ゆっくりお金持ちになるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バニラコーク ◆R6AdjtjlCs
今はかなりワーキングクラスですが、30年後くらいにはお金持ちになりたいです。
まずは今自分がどのくらいの資産を持っているのか確認していきます。
2おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 21:10 ID:2MjiBU17
宝くじ当てたいです。
3バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/17 21:12 ID:pBZtnqxt
まずは負債から。
・住宅ローン・・・約2200万円
・カードローン・・・10万円

合計・・・約2210万円
4おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 21:13 ID:wJ+X8Q06
家買うと大変だな。
5バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/17 21:16 ID:pBZtnqxt
次は資産。思いつくのから書いていきます。
・株式・・・約100万円
・投資信託・・・約30万円
・定期預金・・・30万円
・普通預金・・・320万円
・土地・・・1100万円
・家・・・2000万円

・合計・・・3580万円

土地と家は評価が難しいけど、まあ大体ということで。
車もあるけどもう4年乗ってるし、カウントするのやめとこう。
あと生保とかってどうカウントすればいいんだ?
これも分からないからゼロにしとく。
6バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/17 21:18 ID:pBZtnqxt
どうやらオレの今の大体の財産は
3580万円−2210万円=1370万円というところか。

これをいかに増やしていくかだな。
7バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/17 21:22 ID:pBZtnqxt
まずはいかに毎月の収支をプラスにしていくかだよな。あたりまえだけど。
ここがうまくいってないとそもそも話にならない。

あとは家の値段は毎年減価していくとして、
土地の値段がどうなるか、が大きいけどこれはなかなかオレの力じゃどうにもならない。

株+投信+預金をどうやって増やしていくかも、長期的には結構重要になるだろうな。
8バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/17 21:27 ID:pBZtnqxt
カードローンの10万円。これは明らかに無駄に利息払ってるから次の給料で返済だな。

住宅ローンの返済は毎月約75000円。
これで給料の4分の1は吹っ飛ぶわけか。何か不安になってきたw
9おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 21:30 ID:ymV5Q3Xu
>>バニラタソ
資産を元手に増やす、というのは難しいと思うよ。
コツコツ貯金するのが一番だと思うな。
10バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/17 21:33 ID:pBZtnqxt
>>9

9が今いいこといった。
はっきり言って株でひとやま当てようなんてオレには無理。一応オレ証券アナリストだけどw

いかに毎月の収支を改善してこつこつ積み立てていくか、だよな。
ただ、預金の利子より長期的にうまく回せるんなら株や債券に投資もありだと思う。
複利のマジックで長期的には結構差が出るはず。
11バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/18 09:25 ID:AKLLBVzq
貯金しなくちゃいけないのは分かってるんだけど、今週はいろいろ出費が多そう。

昨日はCDプレーヤー買ったし、今日は靴とかじゅうたんとか買いに行かなくちゃ。
12おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 09:27 ID:lAVexKA7
SOHOワーカー登録募集!!

<事業者> 小田 葉子

潟Aップライト
住 所:212-0012 神奈川県川崎市幸区中幸町3-1サンシャインビル1F
T E L:0120-56-1450
[email protected]
13おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 09:54 ID:17URVsg6
>>11
それらは本当に必要なものなのかい?
14バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/18 12:00 ID:AKLLBVzq
>>13
う・・・・本当に必要なものか・・・・
靴は必要。サラリーマンの制服みたいなもんだし、今の靴もう5年履いててかなりへたってきちゃったから。

じゅうたんはきっと絶対に必要ではないんだろうけど、
部屋に今何も敷いていなくて、寝転ぶこともできないしね。

この辺は前から計画していたものなので、よしとしよう。
15おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 12:02 ID:BvCDhaTR
わらしべ長者
16おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 12:09 ID:r25eVYAq
>>11
靴は必需品だからいいけど、CDプレーヤーが不要だな。
17バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/18 20:06 ID:viKY1kXc
>>16
するどい!でもおれすきなんだよな、CD聞くの。
すごい快感だよ。好きな音に囲まれるのって。
学生のときに高いアンプとスピーカー買って愛用してたんだけど、
CDプレーヤー壊れちゃって使ってなかったんだよな。

で、一軒家に引っ越したからついに新調して、がんがん聞きまくって踊ってるわけさw
18おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 20:07 ID:17URVsg6
妻子はいないみたいだね。
19おさかなくわえた名無しさん :03/10/18 20:13 ID:hsnDGxf5
毎月稼いだ給料は2万円しか使わない、あとはひたすら貯金すると
10年でかな〜り貯まってるよ
20バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/18 20:15 ID:viKY1kXc
>>18
妻とはわけあって別居中だ・・・
21バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/18 20:16 ID:viKY1kXc
>>19
それは難しくないか?
ローンの支払いとか光熱費除いて2万ってこと?
それでも難しいよなあ・・・1日600円くらいで暮らすの?
22おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 20:20 ID:mHHI1Mz6
>>21
あれはヤダ、これは無理… なかなか貴方も欲張りだね。

貴方は両手にたくさんの物を持ちたいと願っている。
いまもっている物を手放さないと新しい物持てないのは道理だろ。

それとも他の人には無い第三の手を持っているのかい?
金持ちが必ず持ってる第三の手を。
根本的に見直さないと痛いしっぺ返し食らうぞ。

マジレスしてもうた…
2319 :03/10/18 20:21 ID:hsnDGxf5
>>21
会社でもらう給料以外は使ってるから大丈夫
土曜と日曜は短時間だけどバイトしてるから
それで生活費はなんとか工面できる
それで足らなくなったぶんだいたい2万円ほどは
給料から使ってる感じになる
やっぱ本業以外にバイトやらないと、今の会社の
給料だけでは、なかなかお金は貯まらないですね
24バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/18 22:19 ID:0XNiKKTf
>>22
22の言うとおり、オレは結構金遣いが荒いくせに資産を増やしたい
という甘い考えを持ったやつなんだろう。

まず最初にやらなくちゃいけないのは
この性格を直すことなんだろうな・・・

>>23
バイトかあ・・・オレができるとしたら土日だな。
23の会社はバイト禁止じゃないの?
うちはそんなに給料よくないのにバイト禁止だぞ。


ところで、みんなはどんな雰囲気で資産を築いている(またはいない)のかな?
よかったら教えてくれ。
資産、負債の両方を教えてもらえると参考になるぞ。
25おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 22:22 ID:9MWjJF3c
そろそろ貯金するか。貯めないとなぁ。
26おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 22:34 ID:1vv3OxQl
証券アナリストこんなとこでハケーン
仕事楽しい?将来の夢というほどではないけど
選択肢に入れてます。
というか、そう簡単になれるもんですか?
27バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/18 22:40 ID:0XNiKKTf
>>26
証券アナリストっていうのは普通日本証券アナリスト協会の検定会員の事を指すんだけど、
別に検定会員じゃなくても証券会社なんかでアナリスト業務に携わってる人もいるよね。

で、検定会員には試験にパスして実務経験があればなれる。
試験はまあそれなりに準備が必要かな。
オレも1ヶ月くらいはまじめにやったよ。

仕事は個人的にはすごくやりがいを感じてる。
オレの場合はたまたま今そういう部署にいるから
じゃあ検定会員になっとくか、って感じだったんだけど、
今後別な部署に異動したとしても証券分析は自分なりに続けてもいいかな、と思ってる。
28おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 22:45 ID:99Qi1T3T
500のペットボトルにカッターで穴開けて500円玉で一杯
にすると15万円貯まるそうです。
29バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/18 22:48 ID:0XNiKKTf
>>28
15万、うん。悪くないな。まずはそういう地味なのからやってみるか。

ちなみに最低でも月に1回くらいは資産、負債の状況をここで報告しようと思ってる。
30おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 22:51 ID:9MWjJF3c
まずは無駄遣い減らそうよ。それでかなり違うから。
31おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 22:55 ID:AlAUgbLJ
キャベツに芯など存在しない。
パセリは美味い。

とにかく食費を減らすのだ。
32おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 00:16 ID:RQD1I2bn
株式は博打商品。
投資信も博打商品。

どちらも手数料最初に、さっぴかれる。
絶対に胴元が儲かるシステム。
リスクも大きい。

ローンは長引けば利息ばかり払う。
ローンの繰り上げ返済しなさい。

カードローン使うくらいなら、現金使いなさい。
むしろ、金券ショップを利用しなさい。

今後、ローン類は使ってはいけない。
ローン使うと、貯金の利息なんかは飛んでいく。
貯金している意味はない。

もう一度言う。
博打商品に金を出してはいけない、宝くじであっても。
堅実な貯金こそが近道。
33おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 00:19 ID:RQD1I2bn
クレジットカードにははさみを入れなさい。
ネット代とか、定期的に落とす分に
使うのはいいが、衝動的にカードを使ってはいけない。
手元にはないほうがいい。

粗食をしなさい。
古来の日本食が良い。
食費は医療費。将来の医療費を軽減させるために、
悪いものをたべてはいけない。

子供を育てておきなさい。
将来少しでも助けになってくれる。

このような目に見えない投資をしておきなさい。
34おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 00:24 ID:RQD1I2bn
生保はなるべくなら、
最小限にしなさい。最低限の入院保険でよい。

そうとう掛け捨て部分が銭捨てになってるから。
計算してみなさい。その部分を貯金しなさい。

★基本は「貯金でカバー」これが堅実なスタイル。

保障が充実…裏を返せば、
なにもないのに銭を捨てつづけるという意味。
うまい言い回しにのせられてはいけない。
言い回しで判断するより、
計算機で計算して判断しなさい。
35おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 00:31 ID:RQD1I2bn
うまい話には裏がある
貯金以上に堅実な商品は無いと思いなさい。

良い品物を長く使う。
修理&手入れする技術を覚えなさい。
家で使うものは、機能性が高くてシンプルなもの。

安物買いの銭失い。

フリマ&リサイクルショップなど、利用して
タオルとか、生活必需品の出費をおさえつつ、
浮いた部分を趣味に入れなさい。

純石鹸一つで風呂から掃除から洗濯から洗物から
すべて出来る。
いろいろな合成洗剤が出ているが、
かってはいけない。これも節約。
36バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/19 01:52 ID:+SviuloX
すごいな。完全に節約スレになってきてるな。
つまりお金持ちになるには節約が一番ってことか。

オレ的にはまず30が言うとおり無駄遣いを減らしたいな。
当たり前だけどできていなかったことから実行していこう。

一番手っ取り早いのは間食だ。
オレ結構男のくせに間食するから、コンビニでちょこちょこ買って来るのはもうやめよう。

32-35は何か確固たる信念が感じられるけど、
今オレがいるところとはかなり距離があってすぐには難しそうだ。
32-35は相当金たまってるんだろうな・・・

良いものを長く使うとかは
同意するけど、株についてはどうだろう。
少なくともオレは博打商品だとは思わない。
ハイリスクな分だけハイリターンだと思うよ。
ここ50年でいえば総合リターンは
株>>債券>預金
だよ。

ローンの繰上げ返済もケースバイケースのような気がするな。
返済期間は35年にもわたるけど、途中でインフレが起きるかもよ?
37 ◆65537KeAAA :03/10/19 01:56 ID:vOhGDGLW
>>36
まぁ収入を増やして支出を減らすしか道は無いわけだし。
38おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 02:08 ID:RQD1I2bn
>一番手っ取り早いのは間食だ。
楽しみを抑圧しすぎると、無駄遣いに走るので、
ちまちま無駄遣いはしましょう。
ただし、節約して浮いたぶんだけ
無駄遣いを許しましょう。

>32-35は相当金たまってるんだろうな・・・
たまってます。

>少なくともオレは博打商品だとは思わない。
株の本質は博打商品
そのことを絶対忘れてはいけない。
損とか得とかの前に。
心のゆるみになる。
39おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 02:09 ID:RQD1I2bn
>ここ50年でいえば総合リターンは
ここ50年はいちばんいい時代。
猿でも運用できた。
これからは、厳しい時代。
株は良いものだろうが、株に頼るようでは
心のゆるみになる。
「基本は貯金。」
警戒すべきは、安易にお金が入ってくることによる、
心のゆるみ。
心のゆるみこそ、敵。
お金は大切だろうが、それ以上に堅実な心を
大切にしないと。

>返済期間は35年にもわたるけど、
>途中でインフレが起きるかもよ?
予想されるインフレの程度と、
利息を払わないといけない程度、
どちらが得が損か計算機をたたいて、判断しろ。
〜かもよ というなら、計算しろ。
感情論で繰り上げするか、しないか決めることこそ
損のはじまり。それが心のゆるみ。

まぁ、私は絶対35年ローンなぞ、組まないがな。

分相応な生活するから、借金なぞしない。
贅沢もしない。
40おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 02:21 ID:LEpcinX2
今のところ資産なんてないわ。
家は賃貸だし売れるような高級な家具なんてないし、物もない。
貯金もないに等しい。
食費を削ることができない。食事に神経質なところがあって・・・。

貯金はないに等しい。
幸い、借金やローンはなし。ていうか、恐ろしくてできないのだ。
どうしたらお金持ちになれるかな。
41おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 02:29 ID:RQD1I2bn
>>1は考えが甘い。
金持ちになりたければ、それなりの信念を持て。
信念は持ちたくないわ金持ちにはなりたいわ、
そんな甘い話はない。

一番いいのは、節約の達人の女性と住むこと。
働いて、節約して…一人ではできない。
特に、食費の節約など働きながらは無理。

「分相応な生活」これが大事。
夢を見すぎない、比べないこと、落ち込まないこと。
足元を固めること、現実的であること、
有難いと思うこと、(有ることが難しいという意味)
人に流されないこと、自分をうまく操縦すること、
自分を抑圧しすぎないこと、
中流意識なんて捨ててしまえ、貧しいのが当たり前。
背伸びするな、見栄をはらないこと、
自分の生き方を確立すること、
生き方をつきつめて考えること。
信念を持つこと。潔く生きること。

お金を貯める土台は節約、節約の土台は心、
心の土台は健康な体。一番の土台は健康。
お金を貯めたいならなにより健康であること。

お金が大切なら、お金以上に健康を大切にすること。
42バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/19 02:31 ID:+SviuloX
>>38-39
うーん、さすがだね。

>楽しみを抑圧しすぎると、無駄遣いに走るので、
>ちまちま無駄遣いはしましょう。

お金のたまる人って言うのはこの辺のさじ加減が上手なんだろうね。
はっきり言ってオレは下手。

>お金は大切だろうが、それ以上に堅実な心を
>大切にしないと。

肝に銘じます。

>予想されるインフレの程度と、
>利息を払わないといけない程度、

年10%以上のインフレが何年も続く可能性も十分あると思っています。
確かに漠然と考えているだけだから、実際ある程度繰上げ返済ができそうな状態になったら
きちんと考えなくちゃいけないよね。
43おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 02:33 ID:J1eOJY9f
世の中のお金持ちは>>41みたいなこと考えてんのかな。
考えていないだろうな。
>>1は証券アナリストなんだし株のうまみとかジュルジュル吸えそうなイメージなんだけど
そうでもないの?
44おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 02:36 ID:RQD1I2bn
>>40
それで充分ではないでしょうか。
堅実に勝るものはない。
すぐにお金持ちになれないのなら、
まず、心のお金持ちになりなさい。
目に見えないすてきなことを貯めていくんです。
それを継続すれば、何代か先に金持ちになるでしょう。

心のお金持ちとは、
堅実な心を子供に教えていくこと、
悪いCMなど見ずに、勉強すること。
生活の中で知恵を人間の中に貯めるんです。

良いものは良いものを呼びます。
知恵があって人柄がよければ
良い人間関係を作れます。
そうすれば、健全な相手とも結婚できます。
健全な生活が出来れば、自然とお金は
貯まっていきます。
45バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/19 02:36 ID:+SviuloX
>>40
貯金も資産もなくても借金もないなら何とでもなりそう。
ここには節約の達人がいるので読んでみてください。
ちょっと厳しすぎるとは思うけどw

>>41
>一番いいのは、節約の達人の女性と住むこと。
>働いて、節約して…一人ではできない。
>特に、食費の節約など働きながらは無理。

はー。これだね。要は相方次第か・・・・
確かに今一人だから、食事はなかなか難しい。
二人で住んでた頃の方が毎日納豆食べてヘルシーだし食費もはるかに少なかった。
46バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/19 02:40 ID:+SviuloX
>>43
甘い汁、吸えないねw
っていうかここにいる達人さんじゃないけど、
甘い汁を探さないようにしてるし、あっても見ない振りをしたいと思ってるぞ。
ただ株に限らず投資は好きだし、仮に将来お金が貯まったら価値のあるものに投資したいね。

41はやや宗教的な匂いも感じるけど、お金持ちになるための一つの方法という意味で勉強になる。
47おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 02:43 ID:RQD1I2bn
>世の中のお金持ちは>>41みたいなこと考えてんのかな。
>考えていないだろうな。

堅実なやり方を忘れて金持ちの座に
安穏(あんのん)としていると、
近い将来馬鹿息子が財産を食いつぶしたり、
(子供の教育が出来ていない)
人に騙されたりします。
金持ちこそ、堅実でなければ
それを継続できません。

実際、私の先祖がそうでした。

平家物語の無常の段に、大家滅びて小家になる
という言い回しがあります。
金持ちが永遠に金持ちでありつづけることは
難しいのです。
目に見えない価値を、馬鹿にしていると、
貧乏の要素を貯めているのと同じことです。
いつか表面化します。
それは、何百年後か知りませんが。
48おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 02:47 ID:RQD1I2bn
>41はやや宗教的な匂いも感じるけど、
>お金持ちになるための一つの方法という
>意味で勉強になる。

宗教は大嫌いです。
けれど、金持ちになるためには
信念がなければならないし、
賢くなければならない。

馬鹿では金持ちになれないんです。
49おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 02:59 ID:RQD1I2bn
よく金持ちになるためのハウツー本なんか
出てますけど、あんなの読まなくても、
自分の生活で改善すべきところなんて
とっくに自分でわかってるんですよ。
あの本を買うことによって儲かるのは本の著者です。
自分が改善するべきことを全力で
するだけのことしてから、
最後にあんな本は読めばいい。

このごろの人はまず理屈ありきで、行動しない。
マニュアルで行動せずに、
自分で考えて判断して行動するようにしないと
行動力はつきませんよ。

足るを知る って言葉があります。
欲の制御が一番難しいです。
欲は無限ですからね。
諦めることで次に着手できることもあります。
諦めることで効率がよくなり、得になることもあります。
手に入らないからといって焦るばかりしても損になります。
切り替えが大切です。
手に入らないのなら、
まず手に入るものから手に入れていく…
頭のよさが必要です。
50バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/19 09:41 ID:50w8FcUf
>>49
おはようございます。
改めて読んでみると、ずしっと来るフレーズがたくさんありますね。
欲を制御する、堅実さが大切である・・・
当たり前のことなんでしょうけど、あなたは実感がこもっています。

実はうちも親が結構金持ちです。
父は若いころは貧乏のどん底でしたが、異常にけちな母と結婚してこつこつ小金をためました。
いつの間にか父自体の収入も増え、なぜかパチンカー、浪費家の父には欲がなくなった様に見えます。
51おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 09:56 ID:gDpQ9d3Z
1さんと同じ野望もっとります。

今もってるもの

タイバーツ30万円
ポンド20万円
中国株12万円
さわかみファンド15万円
日本株315万円(さらにこれを担保に380万ぐらい信用取引買い建ててます)

20代独身なんでおもっきりリスクとってます。どうなることやら・・・。
ケコーン相手が見つかったら堅気になりますw
5251:03/10/19 09:58 ID:gDpQ9d3Z
なんとか日本株をもう少し増やして、もうけた金で中国株を買う。
もしくはREITを買いたい。
うまくいかんかのう・・・。
53バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/19 11:15 ID:exF6vNw3
>>51-52
REITは格付けとってるのもあるし、変な会社に投資するよりはいいと思う。
内部留保を下手に溜め込まないのもいいね。

オレの投資信託約30万って言うのもさわかみだよ。毎月1万w積み立ててる。
長期的にはこれが結構効いてくるかなと思ってる。

日本株で結構リスクとってるね。オレはびびっちゃってダメだね。
中国株は興味は多少あるけどまったく知識はない。

タイバーツってオレが学生の頃はやたらと高金利だったけど、今もそうなの?
54おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 11:31 ID:Cux8F0xO
>>バニラタン
私もお金もちになりたいですー。
でも私の場合今がまさにスタート地点。
親の借金の保証人になっちゃんたんでそれをかえすのが
せい一杯で現在貯金もなし。でも3ヶ月前に完済した。
うれしくて買えなかったモノこの3ヶ月で買いまくりましたが、
そろそろお金を貯金しようって思ってます。
副業やめたんで節約生活の上で貯金にまわせるだろう金額は10万円位かな。
でも1年でも120万かー。
リスクが少なくて長期的に堅実に運用できる株ってありますか?
どうやって勉強すればいいんだろ?
55バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/19 11:38 ID:exF6vNw3
えらいねえ。
親の借金返したのか。それができるんだったら貯金なんて楽勝だよな。
月に10万円も貯蓄に回せるんなら未来はすごく明るいと思うぞ。

とりあえずは1年がんばって120万円貯めるのがよさそうだね。

もちろん蓄財は貯金が基本なんだろうけど、興味があるなら
株や債券、投資信託に投資してもよいと思う。

危ないのは自分がどういうリスクを抱え込んじゃってるか見えなくなることだから、
そこだけは気をつけよう。

たとえば国債や地方債、REITあたりならそんなに危なくないと思う。
国債は利回り低いけど、REITは今でも4%以上で回ってるらしい。

個人的にはさわかみファンドに期待してるけどね。
56おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 12:44 ID:Cux8F0xO
>>バニラタン
心強い言葉ありがとう。
まずはがんばって貯金しますね。その間国債とかの勉強しようっと。

借金かえしてるときは金はなくとも心は〜錦〜って
おじいちゃんが歌ってた古い歌だけどこのフレーズが
心のよりどころだったんです。
今からもこの気持ちをわすれずに、つつましくゆっくりお金持ちを
めざします。
5751:03/10/19 12:44 ID:AAgXdoaX
>53
僕もさわかみさん毎月1万w
ボーナスで3万かな。
タイバーツは今は低金利っすよ。

>54
株は投資としてするなら、ETFとかさわかみさんあたりがいいと思います。
ETFはTOPIXや日経平均と連動して、普通に株と同じように市場で売買できるすぐれものっす。
バクチとしてするなら、話はまったく違いますがw
58おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 14:58 ID:OL7MwafT
家や車をローンで買ったらダメなんじゃないの?
余裕資金で買うんだったらいいけど。
なんでかってと家や車を買う余裕あるなら株に投資した方がいい。
今が天井だとしてこの先株価が下がるとしたら
小まめに取引する。たとえば総額50万のものは51万になったら売るなど。
1万もあれば手数料などさっぴいて元が取れる。
ということは500万あれば10万稼げる。
5000万なら100万。
つまり元金があればあるほど小さい値動きでも稼げる。
もちろん一つの銘柄を買うのではなく株価を一人で上げないためにも分散させる。
この元金を家や車に使ってしまってもその家や車は
お金を生み出さない。株以下の価値だと思う。
金持ち父さんはお金を生み出さないのは資産ではなく負債だと言ってた。
だから持ち家は負債である。
59バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/19 15:57 ID:qIdopqWU
>>56
おう!がんばれ。
スレタイにあるとおり、「ゆっくり」っていうのがポイントだと思うぞ。
オレはあせって貯めようとして結局パーッと使って終わりって言うのが何度かあったからな。


>>51
ETF賛成!オレ今は持ってないけど。
コストが低くて低売買回転率。株に投資したことのない人にはお勧めだね。
間違えても倒産することもないぞ。
去年はオレも日経225とかニューヨークダウのETF持ってたけど、売っちゃったぞ。

>>58
オレ金持ち父さん読んでないんだよねー。
確かに価値を生むと思うものに投資するのは大切だと思う。

オレが家を買ったのは、毎月払う家賃が無駄に思えたからかな。
だから家賃と同じくらいの返済額でローン組んで家買った。
確かに土地の値段が半分になるとしたらオレは債務超かやろうになってしまうから
怖いよね。

持ち家が負債か資産かはおいといて、
やっぱり総資産のかなりの部分が不動産になってしまっていること、
おまけに大半が借入による取得であるということは
完璧にリスク要因だと思う。

持ち家買う金でREIT(上場不動産投信)にでも投資しとけば、
毎年100万円以上の分配金がもらえることになるな。
6051:03/10/19 16:29 ID:AAgXdoaX
ローンでの土地購入でも、金利以上に地価が値上がりしたらいいと思うけどなあ。
地価に下げ止まりの兆しが見えることだし。
http://www.matsui.co.jp/products/margin/reit.html
これを読んで、頭の悪い僕はすげーと感心してしまった。

橘玲さんが個別株投資より、銘柄全体に投資する方が期待されるパフォーマンスが高いって言ってたからなあ。
何でも数学で証明できるらしい。自分にはチンプンカンプンですが・・・。
しかし、バクチ好きな僕は個別株にこだわりますw
61おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 16:38 ID:miTxLZer
国債とか、株とか、生命保険さえもよくわかってない愚か者なんですが・・・
今は資産と言えるものは何もありません。家は賃貸、車なし、宝石とかかねめのものは
何も持っていません。質に入れれるようなものはなにもありません。
借金がないのが唯一の救いです。
こんな私は何から勉強したらよいか教えてください。おながいします。
62バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/19 16:47 ID:qIdopqWU
>>60
もしこれから景気がよくなって、地価ががんがんあげだしたら、
オレの資産状況は劇的に改善するよね。土地が値上がりしてもローンの金額が増えるわけじゃないし。

ただ、不動産価格しだいでオレの財政状況が激しく振られる状況っていうのは、やっぱり高リスクだと思う。
まあ、これは多くのサラリーマン家庭が陥っている状況だけどね。

個別より指数(全体)っていうのはおそらく期待されるリターンが同じだけど
リスク(値動き)は指数のほうが小さいっていう状況のことをいうんじゃないかな?
ってことは値動きがマイルドな割には確実に市場平均並みのリターンが約束されているわけだ。

っていいながらオレも個別株に100万、ETFとかインデックスファンドはゼロだけどなw
個別株投資には会社に投資しているという満足感が得られるからついつい買ってしまうのだ。

あ、さわかみなんかもあまり頻繁に売買していなくて幅広く分散投資してるからいいと思うよ。
信託報酬の1%をどう考えるか、っていう問題はあるけどね。
63バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/19 16:53 ID:qIdopqWU
>>61
けっこう61みたいな人って多いんだね。
でも、結構まともな状況だよね?
ゆっくりお金を貯めながら、マターリと資産運用の勉強でもすればいい。時間はたっぷりある。
ここに昨日来てた人が言ってたように節約して、毎月の収入より少しでも支出を少なくしていけばいい。

バブル期に目いっぱいローン借りて5000万円以上もする家(マンション)買ったはいいけど
その後不動産は半値になり、給料激減とかって多いもんね。
こうなると不動産をうっぱらったとしても借金だけが数千万円残るという悲惨な状況だ。
まさに債務超過だね。

オレが今一番心配なのは不動産価格の暴落とリストラだ。
61は不動産価格がどうなろうと関係ない。十分いけてるよ。
6451:03/10/19 16:59 ID:AAgXdoaX
さわかみさんは、日本のボロ株製造業に重点的に投資しているところに惚れました。
こういうことって、自分の資金ではリスク高すぎて難しいっすからね。
今の成績なら、信託報酬1%も納得できます。
65おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 17:00 ID:xGKvDcKb
金持ち父さん読んで金持ちになれる気でいるんだけど、
いまいち具体的に何をするかとか思いつかないんだよなー・・・
特に金持ちに憧れるとか、
金で何がしたいかとかが特にないってのが大きいんだろうけど
6661:03/10/19 17:43 ID:miTxLZer
>>63
レスありがとうございます。
まともな状況っていうか、生活にあまり余裕があるとはいえないけど、すむところがあって
3食食べれて、お風呂も入って布団で寝れる生活です。
ただ、最近、老後の生活のこととか、何かあったときに今はすぐに50万や100万くらいの
お金も出せるような状況ではないので危機感を持っています。
あと、土地もあります。(今は親のもの)少しですが。地方ですがそこではそこそこいい場所に土地もあります。
自分はあまりにもお金について無知なので、もし土地だって何の知識もなくては
誰に奪われるかわかりませんよね。
生命保険すらよくわからないので、やばいかな〜と思っています。
資産運用といっても良くわかりませんが、ぐぐったりしてみます。ありがとうございました。
67おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 17:51 ID:RQD1I2bn
>>63
借金大国日本は、実質的には破綻すると思うのですが、
そうなった場合、株価なんて目も当てられないですよね?
リストラもまだまだ進むと思います。
不動産もまだまだ下がると思います。
インフレになると思います。
1さんはどう思いますか?

金の購入を考えているのですが、
手数料が高いわりにはもうけはない。
財産の保管の役割ですね。
68おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 17:56 ID:ND9/HnQ0
クリックボードを知っていますか?簡単にお金が儲かる\\
マイページにログインして、掲示板に表示されている広告をクリックするだけでポイントが付きます。
毎日広告をクリックで1〜2ポイント\\  1p=1円
また、メルマガ投稿では、投稿内容によって10〜100Pが付きます(採用されればですけどね)。
広告表示では、JackPotが当たると高ポイントGETのチャンスがあり!
また、どのポイントにも紹介者には間接ポイントが発生するというのも嬉しいところ。
サイト内には、うれしい逆アクセスランキングや宣伝用掲示板等があり、
HP管理者はアクセスアップに利用することもできそう。
登録も簡単無料でできる。友達や他の人に紹介すれば小遣いUP\\
http://www.southernnet.jp/net_k/index.cgi?4397
6951:03/10/19 18:29 ID:AAgXdoaX
>66
何かあったときのために、掛け捨ての生命保険はいかがですか?
月々数千円で、入院のときの保証を手厚くしてもらうと少し安心できるかと。
あとは積み立ての貯蓄をおすすめします。
ちなみに、わたしと1さんが言っていた”さわかみ”と言うのは、積み立てできる投資信託です。
たくさんの人からお金を集めて日本の株をかっています。
月々1万円からできます。
http://www.sawakami.co.jp/
70バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/19 20:45 ID:aPdmj3Jt
>>67
>借金大国日本は、実質的には破綻すると思うのですが、

オレもそう思う。今年かもしれないし、10年後かもしれないけど。
ただ、アルゼンチンみたいに債務不履行にするわけにはいかないだろうから、
形はともかくとして多分インフレ政策を採るんだろうと思う。

だとしたら

預貯金、債券・・・実質元本の価値はぐんぐん目減りしていく。
金利も高くなるだろうけど、インフレには全然追いつかないと思う。
株・・・銘柄によると思うし難しいけど、一般的には株はインフレ時には上昇することが多いと思う。
(経済活動が機能しなくなるようなひどいインフレはおいといて)
土地・・・普通は値上がりするよね?
金・・・値上がりだろうね

って感じかな。 インフレを前提にすれば金って選択肢は悪くないと思う。

人口が減るから土地はまだまだ下がるという意見はもっともだけど、
インフレって円の価値が下がることだから土地も含めて大体のものは値上がりすると思うよ。
ほら、昭和48年とか49年とか、そんな感じだったんでしょ?

インフレって、借金している人には都合いいよね。
借金の金額が目減りしていく一方で、株・不動産の価格は上昇していく。
まさにオレのためにあるような状況じゃないかw

国がインフレ政策を取れば国の借金を減らすことができるんだよね。徳政令みたいなもんだよ。
じゃあ誰が泣く事になるか。現金や債券を溜め込んでる人みんなだね。
71おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 21:05 ID:kj/ZAUE1
パセリが美味いなんて嘘だ!
大人は汚いよ!
72バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/19 21:07 ID:aPdmj3Jt
>>71
そうだよな。オレも30過ぎてるけどパセリは嫌いだ。
コーラとカレーライスと回転寿司が好きだぞ、オレは。
あとサッポロポテト。
73おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 21:21 ID:dAIZhHGW
パセリはそんな不味いとは思わないけど、もっと安くて美味いもんはいっぱいある(w
ところで、節約とか投資の他に「収入を増やせるようにするための心がけ」みたいなの
聞きたいなー。
というのも、当方自営業始めて1年、投資もできないくらいの低収入。
節約生活にも疲れて、このままでいいのか…ってちょっと鬱ゾーンにいるところなので。
74おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 21:34 ID:OL7MwafT
>>63
春位まではそんなこと言ってる椰子がいっぱいいたな。
75おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 21:41 ID:HiToUiyN
>72
舌は思いっきりおこちゃまだな。
76バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/19 21:49 ID:32KKzjNq
>>75
舌だけじゃないぞ、頭の中も結構餓鬼だ。

>>73
サラリーマンに置き換えると、いかに出世するか、になるのかなあ。
サラリーマンって収入を増やすの難しいんだよな、今の世の中じゃ減らなければいいほう、
多少減るのが普通って感じじゃない?

