最近子供に変な名前付ける親多いよな・・・ Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
↓下記のような既出しまくりネタはひかえましょう。

・辰吉の息子の寿希也(じゅきや)、寿以輝(じゅいき)
・内田春菊の子供(あるは、べーた、がんま、でるた)
・格闘家の角田の子供(けんしろう、ゆりあ)
・成田3兄弟 緑夢(ぐりむ)童夢(どうむ)夢露(めろ)
・森鴎外の子供 於菟(おと)茉莉(まり)不律(ふりつ)
       杏奴(あんぬ)類(るい)
・河島英伍の長女 亜美瑠 (あみる)、次女 亜奈睦(あなむ)
・アン・ルイスの子供(美勇士=みゅうじ)
・悪魔くんのその後の名前、及びこの子の父親が飼っていた犬の名前
・誘拐されちまってた騎士(ないと)くん
・海月と書いて「みづき」(あだ名はくらげ)
・月(るな)ちゃん、海(まりん)ちゃん
・ゆな(発音が湯女とかぶる) 
・どっかに恵太(えた)くんが存在してる
・的場浩司の娘の宝冠(てぃあら)ちゃん
・瞳澪美(どれみ)、風亜(ふうあ≒ファ)、十良志朗(そらしろう≒ソラシド)の3姉弟
・精子(せいこ)さんのように、「精」の字が入った名前
・本気(マジ)くん
・ココリコ遠藤と千秋の家の子ども 彩華(いろは)
・ダパンプISSAの兄弟 二茶(にーちぇ)、茶美(ちゃみ)

◆ここに挙げた以外でも、「著名人や著名人の子供などの名前、過去の事件がらみの名前」は、
  新たに公表されたもの(産まれたて)以外はまずガイシュツと思って間違いないです。
◆「この名前なんて読むと思う?」と質問する人は、本文かメール欄に答を書いてください。
◆過去スレ・関連スレは>>2-5にありそう
2おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 14:04 ID:fXhteMtO
3おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 14:09 ID:DSXgFLik
3
4おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 14:10 ID:pXAbtRzs
>1
乙ー。

スーパーに貼ってある「父の日似顔絵」コーナーで
「すみれ」「れんげ」姉妹をハケーン。
すみれはいいけど、れんげってどうなのさ?中華スプーン?
5おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 14:16 ID:QLFzoNJ2
れんげワラタ。チャーハン喰いたくなるな。

子供に変な名を付ける人って、苗字がわりと一般的な事多いかも。
自分はケコーン前 非常に読みにくく書きにくい苗字を持っていたので
その不便さが身に浸みまくり。あの苦労を子供に味わわせたくない。
子供ができたら絶対シンプルな名にすると心に誓っておりまつ。
6おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 14:18 ID:sw0+GRRb
>>4
「蓮華」と書いたら宗教くさいし、
「れんげ」としたら中華料理を思い浮かべてしまいますな。
てか「○んげ」とかあだ名つけられそう。
7スレ違いスマソ:03/06/25 14:44 ID:SlIIH6M9
ジャニーズJrで林 真鳥っているけどどうしても「まとり」って苗字みたいに思える。
8おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 16:20 ID:uAvPpfK1
変な名前つけると苗字とあわない気がする。
俺は苗字が平凡なので普通の名前でよかった。
9おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 16:35 ID:249S+yI8
今日起きた悲惨な事故。
5歳の聖成(セナ)くんが 母親の車に轢かれて死亡…。・゚・(ノД`)・゚・。
10おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 17:05 ID:xRjIQCAj
11おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 17:34 ID:1gL350Vy
真知宇くんはもう結構。
12おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 20:54 ID:KZjvu8io
今日亡くなった上田利治元日本ハム監督の母の名前が上田アゴさんというのには
ビックリ。
13おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 21:02 ID:0yjFWM8h
れんげは普通だと思うけどナー。
無理やりヘンな名前に決め付けてない?
「れんげ」と聞いて 
宗教と中華スプーンしか思いつかない程度の教養しかないDQNじゃ仕方ないか。
14おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 21:08 ID:BXmN0lmo
いや自分「山田れんげ」とかだったらちょっとヤだなあ。
15おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 21:46 ID:PwhiPcUY
「山下れんげ」なら許容範囲
16育児板からコピペ:03/06/25 21:51 ID:twVWjBRZ
‡激・し・くガイシュツ‡
 海月(みづき他、読み方多数)←本当は「クラゲ」と読む。注意!!!!

‡1度聴いたら忘れられない!なんだかもう系‡(五十音順)
 いちご姫(いちごひめ)
 云ど奴(うんどぬ)…投稿者曰く「ぼくの太いものが入るすごい彼女だったよ(コートジボワール人)」だそうです。「ド」が変換しても出ない・・・。 
 輝き(かがやき)
 五輪子(ごりんこ)
 大豆(だいず)
 たかしくん(くん、まで名前)
 知真里(ちまり)→分解するとミニモニの矢口真里だそうです。
 辻モニ(つじもに)…ミニモニと辻希美が大好きだから名付けたそうです。ミニモニに入れるのが夢とか。(※辻の字が名前に使えないようだ・・・ネタ?)
 夏芽路(なつめろ)
 奈々安寿恵里(ななあんじゅえり)
 如々(にょにょ)
 ハム太郎
 飛行機(ひこうき)
 碧子(ぺきこ)由来は「北京原人のように歴史に名を残すたくましい人になってほしい」
 端穂(みずほ。瑞穂でなく)
 美穂(みぽ)
 桃っ子(ももっこ)
 ラッキー星(らっきーすたー)


17育児板からコピペ:03/06/25 21:52 ID:twVWjBRZ
‡ひらがなカタカナ系‡
 おれんじ ぎずも じゅな ちゃ子 ななな ぬくぬく
 ぺぺ ぽえむ ぽぴん みるく ももも 
 ゆらら ららら らりさ りぼん ろりえ  
 テリィサ ジェット 

‡夜露死苦・外国語系‡(五十音順)
 愛綺羅(あきら)朝咲日(あさひ)亜須可(あすか)明日翔(あすか)
 亜斗武(あとむ)亜里彗(ありす)意出亜(いであ・女)
 衣薔薇(いばら)衣留素(イリス)維吏弥(いりや)
 侑咲樹(うさぎ)栄総(えーす)狩稲(かりーな)海里風(かりぶ)
 希良梨(きらり)紅恋亜(くれあ)紅蓮(ぐれん)
 恋美生(こみい)沙羅汰(さらだ)詩美亜(しびあ)
 恕新(じょにい)樹庭夢(じゅてーむ) 
 世衣良(せいら)聖恋奈(せれな) 瀬麗菜(せれな)
 駄亜夢(たあぼ)都羽沙(ツバサ) 帝愛良(てぃあら)瑠希亜(るきあ)  
 南保華(ナオカ)陽加里(ひかり)姫雛(ひな・男) 妃南海(ひなみ)
 魔響(まゆら・男)  美紅南(みこな)美似依(みにい) 武紗士(むさし)
 瞳彩凜(めあり) 萌菜子(もなこ)萌美子(もみじ)守寄(もよろ) 
 来流(らいる)良得瑠(らうる)里織留(りおる)里逗夢(りずむ)
 瑠輝斗(るきと)縷々堵(るるど) 瑠流歩(るるぶ)
 麗亜(れいあ) 呂個々(ろここ)
18育児板からコピペ:03/06/25 21:53 ID:twVWjBRZ
‡とんち系‡(五十音順)
 聖星夜(あだむ)・麗星夜(いぶ)←双子の兄弟 
 地球 (あーす)天使(えんじぇる)織女(おりおん)
 月姫(かぐや)創(くりえと)十字(クロス) 剛守(ごーる)
 絹(しるく)早速(スーパー)太陽(そる)飛翔(つばさ)明日咲(つぼみ)
 騎士(ナイト)波愛(なでぃあ) 二輪(ばいく)愛創(ぱてぃしぇ。♀。)
 月下美人(はにー) 光宇宙(ぴかちゅう)輝星(ひかる)
 未来(ひらく)純粋(ぴゅわ)←なぜ「わ」?
 桃花(ぴんく。桜人の妹。秋生まれ。)翔人(ふぁいと)
 長月士(へいわ。長月の11日=同時多発テロの日)
 海(まーれ・女)機械(マシン)直進(まっすぐ)未来輝(みらい)
 夢(みらい)明日(みらい) 愛(らぶ) 一二三(わるつ) 

‡おこがましい系‡(五十音順)
 天晴(あまてらす)命(いのち)神威(かむい)皇人(きみんど)
 女神(めがみ)須佐之雄大牙(すさのおたいが)永遠美(とわみ)
 卑弥呼(ひみこ)帝(みかど)美神(みかん)尊(みこと)
   
‡悪意があるとしか思えない系‡(五十音順)
 愛引(あいーん・女) 穴痕打(あなこんだ・女)恋人(あまん)
 案山子(あんざんし・女。カカシではなく?)運子(うんこ)満子(かんと)
麻里子(こたろう)精子(せいこ)典日瑠(でびる) 
 不美(ふみ) 振門体(ふるもんてぃ・女)
19育児板からコピペ:03/06/25 21:54 ID:twVWjBRZ
‡おなかいっぱい系1‡(五十音順)
 愛斗(あいと)葵沙(あいさ)翌(あした)颯儀斗(アギト)
 貴菜(あてな)天女(あまめ) 海霧(あむ・女) 天萌(あも)
 鮎柚子(あゆこ)亜浪(あらん) 才(あるす)
 粋女(いおな)伊鈴々(いすず)湖(いずみ)一冴(イッキ)
 逸沙(いっさ)歴亜(いであ・男)愛也(いとや)夢彩(いぶき)
 宇砂子(うさこ)詩音(うたね)羽舞(うぶ)麗(うるは)
 潤(うるる。♂。)依伊深(えいみ) 桜人(おうと。♂。しかも夏生まれ。)
 長夢(おさむ)乙葉(おとは)温冬(おんぷ)
 夏空(かーく)凱(がい)海闘(かいと)和祈(かずき)花笛(カフェ)
 嬉々(きき)季姫(きき)姫竹(きさら)季成(きなり)騎星星(きらら)
 希鈴(きりん)銀華(ぎんか)空神(くうが)玖羅々(くらら)
 家締(けじめ)懸音(けいん)
 心愛(ここあ)心香(ここか)冴主萌(こすも)虎大(こてつ)
 琴楓(ことか)歌斗音(ことね)子(このえ)
20育児板からコピペ:03/06/25 21:54 ID:twVWjBRZ
‡おなかいっぱい系2‡
 幸祈(さき)桜姫(さくらこ)咲耶(さくや)珊瑚(サンゴ)
 白羅(しぇら)瞳月(しずく) 紗琉瑠(しゃるる)
 珠朱(しゅしゅ)丈虎(じょうこ) 翔人(しょうと)白羽(しらら)
 子龍(しりゅう)心花(しんか)神斗(じんと)
 恵果(すいか)星矢(せいや)世知(せしる)零(ゼロ) 
 太尊(たいそん)茶亜(ちゃあ)桜桃(ちえり)椿姫(つばき)
 氷蘭々(つらら) 出津礼(でづれ) 翔斗(とと)時斗(とと)
 和未(なごめ) 愛月(なづき)虹花(ななは)菜生(なるう)
 乃杏(のあん)紀音(ののん)育珠(はぐみ)蓮亜(はずあ)
 覇世(はせ)羽(はの・女) 羽々未(ははみ)
 白雪姫(はゆき)波浪(はろう)帆杜(はんと) 美々(びび)
 日々(ぴぴ) 妃優理(ひまり)彪牙(ひょうが。牙の字は使用可能?)
 咲愛(ふう) 芙梨(ふうり)
 花舞(ふりる)星天翔(ほくと) 星野(ほしの)歩々愛(ぽぽな)
 真愛(まい)愛奏(まかな)真育(ますく)真実愛(まちか)
 私望子(まのこ)真美鈴(まみりん)海(まりん。男女とも)
 美依沙(みいしゃ)美雨霧(みうむ)心喜(みき)
 心優(みひろ)美瞳(みみ)未夢歩(みゆあ)夢志(むさし)
 夢花(むぱな)夢々(むむ) 芽衣(めい)愛宮(めぐ)
 夢来(めぐる) 芽羅(めら) 瞳梨(めりー)心輝(もとき)
 結愛(ゆうあ)夢叶愛(ゆうま)優夢(ゆうゆ)
 優吹(ゆふぃ) 夢楽(ゆら)
 良公(らく)良夢子(らむこ)來里(らぶり) 嵐孔(らるく)
 莉亜(りあん)璃音(りおん)凌来・倫久(りく)竜雅(りゅうが)
 竜王(りゅうおう)凛々香(りりか)璃梨依(りりい) 琳寿(りんじゅ)
 瑠彩(るあや) 琉月(るうな)流華(るか)光(るか)月愛(るな)
 留子(るね)瑠良羅(るらら)るん菜(るんな)恋羅(れんら)  
 樹風里 愛樹 翔冴 絶対子(読み不明
21育児板からコピペ:03/06/25 21:55 ID:twVWjBRZ
‡日本人なのに・・・系‡(五十音順)
 あろ花(あろは)御巣香瑠(おすかる)樹蘭(ジュラン♀)
 聖蘭(セイラ)輝維(てりー) 奈汰紗(ナターシャ)泳碧(ねお)音得(のえる)
 葉世里(ぱせり) 初姫(はっぴー)晴素(ぱれす) 歩天登(ぽてと)
 真育(まいく)真楠(マックス)毬倫(まりりん) 澪芙(みふぃ)
 美夢人(みんと)眠兎(みんと)ミント(これも男児)
 夢七(りーな) 礼恩(れおん)


22育児板からコピペ:03/06/25 21:55 ID:twVWjBRZ
‡兄弟姉妹@‡(先頭:五十音順)
 愛可(あいか)・麗綺(まき)・人美(ひとみ)の3姉妹。
 章・明・晶、兄弟(読みは全員アキラ)
 足利尊氏・直義 兄弟
 あんこ・きなこ・もなか姉妹
 衣舞・亜蘭 姉弟
 依留(エル)・絶斗(ゼット)・慈英(ジェイ)姉弟
 旺我(おうが・8月生)・志亜(しあ・1月生)兄妹
 織田信長・織田真理 兄妹
 海音(かいん)・聖絹(せしる)兄弟
 姫百合(きりり)空(くー)姉弟
 木倫(きりん)・象(しょう)姉弟
 サラダ・マリネ姉妹(名字が大根)
 賢一郎(けんいちろう)・誠太郎(せいたろう)姉妹
 思愛(しあ)・散留(ちるる)の兄弟。
 詩晒瑠(じぜる)・藍実結(らみゆ)姉妹
 朱伽(しゅがー)・空人(そると)姉弟 
 寿里絵都(じゅりえっと) 玲央那瑠斗(れおなるど) 花紗鈴(きゃさりん)有里羽朱(ゆりうす)兄弟
 七光(ダイヤ)・朱翼(シビス)・横臥(オウガ)兄妹
 机(たかし)・椅子(ひさこ)兄妹
 玉実・玉臣・玉土(たまみ・たまおみ・たまと)
 翼・秀明(つばさ・ひであき)
 手夢人(てむじん。じぇっと・ゆうふぉーの弟有り)
 童夢(どうむ)・緑夢(ぐりむ)・夢露(めろ)兄弟
 飛翔露(トトロ)・輓比(ばんび)姉妹
23育児板からコピペ:03/06/25 21:56 ID:twVWjBRZ
‡兄弟姉妹A‡
 のんき・ゆかい兄弟
 羽衣詩(はいじ)・鞍羅(くらら)の姉妹。
 初飛(はっぴ)・緋矢良(ひやら)兄妹
 範虹(ぱんじー)・紗好美(じゃすみん)・庭司(でいじー)
 美音楽(びおら)・律図夢(りずむ)・洋琴(ぴあの)三兄弟(音大教授の子どもらしい)
 姫香奏(ピカソ)港歩(ゴッホ)桃音(モネ)兄妹
 飛跳麻(ひゅうま)・一哲(いってつ)
 ポッキー・プリン姉妹
 「まひる」「の」「うみ」姉妹
 百々羅(ももら)愛翔(らぶは)姉妹
 雄介(ゆうすけ)・傘太(さんた)・真利阿(まりあ)3兄弟
 来夢(らいむ)来人(らいと)兄弟
 羅玖那(ラグナ)・是瑠(ゼル)兄弟
 凛花(りんか)・実蘭(みらん) 姉妹
 流奈(るな)・ソマちゃん兄妹(名字は日木。NHKで有名に)
 露緒珠(ローズ)・氷海風(ヒミカ)姉妹
 和音(わおん)・仁矢音(にゃおん)兄妹(にゃおんちゃんはまだ生まれていないので予定らしい)
24育児板からコピペ:03/06/25 21:57 ID:twVWjBRZ
メロディ愛(めろでぃあい)・あとむ・たんぽぽ・日記・出生輝・がんも
原爆・水爆・桂無季(かつらむき)・おりおん・ぽぽろ
世璃緒(せりお) 愛由(あゆ) 倫子(りんご) 鈴音(すずな) 真恋(さなこ)
涼女(すずめ) 華生(かなん) 愛己弥(あこや) 聖愛(せいあ)
桃月姫 (みるき) 聖良布夢(せらふぃむ)・栄務(アブラハム・皇帝(すめかみ)
ケビン凱・有夢(むう) ・チェリー君(男)・とっぽ・すー斗 ・努駆太(ドクタ
月(ゆえ)・盛丸・祥牙(しょうげ)・やっほう・なじ・りげる・真壁ちゃん
潤恋里<るいり> ・城蒼<じょうあ> ・楓空<ふうあ> ・萌杏<もあ>
・琉風<るか> ・朔楽<さくら> ・柊花<ひな>
月卯歌(るうか・
佳沙鈴(きゃさりん) 華夕(かせき)  汁葉(しるば)
咲華楽(さはら)   芽衣久(めいく) 芽楼(めろう)
美写寿(びしゃす)  俳詩(はいじ)  雛蘭(ひよら)
己勝(こしょう)    銀天(ぎんてん)  妃留(ぴえる)
菜ぐ乃(なぐの)
25育児板からコピペ:03/06/25 21:57 ID:twVWjBRZ
長女ドレミ 長男ソラシロウ次女ファ      双子で「ぽな・ぽに」(ぽに君は男)
美々姫夕子 美々姫洋子 姉妹      映画(エーガ)君と動画(テレビ)君の双子
歩瑠(あるる・♀)と徳璃(のりり・♂)。    人人・照照の兄弟   タマ、ミツ、ハナ姉妹
霧子(きりこ) 鍛穂(たんぽ) 姉弟     瀬理香(せりか) 華理菜(かりーな)八六(ハチロク) 姉弟
『きらら』と『すぴか』という双子     露実(ろみ・男)樹里(じゅり・女)の双子
美音楽(びおら)・律図夢(りずむ)・洋琴(ぴあの)・愛符(はあぷ)
愛子(アイス)ちゃんと千代子(チョコ)ちゃん姉妹。
「山田太郎、次郎、三四郎」3兄弟で4番目の女の子が「妃羅々」(きらら)
【乃菜(ダイナ)と舞人(マイト)】という姉弟
【男子】
緋輝(あきら) 極光(きわみ) 吐真(とうま)
世知有(せしりあ←男子コーナーにいたけど誤植?)
可好騎(かずき) 柊羽(しゅう) 雨下(しずく)
【女子】
綺観(あやみ) 聖礼(せいら) 水彩子(みあこ) 映琉南(えりな)
未来(みるく) 鈴蘭(りら) 響(ゆら) 貴更(きさら) 潤弥(うるみ)
[妖精(ヨウセイ)]♀[天使(エンジェル)]♀(双子)
[春風(ハルカゼ)]♂[夏風(ナツカゼ)]♂
[羅似緒(ラジオ)]♀(親がラジオ局に勤めてるから)
[星(スター)]♂(アイドルになって欲しいらしい…/不細工)
[歌劇(カゲキ)]♀[宝(タカラ)]♀[塚(ツカ)]♂(宝塚が好き)
[歌真都(カマト)]♀(かまとおばあちゃんみたいに長生き!)
[空(クウ)]♀[雲(クモ)]♂[風(フウ)]♂
[太陽(タイヨウ)]♂[月(ツキ)]♂[風(カゼ)]♀
[姫主(キス)]♀[裸武(ラブ)]♂[愛(アイ)]♀
[愛(ラブ)]♀
♀天梨(アメリ)♂海楽(カイラク)(双子・開戦当日に生まれた
26育児板からコピペ:03/06/25 21:59 ID:twVWjBRZ
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソPart.25
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1056141502/-100

これ昔テンプレに入ってなかったっけ?
久々に育児板の方見たけど、すごいことになってますな。
27おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 22:06 ID:51h16SPo
>>16-25
碧子(へきこと読ませるなら)美穂(みほと読ませるなら)
鮎柚子(あゆこ) 詩音(うたね) 尊氏・直義 翼・秀明 霧子(きりこ)
この辺はまだアリかなーと思う。

春風(ハルカゼ) 夏風(ナツカゼ)
もちょっといいかもと思ったんだが、麻痺しつつあるだろうか。
その他は苦しいのばかりだが・・・。
28おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 22:07 ID:BXmN0lmo
碧子は絶対「へこき」と言われるとオモウ。
29おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 22:31 ID:dskc34+D
>16-25

>22のあきら三兄弟で以前読んだ少女漫画を思い出した(w

一見普通だけど元ネタがアイタタ系も追加したいな。
30おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 22:57 ID:mxHIlPxD
碧子(みどりこ)ならまぁ可愛いかな。
巨デブや巨ブスになったら嫌だが。

いくらなんでも「ぺきこ」はねーべ。しかも何、その理由。
31おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 00:19 ID:ywMYIx15
上のリストを見て思うんだが…

「ハム太郎」という名前の人が本当に居るんかい!(FAQクラス?)
32おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 00:23 ID:wSGOIL9L
北京原人、人じゃないし・・・
33おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 00:24 ID:1uc2iyhF
「ラッキースター」もすごいな…
34おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 00:25 ID:Pv2x/a2h
女神なんてブスになったらいじめられそう
35おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 01:34 ID:TrhI4yi9
今日の新聞の「うぶ声」欄に掲載されてた名前
惟睦、遥陽、佳来
読み、性別は書いてない・・・なんて読むんだろう・・・
36おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 01:52 ID:pRfHLA9r
惟睦 まじわからん。(これむつ)?
遥陽 (はるひ)とか。(ようよう)じゃあるまいな。
佳来 (よしき)とか。

謎解きのようだ。きっともっとトンデモなんだろうな。
37おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 07:19 ID:MPlDRc7M
いまラジオ聞いてたら、飛弥希くん のママだという視聴者がいた。
「ひびき」と読むんだって<パーソナリティも読めずに苦悩してた。
今度女の子が生まれるんだけど、それで名前をどうするかで、
旦那ともめてるんだって。
旦那が「じゅんこは?」って言うので頭にきたらしい。
そんな普通でカッコ悪い・・・って、「じゅんこ」を嘲笑してたけど、
まず全国の(って地方局だけど)じゅんこさんに失礼だし、
「じゅんこってセンスの方が飛弥希ってセンスよりもいいと思う・・・」
と感じた視聴者は私だけじゃないはずだ。
38おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 09:02 ID:GIEKfRGi
さっき子供のクラスの名前
「子」がつくのは19人中3人(うちの娘含む)少ないかな。
多いのが「かな」とか「ゆうか」割と普通...だと思う。
あ、「な」がつく子が多いかも...
でも読めない字を使ってる子はいない。
親の私の名前の方が読めないな...
39おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 09:54 ID:Dc3UG/zU
>37
ジュンコさんではないが、
友達に女の子が産まれた時の話。旦那さんは最初「ななこ」と付けたがっていたらしい。
可愛いじゃんと思ったが、友達は大反対で
「ナナコ、なんていかにも松嶋菜々子からとったみたいだし
第一『子』が付く名前なんて絶対嫌じゃない?!」
と私に同意を求めてきた。子が付く名前だった私は返答に困った・・・
結局「ななこ」とは名付けられなかったが、
付けられた名前もドキュ名では無かったので、ここではsage
40おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 11:01 ID:627ELa3P
>>39
でも今「ななこ」とつけると、漢字が違ったとしても
「松嶋菜々子からとったのね」って思われることは多いだろうと思う。
41おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 11:08 ID:n6dlqclo
その友達は「ななこSOS」を知らないのか!
42おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 11:19 ID:296cou+8
>>40 流行ってた女優の名前がいやっていうの、全然感じないんだよね。
人によるのかなあ。
吉永小百合のファンで小百合とかね。
そうゆう子がいたけど小学校の時とかも本人面白がっていってた。
だって考えて考えて愛符(はあぷ)とか付けられたら・・・。
43おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 11:24 ID:ccgmqy1I
>>16 の 「1度聴いたら忘れられない!なんだかもう系」 なんだが

マジでこんなのいるの?

