進んでも難解な問題文は国語能力がいるよ・・
つか全ての基本だからね。
英語もその日本語訳の日本語が分からなければ和訳できないし。
論文も沢山のいい文章読まないといい論文も書けないし。
74おさかなくわえた名無しさん:03/10/23 06:21 ID:2jP2EeC/
日本が悪くなったのは文系ばかり官僚になったから
75おさかなくわえた名無しさん:03/10/23 06:54 ID:zt76xS8F
法学部を卒業してから再受験で医学部に入ったんだけど、
今から思えば文系理系の区分って意識しすぎると人生の
損失だと思うなぁ。
>>66の言うとおりで自分も数学は苦手と思って文系を
志望したわけだが、苦手を承知でいざ勉強してみると、
意外と理解できちゃったりするわけだ。大学の教養課程
までは無理に区分けせず、私大でも早慶上智レベルなら
文系もセンターレベルの数学は必修にしたほうがよいと
思うな。
76おさかなくわえた名無しさん:03/10/23 09:05 ID:f8aAD8Jr
>>75
私大文系の魅力は「数学がない」ことだから、
センターレベルでも数学必修にしちゃったら文系上位層はみんな国公立に流れる。
生徒集めに悩む私大には無理な相談じゃないかな。

それにしても、再受験で医学部ってのは凄いね。
学校の先輩に東大経済行ったのに途中で医学部再受験のため退学した人がいたけど、
やっぱり医学部ってのは別格なのかね。
77おさかなくわえた名無しさん:03/10/23 11:01 ID:WpDU/cI/
>>74
理系でも官僚になれるぞ。
78おさかなくわえた名無しさん:03/10/23 20:08 ID:XEFi9IpS
芸術系はどうなんだろ?

理系の知識
音楽:音の高低、周波数
絵画・デザイン:遠近法・色の波長

文系の知識
音楽・絵画とも相手が何を言っているのか読み取れないと
それらの音や図柄を表現できない。

一部かもしれないし違うかもしれないけどこんな感じ?
79おさかなくわえた名無しさん:03/10/23 20:19 ID:WpDU/cI/
文系って言っても一般的な文系に求められることってのは文学的
な素養ではなく論理的に思考することではないだろうか?
一方理系には論理的に思考するためのツールというものは最初か
ら与えられているが抽象的なことを理解することが求められている。
80おさかなくわえた名無しさん:03/10/24 21:35 ID:RSD9s/oL
>>79は文系っぽいな
いや、何となく
8179:03/10/24 22:09 ID:kbJA1zoB
>>80
両方です。
理学部出てから法学部に学士入学した。
82おさかなくわえた名無しさん:03/10/24 22:37 ID:C9CMYT2c
>>81
実はがんばりやさん?それとも・・・?
83おさかなくわえた名無しさん:03/10/24 23:51 ID:U37QLZHH
自分もアレです、高校の卒業文集に自分で発見した数学の定理(ってほどのもんでもないけど)を載せるほどの数学ヲタクで、
社会科がが心の底から嫌いで、昔っからブルーバックスばっかり読んでた理科少年でしたけど、なぜか法学部です。
大学では数学っぽい授業ばっかりで単位を稼いでおります。
正直 理系>>>文系だと思います。ハイ。
84おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 11:10 ID:S6xVYJ+d
俺は理系だけど国語はかなり自信があった.というか国語が一番得意だった.
問題文の傍線や設問の作り方を見て,出題者はどんな奴かを想像すると大抵答えが
見えてくる.

後,国語はかなり「オタク的資質」を試される気がする.高校時代は文理関係なく,
俺をはじめ国語が得意な人はオタク(悪い意味じゃなく)が多かった.
85おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 11:57 ID:UErGDoDp
あぁ、確かにオタク多いな・・・
86おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 12:38 ID:Y4jVs3k9
音楽のジャンルはレコード屋が商品を棚に並べるのに必要だったから出来た、という説がある。
きっと文理分けもそういった事情があるのであろう。
87おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 13:08 ID:IlGDTCvH
>>51
そうだよプログラミングをうつことなんてミジンコでもできるよ。
88おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 23:06 ID:woZ1Lh7I
理系教科どころか文系教科もろくにできない(多少文系教科の方が成績が良いという程度)奴が
「俺数学できないし文系かな〜」とかいうせいで「文系はバカだらけ」とかいわれる羽目に。

ごくごく表面、中学レベルくらいの内容なら確かに国語や社会の方が
簡単に感じることも多いから自分は文系だと勘違いするのかもしれないが
深い部分に入ればどちらも難しいしその部分に入れて初めて理系、文系といえるんじゃないかと思う。
89おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 23:24 ID:pfflJtUx
>理系教科どころか文系教科もろくにできない(多少文系教科の方が成績が良いという程度)奴が
>「俺数学できないし文系かな〜」とかいうせいで「文系はバカだらけ」とかいわれる羽目に。

実際はこういう香具師が大部分
90おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 23:41 ID:xTe4qHu2
高校の頃、数学なんてオレの人生に意味が無いとか言ってたヤツが居たな。
でも、想像力は人一倍あるんだってよ。
まぁ10代なんてそんなもんか。
91おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 00:05 ID:XTlX4Zp5
まあ実際数学なんか直接的には意味のない人生を送る人間の方が多いからな。
ただ、数学が多いに意味ある人生を送る人間はたくさんいるわけで。そして数学が
意味ある人生を送る人間になるかどうかは普通の人は高校の文系理系選択にな
るまでわからないわけで。
92おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 16:52 ID:zz5AGue4
age
93おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 17:07 ID:/r8PpOFe
確率の概念を理解できない文系がパチンコやギャンブルにはまる罠

その店で、もういっぱい出てたなら、お前の勝ち分ない
その店で、誰も出ていないなら、もうその日は出ない

それじゃあ、店の一人勝ちだぁ?
当たり前だろ! 
94おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 17:07 ID:ijEwaqRf
>>84
ああ、俺国語大得意でオタクだ…。
専門書を読むのを苦痛に感じないせいか…?

>>88
法律の解釈だとか歴史の流れだとかはヴァカには理解できないしね。
「文系」「理系」「DQN系」で分けて欲しい。
95おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 17:08 ID:ijEwaqRf
>>93
文系だけど確率得意だったよ。
確率や数列は文系のために用意されたんだと思ってたけど(力ずくで解けるし)。
96おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 17:09 ID:Kb2Vgu2o
プログラムなんて教養で習って
こんな頭脳単純労働者は嫌だなって素通りするもんだろ。
もっと開発や設計やりたいって工学部で思った
97とんぺい:03/10/26 17:11 ID:E9Im0ywA
ノーベル田中の入試の時までは工学部なのに現代国語があったぞ
98おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 17:12 ID:PAoa8/wL
文系とか理系とか言ってる時点でおまいら工房かって思うね
大学教授の知り合いとかいないの?
研究室とか入ったり家に招かれたりしたことないの?

99おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 17:14 ID:p3mRobps
>>98
あなたは何が言いたいの?
100おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 18:51 ID:RUkVTJau
>>22
国語と生物で入ったよ・・・
>>67
漢字の読み書きが結構でかい
これは練習でどうにでもなるでそ
漢字はどんな分野でも役に立つし
>>78
理系の知識って要るのかなあ
芸術系は才能・センスがすべてな気がするよ・・・
101おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 18:57 ID:1iuooTOr
>>100
>芸術系は才能・センスがすべてな気がするよ・・・
それに加えて、超人的な努力が必要。
102おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 22:10 ID:DE6Itf5+
女と付き合う能力はもちろん文系の方が
優れてるね。理系っ女と上手く接せない香具師が多い。
103おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 22:26 ID:qVnrgzzX
>>102
卵が先か鶏が先か問題。
104理系です:03/10/26 22:29 ID:eeEoqFxV
メーカーで技術者やってる者ですが、
プロダクトデザイン部門が激しく羨ましい&才能に嫉妬しまつ。
恐ろしいほど美しい造形で人々を魅了します。

僕らは言ってみれば厚い教科書やら文献やら
たくさん読めば頭よくなるわけです。
大学の延長です。単なる勤勉日本人です。

一方、デザインにマニュアルはありません。
小説家やコピーライター、CMプランナーも
マニュアルが無い中で結果を出さなければなりません。
博報堂、資生堂、ソニーやメルセデスのデザイン部門が
真のエリートなのではないかと思う今日このごろ。
105おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 22:34 ID:8Y5DyiVX
>>104
アンタ文系でしょ.
106おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 22:38 ID:Jl4qSokc
技術者と研究者って違うの?
研究は頭柔らかくないとなあと思うんですが....>104

あなたは技術者にむいてるから、苦もなくできてるだけで、
デザイナーからみたら嫉妬されてるんじゃない?
107おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 22:47 ID:fLEkmvHv
研究に必要なのは政治力ですよ
10878:03/10/26 22:52 ID:kvCTNriY
>>100
聞いた話しなんだけど、
古い名画を後から調べたら黄金比率上に人物・背景等が配置されていた、
なんて事があったと聞いたから。黄金比率って理系でしょ?

芸術系はどうしたって主観的なものが大きなウエイトを占める。
だからこそ客観的に見る手段として理系の知識は必要じゃないか、と思ったんだ。
109おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 22:58 ID:PhJmkj5K
>>84
>>問題文の傍線や設問の作り方を見て,出題者はどんな奴かを想像すると大抵答えが
>>見えてくる.

こいつは相当頭がいいと思う。
こういう問題の解き方をする奴には、テストとかはもはや意味が無い。
110おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 23:15 ID:2VKix2le
車のモデルチェンジなんて悲惨だよな。

工学部から車会社に入ったようなエリートがなるんだろうけど。
今回のワゴンRみたいに考えて考えて出したモデルチェンジが、
一般人に「ダサイ」なんてこき下ろされちゃって。

うちの母親がワゴンR乗ってるけど、今のモデルは買わないって言ってた。
111おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 23:21 ID:XTlX4Zp5
トヨタ・ホンダ・日産・スバルなんかは東大工学部だらけだしな。
112おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 23:26 ID:Al/TOP5w
>>109
本文の著者ですら間違える現実がある以上、国語はそういう解き方しか出来ないだろ。
言葉を変えれば不真面目な解答者といえるな。

さらに、出題者の意図を読むみたいな問題の解き方をする奴にとっては心理テストなどは意味をもたないことがある。
113おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 23:30 ID:uyn3LoDW
>>106
> 技術者と研究者って違うの?

会社では微妙に違うかも。
研究は新製品の開発や他社製品の分析を行う。
技術は開発された製品の生産方法を開発したり、生産ラインのトラブルを解消したりする。
114おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 23:49 ID:DXpvuSjg
>>67
私は理系ですが現代文と英語は模試やセンターで
ほぼ100点取れます。
コツがあります。
要は選択式なので
この選択肢はなぜ正しいか、なぜ間違ってるかとすべての選択肢に於いて
考えればいい。
そういう意味では現代文は覚えることがほぼ皆無に近く、
暗記を苦手とする理系人間にとってはおいしい科目と言えます。
ただし、古文と漢文は暗記が多いのでやはり苦手です。
また、物理の問題は長いのでやはり現代文が得意でないと
物理を得点源にするのは難しいと思います。
英語は普段から洋楽聞いたりしていたのと
コンピュータなどは英語使う機会が多いので
自然と慣れ親しんだという感じです。
115おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 00:03 ID:ov/E7KLE
文系から工業系大学へ行けるとこってないんでしょうか?
専門学校しかないのでしょうか?
116おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 00:09 ID:PpxxGqXc
>>114
そりゃ、だれでも100点ぐらい取れるわw
117おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 00:15 ID:2BFP683U
>>116
少なくとも俺がセンターを受けたときは現代文の配点は100点満点だったんだけど。
と、揚げ足取りのさらに揚げ足を取ってみる。
118おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 00:16 ID:2BFP683U
>>115
無理に変な工業系に行っても大学で苦労するか大学出てから苦労するだけなので
素直に理系の勉強をやり直してから普通に行った方がいい。
119おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 00:20 ID:q/7tNox5
>>115
高校生でしょ? なら、別に普通に
理系の教科を勉強して、大学に受かれば
いいってだけの話じゃないの?
120おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 00:30 ID:IFHssx4n
121おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 00:35 ID:ov/E7KLE
いや、もう文系選択したんですよ。
でも、工業系へ行きたいと思ってるんです。
122おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 00:39 ID:2BFP683U
>>121
担任・学年主任に相談して変更を頼んでみたら?
一生の問題になる可能性が高いんだから少しの手間は惜しんじゃダメだと思うし
学校側もある程度対応してくれると思う。勉強に追いつくための労力は自己責任
だけどね。
最悪でも独学or予備校で理系の勉強をした方がいい。一浪くらいは視野に入れて。
123おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 00:53 ID:lRgQRKFN
>>120
スゲーアタマ悪そう…同じサイトの他の主張も痛過ぎ。
名古屋人はケチ、官僚は全て悪、等々…世の中の固定観念、イメージに捕らわれすぎ。
んでその主張と、彼の理系批判との齟齬(理系は頭が固い)が面白すぎ。
124おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 00:55 ID:1TbgwxvD
>>121
志望と沿った進路選択していないのが理解に苦しむが、いろんな事情があったのだろう。
理科は生物を選択しる。化学系なら受験できるところあるかも。やっぱないかも。
文系だったら物理はやらんだろうから、機械・電気電子はあきらめろ。

