【ブッコロリ】うちのおかん・おとん語録2【豹柄】

このエントリーをはてなブックマークに追加
95おさかなくわえた名無しさん
ばあちゃんなんだけど棒アイスのことを「てっく」って言ってた。
100円握らせて「これでてっく買いな」と。ばあちゃんが死んだ今でも
姉と二人で「てっく食べる?」と使ってる。
96おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 22:14 ID:VQVG+AMM
うちのおかんは めそめそ泣くことを
「ほら もう め り め り せんと!」
と言います。

友達に指摘されて気付いたんだけど
これっておかん語録なのかな?
97おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 22:16 ID:s1lVMTSP
>94
近所の八百屋。
キャ別と書いてある。
なんかもにょる。
98おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 00:26 ID:moNg1Ng4
うちのおかん語録じゃないけど
某店のジャンポールゴルチェの商品に
「シンガポール・ゴルチェ ○○¥5000」
というポップがついていて可笑しかった。
>74
「マッシュルムー」、なんか好きです。
何度も自分で言って笑っちゃいました。
99パイソ:03/10/19 00:50 ID:LWYg7+Kd
たっぽく〜〜〜ん!!
100マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :03/10/19 00:59 ID:635j7qqt
俺が、あれってなんやろ?って聞くと「なんかや。」って答えます。
101おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 01:03 ID:1w/UoZ2E
明日廃品回収なんだけど、
夫に「新聞しばって」と言おうとしてなぜか「雑巾しぼって」と言ってしまった。
102おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 01:10 ID:RWPlIyu8
>>94
そういう訳だったのか。私はてっきり2ちゃんねらが混じってるのかと
思ってたよ。キウイが「キウーイ」だったりとか。
うちの母は、語録じゃないんだけど、生まれて初めての焼肉屋に連れてった
時、上に生玉子の乗った石焼ビビンパを物凄く一生懸命かき混ぜてから
「あら?玉子が無くなった」と言って心底不思議そうに丼中調べてた。
「確かにあったのに…」って。
103おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 01:14 ID:LNf2H1qG
>>100
おー、うちの母もそんなこという。「それ何?」てきいたら「かに」て答える。
「何やかんや」からきてるらしい。
104おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 02:21 ID:D99n0wP3
若者の言葉の乱れが・・・とか言ってる連中に読ませたいスレだな
105おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 04:09 ID:GdOyqwW7
前スレの653さんのお姉さんのことをまた書いてホスィ・・・
なんかなごんだよヽ(´∀`)ノ
106おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 10:50 ID:JkxEnCMb
>96
メソメソ→メリメリ?

おかん2ちゃんねらなんじゃないか?
107おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 13:56 ID:H+wUkUT0
>88
もはやおかん語録ではなく88タン語録だよそれ(w
自分が言ったんなら仕方ないなー。あきらめれ。
10896:03/10/19 16:37 ID:bh3JxZYZ
>106
私今年23歳なんですけど 物心ついたときにはもう
メリメリって言ってたんですけど
もしかして 2ちゃん先取りですか?
109おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 16:51 ID:QIZYF/Ru
眠れない夜、つい前スレのぞいて大爆笑(でも真夜中だからコソーリ)でつた。
最強なのはメモってしまいました。「シヨ」がチャンピオンかな
良スレアゲ
110おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 17:16 ID:eId+tz36
うちのおかん。
「あれがあれして、こうなったんだよ〜。」
会話する気あんのか、われ!
111おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 17:45 ID:uKqhq+xD
家の母は『無理やり』の事を『無理っくりっ』と言ってる。
言いにくそうと思いつつ、私も使ってる。
112おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 17:49 ID:RKbuBlD1
>>111
子供の時から普通に使ってたけど・・・もしかして方言も関係してるのかな?
113おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 18:03 ID:uKqhq+xD
>>112
方言なんですか?友達の母親とかが言ってるのを見たことなかったので
てっきり、母用語だと思ってました。
ちなみに、ウチの母は岩手県出身です。
114おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 18:14 ID:fzSHZKIa
新潟では方言だな「無理くり」。