いや、是非いて欲しいので、もしソースがあれば、とてもとても見てみたいです。

なんか無いっすか?
44おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 11:30 ID:nJavRemn
育児板のコピペで目が回ってきた…
私のちっさい頃は アンナ、とか エミリ、でも十分「(´・∀・`)へー」だったのに…

妹(沙織という)は自分の名前「普通で嫌だ…」と思ってるのかな。
「来夢(らむ)」とか「さらさ」とか「春瑠(はるる)」とかいる中で劣等感感じてるんだろうか?
45おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 11:33 ID:nJavRemn
あ、IDが「ジョン・レノン」って読めそうで読めない。
46おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 11:59 ID:MPlDRc7M
私は、
賢一郎(けんいちろう)・誠太郎(せいたろう)姉妹
に笑ったよ。名付けにもジェンダーフリーの波が押し寄せてると思えば
好ましい事態として喜ぶべきなの・・・かな・・・。
親がどういうポリシーの下でこのように名付けたのかが知りたい。
 
47おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 12:00 ID:f7NkzG99
>>45
ンジャブリムンというアフリカ系ID
48おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 12:00 ID:n6dlqclo
並べ替えてジャン・レノならどうか
49おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 12:34 ID:ONG3yyjB
>16
ひ、飛行機・・・・・・

>23
「の」ちゃん、グレてませんように。
50おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 13:38 ID:V+/DGIGF
>>13
>れんげは普通だと思うけどナー。
無理やりヘンな名前に決め付けてない?
「れんげ」と聞いて 
宗教と中華スプーンしか思いつかない程度の教養しかないDQNじゃ仕方ないか。

って、教養のある人は、れんげって聞いて、
蓮の花、レンゲの花、中華スプーン以外に
何を思い浮かべるのでしょうか???
51おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 13:53 ID:n6dlqclo
レンゲの花(蓮じゃないほう)を知らない人がいる、てことでしょ?
52おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 13:58 ID:JGqbFw5k
>>37
飛弥希(ひびき)はアリなような気がしてきた・・・。
麻痺してきてるのだろうか。
53おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 14:08 ID:fjVt4eu4
>>37
視聴者ではなく聴取者、リスナー、もしくは「投稿者」ではないか…ととりあえず突っ込んでおくがw、
飛弥希とつけて自己満足に浸ってる様子は、プ、いいと思ってるのはおまえだけ、という感じですね。
旦那の方がまともなんだな。
54おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 14:13 ID:vsPonVio
すみれ、れんげ姉妹は
いい感じに植物名でしりとりになっているので、
次の子はぜひとも「げんのしょう子」を希望。
55おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 15:00 ID:XzLoCorR
>>51
さすがにいないと思うが
56おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 19:13 ID:Tc7zTYOF
>>50
>>13には書いてない、蓮の花とレンゲの花を
補完してどうすんのー(w

今フッと思ったけど、もしかしたられんげとすみれ姉妹は、
「春の小川」からヒントを取ったのかなぁ。
57おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 19:16 ID:GIEKfRGi
>39
うちの子はまんま「菜々子」です。
「菜々子撫子」ってCMが流れてるとき、テレビの下でヨダレくってました。
でも、松嶋菜々子から取ったわけではないので別に気にならないし、
というより観音様でつけてもらったっす。病気してたので。
58おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 20:54 ID:hCoSdJrS
>>54
「げんのしょう子」いいねえ。体にいい名前だ。
59おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 22:53 ID:Mk0sZEvs
そして四女は「こまくさ」?
60おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 00:17 ID:DPAk3o8R
松嶋菜々子の本名は奈奈子。
61おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 04:39 ID:276TRwwd
東京の五つ子ちゃんのお母さんの名前は「奈那子」さん。
62おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 04:44 ID:+HmlEO87
同級生に親がマンガのタッチからパクッて達也と名付けられたってコがいるけど、
私が大人になった頃には同じくマンガからパクッて飛影とか花道とか
つける人ってやっぱいんのかなー…
63おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 07:35 ID:XDJB7Juq
達也はその当時すでに珍しい名前じゃなかったけど、
飛影とか花道は…
6454:03/06/27 10:47 ID:tXsEL6uZ
>>59
四女は「こすもす」を希望。
で、「すみれ」に戻って一周w
65おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 14:05 ID:yRbqDsd3
中学か高校で習ったが、れんげの正式名?は げんげ らしい。
で、辞書をひくと…漢字の濃さがDQNぽいw

>>64
そして、予定外にもう一人できる、とw
66おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 14:07 ID:liAhk88n
秋桜子でしゅうこって同級生がいたな。
67おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 14:47 ID:wg6gjm3Q
>>65
そして、予定外にもう一人できる、とw

そしたらヤパーリ四女は「こまくさ」に改名し、
五女は「さくら」、六女が「らん」で打ち止め(w
68おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 18:00 ID:UCizgP3I
>>67
四女「こすもす」は漢字では「秋桜」だから改名しなくてもいけるね。
69おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 18:51 ID:v50Y0g4r
>>66 水原秋桜子((みずはら しゅうおうし)という俳人がいますね。本名じゃないけれど
70おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 18:59 ID:ILRhO3wd
前TVに垢月くんってコが出てて…。
読みはフツーだけど、この垢ってあの垢だよねぇ?
親の無知さがかなすぃ…
71おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 21:44 ID:4x9+2er0
>62
いたyo!花道。新聞の誕生欄にあったのをハケーンしました。
72おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 21:48 ID:TXTmr1Aw
季鈴ちゃんがいた。きりんちゃん。

友人の子供(娘)。
「か、かわいい名前だね…」とか言ってしまった。
73おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 21:51 ID:TXTmr1Aw
↑希鈴だったかも。。。?あれ?
74おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 22:34 ID:UCizgP3I
漏れの知り合いには「鈴木」ではなく「鈴」(スズ)という苗字のヤシがいる。
・・・鈴希鈴。中国人みたいだなぁ。
75おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 08:01 ID:Hg2w7TN2
>>74
鈴木 鈴だったら普通だね。
76おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 20:06 ID:ZB6B6q4u
地方の新聞(広告?)に載ってた子どもの名前。
 希来里ちゃん。
何の違和感もなく、カタカナで振り仮名が付けられていた…w
77おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 20:12 ID:F5JdZjWN
>76
で、なんて読むんですか?あなただけ分かってても仕方ないんですけど。
このスレに住み着いてるワシらは、色々な読み方を考えちゃいますしね。
とりあえず「希=のぞみ」「来=らい」からとって「のらり」とでもしときますか。
78おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 20:24 ID:2Ex4W/F6
ま、素直に考えたら、「( ̄ー+ ̄)キラリ」ってとこでしょうな。
79おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 20:27 ID:A5Co/XIl
ききり、かと思った。
80おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 20:36 ID:O4UUV5MS
くらり
81おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 20:41 ID:fDIG1IN7
きらり?
某駅前マンションと同じ名前だ。
82おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 20:42 ID:wj8yurQl
希来里・・・うちからちょっと行ったとこに、そんな名前の分譲地があったなー
美楽い(みらいの”い”の漢字は忘れた)とかね。
83おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 20:44 ID:xwsTssw5
こんど子供に「ベッカム」と付けようと思うのですがどんな字がいいでしょうか?
・辺華夢
・辺科霧
あたりが候補なんですが
84おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 20:50 ID:i7tXkzo4
自分は結構変わった名前だと思ってたけどもう普通になっちゃった
変わった名前は若いうちはいいかもしれんが
40すぎたらきついと思う ラブとか中年のおばさんに言うのか
85おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 20:50 ID:iOzxr2Hv
>>83
英駆
86おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 20:50 ID:O4UUV5MS
>>83
子どもが気の毒だからやめなさい。別科無は苗字だし
87おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 20:53 ID:+XAv0NGI
>>76
ひと目マレクリ、違いますか?
88パイナポー ◆PNP/Uz.TmI :03/06/28 20:54 ID:MrtVJTdT
89おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 21:11 ID:VZl9gUq6
>>83
屁嗅武
90おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 22:11 ID:wzOy9Id3
おかしくないよ。
回り全部がそんな名前だもん。
石を投げれば綾香婆さんに当たるって日も遠くないぞ。
91おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 22:17 ID:LGvxP3nT
友人が今ふたり目の子供を妊娠中なんだけど、ひとり目の子供
が「礼奈」(れな)っていうのね。
で、来月出産予定のふたり目はすでに女の子って分かってるんだけど、
本気で「樹里亜」(じゅりあ)ってつける気らしい。


…タトゥーかよ!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
92おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 22:22 ID:gRzh0bfD
>>83

アイヌ語で川はベツ、肉はカムです。

だからベッカムは「川肉」です。
93おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 00:02 ID:R3nhqMBE
丸雫子(まるだし)という女の子を知ってます
94おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 00:51 ID:rIuuU9w6
今日新聞に載ってた男の子。
詩留(シド)。
95おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 01:15 ID:45/JM23d
tatuはロシア人だから、「ユリア」とかの方が
まだバレにくくていいと思うんだが
96おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 02:04 ID:rJMScC3k
私の名前はひらがなで響きも可愛く、ちょっと珍しい。
初対面の人も「可愛い名前だね」って褒めてくれるが、顔はどう考えても
名前負けしている。
そして好きな男に「(何で可愛くないのに)○○ちゃんなんて可愛い名前なの?」
と言われたときの悲しさったら…

スレ違いにつきさげ。
97おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 04:27 ID:dwrBCrfS
>>96
初対面の人に「変な名前だね」とは言えない罠。
98おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 06:08 ID:LWhotC7P
>(何で可愛くないのに)
被害妄想?小さな声で言ってたの?
99おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 11:53 ID:AyMI5PaB
日曜日のお昼、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
この度、高校以来の友人Kが35歳にして父親になりました。
そして、ついさっき、俺の妹から電話がありました。
(Kの嫁さんが、俺の妹の同級生なので)
「〇〇んとこの赤ちゃん、名前決まったって」
「そうか。なんて名前だ?」
「ピカちゃん(^o^)」
「は?」
「『光』って字を書いて『ピカ』って読むんだって」

Kよ、おまえの娘は電気ネズミか?
友人がそんなセンスの持ち主だったとは(;´Д`)
血を分けた妹は「可愛い」とか言ってるし。
鬱だ、寝よう・・・・・・
100おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 11:55 ID:HrCc1SwV
癒されますね
http://pleasant.free-city.net/
101おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 12:40 ID:aGpun+0L
    ____
   /∴∵∴∵\
 /∴∵∴∵∴∵ヽ
 |∴(・)(・),∴∴∵ヽ     _,,.. -ッッ7
 |/ ○   \∵∵|  ,..:':":::::::/ミミ/
 | 三 | 三  ヽ∵| 〈.:.:.:.:.:.:.:.lミミ〈  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  __|__   | ∵| .}.:.:.:.:.:.:.:lミミ} < もううるせー馬鹿!
 \ ヘ_/   |/ ノ.:.:.:.:.:.:.:.lミミl  \_____
   \____/::-:".: ' '   lミミノ,,_
        `ヾ.;.:.:.:.:.:   '' ' '_,ミジ  "''ー ..、
           ヽ:;.:. , ,, ,      、-―''i
           /:::":'':::┬;;-;:;ァ--―=ニ二}
            〈.::::::::::::::|ミミ/
             ヽ:.:.:.:.:.lミミ/
           ヽ:.:.:.lミミ}
              ヽ:/ミミ|
                 ヽミミl
              ヽミ/
102おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 12:50 ID:oYVKQrCK
>>99
そりゃあ小学校ではだしのゲンとかみたら、からかわれそうだね。
103おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 13:37 ID:DjPGi9Ny
そして第二子の名前は「ドン」・・・  (ー人ー) ナムー
104おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 14:05 ID:LWhotC7P
まずいと気が付いたら読み方を変えれば済むだけのこと
「愛称ピカで呼んでいましたが、本名はヒカリです」

頼む、まずいと気が付いてくれ
105おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 15:15 ID:+1cEwtaZ
変な名前じゃないけど私の親戚の子は航空機史上に残る大惨事になった事故で
奇跡的に生き残った女の子と同姓同名になるところだった。
妊娠中に姓名判断の先生に決めてもらってたんだけど、
出産の数週間前に事故が起こったため、最初から決め直して結局まったく違う名前になった。
その名前、きっと姓名判断上でもすごく運の強い名前だったんだろうし
変えてしまうのはちょっともったいないなと思った。
106おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 15:20 ID:fxyo3auh
中学のときの同級生で亜宝郎(アポロ)くんがいた
元気かなあ
107おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 16:27 ID:1LMThqJn
>>105

その女の子、それが18年前の事故で助かった人だとしたら、
今は看護婦さんになって活躍している人だと思う。
108おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 16:29 ID:GuDf7gra
皇室スペシャルでやってたけど、愛子様が海岸で遊んだときに友達になった地元の親子、
子供が、お姉ちゃんが、こころちゃんで、妹が、にこちゃんだったよ。
雅子さまは、にこにこのにこちゃん?とか言ってたけど、確かに可愛いけど…
109おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 16:52 ID:fxyo3auh
ニコチンのにこちゃん・・・
110おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 18:06 ID:45/JM23d
一定年齢以上の人間には、ペンギン村の宇宙人が思いついてしまう。
11176  :03/06/29 18:55 ID:qgSHmr7A
>>76です。遅くなりましたが
 希来里 → キラリ です。 失礼いたしました。
112おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 18:56 ID:LWhotC7P
御幼少のみぎりから大王とお友達
113おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 19:31 ID:PZ02nSkj
沖縄のある地方には「カニメガ」とかいう名前の人がいるよ
もちろん婆ちゃんだけど
114おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 20:29 ID:z+gGqKKI
  。 。
 / /
( д ) カニメガ
115おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 21:06 ID:ZmS5oYj+
ワロタ
116おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 21:09 ID:kqAIRGwO
>>105
関係ないけど、その事故の次の日私は飛行機に乗りました。

いや、そんなことをかくために来たんじゃないって(^^;

私の友達はただいま妊娠中なのですが、
男の子だったら「そわれ」、女の子だったら「街音」(マチネの当て字らしい)
にすると言って聞きません。
ダンナにも反対されてるらしい。

芝居好きにもホドがある。
117おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 21:22 ID:YNgCGuCA
>116
芝居好きでも舞台の舞とか、俳優の優とか常識的な範囲に納められるのに、
なぜわざわざ昼公演だの夜公演だのいう名前をつけたいんだろうね?
118おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 21:31 ID:3pUeSZSt
ばかだからですな
119おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 21:56 ID:kqAIRGwO
116です。

そう、バカなんです。
というか「ちょっと変わった視点を持つ、ちょっと個性的なアタシ」を
演出してるのがみえみえなんですが。

子供に変な名前をつける親ってこういう人たちなのかな、って
思いました。
120おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 22:01 ID:4xDKN9fD
>>119
「ちょっと個性的なアタシ」を子供をダシに演出されちゃタマランですな。
マジ子供可哀想。
ソワレとマチネに人として何の意味も見出せないし。
121おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 22:06 ID:8ZGjT5AS
ペットの名前なんかだと丁度いいね。そういう感覚なのでは。
122おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 22:08 ID:45/JM23d
俳優の俳の字は「にんベンに非」と書く。

この場合、人として非の字がつくのは親の方だ。
123おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 22:40 ID:klmdPmf8
奈宇伊と書いて「なうい」ってどうですか?
124おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 22:47 ID:i/kKKlZ9
116で119です。
いつまでこのネタ引っ張るんだよ!と思われそうなんでそろそろやめときますが
とりあえず、そんな名前つけられちゃー子供がかわいそうなんで
他人ながら阻止したいですねぇ(^^;
まあ、そのダンナとも友達なんで、協力して<なんでやねん?
バカな友人のご乱心を止めたいと思います。
125おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 00:17 ID:j3HR8GVN
親の持つ、子供に対する愛情ではなく、単なる好みを
「名前」として背負わされることを指摘してみる。

126おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 04:36 ID:oMGZsLoW
もはやゲームでの名前設定感覚だな。
127おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 05:46 ID:qA9F/CiB
商店街で、父親らしき人物が娘らしき女の子に向かって
「おーい エリザはどこ行った?」
どうも人間の名前っぽかった。

でもこのスレにくると普通だね、エリザなんて。
128おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 05:57 ID:oufIhpQn
ばあさん世代は2文字の名前が主流で
おばさん世代は子の付く名前が主流で
今の10代〜30代くらいは子が付かない名前が主流。
だから今は変わった感じの名前が主流なのかもね。
その世代の子達が大人になる頃にはダサい名前とされてまた別の感じの名前がはやるんだよきっと。

・・まぁ、確かに両親共にありきたりな名前なのに子供が変わった名前だとちょっと笑えるけどな。
父親はひろしで母親はようことかw
129おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 06:24 ID:ImGbXpTU
まあ、変な名前をつけるのは親子の勝手だから別にいーんだけど、
読めない当て字で名前をつけるのは、社会的な迷惑だな。
130おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 08:30 ID:bFM9b839
なんつーか親が普通の人で良かった・・・
131おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 09:21 ID:X+2wxP34
流行と書いて「ナウ」くん
132おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 09:28 ID:/EcJ00we
久邇宮多嘉王(くにのみや・たか)
久邇宮邦彦王(同・くによし、香淳皇后の父)
133おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 09:33 ID:HltTq4iy
>>132
いつの話なんだか。
多嘉で「たか」はアタリマエ
134おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 09:49 ID:FeUe5iAN
>123
「どうですか」とは?
135おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 10:08 ID:wkRkJOOI
>>132
久邇宮多嘉王(1875-1937)
久邇宮邦彦王(1873-1929)

どっちも名づけられたのは19世紀なんですが。
スレタイをよく読んでから書き込まれることをお勧めします。
136おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 11:25 ID:IssxNBBC
>[空(クウ)]♀[雲(クモ)]♂[風(フウ)]♂
>春風

このへんもDQNな名前なん?
変だとは思うけど。
137おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 17:38 ID:b9s/LQlU
春風かぁ・・・とあるものの影響で、苗字的な印象が浮かぶなぁ。
実際こんな苗字のヤツはいないだろうが。
138おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 17:41 ID:jqhvsAGS
>>136
空と風は200歩譲ってよしとしても
雲と春風は…
どれにしても雰囲気だけでつけたって感じがDQN
139おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 20:52 ID:b2jseFhp
八雲ならまあそれなりに普通とはいかなくても名前と認識できるのだが。
ちなみに私が好きだった人の名前は冬風さん。
(知っている人いるのかな)
140おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 22:37 ID:DojdMBqV
外出だったらゴメンネ 
林家きく姫(本名:松本恋由姫)にちょっと驚いたのさ。
141おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 22:50 ID:9Dcyjo0t
>>140
よ、読み方を・・・
142おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 22:53 ID:7PV11s+T
>>141
140じゃないけど・・・koyuki
143136:03/06/30 22:53 ID:IssxNBBC
春風って俺は帝国海軍の軍艦を思い浮かべるけど・・・まあそれはいいか。
あと、雰囲気も重要なんじゃないの?重要なファクターの一つだと思うけど。
春の風、一概にDQNとは思えないけどね。
今主流でない名前を全て否定する必要も無いと思うんよ。
時代により少しずつ名前に変化があって当然だと思うし。
ちょっとトッピな名前でも良いのではと。
さすがにカタカナを無理矢理漢字にしたようなのは論外だと思うけど。
でもまあセンスの問題かなあ。

正直、空と風はアリなんじゃないかと思ってコピペしたので雲はあんま考えてなかった・・・
名前としての語呂が悪いのであまり良い名とは思えませんね。これは。
蜘蛛って言われて苛められる光景が目に浮かぶ。