ちなみに75の自営ってどんな?
77おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 21:51 ID:miTxLZer
勉強になるので、しつこく見させていただいています。
今の状況って、デフレじゃないのですか?
インフレなんですか??
78バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/19 22:03 ID:32KKzjNq
>>77
今の状況は日本ではまだデフレなんだろうね。
でも、物価の推移とか経済成長率なんか見てるとちょっとデフレ収束に向けた動きも出てきてるみたい。
日銀が必死になってお札を刷ってる効果がそろそろじわっと出てくるかもよ。

オレがさっき言ったインフレの話はもうちょっと先の話かな、あるとしても。
今年の6月くらいからだっけ?10年国債の金利が0.4%→1,6%位になったときは
「お、いよいよ来るかな」と思ったりもしたけど。

商品市況なんかはイラク戦争の関係もあってか結構上昇してるみたいだし、
将来のインフレを予感させる動きは少しずつ出てきてるみたいだね。

あとそれとは全く別軸の話で、日本国の財政悪化に歯止めがかからなくて国債(国の借用証書)
が膨大に発行されてるし、これからどんどん加速するだろうからいつか
国債の引き受け手がいなくなって国債暴落、金利急上昇が起こるかもしれないね。
そうならないように国がうまくコントロールするにしても、
きっと将来緩やかにインフレを進めようとするんじゃないか、っていう気がする。

ひどいのになるとそのうち財産税を取られるとか、
新円切り替え(来年だっけ?)の際に預金封鎖が行われるとかっていう話もあるね。
まあこれは極端だとは思うけど。
79おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 22:10 ID:miTxLZer
>>78
ということは、この状態からインフレになったら、貧乏人はご飯に塩をかけて
暮らしていかなくてはいけない状況になってしまうのでしょうか・・・
80おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 22:15 ID:ig7xrvx7
普通に生活していると気づかないが、今日本の株が買われている。
アメリカ人はお金余って仕方ないとよ。
失われた10年で強制的に水準を下げさせられた株が軒並み上がっている。

短期市場ではファンダメンタルズで買いとか売りとか関係ないね。
67が言うような単純な市場だと私も解りやすいんだが、相場はそれだけじゃないようだ。
その点1はアナリストだけにある程度の知識を持っているようで安心。

皆がお金を預けている銀行も株価は乱高下。
半年前に100万投資していれば今は軽く4〜5倍にはなってた。

明日はどっちだ。
81おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 22:18 ID:ig7xrvx7
>>79
給料が上がるまではきつい生活強いられるでしょう。

問題は経済ってのは一般ピープルの為にある訳じゃなくて
資本を持っている人がある程度操作可能なことでしょう。
それが良いかどうか俺にはわからん。
82おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 22:25 ID:miTxLZer
>>81
給料が上がらなかったら、もうおしまいってことですね。
でもインフレの時は給料もあがるのかな?

あ〜どうすれば・・・不安。
83おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 22:33 ID:ig7xrvx7
>>82
インフレってのはお金の価値が下がる事。
貴方の持っている100円の価値が下がる事。

つまり物を買う時は余分に払わなくてはいけない。
逆に借金がある人は実質目減りして楽になる、といわれている。
つまり借金だらけの日本国は助かるって事ですね。

給料ってのはインフレ率ほど敏感に変動するわけではない。
物の値段が高くなって、なんだか生活しづらくなってきたなぁって感じた頃に
ようやっと昇給率が上がったりする。
一般ピープルはその時差がつらかったりする。

今、たくさん借金抱えてる人は長期的に見て得するだろうね。
タンス貯金とか現金たくさん持ってる資産家は実質目減りでしょう。
>82が資産家とかで無い限り、そんな気にする事無いと個人的には思う。
8473:03/10/19 22:52 ID:1RXi4OsT
>>76 デザイン関係です
後先考えずやってきて1年ちょい経った、まあ得る物も多かったけど
最近、経営するという面から見たらほとんど進歩してないことに気づき焦っている。
去年から欲しかった物がまだ買えない。
別に車とかマンションじゃなくてファンヒーターとかテレビなのに。あぁ。

↑愚痴だなあ スマソ
というわけで、自営業・フリーの収入増のヒントになるアドバイスあったら希望。

85おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 23:18 ID:RQD1I2bn
>>84
商売と資産管理は別物だと思うが…
86おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 23:25 ID:RQD1I2bn
昔、インフレの時代は農家が強かった。
イザというときには農家が強い。
少なくとも食っていけるから。
農産物を換金できるし。

みなさん金ばかりに注目するが、
経済はヒト・モノ・カネで出来ている。
どれもが投資対象になり得る。

ヒトの暮らしを無視した経済はいつか元にもどる。
バブル崩壊もそうだ。
製造業を無視し、庶民の生活を無視し、
資本家という博打うちが経済を動かしているのではない。
経済の基盤はヒトの暮らしなんだ。

マクロ的とかミクロ的とか、見方があるようだけど、
よくわからない。
87おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 23:29 ID:RQD1I2bn
>>84
営業職における本当の実力ってなに?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1058252713/

皆から必要とされるものを提供する…
これに尽きるか。
いくら儲けが少なくても、
経営が健全であることが大事だろう。
儲けが多くても破綻するような経営はだめなんだ。
企業も節約だな。
それとなによりも、営業力。
営業力の中には、商品力などいろいろな要素が
含まれている。
88おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 23:35 ID:RQD1I2bn
日本が資本主義である以上、富は一極集中する。
必然的にホームレスが発生する。
それをカバーするために、社会保障がある。
資本主義には歴然とした欠陥部分があるんだ。
我々庶民は死ぬことはない。
システムの矛盾が集まる欠陥部分に殺されては
いけない。社会保障を利用しろ。
アメリカの金持ちは社会に貢献する義務を
自覚している。
金持ちには社会的責任があるんだ。

ハイパーインフレになったとしても、
庶民の損は少ない。金持ちほど損が大きい。
しかし、金持ちは大損しようが、生きていける。
庶民は少ない損でも、窮地に追い込まれる。
そこが問題なんだ。
生活できるかできないか?そこがわかれめ。
金持ちはある程度のクッションを持っている。
89おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 23:36 ID:RyHvyXu9
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●    http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html
615 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/12/29 21:36 ID:UPTFCLuM
自作自演組織その1

マスコミには番組を作るためのネタが尽きた場合に、
金をもらって「自作自演を請け負って」ニュースや番組のネタを提供をする
サクラの様な(公安警察のサクラとは違う)組織があるのではないでしょうか?
自作自演がばれない様にするためにマスコミ関係者とは直接には関係ない
「自作自演を請け負う組織」が存在するのではないかと思われます。

ここに書かれている盗聴に伴う集団ストーカー的な嫌がらせなどは
マスコミとつるんだ、さくら部隊が請け負っているのではないでしょうか?。
「自作自演請け負い組織」はネタを自作自演する意外にも、
マスコミ業界批判者を叩いたり、同じ業界人の犯罪行為の口封じのため
に動員されることもあるのではないでしょうか?

某テレビ局の記者が珊瑚に傷をつけてそれを番組のネタにした自作自演が
行われましたが、実はこういった行為は氷山の一角で
「組織的」日常的に行われているのではないかと疑ってしまいます。
マスコミ業界の腐敗はわれわれの想像をはるかに超えていると思います。
多分、自作自演組織の存在を知っているのはマスコミ業界の一部の人間だけでしょう。
大半のマスコミ人は知らないのではないのでしょうか?
90おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 23:39 ID:xGKvDcKb
なんかよく分からんけど、勉強になるなぁ
91おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 23:42 ID:RQD1I2bn
世界地図を見てみなさい。
日本は小さな小さな国です。

いままで繁栄しまくっていたのが
ピークだったんです。
これからは日本は日本らしく落ち着くんです。
過去のイギリスもスペインもそうだったでしょう。

世界の工場、頭脳はアメリカ・中国です。
世界の中心は移動するんです。

資本主義が終わると必然的に社会主義に
移行するのです。それが歴史の流れです。

成熟した欧州は社会主義、福祉国家に
落ち着いています。
92バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/19 23:42 ID:7yOdYsdY
さーて、明日からまた仕事だ。まずは真面目に働かないと話にならない。

>>79
そんなことない。81とか83が書いてるとおり、時差と程度の問題はともかくとして、給料は普通上がる。
例えばオレの親父がサラリーマンしてた昭和49年とか50年の年間の昇給率は
30%とか20%とかっていうのが何年か続いてたらしい。

それでも組合が掲げてたスローガンが前年と同等の実質賃金の確保だったらしいから
上昇の程度は十分じゃなかったのかもしれないけどね。

問題はやっぱり資産家だよ。
要するにインフレってゆるやかな徳政令だもんな。
資産家から借金抱えてる人(国)に強制的に富が移転するわけだ。

で、一般的に株や土地はインフレに強いとされている。
あくまで一国の経済がまともに動いているという前提だけど。
現金、債券は腐っていくらしいね。

>>84
うーん、ホント自営の悩みってオレにはぴんと来ないんだよなー。
サラリーマンは収入増は普通無理だから収入を減らすしかフローを改善する方法がないんだよな。
その点自営の人はがんばって収入を増やすという選択肢があってうらやましいとおもうけど、
84の話を聞いてるとやっぱり大変な面もあるんだね。

>>86
確かに農家や漁師は強いわな。
経済が崩壊しようとハイパーインフレだろうと、自分の土地で作った大根売ればいいんだもんな。
オレもわずかばかりの庭でトマト作って家の前で売ろうかな。
93おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 23:48 ID:ig7xrvx7
>>91
それには同意できんなぁ。

福祉ってのは金がかかる。
世界の二流国に甘んじる国家がその財源を何処から持ってくるのさ?

日本には資源が無いからこその貿易立国でしょうに。
残念ながら福祉大国で無理なく廻していくには
貿易黒字を毎年巨額に計上する貿易立国で無いと破綻するだろうよ。

稼ぎの半分以上もって行かれる国は異常だよ。
94おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 23:52 ID:RQD1I2bn
日本がアメリカと肩を並べて国際競争をするか?
できません。
日本にはもともと、そんな器はないんです。
小さな小さな島国です。
これからは年寄りだらけになります。
50年後は人口は半分になっているという説もあります。
こんな状態なのに、
アメリカと足並をそろえて、カネカネと
目の色を変えて追いかけることはできません。
これからは、小さな国で、みんなで仲良く
生きていくことが大切なんです。
若者の犯罪は心が痛みます。
日本は教育に力を入れてきました。
教育が日本を伸ばしたのです。
今は、教育がおきざりにされています。道徳もです。

富のモトになるものは何か?それは教育です。
教育こそが大切なのです。
日本は足元をないがしろにしています。
95バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/19 23:56 ID:7yOdYsdY
>>91.93
オレはどっちかというと資本主義マンセー派だからちょっと91のいうことには違和感があるけど、
確かに福祉は必要だね。

でもスエーデンだっけ?昔は「ゆりかごから墓場まで」なんていわれて福祉の厚さが自慢だったけど、
若者があまりにもガバガバ税金取られるから働く気なくしてるっていう話し聞いたことあるぞ。
おまけにどういうわけか北欧あたりの高福祉諸国は自殺率が高いんじゃなかったっけ?

まあ、ここのスレタイ自体めちゃめちゃ資本主義的だよな。

というわけで今日は昼間した無駄遣いのことは書きませんでした。
ここの人に厳しく怒られそうなので・・・

明日からまたがんばります。
96おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 00:00 ID:ROUiUe0+
>世界の二流国に甘んじる国家が
>その財源を何処から持ってくるのさ?
資本主義でつちかった国力の上にしか、
福祉国家は建設できません。

>貿易黒字を毎年巨額に計上する
>貿易立国で無いと破綻するだろうよ。
今の福祉を継続するのには、
巨額の黒字は必要でしょうが。
もっと効率的な医療の体制ができれば可能でしょう。
「冷たいことですが、貧乏人は一定限度まで」の
医療とか、安楽死の選択とか、
今のような過剰な延命措置の廃止、
今の医療点数制度の改革、
これから日本は、
節約に節約を重ねて福祉国家にならざるを
得ないでしょう。

>稼ぎの半分以上もって行かれる国は異常だよ。
北欧で働く若い人の稼ぎの多くの部分を
社会福祉で消費してます。
だから、経済は伸びない。金儲けのやる気がでない。
しかし、教育費は補助されるし、
日本のような将来の不安はない。
何を得て、何を捨てるか?でしょう。
日本から見れば北欧は異常と見えるでしょうね。
97おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 00:04 ID:73O5+2K1
>>95
そのとおりだと思うね。

厚すぎる保護はモラルハザードを招く。
解りやすく言うと…

ここ2chでも色々な板がある。
その中でも「無職・ダメ板」って中に45歳以上の無職が集うスレがある。
其処では普通に「どうやったら生活保護が受けられるか?」なんて事が
真面目に語られていたりする。
本来生活保護を受けるべき障害者や疾病者とかではなく
なんとなく先が見えない、バブルを忘れられない能無しが行政をだまして
受給方法を議論していたりするのだ。
これらは全て、日々の理不尽に耐えている我々の税金だ。

厚福祉はこのような問題も抱えているのだ。
98おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 00:07 ID:ROUiUe0+
>オレはどっちかというと資本主義マンセー派だから
マンセーでも、
資本主義が終わるときは終わるんです。
歴史は動いています。
それを察知して、我々は投資していかなければ。

投資を考えるなら、将来の日本がどうなっていくのか
を考えてないと、お金の動きは見えてきません。
9997=93:03/10/20 00:11 ID:73O5+2K1
>>96
細かいことを突付く様だが
貧乏人に一定の福祉受給制限を付けるのであれば
それは厚福祉国家とは言えないだろう。

そもそも社会主義的発想ってのは
資本の過多にかかわらず国民を一定に扱うって事だろう。
矛盾ではないか。

金持ちは手厚い保護を受けられるが、貧乏人はソコソコ。
今の日本の医療とどう違うのさ?

北欧の国々の若者が将来に不安が無いだって?
現状を知らない夢想的楽観主義者だね。
失業率と犯罪率調べてみなよ。
100おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 00:14 ID:ROUiUe0+
>厚すぎる保護はモラルハザードを招く。
>これらは全て、日々の理不尽に耐えている
>我々の税金だ。
>厚福祉はこのような問題も抱えているのだ。

そのオッサンたちも、
理不尽に耐え切れなくなって、
生活保護という裏の手を模索しているんだろう。
仕事が人数分きっちりあったり、
普通に仕事ができていれば、
そういう悪知恵を使う必要もないだろう。

資本主義が理不尽と福祉を作り、
水が高いところから低いところに流れるように
安易にながされる人が大勢出てくるのも無理はない。
それもシステムの欠陥。

福祉だけが悪いわけではない。
すべてはリンクしている。
101おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 00:20 ID:73O5+2K1
>>100
システムの欠陥!! 
しすてむのけっかんねぇ。

貴方がマンセーしてる北欧諸国はいまシステムの欠陥に喘いでいるよ。
どう考えても社会主義的利益再分配システムに
問題が無いとは考えられない。

過去の遺物だね。
102おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 00:24 ID:gtYJbPvo
>>94
言ってることは分からんでもないけど、あからさまにスレ違いなんじゃないかな
103おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 00:24 ID:ROUiUe0+
>そもそも社会主義的発想ってのは
>資本の過多にかかわらず
>国民を一定に扱うって事だろう。
>矛盾ではないか。
私の言っている「その状態」は、
「資本主義から社会主義に移行する段階」
それは長い期間だ。
その段階で、貧乏人は割を食う。
上記は、
完璧な社会主義国家のことを言っているのではない。
文章をよく読むように。

>不安が無いだって?
日本のような不安の種類はない、ということ。
無いとは言い切ってない。
文章をよく読むように。

>貴方がマンセーしてる北欧諸国はいまシステムの欠陥に喘>いでいるよ。
>どう考えても社会主義的利益再分配システムに
>問題が無いとは考えられない。
福祉国家マンセーなんて一言も言ってないでしょ。
文章をよく読むように。

これから投資をするのなら、
福祉国家にならざるを得ない日本なんだ ということ。
私はスレの主旨にそっていってるんだ。
104おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 00:25 ID:ROUiUe0+
>>102
もう一度言う。

これから投資をするのなら、
福祉国家にならざるを得ない日本なんだ ということ。
私はスレの主旨にそっていってるんだ。
105おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 00:34 ID:73O5+2K1
>>103
何だよ、言い訳ばかりだな
では貴方がくると考えている「福祉国家」とやらは

完璧な社会主義的システムではなく(つまり金持ちを多少優遇し)
高い税金を取り、国民はそれをウンザリに思っている、って言う福祉国家かい?

先進諸国で唯一成功したと言われるわが国の福祉システムとなんら変らないじゃないか。

それにな、貴方はスレにそって発言してるって言ってるが
具体的ビジョンや投資先など一つも延べていないだろ。
ただ、エセ預言者的に「福祉国家がくる〜」って言っているだけだろに。

俺は財源やシステムの問題でそんな社会は難しいといっている。
貴方はそれを踏まえて「それでもくると」いうのなら、日本における具体的な発生の
流れを説明すべきだ。
それが出来ないなら消えろ。

>>1よ、スレ違いすまんなぁ。 そのうち消えるからね。
106おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 00:50 ID:ROUiUe0+
>では貴方がくると考えている「福祉国家」とやらは
>完璧な社会主義的システムではなく
>(つまり金持ちを多少優遇し)
>高い税金を取り、国民はそれをウンザリに思っている、
>って言う福祉国家かい?
>先進諸国で唯一成功したと言われるわが国の
>福祉システムとなんら変らないじゃないか。
その通り。もう移行は始まっている。
すでに福祉色いっぱいじゃないか。

>具体的ビジョンや投資先など
>一つも延べていないだろ。
さあ述べようとしたら、
質問ぜめにあって答えてるだけだろ。
すこし休ませろ。

>貴方はそれを踏まえて「それでもくると」いうのなら、
私はもうすでにきはじめていると考えている。
>具体的な発生の流れ
それは過去からの流れそのものだ。
もうすでに、
年寄りが増えて面倒みなくちゃならなくなってる。
107おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 00:53 ID:FDHttpc9
*49*99が指定したのを*00*50が撮影しるpart96
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1066564364/

199 名前:名無しさん?【sage】 投稿日:03/10/20 00:10 ID:???
乳。


200 名前: ◆Qof9fKjFC6 【sage】 投稿日:03/10/20 00:10 ID:???
自分の愛読書


204 名前:◆Qof9fKjFC6 【sage】 投稿日:03/10/20 00:13 ID:???
え〜。私マジで女なんですけど


209 名前:◆Qof9fKjFC6 【sage】 投稿日:03/10/20 00:16 ID:???
顔は出さなくてOKですか?

211 名前:◆Qof9fKjFC6 【sage】 投稿日:03/10/20 00:17 ID:???
写メールでいいですよね?


222 名前:◆Qof9fKjFC6 【sage】 投稿日:03/10/20 00:23 ID:???
撮ってきます。
108おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 01:01 ID:5RCwg3zb
「金は使わないと入って来ない」って言うけど、それってある程度カネを持ってる
ヤツが投資したり貸したりする場合の事よな?
一般人や貧乏人は、やはり節約が堅実なのか?
もちろん経済をマクロで捉えたら、全体の金の流れを良くするには一般人の消費が
大切なのは分かるけどさ。
109おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 01:03 ID:73O5+2K1
>>106
実験的に派生した北欧の社会主義的高福祉国家に日本が向かっているって?
何処でそんな電波を拾ってしまったのか。

日本には江戸の昔から続く医療基盤・背景がある。
医療関係・その他教育関係が全て無料であり、その代わりに税金5割なんていう国に
移行すべきなんて考えている国民及び政治家なんて何処にいる?

年寄りが増えたから、国民の負担が増えたからといって即ち福祉国家にしなければ
立ち行かなくなるなんて極論もいいところだ。

財源無き改革なんて、一般市民の目くらましの為の撒き餌だって事に気づけよ。
医療の現場に少しでも立ち会ったことがあるなら
福祉国家なんて幻想だって事がわかるだろうよ。
改革すべき事は多々あるが、北欧的福祉国家になることはありえない。

過去からの流れも、もう少し勉強してから発言したほうが良いように感じる。
110おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 01:21 ID:ROUiUe0+
>実験的に派生した北欧の社会主義的
>高福祉国家に日本が向かっているって?
そう。何百年後、最終的には。

>移行すべきなんて考えている
>国民及び政治家なんて何処にいる?
今はそんなことだれも望んではない。
が、何百年後かにはなる。

>即ち福祉国家にしなければ
>立ち行かなくなるなんて極論もいいところだ。
そんなことはいってない。
最後には福祉国家にいきつく」ということをいっている。

>福祉国家なんて幻想だって事がわかるだろうよ。
福祉国家は矛盾だらけ、それぐらい知っている。

>北欧的福祉国家になることはありえない。
私はありえると思う。
これは予測だから、どちらが正しいかなんて分からない。

将来の予測が人によって違うのは当たり前。
けんか腰で話すあなたはおかしい。
111おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 01:27 ID:ROUiUe0+
江戸時代の村社会はなくなっている。
地域の助け合いも人間関係もない。
家意識はうすれている。
嫁だから〜というのもない。
江戸時代とはまったく環境が違う。

家庭の仕事に、お金を介在させる
今の日本のやり方を通していくなら、
遠い将来、福祉国家になる。

介護保険が徹底的になるようなものだ。

家族はバラバラになって、年寄りは孤独になる。
112おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 01:30 ID:h5/sCsW/
<血液型O型のいかがわしい特徴> ( なんでも気を許していると調子に乗ってつけこんでくるぞ! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数派のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変 ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやる。 )
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておいて関係ない人に振り向けバックレようとする姑息さ ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? / 関西人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ )  他人の勘違いは許せない。
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を険悪にする。なぜか次第に自分から耐え切れなくなりあきれて話題をコロコロ変える。
■いつの間に恩を貸してるように振舞うが、自分のためであると見抜かれる。恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレるが相手がキレると今度はビビる。
■顔が見えない相手と喋っているのに毒舌かつ強気。面と向かった相手には他人が言ったことに ( 俺が言ったんじゃないけど、Kさんがあなたをアホかとバカかと… ヒヒ) ネット弁慶。
■無理な人の真似をしケチをつけ、批判される所には現れない。観察される側になると極度に焦る( 直接対決が苦手。言い返されにくい状況を計算する )
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げて餌食にする。わざと攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかりしつこく繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくのはてに相手にわからない方法でキレる。
■半端な体験から集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは… / ○さんによく似てるから駄目だろうね / 背が高い奴はどいつも… )
113おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 01:38 ID:73O5+2K1
>>110
ずるいなぁ、ずる過ぎるよ。
最初に出した意見の具体的な流れも延べずに
「何百年後かにはなります」「予測だからどちらが正しいかわからん」なんて
そんなの言ったもん勝ちじゃないか。

俺は貴方が91で言った
「資本主義が終わると必然的に社会主義に移行するのです。それが歴史の流れです。
成熟した欧州は社会主義、福祉国家に落ち着いています。」
の具体的根拠と移行のプロセスを聞いたのに…

それにさ、「ゆっくりお金持ちになる」為のこのスレに突然関係ない事書いて乱したの貴方だよ。
ま、俺もそれに反応しちゃったけどさ。
ゆっくりお金持ちになるために、つまりは資産家になる為に
貴方の意見は何の役に立ったのさ? 何がスレの流れに沿って〜 だよ。

111だって極論だろ。
今の流れがそうだからといって、それが行き着くところまで行くのが必然って言うのなら
その根拠を示せよ。介護保険ってのは弱者救済の意味合いもあるだろ。
家族が家族でいるための、社会的な介護補助って意味もあるだろ。

貴方は口ばっかり。 意見が浅いんだよ。
専門板に行ったら瞬殺されると思うぞ。
114おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 01:51 ID:ROUiUe0+
>「予測だからどちらが正しいかわからん」なんて
↑それは事実です。
ずるい なんていう感情を持ち出すあなたが?です。

>具体的根拠と移行のプロセスを聞いたのに…
歴史書読みなさい。語れる量じゃない。
言い忘れましたが、
私は歴史書のフレーズを使ったまでです。
私の意見ではないですよ。

>ゆっくりお金持ちになるために、
>つまりは資産家になる為に
私はずっと、テキスト打ってます。
いらん質問して中断させてるのはあなたです。

>それが行き着くところまで行くのが
>必然って言うのなら その根拠を示せよ。
歴史書を読みなさい。
いきつくとこまでいきついて歴史は動いてるんです。

>介護保険ってのは弱者救済の意味合いもあるだろ。
今は ね。
でも、今の介護保険のことを言ってるんじゃない。
家族が家族として充分に機能しにくいから
今、介護保険が必要とされてるんです。
なぜ機能しにくくなっているか?
それは家庭の崩壊、
これからの流れを予言する手がかりです。

>専門板に行ったら瞬殺されると思うぞ。
オマエモナー
115おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 01:59 ID:73O5+2K1
>>114
つまり、何も語れませんって事ですか。
それだったら最初から出てこなけりゃ良いのに。

「歴史は動いてるんです、わかる人にはわかるんです、今は違うけど将来はそうなんです!!」
下手な宗教と同じですね。おまけに説明できないから歴史書読めとは…

結局貴方何を言いたかったの?
116おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 02:00 ID:JNCBeUXR
>>114
横から口出すようだけどさ、「いきつくとこまでいきついて・・・」と言うけど
かつて世界最大の社会主義国家はとっくに破綻し、同じく世界第一級の
福祉国家はシステムの見直しを求められているのが現在の「歴史」で、
そういう点では ID:ROUiUe0+氏の意見はとっくに「破綻」していると
思われるがいかがか?
他国ではとっくに失敗しているシステムが、「いきつくところまでいきつく」と
日本ではうまくいくと考える根拠はいかに?

「うまくいくなんて書いてない」なーんて逃げは無しにしてよw
117おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 02:03 ID:zHsEeSI3
>>114
つまり君が主張してることは誰か有名な歴史家の本の受け売りってことだね。
118おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 02:05 ID:ROUiUe0+
>「歴史は動いてるんです、
>わかる人にはわかるんです、
>今は違うけど将来はそうなんです!!」
>説明できないから歴史書読めとは…
社会の教科書読んでください。
わかる人にはわかるとはいってません。
よんだらわかります、そういう論がありますから。

>>116
うまくいくとは一言もいってません。
口だすなら最初からレスよんでください。
119おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 02:07 ID:73O5+2K1
>>114 118
今気づいたけど テキスト打ってるだって?
馬鹿にするのいい加減にしろよ。
テメーの意見じゃないのに何でそんなむきになるんだよ。

下らない薄っぺらな意見を書き込んでチョッと都合が悪くなると
「私の意見じゃありません」ってか。 
死ね! 氏ねじゃなく死ね!!
お前よりカマドウマのほうがまだ有益だわい。

120おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 02:08 ID:ROUiUe0+
>つまり君が主張してることは誰か
>有名な歴史家の本の受け売りってことだね。
たかが、歴史家の言うこと ではありません。
歴史の本にはそれだけ含蓄のあることが
書かれています。

投資を考えるなら、将来の日本がどうなっていくのか
を考えてないと、お金の動きは見えてきません。
121おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 02:13 ID:emH+oE6T
名前忘れたけど19世紀くらいに
「世界はしばらく社会主義と資本主義が拮抗するが、社会主義は破綻し資本主義の世界が続く。
その後資本主義も終焉を迎え、いずれ世界は社会主義になる。」
って言った有名な人いたよね。
言ってることがその人の言葉まんま受売りっぽい。
122121:03/10/20 02:23 ID:lks6HA8W
個人的には
>世界はしばらく社会主義と資本主義が拮抗するが、社会主義は破綻し資本主義の世界が続く。
>その後資本主義も終焉を迎え

ここまで予測したのは素晴らしいと思ってるけど
>いずれ世界は社会主義になる

ここはハズしたなと考えてるよ。
123おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 02:23 ID:Gd+w57QF
>>96
これから日本は、節約に節約を重ねて福祉国家にならざるを
得ないでしょう。

>>103
福祉国家マンセーなんて一言も言ってないでしょ。

これから投資をするのなら、
福祉国家にならざるを得ない日本なんだ ということ。

>>106
すでに福祉色いっぱいじゃないか。

>>110
>北欧的福祉国家になることはありえない。
私はありえると思う。
これは予測だから、どちらが正しいかなんて分からない。

>>111
今の日本のやり方を通していくなら、
遠い将来、福祉国家になる。


おい、ID:ROUiUe0+さんよ。
あんたセールスマンか詐欺師だったら超一流になれる素質あるぜw
124116:03/10/20 02:26 ID:JNCBeUXR
ダメダコリャ
125おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 02:44 ID:p+ltW7FG
>>120
なぜそのようになるのかという理由もろくに説明できないくせに
「本にこう書いてあったから、あの人がこう言ってたからそうなるんです」
なんてことを言うのは自分で考えることを止めた愚かな人間のすることです。
126おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 02:53 ID:Gd+w57QF
>>73
とりあえず俺も自営業なのでアドバイスを。
業種は全然違うが(俺は客商売)、参考にしてくれ。

俺の場合は誰かも書いていたが、「支出を減らす」をがんばった。
いきなり何もせず収入を増やそうというのは虫の良すぎることだとも思ったんで。
ある本に「10円節約するということは10円儲けるのと同じことだ」とあったのを
心にずっととどめておいた。
まず電気代。最初の頃は月に2万くらい取られていたが、白熱電灯をやめて
ボール型の蛍光灯に変え(最初は白熱電球だったが切れるたびにボール型に
変えた)、看板はかなり暗くなるまでつけないようにし、客がいないときは店の
奥の照明は消した。エアコンの設定も夏は27度、冬は25度にし、冬場は
石油ストーブを使うことで節約した。
今では月の電気代は1万を切る。
ガスも同様、手洗いと茶を沸かすくらいにしか使わないので都市ガスをやめ、
プロパンにした。
飲み物はコンビニなどで買わず、自分で紅茶の葉を買ってきてやかんで沸かした。
ま、ちょっとビンボったらしい方法と思われるかもしれないが。

正直、すぐに収入増に結びつく方法ではないが、2年3年と続けていくと
ボディーブローのようにじわじわと違ってくるぞ。
月々1万節約するだけでも年間12万は違うぞ。月々3万なら36万にもなる。
がんがってくれ。
127おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 03:18 ID:MdoRJSHj
情報化社会の到来により世界は狭くなった
こういう社会主義はどうですか?
国家ではなく個人や企業主体ですが

例えばOS

Windowsマイクロソフトの一人勝ち(資本主義)
    ↓
色々と弊害が出てくる
    ↓
Linuxの登場、マンセー(社会主義、無償)
128おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 19:08 ID:rhhOIIsG
>>126
リーマンも自営業も、金を増やしたかったらまず支出を抑えろって事か。
当たり前の事のようだが、参考になるなーコレ。 俺もやってみよう。
129バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/20 23:28 ID:Cs+KhqFf
>>128
支出を抑えるってのはひどく退屈だが実は一番効果があるみたいだ。
そして欲望を抑えて倹約の心が大切だそうだ。
耳が痛いがオレも勉強になったよ。
自営業の126もおんなじこと言ってるもんな。
誰でもできる【はず】のことを当たり前にやるということなんだろうなあ。


さて、資本主義が終わって社会主義になるとか福祉国家にならざるを得ないとかいう話、
正直オレには難しすぎてよく分からんw

ただ、確かにこのままでは日本は老人があふれてただでさえ活力がなくなりそうなのに
年金の負担が激増して福祉に嫌でも金がかかるようになるだろうから
確かにそういう意味では嫌でも福祉国家的(?)にならざるを得ないのかもしれない。

昨日も言ったけどオレは市場経済とか資本主義とかって言うのに信頼を置いてるほうだけど、
確かにこれは理想ではないんだろうしもっといいシステムがあるかもしれない。

それが社会主義とか共産主義ではないような気がするけど、実際金利をゼロにしているのに
全然景気が刺激されないのを見たときには今の経済運営の方法はもうそろそろ行き詰っているのかな
と漠然と思ったりした記憶がある。
130おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 23:30 ID:YruwZW8K
13173:03/10/20 23:52 ID:BdW/cq2l
>>126
>10円節約するということは10円儲けるのと同じことだ