うちの母親「見栄っ張り」のことを「ミーハー」って言いやがる。
高校生の妹がそのまま使ってるが、教えてやった方が良いんだろうな。
あと、伊予柑を「ようみかん」と言うのも謎。「洋蜜柑」なんだろうか。
115おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 18:21 ID:uKqhq+xD
>>114
新潟の方言でしたか・・・。
知らなかったです。
116おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 19:48 ID:scBzAFwQ
>>102
スレちがいだが、西友某店の果物売り場でアボガドとバナナが隣同士に
並べられてるのを見たときは、西友の中の人にちゃねらが混ざってると
思ったよ
117おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 22:30 ID:onm97d2n
うちのおかんが携帯のメール打てるようになった。
それはいいんだが、メールで「数字の2」が出ん
って言うから「ひらがなで入れて変換すれば出る」
と言ったが、それでも「出ん」と言ってくる。
「に」って入れてると思ってたら、「にい」って入れてた。
なまったまま入れてたとは思いもよらなかったよ
118102:03/10/19 22:43 ID:RWPlIyu8
>>116
私が見たのも西友でした。
そのしばらく後に見たら直ってたので、同じ店の別のねらーが
「おいこれまずいよ」とか言って直したのかと思った。
いろいろ想像させるなあ、西友…。(どうでもいいけど「せいゆう」で
変換できるって凄いね)
119おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 23:06 ID:y8rlRnln
うちの母は、食べてすぐの状態を「たべたべ」と言う。
今、たべたべやから動けん〜、とか。
会社で普通に使っていたら、笑われますた。

標準語ではないなと思っていたのですが、
母曰く、赤ちゃん語だと・・・。それなら未だに使うなよw
恥ずかしかったよ、ママン。
120おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 23:45 ID:VUNWRB+O
>>107
そうだよねえ・・・仕方ないんだけどさ・・・
でも四半世紀たってもニヤニヤしながら言い続けるおかん・・・
いい加減勘弁してくれよぉぉぉ!(暴)
121おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 00:08 ID:P580fvLa
朝の挨拶A「ぴーぱよおはようさん」・・・意味不明
朝の挨拶B「おはようフィリックス君」・・・昔のアニメより
仕事から帰ってきたとき「いまたださん」・・・ただいまをアレンジ
今は亡き父のおとん語録ですた。
122おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 02:56 ID:sk0QZQ8o
可愛いオトンやったんやねぇ〜
123おはようフェルプス君:03/10/20 03:55 ID:JRYKuC+s
>>121
スパイ活劇と黒猫マンガが混ざってるような(藁

なお、この書き込みは自動的に消滅する。
124おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 04:22 ID:gOj29jjI
↑すげー好きだ、このドラマ。
だがウチのパパソはこのドラマを「スッパイス大作戦」と呼ぶ。
二重に間違ってるよパパソ・・・
125おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 04:27 ID:gOj29jjI
自分のID、ジジイだ・・・(;´Д`)
126おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 07:09 ID:WzqLN4d9
みんな気付いてないのであろーか
・・・2ちゃんねらが、おとんおかんになった時の恐ろしさを
127おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 07:33 ID:BN8K8omA
>>126
実は、オイラもそれを思っていた。2ちゃんカキコしてることをそのまま口走りそうで怖い。
「藻前ら」「でつ」「よろすく」「アヒャ」なんてのをうっかり口走ったら((((;゚Д゚)))ガクブル
128112:03/10/20 07:42 ID:S0qAJ8xy
>>115
遅レスになっちゃったけど、自分は北海道です。
北国方面の方言なのかな。
129おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 09:14 ID:WzqLN4d9
しかも誤字脱字誤変換があたりまえになっている。
スマソとかたまに言っちゃうもんw(アイタタタ
130おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 10:28 ID:dQngFNil
実家に帰ったら、
「セゾンのカタログ来てるから、持って帰る?」とオカン。