そういえば俺は、桂とか円なんて良い名だと思うけど、ヤパーリそんな名だと苛められるんだろうなあ。
144おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 00:32 ID:G8yF6GO9
「春風」といえば俺ァ「春風高校」だなあ。
145おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 06:15 ID:16RoPzJc
>144
校長先生。・゜・(ノД`)・゜・。
146おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 08:14 ID:tfq9AYiz
空、雲、風、春風
は、オレ的にはまともな順でいうと

そら>ふう>はるかぜ>くう>かぜ>くも=うん=しゅんぷう
147おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 08:48 ID:at8BWYRd
春風と書いて「はるか」
148おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 10:03 ID:rjLTVnHx
春風と書いてしゅんか
149おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 12:08 ID:RKwLQblh
がいしゅつだったらすまん。

27時間TVを見ていたんだが、モー娘のなっちの同級生が
子供と一緒に出ていた。
子供の名前の読み方は「ジン」。TVで見ていて漢字は「仁」かな?
と思ったらとんでもない。
「神」
でした。恐れ多いにも程があると言うか何と言うか…
150おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 14:05 ID:GalqPUXb
>>149

もう一人の友人の娘さんの名前は「倫」と書いて「りん」ちゃんだったね。
それにしても、なっちの友人2人とも早婚出産なんだね。
151おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 16:34 ID:7RV36FAK
>>149
まあ苗字で「神」さんもいるから。

ちなみに読みはジンさまとカミさまの二通り。
親の年賀状の宛名書き手伝ってて見つけた時には
心底ビビった。
152おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 16:53 ID:GalqPUXb
今晩8時からテレビ大阪で放送する番組に出るタレント伊藤克信の
二男の名前が「真来」と書いて「まくる」だって・・・
153おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 16:56 ID:/xI7wQZp
>>152
・・・何を? じゃあ、次は「瞳来」で「めくる」だな。
って、男の子か真来・・・
154おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 17:13 ID:XFqEDmF9
大受(だいじゅ)
って奴が知り合いにいる。
155おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 17:16 ID:jEq7Xqpz
>>152 >>153
伊藤克信は競輪好き。テレビ中継にも時々ゲストで出てる。
で、その競輪において、後方からゴボウ抜きすることを「まくる」と言うんだな。


って、そんな名前子供につけんなよな…
156おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 18:54 ID:4f5gP4mm
>>151
「雷」さんもいる・・・読みかたはそのまんま「かみなり」。
名前じゃないのでsage
157おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 21:10 ID:fxz2uzDI
>知り合いは「上」さん。よみかたは「うえ」
こやつ自営で領収書をよく貰うのだけど、匿名の「上」と自分の苗字の「上」
でよく税務署でもめるらしい
158おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 22:08 ID:FVhB/fBE
「嵐」君もいたな・・・そのまんま「あらし」だった。
159おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 10:20 ID:trEVD4GO
この前みつけた名前。
メール欄 [通称・ふりがな]→[本名・ふりがな]

160おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 13:14 ID:Zk+2QZTH
メール欄に書く意味がよくわからんぞ
161おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 17:09 ID:EUBfZrlb
うむ、漢字を本文に書いて、読みをメール欄に書く・・・
なら分かるんだが。
162おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 17:46 ID:A/av3GUQ
本名は修羅(しゅら)だが、それを隠していて
普段は修(おさむ)と名乗っているということ?

私は沙羅(さら)なんだけど、羅の字がDQNだと思われてるね。
でも羅を抜いてしますと「沙」だよ読めん(w
163おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 19:56 ID:lvl820P3
麻鈴(まりん)と真理菜(まりな)の双子。

両親は海好きなんだろうか?湘南とかに住んでるといいかもしれんが長野じゃなあ。
164おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 20:04 ID:ZlHuUj45
>>163
長野だからだよ。 海に憧れてるのさ。
ある意味欲求に素直でよいではないか。
165木綿子⇒ゆきこ:03/07/02 21:10 ID:DWDx+b00
木綿子
昔いた女優らしいが・・・
よみかたメル欄
166165:03/07/02 21:11 ID:DWDx+b00
↑ミススマソ
167おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 21:13 ID:K0cAw8dj
ユウコじゃないの?<木綿子
168165:03/07/02 21:15 ID:DWDx+b00
あっ、ゆうこだ。
・・・マジで回線きって首つって逝って来ます
169おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 21:23 ID:cFT39bgh
浜 木綿子ってのがいますが、この人は
昔どころか、現役で室生亜希子シリーズ(日テレ系)とか
最近も障害者の母親役の「おふくろシリーズ」に出とりますな。
170おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 21:33 ID:LCWEH2fm
浜木綿が「はまゆう」だからね。
宝塚時代からの芸名なので、少しシャレていても当然でしょう。
171おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 06:04 ID:gvFavCrJ
>163
1人ずつだとそんなにDQNって感じはしないけど、
そうやって並べてみると、
「読み優先で漢字を無理に当て嵌めるのはイタイ」
ということのサンプルになってるのが面白いですね。
172おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 06:42 ID:fBqTjPIc
浜木綿って一発変換できるんだな。
173おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 10:40 ID:MX57490A
浜木綿子、本名は香川阿都子(かがわあつこ)なんだってね。
俳優・香川照之の母親。昔、離婚した歌舞伎俳優・市川猿之助との間の息子。
174おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 11:01 ID:zSn1cBKp
はまゆう子 は宝塚ならありだろうな。
最近の子供なんか本名が宝塚みたいだからね。

ガイシュツの「嵐(あらし)」、
「葵 徳川三代」で家光役をやった尾上辰之助(今は尾上松緑)の
本名が「藤間 嵐」だよ。もう28歳ぐらいだと思うが。
父親を早く亡くしたので10代の頃はグレていたらしい(うちの母談)
175おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 13:26 ID:gLYotXAA
>>174

「嵐」は平成2年4月2日から人名用漢字として使用が認められた字ということが
わかったよ。

尾上松禄は昭和50年生まれだから、役所の手違いで「嵐」が受理されたのか?
という気がする。
176おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 22:35 ID:/EpHvXyU
会社の経理の女性(40歳くらい)が木綿子さんだった。
浜木綿子のイメージも手伝ってるけど、優雅で素敵な名前って印象。
177おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 23:56 ID:yrGhMFx0
友達に名付け相談されますた(;´Д`)候補は4つ。

理倫 りりん 倫理的実存に生きて欲しいという願いから。
愛智 あいち philosophy・知を愛することから。
天智 あまち sophia・神の知恵から。
乃亜 のあ  聖書物語のノアから。

由来が崇高すぎます。そして読み方が微妙。
178おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 00:58 ID:u8rYbp/1
倫理をひっくりがえしたり、天皇の名前を使ったりはよくないだろう。
179おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 01:38 ID:faR4CTzU
>>177
知(智?)を愛する、って・・・
そんなこと考えた本人は、きっと知を愛していないに違いない。
あぁ、だから子どもにそう願うのかw
180おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 01:40 ID:3GDMis6q
愛智のあだなは『ミカン』にケテーイ
181おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 02:06 ID:FwnGTNS9
乃亜はDQNとかぶりそうだし、その他は響きが悪いなあ。
愛智じゃなくて智愛(ちえ、ともみ…とか)なら少しはマシか?
つーかなんかその友達、きっと地味なやつだろ。
ちょっと本読んでることを最大の自慢にしてるような。
しかもその本が辻仁成とかだったりして。

変にアカデミックぶった名前ってDQNより痛いよな。
天智はないだろ、いくらなんでも。
182おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 03:23 ID:wxUghWqW
理倫=×22画=マザコン、不倫どろどろ
愛智=○25画=変わった性癖、家庭不和
天智=◎16画=優柔不断で物足らない香具師
乃亜=×10画=愛情面で満たされず、同性愛、SMなどアブノーマルに走る。

確かに、変にアカデミックぶった名前ってDQNより、かなり、かなり痛いよ!!
183おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 04:51 ID:bZ8iZxJR
辻仁成に劇藁
184おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 10:12 ID:H3aPYTXk
教育テレビに「おりおん」ちゃん(女児)が出てた。漢字は不明。
185おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 11:24 ID:TMdsahbt
檻怨
186177:03/07/04 11:26 ID:D9Ip7CL/
友達は哲学とキリスト教をかじったDQNです。
地味ではないですが変な方向にはじけています。
愛智ははじめ愛知という字にしていたけど、県名だと気づいてやめたとか。
187おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 11:39 ID:3XtDHlNt
>>180
それは「愛知」じゃくて「愛媛」では・・・?
188おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 13:58 ID:1pYNJ+qV
愛媛の!みかんは!日本一♪
189おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 14:28 ID:ou6ynDdL
>>186
キリスト教かじってんなら牧師に名前つけてもらえよ
それとも聖書よんだだけ?
190おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 14:52 ID:ipndOmtM
クリスチャンは聖書を参考に命名するらしいが・・・。

ナオミちゃんでも勧めとけ。海外でも通じるよ〜、とか言って。
191おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 15:08 ID:P771ng3e
クリスチャン家族の友達がいるけど、子が付くいたってまともな名前だ
真面目に信仰していたらふざけた当て字とかできないよな
192おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 15:25 ID:QWb79vwA
日本マクドの社長の田さんは、クリスチャン一家だから、
+の含んだ字をつけられたそうな。
隠れキリシタンみたいで、いいかんじ。
193おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 15:32 ID:UTZQ4m5n
子供の名前を友達に相談するなよ・・・
194おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 16:05 ID:UL/k/ac7
>>192
○十郎とかにすれば良かったのに。
195おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 16:09 ID:yoyfHe8I
>>192
しかも苗字が藤田だから、藤田田。
196おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 16:09 ID:P771ng3e
>192
口の中に十字架がある→嘘をつかない子になってほしい
とかそんな意味だったような。
197おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 19:56 ID:Q5RXeyzH
>177
「りりん」とか言ってると「歌はいいね〜」がやってくるのでイヤン。
198おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 00:21 ID:re46ZBSR
アカデミックぶったDQN名

『海』
---ラテン語のmare(海)複数・主格より

まだ『まりん』の方がマシだと思た
199おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 00:31 ID:RSvbMnQl
今日新聞で発見

愛華(まあら) 女の子   どこをどうやったらこう読めるのかと。
              まーらちゃん!って卑猥だな

真 (まこ)  女の子   気持ちは分かるけど普通読めん。

永聖 (とあ) 男の子   「聖」はどうやったら「あ」と読めるの?。
200おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 00:34 ID:bKzMgnwp
バカ親ばっかですな本当に
201おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 01:25 ID:DYewc+MW
6〜7年前、プチセブンで見たモデルの名前

女華(じょはな)

読めなくはないけど…
202犬の名では?:03/07/05 06:58 ID:bqr/fQqk
女華ー、お散歩いくわよ
わんわん!
203おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 08:20 ID:OaYmfikQ
>>198
「海」を何と読ませるかで勝手に親を想像してみた。

「かい」 普通、もしくは社会性のある元DQN

「まりん」母親はおしゃれ主婦HPを持っている
     父親はブサイク

「まりあ(注:ラテン語」好きな作家は辻仁成
204おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 08:23 ID:9K+ldrmu
>>203
ウマイ
ワラタ
205おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 10:17 ID:lraI0lbF
「うみ」が一番普通だろ?苗字によっては相撲取りになってしまうけど
206おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 11:19 ID:ZEqM0b0w
何と読ませるか以前に
「海」を使う時点でDQNのかほりですね。
207おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 12:05 ID:dCpkuQ/R
いつだったか、サーフィンの大きな大会で優勝した中学生男子の名前が
「潮吹(しぶき)」君だった。

学校では、エロネタでからかわれることもあるだろうが、
良い方面で成長してくれていると思う。
208おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 12:25 ID:ye4d+Iq8
>>201
「メカ」と読んでしまったわけだが。

ドッキングベイに接続します。
209おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 12:26 ID:UsU38W1f
>>198
船の名前の「〜丸」はそこから来てるんですけど
210おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 13:03 ID:re46ZBSR
>>209
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー

でもここで話しているのは子供の名前であり、
船の『〜丸』の由来は関係ないわけで。
なおかつその両親は船には一切関係ないわけで。
211おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 14:03 ID:KkEpBLfa
>>201
輸入系(!)だと勘ぐって読めば ジョハンナ って感じでしょうか??
212おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 14:09 ID:lraI0lbF
漫画サンデーか漫画ゴラクのマンガのタイトルみたいだね
>女華(おんなばな)
213おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 14:24 ID:BKqOR72L
ジョハナは、ハーフか純血外国人かどっちかだったね。
ジョカといってる時期もあったよ。
214おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 14:52 ID:/9iK0tPI
友人に双子の女の子が生まれたんだが、名前が
「歩恵(あるえ)」と「理梨(りりぃ)」
どちらもBUMP OF CHICKENの曲名から取ったらしい。
215おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 15:09 ID:eKHlIvVF
>>214
(・3・) アルェー
216おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 15:36 ID:0uOycJiG
ここに出てくる子供の名前マジでおもろいな
十分ネタだよこりゃ・・・
217おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 15:44 ID:0uOycJiG
私の親戚のお姉ちゃんに子供が生まれました
名前は美咲にしたそうです よかった
218おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 16:14 ID:acZfOgP3
>・精子(せいこ)さんのように、「精」の字が入った名前

これって、なにが悪いの?
219おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 16:20 ID:rxdSZR6N
精の字が入った名前は悪くないが、「精子」はまずいだろ
220おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 16:21 ID:7V06MsvJ
シモ関連のことが頭に浮かぶからじゃねーの?

例にある精子(せいこ)なんて、まんまだし。
221おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 16:49 ID:8xxuJ0ct
フランス関連の書籍を多く出している出版社に勤めているが(フランス書院ではないよ)
娘に「あみ」「もなみ」「さえら」などフランス語の単語・熟語をつける人が多い。
最初は何じゃそりゃと思ったけど、このスレからすればまだまだ甘いわな。
222おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 17:40 ID:CFmcZELn
天智(sophia・神の知恵から)とか
海(ラテン語のmareより)みたいなアカデミックDQN名は
きっと()の中まで名前なんだろうな。

さぁ、由来を聞いて!凝ってるでしょ!独創的でしょ!
って言うか漏れ(父or母)頭イイでしょ!すごいでしょ!

…という香ばしさがぷんぷんしてる。
223おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 17:55 ID:42JhBn3T
>>190
カトリックだったら生まれて数日で洗礼を受ける
その時洗礼名としてつけてもらうのが普通
224おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 23:40 ID:wWRpulG1
>222
>きっと()の中まで名前なんだろうな。

これ、もし身近にこの手のDQN親が出現したら言ってやりたいなあ。
得意げに説明したあとに「で、その長い説明までが名前か?」って。
225177:03/07/06 00:41 ID:/kS2/Co0
友達が「日本的な名前もいいよね」と言って候補増やしました。
月読 月夜見 (ツクヨミ)
だそうです。落ち着いて考えた方がいいよと言ってしまいました。
226おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 01:51 ID:bSTEpPEy
>>225
(;´Д`)……。
227おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 02:07 ID:lj0zJGvW
そのお友達に、このスレを見せたらどう反応するんだろ・・・
228おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 02:25 ID:qqEjP6xJ
>>227
同好の士をハケーン、とばかり目を輝かせるに100マソエソ
229おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 02:26 ID:z0BX6uCy
>225
普通に「泉」とかでいいんじゃないの?

>聖書/ザカリヤ書 13章1節
>その日、ダビデの家とエルサレムの住民のために、
>罪と汚れを洗い清める一つの泉が開かれる。
230おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 02:29 ID:gQOUqcn7
>>225
神の知恵なら 「上智」 がいいよとお友達に言っておいて下さい。
231おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 07:05 ID:RevCBDEk
まさか上智と書いて「そふぃあ」か?
232おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 09:48 ID:IlsiXlsP
>>225
月読って男の印象だけど。
女の子の名前を考えてるんじゃなかったっけー。
233おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 10:52 ID:86jgJzhs
>231
当スレ的には、それ以外の読み方は思い浮かばない(笑)
234おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 11:30 ID:6T9uwoVP
>>232
孔雀王とかいうマンガでは女ですた
235おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 11:34 ID:8JWucEky
>234
でも神話に出てくるツクヨミは男ってことになってるよな。
あんな目立たないくせにDQNな男神の名前なんか女の子につけたら、
親ともども生涯馬鹿にされると思う。
236230:03/07/06 13:17 ID:gQOUqcn7
>>233
単に神の知恵のことを 「上智」 というからです。 読み方までは考えていません。
知的DQNなら 「そふぃあ」 とよませそうですけど(w
237おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 19:35 ID:W9QYMOgm
おうちがお寺だったりすると、
変わったというかそれっぽい名前だったりするよね。音読みぽいw
漏れの友人で澄俊くんという人がいる。 すみとし と訓読みするんだけど、
それでもほのかにお寺っぽい香りがする(と漏れは思う)。
お寺系で音読みしてもそんなにDQNに感じないよな〜・・・。
言ってることがよくわからなくなったのでsage。
238おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 20:02 ID:RevCBDEk
高校の先生にお寺の息子がいて、メデタメデタ〜ヤな漢字を音読み。
聞いたこともない名前だったけどはげしくお寺だなーとだけ思い納得した。
239おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 23:16 ID:EGTHJ93L
ファンシーダンスでお寺の修行僧達は名前を音読みで呼ばれる習慣に
なっていたと思う。それを考えて音読みでも呼び易い名前をつけて
いるのだろうか?
240おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 02:33 ID:E6nXTRFL
お坊さんの名前は、音読みでも呉音で、という決まりがあるそうです。
「西行」と書いて、「サイコウ」ではなく「サイギョウ」と読ませる。
「明恵」も「ミョウエ」であって「メイケイ」とは発音しない。
だから独特なものに聞こえるそうです。
241おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 03:55 ID:Iv7U96nf
>240
へぇーへぇーへぇー

面白い豆知識アンガト。
今ちょっと調べてみたら、呉音は仏教とともに日本に入ってきたので
仏教用語には呉音のものが多いそうです。
242おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 16:19 ID:gfgiWA05
坊さん話で思い出したけど
和尚でかずひさって人がいた
しかも苗字に寺の字が入っていた
243おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 17:32 ID:tcYo8ElI
>>242
道明寺かずひさとか? かずひさってなんか変なの?
244おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 18:12 ID:uGhhV/qz
あだ名はオショウで確定だろうな
245おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 18:32 ID:gp5cZRt1
幼稚園の前のギャラリー
作品の下に園児の名前が
並んでいた中に
「さすが」というのを見つけた
246おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 18:41 ID:2z3lBFIu
「きさき」って名前変かな?
友達の子供(♀)が輝咲っていうんだけど
247おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 19:08 ID:c2vXZr0D
>>246
皇室へ輿入れするときに問題となるかもな。
…まあ、ないだろうが(w
248おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 01:19 ID:1oM8uem0
>>245
流石だよな、俺
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 紗珠牙かもれないぞ
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
249おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 05:49 ID:VrcO/Hxt
>>246
変だろ。大丈夫か?
250おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 14:12 ID:0nfq9RXq
友人の奥さんがまもなく出産
娘だったら「咲耶」(さくや)と名づけたいそうなんですが、
あきらかに木花咲耶姫からとったんでしょうなぁ。

以下のどっちのツッコミを入れたらいいかなー。
・耶って漢字は使ってもええんかいな。
・そんな名前付けるなよアホか
251おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 14:45 ID:ygvjbZcR
DQN姉妹
長女 アンナ    

次女 リオ

三女 サリ

四女 セイラ
全員 糞ブス 田舎ヤンキー





この母子家庭の母親の名前




春子だ〜ってさっ!!
252おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 14:49 ID:Ubj795CM
>>250
・なんかビジュアル系バンドにいそう。
・次も女の子が産まれたらどういう名前にする?
 「お姉ちゃんは木花咲耶姫で、私は…」となるかもしれない。
・そもそもブサイクだったらどうすんの。
 「顔は悪いけど賢くて気立てもいいのよ」って咲耶が言うのかい。
253おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 14:55 ID:7eBeQX8D
なんで、木花咲耶姫からとったら駄目なの?
254おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 14:59 ID:ygvjbZcR
歯医者の受付で名前を書いたとき、○○夏恋ってのがいた。
どうやら、かれんと読むらしい。
診察室からでてきた夏恋さん見て 思わず
「あっ、セーラー服の朝潮関だ〜!」っと言いそうになった。

あれじゃぁ 夏の恋なんて 一生縁が無いだろうな・・・。
255おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 15:08 ID:VO5hiZ8C
高校時代に、夏衣(なつい)という名前で
苗字もすごくカコイイ名前の同級生がいたけど、
あばれはっちゃくのお父さんを女の子にしたようなルックスで気の毒だった。
あれなら例えば山田定子とか浜田友子とかがよかったと思う。
256おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 15:11 ID:WfeTS/pt
>254
過去ログにも「花恋」「果恋」ならあったな>かれん
恋って文字を使うのは個人的にどうも・・・
257おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 15:11 ID:ZHZK6ygn
>254
「夏という季節に恋をする(一生)」という意味ではないのか。
258おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 15:26 ID:BwgH36Q5
親戚の子供に「十兵衛(じゅうべえ)」と「兵馬(ひょうま)」がいまふ
259おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 15:32 ID:Qyyz8+xx
咲耶ってダメか。おれはいいと思ってたんだが。
でも、神話とか歴史上の人物とかから露骨に名前をもらうと
本人はあんま幸せになれないなんて話も聞いたことがある。
260おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 15:34 ID:55G958o8
姪の名が、「ゆな」。(漢字はちがう)
弟が仕事で超多忙だったので、
理由を話して止める暇がなかった。
「ゆーちゃん」と呼ぶと、義妹に、
「ゆなって呼んで下さいよー」(呼び捨てでいい、という意味らしい)
と云われる。
ゆな、強く生きてね。( ´Д⊂ヽ
261おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 15:43 ID:zX51OtG2
>>259
私も咲耶はきれいでいいなと思ってた。
でもお姉さんがいたりするとその子がちょっと可哀想かな。
262おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 15:48 ID:xWxjzrDR
>>260
>>1をよーく読みましょう

ゆなって可愛い響きだし、解る人も少ないだろうから別に良いじゃん
263おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 15:51 ID:PA95Z0f4
妹の友達の妹の名、麻梨夏
読みはメル欄
264おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 16:00 ID:x4P1Oq7S
>258
カコ(・∀・)イイ!!
265おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 16:17 ID:v0MkcRi5
昨日の夜9時からテレビに出ていた大家族の子供たちの名前、かなり変わった名前
多かったような気がする。
266おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 16:20 ID:TKyte+RX
>>265
信仰があるから、じゃないかな?
267おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 16:30 ID:9XqYPaz0
250でし。
咲耶は別にイタくないのか…そうか…
このトピ見すぎてたもんで感覚がニブってるのかな(^^;
268おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 16:36 ID:v0MkcRi5
確か、その大家族のお母さんはクリスチャンだと言っていたよ。
269おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 19:47 ID:dRjEe80b
>>265
>>268
自作自演?
270おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 19:57 ID:bTg6BkP+
さんざん出てると思うけど、
木花咲耶姫は美人だけど薄命だった。
美人だけならいいけど、薄命も付いてる。
271おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 19:57 ID:qFM9pYpr
こんなものが出てました。

>ユーザーと作り上げたATOK辞書の第一弾
>「ATOK16みんなでつくった辞書:姓・名」本日よりダウンロード提供開始
>〜「芹華(せりか)」も「真鈴(まりん)」も一発変換〜
http://www.justsystem.co.jp/news/2003f/news/j07071.html

何弾まで出るのか個人的には楽しみです(w
272おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 20:02 ID:VjHK081W
>>269>>265
273おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 21:46 ID:cuANyv3M
>>270
薄命といっても人間と同じ寿命だし。悪名とは思わない
274おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 22:42 ID:F77Vl+cg
木花咲耶姫と言ったら山岸凉子の漫画しか思いつかない。
お姉さんが「咲耶」という名の優等生で、妹が「のりこ」という名の普通の子。
妹のコンプレックスがだんだん高まって…、というお話だ。
275おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 23:34 ID:aBuDjlOT
木花咲耶姫と聞くと「家畜人ヤプー」を思い出してしまうのは
漏れだけか?
276おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 23:39 ID:Ws3HLsfm
じゃあ岩長姫からもじって
岩永(いわみ)とかしたらどうだろう
たとえ不細工に生まれても長く生きられるぞ
277おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 23:40 ID:BRNogAeU
木花咲耶姫って、美人だから嫁にもらおうとしたら
すっごいブスで暗い姉姫がセットになって嫁いできて
「なんじゃこりゃー」って返品したら死んじゃった…
みたいな話だったよね?
「咲耶姫は美しさを、石長姫は長寿を持って産まれた」みたいな。

神話の美人ってことで格好はいいけど、
あんまりいい話でもないんだよね。
気にする子供じゃなければ構わないだろうけど
美人になる可能性が低かったらやめといたほうがいい名前だとは思う。
278おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 00:10 ID:8X2eYK00
250でし。
美人になるかどうか〜?うーん?
その夫婦のルックスは、普通、でし。
美男美女ではないが、笑っちゃうようなブサイクでもなく。
そんなご夫婦から「咲耶」にふさわしい美人の娘が生まれるかどうか?

