スレを立てるまでに至らないささやかな疑問・質問62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
過去スレ、2ちゃん内検索、出なくなったボールペンの復活法などFAQは>>2-5あたりに。
【前スレ:スレを立てるまでに至らないささやかな疑問・質問61】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1062662258/

【必読】★このスレ使用にあたってのお願い★【必読】

・わからない言葉は辞書をひいて下さい。goo辞典 http://dictionary.goo.ne.jp/
・インターネットでの検索は、googleが便利です。 http://www.google.co.jp
・各ページ内は、Win「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」で検索できます。
・2ch用語で分からないものは 2典Plus http://www.media-k.co.jp/jiten/
●体調や病気の事、パソコンの事、携帯電話の事、恋の悩み、賃貸住居の事、
結婚式に関するあれこれ、テレビの話、賞味期限、曲のタイトル及び歌詞
……は、該当する板でどうぞ。
●ガス代、水道代、ゴミの出し方は、自治体・地区によって違いますので、
役所やガス会社等に聞いて下さい。

■関連スレ:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part13
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1062395506/l50
2おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 22:24 ID:jRkck/x/
■関連リンク
【2chスレッドタイトル検索】 http://ruitomo.com/~gulab/
【発言検索(2ch内の板別単語検索)】 http://www.megabbs.com/kensaku/
【過去ログ全文検索システム】http://www1.odn.ne.jp/mimizun/

■出なくなったボールペンの復活法
1.昔の体温計みたいに輪ゴムとか、ひもとかを替え芯にまきつけて
  ぐるぐる、きゅるきゅるまわしてみる。
2 溶けない程度に、ボールペンの先っぽをライターの火で暖める。熱めのお湯でも。
3.軸の途中に詰め物(?)がない物なら、分解して軸だけ出して
  お尻の方から吹く。
4.ティッシュなど、表面がざらざらしたところに書いてみる。

■トイレが詰まって流れない
1.手を突っ込んで取り除く。
2.スーパーや金物屋さんなどでスッポンを買ってきてスッポンスッポンする。
http://www.inax.co.jp/cs/topic02/topi031.html
3おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 22:25 ID:jRkck/x/
■ドアチャイムのボタンに謎の目印が!
1.訪問販売の営業マンが勝手に付けていく目印
2.空き巣が下見して勝手に付けていく目印
なので、見つけたらすぐに消すべし。

マークの意味の一例(営業マンの場合)
☆ チェーンなしでドアを開ける
◎ チェーンつきでドアを開ける
○ ドアを開けずに対応する
M 男の住人 G 女の住人
 ̄上線(オーバーライン)午前に家にいる事が多い
_下線(アンダーライン)午後に家にいる事が多い

■トイレのレバーは手で押す?足で踏む?
どっちでも好きな方でやれ。
「汚いから触りたくないけど、足で踏むには抵抗ある」
というお上品な人は、ペーパーを巻いて手で押すべし。

■コップやボウルがはまって抜けなくなりました。
・外側だけお湯につける
・境目に息を吹きかける
・逆さにして振ったり、右手に持って左手で右手首を(下から)叩いてトント
・逆さにして振ったり、右手に持って左手で右手首を(下から)叩いてトントンする。
・電子レンジに逆さにして入れ、チンする。(レンジ対応食器の場合)
・境目にテレカやハイカを突っ込む。
4おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 22:25 ID:jRkck/x/
5w:03/09/16 22:25 ID:QmaOv4JZ
6おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 22:31 ID:Ps1IZ33u
>>1
7おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 23:26 ID:OMyasBwB
>>1
Z!
8おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 12:20 ID:jYdqw4Ox
どうして赤い色って退色しやすいんですか?
ポスターでもペンキの文字でも、赤いところだけ抜けちゃいますよね?
9おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 12:31 ID:7m3LS8R4
革のコートなんですが去年一度も着なかったら
カビが少し付いてしまいました。
これって布で拭き取って陰干しするだけで十分なのでしょうか?
10おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 12:35 ID:gx4NKmgL
>>9
高いけどクリーニングでしょ
11おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 12:41 ID:ab6SxRYP
>>8
理由は分かりませんが、一般的なカラー印刷に使われているインキ(黄・紅・藍・墨)のうち
黄・紅は耐光性が劣ります。そのため、この2色を掛け合わせた赤色は退色しやすいです。

屋外に晒されるポスターなどでは黄・紅のみ耐光性インキを使って印刷することもあります。
ただし特殊インキで割高のため、多くのポスターは普通のインキで刷られています。
12おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 14:44 ID:biKU7+yj
>>9 拭き取っただけでは見えないカビは生きています。
カビは汚れじゃ無くて生きものです。
革製品用のカビとりクリーナーが売っているので、だいじな物なら専用品をつかいましょう。
Web検索すれば、いろいろとページがあります。
13おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 16:32 ID:+FCCtrSr
ものすごい上空から撮った写真ってなんていうんでしたっけ?
遠景?みたいな単語だったとおもうんだけど…
衛星写真だと離れすぎなんです。
14おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 16:33 ID:RhPl3CGB
航空写真?
158:03/09/17 16:40 ID:teNwX3yR
>>11
うーん、理由は謎なんですかねえ。
たとえば近所のおじさんがマジックで手書きしたような(「○○に注意」のような)
ものでも、やっぱり赤だけきれいに抜けて、何に注意したらいいのやら、ってこと
多いんですよね。不思議。でもthx!
16おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 16:41 ID:+FCCtrSr
>>14ビンゴ!!
なんで衛星写真がでておきながら航空写真がでてこなかったんだろうw
ありがとうございます。
17おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 17:04 ID:VlWMaUJx
最近2ちゃんのトップページが一時変わっていたはずなんですけど、何で変わってたんですか?
18おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 18:53 ID:yfVnhQ+T
>>17
何か時事ネタじゃなかったっけ。何だっけ?
19おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 19:07 ID:O61lusFT
週刊誌や月刊誌など期限を過ぎて売れなくなった本はどうなるのでしょうか?
仕入れた本屋が廃棄処分するのでしょうか。 それとも出版社が回収するので
しようか。
20おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 19:11 ID:aS4UKnrY
21おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 19:37 ID:uFSlTjHx
冷麺といえば、どの地名を思い浮かべますか?
私は盛岡だと思うんですけど、
宮城の気仙沼と言う人も居ます。
ジャッジお願いします。
22おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 19:37 ID:uFSlTjHx
冷麺といえば、どの地名を思い浮かべますか?
私は盛岡だと思うんですけど、
宮城の気仙沼と言う人も居ます。
ジャッジお願いします。
23 ◆65537KeAAA :03/09/17 20:08 ID:HOrCFkIG
>>21
宮城県在住ですが、盛岡だと思います。
気仙沼って冷麺有名だっけか?
ふかひれラーメンとかなら判るけど…
24おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 20:09 ID:R9MA3TVI
>>21-22
地名よりもまず焼肉屋が浮かぶ。
25おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 20:09 ID:NfOkvumV
26おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 20:11 ID:GGBHpBcK
>17
折鶴持ったギコ(モナーだっけ?)の絵だよね。
たしかオフ板であった
「長崎か広島の原爆関連施設にあった千羽鶴が焼失したのを、
2ちゃんねらの手でまた作って贈ろう」
という企画を受けてのものだったと思う。
うろ覚えでスマソ。

ていうかその時期に同じ質問をこのスレ(多分)にしたのは自分…
27おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 20:27 ID:sYD+HwPs
もうずっと人が多すぎ、、が出ちゃうので、検索できず自分の
番号がわからないのですが、前スレで書き込んだ者です。近所で
泣き喚く幼児がいて、虐待っぽいのでどうすればいいかお聞き
しました。いろいろアドバイスしてもらったのですが、結局警察
と児童相談所に電話しました。そのあと、働きかけがあったらしく
泣かなくなりました。ピタッと。やはり、何かしていたみたい。
みなさん、ありがとう!!
28 ◆65537KeAAA :03/09/17 20:33 ID:HOrCFkIG
>>27
お疲れ様でした。
29おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 20:49 ID:KiEsMXHF
>>27
おお よい事をしましたね
30おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 21:23 ID:26YgL3sn
>>19
本屋から工場に行って、そこで出版社・雑誌の種類(ムックとか)ごとに分別する。(手作業)
その後は出版社に返却だったかな?ちょっと後半はうろ覚え。
31おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 21:58 ID:PurRi7Z9
引っ越したばかりのマンションで、違う階の奥さんに
サークルもどきのようなご近所さんの集会のお誘いを受けました。
無理だったので断ったんですが、また誘われそうな予感。

で、どうも宗教臭いので、なるべく角が立たないように
付き合わないで済む方法があれば教えていただきたいのですが・・
32おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 00:07 ID:CpMiexA5
パートでも始めたらどうでしょう?
家庭環境で難しい場合は家中を白い布で覆い尽くしましょう。
出来れば自分の車、自転車等あればそれも。

誰も話し掛けて来なくなると思います。
33おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 06:38 ID:wJqCpczf
>>31
アムとかかな?料理食えると思ったら、鍋やら買わされたり。
「家で仕事してて、忙しいので」ということにする。
349:03/09/18 08:42 ID:b5Y2YeA8
>12
どうもありがとう。
布で拭いたら表面の白いのはきれいになりましたが
クリーナー、使ってみます。
35おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 10:32 ID:JaBu3FOV
今度、嫁方の実家に帰るのですが
小学校5年生になる姪にお土産を買っていこうと思います。

ただ、全く接点がないので何が好きなのか見当つきません。
好みを聞いてしまうと楽しみも半減するだろうし、
母親が固辞する可能性が高いので聞く事が出来ません。

そのくらいの年のお子さんをお持ちの方、
11歳くらいの女の子の間では何が流行っているのでしょうか教えてください。
36おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 10:37 ID:9sxwnNSN
オシャレに敏感なお子様(つまり馬鹿餓鬼)なら
ナルミヤの小物やバッグでイイんじゃないかな。
服モノは好みがあるだろうし…

登校中の高学年の女の子見てふとそう思った。
37おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 10:56 ID:JaBu3FOV
ナルミヤですね。調べてみます。
38おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 10:57 ID:dUMbV9J+
>>35
ご予算とか、その子が都市部に住んでるのか田舎にいるのかを教えてくれると
もうちょっとアドバイスができるかも。
3935:03/09/18 11:07 ID:JaBu3FOV
>>38
予算は3〜4千円程度です。あまり高いと親が気を使うと思うので。
四日市まで電車で数十分ですので都市部には近いほうでしょうか。
お願いします。
40おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 11:14 ID:raaKkGId
>>39
雑誌等で人気の香水、はまだ早いかな
41おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 11:22 ID:JaBu3FOV
>>40
本当に微妙な年ですよね。
大人でもないし、まるっきり子供扱いしてもスネるだろうし。
あとは親が「まだ早い!」なんて思うかもしれないし。
そういう意味ではなるべく無難な物は無いかと思案中です。
42おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 11:33 ID:dUMbV9J+
学校に持っていけるものがいいのかもしれないけど(おしゃれな傘とかペンとか)
最近は小学校も物騒だしねえ。

女の子っぽい子だったら、ちょっと大き目の、テディベアなんか意外にいいかもね。
いろいろ悩み始める頃だから、秘密の相談相手になってくれる。
43 ◆65537KeAAA :03/09/18 11:42 ID:G9V+aZ+Q
俺なら無難に図書券かな?
換金も出来るし(W
44おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 11:49 ID:PXYh5w32
プリモプエル以外ならなんでもいいよ
45マン尾:03/09/18 11:53 ID:UNEbogra
独り暮らしって食費は一月いくら位を目安にすればちょうどいいんですかね?
ちなみに昼は会社なのでマックやコンビニが中心です。
46おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 12:57 ID:8iKES4vL
図書券とか
47おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 13:53 ID:voeoHgtY
今度一戸建てへ引越しする予定です。
近所へのご挨拶ですが、両隣と向かい側、そして裏側が一般的と言われてますが、
少し変った地形のため、隣接はしてない裏側に家があります。

その家がものすごい豪邸なので「縁は無さそうだからまあいいや」と
思っていたら、市会議員で地元によくしてくれる有力者の家でした。
挨拶に行くべきでしょうか。選挙の時は入れてないし、今後も入れるつもりないです。
48しみず:03/09/18 13:58 ID:6wu308WD
>>47
行っておいた方がいいでしょう。選挙とか有力者だとかそういうこととは関係なく。
挨拶をしたからって悪いことは一つもないですし、
たいしてお金もかかるわけではないでしょうから、
迷ったら行っとけ、だと思います。
49おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 14:00 ID:6Ff7IxOo
>45
一人暮らしスレへ行くことを薦めるが、
漏れは25000。これで余るようにがんばる。

因みにつわものな人々は3000くらいで生きてる。
関連スレはマンドクセ。
50おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 14:00 ID:cmtPo5ks
ただ、有力者にいいように利用されない可能性もなきにしもあらずかもとか思うが
51おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 14:16 ID:vWAAMAtg
馬鹿な質問ですんません。
「商工会議所」というのはどんな仕事をするんですか?
またどういう人が働いているのでしょうか?公務員?
検索してみたのですが情報が多すぎて、よく分かりませんでした。
52 ◆65537KeAAA :03/09/18 14:25 ID:ffKDWv13
>>51
商工会議所って言うのは、商店主とかの寄り合いですね。
何をやってるかというと、地元の産業の発展と育成のための活動…

例えばお祭りを主催したり、花火大会をやったり、町の中のゴミ拾いやったり
「会議」と称して飲み会したり、「視察」と称して宴会旅行に行ったり
「ミスコン」と称する嫁探しイベントやったりと、まぁ色々です。

働いているのは主に選任の職員(団体職員ですね)ですが、商工会議所の
メンバーと言った場合、単にお店の主人だったり跡取のボンボン息子だったり
します。
53おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 14:26 ID:eAO6/+L7
>>51
商工会議所とは
ttp://www.hokkaido.cci.or.jp/howto/

公務員ではないです。
あと、各種検定試験なども実施してます。
5431:03/09/18 14:38 ID:StDJ79Nv
>>32.33
有難うございます
相手に付き合いにくそうな雰囲気を感じさせるのが一番無難ですねー
55おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 15:40 ID:voeoHgtY
>>47>>50
レスありがとう。行きたくないけど行っておくことにします。

微妙な家の位置だし、媚売りに来たと思われたらやだなあと
考えていましたが「挨拶にも来ない!」と思われるよりマシかなー。
56おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 15:54 ID:F7AgHSzN
習い事をしてるんですが、忙しくて8月は1回も行けなかったんです。
その場合ってもちろん8月分も月謝払いますよね?
57おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 15:56 ID:cmtPo5ks
システムは場所によって違うのでなんとも言えません
5856:03/09/18 16:03 ID:F7AgHSzN
>>57
そっか、そうですよね
レスありがとうございました
59 :03/09/18 16:17 ID:qRUNWOaQ
質問です
カレーを作るときにルーをいれてからは常にかきまぜてないと
なべ底が焦げ付きますが
これはテフロンのフライパンを使えば回避できますか?
テフロンでやって焦げ付いてフライパンがだめになることを恐れています。
60おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 16:21 ID:GWMT4Tw/
ルー入れたら煮込まない
61おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 16:36 ID:RnJ1u+8h
>>59
火が強すぎるんだと思う。ぐつぐつ言うかどうかぐらいのとろ火で。
あと60が言うように、じゅうぶん煮込んでからルー投入、溶けたころに完成、って感じですよ。
6259:03/09/18 16:42 ID:qRUNWOaQ
べんきょうになりますた
63おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 21:51 ID:iSYKo9PL
>59
とろ火にしておけば「常に」じゃなくても、
時々かき混ぜれば焦げたりしませんですよ。
64おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 22:08 ID:KicnSGH4
煮込んでも具が煮崩れするし、ガス代かかるし、見とかやなきゃ焦げるし、いいこと無しなんじゃ?
ルーいれてひと煮立ちしたら火を消して冷めるまで待って冷めたらまた火を入れる方がいいと思うが。
65おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 22:13 ID:RnJ1u+8h
>>64
煮崩れてトロトロになったタマネギがたまらんのです・・・
66おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 22:23 ID:KicnSGH4
ルー入れて煮込む必要は無いと思うが?
67おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 23:09 ID:URZ4yB6K
>>65
タマネギは先にトロトロになるまで炒めるべし。
68おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 00:22 ID:x5RzHdLc
>>65
保温鍋使いな。1万円しないくらいだがカレー煮込みには抜群にいい。
69おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 00:39 ID:dC2LpenC
保温鍋はいいね。よくスープを作るけどトロトロの野菜がたまらん美味しさ。
でも我が家では具が溶ける、気持ち悪い、と不評(´・ω・`)
70オハラショウスケ:03/09/19 02:03 ID:Q+vT6dTA
広島と長崎に原爆が落とされた
マッカーサー
真珠湾攻撃

以上の言葉しか第二次大戦について知らないのですが
戦争の始まりから終わりまでを、僕や小学生にも解るように
教えてくれるような本ありませんかね?
71おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 02:06 ID:ZFf1/c90
第二次大戦っつーより太平洋戦争だわな
72おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 02:18 ID:rMgeJvTX
>>70
小学校社会の教科書や参考書は侮れないよ。
73おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 02:36 ID:nHS03oKQ
>>70
明治維新から読んで行かないと歴史の全体の流れが掴めないよ
74おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 03:32 ID:dMKWJjsj
>>70 第2次世界大戦 1939年9月1日から1945年8月15日
第1次世界大戦に負けて、戦争の責任とらされて酷い状態になってたドイツが
1929年の世界大恐慌でさらに酷い状態へ。
もうやってられないと国際連盟を脱退して好きな事やらせてもらいますと隣国を侵略。
1940年ポーランドの半分を占領したころ、やりすぎゆるさんと
フランス、イギリスがドイツに宣戦布告。ヨーロッパでの大戦争のはじまり。
ドイツはフランス、イギリス軍をけちらしてパリまで占領。まるで1年戦争のジオン軍のごとき強さ!
他の地域で占領やってたイタリアがドイツ側で参戦。ドイツとイタリア、日中戦争してた日本と3国同盟を組む。
1941年6月次ぎはソ連(現在のロシア)へ進軍。
イギリスはソ連と同盟、アメリカを口説いて、アメリカはソ連に援助。
1941年12月8日 日本は真珠湾攻撃でアメリカへ宣戦布告し、太平洋戦争がはじまる。
参戦をしぶっていたアメリカは日本・ドイツ・イタリアに宣戦。
この次点で、ヨーロッパの大戦と日中戦争日本のアジア諸国への侵略が1つの戦争になる。
ドイツ、イタリア、日本(枢軸国) VS イギリス、アメリカ、ソ連、中国(連合軍)の図式に。
1942年半ばまでは枢軸国側が優勢だったが、ドイツ軍のソ連での敗退以降
ヨーロッパではドイツ、イタリア軍は負け続け、
1945年4月30日ヒッラー自殺、5月2日ベルリンは陥落、
日本では8月15日ポツダム宣言で、第2次大戦は完全終了。
75オハラショウスケ:03/09/19 03:34 ID:Q+vT6dTA
>73
明治維新から勉強します
で、ためになる本教えて下さい。
>72
今更教科書買うのも・・・
もっとソフトな教材ないですかね?
76おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 03:35 ID:dMKWJjsj
日本の視点から見た、太平洋戦争も書こうかと思ったが、
手間がかかって疲れるわりに、出来が悪いのでやめます。
77オハラショウスケ:03/09/19 03:38 ID:Q+vT6dTA
>74
全て鵜呑みにします。
馬鹿な俺にとって保険の契約内容並に難しいですな
何回も読んで流れを憶えます。
78オハラショウスケ:03/09/19 03:40 ID:Q+vT6dTA
お疲れさまでした・ありがとうございました。

出来がどうこうより、捨て猫を哀れむ目線でひとつよろしくお願いします。
日本の視点も期待しております。
79おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 04:29 ID:s+mzA322
>>78
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569623689/qid%3D1063913141/250-0928378-8321066
これがオススメ。
易しい文章で読みやすいし、政治だけではなく文化面の話も多いので面白い。
80おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 04:35 ID:Oc8/cCSB
>>75岩波ジュニア新書を端から読んだらどうだろう
81おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 04:56 ID:dMKWJjsj
太平洋戦争 かってに解説
1941年12月8日から1945年8月15日,日本と米・英・中などの連合国との戦争。
明治維新以降西洋諸国をみた日本。
西洋まじすげぇー、やべぇーよ! このままじゃ、西洋列強諸国に好きな様にやられちまうよ
俺たち日本もがんばらなきゃ、やべぇーよ!
西洋諸国がアフリカや東南アジアを植民地にしてるなら、俺たちもと、
1894年 日清戦争で朝鮮支配をめぐって、清(現在の中国)と、
1904年 日露戦争で、朝鮮(大韓帝国)・満州の支配をめぐる日本とロシアとの戦争、
1931年の満州事変を切っ掛けに1932年には、満州国(中国東北地区)を立て、中国の一部を日本の植民地化
などなど、国力増大化にがんばっていたが、ちょっと田舎の黄色いのやりすぎやろ!と
国際連盟は日本に満州から出て行けと要求。
おまえら植民地もっとるやんけ!なんで俺らがあかんねん!と日本はこれを断って
1933年国際連盟脱退。
1937年の日中戦争で、中国と本格的に戦争へ。
ヨーロッパでの第2次大戦とあいまって、日本、ドイツ、イタリアVSイギリス、アメリカ、中国の図式へ。
日本には資源が無いので、資源をおさえりゃ中国との戦いも続けられないだろうと、
アメリカはアメリカからの日本への石油輸出禁止。他の国への経済制裁の協力へ。
日本は資源をもとめて、当時フランス領だったインドネシア南部へ進軍
アメリカは当時経済制裁だけで参戦してなかったが、もうこれ以上日本の自由を許せない、
自分から戦争をしかけるのは問題ありなんで、日本が先に手出してきたら俺はしかたなくやる、
日本いつでもかかってこんかい!やったろうやないか!!状態へ。
12月8日真珠湾攻撃で、日本とアメリカの戦争が開戦。太平洋戦争がここにはじまる。
(ちなみに12月8日はビートルズのジョン・レノンの命日でもある)
当初日本の作戦がうまくいっていたが、日本軍のトップがバカばっかりだったので、
1942年6月のミッドウェー海戦での日本軍の敗退を切っ掛けに、戦況は一転
1944年サイパン島、フィリピン失陥で、アメリカの爆撃機が日本本土への爆撃可能に
1945年4月米軍沖縄に上陸
1945年8月6日広島、1945年8月9日長崎に原爆が投下され、
1945年8月15日ポツダム宣言受諾、無条件降伏によって、太平洋戦争は終結する。
82おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 06:28 ID:8WM9/k22
凄いな、突如歴史スレに変貌・・・「ささやか」じゃないな、もう
83おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 06:56 ID:ZFf1/c90
オハラショウスケはこのスレの親切な人に全部依存するらしいから
適当なトコで切り上げたほうがいいぞ。
全部当てにする気だ
84おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 08:23 ID:tiIJa3Dr
アメリカは今も昔も自国の正義を喧伝するのがおジョーズ。
85おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 08:37 ID:dWFRpk4n
第二次世界大戦と太平洋戦争の区別が
付かなかった自分にとってはとても勉強になりました。
ありがとう。
86おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 08:57 ID:ooAiOE6s
ID:dMKWJjsjが歴史の先生だったら 社会の成績がもっと上がっていたかも

>西洋まじすげぇー、やべぇーよ! このままじゃ、西洋列強諸国に好きな様にやられちまうよ
俺たち日本もがんばらなきゃ、やべぇーよ!

大笑いともに最高にわかりやすい説明でした また いつかお会いしたいです
87おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 09:55 ID:3ZSTOjLE
あの当時は弱い国を力で支配するのが当たり前だったのねん。
日本もそれを真似ただけなんだけど、
白人は「黄色い猿が生意気に!」とヒネっちゃったのねん。
あの戦争では、日本がアジア各地に残した傷跡もあるけど、
白人に侵略され放題だったアジア各国の独立を促した側面もあったのねん。
歴史なんて、明暗いろんな側面があるんだけど、
敗戦国の日本は、「日本だけが悪い」って押し付けられちゃったのよねん。

白人の辞書には「ケンカ両成敗」って言葉がないのかしらん?
88おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 10:25 ID:Fr/zbhSv
日本はモンゴル帝国の様には、うまくやれなかったんだよ。
89おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 11:48 ID:DsBqhSgW
勝って官軍
90おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 11:49 ID:nHS03oKQ
勝てば
91おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 11:51 ID:w5JtDxQf
イラクで汚れたケツを拭けと
日本に振ってきそうなアメ公。
92おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 20:34 ID:DQyLWrSO
知り合いの人で、なんかすごくカビくさい人がいるんだけど何なの?
その人が部屋に入ってくると、とたんに匂うんだよね
持ち物も同じにおいがするみたいなんだな
家というか部屋自体のにおいなのか体臭なのかよく分からないが、
とにかくカビくさい
93おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 21:28 ID:+2qP2ElF
外食での箸について質問です。
箸の袋があれば、それを箸置きにすればいいのですが、
テーブルに直に割り箸がまとめておいてあるお店ありますよね。
あの場合、箸置きにする代わりのものがないと思うのですが、
みなさんはどうなさってますか?
94おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 22:22 ID:aSS67yds
なんかの器の上に置く。家でも箸置き使わないし。
9594:03/09/19 22:24 ID:aSS67yds
ちなみに、大きいお盆つーかお膳の上にお弁当とか定食が乗っかってるような場合、正式には
お膳の左側にお箸の先を突き出すようにしてお膳のふちを箸置きがわりにするんですよ。

ただ、安い定食屋のお膳とかはキレイかどうか怪しいけどね・・・
96おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 22:33 ID:jzOTqRfO
>>93
茶碗や汁椀の上に渡してる。
皿にはじっこだけひっかけたりとか。
97おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 23:38 ID:Vw4kZj3u
>>93
>テーブルに直に割り箸がまとめておいてあるお店ありますよね。
こういう店って、定食屋とかラーメン屋が殆どなんじゃないかな?
その手の店だと箸を置く機会がないので、
箸の置き場で悩んだことがないな〜。

もし置くとしたら、皿のフチに箸先をひっかけて置きます。多分。
98おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 00:21 ID:CC2sk/Hc
>92
洗濯した後、生乾きの服を着てるのでは?
もしくは、全く換気をしない家に住んでいて体にしみこんでいるとか。

99おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 00:27 ID:snhkt9ei
>72
東大女優・高田まゆこ<旦那はブタ>が言ってた。
「教科書を隅から隅まで完璧に勉強する!」
これが東大合格の秘訣だそうです。ホントかね?
100100:03/09/20 00:40 ID:x2qc6JUS
>>99
東大合格するヤシは脳味噌の造りが最初から違うんだろうね
101おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 00:45 ID:oPLoSXkN
>99
彼女は帰国子女枠だっけ?
それを割り引いたとしても、それほど外れたアドバイスとは思わないけど。(おれは東大ではありません)
あ、教科書理解できないような奴は東大に受からない、という逆説ですかね。
102おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 00:47 ID:TFfxNnTF
>>99
高校の教科書を隅から隅まで完璧に勉強できる人は
すごいと思う。
103おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 01:00 ID:A9/xX9l6
質問です。
今映画「座頭市」が話題ですが、
目が見えなくて仕込み杖(?)で人を切る人、というのは
子供の頃から知っていたのですが、
ふと、なんであの人は盲目になったのか、なぜ人を切るのか、狙われるのか??という
基本設定を知らないことに気がつきました。
検索しても「基本設定は今さら説明するまでもないので」と
省略されているところばっかりひっかかってきてしまいます。
どなたかざっと「座頭市とは」を教えてください。
104おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 01:03 ID:z9UtDOL8
>>99
問題は教科書を基礎にしているわけだから、教科書を完璧に勉強したら
殆ど怖い入試はないと思われ。
105おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 01:06 ID:6AnYgBg+
>>92
汚部屋住人ですが
風呂場を古新聞の山にして、しかも芯までびしょぬれなもんで
びっしりかびてしまったことがあります。
山の中に発生してうごめいているであろう生態系におびえて
手をつけられないでいる間、お前かび臭いぞといわれました。
自分ではわからないんだけど体にも服にも
かびのにおいが染み付いていたのでしょう。

たぶん、そういうかびの山がその人のすみかにもあるのでしょうね。

うちのカビの山はぬるぬるずるずると戦いながらなんとか片付けました。
あのおぞましい戦いのことは思い出したくもないです。
106おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 01:38 ID:Uya6V0Vi
ケコーン式(披露宴はしない)に呼ばれたんだけど
お祝いは一万くらいでいいのかな?
107おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 01:46 ID:CC2sk/Hc
>106
相手にもよる。
108おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 01:50 ID:/wKmJq9j
>>106
あなたの年齢は?学生?社会人?
相手との関係は?

