1 :
おさかなくわえた名無しさん:
こまめに換気せよ。終了。
3 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 18:13 ID:QGWo7HnD
>2
ちゃんと2ゲットしてくれよー
暖房をいれない。
5げっとしますら
6 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 16:28 ID:B/f/Sg6e
今朝、下半期初観測
鬱だ、いっそ死ぬか・・・
毎年タンク付きワイパーを使い、その後は布で拭いてます。
換気もやってるし、結露防止シートも使ってみました。
でも効果なし! 南の国に行きたい・・・
窓の下のほうに貼る、フエルトシート貼った。
水分は吸い取るけど、根本的な解決にはならないね。
10 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 17:35 ID:uiuugTbQ
除湿機って効果ありますか?
11 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/21 22:40 ID:Rt+JYxwc
中学生と高校生の子供の部屋の結露を拭きたい。
が、エロ漫画や学用品や脱ぎ散らかしたものや洗濯からあがったものが散乱していて、窓までたどり着けない。
そんな部屋に入りたくない。
12 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/21 22:54 ID:XlITvB+L
暖房器具はコタツにかぎる。
13 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/24 09:26 ID:RV7YKsTQ
二重サッシなのに結露します・・・(つД`)
外側の窓に断熱シートを貼るか内側の方にしようか思案中・・・(´・ω・`)
14 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/24 10:10 ID:2lxMtVhC
断熱シートって、梱包用のぷちぷちの一つ一つがでけーヤツですか?
実家でそれ貼ってるのを見て欲しいんだけど、近所のホームセンターにはまだ
置いてない様子……でもうちは裏がすぐ山なので、朝晩冷えるから
すげー結露すんだよ〜
15 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/24 20:27 ID:OtuSEJY3
>>14 梱包用の細かいプチプチの奴でも効果はあると思われ。
いっそスタイロフォームみたいな断熱材で窓の下半分だけ
ふさぐとかどうよ。
16 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/24 20:34 ID:x+7R+9+U
>10
うちはあまり結露しないよ? と思っていますが、
今のアパートに住んでからずっと除湿機使ってるせいなのかもしれない。
まあ、それでも窓の下のほうをたまに拭いたりしますけど。
17 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/24 20:50 ID:UtnGp6P9
コラツだ素かな。
今の部屋は結露の逆で異常に乾燥するんだけど
前の部屋は新築10階建てマンションの6階で結露がすごかった
結露は放置しちゃ駄目だYO
前の部屋、新築で入って2年でキノコ生えてきた
21世紀だっつーのに未だにストーブだの火鉢だの
コタツだの使わなきゃならんのかよ。
デフォルトで暖かくしてくれよ。
朝晩暖房切れ時に死人が多すぎるんだよ。
21 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 07:19 ID:+X6bwJy9
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
22 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 07:44 ID:cCKJ7w98
築40年弱の鉄骨アパートなんだけど、部屋はほとんど結露しないのに、
なぜか台所の流し台の下、床との隙間(10cmくらい)のところが結露します。
冬場気が付くと、水が1cmは溜まってる。ぞうきんで吸い取って捨てるように
してるけどすぐ溜まる。
そのうち下の階に水漏れしそうで困ってます。
こんな状態の人って他にはいないのかなぁ。
それは結露でなく、排水が漏れてるのでわ?
>23
22です。実は私も最初はそう思ったのですが、同じように台所を使っても
春〜秋は床との隙間はカラッカラに乾燥しているのです。
そういえば、部屋は結露しないけど、台所はするのです。おまけに
冬場に煮物とかすると、壁に溜まった水滴がしたたってきます。
どうにかならないかな。
25 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/28 18:21 ID:brt429T7
石油ストーブだと結露になりやすいって本当ですか?
FF式は結露しにくいが開放式は結露しまくり。
27 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 17:43 ID:z3LkLSX2
11月になりましたが各地の結露はどうですか?
