おまいん家の家紋教えろ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
371おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 03:53 ID:niSQtnY9
>365
安倍さん?
372おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 11:20 ID:Cca1FJKc
丸に剣片喰
373おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 11:39 ID:clMkVrNq
記憶にある家紋の活用例
墓や着物は当然として、
家を建てた時家紋入りタバコを作って配った。
結婚した時持って来た桐箪笥の上掛けに家紋染め抜いた。
節句の人形の添え物。

こんくらいだな
374おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 12:03 ID:+NWm8IZu
下がり藤 
けっこう「○藤」「藤○」とかって苗字じゃない家も
藤紋使ってるけど、あれはどういった意味なのかな?

長年政権を持っていた藤原氏の「藤」を誇りとして、武家が「藤」
って言う字のついた苗字にしたって話を聞いたことあるんだが。
375おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 14:24 ID:OL7MwafT
>>374
佐藤さんのほとんどは藤原氏の家の近くで田植えをしていたかもしれないと
社会の先生が言っていた。
376おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 20:07 ID:KSBCopI+
隅立て四積 菱形の中に四角が四つ四角の中に白丸がついてる(四角は塗りつぶしなの)
377・・・:03/10/19 20:28 ID:rVPC3B5a
家紋が無い家ってあるの?
378おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 20:29 ID:2GAncCK+
>>377
在日とか
379おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 20:32 ID:PyHwmSNV
九曜
380おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 20:34 ID:LIA1RE5V
俺んちは羽が二枚重なってる奴だな。鷹羽??

なんていう家紋か知ってる人がいたら教えてちょんまげ
381おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 20:38 ID:umCmQV0m
>>380
違い鷹の羽。「鷹の羽のぶっちがえ」とも言う。
右が上になってる場合と左が上になってる場合とがある。

うちは女紋(母方の家紋)が丸に違い鷹の羽(どっちが上かは忘れた)
父方の家紋は丸に木瓜。
382おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 22:44 ID:aICTOVlR
うちの家紋…
「丸に一つ引き」(よく見てないから「丸の内に一つ引き」かも)
単純すぎてなんか悲しくなる…
母方は蝶っぽかったな
383おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 01:40 ID:yG9ITTYc
うちは丸に日の丸扇(5本骨)
母方の実家(女紋)は五三の桐

先日、身内に葬式があって初めて知った。
384おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 04:56 ID:AR9yMdNf
385おさかなくわえた名無しさん:03/10/21 01:00 ID:fdibCegB
今日からうちの家紋は

○にモナー

にしようと思うが。
386おさかなくわえた名無しさん:03/10/21 14:12 ID:r8oBNNY/
止めはしません。
387おさかなくわえた名無しさん:03/10/21 21:14 ID:Etnl2MOA
あと1000年ぐらいすればAAの家紋とか一般的になってるんだろうか。
388おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 18:40 ID:OEZ2iiy7
389おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 19:36 ID:Yyy56alS
たしか、丸にオモダカだったような。
着物着る時も貸し衣装だったから、家紋見る機会なんてほとんどないよ。        
390おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 20:12 ID:E6H+BqyQ
>>382
一つ引き(大中黒)は新田義貞と一緒だよ。      カコイイ。
391おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 04:35 ID:gx6gjUPH
>>377
家紋なんて由緒ある家が持ってるものと思っている人が自分の家紋を知らなければ
ウチには無いって簡単に言っちゃうだろうね。