それより息子だったらどうするんだろうね。
279おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 00:43 ID:+t3Ck4vZ
>>277
姉とセットで嫁いできたけど、醜かったので姉だけ帰した。
そしたら姉妹の父親が天皇家の祖先と言われる神(名前失念)に
「コノハナサクヤヒメを娶ればあなたの一族は繁栄し、
イワナガヒメを娶れば長寿(永遠の命?)を得たのに」と言う。
その神はコノハナサクヤヒメしか娶らなかったので、それ以来、
その神の子孫である代々の天皇は「いつか死ぬ」運命を背負ってしまった
と言うよう話じゃなかったっけ?
コノハナサクヤヒメ自体は死ぬかどうか覚えてないんだけど……。

ところで幼なじみが最近嫁いで、子供が生まれたと連絡があったのだが
名前が悠羅(ゆうら)。女の子にしては漢字がいかついと思ったが、
このスレで出てくる名前よりはましだと思ってしまった。
田舎なので、近所のおばさん達は鳩が豆鉄砲くらったような顔してました。
その幼なじみの母親すらw。
280おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 04:00 ID:sfLjqwwi
【木花咲耶姫神(このはなさくやひめのかみ)】
邇邇芸命(ににぎのみこと)の妃、海幸彦・山幸彦の母、神武天皇の曾祖母。
大山祇神の娘で、石長姫神(いわながひめのかみ)・木花知流姫神(このはなちるひめのかみ)
・神大市姫神(かむおおいちひめのかみ)の姉妹です。

●姉の石長姫神と一緒に、邇邇芸命のところに嫁に行った。>>279
●一夜寝床を共にして夫婦の契りを結んで、邇邇芸命は熊襲征伐に出かける。
 数ヶ月後、邇邇芸命が帰ってきたら木花咲耶姫は身ごもっていた。
 邇邇芸命はたった一夜の契りで身ごもったことに不信を抱き、他の国津神と
 浮気してたんじゃないかと姫を責めた。
 頭にきた木花咲耶姫は、国津神の子だったら出産の時悪い事が起こり、邇邇芸
 の子なら何事起こらず無事に産まれてくるだろうと言って、出口のない産室を
 作り火を放ち、炎の中で三人の子を無事出産。貞操を証明した。

出産の故事にちなみ、家庭円満・安産・子安・水徳の神とされ、火難消除・安産
・航海・漁業・農業・機織等の守護神ともされている。
富士山の噴火を沈めるため、浅間神社に祀られている。
神木は桜。神使いは猿。
281おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 09:47 ID:kq/5Vy6B
>262
分かる人が少ないから良いってもんじゃないですよ。
意味を知っている人は「必ず」悪い意味を連想する、
これが問題なの(「ゆな」という言葉は「湯女」以外にないんです)
282おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 10:40 ID:TMczIBeZ
>>281
抑えて、抑えて。
262がイイって言ってるんだからイイんじゃないの?

ただ、このスレ的には生暖かい目でヲチされる対象になるけど(w
283おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 20:01 ID:NfJGHNKr
ついさっきTVを見てたときに出てきた女の子(小6?)の名前。
 林 栞 菜(はやし かんな)ちゃん。
・・・木ばっかやんw
284おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 22:22 ID:FtBwAFUw
うちの娘の名前、咲耶です。
話題に上っててちょっとドキドキしました。
此花咲耶姫っていうより(それもあるけど)、漢字の意味が気に入ったから付けた、かな。
「咲」は笑うって意味だそうで、「耶」は意味なし。
確かによく笑う子になりました。笑ってごまかされることも多いけど(笑
285おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 22:45 ID:WqFPQwMj
>284
まあいいんじゃないか?
同じ名前でも某ギャルゲーが由来だともっと嫌だ
286おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 05:16 ID:r0HjJIRq
亜明日(ああす)

この子の親は元ヤンかと思ったら普通の人だった
287おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 05:20 ID:0Mez9Y3X
何でみんなそんなにひねった名前を付けるんだろう
・・・ペット扱いってことか?
サクヤなんてつけてもどうせブサイクなんだろうなぁ。
288おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 05:21 ID:lAxDcdS4
>>285
激しく同意
289おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 05:25 ID:0Mez9Y3X
っていうか、可愛い子の方が圧倒的に少ないのに
凄い名前を付けるのはなんでだろう。

みんな自分の顔を知らないのか?
はたまた自分は美人(ハンサム)と勘違いしているのか?
旦那や奥さんの顔を見たことがないのか?
その掛け合わせで可愛い子が生まれると信じているのか!?

うちなんか、母→すげー美人、父→まぁまぁハンサム、の掛け合わせで
結構なブサイ顔の子供が生まれたよ
もちろん自分の子だから可愛いけど、客観視するとブサイクだね。

客観視出来ない親が多すぎ
顔を見ろ、顔を!まず顔を!頼むから。
290おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 07:18 ID:NRBY/3IH
>>289
うーん・・・ しかし、おれには生まれたばかりの赤ちゃんってそんなに差はないと思うけどな。
どなんだろ? わかるもんかな? 
291おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 07:30 ID:NoElhMS7
この前見た広報に載ってた名前。
田舎なので、今までは結構マトモな名前で出てたのにここ数ヶ月で

優空で「ゆら」  日笑で「ひなた」 風飛で「はやと」
陽光で「ひかり」 恋生で「れみ」  鈴衣凪で「りいな」

イメージだけでつけるんじゃない! 絶対読めない!!
292おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 07:49 ID:KRJQs5aN
咲耶つったら普通は「木花咲耶姫」を連想するんじゃない?
神様の名前つけるたぁー、豪気な。みたいな。

でもヴィーナスって名前の女子テニス選手もいるからな。
293おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 08:36 ID:RjxyKiVc
そのまんま「木花咲耶姫」とつけた訳じゃないから許してください…
294おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 08:52 ID:DLEC4GmR
でもさ、ダイアナって名前の外人さんは
「月の女神と同じ名前をつけるなんて云々」
とは言われないよね。
人名として違和感がない名前なら、別に構わないと思う
(ヴィーナスはサスガにひくが)。
咲耶は純粋にきれいな名前だと思うけどな。
アマテラスだったら「おまえバカだろ」と思っちゃうけど。
295おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 09:44 ID:Jw3JDdRD
>>265
その大家族の子供、「一心(いっしん)」とか「不動(ふどう)」とか
はこのスレで鍛えられてたからフーンだったけど、女の子の名前で
「種恵(しゅえ)」はいかがなものかと。
種の恵みだよ、種のめぐみ。お父さんのタネのめぐみで出来た子ってか?!
296おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 09:55 ID:+EGWNBb3
カツゼツ悪いので「しゅえ」っていいにくいです。
「シェー」か「しえ」になっちゃう。
297おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 10:20 ID:79PgTER/
>>289は、自分が「すげー美人」か「まぁまぁハンサム」のどっちかだと言いたいの?
まあ実際>289の顔は見たこと無いから判断出来ないけどさ。

「咲耶」といえばシスプr ・・・しか思い浮かばん。
298おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 10:26 ID:yjenZz6V
コミックバンチでデビューした作者の名前がたしか「木花咲耶」で
なんておこがましいペンネームを付けるのかと思ったものだが

本名だったりして?
299おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 21:41 ID:8rT7u/70
>>294
「赤毛のアン」の中でマシューが「ダイアナという名前はものすごく不信心な
感じがする」とか言ってたような。
外国でも保守的な人たちの中では名前に対していろいろあるんだろうなあ。
300おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 21:45 ID:Nh49BZZK
       |┃三             _________
       |┃              /
       |┃ ≡    _、_   < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
   ____.|ミ\___( <_,` ) _ \
       |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
301おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 20:51 ID:ilDyFeo0
18でデキ婚した女友達に二人目の子供が生まれた。

千波 で かずは。(男)  読めん!
ちなみに千波くんの兄は、

千征 で ゆうき であります。 読めん。
302おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 21:32 ID:OjRy3P5/
空くんと素界くんと史絵留ちゃん3兄妹
(そら、すかい、しえる)

好きだね…
303おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 22:42 ID:nbdpzttU
>>301
まあ、千波は言われれば「あー、なるほどね」だけど
千征は…「かずゆき」としか読めんなあ。
304山崎 渉:03/07/12 16:36 ID:ZxTXf9UB

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
305おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 20:04 ID:8yEVXsvk
ほんとどこにでもいるなあ、山崎。
306おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 20:33 ID:fO6Uz+mp
実生活で山崎渉って名前を見かけた人はいるかな?
307おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 01:12 ID:xRvSjUKA
>>306
見かけたんじゃないけど。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1052458586/l50
ここ↑の>>122
308おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 01:17 ID:5QuY0Z1r
テレビで60代のおばあちゃんの名前
小浪さん
よみかたわからん
309おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 01:19 ID:W+H06yk0
こなみかさなみかな?
310おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 06:32 ID:/DHadMGo
最近でも子供でも変な名前でもない
311おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 09:45 ID:va5ddBI5
友人(♀)に名字が「星」さんて人がいるが
産まれる前に父親が♂だったら本気で「飛雄馬」と名付ける
予定だったらしい。

あと近所のプリン頭ヤンキーママ、娘に綺茶(キティー)と
名付けたかったそうだが、反対され「らな」(漢字は不明、
蘭という字を使っているらしい)と名付けた。
なぜヤンはラ行の名前が好きなんだろう。
ちなみにベビーカーもママチャリも、キティちゃんのデコトラ状態。
312おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 13:34 ID:4tNnlefS
私の母の親友の子供と同じ習い事に通ってる子、

留美(るびー)ちゃん
天使(てんし)ちゃん

もうねアホかとバカかと。
聞いたとき( ゚д゚)ポカーン
313おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 13:35 ID:ash58Itr
知人のところは上の男の子が「海」と書いて「ひろし」
下の女の子が「陽」と書いて「ひかり」と読む。
この名前自体はDQNということもないけれど、
「海」は「うみ」君または「かい」君と読まれることが多く、
「陽」はそのまま「よう」ちゃんと読まれることが多いのに対し、
「どうしてみんなちゃんと読んでくれないんだろう」と嘆くのはいかがか。
曰く「『うみ』だの『よう』だのって名前があるか?」だそうだが、
あるでしょう、実際に。「よう」は字をとわなければ男女ともあるし。
314おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 13:40 ID:ash58Itr
>313
将来、ルビーちゃんは「るみ」と名乗ればいいけれど、
てんしちゃんはどうすればいいんだろう・・・・・・
315おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 13:48 ID:Gr42nz0l
>313
その天使ちゃんが容疑者になって実名報道されたら思いっきり
親バッシングにあうやろうね〜。

後、人に呼んでもらえない名前をつけられるって子供にとって
すごく辛い。
いちいち名前書くときに読み仮名もかかないといけない、
説明しないといけないってのはストレスたまる。
教養のないバカでDQNな親ほど当て字、難しい漢字、不明な名前を
つけたがる。
子は親の鏡と言いますが、子の名前も親の鏡ですな。
316おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 13:59 ID:rO6ogmbo
静岡の2歳児虐待死、母親と交際相手に懲役7年判決

 2歳の幼児に暴行を繰り返して死なせ、遺体を山中に埋めたとして傷害致死、死体遺棄罪に
問われた母親の静岡市清水鳥坂、無職山田天使被告(22)と交際相手の同所、無職鈴木騎士
被告(27)の判決公判が14日、静岡地裁で開かれた。

 伊藤博之裁判長は「虐待の発覚を恐れて、衰弱した被害者を病院に連れていかないなど、
犯行は自己中心的で悪質」として、それぞれ懲役7年(求刑・懲役9年)を言い渡した。

 判決によると、山田、鈴木両被告は昨年12月上旬ごろから、静岡市内のホテルや駐車場に
止めた車の中で、鈴木被告の長男・瑞竜(みずき)ちゃんの頭を床やダッシュボードに打ちつける
などの暴行を重ね、今年1月4日夜、硬膜下血腫(けっしゅ)で死亡させた。また、その翌日、
遺体を静岡市宇津ノ谷の山中に埋めた。

 伊藤裁判長は、鈴木被告について「被害者へのしっとや、邪魔だという思いから、しつけと
称して暴行を加えた。亡くなる前日にも殴打しており、執ようかつ陰湿」とし、山田被告についても
「『逃げたくても逃げられなかった』というのは詭弁(きべん)。容赦ない暴行は極めて粗暴」
などと指弾した。(読売新聞)
317おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 14:14 ID:H9fO5E5q
天使とナイトが竜を殺す、か…
318おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 14:25 ID:ww+gDcj5
>>312
男か女かワカランが、将来会社に入って、上司に
「天使君!何だねこの書類は!!」とか言われてるのを
想像したら、笑ってしまったよ。
319おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 14:35 ID:rNhk5gtD
このスレ見つけてから新聞のガキンチョ欄を念入りに見るようになったのは俺だけじゃないはず
でも、みんな見てるから、見つけてもガイシュツな罠
320おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 14:44 ID:r1n1eiBo
>319
新聞に恥ずかしげもなく、子供の写真載っけて読めない名前を
自慢気に「我が家の天使の●●ちゃん」って言えたものだ。

10年後子供から
「よくも新聞に掲載してくれたな!バカ親が!」
って言われないことを祈ります。
321おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 14:50 ID:KkXYM7xC
>320
周りを見ていると、子供に珍名をつける親ほど
新聞や雑誌果ては社内報にまで子供の写真を投稿している
322おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 15:06 ID:u41WQgXo
だってDQNってデタガリじゃん。
町のミニコミ紙に掲載されて有名人になった気分・・・アイタタタ
323おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 04:43 ID:lMRqZxze
今朝の新聞の「おめでとう7月生まれ(1歳)」


歩(あゆむ) 尊(たける) 悠冴(ゆうが) 燎(りょう) 稜芽(りょうが)
太一(たいち) 湧也(ゆうや) 七海(ななみ) 駿之介(しゅんのすけ)
利久也(りくや) 陸(りく) 啓真(けいま) はあと 達也(たつや)
拓遼(たくと) 尚人(なおと) 翔太(しょうた) 翼(つばさ) 智也(ともや)


絢郁(あやか) 夏美(なつみ) 七菜(なな) 華音(かのん) 千愛(ちあ)
真帆・夏帆(まほ・かほ) 愛佳(まなか) 愛悠(あゆ) 望愛(のあ) 莉々夏(りりか)

個人的には はあと君 サイコー
324おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 05:41 ID:Tw68z04K
はあとワロタ。
80年後は
「はあとじいちゃーん」
って呼ばれるんだね・・・。

325おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 07:05 ID:itgwlndd
本当に平仮名で「はあと」ならツブシが効かんがな。
326おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 07:56 ID:sCng+cE3
もういっそのこと
みづえとかみつよ、サキとか
ノスタルジックな名前の方が目立つんじゃないかと思う。
327おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 08:27 ID:kk8kNM72
近場にいる小さい子供の名前が「元気」って名前の子供がいるが
「じいさんになっても元気って呼ばれんのか〜ププ」
と笑いがこらえるのに必死な漏れ・・・

正直な気持ち、80年代の親の名付け方はとてもマトモだったんだな・・・
328おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 08:32 ID:tsDNnX7X
>>327
「がんばれ元気」を知らない世代ですか?

ちなみに岩崎宏美の子供の名前は「元気」と「勇気」
329323:03/07/15 10:49 ID:lMRqZxze
>>325
本当に平仮名で「はあと」です。
↓は両親のコメント(メッセージ)。

み〜んなの元気の素!ムチムチはあと☆
一歳おめでとう(ハート)将来はパパのような
大きな男になれよ(ピース)

…もう何というか…
330おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 10:53 ID:I/Twulf9
>>329

口の中で分離させて、
大切に舌で転がしていたぷっちょのグミを吐き出しちまったよ。
331おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 11:18 ID:dYm2YKXg
>>325
キレると血を見るまでおさまらない、デブの大男を連想した人は
結構いるんじゃないかと思う。
332331:03/07/15 11:19 ID:dYm2YKXg
失礼、>>329へのレスだ。
333おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 11:31 ID:xFWbs8FO
それって浦○の居酒屋で大暴れした香具師みたいな?
…うーん、ちとネタが古いか。河岸逝って来ます・・・
334山崎 渉:03/07/15 12:17 ID:KHJGACbJ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
335Youはshock:03/07/15 12:49 ID:RvNprHLy
俺の世代だと、ボウリングブームで律子とつけられた女性が結構いたんだけど、
そういうつけ方する(××にあやかってとか)親は昔も今も少数派だよな…
336おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 15:24 ID:CYwRw2Xe
>>331
彼には様づけが義務です。
337おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 17:03 ID:itgwlndd
>331
むちむちで大きな男になるんだしなあ・・・・・・
338おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 17:20 ID:SXO8mMve
age
339おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 20:37 ID:q4/apH61
>>335
うちの母は山田五十鈴にあやかって名付けられたらしい。
7人兄弟の末っ子だから、もう祖母も名付けが面倒だったのかも。

今日の新聞、名付け欄。
・月代乃(きよの)・心々菜(ここな)
・千穂里(ちほり)・朱莉(あかり)
朝から脱力しました。特に上二人。
あかりちゃんがすごくまともな名前に見えるよ…。
340おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 22:09 ID:v0ax4JbB
今日買った妊婦雑誌に載ってた
「凛花」と書いて「りな」ちゃんの親のコメント。
「凛花(りん・はな)の間の『んは』を取って『りな』に決めました!」
名前はおいといて、この理由はいかがなものか。
341おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 22:19 ID:rxa5PYr7
>339の月代乃(きよの)の読みの由来がさっぱりだったけど
>340で謎が解けた
342おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 22:49 ID:CyZ6pWfN
読みの頭文字をとる(「望=の」とか「心=こ」とか読ませる)のは
まあ、わからんでもないのだが……。
343おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 00:18 ID:QRzMYVM7
会社での知人が女の子を産んだ。

友望

読みの最後をとるのはいかがなものか。
344おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 00:38 ID:vRDqUguO
別に望を「み」と読ませるのはあまり違和感ないのだが・・・

ちょっと漢字字典引いて見たら、「【名前】み、もち」って書いてあったし。
(【名前】には、古訓の名残を伝えるものとして注目されるとともに、
名前をつける場合の参考となる名乗りの読みを五十音順に並べた。)
345おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 08:34 ID:bNHZWfAk
>>340
凛という文字は目が回りそうです(@_@)
346おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 10:20 ID:8mwbERRJ
>340
「んは」を取った、というのがなんか笑える。
347おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 12:52 ID:EKjefnOc
さっき、「ベストタイム」に「瞳花」と書いて「ひな」ちゃんという
女の子が出ていたよ。読めない・・・。
348おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 12:54 ID:HQTUy6wt
これから読めない珍名は>>340の法則を当てはめてみるか・・・
349おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 14:20 ID:EKjefnOc
>>347です。

確かに「瞳花(ひな)」ちゃんもこの法則に当てはまったよ。
350おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 15:28 ID:JwnGybSs
姉妹で
芹香 可憐 てのは居たな。
TOYOTA好きな香具師だったね。