あなたが20代社会人で、相手が同年代の友人なら3万。

他のメンツとも相談して、同じくらいの額を出すのが無難。
109おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 01:52 ID:GsUKY6Ax
>>108
披露宴もしないのに3万は出さないだろ
110106:03/09/20 01:54 ID:Uya6V0Vi
20代社会人。学生時代の友達です

>>108
検索してみたら
『披露宴に出席しないばやいは平均祝儀(3万)−2万が相場』
って書いてあるサイトあったんだけど
ヤパーリ3万くらい出した方がいいのかな?
111おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 01:55 ID:/wKmJq9j
>>109
えっ、そうなの?私出してたよ…ちょっぴりショッキング。
112おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 01:56 ID:CC2sk/Hc
友達・披露宴無しでしたら
1万円で良いと思います。
参列する友達と話合わせておくことをおすすめします。
113おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 02:01 ID:GsUKY6Ax
>>110
それは披露宴に出席する場合の平均相場が3万円だから、そこから料理や引き出物の金額を約2万円として
差額の1万でいいということだと思う。

>>111
まあ、気持ちだからね。でも、他の友達なんかも3万円あげてたの?
114106:03/09/20 02:14 ID:Uya6V0Vi
おお、みんなどうもありがd
一万でいいのか。とりあえず皆と相談し升
115おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 02:27 ID:/wKmJq9j
>>113
周りの友達も出してましたね〜。
だからそんなもんだと思ってたよ。
結婚式の派手な地方出身だからかな…ちなみに石川県だが。
116おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 03:41 ID:HbJxQ+CA
質問です。
今度結婚することになったので、エチービデオを売りに行きたいんですが
身分証は必要なんでしょうか?
117滋賀チャン・ルービックキューブ:03/09/20 03:56 ID:mQCNp6Js
28歳男
小学校低学年の朝必ず「おはようスタジオ」観ながら朝食だった。
番組の司会者が滋賀という男だったのですが
この人、局アナでもなかったしお笑い芸人でもなかった
ナニをして芸能人となったのか、また今ナニをしているか
地方局にでも出てるのかな?教えて下さい。
118おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 04:03 ID:n76BEydK
>>117
「小さな日記」というヒット曲を持つグループサウンズのフォー・セインツのベーシスト出身。
レーシングチームに関わっていたこともあるはず。
最近はこんなことしているらしい。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:Ys38S5phqFgJ:www.tv-tokyo.co.jp/sat/backnumber/030712.html+%E5%BF%97%E8%B3%80%E6%AD%A3%E6%B5%A9&hl=ja&ie=UTF-8
あと字は正しく書かないと誰かわからないままの人もいると思う。
119おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 04:07 ID:tKtYl3RA
志賀チャンは、番組のプレゼントコーナーで視聴者(ガキンチョ)に電話をする場面
があるのだが、電話の対応が悪いガキンチョ(ありがとうとか言わないとか)
にはマジで怒りを現わすナイスガイだったのを微かに覚えていた。
120おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 04:24 ID:iS8vVSjs
タケヤさんは元気かな
121おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 04:29 ID:yvg0Mk9w
地震に備えて避難用荷物をひとつまとめてある。
日持ちするお菓子とかも入れた。で、ふと思ったんだけど、避難所で自分だけ何か食べれるものでしょうか?
周りの人が着の身着のままでおなかすかせてたら、自分も何も持ってないフリして
トイレとかでこっそり食べることになるかも…とか思った小心者ですた
122滋賀チャン・ルービックキューブ:03/09/20 04:45 ID:mQCNp6Js
>117
早朝にすみません。
ベーシストっぽい地味な活動をされてるみたいですね。
あなたも30歳前後?
ありがとうございました。
123おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 08:26 ID:p+IyyGIT
>>121
日ごろの防災意識の高さの賜物なんだから、そんなにコソコソする事無いと思うよ。
ってか、そんな事気にしてたら非常食等の準備できないじゃんw

堂々と食べるのは気が引けるから、多分ちゃんと準備してるであろう
「避難所で2ちゃんねらーが集まってお菓子を食べるOFF」などを企画してみては??
124おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 09:11 ID:b3Yze3Co
>103
>検索しても「基本設定は今さら説明するまでもないので」と
>省略されているところばっかりひっかかってきてしまいます。

サイトを作るようなファンも実は知らない→実は設定そのものが無い
ということでは?
125おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 10:08 ID:cNGjjUMX
>>121
震災の規模によっては略奪されるかもしれないよ。
あまり世の中の人を信用してないので、私は隠れて食べる派かな。
126おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 10:33 ID:TltURevM
>>103
http://www.wingz.co.jp/cinewind/HOGA-BIN/45.html
これはどうよ?生まれつき盲目で悪知恵が働いたってあるよ。
127おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 10:39 ID:JSBx8oa/
>>125
そうだよねー、一食分だけしかないならその場で食べて終わりに
できるけど、持ってることをみんなにアピールすると雑魚寝なんて
恐ろしくてとてもできない。
128おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 10:42 ID:B+xg3pzQ
>>103
子母沢寛の小説が原作なので、多分そこに詳しく書いてあると思う。読んでないけど。
129おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 12:33 ID:5pgTipp5
>>98
>>105         by>>92

レスありがd
きっと、おっそろしく陽当たりの悪い、湿った部屋に住んで居るんだろうなって、
ずっと思っていました。
が、もっと始末が悪いことに、彼女、自分が臭いことを知っているらしく、
香水をギャンギャン振りまき散らして漏れの家にくるんだ~ょ〜〜〜〜〜ん。。。
で、彼女が帰ったあと、窓を一斉に開け放って換気をしなければならんのだ。

カビくさい方がよっぽどマシ・・

130おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 13:07 ID:QinPuwxA
質問です
今日、いまから友達の結婚式に出席します。
ところで、よくドラマで式の前に
ひとりで控え室にいる花嫁のところに友達や親族なんかがいって
ひとこと声をかけるシーンがあってそれをやってみたいのですが、
あれは
1.挙式の前ですか
2.新郎でもやるもんですか
3.友人でもやるもんですか
131おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 13:08 ID:LH6t9rVF
2ちゃんに東京ディズニーランド板ってないんですか?前あったような気がしたんだけど…
132おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 13:10 ID:7EGP1YQc
>>131
ここじゃ駄目なのか?
http://travel.2ch.net/park/
133おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 13:12 ID:cgCJTWRV
134おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 13:12 ID:hBm3rEkr
>>130
そんなんはドラマの中だけだよ。
花嫁は直前まで準備で大変だと思う。

新郎は早めに準備終わって退屈かもしれんから
とりあえず控え室覗いてみれば?
邪魔しないようにね。
135おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 13:12 ID:YYwN5Rh1
>>130
親族の控え室の場合、友人は入れないでしょ
でも列席者用控え室に花嫁が来てお披露目していた結婚式もあったな(椿山荘)
後者なら声かけられるね

地震が来ないことを祈ってます
136おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 13:14 ID:+2Y/LGCj
>>130
挙式前。つーか控え室ってそもそも親くらいしかいかないと思う。
137おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 13:14 ID:LH6t9rVF
>132
それだ!ありがd
138おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 13:15 ID:OVLOgOBW
>>130
>1.挙式の前ですか
花嫁は結婚式前は忙しいから
親族以外は呼ばれてないのに
控え室に行かないほうがいいと思われ。

>2.新郎でもやるもんですか
新郎は式の前は暇だから130が新郎側の
招待客なら話して時間潰していいかも。

>3.友人でもやるもんですか
式の後で話しをする時間はあるから
控え室に押しかけるのはやめとけ。
139おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 13:16 ID:B+xg3pzQ
あれが予言されていた地震だったのですか
140しみず:03/09/20 13:19 ID:bvBNdhJa
>>139
あの程度で終わってくれたのなら、嬉しいんですけどね。
141おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 13:27 ID:n76BEydK
>>103
>>128が言うとおり子母沢寛の原作があるんだけど、シリーズ何巻の小説というのではなく、
短編のうちのひとつの主人公が市、みたいな感じでしかなかったはず。
映画やテレビはわずかしかないデータからキャラをふくらませたようだ。
142130:03/09/20 13:41 ID:QinPuwxA
結局
新郎、友人の場合でも行くべきではない、でF.A.ってことですね
ありがとうございました
143おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 13:46 ID:cNGjjUMX
>>130
基本的に友達は控え室に入れない。
新婦の親と面識があれば可。
144143:03/09/20 13:47 ID:cNGjjUMX
>>142
あ、終わってたね。ゴメン
145121:03/09/20 13:58 ID:y+jUNori
ご意見ありがとです。
>>123  オフ!被災時にのんきな話だけど、ちょっとなごんだw
1人で逃げることになりそうだから、2ちゃんねらがいたら心強いかモナー
>>125 >>127
そっか。「気兼ね」問題だけじゃなく、略奪あるかもしれないか。うちDQN地域だしなー
結局まわりの様子見て判断するしかないっすね。
146おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 14:38 ID:GBw7QIaU
聞きたいことがあるのですが、お聞きしてもよろしいでしょうか?

とうとう「ギコナビ」なるものを導入してそれで書き込みしてるわけですが、
この「ギコナビ」は本当に無料なのですか?
普通にIE使ってるのとかわりがないわけですか?2ちゃんねるを見る、書き込む、といった
2ちゃんねる専用のものと考えてもよろしいでしょうか?

質問いろいろとたくさんしていますが教えてください、よろしくお願いします
147おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 14:40 ID:DIoD18ny
>>146
よろしいです。問題ありません。
148おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 14:48 ID:GBw7QIaU
>>147
そうですか
ありがとうございました
149おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 15:56 ID:lDd7j3Rz
今日一番輝いていたレスを貼るスレみたいな名前のスレを探しているんですけど、
どこの板でしたっけ?ぐぐっても出なかった(つД`)
150RRファンSS:03/09/20 15:59 ID:bvBNdhJa
>>149
ガイドライン板より
勝手に今日輝いていたレス大賞 Part32
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1062901640/l50
151しみず:03/09/20 16:08 ID:bvBNdhJa
_| ̄|○ 名前間違えてる…
152おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 16:09 ID:lDd7j3Rz
>150
天球!お礼にドーナツドゾー つ◎
153おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 16:24 ID:A9/xX9l6
「座頭市」について教えてくださったみなさん、
ありがとうございます。
「ヤクザ」「盲目」「人斬り」以上の詳しい生い立ちの設定なんかは
ほとんどないようですね。
154おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 16:29 ID:stiMAb7Z
木枯らし紋次郎は三日月村なのにね
155おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 16:46 ID:URASmKd+
グループの年長者(60歳)に「年長さんに「打ち上げ会」企画まかせます。」って
言ったら、「世間では打ち上げ会は若い人が企画するもの」といわれてしまいました。
そぉーだったんですか?

でも若輩者(25歳)の私が企画したら失敗しそう。
おじさまの好みもよくわからんし・・・私をのぞいては皆男性40代以上です。
無難な予算と、おすすめ料理について教えてください。
156おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 16:51 ID:fnQvc3zm
>>155
めんどくさいことは目下が手配するのが当たり前。

予算は今までどれぐらいだったか確認したほうがよい。
その上で、あまり学生とかがいなさそうなそこそこの店をヤフーグルメかなんかで検索しる。
157おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 16:55 ID:C4ibxpf8
>>155
>「世間では打ち上げ会は若い人が企画するもの」
そういうもんです。

一人で突っ走れば失敗するかもしれないですね。
グループで一番歳が近い人や、仲の良い人に相談して
どうすればいいか教わりながらやるといいよ。
158おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 17:03 ID:URASmKd+
>156,157
さっそくレスつけてくださってアリガトン

>めんどくさいことは目下が手配するのが当たり前。
これが基本ですね。覚えときます。

>一人で突っ走れば失敗するかもしれないですね。
そですね。何事も相談しながら進めてみます。
159おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 17:23 ID:GfvZ/Q8z
>158
予算が分かったら、店をいくつか選定して上の人間にお伺い立てる。
会計が面倒くさいから、酒飲み放題を選ぶのが吉。
160おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 17:37 ID:IAsNK3Tk
最近手の指や足の裏、指などが
よく「つって」しまいます。
栄養が偏っているのでしょうか?
またその場合はどのような食べ物を摂取するべき
でしょうか?
161おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 17:43 ID:8lYZvy02
>>160
カリウム
162おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 18:16 ID:20E3ZJaL
>>160
ミネラル不足だとつりやすいとも聞きました。
私も以前はふくらはぎがつったり、
筋肉がピクピクいったりしてましたが
”にがり”を飲みはじめてからつらなくなりました。
163おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 18:26 ID:j5+o6Cw4
にがり健康法、流行ってるみたいだけど、
むやみに飲むのは危険なようですよ。
タンパク質を固める性質のせいで
内蔵に悪影響が出ることがあるということてす。
164おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 18:37 ID:B+vSPB7J
にがり使った豆腐くっとけ
165おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 20:17 ID:q4CNqIqZ
Vシネマは普通の映画とどう違うの?AV?
166おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 20:19 ID:n76BEydK
ビデオで発売・レンタルされることを前提とした映画スタイルの作品だからVシネマ(登録商標)
167おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 20:34 ID:q4CNqIqZ
>166
なるほどーありがとう。じゃあVシネマは映画館で上映しないって事?
168おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 20:37 ID:n76BEydK
>>167
例えば小さな名画座あたりで○○監督の特集などがあるとして、
そのうちの一本として、Vシネマで監督した作品が上映されたりすることは
あるかも知れないけれど、基本的にはビデオのみ。
169おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 20:57 ID:v1E/d9ix
あれー?30代板、エラーになって書き込みできないけど落ちてるの?
2ch鯖監視所でみたら、どこも落ちてないみたいだけど。
170おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 20:59 ID:Hw9Fd52t
>169 今書けたぞ
171おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 21:02 ID:v1E/d9ix
>170
jane使ってるんだけど、”(・∀・)ナンカエラーダッテ HTTP/1.1 302 Found”
って30代板のどのスレ逝ってもこの表示。
・・・・何故だ!? 貴方は読み込めるし、書き込めるんだよね?
172おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 21:02 ID:Hw9Fd52t
おぅ。
173おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 21:04 ID:v1E/d9ix
。・゚・(ノД`)・゚・。オーイオイオイオイ 
174171:03/09/20 21:06 ID:v1E/d9ix
他にjane使っていて同じような状況の方は居ませんかー?

誰か教えて!偉い人!!!
175おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 21:12 ID:xTG8GPte
>>174
OpenJane総合質問スレッド(初心者歓迎)part4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1063371623/
176おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 21:12 ID:CfyYabad
>>174
30代以上板のことだよね?
jane使ってるけど問題なく読み込みも書き込みもできたよ。
177おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 21:13 ID:q4CNqIqZ
>168
そうなんだ、ありがとう。
178おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 21:14 ID:v1E/d9ix
>>175
アリガトウ そこのスレで聞いてクル!
>>176
エェー、本当にぃー?何がいけないんだろね?アリガト
179おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 00:22 ID:J7lyHCG9
自分はギコナビで同じ板の中でも普通に書き込めるスレと
エラーで更新されないスレがよくある
Explorerから普通に2ちゃんで見るとちゃんとそのエラーが出たスレ見られる
これは何が悪いのか????
180おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 00:36 ID:tiZ/8/Yn
あぼーんがあったんじゃない?
スレを再取得すると直るかも
181179:03/09/21 00:59 ID:J7lyHCG9
>180  おーっ 板更新で見られるようになった ありがとう
182565656565:03/09/21 01:19 ID:PiQENGxS
今回の地震予報は一体だれが言ってるの?
2〜3年前に地震予知連絡会が地震予知は出来ないと
白旗揚げたんだよね!?
183おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 01:22 ID:8QiPYPZR
>>182
千葉の行徳の串田っていう人
184おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 01:23 ID:sJZcidG2
182>「予知」は出来るんだろうけどもしも起こらなかった時に責任を取れる
    人間がいないんだろうな、と夢想してまうす。
185おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 01:26 ID:3M1e9/f0
むちゃくちゃお腹がすいた。
台所を物色したら、サツマイモがあった。
で、アルミホイルに包んで、魚焼くグリルに入れてみたんだけどさー
お水って入れるの?(受け皿に)
つか、そもそもお水ってどうして入れるの?

芋をくるんで途方に暮れてます。
186おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 01:29 ID:XF0et3tI
%3E%3E185%81%40%96%FB%82%AA%97%8E%82%BF%82%C4%89%8C%82%E8%82%AA%8F%6F%82%E9%82%CC%82%F0%96%68%82%AE%82%BD%82%DF%82%C9%90%85%82%F0%93%FC%82%EA%82%E9%81%42%88%F0%82%C8%82%E7%93%FC%82%EA%82%C8%82%A2%82%C5%82%A2%82%A2%81%42
187おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 01:30 ID:P/l2QvlT
>185
パンを焼くオーブン持ってたらそっちでやったほうがいいかも。

188おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 01:31 ID:ONVQOdlp
>>186
魚の油を取れやすくするためかなーと思って生きてきた。
でも最近のグリルだと水入れるなってタイプもあるね。
イモだし気にせず焼いちゃえ!

でもオーブントースターかレンジのが楽じゃないかな。

189おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 01:31 ID:3M1e9/f0
>>187タン ありがとー!
そだ!トースターがあった!!
で、設定温度は高温でよろしいんでせうか?
190おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 01:31 ID:qPKmGTuY
>185
水は必ず入れるんだと思う。
理由は、「水は必ず入れてください」と書いてあるから。
根源的な理由は知らんが、お急ぎのようなので。
ちなみにちょっと濡らしてレンジでチンでも食べられるようになるよ。
191おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 01:33 ID:3M1e9/f0
>>188タン ありがと!
なるほど、油を取れやすくする為だたのか。

ハァハァ 芋入れてくるなり!
192おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 01:34 ID:tiZ/8/Yn
>>185
水を入れるのは、魚から出た油が受け皿にたまって引火するのを防ぐためだよ。
だから油の落ちない食材なら水は不要。

電子レンジがあるのなら、レンジでチンしたほうが早くて簡単だけど。
193おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 01:37 ID:4o8dCW/0
レンジでチンしてから
焼いた方が早くてウマイのである。
194芋の185:03/09/21 01:39 ID:3M1e9/f0
今、トースターに入れてきたよ!
そちたら>>190タンが〜〜〜

ぬらしてレンジでチン!!??

そんなお手軽があったのね(´・ω・`)

一つ焼いて食ってから、もう一個いけそうだったら
今度は ぬらしてチンするなり。

ありがとねー
195おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 01:40 ID:P/l2QvlT
>188
> 魚の油を取れやすくするためかなーと思って生きてきた。
グリルの下部が高温になるのを防ぐためだと思ってましたが。

196188:03/09/21 01:43 ID:ONVQOdlp
そっか、引火防止かー>192、195

実家のグリルがテフロン?の水入れ禁止タイプのなんで、
てっきり水入れるタイプのは汚れ防止かと…
勉強になった。ありがとー!

>185
間違ったこと言ってごめん。
197おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 01:51 ID:j2R/vtIK
グリルで魚焼くときにさ、水が多すぎるとふやけ気味にならない?
ロースターとか言う魚焼き専用の調理器具って、やっぱし上手く焼けるのかニャ?
198おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 02:02 ID:tiZ/8/Yn
水なしグリルは、引火しない(仮にしても安全な)構造になってるから水なしでも大丈夫。

本当は、グリルに水はいれないほうがいいんだよ。水のせいで温度が下がるし、
水蒸気が発生してベタッとした焼き上がりになる。だから入れるなら少なめに。
検索したら、水を入れずに下にアルミホイルを敷くというのもあった。どうなんだろう?

あと、掃除が面倒だという人は水溶き片栗粉を入れるといい。焼きあがると固まるので、
さめてからベロッとはがすだけ。片栗粉はけっこう大量に使うから安売りの徳用品で。
199おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 02:07 ID:P/l2QvlT
>197
ガス自体が燃えるとき水蒸気出してるし、かりっとはいかないですね。
たまに七輪で焼き鳥や魚焼いてるけど、かりかりです。
200おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 02:21 ID:j2R/vtIK
>>199
そうそう、居酒屋や日本料理店で出てくる焼き魚って、
家庭で焼くのとは全然違うよね
備長炭の威力カイナ

だいたい、サンマを一尾丸ごと焼くなんてぇ芸当は家庭じゃできやしねぇぜ
201おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 02:24 ID:5TKo/I7s
もし明日、凶悪事件に巻き込まれたりして死んでしまったら、
被害者としてメディアに写真を晒されてしまうと思うのですが、
あの写真はどこから持ってくるのでしょうか?
晒さないで欲しいと思っても被害者側だと無理なんですよね?
202おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 02:25 ID:7yCDO7qe
日本のメディアは被害者には冷たいからね。
203おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 02:33 ID:XF0et3tI
>>201 家族、親戚、友人、知人、他写真持ってる人などから
204おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 02:36 ID:9WG1+3tF
環七一周は何キロあるんですか?
また、混んでない時の1周の所要時間は
どのくらいですか?(時速50キロ走行時)
205おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 02:36 ID:j2R/vtIK
>>204
一周できない世
山手線じゃあないんだから
206おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 02:38 ID:9WG1+3tF
あっ
じゃあ端から端まで、でお願いします
207おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 02:39 ID:5TKo/I7s
>>202  冷たいですよね。おかしい。
うーんやっぱり高校の卒アルとかが出ちゃうのかな。
やだなあ。。
>>203
ありがとうございます。
ちなみに、その写真提供の際には金銭の授受があるのですか?
208おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 02:39 ID:XF0et3tI
環じゃねぇじゃん!
209おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 02:43 ID:j2R/vtIK
>>206
知らない
210おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 02:45 ID:DaMTOEYe
本当にささやかな疑問なんですが、
自分にとって良いものってありますよね、みなさんはそれを知り合いに教えますか?
例えば、学生の方だったら物凄く良い勉強方法を見つけたりだとか
社会人の方だったら、仕事を能率良くできるやり方だったり、
女性だったら、マイナーだけど凄い良い化粧品を見つけてしまったりとかなど・・・。
211おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 02:46 ID:9WG1+3tF
知らないんだったらレスいらない
212おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 02:47 ID:j2R/vtIK
>>211
ごめん
213おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 02:47 ID:imeyaPoH
>>210
他人にとっても良い物でなければ、特に教えない。
214おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 02:49 ID:Mr6d/KZT
>>210
教えたことによって自分が競争の敗者になる可能性があるなら教えない。
たとえば人数の少ないところを一緒に受験する相手とか。
そのくらい限定された状況でなかったら教えるかな。
情けは人のためならずだし。
215おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 02:59 ID:JP0iWwQ1
>>210
私は教えちゃうよー
そこから、それが膨らむ事の方が多いし。
教えるかどうか?なんて疑問すらなかったなり

でも、あくまでも「聞いて聞いて♪」は程々にと気をつけてますです。
216おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 03:01 ID:JP0iWwQ1
   


P.S イモクッタ シアワセ ンガッ!サスガニ2コメハムリポ
217おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 07:56 ID:wY1qjzIZ
>>210
聞かれたら教えるけど、自分からベラベラしゃべったりはしない。
その人に必要じゃない情報だった場合、ただのうるさいおせっかいだから。
218おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 09:18 ID:IsAjTHlc
>>201
遺族が拒否すれば公開されないケースもあったと思われ。
最近は社会的にプライバシーを重視するように
なってきたから、警察も被害者の情報の取り扱いに
ついては扱いかねてる部分があるみたい。

誘拐じゃなくても被害者の情報をマスコミに
公表しない事件もあった。
でもマスコミからブーイング出たってさ。

事故だったら公表も必要と思うけど
事件だったら公開されたくないね。
219おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 09:22 ID:IsAjTHlc
>>210
モノと相手による。自分にとって良いモノが
他人にとって良いモノと限らないから。

だから私が持ってる情報を欲しがっていて、
相手に良いと判断できる可能性が高くて、
ハズレでも責任転嫁しない人だったら教える。

って言っても普段は会話の中で
「あれいいらしいねー」「そうなんだー」って
情報交換するから、そこまで考えて迷う情報ってないなあ。
220おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 09:58 ID:L8Cf7X9n
>>183

大嘘付くなよ。ヴォケが
221おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 10:07 ID:L8Cf7X9n
>>208

  ∧_∧  ┌─────────────────────┐
 (* ´∀`) < 放射状道路に対して環状道路の「形をしている」ので,
        |  環状道路といって良いのです               
          └─────────────────────┘


222おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 11:08 ID:qNKhi9ka
すみません、「筆跡をUPしてプロファイリング」スレはどこにいきましたか?
223おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 11:11 ID:tK0CO2+w
>>222
落ちますた
後継スレはない模様
224おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 12:37 ID:fdOnLvDw
家が狭くて悩んでいるのですが
親に言わずに我慢していた方がいいのでしょうか?
文句言える立場じゃないんで…。
225おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 12:40 ID:HSVN8m2F
>>210
気心の知れた相手だったら言うかも。
でも、例えば2ちゃんとかで「おいしい店教えて!」とか言われても、教えない。
自分だけのお気に入りはそっとしておきたいんだようー。

>>224
家を出ることを目標にバイトとかしてお金貯めるのがいいと思うよ。
あなたがいくつでどういう仕事してるのかわからないけど。
226おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 12:43 ID:qPMFKx3p
文句いってもどうにもならないことなら言わないほうがいい。
「1億の借金を踏み倒しても、私のための一戸建てを立てて下さい」

どうにかなるなら言ったほうがいい。
「1000坪の別荘がある社長家族が、なぜ1K住まいなの!」
227おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 13:15 ID:/PV5o46u
http://www.jame.or.jp/syozoken/
「STOP!肖像権侵害」の顔が見えない女の人は誰ですか?
228おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 13:20 ID:iXhZxKmD
飲み会の席で、胸の話しに成ったとき
上司が「228ちゃんは88くらいありそうやな」といったら
隣にいた子持ちのオバちゃんが
いやみっぽく「えーそんなにないでしょ」といいました
若さがそんなにうらやましいですか?あぁ?
229おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 13:22 ID:3AMlqzS2
>228
おちつけ。
スレ間違ってない?
230おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 13:24 ID:VJ9xi8QG
それは羨ましくて言ったのか?
それと上司の方、セクハラでは?
231おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 13:26 ID:ttz1GOSU
おっぱいはデカければ良いってもんじゃあないと思っている男は多い、
という事実を知れば、おばちゃんの発言もいやみっぽく聞こえなくなるかもよ。

今は若くても、自分もそのうち必ずおばちゃんになる、という事実を受け入れれば、
年上の女にも少しは好意が持てるようになるかもよ。

女ってイヤな生き物だな・・・っと思うことがたまにある
232おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 13:36 ID:9WdGcTFy
ちなみに話とはズレまくりだが、
おっぱいはでかければでかい程いいという俺みたいな奴もいる。
イッパイオッパイ!
233おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 13:56 ID:h7O9ZAtk
>>224
物が多すぎるんでないかい?
とりあえず自室だけでもいらないものを処分して快適に保ったらどうだろう?
234おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 13:57 ID:Ct3cEP96
>232
個人的にあんた、好感度高いな。
なんか男の「小さくてもいいよ」発言あまり信用できないんだ。

貧乳女より。
235おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 14:11 ID:qQ5JASb5
>234
でも、「胸が大きいことは必須ではない」って男は
思ってたよりずっと多いよ。
本心では「大きいに越したことはないけど」と思ってるとしても。
236おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 14:13 ID:vWC/sflq
>>234
「小さくてもいいよ」どころか「小さいのがいい」とか「小さくなきゃやだ」って男は少なくない。
ただ「大きいのがいい」はネタとして公言できるが「小さいのがいい」ってのは言いづらい。
ロリコンだと思われかねないから。
それだけのことだ。
237おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 14:15 ID:5OCL0Esn
>>235
俺もそう思う。
付き合ってる途中で(大きいことに)気がついたりしたら
「よーし がんばるぞー」みたいな気になる。
238おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 14:27 ID:8QiPYPZR
>>220
世間で話題の件に関しては合ってるだろうが
無知さらしてるんじゃねえよバカ
239おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 14:46 ID:lQJolLmA
箸袋がない場合の箸の置き場所についてレスくださった方々、ありがとうございました。
ラーメン屋さんとかなら、渡し箸してもオッケーなのかな?
この場合はしょうがないですよね。
240おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 15:44 ID:g52NQN7X
>>224
結論、自分が家を出て行けば実家は広くなる。ご両親も喜ぶよ。

もともと「子供部屋」用に用意してあった狭い部屋に大人が住んでるんだから、
狭いのは当たり前。
気に食わなかったら出て行くしかない。
241おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 19:06 ID:bbKixwbS
>239
>ラーメン屋さんとかなら、渡し箸してもオッケーなのかな?

