ゆっくりお金持ちになるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
681おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 16:13 ID:BCAMDboo
気がつくのが遅かったけど松下電工インフォメーションサービスは
バブルっぽくて面白そう
1株が200株になるんですよね
ちょっと出遅れたかもしれないけど本当のヤマは3月末みたいだし
負けて20万 勝てば200万という感じで買うかも

682677:04/03/06 16:17 ID:97Yf5a68
みなさんサンクス
>>680
そうは言っても>678で国債より投信を勧めているのはなんで?
>>671さんが精神的に強いってこと?
リスク的には
預金>債権>>投信>>株>>>>年に5%の複利運用を円建てで保証する商品
こんなイメージ?
6834U:04/03/06 16:39 ID:40Bov9BE
思うに
リスクとリターンが一致していたらつまんないですよね
狙うはリスクが少なく、リターンが大きい投資

ローリスクローリターンやハイリスクハイリターンでなく
ミドルリターンローリスクを狙う
ハイリターンローリスクはまず転がってないですね
684680:04/03/06 16:57 ID:QR/CjH4a
>682
預金>国債>>(大きな壁)>>投信>>>株>>株の信用取引
おおざっぱに言えばこんなかんじ。
自分もさわかみさんやってるけど、1ヶ月で1割ぐらいは余裕で上下するよ。
1年もあれば3割ぐらい目減りする可能性あり。
それに耐えられるのならETFやさわかみなんかの投信をやってもいいと思う。
そうじゃないなら国債で。またミックスする作戦もありっすね。
685おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 18:17 ID:4bA/cdRC
>>677さんは、これから投資について勉強を始めようと思うんだったら、
手始めに木村剛氏の『投資戦略の発想法』という本を熟読してみるといいよ
きっと学ぶ事が多いと思うよ
686おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 06:11 ID:FZJpZJw5
26歳♂ 一人暮らし
努力の甲斐あり今月から額面40万になりました。
がんばって貯めるぞー。
687680:04/03/07 09:19 ID:2eew9N20
>682
それから、あなたがリスクを許容できないと思った根拠はここね。
>報酬がマイナスってないんですよね?
個人向け国債なら、利息がプラスで変動するだけで、リスクはほぼ皆無だから安心だよ。
688680:04/03/07 09:22 ID:2eew9N20
ほぼ皆無っておかしな日本語だなあw

国債をもつリスクは、円で預金するリスクとほとんど変わらんってことね。
689 :04/03/07 14:19 ID:rqQoT+F7
奨学金の返済を滞らせたり、延滞したりすると、銀行で
住宅ローン組む時に厄介なことになるよ。
この間、新生で住宅ローン申し込んだけど、奨学金の返済状況の
わかる通帳のコーピーやら予定表を提出させられたので。
690バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/03/09 21:53 ID:a5HLHzaO
>>688
満期まで国債を持つなら、まあせいぜい怖いのはインフレくらいか。
チロルチョコが1万円とかになられたらアウトだな。

国の財政が心配されてはいるけど、
まあ国内のほとんどの銀行よりも格付けは高いし、預金よりは一応安心かな。
691635:04/03/11 15:07 ID:cK4CmI+5
>>690さん
>国の財政が心配されてはいるけど、
>まあ国内のほとんどの銀行よりも格付けは高いし、預金よりは一応安心かな。

それに、国の財政が破綻して国債があぼーんした時には
円の預金なんてほとんど意味なくなってそうですしねぇ。

預金と比べたらある意味ローリスクミドルリターンですね。
692おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 20:06 ID:/PrW7Ia/
まぁ銀行がこぞって国債買ってるからな。
693バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/03/13 11:41 ID:NkNgGnl9
さて、土曜日だしひざびさの集計でもするか。

まずは「負債」
・住宅ローン・・・約2195万円(2/8対比-4万円)

合計・・・約2195万円(2/8対比-4万円。毎月3〜4万円減っていく予定)

