1 :
おさかなくわえた名無しさん:
憧れています。
オーナーも憧れている人も共に炎の前に集い話しましょう。
2
ダイオキシン出さないよう気を付けろよ
4 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 20:08 ID:dQk20/WP
来週のTVチャンピオンのお題が「木こり王決定戦」な訳だが・・・
木こりってなんかシュールな響き。
6 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 20:27 ID:dQk20/WP
木の伐採合戦でもするのか
7 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 20:30 ID:CTJ9p2Q+
木こりは環境破壊
でも「木こり」っていい人そうだよね。
9 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 20:54 ID:SivtsPa7
ストーブも色々ありますよね国産や輸入物。
燃料だって石炭・薪・ガス・石油・ペレット・・・
どなたか暖かい炎の生活を送っていらっしゃる方はいませんか?
教えて下さい!
薪を蓄えるのは大変だそうですね。出来るかな?
10 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 20:56 ID:B1NMbutW
ヘイッヘイファイア
11 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 21:03 ID:dQk20/WP
12 :
1っす。:03/10/04 21:39 ID:SivtsPa7
>>11 ありがとうございます!!
岡山か〜。初年度は薪は買うことになるでしょうから参考に致します。
みなさんストーブ・暖炉なんてあまり興味ないのかな?
わたすは子供の頃から憧れていたのだけど・・・
ここにストーブオーナーが来てくれないかな
やっぱり煙突を作るの?
14 :
1っす。:03/10/04 23:30 ID:Qo4V0hgC
そうです。
家を建てるついでにストーブライフをはじめよっかと・・・
でも、調べてみると色々大変そうで・・・
15 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 00:20 ID:hV6PfpfQ
斧のスレにある意味感動。
16 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 03:00 ID:dUsGR9Tm
俺もすごくマントルピースに憧れる。4畳半でもいいから暖炉のある家に住みたい。
17 :
1っす。:03/10/05 11:46 ID:QEmhDxrr
そうでしょ。
イイですよね家の中で焚き火出来るなんて・・・
上手くすればこれ一台で家中遠赤外線でポッカポカだそうです。
ても、薪生活のところ色々読んでみたけど激しくアウトドアしないと
いけないみたい。
旦那さんはほとんど一年を通して休日は薪集め・薪割りしてるみた
いです。もちろんお子さまもかり出されている。
個人的にはヨツールかウォーターフォードのストーブがいいかなと
思っています。
18 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 12:29 ID:75/xCG2X
実家にマキストーブあったよ。そんなカッコいいものじゃなくトタンか何かで
出来た奴。たぶん当時の省エネブームで燃料費削減のために導入した
んだと思うけど、当時は子供だったのでどのくらい節約になったのか
ならなかったのかはわからない。
確かに傍にいれば暖かだったけど、掃除が大変、時々煙が逆流して
部屋がススだらけ、火がなかなか点かないとかの面倒さだけが
思い出される。親もマキ割りとかしてたし。今は石油ストーブで
生活してるみたい。
ガスストーブ、石油ストーブってわりと当たり前のものだと思うんだけど、
>>1さんは今どんな暖房器具を使っているの?
19 :
18:03/10/05 12:40 ID:75/xCG2X
あと思い出したこと。
家のつくりによるんだろうけど、家中ぽっかぽかっていうのはどうなのかな。
当時の自分の部屋は2階にあって、親曰く「階下で火をたくんだから
2階も温まる筈」っていうんで2階にはまともな暖房設備がなかった。
でもめちゃくちゃ寒かったですよ。東北にある木造家屋なんだから今思うと
当たり前だけど。それで今でも寒いの大嫌い。
私の実家にもあります。
外国製のかっこいいやつではないですがw。
暖かいし、火を眺めていると和みますね。
実家は毎年北関東のほうに薪を買いに行っているみたいです(東京在住)。
2トントラック山盛りで7万と言っていました(一冬分)。
交通費もろもろで10万ってところでしょうか。
場所もとりますね。屋根のあるガレージに入れています。
薪の置き場所もトラックもあって、自分で運転して取りに行ける父だからできるのかも…。
でも私も家を建てる暁には薪ストーブをつけたいと思っています。
そしたら薪も通販かなぁ。高そう…。
21 :
1っす。:03/10/05 13:28 ID:QEmhDxrr
今、うちはエアコンと石油ファンヒーターです。
2000年問題の時になんか危機感にさいなまれて、石油ストーブを
購入しました。その時に「あー家の中で焚き火だうれしいな〜」
と思いました。(今、それは人にあげたのでありませんけど)
ちょっぴり憧れに近づいたような・・・気がしたんです。
それで本当の薪を使うストーブが気になりだしてネットで
調べているうちに欲しくて欲しくてたまらなくなりました。
>>18実体験をありがとう。大変そうですが、ほのぼのとしていますね。
2階まではきびしいのかな〜。(´・ω・`)ショボーン
>>20東京ですか。薪集め大変ですね。うちはほどほど町です。
割と近くに山もあるのですが、薪集めは最大の関心事です。
わたしはお宅のご実家のように買おうかなと思っています。
ご近所から煙の苦情なんて無いのでしょうか?ちよっと心配しています。
22 :
20:03/10/05 13:42 ID:IxjLNSDv
煙の苦情は聞いたことないです。
ただ、立地条件にめぐまれていて、煙突の出口側には家はなく(高台の縁に建っています)、
両隣の家とも若干距離があるとともにどちらも庭が広いのであまり気にならないのかもしれません。
あと、煙が出そうなものは燃やさないことと(ビニールとか。うちは薪と紙しか入れません)、
いぶさずに上手に火をつけるのがポイントだと思います。
煙突の高さや薪の選び方も大切かもしれませんね。
23 :
1っす。:03/10/06 23:21 ID:umnlYzyB
都心部でもだいじょうぶみたいですね。
もくもく煙が・・・なんて事は無いようですね。
よほど薪のくべ方に問題がない限り。
>>22さんのご実家は都心部ながらかなり条件の良いおうちのようですね。
薪選び・くべ方など少しずつ学ばなければと
今日、薪ストーブのバイブルと言われている?