私語厳禁みたいな(意味不明に厳しい)ラーメン屋じゃなけりゃ大丈夫でしょう。
242おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 00:17 ID:VI4j5+Vt
関西在住です。
NTTのフレッツ24メガのCMを見ていて、ふと天海祐希がひろゆきに似ていることに
気がつきました。もうそっくりです。

そのあとそのことで頭がいっぱいなのですが、どうしたらいいですか。
243おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 00:18 ID:1ABfEkTM
変な質問ですみません。
相合い傘する時って傘役の人は、相手側の手で傘持ちますよね?
基本的に、そのほうがお互いが均等に濡れませんもんね。
244おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 00:21 ID:DtMKGSZ4
>242
寝ろ

>243
反対の手で持ったらそもそも相手を入れることが出来なくないか?
つうか少し相手寄りに傾けろ。
自分より相手がぬれないように。

・・いや男同士とかだったらどうでもいいが。
245おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 00:21 ID:wTcfI5Ir
で、質問は
246おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 00:22 ID:9DMEc7tj
反対の手で持って、相手側の手で相手の肩を抱く、という作法もあるよ。
247おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 00:24 ID:U05kGJ7a
腕を組んで相合い傘をした場合
カレシは外側の手で傘をさしかけてくれます。
密着度が高い分お互い濡れないかな。
でもこっちの方によりさしかけてくれるので
カレシの肩の方がやっぱ濡れてます。
248243:03/09/22 00:25 ID:1ABfEkTM
>>244
レスありがとうございます。
反対の手で持っても、一応相手を濡らさないようにはできますが
かなりきつい、というか不自然ですね・・・

これ以上は純情恋愛板行ったほうがよさげ・・・
249おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 00:31 ID:16yZKRAs
俺は付き合う前とか付き合い始めの頃は、
内側の手で傘をもって、外側の肩が敢えて濡れる演出をする。

付き合いだしたら、個々で傘を持つ場合が多いよね。
250243:03/09/22 00:32 ID:1ABfEkTM
>>246, >>247
レスありがとうございます。ここで書いて聞いてしまおうかな。
彼氏じゃなくて好きな人なんですが、待ち合わせして会ってしばらくは私側の手で持ってて。
色んなところへ行って時間が経つにつれ
反対側で持ってて、自意識過剰発言ですが、私の右手と相手の左手が
びみょーに触れたり触れなかったりしていたような。
私は左で荷物を抱えてたんですが、ドキドキもんだったので
両手で荷物を抱えるようにしてしまいました。
そしたらまた左手で傘持ってました。
なんか期待するようなことじゃないんでしょうか?

・・・スレ違いすみませんでした。
251おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 01:28 ID:SalEjpAj
すいません、「jpg」とか「mpg」とか「gif」とか「ram」とかのこと
総称して何て言うんでしたっけ?
252おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 01:30 ID:cX6fFXJm
拡張子のこと?
253おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 01:31 ID:SalEjpAj
>>252
あぁそれです!!ありがとうございますた!
254おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 01:35 ID:PCPfD/fV
>>250
それだけで彼の気持ちはわからないけど
自分は腕が疲れたらたまに手を変えます。
255おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 01:39 ID:MCsUMe/u
>>238

串田氏= 八ヶ岳南麓天文台(山梨県)

行徳は行徳高校が似たような観測を行ってるだけ。

「千 葉 の 行 徳 の 串 田 っ て い う 人 」じゃねえよヴォケ
256おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 01:50 ID:ncYUnCEo
粘着キモイ
257おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 01:50 ID:ncYUnCEo
だったら最初からそう指摘しろよバカ
258おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 01:51 ID:ncYUnCEo
>>255
気が済んだか?氏ね
259おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 02:01 ID:vnfEO8LE
悔しいのはわかるが、そのへんでやめとけ。
260おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 02:05 ID:ncYUnCEo
あんたに免じてこの辺にしとくわ(笑

261おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 03:24 ID:40nPFAEJ
先生教えて下さい。
1000円の事を1kと表記する事がありますが
あのkは何を略したモノですか?
千じゃないし金は変だと思います。

000という回答は泣いてしまうので、やめてください。
262おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 03:28 ID:f6IojINp
1km=1000m
k=1000です
263おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 06:33 ID:xwN7q34w
キロ(kilo)の略ですよ
264おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 06:51 ID:7hE2JSaN
>>261
K(キロ)は数の接頭語
他にはM(メガ)、G(ギガ)、T(テラ)、m(ミリ)、μ(マイクロ)、n(ナノ)等あり
下を見てわかるように欧米語では3桁刻みになっている。
コンマが3桁刻みで使われるのもその理由から。
ちなみに、知っているように日本語では4桁刻み。

T=1,000,000,000,000
G=1,000,000,000
M=1,000,000
K=1,000
m=0.001
μ=0.000001
n=0.000000001
265おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 07:38 ID:jfCD8sWT
>>264
揚げ足を取って申し訳ないが、
K(大文字)でなくてk(小文字)ですね。
266おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 07:46 ID:Cv/9VF/o
↓1024の説明が入る
267おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 08:00 ID:LJhXoilr
雨のせいで新品のジーンズの色が白いスニーカーに移ってしまいました。
ぬれ雑巾で拭いたんですが、あまり取れません。
アルコールとかでふけば取れますか?
268おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 08:08 ID:in1vQkhW
「ドラえもん…人間をどんな環境にも適応できるようにする…そんな道具は…
あるかな…」
「ぴったりのがあるよ、のび太くん。『テキオー灯』(例の軽々しいSE)!
この光を浴びさえすれば一万メートルの深海だろうが真空の宇宙空間だろうが
一千度のマグマの中だろうが身体を適応させて生きることができるんだ」
「…社会、には?」
「え? なんだって?」
「その道具を使いさえすれば、僕でも、二次元のキャラクターにしかリアルと
愛を感じない離人症で対人恐怖症 で毎年コミケに行く僕のような人間でも、
この現実社会に適応して生きられるようになるかどうかって聞いてるんだよ」
「のび太くん…」
「は・は・は、冗談だよ。なに真剣にとらえてんだよ。こんなの悪い冗談に決ま
ってるじゃないか。さもなきゃ地獄そのものだ…
…いつまで見てんだよこの薄汚いクソだぬきめ!早くそのいびつな球形の
ひっかかりのついた先細りの棒をしまえよ!しまえったら!」
「のび太くん…」
269おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 08:10 ID:Cv/9VF/o
>>267 漂白しないと無理だと思う。
270おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 10:46 ID:70b37DlO
デパートなどの階数表記で「RF」(屋上)「BF」(地下)と略称で書かれていますが、
一体何の略なのでしょうか。
271おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 11:01 ID:jyFIYWfz
地階:Basement Floor
屋上:roof(top)
272おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 11:19 ID:70b37DlO
>>271
ありがとうございます。
これでやって安心して眠れます(^^
273おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 11:22 ID:0nxtG++C
おい、昼だぞ
274おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 11:24 ID:xP5bmNRJ
>>271
「中2階(3階と2階の間)」などの「M2」の「M」って何の略でしたっけ?便乗でスマソ。
英会話でMiddleではないと習ったはずなのですが、激しく忘れてます。
275おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 11:37 ID:pnj8Nq4n
質問があります。
「あの日」スレはどこへ行ったんでしょう。
何か特殊な理由で落ちたのでしょうか?
次スレが立たない見たいですが。






ちなみに、
>>274
mezzanineでは?
276おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 11:37 ID:y9uikwKF
電気の適正な契約アンペアが知りたいのですが板違いですか?
277おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 11:40 ID:U05kGJ7a
請求書見れば?
278おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 11:44 ID:y9uikwKF
請求書を見ても適正かそうで無いかはわからないのですが…
倹約上手な方は基本料金を減らすために契約アンペアを調節してるのではと
参考にさせていただきたかったのです
279おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 11:50 ID:xP5bmNRJ
>>275
ありがとうございます!!
「中2階」って単語自体、日本語として合ってないと思ったので、
人様に聞いてしまいました(;つД`)
280おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 11:51 ID:7hE2JSaN
>>278
東京電気の基本料金では
15Aは390円
20Aは520円
30Aは780円
このくらいの差額は他の節約で調節可能と思われるが。
281おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 11:53 ID:c71fw4ey
>>278
適正な契約アンペアなんてその人ん家の事情によってまちまちだろう。
質問には答えにくいと思うぞ。
282278:03/09/22 12:02 ID:y9uikwKF
二人暮しで一戸建てに住んでます
共働きなので昼はほとんどいません
契約アンペアは40Aなのですがこの前夫の兄夫婦の家にお邪魔したら60Aだったのです
もともと夫が一人暮らししていた家なので低いのかと思いますが
上げたほうがいいのかこのままでも支障はないか悩んでます
283おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 12:04 ID:I/YvyDPM
>>282
何か勘違いしてるようですね。
契約アンペアを上げて倹約になることは無いです。
今のアンペア数で、ブレーカーが落ちなければそのままで構いません。
284278:03/09/22 12:06 ID:y9uikwKF
ちなみに兄夫婦も夫婦のみ(おなかにいるけど)

っていうかこの話題板違いじゃないかが気になるトコロ…
285278:03/09/22 12:08 ID:y9uikwKF
倹約してる方なら適正な数値をご存知でないかと思ってああいう書き方をしました
とりあえずこの板にはご存知の方はいないということで余所にいってみます
286おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 12:09 ID:7hE2JSaN
なんだよ、一人暮らしかと・・・。
40Aは1040円
50Aは1300円
60Aは1560円

今のままで不都合ないならこのままでいいじゃん。
人と違うだけで悩んでいるのか?
皆と一緒で無いと不安?
287おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 12:12 ID:/modU0ew
>>282
今のままで普通に暮らしててブレーカー落ちたりしてないんなら
そのままかむしろ低くしてもいいかもしれないくらいなんでは?
288278:03/09/22 12:15 ID:y9uikwKF
>>287
まだコソーリとおりました
そのあたりの適正がわからんのです
そりゃ下げていいならさげます(^^;

皆様のお宅だと何人で生活してて何Aなのかなあ
289おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 12:18 ID:sQc+FKMd
なんでこの板の下のスレは「ずっと人大杉」で見られないの?
どうしたらいいの?
290おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 12:20 ID:jyFIYWfz
>>289  2chブラウザを使う
291287:03/09/22 12:27 ID:/modU0ew
>>288
ウチは夫婦二人+生まれたて一人で30A
引っ越してから今のところブレーカー落ちたことないです。
冬にオイルヒーターと電子レンジ同時に使ったら落ちるかも知れんので
その時はあげるかも知れないです。
292おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 12:34 ID:ANyOxJMn
>>288
うろ覚えだが、捨て奥などの奥様雑誌なんかでは
20Aに下げて節約ってのがあったとおもう。
但し、各家庭で使い方はいろいろだから
ブレーカーがバンバン落ちるかもしれないけど。
家庭板か家電製品板辺りに聞くと分かるかもしれない。
293おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 12:35 ID:OMlVgAkJ
郵便貯金のぱるるの口座間の振替って、23日(祝日)にやったら
あいてのところに何日に届きますか?
294おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 12:35 ID:y9uikwKF
有難うございます・゚・(ノД`)・゚・。
やっと比較できる情報いただけました
うちは冬は石油ストーブメインなので30Aまで落としても大丈夫そうな感じですね
295おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 12:36 ID:ANyOxJMn
先輩に仕事関係の後援会に入るように言われて、
すっかり忘れていたら、催促の電話がきました。
もう、申込書もなくしました。
素直に申込書をなくしたことを言った方がいいか、
他の理由をつけて後援会に入るのを断った方がいいか。
どっちが人間関係に入るヒビは少なくてすみますか?
296おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 12:37 ID:ANyOxJMn
>>293
ぱるる同士なら当日
297おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 12:37 ID:ANyOxJMn
>>293
ぱるる同士なら当日
298おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 12:40 ID:7Yl1y/y4
寒くなってきたのでそろそろ,準備するかと,タンスを開けたら
皮のコートがカビだらけでした...

どうしたら良いですか?
299296:03/09/22 12:42 ID:ANyOxJMn
二重になった(鬱

>>293
取扱い時間内なら、即時振り込まれます。

>>295
後援会に入るなら、申込書をなくしたことを伝えて
改めて申し込めばいい。
申し込みたくないなら、きっぱり断る。
人間関係に入るヒビが少ないは後援会に入る方だけど、
その後どうなるかはしらない。
300なし:03/09/22 12:43 ID:wUGRlqH2
毎朝、8時ごろ駐車場で車を乗り換えていく男性。
せきした後に必ずツバをはく。
ベランダに干した洗濯物がケガレル気がするんだよね。
のみこめよ。ツバくらい。
301おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 12:43 ID:ANyOxJMn
>>298
クリーニングに出す
302295:03/09/22 12:46 ID:ANyOxJMn
>>299
ありがとう。やっぱりそうだよね。
ちょっと気が重いけど。頑張るっす。
303おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 12:47 ID:MLLzXNNx
>>298 革用カビ取りクリーナー使う
304おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 12:50 ID:in1vQkhW
    ∧_∧   アー  
  /( ´∀`)\
 @と      つ@
   @_@   ボヨヨーン
 ∩( ´∀`)∩
305おさかなくわえた名無しさん :03/09/22 13:26 ID:dZNWYscT
報道番組の犯人逮捕後の映像を見ると
手錠にモザイクがかかってますよね?
以前は手錠にモザイクなんかかかってなかったような・・・。
手錠やなんかをテレビに直接出すのは何故NGなのでしょうか?
306おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 13:30 ID:MLLzXNNx
犯罪者でないのに犯罪者の様な扱いは人権侵害だからとの配慮じゃ?
307おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 13:35 ID:/kCxx2cw
>>305
ロス疑惑の三浦さんタイーホのときからモザイクになりますた。
308おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 13:45 ID:6YmHrF64
逮捕された時点じゃまだ「容疑者」だからねぇ。

容疑者=犯罪者ではないわけだ。
309おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 13:59 ID:tZkCCmuu
昨日「御法度」見たんですけど
あれは新撰組はホモイパーイって映画なんですか?

で、結局松田龍平と浅野忠信はなんだったんですか?

急いでお風呂入って見た割に(;´Д`)?ってカンジですた・・・
310おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 14:01 ID:B5Et/16Q
朝の番組の星占いを見ていると
同じ星座でもA局では1位、B局では7位だったりと
ばらついていたり、あるいは本日のうお座のように
どこを見ても悲惨な順位だったりですが
占星術にはいくつか流派みたいなものがあるのでしょうか?

また「イスを拭くと吉」とかはまだ占いぽいのですが
「携帯の機種変更をすると運気上昇」なんかは
完全に星というよりスポンサーの意向だろと思うのですが
このラッキーポイントなども占いで具体的に出てくるのですか?
311おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 14:07 ID:Ipa1IN9g
犯罪者じゃないのに手錠をかけるのは許されて、
それを第三者が見ることだけ許されないの???
なんか基準がわかんないなあ・・・
312おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 14:14 ID:MLLzXNNx
逮捕の時は手錠をかけないといけないけど、
それを晒すのは義務も権利も無いだろうからね。
313おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 14:50 ID:XSPizjLY
>>309
映画のレビューサイトや解説サイト、ファンサイトなんていっぱいあると思うが。

原作読んでみては?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4122025761/250-0928378-8321066

あと「前髪の惣三郎」でググればいろいろでてくるし。
314121:03/09/22 16:38 ID:qOJoQUba
>>310 流派みたいなものはあるでしょうね。だれもが同じ占い結果だったら占い師が複数人いる必要ないし。
雑誌でもTVのでも、占い師があのまんま書いてることはほとんどない。
(私は雑誌のライターだからTVのことはよく知らんけど、たぶん同じだと思うので)
大ざっぱなキーワードを占い師が出してくるので、ライターがわかりやすくリライトするんだけど
たとえば「変化をつける・グレードアップする」とかいうキーワードだったら
そのときの流行りとかを考えて「機種変が吉」みたいに書き換えちゃうこともアリ
ラッキーポイントも同様。東の方角でにぎやかなとこが吉、くらいのデータから
「○○ランド(スポンサー)でデートすると恋が発展!」にこじつけちゃうことも。
占いの肝っていうのは、占いで出てきたキーワードそのものではなく、
それを「いかに解釈するか」なので、担当ライターによってかなり左右されているはず
315おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 18:03 ID:XD3aDBVv
ウインドウの右上の「最小化」とか「閉じる」とかのボタンのマークが
へんてこになってしまいました。
どうやったらなおりますか?
316おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 18:05 ID:Pw24lUFx
>>315
とりあえずパソを再起動
317おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 18:06 ID:xP5bmNRJ
>>315
あ・・・友達に聞かれたことある!
これってほんとに何なのでしょ???誰か教えてー!怖すぎる・゚・(ノД`)・゚・。
318おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 18:06 ID:XD3aDBVv
>>316
なおりません・・・。
319 ◆65537KeAAA :03/09/22 18:06 ID:X5k7N6rr
>>315
起動時にF8連打。
セーフモードってヤツで一度立ち上げて再立ち上げすれば戻ってると思う。
320おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 18:09 ID:6YmHrF64
>>315
これ読んでわからないなら、危ないからネットやめれ
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
321おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 18:09 ID:irrwfI5B
322おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 18:10 ID:irrwfI5B
_| ̄|○オレハマケイヌダ....
323おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 18:11 ID:6YmHrF64
>>321
ケコーンですかw
324315:03/09/22 18:18 ID:XD3aDBVv
>>320-321
ありがとうございます!なおりました!
ついでにご結婚おめでとうございます。
>>319さんもありがとうございました!
325おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 19:10 ID:B5Et/16Q
>>314
310です。興味深い回答ありがとうございました。
長年の疑問が氷解した思いです。
326おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 19:28 ID:KhdO7uPN
マルチお許しください。
ここのスレのほうが向いているような気がするので・・・。

「相談サイト」に相談しました。
長い長文メールだったのですが、全部読んでくれて
アドバイスももらいました。
そこは無料相談、有料相談の
ふたつのタイプがあるサイトです。

後で、「有料でお願いします。」と書くのを忘れていたことに気づき
「振込先を教えてください。」と言ったら
「初回なので無料です。」と言ってくれました。
このメールが来る前に、
すでに「相談に乗ってくれてありがとうございます。」と
礼は言ったのですが、無料にしてくれたことに対する礼はもう言わなくていいかな?
親に聞いたら
「こういうところは毎日たくさんのメールが来るから、
迷惑になるからそんなメールは送らなくていい。」と言います。

送らなくてもいいのでしょうか?
327106:03/09/22 19:29 ID:KhdO7uPN
マルチお許しください。
ここのスレのほうが向いているような気がするので・・・。

「相談サイト」に相談しました。
長い長文メールだったのですが、全部読んでくれて
アドバイスももらいました。
そこは無料相談、有料相談の
ふたつのタイプがあるサイトです。

後で、「有料でお願いします。」と書くのを忘れていたことに気づき
「振込先を教えてください。」と言ったら
「初回なので無料です。」と言ってくれました。
このメールが来る前に、
すでに「相談に乗ってくれてありがとうございます。」と
礼は言ったのですが、無料にしてくれたことに対する礼はもう言わなくていいかな?
親に聞いたら
「こういうところは毎日たくさんのメールが来るから、
迷惑になるからそんなメールは送らなくていい。」と言います。

送らなくてもいいのでしょうか?
328>>326>>327:03/09/22 19:30 ID:KhdO7uPN
なぜ二回!?


すみません・・・。
329おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 19:32 ID:DtMKGSZ4
>326
それこそ好きにしたらどうか。

たくさんメールが来てるからうざいというのはあるだろうし、
それはそれとしてこんなことでも重ねて礼を言われるのも嬉しいと思う向きもあろう。

少なくとも礼が来ないからといって機嫌をそこねたりはするまい。
君がメールを送りたいのなら送るといいし、まあいいやと思うならそれでも良かろう。
330326:03/09/22 19:40 ID:KhdO7uPN
>>329
ありがとうございます。
331おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 19:41 ID:9Xb3HCMX
>>326
もともと有料なのを好意で無料にしてくれたんなら
お礼メールしてもいいと思う。

初回だから無料です、ってことはもとからシステム的に
無料だったんじゃないかと思われるので、
いちいちお礼メールする必要ないんじゃないかな。
332327:03/09/22 19:41 ID:KhdO7uPN
>>327>>106さんではありません。
106さんごめんなさい。
333327:03/09/22 19:44 ID:KhdO7uPN
>>331
レスありがとうございます。
334おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 19:44 ID:icOj2fhP
オイこそが 333げとー   
335>>326>>327:03/09/22 19:46 ID:KhdO7uPN
みなさんの意見を参考にして、送らないことに決めました。
ありがとうございました。
336おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 21:02 ID:/modU0ew
てゆうか相談内容知らんけどそんな事親に相談するなんて
なんつーか、ピュアですね。
337おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 22:39 ID:4lv5J21S
ところで>>315の症状ってどうしてそうなるんだろう?
フォントキャッシュの破損が原因というけど、どういう操作をするとそうなるのかが分からない。
長年PCを使ってきたけど、まだ一度も見たことがない。むしろ一度は拝んでみたいぐらい。
某スレでは「なんか才能でもあるんじゃない?」って言われてたけど…
338おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 22:46 ID:iWeERjvY
>>337 フォントキャッシュが壊れるのはこれといった方法はないでしょ。
メモリが少なくて、キャッシュの少ないHDで、仮想メモリ大量ならなりやすそうだけど。
339おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 23:16 ID:KLgQq812
>>337
1回だけなったことあるけど、なんでなんだろう?「エロサイト見過ぎだろ」とか
友達に言われたけど、毎日毎日かじりついてエロ巡りしてるわけでもないし。フシーギ
340おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 00:11 ID:DELlVb97
すごく意地悪な質問に見えると思うんだけど、
純粋な疑問なの、誰か教えて。

40代後半の独身女性が、職場にたくさんいるんだけど、
みんな毎年夏休み(たいがいは9月)に海外に行く。

このくらいの年だと、親は高齢だろうし、お友達も
お子さんとかいるだろうし、毎年、誰と一緒に行っている
のだろう?
ちなみに私は海外に1人で平気で行けるので、1人
だったら「あ、そうか」と思えるが、そんな人ばかり
ではないだろうし…。

本人たちにはまさか聞けないし、彼女たちに「誰と
行くのさ」と質問している人は見たことがないし。

誰と行ってイルノデスカ?
341おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 00:13 ID:5BM+A/Re
>>340
4、50代の独身男性と思うのが普通だろ
342おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 00:14 ID:7l8YW0/L
同級生とか近所の友達じゃ無いのか?
343おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 00:15 ID:/S/sYxEO
>340
そういう人は、えてして同い年の独身の友達がいたりするものです。
344おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 00:15 ID:8y5t1fFs
私の知り合いは、若い男子の旅費を出してやって連れていく。
あと、ずっと独身の叔母がもう少し若いころには、姪である私を連れていってくれた。
叔母によると、子どもが生まれたりすると疎遠になりがちなので、独身同士の
ネットワークがあるんだとか。
345340:03/09/23 00:16 ID:DELlVb97
あ、そう?
そういうもんなのか。
346340:03/09/23 00:17 ID:DELlVb97
あっ、ゴメソ
345は >341 でした。
347おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 00:20 ID:KXtDd52r
>>340
既婚の知り合いだが、1年間積み立てをして
ご近所の友達と旅行へ行ってるぞ。
>>342にあるように同級生や近所の友人、
趣味の仲間なんかで行くんじゃないかね。
70代でも元気な人は結構海外旅行に行ってるから、
親と旅行に行く人もいるかも。
348おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 00:25 ID:9/UywAFW
親子(母と娘)の組み合わせって結構多いみたいヨ
中年の毒女は今や珍しくも何ともないし、
結構仲良くあっちゃこっちゃ旅行してるよな
っていうか、それしかないかも・・・・
349340:03/09/23 00:28 ID:DELlVb97
「ご近所の友達」ってなんだろう?幼なじみ?
相手はやはり独身なのだろうか?(なんとなく、
近所の人っていうと、子供を通して知り合う
イメージがある)

今日はよく眠れそうです、みなさん、ありがとでした!
350おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 00:58 ID:U4Uxfz+c
>>214
(・∀・)ニヤニヤ
351214:03/09/23 01:15 ID:N48S/HBQ
ん?用法まちがってないと思うけど?
352おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 01:20 ID:byN5yMtZ
>>351
正しいです
353おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 01:28 ID:xotU4yt3
トップページをGoogleに設定していて、4時間くらい前は
ホームのボタンを押すとちゃんとGoogleに飛んでいたのに、
今、気付くとなぜか何度ホームボタンに飛んでも、
YahooからGoogleを検索して飛んでも、アドレスを
http://www.google.co.jp
と打ち込んで飛んでも、「リクルートの生活支援サイトイサイズ」に
なってしまいます。これは私だけなのでしょうか・・・・
そのイサイズのサイトのアドレス(自分で打ち込むところ)
は、ちゃんとGoogleのアドレスになっているのに、
内容はイサイズのもので、仕事・お稽古・旅行・・・なんて
書いてあります。すごく不思議。
このスレの1にあるGoogleからも飛んでみましたが、やっぱりだめでした。
すっごく調べたいことがあるのに、Googleのトップページにいけない
ので困っています。
みなさんはGoogleに行けますか?やっぱり私だけなのかな・・・。
354おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 01:28 ID:U4Uxfz+c
ま、いいや。w