別にDQNってわけじゃないけど
351おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 16:06 ID:FZVGZCHg
パソコンですぐに変換されないから大変だよなぁ。
自分の名前間違われるってすごく嫌なんだけど
ここに出てくる名前の子供は一生間違えられるんだろうなぁ。
352おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 16:16 ID:er3zzNzU
ふりがなをふらないと読めない名前って嫌だな
353おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 16:25 ID:39YJcXHF
ヵッォぉゃっょ




















ゎーぃ
354おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 16:34 ID:CsyrWrw6
戸籍にふりがな欄を作ればいい
355おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 16:41 ID:0GSzro13
>>352
禿同。
私、ふりがなふらないと読めない名前なんだよね…鬱
DQN名というわけじゃなく、中途半端にひねってある。
たまーに「明子」と書いて「はるこ」と読む、なんて人いるけどああいう感じ。
親は凝った名前とかいって悦にいってるのかもしれんが子からしたらいい迷惑。
郵便物の宛名が間違ってるのは日常茶飯事だし、人にいちいち説明するのも
めんどくさい。
名前は一生ついてまわるものなんだから良く考えてつけて欲しいよ…。
356おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 16:54 ID:YWGJwy1Y
戸籍に限らずあらゆる名簿にふりがな欄が必要になりそう。
学校とか困るだろ。
357おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 21:16 ID:7SVs8hEt
ほんと子供が迷惑だよね。
少しは人の立場に立って物を考えられないのかねぇ。
358おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 21:22 ID:bGfScGOF
あるマタニティ雑誌最新号の妊婦さん日記コーナーで、つい最近出産した人の
長男の名前が「颯斗」と書いて「りくと」くんだそうだ。

この赤ちゃんと漢字が同じなら「はやと」、読みが同じなら「陸斗」が
よくある名前らしいが・・。最近の流行は当て字なのかな?
359おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 21:33 ID:xVjrPbai
漏れもこのスレ見るようになって、ガキんちょ欄を見るようになった。
昨日見つけた名前。
 萌々葉(ももは)ちゃん
・・・まだ桃葉のほうがいいような気がする、個人的に。
360ぴりっこ:03/07/16 21:34 ID:RxL0wEuj
まえ”星砂”と書いて”スターシャ”って名前の香具師いたっけなァ・・・。
親戚の名前は”日向”(ひゆう)だってさ。
どーなってンのホント。
361おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 21:44 ID:ZsCzSF4G
俺音読みで読む名前にしたい...
362おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 21:49 ID:1TC0QV1w
すごい名前ばっかり
363おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 21:50 ID:0FrzLGBM
>>347
あ〜、私も書き込もうと思ってた!
そして>>340見て、あ、この法則にのっとって(?)たのか、と思った。

…むちゃくちゃですがな…。
364おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 21:55 ID:HNWncy4Z
俺、「玲央」って書いて「あきひろ」。
>>355さんとちょうど同じような感じ。
この漢字だったら普通100パーセント「れお」じゃんねぇ…。
365おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 22:14 ID:o1Ji7asM
幼稚園児の名札に
「赤砂」
なんと読むのか知りたい
366おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 22:17 ID:W/MHFwWt
>>365
「あがさ」とか?アガサ・クリスティみたいだな(w
367おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 22:21 ID:/373lIuF
>>365
「あすな」かなあ。
368おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 22:40 ID:C3WI8qcJ
萌実(もえみ)って名前の友達がいるが藻前らどう思う?
369おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 22:42 ID:46vUoM8/
>368
私の知り合い??
結構まともだと思うけど。
370fdd:03/07/16 22:42 ID:qJm3SLwU
夏です  エイズ感染検査  そんな時はこれ
簡単に誰でも自宅でなめるだけのエイズ感染検査キット、oraquickはここで
特別入荷!!!彼氏を、彼女の浮気をチェック!?1本の赤線ならokです!
http://www.labora.jp/hiv/index_pc.html
http://members.goo.ne.jp/home/oraquick
371おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 23:25 ID:xXXpzEC8
ハーフの子供にイスラム系の「アイシャ」という名前を付けた友人。
それに漢字を当てた、というのでつい「愛に…、捨?」と聞いてしまった。
漢字思いつかなくてごめんなさいごめんなさい。
ほんとは愛紗。
372おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 23:26 ID:Z+QDf9UE
>>365
高砂部屋みたいに【あかさご】?

そういえばこのあいだ親に来た赤ちゃんが生まれました、っていうハガキ見てたら
女の子で【舞功(まいこう)】という名前の子がいました。
カッコイイーとか思ってしまった・・・・w
373おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 23:57 ID:y2aHBh6E
つい先日、幼稚園の名簿作成をやりました。
楽しかったですよ・・・

名音(なお)   七夏(なな)   日向来(ひなこ)
木の香(このか)  乃彩(のあ)  など・・・
女の子の方が凝った字・読みが多かった。

そんな中、 龍夜(りゅうや)くん は、本人ジャンボカット、母親はプリンでした
なんだかすごく納得できますた。

あと 天使くん もいますが、その子はダウン症児なんで
親御さんの気持ちが理解できます・・・。
  
374おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 23:59 ID:OKHfYbcC
>357
同意
あと「尚子」みたいな名前も振り仮名希望。
ナオコかヒサコかショウコか分かんねーんだよ
375おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 00:21 ID:5DO1jbCF
>>374
その字でタカコって人なんかもいるしね。
あと、幸子、裕子、裕美、恵美なんかも読み方迷う…。

契約書とかのデータ入力の仕事してるんですが、振り仮名欄を無視する人大杉で困る…。
376おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 06:31 ID:ZEGx05N6
>>368
当人に罪はなくともその名前だけ見るとヤバイにおいがぷぅーんと漂って来る気が
377おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 09:18 ID:MSeuytLC
>364
そこで「100%」と思ってしまうのはこのスレに毒されている証拠(w
378おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 09:27 ID:Dt5y10ck
この前の大家族のアレ、他の人はともかく次男の「天童」君にはヒいてしまった…
379おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 12:09 ID:Kfip2bDr
>>358

昨日、所さんの「笑ってコラえて」で「赤ちゃんの旅」で密着していた
夫婦に生まれた女児の名前が「彩希」と書いて「みさき」ちゃんだった。
「さき」ちゃんと読むのが普通だと思ったけど・・これも省略型の当て字
の法則かな?
380おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 12:14 ID:Cn0Wjz+I
516 :名無しの心子知らず :03/07/17 00:41 ID:GCbkBuqb
采をサ、彡をミと読ませてるとか

517 :名無しの心子知らず :03/07/17 00:44 ID:pdL3VWO1
それじゃ、サミメフ。
381おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 13:47 ID:MSeuytLC
いっそノツキミメフ
382おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 13:51 ID:RKSl78Ep
めんどくさいのでザンギエフ
383おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 19:30 ID:adF55mbo
>>372
舞功(まいこう)ってマイケルの英語読みか?
(・∀・)マイコゥ
384365:03/07/17 22:07 ID:by0xFq/B
>>366 >>367 >>372
ありがと。
個人的にはアガサが気に入りました。
385おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 23:15 ID:LpEs7zFY
知り合いの子供達。下の子ももう結構大きいらしいので、元祖ヤンキー系か。

長女:希咲果(きさら)
・「咲」一文字で「さく」とは読めそうだが、訓読みの送りがなを無視するのはヘン。
・「果」は「ら」とは読まないだろう。
・2月(如月)生まれだからだそうだが、なぜに「ぎ」を取る。
長男:颯聖(はやて)
・字面がイタイほか数点ツッコミたいが、もはやここではおとなしい方なのか。
・両親ともに走り屋だそうだが、まさか新幹線の八戸逝きを念頭に置いたわけではあるまい。
386おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 23:24 ID:I8xuKYCm
>383 ワタスもそう思タ。  マイコー(・з・)ポーゥ!
女児ならミシェルにしとけばいいのに...美詩得ミシェル...ってそういう問題(r。
387おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 00:41 ID:w59P1/CV
>>377の言ってることはチョトずれてる気が
388おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 08:54 ID:uUK8RvaK
>387
そうかな?
俺も「をいをい『れお』がデフォルトかよ」って思ったけど。
「央」を「ひろ」と読むのは、人名としてはアリだと思う。
「玲」を「あき」って読むのがどうかは分からないけれど。
389おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 11:16 ID:6SyBcRHK
>388
「あきら」とは読むけどね。
私、子供に『瑛』か『玲』で「あきら」とつけたいのですが、
誤読される可能性が高いでしょうか?
スレ違いスマソ
390おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 15:50 ID:uUK8RvaK
>389
問題ないと思いますよ。
音読みされる可能性が低くはないけれど、
それを言ったら名前なんてつけられませんしね。
391なまえをいれてください:03/07/18 23:12 ID:/kQJOQN3
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
392おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 00:41 ID:Vh5WYGkh
マナカって付けたいけど・・・
付けたい漢字は、みんながマオと100%確実に読むだろう漢字。
まさに今出てる 玲央 みたいに。
あの人のインパクトが強いからなぁ・・・・ニガワラ
393おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 07:45 ID:XEHDL7Ht
ケータイはおろか
PCのIMEですらまともに変換できないし
辞書も追いつかないな
394おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 12:34 ID:lze6y6/R
新聞の誕生おめでとう欄に載ってた名前。
心(こころ) 好(すう) 天(てん)

たくさんの名前の中で3つ並んでたからなんかワロタ
395おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 23:53 ID:aDsgQvPL
>394
すう、は「このみ」?って聞かれそうだけど、あとの読みは
素直だね。心はやっぱり今年多いんだろうな……。
396おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 12:01 ID:Bfcgb5C0
さっきスーパーに言ったら、プリン頭ママが、
「ガイ!こっち来てなさい、ガーイー!」と呼んでた。

女の子だった。
397おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 12:26 ID:O9rllkdL
>>396
( ´∀`)y-~~ マジ?
398おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 12:45 ID:C9/BEPVP
ガイアは女神の名前だから、その愛称がガイだったりして

でもやっぱり変
399396:03/07/21 15:21 ID:Bfcgb5C0
やっぱり「女神」と書いて「がいあ」ちゃん、だったのかなあ。
いや、漢字はどうでもいいとして(w
400おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 17:43 ID:x7j5RYql
400ゲトー
401おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 18:06 ID:Lomxz5BT
>>1多分親は子につけるならオリジナルの名前がいいと思うに違いない。
例えば太郎や花子一郎、などのありふれた名前をつけたいと思いますか?
やっぱり世界でひとつの子のは他にないオリジナルの名前をつけたいでしょう。
変な名前とは可哀想ですよ
402おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 18:06 ID:Lomxz5BT
↑ガイシュツだったらスマソ
403おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 18:16 ID:+SiLlLXM
釣りですか。
404おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 18:57 ID:rHPz9btM
某所でこんな名前発見。

「山田(仮名)ぐり」
どうやらこのコは双子らしく、もう片方は絶対に「山田(仮名)ぐら」だろう!と思ったが
片方の名前が見つけられず、真相は闇の中…
405おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 03:31 ID:yD4MjOq4
だいぶ前だが新聞の赤ちゃん欄にあって目を引いた名前が
「明天神」=「あぽろ」くん・・・。
あて字もアレだが、やはりおこがましい。

それと近所に生まれた子の名前、「すみこ」ちゃん。字は「純子」ちゃん・・・
読めないわけじゃないし、ありえなくもない。でもどーしてその読みにその字なのよ。
406おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 04:18 ID:RwwdPMtF
純子(すみこ)はそんなに変じゃないよ
407おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 04:39 ID:qkas+IV5
>405
冨士純子知らない?
408おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 06:19 ID:qKGJ0TNE
>406
そんなにっつうか、全然おかしくないでしょう。
409おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 06:34 ID:r/VSxqfs
純子(すみこ)は読み方で苦労してる。
どうしても純子(じゅんこ)が先にくるから、呼ばれるたびに
「いいえ、ジュンコではなくて・・・」と言い訳しなければならない。
410おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 06:54 ID:SXZ6FyP2
スミコって読み方も知ってるけど、マイナーすぎて普通はジュンコと読むね。
本人は、もうめんどくさいからジュンコでもいいや、ってなっちゃう人もいるんじゃない。
411おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 12:57 ID:ecZ8qbDp
紀子様のお祖母様は紀子と書いて「いとこ」さん
412おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 21:18 ID:+l1daXok
子供の名前じゃないけど
「萬子」

…読み方は見たとおりそのまんまでした。こんな名前つけんなよ…とオモタw
413おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 21:51 ID:LD0WuE6Q
「クマ」っていうお婆さんが昔家の近くに住んでた。
414おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 21:52 ID:LD0WuE6Q
途中で投稿しちゃった 

表札を見るたびに怖かったです。
415おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 22:12 ID:UrI8z+Oz
>412
紅萬子は本名だっけ?

>414
クマばあさんは結構聞く名前だね。。
416おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 22:28 ID:RwwdPMtF
クマ年生まれの女性なら昔は普通
417おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 22:42 ID:m6w4guMt
なんかワラタ
418おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 00:22 ID:TSbthBsp
定虎でさだこ
419おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 00:12 ID:/0FDBOJH
今日発見した名前。
まず読みで「アアス」とあったので
どんな漢字じゃ?と調べたら(ちなみに男子)
「亜明日」ですた。アア・・・ス・・・
420おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 00:54 ID:EcfsxUNG
五十音順に並べたときに最初に並ぶようにという親心だったりして
421おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 02:05 ID:Rj3BBHR4
兄弟同士でイニシャルかぶらないようにして欲しい。
けっこう重要な気がする。
兄貴とイニシャルかぶってるから苦労してるよ俺。
422おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 08:26 ID:9vsgJbah
>>421
うち家族全員イニシャルかぶってるよ……。
423おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 10:18 ID:tz+qBzga
>>422
花田さんですか?
424おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 12:01 ID:iZyxIzAG
>421
なんで困るの?
425おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 12:41 ID:NdtHd2B7
>>424
家族会議でイニシャルトーク出来ないからじゃないか?
426おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 18:44 ID:iOHxxPgP
かぶってなかったらイニシャルトークできないだろ
427おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 18:58 ID:EcfsxUNG
パンツに印をつける時に、イニシャルが違っていると便利です
428おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 20:38 ID:QtWFjc76
森音(もね)ちゃん
名字の最後の文字が「井」なのでフルネームで読むと
 ○井 森音(○○い もね)
・・・いも、ね って、いじめられないか?

あと、最近複数から聞いたのは 花音(かのん)ちゃん
音という字は流行っているのか?
429おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 20:49 ID:8VOuCSTN
>花音(かのん)ちゃん

これ大流行。
430おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 21:22 ID:MWPxKDC+
>>428
花音(かのん)ちゃん <流行ってるよね、これ。
これに似た名前もよく見るなー

羽音(はのん)   ←これヤダな…と書きながらオモタ 「はねおと」だよ、ゴキブリだよ…
玲音・礼音・怜音etc...(れおん・れのん)

などなど。
431おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 23:14 ID:5OXS36/r
「音」はもう既に、「○子」とか「○夫」みたいな、
その字自体には特に深い意味はない字になってる感じがするね。
432おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 23:29 ID:EcfsxUNG
音と子との共通点:「ね」とも読むこと
音と夫との共通点:「おと」とも読むこと
非共通点は
「ね」か「おん」か「のん」か「おと」かもっと特殊な読みか
聞かないとわからないこと
433おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 10:15 ID:5DETZPjC
今朝のお誕生日おめでとう欄。

静音(しふぉん)ちゃん。もちろん女の子。

しふぉん…言いにくいなぁ。
434おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 12:58 ID:+Nhv1tNk
>433
せめて素直に「しずね」ちゃんならまだ可愛いと思えるのに。
435おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 14:06 ID:yyhHSjO4
>>433
お誕生日おめでとう欄ってどこの新聞にあるの?
図書館行って見てきたい。
436433:03/07/25 14:30 ID:5DETZPjC
>>435
北國(ほっこく)新聞。
ものすごくローカル紙ですが。
ちなみに上の方であった「はあと君」もこの新聞に載ってました。
437おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 14:54 ID:H9KMcSEj
子供の名前じゃないけど最近の新聞から・・・
「強」で「つよい」 ちなみに女性。
「林」多分そのまんま「はやし」だろうな。ちなみに70代男性。
438435:03/07/25 16:25 ID:5eJlZWDc
>>436
ありがとー。日比谷図書館に行って探してみる。ワクワク
439435:03/07/25 16:27 ID:5eJlZWDc
あ、日比谷図書館てのは、東京の大きい図書館だす〜
440おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 17:56 ID:SRZtQCAj
好美ちゃんって子がいて、「よしみ」なんだけど、
幸か不幸か男にもてるタイプだったから
陰で「すきみ」と呼ばれていた。
441おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 18:02 ID:kFiS9JXf
>>440
「私が嫌いな人の名前スレ」じゃないぞ。
442おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 18:08 ID:SRZtQCAj
>>441
私は別に好美は嫌いじゃない。

ただ、「よしみ」という言い名前なのに
字を「好美」にするのはどうか?という意味で書いたんだが?
443おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 18:17 ID:ntKg/uEx
>>442
別に変な漢字だとは思わないけど。
444おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 18:30 ID:hnXSG7qg
好男っているのもいるし、OKじゃないの
445おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 18:34 ID:adpd+MKY
好美なんて良くある名前どこが変なのかサパーリワカラン。
446おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 18:42 ID:cye3lAyR
>>445
まったくもって激しく同意
447おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 18:48 ID:ElTRMU2j
>>442
さんがちょっと他の人と感性が違うということでOK?
448おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 19:27 ID:O/XLHDq4
「純子」を「すみこ」と読むような名前の場合、勧誘電話を
判別するのに便利。
うちの兄弟は全員、微妙に難読な名前なんだけど、勧誘の電話
はたいてい間違えた読みで電話してくるので、「はて、ウチには
そんな人いませんけど、ガチャン」で終わらせることが可能。
449おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 21:47 ID:rgWPS5ci
>448
そうそう。
俺もそういう系統の名前なんですが、
高校の同級生とか装った勧誘の間抜けさときたらねえ(笑)
450おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 22:16 ID:j6IstEvL
子供の名前じゃないんだけど、いい?
駅の展示コーナーに展示してあった盆栽の作者の名前。
「七五三一」さん・・・なんて読むんだろう・・・?
ちなみに名字は平凡な名字だった。
451おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 22:19 ID:rgWPS5ci
>450
「しめかず」さんでしょう。
452おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 22:27 ID:av2B24Ys
こないだ北海道だったかの火事で子供が三人死んだ火事
亡くなった子が全員読めない名前だった
新聞にのってた顔写真も皆髪の毛がDQNカラーで。
可哀想だなと重うと同時になんだか不思議な感情が産まれたよ。

あと「虹美」とかいて「レミ」はガイシュツ?
453おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 22:39 ID:j6IstEvL
>>451
そうなんですか〜
一般的な読み方なんですかね?
454おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 23:10 ID:cye3lAyR
>>453
知り合いに七五三(しめ)という苗字の人がいるからかろうじて読めるけどね。
正解かどうかは知らないけれど。
>>452
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1056141502/609-611
455おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 23:17 ID:eTneVX1y
七五三(しめ)さん、好美(よしみ)さん、純子(すみこ)さんと
天使とかはあととか海(まりん)凛花(りな)なんかの間には
絶対超えられない壁があるだろ。んで、このスレは後者用だろ。
456おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 23:25 ID:03GnUMx/
>>455
ツルッパゲ同!!!
457おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 23:48 ID:WpwPm8Pz
そっかあ。好美ってそんなに珍しくないものなのか。。。
私はいまのところ、他のどこでもその名前を見たことがなかったので
珍しいのかと思ってました。。。

失礼いたしましたm(_)m
458おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 00:21 ID:/m1GGMxx
>453
「七五三」を苗字・名前として読むなら、
「しめ」以外の読みが挙がることはまずないと思う。
一般的というより「そうとしか読まない」って話だと思う。
459スレ違いだけど:03/07/26 00:37 ID:k1yKHnZo
私は「愛」で普通にアイと読む。
30代の8割の奴等は昔ドラマで流行ったか何かでいちいち
「愛と書いてメグミじゃないの〜?」と言う。いい加減にしてほしい。
そんな当方も30才なわけだが…
460おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 01:15 ID:GMHc8yxQ
>>459
三つ子のドラマですな。三つ子じゃなくて、異母姉妹か。

うちの兄が「健」と書いて「たける」なんだけど、セールス電話なんかだと
100%読めないらしい。
「けんさんは・・・」「そういうものはおりません」
「ではたけしさんは・・・」「それもおりませんね(ププ」
てなかんじで。

ところで、「璃子(りこ)」ちゃんというのが知り合いの子供に居るのですが、
どうでしょうか。ヤンキーくささとみやびっぽさのせめぎあいが微妙なかんじ?
461おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 01:55 ID:bPLugvJI
子供じゃないけど、
親戚のオジサン『木』。


この名前ちょっと好きだったり
462おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 02:16 ID:sqK4/Y5z
同僚のオサーンが才王っていう名前。すごい字。
463おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 03:18 ID:JfTq0P/x
>461
苗字は針ですか?
464おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 07:30 ID:KMd6Cj9U
462を見て十二国記に思いをはせる私。
465おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 11:41 ID:wv1E/3nd
>>464
リア厨高同人のいづれかでつか?
466おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 12:43 ID:l1eG8kIh
名前の付け方の本を図書館で借りてみたけど、
なんだあのDQNな内容は…
魅瑠玖(みるく)とか。全然ためにならねー
467おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 13:24 ID:wCwT9aTf
>魅瑠玖(みるく)

なんか読みと字面?が全然合ってない気がする。
ほんと夜露死苦系って感じ。
最近の子の名前って無駄に画数の多い漢字が多用されてる気がする。
468おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 14:04 ID:vWirx9fA
>無駄に画数の多い漢字

テストの時とか大変だろうねえ。
自分の名前書くだけで、簡単な名前の人よりロスタイム。
469おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 14:04 ID:YGK/bEKI
暖々(ぽかぽか)ちゃん・・・

犬にもこんな名前付けねぇーよ!!
470おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 14:26 ID:GsN4DSjy
>>469
まだ日向(ひなた)ちゃんのほうがマシかも。
471おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 15:44 ID:PX1ntc81
知り合いに理音と書いて「りお」がいる
この名前を聞くたび「ん」がどこに行ったのかが気になってしまう
472おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 18:26 ID:kpsMdqbq
このスレ読んで「げ〜マジでこんな名前の奴いるのかよ」とか思ってたけど、
つい最近身近に見つけますた。