↑この言葉、おぉっと思った。
節約は「仕方なく」やってたからだんだん嫌になってきてたけど
(いわゆる上の誰かが書いてた中流意識というやつが厄介だったり・・)
少し考え変えてもう少しがんばってやってみます。ありがとうございました。
132おさかなくわえた名無しさん:03/10/21 00:18 ID:p7c04DUw
しかしね〜
10円節約するってことは10円分楽しみを我慢するってことじゃん。
自分のお金なのに、自分のために使わないで貯めて後で使っても
同じことじゃない?
無駄を減らすのはいいことだけど。
133おさかなくわえた名無しさん:03/10/21 01:08 ID:+9AGaSUh
>>132
別に後で使っても今使っても同じだろうけど、
例えば小遣いでもらう10円でおやつに毎日うまい棒を食べるのが楽しみな人もいれば、
その10円を我慢して一ヶ月貯めて、毎月一つケーキ屋の300円のティラミスを
食べる事に、より大きな価値を見出す人もいるって事じゃないのかな。
134おさかなくわえた名無しさん:03/10/21 01:20 ID:LX4VtHat
150円のペットボトル飲料を買うよりは、
食べる方で、150円分贅沢をしたいので、
お茶や飲み物は、自分ちで作って、持ち歩いているよ!
135おさかなくわえた名無しさん:03/10/21 01:29 ID:XXxdRIWE
>>132
楽しみでもなんでもないところで10円節約すりゃいいんでない?
暖房の設定を1度下げて、そのぶんシャツを一枚余計に着るとか。
ビールをやめて発泡酒にするとか、タバコの本数を減らすとか。
逆に言うと、その程度の我慢もできないようじゃ、金を貯めるなんて
不可能だと思うよ。
13651:03/10/21 05:44 ID:HSXyOkZd
一気に340万を担保に445万買いに変更。
今の日経は鉄火場だな。
おもいっきりスレの「ゆっくり」に反してるしw

>80さんが言うように、今はバカでも儲かる相場。レバきかせまくって買ったもの勝ち。
ヒトケタ代で買ったみずほはかなりおいしゅうございました。
137おさかなくわえた名無しさん:03/10/21 18:19 ID:Cdq4ehtu
(´Д`;)ハァハァ
138バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/21 21:51 ID:kM7o33D5
>>136
へー。みずほ1ケタ台か。それはおいしすぎる。
オレならここまで持っていられないで、すぐ売っちゃうだろうな。
で、暴落銘柄につかまるw

それはそうと、明日は給料日だ。
最近残業してないし家賃補助が出なくなったんで手取りはだいぶ少なくなるけど、
倹約の心を大切にして、際限ない欲望に流されないようにがんばります。
139おさかなくわえた名無しさん:03/10/21 21:51 ID:+2voD86k
ついに『モー○ング娘。』のトイレ盗撮ビデオ見つけた♪
TV収録時と全く同じ衣装!ここでサンプル動画も見れたよ♪
http://www.nukix.net/index2.html
140おさかなくわえた名無しさん:03/10/21 22:08 ID:9gXE0Aps
節約なんかしたってたかがしれてるよ。
それより収入をあげる方法を考えた方が得策。
山本一力は借金を返すために作家を目指したらしいし。
141おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 00:00 ID:T7oY0v5a
>>140
その人は、どうして作家にならなければ返せないほどの借金をしたの?
142おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 00:12 ID:jteGJolz
作家になれば借金を返せると思えるくらい自分の書く能力を信じられるのがすごい
143おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 00:32 ID:+yM7alwc
>142
最近だと作家も儲かるとは限らないけどな。
ハードカバー売れないし。
14480:03/10/22 00:42 ID:U9ygCfnK
>>136
最近信用で飛ぶ奴多くないかい?
51さんは大丈夫? 俺は現物オンリーだし種銭少ないんで
まだ今日の証券祭りには耐えられたけど。

大和ホールドした俺は明日のこの時間どうなっているのだろうか…
145おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 00:51 ID:jnl6S1KV
>>140
収入が増えても支出が多かったら一緒やん。

収入を増やす絶対100%確実で安全な方法は無いが、
支出を減らすことは確実にできるし簡単だろ。
14651:03/10/22 04:43 ID:QmUnX1jH
>138
でも、あまりにも地合が悪かったので、5株買うのがやっとでした。
今にもみずほ国有化って雰囲気でしたからね・・・。今になって思えばもったいない。

>144
基本的に祭りには参加しないようにしているんで、多分大丈夫です。
昨日もほぼ現状維持でした。
証券は昨日押したあと、もうひとふきありそうですね。
個人的にはそれを狙うより、他のセクターを先回り買いした方がいいと思います。

うさんくさい株に手を出したり深追いしたり資金を一気につっこんだりしなければ、命まではとられないかとw
でも、今年はじめはさすがにきつかった(汗
147おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 04:56 ID:sZ1LTZ9/
近い将来、突然金融封鎖されるってことはないのかな・・・。
住基ネットワークもそのための準備だっていう説もあるよね。
148おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 11:51 ID:etuejDgR
>141
140じゃないけど、
奥さんの実家が遺産相続問題にまきこまれて
背負った借金を返すためだよ。
149おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 13:11 ID:rIf+zoXt
>>135
>暖房の設定を1度下げて、そのぶんシャツを一枚余計に着るとか。

それって本当に節約になるんだろうか?
150おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 13:44 ID:MY4O0bQ8
>>149
もともと持ってるシャツを着るということでは・・・?
単純に空調代の節約という意味で。
151バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/22 21:53 ID:FY1cOt/5
>>144
大和下げちゃったな。今日は銀行も証券もダメだったな。
ヘッジファンド、ミューチュアルファンドが身動き取れなかったりてじまったりで
しばらくちょっと4メガバンクとかはきついかも。

>>146
それでも5株買えた146は神だ。
オレはあの頃本当にみずほが逝くと思ってたぞ。
そうそう、すくなくとも返済期限のない資金で現物を買ってるうちは
株なんて怖くもなんともない、はずなんだけどねえw

大体オレはきつい次期に辛くなって売っちゃうぞ。
今年なんて最悪の時期に日本株全部売ってアメリカに資金移しちゃったw
で、その売った株は軒並みその後大爆騰!
152バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/22 22:03 ID:FY1cOt/5
>>147
147のいうことはインテリにはSFだよそんなのって言われて相手にされないかもしれないけど、
昭和21年とかみたいに、やるかもよ。

首相談話
「銀行の不良債権の抜本的な処理、国家財政集中的な改善のため、
国民の皆様には大変申し訳ありませんが財産税を課税します。
この処理によって日本の状況は改善し、明るい未来が待っています」

今回の措置に伴い銀行預金は来月1日まで50万円以上の引き出しができなくなります。

自宅に持っている現金は今月中いっぱいで使えなくなりますのでお早めに銀行に入金してください。
来月から新札が発行されそちらが流通します。

で、銀行預金がいつの間にか半分になっちゃう、なんてのはどう?

実際そこまでやらなくても高めのインフレが長期間続けば同じことだしな。
153おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 22:16 ID:HCaYJFLF
>152
> 今回の措置に伴い銀行預金は来月1日まで50万円以上の引き出しができなくなります。
は最近ではアルゼンチンでやってますが、なんで昭和21年とか引き合いに出してきますか?

> 来月から新札が発行されそちらが流通します。
たんす預金引き出しのためには、まずはこっちが先ですかね。
デノミやってしまえばいいわけだし。
154バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/22 22:26 ID:FY1cOt/5
>>153

アルゼンチンもやったんだっけ。
昭和21年は日本でやったのが確かその辺だったからです。

そうそう、デノミってのはありえるな。
単位がよく分からなくてその間にすばやく民衆の財産を収奪。
155おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 22:37 ID:F9qugIqI
>>126
ちゃんと実行済みのことをこうして書くの
カコイイ
15680:03/10/23 00:15 ID:TCNtVQ0k
>>146
>>151
大和ダメポ… _| ̄|○

良くも悪くも松井が引っ張りすぎ。
まだ25日線まで行ってないんだよなぁ
値動きに釣られたのは事実だからこの結果はしっかり受け止めるよ。
まだちょっと期待してるよ。大手だし、決算は確実に良いだろうし…  ブツブツ…

まだ懲りてません(w
15751:03/10/23 04:39 ID:xdvKLBuk
>151
ですね。余裕資金で現物を買ってるかぎりは何も怖くはないはずw
逆に全財産で信用は、おしっこちびりそうなほど怖い。でもおもしろすぎw

だめだ。さすがに昨日は10万ぐらい負けた。今夜のNYも下落。今日は大幅調整ありそう。
あまりにも調整が急だったので、自分のメインの代行返上売り銘柄を一部切って、証券ねらいます。
15851:03/10/23 05:37 ID:xdvKLBuk
うーん、NY暴落でちょっと狼狽してました。
冷静になって考え直した結果静観にします。証券に入ってきてるのは短期資金が多そうで怖い。
「代行返上売られすぎ銘柄、長い目で見よう作戦」でいきます。
今日は何もしなくても20マソぐらい損しそうな予感(鬱

1さんバクチスレにしてしまってごめんなさい。
15951:03/10/23 19:23 ID:SN9Hjvf4
笑っちゃったよ。
多めに20万損かなとか書いてたら、まさかの大暴落。25万ぐらい損しました。
ここまでくると笑うしかない。

でも、ここ3日の下げで、マジで全国で何人か死人が出たかもしれない。
新興企業の下げは半端なかったです。
未だになんとか儲けがあって命のあることに感謝。
やっぱりあせらず”ゆっくり”金持ちを目指すのがよさそうです(涙
160おさかなくわえた名無しさん:03/10/23 19:32 ID:Tku9MUEq
株で儲けてんのがすげーなみんな。
漏れなんてかれこれ3000万は損してるよ(w
16151:03/10/23 19:34 ID:SN9Hjvf4
>160
3000万持ってるあなたの方がすごいです(涙
162バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/23 20:17 ID:az21qMWT
>>156
そうそう。大和は大手だし、決算はきっといい。
ばくちは資産形成にの助けにはならないと思うけど、誰かが言ってたように息抜きも必要だ。

ワクを決めてその範囲内で遊ぶんならいいんじゃないかな。
うまくいけば思わぬボーナスも手にできるし。

>>157-159
予想通りの大幅調整があったな。
イギリスもドイツも下げてるみたいだし、今晩のNY 市場は大丈夫か?
1日25万は大きいけど、益があるなんて立派過ぎる。

それにしても、明日あたりから買い方の投げが始まるのかな。
それでもオレは日本株については楽観視してるよ。

>>160
うーん・・・3000万はちょっと大きいぞ。
っていうかその金どこから持ってきたのさ。
16351:03/10/24 05:31 ID:StBqaGrs
>162
今日のNYの小動きを見て安心しました。
ちょっと保証金維持率が下がって怖いんだけど、アホールド続行。
暴落して当然の銘柄も多数あったけど、昨日はかなりの好決算が期待できる優良株まで下げてる。
今度こそインチキくさいのではなくて、優良株中心の相場で11000円を超えると信じてかんばります。
日経13000から株を始めて、現在の日経は10300円。
確かに益があるだけで上出来かもです。

大和のお兄さんは大丈夫だろうか。
現物だから大丈夫だとは思うのだけど・・・
164160:03/10/24 09:50 ID:LdIGsnr8
>>162
親の資産・・・
今は株はやめて真面目に親の会社で働いてます。
「今後10年ただ働きじゃヴォケ」って言われたけど、なんとか給料は貰ってます(w
165バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/24 20:12 ID:mVx4sxn9
>>164
そうか、親の金かあ・・・・
オレはそんな大金すったことないから分からんけど、
どういう気分?絶望的になりそうだなあ・・・・ショック療法で逆にいきなり禁欲的になるかな。

>>163
ソフトバンク系なんかは躁鬱が激しくて掲示板見てる分には楽しいけど、
実際持ったら落ち着いて仕事どころじゃなくなりそうだな。
どんな銘柄でもやっぱりある程度は市場の動きに引きずられるから
好業績なのに急落とかその、逆とかは市場から利益をかすめとるチャンスなんだろうね。

大和のお兄さん、元気かな・・・

さて、明日は休みだ。堅実に、地味に過ごすぞ。
16680:03/10/24 22:21 ID:orCMWkvv
>>163
>>165  
両氏とも心配してくれてありがとう。
私は現物ですし種も少ないので大丈夫です。
アホールド中です。

でも、今回の大調整?でほぼ全てを溶かした人もいるんでしょうね。
信用で大量の建玉をうまく廻すには、相当なリスク管理と心の強さが必要ですね。
俺なんか上がっている時は「もっと上に行くのは当たり前」って思うくせに
下がっているときはファンダまで悪く見えてしまう… 

51さんとバニラさんはそんなこと無いのでしょうね。
俺のような小心者は経験と勉強を積んでその壁を乗り越えないといけないや。

楽には稼げませんね。
16751:03/10/25 06:40 ID:SR1bXcXy
昨日もやや負け。不調です。
ソフトバンク系を一回買いまくってみたいですねえ。
毎日が面白いんだろうなw

>166
僕も狼狽しまくりです。保証金維持率が50%を切っていて、あせりまくっています。
一旦、買い玉を減らして布陣を立て直して、再び戦います。

日興決算でましたね。イマイチパンチのきいていない決算だったと思うのですが、大和はどうなるでしょうか。
大和は、かたる氏が買い煽りまくっていますよね。
168おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 21:52 ID:hYtOd4ee
このスレ、勉強になるなあ。

ところで、みなさんが金持ちになりたい理由はなぜ(煽りじゃないです)?
漏れは前に働いていた会社でリストラ食らったこともあって、働かなくても
生きていける身分を夢見てます。しかし、36歳で資産は2400万。まだ
まだ道は遠い。
16980:03/10/25 23:38 ID:u/rd6lvL

>>168
現金とか金融資産でその資産あるといいだろうなぁ。羨ましいです。
やはり、この社会では資本力=パワーなんでしょうね。
力が全てでは無いでしょうが、力が無いと物事が動いて行かない。
いざと言う時に力が無いと非常に悲惨な結果になりますから。
実際心まで荒みますからね。無職の時に痛いほど実感しました。 

>>167
51さんも儲けるときには凄く儲けそうですな… 
日興は あれっ…って感じでしたね。
だけどこの相場ハッキリ言って、個別業績あんまり関係ないようで
日経に連動して上がるのか、下がるのか。 大人様外人様の都合だと思います。
あまりにも急激な上げ下げは心臓に悪いよ。
証券鉄火場相場に来ておいて言うのも何ですが。

かたる氏は耳に心地良いですけど、注意して冷静に観ておかないと楽観貧乏になりそうです。


さて、月曜はどっちだ?

170おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 01:50 ID:QJtu82cI
>>168
当方34歳、理由はあなたのと同じです
早く会社を辞めたい
本当の自分じゃない気がする
もし仕事をするなら好きな仕事をしたい、趣味みたいなやつ

あと俺も何の役にも立たない証券アナリスト資格持ってます>>バニラコーク
当方はバイサイドにあたる

ところで、よく出てくる「かたる氏」って何ですか?
17151:03/10/26 08:36 ID:MqxvM3+2
>168
みんなには、
金の亡者だ。
とか、お金以外に大切なものがあるでしょ
とかおこられます。でもわたしに言わせれば、金がないとよい性格でいられないというのが実感です。
亡くなった祖母が死ぬ間際にかなりぼけてしまいました。
最終的には介護施設でお世話になったのですが、家にいたときは地獄でした。
みんな心がすさみまくりました。平気でうんこを塗ったりとか、孫にむかって「人殺しだ」とか言ったりしますからね。
しかし、金さえ払えば、笑顔で下の世話までしてくれる人がいるんですよね。
その方がみんなが幸せになれると思うんです。

>169
今回の上昇相場では、結構儲けられましたね。
215万→140万(-75万)→345万(+130万)→295万(+80万)ってなかんじです。
武田にこなりこだわって、あまり大きく儲けられなかったのがいたいです。
武田やキヤノンあたりの値動きを見ていると、個別業績なんて今回の相場には関係なかったのがよく分かりますね。
しかし、昨日のNECやソニーの値動きからいくと、そろそろ変化の兆しが見えるように思うんです。
17251:03/10/26 08:40 ID:MqxvM3+2
>170
http://www.irnet.co.jp/index.html
かたる氏のサイトです。最近では大和證券だとかソフトバンクだとかニチメン日商岩井なんかをあてました。
極端な楽観論者。
173*:03/10/26 08:46 ID:2Ts3Hp/L
僕は無職で29歳なんですが、株を現物で運用しています。

持ち銘柄

イーアクセス
丸紅テレコム
レーサムリサーチ
SBI
エッジ(日計り用)
スターキャット
日本配合飼料
兼松
阪神電鉄
イチヤ
オメガ
ファイ
丸石自転車
中外鉱業
東洋建設


分散しすぎ

阪神電鉄だけ早くどうにかしたい。
他は含み損が少しずつ減っている感じ。
最近の日計りヒットはコスモ証券かな。
一日で20万抜いた。翌々日暴落。
174おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 09:27 ID:iFYuld6E
種銭はどうやって作った?>173
175*:03/10/26 11:27 ID:2Ts3Hp/L
無職っていうか、オークションやって2年でためました。
でも、最近はもうネタが尽きた。

ちょっとメンヘラぎみだから、正社員みたいなのは無理みたい。
だから、大学出てから職歴ないんだ…
先週は暴落の戻りで、イーアクセス、丸紅テレコム
エッジがストップ高になったけど、前日はストップ安した
銘柄。その前日に買ってるので、まだ少しだけマイナスです。
買った翌日の暴落にはガクブルだった。

でも、金持ちになりたいから、株はじめた。

先週前半は、新光証券、東洋証券、SBI、コスモ、東海東京を
短期で利確しました。これは暴落前日だったので、助かった。
そのお金を上記のイーアクセス、
丸紅テレコム、エッジ、兼松、日本配合飼育に回しました。


176*:03/10/26 12:02 ID:2Ts3Hp/L

無職の人って長者番付によくいますよね。
ほとんど、株の売却か遺産相続ですけど、
某プロ集団に襲われる確率が高いので、
気を付けてください。

僕もいつか襲われるくらい儲けたいです。
177おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 12:04 ID:OSujeRJJ
結局宗教信じようが人脈があろうが金が無いと生きていけないからなぁ。
恐慌でも怒らない限りまだ暫く金の価値は俺を裏切りそうに無いし。
金はある意味絶対だからね。
178おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 12:43 ID:kgLuUeO8
>>177
金持ちはそんな風に思わないよ。
キミは典型的な貧乏人の発想だね。
179おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 12:48 ID:zU+atr/P
( ´_ゝ`) フーン( ´_ゝ`) フーン( ´_ゝ`) フーン


180バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/26 15:12 ID:XXLq61PH
>>168
純粋にうらやましいです>2400万円
どうしてオレは金持ちになりたいのか・・・・
余裕が持てるからかなあ、老後のたくわえとかはあんまり考えないな。
金は力だっていうのは確かにそうだよね。

財政的に独立したいから、かなあ今のところは。
168、169、170あたりと近いんだと思う。
何かが買いたい、とかは実はあんまり無いんだよね。

>>177
今はまだお金には信頼置いてるつもりだけど、
いつどうなるか分からない、という思いも一方である。
だから株やら土地やら買ったってのもあるけど、
そもそも日本が旧ソ連みたいな国になったら
個人の財産なんてなくなっちゃうんだろうなー・・・まあ、そこまでいくと考えすぎだなw
181バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/26 15:17 ID:XXLq61PH
>>175、173
SBIとかエッヂとかなんか旬の銘柄がやっぱり多いね。
オレの持ち株はかなりディフェンシブだと思う。
相場をしょっちゅう見ていられないから基本的に今は売り買いしてないんだ。
売り買いし出すとすべてが裏目に出ちゃう気がするんだよね。

>>166
いや、オレは最高にチキンだから「下がっているときはファンダまで悪く見えてしまう…」
の気持ちは実によく分かるw
今はいったん買ったら市場なんか存在しないかのように(非上場の会社に出資した気分で)
長期ホールドを心がけています。 

>>170
おお、アナリストですかw
まあ、アナリストだからって勝てるわけでもないし、あんまり関係ないよねw
182168:03/10/26 20:05 ID:KhgNHu9H
みなさま、レスどうもです。

>>169
最初は自分でもこの年ならまあまあの資産かな...と思ってました。ところが、
今の会社の給料と貯金可能な金額を考えると、死ぬまで働きつづけないとい
けないっぽいのです。コネも何にもない(もちろん親から財産相続できるあて
もない)個人が楽しい若隠居を達成するためには、 副業か株でもやらないと
だめそうで欝です。


>>170
漏れも早く会社を辞めたいです。辞めたら本読んで、映画観て、サイクリング
して、釣りして、笛吹いて...休みのときは妄想爆発モードです(ま、辞めてな
くてもやってることですが)。


>>171
確かに金がないと...ってことはありますね。漏れも無職のときに手術を受
けてしばらく療養していましたが、貯金と保険金がなかったらどうなっていたか
...金を持っていれば少なくとも惨めな思いはしなくて済むと思います。


>>180
財布に余裕が出ると、心にも余裕が出てきますね。財政的に独立できれば他
人(会社)に自分の人生を左右されずに済むし。
183おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 02:48 ID:XJ3AU/EK
二年ほど前に手元にあった二十万の使い道がなくて暇つぶしに株をやってみた。
んで最後にどこぞのページで進められたヤツを買って放置。
買いねの半額まで堕ちてナンピンを考えるもマンドクセーとおもい放置。

で、今+五万円。
うがあああああああ、ナンピンしときゃいまごろはああああ(w

まぁ株ってそんなもんですよね。

という訳でそろそろ株に復帰しようかな。
地道にオクでお金稼ぎつつ(部屋中に無駄なものが多いし)それを株へ。
自営業の実家も先は暗いのでなんとかゆっくりとでもためてかないとなぁ。
184*:03/10/27 07:30 ID:xMpK7x49
>>183

僕と似てますね。オクで儲けたお金は、
すべて株の買い付け余力に回り、
そして現物資産をコツコツ増やして行く。

ジャパンネット→イートレード→新生銀行→ジャパンネットの
ループで手数料も万年ゼロです。ネット銀行のない
数年前まで家賃の振込みに525円とか掛っていたのが
恐ろしいですね。年間6300円。最近はオークションや
ネットで買い物してるから、月に10000円は縁込み手数料が
浮いています。これを年間で換算すると、10万以上…

パソコンを持てない貧乏な人や機械に疎い老人は、
つまらない所で、余計な支出をしているのですね。

とにかくモノを回す事。新作のアダルトDVDなんかでも、
オークションで落札して、見終わったら、また出品して…
下手すると、数百円利が出たりするから。
自然と余計な支出が減って、家計も潤ってます。

僕にすると、フリマとか質屋とかに使ってる人は
ボッタくられてる風にしか見えませんね。
人間的コミュニケーションが欲しいなら別ですが。

現実的且つ合理的に生きるなら、
インターネット取引きは救世主ですよ。
185おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 09:17 ID:AQhCHpAS
昔誰かの本で読んだ。

「世の中にはカネで買えない幸せはたくさんある。
しかし、それを手に入れるためには、まずとりあえずカネがいる。」

俺も金持ちになりたい。小金持ちでいいから。
外貨預金あたりから始めてみようか。
186おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 09:48 ID:YLzaT5+B
>>184
>ジャパンネット→イートレード→新生銀行→ジャパンネットの

間に新生銀行をはさむ理由は何故ですか?
187おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 10:28 ID:tes2ceKT
★★緊急情報★★
仮登録期間が10月いっぱいで終わります。急いでください!

まだあまり知られていない、新しいネットワークビジネスが始まります。
ご存知のようにNBはいかに早く参加し活動するかで収入に大きな差が付きます。
平成15年9月に仮登録の受付が始まったばかりで、今がチャンスです。

詳しくは↓のページを見てください。
http://bbkb.fc2web.com/
188おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 18:09 ID:XJ3AU/EK
>>184

オクのためにジャパンネットの口座つくったんですが思わぬところで役に立ちました。
まさか振り込み手数料が浮くとはね。

オクでも24時間振込みできるし振り込み確認も家で簡単に出来る。
便利ですわ。
189おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 23:21 ID:XWUB+oJu
イートレードって5つくらいの金融機関から手数料なしで落とせるんじゃなかったっけ?

出金口座が申請なのは、そこからさらに無手数料で振り込めるからでしょ。
私もそうしてますが。

オクで落とした代金は 郵貯→E*トレ→申請→相手先 って感じで振り込んでるよ。
マネーロンダリングみたいだが(w

だいたい銀行の振替手数料高すぎ。他行に3万円以上振り込むときなんか630円だ。
吉野家の特盛りに野菜サラダをつけられる金額だ。
190バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/27 23:27 ID:85C+hDcz
ヤフオクって結構使えるんだな。
オレも家にあるもので出せそうなのないか探してみようかな。

昨日友達のうちでNHKスペシャルの再放送見てきた。
20世紀の社会主義国の事をいろいろと見ていくやつだったんだけど、
いろいろ考えさせられたね。

今まで分かってなかったんだけど、社会主義国って
インフレも失業もないらしいぞ。
どうやらサラリーマンはいなくて労働者はみんな公務員らしい。
その代わりみんな国営企業になっちゃうから株取引はできないな。
土地もみんな国のものになるらしい。

こういうシステムって結局ほとんどうまくいかなくて
国が崩壊するとか軌道修正を迫られるとかしているみたいだけど、
ビデオを見てやっぱりオレは資本主義マンセー派だと思ったね。

でも失業もインフレもないってのは魅力だな。
191おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 23:34 ID:jN4zhHZI
自由がナイヨ
192バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/27 23:46 ID:85C+hDcz
>>191

そう。あの手の国って決まって秘密警察とか一党独裁とか密告制度とか、
いやらしいことばっかりやってるんだよな。
もちろん言論思想の自由も制限されちゃってる。

社会主義(共産主義?)がそんなに優れた制度なら何もそんなえぐい事しなくても
自然に民に支持されるだろうと思うんだけど。

理想はいいんだけど、うまく機能しないんだろうね。
人間に対する理解が足りないんだろうと思った。やっぱり机上の空論臭い。
193おさかなくわえた名無しさん:03/10/28 02:32 ID:x0D3g4UI
「社会主義というものは、国民全員が聖人君子でないと成立しない」と
中学の先生が言ってたな。
働いてもサボっても給料が全く同じだったら、誰も働こうとは思わねーよな。
194おさかなくわえた名無しさん:03/10/28 11:17 ID:4JZYq/tl
社会主義の崩壊で資本主義の存在も揺らぎ始めちゃったからなぁ。
まあ、一番合理的な政策はファシズムだろうな。
短期疾走型だが、日本人向きな政治システムだから、
何かことが起これば、簡単に復活する悪寒。

いつでもこの国から逃げられる準備や心構えは持って
生きていたほうがいいかもしんないね。
自分は子供が出来て、そのことをはっきりと意識するようになった。
一昔前は、厨房に黙って死んでこいと言って、飛行機で敵艦に突撃なんていう
無茶苦茶なことを平気でやる国だったからな。
50年ごときの年月では国の本質的な部分は変わんないし。
195おさかなくわえた名無しさん:03/10/28 12:50 ID:yij3uebU
>>194

帰っていいよ。
196*:03/10/28 16:14 ID:t7QZe/eU


今日は、昨日仕込んだWOWWOWが、ストップ高しました。
日本配合飼料もルックの影響で160まで売り込まれましたが、
うまく161で拾え、本日終値173。明日、ルックが反転して
くれたら、安心なんですが。ゆっくりお金持ちになりたい
けど、最近の地合いは落ちる時はあっという間なので、
コツコツ日計りか超ド短期で稼いでいます。
しかし、SBIは持ってれば良かった。26万で売っちゃいました。
大きく下がった時に拾う勇気のある人だけが、勝てるみたいです。

あと、明○工業、この株は某虎さんも言っていますが、
近い内に大化けします。4桁というのも大袈裟ではないかも。
197*:03/10/28 16:37 ID:t7QZe/eU
今日はヤフーが東証に上々しましたね。
3年前には1株1億6800万だったなんて…
ここで買った人ってどんな人なんでしょうね。
もう、こんな株は出て来ないのかな。

楽天買おうかな…
198バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/28 22:41 ID:eglBlsWE
>>197

ヤフーは株価が1億円を超えたことが話題になってたよね。

ヤフーってあのあと何回か分割してるんじゃなかったっけ?
PER100倍超ってのは行き過ぎだと思うけど、
いい会社だと思う。数少ない勝ち残れるネット企業だと思う。

東京市場は先週の500円下げショックも和らいできて、また内需株が買われているみたいだね。

為替がまた動き始めたのが気がかりではあるけど、ほっと一安心。
199おさかなくわえた名無しさん:03/10/28 23:07 ID:iPeYmycA
こういうのはどう?
http://www.ne.jp/asahi/tos/nor/index.htm
200おさかなくわえた名無しさん:03/10/29 15:48 ID:LLoejd+S
為替しか手を出せなかったチキンとしては、現状はものすごく痛いよ。
大学に戻ったおかげで動かせる資産が100万くらいしかないから、
あまり冒険もできない。ミニ株に突っ込むべきなのかと迷いつつもう
3年経っちゃったw

ドルでも損は出してないけど、この間の急激な円高では儲けを出し損ねた。
ユーロは売っちゃったから、しばらく様子見かなあ。
どっちにしても個人資産で外為だけっていうのは、ほんとうにコーヒー代くらい
しか作れないから、お金持ちになれるってほどじゃないけど。
20151:03/10/29 19:06 ID:eI2D6TiV
なかなかいい決算が出てきましたね。
円高もそれほどまで大きな影響を与えないようです。
相場もなかなか堅調。狼狽売りしなくてよかった・・・(汗

今日は自分の主力の三菱電機が絶好調だったので上機嫌です。
20万負ける日があったら、20万儲ける日もないとやってられん。
202バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/29 21:28 ID:s++ffjMX
>>201
そうだね。ソニーが期待はずれだったのかな?
大和證券もよかったんじゃない?
500円下げショックからかなり立ち直りつつあるね。
急な円高さえなければ結構いけるかもよ。

>>200
為替って本当に分からないよね。
いろいろいわれているけど、通貨そのものが価値を生むわけじゃないから、
どうも投資対象としては考えにくい。

ただ、資産を全部円建てで持つリスクはあるだろうから、
ドルやユーロで一部持って送っていうのは悪くないかも。
203200:03/10/29 23:33 ID:vafnmmcS
>>202

当面は円ベースで暮らすから円が必要だけど、しかし円建てで
全資産を持つのは(((((((;゚д゚)))))))ガクガクブルブル
というのも本音ですね。

カウボーイ閣下が大統領をやってる間は、ドルの価値はなかなか
上がりそうにないなあ。今買うべきかどうかは悩みどころ。
五年寝かせるつもりで買うか……?
ユーロはごく初期に買って最近売ったので、いくらか儲けさせ
てもらいました。もっとも三年以上寝かせていたわけですから、
儲けというほどでもない気がします。
AUDもちょぼちょぼだったかな。

こうしてみると、やっぱり儲かるって程の物じゃないですね。
204バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/30 21:29 ID:gCty4Khp
ドルが安くなってるようだけど、やっぱりカウボーイ政権のうちはドルは難しいのか?

怒られるかもしれないけど、32型のテレビ買っちゃったぞ。約14万円だったかな?
まあでもアパート退去して敷金が結構戻ってくるはずだから、何とかなるだろ。
今月はキャバクラにもいってないしなw
205おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 22:11 ID:NGOT5ou+
>>204
うちの29型のテレビなんて5万円だよ。
ワイドテレビは割高な気がする。
エイが見るには良いけどね。
206200:03/10/30 22:21 ID:m0is+IVE
>>204

基本的に資産はドルベースで作った(日本で就職できなくて海外に行った
ため)から、これ以上ドルを増やす意味があるのかなあ……と思いましてね。
持っていないなら買っても良かったのだけれど。

カウボーイなんか嫌いだウワアアアン
207おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 23:02 ID:Cdr8JuHJ
208おさかなくわえた名無しさん:03/10/31 13:18 ID:20N9Jjts
>>204
 キャバクラこそムダ遣いの極みでしょ。
小一時間話すだけで、7Kぐらい飛ぶでしょ?
話だけなら街行くキレイなおねえさんに声かけ汁!
で、7K貯金。
209バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/10/31 20:09 ID:ZY5TpND2
>>208
いいこといった。
オレもそれに気づいて今月は禁欲生活だ。
キャバは届きそうで届かないもどかしさがいいんだよなーw

でもなんか代わりに金のかからない遊び探さないと。
32にもなって街で軟派はやばいじゃんw
210おさかなくわえた名無しさん:03/10/31 22:17 ID:H7KrcXOZ
>>209
バニラさん32才ですか。 俺はあと1年後に持ち家なんて夢のまた夢だ。それだけでもすごいね。
なんか謂れのない焦燥感が襲ってきてます。

さて、俺の大和はパッとしない訳だが…
ちょっと投資スタイル変えようかと考えてます。
211バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/11/01 02:11 ID:oE+QT7D8
>>210
あーだいじょうぶ。家なんてほとんど借金だから。
しかも、地方は土地が安いぞ。

総合証券は野村の強みが際立ってるみたいだね。
何でも大和と日興の利益をたしても野村に及ばないとか。

ちなみにこれから毎年100万円貯金して、それを年利7%で運用できれば
30年後には1億円たまるらしいぞ。
212おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 04:56 ID:zocYy/Rj
21351:03/11/01 06:32 ID:bLwWzKln
>202
ソニー東芝あたりはダメダメでしたね。
我が三菱電機も・・・。
1日で+39。次の2日で-30。-18。
これだから株はしびれます。嗚呼病気かも・・・。

>210
証券は1つの相場が終わったような雰囲気ですね。問題は2発目があるかどうか・・・。
僕は夢を再びってことで、みずほを少しずつ拾ってます。
214プレミアムMk-U:03/11/01 08:24 ID:Cs7pZo8p
衝動買いはやめることにする。必要なもの以外は買わない、欲しいものは
2,3日考える。
215ミノル:03/11/01 11:59 ID:e3K5VB7H
あ〜、庶民なのに、楽天を64万で買ってもうた。
来週から飛ぶのか?