薪ストーブ大全
発行所 (株)地球丸
夢の丸太小屋暮らす 編集部
2913円
図書館で借りてきました。
24 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 09:02 ID:OvBZ721w
ちょっぴり寒くなってきたので薪ストーブとか暖炉とかいいな。
子供の頃にみた本とか画像が脳内に刷り込まれているのか
焚き火みたいなのが恋しくなる。
25 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 13:31 ID:U9EDoz6i
薪割りにはどんな斧使っているの?
26 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 13:40 ID:tLgrnMlO
うちも昔薪ストーブだったよ。
薪だけじゃなくオガタンってのも使ってた。
使った割り箸とかなんでもくべてたな。
芋入れて焼いたり、台所でネズミ捕獲して処刑したりしてた。
27 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 13:42 ID:zRPPgeNI
いいなぁ薪ストーブ憧れる
が、反面、ダイオキシンが恐い
幼児が居るんで事故も恐い
28 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 13:43 ID:zRPPgeNI
>>26 ショ処刑!!恐いけどワロタ
ワロタ自分に萎えた
29 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 13:48 ID:tLgrnMlO
26です。
ねずみ、皮製品とかかじってボロボロにするんだよ。
あとね、煙突の余熱で水を温めてそれを床に這わせるっていう
床暖房もやってたよ。余熱だからランニングコストはほぼゼロ。
うちのお父さんが自分でこしらえてた。
30 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 14:00 ID:O8oeZy0E
都心で暖炉って言えば…
バイオリニストのハカセ太郎と結婚したタレント(名前忘れた)の実家が
麻布にあって、暖炉があるらしい。
葉加瀬太郎は、暖炉のまき割りを手伝って、厳格なお父さんと打ち解けた
とか言う話を聞いたことがある。
31 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 15:32 ID:VERAuPBZ
薪ストーブ欲しい!!あこがれる。
けど、管理が難しそうですね。
32 :
27=28:03/10/07 15:47 ID:zRPPgeNI
>>29 経済的で暖かそうで良いね
以前、ソウルのキョンボックンっていう王宮に観光でいって
激しくオンドルが羨ましかった
夏は床下を風が吹き抜けて涼しいんだってガイドさんが
言ってた。
実家が、昔々薪でたく御風呂だったんで
テスト用紙なんかを燃やして証拠隠滅やってたよw
33 :
1っす。:03/10/07 23:36 ID:OfHXHQhw
今日、偶然入ったお店にかわいいストーブをハケーン!
お店の真ん中にハリネズミの形をしたストーブが
置いてありました。
針の一本一本が輻射熱で暖かさを増すんだろうな。
特注だろうけど、悔しいくらいうらやまし。
早く火の入ったハリネズミストーブが見たいな。
なんかストーブにどんどん引き寄せられていく運命のヨカーン。
ちょっと田舎に住んでいるのであれば、営林局から間伐材とかを格安で分けてもらえる。
都会でも大工さんや解体業者の知り合いでもいれば、家の廃材などを分けてくれるかも。
今時は廃材は全て産業廃棄物扱いになるから、解体業者も喜んで分けてくれるらしい。
35 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 21:52 ID:VwevrVYA
クリーンでエコロジカルな暖房だそうですね。
石油なんかよりは室内の空気を汚さないそうです。
値段は輸入物で設計施工までやって80〜100マソ。
日本の時計型ストーブだったら5000エンくらいからあります。
(煙突・工事費はのぞく)
時計型ストーブって機能的でほどよくレトロでかわいいです。
36 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 22:02 ID:yFHdxG6M
>>27 ダイオキシンの心配はあるんですか?