セゾンのカードは確かに持ってるが、カタログなんてセゾンも通販事業始めたか?と思いきや、
「ベルメゾン(千趣会)」のカタログでした。ヽ(´Д`;)ノ
131おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 13:08 ID:7R0YmkDp
>>127
2ちゃん歴、二年ですが、絶対に2ちゃん語は使いません。
うっかり使って、その時は笑顔で流されても、
絶対、心の中でアイツは痛いヤツだ、と思われるから。
以前、面白半分に使ったら、相手の目が泳いでて、
あきらかに避けられてしまったことがあったんだよ。
132おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 14:11 ID:47Zhp1BZ
>131
理性のたががはずれて、意識すれば意識した部分だけを放出してしまうのがおかん・おとん。
その年になると、言っちゃイカン!と思えば思うほど2ch語を発射してしまいそうです。
133おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 14:12 ID:47Zhp1BZ
>131
ちなみに、おまい、ガッコはどうした?
134おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 14:15 ID:E+Gjmqjf
>>133
今日は仕事は休みです。
135おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 14:40 ID:9mJoUAin
なぜか

【いいにおい】のことを

【うんにょ】

というわが家族…
あまりにも、臭そうな表現…
136おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 15:53 ID:5W1Yjjir
>>135
ネコでも飼ってるんでつか・・・
137おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 15:57 ID:PhLlRN7Z
義母(70才)

どうもカタカナに弱い。
義母の部屋のカレンダー見ると吹き出すこと多し。

今も見てきたら
「ヨカードー 展示会」
と書いてあった。
お義母さま、それは「ヨーカドー」…。
138おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 16:12 ID:+fgBwcEO
ガーデニングのことをガードニングという。
139おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 16:19 ID:pJ678SOd
どこかのオカン
時たま行く商店街の寂れたペットショップに店番してる。
ポップに堂々と「ジングリアン」ともう何年も変わらず書いてある。
ジャンガリアンだと言いたいけど、言えない。
それとも、私が知らないだけで本当は「ジングリアンハムスター」
てのがいるのだろうか…。不安…。
140おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 16:58 ID:5/131IMY
>>139
ジングリアンでぐぐったら同じ店に行ったと思われる人の日記がヒットした。
141おさかなくわえた名無しさん :03/10/20 17:25 ID:p3TndEd0
食パンを「しょっぱん」
月様のことを「のんのさん」
142おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 17:28 ID:IIr7/8yg
ハムスターをハムレットと言った>カーチャン
143おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 17:49 ID:h86X3JHv
最近ここに載っている言葉で検索するのがいい暇つぶしの対象になりました(w

結構ヒットするものがあるので仲間は多いと思われる
144おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 17:56 ID:dQngFNil
>>139
年中クリスマスみたいだな、その店・・・
145おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 18:31 ID:/OijIjWR
>141
うちはおかん方の親戚が、神さま仏さまを「のんのさん」って言うよ。
おがむときは手を合わせて「のんのんする」って言う。
外で言ったら変だって言われた…気に入ってるんだけどなー。
146おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 18:35 ID:YILcXdFm
>>145
仏教系の幼稚園に通ってたけど、お昼ご飯の前のお祈りの時に
「のの様拝む よい子供・・・・」って言ってた。
147おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 18:54 ID:eOOTbRpr
>>145
水木しげるの「のんのんばあと俺」を思い出したよ
なんか関連あったりして
148おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 19:28 ID:yDA3J24j
いやむしろ、辻希美と(ry
149おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 21:06 ID:IQcYVnFv
のの
幼児語。神・仏や日・月など、すべて尊ぶべきものをいう語。のんのん。