ここは店頭のポストヤフーになるの?いずれは東証?

とりあえず、分割してくれ〜〜〜〜

216おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 21:20 ID:OOorFQkW
今年の春前に楽天を6万円台で仕込んだ香具師はウマー!だろうなぁ。
有線ブロード1万5千円台とか・・・
217おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 23:04 ID:e3K5VB7H
有線ブロードってもう高くて買えないよ。
一枚が100万超えてるもんな。

ところで、エッジの社長が31歳というのを聞いて、
結構、凹んだぞ。しかも東大卒。ブサイクなのが
救いだった(w
218おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 01:59 ID:Eafau7ax
>>216

そういうのは見ないほうがいい。
自分自身のことでないかぎりな(w

むなしくなるだけだし。
219バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/11/02 10:50 ID:LJ+EbVTJ
>>213
えーと結局、ソニー、東芝がダメで、松下とか他の総合電機は結構いいような気がするけど、
三菱電機も決算よくなかったの?値動きは見てなかったからちょっと分からんがw

証券はオンラインも含めて好決算だったけど、大手では野村の強さが際立ってるみたいだね。
日興はもたもたしてるとシティに切られるかもな。

メガバンク株は普通の企業としての見方がなかなかできないから難しいけど、
直感的にはもうちょっと上があるような気がする。

>>214
それなんだよなー。このスレの最初のほうでよくしかられたよw
まず毎月の収支に余裕を持たせないと。本来投資はそれからだよね。

ところでここに誰かねずみ講とかマルチ商法で金持ちになったやつ、なりそうな奴っているのかなw

>>215
店頭はヤフーなきあと楽天だって言われてるよね。
でもオレヤフーは掲示板見てチャットしてニュース、天気予報見て
チャートも見てって感じで毎日の生活でかなり利用するけど、
楽天って使ったこと1回もないんだよねー。だからいまいちすごいっていう実感がない。
本はアマゾンで買うしね。
ヤフーは海外のサイトも見るし、たまーにオークションも使うよ。

220バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/11/02 12:25 ID:LJ+EbVTJ
>>217
エッジってずいぶん話題になってるね。
31歳!オレより年下じゃん。リンドウズってエッジだっけ?

>>218
そうそう。オレもそういうの見て何度も衝動的に売り買いしちゃったことあるぞw
221バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/11/02 12:45 ID:LJ+EbVTJ
ところでゆっくりお金持ちに、って、具体的にいつまでに、いくらをイメージすればいいのか考えてみた。

とりあえず30年で資産1億円を考えてみると、
毎年100万円ずつのお金を年7%で運用できれば
目標を達成できる。これってそんなに難しくないかも、という気がする。

少なくとも日本、アメリカの長期間にわたる株式のリターンは14%くらいあったはずだから
株式(ETFとかいいかも。個別株なら結果のブレが大きくなるね)半分、
残りを債券と預貯金とかでもなんとかいけそう。

オレの場合
・何とか毎年100万円貯蓄に回す。
・最初の3年分(3百万円)はそのまま現金か普通預金に入金。
・4年目以降は運用に回す。目標リターンは年7%。
信頼できるファンドでもいいし、自分で株、債券などのバランスを考えてもいい。

これだけで30年後には82百万円たまる(はず)。
あとは
・土地の値段・・・・30年後も今と同じ(11百万円)
・家の値段・・その頃にはゼロ
・今ある普通・定期預金・・・そのまま増えない(3.5百万円)
・株式、投信・・・今の130万円が30年間7%で増加(なんと計9百万くらいに増えるぞ)
・住宅ローン・・・その頃には残り5年になってるからかなり減ってるよね。2百万くらいに減ってると思う)

これで30年後には103百万円になる。めでたく1億円達成だ。
肝はいかに毎年1百万円を貯蓄、投資に回すかだ。
そこで結局は節約の話になるわけか。

あと、30年間資本主義経済が続いてくれないと困るな。
22251:03/11/02 15:26 ID:EJMfBnZU
>219
三菱は決算がよくなかったというより、他がまずまずだったので過剰に期待されてたってかんじかな。
だから普通の決算を出して失望売りを受けた。

>>221を見て素人ながらに思うところあるんだけど、
株式が年利数パーセントで運用できる時代に今後なるとしたら、預金にしろ土地にしろかなり値上がりすると思うけどなあ。

223バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/11/02 19:06 ID:DS1t30s7
>>222
ふむふむ。この手の話はオレも素人だからかなり適当だぞw

そういえばそうだよな。
株が上昇するような環境なら、金利ももっと高いから預金は増えるだろうし、
土地の値段は上がるな。

土地についてはなんとなくまだ下がりそうだし、これから日本の人口が減少していくので
値上がりは難しいかなと思って保守的に30年後も同じにしてみた。
22451:03/11/02 19:28 ID:EJMfBnZU
>223
先進国の中ではもっとも調子のいいエゲレスさんは、利上げを考えてるみたいですね。
他の国が続けるかどうか。

土地はどうなんでしょ?場所によって差が大きいような気がします。
225バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/11/03 09:12 ID:RWV7ISD5
>>224

この時期に利上げはきついなあ。
アメリカは当分ないみたいだし、日銀もゼロ金利解除は当面しないって明言してるね。

実際おれ不動産の知識ないから将来の価格予想をするためにどういうことを考えればいいのか
さっぱり見当がつかんw

今日は連休最終日だけど何しようか。
部屋の掃除でもすっかな。
226おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 09:22 ID:/8BmwVS9
正直、医者以外の人はまともな資産築くのは無理だと思うよ?
たとえ弁護士や歯科医でもね
227おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 09:43 ID:K5rBxl7f
>>226
医者も最近は難しいよ。
22851:03/11/03 09:55 ID:iFTkQEdV
>225
それから遅レスですが、楽天について・・・

僕はよく利用しますよ。ビールと育毛剤(泣をよく買っています。
カード決済が可なのと、バック(楽天)がついていて安心なのが選ぶ理由です。
今の株価は買われすぎだと思いますが、ビジネスモデルとしてはこれからも成功していくように思います。
旅行関係についても、これからはネットが伸びていくのではないでしょうか。
結構、国内旅行をよくするのですが、不透明な旅行代理店を通したシステムよりずっといいと思います。
229おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 10:02 ID:7OIfX+O4
教育だろうが公共工事だろうが年金だろうが何が削減されようとも、
企業が幾ら倒産しようとも、ホームレスが何人出ようが
たとえ消費税を30%にあげても医療費診療報酬だけは確保しないといけない
またあげ続けないといけないと思う それが聖域たる所以
たとえ国が滅んでも・・・


230おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 00:53 ID:xFF+rv7m
>>217
kakaku.comの社長も若かったような。
株式公開の目論見書読んだけど、うまいビジネスモデルだな。
価格表の更新は登録店舗にやらせるだけ。

たしか、もともとはアキバヲタクかなにかで底値表作ってたのが
あそこまでいったんだっけ。

うまいビジネスモデル考えて当たればゆっくりどころか急激に
金持ちになる罠・・・
231打越 ◆ckwFwHFzs6 :03/11/04 01:13 ID:MXcKEt8q
ゆっくりまったり。
二年前に数ヶ月株をやっただけの素人ですが、自由に使える貯金(個人的に定期とかの分を除いて)が二十万ほど溜まったのでマターリ株復帰。
二年放置してあった株がすこし含み益をだしてるので合計四十万程度でやりくりしてます。

エッジは気になりますがどうでしょうね。
リンドウズは激しく期待はずれの物でしたがライヴドアのほうは未知数。
手が出るうちに買うべきか否か。

銀行関係は選挙終わるまで手出し無用ですかね。

232打越 ◆ckwFwHFzs6 :03/11/04 17:55 ID:MXcKEt8q
今日は注文出して置いたものはすべて約定せず。
おもったより下げてこなかったなぁ。地合が良かったからか。
いつもはふり幅が大きそうな物も下には来なかった残念。

環境開発を2000ほど42円で指してたんだけどちょっと怖くなって昼休み中に取り消し。
マターリマターリ
233*:03/11/05 15:40 ID:C2OYLZ9H
>>230

カカクの社長は東海大卒で童顔の30才だよ。
あのサイトを立ち上げるため、新卒で入ったSEの会社を止めて、
2年引きこもって、データを集め、サイトを立ち上げたそうだ。

凡人にはできない執念だな。
234おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 15:47 ID:SwIuWTEO
そんな宝くじに当たるより確率の低い事考えてても意味ねー
そいつも運が良かっただけの凡人
そいつには才能とかは何にも無いよ
235*:03/11/05 17:15 ID:C2OYLZ9H
>>234

僻んでるよ、プッ
236おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 18:17 ID:aDT5ND1n
・東海大卒
・従業員数30名足らず
・NETは過当競争で将来性薄い
・本社は賃貸オフィス


あんまり僻む要素はないんだよな〜
これなら医者の卵の方が将来性は高いと思わない? プッ
237おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 19:49 ID:tKb/C5U5
>236
将来性どころか、すでにとんでもない資産をもっているのですがw
238おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 20:01 ID:h2VNZ4dz
>>237
どうせ暴落間違い無しの株くらいでしょう?
幾らなんですか?その資産とは?
239おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 20:11 ID:h2VNZ4dz
>>237
ちょっと調べましたが純利益1億ちょっとのショボイ会社なんだね
それが何でとんでもないの? 
240237:03/11/05 20:11 ID:tKb/C5U5
数百万円の株を数百株。。。
暴落の可能性は確かに高いw
241打越 ◆ckwFwHFzs6 :03/11/05 20:37 ID:4pPZd58T
話の流れがおかしくなってますね。

仕切りなおしですよ。
242おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 20:45 ID:vyIWHaid
と言う事は資産数億ですね。
それならばその辺にいる地主とあまり変わらないですね。
23区なら少し広い一軒家の人でもその位はいきますね。
243おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 21:13 ID:1tF4yJ5R
またーりゆっくりお金持ちになろうと言うレベルの人としては、
資産数億あるのは上出来の人と認識していいのでは?
暴落のリスクはあるにしろ、それは社長本人の問題だし。
俺達が真似しなければいいだけ。

数百万円の株を数百……今はまだ俺には縁が無いなあ。
244おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 21:19 ID:UZ/9KrbX
>>243
もしかして数千株じゃないんですか?
それなら多少暴落しても凄いと思いますね。
245バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/11/05 21:30 ID:Izgqfys/
カカクドットコムってこの前テレビ買うために始めて使ったけど便利だね。

カカクの社長はえらいと思うな素直に。
ただ、社長が持ってる株って普通は市場で売るなんて無理だろうし、事実上換金は難しい。
まあ、会社のオーナーなんだから売り抜けようなんてけちなこと考えないで
素直に事業から上がる利益、配当で財を気づくことを考えたほうがよさそうだね。

でも正直カカクドットコムが勝ち残る会社には思えない。
株価もそのうち利益がついてこなくて暴落だろうなー。

ところでオレのイメージする資産家は物価変動をとりあえず無視して純資産1億円だな。
オレは今その10分の1しかないみたいだから。
246おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 21:35 ID:N48zGMJE
>>245
もう充分お金持ちだね
うらやましいよ
247おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 21:39 ID:Q3AJnFMd
プライムシステム9円

これ最強 

50%の確率で50円になるぞ
248おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 22:01 ID:kEObTtPV
>>245
マザーズ上場だから売れますよ?

それに資産一億で本当に資産家と言えるんですか?
それなら多分100人に一人は資産家ですよ。
249打越 ◆ckwFwHFzs6 :03/11/05 22:08 ID:4pPZd58T
>>247

50%もあるのかと(w
25080:03/11/05 22:15 ID:Zhp97g/e
マスコミが騒ぎすぎってのはあるだろうけど
30才で上場企業の社長になるのは運だけじゃ出来ないだろうな。

株で1億かせぐのもビジネスモデル構築して1億稼ぐのもどちらも大変だね。
マターリと青年実業家を褒め称えようではありませんか。

振り返って自分を見れば… 
大和損義理だよ…
251おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 22:17 ID:0z50XtO6
みなさんの周りで信用とかで大きく負けて破産した人とかいないの?
そんなの見てたら絶対に株なんて出来ないよ。
252おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 22:18 ID:0z50XtO6
>>250
運が99%ですね。
25380:03/11/05 22:19 ID:Zhp97g/e
>>251
そんな貴方に「現物オンリー」
25480:03/11/05 22:20 ID:Zhp97g/e
>>252
どっち? 株それとも社長?
255おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 22:40 ID:0z50XtO6
>>253
商工会の親父の知り合いの酒販会社の社長なんて会社どころか
家まで無くなってるよ。ダイアモンドの先物やってて親父もそうとう負けた。
 でも、あたまうってもまだやってるよ・・・
最後は負けるよ・・・きっとね・・・ 
すごいチャンスの時は大金つぎ込まないといけないから躊躇して好機を逃してしまうしね。
抽選とか馬鹿らしいし。 いいことなんてないよ。
25680:03/11/05 22:46 ID:Zhp97g/e
>>255
だから現物のみで良いじゃない。

先物とか信用とかで下手打つから家まで持ってかれるんでしょ。
失礼を承知で言えば、欲望に対して能力が低すぎるんですよ。

貴方はそんなに怖いなら、サラリーで暮らしていく選択肢だってあるでしょう。
個人的には、それの方がよっぽどリスク取ってると思うが
257おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 22:59 ID:CCPAI01R
>>256
そんなのは大きな勝負を賭けた事が無い人には分かりませんよ。
例えば3千万分株を買う度胸とかありますか?
躊躇しないで買えないでしょ?
親は新規上場の時に取引銀行からそれだけ借りてやってましたよ。
小さく賭けてる人は永遠に小さくしか儲けられないんですよ。
金持ちになんてなれないんですよ。
糸山とか山種とかみたいな例外もありますがね。

25880:03/11/05 23:08 ID:Zhp97g/e
>>257
お〜い 理解してるか〜?

どっかの誰かが「信用と先物は怖い」って言ったから「現物はどうか」って薦めたんですよ。
度胸とかの問題じゃ無いんですが…
それに貴方の親も借金しての株って事は「信用取引」みたいなもんですよ。

小心者は大きく稼ぐ事は出来ないって言う指摘はある程度同意できるが
それを乗り越える人の力ってのを貴方は忘れている。
人によってその力は信念であったり勉強であったり、経験であったりする
「貧乏人は一生貧乏人」って自嘲して生きていくつもりは俺には無いね。
259打越 ◆ckwFwHFzs6 :03/11/05 23:13 ID:4pPZd58T
親は親。子は子。

良く分かるねぇ・・・。
260おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 23:23 ID:CCPAI01R
>>258
残念ながら0に限りなく近い確率の成功例を引き合いに出せるほど
おれは世の中を甘いものと考えられません・・・
株にしろ起業にしろそんなに成功した人が何人いるんでしょうか?
以前、フォーブスで読みましたがベンチャーで成功する人の
実家はかならず資産家か成功してる商売人だそうです。
誰だか忘れましたがここ10年内で一人だけ例外の人がいるそうですけど・・・
努力とか根性とか勉強とかではどうしようも無い事もあるんです。
昔ならいざしらず今みたいにほぼ完成された社会ではなかなか難しいと思います・・・


261おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 23:25 ID:CCPAI01R
>>259
達観したような言い方してますが何がわかるの? 
26280:03/11/05 23:38 ID:Zhp97g/e
>>260
あのさ、 君は何をしたいの?

成功する確率が低いからそれ相応に生きて行けって言うの?余計なお世話だよ。

金持ちの息子が脳内貧乏人にむかってご高説を垂れているのか
貧乏人が絶望の中で他人に「もマエら、人生なんて成功出来る奴なんて一握りだ」って賢しげに
言ってるのか解らんが、お前の人生はお前の人生。他人に口出すな。

どんなに絶望している奴だって心の中でどこかに「もしかすると…」って希望を持っているはずさ。
それを無くした人間が死んでいくんだよ。
正直、貴方希望を持ちたがっているんじゃないの? 
毎日同じ日々の繰り返しでおもろくない。一生で稼げる金額もなんとなく見えてきた。
悔しいよな、悲しいよな。 

正直になりなよ。
260で達観しているのかのようなふりをやめてさ。

263おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 00:37 ID:XyfpZ2te
信用取引が怖い?

なにをバカなことを・・・これは「包丁が怖いので料理作りません」
と言っているようなものだ。
264おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 01:03 ID:eLnGu8du
>>257
>例えば3千万分株を買う度胸とかありますか?
>躊躇しないで買えないでしょ?
>親は新規上場の時に取引銀行からそれだけ借りてやってましたよ。

それは単に勇気と無謀とをはき違えているだけかと。
265おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 01:15 ID:XPEDk3r5
>>263
包丁がなくても出来る料理はある
包丁がなければ手を切ることはない
信用は、使い方を間違えると地獄を見る
本当は追証発生する前に切らなきゃ駄目なんだな

俺は現物のみでこの5年間負けなかった
でも出来ることなら特定銘柄の売りから入りたいと思う場面に
遭遇することはあった
それでも信用には手を出さなかったなぁ
自分のやり方変えて崩れるのが恐いんで

でも最近はヘッジやペアトレードに使ってみたいと
真剣に考えている
266おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 01:30 ID:XPEDk3r5
3千万くらいで度胸とかいうなよ>>257
しかも「親」が「銀行」から「借りた」金で

株でもなんでもそうだけど入り口は簡単なんだ
買うのは金を用意できれば馬鹿でも出来る
問題は買った後だ
いつどのように売る(手仕舞う)か、最高に難しい
雑音、ストレスの中で、生き残れるような選択をしなければならない

267打越 ◆ckwFwHFzs6 :03/11/06 07:42 ID:B+vOOHKr
>>261

>>266

こういうこと。

親がえらいから〜とか言ってる時点でだめだよな。
268おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 18:24 ID:1/V/WpOH
>>262 口出して悪いけど・・・
自分は運もありませんし賢くないし才能もないただの馬鹿です。
でもあなたみたく僻み根性はあんまり持っていないと思うよ
そんなんじゃ何やっても駄目

それと薀蓄は凄いですがあなた一体今までに幾ら儲けたんですか?
世の中、理屈だけで実際は稼げもしないのにそういう甘い考え持ってる人が殆どだと思うんですよね。
なんか、いい年してるのにおかしいですよ。あなたはいったい何歳ですか?
いい年していつまでもあまい夢見るのは恥ずかしいんだよ

自分は些細ですが夢をかなえる為に希望持って子供のころから一生懸命
勉強してますよ、馬鹿大の学生が遊んでる今でもね。
親も30までは勉強しないと駄目だと言いますし実際30くらいでやっと稼げ始め
ますからあなたの言われるように生涯だとそんなに稼げないでしょうね。
でも親父みたいな商売そっちのけの金だけの株屋と違って人に感謝はされる仕事と思いますね〜

勉強もせず努力もせず小手先だけでお金をかせごうだなんて虫がよすぎるんだよ

あなたは志は立派ですし、考えも立派だと思います。
しかし 絶対に成功はしない人です プッ


269おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 18:32 ID:1/V/WpOH
>>266 脳内での取引やお前の理論はもう沢山だよ!
大して儲けた事も無い人は何を言っても説得力が無いんだよ?
なにが3000万くらい!・・・だよ・・
でかい金だよ!
あなたは3000万動かせないでしょう?
借りられるって事はそれだけ信用があるって事なんだよ。
でも正直言うと取引してる信金が太鼓判押して、その株なら無担保でいいと言うから
借りれただけだけど、信用があったからこそ。お前なら多分かさんだろうね。
お前なんか街金で100万がいいとこだろう?

それとね小遣い稼ぎ程度のセコイ勝負してるくせに
選択だのストレスだのそういうイタイ事言ってて恥ずかしいんだよ!

あなたにはパチンコくらいがお似合いですよ。ぷぷ 








270おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 18:33 ID:1/V/WpOH
>>267
カスは黙ってろ
271打越 ◆ckwFwHFzs6 :03/11/06 18:53 ID:B+vOOHKr
1/V/WpOH
親を出すならオレの親だって一億動かしてるよ。
そういうこと。
自分で動かしてから言えよ。

俺には一億なんてまだまだ無理だ。
だから尊敬してる。

三千万から億なら株板でザラにいるじゃん。

というか荒らすならカエレ。


・・・以後放置。
272おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 19:20 ID:bHa1htmG
>>271
株板は脳内が多いんじゃない?ぷぷっ

ところでお前の親父の取引証券会社はどこ?
親父はMLに変えてるがあんたんちはどこよ?

でも1億なら相当いい情報教えてくれるだろうな
273おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 19:48 ID:HLicdyUh
とりあえず、3000万を借金して株に手を出すのがどーこー言うのは
板違いだと思われ。

ここが「ゆっくりお金持ちになるスレ」であるという、スレタイ読めば子供
でも判るような事を理解できないようじゃあ、終わってるぞ?

株板に帰って仲良く喧嘩しな。
27480:03/11/06 19:52 ID:gW1mCKbF
>>271
株をやるのなら ID:1/V/WpOH のような煽りなぞ半笑いでスルーですね。
売り煽り、買い煽り…
我々は毎日のように鍛えられているじゃないですか。
どこかの誰かの物言いじゃないが、自尊心溢れる文といい
「若くて元気あってよろしい」かと。

所でバニラ氏は日本株に資金を持ってくるつもりは無いのでしょうか?
バフェット氏の発言とかもあるし。
でも、これこそ余計なお世話か・・・ 失礼しました。
275おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 19:58 ID:7TmzJQOv
>>273
わかったけど
3000万なんて大きい勝負は多分何年かに一回くらいだよ?
ショボイ親父だからね。
俺は別に株で設けたいとか大金持ちになりたいとか
あんまり思わないから 。 
金金言ってると親父や271みたいに人間浅ましくなるしね
ほどほどでいいよ プッ
276おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 20:00 ID:7TmzJQOv
>>274
あんたみたいな人がバフェット本読んで感化されていいように騙されてる馬鹿なんだよな 
いい年こいてカッコ悪いと思います。 
277おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 02:03 ID:EvRl/Bhj
>>275

しょぼい親父の一世一代の大勝負だろうがなんだろうが、
ここで喧嘩されてもな〜。

他人にケンカ売ってる(最後の「プッ」)時点で、あんた判ってないねえ。
頭悪いオヤジは幸運の女神に嫌われるぞ?あれも一応、女だそうだ。
278おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 08:20 ID:KugelX4U
煽りブタが住み着いたようだな。
「ププ」とか文字オナラを付けてる時点で煽りブタ決定。
279おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 09:12 ID:skW4FMUC
ID:1/V/WpOH=ID:7TmzJQOv


コイツ何こんなに必死なの?w
280おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 12:14 ID:8NxEdQQM
 せっかく楽しく読んでたのに、子供のケンカみたいな
流れになってきてますね。
「うちの父ちゃんなんかこんなスゲーんだぜ!」
「オレんちの父ちゃんだって!」

 バニラ氏、また元の流れでお願いします。
281おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 15:59 ID:skW4FMUC
外貨預金でも始めてみようかな。
282おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 16:47 ID:UOuu0VPo
>>280おまえも子供の喧嘩しか出来ないだろう?
>>279妬むなよ
283おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 18:33 ID:1vLSGqgL
話の流れをぶったぎります。
今年初めにケコンしたばかりの37歳女です。
今、家賃を12マソ、ガレージ代1,2マソ払っています。
現金が400万あって、年金保険等解約するとキャッシュが600〜700万 
用意出来るのですが、この年金保険は利率が約5%以上のものと4,5%
のものなので出来れば解約したくない。
 2500万位のマンソン購入したいなと思うのですが、やはりもうちょっと
現金貯めてからの方がいいのか、保険解約してでも急いで買った方が
いいのか解りません。取り合えず、今のところ毎月10万ずつ貯金してい
ます。どうでしょう?

 
284おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 18:46 ID:T12iZRps
生活板はちょっと金がある奴が現れたら集中攻撃なんだね(;゚Д゚)ガクガクブルブル
285おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 19:15 ID:RxCSGj0/
さらっと読んででた疑問
金持ちって何なんだろう?
このスレは株やってる人多いけど、初めは節約とかで金持ちになろうって話だったじゃん。
生涯収入がだいたい決まっていてその上で豊かな生活がしたいってことなのかな。
でもそれだと将来金がたまって金持ちになったとしても金使ったらなくなっちゃうし。
節約していいもの買ったりして物持ちになりたいっていうならそれがいいと思う。
でもそうじゃないなら将来の安心のために金持ちになりたいってこと?

株でもうけられるならそれが最高だろうけどね。

なんか支離滅裂になっちゃった。
金融の知識とか全くないんでスルーしてください。
286おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 20:05 ID:8ln+NsrF
>>282
(゚Д゚)ハァ? バカジャネーノ?
287おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 22:13 ID:DVYlLkNM
>>275
株式「投資」を「勝負」と言っている時点で・・・

しかし、株板や屋府の掲示板みるとみなさんウン
千万円くらい平気で売買しているようですなぁ。

脳内株式市場か信用二階建てか・・・
288おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 02:37 ID:YVQEMByy
株取引云々話しにこだわっている方。
このスレの本題から外れているので、よそでやってください・・・

ここで敢えてその話題を続けるなら
人の会社の株で儲けるより
自分で会社起こして株握るっつーほうが夢がある。
ま、あくまで夢だけど・・・。
289おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 06:05 ID:7nct7n59
>285
節約だけでは、多分永遠に金持ちになれないです。(節約も大切ですが)
だから、収入を増やすか運用益を増やすかして、本当の金持ちを目指そうってのが多分1さんの目標。
資本主義というシステムで生きている以上、欲望にしろ安心にしろほぼすべて金で手に入るということに気づいた人がこのスレに集まっているのでしょう。
ちなみに僕も汚れちゃった人間の一人。
昨日150万円分銀行株買った。今600万超株を買ってます。自民がんばれ。


290おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 10:55 ID:Eud9VjsB
>>289

>節約だけでは金持ちになれない(節約も大切ですが)

同意です。
節約で小金はたまるけど、溜まってもせいぜい数年で数百万。
大した額にはならないですよね。

運用する他に、自己投資って形で使うのもありかな、と思ってます。
国家資格を取って転職すべく、半分以上を学費に投資中です。
先行き不安なSEよりも、収入が増えそうなので……不謹慎なので
これは口にしてませんけどね。
291おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 12:26 ID:8KhsnuB4
>>289 >>290
禿堂、節約では金持ちにはなれないし、人が去っていく<経済の縮小

リーマンで安定した生活を望む人はまず金持ちにはなれません。
リスク多い起業しない限り金持ちにはなれません。
株もチマチマでは小遣い程度しか稼げません、
独立して投資会社作るくらいじゃぁないと無理です。
自営で家族収入(夫婦、親一人)300万/月、20年以上維持しています。
月にかかる生活費は50万以下です。
292おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 12:29 ID:oJKg8aHh
>>291
凄いな。素で
293289:03/11/08 13:19 ID:AQxFjLft
>290
自己投資もいいですよね。
僕も投資したいが、一部の資格以外は金の無駄だと断言する人もいるし難しいところですね。

>291
それすげー。300万×12が年収か・・・。
月の生活費50万もなかなかいい使いっぷりだと思うけど、それでもたまりまくるなあ。
今風の言葉で言えば、勝ち組ですねw
294おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 13:55 ID:tarM+bO0
>>291
見え透いた嘘つくなよ。
295おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 14:29 ID:8KhsnuB4
>>294
アハハ・・・、嘘に聞えるあたりがおかしいよ、

もう少し話してあげよう
収入を多くするコツは多くの人がやらないことをすること、
国家資格は必要、誰でも簡単にとれる資格ではダメ、
資格を利用して、同業者がしている仕事に精通すること、そこで
同業者と同じことをしてもダメ、新たな発想で人があまりしていないが
需要がありそうなことをする。

利益がでても人に言わないこと、必ずマネをする人間が出てきて
仕事の寿命が短くなる。
家族に協力をしてもらうこと、ノウハウを盗まれることもないし、
収入は家族に入る。
頭ひねってがんばってくれ。
296おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 15:04 ID:VIJQS7mY
>>295

なんというか、週末起業セミナーで同じ事を聞いた覚えが。
特に「もう少し話してあげよう」以降、「需要がありそうなことをする」まで。
煽りだったとしても、要するに戦略は確立されていて、あとは具体論とし
て作戦レベルで詰めていく段階ってことですね。

そういえば、メンテナンス業者も地道に稼げる業種ですね。一月300万
までいくかどうかは知らないけど。
……あ、知人の会社は年商3億の家族経営企業だ(。∀゜)
297おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 15:28 ID:wdZol0DR
医者以外でそんなに稼いでる奴はいねーよ
298おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 15:43 ID:CfstUFb6
ゲットマネー
http://laguz.gaiax.com/home/dadatikun

これは最高に単純。メールを受け取る。

「メールを読んでクリックするだけ!」という宣伝通り、送られてくるメールのURLをクリックして広告を見るだけで、
ポイントが貯まる分かりやすいサイトです。なんと交換は確実ではないですが100ポイント(10円分)からできます!
他のサイトが3000円くらいからなのに対し、ここは1000円から現金に交換可能です!しかも振り込み手数料0!
実質500円くらいから交換可能なのです!あと紹介制度が変わっていて、紹介した人が得たポイントの50%をもらえます。
お友達の多い人には有利な紹介制度ですね。
http://laguz.gaiax.com/home/dadatikun詳細はこちら

299おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 15:59 ID:vOVPHOGL
↑でないことだけは確かだな
300おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 16:21 ID:8KhsnuB4
>>296
>週末起業セミナーで同じ事を聞いた覚えが。
そうか、オレも講師になれるな。
しかし、こんなセミナー受けてるよじゃアウトだぞ。
正確に言えば、セミナー受けて新しい発見があったなんてことじゃ
出遅れてる。
セミナーになった時点で、公の過去のこと。

>>297
このスレに書き込むのに、収入少なくてたたかれるかと思ったよ。
安心した。
一人頭、年収1200万だと、
バリバリのリーマンの年収とそう変わらないからな。

ただ違うのは、家族に年収1200万が3人いるということ、
早い時期から確保できたということかな。

預貯金が一億になってからは、雪だるま式にふえたな。
バブルのときは預金金利5%、これだけで年500万、これが生活費、
収入がまるまる残る。
しかし、忙しくて金使うヒマがなかった、っていうのもあるな。

301おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 16:28 ID:+a50neqc
そういえば、常に二律背反になるのが
「稼ぎ」と「自由時間」の確保なんだよな。

俺は、たとえ稼ぎがあっても
忙殺されて胃に穴開けるような生活は望まないな。
302おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 16:46 ID:0yWeBCdG
財産は部屋に隠してある?ダメだな。
それもほぼ没収されるぜ!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.asyura2.com/0311/dispute15/msg/112.html

700兆円とも言われる国の借金を、1400兆円に達する国
民の個人資産から奪取して、チャラにしようという財産税の
導入。税率は20%とも30%とも噂(うわさ)されている。来
年(2004年春)の紙幣刷新の時期に合わせて実施すると
ね…。例えば「3月1日をもって、今の紙幣は使えなくなる」
と発表し、国民が金融機関に預けたところで、その資産に税
金をかける。また、手持ちの旧紙幣を新紙幣に交換するとき
には手数料という名目で取られてしまう。

「実際、そこまではせえへんやろ」と反論する人もいるだろう
が、日本には前例がある。昭和21年、GHQ(連合国軍総司
令部)の管理下で、ときの政府は新円切り替えと預金封鎖を
実行した。当時の財産税の税率は25−90%。ハイパーイン
フレを誘発し、国と銀行の借金を帳消しにした。



303おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 16:46 ID:8KhsnuB4
>>301
んーなことは当たり前のことだ、
要はバランスの問題だよ、身体壊したら元も子もない。
家庭生活だってあるしな。
それも含めてリスクだ。
今日は2CHで遊んだ、バイバイ
304おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 17:00 ID:7+EXLVtI
空想が好きな303でしたw
305296:03/11/08 17:40 ID:VIJQS7mY
>>300
>こんなセミナー

内容的には10年前の本にも載っているようなことだから、偉そうに語って
しまったらその時点で「あの人終わったな」と言われるレベルだね、確かに。
15年ばかり前のビジネスマン向けハウツー本(一見すると意味のあることを
書いてあるようだが、実際には何の具体的提案も対策も載っていない、ある
意味『オナニー本』)にも載っていたよな〜と、講師の話を聞きながら思いました。
でも、真面目にメモを取ってる人もいたなあ。

どんな人が受講者層を構成しているのかを知ろうと思ったら、セミナーに参加
するのが一番手っ取り早いよ。ある意味、あの手の層はいい潜在顧客だから。
306おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 18:15 ID:FuFvLuuQ
新聞によく広告載ってる「頭で儲ける時代」を買ってるような香具師も
ダメってことかな?

307バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/11/08 19:20 ID:B8MockUI
>>283
どうしてもマンションに住みたいならもちろん買っていいんだろうけど、
資産として持ちたいならオレはあまり勧めないよ。

マンション買ったあとの283の資産は大半がマンションでしょ?
おまけに結構な負債もできて自己資本がマンション価格の変動に左右されやすくなると思う。

まあつまりは今のオレと同じ状態だw
308バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/11/08 19:25 ID:B8MockUI
さて、月も変わったことだし、資産、負債チェックをしておくか。
少しでも億万長者に近づいていればいいけどね。

それから1億円でお金持ちといえるかどうかっていう問題はあると思うけど、
まあオレにとっては十分お金持ちということで。
もし1億円が日本人の上位1%なんだったらかなりいい線いってると思うけど。
309バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/11/08 19:28 ID:B8MockUI
まずは負債から。

・住宅ローン・・・約2200万円(変わらず。まだ返済始まってないから)
・カードローン・・・0万円(アホ臭いから返済しといた)

合計・・・約2200万円(10/17対比-10万円)
310バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/11/08 19:36 ID:B8MockUI
次は資産。
・株式・・・約114万円(+14万円)
・投資信託・・・約30万円(かわらず)
・定期預金・・・30万円
・普通預金・・・313万円(-7万円)
・土地・・・1100万円
・家・・・2000万円

・合計・・・3587万円

株の7万円は資金投入はしていなくて純粋に値上がり分、
普通預金のマイナスは引越し代その他ね。
311バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/11/08 19:39 ID:B8MockUI
今のところオレの資産は3587万円 - 2200万円で1387万円か。
10/17より17万円増えてるな。まあまあじゃん。

これからは
「毎年100万円の貯蓄&それを年7%で運用」
を目指して30年後には1億円達成するぞ。
312おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 20:01 ID:ZR+GWF7q
>>311
リストラされんかったらなw
313おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 09:20 ID:B6VyVQVZ
みんな金持ちになったら何するの?
314おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 18:31 ID:VltbFHM5
仕事やめる
315愛子:03/11/09 18:40 ID:pVLhEdo5
316おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 18:55 ID:ac3kdoFd
62 名前:これ貼ってきます メェル:sage 投稿日:03/11/09 18:15 ID:/R7pJ8eY
今、総選挙の投票が行われています。
今日の20:00まで投票できます。
まだ投票に行ってない方は今からでも遅くありません。ぜひ行きましょう。
出口調査では自民VS民主は全くの互角!!
一票の差で当選者が変わりかねない状況です!!
この国の未来を決める分水嶺であるにもかかわらず、午後2時の投票率は前回より悪い。
このままでは、選ばれたのは本当の意味での我々の代表にはなりえません。
だから後少しの時間、できるだけ多くの知り合いの携帯電話にメールを送りましょう。
「投票に行こう」と。
317おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 19:19 ID:qQN+Cy3R
株やっているのに、共産党に入れてきますた・・・
318校長が強盗:03/11/09 19:44 ID:9vBKxiqw
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
319おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 21:24 ID:egCkqlRn
バニラタン、年7%の運用先は投信と株ですか?
320おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 21:34 ID:oGoWtzc3
小銭動かす奴はもっとハイリスクハイリターン狙え
321おさかなくわえた名無しさん:03/11/09 22:58 ID:FkVXIKS+
競馬がいいですか?
322バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/11/09 23:40 ID:H34v++pg
>>319
基本はそうかなー。
今のところ雨株と投信だよ。
323*:03/11/10 00:52 ID:2shf7tWe

僕、ヒキだけど、月に40万くらい稼いでる。
パソコンとインターネットがなかったら、
無理だったけど。

でも、年に20回くらいしか青空見ない生活なんだよね。
買い物も全部ネットだから。
324おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 00:55 ID:YIuzvxpz
>>321
チンチロリンくらいにしとけw
325*:03/11/10 00:58 ID:2shf7tWe
僕(長男)の資産(現在24才)

・株式・・・約420万円(-90万円)
・定期預金・・・50万円
・普通預金・・・90万円
・土地・・・ばあちゃんの実家(田舎だけどドーム3個分の農地と山)
・家・・・3000万円
326おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 13:53 ID:/r0JZSQr
>>291
うちも自営・祖父母が相談役、母監査、姉非監査兼事務
で家族全員の収入が月に200万以上あるけど
生活費なんて一銭も使わないよ?なんで使うの?
使うのって言ったら母の毎日のパチンコ代くらいかな?
それに20年間ずっと実収入減ってるじゃないの?



327おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 13:55 ID:M+RVDEnP
>>326
メシ代とか水道光熱費は?
全て経費?
328おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 14:09 ID:/r0JZSQr
>>327  家族の収入は全部一つの講座に入ってそこからいるだけ使うようにしてるけど・・・
食費は言うまでも無く日用品から車まで全て経費
姉なんてスタッドレスまでカードで買ってるから多分現金なんて絶対誰もあんまり使ってないよ。
だから殆ど残ってると思う。
それでも使う時は生活予備費用の普通預金から使うようにしてる。
俺の生活費は郵貯に一度に100万づつ
入れてもらってるけど残り10万になるとと自動で振り込まれるみたい。
多分俺んちみたいに庶民に毛が生えた小金持ちってこんな感じだと思う。
友達の親の歯科医院なんてひるに食べる巻きスシまで領収書貰うくらいセコイ。


329おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 15:13 ID:/dQHz2g3
金を貯めようと思ったらね、使わないことだよ。
あんた葬式がありゃ一万、結婚式がありゃ二万と出すでしょ。
そんなもの出してたら金は残らない。百万あったって使えば残らない。
十万しかなくても使わなければ丸々十万残るんだからね。
あんた今ポタポタ落ちてくる水の下にコップを置いて水貯めてるとするわね。
あんた喉が渇いたからって、まだ半分しか貯まってないのに飲んじゃうだろ。
これ最低だね。
なみなみ一杯になるのを待って、それでも飲んじゃだめだよ。
一杯になって、溢れて、垂れてくるやつを、舐めて、我慢するの。
そうすりゃコップ一杯の水は…
330おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 15:30 ID:VLiYZYQD
>>329 みたいな香具師は社会が昇格させず号俸を上がらせないから給与面で…。
331おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 15:35 ID:DZNHpJYh
>>329
そんなんじゃお金は貯まっても嫌われちゃうよ。
332おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 15:36 ID:lr7DIFn8
>>329
なんかで聞いたことあるセリフだ・・・
333おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 15:46 ID:Yn+ink2U
>329
溢れるまで待って時間を無駄にするより、半分のときに飲んで残った時間を
有効活用したほうがいいと思います。
334おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 15:49 ID:cTpqkH1A
329は何かのドラマで言ってたよ
335おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 15:55 ID:cTpqkH1A
難波金融道だ!
336おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 16:42 ID:tUoGczpB
マルサの女の山崎努のセリフじゃなかったか?
337おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 17:31 ID:7EX0AVi5
>>336 当たり。
338おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 18:20 ID:tUoGczpB
ワーイ
33951:03/11/11 05:38 ID:3W0d0OlF
きついね、こりゃ。
銀行買ってたけど、一時損切りしてひくよ。ちょっと空売りもいれつつ、GDP発表を待ちます。
下げすぎていたら、木曜日あたりに再度銀行を買おうかなと思います。
340おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 10:38 ID:5jIjLbUb
>>329
これはダメの典型だね、マルサの女見た時、このセリフ聞いて
ドラマの構成が壊れてしまった。
金持ちになろうとしている人間はこういう考えもってないんだよね。
この考え方は一定の収入しか、他の収入の手立てがないリーマンの
考え方だ。金持ちになろうとする人間は10万なり100万を使って
リスクを負いながら使って増やしていくんだ。

>>328
ホントの金持ちにはなれない、
まあ、言ってみればどろぼう家族だな、
痛い目にあわないうちに、
払うもの(税金)払って、まっとうな人生おくれや。
341打越 ◆ckwFwHFzs6 :03/11/11 12:33 ID:I6kcEBal
今日の心境。

             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::

合計で損は無いけど朝と昼休みと帰宅後しか板見れないからこんな感じ(w
みなさん大丈夫ですか?
34251:03/11/11 19:07 ID:qD+9SpSE
>341
あは。先週仕込んだ銀行で一瞬で17万負けましたわ。全部損切り。
今日は寄りでちょっくら電機の空売りもいれました。
トータルでは、まだまだういてますが、大分勝ちを減らしてしまいました。
明日も大分整理して信用枠を明けるとします。
今週末に、下げた優良株を素直に拾いにいきたいと思っております。
343おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 19:28 ID:srtRxGAk
>>340
エェーー   本当の金持ちって何よーー?
こやって段階踏んで金持ちになって行くと思うんだよな〜・・・

堤さんも重光さんも殆どお金納めて
ないから凄い金持ちになったんじゃないかな〜・・?
どうやったらいいのかな〜・・・?
344バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/11/11 20:52 ID:yAKlAKvi
>>342
今日は個人の投げ合戦だったみたいだね。
個人の売買シェアが外人並みに高まってることもあって
急落が最近妙に多い。
今日は銀行とかソフトバンクが弱かったし一気にいったね。

>>343
オレも今のところ節税(脱税?)でお金持ちになることを目指してはいないけど・・・・
堤さんも重光さんも節税がうまかったからなの?

できれば納めるべきものは納めて金持ちになりたいもんだな。
そもそも金持ちにさせてくれるのはこの国で正常に経済活動がいとなめてこそ、な訳だし。
甘いかな?

ところで340はどうやって金持ちになるべきだと思う?
それともそんなの興味ない?
345おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 21:04 ID:8HbnRgPf
経済・株式とかの板でやればいいのに…
346340:03/11/11 22:24 ID:mOorTank
>>343
妄想しちゃぁいかんよ、
堤さん、土光さん、節税(合法)はしただろうけど、脱税(違法)して
金持ちになったのか?
当局は所得の少ない者の脱税は、見逃すことはあっても
所得の多い者の脱税は見逃さんぞ。

これは事実だ、なぜ断言できるか・・、オレがある程度の高額所得で
当局と何回も渡り合っているんでな。
要するに、はした金は脱税できても、所詮はした金で財産にはならん。
ヘタすると犯罪者で再起不能になる。

>>344
オレも堤さんや土光さんのように事業を拡大して金持ちになろうとは
思わん、節税と言っても事業上のことで個人所得や個人財産とは次元が違う。

オレは間口が狭く奥が深い小人数でできる仕事をしている。
節約ではなく、自分に投資して収入を増やすこと(<<291と同一人)
347おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 22:41 ID:Kvmgrh6G
>>344
重光さんは香港国籍だったと思いますが今は
ケイマンかモナコだったと思います。
どちらもタックスへイヴンです。

堤さんは沿線の広大な土地と山手線内のプリンスホテルの土地
を担保に売り上げ相当の借金をして
利益をゼロにしていたので
税を殆ど納めなかったそうです。

>>346
土光さんてもしかして土光敏夫の事?
何でこの人が儲けたの?
渋沢みたいに私欲無しで企業の再起に尽くした人ですよ?
大丈夫ですか??
348340:03/11/11 22:47 ID:mOorTank
ん?土光さんって出光の会長やった人ではなかったけ?
いずれにしても勘違い、土光→重光、すまん
349おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 23:09 ID:tqFwu0+g
>347
赤字だと法人税払わなくていいですからね。けちつけたのが石原ですけど。
350おさかなくわえた名無しさん:03/11/11 23:12 ID:4g913+sv
今日の急落でここ数ヶ月高騰していた株を損義理・・・急いで貧乏になる人
今日の急落で優良銘柄をこつこつ拾う・・・ゆっくりお金持ちになる人
35180:03/11/11 23:18 ID:2lxJob7O
>>350
それが出来る人ってのはがっついてなくて、相当な相場経験値が無いと心安らかに買いに向えないでしょうね。

ハァ… 本気で空売りやってみようかな。
352おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 05:50 ID:tS1sUv/u
さすがにそろそろ拾っていってもいい水準まで下がってきたように思います。
優良株でPER20切るのが結構でてきたし。日本企業の利益は、ここ最近で一番いいらしいよ。
買う根拠は十分にあるはず(ソフトバンク系なんかは例外w)
しばらくは、様子見もしくは売りで(業績より需給の影響が大きいため)、逃げながらも攻めの準備を整えるのがいいような気がします。
353おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 16:53 ID:Vk4gGEuP
>>307
バニラタン、この前保険解約して、マンソン買おうか書いてた者です。
資産として買うつもりは無いけど、毎月13マソの家賃がもったいない
ような気がして悩んでますた。
ま、結果として1年以内にマンソンを買う事は無いので、株取引を再会することに。
今日は暫く使っていなかったマーケットウォーカー立ち上げて打診買い。


354おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 20:53 ID:Xp33zYFx
>>353
俺の友達に、家賃10万ほどの新築アパートばっかりに
移り住んでいる奴がいる。2〜3年に一度は引っ越す。
「敷金礼金とか引っ越しの料金考えたら、マンションか
一軒家でも買ったら?」と言うと、「いつでも新品のとこに
住めるからいいじゃん」とのこと。

金を貯める話ではないが、「そういう考え方も有りかな」
と思った秋の夜長。
確かにアパートならば、固定資産税とか考えなくても
いいからなぁ。
355おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 21:43 ID:z8XPxbq0
>>354
私のところは子供が居ないので、住宅を急いで買う必要性は全く
無いんですよね〜。
週末に入る新築マンソンの広告を見ると心が揺らぐのですが、
(東京は別として)関西はまだ下がりそうです。

株を買うのは2〜3ヶ月ぶりなので、久しぶりにどきどきしますた。
356おさかなくわえた名無しさん:03/11/12 21:58 ID:4GaPNh/P
ttp://www.konest.com/culture/special/kurashi/no428.htm
韓国の「チョンセ」という制度。なかなかいいな。
今は少なくなってるけど。

日本でやれば「ジャップセ」とでもいうのだろうk
357バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/11/12 22:04 ID:+iQMgdKb
>>350-351
二人ともそのとおり!
そのとおりなんだけどなかなかできないよねえw

>>353
実はオレも家賃払うのがくだらなく思えて家建てたくちなんだよねえw
ただ354がいってるけど、賃貸は引越ししまくって新しい家に常に住むこともできるし、
逆に収入が落ちてきたらぼろアパートでつつましく暮らすこともできる。
家賃が今後下がることもあるだろうし上がるかもしれないけど、いずれにしても
自分の収入にあった住みかを探せばいい。

一方オレのほうは借金しちゃってるからたとえこの先土地の値段が半分になって
おまけに収入が半分に落ちたとしても借金は返さなくてはいけないからきついぞ。
家うっぱらって安アパートに住み換えるにも借金が残っちゃって話にならない。
35851:03/11/15 07:13 ID:HIChkxlO
まじ逝った。日経1万われもありそう。
さすがに底が近いと思うんだけどねえ・・・。



359バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/11/15 12:14 ID:X31iYk92
>>358
オレも今の日経はレンジの下限という認識だけどね。
10,200円位から10,800円位でしばらくは行くのかなーと。

ソフトバンクとメガバンクで相当個人がやられちゃって、
相場のムードを悪くしているね。
ただでさえ10-12月は外人の動きが鈍いのに。
360おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 13:10 ID:Rf7/z9z4
バニラコークってクレ板にもいたような・・・。
361バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/11/15 13:29 ID:PwYRlpf+
>>360

いるぞw
最近いってないけど。
今日はスタッドレスタイヤを買いに行かなくちゃ。車があると何かと金がかかるなー。
おまけに今年の冬のボーナス、激減しそうな雲行きになってきた(T_T)
362おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 14:02 ID:Rf7/z9z4
>>631
まずは借金を返しなさい。
クレ板なんかに出入りしちゃいけません。
363おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 14:23 ID:0oF5SjGP
>>359
CME日経先物1万トビ台だよ
364おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 14:34 ID:sQfXw6/6
凡人の貧乏人が金持ちになるには家を売ってでも子供を医大にやるしかないよ。
親の代では諦めるしかない。
365おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 16:09 ID:Rf7/z9z4
( ゚Д゚)<バニラコー−ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーク!!
366おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 17:11 ID:jn1erZJY
バニラタンは何気に普通預金の比率が高くないっすか?
繰り上げ返済の為に普通預金?
デイ、スイングトレードで運用しないのか。
私は夫の奨学金の繰上げ返済のお金まで、
今は株につぎ込んでいますが。。。
367おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 17:24 ID:9X7LLtUg
>>364
医者板のつぶクリスレに行ってごらん。
今時、医者になるのはリスクが高すぎるよ。
368おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 17:33 ID:KrDofU+p
金金金っておまえら守銭奴は半島に帰れよ
369おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 17:38 ID:Rycq5oTw
>>367
医学部生・医者に知り合いがいたら話を聞いて見れば?  
あなたも現実を見れば分かるよ
それか知り合いに税務署員がいれば一番てっとりばやいね
37051:03/11/15 18:01 ID:+Clv1bo7
自分もクレ板にも行くw
あの板は勉強になるよ。一括払いorボーナス払い最強。
自分はバスカードとかもマメにカードで買って、マイルためとります。

>359
そうですね。
自分はつられて売られている優良株をねらっとります。
371あぼーん:あぼーん
あぼーん
372バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/11/15 21:36 ID:NK0MkFPZ
>>364
友達に医者多いけど、親とか祖父が開業したやつは確かにすごい。
そうじゃないやつはまあ高給サラリーマンより少しいいくらいかなあ。

>>362
普通に返してたら35年も借金返済にかかるんだもんw
ここに来るのは65超えてからになっちゃう。

>>363
1万円以下が定着するのは結構いやだな。
地域金融機関についても噂が出てるし、去年までの展開と似てくる・・・・

>>366
高いっていっても300万円台だからねえ。
このくらいは流動性が高いお金が必要だと思う。あと結構出費の予定があるのさ、これから。
ここから先の貯金はハイリスクに回してもいいとは思ってるけどね。

>私は夫の奨学金の繰上げ返済のお金まで、 今は株につぎ込んでいますが。。。

366の実力がすごいのかもしれないけど、これは気をつけなよ。
373おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 21:42 ID:OsowiA6t
>バニラコーク ◆R6AdjtjlCs
「金持ち父さん貧乏父さん」読んだの??
あれだけ借金して家買っちゃダメだってかいてあるのに・・。
ラットレースに参戦しちゃったみたいだね。(ぷげら
あと、株得意そうだね。文面でわかるよ。
腕は悪くないかもね・・。
374バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/11/16 00:14 ID:0Czr/tYW
>>373
「金持ち父さん」読んでないんだよねー。面白いらしいね。
他でも薦められてるから、読んでみようかな。
375おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 01:34 ID:wJW9J0TQ
クレ板はカード活用派と自転車漕ぎ派の両極端だからな
376おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 21:56 ID:iQXp92vU
さて、株式市況があやしくなってきたようだが・・・

安くなった優良株を仕込んでまたーりいきますか。
買うのは年明けぐらいからかな?
377おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 22:19 ID:OASz/uqA
>376
しばらくダメだろうね。
みんなあんな高いとこ、買い杉だよね。
しこってて戻り売りの嵐だよ。
378バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/11/17 21:06 ID:qd9WYB1v
いやー日本株ひどかったね。
359でオレが言ったこと、いきなり全然違ってるじゃんw

ここは株式スレじゃないからホントは株式市場の話とかするの心苦しいんだけど、
まあ毎日変化があるからどうしても頻度が高くなっちゃうね。

そうそう、バフェット本2冊買ったぞ。
そのうちパンローリング社から出てる
「W.バフェットCEO」って本は面白そうだ。通勤途中に読んでるさ。
379おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 23:42 ID:R1Cuh0b6
>>367

リスクを織り込んだ上で、一時的に稼ぎが減ることを覚悟で医学部進学
を選択した俺は一体(w
これも博打だが、こういう博打の打ち方もあるぞ。

都市部では医者も余り始めてるけど、山奥の病院は人がこなくて困って
るよ(本当に山奥だけど)。そういうところは年俸もいい、そうしないとうち
みたいな田舎に人はこない、と何人かの病院長がぼやいていた。

>>372
大都市から遠く離れた場所でしばらく勤務する気があるなら、1000万超
の年俸も夢じゃない。東京の有名私大病院だと目も当てられないが……

収入は高級サラリーマンより少しいいくらい、が目標の俺としてはそれで十分
だなあ。開業は資金の問題があるから難しいや。
380おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 23:49 ID:iLJt+iSb
>>379
そういう無医村とかのお医者様は、内科も外科も一通りこなせないといけないと聞いたのですが。
大変ですね。経験も人徳も必要でしょうし。
やっぱお医者様はお医者様だなぁ。 頑張って下さいね
381おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 08:38 ID:u0yXL202
>>379
おまえホンマに医者か? 
例え勤務でも何で1000万ぽっちの年収なの?
その位は勤務してすぐに貰えるよ。
防衛出て硫黄島なんか行って五年も勤務したら
5000万位すぐに貯まるって言うんだよ?
その他の収入のお礼は非課税だし色々贈りモン貰えるしね。

研修医でもバイトすりゃ時給一万以上なのになんで1000万なんよ?
382379:03/11/18 23:50 ID:bmQjxWki
>>380

ありがとうございます。まだ医師免許は遠い学生ですが……
つまり、今は大学に出戻って、これまでの貯金を吐き出しつつ、キャリアプラン変更という
博打を打ってる身ですねw

阪神淡路の反省からスーパーローテーションによる(これは内科・外科・産婦人科・
救急の各科を含めることになります)研修が必修化されますから、まともな医者が
育ってくることを期待したいです。
自分はどうせ辺境キボンヌの現場主義者なので、必修化といわれてもアルバイト禁止の
影響を被るかどうかというだけですが。
人徳は……また別の修行が必要になりそうです(汗

>>381

医師の収入の実態と、軍医とはなんぞやという事と、研修必修化について調べるべし。

金持ちになるのはたぶん十年後ですな〜。
383おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 00:10 ID:mOGxMBPC
>>382
>医師の収入の実態と、軍医とはなんぞやという事と、
研修必修化について調べるべし。

だから分かってるよ。

研修中は仕方が無いとしても親から仕送りしてもらえるし
バイトすれば時給1万以上は行くしどうとでもなるんだよ。
貧乏とは無縁なんだよ。
医師の実収入についてだが、地方のごく普通の病院に勤務したとしても
初年度で一千万は超えるなんてざらなんだよ。

ところで医学部らしいけど何年なの? それと国公立?



384おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 00:19 ID:9MaUXbDi
お医者様って、思ってたより年収低くてショック。。。
385おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 00:44 ID:bUuQ7oBt
>>383
スレ違いじゃボケ。

医者の給料自慢したけりゃ医師薬看護板か病院板でも行け。
386379:03/11/19 19:48 ID:pISRx9B1
またまた株式市況が怪しかったようですが、株運用組の皆様はしばらく
様子見でしょうか?

>>385

そこ以前に、マターリお金持ちになろうというスレで

>親から仕送り

なんぞという他力本願のセリフが出てくる点をつついた上、親の脛かじり
が来るスレではないから一昨日来やがれと言っても良いのではないかと。

給料が良いなら良いなりに、計画性を持たねばお金持ちにはなれない&
収入が低い間のサバイバル(自力)まで含めて計画できて初めて、お金持ち
への道も開けるというものでしょうから。

それと383はワナビの匂いがぷんぷんしますので、383の書いた内容はガセ扱いしていいですよ。

>>384
私も昔は、医師=儲かる職だと思ってました。
転職準備のために事前調査して見たところ、案外低い収入に気がつきました
(それでも転職することにしたわけですが)。
誰でも儲かってウハウハというのは過去の事のようです。
387おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 21:07 ID:Q6AOlTBC
>>386
>私も昔は、医師=儲かる職だと思ってました。

昔ほど高収入ではないということだけで、
世間全体からみれば高収入だよ。
職種の層、年齢層でも高い水準。
長者番付みても、不動産売買や株収入を除いてまともな職業の中では
人数多い。
低収入の医者でも1000万前後だし、他の職種で最低で1000万なんてあるか、
まあ、腐っても鯛だよ。
388おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 21:28 ID:2lC3iQu/
サゲロ!サゲロヨ!!
389バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/11/19 22:07 ID:h/R9Rkce
医者はすばらしい職業だし、医者になって稼ぎたいから医学部に入って
勉強するって言うのはえらいと思うぞ。
医者にはより高い倫理観が必要だとは思うけどね。

まあこのスレ的には386がいってるとおり

>給料が良いなら良いなりに、計画性を持たねばお金持ちにはなれない&
>収入が低い間のサバイバル(自力)まで含めて計画できて初めて、お金持ち
>への道も開けるというものでしょうから。

ていうスタンスが美しいとは思うけど、
いろんな奴のいろんな話が聞ければいいな、と思ってる。

オレの財政状況は月が変わったあたりでまた報告しようかな。
390おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 22:08 ID:RXZMsTZC
>>386
金が無い事と、国公立?と聞かれて頭に来た所を見ると
恐らくお前は推薦、授業料免除の私立かな?

>383の書いた内容はガセ扱いしてい
テメー、なめんなよ。
人をワナビ扱いする前にお前がワナビで無いと言う証拠を俺に出して見ろ。
またガセ扱いするなら具体的な数字を挙げてから否定してくれ。
あと、初任給で父地方公務員50代の年収1千万超を上回るというのを担任から聞いたが
それもガセだと言うのなら証拠を挙げてくれ。とにかく証拠だ!
391おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 22:30 ID:pISRx9B1
>>389

倫理観についてはスレ違いかなと思ったので省略してるけどね。
人助けするにも、金がなくて自分が飢えてたら何にもならん。

一方で金も無いのに学資援助打ち切り宣言を出せない俺は馬鹿だとも思ってますが……
こればかりはちょっと、やめるわけに行かない(発展途上国の子供に学資援助してます)。
一月数千円だから、なんとかする方向で計算したけどね。

>>390
現状に関する知識が無さ過ぎ、リサーチ不足であることが明白なので、
ワナビと判断しました。
一度社会人になった後でもっとも安上がりに医学部に行く方法についても
ご存知ないようですし(昨今の医学部学生君達は我々オッサンを目にして
ますから、当然ご存知です)、やはりワナビと判断すべきでしょう。
そもそも防衛医大と防衛大の区別がついていない時点で???ですしね。

>担任から聞いたが

担任という言葉が出てくるという事は、まだ高校生かな?(懐かしい単語だ)
平均すればそれなりに儲かる職ではあるので、受験勉強頑張って下さい。
392おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 23:20 ID:5JCHRk+Y
>>391
医学部に教科担任、学年担任という言葉がある事を知らない時点でお前はワナビ。
>>昨今の医学部学生君達は我々オッサンを目にしてますから、当然ご存知です
なんで?オヤジがいる所もあればいない所もある
最高で5〜10年浪人して私立入学と言う馬鹿もいるが社会人など経験はしていない金持ちだよ
>>安上がりに医学部に行く方法
だから、お前の言う事は知ってるって。
私立なら学部からの2千万の融資や銀行の50年ローンも、、、Etcと
自分も金が無い家だからお前に負けず劣らず安い私大や手立ては調べつくしてるよ。

トニカク、在学生しか知り得ない情報を言えよ!
お前が言えば俺も出してやる。

ところで、あんたは何年生でしょうか?
393おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 23:25 ID:u0DyS05K
株価が下がると 真っ青→急いで貧乏になる人
株価が下がるとうれしい→ゆっくりお金持ちになる人

株価が下がれば、同じ予算でよい株をたくさん買えるからね。
394おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 01:12 ID:Gd+w57QF
>>392
もういいから帰れ
395おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 08:36 ID:aJhOQPMv
>>392
>>390
>>387
>>383
>>381
>>369
>>364


こういう「金が全てだ!! 金!金!金!」な医者のとこには
絶対に行きたくねーな。
396おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 10:56 ID:hyHW/DYU
ここって「ゆっくりお金持ちになるスレ」ってタイトルからすると、
付いてるレスの内容って、スレ違い杉じゃねーか??
397おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 11:09 ID:tqMOb/9g
自分に正直に生きている人には本当は良い人が多いんだと思う。口は悪くても涙脆くて
人情家って人の方が彼氏にすれば長く付き合えるし幸せなんだと思う。普段、奇麗事ばかり言ってて、世間的
には良い人で通ってる人に限って心は荒廃しているんだと思う。
398おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 12:33 ID:+PVtRn++
40 :i197236.ap.plala.or.jp :03/11/19 21:59 ID:Rswr9i6r
>>38
確認しました
毎度お世話になります、ありがとうございました

(  ゚Д゚)⊃旦 < ドゾー
399バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/11/20 21:00 ID:IpMq7W/4
>>393
長期投資家はそのスタンスでオレもいいと思う。
ただなかなかできないんだよなあ、みんなが売ってて悲観が渦巻いてるときに買うって難しい。
400400:03/11/20 21:20 ID:Zy8+8ZPH
400とった。で、ここの住人は400マソぐらい持ってるだろ?
401おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 00:26 ID:nXTSY3Z+
>>399
業績に裏づけがあって、成長が見込めそうなら
総悲観のときに少しずつ買っていくのがいいかも。

が、突然の業績下方修正が出たら、目も当てられ
ないけどね。

そうなると、やはり身近な小売とかに投資しがちに
なるかな?バフェットがそうだっけ。
402おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 00:47 ID:SPCemVUw
>392
学費の安い国立に行けばいい。偏差値的に無理ならあきらめるしかない。
金が無い家ってどの程度か知らないけど、私立には行けないよ。それに、
金銭的に無理して入っても、ただの勤務医ではその後の金銭的な収支は
いいとは言えない。

初年度から給料いいって普通ないよ(そりゃ例外はあるけどあまり真っ当
とはいえない)。仕事きついし。担任の情報って学校の先生?別にその人
医者じゃないでしょ?学校の先生の情報を鵜呑みにするのはどうかね。

奨学金はいろいろある。個人の資産でやっている奨学金は結構金額が
いいところがある。条件(いわゆる一流大でないとだめとか)、倍率は
当然厳しいけどね。
403おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 20:08 ID:NcbFekUf
>>402
担任とは学年担任・副担任の事またはクラス担任の事。大体、担任は教授、福は助教授がやってるね
俺の担任は生理教授、福は生理助だよ。教科だと、生理学講座の担任とか病理担任とかいろいろあるでしょ
そんくらい知ってるだろうよ!これ以上言うとやばいから止める。
そんなのなんで知らないのかこっちが聞きたいよ

金については私立でもトータル2千ちょっとのトコもある。
これなら普通の家庭でも2,3コ奨学金貰えば
なんとでもなるだろうな

404おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 22:51 ID:SPCemVUw
なんだ現役の学生なの?じゃなんでこんな話題に。
既に入ってしまっていて、金の算段もついてるんならもういいじゃないの。
その担任の話が詳しくはどうか知らないからなんが、普通はイイ事だけ
言ってくることが多いんじゃない。あといい話には山ほどいる先輩が大体
飛びついているよ。残っているものにはワケがあることが多い。人間金の
多寡だけで動くわけでもないしね。

でも二、三個奨学金もらうのってそう簡単な事かねえ。しかも返さなきゃ
ならないでしょ。
自分も裕福じゃない家なんだけど、金を借りたり、仕送りを当てにしたり
したくなくて進路選んだんだわ。将来何が起こるかわからないし、いつも
いい目ばっかり見るとも限らないからね。実際、激務で体壊したり、心を
病んだりするのもいたからね…嫌われて干される奴だっている。

くだくだ書いたけど、あまり都合のいい情報ばかり信じてると足元すくわれ
かねないよ、ってこと。
405おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 23:01 ID:XXxdRIWE
>>404
>あまり都合のいい情報ばかり信じてると足元すくわれかねないよ

激しく同意。
「うまい話にゃ裏がある」って、結構真実だ。
406おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 23:03 ID:XXxdRIWE
あ、それと、悪徳商法とか詐欺の話を聞いて

「はっはっはっは、俺がそんなのに引っかかるわけねーだろ!」

なんて考える奴が結構引っかかるw
407おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 23:18 ID:xVB2oy/c
金、暴騰中〜
408*:03/11/21 23:25 ID:gn5DdmKW
一橋大学→UFJ総研→MBA取得のためアメリカ留学→某外資系コンサル
→愛車のポルシェで人身事故→無職トレーダー

もうダメポ
409おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 23:45 ID:aOVW41H9
おれは小金持ちになろうとおもって医学部にはいったんだが。
医者は激務だとかいわれてるが、リーマンでも9時5時で帰れる人なんて
いない。どうせ忙しく働くなら安定感のある資格職。
さらに定年はないし、リストラも無い。
企業では言われたことしかできないマニュアル人間は出世できなさそうだが
この世界はマニュアルが命、学会で決められた規約を守って診療してれば
堅実という評判が高まる。
ぶっちゃけ俺には株とか資産運用とか無理だ
だが、30、40で程よくバイトし(企業ではバイトできないっしょ)
50歳くらいから閑職を選び、またーり生活。
ローリスクローリターンで、金を集めようと思う。
410バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/11/22 00:47 ID:zoQ6p36t
>>401
バフェット兄さんは先が十分読める会社にしか投資しないんじゃないかな。
AOLもヤフーもアマゾンもすごいけど、ここから先10年の利益なりキャッシュフローの
見積もりが高い精度で建てられないんだろう。