山口県西部、未だ観測できず。
28 :
198:03/11/03 18:01 ID:5+N+j8/b
結露の問題は根深いね。特に日本のような環境下ではね。
現在の家を新築する時、営業からAGC製のペアガラスを勧められた。
なるほどガラス面はよくできていたが、サッシ部は結露しますよね、と返すと
相手は言葉を濁していたっけ。
アルミは熱伝導率が高いからどうしようもないんだよね。
北海道では住宅に関する特殊な条例があって、非アルミ素材を推すぐらいだから。
結露問題は生活板よりも土木/建築板の方がよい回答を期待できる。
または
http://www151.sannet.ne.jp/palca/ がいいかも。
29 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 03:13 ID:oXPyPQvM
結露つき始めました。
あぁ、いやな季節がまた・・。
30 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 03:54 ID:h25pgg/g
窓枠のゴムパッキンがすでにカビで真っ黒になってる。
プチプチ結露防止シートは枠にも貼るべし。
32 :
かめむしきらい〜:03/11/07 13:09 ID:avcIvK0a
>>10 除湿機も1日16リットルとか能力の高いものだと効果があるよ。びっくりする位水がとれる。
だけど夜うるさいし、電気代が…。
あと暖房をFFとかエアコン、床だんにすれば確実。
要するに貧乏人は結露くらい我慢しろってことか。
プチプチ結露防止シートはあまり効果がないと思う。
>>30 市販のカビハイターストロングとかそれに類する製品をふっかけると10分位でとれるよ。
33 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 04:46 ID:BNmc88id
結露ってよくないんですか?
ほうっておくとどうな
34 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 04:47 ID:BNmc88id
る?
35 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 08:34 ID:o7UOi+y/
きれいなカビが生えます。
36 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 10:46 ID:EoYLHjwr
あと意外に結露の原因になっているのが炊飯器。1回にコップ2〜3杯分の水が室内に…。
37 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/08 11:36 ID:soi2Szfx
昼間は加湿器が必要なのに、夜は除湿器使うのは、何かやだなあ。
人間ってわがまま。(ρ_;)ヒックヒック
それはあなたでしょう
39 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 12:43 ID:wV69SYZQ
またサッシのしたとさんにカビが・・・・
しかも和室のサンの横の木の部分にカビが増殖して色が黒くなってきた・・
木の部分のよい対処法ないですか〜〜??
ニスぬる>臭そうだけど
ロウぬる>何となく良さそう
撥水加工する>どうやるのかは知らない
とにかく、水を吸わないようにしないと。
家も台所出窓の横が木なんだけど、結露でかびて
白くなる。本当は炊飯器とかレンジとか
本とか置きたいんだけど。。。しなってカビるから出来ない。
北角はつらい。
41 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 22:51 ID:wV69SYZQ
>>40 そうだよね
賃貸でもできる技を募集
よってあげ
あぼーん
43 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 13:31 ID:Xhw0X+Vo
結露と戦っているはずなのに、
今日の東京は乾燥しすぎているのか、喉がくっつく
辛いので加湿器を入れてしまった・・・
け、結露が。。
44 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 21:43 ID:MEBgz7ew
梅雨時や秋の雨のころは、洗濯物を部屋干ししても平気だったのに
「最近窓がよく曇るなあ」という時期になったとたん室内にカビが生えてきた。
とりあえず本棚の裏はエタノールでふき取れた。
本に少し生えてたけど、エタノールで拭いたらとれた。でも色のシミが少しだけのこってしまった。
カラーボックスは捨てた。
今日から除湿器投入。
45 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 16:30 ID:+kN91QDr
a
g
e
46 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 19:11 ID:0NmzNsVy
保守
今年は暖冬なのであまり被害はないな
47 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 20:55 ID:ZRXiQAo+
これからが本番
48 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 01:14 ID:GG+h+nEI
俺んとこ毎日結露しまくりだよー
毎朝雑巾拭き・・・ウゼー
49 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 21:44 ID:rUp6w3XE
加湿器の説明書見たら、温度を高めに保って結露を防ぐ的な
事かいてましたよ
50 :
49:03/12/04 13:26 ID:mTLlgCkN
嘘でした。よく考えたらありえないことでした。
加湿器つけてみたら結露でものすごいことになってました
ワラタ
結露除けの空気を含んだような段々になっているやつを買ってきて
窓に張ったんだが全然ダメダメだ。
結露でまくり。
以前買った柄アリのシートの方が良かった。
52 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 13:35 ID:c/fbcEF7
53 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 15:27 ID:6e6oPB8e
シーリングファンを使ってる人に聞きたいですけど、結露には効果なしですか?