てゆうか今何年生かによるな。2年だったらまだ取り返しきくかも。

125おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 00:57 ID:2BFP683U
>>123
俺が一番笑ったのは引き篭もり・オタクを持ち上げまくる主張。
多分管理人は引き篭もり気味のヲタなんだろうな(w
126おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 00:59 ID:y8mIFoA7
>>107 ハゲドウ
127おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 01:01 ID:Gols0aoZ
>>121
最悪の場合,大学入学者の数を一人でも多くしたいと思うような
「自称」進学校だと理転に嫌な顔をされる可能性もある.

独学でも数学をみっちりやれば物理化学もすんなり進みそうだけど,
文系選択者だと多分実験が無いよね?それはやっぱり後々辛いんじゃないかな.
128おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 01:13 ID:ov/E7KLE
学校から「理系をでました」みたいのが要るんでしょ?

つうか、工業高校から結構有名な企業に就職できるのはナゼですか?
129おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 01:13 ID:2BFP683U
>>127
大学入学者の数を一人でも多くしたいと思うような 「自称」進学校なら理系に行って
も実験なんかほとんどしないから一緒かと(w
実際、いいか悪いかはさておき大学に入るためだけなら高校での実験は紙の上の知識だけでOK。大学に行っても似たような人がたくさんいるだろうし。

ただ、中学で習う基本的な実験のやり方(薬品や器具の取り扱い方とか)は把握し
ておかないと大学に入ってからちょっと困る。
130おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 01:15 ID:wyi912j/
知り合いに一橋脂肪だったのが3年の4月に理転を決意して一浪の末東理?�に入ったのがいる。
また一橋に落ちた後理転を決意して翌年東工大に入ったのもいる。

東大の方の奴の話では「理転するくらいだから元々理科(生物選択)には興味があった、
理系科目は覚えなきゃいけないことは多くはないので、早い時期に全体をざっとみて、
演習をしたら秋口には格好がついた(現役時に駿台模試で80%とったらしい)、
ただ本来英語に割けたはずの時間が少なくなったのが痛かった」と宣った。

今のあんたの状態はよくわからんが、一浪覚悟なら理転の方が可能性高いと思うよ。
131おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 01:19 ID:Dyp0Yjly
>>128理系をでましたミタイナノって要るのか?高校卒業さえすれば後は試験クリアすればいいだけじゃないの?
例えば物理UBを修了していなくとも、合格点をとればいいものかと思ってた
そうじゃないと文系出身が浪人して理転とかできないわけだし
132おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 01:24 ID:Gols0aoZ
他は知らないけど,うちは生物を履修していない人には医学部受験時に
調査票を出さないという決まりがあった.
133おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 01:40 ID:1TbgwxvD
>>128
技能職にするにはうってつけだから。
134おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 09:00 ID:9UoEDIuz
>>120
カウント全然廻ってないね。
この人だれ?
135おさかなくわえた名無しさん:03/10/28 22:58 ID:i0SbX3cv
age
136おさかなくわえた名無しさん:03/10/29 19:56 ID:vNoedCyA
美大志望なので文系。学科試験が国・英だから。

文系・理系にはっきりと分類できない場合は、
試験科目が重要になるね。
(もっとも、美大や音大は実技が重要になるけれども)
137おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 08:50 ID:r2YMkZ6/
社会科学と人文科学を十把一絡げにして、自然科学と対比する理由がわからん。
今の理系文系の区別は、

 社会科学・人文科学 or 自然科学

だけど、どうしても二つに分けなきゃならないのなら、

 人文科学 or 社会科学・自然科学

の方が分かりやすいと思うけどなぁ。
あと、数学苦手=文系という発想は止めれ。
化学には数学が苦手が多いぞ。
138おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 11:44 ID:iIVQIAG8
>>137
その分け方だと人文科学の領域が少なすぎ。
実際には社会科学と自然科学に二分されていて便宜上人文科学が社会科学に
くっついているだけだと思う。一方数学は便宜上自然科学にくっついている。
139おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 12:15 ID:n0mY5xEh
理系:数学が得意、または苦手だけどやりたいことのために克服しようという人
文系:数学が苦手なので受験科目からは外そうと思う人
 
↑こういう場合もある。
140おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 12:38 ID:SC5Nmtyu
俺は、数学が苦手なので、受験科目から数学を外せる農学部にいったYo
141おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 14:36 ID:r2YMkZ6/
>>138
狭義の文系は人文科学を差すからね。
社会のおまけに人文をくっつけて、それを文系と称するのは違和感があるなぁ。

人文って金がかからないから(大学の運営費が、ってことね)、
人文だけの私立って結構多い。短大なんかほぼ人文だろ(工学系などもあるけど)。
だから、人間の頭数としては、人文は決して少なくないよ。
仮に領域が狭いとしても、人文だけで文系にしても通用するだろう。

ま、素直に、人文系、社会系、自然系、と呼ぶのが自然なわけだが。
社会と人文に何か共通点でもあったか?
142おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 14:42 ID:r2YMkZ6/

数学を哲学とくっつけて、人文に放り込むという手もあるな。
143おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 14:54 ID:ZXFv82zs
体育会系はド方とかよさげ
144おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 14:55 ID:+uDPBYbI
なりたい職業(受ける学部)が理系だったから理系に進んだ。
得意科目は国語・社会、苦手科目は数学だったけど。
145おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 14:59 ID:ZXFv82zs
>>66 幾ら国語が出来ても数学出来ない奴はなんぼでもいる
逆は可
146おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 15:02 ID:ZXFv82zs
>>68
凄く難しい本を日ごろから読んで凄く勉強してれば現国で正確に答えを出せます。
国語の問題の答えにもちゃんと法則性はあります。
147おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 16:53 ID:zEa8a0UI
>>146
その方法教えて…
148おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 16:58 ID:iIVQIAG8
逆に高校レベルの論説文が解けないようでは専門書を読むのに苦労すると思うが。
149おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 18:00 ID:r2YMkZ6/
>>148
苦労しないよ。専門書は論理的筋道をはっきりして書いてあるから。英語の専門書は特にそうだ。