もちろんこの業界に対する洞察に優れて入て、まるで債券を買ったかのように先の成長を
予測できるんならAOLへの投資もありだろうね。

ところでうちの会社、今年ボーナス激減する。
ゆっくりお金持ちどころかかなり身動きが取りにくくなっている今日この頃。
411おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 14:07 ID:9uQ693B5
 このスレつまんなくなったな。
ブックマーク外して、ゴミ箱行きだ。
皆さん、今までありがとう。
「お金」の為に生きてください。
412おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 01:09 ID:iU9xX/uF
>>411
おう。二度と来るなよ〜。
413391:03/11/23 19:03 ID:FuEEYv0L
遅くなりましたが。

>>402
大正解です。

国立に学士編入(2年生または3年生に編入できます)するのが、オサーン
には一番安いのです。
ちなみに403で「トータル2千」という数値が上げられてますが、これは論外。
そこまで借り入れる(奨学金をあてにすることも含む)のはハイリスク過ぎる。
リターンの期待値はそれほど大きくありませんから、ローリスクでいかないと。

>>410
ボーナス激減……嫌な響きですね
414バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/11/23 21:33 ID:KERK2cib
>>413
いや、ホントしゃれになってないからw

そんな中で医者でもない自分はいかにサバイブしていくか、
ゆっくりお金持ち以前に
「転落しないように踏みとどまるスレ」
になっちゃうかもしれないけど、とにかくがんばろう。

とりあえず支出を抑えるのが一番簡単お手軽。
415おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 14:20 ID:hATn8GXx


  よーく考えよぅ〜

             おかねは大事だよ〜




最近このCMが頭から離れないw
416バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/11/26 21:26 ID:I0y/ZQoe
組合の奴ら、あっさり冬季賞与妥結しやがった。
ほんとにあいつら組合員のこと考えてるのか?
はー。この冬をどうやって越そう・・・
417おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 21:53 ID:R092rzlu
418おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 08:22 ID:7vaTRjaz
なんだっつうの?このアホスレは。 削除依頼でふ。
419おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 19:41 ID:JtZ+Yg3r
>>418
なんだっつうの?このアホレスは。 透明あぼ〜んでふ。
420バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/12/01 22:50 ID:t1tgtJ3+
さて、まもなく激減するけどボーナス出るぞ。
30万円を何とか貯蓄に回すべく、歯を食いしばってがんばるつもりだ。
421おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 14:47 ID:K7WOK2/k
>>420
あるだけうらやましい・・・(泣
422バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/12/02 21:05 ID:QzIszudY
>>421
オレだって次のボーナスはどうなるかわからんから、ここで何とか貯蓄を増やすぞ。

ところで、グラビアアイドルに投資する商品が発売中らしいんだけど、誰か買った人いる?
1口5万円だぞ。オレすごく興味あるw
423バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/12/03 21:03 ID:t9cvzgWu
武富士が大きく下げてるけど、誰か投資を考えている人はいないかな?
あそこは収益力が高いし顧客基盤も充実してる。
問題はこの不祥事の行方だけど、大きく株が下がるなら投資してみてもいいんじゃないかな。

今週金曜、ついにボーナスが出る。今必死に使い道(使わない道)を考えてるぞ。
424おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 03:34 ID:x8tD0wmX
やっぱり資産運用でしか金持ちになれないのかよ_| ̄|○

それ以外では共働き、宝くじ大当たり、竹やぶで金拾う、ひたすら節約、
やばい仕事、子供に投資、出世、何らかの神のお告げくらいしか思いつかない
425おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 08:51 ID:5A4kNFP9
>>422
俺も見たけど、5人ともパッとしないなぁw
426*:03/12/05 16:33 ID:6kTNyAxR
パッとしないどころか、ボロ株の予感〜
やっぱり実体がないとね。

つーか、ここ一月は株で精神的にきつい。
バカ小泉と世界情勢の混乱…

いまが我慢時か?
427おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 17:19 ID:fpOUkBUS
☆☆☆ラブレター郵便局☆☆☆     iモード・J-PHONE・ezweb専用
会員数:男女併せて42万人(2003年11月現在)
男女比:7対3
  各メディアで紹介されている信頼度抜群の出会い系サイトです。  
他サイトとは比較にならない良心的な低価格設定も人気の秘密です。  
 
http://www.lo-po.com/?1627
428おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 18:31 ID:5A4kNFP9
>>422
>>425
まともにプレゼンしても売れないんだろうから、ああやって話題作りになるような
ことをしてるだけだろう。

まともにプレゼンしても売れないんだから・・・ゲフンゲフン
429バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/12/05 23:37 ID:wjZKvJWL
>>425
>>428
そうか。資産査定した上で投資価値なしということだったら、もちろん投資は見送りだ。
デビュー当時の宮沢りえみたいなのがいれば即購入だったのになw

>>424
それだけいろいろ思いつけば立派だと思うぞw
とりあえずなんか実行に移してみようよ^^
430優雅なゲイ:03/12/07 01:42 ID:0GuBN+4+
06:10 起床 ネットでニュースやNYをチェック
06:27 めざまし芸能ニュースをチェックしながら朝食
06:45 シャワー
07:15 髪を乾かし、化粧水、美容液で肌を活性。
08:00 オズラの朝コラムに突っ込みを入れながら、ノートを開く。
08:15 2ちゃんとヤフ−掲示板チェック
08:40 気配値チェック
09:00 戦闘開始。池ちゃんを横目にマウスに緊張が走る。
10:00 その日のムードがつかめたので、様子見しながら、お菓子を食べる。
11:00 2ちゃんで煽る。同性愛版でお仲間と会話。掃除など。
12:00 タモリの冴えないトークを横目に昼食(昨日はボンゴレと白ワイン)
12:30 戦闘再開。株価に一喜一憂。
13:00 歌謡ベストテンを聞きながら、様子見。
14:40 利益確定の頃合を見て、激しく売買。
15:10 一息入れるため、梅酒。
15:30 ゆっこのテンションをチェック。
15:50 反省会
17:00 オ−クション落札者のための梱包、宛名書き。
18:30 郵便局に行き、荷物を出す。その後、買い物。外食。
20:30 発展場で男探し。うまく行けば即食い。
23:00 帰宅。WBSで真生子の新人いじめをチェック。
23:45 体操(ヨガ)
24:30 お気に入りCDを流しながら、就寝。
431バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/12/07 02:08 ID:xBkLy6N/
さーて。ボーナス出たところで集計タイムかな。

「負債」
・住宅ローン・・・約2200万円(変わらず。まだ返済始まってないから)

合計・・・約2200万円(11/8対比0万円)

「資産」
・株式・・・約116万円(+2万円)
・投資信託・・・約30万円(変わらず)
・定期預金・・・30万円
・普通預金・・・372万円(+59万円)
・土地・・・1100万円
・家・・・2000万円

・合計・・・3648万円 (+61万円)

株の2万円は資金投入はしていなくて純粋に値上がり分、
普通預金のプラスは主にボーナスのプラス分とテレビとか買った支出分が変動要因かな。
投信は毎月1万円資金投入してるけどいまいちだな。

で、今のオレの資産は3648万円 - 2200万円で1448万円か。
11/8より61万円増えてるな。まあボーナス出たしこんなもんだろ。

432バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/12/07 02:11 ID:xBkLy6N/
>>430
発展場って、どこ?w
で、ゲイでディーラーなのか?
433バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/12/07 02:26 ID:xBkLy6N/
ボーナスのうち30万円を貯蓄に回すって言う目標立ててたんだけど、
今回はかろうじて出来てるかもしれない。

ちなみに支給額は手取りで約69万円(激減しやがった)、
支出は今のところテレビ16万円、スタッドレスタイヤ6万円、
靴2万円、CDプレイヤー1万円、あとは細かいものって言う感じかな。
もう数万円使う予定があるんだけどね。
何とか30万円はイケそうだ。

ただ、毎月の3万円を貯蓄に回す目標はこの先かなり苦しそうだ。
住宅ローン払いながらの貯蓄はやっぱりかなりきつい。覚悟して、何か手を考えなければ・・・
あと、今後もボーナスが減り続けたらと思うとぞっとするなw

まあ、心配してても仕方ないから、そろそろ寝よう。
434おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 12:48 ID:0GuBN+4+
自衛隊員がイラクで何人か死ねば日米関係がうまく行く。
自衛隊員よ、死んでくれ、小泉と株価のためだ。
435おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 13:11 ID:JYKLkeKG
>>434

それはどうかなあ。日本は事実上アメリカの属国だから、
協力しなければ関係悪化することは考慮した方が良いが・・・・・・
それで東京の治安悪化につながったら、そっちの方がダメージは大きいよ。
アラブは、こいつは敵だと思った奴等に手加減するような連中じゃない。

ちなみに欧州からの評価が下がる可能性(アメリカの国益のための
戦争、というよりもブッシュのファザコン解消のための戦争の後始末に
荷担する事になるので)も、考慮したほうが良い。
436おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 13:28 ID:0GuBN+4+
やっぱ、ブッシュってお父さんより名を残したいの?
どっちにしても、見た目通りのサル芝居。
ヒラリーが大統領になったら、どうなるのかすら?

民主党が政権握ってたら、株価どうなってたのかな。
437391:03/12/07 15:25 ID:0k7ZAZYO
>>436

彼の生涯を辿ってみると、ブッシュ・シニアの劣化コピー人生を送っている
ように見えなくも無いですね。

パパ・ブッシュ:
 太平洋戦争だか朝鮮戦争だかに参加。連邦陸軍だったかな?
ブッシュ・ジュニア:
 ベトナム戦争当時、テキサス州軍に入隊しパイロットに。
 はっきりいって危ない目にあうような軍隊ではありませんから、
 ていのいい徴兵逃れです(しかし一応は兵隊なので、クリントン
 ほどには叩かれずに済むでしょう)。

パパ・ブッシュ:オイルビジネスに進出。それなりに成功。
ブッシュ・ジュニア:オイルビジネスに進出。見事に会社を潰す。

政治家としても諸々あるようです。

あと、問題が起きたら周りに解決させて当然という態度も、昔からだそうで。
大学時代は予習も何もせず、先生に当てられると堂々と仲間のノートを
よこせと要求して、そのノートを見ながら回答(アメリカの大学生としては
かなり馬鹿で図々しい、唾棄すべき類の行為になります)。
「問題が起きても、親父が解決してくれる」というのが口癖だったとか。
438ゴトウ ◆JCTXB.HB3w :03/12/07 20:38 ID:OdDERFdq
別スレの 510 なのだが、ゴトウってことでトリップ付けてみた
バニラさんに習って、オレの状況さらしてみる

● 負債
・住宅ローン・・・1650万円
・日本育英会・・・ 12万円(今年で終わりだ)

・合計・・・1662万円

● 資産
・株式・・・260万円(米株比率 40%弱)
・定期性預金・・・300万円(一般財形や共済年金など)
・流動性預金・・・ 50万円(普通預金など)

・不動産・・・1800万円(古いんで低めに見積もり)

・合計・・・2410万円

なわけで,資本=2410-1662=748万円

まもなくボーナス(多分 100万ちょい)出るだよ.
439おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 20:46 ID:iFs6pNYJ
また、脳内が1人・・
440おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 21:31 ID:wM7Bk8GW
>437
>  ベトナム戦争当時、テキサス州軍に入隊しパイロットに。
も途中で脱走したんじゃなかったけ?
親父がもみ消したけど。
441バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/12/07 23:10 ID:ZAahT3kQ
>>438
預金も十分あるし株もオレより多い。おまけにボーナスも多いし。
で、借金は少ないね。

不動産の評価はオレのはいい加減だから実際には438のほうが資産家に近いところにいるな。
収入が多いのはなんてったって強い。
442ゴトウ ◆JCTXB.HB3w :03/12/07 23:34 ID:OdDERFdq
>>441
日本株はボロ負けだよ。多分 40%減とかそんな感じ。それでも今年になって持ち直した方だ。今年の年収は多分 750万前後。12月の給料・ナス・年末調整を
考えるとそんなもんだ。定期的な収入があれば、ステ奥にならって節約大作戦を実行するのも良いが、
40過ぎて無職になるリスクに備えるためには、それなりの速さで財産を作らないとダメだ。と最近 シミジミと思っている。
443おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 23:42 ID:RVXa9KTK
>>54です。

>>バニラタン
おひさしゅうございます。
着々と貯金してます。ボーナスも入ったし。
今のところ普通預金で40万が私の財産です。
でもお家賃がもったいない気がして中古のマンションでも
買おうかなんて考えてます。
家賃より安いし。低次元なお話でごめんよ>all
444バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/12/07 23:55 ID:ZAahT3kQ
>>443
443みたいなのが生活感があって好きだぞ。
そんな感じである程度現金が増えたら投資の世界へ足を踏み入れるのもありだと思う。
それとここは生活板だし、基本的にど素人の集まりでいいと思ってる。

>>442
オレは年収どのくらいだろう・・・・600万円はないと思うな・・・
445おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 00:01 ID:UaJBzYTm
やっぱ、電力・ガス会社でしょ。
アメリカのだったら配当利回りが5%超のものもゴロゴロ。
446391:03/12/08 21:49 ID:z5cZu+kq
>>440

聞いた噂ではそんな話もありましたね。

大統領になってからも、テロ後の飛行機持ち込み禁制品から
ライターとマッチを排除したという無思慮ぶり(タバコ業界は尊重するが
テロの危険性は軽視)を発揮してますからねえ。駄目だこりゃ。

大統領選に期待したいところです。
447バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/12/08 22:28 ID:eKSL5C05
スレに関係ないけど、今日はジョンレノンの命日だ。

ジョンの曲をむさぼるように聞いていた頃のことをぼーっと考えている。
あの頃は32歳になったら家を建てたいとかお金持ちになりたいなんて考えてもいなかった。
ゴルフをやったり借金して家を建てるなんてばかげてると思ってた。

言いたいことをいって、やりたいことをやろうと思っていただけだったな・・・
448ゴトウ ◆JCTXB.HB3w :03/12/08 22:37 ID:WNr1/gAN
>>445
配当出すとこってのは、もうガンガンと成長しないって
言っているようなもんだからねぇ
ま、ゆっくり的にはいいってことかもしんない
449おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 01:45 ID:LThqyuAf
ゆっくりお金持ちになるべく、投資するための貯金始めました。
ある程度まとまったお金ができたら、投資していくつもり。

しばらく無職貧乏やってたから、まだまだ先は長いけどナー
他には毎週ロト6買ってるw

後お金持ちになる方法っていったら、自分で会社起こすくらいかな?
450バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/12/09 20:13 ID:x0cqfzy7
>>449
ここは449のようなやつのためにあるスレだ、まずは小金をためながら情報収集って感じだな。

資産家と企業は結びつきやすいね。超ハイリスクだがうまくいったときにリターンは桁違いだもんな。
別に上場企業にならなくても、自分の町で有名な会社くらいになれればほとんどの
サラリーマンをはるかに上回る資産家になれるはずだ。

ロト6はオレも昔買ってたけど今はぜんぜん。胴元が半分も持っていく博打はたちが悪いと思うぞ。
でももし当たったらどうしようと思っていろいろ想像できるから楽しいとは思う。
まあ、200円であの楽しみが味わえるなら安いもんか。
451おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 20:52 ID:NCFNvY7C
俺は月水金はナンバーズ4、火はミニロト、木はロト6を
それぞれ一口だけ決まった番号で毎週買ってる。
これで月曜から金曜まで、一週間毎日楽しめるのさ。
452451:03/12/09 21:01 ID:NCFNvY7C
で、そういう余興とは別に、毎月の給与から8万、ボーナスは全額(40万×2回)を
投資資金として貯めていってる。
それを半年を1サイクルとして、50%の利益を目標に運用している。

半年目・・・・・約90万
1年目・・・・・約90万×1.5倍+90万=225万
1.5年目・・・225万×1.5倍+90万=427万

という具合で、まあ3年目で達成率は8割程度かな。
現在約1500万。
453おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 02:12 ID:X5lY0oKN
さっきのエリート特集は、なんか胸くそ悪いな。
僕は29歳男。独身。乙女座B型黒ひょう

一橋法→UFJ総研→毎日新聞→人身事故→引きこもり
→海外放浪1年半→デイトレーダー→200万の含み損でおまけに無職

26歳からアボ〜ン人生
45451:03/12/13 04:01 ID:+RBRQXgV
お久しぶりです。相場の乱高下に振り回されながらも、しぶとく生きております・・・。
人並みにボーナスなんてものをもらったので報告。
すべて時価っす。
普通預金30万
日本株270万
中国株20万
さわかみ投信20万
外貨55万(ポンド、バーツ)
財形10万
計405万
日本株270万を担保に300万ほど信用買いもしているので、相変わらずのリスクバリバリモードです。
455おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 04:41 ID:4V2c+8bQ
オレのほうが悲惨だぞ

有名私立中高校→3年のときに病気で入院→高校退学→大検を特別処置で取る
→特別処置で早稲田合格→しかし入院で通学できず6年で退学→退院時には無職職歴無し26歳おっさん誕生
456おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 04:41 ID:4V2c+8bQ
嘘ですW
457バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/12/13 09:37 ID:EbvPWUUa
>>454
51のところにも無事ボーナスが出たんだ。おめでとうw

ところで中国株ってどう?まだ20万円だからきっと試行運用みたいな感じなんだろうけど
情報収集とかどうしてるの?

>>452
半年で50%利益が出るとしたらあっという間に驚異的に資産が築けそうだね。
最初の90万だけでも10年後には約30億円になるぞ。

頼むから焼肉おごってくれ。
458バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/12/13 09:40 ID:EbvPWUUa
>>453
453は人身事故まではぴかぴかだったのに、やっぱり事故のショックか?

まあおれもとても順調とはいいがたい人生だな。


高校、大学とも入試に失敗。
勤めた会社が3年であぼーん。
30で何とか結婚するも嫁が出て行って現在別居中。

なかなかのもんだろw
ちなみにオレのすんでた田舎で高校入試に失敗した奴なんてオレしかいなかったw
459おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 10:16 ID:zvYLR2Hv
>>458
秋田では中学浪人はかなり多いよ。
だから高校に入ると中学時代の先輩がクラスに2〜3人いたよ。
460454:03/12/13 14:13 ID:xlmLyu+R
>457
うちは安定性だけはトップクラスの職種なんで、そこだけは間違いない。
ただ安月給w

中国株はフィーリングで買ってますw
一応は中国関連の本は2冊読んだけど。あと内藤証券のレポートかな。
先日買ったのは上海ヤホファ・ピルキントン・ガラスってとこ。
461おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 15:15 ID:efDO5n0O
多くの一般人が普通では知りえないような裏情報・裏技をお届けしています。
懸賞、携帯、出会い系の本メアド・個人情報漏れ見れる方法、ネットビジネスの
裏情報、頭の使い方ひとつで短期にお金を得る方法等多種多様です!!
伊東家の食卓など比べ物にならないほどの高レベル!

http://www.jyouhou.ne.jp/j/index.cgi?noscrubs
462バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/12/14 00:39 ID:5ge5LqXi
>>460
内藤証券って中国株やる人結構使ってるみたいだね。
手数料とか安いのかな?

その上海何とかガラスって、日本で言う旭硝子か?
ガラス兼化学銘柄みたいな。
463460:03/12/14 05:54 ID:X2M9VsrC
>462
日本株の手数料は安いよ。ただし中国はそうでもない。
現地手数料と日本の手数料。さらに為替でもぬく。
1年はホールドしないともととれないようなかんじ。

ピルキントンは世界2位のガラス会社の関連会社らしい。
旭硝子っていうより板硝子っぽいみたい。
http://www.naito-sec.co.jp/csw/cstock-repo/00000258.pdf
4644u:03/12/14 10:13 ID:ePZ+6rqF
バニラコークさんおひさ
米株をholdされてますか
バフェットのドルの話にはびっくりしませんでしたか?

中国株ならユナイテッドワールド証券が手数料超安です
465バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/12/14 14:28 ID:2KaxyYSo
>>463
へー。すごい会社じゃん。
世界第*位とかに弱いんだよねー、オレw
内藤証券って特に大きい会社じゃないと思うけど、こういうレポートも作ってるんだな・・・

>>464
久しぶりだね^^
雨株は面倒だからこのままずーっとホールドの予定だ。
組み入れ銘柄も変わってないぞ。

ドルはそんなにやばいのかねえ・・・実際最近もまた円が高くなってるけど。
日本に暮らすオレにとっては円のほうがよっぽどやばいような気がするんだけどなー。
国債乱発→日銀が際限なくこれを引き受け→円の信認低下
ていうシナリオがどうしてもぬぐいきれない。

ユナイテッドワールド証券か。
内藤証券といい中国株はこういう中堅どころが頑張ってるのかな?
466おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 15:58 ID:nDes+Mry
一言だけ
家は資産じゃなくて負債です
467460:03/12/14 17:07 ID:hlmlMWft
>466
家も市場で値がつくのなら文句なく資産だと思うけど。
住宅ローンは負債以外の何物でもないが。
468460:03/12/14 17:14 ID:hlmlMWft
>465
中国はこういう外国資本が入っている会社じゃないと、決算そのものが信用できないらしいんです。
そして信用できる会社の一例として本ですすめられていたのがピルキントンつーわけです。
なんとも奥の深い世界ですw
469おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 19:30 ID:Zcpauhxa
ね〜、松井証券の無期限信用取引きって何?

もしかして、追証もないの?
470バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/12/14 20:59 ID:h509Fx7w
>>466
「金持ち父さん・・・・」読んだのかな?
あの本読んだ人ってみんな家は負債ですって言うよね。
ちなみにオレは読んでないです。

>>468
中国企業ってすごく粉飾とかやってそうだよね。
だからどうも中国企業より中国に進出する先進国企業を買いたくなってしまう。
外国資本が入った中国企業ってのもありだね、確かに。

>>469
追証がないということはないと思うよ。
無期限ってずーっとてじまわなくてもいいってことでしょ?
だったらよりリスクが高くなるから追証はむしろきっちりとられるようになるんじゃないかな。
471おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 21:14 ID:gDDj91rx
俺は地味だが可処分所得は多いぞ。
年収700万くらい(超勤による変動多)だが、親の家に同居しているので
自分の飲食費以外ほとんどかからず。
でも貯金が2千万くらいしかないのは、無駄づかいが多いせいか?
472おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 21:19 ID:Zcpauhxa
わ〜〜〜〜い!フセイン確保特番。明日から株価暴騰?
473*:03/12/14 21:21 ID:Zcpauhxa
>>470

無期限信用だと両建てしやすくなるね。
474バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/12/14 21:22 ID:h509Fx7w
>>472
たぶん爆騰。特に雨株。アメリカ人て単純だからw
日本はやや重たい気がするけど、結局外人が主力株買うから日本人も追随するね。

>>471
地味に暮らしてれば特に運用とか考えなくても普通に1億円たまりそうだね。
475おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 22:28 ID:cp6p9Df2
株以外になんかな〜い?
476おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 23:52 ID:58lmZ55Z
>>475
宝くじや競馬でがんがってください。
477おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 00:25 ID:trAeVa+6
ギャンブルは長期的にはマイナスになるからねぇ。胴元にでもならない限り、
お金持ちにはなれないよ。
今だとオークションとか使うと、ちょっとした小遣いぐらいは稼げる。
アメリカ出張のついでにスーパーで大量に仕入れたものが2倍ぐらいの値段で
売れたりするからね

478あぼーん:あぼーん
あぼーん
479おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 15:28 ID:+R+BkCyg
このスレって節約とか起業を無視してあくまで株でもうける話だけレスがつくけど、
投資経験の少ない一般人はリスクの少ない節約+貯金、本業を頑張るというのが王道では?
株も売り買いでなく配当ベースに考えるほうが一般的かと思う。
30越えた今となっては1万でも損したくないというのが本音だ。
480391:03/12/15 17:16 ID:azBBtXuX
>>479

節約は語り尽くされてますし(別スレで)、本業はいくら頑張っても
儲けは頭打ちだし、というのが本音ではないでしょうかね。
リスク抜きで一般人が「お金持ち」を目指すのはほぼ不可能では?
つつましく食べていくのに困らない程度のお金を溜める、ならば王道
頼みでも運がよければ何とかなりそうですが。
481バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/12/15 22:48 ID:WNr4Xgt4
>>479
節約+勤労があくまで基本だと思うよ、オレも。
あと、オレは株も売り買いじゃなくて株も配当+内部成長をベースに考えてる。

証券投資とかはあくまでプラスαを求めるためだな。
ただ、超長期の複利計算をしてみると分かるけど、
資産を運用利回り1%で回すのと5%、10%で回すのでは恐ろしいほどの差が出るよ。

あと、このスレに専門家がいないみたいだけど、不動産投資ってのもありだと思う。
482おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 23:02 ID:k4WbxGb/
 株式投資の利点

@ リーマンしながらでも実行が可(最悪、投資金をスっても給与で生活できる)
A 種銭が自助努力で貯めれる範囲で可(最低100万あれば、何とか始められる)
B やり方次第で巨万の富を手に入れるも可(運任せの宝くじと違い、知恵と工夫で億の大台も可)
C 責任が限定的(最悪でも投資分をスるだけ)
483ゴトウ ◆JCTXB.HB3w :03/12/15 23:30 ID:trAeVa+6
株ネタは確かにこの板向きじゃぁない気がするが、とりあえずモレが
ウォッチしているのはこんな感じ。アメリカ市場で買える中国企業株なり
http://finance.yahoo.com/q?d=t&s=NTES&s=SOHU&s=SINA&s=CHINA&s=CHL&s=CHU
484おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 03:09 ID:lAFdwOtb
http://www52.tok2.com/home/pocopoco7/joyful/img/208.jpg

俺の相場部屋兼住居…(マジレス
485おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 05:00 ID:/7Ftwm/c
>484
ええと、座っているのは本人ですか?
これから冬に向けてほんの少し心配です。
電力はくいますが、ハロゲンヒーターが安くて暖かいです。
486おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 05:06 ID:lAFdwOtb
MORITAのハロゲン使ってるよ。
487バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/12/16 23:10 ID:JUBMZFKq
>>483
チャイナドットコム、チャイナモバイル、チャイナユニコム・・・
この辺はIT系かな?
中国株買うのはアメリトレードでも出来るってことか。
考えてみたらアメリカ上場の外国企業って山ほどあるもんな、日本企業も結構ある。

>>484
なんか微妙に北の国からっぽいなw
水道とかガスは来てるのか?
ていうか484は専業相場師?
488おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 22:52 ID:gcjXAwIR

銘柄の選び方にもよると思うけど株は想像するほどリスキーじゃなかった。
というのが俺の本音。(株暦2ヶ月)

けど、今の地合いははじめないほうがいいかも。

俺も5月ころにスタートすれば・・・。
4894u:03/12/18 10:24 ID:c2r4nFoB
割安株が多いからそうでもないんじゃない?

今ならユーラシア、サンユー建設あたりかなり安い
トレンドを追って行くならスシロー
個人的ド本命はいまだにバンダイビジュアルです
あと、レントラック、鳥羽洋行もホールド中
490おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 19:07 ID:l+juZc1Z
>488
この2ヶ月はわりとおとなしかったね。銀行とソフバン以外はw

ここ2年ぐらいの下げはきつかったぞーー。信用で買ってた僕は死にそうですた。

491バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/12/18 20:39 ID:0dn6RKga
>>489
株板でもすしろー話題になってたね。
バンダイVも面白そう。昔オレが作ったスレでも注目されてた。
で、その後順調みたいだね。
要するに売れる漫画キャラ作って権利収入で食っていくって言うビジネスモデルなの?

>>490
死にそうになりながらも今日こうして生き残ってるじゃん。
ここ半年はたっぷりいい思いしたんじゃん?
オレは現物のみだったから死にそうではなかったけど、結構やられたな。


ところでオレ、今月からローンの返済が始まる。
なんと返済終了は平成50年だ。すごいプレッシャーだ。
その頃オレはどうなってるのかなー。
492ゴトウ ◆JCTXB.HB3w :03/12/18 23:18 ID:7HM521YA
>>488
個別株ではなく投資信託という手もあるぞ。リスキーさはグンと減るはずだ。

>>491
35年後に銀行がどうなっているのか?という素朴な疑問もある。
モレは70過ぎだ。この世にいない可能性もあるな
493ロトボーイ:03/12/19 01:53 ID:Y/YFKLU/
みんな、ごめん、俺いきなり金持ちになったよ。
とりあえず、手持ちの借金返して、3000万くらいの
マンション買うわ。

http://with2ch.net/cgi-bin/pict/img-box/img20031218211810.jpg
494おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 02:18 ID:knzvjLoY
ほんまっでか?
495490:03/12/19 05:32 ID:u5vb436P
>491
まあそうですな。ピークよりは大分減ったけど、よくばらないことにします。。。
今年は3日前ぐらいに手仕舞い。年越し株はJR東日本だけの予定。
496(*  ̄▼ ̄ *)レイキマン:03/12/19 05:50 ID:sPI25Oxo
あるサイトで見つけた
宝くじが当たってる写真
http://202.212.163.167/src/1071774982746.jpg
497ロトボーイ:03/12/19 06:10 ID:Y/YFKLU/

インクジェットで作ったんでつ'`,、('∀`) '`,、
498(*  ̄▼ ̄ *)レイキマン:03/12/19 06:13 ID:sPI25Oxo
なんだ、他にもこの写真のURL貼った人いたんだ・・・
まさかね〜、嘘ぽいと思ってた
4994U:03/12/19 10:05 ID:OGYnrb+b
スシローが凄まじい暴騰っぷり
買ってから4割も上げてしまったけど、ほんの少ししか投資してないのが痛い

>要するに売れる漫画キャラ作って権利収入で食っていくって言うビジネスモデルなの?
まあそんな感じ、アニメ投資信託的な感じかな
アニメ制作会社に投資して、パッケージ権、放映権等の著作権を買い取り
世界に配信して収益を稼ぐモデル。オタクマーケットでは寡占企業、収益は日本が中心で
世界展開中

中国株も最近開始しました
500おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 17:58 ID:do8uw08U
ゆっくりお金持ち…

http://honeys.k-free.net/kasegu.html
501バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/12/20 09:24 ID:U7BvUcJe
>>499
今はほんの少しかもしれないけど、20年後にはすごく増えるかもしれないぞ。
すし屋はハイテクより素人でも先が読みやすい。
時々食いに行けばいいんだからw

中国株、オレも興味あるんだよなー。
最近生命保険会社がニューヨーク市場に上場したりしてるね。

>>492
35年は長いよなー。
オレはなるべく早目にインフレが起きて借金が目減りするよう祈ってるぞw
502おさかなくわえた名無しさん :03/12/20 11:35 ID:kyD/NzaS
デフレが続くかインフレになるかによって全然違いますよね。
個人的にはインフレは間違いないと思うんだけど。
でも借金する勇気もない(笑)
503おさかなくわえた名無しさん :03/12/20 11:40 ID:kyD/NzaS
中国株も結構上がっちゃったし。
中国で好調そうだから日本株のホンダ買おうかな〜。
でも円高が‥。
504おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 11:48 ID:0u7dPFyW
>502
僕もインフレになると思う。
借金したいのだけど、信用取引以外に低金利の借金を知らない・・・。
誰か無目的で年利3%ぐらいで貸してくれないかのう。

>503
ホンダはPERとかだけで見ていると鬼安ですよね。
昔何度か売買しました、めちゃめちゃ上値重かったです。
円高以外にもアメリカの動向に左右されすぎなのがきついところですね。
505おさかなくわえた名無しさん :03/12/20 12:37 ID:kyD/NzaS
ホンダ安すぎだと思う。同じく前に何度か売買してました。
確かになかなか上がらない。
う〜ん長期で持ってたら面白いかな、本当に買うかも。
円安来ると信じてw
506504:03/12/20 12:56 ID:0u7dPFyW
>505
でも、こういう株って怖いんだよね。
自分は誰もが割安という武田を4500円から信用で買い下がって数十万損しました・・・。
ホンダも同じにおいがするw

来年こそが優良株が先導する相場になると信じているだけど、武田の件が少しトラウマになっとります。
507おさかなくわえた名無しさん :03/12/20 13:07 ID:kyD/NzaS
ホンダの将来性は十分だと思う。
でもどうせ長期で持つなら多分中国株の方が良いね。
508おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 16:23 ID:5x1mCoBR
>504
円ショートすれば?
金利はほとんどゼロ
509504:03/12/20 16:29 ID:0u7dPFyW
>508
証拠金取引はずっとやりたいやりたいと思ってたんだよね。
使ってる証券会社にすでに口座は作ってある。
あとは金を入れるだけ。
よし、やります。冬休みはこれで遊ぶ。
510おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 19:47 ID:mVwC0hqJ
>506