________
| |
フーン . | ん ぽ .|
∧∧ | 専用掲示板 .|
( ) | |
| |⊃  ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
〜| | ││
し゛'J ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧,,∧
( ゜ω゜)< んぽ?
|⊃つ
〜| |
し゛~J
>>51 まさに、それと同じようなシートを使ってみますが
ホント、ダメすぎです・・・。
貼らないほうが水滴を拭き取りやすかったかも知れん。
56 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 00:07 ID:JW0TZEtR
積極的に街でティッシュをもらい、
窓ふきに使う日々・・・
58 :
53:03/12/14 11:01 ID:U6efwYRu
>>57 いや、結露の為だけにシーリングファンを付けるつもりはないです。
ただこのスレ覗いてみて知りたくなったので伺ってみたということです。
59 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 11:53 ID:2Jja8Q08
うちのアパートすごい。
寒い日の夜に帰宅して石油ファンヒーターを動かすと、
テレビのブラウン管表面が結露して、映像がよく見えない。
パソコンを起動させると、「フロッピーを取り出せ」のメッセージが。
フロッピーなんて入れてないけど、結露でセンサーがおかしくなるらしい。
パソコンを壊すのは嫌なので、ファンヒーターの温度をちょっとずつ
上げながら1時間くらいかけて部屋をあたためてます。(;´д⊂
60 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 11:57 ID:ohOK68z7
参加させてください。
築7年の集合住宅1階の角部屋は最悪です。
窓は毎朝水滴、それ以上の滴る水が出現。
拭く頃にはもう遅い。サッシのゴムも、その下の木も真っ黒です。
除湿器は必需品です。加湿器を使わなくても充分加湿しています。
ただ夜除湿器を使用すると、朝にはノドが痛くなってしまいます。
なんと天井からも雨漏りのように水滴が落ちてくる事もあります。
(2階からの水漏れではありません)
そして外に接する壁も濡れていると言うもう最悪な状況。
ちなみに北側の部屋は、本を置いておくと一日でページがヘロヘロに
なります。
引っ越すか。。。
61 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 12:09 ID:PR0ylgrI
結露防止シート貼るのめんどーだし、
貼りたくなかったから、ホームセンターで
「結露減る減るスプレー」なるものを買ってきた。
窓にスプレーするだけで結露を30%〜40%減らして
暖房効率も上がるとのこと。
早速使ってみたけど、多少は減るね。
でもやっぱり細かい粒として結露付くよ。
前は垂れるほど付いてた。
他に使ってる人いる?
>>61 スプレーじゃないけど、液体を塗るやつをやってみました。
効果はスプレーと同じみたい。
水滴が細かくなるね。
朝はいつもと同じように濡れてました。
マメに塗らないとダメみたいです。
あと、ボコボコした窓には通用しませんでした。
窓の結露が凄い!
越してきたばかりの新築マンション、カビなんか生えたらどうしよう!
と思い、結露に気付いた時はティッシュでいつも拭いてます。
今朝、押し入れを開けたらカビが。
キャスター付の本棚を入れていたのですが、
本棚も本もふわふわのカビだらけでした。
エタノールで拭いて今乾かしているのですが、
押入はどうしたら結露をふせげますか?
ちなみに築30年以上木造2階一軒家の1階部分です。
この夏に全然環境の違う地方から引越して来たので、
こんなになるなんて知らなかったよ……。
65 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 00:47 ID:arH6HUKX
自分の部屋も結露がすごいことに、、、、サンとサッシが特に
ひどい。木の部分と隣り合わせのところにフェルトテープ張って
ごまかしてたけど何か良い方法ないですかね・・・。
窓はがいしゅつの結露防止の液体塗ってました。それなりに防げるけど
これ、窓掃除するとき粉の塊がこびりついてなかなかきれいに
落ちないよ。
66 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 01:05 ID:Tu6zclHD
自分のとこも結露ひどいんだけど、このスレ見てたら
まだましだったことに気づいた…
毎朝がんがって窓拭くか (´・ω・`)
67 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 02:09 ID:qH82kvgX
窓だけじゃないよ・・・壁にも水滴(⊃Д`)
そのうち車のデフォッガーみたいな熱線の付いたペアガラスなんかが出来るかもな。
押入の結露がヒドイ…。去年までは大丈夫だったのに。
半間だし、封印しました。
中身は無事だったものの衣装ケースの置場に困ってます。・゚・(ノД`)・゚・。
70 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 19:56 ID:o+Lprl2w
賃貸age!!