「資産」
・バニラコーク1号・・・約128万円(+6万円。米国株式で運用)
・バニラコーク2号・・・200万円(まだ運用を開始していません)
・さわかみファンド・・・約36万円(+4万円。うち1万円が毎月積み立て分。)
・定期預金・・・30万円 (先日満期が来たんだけど、利息は660円だった。まだ解約していない・・・)
・普通預金・・・198万円(-180万円。200万円をバニラコーク2号用資金に拠出したためマイナス、住宅ローン控除で18万円戻ってきた分がプラスだった。)
・土地・・・1100万円 (5月頃評価替えしようかな。近所で分譲始まるし)
・家・・・2000万円 (毎年100万円ずつ、20年で償却する予定。R.キヨサキ学派の方はこの分はマイナスして下さい。)

・合計・・・3692万円 (+30万円)

・「純資産」
=3692万円−2195万円=1497万円(2/8対比+34万円)

今月はずいぶん増えているけど、要するに住宅ローン減税と株式相場の上昇に助けられているだけなんだよね。
今後、不動産取得税&固定資産税の支払い、車検&自動車税、庭造り資金、ソファー購入などの出費が控えているからかなり苦戦する予定だ。
694604:04/03/13 23:47 ID:WB4dgQf4
 バニラコーク1号、2号ってベンチャーキャピタルみたいでいいですね。
ゆっくりお金持ちになるには、貯金よりも株式の長期投資が優れているように思います。
庭造り資金やソファーの購入といった出費をみると、楽しそうな家庭が想像できます。
わしは、長期投資を貫いてがんばるぞ!
695バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/03/14 00:43 ID:5ksxNgUh
>>694
株の長期投資、オレも賛成だ。
ある程度分散させておけば下手な投資信託よりよっぽどましだと思う。

オレはもうちょっと現金をためて、そこから先はさわかみ&株の長期投資を中心に据えたいと思う。

1号は趣味の米国株超長期投資、2号は余興で短〜中期売買用ということで、
ちょっと本筋からはずした運用をします。
696635:04/03/14 11:06 ID:khqZ2OVX
ちょっと出遅れた観がありますけど
今ETF買って10年くらい塩漬けにしておけば
2倍くらいに・・・なったりしませんかねぇ?
697おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 17:39 ID:xvGJVXir
EFTってなに?
698おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 21:19 ID:qHFgQ8Ei
>697
http://www.tse.or.jp/cash/etf/square.html

竹中大臣が「絶対儲かります」と言った
アレです。
699バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/03/14 23:04 ID:Wm5ZCXXL
>>696
可能性はあると思う。倍って日経で言うと2万3千円くらい?
うまくいけば5年でもいけるんじゃない?

>>697
日経225やトピックスをそのままひとまとめにして購入できる商品。
インデックスファンドが上場してるって言うイメージだね。
コストが安いのが魅力かな。初心者向けでもあり、
玄人の投資にも充分耐えうる商品じゃないかと個人的には思ってるよ。
700おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 23:12 ID:qHFgQ8Ei
松井証券なら1日10万円以下は無料だから
無料でETFが買えます。

http://quote.yahoo.co.jp/q?d=t&s=1311.T+1615.T
701おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 03:38 ID:nqdDoJ+P
ETFって釣りはフナに始まりフナに終わると似ているかんじがするw
702おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 20:42 ID:yLu2j6w0
6907 ジオマテック

【更 新】携帯電話カラー液晶画面向けに透明電極膜加工が計画超過、収益再増額。
      リアプロジェクションTV向け着実増。液晶プロジェクター向けは価格低下を数量増
      で吸収、中国工場稼働率も改善。最高益更新。

成長性    ■■■■■■■■■□ 9
割安性    ■■■■■■■■■□ 9
企業規模   ■■■■□□□□□□ 4
テクニカル  ■■■■■■□□□□ 6
財務健全性 ■■■■■■■■■■ 10