羅星くん。
473おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 18:37 ID:0intA0+Q
羅王がいた・・・・
474死兆星が見える...:03/07/26 21:37 ID:SzsibZwX
ケーーーーン!
ユリアーーーーーー!
475おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 21:52 ID:dlS4plzj
>396
遅レスですが・・・
大学の友達で、「ガイ」くんいました。
男の子で、カタカナです。
今年4月から就職したはずだけど…
476おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 22:23 ID:yrp6Wftv
友達だと斗夢っているなぁ
477おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 23:09 ID:/m1GGMxx
>469
ニュースネタにならない地味な人生を送ってほしい。

「・・・・・・この事故で助手席に乗っていた
 長女(男か?)のポカポカちゃん、よっつが首に軽い怪我を・・・・・・」

「・・・・・・たまたま通りかかった、近くに住む県立高校二年
 タナカポカポカさんが犯人を追跡し100メートル先で取り押さえ」

「・・・・・・原告のスズキポカポカさんは次のように語りました」

日本中で3人は笑い死ぬとみた。
478おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 23:14 ID:lXhMiZ9b
>477
も、もう笑い死ぬ……!!!(ハゲワラ

しかし、ほんとに平和な一生送ってほしいよなそんな名前の
人には。カタカナにすると破壊力アップだし。
479おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 23:49 ID:JXlAZtjY
梨乃でりおちゃん
理香でりこちゃん
なんで読みにくい字をつかうんだろうか。
私の名前もちゃんと読まれたことありません。
480おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 00:53 ID:ROt33Pw1
小2の妹のクラスメートの名前で変わってるなーと思ったもの。

乃亜(のあ。普通に読めるけど、この名前で男の子らしい。)
奈々生(なない。ななおORななきだと思った。女の子。)
沙綾(さあや。いいにくい・・・。響きは綺麗かも。)

このスレ見てるとまだまだという感じですが一応・・。
ポカポカちゃんにハゲワラ
481おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 00:55 ID:+zcTChO0
>>480
聖書のノアは男だしな。でも日本でノアって言われたら確かに女を思い浮かべるな。
482おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 01:28 ID:wxySsREu
ポカポカちゃん、素敵杉w
自己紹介とか大変だな。あと入試面接とか就職活動でも絶対聞き返されそうだ。

でもインパクトは十分w
483おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 01:53 ID:nLmy6fG7
銀行で名前呼ばれるの恥ずかしいだろうなあ。
484おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 02:52 ID:bTQst1RO
あ、デパートの迷子にも気をつけなくちゃ。<ポカポカ

「迷子のご案内を申し上げます、田中ぽかぽかちゃんを
サービスセンターにてお預かりしております、保護者の方は、至急…」
485おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 04:36 ID:i8AbFMM3
>>476
「斗夢」と書いて「は」と読むのか。
詳細キボンヌ
486おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 04:59 ID:XFLRDDG4
ぽかぽかだのはあとだの、親が張り切り過ぎて
「他とかぶらない」「個性的」な名前をつけられたばかりに
誰よりも地味で目立たない人生を送らねばならないという…
487おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 09:10 ID:Cqr5+xD3
>>485
トムなら普通(w
488おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 10:26 ID:k6WY0NnX
またいました、はあと君。
「悠人」と書いて「はあと」です。
地元の不動産誌に載ってました。
ちなみに金沢市です。
前述のはあと君も金沢です。
金沢の親はアホか…?
489おさかなくわえた名無しさん :03/07/27 11:32 ID:VAfVw8bO
数残案豚子(すうざんあんとんこ)がまだまともに見える
490おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 12:18 ID:kvPumxsa
友人の兄に子供(♂)が生まれたのですが、
子供の名前を聞いて絶句。
よくぞこんなの思いついたな、という読み仮名です。

漢字は「一翔」。
読み仮名はメール欄にて。
491おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 14:33 ID:WqhELHRt
【極】(きわみ)君。

一瞬カコイイような気がしたが、高級海苔のような名前だ。
492おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 15:12 ID:JGL5zb0n
【訃報】
天城寺ひかり(映画「スメトラケマダ」主演俳優)
肺炎のため入院先の都内の病院で亡くなった。84歳。
本名、佐藤暖々(ぽかぽか)
493おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 16:25 ID:2HR2v2U0
「ぽかぽか」だと書いてあるのに、脳内変換して「ぬくぬく」と読んでしまう
494おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 18:21 ID:jjfmP3mL
>>490
……!!(;´Д`)
語頭に小文字なんて聞いたことありません…。
495おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 18:52 ID:Cqr5+xD3
>>494
そこが自慢なのでしょう。
496おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 18:53 ID:1XVdF7zp
>>490
むむ〜....どう発音すりゃいいのだ、語頭の「ぅ」は。
497おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 18:59 ID:I5zH8yTh
>>493
自分は「だんだん」と。
498おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 18:59 ID:wtXFkyCE
なんだか
「 ヵ ッ ォ ぉ ゃ っ ょ 」
みたいな名前だな(w
499おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 19:19 ID:IHBpVuZX
>>490
発音できませんでした(゚δ゚ )
500おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 20:01 ID:LphzNcY3
もうポカポカとぅぃっとで頭イパーイで、この先どんな珍名が出ても驚けない気がする…
501おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 20:18 ID:D9DNDVkr
一部改ざんあり(藁

>▼ママ
>神奈川
>ぅちの子の名前は『明衣梨』です♪元珍走団だったパパが鑑別所のなかで考えてくれました。
>[お名前(カタカナ),♂or♀]
>メイリ。♀

「衣」いらねーじゃん(藁
502おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 20:24 ID:wtXFkyCE
鑑別所ってことは    未成年?
503おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 20:41 ID:JGL5zb0n
>502
未成年なのはかまわんでしょ。
ガキが生まれるっつーのに入ってる場合か、とは思うけど。
504おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 21:16 ID:tLue3Y0x
大麻所持で逮捕された「麻波25」のメンバー、「明」と書いて「さやか」って
読む名前だってね。男なのに。ニュースで聞いてビックリした。
505おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 21:22 ID:aBfneip0
>>504
へぇーへぇーへぇー(AA略)


そんな漏れの名前は「望(のぞみ)」。♂だけどさ。
妹は「和希(かずき)」。
字面は完全に姉と弟じゃねーか…(;´д`) 
506おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 21:54 ID:eh6EU5c2
今日テレビに出てた女の人(大人)の名前がマナス。
100%日本人。

8人兄弟全部こんな名前らしい。
他に覚えてるのは「ソフィ(女)」に「トート(男)」
メモっとけばよかったな…
507おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 22:13 ID:IHBpVuZX
>>506
マナが付く名前は宗教家なのかも。最初ナマスと読んでしまったプ。
508おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 00:21 ID:oRqsNPMN
ドイツ語を勉強したことのある人に
「この子の名前はトートです」というと驚かれそうだ。
ちなみに意味はメール欄。

ぽかぽかって殴られてる時の擬音っぽいと真っ先に思ったよ。
509おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 00:38 ID:Zmfw9/hX
昔の親は人に笑われるような人間にはなるなと諭したものだが
最近の親は子供が一生笑い者になるような名前をつけるのか…。
510おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 00:42 ID:MtglHTjv
トートの矢=ハッスルチンチン
と連想した漏れは逝ってよしですか
511おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 01:58 ID:pffhsj6B
>501
気が滅入りそうな話…
512おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 09:09 ID:VtB6UeEx
山田くん、1枚持ってけ
513おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 21:26 ID:n/JYrsKz
よかったですねえ、我が事の様に爺さんタイーホが嬉しいです。
会長さんはお気の毒に・・・早くよくなりますように。

ジジイでも、こんな基地街でも、ちゃんと警察に逮捕されて
刑務所にはいったりするのでしょうか?
もしかして、「ジジイだし」「ま、初犯だし」とかっていう
わけわからん理由で出て来たりしないかな、と思っちゃったんです。

こういう人のために、クスリ漬け医療っていうのも
ちょっとは必要かなあ、って思ったりして・・・
514おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 21:28 ID:flGF2R50
腐老者スレの誤爆ですか。
515おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 21:33 ID:ZixIMVS+
昨日の早朝、テレビで金鷲旗高校柔道大会をやってたけど、
選手のなかに「大亜帆(たあぼ:字がちょっと違うかも)」君がいた。
516おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 21:39 ID:flGF2R50
>515
ターボってうちの猫の名前だ。暴れ回る猫だからターボなんだけど。
人間の名前が犬や猫の名前っぽいこと多いよなあ本当に。
517おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 21:41 ID:n/JYrsKz
513です。
あー、誤爆だ!
ごめんなさい・・・

と、誤爆して逃げるのもなんなので。
仕事で、子供を見たりするのですが、そのときに
「愛」でメグミという子を見ました。
最近いっぱいいますよね、愛でメグミちゃん・・・とぽろっと
言ってしまったのですが、親が大激怒。
こんな凝った名前はうちの子だけだ!と。

「ラッキー星」とか、「桃っ子」とかつける親も
こんな名前、うちの子だけよ!とプライドがあるのかも。
最近みたのは、「優花」メール欄をどうぞ
518おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 22:03 ID:pffhsj6B
>517
30代の私からすれば、「愛と書いてめぐみ」はすでにギャグとして成立している。
519おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 22:52 ID:k25JQxEY
田村正和のドラマの娘さんが三人揃って「愛(メグミ)」ちゃんだったよね。
なつかしいな。
520おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 23:15 ID:5L9xuWrf
「繁優喜」で「しげゆき」っていう赤ちゃんがいた。
いろいろ欲張りな親だと思った。
でも毛がふさふさになりそうな名前だとオモタ
521おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 01:03 ID:JS3mzeq+
前バイトで一日だけ一緒になった人。

希望夫

「きぼお」かと思いました。
実際そういった感じに読み間違えられるそうな。(「きぼうお」等)
変、というよりはめちゃめちゃ当て字なんで、スレ違いかな。
522おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 01:04 ID:JS3mzeq+
読みはメール欄ですー
523おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 03:33 ID:xI3bmcHc
>>521
いや、ワロタよw「きぼお」てww「きぼうお」てwww
声に出すとメチャおもろかった。

今日は、こんな双子姉妹の名前ハッケソ
 「萌花(もか)」&「萌結(もゆ)」
もう今更驚くような名前でもないかも知れんが、……やっぱり、なんだかなぁ。
524おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 08:15 ID:eRO6edgK
月に一度の「赤ちゃんおめでとう」(新聞掲載)がやってきました。

男児
海輝(なみき) 拳伸(けんしん) 由河(ゆうが) 陽星(ひなせ) 晴空(そら) 
奏留太(はるた) 翔星(かける) 人環(とわ) 理駆(りく) 宥人(ゆうと)
海翔(かいと) 海莉(かいり) 海里(かいり) 琉碧(るい) 美羅(ちゅら)
史温(しおん) 天(たかし) 龍旺(りゅうおう) 歩夢(あゆむ) 武蔵(むさし)
裕海(ゆうみ) 羽矢人(はやと) 蒼大(そうた) 颯来(そら) 響生(ひびき)
琳人(りんと) 宙輝(ひろき) 明斗(めいと) 天晴(てんせい) 竜輝(りゅうき)
海大(かいと) 秀真(しゅうま) 

女児
一二(ふみ) 日和(ひより) 有萌(ゆうめ) 和笑(かえ) 希来(きら) 花華(はなか)
偉月(いつき) 叶羽(かなう) 安美彩(あみさ) 花月(かづき) 陽彩(ひいろ)
唯月(ゆづき) 柚葵(ゆずき) 麗愛(れいあ) 優愛(ゆうあい) 梨里花(りりか)
七彩(ななせ) 叶望(かなみ) 七聖(ななせ) 明依(めい) 彩未(あみ) 彩矢(あや)
向日葵(ひまり) レナ 美緒奈(みおな) 桜音(はなの) こはる 恋文(このり)
海杏(みいあ) きの

…私なら「恋文」なんてつけられたらぐれる…
525おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 08:25 ID:VRGABoD+
>>524
なんだよ、美羅(ちゅら)って…
NHKの朝ドラかよ(w
526おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 08:38 ID:/jHx0ZTU
>>524
単独だと普通ぽい名前もあるけれど、こう並べると珍名に思えてしまうね。
ワースト3をあげると
アッパレ(天晴)君
ヒフ(一二)ちゃん
コイブミ(恋文)ちゃん
次点ホツマ(秀真)君・・有名な偽書に秀真伝(ホツマツタエ)がある
527おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 10:39 ID:HhaoxViN
>517
新生児の名前でトップになってるような名前でも、
親はそうやって「おりじなる〜」って思ってるんでしょうね。
528おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 10:43 ID:HhaoxViN
>520
確かに字面からするとフサフサ感が(w

でも漢字3文字で「○○ゆき」って名前見ると、
「由悠季」っていう禿を思い出すなあ。本名とは字を変えてるけど。
529おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 10:45 ID:HhaoxViN
>524
>史温(しおん)

そういえば「はるしおん」君は元気にしているんだろうか。
530おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 10:48 ID:iENrKaXw
ややスレ違いになるが
先日、子供のいる友人に会った時
その人が「うちの子の友達に可愛い名前の子がいるの〜」
と言って教えてくれた名前のほとんどがこのスレに登場するような名前だった…
(実際いくつか見つけたし)
「ね?可愛いでしょ」と同意を求められたが終始無言ですた。
531おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 10:50 ID:KrdJOk7Q
■■■スグに働ける方募集!!■■■

会社名   リコール
募集職種  テレホンアポインター
      (誰でも出来る仕事です)
仕事内容  簡単な電話での受付・営業
応募資格  学歴・年齢不問
勤務時間  9:00〜18:00
勤務地   渋谷郵便局すぐ側
給与    月給20万円+歩合
      交通費・食事支給
休日・休暇 完全週休2日制(土・日)
連絡先   Eメールにて受付
      お名前・連絡先をご記入の上、
      下記まで送信下さい。
      こちらからご連絡致します。
      [email protected]
532おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 10:51 ID:sKiMaCHM
524見て頭痛くなってきた。親のレベルがわかるな…もうだめぽ
533おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 10:56 ID:7mrm2zvx
でも、「いぬ」とか「しか」とか付けてた明治の頃よりはだいぶマシではないか?
534おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 12:05 ID:HhaoxViN
>533
まだ昔の方がマシだと思うよ。
女の子に動物の名前をつけるのは、
動物の強さや多産にあやかろうという願いがあったわけだし。
ただ「クテ」だの「ツン」だのいう名前は理解できんが。
535おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 12:42 ID:Gn/EAnyF
>>524
ぐわ〜フリガナ付いてないとよめん。って名前がほとんどだね・・・
これでこの子たちは生涯自分の名前の読みを説明しないといけなくなったんだよね。
寒い、寒いっすよ〜(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
536おさかなくわえた名無しさん :03/07/29 15:08 ID:HsiGmL6A
>>533
うちのばあちゃんの8人兄弟なんだけど男の人の名前には必ず動物の名前が入ってんの。
男の子が生まれても育たなくて死んでしまうから動物の名前を入れるようになったらしい。
>>534の書いてるとおり。
ただかわい〜とか珍しいとかと違って、親の思いが入ってていいと思う。
537おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 15:09 ID:/HmkOGem
女は皆av女優みたいな名前だな。
538おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 16:10 ID:fZD51czb
>一二(ふみ)

>526も書いてるけど
「ひふ」
だよなあ…二三じゃないと…
もしかして一二三から取ってて、それぞれの読みだって気づいてない?
539お口直しにどうぞ。:03/07/29 16:14 ID:O7Sb64ab
小学校時代のクラスメートのお名前

男の子
達也(たつや) 雅己(まさき) 大樹(だいき) 祥吾(しょうご) 雅弘(まさひろ)
宏和(ひろかず) 嘉教(よしのり) 忠司(ただし) 誠二(せいじ) 毅(たけし)
俊哉(しゅんや) 誠一朗(せいいちろう) 将文(まさふみ) 真一(しんいち)
浩太朗(こうたろう) 大輔(だいすけ) 平(たいら) 洋輔(ようすけ) 博之(ひろゆき)

女の子
幸子(さちこ) 友美(ともみ) 裕美子(ゆみこ) 直美(なおみ) 智子(ともこ)
千秋(ちあき) 奈津美(なつみ) 愛美(あいみ) 幸実(ともみ) 亜希子(あきこ)
嘉美(よしみ) 敦子(あつこ) 陽子(ようこ) 麻由美(まゆみ)

例外もいるけど、読み仮名つけなくても読めるのがほとんど。
みんな今年で24歳になりまつ。
540おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 16:42 ID:vSZdk1Nc
名前ランキングみたいなのみると、上位はほとんど”音読”の名前ばかり。
このままだと訓読の名前が絶滅するんじゃないか?ってくらいの勢い
だよな・・・

541524:03/07/29 17:45 ID:NuOqNsd/
>>540
でも、ガイシュツの「瞳花(ひな)」とか「和笑(かえ)」とか、
訓読みの一部分のみを組み合わせた珍名も大流行ですので、
絶滅はしないでしょう、一応…。
542524:03/07/29 17:46 ID:NuOqNsd/
あ、訂正。
翔星(かける)→翔塁(かける)
でした。
野球好きになってほしいのかな?
543おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 17:47 ID:49+6vmAx
子沢山大家族で
「十五男」「十四男」
などあったがあきらかに手抜きだろ。子供が可哀想だ。
544おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 17:53 ID:L+Z27KGi
美龍 びりゅう ♂。
いかがなものか。
545おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 17:56 ID:AO7oiOSU
そこまでたくさんじゃなくても
長男(たけお)
次男(つぐお)
三男(みつお)
の三兄弟っているからなぁ・・・
やる気なさげなネーミングだ
546おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 18:01 ID:/jHx0ZTU
次男で一朗というのは、やる気のあるネーミングなのかどうか・・・
547おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 18:03 ID:cFbsZS34
>544
桜沢ですな。妹の名前もヤンキー臭かった。
有名人の子の名前は過去ログにある率高し。というかほとんど既出。
548おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 18:13 ID:NB/rh6yC
最近じゃないけど私の3人兄弟の名前
春、夏、秋
それぞれ5月、6月、10月生まれ
安易だぜ、父ちゃん
549おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 19:12 ID:cEbWth0B
下條アトムの娘さんの名前、「もにか」
寅さんのおいちゃんもアトム氏も、一見しっかりした感じの方なのに
ドキュソだったのか…しかもしっかりその血は受け継がれている
既出ネタスマソ。余りにもショックだったもんで…ハア
550おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 19:57 ID:xhBFJkT/
>18
亀レスだが、悪意があるとしか思えない系で激しくワロタ
551おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 20:07 ID:d2sqOuIV
>>537
いやあ、AV嬢の方がマシに思えるよ。
AV嬢には「フリガナ降ってもらわないと読めない」という名前は少ないもん。
552おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 20:08 ID:YurZot+S
中学の同級生に4人目の子供が生まれたんだけど、名前が
「桜実」(ちぇりぃ)ちゃん。
さすが中学の卒業式に妊娠7ヶ月の腹で出ただけあるわ(w
私は今年ハタチでつ。しかし中学の同級生は子持ちだらけ(;´д`)
DQN地区の中学だったからなぁ…。 
553おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 20:42 ID:z20TGHn9
>>552
((((;゚Д゚)))ガクガク 厨房の子かよ!
ってか、「ちぇりぃ」ねぇ…んー……( ´д`)=3 ハー
ってか、よく見ると4人目かよ…

1〜3人目の名前も気になってきたw
554552:03/07/29 21:34 ID:zRv9RORp
>>553
きょうだい皆が植物シリーズなんですよ…。
1人目→「結加梨」(ゆうかり)
2人目→「凛悟」(りんご)
3人目→「民斗」(みんと)

…もうため息も出ないですよ…。勿論ネタじゃなくマジレスです。
しかも旦那さんは今37歳…。
当時の年を考えるとほとんど淫行じゃないのかと小一時間(ry
555おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 22:10 ID:0yluNZgV
虎キチの親父が娘に「虎子」と付けようとして奥さんの親に猛反対されて、
じゃあ「しょうこ」にしますといったらしい。

それならいいか、と思ったもののふと不安になって確かめたら
「勝虎」と言う字を当てようとしてたとかw

何年か前にテレビで見た話だが、あの親父今ごろどうしているだろう。
556おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 22:41 ID:0tz9kcB3
激しくガイシュツの「花音(かのん)」や「羽音(はのん)」の、「音」を「のん」と
読ませるのがどうしても納得いかん。
漢字の読みの一部を取って「愛恵凛(あめり)」とかより更に納得いかん。
だってこれ音便じゃん。
観音さまの「のん」を見てそういう読み方があるって解釈したってこと?
557おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 22:47 ID:OFJDXUXL
「琉空」で「るうく」
・・・スターウオーズかよ。
558おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 00:26 ID:pw4lv+Zr
>555
今年の秋頃はそんな名前がごろごろ転がると思われ。
当方甲子園のある県在住。
オリンピックのあった年に産まれた子が「聖子」と名付けられる感覚。
名前だけで誕生年がわかるわ〜
559おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 00:35 ID:tRJMDFdw
ぅぃっとぉゃっょ

ゎーぃ
560おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 00:39 ID:tRJMDFdw
>>517 視界の狭い親だ。
17年前からいたよ そんな名前の子・・・それも3人ぐらい。
561おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 01:52 ID:tD9TOIXQ
>>527
おもいっきり「新生児の名前ベスト3」に入ってるような
流行りの名前を、兄弟2人につけた知り合いがいるが
そんな流行りの名前だとは全く知らなかったらしい。
名付ける前になんで調べないんだろうと、未だに疑問。
562553:03/07/30 01:56 ID:KwnANi9h
>>554
((((;゚Д゚)))ガクガク
そうか、植物シリーズか(笑)
なんか…もう、ハッハッハ。
まあ、個人の自由だからいいんだけどさ(名づけられた子どもはいい迷惑だがw)
ありがd!