ところでオレさまにフェルマーの定理を教えて下さい。
355おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 01:37 ID:7tN3Buaz
アホみたいで恥ずかしいのですが、
今度はじめてホテル(ビジネス)で1週間ほど連泊します。
こういう場合、タオルの交換とか部屋の掃除とかは、
どういう形になるのでしょうか。
昼間出ている時に、勝手に部屋に入ってきてかえてくれるのですか?
356おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 01:38 ID:Anjxxl7B
>>353
逝けますが、なにか。
357おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 01:40 ID:FpFV8OMT
>>355
そうです
358 ◆65537KeAAA :03/09/23 01:41 ID:7gDFgKCT
>>355
そうです。

ところで携帯電話の番号って104で案内してくれるもんなんでしょうか?
359おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 01:42 ID:N48S/HBQ
>>355
掃除されたくなかったら「掃除いらない」の札
(ドアノブの内側にかかっている)を
出しておいたら掃除されません。
360355:03/09/23 01:43 ID:7tN3Buaz
ありがとうございました。
361 ◆65537KeAAA :03/09/23 01:46 ID:7gDFgKCT
>>359
ところがさ、最近のビジネスホテルにはその札が無いところもあるのよ。
ちょっとビックリした。
362おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 02:04 ID:AnQ8tad3
お礼が遅れて申し訳ありません。
昨日1kは何の略か質問した者でございます。
親切に教えていただいてありがとうございます。

人間ってあったかいね…
363565656565:03/09/23 05:39 ID:kHEAd/OF
松本人志の「ひとりごっつ」って番組で
全国模試やってたよね?
それで最高点とった人の家にトロフィーかなにかを届けた時
チラッと顔が見えたのですが、元マジカルズ<太田プロの漫才師>
のボケ担当の人でしたよね?
松村より先に掛布のモノマネをするなど、凄く期待してたコンビだった
ので顔を憶えていたのですが、お笑い好きいませんかね?
364565656565:03/09/23 05:41 ID:kHEAd/OF
で、その後才能を買われてダウンタウン付きの放送作家に
なってやしないかね? 
365おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 08:54 ID:uuaTEg61
>>363
お笑い芸人板
http://tv3.2ch.net/geinin/
366おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 09:23 ID:1msDLH4T
>361
単に、その部屋だけ紛失しててホテルが気付いてない、
ということかもしれないけれど、
まあ、ビジネスホテルならあるかもしれないなあ。
連泊のお客で「部屋には一切入るな。備品はドアノブに掛けとけ」
って人がたまにいるんだけど、
そういう人が帰ったあとの部屋ってニオイが染み付いてる。
そうなると、何日か使えなかったりするから、
それを避けるために「清掃は強制」みたいにしてるのかも。
367おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 11:00 ID:bpRNw7Nl
>358
104は登録してある番号を教えてくれるだけ。
ケイタイを登録してる人がいるかね。。。
368おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 12:18 ID:6xnk7Jh/
ケイタイの契約時に番号案内しますか?なんて
聞かれたことないからしないだろうね<104
369おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 13:05 ID:D8FCXpI5
わたしは聞かれた。
番号案内には乗せなくていいですか?って。

一般回線から104にかけても携帯の案内は出来ないみたいで
携帯から104にかけると携帯の番号案内につながるらしい。
登録してる人が少なそうだからあんまり使えないっぽいけど
370おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 15:12 ID:QnbMUs8L
>>369
嘘はいかんよ、嘘は。
371おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 16:04 ID:D8FCXpI5
>>370
え、まじで?
携帯買うとき携帯やさんに言われたんだけど
だまされた?
372おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 18:23 ID:v79AVbyu
予め言っておきます。アフォな質問すみません。

だんだんと秋になりつつある今日、人恋しいのです。
出会い系というものに手を出してみたいのですが、
どのような危険があるのでしょう?
約束をすっぽかされるなどは、覚悟していきますが
何か大後悔するようなことにはなりたくありません。
リスクを最低限で楽しみたいのですが甘いでしょうか?
経験談や実情などを交えて教えていただけたら幸いです。
宜しくお願いします。
373おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 18:28 ID:XnpAB7AB
>372
男か女かによって随分違うと思うけど?
374おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 18:28 ID:ANVK+udT
>>372
あなたは女性?男性?
それで危険度も変わる。
375おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 18:30 ID:ANVK+udT
おや、>>372さんの眼前でケコーンしてしまった(ワラ
376372:03/09/23 18:42 ID:tWbCvm6h
IDちがいますが372です。
男です。
377373:03/09/23 18:44 ID:XnpAB7AB
>375
あっ、ホントだW
(・∀・)人(・∀・)2チャンノホウガデアイアルヨ
378おさかなくわえた20世紀梨さん:03/09/23 18:47 ID:eDMYWMPw
>376
よく聞く話では「美人局」が危険度大かと。
379おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 18:48 ID:tWbCvm6h
>>377

でも、実際に声を聞いたり温もりを感じたいんですよね・・。
はい、サミシイ(´・∀・`)
380おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 18:49 ID:tWbCvm6h
>>378
「美人局」とはなんでしょうか?サイトの名前ですか?
381おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 18:52 ID:tWbCvm6h
例えば、質問を変えると、出会い系にやってくる
女性というのはどんな人が多いのでしょうか?
382おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 18:54 ID:RrWZvfzz
美人局(つつもたせ)
女と出会う→仲良くなる→突然見知らぬ男(ほぼ100%ヤクザ)に因縁つけられる
→身ぐるみはがされる→いつの間にか女は消えている

つまりヤクザの女が、カモ(あなた)をひっかけること。
女はさみしいわけでも出会いを求めてるわけではないってことだ。
特殊用語ではなく、普通の言葉ですよ。
383373:03/09/23 18:55 ID:XnpAB7AB
>372
例えばこんな危険が…
【過激な恋愛】 メル友がドムでした…十六機目
http://love.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1062892245/l50
384372:03/09/23 18:56 ID:tWbCvm6h
>すっかり犯罪の温床イメージが定着してしまった「出会い系サイト」。
>実際、いまでは男というカモを待つ“女性ハンター”たちの狩猟区域と
>なっている。そんななか、夫と妻が共謀し、出会い系で知り合った
>相手を脅して手切れ金を支払わせる新手の「美人局」が頻発しているという。

(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
385372:03/09/23 18:57 ID:tWbCvm6h
>>382
ありがとうございます。
みなさんは利用したことありますか?>出会い系
386おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 18:58 ID:ItnGoWLW
女と会う→女の知っている店につれていかれる→いつのまにか女がいなくなる→ぼったくりの店
女と会う→一緒にホテルへとなる→すると恐いお兄さん達が出てくる→金を盗られる
女と会う→一緒にホテルへ入る→飲物飲んだら意識不明に→目が覚めたら財布がない
女と会う→一緒にホテルへ入る→先にシャワーを浴びてと言われる→風呂から出たら女がいなくて財布も無い
女と会う→女が紹介サークルに入ってるのでデートするならサークルに入会してと言う→なんやかんやで金取られる
387おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 18:59 ID:tWbCvm6h
>>383
ドム・・・・でもいいかな・・なんて思ったりして・・
388おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 19:03 ID:tWbCvm6h
>>386
こわいっすね・・
389おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 19:06 ID:6xnk7Jh/
>>372
何を求めてるんだろう?
ただの話し相手ならスナック行けばいいと思う。
エロもキボンならフーゾク行けばいいと思う。
ただより高いものはないって言うし。
そういうんじゃなくて誰かと人間関係を結びたいなら
出会い系でも慎重にメール交換なんかで相手を見極めて
実際会ってからも簡単にエチしようとしないとか、気をつけてれば
大丈夫なんじゃないのかなー?
390おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 19:12 ID:RrWZvfzz
>>372
自分は出会い系なんて興味ないし、出会ってどうしたいのか人の事はわかんないけど、
話し相手が欲しいならオフ板とか行けば?
多分健全な飲み会(会社帰りとか、近い地域とか)が多いと思うけど。
お泊りスレもあるけど、あそこは住人の努力で挿さない目的のお泊り会だから。
2ちゃんじゃないところに添い寝スレ(エロなし)があったけど。
http://jbbs.shitaraba.com/sports/bbs/read.cgi?BBS=8057&KEY=1055955645&LAST=100


391372:03/09/23 19:18 ID:tWbCvm6h
>そういうんじゃなくて誰かと人間関係を結びたいなら
>出会い系でも慎重にメール交換なんかで相手を見極めて

そうすね。勿論カノもいなくて友も少ないんで、いろいろ話せる
相手が欲しかったんですよね。
でも、そういう関係は一朝一夕に出来るもんじゃないですよね。
何か境遇や考えがよく似た女の子に突然出会えたりしないかな〜
なんて思ったんですけど・・(恥

>>390
オフ板、いったこと無いです。ちょっといってみます。
392おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 19:22 ID:2K0uz3S/
>>372
危険1。美人局
女の子と男仲間が組んでお金を巻き上げる
目的で近づいてくる。
恥ずかしさから被害届を出せないケースも多い。

危険2。ネカマ
男が女のフリをして近づいてくる。
メールをネット上で公表し、笑い者にされる。

危険3。サクラ
女性がアルバイトでメール相手になっている。
女性の中にはそれで月収30万の強者もいる。

危険4。その他いろいろ
病気持ちかもしれない、デブスかもしれない、
メルヘンかもしれない、他にも考えればイパーイ危険はあるよ。

でも出会い系でうまくいった人もいるし友達作った人もいる。
でもね、美人局って何?って聞いてる人はやめたほうがいい。
393おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 19:35 ID:tWbCvm6h
>>392
なるほど。細かく説明ありがとうございます。
勉強(? してから挑戦したいと思います。
嫌な目に会いたくはないですから。

レス下さった方、ありがとうございます。
オフ板をしばらくROMりたいと思います。
394おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 19:35 ID:v6Oc15lk
家の庭に置いてある木製の台に蜂の巣が出来てます
見るとスズメバチではなさそうなので自分でなんとかできないものかと考えているのですが

1.ビニールで覆って殺虫剤をたっぷり
2.水攻め

が今のところ作戦リストにあがっているのですが他になにか有効な作戦があれば知恵をお貸しください
分厚い服を着るなどは考えてますが、他に注意点などもお願いします
395おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 19:36 ID:RrWZvfzz
>>393
いっそ自分でオフ開催してみれば集まるかもよ?
396おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 19:42 ID:NKlTzDPc
どこで質問したらいいかわからなかったので、ここでします。
カーテンを買いたいのですが、新宿・池袋近辺でカーテンの種類豊富な布屋さん(普通の店でも可)を
知っている方、教えてください。
397おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 19:42 ID:2K0uz3S/
>>394
スズメバチ以外は自力で駆除しろって役所もあるしなあ。
肝心なのは厚手の服を着て、開いてる場所は縛るか
ゴムで巻いて隙間を無くす。隙間があると危険。
手は手袋、手袋と服の隙間、靴下とズボンの隙間に気をつけよう。

迂闊に近づかない。蜂は巣に近づくと攻撃してくる。
でも近づかなかったら平気だよ。
だから巣から遠い場所を飛んでる蜂は攻撃してこないでしょ。

でも蜂はこの時期活発だから、もう少し待ったらどうかなあ。
蜂の種類によるけど、10月に入ったらほとんど死んで
巣の中は女王だけだったりするよ。そうなったら楽だからね。

お勧め駆除期は、冬から春先まで。
巣の機能が働いてない時期がいい。

でも蜂の種類によっちゃ生きて越冬する蜂も
いるみたいだから、まずは蜂の種類を調べたら?
種類によっちゃ危険性が低い蜂もいるからね。蜂の形と巣の形でわかるよ。
398おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 19:44 ID:9Ef5LtlJ
>>394
巣の大きさにもよるが小さいウチならキンチョールで充分です。
ただ、蜂がそこそこの範囲で飛びまくる事になるのであたりに他人が
いないのを確認してからにしましょう。

蜂の巣が中型以上だったら難しいが、例えばスズメバチの巣などは
保健所に連絡すれば撤去してくれるらしいです、以前TVで観た。
399おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 19:44 ID:w7r3PsjR
>>396
池袋ならキンカ堂かな。
ttp://www.kinkado.co.jp/
400おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 19:44 ID:cOgnBOSx
自転車のチェーンって錆びたらもう廃棄したほうがいい?
401おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 19:45 ID:TzKJ7ijM
>393
殺虫剤を撒くのは、あたりが暗くなってからにしたほうがいいです。
夜間は虫も休んでる状態なんで、効果が高いです。
これは個人的な意見ですが、私はゴキブリ用ので始末してます。
ゴキブリほど耐久性の高い虫も殺せるので信頼性が高い、と勝手に思ってるので。
それに殺虫剤を撒くだけなので、距離もとってできるしね。
健闘を祈ります。
402372:03/09/23 19:45 ID:tWbCvm6h
>>395
そうなんですか?でもそれって自分が仕切らなきゃイケナイんですよね?
そういうの苦手で・・でも、面白そうなオフを考えれば来てくれますかね?
少し考えてみます。
403おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 19:51 ID:3fb2sXKJ
>394
蜂の巣退治を役所でやってくれる地方があったような,,,
保健所に聞いてみたら
404565656565:03/09/23 19:51 ID:Dh8OPqu1
雄ライオンの仕事は、群の乗っ取りですよね。
雄ライオンとその子供達皆殺しですよね。
自分の子孫を増やすために新たなメスに子供を産ませる。
群を乗っ取ってから半年以内に産まれた子は全て殺す。
で、質問でし。
そんな凶悪犯と家庭を築くメスライオンに感情はないのか??
405おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 19:52 ID:hjvin71C
動物に感情はないでしょ
406おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 19:53 ID:ItnGoWLW
>>400 交換するのがベストだけど、通勤とかスポーツで使わないなら
CRCとワイヤーブラシで錆び落としでも、いいんじゃ。
強度は落ちてるし、動きは完全に戻らないけどね。
407おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 19:55 ID:tWbCvm6h
>>404
感情ってのは合理的なものなんじゃないでしょうか?
人間のそれと同じような感情を雌ライオンが持ってたら
ライオンは絶滅しちゃう。
408おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 19:55 ID:2K0uz3S/
>>404
それが凶悪と感じるのは、
今の時代の日本に住んでる人間だからでしょ。

ライオンにはライオンの秩序があるんだから、
反対に子煩悩ライオンがいたら、それこそ
異質と見られるんじゃないの?

異なる文化圏秩序の善悪を、自分が
属してる定義で判断はできないと思われ。
409おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 19:56 ID:Zvq/90LA
>>396
新宿のオカダヤとか。
http://www.okadaya.co.jp/

伊勢丹の向こうのTOAは安め。
410おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 19:58 ID:Zvq/90LA
>>394
「ハチ用」って書いてある殺虫剤のほうがいいよ。
そうじゃないと次の日には元どおりだったりする。
411おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 20:06 ID:b4eAg9L+
仮にマンションに5年住んだとして、出る時に
表札の業者が付けた傷や、ドア(入り口)の傷、壁に空いた穴、ヤニで黄色くなった壁、etc...
等の修理費は取られるのでしょうか?
412おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 20:12 ID:tWbCvm6h
>>411
5年も住んだなら大丈夫じゃない?
むしろ敷金戻ってくるかも。戻ってくる敷金の額は
は借りてた年数に比例して多くなるらすい。
俺は4年住んでかなり汚くしたけど24万のうち13万
戻ってきました。
413おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 20:15 ID:GfE7Pxy5
母親が言って良たのですが。
鍋焼きうどんなどを食す時に使う蓮華のことを『めれんげ』と言うのは本当ですか。
414おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 20:16 ID:MlLIA1my
鍋焼きうどんの時に使う蓮華つーのがわからん。ちり蓮華と違うのか?
415おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 20:20 ID:/KvllevP
「テンパる」て何の略なんですか??
一応goo辞書で調べましたがわかるはずもなく・・・
416おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 20:20 ID:RrWZvfzz
>>413
「蓮華」または「散り蓮華」以外のチャイニーズスプーンの呼び方を知らん。
417おさかなくわえた20世紀梨さん:03/09/23 20:23 ID:eDMYWMPw
>415
麻雀用語の「聴牌(てんぱい)」から生まれた言葉です。
「聴牌」とは、あと1枚の有効牌を引いたら「あがり」の状態を指します。
「テンパる」はそこから少々意味が変化したものと考えられます。
418おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 20:23 ID:MlLIA1my
>>415 ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%C6%A4%F3%A4%D1%A4%EB&jn.x=18&jn.y=14&jn=%B9%F1%B8%EC&kind=&mode=0
テンパる
(動ラ五)
〔名詞「聴牌(テンパイ)」の動詞化〕
(1)麻雀で,聴牌の状態になる。「三巡目で―・る」
(2)転じて,用意がすっかり整って対応できる状態になる。また,目一杯の状態になっている
419おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 20:24 ID:KXtDd52r
>>413
卵白を泡立てた「メレンゲ」とごっちゃになってるんだろ
420おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 20:33 ID:URHvR7w0
何処の板に行ったらいいでしょうか?
今朝、親類から借金を申し込まれました。
親類なので、出来るだけ助けてあげたいと思うのですが言ってる事がちと怪しい気もします。
親類は不動産業を営んでおりますが、親類の甥が、支払うはずの税金その他を横領
したようで、さ来月には家屋や持ちマンション等を差し押さえられてしまうとの事。
借金の申込みに来たわりには、証拠になるような書類などは持ってこなかったので
事実関係が確認できませんでした。
一応事実確認をしたいと思うのですが、こういう場合、市役所などに赴き、親類の
税滞納状況などを確認する事は可能でしょうか?こういう場合は、どの板に行って聞くのが
いいでしょうか?ご存知の方、いらっしゃいますでしょうか?
421413:03/09/23 20:40 ID:GfE7Pxy5
そうですよね、やっぱりおかしいと思った。
今日の夕食が鍋焼うどんだったんですが、蓮華の事をいきなりめれんげと言い出したので
はぁ?と返したら、そう言うのだ、と母親が言ったんです。
どこでその呼び名を覚えたのやら。
422おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 20:46 ID:MlLIA1my
>>420 人生相談板かな?
423おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 20:47 ID:6l2XI027
>420
タイトルがちと違うが、

連帯保証人・・・
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1061814279/l50

に書くと、色々とアドバイス入れてくれる人がいるかと
424394:03/09/23 20:59 ID:v6Oc15lk
皆さんありがとうございます
巣は物干し場の近くにあり、オカンが危険なので早めに駆除することにします
425おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 21:00 ID:dEEy2lpV
ウェストバッグとウェストポーチの違いがよく分からないんですが
どう見分けるのでしょうか?
426おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 21:01 ID:b4eAg9L+
>>412
ごめんなさいレス遅れました。
なるほど、来年から独り暮らしする(予定)なので
参考までに聞きました。
お手数かけました。ありがとうございました。
427おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 21:04 ID:9Ef5LtlJ
>>420
幾らくらいの借金を頼まれたのか、
またどの程度近い親戚かで答えも変わると思いますが、
私の立場に当てはめれば、自分の親の兄弟(つまり叔父や叔母)位に近ければ
20万円までなら貸しても良いかな?って感じです。

その位なら踏み倒されても辛うじて諦められるという事で。
それ以上なら詳しい事情や返済計画を確認します。
20万という額が少ないと言う方もいるかも知れませんが
正直それでもつらいんです、わかってNE!
428おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 21:06 ID:MlLIA1my
>>425 小さいのがポーチでいいんじゃない
429おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 21:08 ID:N48S/HBQ
>>420
事業の1年分の税金を横領したくらいで
家屋にマンションまで差し押さえられるような額にはならないと思う。
とりあえず何にかかる税金をいくら横領したのかを親類に聞くように。
甥が逃げてしまったかどうかもちゃんと確認する必要があるよ。
430おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 21:08 ID:0drg6ZvI
大きいのが、大きいポーチ
431おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 21:11 ID:uu0MFL9J
>>427
20万でも充分じゃない?
私も叔母から、しょっちゅう電話かかってきてお金貸して欲しいような
事を言われるけどムシしてます。
自分独りで生きていくのに、せーいっぱい。
っていうか、自分の息子にまずは相談すればいいのにって思っちゃう。
432おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 21:15 ID:v90Nm5XD
見た目、ぺちゃんこなのがポーチ。
ぼってりしてるのがバック。
433おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 21:23 ID:UtLQwsnO
ジーンズについて質問です。私はほとんど履かないのでわかりませんが
有名ブランドのものとスーパーやユニなどで安く売ってるものって生地の
種類も違うんでしょうか?
デザインと縫製はおいといて、ぱっと生地だけを見て「これは安物」ってわかるものですか?
434420:03/09/23 21:24 ID:URHvR7w0
>422、>423
有り難う御座います。とりあえず覗いてみます。一応法律板で聞くことにしてみました。
>427
数百万単位です。私達家族も、色々お世話になってきましたので苦しいですが、
助けてあげられるなら、と思っています。しかし額があまりにも大きいので、
なんとか事実関係を確認したいと思いました。
>>429
固定資産税を数年、4000万近く滞納していたようです。マンションの家賃収入その他を
差し押さえする事には了承したそうですが、まだまだ足りないようです。
破産すると、不動産業者の資格もなくなってしまうので、それだけはしたくないと言って
いました。
435おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 21:27 ID:/S/sYxEO
手のひらサイズの四角いポーチで、裏側にベルトを通す穴がついてるのがウエストポーチ。
ベルト一体型で身体にフィットする形になっていて、大きさは大小さまざまあるのがウエストバッグ。
436おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 21:31 ID:6l2XI027
>434
> 固定資産税を数年、4000万近く滞納していたようです
返すあてはないってことですね。
あげるつもりなら貸してよし。
そうじゃないなら、やめたほうがいいですよ。
437おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 21:32 ID:v90Nm5XD
>>433
安物は概ね生地が薄いし質感も違う。
438おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 21:40 ID:Sl5YbQ50
>>433
なんとなくわかる。特に履きこんでいくと色落ちの仕方とかも変わってくる。
でもスタイル良くてカッコいい人が履いていると安物も良く見えることがある。
439おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 21:41 ID:0drg6ZvI
>>433
高いのは日本製の生地を使ってる
安いのは中国製
日本製は摩れると白くなるけど中国製は蒼いまんま
440おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 22:06 ID:3fb2sXKJ
>>404
TVで見たことあるけど、
前♂との子が惨殺されて、
母ライオンすごく悲しそうに死骸に付き添っていたよ。。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
感情がないとは言い切れないと思う・・・
441おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 22:07 ID:9lls2I7s
「外国人向けの日本のガイドブック」を日本語で書いたものって、ありますかね?
あったら是非読んでみたいのですが…
442おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 22:09 ID:6xnk7Jh/
動物に感情がないって言ったら、犬がとるあの嬉しそうな態度も
思い込みでしかないってことになるなー
443433:03/09/23 22:10 ID:UtLQwsnO
お答えありがとうございました。
やはり見る人が見るとわかるんですね。
444おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 22:11 ID:6l2XI027
動物に感情がないとか言う奴は、今まで動物(それなりに高等な)と接したことがない奴。
445おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 22:16 ID:wryCU6HP
今ピンポン見てるんですが、クボヅッカーの髪型が
最初短くて、次に長くなってまた短くなってるんですが
どうして?
さっきの長髪のシーンって別に回想シーンとかじゃなかった気が
するんですけど。
446おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 22:19 ID:BIkPDA74
>441
たぶんあると思います。日本語を学習している外国人向けのもの。
日本語学習コーナーを探してみてください。
447おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 22:34 ID:N48S/HBQ
>>445
映画にはそういうミスがつきものだよ。
どこかにそういうミスを特集しているHPがあったなあ。
448おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 22:37 ID:WYRt7lSL
>>445
テレビ放映ってかなりの場面カットされてるからなあ・・・。
449おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 22:43 ID:hjvin71C
>>440
人間側には感情があるからそう見えるという側面が大きいのだと思う。
動物には人間と同じような感情はない。
450おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 23:01 ID:/S/sYxEO
動物心理学という学問も一応ある。

動物行動学(?)の世界では「吝嗇の法則」というものがあって、
人間はえてして動物の行動を人間のそれにあてはめて
いろいろな意味を見い出したがってしまうけれど、
可能な限り、深い意味を見い出さない方向へ解釈するのが正しい、とかいうことらしいです。

動物の感情が人間と同じ程度に豊かだとも思えないけど、
「ない」と言い切れるほどないものでもないと思うよ。
451おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 23:05 ID:ZMPLBrpr
前にテレビで見たライオンは、自分の子が居るのに、別のメスに
ちょっかいかけてて、別のオスライオンと小競り合いになって、
うっかり、そばにいた自分の子を殺しちゃいました。
そしたら、妻ライオンやその群れのメスライオンにシカトされ、
結局群れを追い出されてましたが。
452おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 23:42 ID:onbEPQOx
>>445
大会終わった後髪伸びて、もう1回やる気になったときに
はさみでジョキジョキ髪切って短くなった。
453おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 23:46 ID:2nzF0j7t
喘息でハゲ苦しいんだけど
救急車呼んだら『うぜーそんなんで呼ぶなyp!』
って思われるかなー
454おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 23:47 ID:uDTdNl8K
>>453
ここにそんな口調で書き込めるぐらいの状態なら言われるかも。
455おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 23:48 ID:z3NFJLZD
>>453
早よ呼べや。死ぬなよ〜
近くまできたらサイレンならさずにきてくださいって頼むのもできるらしいぞ。
456おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 23:49 ID:wwI5jQVE
>>452
なるほろー。ながら見だったのでジョキジョキの部分見逃してたみたいです。
ありがとう。
>>453
思われねーよ!2ちゃんなんかやってないで早く病院行けYO!
457おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 23:51 ID:2nzF0j7t
口調はアレだけどいままでの喘息人生で
一番ヤヴァイ感じなんだよーヤバー
救急車呼んだことないからビビってたけど
おまいらのおかげで勇気が出た。ありがd
逝ってきます
458おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 23:54 ID:0drg6ZvI
救急車がすぐ来てくれる日本っていいね
459おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 00:00 ID:gEh9KSPQ
風邪ひいたっぽい…。
頭痛いのでもう寝るんだけど、
俺のベッドサイドにきてくれる人いない?
460おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 00:03 ID:juKD0VIH
救急車は自分で病因に来れない場合に使う物です。
タクシーや自分の車や公共機関で来られる場合は呼ばないで下さい。
461おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 00:10 ID:I4jlkHex
>>460
それはみんな分かってると思うぞ。
じゃなかったら病院通いに救急車呼びまくりだし。
462441:03/09/24 00:11 ID:fmfhLoWq
≫446
ありがとう!
早速明日街の大きい本屋に行って、探してみます。
463459:03/09/24 00:12 ID:gEh9KSPQ
殺伐としてるなー
ショボーン
464おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 00:14 ID:8F1EJPKQ
外出先で、財布を落としたりして家に帰れなくなったとき、
身分を証明するものがあれば、交番で交通費を借りられ
るって本当ですか。もちろん、念書のようなものは書くと
思います。