長期投資しとけ!
保障する
703おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 09:36 ID:4LiLayoP
おさかなくわえた名無しさんに保障されても。。
704バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/03/17 23:30 ID:rFXO/3u9
今日、コカコーラ社の株主総会の案内が来た。
総会に出席は無理だから、オレはネットで投票するぞ。
705バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/03/21 01:20 ID:oJsIp2n+
GEの株主総会の案内も来た。
レイクについては特に触れていなかったな。
706おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 09:55 ID:Uhn/IZvv
野村の中国A株投信はどうかな?
707sop:04/03/24 10:27 ID:sKyk/7ue
3/2に書いてからの経過です。
資産
普通預金7,250,000(-2,850,000)
定期預金1,000,000(±    0)
外貨預金 330,000(+ 230,000)
株   2,411,000(+2,411,000)
ETF    73,000(+  73,000)

負債
奨学金 4,870,000(+ 120,000)

純資産  6,194,000(- 256,000)
思った以上に減ってるな。
なんでだろう。いかんいかん。

708おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 22:27 ID:QZF8fnEj
数ヶ月ぶりにこのスレ見たけど、>>1はどれくらい金持ちになったよ
709バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/03/24 23:12 ID:kxhkCRPC
>>706
コスト次第という感じかな。
ところで投信ならA株にも投資できるの?
A株って国内投資家向けだよね?

>>707
負債増えてるけど、奨学金って追加融資もしてくれるのか?
あとは・・・株でちょっとやられてるのかな?

>>708
一応120万円くらい増えているけど、ほとんど変わっていいな。
しかも今年はガンガン出費があるし。
まあ、先は長いよ。
710おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 23:40 ID:D7nD6Jvi
投資も良いけど
節約の方にも力入れなきゃ
711sop:04/03/25 09:48 ID:5SqX4sBX
>709
まだ学生ですから。毎月12万ずつ(博士)もらってるところです。
大学院の5年で計600万(修士は月7万)もらう予定。
もらうっていうか借りてるんだけど、研究職につけば返済義務なしなので、
現在その方向で就職活動中です。

712711:04/03/25 11:25 ID:YsAsGThI
俺も自分の資産表確認

負債 住宅ローン     1600万
    リフォームローン 200万

資産 預金         80万
    住宅         1980万
    株式         100万

資産-負債=360万

株式の100万はとある未上場企業(現在資本金1億)に創業時に資本参加したもの。
換金はできない。上場時に30倍になることを夢に見ている・・・
妻子持ち。1年後に車買い替えが控えている。金持ちになるのは難しそうだ・・・
713712:04/03/25 11:27 ID:YsAsGThI
すまん番号間違えた(w
714おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 23:32 ID:xqSYFM5l
>>681
まじ儲かった。サンクス。
715バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/03/28 00:46 ID:yjF9+odu
>>710
そうだな。最近すっかり節約のほうをおろそかにしている・・・・

>>712
その未上場企業って気になるな。うまく化ければ712は億万長者だ。


716712:04/03/31 18:41 ID:b0wClbY0
>715
億万長者はないです。
自分(経理)が試算しても30倍がいいところ。あとはタイミングでしょうね。
ちなみに住宅は最近買ったんです。資産額は購入価格(飛んじゃった人の物件を値切って買った)。
リフォームローンは貯金なくなっちゃうの寂しいんで小遣い作ろうと思って引っ張ったもの。
この200万でちょっと遊んでみます。
200万で月一回ゴルフいける程度儲かればいい投資ってなんかありますかー?
717おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 22:21 ID:GuJ6GY1o
ライブドア
718637:04/04/01 19:22 ID:SwLMYOgK
3月末日現在
総資産1124万円
負債なし

資産内訳
円流動性 22%
円定期   26%
円債券    3%
日本株式 12%
JREIT   17%
外貨流動性1%
外国株式  1%
外国債券  9%
MNファンド  9%
その他   1%