昭和初期生まれの男性の話で申し訳ないが、
「軍治郎(ぐんじろう)」という名前ハッケソ。
…時代がにじみ出ているなぁ、とオモタ
563おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 01:58 ID:KwnANi9h
>>561
どんな名前かキボンでつ


「結萌花」という名前を見つけたが…絶対読み方わからんし。
答えはメル欄をドゾー
564561:03/07/30 02:09 ID:tD9TOIXQ
>>563
「陸」と「七海」。
しかも日本の多い名字ベスト10に入ってる名字だから
親の考えとは裏腹に同姓同名だらけだよ。

「結萌花」はどうがんばっても「ゆもか」としか読めないよね。
565おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 02:13 ID:s9kuNdQh
>>563
「ゆめか」と普通に読めてしまった自分に(-_-)。
566おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 02:25 ID:P+462SIJ
>>565
マァマァ(=゚ω゚)ノ-_-)

散々ガイシュツの予感もするが、「○○ト」っての流行ってるよな。
「まさと」「ひろと」「たくと」
あたりは普通な感じがするが
「りくと」「かいと」「けいと」「けんと」「ゆうと」
あたりは何故か個人的に好きになれない…ナンデダローウ
567おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 02:36 ID:YvrRH8xz
オイこそが 567げとー 
568おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 02:39 ID:AL2p/VSi
中学校の時のDQN同級生の子供。

胡桃  好桃  鞠桃
くるみ すもも まりも

ただいま四人目妊娠中。
「今度こそは男の子が欲しいのぉ〜」
とのこと。
命名 桃太郎。
569おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 05:15 ID:iQ9M/YKQ
好生で『すう』って。『よしお』かとオモタ
570おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 06:38 ID:Uh7BXD/6
眞音
まいん ♂です。
571おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 07:36 ID:wts/0kyK
>>558
>オリンピックのあった年に産まれた子が「聖子」と名付けられる感覚。
>名前だけで誕生年がわかるわ〜

1970年生まれには、「博」がつく人が結構いるね。
中学の時の同級生には、そのものズバリ「万博」っていう人がいたよ。
572おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 07:47 ID:2AwCQ7ir
このスレ初めてみたけど、すごいな。
成人後の改名の手続きは、もっと簡単にしたほうがいいんじゃないか?
中には明らかに不吉な文字もあるし。

俺は自分の名から一字とって名づけようと思っているが、
たぶん超保守的な考え方なんだろうな。
573おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 08:54 ID:JJ/v6gjS
DQN名前付けられた子供達が大人になるころ、彼らの子供には
きっと今で言う平凡な名前を付けるんだろうな。
名前で子供が嫌な思いをしませんように・・・って。
574おさかなくわえた名無しさん :03/07/30 09:05 ID:JZVSO/TV
俺のパラグライダー友人は 大空、空人、翔子という名前。
バードウォッチャー知人は 翼、優羽、清翔、鷹比古という名前をつけた。
575おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 09:08 ID:mfoKc/Og
予感です、予感がします
ひらがなのみになる予感がします
576おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 09:17 ID:XDO0iPWw
>575
火星人かよw
577おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 09:28 ID:hDVeI177
平賀奈乃美
578おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 10:52 ID:SdJFT004
このスレ見てると自分の名前がDQNネームじゃないか確認したくなるな…
このスレ見てると叩かれる名前に入りそうな気がしてきた。
579おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 11:30 ID:4x/0y/bI
>577
ひらがなのみ?
580おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 11:32 ID:s6mvx66T
>578
どれだけ珍しくても、
「意味がキチンと取れる」
「漢字の読みを曲げていない」
この二つを満たしていればDQN名ではないです。

満たしていない場合はチョトウトゥになってみてください。
581578:03/07/30 11:46 ID:SdJFT004
>>580
読みは曲げてないと思う。
でも「意味がキチンと取れる」が微妙。
ググって同名の議員さんとかが何人かHitしたから大丈夫だと思うけど。
メール欄に一応書いときます。
582おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 11:51 ID:ACysNL6T
>581
別に変じゃないと思うぞ。
昔からある名前だし奇抜でもないし。
むしろカコ(・∀・)イイ!!と思う。
583578:03/07/30 11:58 ID:SdJFT004
>>582
サンクス。いや、このスレ見てると名前の一文字目が一致しているやつが
いくつか晒されてたから心配になったのさ。

考えてみれば勤皇の志士の坂本某も同じ字が使われてるな。
584おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 14:10 ID:91/g58CT
私の友人に龍馬、ってまんまの人がいますよ。
弟も○馬ってついてます。
585おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 14:37 ID:nNFpYMZh
漏れの名前も判定してくれスレになりそうなヨカン…

読み方に凝るのもいいけど、せめて一度で覚えられる名前がいいと思う。
「純子(すみこ)」「尚子(しょうこ)」ならすぐ覚えられるじゃん。
読み方が変則的すぎる上に、由来を延々と説明しなきゃならない
ような名前は本人がかわいそうだ。

581の名前もそれで「りさ」なら微妙かもしれないが
その名前の名刺を渡されて「うむ…?名前の意味が分かりづらい!
龍はDQNがよく使う字!よって581はDQN!」なんて奴がいたら
そいつが一番ヤヴァイと思うし。
586おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 14:55 ID:DkM0Q79T
私は自分の名前に誇りを持てるような由来の名前が良いと思う。
まあ憶えやすいのはいいんだが、あまりに在り来たりでも味気ない。
読めない漢字というのは少々論外だが、由来ぐらいあってもおかしくない。
単純に決めてしまうのはどうかと思うし、逆に考えすぎてしまうのもあれだ罠。
親の名前の何文字かを引き継ぐのも伝統的?だろうか。
587おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 15:20 ID:6dHx2BV/
>584
変じゃないでしょ
588おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 15:32 ID:oKJE9fmy
元服を復活させて、元服後は自分が選んだ名前を名乗るようにすればよいのではないかと思った。
589おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 15:35 ID:w7wPkLPt
>>588
DQNな名前の香具師がもっと増える予感。
590おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 15:44 ID:oKJE9fmy
それもそうだな、と思った。

…すまん。
591おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 15:45 ID:h7bSfKpU
同級生に野生(やお)ってこがいた。ちなみに♀です。
592おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 15:45 ID:5vPxNJs/
>>591
野生のヤオ…
593580:03/07/30 17:34 ID:s6mvx66T
>581
なんだ、普通じゃないですか。
「意味が取れる」ってのを厳密に捉えちゃったかな?
なにも「りゅうのつかさ」ってどういう意味じゃい、ってことでなく、
それぞれの字にきちんと意味が与えられていればいいわけでしょう。
「龍」には強く気高いイメージがあるし、
天に昇るというイメージも良いものだと思います。
「司」は、ほぼ「男の子です」って意味でしょうしね。
って書くと「司」の部分を軽んじてるみたいですが、
パッと見て性別が分かるってのも名前の大切な要素だと思うですよ。

>589
自分でつけた名前は二度と改名できないようにするヨロシ。
それでもDQNな名前をつけたがる奴はいるだろうけれど、
まあ、自己責任ってことでいいんじゃないっすかね。
594おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 23:09 ID:c9Gz5cwY
>589
元服は分別の付いた25歳前後、伝統的な名前以外は
命名理由と由来を原稿用紙に5枚ほど書いて受理されれば改名可能とか、
無理矢理系の読み方の名前は不可とか
ハードルを高くすればそれでも良いと思う。

が、それでもまともな名前の子がDQN名前に改名する方が多い気がする。
595おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 23:25 ID:I4bnG8qm
>>383 >>386
亀レススマソ
その子はハーフでもなんでもない普通の日本人の子なんだけど、
・・・・きっとマイケルの英語読みを当て字したんでしょうねw
596おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 23:46 ID:Erl7LNyq
ハーフだとは思うんだが「ジェームス虎太郎(こたろう)」ってのが社内報に載ってて、
そのインパクトが今も忘れならない。
597おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 23:55 ID:SICGBq2T
陸上の番編やってる時にラン美幸っていう名前を見たことがあります。
598おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 00:35 ID:jx0Ycg25
1 望愛

2 吏維也

3 萌鈴


1は大方見当がつくと思います。2はそのまんま。3も・・・このスレの方々には簡単かも。
599おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 01:05 ID:Wczi1b5I
>>598
>>1
> ◆「この名前なんて読むと思う?」と質問する人は、本文かメール欄に答を書いてください。
600おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 01:28 ID:Vhc0R3Wf
わたしはもう少しで 溺子 と名付けられるところですた(マジ話)
601598:03/07/31 01:30 ID:jx0Ycg25
602おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 02:39 ID:sqHWRv9E
>>581
OKOK!!むしろ硬派なほうだと思う。
龍は「辰年」生まれでもつけるだろうし。
603おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 02:40 ID:sqHWRv9E
>>600
溺子…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

…親御さんは何を望んだのだ…禿げしく気になるぞ
604おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 02:43 ID:sqHWRv9E
>>598
…私は全然読めんかったよ_| ̄|○

先日、
「田中(仮名) 恋」という名前の女の子発見。答えはメル欄で
605おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 02:58 ID:3cqnFdDE
ちゃおのモデルに「星(ティアラ)」って子いたよね。
6,7年経つ今でも頭から離れないよ・・・。

友達の友達に「塩(えん)」という男の子がいるらしい。
キリスト教で、塩は清いものとされているからっていうのが
由来みたい。
606おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 03:02 ID:m3hm+9bz
>>605
キリスト教?
神道じゃないのか?
607605:03/07/31 03:12 ID:3cqnFdDE
>>606
友達は確かにキリスト教って言ってた。
自分もおかしいと思ったんだけど
確信がなかったのでそのまま書き込んじゃいました。
やっぱ間違ってたのね。
608おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 03:18 ID:m3hm+9bz
>>607
思うに神教と神道を間違えたのではないかと。
俺はキリスト教にくわしくないから断定はできんが。
609おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 03:24 ID:Syy/fLk0
聖書の「汝らは地の塩なり」から取ったんじゃないかな。
いい言葉ですよ。
610おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 03:29 ID:4tA+3aVh
私の知ってる変な名前
麗→うらら(姉) きらら(漢字忘れた、これは妹)
露美男→ロミオ(普通に日本人でした。)
玲雄奈→レオナ・・・しかし男の子
主水→もんど(もちろん、ドラマから。)
力丸→りきまる(親戚のおじさん)
とか・・・。また思い出したらカキコします。
元病院勤めだったので変な名前よく遭遇します。
611おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 03:32 ID:UQyrTvnv
>>610
男でレオナの読みはまだ許せる。
ノーベル物理学賞受賞者にもいるだろう。
612おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 03:37 ID:zcY3u8Mr
麗緒奈っていう、ブサイクな子いたなぁ
もう、三十路は過ぎてるはず・・・
613おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 03:42 ID:Syy/fLk0
主水は古いなあ。でも、伝統的な名前ということで許せるかもしれない。
主税(ちから)とかも。
ただ、問題は仕事人から取ったってことですね。
614おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 04:07 ID:Vpvk7eMi
>>610
力丸といえば
難合理決まる・・・・じゃない
南郷力丸という
由緒ある泥棒グループのメンバーの名前ですよ

from 白波五人男
615おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 04:47 ID:4tA+3aVh
由緒があっても、泥棒じゃあねぇ・・・。
616おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 05:18 ID:oSaKpTvO
私が聞いたことがある珍しい名前
凛→りん(親戚の女の子2歳
龍之進→たつのしん(親戚のおじさん
喜介→きすけ(友達の父
縁→えにし(病院の受付で呼ばれてた
617おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 05:21 ID:+Es9+tL+
>>548
遅レスだが 夏(なつ)と秋なら うちにもいる 
猫だけど
618おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 05:41 ID:f7MWLFxR
>>616
でも、名付け親の願いが漢字から伝わるので、名前としてはOK鴨。

>>610
ロミオ、なんかワロタよw
619おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 06:20 ID:rB3pC24Y
>>548 あと
冬(とう)君。
四季ちゃん。(あるいは巡君)
がいたら完璧ねぇ。
620おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 12:04 ID:x0f1R17U
龍之進や喜介って、いちいち挙げるほど珍しいの?
そりゃまあ、最近の子供にはつけない名前だろうけれど、
それなりの年齢の人の名前なんでしょ?
621おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 12:39 ID:fyUN30jS
凛も取り立てて言うほど珍しくないと思う。
まあ、女の子にはあまりつけないのかもしれないけど。
字も良い意味だし少なくとも「変」な名前じゃない。
622おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 15:32 ID:r1DkdnZR
せいぜい「古風な名前」だよな
623おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 20:33 ID:iRHUXqj5
最近の名前見てると、古風な昔の名前がカコヨク思えてくる、今日この頃。
「源次郎」とか。
624おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 22:16 ID:+m0Os+4A
おいらの名前ハルだよ・・・男でつ
625おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 22:25 ID:UbKr19fN
>624
HALと書けばかっこいいじゃん。
626おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 22:35 ID:h7Kp6QA9
玲仁(あきと)
読み方変わってんじゃないかな?
627おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 22:44 ID:IdYIt8Uw
「紫」って書いて「ゆかり」でつ。20歳です。
こないだバイト先の後輩の男の子に「○○さんって変な名前ですよね〜」
と言われて何気にショックですた…。
古風チックではあるけど変ではないと思ってたんで・゚・(ノД`)・゚・
628おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 22:48 ID:NYwUgQ0H
そういや同じ高校に「レオナ」って女の子がいました。
芸能人の娘さんらしいです。
ふくよかなお方でしたよ。
629おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 22:51 ID:9vUo9Ehu
>>619
それだと「とうちゃん」になって「父ちゃん」と区別がつかなくなるね。
630おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 23:10 ID:N50G/5X8
>627
ふりかけっぽい名前ですな(w
631おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 23:14 ID:fyUN30jS
>>627
源氏物語からとったんではないの?
自分古典好きなんで子供が女の子だったらその名前にしようと思ってるんだが。
綺麗でいいと思ってるんだけどな〜。
少なくとも私は変じゃないと思うよ。
632おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 23:20 ID:9vUo9Ehu
>>627
ゆかりで「紫」変換できたよ。みやびな名前だね。
633627:03/07/31 23:26 ID:6w+Ptsyq
ID変わってますが627でつ。
名前の由来を親に聞いたことがないので詳しくは分からないんですが、
父が教師で読書家なので源氏物語からとったのかもですね…。
紫の上でしたっけ?私もそんな才色兼備だといいんですが(w
634おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 00:22 ID:MC3pN7qW
紫(ゆかり)が変な名前だと言われる世の中になったのか
635おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 00:26 ID:EuuM9+gQ
そういえば、私の知り合いにも「紫」でゆかり、いたよ。男だったけど。
でも、結構、いい男だったので良しとしよう。もう、30過ぎてると思う。
636おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 00:28 ID:cgl7P3nH
15年ほど前に青森に住んでた時の忘れられない思い出。
近所の子供が栄達(えいたつorえいた?)という名前で、
友達や親兄妹が”えったー!えったー!”と連呼する。
県外に進学やら就職やらしたら苦労するな〜と他人ながら心配してた。
637おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 00:30 ID:2K4VofS+
今日病院に行ったら「こるり」さんという名前が呼ばれました。
彼女が診察室に入った後、待合室はザワザワしてました。
638636:03/08/01 00:57 ID:cgl7P3nH
病院で思い出した。”もうない かい”くん。
字は魁偉だったかな?違うかも。
でもやたらえらそうな印象の字だった。
看護師さんが名前呼ぶときにやたらと名字と名前を離して呼ぶんだよね。
”もうない  かい く〜ん”って。

妹が”もうない いお”ちゃん。
”よう”だったら完璧だったのに。
639おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 01:47 ID:ezROmhbc
>637
以前どこかの名前スレで、自分の彼女が「こるり」(漢字はたしか小瑠璃)という名前の彼女を持つ
彼氏から、「彼女のご両親に会ったとき、彼女の名前を何と言って褒めればいいでしょうか?」という
相談があったよ。思い出した!
返答者のレスが、「すごく珍しい名前だと褒めればいいのでは」とかいろいろあった。
その彼女ってのは、まだ若くて22,3辺りだと思った。
ひょっとして同じ人だったりして!?
640639:03/08/01 01:53 ID:ezROmhbc
「こるり」で検索してみた。まだあったよ。
http://mentai.2ch.net/live/kako/977/977681285.html
744から。
641おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 02:06 ID:gN4iDUz+
>363
東北の方では知らないらしいからね。。

恵太という字で「えた」君がいるという情報もあったね。
ほんとかどうか怪しいけど。
642637:03/08/01 02:07 ID:2K4VofS+
>>639
眠る前に寄ってみれば・・・まーじーでー!
「こるり」さんって漢字だったんだねー
綺麗な名前でつね。
20代前半な感じだったので多分同じ人でつね。

あーびつくりしますた。世間は狭いでつ。
643おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 02:08 ID:dT7UYcWh
>>627
バイト先の後輩の男の子、頭悪いんじゃないの?
644おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 05:17 ID:OmhudBZc
甚平→(じんぺい)カコイイ21歳の男の方でした
645おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 06:49 ID:bKzURiKs
>>644
古風な名前のジンペー君に(;゚∀゚)=3 ハァハァ
646おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 09:11 ID:EewhRDH7
>627=633
うちの妻と同名さんがいた(゚∀゚)
俺も知り合った頃は「ふりかけー」とか呼んでたなあ(汗)
勧誘の電話とかで「奥様、えー・・・・・・ムラサキさんですか?」とかいう奴がいると
「名前なんだからユカリに決まってるだろ」って呆れちゃう。
雅ないい名前だと思うんですけどねえ。
647おさかなくわえた名無しさん :03/08/01 12:09 ID:8P4AkuYC
「名前なんだからユカリに決まってるだろ」って呆れちゃう。

DQNのかおりが・・・
648おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 12:19 ID:xzwDFD9w
>>647
ムラサキって名前は普通つけんだろうが。
俺も今はじめて知ったがIMEで変換できる候補に入ってるぞ。
649おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 13:11 ID:IsKmG4P6
「紫のゆかり」ですね。縁が転じて紫になったのでしょう。
650646:03/08/01 13:26 ID:EewhRDH7
>648
フォローども。
「紫」って漢字は下の名前としては「ゆかり」でしょうね。
647さんはどのような読み方をご存知なんですか?
まあ確かに「藤間紫」さんがいらっしゃいますけど、
やっぱり「ゆかり」が一般的だと思いますよ。
651おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 13:47 ID:VNcUWZrZ
私の名前も紫って書いてゆかりです。
珍しいね、って言われるけど結構周りの受けは良い感じ。
652おさかなくわえた名無しさん :03/08/01 13:48 ID:+4yuRj4W
646さんは賢いねー。なんでも知ってるもんねー。すごいすごい
653おさかなくわえた名無しさん :03/08/01 14:08 ID:z0WMpGbS
「紫」ね・・・「ぱぁぷる」ちゃんと呼ぶのがフツーだと思われ
654おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 14:16 ID:GWfCDSOI
え〜紫でゆかりって結構メジャーだと思ってた。
655おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 14:28 ID:Sy48OQzB
とにもかくにも紫で「ゆかり」は普通だろ
読めない人がいてもまあ許せるけど。

紫子=ぱぷこ とか このスレ的にはおもしろいけどNA!
656おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 15:06 ID:OmhudBZc
私の弟の子供は
長男 兵庫助(ひょうごのすけ)4歳
双子兄 右京(うきょう)2歳
双子弟 左京(さきょう)2歳
 
なぜそんなに古風な名前ばかり・・・
657おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 16:34 ID:u1YP8I3z
右京、左京の双子はともかく
兵庫助って・・・。
658おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 16:42 ID:Ixb1Nd4E
紫ゆかりってそんなに盛り上がるほどの名前じゃないだろ。
国語の時間に源氏勉強すれば出てくることじゃん。
すごいすごいって皮肉言われるなんてかわいそうに。
659おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 17:40 ID:WwNVWKNB
「紫と書いてゆかり」は時々いるっぽいけど(まだ直に会った
ことはない)それ以外で名前に紫っててややドキュ風味じゃないか?

以前の同僚の娘が「紫帆」だった。
おまけに生まれたときにもらった葉書のふちどりが紫で、
一瞬不幸でもあったのかと思った。
660おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 19:00 ID:ih0hEFMC
>>659
うん、「ゆかり」と読むならいいけど、それ以外は
珍走か水商売の人っぽい雰囲気を感じる。
661おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 21:48 ID:hmz0+c8O
「春人」などの漢字で「ハルト」と読む名前があるが、
「ハルト」
 →「Halt」
  →「意味:停止する」

と考えると、すごく後ろ向きな名前だなとかオモタ今日この頃…
(本当の発音は「ホゥト」が正しいのだろうが…)



「紫」のゆかりさん、私は読めませんでしたが(知識薄くてスマソ)
きれいな名前だと思いますよ。
662おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 22:04 ID:yrKljczT
野球選手の波留(はる、もちろん苗字)が好きだからと言って
息子の名前にそのまんま波留と付けてしまうのはどうだろう…
663おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 22:55 ID:jcH36HDL
>>662
波留って昔脱税でタイーホされたことがあったよね?
664おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 23:45 ID:FwMQkW6B
>>663
あったねそんな事…
665おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 00:23 ID:rzf41LJY
>661
何でわざわざ異国の言葉に訳して考えるの?
666661:03/08/02 01:38 ID:mFZQKI6r
>>665
いや…過去に、haltを用語として使われる場にいたもので。
それで妙に思い入れがあるだけです。

「春人…ああ、ハルト、停止かよ…」って。

そんだけです(´・ω・`)
667661:03/08/02 01:39 ID:mFZQKI6r

文がチョト変になりますた
×「haltを用語として使われる場にいたもので」
○「haltを用語として使う場にいたもので」

連投スンマソ
668おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 01:56 ID:qKmJ3QVl
>662
なぜ素直に敏夫にしないのだろう。
669おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 01:58 ID:B5BWOKr5
古風な名前ってちょっとカコイイ!かも・・場合によるけど。
以前歯医者でバイトしてたとき、漏れは
内 匠 さん がよめなかった・・・ごめんなさい。
内 までが苗字でも全然おかしくなかったので
匠 一文字で たくみ さんだと思ってしまった。
まぁ結果的に正解(?)ではあるのだけど、受付けから呼ぶのに
苗字を間違えるとこだったYO。
無学でした。先に確認しといてヨカタ・・。
ちなみに60歳近い男性でした。
670おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 02:05 ID:kOVu3xH5
凱(ガイ)だっけかな?
男の子なんだけど、DQっぽい。最初聞いたとき引いたYO
「変わった名前だねー」というコメントしか出なかった。
「害」みたいだし。
671ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:23 ID:AHDu8j07
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
672おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 07:40 ID:EGCxketK
>>653>>655ワラッチッタ
673おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 13:07 ID:+aEGr3pv
仕事で子供の名簿を見る機会がある知人に聞いたんだけど
都内の、S田ヶ谷区・O田区といった所謂高級住宅地辺りの子は
○×子・○美・○代というような保守的な名前がまだまだ多く、
それ以外の地区は両方が混在。
で、E戸川区・K東区みたいなDQNの多い地区になると急に珍走団みたいな名前が
増えるそうで…。
これは都内の話だけど多分他の地区でも同じ現象が起きてるのではないかと思う。
674おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 15:38 ID:jYTFxl7X
>>673さん
興味深い傾向ですね。気になります。
我がB京区はどうかな?