木だから、大丈夫って安易に考えてまつた。
>>36 稲わら燃やしても、微量ながらダイオキシンが出るそうだぞ。
38 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 10:07 ID:juXfmYnQ
>>38のやつでとりあえず薪ストーブデビューってのもありだね。
2年くらい試してから高いのを買ってみてもいいかも。
ここのは鋳物のやつも安いね。
外国製のとどういうところが違うんだろう…。
40 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 13:11 ID:VYgR/gQb
>>30 厳格なお父様の頭マサカリであぼーんしなかったのか?
41 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 20:31 ID:nMvbVVH5
>39
煙が燃えないタイプ、ノンクリーンバーンてことよ。
42 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 21:23 ID:E1rscpvL
はぁ〜。じゃあ煙が出るんですね。
クリンバンだったらほとんどけむり出ないとききました。
時計型のストーブってうすい鉄板で出来ていて2〜3年しか
もたないけれど、日本のストーブって感じでかわいいです。
でも、性格的に煙突掃除は必須として、コンバスターを何年か
ごとに取り替えなければいけないヤツはいやだな。
初期投資はちょっとかかってもメンテナンスフリーなのが
いいのだけれどどのメーカーがお勧めですか?
43 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 21:52 ID:nMvbVVH5
だからね、hpの薪ストーブの右下のシリーズはクリーンバーンのようだよ。
俺もこの中から選ぼうと思う。
44 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 22:01 ID:xD9zCEUT
薪ストーブたけーよ。
薪もたけーよ。
燃費は悪いし取り扱いもメンドイ。
何より置き場所に困る。
しかし、あの暖かさはイイ!
友達が一時期本気で 木こり に憧れてたな。
46 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 22:47 ID:zZOdfpip
木を倒すことで征服欲が満たされるのかもね
47 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 23:20 ID:E1rscpvL
ストーブのためなら木こりにもなってみせます。キッパリ
うちのパパンが昔木材会社に勤めてたので、会社のトラックで端材をもらってきて薪に
してたよ。(@昭和50年代の北海道)
家のまわりにたくさん薪積んで、ブルーシート掛けたり小屋作ったりして。
部屋のストーブはいいけど、風呂釜に入れるには大きすぎたので、小学生の私も薪割りした。
しかしあれは小さい子のいる家には危険極まりないね、今思うと。
平成の今もたまに、薪積んでる家見かける。
ホームセンターに行くと、ちゃんと薪ストーブも煙筒も、煙筒ガード(直接手が触れないように
カバーする網状のもの)も売ってる。
木材・建設関係に伝手のある家なんだろうな。
49 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 20:20 ID:x3UBABA/
>>49 しかし、それを買うと次からは店員にマークされるという両刃の剣。
51 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 00:54 ID:JEs6kEDK
↑なんで?
52 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 01:06 ID:hnAXoaH2
53 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 01:22 ID:hnAXoaH2
冬場はイイとこイパ−イの薪ストーブだけど
それ以外の季節はちょっとコワイものが、、、
煙突や隙間からネズ公や虫とか入ってこないか?
そこのところの利用者の声を聞きたい。
54 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 01:23 ID:gIlEFcw3
両刃の斧が葱だくギョクならば、どんな斧が牛鮭定食になるのかね?
>>51 「両刃の斧」と「両刃の剣」と引っかけたかっただけかも・・・
56 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 06:59 ID:o2m7YDhT
>49
非常時用の斧にも見えるね。
57 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 09:02 ID:+QE9FgsA
>>53鳥はよく煙突から入ってくるらしい。
バタバタ音がするので開けてみたらスズメや野鳥がストーブの中に
入っていた。というエピソードは良く目にしますね。
シーズン中は熱いでしょうから近づかないかな。
オフシーズン中知り合いの家に行って、ストーブさわろうとしたら、
「あっ、開けても良いけどスズメの死んだ2〜3匹いるかも〜キキッ。」
と言われて慌てて閉めました。
煙突のまわりに鳥よけネットしたらいいです。
多くの家が薪やら石炭やら煙突式石油ストーブやら焚いてた20年前は、煙突が外側に
出てL字型に曲がってるところで鳥が巣を作ってしまったとか、つららが凍り付いて
煙突の中側まで詰まって一酸化炭素中毒死とか、そんな話をたまに聞いた。
59 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 11:15 ID:gIlEFcw3
60 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 17:50 ID:gIlEFcw3
OH,NO!
61 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 23:03 ID:xtEZJeP3
あげ
62 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 23:12 ID:4aCbHVws
63 :
1っす。:03/10/13 02:39 ID:WgPUewus
帰ってくるのが遅くなりました。
小野も大事ですが、チェーンソーも必要みたいですね。
薪って白蟻なんかのアジトになったりしないのでしょうか?