国語大辞典(新装版)より
150おさかなくわえた名無しさん:03/10/21 10:41 ID:WSAsWQSc
うちのママン(故人)はハンバーグのことハンバークって言ってた。
違うったら〜と言うとちょっと恥ずかしそうな顔で
「ハンバーグ…ハンバーク?……ハンバーグ?」
と練習してみるが、やっぱりずっとハンバーグ。
でも今の私にはハンバークの方が美味しそうに聞こえるんだな。
151おさかなくわえた名無しさん:03/10/21 10:55 ID:Ut8aZBcL
うちも「のんのさん」は普通に使います。

我が家では主にのんのさん=仏壇です。
「のんのさんに、あん(おがむの意)してー。」
とか使います。

幼時語なのはわかっているので、
さすがに外では言えませんが、
かわいらしいので気に入ってます。
152おさかなくわえた名無しさん:03/10/21 11:05 ID:kt3qWFmm
>>145 うちのオカンもめいっ子に「のんのんしようね」ってよく言ってる。変じゃないよ。大丈夫。でもどうしてのんのんなんでしょう・・
153おさかなくわえた名無しさん:03/10/21 11:32 ID:VeW6X+YN
のんのんもまんまんもオナカイパーイ
154おさかなくわえた名無しさん:03/10/21 12:05 ID:rq6zuVYB
>>150
ドラクエV思い出したよ(w
155おさかなくわえた名無しさん:03/10/21 13:54 ID:mBo3UKWE
>154
子供の頃「ドラゴンボールのゲーム買ってきてやったぞ!」
とお父ちゃんが笑顔で手渡してくれた「ドラゴンクエストV」。
中古で買ってきたので、前の持ち主が付けた名前が残っていた。
やり方が解らなかったので、L42位のデータで遊んでたら、
移民の街の名前が「うりくるバークのまち」になっていた。
うりくる?
売り来る?

156おさかなくわえた名無しさん:03/10/21 14:18 ID:1yYhwxSD
おとんじゃないけどうちの旦那(今40過ぎおとん)が
カセットのラベルに「この脳のときめきを」って書いてた
こと思い出した。胸○ 脳×なんですけどね。
157おさかなくわえた名無しさん:03/10/21 16:08 ID:8R5eU6NA
ウチの母上、
花が好きでいろんなところに鉢植えとか置いてあるのですが

「デンドロビウム」は「デンデロビーム」もしくは「デンデロ」
「シンビジウム」は「シンジビーム」
と呼びます。

ビーム、、、
158おさかなくわえた名無しさん:03/10/21 17:00 ID:4Nl3t0kq
>>157
なんか強そうだね
159おさかなくわえた名無しさん:03/10/21 17:07 ID:h7BgagJT
うちの母は「歌曲集」や「手術室」が言いづらいので、今は開き直って
「かきょきょしゅー」や「しゅしゅしゅしゅつ」とわざと言ってます。
160おさかなくわえた名無しさん:03/10/21 17:45 ID:NZWC6Q6H
■■借入れ件数6件未満なら・100%ご融資■■

借入れ件数6件までなら・年率19%の低金利で
     即日キャッシング
ご融資の際、職場・ご家族の方には絶対に秘密で
審査を行います。全国銀行振り込み対応。
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
161おさかなくわえた名無しさん:03/10/21 18:11 ID:zjH3qntb
語録ではないのでsageで。
うちのおかんはキーボードで「い」「え」の区別がつきにくいらしい。
「だってー、い は E で出ると思うじゃろう!」と言う。確かに混同するかも。
毎回つまづきながらパソコンに向かっている。
162おさかなくわえた名無しさん:03/10/21 18:25 ID:XBkVUoa2
うちの父親語録

「えらいこっちゃ〜!」→サザンの愛の言霊の「えんやこ〜ら〜」を間違えて
「ガマジン」→週刊少年誌マガジンの事
「ちろり〜んちろり〜んちろり〜ん村っ!」→ちろりん村という居酒屋を見て