自分も小学生のとき死んだ父方祖父の墓に丸に梅鉢の紋が入って初めて知った。
でも適当につけた可能性大。神道で住んでるところが天神の氏子になるから梅なんだろうか。
そもそも江戸時代は皆仏教だったはずなのに神道なのってなんでだろ?
今度実家に帰ったら父にいろいろ聞いてみよう。
392おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 04:37 ID:sZDbba9Y
>391
江戸時代にも普通に神道のうちはあったと思うけど・・・
393おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 04:41 ID:nMPOSjLr
俺の家菊水だよ。楠木正成が好きだとかで勝手につけたらしい。
爺さんの墓にでかでかとついてる
394おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 04:51 ID:gx6gjUPH
>>392
そうなの?
江戸時代に戸籍みたいなの(宗門人別改帳?)を寺が管理してて
住民は全員信者として登録されたみたいなことを聞いて全員仏教徒という扱いだと思ったんだけど。
自分の先祖もどっかの寺で信者として登録されてるもんだと思ってた。
395おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 05:12 ID:VwEKjp77
女紋しかしらないなぁ…
橘菱だったはず。ママンは間違って菱橘と覚えてた(笑)
ちなみに父方祖母の女紋が花橘で華やかだから、
「あんた着物に入れるの華やかやからおばあちゃんのでもええよ」
とか言ってた(喪服にあらず)
どういう由来のものかご存じの方教えてください。

パパのもきいとかないとなぁ
396392:03/10/27 05:16 ID:sZDbba9Y
>394
うちのばあさんちは、普通に10代以上神道だよ。
伊勢神宮のそばって土地柄もあるのかもしれないけど。

詳しいことはわからないけど、寺と同様に神社に登録されている人もいたんじゃないかな?
397347:03/10/27 05:27 ID:JVQMsGcR
>>355
激しく遅レス・・(上がっててこのスレの存在を思い出した。
信濃発祥の清和源氏とか(w

・・・今苗字+信濃+清和源氏でぐぐったら、家紋違うし。
墓に彫ってる先祖(? の名前も関係ないっぽいよ、じいちゃん(;´Д`)
398おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 05:34 ID:gx6gjUPH
>396
ありがとう。宗教の話になると神道はすっぽかされがちだからそうなのかも。
間に合わせの家紋じゃないならどっかの天神の氏子だったんだろうか。
田舎から出てきた家だから今の神社で無いことは確かなんだけど。
399おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 10:35 ID:Q/rIO4+A
うち丸に一だよ�。
つまんない。
400おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 10:46 ID:zxzyI2cj
うちは源氏車。

>>392
392のばあさんの家って元御師?
十代以上も続いてるなら結構名家とみた。
あと関係ないがばあさんとご近所さんかもな。漏れも伊勢だ。
401399:03/10/27 10:58 ID:Q/rIO4+A
丸に一じゃなくて、丸に一つ引きだった。
どっちにしてもつまんないな。

今いろいろな家紋を見てるけど、凄いね。
これだけの種類の粋なデザインを産み出してきた
昔の人の感性に脱帽。
植物の紋が多いのは、農耕民族だからなんだろうなぁ。
日本はほんとに良い国だね。
402おさかなくわえた名無しさん:03/10/28 00:19 ID:ec6OhM5k
たしかにね。
日本人は、もっと家紋を日常に利用してもいいね。
どこの家にも代々受け継いできた、あるいはこれから受け継げるように家紋がある。
いい文化だと思うよ。
403おさかなくわえた名無しさん:03/10/29 19:46 ID:xy3fk62H
家紋がほしい、かもーん
404おさかなくわえた名無しさん:03/10/29 20:05 ID:vblbTEhs
もみじ
405おさかなくわえた名無しさん:03/10/29 21:40 ID:xiWiLpnB
「抱きおもだか」漢字が変換できない〜。
知ってる人いませんか?
どの地域に多いのかとか有名武将では誰が使ってたとか。
406おさかなくわえた名無しさん:03/10/31 23:15 ID:2jIcpQrn
扇を使った家紋ってなんだか好きなんです。
407おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 00:01 ID:G8wN3chl
下がり藤です。苗字が○藤なので、うちは藤原氏の子孫だ!ヤターとか思って
家系を調べたら、普通に先祖は農民だったみたい。ギャガーン
父親とその兄弟達が、墓を建てる時に適当に決めたというオチつき(;゚Д゚)
408おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 03:01 ID:PynpS9tM
>>405
抱き沢瀉はわからないけど
熊谷直実が沢瀉柄の直垂を愛用していたことから
彼の武勲にあやかりたい武士たちが沢瀉を家紋に使い始めたらしい。