そろそろストーブに火を入れましたよ〜。なんて話題が欲しい
ところです。
シロアリは湿気があると呼び込んじゃうもの。
燃やすための薪に湿気があったら燃えないだろう。
だからちゃんと保管じていれば大丈夫。
でもゴキが卵を産み付けることはあるみたい(´・ω・`)
65 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 01:33 ID:fzYN+OF6
66 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/14 14:55 ID:9K+Xw4J+
薪割り機は高いから何軒かで協同購入する場合が多い。
しかし薪を嫌なヤツに見立ててマサカリ振り下ろすのは快感!
小さいんですけど、薪ストーブ使ってます。
今年で5シーズン目になりますが、まだ煙突掃除してねえです。
煙突の内部を想像すると、ちょっと恐いものがありますけど。
梅雨明け以降、気になるのが薪の調達ですね。
幸いうちの近所は山が多くて、間伐材が比較的簡単に手に入るんですが
(近所の山持ちが声をかけてくれるもんで)、
山から運んできて、長さを揃えて、薪を割るという一連の作業はけっこうハード。
この時期、毎週毎週斧持って暮らしてます。
>>65さんご紹介の薪割り機に憧れるワア。
68 :
1っす。:03/10/14 23:30 ID:7DTozfUc
↑なんだかあまり気張らずにお使いになっているようですね。
まだ脳内オーナーなもんで、本やネットでの情報の頭でっかちなんです。
5シーズンも掃除しなくて大丈夫なんですか?
毎年家族総出で煙突掃除したり、解体掃除したりしてるひとだらけで
「そんなこと・・で、出来ないかも・・・」と心配していました。
それと、間伐材って杉とかですか?
これも、「火付け用以外は広葉樹でいけっ。そうしないとタールで
たいへんだぞっ。」なんてみんな書いてましたし。
ましてや、外材なんて使うと大事なストーブかボロボロになります
と丁寧に赤さびの浮き出てボロボロになった炉の写真付き。
(外材は海水につけて保存されていることがあるためだそうです。)
導入前から結構大変だなこりゃ〜とおもっていました。
ゴキはいや〜っ。
薪割りマシーン!カコイイワァ
>>68 間伐材は、うちの地方(北海道)では針葉樹(カラマツとか)が多いな。
うちの場合は間伐材よりも建築廃材の方が多いので、あまり気にしたこと無いな。
煙突掃除も、ちゃんと乾いてて完全燃焼してくれる薪を使えばススもタールも
そんなにたまらないぞ。そういえば7〜8年掃除してねーなw
今度の連休にでも掃除するかな。
70 :
1っす。:03/10/15 09:10 ID:XYVqALAk
>67>69さんのレスで少し安心致しました。
大変だ。大変だ。と考えていましたので・・・
案ずるより産むがやすしですね。
うちのストーブ設置はまだちょっと先のことになりますが。
リアオーナーのご意見参考になります。
71 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 09:18 ID:iN+Swx7u
自宅が20年前に三井ホームで立てて、三井ホームのモデルルームって当時
どこも暖炉がついてて家も案の定つけたけど
実際に暖が取れるものというより、ディスプレイ的な役割だけですね
最近のはもっと機能的で使いやすいと思いますが
72 :
67です:03/10/15 12:04 ID:eqRxANjw
>>1っすさん
改めてネットで手入れの方法を調べてみたんですが、
どこを見ても1シーズンに1回は煙突掃除なんて書いてあるんで、
急に心配になってきました。うちやべえかも。
間伐材は杉やヒノキが多いけど、完全に乾かして使えばそんなに煤も出ないし、
ガンガン燃えてお部屋もあったかですよ。
ただ、じっくり暖をとるならクリやクヌギ、カシなんかの方が火持ちも良く、
効率はいいみたいっすね。
薪って買うと結構いい値段になるみたいですなあ。
うちの場合は経済面も考えて自家調達を前提に設置したクチなんで、
薪を購入することは頭にありませんでした。
>>20さんちみたいに1シーズン10万円を配分できるわけもなく、
都会や町中で薪ストーブを使うなら、それなりにコストのことを考えておくべきなのかも。
>>70 あれだ、いっそ割り切って考えて、100%薪ストーブで暖房するのではなくて、
メインで別に石油ストーブも使い、本当に寒い時や炎を眺めてマターリしたい時だけ
薪ストーブを使うとか、普段はチョコチョコっとしか燃やさないとかしたらどうよ?
現在の薪の入手事情や煙突なんかのメンテナンスも考えたら、その方がずっと
現実的じゃないかな。
74 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 20:44 ID:7uTepDT5
うちはアパートだが、こっそり「火鉢」使っている。
炭はいいよ。炎の揺らめき輝きは拝めないが、これで焼いた餅は最高!
外はサクサク、中はふっくら。
しかし炭も案外高い。6kgで2000円。
75 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 21:00 ID:V3PRXglt
練炭使ってる人いる?
76 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 21:20 ID:7uTepDT5
自殺用でつか?