小学生のとき、家から電車で3駅のところで遊んでたら、
財布を落として歩いて帰ってきたんですが、近所のお兄さんに
話したら、何で交番で金を借りなかったの、といわれました。
465薄毛性豪女歓涙:03/09/24 00:15 ID:dBZb2Lw3
薄げ、いえはげです。
かつらのスレどこですか?
466おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 00:17 ID:zA4yq9u8
ハゲ・ズラ板
http://life.2ch.net/hage/
467おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 00:18 ID:1Sx9DAsh
>>464
お巡りさんからお金を借りた事ありますよ。
財布落として、電車賃借りました。
お巡りさんのポケットマネーからです。
給料前で苦しいけどいいよーって言ってました。(冗談かも知れないが)
後日、お礼がてら返しに行きました。
468おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 00:21 ID:dBZb2Lw3
>>466
サンキュウ−!!
469464:03/09/24 00:25 ID:8F1EJPKQ
>>467
そうなんですか。どうもありがとうございました。

先日、友人にこのことを話したあと、
ガセネタだったらどうしよう、と不安になっていたので、
本当だったようで安心しました。
470おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 00:26 ID:Agaopl+c
ゆるデコってなんですか?
471467:03/09/24 00:30 ID:1Sx9DAsh
>>469
財布落としたら、取り合えずは近くの交番へ届けますよね。
そこで、何処から来たのかとか、いろいろ聞かれて話の流れで
お金を借りる事になりました。
始めから、お金を借りようと思って交番に行った訳ではないです。
特に身分証名とか出しませんでした。
でも、ちゃんと返してよと念を押されました。
472おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 00:34 ID:/CmE1/nw
>>470
ファッション板いけばわかる。
473おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 00:35 ID:vf93KjuY
トイレ詰まっちゃった!
今すぐ使いたいのにどうしよう!
474おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 00:36 ID:2saWCGvj
>>473
野糞は気持ちいいぞ
475473:03/09/24 00:37 ID:vf93KjuY
まず使えるようにしなきゃ、今日の朝も使うし大変だよう!
476おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 00:39 ID:gEh9KSPQ
醤油を2〜3滴たらしてから、もういちど流してみそ
477おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 00:49 ID:zA4yq9u8
今日からぼっとん仕様になったと思えばいい。
478おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 00:53 ID:ap8iooMa
>>476
私は473ではないけど、どうしてそれが効果的なのですか?
479おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 01:00 ID:PCQ/zZL8
480473:03/09/24 01:04 ID:vf93KjuY
すごいなー
こんな些細なことまでのってるなんて・・・
とりあえずラバーカップが家にあったんでよかったです。
来年の春から一人暮らしになるので、
自分も一つ買っておこうと思います。
481おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 01:09 ID:zA4yq9u8
些細なんじゃなくて、過去にいろんな人が何度も何度も聞きまくって皆うんざりしたから
冒頭に載せてるわけなんだが。
482_:03/09/24 01:09 ID:G66NCdl5
人間はくすぐられ続けるとどうなるのだろう。
ググっても分からなかったのでどなたかご存知の方
教えてください。イッたりするのだろうか、泡を吹いて失神
してしまうのだろうか、気になってしょうがないです。
 
483おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 01:12 ID:qkkNhOp7
>>482
高周波を発し始めます。


叶姉妹って昔3人じゃなかったですか?
あと1人はどこいきましたか?
484おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 01:18 ID:o0i6OWZU
ケツの割れ目に挟まってます
485453:03/09/24 01:21 ID:LoD9oMdv
病院逝ってきた
他にも喘息で運ばれた人が何人かいてビクーリ
救急車の中の人も親切にしてくれてありがとふ
ハゲ楽になったよー
今日は少し眠れるっぽい。ウホッ
486おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 01:24 ID:jIqqudTJ
>>483
昔っていつごろ?
487おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 01:28 ID:zA4yq9u8
みかさんの左おぱいをめくると現れます
488おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 01:28 ID:fsu3kKjK
>>483 どちらかのオパーイに入ってます
489483:03/09/24 01:29 ID:qkkNhOp7
確かめようがないじゃないか!!
490おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 01:30 ID:z49Cg7UB
>>485
よかたな(*´▽`)
491おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 01:32 ID:j7Il9qXS
>>463
目欄で主張するな!wてかだんだんもっと詳細を晒してけ
家から近かったらやぶさかではないぞw
492おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 01:34 ID:VVzeBTm5
トイレ詰まった経験ないんだけど、
結構多いんですね。
493491:03/09/24 01:34 ID:j7Il9qXS
は女です
494おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 01:48 ID:aiZRul/u
>483
むかーしの話だよね。結婚引退したって随分前に週刊誌にのってた。
住んでるといわれてる家にいったら、インターホンに女性が出て「そんなやついねーよ!」
みたいなすごい乱暴な対応をされたと書かれてた。
495おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 01:49 ID:aiZRul/u
みなさんから見て菅原文太って、おじさんに見えますか?おじいさんに見えますか?
496おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 01:51 ID:/CmE1/nw
>>495
八ヶ岳の小さいホテルのコックに見える。

年齢だけ見ればおじいさんだと思うけど、容姿はおじさん。しかもカコイイ。
497483:03/09/24 01:53 ID:qkkNhOp7
>>494
ありがと!!旦那に嘘じゃないって証明できるよ!
498おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 01:55 ID:YRluTD54
>495 昔のイメージで顔が固定されてるから ぱっ見るとおじさん
でもよーく見るとだいぶ老けたなあと思って おじいさんに見える
499おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 01:57 ID:I4jlkHex
>>485
おかえりー
500おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 02:12 ID:1XMVR1//
>>497
たかが匿名掲示板の書き込み一つで「証明」て
501おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 02:49 ID:aiZRul/u
>496 498
ありがとう。文太好きっていったら、友達に「お、おじいちゃんじゃない・・・?」と
絶句されてしまって、ずっとおじさんだと思ってたけどそう言われたらおじいさんなのか?
と思いまして。
502おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 02:49 ID:vbVX3Pxf
教えてください
NTTの電話回線を休止状態のまま置いておくと、
数年後には権利が消滅するらしいと聞きました。
実際のところ何年で消滅するのでしょうか?
503おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 02:51 ID:2saWCGvj
文太は釜ジイ
504おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 02:52 ID:bIn9FOi+
ズボンに餃子のラー油こぼしたら洗濯してもシミが取れません。
どうしたらいいでしょうか?
505おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 03:05 ID:2saWCGvj
>>504
気にしないで履く
506おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 03:16 ID:gf3KIlj9
>>504
ラー油で全部染める
507小さいことからコツコツと:03/09/24 03:49 ID:MB7s+Igb
>464
以前、浮浪者が複数の派出所から現金をだまし取り、詐欺で逮捕されてたよ。

あと、ユニクロのジーパン、スタイルの良い芸能人が穿いてるけど
みんな足が短く見えないか? そもそも金持ちがユニクロ買わないだろ!?
視聴者は馬鹿じゃない!
508小さいことからコツコツと:03/09/24 03:50 ID:MB7s+Igb
>464
あ、あと貸してくれないのは金ではなくてトイレでし。
509おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 04:03 ID:Kk851xH/
昔、20年以上前にスーパーにあるアイスキリーム屋さんで食べたチョコレートよりずっと黒いアイスなんだったのかわかりますか?すげーまずかったから思いだしたらかえって気になるよ!
510小さいことからコツコツと:03/09/24 04:07 ID:MB7s+Igb
ドラキュラアイス
511おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 04:28 ID:fA974Np/
>>354 X,Y,Zが正の整数であるとき、X^n+Y^n=Z^nを満たすn>=3の解は存在しない。
300年もかけて解かれた有名な数学の難問。「^」は「n乗」のことね。 釣りかもしれんが。

例えば直角三角形の3辺について3^2+4^2=5^2がなりたつでしょ。この2乗を
3乗、4乗・・・と増やしていったとき、両辺が等しくなる整数の組み合わせは無いよということ。
一般に「存在しない」証明のほうが難問のことが多い。存在例は1つ見つければ良いが
存在しないことの証明には無限の検査が必要だから。
512おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 04:58 ID:baboclVN
部屋の窓がカラカラと開ける引き戸タイプではなく
真ん中からぱかっと押して開けるタイプです(なんていうんでしょう?)

なので網戸がなく、窓を開けて換気していると必ずといっていいほど虫が入ってきます。
どうにかして虫が入ってくるのを防ぎたいのですが、いいアイデアのご伝授お願いします。

513おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 05:14 ID:QyqW7cA7
514おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 06:04 ID:nAVTP0wS
すいません、某野外ライブに行ってジーンズを泥だらけにしてしまいました。
すそから膝近くまで泥はねがすさまじいです。
とりあえず乾かして、ブラシで出来るだけはたき落とすというとこまではやりました。
このあとはやっぱり普通に洗剤入れて洗うべきなのでしょうか?
515おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 06:11 ID:nAVTP0wS
洗濯スレ見つけたのでそちらに移動します。
失礼しますた。
516おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 09:12 ID:RTkLRwqZ
>>485
子どもの喘息とは違って大人の喘息は死につながることもあるので、
救急車を呼んでも、決して大げさではありませんよ
(友人が死にかけたことがあるので・・・)
お大事に
517おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 09:44 ID:WmDvfy/M
漏れのID、何かの略語になりそうな気がする。
a WoMan's Domestic Violence ...
誰か、続きを考えてもらえませんか?
518おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 09:48 ID:ooLDucbs
>>511
それは世の中の何かに役立っているんでしょうか。
519おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 09:49 ID:y0e5Pcw4
「イケメン」て、「イケてるmen」の略?「イケてる面の男」の略?
520おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 09:51 ID:HPTjVkTk
>>502
回線の休止について 
 加入電話及びINSネット64の加入権を5年間無料でお預かりします。
再取付時に電話番号は変わります。お預かり期間の5年を経過した後、
新たに利用休止又は再取付の請求がない場合は、さらに5年を経過した時点で
契約は解除されたものとさせていただきます。
ttps://net116.ntt-west.co.jp/ors/jyusyo.asp?syori=stop&dentype=&q22=

5+5=10年で消滅
521おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 09:56 ID:dvfT7bsP
★新作をどこよりも早く更新/無修正DVD販売★

初々しい女の子や、(゜Д゜;三;゜Д゜) 痴女のお姉さんがいっぱい!!

       http://book-i.net/moromoro/

     ☆安心後払いの迅速発送でお届け致します☆

  ロリ/お姉さん/熟女/女優モノ何でもあるよ(*´∀`*)ハァハァ

もちろんあの娘も━━━━ヾ(。Д゜)ノ゛━━━━!!!!!!!!

       http://book-i.net/moromoro/


522おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 10:36 ID:ooLDucbs
中学時代の夢を見て起きたあとすごく切ない気分になることってありますか?
523おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 11:08 ID:LGGGJqzm
十代の頃の自分や、その頃好きだった人のことは、
一生夢に出るらしいよ。
成長というにふさわしい時期で、心理的にも
肉体的にも最大のイベントだから。
524おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 11:10 ID:Eky/7wKA
漏れは学校に遅刻しそうになり、大慌てな夢をよく見る
525おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 11:39 ID:eWufLT4m
>518
個人的な見解だけど、と前置き。
一見して実用性のなさそうな学問っていうのは、
「論理的思考のとれーにんぐ」だと思うとハラたたないです。

カッパサイエンス(新書)に「無限の果てに何があるか」という
数学を分かり易く説明した本があって、
多分入手困難だと思うけど、オススメです。
526おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 11:42 ID:0i1IbO9S
>509
リコリス味?
527おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 12:17 ID:1XMVR1//
保険板に行ったら生命保険とかのスレしかなかったので、ここで質問しました。
社会保険と国民健康保険について質問です。

わたしは今無職で一人暮らし。短期のバイトで食いつないではいますが
定職には付いていない状態です。
で、今は親の社会保険に扶養で入ってるんですが
これを抜けて国民健康保険に入ったほうがいいのか
それとも社会保険の扶養のままでいるのがいいのか教えて下さい。
(親には国民健康保険に入ったほうがいいんじゃないかと言われています。)

だいたい社会保険の扶養でいるのと国民健康保険に入るのとでは
何が違うのかもわからないので、
どっちがこんなメリット・デメリットがあるよ〜とかでも
教えてもらえるとありがたいです。
528おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 12:27 ID:tCmR/LxJ
>>517
women's domestic violence for young men
529おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 12:38 ID:yZoXzuSC
>>519
後者
530おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 12:47 ID:1XMVR1//
>>529
前者でしょう
イケてるメンズの略
531おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 12:56 ID:Wf1u/CLp
イケてるメンズ が正解ですね。コギャルみたいに、語源が2つに別れるパターンだね。
532おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 13:06 ID:jIqqudTJ
>>504
とりあえず腕の良いクリーニング屋で染み抜きしてもらう。
クリーニング代がもったいないならあきらめて捨てる。
533おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 13:10 ID:WmDvfy/M
>>527
なるほど。レスサンクスです。
534おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 13:11 ID:WmDvfy/M
まちがえた。>>528でした。
535おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 13:15 ID:eWufLT4m
>527
国民健康保険の場合、無収入であっても保険料を払う必要がある。
(均等割分と収入比例部分とがあって、前者は原則加入者全員が支払う義務がある)
無職等の場合は減免や繰り延べ払いが可能なこともあるけど。

社会保険の場合は、扶養家族が増えたところで保険料が上がるわけではない
つまり親御さんの給料から天引きされる額が増えるわけではないので、
金銭的な損得でいったら社会保険の扶養に入っていた方が絶対に得。

社会保険だと保険証が自分名義にならないのですけど、
国民健康保険でも、保険証は世帯主名義になるので、親御さんが世帯主なら同じことですね。

あと、年金はどうしてますか?
536おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 13:18 ID:pXtVUqXT
>>535
年間の収入が113万超えると扶養に入れないとかいう話、なかったっけ?

扶養に入れない>国保に入らなければいけない という図式。
537おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 13:28 ID:NoAv+lTT
>>527
国保に入ると自分で保険料払わないといけないよ。(月1万ちょっと)
それに役所へ行くと国民年金保険料もセットで支払い要求がくる。
社保は扶養の人数によって保険料が変わるわけじゃないから
現状の親の扶養がベストだと思う。
538おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 13:29 ID:Z6RACcVe
539おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 13:34 ID:Z6RACcVe
>538
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20020329mk21.htm
子供のケースも載ってた。
540おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 13:36 ID:lVAqDSGx
>>527
悩むまでもなく、収入が130万超えれば扶養には入れないし、
超えてなければ、扶養のままでいりゃいいんじゃないの?

541527:03/09/24 13:49 ID:1XMVR1//
みなさん親切なレスありがとうございます。
先月の給料を×12しても130万こえることはないんですが、
今年の前半はもうちょっと収入あったし、これからまた新しく仕事を始める予定なので
年収は130万超える気がします。
年金を払ってないので役所に行ったらいろいろ言われそうですが、
国保に切り替えたほうがいいかな、と
思いました。

もう少しネットでいろいろ調べてから決めようと思います。
みなさんほんとにありがとうございました。
542おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 16:14 ID:C7SzBF2o
古い印鑑を捨てたいんですが
ふつうにゴミとして出しちゃあまずいんでしょうか?シャチハタだけど。
543おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 16:17 ID:eWufLT4m
シャチハタだったら公的な文書には使えないからまず大丈夫だとは思いますけど、
気になるのでしたら、漁られない/悪用されないような捨て方をしましょう。
とりあえず、ゴムの判面をえぐっておくとか。
544おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 17:23 ID:XCODrbG2
キスマークの消し方に蒸しタオルでキスマーク部分を温めたあと、
スライスしたレモンを当てるというものがあるんですが、
何故にレモンなんでしょうか?
545おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 17:45 ID:s44Tpgdm
>>544
ビタミンCが肌に浸透するんじゃないか?
546おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 18:09 ID:XCODrbG2
>>545
なるほど!
ということはビタミンCならなんでもいいのかのう。
試してみます。
547おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 18:11 ID:OKj+mLsC
肌から直接浸透するわけねぇーだろ
548おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 18:39 ID:MlpZhE5z
2ちゃんとか見てる途中で食事なんかで15分くらい
席を立つときがあるんですけど、PCを起動したままに
しておくのと電源を一度切って改めて起動するのと、
どっちのほうが電気代かかるんでしょうか?

起動時にウィーンとかPCが頑張ってる音を聞いてると
電気代も多めにかかってるのかなって思うと気になるんです。
549おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 18:40 ID:OKj+mLsC
スリープが一番
550548:03/09/24 18:45 ID:MlpZhE5z
即レスありがと〜★
スリープって「スタンバイ」のことでいいんですっけ?
あ、当方win98…
551おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 18:48 ID:j45/Ctqh
休止状態でもまあ同じ意味だな。
15分だったらスタンバイでいいしょ。
552おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 18:50 ID:MlpZhE5z
>549
>551
どうもありがとう!スタンバイ使うことにします。
553おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 18:50 ID:PUivh9tW
>>548
使っているPCにもよるが、
5分ならば微妙なところ、って感じかな。
15分ならば、一旦落としたほうが電気代はかからないでしょう。
ちなみに、パソコンの電気代って精々1時間5円だよ。
554石丸:03/09/24 19:21 ID:IdTFFLKV
【探しているスレが見つかりません】
以前「朝立ちしている時どうやって小便すればいいのか」みたいなスレを
見て大笑いした記憶があって、またそのスレを見たいと思って探しているのですが
なかなかみつかりません。確か生活全般板だったと思います。
ご存知の方いらっしゃいませんか?
555石丸:03/09/24 19:33 ID:IdTFFLKV
あっ、えぇとぉ、、見つかりました・・・。
スルーしてください。

【----朝勃ち時の排尿方法----】
http://storm.prohosting.com/teku2/2ch/asadati.html
556おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 19:48 ID:Z6RACcVe
>553
> ちなみに、パソコンの電気代って精々1時間5円だよ。
CPUのクロックや、仕事のさせ具合でかなり違うと思うだよ。
557おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 20:22 ID:owuh6Dmr
 バイト先の喫茶店の奥さんが気功に凝ってて、うっかり「疲れた〜」とか言うと
「じゃあいつものやってあげる!」と言って手かざしとか謎の体操(?目閉じて
二人で向き合って、床に寝てくんずほくれつ)とかしてくれるんですが、正直、困ります。
 「気」が科学的に証明されてる(・・・のか?)とはいえ、他人と体合わせる
のがどーしても嫌。
 遠回しに断っても「いや、別に怖いことじゃないから」とか言ってスルーやし、
基本的にいい人なんであまり断り続けるのも悪いし・・・。どうすればいいでしょう?
558542:03/09/24 20:36 ID:C7SzBF2o
>543 ありがとう。

> シャチハタだったら公的な文書には使えないからまず大丈夫だとは思いますけど、

そっち方面は心配していないんですが、どっちかって言うと
印鑑供養とかあるくらいなので縁起が悪いかなと思ったりするんです。
でもシャチハタだから関係ないか・・・
559おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 20:37 ID:KFZ39pZ0
パソコン関連機器の中で電源消費が多いのは、モニタです(液晶を除く)。
とりあえずモニタの電源を切って離席するだけでいいかもしれません。

 稼働中のレーザープリンタが一番の電気喰いかもしれませんが、
 個人宅では少ないですよね・・・?
560おさかなくわえた20世紀梨さん:03/09/24 20:45 ID:XFP3AHeX
>557
「先日の気孔で体調が崩れました」とか言ってみる。
561おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 20:48 ID:raYs5H+y
普通の人は鼻をほじらないんですか?
友達に「鼻なんてほじるわけないじゃん、あんた鼻ほじってんの?( ´,_ゝ`)プッ」と言われてショックを受けました…
鼻ほじるのって人間だったら当たり前だと思ってたんですが…
鼻をほじらなかったら鼻クソたまって鼻呼吸できなくなると思うんです。

あと、おならの出ない人間はいるんですか?
ぷーぷー人前でも出そうになるのをいつも必死で我慢してるんですけど、
普通の人は我慢するほど出ないんでしょうか?どうか教えて下さい。
562おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 20:50 ID:WhmOFZU0
鼻くそもオナラも量が人によるからな。窒息するまで放っておくのはバカだろうけど。
563名無しさん:03/09/24 21:11 ID:ZzugKCMl
小銭がたまったんですけど銀行か郵便局に持っていったらお札に両替してくれますか?
564おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 21:12 ID:KLc4W1/R
>>561
鼻クソはたまるときとたまらないときがある。風邪気味だけど鼻をかむほど
ひどくないときには結構たまる。
いつもたまるなら鼻炎ぎみなのかも。病院行ってみてもいいかもね。

おならは誰でもでるけど、いつも必死に我慢するってことはないかな。
神経的なもので腸の具合が悪くなっておならがでるようになるっていう
病気もあるけど、あんまり気にしないほうがいいと思う。
消化のいいもの食べて、睡眠をたっぷりとって、ビオフェルミンとかの
整腸剤を飲んだりして腸をいたわってあげたら、直ってくると思うよ。
565おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 21:14 ID:WhmOFZU0
>>563 ATMで貯金して札で下ろす
566563:03/09/24 21:31 ID:ZzugKCMl
>>565 答えてくれてありがとう。試してみます。
567おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 22:05 ID:sYZ7wW0S
563さんに便乗してスマソ
ATMに入れられる硬貨って何枚まででしたっけ?
568おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 22:21 ID:qIcMLx5z
クーリングオフをするとき、商品はいつ返送したらいいんでしょう?
書面(ハガキ)を投函するのと同時に小包着払いで発送?
それとも商品の小包の中に一緒に手紙を入れる?
569561:03/09/24 22:30 ID:raYs5H+y
>562、>564さんありがとう〜
やっぱり雅子様とかもおならするもんなのかな?
570おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 22:50 ID:3h1fCE+q
561がスケベなイタ電のようになってまいりました。
571おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 22:59 ID:JcC5/CBo
どうしてミネラルウォーターは自販機で売ってないんでしょうか?
何か規制でもあるの?
572おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 23:00 ID:vutYy0pn
売ってるよ…
573おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 23:00 ID:U7lJ0BLu
どこの田舎だ?
574おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 23:03 ID:mjKld1cM
独り暮らしはじめて1年の大学生です。
ほんっとにくだらない質問なんですが、今日台所を整理していたら、
棚の奥から1年以上経っていると思われる未開封のお米の袋が出てきました。
これはもう食べられないと思うのですが、燃えるゴミの袋にまるごと
いれて処分していいのでしょうか?
575おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 23:08 ID:xDueogI0
>>574
未開封で一年ならじゅうぶん食えるよ
後は自分の五感で確かめて
576おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 23:09 ID:Fv7Du65Z
>>574
古米、古古米、備蓄米とか聞いたこと無い?
577おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 23:15 ID:mjKld1cM
>>575、576
ありがとうございます。1年くらいなら平気なんですね・・・
袋に賞味期限が書いてなかったので検索してみたらだいたい
どこのページもこういう↓感じだったんですが、
http://www.rakuten.co.jp/etigo-shougun/426020/
これは単に味が劣化する、って程度なんですね。
578おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 23:16 ID:sm3vT6bU
>576
そういうのはね、未精米の状態で低温倉庫に保存されているのだよ。
579おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 23:19 ID:sm3vT6bU
>577
ちなみに、お米の袋には穴空いてて完全密封じゃないよ。
何キロか知らないけど、新しいのを買ったほうがいいんじゃないか?
580おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 23:25 ID:WhmOFZU0
虫が湧いてる可能性は高いよ。真空パックなら大丈夫かもね。
すてるなら燃えるゴミだと思う。
581おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 23:30 ID:AtNbmgiB
すずめさんに〜ってその辺にちょっとづつまいたりしたら怒られるかな?
58212121212121213:03/09/25 00:11 ID:yikNPqMG
「近日中にも捜査員を中国に派遣し・・・・」



何ヶ月同じ事言ってんだ!?
583おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 00:25 ID:lYG1Y5p6
>>567
100枚まで。但し,越えてもはき出されるだけだから
これぐらいって思うくらいを手づかみで入れればヨシ。
支店によっては硬貨は振り込みのみってとこもある。
58412121212121213:03/09/25 01:13 ID:yikNPqMG
>517
ヤンママは?
ヤングママ?・ヤンキーママ?
585おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 01:38 ID:O+SZBTwz
クラブの合宿に行ってきました。
大浴場の洗面台にはいろんなものがあります。
鏡、ドライヤー、クシ、そして綺麗な色の液体が入ったビン。
これはヘアリキッド(ヘアトニック?)というものですよね?
親父がつけてるのは見たことがありますが、なんのためにつけるのかは知りませんでした。
そこで隣にいた先輩に聞いたとこ、これをつけると次の日に寝癖がつかないというんです。
これは本当なんでしょうか?
僕は毎朝寝癖に悩まされているので、もしこれが本当なら購入しようと思うんですが、
実際のところどうなんでしょうか?
あと、枕が臭くなったり、ハゲたりしないんでしょうか?
586おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 01:46 ID:9pdIk3Ct
寝癖なんて、朝おきてから
水でびしょびしょに濡らしてなおしたらええやん
587おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 01:48 ID:VqdPiMUO
ヘアトニックはアルコールが揮発するから皮膚の温度が下がるのがよく無さそうだけど、
逆に血行が増えてよさそうな気もするし、長い間使われて無くならないから禿は大丈夫かな?
枕カバーに臭いが付いたりはする。それはどんな整髪剤でも同じだと思うけど。
寝癖はしないよりもした方が付き難いとは思うよ。
588おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 01:49 ID:UOVSavkP
生活板的質問ちゃうかもしれんが・・・・・・・・・・・・・。

日本には膨大な金があるとおもうが、実際にある金額より
発行してる紙幣の方が少ないのかな? あとは、コンピューター上
の数値って事? 一体、どれくらい紙幣としてあるの?日本は。
589おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 01:52 ID:VqdPiMUO
684兆円ぐらいだな。
590おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 02:20 ID:w1MDXvKw
女子十二楽坊(だっけ?)がブレイクした理由を教えて下さい。
591おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 02:25 ID:/zeOyUJV
さっきオナニーしてたんですよ。
そしたら絶頂に達した時にちょっと痛みが伴って
白濁液と共に血が・・・。
これってやばいんでしょうか?教えてください。
592おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 02:28 ID:B7eU5OHB
ラーメン屋って、いつお金はらうの?
593おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 02:32 ID:B7eU5OHB
>>591
赤玉 でぐぐろう!
594おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 02:35 ID:VqdPiMUO
>>590 日本人が疲れてるから
>>591 しばらくオナニー我慢
>>592 店による。食う前、受け取った時、食った後
595おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 02:38 ID:B7eU5OHB
>>594
さんくす
あんまり行かないんだよなぁラーメン屋
だいじょうぶかなι(´Д`υ)
596おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 02:40 ID:/zeOyUJV
ググってみました。
>男性の精子が枯れ尽きるとき、最後の最後で赤い精子が出る
まだ22なのに。もう、しにます。
>>593さん、>>594さん。ありがとう。さようなら。
597おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 02:41 ID:VqdPiMUO
前払いや食券の所はそう書いてあるし、
屋台とかセルフ以外で受け取った時の所は無いし、
たいはんは普通の外食と同じ、帰る時に清算だよ。
598おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 02:43 ID:B7eU5OHB
>>597
レスありがとう。
へんな質問だったかも。
>>596
お大事にナー
599おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 02:44 ID:Vpue/1g/
尻の数え方がわかりません
人間の尻は1つですか2つですか
600おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 02:45 ID:VqdPiMUO
1つ
601おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 02:55 ID:DlBuDTLo
左のほっぺた+右のほっぺた=尻
であるから
1ほっぺた+1ほっぺた=1尻
よって 尻は一つ

かなあ
602おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 04:38 ID:8PJcV9BO
>596
病院行け
603おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 06:54 ID:RpTgHEDh
精液の中に真っ赤な血が混じったことが過去に2回あるけど、
放っておいたら一週間ぐらいで治ったよ。
604おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 09:07 ID:OJZVsU1g
すみません、従兄弟が他界した知らせを受けたのですが。
今の時期って喪服は夏服でしょうか、冬服でしょうか・・・・・?