沢瀉 と 家紋でググってみるといろいろわかるよ。
409おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 17:38 ID:wFXloEhC
○にアゲハ蝶。
親戚関係みんな基本はコレなんだけど、
蝶の向きとか羽の模様とか微妙に違ってる家もあったりして面白い。
410おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 17:39 ID:v2TcAYA1
三つ葉葵マダー?
411おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 22:49 ID:Hln6gA+h
>>409
家が分かれていく度に、ちょっとづつ変えていくよね。
家は扇に丸だけど、はるか昔には、丸のない扇だけの家から分かれてきたんだろうなあ
412おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 23:39 ID:JtcsN9EN
なんだよ、AAで描かれた家紋が並んでるスレかとおもたじゃないか
413おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 11:55 ID:LH6zHWB/
>>408
ありがとうございます。
ググッってみたらいろいろわかりました!
414おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 11:58 ID:wc1x2Kyf
まえに、全国の同じ名字の人の家紋を調べてるので教えて下さいって、
遠い県のおなじ名字の人(もちろん親戚ではない)から葉書が来た。
同じ名字の人を電話帳とかで調べて片っ端から葉書送ってるみたいだった。
リタイア後の趣味として本にまとめるつもりだったらしいけど、
完成したのかな?あれから10年くらいたつけど。
415おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 12:45 ID:VnWHafEa
>>414
問い合わせの葉書出してみたら?
416おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 22:26 ID:HICGqRB4
うちは丸に三つ鱗
↓の左から3番目。
http://www.kyono.co.jp/kamon/1200-4.files/uroko.htm

先祖をたどると鎌倉北条家にあたるらしい。関係あるのかな?
417おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 22:58 ID:bRVPkSCr
○の中に横線三本
遠山の金さんと同じやつ
418おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 22:58 ID:YxP5KV2k
たとえ、深夜だろうと、テレビ局に過ちを認めさせることは。2ch史上画期的な出来事だ。
各種雑誌等は、これをもって2chの勝利を報じるだろう。もちろん、放送しなければ、新たなる祭りが・・・・

Q あーTBSさん?
A はい!

Q サンデーモーニングの石原都知事のニュースで、ミスをHP上で認めておられますが?
A はい・・・・・

Q ということは、放送法により”2日以内”に少なくともテレビにおいて訂正する義務がありますよね?
A ・・・・・

Q まさか、天下のTBSが、放送法を知らないわけはないでしょうが、いつごろ訂正の放送をされるんですか?
A ・・・・・

Q 法律は、守りましょうね。お互いに(w
A ・・・・・

放送法違反まで、あと  1日と約4時間(カウントダウンしていきます)

http://www.houko.com/00/01/S25/132.HTM#s1-2 放送法 (訂正放送等) 第4条 
1 放送事業者が真実でない事項の放送をしたという理由によつて、その放送により権利の侵害を受けた本人又はその直接関係人から、
放送のあつた日から3箇月以内に請求があつたときは、放送事業者は、遅滞なくその放送をした事項が真実でないかどうかを調査して、
その真実でないことが判明したときは、判明した日から2日以内に、その放送をした放送設備と同等の放送投備により、相当の方法で、
訂正又は取消しの放送をしなければならない。
2 放送事業者がその放送について真実でない事項を発見したときも、前項と同様とする。 (3項略)
------------------------------------------------------------------------------------------------
ホムペで間違いを認めた以上、2項が適用され1項に戻るから、1項にある「2日以内にTVで謝罪しなかった場合」は、
さらなる祭りが始まりますね。ガンガレTBS
------------------------------------------------------------------------------------------------
419おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 23:42 ID:T2gS25ke
ウチは右回りの三つ巴。
先祖は平家らしい。
420おさかなくわえた名無しさん
実家は隅切角に左三階松
女紋は対い蝶
婚家は丸に梅鉢