77 :
1っす。:03/10/15 23:15 ID:KdGU7VWk
>>71。
焚き火→暖炉→ストーブと暖房は進化してきたそうです。
焚き火は近くによるとすごく熱いですよね、だけどちょっと離れると
途端に寒くなりますよね。暖炉ってこんな感じだと思います。
家の中で火をたくために暖炉という形を取り出したわけですけど、
暖かい空気は煙突を通して外へ出てしまうんです。それを解消するべく
火をたいた暖かい熱を鋳物の箱の中に閉じこめて、ストーブ本体・煙突な
どの輻射熱で効率の良い暖房をするストーブか出来てきたそうです。
なんか受け売りなのでわかりにくくてすみません。
つまり、暖炉って効率の良い暖房ではないらしく、外国でも暖房としてでは無く
インテリアとして使っている事が多いらしいです。
今でも三井って暖炉付いてるトコ多いですよね。たしかオリジナルのストーブ・
暖炉あったはず!
>>73・74
うちは割と暖かい地方なので、他の暖房も使う事になりそうです。
近所のストーブオーナーは子供の誕生日とか、なんか人が来るような
時にしか使っていないと言ってました。
78 :
67です:03/10/16 00:41 ID:IuW9YsAF
>>1っすさん
申し訳ないが、↑の書き込みを読む限り、
薪ストーブを何のために設置したいのかよくわからん。
単なる飾りとしてですか?それとも暖房の道具としてですか?
何か、暖房用としては期待してないみたいですな。
うちでは、ほぼメインの役割を果たしてますけど。
薪じゃないんだけど、小学校の暖房がコークスストーブだった。(現在30歳)
ストーブ側はとにかく暑く、廊下側はとにかく寒い。
保健室の下が半地下のコークス庫になってて、毎日日直がコークス汲みに行く。
重いし、口の中はコークスの粉でじゃりじゃりになるしで大変だった。
給食のパンを4時間目にストーブに載せて焼いたりしたのは楽しかったけど。
>>77 いやまぁインテリアの一環としての設置と使用って最初から書いてくれれば
それなりのレスを最初からしたのになぁ。
ほなら
>>73の方法で一件落着でねーの? たまにしか使わないのに薪代だの
煙突掃除の心配するだけ杞憂に過ぎないんじゃねーの?
81 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 01:53 ID:IjmvNxSi
なーんだ、リフォーム番組でやってる
スノコとニセレンガで作るので十分てことだね。
82 :
1っす。:03/10/16 09:10 ID:nCj6ruAe
いえ、主暖房としてうちは使いたいのです。
住んでいるところが雪国とかではないので知り合いの家はあまり使っていない
から、インテリアぽく使っている人もいるよね。と言いたかっただけです。
ただ、ヘタレなものですぐ暖まりたい時とか、ちょっと寒い時とかには他の
暖房使おうかな〜と思っています。
だって今まで、エアコン・ファンヒーターの生活でしたので急に木こり生活は
無理かと・・・。すいません。ダラなへなちょこをどうぞ暖かくお導き下さい。
>>82 ナルホド了解。
まあ、実際のところすべて薪ストーブで賄うってのは厳しいもんがあるでしょうね。
すぐに暖まるもんでもないし、火が立ち上がるまでの間はヒーターとかで凌ぐこともあるし。
でも、主暖房として考えているなら、木こり生活のことも考えておいた方が‥‥。
>>82 心意気はわかったが、現実を見よ。
薪の確保、薪割りの手間暇、薪の保管場所、ストーブや煙突のメンテナンス等々
やったこと無いことばかりだろ。
>>73の言うように最初は石油ストーブと半々で、慣れてきたら薪の比率を上げる、
くらいの方がいいんでない?