71 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 20:33 ID:Tgletw4Q
>69
封印するとカビ天国になってしまうよ。
むしろ除湿機使ったほうがいいのでは?
安いのもあるみたいだし。
72 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 20:53 ID:zxgxnjNK
冷蔵庫の下に水がたまる。・゚・(ノД`)・゚・。結露らしいけど対処方法ありますか?
73 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 20:55 ID:o+Lprl2w
それはそれはいろんなサイトで勉強しました。
賃貸の場合、工事ができないので解決が難しいです。最悪大家に交渉。
自分の家(賃貸)ではFF式暖房がないのでひたすらエアコン。
そして除湿器2台。これでも解決しません。電気代がバカになりません。
窓に貼るシートだとかそういったものはひと通り試しましたがムダでした。
結局、古めの木造・鉄骨、あるいは日当たり換気の悪い物件なんかでは
仕方ないのでしょうか。
話は別で疑問があります。
消毒用エタノール(70%)の代替として35度の焼酎(ホワイトリカーなど)は
効果はあるのでしょうか?部屋のカビにスプレーしたいのですが。
これもいろいろ調べたのですが一応良いのでは?みたいな結論です。
焼酎だと養分になりそうな気がするなあ。
素直にエタノール使えばどうだろう。
目の玉飛び出るほど高いもんじゃないんだし。
>>73 丁度いいように希釈してあるのが消毒用エタノールなので、
70%以上無いと消毒効果があまり無くなるし、
壁に使うのならエタノールの原液でもイイくらいだと思う。
77 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 19:42 ID:9+XtbgMv
保守
78 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 19:49 ID:fyYnq0U7
今年は暖かいせいか北側にある寝室の結露の量がいつもより少ないので助かる。
それでもおととしから発生しだした壁紙のカビが時々おでましになる。
賃貸でよかった。
2階の結露なんか放置!の家の通路側の窓には
黒いカビが透けて見える。
79 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 22:10 ID:9qPHcGIV
1ルームですが、出かけてる日中、風呂の換気扇回しっぱなしに
すると結露ゼロですみます。
それしないとほんとひどいことになる。
80 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 23:21 ID:n7pRnsUR
ビデオが結露してしまって見れません
どうすればいいですか?
81 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 23:33 ID:/VMUYITG
賃貸生活初めての冬。
皆さんが悩んでいる結露ってどういうものでしょうか。
今までと変わりなく過ごしているのですが・・
お風呂やった後とかさ、外気が直接当たる窓ガラスとかが
気温差から曇るでしょ
湿気が多いとビッショリとなって滴ってくる
他っておくと、カビちゃうよ
83 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 15:03 ID:LEIca5tr
上の階がずっと空いてたんだけど、ジジイが引っ越してきてからいきなり
この冬はキッチンの天井にカビが・・・
結露との戦いにも上の階のジジイの騒音にも負けてしまい、胃薬のお世話になってる。
85 :
名無し:04/01/11 17:31 ID:gaWmX5I2
25過ぎたら諦らめろ
↑
誤爆?
換気はまず換気扇を回し、換気扇のある部屋の向かいの部屋の窓を
ちょっとだけ空ける。そうすると窓を全開にするよりも
勢いよく外気が入ってくるので効率よく換気ができるよ。
88 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 21:47 ID:s78WTOrg
ガイシュツだけど
根本的な解決じゃないけど水滴ワイパーを使うと楽チン
>>85 そか!
…それって100円にあったっけ?>水滴ワイパー
見かけたことがあるような…ないような…
>>88 私も水滴ワイパー使ってるよ。
全部の窓に使用すると、ものすごく水が溜まってびっくりする。
でも楽しい
91 :
89:04/01/20 08:30 ID:egU6Cpo/
糞。スレ番がズレてやんのw
>>88だたよ
妙なとこにつないでしまった…
保守
93 :
おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 17:08 ID:J6qsiEb4
保守
94 :
おさかなくわえた名無しさん:
3日くらい喚起しないカーテン開けないでいたら、出窓のところに水たまりができてたー。
もうちょっとほっといたら床まで流れてきてたかも。