高校レベルの論説文って、日本語として最悪だよ。論理構造なんかあってないようなものだし、
結論をぼかして明言しないものもある。内容に専門性が乏しいから高校レベルなんだろうけど、
文章の分かりづらさとしては、最難関だよ。

逆に専門書は書いてある内容に専門性が高いから、それを理解するには苦労するけど、
論旨がはっきりしているから、文章を読むこと自体に苦労することはない。
それに論旨のはっきりした文章をかけない奴が書いた専門書は、それだけで読む価値が無い。
150おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 18:09 ID:ObE/U8zk
>>149
ちゃんとした高校行ってないんだね?
まともな進学校の国語教師ならどんな論説文でも論理的に分かりやすく分析してくれます。

151おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 18:19 ID:r2YMkZ6/
>>150
うん。高校には行ってない。マジで。
が、論理構造が明確でなくて、読む側に負担をかけているのは事実だろ?
新聞の社説はそれでもまだマシな方だがなぁ。
結構日本語が達者な部下も、読むのに苦労してるぞ。
天声人語なんてそのまま英訳して見せると、
クレイジーな奴が書いた日記かと思われてるし。

おまいも専門書を原書で読むこったな。
もちっとマシな論説文の書き方っつーものがあるって気がつくよ。
152おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 18:21 ID:vHz/dCH4
149ではないが.釣りではないと信じてマジレス

>150
ちと論点がずれてる.
まともな進学校の高校教師が分析してくれなければならないような論説文は
論理的な文章としてはいかがなものか,というのが149の主張では?

論理的であるかどうかという点においては,専門書は高校レベルの論説文よりいいと俺も思う.

>146
あるらしいね.もう受験とは関係ない年齢になってしまったが,ぜひとも教えていただきたい.
153おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 18:22 ID:vHz/dCH4
先にレス返されてる…_| ̄|〇
154おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 18:33 ID:e9DvoWd0
大学のパンキョーの哲学、教授が書いた本が教科書だったんだけど
なに書いてあるのかさっぱりだった。
簡単にかけるところをわざとこねくりまわしたような文章っていうか。
パンキョーの教材は哲学に限らず全部読むのに苦労したな。
AはBであるからCです。
っていう文章をAがCであるのはあーでこーですべからくどーのこーので
ゆえにBであると導けるといわれているがうんちゃらかんちゃら・・・
みたいな。
高校までは国語の成績も良かったし、自分でも出来るほうだと思ってた
んだけど実際は国語力なかったんだろーな。
実際今書いてる文章もなんか頭わるそーだし・・。
155おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 18:35 ID:EvesoLHe
国語の問題の答えにもちゃんと法則性はあります。

これは自分の経験則なので説明出来ませんが。
自分は中学までは国語、特に評論、論説、随筆
は全く出来ませんでしたが多分、塾の講師が悪かったんだと思います
一つの論説文に大して時間もかけず理解8割くらいでつぎつぎ
要旨の要約とかばっかさせられてたので其の性だと思います
高校に入ってかなり出来るようになったのは教師が一つに3ヶ月くらい掛けてくれたからだと思います
156おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 18:40 ID:EiCAAsjw
俺、高校のゲンコク教師に詩の行間を読むって教わった。
衝撃だった。
大学で機械のように一行一行解読していく読み方教わって
衝撃だった。

157おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 18:45 ID:UUnnxxtT
>>151
天声人語なんて今時の中学生でも簡単に分かるような気がするけど?
158おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 18:48 ID:UUnnxxtT
>>152
論理的でない文章を自分なりに論理的に理解するのも大切だと思います。
綺麗な文章ばっかやってたらそれこそ実力がつかないとおもう
159おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 18:49 ID:iIVQIAG8
>>149
そんなに難しいか?いや、確かに悪文がないとは言わんが、センター
の論説文なんかは普通の論理力があれば解ける問題ばかりだと思う。
160おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 18:54 ID:NokJ49yZ
大学入試なんかで、本の頭から読んだらちゃんと筋が通ってて分かるところを、真ん中あたりをぶっこ抜いて
問題文にしてる…というのがたまにあるよね。。
出題者意地悪すぎ。というか、そんなんで読解力がはかれるのか。。
161おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 18:54 ID:gMcKlyhQ
逆に言えば誰にでも分かるような文だったら問題に出来ない。
落とすための試験だからな、入試問題は。

ひっかけ問題の多い普通免許のペーパーと比べれば分かる。
162おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 18:56 ID:UUnnxxtT
>>160
そういう大学は教授が馬鹿って事だから三流大じゃない?
163おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 19:04 ID:NokJ49yZ
2001年だかの東大もそうでした。
164おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 19:06 ID:iIVQIAG8
>>160
論理力と読解力があれば推測力もおのずとあるもんなんだが。
165152:03/10/30 19:07 ID:vHz/dCH4
>158
「自分なりに論理的に」理解するってのは矛盾してると思うのだが.
論理的な文章であれば,そこに個人の解釈が入る余地はないかと.

158の「論理的でない文章」を「論理的には見えないが実は論理的な文章」で置き換えれば,
>158氏に同意.まぁ高校の論説文はどれも後者なんだろうけどナ.
166おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 19:32 ID:iIVQIAG8
>>165
論理的な文章が書けないパーの書いた文でも何が言いたいか理解してやれる
能力も重要だよってことなんじゃないの?
国語の論説文は無駄な言い回しが多いだけで非論理的なわけではないと思うけど。
167おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 19:35 ID:TIcS3C/G
>>162 まぁ東大の先生なんて頭がおk
168おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 19:48 ID:XXGKz7QK
>>166
>国語の論説文は無駄な言い回しが多い

無駄を殆ど省いているからこそ難しいんですよ。
小林秀雄とかなかなか理解でき無かったのはそういうことなんだとおもう

>論理的な文章が書けないパー
論理的な文章が書けなかった偉人も沢山いましたけど?

169おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 20:00 ID:CafPnEfk
>>168
小林秀雄は、基本的に”私はその答えを
わかっているが・・・あえて、それを書かないで
おこう”みたいな文章ばっかりだよ・・・最初
読んだときは、これ凄いよ! と、思ったけど
・・・どの本読んでも、そんなかんじだったw
まぁ、文系は・・・そういうハッタリ含めてだからね
170おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 20:04 ID:UUgVlJuf
>>169
考えるヒント全巻読んでないね?
171おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 20:11 ID:CafPnEfk
>>170
そりゃ、全巻は読んでないけど・・・
”モォツァルト”とか、”無常ということ”
あたりは・・・そんなのばっかりだよ
172おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 20:14 ID:CafPnEfk
小林秀雄の”モォツァルト”で・・・
何故か、モォツァルトの似顔絵の
批評まで始めちゃって・・・”おぉ
この人物ほどの、悲しみを内に
秘めていた人物はいない!”とか
ちょっと、やりすぎだろw と、思ったよ
173おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 20:19 ID:S/K7jb+M
>>171
近代化とかについての評論が有名なんだけど・・・
それで一躍、時代の寵児になったんだけど・・・
174152:03/10/30 20:21 ID:vHz/dCH4
>166
> 論理的な文章が書けないパーの書いた文でも何が言いたいか理解してやれる
> 能力

まぁ重要だとは俺も思うよ.だけど,
それは学校で教えるべきこととは思えないな.ってこれは関係ないか.

> 国語の論説文は〜
同意.
175おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 20:31 ID:CafPnEfk
>>173
”近代の超克”とかは読んでないけど
初期の”様々なる意匠”とかは結構
細かくやってるよね! でも、中期の
ハッタリ路線も・・・それは、それで結構
面白いし、綺麗な文章で嫌いじゃないよ
176おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 20:37 ID:mTAgVfQm
現代文の問題は客観問題として成立するように作るんだから、論旨を正しく
読み取る力があるか否かを試す問題としては適切なものがほとんど。
個人の見解や感想を求めているのではないのだ。

っと、分かっていない人のために書いてみた。
177おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 20:45 ID:QJsbcb9h
>>175
中期のハッタリ路線てどこが? 本当に小林読んでるんですか?
178おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 20:46 ID:QJsbcb9h
>>176
文一レベルだとそうでもないよね?
179城北公園('A`) ◆nNtYViPHQo :03/10/30 21:02 ID:6wzdDPcF
>48
ハゲ堂
180おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 21:20 ID:AdhzzmBe
>>166
> 論理的な文章が書けないパーの書いた文でも何が言いたいか理解してやれる
> 能力も重要だよってことなんじゃないの?

それはそうだ。お前の文は分らん!という態度も嫌な感じだよな。
だけど、職業ライターが商品として論説を書くなら、金払うに値する仕事をしろとは思うね。
(ちょっと話が違うかな)

それに学校で教えるなら、論理的にしっかりとした文章をたくさん読ませるべきだよ。
変な文章を読ませると、国語能力が低下してしまうからさ。
英語の授業で、いい加減で下手クソな英語を読ませることを考えたら、とゾッとするよ。
「下手糞な英文でも読みこなせる能力を身に付けるためです」って、
それで英語力が養われるとはとうてい思えないからね。
181176:03/10/30 21:20 ID:mTAgVfQm
文一って東大文Tのこと?
個人的な見解求める問題あるんだ。
そりゃ知らなかったよ。
182おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 21:22 ID:S5H3zS8v
おい、理系もなんか語ろうぜ。
183おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 21:23 ID:CafPnEfk
>>177
普通に読んでるよ・・・と、いうか
別に変わった見方でも無いし・・・
いちいち書くのもアレだけど・・・
例えば、坂口安吾が”教祖の文学”
と読んで・・・教祖のように宣託を
下すだけだ、とか・・・花田清輝が
”太刀先の見切り”で、名人として
振舞ってるだけで、批評をしていない
とか・・・それらに、読んだ上で同意だね
184おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 21:25 ID:CafPnEfk
訂正

読んで→呼んで
185おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 21:29 ID:NokJ49yZ
>181
ちょっと前までは作文問題があったらしいです。寅さんの台詞引用して、それに付いて考えたことなど。
今の国語は普通に現・古・漢みたいですが。
186おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 21:32 ID:iIVQIAG8
>>185
個人的な見解って言っても多分その個人的な見解が論理的に構築されているか、
論理的に語られているかってのが主眼だと思うぞ。単純な感想は求められていない。
187おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 21:35 ID:U1C4Sj9w
>>186
それだけじゃ駄目だから文一なんだよ
188おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 21:44 ID:NokJ49yZ
>186
まあそうなんでしょうね。すん台の模範解答とかありえない感じでしたけど。
「どうして〜なのかって?…それが…なのさ」で終わってたり。

>187
まあ文系は完全に同じで、理系は現代文がひとつ少ないだけですけど。
189おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 21:47 ID:STAwiuN3
理系と文系の違いは興味深いが、血液型占いみたいに
「アタシ文系だから〜」とか「アナタやっぱり理系ね」
と、決め付けてくる奴は嫌いだ。
190おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 21:55 ID:vr6KcApz
文一並みの文系に受かる為には論旨を正しく読み取る力なんかあって当然なんだからさ
試されるのは物事に対する如何なる見方考え方してるかってこと
191おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 22:12 ID:iIVQIAG8
>>190
その理屈なら作文がなくなった今では東大文一は現国では常に満点を取ってい
ないとおかしいわけだが。
192おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 23:28 ID:/mzO9AAH
東大文Tに受かるポイントは数学だぞ。
193おさかなくわえた名無しさん:03/10/31 00:01 ID:jhQhXDKa
理系でも理学と工学では全然違うと思う。
工学者が書いた教科書はたまに凄い記述がある。
194おさかなくわえた名無しさん:03/10/31 00:37 ID:D5iNwmwy
>>193
工学は実学だからなー。
精密な学問やってる人から見たら確かに噴飯モノの部分はあるかも。
195おさかなくわえた名無しさん:03/10/31 01:22 ID:4s1/JVTn
>>194
あるある。近似式を誘導する時の考え方がいい加減で、混乱するときがあるよ。
結果は勿論あっているけど、「そういう理由じゃねぇーだろー!」ってね。
学部生のうちはなかなか気がつかんよ。マスターに進んでから見えるようになった。
196おさかなくわえた名無しさん:03/10/31 09:08 ID:hcOGEZDK
>>195
工学系のマスター出たけどあんまり気にすることはなかったなぁ。
逆に今、教科書とかを見ると「これは理論的には正しいけど役に立たないなぁ」って
事が多いね。
19778:03/10/31 09:15 ID:IrF7g3b7
あんたがどうしようもない三流大工学でてるからだよw>>196
198おさかなくわえた名無しさん:03/10/31 11:25 ID:hcOGEZDK
>>197
アフォですか?
199おさかなくわえた名無しさん:03/10/31 13:18 ID:Q43qCOmM
>>197
ギャグにマジレスすんなよ。