暖房の半分を灯油にすりゃ、薪の量もメンテの手間も半分になるだろ。無理すんな。
85 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 13:39 ID:cMGZQha3
わたしもあこがれてたけど大変なんだね。
うちじゃ無理だ。
>>1タソ手に入れたら呼んで〜
暖炉OFF
ウチの田舎、未だに薪ストーブを現役で使ってる家多いよ。
俺も10年ほど前までは薪で風呂炊いてたよ。
薪の入手で一番楽なのは大工さんと仲良くなること。
解体した後の廃材を貰ってくるとムチャクチャ楽。
乾燥してるし大きさ一定だし。
でもシロアリが巣くってて、斧で割ったら中にシロアリがビッシリって事もある。
ちなみにチェーンソーか電動のこぎり必須。
割るのは斧や鉈でもできるけど、横に切るのはムチャクチャ大変。
斧は俺は「大工斧」ってヤツを使ってた。「7」みたいになってるヤツ。
コレは使いやすくてお勧め。
周りでは鉈でやってる人の方が多いけど、鉈は自重が軽いんで
コツをつかむまで大変。
エントツ掃除なんかは年に1度くらいしかしないよ。
しかも掃除用のブラシを突っ込んで掃除するだけ。
そんなに面倒じゃない。
ただカラスに巣を作られると面倒。
カラスって何度壊しても、同じ所に巣を作りに来るのな…
87 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 21:15 ID:7e9Kgk8m
88 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 22:52 ID:n9U2f/Ud
家ではないが…父が自分で立てた山小屋に外国製の薪ストーブ(本体のみで50万行くらしい)があります。
ちなみに2メートル近く雪が積もる豪雪地帯で、夏でも明け方が寒くて暖房は必要な処ですが、暖房はストーブ
と予備にファンヒーターが一台あるだけ。
山小屋自体が小さいので(一階2階とも12畳ずつぐらいの大きさ。仕切などはなく巨大な1LDK)かなり暖かく、
真冬、外が猛吹雪でも半袖半ズボンで寝られるぐらい暖かいです。
2階は床の下を煙突が通っているので、床下暖房状態で暑いぐらい…(-。-;)
薪は母の弟(工務店経営、建築士)から木っ端を貰ったり、建築廃材を貰ったり、知ってる土方さん達から木の根っこ
を貰ったりしてまかなっています。
薪割り機は買う予定だったのですが、高すぎて父が自作しました。
少し機械が解っていて、機械いじりが好きな人なら作れるそうですよ>薪割り機
冬になるとスキーをするために父の山小屋に行きますが、静かな中で暖炉の前の毛皮に座り込んでぼーっとするのは
最高です(*゚ー゚)v
母の弟は山小屋のストーブを見て感動、自宅を新築するときに家の真ん中に吹き抜けを作り、そこに煙突を通して
家中が暖かくなるように設計し、冬になると毎日火を入れているそうです。
そして、自宅でのノウハウを生かして、暖炉or薪ストーブ&自然素材の家を売りに、頑張っています。
89 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 18:46 ID:bYEXCviI
キコリ キコリ キコリ コリコリコリコリコリコリコリコリ
>>1
どこに住んでるの?
もし北海道だったら、来年の1月くらいに家一軒ぶっ壊すんで
よかったら廃材あげるよ。
ただし取りに来てくれることが条件。
91 :
1っす。:03/10/20 19:31 ID:cB8ac60i
ちょっとご無沙汰いたしました。
88パパはカコイイですね。自作山小屋・薪割り機
こんなパパを持ってみたいものだ。親は自分では選べない。
うちのパパはとてもイイヒトですが、家では猫並みに役に立ちません。
88ママンの弟さんのような家を作りたくて今、間取りで頭を悩ませています。
>>90ドノ。カタジケナイ。
北海道はあまりに遠すぎてとりにいけません。
お気遣いありがとうございます。
1のストーブ生活への道を実況しつつスレが進めば良いなと思っていました。
しかし、肝心の家を建てる事がなかなかスムーズに進まず1のストーブ生活を
まだまだご披露することが出来ません。
ストーブに対する情熱は日に日に燃えさかっているのですが゛・・。
来年の冬までにはストーブの生活へ突入したいと思っています。
それまで気長にみなさんヨロシクお願い致します。
どうかストーブオーナーの皆様、ストーブの自慢話その他何でもこの秋の夜長に
1めにお聞かせ下さい。
>>91 とりあえず火をつける練習しとけ。
新聞紙と小枝orわりばし等で、ちゃんと太い薪に火が付けられるかどうか。
これがスムーズにできれば、キャンプなどでも役立つw
93 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/24 20:29 ID:f+mzuTQM
実家にあるけど、薪が切れた時に取ってくるので
いっつも家族でケンカになった
うちはヘタレだったんで、オガクズに灯油をしみ込ませて、それを焚き付けに使ってた。
焚き付けに板を細かく斧で割って使ってた。
斧の柄を短くもってスパパパンって割るのが快感だった。
火事ストーブ暖かい。
>>96 おー俺もよくやったよ。
うまく板状に割れた薪を選んで、鉈ではじっこからパパパパンって細くな。
キまると妙に楽しいんだよなw
>>98 ウチは建築廃材使ってたからホントに板だったのだ。
柾目が綺麗な板を割るのはホントに快感。
でも調子に乗って左手の親指を叩いた事も…
100 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/31 19:36 ID:5n8S4aER
101 :
おさかなくわえた名無しさん:03/10/31 23:04 ID:XOrTPyxK
暖炉とか煙突って憧れだけれど
よほど寒い地方でないと冬を過ぎたあとの始末に困らないかい?
ネズミとか虫とか。。。
>>101 ごく希に鳥が入ってきちゃうことはあるけど
虫やネズミが入ってきたことは無いなぁ。
103 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 13:56 ID:YHOM+AjQ
>>102 焼き鳥?