ちょっと混乱気味で変な質問かもしれません。すみません。
検索したんですが見つけられませんでした。
605おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 09:32 ID:77izTk8L
>>604
気温で決めたらいいっす
606おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 10:15 ID:77izTk8L
607おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 11:10 ID:OJZVsU1g
>>605
レスありがとうございます。気温が微妙なのでお聞きしました・・・。
衣替えの前なのでやはり夏服で行ってみます。
608おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 11:41 ID:nCjIXp1S
一昨日、ガス止められてるの気がついて急いでコンビニで支払いしてきたんですが
いつ頃復旧するもんなんですか?今だに使えず困ってまつ…お風呂入りたい。。
ちなみに一人暮らしのアパート住まいです。よろしくお願いします。
609おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 11:42 ID:nCjIXp1S
一昨日、ガス止められてるの気がついて急いでコンビニで支払いしてきたんですが
いつ頃復旧するもんなんですか?今だに使えず困ってまつ…お風呂入りたい。。
ちなみに一人暮らしのアパート住まいです。よろしくお願いします。
610608-609:03/09/25 11:44 ID:nCjIXp1S
二重カキコしてしまいました…すみません。
611おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 12:06 ID:Tg3fH3OJ
>609
ガス会社に電話して聞いた方が早いよ。
612おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 12:21 ID:qpfMt0Uc
>>608
確かガスは電話して開栓してもらわないと使えないはず。
613おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 12:29 ID:Hb4xceqW
>>607
間違って斎場やら火葬場やらで冷房効いてるかもしれないから
羽織れるものあるといいと思いますよ。
614608-609:03/09/25 13:06 ID:nCjIXp1S
>>611,>>612
電話して登録番号言って、明細控えをFAXしたら
すぐに開栓しますとのことでした。どうもありがd。
615おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 15:36 ID:sNs5m866
616おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 16:12 ID:WQjB4ZLz
>588
銀行は預けられた現金を最低限だけ残してあとは貸し出します。
定期預金なんて手元に置いていても仕方ないし、普通預金も全額下ろす人はそうそういないし。
貸し出された金は利用者に渡り、買い物とかで使われ、再び銀行に入り…
結果、現金より遥かに多い(10倍以上)お金が市場には流通します。

信用創造、支払準備率なんかで検索すると幸せになれるかもしれません。
617おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 16:23 ID:RQXDcuIK
web上の写真、画像類が表示されなくなってしまいました…。
設定とか変更した覚えはないんだけど… つд`)
どなたかお助けください。
618おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 16:24 ID:chkSQmH9
再起動。イキロ。
619おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 16:31 ID:XulTymfL
冬場オイルヒーター使ってる人電気代どうですか?
620おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 16:34 ID:lvhQIu75
>>619 高いです。
621おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 16:39 ID:XulTymfL
やはりそうですか。サンクスコ
622おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 18:00 ID:Hb4xceqW
>>619
高いし、電子レンジと同時使用するとブレーカー落ちます(ウチの場合
623おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 20:34 ID:KcYf9rml
>>622
電気食いますね。デザインはいいんですが。レスサンクスコ
624おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 21:58 ID:dsK/xitm
出張に行くのに着ていく服で困ってます。
同行者(男性・上司)は「俺はネクタイはしないよ」スーツでなく、小奇麗な服装だとか。
さて私(女・新人)はどのような格好で行ったらいいのでしょうか。
スーツで行った方がいいのか、あるいは小奇麗な服装はどの範囲まで許されるのか教えてください。
625おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 22:01 ID:CPp/ofJk
>>624
どこにどんな仕事しにいくかによるだろ。なぜそれを書かない?
現場作業するのにスーツ着ていっても汚れるだけだし、客先にラフな格好していったら
怒られるだろうし。
626おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 22:02 ID:6RvB5hPF
>>624
女性の先輩はいないのか?
627624:03/09/25 22:08 ID:dsK/xitm
>625 忘れてましたゴメンなさい。うちが材料としている資材工場の視察です。
>626 こういう出張しそうな人はいません。
628おさかなくわえた20世紀梨さん:03/09/25 22:11 ID:0StwzunF
>624
迷わずスーツが吉かと。
629おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 22:16 ID:uNbnhOam
>628
同意。
悩むなら無難にスーツで。
あ、でも靴はヒールの低い奴で。
630おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 22:17 ID:S3dFaiMm
>624
パンツスーツで踵の低い靴がいいんじゃない?
631おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 22:30 ID:RpTgHEDh
イラクに行く自衛隊員ですが、今度どんな服装で(嘘です)
632おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 22:30 ID:qpfMt0Uc
>>625
かっちりしたシャツにパンツぐらいなら許容範囲かもしれない。
633おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 22:35 ID:uNbnhOam
>631
とりあえず髭(できればあご)をのばしましょう(まじ
634おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 22:35 ID:r84nLBA2
こんな事判らないのって自分だけかも…。
マジレスお願いします。
自転車の油ってどの部分に注すんでしょうか?油はなに油でしょうか?
けっこういい年なので、今さら恥ずかしくて自転車屋さんでは
訊けないんです…。
買ってから一年目の自転車が最近すごく重い感じになって困ってます。
635おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 22:36 ID:/18e9Tip
本が多いので大きな本棚を買いました。
うちの部屋は1DKで2部屋があります。一部屋は畳の部屋なんですが、
本棚を畳の部屋におきたいんです。
畳をいずれとりかえるにしても、畳の部屋に大きな本棚置くのってやめた
ほうがいいですか?
636おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 22:38 ID:qpfMt0Uc
>>634
タイヤの空気が抜けているのでは?
637おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 22:39 ID:Tue7QkaD
>>634
タイヤの空気が抜けている可能性もある。
638おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 22:40 ID:Tue7QkaD
>>636
フツツカモノデスガ、イクヒサシュウ
639おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 22:43 ID:qpfMt0Uc
>>638
主夫シテクレルナラ、ヨロコンデ。
640624:03/09/25 22:46 ID:dsK/xitm
レスたくさんありがとうです。

>628-630 それが一番楽チンで無難ですよね。
       スーツはパンツだしヒールも低い靴しかない(wので安心しました。
>632 やっぱりそんな感じですよね。動きやすくてかっちり目ですね。
641おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 22:47 ID:r2amG7W8
>>636 >>637
ケコーンおめでとう!!
642おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 22:49 ID:Od+cTYBg
>>634
給油個所は説明書に書いてあるよ。
わからなければ、基本的に動きのある部分にさす。チェーンまわりなど。
ただしブレーキ装置への給油は厳禁!
油はホームセンターなどで専用のが売ってる。たいていトロッとした重い油。
CRC556のようなサラッとしたやつはあまりよくない。サビ止めとしては有効だけど。

とりあえず、タイヤに空気入れれ。
643おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 22:53 ID:77izTk8L
>>634
恥ずかしがらずに自転車屋に持っていって
点検してもらえばいいと思うぞ。
自動車と同じように、定期点検したらいいよ。
644634:03/09/25 22:58 ID:r84nLBA2
>>636 >>637 >>642
さっそくのレスありがとうございます!
まじでまじで助かりました。
タイヤの空気なんて…それさえ知らずでした。
空気はどこでどうやって入れるのでしょうか?

なんて質問すると恥の上塗りですので、642さんの教えてくれた
とおりまずは説明書を読んでみます。
(なんで今までそれに気づかなかったのだろう…)
634さん、丁寧なアドバイスをどうもありがとうございました。
ほんと助かった!
645おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 23:00 ID:AAqcyl0l
色盲って社会的にハンデある?
俺は色盲なんだけど(微妙な色の判別がつかない。
みんなは水色という色がピンクっぽい色に見える。。。)
将来就けない職業があるらしい、、、鬱
646おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 23:01 ID:oKYAUyF7
>>634
油をさすならチェーンだけで良いでしょう、オイルは機械系なら何でもOK。
その為だけにオイル買うのももったいないから行きつけの自動車整備工場にでも
行けばちょっと分けてくれるかも、あるいはガソリンスタンドとか。

それから最近重く感じるというのは『自分の体力が落ちた』場合も多いにありえます。
>>635
畳がへこむがそれが気にならないならOK。
ただ二階に大きい本棚を置くと床抜けが心配です、最近地震が頻繁だし。
本好きなら本がいかに重いかご存じですよね。
647おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 23:01 ID:uJ8dgv4K
>644
自転車の空気の入れ方知らないって凄いなおい。

とりあえずホームセンターで空気入れ売ってるから買っておいで。
それに説明付いてるかもしれんけど、

タイヤのホイルの内側にいかにも空気入れますよって感じのキャップつきの突起があるから。
648おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 23:01 ID:qpfMt0Uc
>>644
空気も自転車屋で入れてくれたり空気入れ貸してくれたりする。
自転車屋で点検してもらうのが早そうだね。

あと、折り畳みみたいなタイヤの小さい自転車でないのなら
ダイソーとかに売ってる小さい空気ボンベを買っとくといいよ。
649634:03/09/25 23:02 ID:r84nLBA2
>>643
うpしたらレスが…失礼しました。
そうですよね。自転車とはいえ道路を走るものだし、点検は
責任でもありますよね…。
ホントにかなり恥ずかしいのですが、勇気出して自転車屋さん
にも行ってきますね。
油さす部分とか基本にもならないこと訊くと笑われるんだろう
なぁ(´・ω・`)
650おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 23:03 ID:+dSTf3hs
>>645
パイロットとか運転手とか人のいのちをあずかる職業は無理じゃなかったかな。
デザイン関係は、どうだろ。ウチのデザイン事務所のシャチョーは色弱だ。
651おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 23:04 ID:M4howH0t
>>645
↓こんなんあったけど
http://www.jin.ne.jp/dalton/
652おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 23:04 ID:r84nLBA2
……あ……。
うpしたらさらに親切なレスがっ。
またタイムラグになりそうなので、とりあえずゆっくり読まして
もらいますね。
ホントありがとうございます!
653おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 23:05 ID:oKYAUyF7
>>645
色盲のハンディ具合は仕事に寄る所が多いですね。
例えば私は衣料品関係の仕事ですが、生地の色がわからないと失礼ながら
話になりません、結構微妙な色加減もありますし。
654おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 23:06 ID:/18e9Tip
>646
床抜けっていうと、二階の部屋だったら、二階部分が一階に本棚の
重みで落ちるっていうことですか?
それはこわい。
655おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 23:12 ID:0p296HUT
>>634がほんとにいい歳なら、この言葉を知ってるだろう?
「聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥」
大丈夫、プロならちゃんと教えてくれるはずだ。
656おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 23:13 ID:qpfMt0Uc
>>654
本の虫の友人が本棚は梁がどこに通ってるかを
気にして置くって言ってたよ。
657おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 23:25 ID:Llyg40cG
>>645
微妙な色の判別がつかないのは色盲じゃなくて色弱だよ。
自分は赤緑色弱だけど、測量の仕事やってて凄く困った事がある。
道路のアスファルト上に赤鉛筆で描いた印とか、林の中に木の枝に貼った赤いテープとか
10mぐらい離れたところから、あそこがポイントだから、と言われても全然判らなかった。
測量士補の試験は簡単に受かったが、測量事務所は辞めたよ。

658おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 23:39 ID:RX2yxEhx
給料が少なくて生活に困ってるので、かけもちでバイトをしようと思い
この前バイトの面接に行ってきました。
そのとき、かけもちになると正直に言ったのですが、
今の職場で7時間半働いていて保険にも入っているので、
労働時間が8時間超えると時間外労働になり給料を余分に
払わないといけなくなると言われ、結局採用されませんでした。
ですがどうしてももうひとつバイトしたいので
今度はかけもちということは黙っていようと思っているのですが
まずいでしょうか?黙っていても別に問題ないならいいのですが・・・。
659おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 00:39 ID:y1pXS8/L
>>658
本業=7時間
バイト=3時間
で働いてるけど、そんなの言われたことないよ
660おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 01:23 ID:xQ+RFNny
掛け持ちはかまわんけど、バイト休むとき他のバイトで疲れてなんてのは理由にはならんから、
そのへん覚悟してよろシコ。
661658:03/09/26 01:58 ID:w4li18ge
レスありがとうございます。どうしようか悩んでたので助かりました。
かけもちしても大丈夫なんですね。次の面接では秘密にしておきます。

それと660さん、ご忠告ありがとうございます。
もうすぐ21なのに貯金も全く無く、それ以前に生活がかかってるので
頑張って働くつもりです。

662おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 02:04 ID:XjJusgqi
>661
ファーストフードの閉店作業なんてどうよ。
夜21時、22時から深夜の2時、3時までの仕事。
時給は1000はあると思う。
人がいないから結構募集してるよ。昼間働いてる人を雇うことも多いし。

663おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 02:10 ID:TlhO706B
×ファーストフード
○ファストフード
664おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 02:22 ID:SwXqP1jc
>>662
仕事後の肉体労働はかなりきついよ。
自分なら家庭教師や塾講選ぶかな。
665おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 03:24 ID:PMIc791Z
fast
ファスト/ファーストどちらでも可。
666おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 04:27 ID:PfHZgyAr
ファクスやティシュみたいなもんか。
667おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 05:36 ID:dTa7oT0j
>>634
サラダオイルでもその場しのぎにはなるぞ。
注油&空気入れでだめならベアリングの破損かも。
668おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 06:58 ID:T1/Kh3qo
>>663は偉そうなことを言って恥をかきましたね
669おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 10:02 ID:rL8HXchy
>>652
たかが書き込みを、うpなんて言うなよ。
キショイぞ
670おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 10:04 ID:OP6qCd4G
>667
虫が集まってきそうですが…
671おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 10:56 ID:Nj+nI0/s
トイレ総合スレってなかった? 検索しても出てこないんだけど
立てる?
672おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 10:58 ID:cmQSbuwR
ニュー速に立ってた、ひろゆきが100円カレー食ってる画像って、
アイコラじゃなくて本当に似てる人がTVに映ったの?
旦那がどう見ても顔はひろゆき本人だから、絶対アイコラだって言い張るんです。
マジレスお願い。
673おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 11:35 ID:M5cFX6c6
>>672
似てる人なんじゃないかい
674おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 11:35 ID:CMykdr6I
>672
私は単にテレビの取材でインタビューした人がひろゆき似だったんで、
2chネラーが半分おふざけでうぷしただけだと思うけど。
ニュー速のスレの最初のほうで、「このスレ立つと思った(w」なんて
何人か書き込んでたし。
それにひろゆきに似てるけど、その人女性だよ。
675おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 11:37 ID:cmQSbuwR
>>673>>674
ありがとう!
676おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 11:59 ID:SwXqP1jc
>>671
たしか落ちちゃったと思う。
スレの伸びもイマイチだったし。
677おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 19:00 ID:wUgYnsMx
風呂の排水口の蓋とって見ると下に3〜5cmの所から水が見えるんだけど
これって詰まってるのかな?
水流しても溢れてくるわけじゃないから今まで気にしてなかったんだけど
冬になったら凍りそう…
678おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 19:10 ID:kpWaur/y
>>677
その水は排水パイプの蓋のようなもの。
逆にそうなってないと下水の臭いやゴキ・鼠があがってくるぞ。
679おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 19:10 ID:4I4/flY9
>>677
それはネズミやゴキブリ、その他の生物、臭いから守ってくれている大切な水です。
それを見るたびに感謝しましょう。
680おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 19:23 ID:wUgYnsMx
>>678-679
そうなんスかぁ
新たな発見ですた
レスありがとうです
681おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 20:52 ID:gtxuVJbX
ポッキーのチョコかかってない持つところ普通食べるよね。
682パイナポー ◆PNP/Uz.TmI :03/09/26 21:05 ID:ipyaB+Z7
>>681
食べる。
というか食べない人がいるということすら考えたこともなかったので
わたくし今軽いショックを受けております。捨てちゃうの?
683おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 21:05 ID:mVW+UV4s
銀行の口座番号と暗証番号を他人に知られるとキケンだろうか
カードと通帳と印鑑は本来の名義人の手元にあるとして。
684おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 21:11 ID:GIS1ovHU
電力会社の軽トラらしい車が、サイレンを鳴らして緊急車両放送をしながら通り過ぎていったんだけど
電力会社の車がピーポーピーポー鳴らしながら駆けつけるってどんな緊急事態なんですか?
こういうのってよくあることなんでしょうか…私は初めて見たもので気になって…
ちなみに地震があったわけではないです
685おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 21:16 ID:+1cpm5l9
電柱が倒れたか電線切れたんじゃ無いの?
686おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 21:49 ID:IJ0LPkJN
>>684
電力会社や水道ガスも緊急車両扱いじゃなかったっけ。
爆発や漏電の恐れってやつじゃないの?
687おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 22:10 ID:UlcRRcar
>>683
カード・通帳の磁気信号(?)がコピーされて偽造される恐れもあるから危険やて。
688おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 22:47 ID:xdSeFVrD
自転車を2台処分したいのですが粗大ゴミとして出す以外に何か方法
はないでしょうか?ちなみに理由は受付センターの申し込み時間は仕事中
でかけられないからです。
無料のところがあればいいのですが。。。。。
689おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 22:48 ID:NQ+FGJoH
鍵をせずに外に出しておく
690おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 22:48 ID:TNRye3Iw
>688
処分方法は思い浮かばないけど、
粗大ゴミ受付はインターネットでもできる自治体もある。
一応調べてみては?
691おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 22:52 ID:SwXqP1jc
>>688
まだ乗れるなら
あげます・ください掲示板とかオフ板の「いらないものをもらうOFF」
に出すと喜ばれると思う。
692おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 22:59 ID:z5N6Ezxy
1メールあたりの報酬が破格です。
メールを見るだけで数万稼げます。しかも短時間でです。
さらには、登録費が『無料』です。
ノーリスクです。会員になった方には必ず1通1$(120円前後)以上の
メールが【ドド〜ン】と送られてきます。

紹介すればするほど、儲かります。お金がなる木に、いやっ、森になります。
これなら本当にメールを読む&バナーをクリックするだけで
普通のサラリーマンの月収はいけそうです。
まだ日本では殆ど紹介されていません!!登録するなら今のうち
【日本語解説つきで簡単】

今登録して、3ヵ月後にみんなで月収30万円めざそう!

http://webstar007.fc2web.com/dollarmail/index.html
693おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 23:38 ID:PYXiy4Qw
おやじはどうして小指のつめを伸ばすのですか?
694おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 23:39 ID:QyLO4kZk
家に入った瞬間、好感が持てる玄関マットの色って何色ですか?
695しみず:03/09/26 23:41 ID:Xat/IYUw
>>693
鼻くそをほじくるため、というのが定説です。
696おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 23:42 ID:iI1g5Ou4
>>694
そんなもん、壁紙の色とかに依存すると思いますが。
そういうのと関係なしに何色、とかいう話だと、Dr.コパの本とか読むといろいろ書いてあると思われ。
697おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 23:43 ID:SwXqP1jc
>>694
床や家具調度の色にもよると思うけど
アイボリーやベージュが無難だと思う。

というか玄関マット必要ないと思うんだけど。
もしも汚れてたりしたらダニがいそうで逆に印象悪くなるよ。
698 :03/09/26 23:51 ID:Bm0O+055
パソコンのデスクトップやお気に入りがエロまるだしなんだけど
もし自分がいないときに家族にパソコン起動されでもしたらまずいわけで
パスワードを知らないと一切パソコンを起動できない方法ってないかな?
ログオフのパスワードはキャンセル押せばパソコン操作できるって知ってショック
な者で
699おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 23:51 ID:iI1g5Ou4
>>698
BIOSにパスワードかけておけばOK
700おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 23:54 ID:IJ0LPkJN
>>688
駅に行く。
放置自転車の撤去日を見る。
前日に駅まで乗っていく。
放置する。
撤去される。
701688:03/09/27 00:25 ID:00lFBSiy
2台とも壊れているので放置しても誰も持って行ってくれないと思います。
田舎なのでHPもありませんでした。
放置するのは良心が痛むので無理っぽいです。
他にいい方法はないでしょうか?
702おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 00:27 ID:zab+ugPH
あきらめて粗大ゴミに出すしかないんじゃない?
集積所に直接持ち込む方法もあると思うよ。自治体に確認してみたら?
703おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 00:30 ID:tSITndv2
>>698
キャンセルでいけるってことは95・98・Meのどれかかな
あのパスワードはネットワークへのLogin Passwordだからなぁキャンセルすれば
ネットワークに入れないだけでOSは立ち上がっちゃうからね

見られたくないのなら2000かXpを導入しなけりゃどうにもならんわな

BIOSでパスワードロックかけるのも手では有るがパスワードを忘れるとふた開けて
ジャンパーでCMOSリセットしなけりゃならんから結構面倒
逆に言えばCMOSリセットさえしてしまえばパスワードをクリアして立ち上げられるっ
てことだ
704おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 00:35 ID:tSITndv2
>701
仕事の休憩時間にでも電話できませんか?
どうしても無理なら、お金かかるけど業者とか便利屋どうでしょう。
料金は先に確認した方がいいです。
705おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 00:36 ID:m6uQAUpY
>>701
「壊れてますが欲しい方どうぞ」とか書いた紙を貼っとくと、部品取りのために
持ってく人がいるかも。
サドルやタイヤなくなったやつが放置されてるかもしれんけど。
706おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 00:36 ID:H7q75LBD
>>698
デスクトップはあきらめる。
お気に入りやエロファイルはフォルダにまとめて、隠しておく。
検索したらフォルダにロックかけたり非表示にする方法いくらでも出てくる
707おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 00:40 ID:KYXTi9tC
>>688
自転車屋でも引き取りしてくれるところあるよ。
東京だと\800.
708おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 00:40 ID:drD3PelC
別にドライブcの容量は限界じゃないのに立ち上げる時や
何かのアプリケーションを起動させようとする度に「ドライブcがいっぱい
です」っていう画面になります。
そして、仕方ないから何か削除するかと思い削除しようとすると
「不正な処理をしたので強制終了します」と出ます。
故障してるのでしょうか?
709おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 00:42 ID:q+0GZovk
>>708 Cドライブって事はWinって事だろうな。Winいれなおせ
710おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 00:43 ID:drD3PelC
>>709
レスありがとうございます。
winをいれ直すってことはもう一度インストールし直すってことですか?
711おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 00:44 ID:ux5hSRRa
>>710
だべ。
712おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 00:47 ID:NNC64427
さっき妹が駅からの帰り道へんなおっさんに車で追いかけられたらしい・・・
家の前に人がいたから車は逃げてったみたいなんだけど
最近、近所で車に引きずり込まれそうになった事件が
あったので正直心配しています。
防犯対策はどうしたらいいんですかね?
713おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 00:49 ID:drD3PelC
>>711
サンクス☆
>>712まず警察に言いましょう。
それともしパパやおにいさんがいて可能なら夜遅く帰宅する時は
駅まで迎えにきてもらえば?
とにかく警察に言いましょう
714おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 00:50 ID:/ovc0Eyu
>>685-686
なるほど どうもありがとうございます
715おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 00:50 ID:BKUdog+w
>712
常に携帯電話で話してる素振りで歩く、とか。
716おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 00:52 ID:H3CIhAM8
>>712
夜遅くに一人で出歩かない。
遅くなったら駅まで車で迎えに来てもらう。
遠回りしても明るい道を歩く。
遠回りになっても人通りのある道を選ぶ。
防犯ブザーを持つ。
お巡りさんに変な人につけまわされたと訴えて、
見回りを強化してもらう。

やっぱり一人で夜遅くに歩かないのはイチバンと思われ。
近所でそんな事件があったんだったら、せめて
落ち着くまでは家族が駅まで迎えに行ったり
協力して防犯対策したほうがいいと思うよ。
717おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 00:55 ID:ux5hSRRa
>>712
むしろ即携帯で110のほうがいいと思う。
あと、防犯ブザーを持たせる。
音だけで驚いて逃げる可能性も大。
武器は持たせないほうがいいよ。
使うの失敗して相手の手に渡れば余計に危険。

女の護身術スレもドゾー。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1054741246/
718おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 00:55 ID:H3CIhAM8
>>715
実体験から言うと、それは防犯対策にならないよ。
危険だからお勧めできない。
電話してると隙だらけって見えるんだろうね。
719おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 00:55 ID:NNC64427
>>713
可能なときは駅まで迎えに行くんですけど
どうしてもいけない時が不安で・・・
警察も事件があってからはパトロールしてるみたいなんですけど

>>715
自分もそれを考えてたんですけど
あとは防犯ブザーくらいですかね?
720おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 00:57 ID:2ySgXTQa
スタンガンくらいは装備してても良い世の中
721おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 00:57 ID:dLiEo9MY
>>718
そーそー、携帯で話してるとむしろ狙われやすいよ
722おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 01:02 ID:tSITndv2
>>708
HDDが死にかけてる可能性が高いな
バッドセクターが発生しているかファイルアロケーションテーブルが壊れているかの可能性が高い

とりあえず必要なデータをバックアップした上でチェックディスクをかけてみることをお勧めする
死にかけのHDDにチェックディスクをかけると復旧する可能性は有るが致命的な状態におちいり
OSが起動しなくなる可能性も少なからず有るのでまずはバックアップ

安全策をとるのであれば新しいHDDを購入し現在のHDDの代わりに接続してOSをインストールする
インストールが終わったら現在のHDDをセカンダリーディスクの設定にして接続し必要なデータを
バックアップする
バックアップが終了したら現在のHDDをフォーマットしその後チェックディスクを実行し問題が無い
様であればそのまま増設ディスクとして使用する
問題があれば取り外し捨てる
723おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 01:06 ID:vHgS4IHq
女が「キャー!」とか叫ぶのは何故?
本能的に助けを呼んでると聞いたことがあるが、そうなのか?
724712:03/09/27 01:07 ID:NNC64427
あと妹が家を知られたかもって言ってるんですが
だいじょうぶですよね?
725おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 01:08 ID:H3CIhAM8
>>723
・ドラマの中だから
・わざと悲鳴を上げてるから