163おさかなくわえた名無しさん:03/10/21 18:38 ID:2MnLIBac
ブッコロリはワラタ。
でもあとはもひとつやね…。
164おさかなくわえた名無しさん:03/10/21 19:41 ID:vroi6n37
手術室→しうつしつ・しじつしつ
派出所→はしつしょ・はしゅしゅしょ
テンシン甘栗→てんつあまぐり
7:11→ヘポンイレポン

正しい言い方は判った上で、遊び言葉のように使っているモヨン。
聞いているウチに耳慣れてしまったので我が家でも使う。
が、ウカーリ外でも言ってしまうので、時々恥ずかしい(w

ウチでは最近、コレに「チワワ→チクワ」と「ブッコロリ」が加わった。
165おさかなくわえた名無しさん:03/10/21 21:14 ID:rq6zuVYB
>>161
茨城県人かと思ったよ(w

茨城北部のほうでは「え」が発音出来ないらしくて、
「えき(駅)」→「いき」とか発音してくれる。
166おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 00:09 ID:xpuxIvaF
おとんがテレビとそのリモコンのことをテビレという。
以前家に彼氏を連れてきたとき「テビレとってー」と言っていて恥ずかしかった。
大分出身の母はJが発音できない。ぜいあーるという。
とぅ、も発音できない母(58)はジャニオタのくせに「かつーん」という。(カトゥーンというグループがある・・・のか?)
ちなみに仏壇はまんまいさんだった。
167おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 00:31 ID:ALMMknAo
え?
KAT-TUNはカトゥーンが正しいのか?
168おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 04:08 ID:TSZyq/eT
カツーンて読んでた私はどうすれば・・・
169おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 08:32 ID:yxpiMMpn
中高年のパソコン教室の指導をしているんだけど、
確かにカタカナ語が苦手な人が多い(漢字にはめちゃ強い)
頭の中にある言葉をカナにおこす訓練がされていない感じ。

170おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 09:03 ID:mnQN9oq5
ズニア板ではカツンと呼ばれてます。無問題。
171おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 09:06 ID:6+pWT8BX
>166
知ってた上でカツーンと言っている漏れは・・
172おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 09:26 ID:7Q7rKDyI
>>164
アッチョンブリケ
173おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 11:10 ID:5K3UALAP
友人父
カフェオレ→カフェレオ

友人母
カルボナーラ→カルボラーナ

友人との間でネタとして使ってたら
喫茶店とかでも使ってしまいそうになって困る。
そして今じゃ、どっちが正しいか考えないと分からなくなってる自分。
174レニクリ:03/10/22 12:20 ID:eueNkkMv
先日、部屋の大掃除をしていた。
捨てるものを部屋の外に出して、さらに掃除機をかける為に
テーブルやギターや座椅子やギターのエフェクターも
一時的に部屋の外に出していた。

おかんが部屋の前を通って一言。

「あんた、このディフェンダーも捨てるの!?」

(・・・・・!??)

「ディフェンダー!? ディフェンダーってなんやねんっ! エフェクターやろ?」

「あー、そんな名前やったね〜」

(おいおい、軽く流されたよ・・・)
(ってゆーか、守ってどうするねんっ!! 笑)
175おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 12:22 ID:18doXLhz
まあどうでもいいけど
176おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 12:41 ID:RacpNwzK
母は女の人のアソコのことを「おぺっぺ」って言う(宮城出身)
そしてナプキンのことは「おまんじゅう」。


小学校の頃「おまんじゅう食べる〜?」と言われて「食べる!」って言ったら
「ハイ♪」ってナプキンを手に置かれた・・

母なりの性教育だったのか?(;´Д`)ママン・・
177おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 12:48 ID:bvkUoYEQ
テレビで男二人+女一人のグループを見ると必ず
「あれドリカムでしょ?」と聞いてくる、今でも聞く
大体違うのでそういうと「フーン」といって次の話題に。
でも次にまたそういう映像が流れるとまた聞く、なんだか
よくわからない・・・
178おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 12:54 ID:TNm9MJP3
男二人+女一人のことを「ドリカム」と呼称すると思ってるのでは。
179おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 13:56 ID:XXZ6PnUK
ドリカム状態とか、並んで歩いてたりするとGメン状態とか言わない?
180前スレ944:03/10/22 14:34 ID:FlsaVmW/
>>15
やった!うちだけじゃなかった!!