>>196は、

>>195
>工学系のマスター出たけどあんまり気にすることはなかったなぁ。

という間隔の持ち主が、

>これは理論的には正しいけど

などと平気で言っちゃって馬鹿みたい!という理系ネタだよ。
200名無しさん:03/10/31 13:28 ID:UJe4HO4h
理系か文系かってより、数学・数学的な思考ができるかできないかだろ。
理系でもできないやつっているから、そういうのは実質文系。
201128:03/10/31 14:27 ID:xusR9IH6
文系は一つ一つ論理を組み立てて行って結論を導く
理系は頭がいいのでプロセス無しに結果をいきなり出す。
202おさかなくわえた名無しさん:03/10/31 14:28 ID:Q43qCOmM
>>200

理系文系の話では必ず登場するが、そもそも数学は理系かっつーことよ。
理系って理科系(自然科学系)のことだろ。数学が理科に含まれないことは周知の事実だ。
数学は、人間が頭の中で思いついたことを、人間の頭の中だけで展開して築いたもの。
そう。数学は人文以外の何ものでもない。

今現在、数学は理系ということで括られているのは事実で、それはそれで仕方ないし噛み付いても意味が無い。
しかし、便宜的に括られているからという理由で、数学が実際に理系になるわけがない。

数学が理科ではない以上、数学的思考が出来ないのは実質文系というのは暴論。
哲学的思考が出来ないのは実質文系といってるのと同じだからね。
203おさかなくわえた名無しさん:03/10/31 14:55 ID:6/v8NrZc
>>201
それは帰納法演繹法の違いで、理系文系の違いとは関わりないと思う。
だいたいプロセスなしで結果をいきなり出すなんてことありえないわけだし。
そのプロセスが他人の目から見えるか見えないかは別にして、プロセス自体はあるわけですよ。
204128:03/10/31 15:01 ID:xusR9IH6
>>203
自分は証明問題でも図形でもいきなり答えが分かってしまいます
というかプロセスを書こうと思えば頭がこんがらがって逆にわからなくなってくるんです
満点はもらえませんが答えは合ってます
それとおなじなんです
205おさかなくわえた名無しさん:03/10/31 15:14 ID:Q43qCOmM
>>204
君はきっと天才なんだよ。そういう人、他に知ってるし。
他人に思考過程を説明できないと、辛いよね。
206おさかなくわえた名無しさん:03/10/31 16:37 ID:GnnINBki
ラマヌジャンっていうインドの天才数学者に似てる。
207おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 00:20 ID:kOGOdDOP
>>201
ちょっと違う。
理系は結論が全てだからプロセス無しだろうが結果を出したもんの勝ち。
文系は複数あって甲乙つけ難い結論を論理的に正当化して他人を説得できた
もんの勝ち。
208おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 01:43 ID:7h1NiuHH
>理系は結論が全てだからプロセス無しだろうが結果を出したもんの勝ち。

これじゃあ、オカルトと変わらないよ
科学の世界では「再現性」が求められる
これは、誰がやっても同じプロセスを踏めば同じ結果が得られると言う事
論文だって MATERIALS AND METHODS が必ず載っているよ
209おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 09:54 ID:9xeMOGb+
>>208
理系の結果と再現性は不可分だから、>>207はいいとこついてると思う。
ところで、フックとニュートンの論争はプロセスか、結果か、という論争になるのかな。
210おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 23:12 ID:GuQjra9a
age
211おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 23:47 ID:XXIAB1cT
ああ,昔悩んだなぁ.
先に定理を示されて,それを後から証明するってパターン.
正しいのは分かったけど,その定理はどこから出てきたんだ?って感じで.
212おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 02:33 ID:21r7ZNyF
いきなり答えがわかる・・・・
私もそうだったなぁ。
その後思考を整理するのが、まぁまぁ手間取るんだけど
それもまた楽しい作業で、数学の勉強だけは徹夜が苦にならなかった。
いやでも、切込みを入れない球面を裏返すなんてイメージはとうてい湧かなかったし
たいした事はなかったんだろうけど。
213おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 10:55 ID:un9T+RDP
正しいのは分かるが説明できないっつーのは天才じゃなくて、凡人。

昔は「重いものは軽いものより速く落ちる」というのが、誰もがそれが正しいと「分かって」いた。
上手に説明できる人もいたが、大半の人は説明はできなかった。
できなくても、正しいことだけは「分かって」いたわけだ。
それは間違いだと「分かり」、今では誰もが「重いものも軽いものも同時に落ちる」ことを「分かって」いる。
説明できなくても、「分かって」いるわけだ。

そんなの分かっているとは言わない。正しいと思い込んでいるだけ。
214208:03/11/08 15:01 ID:HtCv+2WX
>>213 凡人のお前に何故天才が分かるんだい?w 
215おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 07:52 ID:oy72FiHB
って優香、>>213は凡人の話をしてるんでしょ。
>>213は凡人だから、自分と同じ臭いのする奴が分かるんだよ、きっと。
216おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 23:12 ID:FGeaI+bt
自分は高2の文系なんですが、金沢工業大学っていけますか?
モノいじりが好きで理系の方がいいと思ったんですが、成績が悪くて。
入試科目は文系でやる数学B2までなんですけど。
調べてみたらそんなに偏差値も高くないし、いけそうかなぁって感じなんですけど。
難しいですか?
この大学って結構有名企業にも就職してるみたいだし。デンソー、本田とか
自分も将来はこういう企業に就職したいです。
どうかご指導お願いいたします。
217おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 23:25 ID:Mpu7p2Hg
理系に対する誤解
→就職に苦労しない

苦労しないのは工学部だけ
理学部や農学部はヒサン

>>216
金沢工業大学っていいと思うよ
意外と知られてないけど、地方の工業系の国立大学は
かなり就職がいい
慶応や早稲田に匹敵するくらい
218おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 23:41 ID:zCWQ86qJ
>216
理転は一般にきついといわれてるけど,高2なら頑張れば十分合格できるかと.
一般入試で数学VCを用いないみたいだけど,その辺の知識は大学に入って
必要になるので,数学VCの勉強もしといた方が(・∀・)イイ!
また,入試では理科は必須ではないみたいだけど,後々のことを考えると
物理か化学は学んでおいた方が良いと思う.