現実に死ぬほどびっくりしたら声も出ないし、
悲鳴らしい悲鳴って出ないと思う。
726おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 01:08 ID:5xtCz7E2
>>723
男と女の声質の違いじゃない?
男だって「ぬわぁぁぁぁぁろいhsl。kdgm・hんsめkじぇざgbr−−!!!!」
って驚いたら叫ぶじゃん。
727おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 01:11 ID:+mqa7A5c
>>724
リスクを常に意識して前出の防犯対策するべき
スラム街をブランドで身を飾って歩かないようにするってのと同じ
728おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 01:13 ID:ux5hSRRa
>>724
書き込みを見るにおそらく通り魔的なやつだろうから
家にはりついて待ち伏せってことはないと思う。
妹がよっぽどそいつの好みなら
ストーカー化する可能性もなきにしもあらずだけど。
729おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 01:14 ID:eePGQ8VE
>724
心配なら
妹さんをできるだけ1人で在宅させない
なるべく大勢がいるような雰囲気をさせておく
電話は男性がとるようにする
730712:03/09/27 01:19 ID:NNC64427
>>727−729
アドバイスありがとうございます
妹には防犯ブザー買ってやろうと思います
あと夜に一人で出歩かないようにいっときます
731おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 01:20 ID:yHVk+O5w
JR大阪駅の改札を出てすぐ噴水があるところに出るのは
何出口?中央口ともう1つあったと思うんだけど何という出口だったかわかりません
732おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 01:26 ID:qN9V+7fn
>>731
中央北口らしいです
733731:03/09/27 01:29 ID:yHVk+O5w
>732
ありがとうございます
734おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 01:31 ID:Em1fNS4x
つけめんの正しい食べ方を教えてください。
麺はどのくらいずつつけるのか、具もつけるのか、等。
今日はじめてつけめんを食べて不覚にもオロオロしてしまった25歳です。
735おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 01:31 ID:hSc+jucC
かんかん照りに晴れてることをピーカンっていうのはなんでだろう?
736おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 01:34 ID:E+YvHMEF
布団を買い換えたいのですがこの際良いものにしたいです。
お勧めのブランドありますか?
737おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 01:34 ID:4BxsiZsj
>734 好きなように食べるべし
>735 なんでかは知らないけど、缶入りのピース(丸い缶に入っているピースという銘柄のたばこ)
からきていると聞いたことがある。
738おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 01:37 ID:+mqa7A5c
>>736
羽毛布団を買うつもりならダウン(水鳥の胸羽)100%を
739おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 01:38 ID:4tVCVV+K
>>735
ttp://www.elrosa.com/tisen/60/60022.html
いろいろあるらしい
740おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 01:40 ID:4tVCVV+K
>>736
そうそう、敷き布団も掛け布団も
良い羽毛布団買ったほうがいいよ。
実家はずっと羽毛だったけど、羽毛布団買うの
もったいないから安い布団買ったら寝づらい。
そのうち買い直さないとなあ。
741おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 01:43 ID:tSITndv2
>735に便乗質問。
良い羽毛布団は表生地から羽根が出てきたりしませんか?
安いのを買ったら、特にカバー換えの時にものすごいことになるんだけど、
初めての羽根布団なのでこれが普通かどうか気になります。
742おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 01:51 ID:Bo/iB5Bq
みなさんありがとん。
自分は長身ではないですが足がでやすいので今度買うときは大きめのにします。
羽根布団でよいものはいくらぐらいですか?
敷布団はぺたんこになったりしません?
743おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 01:57 ID:+mqa7A5c
>>742
そりゃあ〜上を見れば数万の物もあるようです。
風通しが良いところで陰干しすればぺたんこも復活します。
羽毛布団は呼吸が売りなので。
744おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 02:00 ID:uo50PJl2
千代田教育図書という会社がなにをやってるところか教えてください。
745おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 02:02 ID:ejdxkYvz
>>744
あれ、何かそれ聞いた事ある。
っつーか、ぐぐったことある。
なんだっけそれ?
746おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 02:07 ID:Bo/iB5Bq
そうですか。あと新宿あたりで良い寝具を扱ってる店とかありますか?
747おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 02:13 ID:ux5hSRRa
>>746
これおすすめ。
「最高の寝具」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1060434296/
748おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 02:17 ID:Bo/iB5Bq
サンクス!さっそく消えます。ではでは。
749おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 02:17 ID:aWyYxp4V
肥料になると思って花壇の花におしっこかけたら全滅した。
なんで??
750おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 02:24 ID:PvV+aA7N
肥料にならないから
751しみず:03/09/27 02:24 ID:VhObwOQC
>>749
糞尿を混ぜて醗酵させなければダメなのでは?
752おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 02:30 ID:w+cPlNWp
今日、上司がごはんをおごってくれました。
普段から何人かでごはん食べたりする仲のいい人なんだけど
2人では今日が初めてで、おごってもらったのも初です。
上司は返さなくていいよ、と言ってくれてますけど
(今日私は財布を忘れたから払えもしなかったけど)
いいよ、と言われたからと言ってそのままはなんか嫌です。
で、現金で返すのってどうなんでしょうか。なんとなく失礼な
気がして、タバコででも返そうと思うんですが、そっちのが
失礼ですか?金額は千円程です。
753おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 02:31 ID:PvV+aA7N
仕事しろ。それがお礼だ。
754おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 02:31 ID:aWyYxp4V
>>750-751 サンクス
昔話でケチなおじいさんが他人の畑で野糞して、
肥料をくれてやったんだからとその他人を自分の畑に連れてきて
ウ○コさせるという話があったから糞尿は直に肥料になるかと思ってた。
ウ○コなら肥料になるのか?
さすがに花壇でウ○コ出す勇気はないっすよぉ。
755おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 02:34 ID:aWyYxp4V
>>752
返す必要ないですよ。
ちゃんとお礼を言えば十分。
上司として部下に奢ってあげたくなる時もあるのだよ。
職場の人間関係の円滑化とか情報収集とか目的があるかもしれないけど。(漏れはそういうタイプ)
翌日に一言のお礼をいえない奴にはむかつくけどね。
756おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 02:38 ID:kD5pyZ9C
急でスマンです。
ついさっき雨漏りが発生しました。
今の段階で自分に出来る事とかしなくてはいけないこと等、
情報が欲しいのです。

雨漏り関係のスレとかありましたら、教えて下さい。
757おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 02:40 ID:PvV+aA7N
>>756 DIY板かな?
758おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 02:40 ID:8UU1vXx4
バケツを奥
759おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 02:44 ID:kD5pyZ9C
>>757
ありがとうございます。
調べてみます。

>>758
もう置いてますよ…。
760752:03/09/27 02:53 ID:w+cPlNWp
>753、755さんレスありがとう。
上司の負担が少しでも減るように仕事します。
そして明日会ったら、もう1回ちゃんとお礼を言います!
どうでもいいですが、普段とっても真面目に仕事してる上司
(私の8歳上)がネクタイゆるめてダレてて「しんどいよ〜〜」と
言っている姿が何故かステキに見えました。スーツマジックですかね。
761おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 03:10 ID:ejdxkYvz
>>760
鯉ですな
762おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 07:05 ID:6PjhajWt
オレが真似してやってみても、無駄っぽい仕草だな。
まあ、無職だから、その心配もないが。
763おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 07:09 ID:B1iyRqFW
>>735
カメラマンの常用語ですが、
私も>737の説を聞いたことがある。
補足すると、ピース缶は濃い青色の部分が多く、そのような空ということらしい。
コントラストがきつくなるので普通は嫌われている。
764おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 07:13 ID:q0NxuNNw
ピーカンの諸説はこんな所らしい
ttp://www.elrosa.com/tisen/60/60022.html
765おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 07:24 ID:pFPbZrVV
サイフ落としちゃったんです。
土日だとキャッシュカード止められないのかなあ?
チョーヤバイ・・・・
766おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 07:30 ID:/zNtd9mM
そういうサービスはやってるんじゃないのかな
767おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 07:51 ID:dW2XvbbA
目の中にまつ毛が入っちゃったんですけど、簡単に取る方法って
何かないですか。目薬差したり、目を洗ったり色々やってるんですが
なかなか頑固なやつで、出てくれないです。
もう朝からチクチクしっぱなし…。
768おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 08:02 ID:kMp7FWrY
自分はティッシュをたたんで角を尖らせた状態にして
そっと睫毛に当てて取ってるよ。
769おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 08:37 ID:q0NxuNNw
>>767 舐めてもらうのが一番なんだが....
770おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 08:40 ID:nxoufwKF
石原良純の顔はすごく個性的で決してイケメンではないと思うのですが
どうしてテレビに出ている頻度が高いのですか?
石原家ブーム?
771おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 08:43 ID:q0NxuNNw
キャラがいいからじゃないか
772おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 08:46 ID:dW2XvbbA
お騒がせしましたが、なんとか取れました!

>>768
ティッシュもチャレンジしましたが、不器用なのか無理でした。
せっかく引っ掛けても、引っ張り出そうとすると引っ込んでしまって。

瞼を軽くピクピクさせると、毛先が下瞼に乗っかることを
発見したので、また引っ込む前にピンセットでつまむという荒業(?)で
引っ張り出すのに成功しました。ホッ

>>769
マジッスカ…
773おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 08:56 ID:zab+ugPH
麺棒をぬらして、そっと撫ぜるのがイイ取り方だと思うのだけど・・・痛くないし
774おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 09:49 ID:B1iyRqFW
>>771
そう、芸能界は表はともかく、裏のキャラが重要。
嫌われていても、強いプロダクションに属していれば
抱き合わせセットでそこそこ活躍の機会はできるがw
実力はあるのに干されて埋没した芸能人は多し。
775おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 10:16 ID:8joxl6Sd
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/3927/wqeo.bmp
トイレの便座カバーを買いたいのですが、U型ちかO型とかいまいちわからないので、
この画像のトイレにするのは何型のカバーか教えてください。
776おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 10:25 ID:guRS1SXe
O型
777おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 10:27 ID:8joxl6Sd
>>776
ありがとうございました。恩に着ます。
778おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 10:51 ID:eePGQ8VE
>770
彼を優遇しておけば、父や兄への取材もスムーズにできるんでは?
779おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 12:18 ID:/zNtd9mM
良純はあの一家の中では一番マトモな感じがするし、
その彼によくしておけば父や兄らへの取材などもしやすいとなればそりゃ重用するよね
780おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 12:43 ID:SzCqk47x
山口百恵の「乙女座宮」という歌の
でだしの歌詞を教えて下さい。
781おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 12:44 ID:/zNtd9mM
私ついてゆくわ〜
782おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 13:23 ID:bqX8kOKc
ふつつか の反対て つつか?
783おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 13:32 ID:eghpFtJN
>>782 つか(束)がある
784688:03/09/27 18:48 ID:TIOlRXMo
いろいろ意見をくださってありがとうございました。
粗大ゴミで処分するのは無理そうなので
自転車やさんにそうだんしてみます。
785おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 18:55 ID:dYCIIcXx
>>770-771
昨年話題になったお昼の連ドラ「愛の嵐」を見てみろって。(今となっちゃ無理か)
石原氏の見事なまでのハマリっぷりには思わずファンになっちまうぜ。
786おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 19:16 ID:bpQaQYw9
マイコンだし。
787おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 19:41 ID:m7p2dMaD
自分の彼氏や彼女のことを「彼氏さん」「彼女さん」と
さん付けで呼ぶ人がなんか嫌いなんですけどへんですかね?
788おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 19:43 ID:B1iyRqFW
>>787
照れ隠しなんだろうけど、そんなヤシいるのか?
789おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 19:43 ID:6PjhajWt
彼に氏をつけて、その上「さん」か・・・。
790おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 19:46 ID:gKn3VH5a
>>788
仮にいてもそんなやつ相手にするには及ばない。
仮に本当はいないなら、>>787を相手にするには及ばない。
791おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 19:50 ID:m7p2dMaD
>>788
カップル板の女性が言ってるのをよくみるし、現実にも2、3人います。
792おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 19:56 ID:Bp/4Ar/L
>787
もともと、「彼」に「氏」をつけてるのが日本語的にはおかしいし、「彼氏」という新しい一つ単語だと思っときなさい。
793おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 20:09 ID:PHOLf9eB
今日、3回も家に訪ねてきてくる人がいます・・・
今も、インターホンが鳴りましたが出ませんでした。
アポ無し訪問は出ないようにしています。
ちゃんと出た方がいいのかな??
794おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 20:10 ID:/zNtd9mM
出てないのになんでその人が同一人物だとわかるの?
795おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 20:11 ID:4LIqWDiO
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C8%E0%BB%E1&kind=jn
>(ある女性の)愛人である男性。彼。
796おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 20:12 ID:nk8uLT9Y
>>793
町内会の用事とか宅配便とか、アポなしで来られる訪問っていくらでも考えられるから
一応出るけどなあ。勧誘とかだったら速攻断って閉めればいいんだし。
そこまで怖がるのもヘンだと思う。
797おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 20:12 ID:PHOLf9eB
>>794
普段、訪ねてくる人っていないんです。
1日に3回も来るなんて、同一人物だと思いませんか?
798おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 20:14 ID:kiaryrQJ
都市部で独り暮しなら、名乗らない訪問者にはドア開ける必要はないべ。
799おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 20:16 ID:PHOLf9eB
>>796
一人暮らしなので町内会には入ってないので近所付き合いもないです。
でも、宅配便って可能性もあるのかな?
新聞の勧誘はよく来るのでムシしてます。
800おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 20:24 ID:uo50PJl2
>>799
ドア開けずに、「どなたですか?」って聞いてみれば?
801おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 20:36 ID:PHOLf9eB
>>800
う〜ん、明日も来たら聞いてみようかな?
さすがに21:00近くなったら訪ねてこないですよね。
テレビインターホンだといいんだけど。
あれは、訪問してきた人が確認できるんですよね?

802おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 21:37 ID:Madd4cry
みなさんは生きていて幸せですか?
また、どんなに辛くても生きてさえいれば本当になんとかなるものなのでしょうか?
最近なぜ生きているんだろうと不思議な気持ちになります。
生きる事に意味はありますか?
803おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 21:39 ID:6PjhajWt
それはささいな質問ではない。
804おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 21:46 ID:tPTJAHm0
>>802 死ぬ理由も必要も無いから生きてる。
805おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 22:08 ID:i2k177UQ
>>802
死んだら終わりだから。
リセットでやり直せるなら死んでみるのもいいけど、
一回死んでしまうとそこで終わりだから生きるしかない。

生きる状態では生きるか死ぬか選べるけど、
死んだ状態じゃなにも選べないからねえ。
806おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 22:31 ID:VyCqJBBP
先日、会社の人たち数人と飲みに行きました。
道すがら携帯を手に持っていたら、上司に番号を教えてと言われたので、
教えました。そのときは何とも思いませんでしたが、
後で考えたら、仕事中に携帯で連絡とるような場面は全然ありませんし、
(あるとしても年1回くらいか)ましてやプライベートでの付き合いもありません。
聞かれただけで、実際にかかってきたりということもありません。

ささいなことですが、ちょっと疑問なので、ご意見をください。
そもそも、会社の人に携帯の番号を教えるって(遊びに行く仲の同僚以外)、
あんまりしないことなんでしょうか?
807おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 22:32 ID:ZwZ5iVKE
>>802
未だモラトリアムなんだね
808おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 22:50 ID:Af5N0nyq
>802
幸せはポン酢醤油のある家さ
809おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 23:11 ID:B1iyRqFW
>>807
上司といえど友交関係がないならば、まずかかってこない。
あるとすれば「807君、悪いんだが…」って感じの電話になる罠w
810おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 23:12 ID:B1iyRqFW
あ、>>806の間違いです。
811おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 23:14 ID:nqnx6gax
ローカルディスク(D:)2.00GB。
今まで開かずの扉だったはず。
なのに、ちょっと見てみたら既に四分の三が使用領域。
ファイルが一つも入ってないのになして??
812おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 23:18 ID:tPTJAHm0
不可視ファイルも全てを表示させたら?
813おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 23:24 ID:kiaryrQJ
>>811
連れがナイショでエロファイルの保管庫にしてる可能性もあり。
814おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 23:33 ID:Af5N0nyq
>813
1.5GBか。少ないですね。
815811:03/09/27 23:34 ID:EvYem+eD
レスありがとー
それが、全てのファイルを表示させてるです。
しかも、私しか使ってないんです。
うぇ〜〜ん キモイ 何か凄くキモイ感じ
816おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 23:40 ID:i2k177UQ
なんも入ってないならフォーマットしたら?
817おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 23:46 ID:wFfD4tdd
Dフォルダ見てみりゃ良いじゃん
いらないもんは削除ってことで
818おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 23:46 ID:ARcfJwSt
もうそろそろハードディスクの寿命かも
バックアップとっといた方がよさそう
819806:03/09/27 23:46 ID:VyCqJBBP
>>809
お答えドモー
820811:03/09/27 23:49 ID:jzgh0Zn2
ハァハァ ありがと
フォーマットできません!って言われちった
そしてDフォルダに削除するフォルダ自体が無いんだよー(´・ω・`)
821おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 23:53 ID:Af5N0nyq
>820
何OS使ってるか知らないが、不可視属性のファイルを見るようなオプションどっかで設定できませんか?

> フォーマットできません!って言われちった
すわっぷファイルがいつのまにかD:にできているとか?
822おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 23:56 ID:wFfD4tdd
ゴミ箱大要領に設定して満杯になってるとか
あ、ないねw
823811:03/09/28 00:03 ID:Mz4s3W1n
皆様なんて親切なんでしょう・・・ありがとうです!
今ひとつしっかり確認して『保護されたオペレーションシステム』って奴も
表示してみたら、
あったー!
pagefile.sys 1.45GBも食ってたよ
お前何だよ!って感じ

824おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:11 ID:KEoQbaZb
>>823
それがスワップファイルですな
825おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:13 ID:G/+QMNjb
友達がいまアパートで一人暮らししてるんですけど、
来年その部屋を出てしまうらしく、
私はその友達が出たあとその部屋に住もうと考えています.

敷金礼金とかよくわからないんですけど
そこら辺のお金をうまく浮かす方法ってありませんか?
826おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:15 ID:TAMsz5a7
>>825
ないです。
827おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:16 ID:MnClkG+9
ニコパチAAの元ネタってなんですか?
828おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:16 ID:8RH/kO0P
>823
OSに必要なファイルなので消すことはできません(本当はできるけど分かっている人向け)。
詳しい説明は面倒なんで適当にgooleで検索してください。
829おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:16 ID:5rX86300
>>825
家主と交渉なんじゃないの?
少なくとも敷金は友達に還るもんだからトクはしないんじゃないかなー。
830おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:19 ID:8RH/kO0P
>825
友達→大家への相談次第。
ただ、>825「だけ」がお金を浮かすようなことを主張するなよ。
831811:03/09/28 00:25 ID:iXd9fG7U
一晩ぐぐってみます。どうもありがとう
832おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:25 ID:LL5Nox1U
>825
友達が出た後、即入居&リフォーム不要とか交渉すれば多少優遇して
くれるかも。
833825:03/09/28 00:30 ID:G/+QMNjb
>>826,>>829,>>830,>>832
いろいろとアドバイスどうもありがとうございました
834おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:32 ID:/nYurtF/
旅行中(半月ほど)に新聞を止めていたのですが、
きっちり1カ月分の料金を取られてました。
止めていた間のお金は戻って来ないのですか?
ちなみに読売です。
835おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:34 ID:KEoQbaZb
>>834
月極め契約というのはそういうもんです。
836おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:37 ID:/5AG4QJZ
>>834
俺の場合はその分は引いてくれたがな。
一度本社に問い合わせてみればいい。
販売店はあこぎな商売をしているところが多いので。
837おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:39 ID:KeRMaJfX
504ですがラー油のシミってのはもう取れなくてあきらめた方がいいのでしょうか?
838おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:41 ID:/nYurtF/
半月も止めていたのに当然のように1ヵ月分取る行為が理解できませんです。
本社に問い合わせてみます。

それと、先日土地統計調査の依頼みたいのが来て激しく拒否したのですが
拒否できませんと言われました。拒否は不可能なのでしょうか?
839おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:44 ID:QiT1y8h3
>>834
>>835の言う通り。
販売店が配達員に「今日は配達いらない」と余分な指示・手間をかけているのだから仕方ない。
日割りの料金じゃないんでしょ?
840おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:46 ID:T5oSpp8G
>838 月単位なんだから、1ヶ月止めるのなら料金も1ヶ月分払わなくて住む。
でも半月じゃだめだ。
契約書見ろと言われて終わるぞ。
841おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:46 ID:10f1zh/o
>>834
引いてくれる店はあるよ。
ウチは引いてくれた。

>>838
あれって拒否できるよ。
協力への願いなんだからね。

激しく拒否したから向こうも意地になったんじゃないの?
わざわざ波風立てることもないっしょ。
穏やかにふつーに断ったら?
842おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:48 ID:qeyNbmb/
家の中で一番安全そうな場所が寝室なので、地震のとき用避難荷物は寝室に置くことにし、
ついでに食物や水も一部寝室に置いとくことにしました。でも邪魔だし地震の際に分散しないように、
ベッドの下についてる引き出しの中に入れようと思うのですが、
食べ物(お菓子、カップラーメン、チョコ、水ペットボトル等)をそんなとこに入れると何か悪いことあるかなあ?
その引き出しには今までシーツとか入れてて、ゴキやダニは出たことありません
843おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:49 ID:T5oSpp8G
>842 ない
844おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 01:13 ID:8RH/kO0P
>842
リュックなどの袋に入れれば分散することはないと思いますが?

地震が起きたらベッドの引き出しがゆがんで開かなくなる、何てこともありるかもしれないよ。

845おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 01:33 ID:XDG/n3Bk
>>842
食品はともかく、水なんかの重いもんは玄関などの出入り口付近に置いた方がよくね?
量にもよるが。。
846おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 01:41 ID:r0fb/5cs
>>843-845 レスアリガトン
>>844 すっごく揺れたら袋ごとどこかにふっとんでお菓子コナゴナになっちゃうかなーと思って。
ベッドがゆがむ・壊れるは考えてませんでしたΣ(´Д`
一応寝室には他にあまり家具がないからいいかなと思ったんだけど…
>>845 うち玄関狭いんすよ。

もちょっと考え直してみます…
847おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 01:42 ID:ygiAuQzJ
>>838,841
NHKの受信料を払うのと同じくらいの義務ではある。
(法令上「申告しなければならない」規定はあるが罰則はない)
848おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 01:43 ID:QGkGPfkx
>>838
うちも土地・統計調査の対象になってます。
まだ調査員は来てないのですが、総務省の統計調査だってことが
ハッキリしてるので協力するつもりです。
拒否できるかどうかは役所か総務省に聞いてみては?
849おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 05:02 ID:ugp1W3ii
>>842
カップラーメンは非常食としては不向き(お湯がないと役立たずなので)。
缶切り不要の缶詰とか推奨。
850おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 06:22 ID:AWXdBq/9
>>842
ベッドの下は湿気が多いので、服とか入れておくと虫が湧きやすい。
だからカンヅメとかのほうが大丈夫だと思う。
851802:03/09/28 11:08 ID:jzQ55ywv
お答えありがとうございました。
852関西在住:03/09/28 13:49 ID:Fh+reT91
新宿の風林会館付近は怖い、と
雑誌やテレビでよくいってますが、なにがどのように怖いのですか?

また、そもそも風林会館って、いったい何なのですか?
商業ビル?
853おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 13:54 ID:K/M5yWm2
>>852
商業ビルなのは商業ビルなんですが、
まぁ新宿歌舞伎町のランドマークみたいなもんで
スナックとか夜っぽいお店が入ってたりします。
風林会館の付近といえば、歌舞伎町ですから、
あやしげな人が多いのもまた事実。
854おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 13:57 ID:8AAg7mWW
一戸建て購入しようと思っていてやっといい土地が見つかったのですが
近くに小中学校がなくてバス通学なんです。
それならやめようかとだんなに言ったら「それは妥協しろ」と
言われてしまいました。どう思いますか?
855おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 14:01 ID:1/VCQ+6q
現時点で子供はいるのですか?将来の話?
856おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 14:02 ID:ElvA1uUS
>>854
妥協すんな。
通学は毎日ある。
やはり徒歩で通えるところがいい、と僕は思います。
857おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 14:03 ID:W3Zo2j4R
>>854
どこか知らんけど、うちの田舎じゃバス通学は普通だった。
30分歩いて通ってた自分にはバス通のヤシうらやましかったよ。
858おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 14:03 ID:K/M5yWm2
>>854
・あなたが学校に通うのにバスは絶対使いたくない、って言うなら
妥協できないでしょう。

・あなたの子供がバスで学校に通うのが絶対いや!って言ってるなら
妥協できないでしょう。でも出来るかもしれない。
それはあなたが子供を説得できるかどうかで変わってくる。

・あなたが勝手に、子供がバス通学なんてかわいそう、と思ってるだけなら
子供に一度意見を聞きましょう。妥協できるかどうかは子供次第。

・バス通学させるお金がないなら、妥協できないでしょう。

・まだ子供がいないなら、妥協してもいいんじゃないでしょうか。
859おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 14:04 ID:gNnVyI6G
あんた馬鹿か!
俺が学校選ぶ理由はただ一つ。
家から近い。
これっきゃないよな。
あんたも家から近いガッコに子供通わせて
俺のような立派な大人に成長させな!
バス通学なんて必要ない必要ない!
マイカーだよマイカー。成功者は
860ぼろん ◆V.mPFpMAJE :03/09/28 14:05 ID:2e5pASjk
>>854
バスで通う事になるであろう学校の事も調べてみては?
バス通学が一人もいないようだったら、止めた方がよさそう。
861854:03/09/28 14:05 ID:8AAg7mWW
いま子供は3歳なのですが
小学校建設するような計画もないし・・・
だんなは過保護だというけれど、やっぱり心配です。
862おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 14:06 ID:1/VCQ+6q
うかつに妥協すると後でそれ以上に後悔すると思うので、
妥協はしないほうがいい気がする。バス通学が一般的な土地なら別だけど。
863おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 14:07 ID:fCFlq4vo
お受験すれば?
864おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 14:09 ID:LL5Nox1U
>854
数十分歩いて通うよりはバスの方がいいんじゃない?
それより、近隣には住宅はあるの?子供が出来た時周りに同じ
年頃の子がいなかったりするのはちょっと可哀想な気もするけど
865おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 14:10 ID:gNnVyI6G
ひょっとしたらだんなさんが選ぼうとしてる土地に
愛人がいるのかもしんないな!
ひどい野郎だね〜。そんなやつに義理立てする必要はないよ!
奥さんも浮気しちゃえ!
その場合俺に声かけたらいいと思うよ?
人妻だってグフフ。


866おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 14:15 ID:rOuBv3yZ
N503isの携帯を使っています。
小窓に前までは電話が掛かってきた時に、掛けた人の名前がでるようになってましたが、
急に出なくなってしまいました。
どうやって設定を前に戻したらいいのか教えてください!!(説明書無くしました・・・)
867854:03/09/28 14:20 ID:8AAg7mWW
地方都市ですがバス通学の学校があることは
初めて知りました。付近に子供はいて学校も学生便を出しているようです。
土地が激安なのでそれくらいのリスクはしょうがないとだんなは言いますが
親の勝手な都合のような気がしてなりません。
でも他の子もやっているし・・・という気持ちもあってすごく悩んでいます。
868おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 14:25 ID:1T44ZCyk
歩いて遠い距離より、バスで通学の方が楽そうだが。

ただ、地方って返り道暗くて子どものこと心配になるよね?
869おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 14:29 ID:Tw7wC+wN
つーか、>>854の考え方一つだと思うんだけれどな。
上を見ればいくらでも良い環境があるし、
下をみても、854よりも悪い環境が五万とあります。
「子供の通学」と、その他の利点を計りに掛けてみて比較してみるのもいいでしょう。
学校が近すぎても、溜まり場になったり、かえって遅刻魔になってしまったりと、
良い事ばかりでもありませんよ。

854自身が、諦めが悪かったり引きずるような性格だと
後々、家族仲の問題に発展しても良くない事なので、
後悔しないようにとことん下調べして、話し合うのが良いと思います。






870おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 14:37 ID:K/M5yWm2
>>867
バスで通学するのと、電車で通学するのと、徒歩で通学するのと
何が違うんでしょうか。バス通学だけ突出してリスクがあるとは思えないんですが。
都内だろうと、田舎だろうと、バスで通学する人は沢山います。
全ての家から歩いて行ける距離に学校なんて作られてないでしょう?

バス通学がリスクではないと思えるようになるんであれば、
考えを変えてみたらいいんじゃないでしょうか。
別に妥協でもなんでもないと思いますよ。

バスで通学してる子供たちは、そんなに少ないものではありません。
徒歩で通っている子と、同じくらいバス・電車通学の子はいるんじゃないでしょうか。
そのくらい多いです。その子たち全員、かわいそうですか?
その子たちの親は全員「親の勝手な都合で妥協して子供にバス通学というリスクを負わせてる」と言うんですか?