・・・ダカラナンダッテイウンダ・・・

181おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 15:10 ID:RmhaH3JN
うちの母上はヴィジュアル系バンドを全部エックスだと言い張る。


182おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 15:27 ID:zaWf/rPY
「あ、ワンリップ」って言うから何かと思ったら
テレビでリップスライムがONEを歌ってた。
183おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 17:38 ID:oehx7AsT
中学生の息子がHな本隠してた。
家族5人揃った晩ごはんの時、

今日あなたの部屋を掃除してたら
こんなもの(Hな本数冊)が出てきたんだけど、どういうことかしら?
こっそり隠れてこういうの見てたのね。まだ中学生でしょ、信じられない。
こんな、やらしい本見て何してたのかはっきり答えなさい!と怒鳴りつけても
下を向いたまま口を開かない息子。お父さん、お義母さん、
何か言ってあげてください。私には言えないみたいですから。と冷たくさめきった口調で話を振りました。
そのあと父親に強く叱られ、 「ごめんなさい、ごめんなさい」と泣きながら反省してました。

もう二度とこのようなことはしないようにと強く念を押し部屋に戻しました。
それ以来息子の生活態度は変わり以前より真面目になったと思います。
家族全員の前で恥をかかすというのが我が家の罰です。
184おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 17:41 ID:WunK2XPr
>>183
釣れそうですか?
185おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 18:00 ID:khYI6n+S
>>183
ブッコロリと言いたいのか?
186おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 18:57 ID:6jdNhx77
うちのおかん。

このデザイン妄想的ねぇ〜→それ言うなら幻想的でしょ…
エスパー佐藤だ!!
→伊藤だよ…

こんな感じで毎日が過ぎていく…
187おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 19:38 ID:Ee852YhF
>>171
名前を聞いたことすらない漏れは・・・
188おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 19:52 ID:2E8ORwm5
おとん、おかんではないが行きつけの自家焙煎コーヒー屋のおやっさんが
「新しくカフェテラ始めたんですよ!」

とお客さんに次々に勧めているのを聞いて
訂正しようかとも思ったが客の手前スルーしてしまった・・・
189おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 20:03 ID:yxpiMMpn
地域の公民館のパソコン講座の講師が
ネットスケープのことを「ネットエスケープナビゲーター」と堂々と言う。
「相対参照」のことを「あいたいさんしょう」と言うので
「そうたいさんしょう、じゃないんですか?」と聞いたらきっぱりと「あいたいです」
と答えた。本当はどっち?
190おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 20:06 ID:WunK2XPr
>>189
「相対する」と動詞で使うなら「あいたい」とも読めるが、
単に「相対」と書いてある場合は「そうたい」が普通だろう。
191おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 20:25 ID:CeXTsH9M
>>189
「ネットスケープエクスプローラー」というブラウザの説明をしている人を見た事がある。
192おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 21:08 ID:DxdznFR1
うちのおかん、怒るとすぐ
「んもぉぉ!またぁ!ボッ殺すよ!!」って言う。


ボッ殺す・・?(;´Д`)
193nanasi:03/10/22 21:38 ID:6WwF3lfK
女の子4人組ほどのグループを見ると必ず SPEEDというママ
いい加減区別できるようになってください


194おさかなくわえた名無しさん:03/10/22 21:40 ID:YwXB10QE
うちのおかん、男がいっぱいいて歌ってると、光GENJIだといいます・・・