新鮮で美味しそう〜〜((*^Q^*)
血抜きをしない焼き鳥っておいしいの?(長年の疑問)
106 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 22:37 ID:8rGUvnjJ
薪ストーブって、バチんって真っ赤に焼けた炭みたいなのが、はねたりするよね。
あれって、けっこう怖い。
けっこうデカイのが遠くまで飛ぶし。
火事にならんのかなあ?
>>106 火鉢か何かと勘違いしてない?
薪ストーブは鉄の箱の中で木を燃やすから、その心配はない。
108 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 21:07 ID:vQ/2Ef9w
>>107 空気の取り入れ口(?)から、飛び出たりしない?
>108
空気の取り入れ口=煙突。
煙突からは飛び出ていってるかもね。
110 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 21:23 ID:JfVth0NZ
は?空気の取り入れ口とはロストルの下の口じゃないのか?
ま、あそこからは火花はあまりでないが
>>108 空気取り入れ口はすごく小さいし、常に外から中に向かって
空気が吹き込んでいるので火の粉が出てくることはまず無い。
だいたいそんなにポンポン火の粉が飛んで火事になるって言うなら、
とっくに薪ストーブなんて使用禁止になってるって。
112 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 02:27 ID:MpPneFyj
ax
113 :
愛知人(いつか薪ストーブのある生活がしたい・・・):03/11/18 15:57 ID:1dOFNM5J
完全燃焼させるにはやはりクリーンバーン方式かな。
炎が綺麗にみえる、と謳ってるけど・・・いかがですか?
煙突の掃除の件は大変重要な要綱と・・・
長野、美し原「山本小屋」のHPにあるけど、どうよ?
バックファイアーで小屋まで燃やしかけたとあるけど。。。
といっても標高2000mと海抜0とじゃ使用頻度が違いすぎるけどね。
煙突の目つまりより〜錆びのが心配。(海近し)
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< 暖炉のある暮らし
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/
>106は暖炉のことだろ?
117 :
イロリノアル セイカツ:03/11/24 15:44 ID:xNTG8+gR
>>1という男がおってな。
毎晩、毎晩2ちゃんねるという村で「糞すれ」というものを
たてつづけてな、村人を困らせておったそうな。
その「糞すれ」は村人には嫌われていたんじゃが
1はたいそう気にいっててな、村人に好かれたいと思って
「age」というよこしまな技をつかって村人をさらに困らせたんじゃ。
そんな1についにあぼんの神様の天罰がくだってな
1は回線を切って首をつって自らの命にとどめを刺したんじゃ。
昔、昔のお話だよ・・・。
|| ::::::::::::::::::::::::::::::
|| :::::::::::::::::::
∧_∧ || ∧ ∧ :::::::::::
( ´Д`) i (・д・)∧ ∧::::::::::
/::: Y i ,-C- 、( y (゚Д゚ ) ::::::::
/:::: > | /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
|::::: " ゝ ヽ__ノ (__(Д` ) ::
\:::::__ )// // っ⊂L∧ ∧
∧ ∧ ( ;;;;;;)
118 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 00:35 ID:KuSCySeZ
12月に八ヶ岳南麓の別宅に薪ストーブ設置予定。
子供も大きくなったし、まぁ、だいじょぶだろう、ということで。
薪集めがんばるぞー
119 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 03:58 ID:4xhnUNXI
>118
メーカー機種教えてよ。といっても使用条件(広さとか)環境とかによって
変わるんだろうけどさ。
これってストーブ本体と他の予算はどれくらい見ておけばよいのだろう。
120 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 22:18 ID:KuSCySeZ
>>119 だっちのふぁ225。
うちのがデザインで選んだ。なにもいえん・・
キャタリティックは不安だが、効率も高いとのことで、
使いこなせばいいだけのことかと。
新築時に煙突と炉台は作ってあったので、
本体価格プラス15万ぐらいかな。
121 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 01:44 ID:iUOd61zw
いいんでないかい。使ったことあるよ。
DID社が施工したもの。
空気量を調節してやって炎をメラさせるもよし。
122 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 19:06 ID:+dY4t2TO
あの扇風機の形をしたストーブみたいなのはどうですか?