それでもバス通学は「リスク」だと思うなら、他に徒歩で通える距離に学校がある家を探してください。
871おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 14:40 ID:1/VCQ+6q
>>870
リスクっていうか
徒歩に比べると長い目で見て面倒くさいのは確か
872おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 14:46 ID:AWXdBq/9
学校にあまりにも近いと子供うるさいしな。
漏れは幼稚園=電車、小学校=徒歩、中学高校=電車+バス、大学=電車ですた。

なんか、854はほかにその土地にするのがイヤな本当の理由があるんじゃないのかな。
それを口にするのがイヤで、とりあえず子供のバス通学問題を取り上げてるだけな気がするんだけど。
873ぼろん ◆V.mPFpMAJE :03/09/28 14:51 ID:gPXKtlFy
>>872
胴囲

単に田舎なのが嫌なんじゃね?
874おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 14:53 ID:1/VCQ+6q
俺は、>>254が旦那さんのやり方に納得できないのが
バス通学反対へ転嫁されているのだと思う。
875おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 14:54 ID:1/VCQ+6q
悪い>>854ね。
876おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 15:03 ID:ggmvy62z
>874
だね。

>854
旦那さんと話し合いをきちんとしないと。
うち、今の賃貸住むときにすっごい反対したんだけど
旦那に「俺が払うんだから」と押し切られた。
賃貸だからと妥協したら
その後、馬鹿旦那は無職に・・・。
すっごい後悔したよ。

家はこれから一生住むんだから
本当にそこで妥協して良いのかよく考えて。
そして、沢山話し合いをしてね。
877おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 15:03 ID:sD5GS/3x
とりあえずお金のことだけ言ったら、
小中学校バス通学って結構な額になると思うな。
学校行くのに通学手当てなんて出ないしね。
878おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 16:47 ID:wvNQnd5x
どうして「茶碗」に「飯」をよそうようになったのか
ご存じの方はいらっしゃいますか?
879おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 16:59 ID:vmL7r+yO
>>877
>>854さんは >学校も学生便を出しているようです。
と書いているから、スクールバスがあるってことじゃないのかな?
スクールバスは無料だよね?

小学校以前に幼稚園の通園のことの方が気になった。
保育園と違って「全員徒歩通園」の日とかあるからさ。
880おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 17:22 ID:SfKG0gjP
前の職場で、4年くらい前に片思いしていた人の夢を時々見ます。
今日も夢に出てきました。忘れたつもりなのに、夢に出てきちゃうと
一日中、片思いながら楽しかった頃を、思い出しちゃって・・・
今は、どうしてるのかなぁーと会いたくてたまらなくなります。
なんで、こんなに夢に見ちゃうんだろう?
881おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 18:10 ID:fCFlq4vo
>>682
弟の昔のヴァイト先の先輩が捨ててたそうです。
弟がそれ見て指摘したら「だって持ってるとこ汚いじゃん。じゃお前食うか?」って。
食い意地張ってる彼もさすがに辞退したそうだが
882おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 18:23 ID:fCFlq4vo
>>878
あまり詳しくないけどこんなとこドウデショウカー
http://www47.tok2.com/home/yakimono/onna-sarayama/34.htm
883おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 19:20 ID:G/+QMNjb
カカオリキュールってどうやって保存すればいいのかな
884パイナポー ◆PNP/Uz.TmI :03/09/28 20:10 ID:/0dnmwYS
>>881
持ってるとこ汚いって・・・
自分の手なのに?その人おにぎりとかどうするんだろう。
手洗ってなかったのかなあ。
でも洗ってきれいになるなら食べる前に洗えばいいだけの話で。
それとも左手が不浄な宗教の人なんだろうか…
いやそういう人なら最初から不浄な手で食べ物は持たないよね…
なんか頭クラクラしてきました。いやあ世の中にはいろんな人がいるわ。

>>883
封を開けてないなら常温、開けてたら冷蔵庫でいいと思います。
885おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 20:13 ID:tByhP3Is
>>884
その方はきっと、スナック菓子もお箸で食べるのでしょうなぁ・・・。
886おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 20:25 ID:rRF0wp/6
洋服のファスナーがずれちゃって着られません。
自分で直したいのですがどうすりゃいいでしょうか、どなたか教えてくれさい。
887おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 20:28 ID:neVItVDU
自分で直しても癖がつくから、全部やり変えた方がいい。
888おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 20:30 ID:rRF0wp/6
治せないんですか?
889878:03/09/28 20:49 ID:BKlBfAX4
>882
いえいえ、十分です。ありがとうございます!
890おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 21:07 ID:fz4i5pZE
すいません、どこで聞けばいいのかわからなかったのでここで質問させて下さい。
どっかに夜更かしする人のスレってありませんか?
ありそうな板検索してみたけどでてきませんでした・・。
891おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 21:10 ID:vwGlI+mj
恋人が家に来ました。
ご飯を作ってあげようかと思います。
心が狭い質問ですが、材料費って皆様どうしてますか?
毎回自分が出すってのもどうかと思うし。
だからと言って請求するのもちょっと…だし
892パイナポー ◆PNP/Uz.TmI :03/09/28 21:11 ID:/0dnmwYS
>>890
ここで聞いたら教えてくれる人がいるかもしれません。

この話題ならこの板へ行け のガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1033101506/
893おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 21:12 ID:XDG/n3Bk
>>890
夜更かしっていうネタのスレなら知らないけど
夜更かしするなら実況がいいと思う。
894おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 21:12 ID:J1fFUQmj
>>849 >>850 レスアリガトン
今日いろいろ買物行って、荷物もまとめなおしてみますた
湿気に強いものをベッド引き出しに入れて、水は廊下に並べてみたら
猫よけペットボトルズラーの隣のおばさんちみたいになった。
地震くるかなあ。こわいなあ。でも避難準備はチョト楽しいね
895おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 21:13 ID:AWXdBq/9
>>891
今度外で食べるときはおごってねって言えばいいと思うけど。
そうか、一緒に買い物に行って払ってもらえば?
そういうの気がつかない相手だと、本当に言わないとわからないよ。
896おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 21:14 ID:fCFlq4vo
>>891
自分は家で作るときは自分が出して、外ではおごってもらっていた。
まあバランスよく。
あまり頻繁に作るようなら
「材料費こんどおごって♪」とか言ってみるのもいいかと。
無理しないのがお互いの長続きのコツですよ
897おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 21:15 ID:fCFlq4vo
>>896
イクヒサシュウ...(〃 ̄ー ̄〃)
898おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 21:15 ID:ZM/Lhmfx
>891
少なくとも初回に関して言えば、
相手が「作ってくれ」と言ったわけではなく、
自分が勝手に「作ってあげる」んならば、
請求するのはヘンだと思う。

何度か作ってあげてて、
一度も「材料費出そうか?」と言わないような男だったら、
「悪いんだけど、少し出してくれないかな」って言ってもいいと思う。

899おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 21:21 ID:kyHfgEXL
>894
> でも避難準備はチョト楽しいね
遠足気分ですね。いや、気持ちは分からなくもないです :-)。

油分の多いお菓子類は保存食に向かないので、適当に入れ替えましょう。
900891:03/09/28 21:22 ID:vwGlI+mj
レス下さった皆様ありがとう!
ご助言どおり何度かは黙って様子を見てようと思います。
しかし出来れば自分で気付いて欲しいな。
(我ながら心が狭いかもしれない…)
あまり女性と付き合った経験がない人みたいなので、期待できそうにありませんが。
901おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 21:29 ID:/91Yr4LK
だって彼が料理してくれるときに材料費は彼持ちでしょ。
それならいちいち請求することないでしょ。
たしかに心が狭い。
902おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 21:35 ID:+iVF9IJN
好きな男ではないのかなぁ・・・自宅にて料理振る舞い娘は・・・。
惚れてる男に大してそういう思考が働くのがわからないのです。

っていうか材料費を請求するくらいのメニューってなんだろう・・・。
903880:03/09/28 21:36 ID:8uDMj4vF
あの〜、私モンモンとしちゃってるんです。
何か、一言ください・・・
904891:03/09/28 21:36 ID:vwGlI+mj
>>901
いえ…だいたい彼が家に来るので、料理してもらった事はないです。
それと付き合い始めて間もないので、相手のスタンスを計りかねてまして。

もし私が作ってもらうなら、やっぱり一緒に買い物行って、お金半分出します。
心が狭いのは承知ですが、なんとなく割り切れなくて。
905おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 21:37 ID:XgJxwMNb
手っ取り早く酔いを覚ます裏技ってありますか?
906おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 21:39 ID:/91Yr4LK
>>904
じゃ、今回も彼と一緒に買い物に行ってお金半分だしてもらったらいいじゃない。
彼もそうやって暇ならだけどね。
もしもそうじゃないなら、毎度招待して作る側が出せばいいんじゃないの?
未来に渡って。
907おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 21:41 ID:/91Yr4LK
>>904
それから、だいたい彼が家に来るので、料理してもらったことはないっていうのは、
彼が料理をしない人間ってことですか?

料理もしない男なら、材料費云々のちいさな話じゃなくて、
もっと根本的につきあうの見直した方がいいと思うけど。
908おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 21:42 ID:aLTQ1r9j
>>904 料理をしない人なら、料理にどのくらいお金がかかるのか知らないのかも。
家にあるもので適当に作ってると思ってるのかもしれないから、請求すればわかるんじゃない?
909おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 21:46 ID:K/M5yWm2
>>903
逆に聞くけど、あなたは他人のその人にでもわからないような気持ちを、見抜けますか?
他人がなぜそんな夢を見るかはっきり理由がわかりますか?

自分の気持ちってのは自分でわかっててもなかなか他人にはわかってもらえないもんでしょ。
自分でもわからない気持ちならなおさら、他人にはわからないんじゃないの?

大体どんな答えをすれば満足なの?
まだその人のこと好きなんだよ。って言えばいいの?
楽しかった思い出だから強く印象に残ってるだけだよ。って言えばいいの?
一言下さいって言われても、返事のしようがないからここまでスルーされてるってことに気付きませんか?

910891:03/09/28 21:47 ID:vwGlI+mj
>>908
あ、そうか。そうですね(彼は実家暮らしなので)
やっぱり一度一緒に買い物に行きます。

好きな男にそういう思考が働くか?とのご指摘、そういう考えの人も
いらっしゃるとは思いますが、私は働くタイプのようです。
好きだから全部奢ってあげたい、とはならないみたいです。
911おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 21:51 ID:ZM/Lhmfx
>905
水分を大量に取る。
ポカリスエットみたいなものでも可。
アルコールを分解するには水分がかなり沢山必要だった筈なので。
サウナなんかで大量に汗をかくのは、
身体に負担が大きいのでお薦めできません。
912おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 21:54 ID:kyHfgEXL
>911
テレビで実験してましたが、サウナで汗をかくだけってのはまったく意味がないという結果が出てました。
913おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 22:04 ID:K2vD6IgX
>852
風林会館の近辺は中国系のヤバい人達が多い。
夜行くと明らかにその系統の人達がたむろしてるし、飲み屋の
男店員みたいな格好してる人はナチュラルに、たむろってる
人と挨拶してる。
知り合いの人が行きつけの店に案内してくれるんだったら
飲みに行ってもいいけどそれ以外だったらボッタ覚悟で行くべし。
ラブホ街が近くにあるから道をただ歩く分には平気。
あまりきょろきょろしなければ大丈夫だと思う。
914おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 22:27 ID:qD88AiHL
>>909
何もそこまで言わなくてもいいんじゃない?
なんかコワイよ(W
915おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 22:30 ID:/91Yr4LK
>>914
ネタだろ。
916おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 22:31 ID:W3Zo2j4R
>>914
まあ909の言うこともわからんでもないよ…
903は純情恋愛板へ行ってきたら。スルーされてるのにあんまりしつこくすると
構ってちゃん扱いされちゃうよ。
917おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 22:34 ID:Vpms6euz
>>909
じゃあ、代わりに答えてあげよう!
そいつに逢いに行け。何かのお告げかもしれん(W
918おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 22:40 ID:MgwWnyya
すごいカバー範囲の広い板ですね。ここ。。。
ここで聞いていいものかわかりませんが、
冬とか、私の部屋は角部屋なので、部屋の角の部分が結露するみたいで、
真っ黒に汚れてしまっています。
これは、どうしたらよいのでしょうか?

同じような方 いませんか?
919あぼーん:あぼーん
あぼーん
920おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 22:48 ID:W3Zo2j4R
>>918
そこにこまめに扇風機の風あてるとかはどう?
921おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 22:50 ID:MgwWnyya
>>920さん
W)今度からは換気をよくして気をつけようと思っているのですが、
この真っ黒いの、水くらいではとれないんです。
何つけてふいたらいいんですか?こういう時は、
922おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 22:52 ID:ujuMHQJ9
>>921 黒カビだろうから、カビ取り剤 ただし漂白剤だから色物の壁紙なら色抜けるかも
923おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 22:54 ID:MgwWnyya
カビとり剤ですね。漂白系のやつってことは、バスマジックリンとかでもよさそうですね。
さいわい、白い壁紙なので少しためしてみようかと思ってます。
924おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 22:58 ID:MgwWnyya
違うや。浴室用のカビとりハイター、これでいけるでしょうか?
925おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 22:59 ID:fCFlq4vo
バスマジックリソは漂白剤じゃないでしょ。。。

ハイター薄めたり、カビキラーとか
あと壁紙用のカビ取りスプレーもホームセンターとか行くと売ってるよ。
926おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 23:04 ID:MgwWnyya
いま確認したらちがいました。
ハイターうすめてやってみますね。
927おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 23:13 ID:MgwWnyya
最後に一つ、追加質問させてください。
しばらく待って拭き取った後は、何で中和させるのですか?
928おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 23:18 ID:C4hb/5fI
パソコン購入して2年。
使用方法といえば2chやるかホームページの閲覧。
そろそろきちんとした知識を身につけたいと思うのですが、
自分が何が分からないのかすら分かりません。
初心者板に行っても荒れ放題です。
こんな私に最適なパソコンの学習法を教えて下さい。
929おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 23:18 ID:6/n2bJ+p
>927
基本は放置。
930おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 23:19 ID:/91Yr4LK
>>928
二年使ってまだ持ってない知識は、必要がない知識だっていうことを、
まずは認識してみるというのはどうでしょうか。
931おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 23:20 ID:SpcR+oGh
そうだねえ。
何かしたいことがあるわけ?
932おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 23:25 ID:MgwWnyya
>>929さん
本当に放置でいいのでしょうか?
おふろの掃除の時ですら、強力すぎるから水でながすのに。。。
933おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 23:27 ID:aLTQ1r9j
>>932 929じゃないけど、
風呂は強力すぎるから流すんじゃなく、風呂入るとき肌につくとヤバイからじゃないでしょうか。
壁なら別に無問題かと。
934おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 23:31 ID:MgwWnyya
>>933
ありがとうございます。
あんまりこういう知識なくって、がんばらなきゃなあ・・・
935おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 23:33 ID:ujuMHQJ9
936おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 23:48 ID:6wF2TAWn
>>891
彼氏を初めて家に招待するんだろ?
料理の材料費くらいは、自分で出せや。
その代わり、彼氏に手みやげ買ってきてもらえ。
「ケーキ、買ってきてね」でオッケーだと思うが。
937おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 23:48 ID:B6Q0l6DO
クライアント宛の宅配便の宅配伝票を書く時、
(まさにこんな感じ↓)
ttp://www.bestsystem.com/image/print/takuden/yamato_111.gif)
下の段の依頼主の「様」は消しますよね、
上の段は、相手の名前の後の「様」だけで
社名の後には何も書かなくてよいのですか?
938おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 23:50 ID:2jDWuJNl
>>932
何度か雑巾を濯いで拭き取る
じゃないと塩素臭いでしょ
939おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 23:51 ID:ujuMHQJ9
>>937 敬称は1つでいいはず
940おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 23:51 ID:6wF2TAWn
>>937
伝票は、あくまでも運送会社のものであって、送り状ではないのだから、
相手が誰であっても、依頼主の欄の「様」は消すべきものではないぞ。
941おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 23:52 ID:hxJlsD86
>>937 書かなくていいよ。それでも気になるなら御中をつけて。
942おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 00:02 ID:MWXrwSyb
できればすぐにFAXを使いたいんですが、
ドコに行ったらFAX置いてるんでしょうか?

コンビニに置いてますかね?
943おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 00:05 ID:Bj93ifQD
冷蔵庫の中を見たら「もやし」の賞味期限が三日ほど過ぎてました。
コレ、まだいけますか?
944おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 00:06 ID:oaefoj/Q
>942
店によりけり>コンビニ
945おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 00:06 ID:Bj93ifQD
>>942
だいたいどこのコンビ二にもFAXは置いてあるはずです。
946おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 00:06 ID:n+vmGj6P
>>943
食べれない程臭くないかい
947おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 00:06 ID:g/47C+X9
>>945
実は今、けっこう減ってるよ。
948おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 00:09 ID:MWXrwSyb
>>944
>>945
そうですか・・・
近所にセブンイレブンしかないんで
置いてる事を祈ってとりあえず行ってこようかなぁと思います。
ありがとうございますた。
949おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 00:09 ID:MWXrwSyb
>>947


えっマジで!
950おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 00:11 ID:g/47C+X9
>>949
うん、家庭での普及率が上がったからでしょう。
前に、自宅のfaxが壊れたとき、探してもなかなか以前ほどコンビニにないことに気づいた。
951おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 00:13 ID:MWXrwSyb
>>950
そうですか。

ちなみにその時はドコでFAX見つけたんですか?
952おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 00:14 ID:Bj93ifQD
>>946
臭いはまだ出てません。
見た目もそんなに変わりはないのですが
賞味期限だけが気になります。
953おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 00:15 ID:g/47C+X9
>>951
その時も結局はとあるコンビニでみつけたのでしたが。
954おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 00:17 ID:W9YNguD4
セブソは大抵置いてあるハズ
(コピー機と合体したヤシが)
955944:03/09/29 00:17 ID:oaefoj/Q
>951
最近ローソンで使った
956おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 00:18 ID:g/47C+X9
そうだ、一つささやかな質問を。

「あの日」スレって見当たらないんですけど、落ちちゃって次スレが立ってない状況なんでしょうか。

誰か知ってます?
957おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 00:18 ID:dKCmHMap
>>952
多分大丈夫だろ。当たったってそんなにひどいことにはならんだろうし。
958おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 00:21 ID:MWXrwSyb
>>954
>>955

情報ありがとうございます。
とりあえず、コンビニに行ってみます。

ただ、この前その店のコピー使った時に、
FAXはついてなかったような気が・・

とりあえず、コンビニに行ってみます。
ありがとう


959おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 00:23 ID:NWe1/ETq
政治についての質問です。
衆議院が内閣の信任案を否決、もしくは不信任案を可決すると、
内閣は総辞職するか衆議院を解散せねばならないって、
たしかなってると思うのですが、

なんでですか?

不信任案を可決されたら、即総辞職で良いじゃん?
なんで「よくも不信任案を可決したな〜」みたいに
やり返しみたいに衆議院を解散できるようになってるの?
960おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 00:25 ID:g/47C+X9
>>959
最終的な判断は、主権を持つ国民による選挙によって決まるからでは?
961937:03/09/29 00:28 ID:ObS0mJpi
>939-941さんありがとうございます。
>940さん!知りませんでした!!本当にありがとうございました。
>942さん、コンビニのFAXはコピーとは別ですよ。
うちの使って下さい→□
962おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 00:32 ID:Mv/Sk/PW
>>959 総辞職だけだと、総辞職→新内閣→不信任→総辞職 と永遠に続く可能性があるから。
963おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 00:32 ID:o9R8N2YT
図書カードとかクオカードなどのプリペイドカードは
使い終わったら持って帰ってきますか?
それともレジのとこに置いてきますか?

964おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 00:34 ID:gvE60MnJ
>>959
めったやたらに不信任案なんて出されたら政治が滞って困るから
「不信任案出す以上、おまいらも選挙で国民の判断を仰いできやがっれ」
って事だと勝手に解釈してる
965おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 00:43 ID:r0Mlda9a
>>963
電車系のは使用済みをためといて、鉄ヲタの友達にあげている。
966959:03/09/29 00:53 ID:NWe1/ETq
みなさまレスありがとうございます。
>>960
その選挙によって選ばれた衆議院が不信任案を可決したんだから、それで終了で良いじゃん?
と思っていたのです。

>>962
それは何かで習ったのですか?
衆議院に信任されないような内閣は総辞職させてしまえば良いんじゃ
ないんですか?
国民が納得するような内閣まで不信任とはしないでしょうし。

>>964
私もそんなもんかなぁとは思うのですが、
それなら不信任案を可決したら衆議院は解散で、内閣も総辞職にしてしまえば
良いんではないか?
と思うわけです。

なんかの本で読んだのですが、実際に不信任案が可決されて
素直に総辞職した内閣ってないんですよね?
967おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 00:55 ID:c7nTyD/c
最後っ屁、ってやつじゃね?
968おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 01:13 ID:g/47C+X9
>>966
>>>960
>その選挙によって選ばれた衆議院が不信任案を可決したんだから、それで終了で良いじゃん?
>と思っていたのです。

でも、内閣もまた間接的には国民が選んでいるわけだから。
その時点での国民の意思をもう一度問い直す機会をつくるための解散なのでは?
969おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 01:19 ID:Rzlixym1
>966
三権分立の原則からいって駄目です。
970おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 01:24 ID:5RdXKbJ7
デパートって、24時間人がいるの?あれだけの量の
品物を、陳列し、管理するのってすごく大変だと思う
んだけど。閉店後から開店までずっと作業するのだろうか。
971おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 01:26 ID:TJWQT3t9
ファミレスのレジ周りにあるおもちゃコーナーの正式名称を教えてください。
課題に使いたくて・・ぜひお願いします。
972おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 01:41 ID:3H/I8Pak
>>970
同じ人が24時間勤務してるわけではないからね。朝働く人もいれば夜働く人もいる。
朝働く人は夜休み、夜働く人は朝休む。もちろんオーバーワークで朝から朝まで、夜
から夜まで働く人もいる。
自分はかつて夜から夜の人でしたが案外平気です。生きてます。
973おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 01:42 ID:iMmAiPLu
>>970
いないよ。警備員くらいなら24時間つけてるところもなくはないだろうけど
店員は閉店から2時間もしたらむしろ追い出される。

あれだけの商品を陳列して、って言うけど、
毎日ひっこめて毎日出してるわけじゃないよ。
夜でもずっと店頭においてあるんだよ。
新商品が入れば営業時間内でお客様の少ない時間帯に陳列してるし
ディスプレイも、棚卸さえ営業時間内にしたりする。
明日からセールだ、って日も営業時間内に
裏とか売り場の空いたところで準備するし。

営業時間内でも暇でしょうがない時間があるって言うのに
閉店から開店までなんて一体何するの?って感じですw
974おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 02:06 ID:T5axFzFk
>>966
衆議院が悪い人たちの場合もある
内閣が駄目な場合もある
要するに刺し違えるような仕組みになってないと暴走を止められないってこと
都道府県知事も同じ
975おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 02:10 ID:ofPel3Cl
前にTVで商社の仕事をやってて、石油ディーラーがシンガポールに出張
してましたが、なんで石油でシンガポールなんでしょうか?
仲介やるほど中東に近かったでしたっけ?
976おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 02:25 ID:n+vmGj6P
>>975
ブルネイとかでも石油はでるんだよ
977おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 02:34 ID:ofPel3Cl
>>976
なるほどーあのあたりの石油取引をシンガポールがまとめてるってわけですね。
即レスありがとうございました。
978おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 02:37 ID:XWhusDdg
そろそろ新スレを。
979890:03/09/29 03:35 ID:B7aY2Nv+
>>892.893
遅レスですがありがとうございました。
980おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 07:29 ID:SbteduR2
遅レスですが>>891
材料費って具体的にどれぐらいかけてんの?
二人分の食事ってそんな豪華にしなければ相手に言わないといけないほどかからないでしょ?

あと、材料費にばかりこだわって、料理作ることとか後片付けについて言及してないところとか、
「おいしい」って言ってもらえたのかどうかとか、そういうところにこだわらないのが不思議。
相手の男性のこと、女性経験が少なそうとか言ってるけど、あなたも男性経験が少ないか、
ろくな男とつきあってこなかったかだと思う。

うちのだんなが、ごはん作ってくれるのはいいけど材料費折半なんていわれたら、
食堂に食いにいってるような気分になるなあ、と言ってたよ。
それだと金さえ払えばメシ作ってくれる便利な女にされちゃわないか?
981おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 10:31 ID:SuZayuR5
>>963
図柄によっては、使用済みでもヤフオクなどで売れる。
日本のプリペイドカードは図柄が綺麗で、
海外ではコレクションとして人気があるから、
福祉団体なんかに寄付すると喜ばれる。
回収箱を置いてるところも時々見かけるな。

982おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 15:41 ID:EEmK5eKf
たまに思い出したときに簡単なメールを交わすくらいの友人に
友達を紹介してもらおうかとメールしたいんだけど、
最初からストレートに言うべきか迷ってます。
異性で高い地位(?)な職業の人なので(下心ないといえば嘘になる)、
自分が逆の立場だったらちょっと面白くないかも、と思いまして。
会ってさりげなく話を出す、のが一番いいのだけど、
会う話が流れてばかりなので、どんなメールにすればいいのか、
何かいい案はないでしょうか
(あ、最初の一行は薄い関係という訳でなく、つかず離れずという感じです)
983おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 15:45 ID:g/47C+X9
>>982
>異性で高い地位(?)な職業の人なので(下心ないといえば嘘になる)、

あなたが男なの、女なの?
下心丸出しなのは隠しても分かるし、下心丸出しの人を相手にしてくれるのは
向こうも下心で一杯の人であるかと。
だからあちらにとってもあなたとの接触にメリットがあるなら喜んで対応して
くれるでしょう。
984おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 15:46 ID:Vd+uspfJ
どうオブラードに包んだ表現しても男紹介してつーのはわかるから、
素直に伝えましょう。

あと相手にもなにか喜ぶ餌を用意して、ギブアンドテイクの原則を忘れずに。
985982:03/09/29 16:04 ID:EEmK5eKf
レスありがとうございます
やっぱりバレバレですか・・・
まわりくどい小細工なしでいくことにします
986おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 20:57 ID:qR5JDA7F
すみません。
習い事スレはどこにありますか?
987おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 21:53 ID:EEmK5eKf
次スレたてようと思ったら,ホスト規制でたてられん…

誰かお願い!
988パイナポー ◆PNP/Uz.TmI :03/09/29 22:55 ID:QkFz+Td0
次スレ

スレを立てるまでに至らないささやかな疑問・質問63
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1064843621/
989おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 00:26 ID:0gZJPJ8p
>>988
乙です
990おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 08:36 ID:WgHthH5d
1さんオツカレ
991おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 08:37 ID:WgHthH5d
あ・・・間違った
992おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 21:50 ID:dqVYuES0
埋め
993おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 22:52 ID:0zfrjn0v
埋め
994おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 23:18 ID:j7XbNBTl
>>988

乙です。
最近ホスト規制が多くて困っちゃうん。
995おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 01:48 ID:fnVOurap
>>994
そのせいでカネ払っちゃったよ ハハハ(´Д⊂
996おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 03:53 ID:PK+VgZqd
1000ゲット ズザー
997おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 03:55 ID:m89GrsXV
ずさー
998おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 03:55 ID:m89GrsXV
埋め
999おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 03:56 ID:m89GrsXV
立て
1000おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 03:57 ID:YnQwNm4l
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。