まぁまだ高2なのだし,大学を一つに絞るのはどうかと思うので,
別の大学も受験できるよう,理科なども勉強した方が良いと思うよん.
219216:03/11/14 23:48 ID:FGeaI+bt
やっぱ入ったら数3Cって使うんですか?
どこの大学でも研究みたいなのするんですか?
自分はずっと実習みたいに機械いじってるイメージがあるんですけど。
ずっと機械ばっかいじって企業で役立つような事ばっかりはしないんですか?
それだったら専門学校なんえすかねぇ?
その辺でいい大学があれば紹介して下さい。

>>217
私立です。
220おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 00:01 ID:BaLy8nth
>>219
あ、私立なのか
じゃダメだ
死にに行くようなもんだよ

ちなみに俺は某自動車メーカーにいるんだけど
大卒に求められてる仕事は机上での設計とか計算ばっかりで
実習なんかほとんどしないよ

そういうのを求めてるんなら
高卒の技能員になったほうがいい
実験部とかだったら毎日車いじれて(゚д゚)ウマーだよ
221おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 00:05 ID:qjmp/dzR
俺は理系(薬)の修士なんだが、何故か国語、英語を問わず長文読解が得意。
上のレスであったけど、数学の問題の答えが直感で分かるというのと同じような
感覚で長文の意味が理解できるけど、文法的な説明は苦手(英語)。
まず意味が頭に浮かんだ後に文法的な解釈を後付けで考える。
英会話教室でTOEFLコースを受けたときにも、同じ教室の弁護士(国際特許
部門勤務)よりもReadingが出来たけど、文法は完敗だった。
ちなみにTOEFLのReadingは29/30(全世界の総受験者中、上位2〜3%以内)。
我ながら、こーゆー脳ミソって不思議だと思う。論理回路を調べてみたい。
222216:03/11/15 00:27 ID:hY1RP8f4
技能員でも給料っていいんですか?
223兎にも角にもデブ専科ジャロ:03/11/15 00:44 ID:qjmp/dzR
>>222
給料を気にするなら大学行ったほうが良いよ。
まだ高2なら、金沢大学目指して頑張れ。
224218@学生:03/11/15 01:09 ID:WdpX60iS
>219
>やっぱ入ったら数3Cって使うんですか?
他大学ではどうか知らないが…俺の印象だと,大学は理論を学ぶところだな.
もちろん実習というか実験はあるけど,理論ができない人に実験はできない.
そしてその理論を支えるのが数学なわけで,当然VCの範囲の事も使われる.
機械いじり系ならとくに数学Vかなぁ(要するに微積).力学,電気その他諸々
で微積は使われるので,わからないじゃあ話にならない.数学Cは…情報工学なら
使うけど,あまり必要ないかもね(行列ぐらいはできたほうがいいが).

>どこの大学でも研究みたいなのするんですか?
しない大学を見てみたい(w

>ずっと機械ばっかいじって企業で役立つような事ばっかりはしないんですか?
するよ.最近,産学提携とか注目されてるようだし.まぁ産業を気にせずに研究できる(ってのは言いすぎだが)
のも大学の良さだと思うけどね.

>それだったら専門学校なんえすかねぇ?
>その辺でいい大学があれば紹介して下さい。
んなことは知らん.ただ自分の希望に合った大学が見つかったとして,そこに
入れないんじゃ意味無いから,勉強はしとけよ っとな.
225おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 10:41 ID:HhRRueS3
>>219
その認識なら職業訓練大学のほうが良いかも。
大学に行くのに数Cが、、、では先が思いやられる。
226おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 12:02 ID:7IhAkpMC
金工大はいいところだよ。今週号のAERA読んでみ。
あそこほど生徒を見捨てない学校も珍しいよ。就職率も99%超えてるらしいし。
うちの叔父さんも超DQNからあそこで人生やりなおして今では親戚一同のなかで一番幸せになってる。
227おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 13:30 ID:lq8O4lB1
物理も数学も得意
でも、国語が苦手だけど好きだから教師になりたくて文系進む。
228おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 17:00 ID:hY1RP8f4
>>226
どんな仕事?年収は?
229おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 17:05 ID:A1dh3NRH
>>228去年は6000万だったよ
230おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 17:06 ID:AG+9oaQm
国語や社会の方が好きだったのに
何故か数学が一番成績が良かった・・・

理系と文系なんていい加減なもんなんだなぁ。
中学生の頃に思った。
231おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 17:33 ID:plQCM2fc
国の政治を担う官僚の約七割が文系大学出身だというのに驚いた。
しかもその中での理系の官僚の出世は難しいということも。
何故、国をバカに任せているのかと。
バカな文系人なんぞに国を任せていいのかと。

ハッキリ言って、俺は文系人を多少見下してはいる(全てではないが)
俺がそんな文系人優先の国を変えてやる。
理系帝国にしてやるからな
232おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 18:39 ID:7UzC9Ujy
文系はバカとかはチョト違うと思うけど、理系の待遇はもう少し良くせんとねー。
資源もそんなに無いし、土地もない日本では
理系の技術こそ一番の財産になりうるのに・・・

それに単純に日本人が発明した物が世界中に広まって使用されてるって嬉しいし。
233おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 18:51 ID:6l+eDrHi
技術は単純に技術であって、理系とかそういう観念はあとからついてくるもんだと思うけど。
単純に文系とか理系とかで言うなら、日本より東南アジアなんかのほうが
優秀な人間はいくらでもいるよ、俺の会社の開発部の主任はインド人だし。
日本は細かい職人芸とか既存のものを改良することに長けた民族だから
そういうのを果たして理系と断言できるのかどうかは俺にはわからない。
もちろん理系的な思考は必要だけど。
234おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 19:01 ID:7UzC9Ujy
漏れが言いたいのは職人芸とはチョト違う。
工学?の方。
今の理系文系の分け方では完全に理系に入る方。
235兎にも角にもデブ専科ジャロ:03/11/15 19:30 ID:qjmp/dzR
>>233
そうかな、日本人でも先駆的な奴は一杯居るよ。一般人には目立たないだけで。
フェルマーの最終定理も日本人数学者の創った理論が無ければ証明できなかった
わけだし。こんな例は結構あるよ。
理系の凄い人が世間で正当な評価を受けていないだけ。
236おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 19:34 ID:xdV4dvys
>>235
いいかげんな事を言うなよ。
237おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 20:05 ID:plQCM2fc
ってか、日本の教育システムが根本的に文系向けなんだよ
日本は九九は9×9までだけど、インドなんかは20×20までやらされるし
教育システムの中で、数学や理科が軽視されているのがいけないんだよね
238おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 22:13 ID:Or02Vr0m
数学でさえ最初の1年は詰め込み暗記だもんね。
確かに理系はインドで勉強するのが一番いいよ。
あそこは数学の元祖だし。

>>230
文系なのに数学が得意なら東大池。
239おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 00:04 ID:h/BSX6yF
>>231
文系が馬鹿ということはないよ。
どうしようもない馬鹿は文系にしか進めないのは事実だけど、
トップレベルを比べれば(どっちが上か知らないけど)、大差ない。