1980円で買ったんだけどあったくていいよ
124 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 23:57 ID:Qs9IFJ15
>>124 薪割り機でじわじわとやっちゃってくださいw
126 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 09:53 ID:UQfRaKhr
127 :
おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 19:48 ID:Hp+TDT9q
お前ら釣られすぎww
>>81 スノコ・・・場所によってはマズイところもあるよ。
低温炭化するから。不燃性ボード使ったほうがいい。
129 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 19:28 ID:Iu/w3ej9
>>128 たぶん
>>81のいうスノコとニセレンガで作るやつってのは
火は使わないよん。貧乏くさい棚みたいのを暖炉に見立ててるやつです。
>>129 なるほど、インテリアとしての「暖炉モドキ」ってわけか。
131 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 06:32 ID:i9JyY+3i
田舎にログハウス持っています。両親の老後の住まいとして建てました。
ストーブは豪華な暖炉ではなく、使用範度、住環境から考えて、所謂
金物屋に売っている時計型ストーブにしました(ウチの方ではダルマ
ストーブって言ってます)
薪は丸太で購入して自分たちで割る事もあります。また知り合いに
頼む事もあります。外に積んであるので使用する1日前にストーブ
の傍に運び込み、乾燥させています。
上の方で虫を気にしておられる方もいましたが、
ウチはカメムシが大量発生しています(現在進行形)♂だか♀だか
忘れましたが、どちらかは毒針を持っているので、皮の作業手袋を
して扱っています。
調理器具としての利点もあり、夏にも(朝方だけ)使う事もあります。
使っていないと鳥が巣食います。煙突を潜って室内に入って来た事も
何度かありました。
火の粉を気にしてた方がおられましたが、多少の事はあると考えて
いて下さい。たまにバックドラフトみたいな事も起きます。
まぁこれは、ウチの煙突の構造のせいでもあるのですが、ストーブ
好きの愛犬のヒゲがチリチリです(w
182サンも言っておられますが、耐火煉瓦の後ろにも耐火ボードを
使用する事を業者に頼んだ方が良いです。実際、同じ村に後から
建ったログハウスの暖炉が手抜き工事で、火災が起きてしまい、
全焼してしまいました。
長文失礼しました。
去年別荘に薪ストーブつけました。
はじめて焚いたとき近所の人がボヤかと心配して見にきました。
最初だけですけどね。
外からみると結構な煙が出てるので知らない人は驚くかもしれないですね。
はっきり言って、老人の暮らしに薪ストーブの暮らしはキツすぎると思うのだが。
てゆーか、老後の暮らしに、と考えるなら、
薪ストーブ使わなきゃならないような地域にすることが
そもそも間違ってると思う。
134 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 23:01 ID:Wh8hpBn7
>たまにバックドラフトみたいな事も起きます。
あるね。
おき状態ギリギリで燃えてると急に空気流入させると発生する。
先に空気を入れて〜一回燃やさないと・・・から開けないと。。。
135 :
131:03/12/09 10:36 ID:WygioX1w
>>133 老後と書きましたが、親はこの村の出身で本人の意志で建てました。
厳冬期には都会に戻って生活する目的で作りましたので。
薪ストーブも昔から(子供の時から)使っている物なので本人達は、
何も気にしていないみたいです。
>>134 ウチの場合、煙突が一旦床の下を通って立ち上っているので、
下がっている部分に煤や灰が溜まり易いのも原因の一つです。
そんな構造なので、いつも着火時にはブロアーを使ってます。
愛犬は、このストーブギリギリまで顔を寄せて暖まってますW
たまたま親戚が火を着けているとき膝の上に居て、親戚もろとも
バックドラフトに合い、ヒゲがチリチリになってしまいました。
可哀想だけど可笑しいですW
136 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 13:06 ID:EsiE+nOJ
えんとつをオンドルにしてるの?
>>136 オンドルとはそういうもんだ。
「床下に煙を通して暖める構造」なら、とりあえずオンドルと呼んで
差し支えないはず。
138 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 11:08 ID:TRX+J4tS
マキにカメムシがくっ付いてきてウザい
139 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 11:11 ID:x8MSOT/x
ペレットもやすやつにすれば?
良くないのかな?
140 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 14:23 ID:fpRZkoJx
>>132 住宅地でやると苦情が来そうですね。洗濯物に匂いがつくとか。
苦情が来なくても、迷惑に感じて我慢してる人がいそう。。
憧れでは有るけど、別荘や土地の広い場所でもない限り難しそう。。
そういえば、薪の入手に困る都心では、薪ストーブを暖のメインで
一冬越すのに薪代5万円かかったという笑えない話を聞いた。
憧れは憧れであるうちが良いのかも。
141 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 16:57 ID:teaL4nSb
5万なんて安い方だよ。
142 :
おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 19:12 ID:MwUY/v5W
解体業者と仲良くなって、廃材分けてもらえばいいんだよ。
>140
50万の間違いでしょ。以前麻布で1束(1時間分)600円で売ってるのみたけど
1日8束としても一月・・。
144 :
おうじ:03/12/13 00:18 ID:7ERsQsrO
田舎の朝は寒いっ!起きて出勤するまで最大15分間だけでも暖かい環境が欲しい。
瞬間的に暖かくなるものは、ハロゲンヒータorガスガス暖房だろうか?
他に何が良いのか、教えてください。
145 :
おうじ:03/12/13 00:19 ID:7ERsQsrO
田舎の朝は寒いっ!起きて出勤するまで最大15分間だけでも暖かい環境が欲しい。
瞬間的に暖かくなるものは、ハロゲンヒータorガスガス暖房だろうか?
他に何が良いのか、教えてください。
146 :
お:03/12/13 01:37 ID:7ERsQsrO
?
147 :
おさかなくわえた名無しさん:
何?