>637 より90万円増えていますが、
勘定していなかった資産を加えたのが大きいです。
3月の含み益は
日本株式が10万円、JREITが22万円評価が上がり
外国債券は3万円評価が下がりました。
3月に確定した利益は約1万円です。
719おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 19:30 ID:z63mrdDV
住宅ローンの負債額は借りた額ではなく
残りの支払い総額のこと
資産の部の住宅は買った額ではなく
売る場合の金額のこと
720おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 01:39 ID:4wRvzn8R
>>717
_| ̄|○
721702:04/04/03 20:08 ID:Tk6aRWaf
さてさて長期投資といってしまったがみんなかったか?

どう?このあげっぷり。
722おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 21:44 ID:b4Amo9Jb
貧乏学生。オークションで稼いだ15万円で、ハイテク株を購入。
さらに、貯金を崩して15万円投入して、食品株を購入(優待目当て)。

一ヶ月経過。3万増えた。
これ以上のペースは無理だ・・・この調子が続けば一年後には80万超えるか・・・がんがろう。

ああ、オリンピック前に総合電機株ホスィ。
723バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/04/04 18:12 ID:ZZWINYnv
日経平均株価は昨年度47%も上昇したぞ。
32年ぶりだそうだ。
つまり黙って日経225のETF持っていれば100万円が150万円になったってことだな。
ちょこまか売り買いするよりも効率が良かったかもしれん、昨年度は。

今年度もオレは日本株に強気だけど、昨年度ほどではないだろうね。
さわかみファンドに期待だ。
724おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 10:13 ID:KW8cwzFU
さわかみって人の名前だったのな・・・
凄い自信だ・・
725635:04/04/07 22:47 ID:c7d7Qwr/
株が急騰して来たので集計

国内株式80万
毎月分配型投資信託(ドル建て)30万
MRF4万
郵貯3万
古銭&記念コイン約20万(額面)

負債1万(ローン)

このまま上手く行けば国内株90万や100万も見えてくるかも。
売却どころを間違わなければ良いけど・・・

古銭、記念コインのたぐいは時間も気力もないので
相変わらず額面表示です。

726おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 00:14 ID:0FSy8M+m
810 名前:名無しさん 投稿日:04/04/08 10:41
10年ものの国債もう売りきれてたよ。
1.3%の時は昼過ぎでも余裕だったのに0.2%上がるだけでこうも違うのかねぇ。
1000万買ったとして
0.002*0.8*1000万*10年=16万
10年で16万の差でみんなすごいよ
727おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 00:14 ID:ZHLAq7hp
イラクの三人、迷惑だなあ……

円安方向に転んだのはまあマシとして、株は安くなりそうですね。
せっかく日経平均株価12000を回復したって言うのに、まったく。
三人を切って日本経済が安定するなら、ぜひそうして欲しい。
728おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 15:01 ID:Sb+m6Ag7
3邦人、ニュース板見に行ったら案の定の反応でワラタ
俺もあの3人はダメだと思うけど

【社会】「自衛隊撤退させ息子を無事に帰して」-政府に求める
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081486970/
>人質は朝日ばっかりだし
>自作自演の香りがプンプンする

>今井の親の顔が見てみたいと思ったら
>この親にしてこの子あり か

>危険を承知でイラクに行ったのだから、自己責任ですな
>撤退などできるはずがない
>アホ家族だな
729おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 00:22 ID:epYc4dZZ
>>1は親がお金持っているといっていたけれど
こんなコト言うのはあれだが・・・
遺産相続した時点で、目的の半分は達成してしまうんじゃないか?

あと証券アナリストも株式投資していいんだっけ?
730おさかなくわえた名無しさん
>724
そんなあなたも買ってみそ。
自分も1年半積み立ててますが、なかなかのパフォーマンス。
住金とか住友重機械とかボロ製造株中心のファンドっす。

>723
信用で神経すりへらしながら売買を繰り返して、
やっと7割程度のプラスでした。現物でじっとしてたほうが楽だったなw