武田はそろそろなきがする。なんか材料出たみたいだし、
3月決算にかけてあがる気がする。ので、今監視中。

ココだけの話、個人的は第二のスシローとして大戸屋を監視中
511504:03/12/21 15:24 ID:b5/jwZPJ
>510
武田さんには何度もそうやって裏切られてきたからなあ・・・。
3900ぐらいまで行ったときは吐きそうになった。
代行返上はもうほぼ終わったみたいだから4500はすぐに超えてくると思うけどね。

大戸屋昔持ってました。優待ゲットでうっちまった。
512おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 15:40 ID:giGNGH1S
素人は株なんかやめとけ
513504:03/12/21 16:17 ID:b5/jwZPJ
>512
やめたいけどやめられないんよ。はっきり言って病気。
今年は取引をてじまうと誓ったんだけど、また来週買ってしまいそう・・・
514バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/12/21 16:43 ID:heMqYw5G
>>510
へー。定食屋か。まずまず儲かっててそんなに高くもないね。
あとは実際に食べに行ってみないと。

店の感じとか、どうなんだろ。たぶんオレの地元にはないと思う。
515504:03/12/21 16:49 ID:b5/jwZPJ
>514
大戸屋は関東主力かな。
店はこぎれい。若い女の客も多い。料理はまあ普通の味だと思う。ファミレスよりちょいマシ程度。
516バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/12/21 16:54 ID:heMqYw5G
>>515
ふむふむ。なんかいけそうな感じするね。少しだけ持って長期でまたーり、でどうかな。
517504:03/12/21 16:59 ID:b5/jwZPJ
>516
そうですね。優待もあるし長期でまたーりならいいかも。
518おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 18:24 ID:+IcnXnmc
『金持ち父さん』が『金持ち倒産』
って最初に変換された私は、もうダメぽ。_| ̄|○
519おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 19:55 ID:YWGd3+y0
金持ち倒産
オリもだ。。。
520おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 19:58 ID:YWGd3+y0
貧乏父さん
倒産金持ち
父さん貧乏

う〜ん。
MS-IME2000は、いじわるじゃ。
521510:03/12/21 22:11 ID:6mZru5Yl
やばいなぁー、大戸屋気に入られたなぁ。
株価が上がればそれでよし。

ちなみに、有機野菜売りにしてるみたいだし。
これからFCでジワジワいってほしいね。庶民路線で。
522おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 22:12 ID:njCFFRHz
■□フルーツメール□■
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.cgi?1836264
↑登録してメールを受信するだけでお金が貯まります!!
年会費なし!全部タダ!絶対損しない!
今ならチャンス!入会するだけで300円もらえます!!
523バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/12/21 23:07 ID:uiJ9J3e+
>>504、505、510

大型優良銘柄だから株が上がり続けるとは限らないんだよねー。
どうしてだろうって悩んじゃう。
ホントはそういうときこそ買うときなのに
(今年の春とかそういう感じだったよね。トヨタ、ホンダのPER1桁とかになってなかったっけ?)
なぜかそこで自信がなくなって売っちゃうんだよねえw
524505:03/12/21 23:35 ID:u+qTHEe6
資金少ないから特に、ゆっくりした銘柄は売っちゃうw
あと信用もやってないから。
金持ちだったら買って放置とか出来るんだろうなぁ。
やっぱりスピードも大切だね。
525おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 23:47 ID:urXG+STO
節約スレなのか株スレなのか金持ち自慢スレなのかがよくわからんな。

まあ、金持ち自慢は大半が脳内なんだろうけど…。
526505:03/12/21 23:57 ID:u+qTHEe6
まぁコツコツやっても金持ちになれそうにないですから。
宝くじも当たる気しない・・・。
節約+リスクをとった運用、、、
金持ちは無理そうだけど夢だけでも見させてw
527おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 00:13 ID:EfZJKkXG
とある大富豪がとあるホテルに泊まったとき
何週間もの滞在であったにもかかわらず
チップを1セントも渡さなかった
従業員が「私があなたほどのお金持ちなら気前よくチップを払いますよ」
と、皮肉ったところ
富豪「私が金持ちになったのは1セントも無駄にしなかったからだよ」
と言った。

528おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 19:54 ID:Ugr0T+on
>>527
それはこっちのスレに書き込むべき話かと。

http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1056976118/
529おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 20:32 ID:ZZHwNuBO
【沢山お金を稼ぐ方法を無料で教えます】
http://www.formman.com/form.cgi?tYf8z1bDQC7w7cjR
530ひねもぐら:03/12/23 00:00 ID:mr5VfGTg
まいにち預金の日々。
それだけが楽しみ
オヤシミ
531ゴトウ ◆JCTXB.HB3w :03/12/24 01:02 ID:jVK0mVol
全労災のねんきん共済 1.5%ぐらいで回ってる
結構頑張っているかも
( ’ ⊇’)つ旦
533おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 13:28 ID:E+Sz/uji
…………………………………………………………
 稼げるサイトを徹底比較してみました。
 http://honeys.k-free.net/kasegu.html
…………………………………………………………
534おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 13:35 ID:YMqi1dV5
年間60万円ずつ預貯金していくと、20年後には一千二百万円になる。
30年後には一千八百万円になる。
年収400万円くらいのひとは、まずそこを目指そう。
535おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 18:12 ID:GP+z6G5u
>>534
月々5万か。そのくらいならできそうだよな。
536おさかなくわえた名無しさん :03/12/25 18:34 ID:YHFdHtza
月々5万で利息なしでは30年後には一千八百万円。
どれだけの利回りで回せるかによって夢が大きくなるね。
537おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 19:20 ID:Ibut33F+
その内の何%かはリスク少しは負ってもいいんだろうな
でも怖いな
538バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/12/25 23:21 ID:0sCaereg
既出だけど、毎年100万円貯めて、それを年7%で運用できれば
30年後には1億円こえるよ。

ちなみに日本、アメリカの戦後の株式利回りは軽く10%超えてるから
7%はそんなに無謀な数字じゃないと思う。
中国のGDPは年に8%も伸びたりしてるしね。
539536:03/12/26 13:15 ID:9Vp6IHN6
今、中国株に資産99%投資してる。
最悪0になるのも覚悟してるしハイリスクだね。
でもこの位のリスクが無いとリターンも期待できそうにないし
目標は何とか3年以内に3倍にしたい。多分むりかな。
失礼、ゆっくりじゃないよねw
540ひねもぐら:03/12/27 00:58 ID:hrXOP5tD
預金あるのみ。株やらない。というかできない。
オヤシミ
54151:03/12/29 16:26 ID:8ob/29ka
やっぱり自分はゆっくり金持ちになれそうにない。
いきなり金持ちを目指して投機三昧。
ここ最近は福岡シティ祭り。おもしれー。心臓バクバク。
ドキドキするわりにほとんど儲かっていないのが、また鬱。

来年こそはいい年になりますように。日経13000よろしくです。
それでは皆様よいお年を。
542おさかなくわえた名無しさん:03/12/29 16:52 ID:Mp9h84Oe
これゆっくりお金持ちになれそうです↓
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=aitkhs
543おさかなくわえた名無しさん:03/12/29 16:53 ID:Mp9h84Oe
544おさかなくわえた名無しさん:03/12/29 19:20 ID:j36Fl8ai
「貧困は恥ではない」というのは、すべての人間が口にしながら、
誰一人、心では納得していない諺である。
545おさかなくわえた名無しさん:03/12/29 19:21 ID:j36Fl8ai
金持ちがどんなにその富を自慢しているとしても、
彼がその富をどんなふうに使うかが判るまで、彼をほめてはいけない。
546おさかなくわえた名無しさん:03/12/29 19:24 ID:I6kv97Po
貧乏人の僻み???
547おさかなくわえた名無しさん:03/12/29 19:27 ID:j36Fl8ai
人間よりは金のほうがはるかに頼りになりますよ。
頼りにならんのは人の心です。
548おさかなくわえた名無しさん:03/12/29 19:48 ID:rYnUnkbt
>>546
なんか格言のコピペみたい。
他のスレでもやってた。
549おさかなくわえた名無しさん:03/12/30 12:23 ID:VDCgdDzg
22歳、
地方都市在住、失業中、
普通預金50万、
・・・・・・・・・・以上


株式なんてぜんぜん勉強していないし
このスレとはまるっきり関係ない俺かも知れんが
とりあえず本棚で埃被っている金持ち父さん貧乏父さん読んどこう。


550おさかなくわえた名無しさん:03/12/30 12:25 ID:VDCgdDzg
とりあえず新年を50万円きっかり所持で迎えることには成功しそうだ。
551おさかなくわえた名無しさん:03/12/30 14:21 ID:VyJHr5l3
>549
なかなかあれいい本だよ。
でも、残念ながら50万ではどうしようもない・・・。
考えられるとしたら、いちかばちかでニチモ株を買うぐらいしかないな。
552おさかなくわえた名無しさん:03/12/30 14:39 ID:14VtxGkx
普通預金100マンちょっと。でも使い道がない。
553バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :03/12/30 23:42 ID:ymCHe0Jr
株、節約がやっぱり話題になりやすいな。
まあその前提としての勤労も欠かせないだろうね。
最近は日米とも株が調子いいから次の資産報告は期待できそう。

ところで、今日年末調整で7万円も収入があった。
これって毎年のことなのにいつも予定していなくてボーナスもらったような気分になるんだよな。
結局はやくもそれで食卓テーブル買っちゃったけど。
今まで食卓テーブルなしで暮らしてたから、貯蓄面はともかく生活面では大きな前進だ。
554バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/01/02 02:23 ID:Ga0aRhVx
あけましておめでとうございます。
今年も少しでもお金持ちに近づけるように頑張ります。
555549:04/01/02 09:22 ID:7fMOPH3g
来年またバブル再来するそうだが、
今のうちに株かっておきたいなあ。
556おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 10:26 ID:FR8EqQGe
>555
一体どこでそんな話が・・・w
多分あなたが参入したときが今年の高値になる予感。
557おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 13:09 ID:hcnY3+gM
イヤ悪寒
558おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 13:35 ID:soWqUUt8
>>556
外国為替資金特別会計」

この借入枠を20兆円増やして99兆円にするということが最近決定され、
また増枠について国会承認されるまでの「つなぎ」として、外為特会が持っ
ている米国財務省証券を日銀に売却して、介入資金を捻出することもつい
最近報道された。

借入れて返済していない額が70兆円を超えてきて、79兆円の上限に届
きそうなので、枠を20兆円増やそうと言うわけである。
(来年度は更に40兆円増枠)

もし今も日銀引き受けによりその大半が賄われているのなら、一般会計に
緊縮予算を敷きながら、他方で大規模な「為券(外為特会のFB)を使っ
ての日銀国債引き受け」を行っていることになる。

外資から執拗に流されている「日経平均15000円説」はマクロの景気
からは説明出来ないが、もしかしてこんなところに根拠があるのかもしれ
ない。
559556:04/01/03 13:37 ID:FR8EqQGe
>558
為替介入資金がまわりにまわって、日経に帰ってきてるって話は聞いたなあ。
金じゃぶじゃぶだし、バブルにいつなってもおかしくない状況にあるということか。
560おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 13:46 ID:soWqUUt8
>>559
ズバリ政局しだいでしょう。
561おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 14:27 ID:WbPDWNhM

貴方は自分の仕事以外にお金を稼ぐ方法を持っていますか?

http://www.will-corp.co.jp/4975

貴方に合うかは?ですが、一度見てみる価値はあると思いますよ。

562バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/01/03 16:50 ID:DojoHdiA
さーて。めでたく新年を迎えたところで集計タイムだ。

「負債」
・住宅ローン・・・約2202万円(返済始まったぞ。来月以降少しずつ減るはずだ)

合計・・・約2202万円(12/7対比+2万円。今月から正確に数えます。)

「資産」
・株式・・・約117万円(+1万円)
・投資信託・・・約31万円(+1万円)
・定期預金・・・30万円
・普通預金・・・386万円(+14万円)
・土地・・・1100万円
・家・・・2000万円

・合計・・・3664万円 (+16万円)

株の1万円増はバニラコーク1号の値上がり分、
普通預金のプラスは年末調整のプラス分とローン返済前だから生活費が浮いたことかな。

で、今のオレの資産は3664万円 - 2202万円で1462万円か。
12/7より14万円増だ。
来月は食卓テーブル買ったしローン返済も始まってるからきついな。
563バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/01/03 16:52 ID:DojoHdiA
>>558-559
介入資金を増やすっていう話は聞くけど、それがバブルの元になってるとは思っていなかった。
昨年前半の株高は世界的な流動性相場だっていわれていたけど、低金利だけじゃなくて
この辺の話も関係しているのかな。
564バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/01/03 16:55 ID:DojoHdiA
あ、そうそう日本株についてはまだ買える水準だとオレ自身は思ってる。
長期国債の利回りが1.3%で株の益回りが4%超の状態だから、
今後の下方修正リスクやその他もろもろのリスクを考えても、まだいけるんじゃないかな。

ちなみに90年代前半は国債利回りが株の益回りを上回ってた。
こんな状態で株を買う方がどうかしてるね。
565おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 17:21 ID:RfgtDwvb
>>562

正確には

1462万円−2202万円≒約−700万の資産ですな

566565:04/01/03 17:23 ID:RfgtDwvb
訂正
1462万円−2,000万円=−538万 
567バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/01/03 17:33 ID:DojoHdiA
家の価値がゼロってこと?
565はロバートキヨサキ学派の人かな?
金持ち父さん読んだことないけど、どういうロジックなんだろうな・・・

正直オレの住んでいる今の家が2000万円の価値があるとは思ってないけど、
ゼロだとも思っていないよ。
一応雨露はしのげてるし、家賃払わなくてすんでるし。
568556:04/01/03 17:59 ID:FR8EqQGe
>560
政治はバブルを煽ってるように思えなくもないよね。
少なくとも税金では。
増税基調なのに、株の譲渡益は10%だし。長期保有だと税金0の特例もあるしね。

>567
金持ち父さん自体はまともな本ですよ。
おそらく変に煽ってくる人は、表面をささっとつまんでる人でしょう。
本当の家の時価を知ろうと思ったら、プロにきかないとなんとも言えないがw
569565:04/01/03 18:50 ID:3cOGySWQ
>>567
2千万の家なら資産価値は今で500万がいいとこですね
570バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/01/03 21:00 ID:UDnonkNV
>>568-569
500万円、うーん、そんなもんかなあ。
不動産鑑定士に見てもらえば一応確からしい時価は出るよね、きっと。
収益還元方でいけばもうちょっと自分でも何とかできるかな。
今後5年は近所の築浅物件の家賃とか使って
その後はその半分の家賃とかで現在価値に割り引けばいいんでしょ?

あ、割り引く前に修繕費とか資本支出の分をマイナスする必要があるかな。

金持ち父さんはいい本なんだろうけど、あの本だけしかその手の本を読んでない人が多いんだろうね。
売れた本だからね。
「賢明なる投資家」や「証券分析」を読んだ人であの本しか読んでない人は一人もいないと思うぞ。
571打越 ◆ckwFwHFzs6 :04/01/04 08:23 ID:MXcKEt8q
スシローはなぁ・・・十一月末に初めて大阪で食って「株式上場!」の額をみて「帰ったら買おう」と思ったんだよ。
で、すっかり名前忘れて、やっと思い出したのが暴騰直後ですよ(w

チャート見て愕然としたね。

第二のかっぱ寿司になれる会社だと思うんだがどうか?
個人的にかっぱ寿司より面白かったしネタも良かった。
572おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 11:07 ID:tlb74hp0
>>570
いやまぁ不動産鑑定士とかが1500マソの値を付けたとしても、
実際にその価格では売れなくて800マソでしか売れなかったとしたら
その家は800マソの価値しかない、とも言えるわけで・・・
絶対的な指標となる不動産の価値基準なんて、実際は無いも同然
じゃないかな。
573おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 18:57 ID:CeJ7BeOW
>>572
逆に1000万の家に1500万とか2000万の値が付くこともあるしな。
574地球人:04/01/05 18:22 ID:mw3iQlSJ
日本人は世界最大の銭ゲバ民族。世界の富の4分の1を
占有している。金に血眼になっている。世界最大のアン
フェアー民族。邪悪の限りを尽くしている。その意味で
世界最大の悪霊民族。邪悪な欲望の塊り。人間の皮を被
った悪霊。その言動、手口は邪悪そのもの。そんな人間
の皮を被った化け物を産み育てたのはすべて日本人の女。
他の命に係わるということで自動車免許が必要ならば、
出産免許もあって然るべき。狂った女、低能女、悪霊女
には出産免許を与えるな。そんな化け物が出産しても、
その子供は狂った子供、腐った子供、人間の皮を被った
化け物、悪霊の子供しか出来ない。腐ったトマトが新鮮
なトマトに戻らない様に更生する訳がない。成長しても
狂った化け物、腐った化け物としていたる所で邪悪言動
を撒き散らし、汚い手口で他人に毒害を与え甘い汁を死
ぬ迄吸い続けるだけ。
化け物、悪霊は人間の姿をしているから、犬、猫の姿だ
から、自分も本当の人間だと思い込んで疑わない。人間
の証明とは?本物の人間としての必須条件とは?衣食足
りて、礼節を知らぬ日本人。狂った化け物、腐った化け
物、人間の皮を被った悪霊は人間最大の敵!!
575おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 19:15 ID:CW0G2SN5
>>574
世界の富の半分を持つと言われるアメリカ人に対しては、どうお考えですか?
576おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 19:48 ID:tpY4VwoO
>>575

どうせコピペなので無視すると良いと思われ。

個人的には、アメさんのアメリカ・アズ・ナンバーワン精神は某M$の
企業方針(99%では駄目だ、100%独占せよ)に現われていると思うが。
ついでにいうと、時代錯誤な狂信っぷりはナニゴトにつけGOD、GOD,
GODと言いまくる時点で良く分かる。
577おさかなくわえた名無しさん:04/01/09 18:12 ID:loBJC55d
俺は、ここで稼いでるよ。
無料なんで、地道に稼ぎたい人にはお勧め。

http://dietnavi.com/?id=395450
578バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/01/11 11:24 ID:wv+5uvSv
>>573
オレが有名人にでもなったら家の値段も上がるかも。
見物料取れるくらいになるには細川たかし級になる必要があるな。

家って同じ場所に同じものが立つ例はほかにないから、難しいよね。
いつか売るつもりで持ってるなら近所の売買事例、ずーっと住むつもりなら収益還元
あたりが妥当かなと思うけど、どう?
579おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 11:03 ID:iRFDlogZ
堅実でマジメであれば裕福に?
それも一理ありますが、マジメで堅実でずーっと貧乏な人を複数知って
います。無駄な借金などはないようですが。
家の父はマジメ一本で、何一つ買わず、何一つ使わず物凄ーいケチ。
マジメに勤続したのでそれなりの退職金、年金もあるのに、なぜかお金が
ない。使わないし、相手にもケチだからどれだけ貯め込んでいるのかと
思いきや、貯金もソコソコしかない。

父親の親も貧乏な人だったので、貧乏は遺伝するのだと思う。
貧乏な人間から生まれた子供はいくらマジメで人間性が良くて
しっかり働いても貧乏なまま。
裕福に育った人間は、お金が集まる所になぜか行くことになり
ずーっと裕福。

そういうもんです。
自分もだから貧乏のままです。マジメで学歴もあるのにね。
5804u:04/01/14 12:42 ID:ePZ+6rqF
お金は支出に対して効用を計算しなければ行けないと思う
豆電球をケチったところで効用は労働力、それに振り向ける思考力に見合っていません

消費する時は、自分に対する効用を最大限に近づける努力をする
それが金持ち(もしくは実質的豊さ)への近道じゃないでしょうか
経済とは効率を求めます、合理的に・・・
節約しても合理的な効率が得られなければ駄目です

電気代をケチる割に、大量の保険、収入と不釣合いな家、豪華な車
そんな人が多すぎるように思う

バリュー投資と同じく「賢明な消費者」たるバリュー消費を皆さんにおすすめします・・・
581おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 20:07 ID:UEKNZla0
いろんな価値観の人がいるわけだから、一概に合理的といってもね。
それに、人生自体が合理的なものではないのだから、合理的というのは
知に傾斜しすぎた人間の幻想に過ぎないのではないだろうか。

無駄な楽しみがあってこそ人生。
情動は感情に優先し、さらに
感情は思考に優先するもの。

楽しく、ゆっくり金持ちになりたいものである。
5824u:04/01/17 00:35 ID:D0Vlz2nR
たしかにそれはあります
合理性を追求するあまり
結果、合理的でなくなるというような感じかな
価値観とは宗教に近い物があるような気もします
5834u:04/01/17 02:52 ID:D0Vlz2nR
僕のバリュー消費の根底にあるのは
個人の価値観にもとづいた消費です
ベンツやビトンのバックに対して
特別の思い入れがあり、心のウェイトが真に大きければ
お買い得になると思っています
584おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 10:22 ID:vVeIo4Kz
>583
そういう思い入れを食い物にすることこそが
金持ちになる方法だろうな
585バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/01/17 10:22 ID:DN4b2uSy
>>579
不思議なもんだね。お母さんが浪費癖があったとかじゃなくて?

>>580
「賢明な消費者」か。なるほど。
簡単に言うとよく吟味して自分がお得と思えるものを買うってことでしょ?
やっぱりここでも問題になるのは「価値」と「価格」なのかな。

>>581
>楽しく、ゆっくり金持ちになりたいものである。

そうそう。まさにこのスレのタイトルそのまんまだ。
「ゆっくり」と同様「楽しく」も大切だと思う。
合理的ってのは難しいね。
確かにオレは合理的な投資家ですらないから、合理的な消費者になるのは至難の業だな。
ホント、頭では分かっているつもりでもその通りの消費行動をとらないことが多いと自分でも思う。

586友美:04/01/18 22:39 ID:XNu02oya

私の父、ヘラクレスの某企業社長してます。

私も株主なんですが…(泣
587おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 22:57 ID:3Sf4fUQJ
お金に縁の無い人ってどんなに真面目で無駄遣いせず、ケチでも貯まらないんですよ。
うちのウトがそう(税理士)
凄いケチで真面目にお金を貯めたみたいですが、顧問先のうはうは話を聞いて
本人なりにリサーチしたうえで株に手を出しコツコツ貯めたお金をすっからかんにした。

お金に好かれる人は不思議とお金が寄ってくるんです。
うちの父が割とそんな感じ。
「運悪く」買いそびれた銘柄が紙切れになったり、良い情報をくれる人脈に恵まれたり。
588バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/01/22 20:54 ID:q/Lu0kwi
>>586
すごいじゃん!586も株主か。
で、その会社はいけそうなの?
行けそうならオレも投資を考えようかな。
589おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 02:12 ID:KvRHnLjh
キープ
590おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 15:49 ID:Q1U/7sG+
>>586
プライムシステムか?
591バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/01/27 23:23 ID:pI+k6djx
>>590
それってもしかして株価1円の会社か?
592おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 01:46 ID:016ST2ih
age
593バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/02/02 23:27 ID:2gvrtLmz
もう2月か。そろそろまた集計しようかな。
594バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/02/08 16:36 ID:UnOIOeGH
さて、まだスレも残ってるし、集計タイムだ。

「負債」
・住宅ローン・・・約2199万円(1/3対比-3万円)

合計・・・約2199万円(1/3対比-3万円。毎月3万円減っていく予定)

「資産」
・株式・・・約122万円(+5万円)
・投資信託・・・約32万円(+1万円)
・定期預金・・・30万円
・普通預金・・・378万円(-8万円)
・土地・・・1100万円
・家・・・2000万円

・合計・・・3662万円 (-2万円)

・「純資産」
=3662万円−2199万円=1463万円(1/3対比+1万円)

今月はニトリで食卓テーブルを買ったから普通預金が減りました。
ただ、食卓テーブルは8万円もしなかったから、あとは年末年始に遊び歩いた分ということになるな。
595スレ汚してスマソ君:04/02/09 00:45 ID:bYPLB/Gg
ああ。なんだか、おいらも書き込みたくなってきた。
スレ汚してスマソ。

東京三菱307万。
UFJ302万。
JNB183万。
郵貯136万。
三井住友87万。
某第一地銀A41万。
某第一地銀B22万。
某米国銀行A1万8700ドル。
某米国銀行B5600ドル。

1078万円と2万4300ドルだな。
他はETRADE口座に10万入れてあるけど、取引ゼロ。
PayPal口座に1200ドル。こちらもこの数ヶ月動きナシ。
土地も家も自分名義はナシ。

二ヵ月後くらいにまた書き込みさせて欲しい。
ではw。
596おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 11:13 ID:dK4VxtuV
バニラコークって子供・家族持ちなの?
597おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 11:16 ID:Vw+KkRHR
>>596
確か独身とか過去レスしてたような。
598バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/02/09 22:18 ID:IF5ls/X+
>>595
おお!こういう書き込み歓迎するぞ。
しかしカネあるなあ。借金もないらしいし。
でも銀行にばっかり預けてないで、もっとアクティブに行こうぜ。


>>596
嫁はいるが子供はいない。

>>597
ああ、それはきっと別居してた頃だね。
599おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 23:05 ID:16zleHkY
あらん、嫁さんと仲直りしたのん?
600バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/02/10 20:13 ID:YHUbyH5v
>>599
まだまだ予断を許さない状態だけどな。
ホントは投資の勉強なんてしてる場合じゃないのかも。
601バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/02/13 11:40 ID:oL6oI2p3
たまにはあげとくか。
今年は車検とか庭造りで大金が出て行くなあ・・・
おまけに不動産取得税とか固定資産税もあるぞ。
602おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 14:39 ID:OkbwSNda
あ・・・俺も来月車検だった・・・
前回は安いところで済ませたので、今回は
高くてもいいから、ちゃんとしたディーラーにでも
頼むべきか悩むところ。
603バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/02/13 18:02 ID:QqDHKMMt
>>602
オレは前回ディーラーにやってもらったけど、
そんなに高くなかったよ。

その前に格安のところでやっていきなり調子悪くなったから、もうやらない。
604おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 21:36 ID:bSqwg6yq
 わしも記念に書いておこう。
株21銘柄 約1900マン円
郵便貯金約120万円
手元の現金約10万円。
負債0円
605バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/02/14 23:54 ID:waHO/C1B
>>604
株、たくさん持ってていいなー。
しかも負債ゼロか。

明日はソファー買いに行くかも。
うーん・・・金って増えないな。
606ゴトウ ◆JCTXB.HB3w :04/02/15 21:41 ID:/dUu1MFl
>>604
どのくらいの期間でそんだけの財産作れたんでつか?
思わず聞いてみたくなりました
607604:04/02/15 22:57 ID:BNJQjFuS
  たぶん5年から6年くらいの間です。
608スレ汚してスマソ君:04/02/16 00:08 ID:24yHUoUs
順調にゆっくり増やす予定がぁ〜!
転職、引越しがほぼ確定したため、莫大な臨時出費に打ち砕かれる悪寒。
超遠距離移住するから、車も買い替えだぁ〜!
200万は消えるよぉ。
うわ〜ん。

スレ汚してスマソ。
609おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 21:28 ID:6L7PwbSK
>>608

ん?車買い替える必要があるのはどうして?輸送費用の方が安ければ
輸送した方が良くね?自分で乗っていけるならそれでもいいし(フェリー併用とか)。
610バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/02/16 22:04 ID:wK1K+Psh
オレもおんぼろ車を5万円くらいで運んだことがあるよ。
611おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 01:28 ID:c2lOZ0Q0
となりの億万長者で紹介されている自分が金持ちなのか判断する式は

期待資産額 =
税引き前の年間家計所得(相続からの年収は含まない)* 年齢 / 10


年間家計所得には不労所得も含むので本にのっている例では
-41歳
-年収143000ドル
-年間の不労所得12000ドル
の人物の場合では
(143000 + 12000) * 41 / 10 = 635500

で資産総額が635500ドル以上ならば同じ年齢層・所得層よりも金持ちらしい
です。

結構、ハードルが高いですね・・・(汗)
612バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/02/17 18:16 ID:DN4b2uSy
>>611
これって異常に金持ちの状態じゃん。
63万ドルって、7000万円くらいか?
あと年収14万ドルはまあ許すけど不労所得1万ドル以上ってのもすげーな。

オレの場合は
5,500,000円*32/10=1700万円くらいってことになるのかな?
前回のオレの報告では純資産1400万円くらいだから、
やっぱり足りないってことになるな。

あ、そうそう確定申告いってきた。
せこく住宅ローン控除の申請してきてやったさw
613ゴトウ ◆JCTXB.HB3w :04/02/18 00:11 ID:8xUhF/9A
>>607
よ〜し、じゃぁ、オレも 5-6年後にお金持ちになれるように頑張ろう
614ゴトウ ◆JCTXB.HB3w :04/02/18 00:29 ID:8xUhF/9A
>>612
アレレ アメリカで払った税金取り戻し大作戦は実行しなかったんだ
オレは色々と調べて、外国税額控除に関する明細書を書けばいいって
ところまではわかったんで、あとは税務署で聞いてみるつもり。
ただ、払った税金って日本円で 500円程度だからねぇ〜
どれだけまじめに対応してくれるのか疑問だよ
615おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 02:10 ID:tEHHVsrS
>>612
そうですね。計算式の考え自体はまあ良い線だと思うけれど例に上がって
いる奴の金額が凄すぎです。w

自分の金額を計算してみたら、実際の資産の方が多いのでいい気になったが、
よく考えたら数年前の退職金込みだった。その金額をのぞくと自分も
まだ足りないので反省。(笑)
616バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/02/18 09:35 ID:KmpIlUiN
>>614
うん。面倒だからやめたw
配当金が入った明細はもちろんすぐ作れるんだけど、
いちいち円換算したりするのが面倒で・・・まあ、500円くらいだと思うしね、帰ってくるの。
今回は住宅ローン控除と、生保、損保の所得控除をやってきた。

それにしても、近所の税務署に行ってきたんだけど、
まず職員がなんかぱっとしないし、来てる納税者はもっとぱっとしないな。
爺さんばあさん、主婦なんてほとんど何も書かないで税務署にいってから全部
記入してるから、時間がかかってかかって仕方なかった。
順番待ちで眠くなったよ。

>>615
昨日計算してて思ったんだけど、
これって高収益な資産を持っている人は貧乏扱いされちゃわない?
なんと言うか・・・ROEが高いことがあまり評価されないというか、
バランスシートが大きくて収益率が低いほうが評価高くなっちゃいそう。
気のせいかな?
617おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 00:58 ID:J3SDMqb1
>>616
>気のせいかな?
一理あるね!
618おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 16:25 ID:BG5NUks2
高収益なものは資産価値も高いと思うんだけど?
期待資産額って書いてあるんだからこれは時価でしょ。
あくまで時価会計しての総資産でしょ。
あなたは有価証券の資産額を購入価格で書いてるの?
619おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 22:52 ID:YP1H8MyZ
あらら、かわいそうに
頭いっちゃてる人がいるね
話をわかり易くするため、労働所得はゼロとするね

A氏40歳、総資産は1億円
不労所得 年間500万円(債券利息)
500万円×40/10 = 2000万円 < 1億円
ゆえに大金待ち

一方
B氏40歳、総資産は1億円
不労所得 年間3000万円(株式運用)
3000万円×40/10 = 1億2000万円 < 1億円
ゆえに貧乏

B氏のほうがROEが高い
(あとどちらかというとB氏は浪費家かな)
普通わかるよね?
620おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 22:54 ID:YP1H8MyZ
B氏の不等号の向きが逆だったよ
すいまそん
621おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 22:57 ID:jzZYaZG5
麻薬売人のやくざをひとりづつ始末していけば
いつかお金持ちになるし世直しにもなる。
622おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 23:02 ID:no3Z5ddL
>>621
その根拠は何?