技術立国日本の科学技術力を支えたのは100%理系な訳だが、
それは文系が馬鹿だからではないよな。
国政を担っているのに文系が多いのは、政治経済が文系だからだろ。
240おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 00:30 ID:wJW9J0TQ
>>239
>国政を担っているのに文系が多いのは、政治経済が文系だからだろ。

それだけじゃないだろ
241おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 01:06 ID:r/uo4IRc
理系は個人が楽しい方向に進みたがるんだよね
研究とかしたがって、国を操る事に興味がなく、金を稼ぐのもそこまで考えていない。
そう言う理由も多いと思う。
242おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 01:31 ID:gbmDTbth
上のほうで現国の試験の読解問題についての書き込みがあったけど…
あんなものは才能でもなんでもなく「慣れ」でしょ。
自分もかつては現国苦手で克服した人間だけど、現国の問題は数こなしてればパターンがわかる。
とにかくたくさん問題を解くだけ。出題者が答えてほしそーな回答をわざとらしく作ればいいだけ。
読書が好きとか才能があるとか行間が読めるとか、関係ないと思う。
いかにたくさん問題を解いて慣れてるかどうか試す程度のもの。
243おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 01:43 ID:D6ZUwdnj
理系が天才だって事にしたい人が多いようだけど、だったら外国行けばいい。
俺は文系も理系も本当に能力のある人はほんのわずかだし、給与は
見合った分をもらってるくせに自分が有能だと勘違いしてる人が多いと思う。
俺の友達にもいわゆる高学歴でエリート気取りの奴が文系にも理系にもいる、
そいつらも仕事を選ぶ際に当然のように法曹界や研究職に就きたいと思ってたらしいが
面接官に「君は何か勘違いしてないか?」と言われてそれ以来その面接官の悪口言いまくり。
あくまで日本の教育は詰め込み、詰め込んだ知識を偉そうにひけらかすのなんて
今の時代本やパソコンで調べれば何の意味も無い。
彼等が本当に応用が利くなら面接で何らかの手ごたえを双方受けたはず、
それが無かったから「こいつは知識バカだ」で終わったんだろ、と友人にそれとなく言ったら
今度はあることないこと俺の悪評流しまくり(苦笑。
244おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 05:25 ID:t2wvDVDc
理系は他人に興味がない。これは政治家や官僚としては致命的かと。
文系でも学究肌のひとは、やっぱりそっちの方向はダメじゃなかろうか。
245おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 08:25 ID:h/BSX6yF
>>244
文系は自分にしか興味がないってことか?それも致命的だぞ。
246おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 13:21 ID:45ExLunr
もはや文系とか理系の差異じゃないでしょ>他人に対する興味とか
247おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 04:43 ID:4TtEPQRP
>>246
そうでもないように思うが。ただ、他人に対する興味という表現はどうかな。
個人的な感覚だが、理系の人は問題の原因を個人のレベルか技術的なレベルで
しか考えられない人が多いように思う。システムや制度みたいな社会的なレベル
ではあまり考えられていないし、関心が向かない。
逆に、文系だと自然科学的な発想へ向いてないと思うが。
248おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 17:56 ID:uIKAY63d
直接関係ないけど 芸術の中だと
絵画系は文系、音楽系は理系って印象がある
249おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 19:10 ID:g/wU6Jy4
>>248
確かに、これは文系っぽい、こっちは理系っぽいってのはあるよね。
ただ、俺のイメージは>>248とはまったく逆だったけど。
250おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 19:32 ID:vc238QQ/
絵画の中でも点描派なんかは理系というか数学的な印象があるな。
音楽は特にピアノなんかが音階と音の長さとかが正確でないと
メロディーが崩れるところなんか再現性を重視している感じがする。
251おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 20:27 ID:GaHArFNT
クラッシックも作曲家や演奏家によって理論派とか浪花節派とかある
252おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 15:59 ID:oFHoAMJe
官僚や政治家に理系を増やすべきだ。
253おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 16:22 ID:dfA0qqop
ここは理系のオナニースレですか

あ、ちなみに中国のトップ層は清華大学だかの理系ですよ
254  :03/11/26 18:39 ID:fqyq3tK1
>>253
日本の受験区分が世界に通用すると思っているバカ発見!
255おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 19:05 ID:dfA0qqop
>>254
うっせー皮肉ってやったんだよバカ!
256おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 23:04 ID:7x7KScrG
>>252
官僚には技官が結構多いですよ。
257おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 00:09 ID:8yEgnsDf
>256
技官と事務官が峻別されていて、一生ついてまわる制度に問題がある。
258おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 22:08 ID:Ryxul6xp
経営者は研究者、技術者ににすごく気を使うよね、特に最近は。
研究者に命令したバカな某経営者が実際にいたけど、半年後に
その会社の主力技術部隊を根こそぎコンペティターに引き抜か
れて社長の座を降りた。
最近はオファーしてくる側(とりわけ外資)がとんでもない待遇
を用意してくるもんだからこのままじゃいよいよ(ry
理系が日本を見捨てる日云々とかいう本読んで鬱になった。
まあそれはいいとして、俺はとある私立進学校の元理系で中の上あたりの成績だったけど、
このまま、適当に大学入って適当に社会に出ても、高校クラスの物理や数学にヒィヒィ言っ
てついてくのがやっとな奴がこれ以上精進はできないと思って高3の夏に文転した。
もともとロボット製作とかが夢だった。そして今でも。将来は関係した職について
文系の立場から理系を支援しようと思ってる。幸い、文転後の成績はそこそこのもんだ。
理系の人はマジ頑張ってくれ。本当に文系なんて理系の腕にブラ下がってるだけの存在だ。
こないだディスカバリーチャンネルで東京のスカイシティ構想を見たとき、あぁやっぱ理系が日本を支えてるって思った。
でも東大文系(主に文二文三)ですらあの就職難・・・。そんな時代に文転したことをちょっと後悔したり(;´д`)
259おさかなくわえた名無しさん
理系白書
毎日新聞科学環境部 (著)

日本の技術がもたらした巨大な富は、技術者ではなく、銀行や不動産の関係者に流れた。
技術者は対価が正当に認められるよう、もっと主張すべきだった。(本文より)

不良債権さえなくなれば、日本は再生するのか?
みんなが物を買い始めれば、景気はよくなるのか?
資源をもたない日本が生き残るには、科学技術立国しかない。
理系に元気が出なければ、日本の将来は暗い。
この国の根幹をめぐる問題に一石を投じる!

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062117118/249-3953589-6709104