ちなみに老後までに3000万程溜めておけば、老後も大体安定するらしいよ
623バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/02/19 23:28 ID:2DXVP8jV
>>619
そうそうそれが言いたかったの。
1億の総資産から3000万円の収益をたたき出すB氏の方をオレは評価するけど・・・

3000万円の収益をたたき出すんだったらきっと資産価値は5億とか6億あるはずって
618はいいたいのかもしれないけど、
実際のところ、今の10年国債の利回りは1.2%、株式の益回りは4%以上あるから、
619みたいな例はありえると思う。
624おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 01:17 ID:wfh9+kOb
>619
たのむからROEの意味なんかをわかってから
エラソーに講釈たれてくれ。
バカなのは許すけど
極端な例を出して勝ち誇ってるヤツはゴミみたいなもんだよ。
>バニラコーク
おまえも調子よく人に合わせるなよ・・
なにが
>そうそうそれが言いたかったの。
だよ・・おまえにはがっかりしたよ。
625スレ汚してスマソ君:04/02/20 21:39 ID:l8dkCDHq
何か難しい話してるなぁ。
オレは預金一筋で逝くぜぃ。

あと、車の買い替えの件は、正確に言うと、今の車は(実質的には)雇い主が貸してくれているので、
買い替えではなく、新規に購入する必要があるということ。

ただ、就職の時の話し合いでは、車はオレ名義になるという話だったような気もする。
まあ、もう、一身上の都合で退職するから、どうでも良いぜ。

スレ汚してスマソ
626バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/02/21 00:55 ID:5fRVPyru
>>624
バカとかごみとかいってる暇あったらROEの意味を教えてくれればいいのに。
627おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 08:04 ID:bNl+f5b9
>>626
他人様を平気で罵倒できるような心の貧しい人の言うことは
耳を傾けない方がいいよ。
628おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 09:09 ID:T5uawRJE
普通預金370万置いてあるのはなにか意味があるんですか?
無駄だと思うんですが。
629おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 11:47 ID:JbgTSLJF
うん100万もありゃ良いと思う
630おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 13:13 ID:nwAy1iVE
普通預金の金利は0.201%のスルガ銀行SEバンク支店が最強
http://www.surugabank.co.jp/sebank/main/ff_main08.html
631619:04/02/21 22:51 ID:71+8jVOX
>>616でバニラさんの言いたいことはピンと来たし
>>618があまりにトンチンカンだったので
>>624のいう「極端な例」をだして、わかるように説明しただけ
(俺はバニラさんの言うように極端な話でもないと思っているが)
ROE
リターンオンエクイティじゃなかったけ?
文脈から意味わかるよね?
>>624はROEの意味をわかっているくらいで
勝ち誇ってないよな?
俺はバカでもゴミでもいいし、
624に許されなくてもいいから、もう出てきてほしくないな
まさかバニラさんにがっかりした624がまだこのスレ
見ていないとは思うけど・・・


632おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 08:17 ID:yvEjkUr1
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

おまいらもちつけ
633バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/02/22 10:27 ID:g7oAu6ca
>>628-629
オレって結構臆病な性格だから、やっぱり1年〜2年くらいは暮らせるくらいの
現金+預金がないとなー、投資はそれからだよ、と思ってこうしてるんだけど、
628,629の言うとおり現実的には100万円くらいあれば一応暮らせるんだと思う。

でも、お金持ちを目指すオレとしてはアクティブに200万円くらい投資に回すべきかも・・・
とも考えていて、実は「バニラコーク2号」の構想も練っていたりもする。
634おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 13:15 ID:pinCPiwX
>>633
同じく臆病な性格の自分からすると370万でも足りないくらいだと思うので
今のままで良いのでは?「アクティブな投資」という点では今はローンの繰り
上げ返済が一番ではないでしょうか。
635おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 16:10 ID:h3kJ9PXI
スレタイに共感したので書きこ

国内株式64万
毎月分配型投資信託(ドル建て)30万
MRF8万
郵貯5万
古銭&記念コイン約20万(額面)

負債5万(ローン3万、親に借金2万)

年に100万ずつ財産を増やしていきたいでつ
636スレ汚してスマソ君:04/02/22 17:40 ID:JfD5X98o
うぉーっ。感動したっ。。。て、スレ汚すが、
>>635よお。
古銭を額面計算しているヤシははじめてみたぞ。
円銀20万枚で20万円だよなあ。でも、大日本帝国だし。。。日本国じゃないしなぁ。
オイラも、銀貨を所有しているが、
地金で計算したら100キロくらいかな。

ああ、引越しがマンドクサ。
637おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 17:52 ID:mwNwp9BX
総資産1036万円
負債なし

資産内訳
円流動性 24%
円定期   30%
TOPIX   11%
JREIT   16%
外債     9%
MNファンド 10%
638635:04/02/22 18:49 ID:h3kJ9PXI
ボロボロの札とか東京オリンピックの記念硬貨だったりして
プレミアがあまりなさそうなので・・・

保存状態が悪いから、まぁ額面で持っておけば最悪そんはしないかなーと。
>636さん
地金で100キロて硬貨にしたらすごい価値持ってそうですね。
羨ましい・・・
639スレ汚してスマソ君:04/02/22 18:55 ID:JfD5X98o
>>638
地金ゆうても銀ですがな旦那はん。。。
金だったらウハウハなんだけどね。
結構程度の良いモルガンでも、並年号だと3000円くらいだしね。
地金にしたら、500円いかないね。トホホ。

引越しが地獄ですがな。
640おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 22:41 ID:ql2sRUdb
なんだかんだで>>1さんは、月の貯蓄分だけ資産が増えてるだけだと思う。(あたりまえの話)
お金持ちになるっていうか”月10万円貯蓄していくスレ”って感じでいいんじゃないですか。
こんな程度だったら子供がいない夫婦なら楽勝ですね。
っといっても住宅ローンの金利と家部分の償却(値下がり)で殆どチャラでしょ。
なもんで最終的にはローンが終わったら土地が資産で残りましたって人生を目指してるって感じです。
運用して増やしてくってスレと違いますよね。貯金を推奨してる人ばっかりですし。
150万運用しても屁のツッパリにもならないってのは証券アナリストやってればわかると思うんですけどね。
お金持ちの定義がわからないですけど、
このままのベクトルじゃ”お金持ち”にはなれないと思います。
641おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 23:51 ID:st1PrQmW
>>640
とっととお金持ちになりたいならば金融板でも行ってください。
642リスクなしで8ヶ月で300万円を儲ける方法:04/02/23 22:12 ID:489shY/y
 http://www.getx3.net/64121810/
・入会金、投資金等、一切不要!!
・あなたはお友達を3人紹介するだけ!
・あとは、毎週届くメールやホームページを見たりするだけで、
 驚くほどのボーナスを手に入れることが出来ます。
643バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/02/25 22:29 ID:aOw9ky3G
>>635
今は時価会計の時代だから、古銭&記念コインも時価評価したほうがいいんじゃない?

年に100万円資産を増やして、それを年率7%で運用できれば30年後には1億になるぞ。

>>636=639
へー。結構古銭って持ってる人いるんだね。戦前のか。
銀100キロ分って一体いくらになるんだろ。
え?500円?それなら確かに重いだけかもなw

>>637
定期+流動性で500万円か。
オレも早くそのくらいは持ちたいな。
そしたらそのあとはガシガシ投資できるんだけど・・・・
結構637は安定運用派ってことになるんじゃないかな。

>>640
確かにここは投資一般板ではないからな。
サラリーマンが資産を築くにはには働いて、節約するのが第一歩だ。

一応オレが漠然と考えているのは30年後に1億円かな。
今は1銭もなくても、毎年100万円貯めて、年7%で運用できれば達成可能だ。
イメージとしては500万円くらい減預金を確保したら残りはすべて投資に回そうと思ってるよ。
644スレ汚してスマソ君:04/02/25 23:08 ID:tilM6Lyi
ああ。スレ汚すが、モルガン一枚は0.77ozの銀を含むから
$6.61x0.77ozx108=\549
ということだよ。
今、銀価格は上昇中だね。今日は、1ozが$6.61まであがってたんだね。

まあ、オイラはコインは趣味で集めてるだけ。
んでは、おやすみん。
645おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 01:43 ID:voJhqhBR
>>643
>サラリーマンが資産を築くにはには働いて、節約するのが第一歩だ。

さすが、スレッドマスターのバニラコーク氏。これは実感します。
自分の場合は金融投資でプロに勝てるわけがないから第一歩にして
最終歩であるような気はしますが。(爆)

投資で年に100万円作るのは大変だが、節約すればその程度はなんとかなり
ますからね。
646おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 11:47 ID:s6RwlqQK
そんなあなたは、すてきな奥様って雑誌を読むといいよ。
647おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 18:51 ID:SgDfgvej
金融投資でプロに勝てるわけがないって・・・?
全然そんな事はないと思うぞ

例えばそのプロが、プライベートで自分の金を使って個人的に投資する場合には
結構強いかもしれないが、機関投資家という立場で信託報酬を受け取りながら
顧客の資産を運用するとしたら、10年間の利回りくらいの長期で見た場合、
個人投資家にはまず勝てないんじゃないかと思う。
648おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 21:34 ID:EP+bZa2+
ああ、仕事で他人の金を使って運用ならば、利率は低くても少しでも確実な方に行くだろうからな。
個人での運用なら、責任は自分だけだから多少は危ない橋も渡れるってわけだ。
649おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 22:04 ID:s6RwlqQK
300万を5%では回せるような気がするんだけど
3000万を5%は無理な感じがする。
わかるかな?
650おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 22:28 ID:aOJvi4A9
>649
わからない。
651おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 12:51 ID:CGKGB95b
ダンプに万札満載して納税に行く途中に過積載で捕まるのが夢
652おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 18:53 ID:S3Joy1D2
>649
300万でも3000万でも大差ないと思うが。
3億というのなら話は別だが・・・。
653おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 18:56 ID:bSB6sTXQ
>>651
惚れそうなぐらいかっこいい。
654バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/03/01 23:08 ID:E6T1dOzg
>>652
実際問題、日本円で300億円の運用ならそんなに問題にならないだろうけど
3,000億円なら結構大変かも。
野村の1兆円ファンドは無謀だったかもしれないね。
655おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 16:24 ID:pBHpx13l
個人資産が300億あったら運用なんてしないんじゃないの?
656sop:04/03/02 22:28 ID:xk8+9nDJ
初めて書きます
26歳大学院生

資産
普通預金1010万
定期預金100万
外貨(AU$)10万

負債無し

定期と外貨を今日初めて作ったので、記念カキコ。
ところでUFJのオールワンって普通預金のくせに、定期より利率高いのはなぜ?
オールワン0.03%、定期0.02%。
ちなみにAU$は4%でしたが怖くて10万しか入れれませんでしたw
657sop:04/03/03 10:26 ID:SkAcrF4Y
まちがえた。
負債
奨学金475万
毎月振り込まれるから、借りてる感覚がなくなるな。
658おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 18:15 ID:hcWNoIhh
ネタもたいがいにしてくれ。
659652:04/03/03 18:44 ID:6tQqPDIJ
>654
あのファンド笑いましたね。結局TOPIXに連動。
今の時代に存在意義ないよね。ETFあるし。
660バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/03/03 22:57 ID:GdvItmNf
>>655
普通だまって現金で持ってるかなあ。300億もあると。
オレなら投資して利息(配当)収入で食っていくと思うけど。
バフェットは3兆円以上あるけど熱心に運用しているよね。

>>656
UFJのオールワンは知らないけど、一般論として
カード決済とか給与振込みとかしてくれる人にはサービスいいよね。
囲い込みって奴か。上顧客予備軍ということだね。

奨学金って返さなくてもいいんじゃないの?取り立て厳しくないらしいし、踏み倒しちゃえよw

>>659
そうそうETFで充分。
あのファンドはまずコストが高い。信託報酬1.5%はそれだけで詐欺だと思うぞ。
あと笑っちゃうのが、グロースとバリューでチーム作って
それぞれ投資銘柄を選んでるらしいんだけど、
ある銘柄をグロースで売ってバリューで買ったりしていたらしい。
それってただ投資家のポケットから売買手数料くすねて親会社に献上してただけじゃん。
661おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 23:30 ID:vqa55nA0
>>660
以前友人としたバカ話で「宝くじ3億円当たったらどうするか」を話し合ったんです。
計算すると、月50万使ったとしても3億円あれば50年持つんですよ。
いやそりゃ使い道は人それぞれで、使おうが投資しようが自由なのは当然なんですがね。
662ゴトウ ◆JCTXB.HB3w :04/03/04 01:20 ID:t8SFL1Cn
オレは年利 3%の日本育英会の奨学金を昨年末にようやく返し終えたよ
借りた時には、たいして高い金利じゃないと思ったけど、ここ 5-6年で
考えると、結構な利息だったよなぁ。もっとも、無担保で借りようとすると
3%ってのは、やっぱ安いんだけどね
663sop:04/03/04 10:20 ID:lzFLEEh7
私のは無利息です>奨学金
あと、教育職か研究職につけば返済義務なし。
まあ、その代わり給料が安いからなんだろうけどw

そうか、じゃあ半年後には定期解約して、オールワンに戻そう。
664おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 10:31 ID:Uvy1FTu/
>660
> 奨学金って返さなくてもいいんじゃないの?取り立て厳しくないらしいし、踏み倒しちゃえよw
市ね
665びんぼうOL:04/03/04 16:10 ID:33z/qq6z
まだ20代半ばだけど結婚する予定も相手もないので
老後までに3000万貯めるには・・・と計算してみたら
月9万貯めればよいと出ました。老後を60歳と設定したわけですが。
でも今の給料じゃ無理だ・・・。絶対無理だ・・・。
スレ汚しスマソ。
666おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 16:52 ID:8XEpmCAN
>>663
返済義務なしって変わったんじゃないっけ?
667おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 18:28 ID:oaFnBry/
>>666
なんかようわからんが「奨学金」と言ってもいろいろあるようで、
俺の妹も看護大学に通っていたときに奨学金をもらっていたそうだが、
指定する病院に数年勤めたら返さなくていいとか言ってた。
ほんとかどうかは知らないが。
668おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 22:24 ID:AzMWITT6
>665
どういう計算をしたのかは知らんが、
少しずつでも投資をすれば、もっと早く3000万円貯められる。
毎月絶対に赤字を出さないのなら
毎月長期投資をすることができる。
とりあえず、毎月5万円ずつ国債10年モノを買えばどうだろうか。
今なら利回り1%だ。
満期まで手をつけない自信があるのなら、預金よりも債券が有利。

http://www.yu-cho.japanpost.jp/n0000000/n0000750.htm
669バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/03/04 23:06 ID:2yAvFBtV
>>664

《奨学金って返さなくてもいいんじゃないの?取り立て厳しくないらしいし、踏み倒しちゃえよw 》

は資産家を目指すものとして不適切な発言でした。
お詫びして訂正させてください<m(__)m>
670おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 23:49 ID:3AinkPgf
>669
罰としてグラウンド10周。
671びんぼうOL:04/03/05 09:47 ID:hALbObwS
>>668
アドバイスありがとうございます。
とりあえずバニラタンのように無駄な出費を抑えて、運用に貯金を
回していこうかなと思っています。ガイシュツのさわかみ投信と国債、
どっちにしようか悩み中・・・(´・ω・`)
672おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 14:08 ID:EmpahNht
お金貯めるためだったらよけなこと考えずに”労働”したほうが効率的。
休みの日にアルバイトでもしなさい。
673びんぼうOL:04/03/05 17:54 ID:hALbObwS
>>672
バイトですか・・・。OLといっても営業なので
働く余力を残すために休日はしっかり休みたい。
わがままですが、体に無理のない範囲で貯蓄を増やしたいのです。。
674おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 01:59 ID:ND+2rZS7
>>671
年に5%の複利で毎年50万円投資すれば29年で3000万円を越えます。
実際はインフレ率を考えなければいけなにのでもう少し投資するべきだけ
れど、よほど生活がキツキツでない限り現実的な目標だと思いますよ。

自分はTOPIXに連動の投信とさわかみ投信を毎月買っています。

>673
自分の給料を上げるために勉強が第一だと思うけれど、家計簿つけて
無駄な出費をあさえるのは明日からできるから手っ取り早くて良いですよ。
675おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 07:02 ID:Jwq/UKoG
>年に5%の複利

これをコンスタントに続けられるのはむずかしそうだね・・・。
676454:04/03/06 07:12 ID:lmTZhXN4
お久しぶりです。
調子いいです。日本万歳ってことで久しぶりに報告です。

普通預金30万
日本株375万
中国株25万
さわかみ投信25万
外貨55万
財形10万
計520万
ここ2週間は信用で結構大きくはっていたので儲かりました。
月曜日に信用買いは外すつもりです。
677おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 09:58 ID:97Yf5a68
>>674
勉強させていただきたいんですが
ファンドみたいなのっていうのはどういったリスクがあるんですか?
報酬がマイナスってないんですよね?
ってことは預金するよりぜんぜん有利ってことですか?
>年に5%の複利で
この商品はなんですか?
678バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/03/06 13:15 ID:y2w47mZb
>>671
王道だと思うよ。一発逆転で起業するとかマルチにはまるとかあるかもしれないけどね。
ちなみに、さわかみと国債ならオレはさわかみだ。
日本国債は利率が10%くらいになったら買うかもね。

>>674
ちょっと頑張って毎年100万円、年7%の複利なら30年後に1億円だ。

>>675
株だな。今でも益回りは5%近くある。

>>676
すごい!この2週間信用買いなら笑いがとまらんだろ。
実際増えてるよね、かなり。
信用取引はリスキーだと思うが、道具として身に着けてるんならオッケーだと思う。

>>677
ずばり値下がりのリスクがある。
そのリスクと引き換えに、全体としてみれば預金より利回りがいいはず。
ただし、手数料が高いのはやめとけ。

オレ様の敬愛するバフェット兄さんは数十年にもわたって年20%ものリターンを実現したぞ。
彼の投資会社(バークシャー)の株価は1967年に20ドルだったが今は90000ドルだ。
679おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 13:23 ID:xVNvOEtY
>677
http://www.morningstar.co.jp/lecture/
でも読んで勉強してください。

以下の点には注意してください。
・運用のリターン(利益)とリスク(不確実性)とコスト(手数料)を意識すること
・過剰なリスクはとらないこと
・リスクなくしてリターンはないこと
・儲け話は自分には回ってこない

例えば、年に5%の複利運用を円建てで保証する商品は
詐欺だと断言していいです。5%の運用をするからには必ずなんらかの
リスクがあります。どのようなリスクがあるかがわからない商品や
理解できないリスクがある商品には絶対に手を出さないでください。
基本的に、運用成果が確実に保証されていると考えられるのは
預金保険の対象となっている預金と郵便貯金および政府保証の債券だけです。
これ以上に確実な保証はありません。

例えば、↓のようなものは、詐欺に限りなく近いと考えられます。
http://www.mrius.com/japan/index.html
680おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 15:15 ID:PyrhIQWD
>677
そんなあなたには、個人向け国債ぐらいがおすすめか。
今なら年利0.5%ぐらい。今後金利が上がった場合連動して更に上がる可能性あり。
国が元本保証。
多分投信類は精神的に耐えられないと思います。
681おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 16:13 ID:BCAMDboo
気がつくのが遅かったけど松下電工インフォメーションサービスは
バブルっぽくて面白そう
1株が200株になるんですよね
ちょっと出遅れたかもしれないけど本当のヤマは3月末みたいだし
負けて20万 勝てば200万という感じで買うかも

682677:04/03/06 16:17 ID:97Yf5a68
みなさんサンクス
>>680
そうは言っても>678で国債より投信を勧めているのはなんで?
>>671さんが精神的に強いってこと?
リスク的には
預金>債権>>投信>>株>>>>年に5%の複利運用を円建てで保証する商品
こんなイメージ?
6834U:04/03/06 16:39 ID:40Bov9BE
思うに
リスクとリターンが一致していたらつまんないですよね
狙うはリスクが少なく、リターンが大きい投資

ローリスクローリターンやハイリスクハイリターンでなく
ミドルリターンローリスクを狙う
ハイリターンローリスクはまず転がってないですね
684680:04/03/06 16:57 ID:QR/CjH4a
>682
預金>国債>>(大きな壁)>>投信>>>株>>株の信用取引
おおざっぱに言えばこんなかんじ。
自分もさわかみさんやってるけど、1ヶ月で1割ぐらいは余裕で上下するよ。
1年もあれば3割ぐらい目減りする可能性あり。
それに耐えられるのならETFやさわかみなんかの投信をやってもいいと思う。
そうじゃないなら国債で。またミックスする作戦もありっすね。
685おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 18:17 ID:4bA/cdRC
>>677さんは、これから投資について勉強を始めようと思うんだったら、
手始めに木村剛氏の『投資戦略の発想法』という本を熟読してみるといいよ
きっと学ぶ事が多いと思うよ
686おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 06:11 ID:FZJpZJw5
26歳♂ 一人暮らし
努力の甲斐あり今月から額面40万になりました。
がんばって貯めるぞー。
687680:04/03/07 09:19 ID:2eew9N20
>682
それから、あなたがリスクを許容できないと思った根拠はここね。
>報酬がマイナスってないんですよね?
個人向け国債なら、利息がプラスで変動するだけで、リスクはほぼ皆無だから安心だよ。
688680:04/03/07 09:22 ID:2eew9N20
ほぼ皆無っておかしな日本語だなあw

国債をもつリスクは、円で預金するリスクとほとんど変わらんってことね。
689 :04/03/07 14:19 ID:rqQoT+F7
奨学金の返済を滞らせたり、延滞したりすると、銀行で
住宅ローン組む時に厄介なことになるよ。
この間、新生で住宅ローン申し込んだけど、奨学金の返済状況の
わかる通帳のコーピーやら予定表を提出させられたので。
690バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/03/09 21:53 ID:a5HLHzaO
>>688
満期まで国債を持つなら、まあせいぜい怖いのはインフレくらいか。
チロルチョコが1万円とかになられたらアウトだな。

国の財政が心配されてはいるけど、
まあ国内のほとんどの銀行よりも格付けは高いし、預金よりは一応安心かな。
691635:04/03/11 15:07 ID:cK4CmI+5
>>690さん
>国の財政が心配されてはいるけど、
>まあ国内のほとんどの銀行よりも格付けは高いし、預金よりは一応安心かな。

それに、国の財政が破綻して国債があぼーんした時には
円の預金なんてほとんど意味なくなってそうですしねぇ。

預金と比べたらある意味ローリスクミドルリターンですね。
692おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 20:06 ID:/PrW7Ia/
まぁ銀行がこぞって国債買ってるからな。
693バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/03/13 11:41 ID:NkNgGnl9
さて、土曜日だしひざびさの集計でもするか。

まずは「負債」
・住宅ローン・・・約2195万円(2/8対比-4万円)

合計・・・約2195万円(2/8対比-4万円。毎月3〜4万円減っていく予定)

「資産」
・バニラコーク1号・・・約128万円(+6万円。米国株式で運用)
・バニラコーク2号・・・200万円(まだ運用を開始していません)
・さわかみファンド・・・約36万円(+4万円。うち1万円が毎月積み立て分。)
・定期預金・・・30万円 (先日満期が来たんだけど、利息は660円だった。まだ解約していない・・・)
・普通預金・・・198万円(-180万円。200万円をバニラコーク2号用資金に拠出したためマイナス、住宅ローン控除で18万円戻ってきた分がプラスだった。)
・土地・・・1100万円 (5月頃評価替えしようかな。近所で分譲始まるし)
・家・・・2000万円 (毎年100万円ずつ、20年で償却する予定。R.キヨサキ学派の方はこの分はマイナスして下さい。)

・合計・・・3692万円 (+30万円)

・「純資産」
=3692万円−2195万円=1497万円(2/8対比+34万円)

今月はずいぶん増えているけど、要するに住宅ローン減税と株式相場の上昇に助けられているだけなんだよね。
今後、不動産取得税&固定資産税の支払い、車検&自動車税、庭造り資金、ソファー購入などの出費が控えているからかなり苦戦する予定だ。
694604:04/03/13 23:47 ID:WB4dgQf4
 バニラコーク1号、2号ってベンチャーキャピタルみたいでいいですね。
ゆっくりお金持ちになるには、貯金よりも株式の長期投資が優れているように思います。
庭造り資金やソファーの購入といった出費をみると、楽しそうな家庭が想像できます。
わしは、長期投資を貫いてがんばるぞ!
695バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/03/14 00:43 ID:5ksxNgUh
>>694
株の長期投資、オレも賛成だ。
ある程度分散させておけば下手な投資信託よりよっぽどましだと思う。

オレはもうちょっと現金をためて、そこから先はさわかみ&株の長期投資を中心に据えたいと思う。

1号は趣味の米国株超長期投資、2号は余興で短〜中期売買用ということで、
ちょっと本筋からはずした運用をします。
696635:04/03/14 11:06 ID:khqZ2OVX
ちょっと出遅れた観がありますけど
今ETF買って10年くらい塩漬けにしておけば
2倍くらいに・・・なったりしませんかねぇ?
697おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 17:39 ID:xvGJVXir
EFTってなに?
698おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 21:19 ID:qHFgQ8Ei
>697
http://www.tse.or.jp/cash/etf/square.html

竹中大臣が「絶対儲かります」と言った
アレです。
699バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/03/14 23:04 ID:Wm5ZCXXL
>>696
可能性はあると思う。倍って日経で言うと2万3千円くらい?
うまくいけば5年でもいけるんじゃない?

>>697
日経225やトピックスをそのままひとまとめにして購入できる商品。
インデックスファンドが上場してるって言うイメージだね。
コストが安いのが魅力かな。初心者向けでもあり、
玄人の投資にも充分耐えうる商品じゃないかと個人的には思ってるよ。
700おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 23:12 ID:qHFgQ8Ei
松井証券なら1日10万円以下は無料だから
無料でETFが買えます。

http://quote.yahoo.co.jp/q?d=t&s=1311.T+1615.T
701おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 03:38 ID:nqdDoJ+P
ETFって釣りはフナに始まりフナに終わると似ているかんじがするw
702おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 20:42 ID:yLu2j6w0
6907 ジオマテック

【更 新】携帯電話カラー液晶画面向けに透明電極膜加工が計画超過、収益再増額。
      リアプロジェクションTV向け着実増。液晶プロジェクター向けは価格低下を数量増
      で吸収、中国工場稼働率も改善。最高益更新。

成長性    ■■■■■■■■■□ 9
割安性    ■■■■■■■■■□ 9
企業規模   ■■■■□□□□□□ 4
テクニカル  ■■■■■■□□□□ 6
財務健全性 ■■■■■■■■■■ 10


長期投資しとけ!
保障する
703おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 09:36 ID:4LiLayoP
おさかなくわえた名無しさんに保障されても。。
704バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/03/17 23:30 ID:rFXO/3u9
今日、コカコーラ社の株主総会の案内が来た。
総会に出席は無理だから、オレはネットで投票するぞ。
705バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/03/21 01:20 ID:oJsIp2n+
GEの株主総会の案内も来た。
レイクについては特に触れていなかったな。
706おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 09:55 ID:Uhn/IZvv
野村の中国A株投信はどうかな?
707sop:04/03/24 10:27 ID:sKyk/7ue
3/2に書いてからの経過です。
資産
普通預金7,250,000(-2,850,000)
定期預金1,000,000(±    0)
外貨預金 330,000(+ 230,000)
株   2,411,000(+2,411,000)
ETF    73,000(+  73,000)

負債
奨学金 4,870,000(+ 120,000)

純資産  6,194,000(- 256,000)
思った以上に減ってるな。
なんでだろう。いかんいかん。

708おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 22:27 ID:QZF8fnEj
数ヶ月ぶりにこのスレ見たけど、>>1はどれくらい金持ちになったよ
709バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/03/24 23:12 ID:kxhkCRPC
>>706
コスト次第という感じかな。
ところで投信ならA株にも投資できるの?
A株って国内投資家向けだよね?

>>707
負債増えてるけど、奨学金って追加融資もしてくれるのか?
あとは・・・株でちょっとやられてるのかな?

>>708
一応120万円くらい増えているけど、ほとんど変わっていいな。
しかも今年はガンガン出費があるし。
まあ、先は長いよ。
710おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 23:40 ID:D7nD6Jvi
投資も良いけど
節約の方にも力入れなきゃ
711sop:04/03/25 09:48 ID:5SqX4sBX
>709
まだ学生ですから。毎月12万ずつ(博士)もらってるところです。
大学院の5年で計600万(修士は月7万)もらう予定。
もらうっていうか借りてるんだけど、研究職につけば返済義務なしなので、
現在その方向で就職活動中です。

712711:04/03/25 11:25 ID:YsAsGThI
俺も自分の資産表確認

負債 住宅ローン     1600万
    リフォームローン 200万

資産 預金         80万
    住宅         1980万
    株式         100万

資産-負債=360万

株式の100万はとある未上場企業(現在資本金1億)に創業時に資本参加したもの。
換金はできない。上場時に30倍になることを夢に見ている・・・
妻子持ち。1年後に車買い替えが控えている。金持ちになるのは難しそうだ・・・
713712:04/03/25 11:27 ID:YsAsGThI
すまん番号間違えた(w
714おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 23:32 ID:xqSYFM5l
>>681
まじ儲かった。サンクス。
715バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/03/28 00:46 ID:yjF9+odu
>>710
そうだな。最近すっかり節約のほうをおろそかにしている・・・・

>>712
その未上場企業って気になるな。うまく化ければ712は億万長者だ。


716712:04/03/31 18:41 ID:b0wClbY0
>715
億万長者はないです。
自分(経理)が試算しても30倍がいいところ。あとはタイミングでしょうね。
ちなみに住宅は最近買ったんです。資産額は購入価格(飛んじゃった人の物件を値切って買った)。
リフォームローンは貯金なくなっちゃうの寂しいんで小遣い作ろうと思って引っ張ったもの。
この200万でちょっと遊んでみます。
200万で月一回ゴルフいける程度儲かればいい投資ってなんかありますかー?
717おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 22:21 ID:GuJ6GY1o
ライブドア
718637:04/04/01 19:22 ID:SwLMYOgK
3月末日現在
総資産1124万円
負債なし

資産内訳
円流動性 22%
円定期   26%
円債券    3%
日本株式 12%
JREIT   17%
外貨流動性1%
外国株式  1%
外国債券  9%
MNファンド  9%
その他   1%

>637 より90万円増えていますが、
勘定していなかった資産を加えたのが大きいです。
3月の含み益は
日本株式が10万円、JREITが22万円評価が上がり
外国債券は3万円評価が下がりました。
3月に確定した利益は約1万円です。
719おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 19:30 ID:z63mrdDV
住宅ローンの負債額は借りた額ではなく
残りの支払い総額のこと
資産の部の住宅は買った額ではなく
売る場合の金額のこと
720おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 01:39 ID:4wRvzn8R
>>717
_| ̄|○
721702:04/04/03 20:08 ID:Tk6aRWaf
さてさて長期投資といってしまったがみんなかったか?

どう?このあげっぷり。
722おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 21:44 ID:b4Amo9Jb
貧乏学生。オークションで稼いだ15万円で、ハイテク株を購入。
さらに、貯金を崩して15万円投入して、食品株を購入(優待目当て)。

一ヶ月経過。3万増えた。
これ以上のペースは無理だ・・・この調子が続けば一年後には80万超えるか・・・がんがろう。

ああ、オリンピック前に総合電機株ホスィ。
723バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/04/04 18:12 ID:ZZWINYnv
日経平均株価は昨年度47%も上昇したぞ。
32年ぶりだそうだ。
つまり黙って日経225のETF持っていれば100万円が150万円になったってことだな。
ちょこまか売り買いするよりも効率が良かったかもしれん、昨年度は。

今年度もオレは日本株に強気だけど、昨年度ほどではないだろうね。
さわかみファンドに期待だ。
724おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 10:13 ID:KW8cwzFU
さわかみって人の名前だったのな・・・
凄い自信だ・・
725635:04/04/07 22:47 ID:c7d7Qwr/
株が急騰して来たので集計

国内株式80万
毎月分配型投資信託(ドル建て)30万
MRF4万
郵貯3万
古銭&記念コイン約20万(額面)

負債1万(ローン)

このまま上手く行けば国内株90万や100万も見えてくるかも。
売却どころを間違わなければ良いけど・・・

古銭、記念コインのたぐいは時間も気力もないので
相変わらず額面表示です。

726おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 00:14 ID:0FSy8M+m
810 名前:名無しさん 投稿日:04/04/08 10:41
10年ものの国債もう売りきれてたよ。
1.3%の時は昼過ぎでも余裕だったのに0.2%上がるだけでこうも違うのかねぇ。
1000万買ったとして
0.002*0.8*1000万*10年=16万
10年で16万の差でみんなすごいよ
727おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 00:14 ID:ZHLAq7hp
イラクの三人、迷惑だなあ……

円安方向に転んだのはまあマシとして、株は安くなりそうですね。
せっかく日経平均株価12000を回復したって言うのに、まったく。
三人を切って日本経済が安定するなら、ぜひそうして欲しい。
728おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 15:01 ID:Sb+m6Ag7
3邦人、ニュース板見に行ったら案の定の反応でワラタ
俺もあの3人はダメだと思うけど

【社会】「自衛隊撤退させ息子を無事に帰して」-政府に求める
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081486970/
>人質は朝日ばっかりだし
>自作自演の香りがプンプンする

>今井の親の顔が見てみたいと思ったら
>この親にしてこの子あり か

>危険を承知でイラクに行ったのだから、自己責任ですな
>撤退などできるはずがない
>アホ家族だな
729おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 00:22 ID:epYc4dZZ
>>1は親がお金持っているといっていたけれど
こんなコト言うのはあれだが・・・
遺産相続した時点で、目的の半分は達成してしまうんじゃないか?

あと証券アナリストも株式投資していいんだっけ?
730おさかなくわえた名無しさん
>724
そんなあなたも買ってみそ。
自分も1年半積み立ててますが、なかなかのパフォーマンス。
住金とか住友重機械とかボロ製造株中心のファンドっす。

>723
信用で神経すりへらしながら売買を繰り返して、
やっと7割程度のプラスでした。現物でじっとしてたほうが楽だったなw