>>ゆかりさん
とても素敵な名前ですね。イイ!
名付け親さんのお顔を一度拝見してみたいです。
675おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 15:46 ID:jYTFxl7X
名前云々も良いですが、
その名前が付けられた背景が知りたいことも時々あります。
安易な引用(有名人などから)ではなく
きちんとしたバックグラウンドがある人は、
無条件でイイナ〜と思ってしまいます。
676おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 16:09 ID:o/aey5qN
同級生に「宇蘭」っていたなあ・・・原発・・・。
「羽生」ちゃんも・・・読み方忘れた(○おう)だったと思う。

あと、「美祐」びゆう。「一心」かずみ。
これはどちらもおじいちゃんですが。
すれ違いだけど「芥川龍之介」ってかっこイイよね。
いまみてもいい名前。
677おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 16:10 ID:o/aey5qN
gomen agewasure
678おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 16:15 ID:bYLuj2Tv
きちんとしたバックグラウンドか。
妊娠中にマイケルという人に命を助けられた。
その人の名前をもらって舞功(まいこう)】(>>372参照)とか・・・。(w
679おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 16:19 ID:8baZS5D5
知り合いの子、めい。親は元ヤン、トトロ好き。
680おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 16:46 ID:xsV5XoaW
>>673
江戸川区在住の五つ子兄弟の名前が法則に当てはまるかも・・・
(両親は今40歳)

長男・皓介(こうすけ)二男・瑞生(みずき)三男・航(わたる)
四男・碧仁(あおと)長女・媛加(ひめか)8歳下の二女・燈(あかり)
681おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 16:56 ID:L540KHyg
>>680
なるほど格式の高そうな名前ですね
682おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 18:03 ID:rzf41LJY
>680
えらく兄弟のバランスが悪いですな。
683おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 20:28 ID:clmV5Ura
>>680
字が難しすぎるのも小学校時代に苦労しそうではあるが。
説明するの大変なんだよな。
684おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 20:57 ID:lkpNawQd
>673
こういう本も出てるよ。↓

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896915828/qid=1059825321/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-2305123-4245920

読んでみたが、なかなか興味深い内容だった。このスレの住人にはオススメかも。
685おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 23:05 ID:BOGgxBF/
従兄弟の名前は道策(どうさく)と秀策(しゅうさく)。
変わった名前だと思ってたら、囲碁の名人の名前だと言うことを最近知りました。
686おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 23:24 ID:L540KHyg
>>685
秀策は「ヒカルの碁」で有名になりましたね。
道策も秀策と並んで碁聖と呼ばれた人(だったと思う)。
おじさんの期待通り囲碁の強い人に育つといいですね。

これで野球選手やジャズ歌手になったら、それはそれで面白い。
687おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 00:27 ID:ptLUa6XM
>>659-660
漏れの彼女の名前(紫○)をぐぐるで検索すると
風俗嬢と水商売のおねえさんが沢山ひっかかる。

本人はDQNではないんだけどな。
688おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 01:02 ID:qMt25EZn
きかせてちょーだいとかいうテレビ番組で
奥さんが急死しちゃって男手一つで息子育てている話が出てきて。
その息子の名前が確か亜留羽(あるは)くんだった。
689おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 05:40 ID:Jz4YVtXq
教育実習に行った学校に若孫(じゃくそん)くんがいた。
もちろん100%日本人。
690おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 10:25 ID:SFTVQuUI
>689
まあ、祖父母から見れば「若い孫」だわなあ。
生まれたときから若くなかったら怖いが(w
691おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 15:40 ID:zdXSGBQY
>>689
これってさぁ、自分の名前をローマ字で書く時どうするんだろね。
やっぱJyakusonなのかな。
692おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 16:00 ID:z8pXiUx1
「幸之」と書いて「ゆき」と読む人がいた。
しかも女。
693おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 17:50 ID:ZRMfZcXb
少し前の皇室特番でにこちゃんって女の子が映ってた。
雅子様も「( ゚д゚)にこちゃん???」ってカンジでした。
響きはかわいいけどなぁ。
694おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 18:02 ID:tV4IFz9T
「アイコ」なんてオバアチャンみたいな名前でヤダ〜、カワイソウ
なんて思ってそうだ >名付け親@ニコ
695おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 18:02 ID:vEH+Zcox
>>693
ワハハ
まさしくそんなカンジでしたね。
696おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 18:22 ID:0oO/G0c0


○○太亜帆君

まさかターボ君が実在するとは思わんかった。

697おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 18:30 ID:594/zxKw
私の弟の子供の名前
月丹(げったん)男1歳
歴史上の人物の名前らしいです
698おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 18:46 ID:Dq2WI+GE
>>691
その通りさ。パスポートだってJyakusonさ。
699おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 18:47 ID:SFTVQuUI
>691
少なくともパスポートにはそう書く必要がありますね、確か。
700おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 18:56 ID:wbN4WLRX
Jya ではなく Ja ではないか?
いや、どっちでもカコ(・A・)イクナイ!のに変わりはないが。
701おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 19:19 ID:I77HFAx1
>>693
>>696
アラレちゃんが実写化されたのか…。
702おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 19:24 ID:OGAN57RJ
俺の弟(四男)名前は武蔵
しかも苗字は宮本、、、
四人目なんで適当に付けたべ親父
703おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 19:42 ID:KY4WIdCT
>>688
×きかせてちょーだい
○こたえてちょーだい
704おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 21:46 ID:5jZ5KSfy
若孫・・・!!
消防だと、持ち物に名前書かされるよね、いろいろ。
低学年だとみんな平仮名で書くけど・・・
ぜひ平仮名でお願いしたい。じゃくそんママ様w
705おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 22:03 ID:ukU25P5u
英語学校の体験レッスン申し込みにあった名前
「佳エ」
読みは「よしえ」なんだけど、下だけカタカナってどうよ…。
普通、「江」じゃないか?
30歳女性でした。
706おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 22:14 ID:OUQd0Q1g
うちの息子、健人(けんと)、っていうんですが、
これはDQNな名前なんですかね。
IME一発変換できないし。
そうは思わず命名したのに。
707おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 23:44 ID:xqpWr+te
ここ読んで自分の名付けセンスが信じられなくなってきた...(´Д`;
鳴海(なるみ)ってDQNですかねぇ?地名から取りました。
男の子に付ける予定なのですが...
708おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 23:54 ID:JvG7Qylp
>>707
拳法を習わせると良いでしょう。
いや、別にいいんじゃない? ちょっと苗字っぽい気もするけど。
709おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 23:57 ID:0e/e6tYe
健人くん、鳴海くんは読みがやや難しい程度ですけど
DQNじゃないと思いますよ。
男性の名前なら、IMEで変換できないというのもけっこうありますし。
710おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 00:06 ID:UtotO9wG
>706
DQNってことはないでしょう。
忌憚なく言えば、なんとなく落ち着きの悪い読みだな、
とは思いますが。
711おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 00:12 ID:/8mQQfbL
スーパーマンが好きで、という理由だったら笑うな>ケント
 
なるみは女の子っぽいよ。
712707:03/08/04 00:16 ID:JqKqWGKp
>>708さん
あのマンガですか?
あんな男に育ったらいいなぁ〜と思っております。

>>709さん710さん
DQNではないですよね...良かった。
妊娠3ヶ月から女の子なら「成実」男の子なら「鳴海」と思って呼びかけていたもので...
これ以外、名前が思いつかなくて悩んでいました。

これだけじゃなんなんで。
友人の子供何ですが、お兄ちゃんが「庵」ちゃん...んで妹が「京(ミヤコ)」ちゃん
んで今度産まれてくる子が男なら「アテナ」、男なら「社」...
京ちゃんはいいが、他の子が(´Д`;
713偽706:03/08/04 00:17 ID:xmVWp/A0
>>710
実はケントデリカットの大ファンでして…
714708:03/08/04 00:18 ID:bPrR4xjb
>>707
よくおわかりでw

・・・友人の方は・・・もう。
715おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 00:36 ID:TDi8yY4L
>>706
今からだったら仮面ライダーを目指すのもいいでしょう。
http://www.shufu.co.jp/topics/handa/
716おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 00:44 ID:JqKqWGKp
禮美 ♀
代近 ♂
代近は占い師に付けられたらしい。背の高い20代後半好青年なり。
717おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 01:53 ID:B44GIqic
名前忘れたけど女性漫画家かなんかの娘で長女:紅円(ぐえん)、次女:ニコというのがいる
718おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 02:02 ID:FwYVnwaR
>>712
ご友人かその配偶者の方、KOFシリーズがお好きなのでは…。
京ちゃんは可愛いけど、「社」は名字みたいだし
アテナはもうなんと言っていいか…。
庵くんも「伊織」とかならまだ良かったのに…。
719おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 02:06 ID:hwNR/Oi3
>711
>スーパーマンが好きで、という理由だったら笑うな>ケント
>なるみは女の子っぽいよ。
全くその通りで。
720おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 02:32 ID:bcefD9UO
今日、初めてこのスレ見たけど、本当に変な名前が多いんですね。
みんな、マンガの読みすぎなんじゃ・・・?
どの子も、マンガの主人公になれそうな名前だ。
アホっぽいし、安っぽい・・・。
721おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 09:04 ID:IWmS5Er6
昨日NHK教育でやってたわんぱく相撲見てたら
司会のお姉さんの名前が良美子(らみこ)だった。
ちょっと怪獣っぽいな、と思った。
722おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 09:06 ID:kvMQVHU/
「瑠範」くんとか(三世)、邪駆くん(ブラック)とか・・・。
瀬文ちゃんとか芽論帆菜ちゃんとか・・・?
いそうでこわい。
723おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 09:14 ID:M3lgAZ9e
>>722
「芽論」ちゃんは山崎裕太のお父さん違いの妹の名前らしいよ。
724おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 09:24 ID:qyjVBTFF
自分的にDQN名の定義を考えてみますた。

1、ふりがなつけないと読めない。とくにムチャな当て字のやつは真性。

2、子供は中年や老人になるということを全く考えてない名前。

3、容姿に全く合わない名前(デブも含む)。とりあえず自分の面や体質、一族をみて名前決めろと。

あとは主観の問題ということで、どうでつか?

ちなみに健人君は普通によめるしDQNではない。
725おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 10:02 ID:j5SwlLK0
変な名前多いねえ。

>>724
>1 これは他人にとっても迷惑。読めないのは×だな。     
726おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 10:32 ID:6rglgRCV
>>724
3の例を見ると「ぶちゃいくに生んだおわびに、せめて名前くらいはきれいなのを
付けてやろうという親心でつか?」としか思わないから気にならない。
1とのあわせ技だとどうかと思うけど。
727おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 11:03 ID:wtPHqu8K
ぐほ、メロンちゃんはいるんですか。
つーか果物系も割と?いるみたいだけど
苺、葡萄、林檎、とかは親の頭が悪そうという印象だな・・・。
桃はふつうだけど。
羅頭紅衣(らずべりい)とか羽音(ぱいん)とかもいそうだね。
そういえばライチさんがいるよ。
お爺さんだけど。
728おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 11:06 ID:7yOE50Z3
満擦珍(まんごすちん)なんてつけられたらヤダ〜
729おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 11:22 ID:KBvOfXJr
ナイト君にはワラタよ。飯食ってるときに俺と兄貴が同時に吹き出しちまったよw
730おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 11:28 ID:Ke6srMBV
>>727
礼智(らいち)なら年配のひとにいるかもしれない。くだもの由来じゃないな。
731おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 11:34 ID:UtotO9wG
>726
その親心とやらのせいで子供は余計な煩わしさをしょいこむのですよ。
「あいつあの顔で『美女(みめ)』だってよ」とかね。
せめて由美子とか博美とかにしておけばそこまで言われなくても済む。
732おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 11:38 ID:qolj4fOu
>>730
孔子の道徳律
「忠考悌仁義礼智信、明浄正直勤務追進」
これの礼智かな。
733おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 11:51 ID:7x26VFik
リア厨のとき、同じクラスに「石田三成」くんがいました。
あほでした。
734おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 11:59 ID:QHRYXm/S
今朝の新聞より・・・紅葉と書いて「くれは」だって。

「もみじ」と誤読され続けるんだろうな。

「胡桃」と書いて「こと」も見たけど、本来の読みを知ってつけてるんだろうか?
735おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 12:16 ID:gkeGz4ZU
>>734
ビジュヲタくせ〜感じだな。くせえくせえ。オエップ
736おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 12:31 ID:iBBO7ONj
万庫っていう名前の男の人は実在する…
737おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 12:33 ID:Ke6srMBV
>>732
うん。でも>>727の一群にエントリーされてしまいそうだよね。くだものライチ。
738おさかなくわえた名無しさん :03/08/04 12:39 ID:0AyDPfSq
フリーター、山内モニカさん(21)
今日のニュースに出てた人
739おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 12:51 ID:/41oARCl
>>737
727です。ライチさんは「頼一」で、らいち。
漢字を見ると全くおかしくないです。初めは果物が思いつかなかったし。
「羅依馳」とかだとギョッとするでしょうけど。
740おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 12:54 ID:aze4G8yz
ガイシュツかな
ぱっと見、どうってことないが“知美”と書いて、
ともみではなくシルヴィと読む友人がいる
純日本人です…なんで美がヴィなんだよー!
741おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 13:03 ID:8vGywpye
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ブロードバンドに必要な機器が月々数百円で手に入る!
◎テレビも観れる!人気のDVD-R/RW搭載バイオW等各社パソコンが
ノートもデスクトップもADSLモデム付きでなんと月々890円!
◎音楽も動画も楽しめる高速無線LAN対応PDAが月々540円!
◎IP機能搭載モデム月々360円!
◎ワイヤレスルーター月々480円〜!
◎デジカメ付Lモード対応FAX・月々400円!
 その他Lモード対応電話機240円〜!
★2.3GHz/256MB/CDRW・DVD-ROM/80GB/WinXP搭載パソコンが59800円!
★PC自作キット 16,599円〜
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=sayyid
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
742おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 13:03 ID:ZfxTDo2g
自分の友達に名前が鯱(シャチ ってやつがいます・・・
その兄は海豚(いるか です・・・
アニキなんだかかわいそうだと思うのは漏れだけでしょうか?
743おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 13:13 ID:Fr5j6B2T
上が海豚なら下は河豚にしておけば? ナンテオモッタリシテ
744おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 14:05 ID:ui8Tki0r
昔、近所に細々美(ささみ)って女の子がいました。
当時は名前の通りホントにガリガリだったけど
今は30歳くらいだと思うけど巨デブとかになってたら笑えるなあ。
745おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 14:36 ID:UtotO9wG
>738
殺されちゃった人ですね。
俺は「ハーフ?」と思ったんですけど。
746おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 14:38 ID:qolj4fOu
>>739
頼一(らいち)ですか。なるほど。漢字は普通だよね。
お爺ちゃんの時代には果物のライチは輸入してなかったかも。
例えばイチゴでも、一吾とかだと普通に見える。
747おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 21:50 ID:mOFq7uU4
知り合いの息子。
「太陽」と書いて「それいゆ」君。
弟は「星音」で「セイン」。
母親がセインカミュのファンだからだってさ。
二人とも可哀想に・・
748おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 21:57 ID:aNKXdYKR
「純粋」で「ぴゅあ」

なんかすごい。
ふぁいと君よりおどろいた。。
749おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 22:01 ID:CGoz8/xI
>>728
禿しくワロタ。
音もイヤだけど、その漢字の組み合わせ・・・!!
750おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 22:06 ID:rBbTaYZP
>>747
「それいけ」君かとオモタ
751おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 22:28 ID:XnjquG2m
ギコ
752おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 22:32 ID:FQ9stPdi
友達が果樹亜留って名前を付けようとしてたyo
カジュアルって名前になるんかい!っとつっこんでしまいますた。
753おさかなくわえた名無しさん :03/08/04 23:03 ID:U86nrFbz
どっかで見た(雑誌かな?)「四五六」
変な読みかと思ったら「しごろう」くんだった
754おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:19 ID:LYtmgOfk
>734
戦前のプロ野球に呉波って選手がいたよ。
755おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:29 ID:mOFq7uU4
湯河原のツルネンマルテイ氏の長男
「タ ピ 夫」

どうなのこれは
756おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:42 ID:HNqHBibP
>>753-755
どれも小ネタだな。
757おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:46 ID:QcJARovp
小学校の同級生に「孔子」さんがいた。

「よしこ」さんです。
758おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:12 ID:YCT1j7Xa
かじゅある、って。
人生かじゅある?やだなあ。
759おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 01:28 ID:0m2Sqaeh
軍ヲタの同僚の子供の名は
長男 笈厳(オイゲン)
長女 榛名(はるな)
だった。
おまえその二隻がどんな末路を辿ったのか
知らんのか、と思ったね。
760おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 01:30 ID:bd30K7gp
賦王丸(ふぉーまる)は?
761おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 01:49 ID:ymNcH9rf
子供に珍名をつける親には一度、
「自分がその名前で生活する」シュミレーションをやって欲しいな…

持ち物に記名する時、テストや書類への名前欄の記入、
病院やら銀行やらで名前呼ばれる時、自己紹介や何だで他人に名前を名乗る時、

そのつど降り掛かる自分と他人への負担の大きさを一瞬でも想像できたなら、
きっと珍名は減るだろうに。

でも大多数の親は「○○(←お好きな珍名をお入れ下さい)って名乗るのカコイイ!」
って思っちゃうんだろうなー。あーあ。
762おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 02:19 ID:RjN7wvdE
保母をしていますが、最近の子の名前は覚えにくいです。
「ありす」「じゅりあ」は、純日本顔。
「帝王」で「てお」、「海流」で「かいる」もいます。
みんな日本人!!

そういえば、小学校の同級生に「森 金一」がいました。
必ず、卒業式で笑いをとってました。
763おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 02:21 ID:t3n/ITnG
735って・・・。なつちう?
764おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 03:16 ID:3gjtjIID
>>762
>「帝王」で「てお」
それ最悪だ…
765おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 04:24 ID:eo5A+3vw
市報のお誕生日コーナーで貴由ちゃん(♀)がハケーン。
字面自体はそんなにイタくないのに…。
766おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 09:09 ID:FgZsrR+V
 ∧∧
ヽ(゚∀゚)ノ
767おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 09:23 ID:kp7KMain
>>765
山口貴由っていうマンガ家がいるね。
「キユ」と呼ばれるマンガ家の話を2ちゃんねるで見たときは、彼のことかと思った。

今読みを確認するためにぐぐってみたら「たかよし」と「たかゆき」の二通りでてきた。
「たかゆき」が本当らしい
768おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 10:03 ID:06IY5HpK
>>767
キユは山口貴由のことですよジャンプの10週打ち切り電波漫画家です
769767:03/08/05 10:38 ID:kp7KMain
>>768
覚悟のススメ以降の人気(カルト)漫画家時代しか知らなかったもので。そうでしたか。
じゃあ、>>765さんのキユちゃんもカレにちなんでなのかも・・・
770おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 11:22 ID:74ss2kbD
>754
全然関係ないと思う。

【ご存知ない方へ】
呉波(ご・は)というのは下の名前ではなくフルネームです。
台湾の人で、のちに呉昌征と改名。
771おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 12:45 ID:yar1uURL
元ヤクルトの池山の二男の名前が拳聖(けんせい)という名前。
父親が野球選手だったのに、ボクシングっぽい。

ちなみに元ボクサーの薬師寺の長男の名前は拳萌(けんほう)。
772おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 13:38 ID:F58IE4aK
>>771
そのうち拳皇とか拳帝とか出てきそうだなw
773おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 14:58 ID:N/6Cn4DM
どっかの漫画に「拳華(けんか)」って女が出てきたな…
774おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 16:37 ID:CK6uQ6y5
>>759
それ戦艦?どんな末路をたどったの?
変な名前付けるのって、DQNだけかと思ったら
ヲタな奴にも多いんだよな、実際。

775季歩☆:03/08/05 16:56 ID:Wz3cX2Ta
あたしのはとこの みゆゆ と、 ゆうと。
776おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 17:37 ID:SOjy2nHL
>768
ネタすよね?768先生。
山口貴由はジャンプに描いた事はないよ。
キユは別の人でしょ。
777おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 18:06 ID:43dMxkIq
オイこそが 777げとー          
778おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 18:12 ID:hfm9ABmV
自分はけっこう珍しい名前で、それを小さい頃はからかわれたりして、嫌いだった。
今では、「いい名前だね」と言われるのでちょっと誇りに思っていたりします。
友達で「キララ」という名前がいたけど、顔がまったくキララじゃなかった。
本人はかなり恥ずかしい思いをしていたのが・・・可哀想だった。
779おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 18:25 ID:RLaey4Bw
知り合いのサーファーばか夫婦の子供

・波(サーフ)くん
・浜(ビーチ)くん

かわいそうだ
780おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 18:43 ID:74ss2kbD
ビーチクん( ゚Д゚)
781おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 20:17 ID:p/ICtFLb
一生間違え続けられる運命であろう、梨花ちゃん。
りかじゃない、りな、だ。
782おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 20:29 ID:MtbcRLP4
皇太子さま能登ご訪問記事より
風車の出来をほめられた輪島市三井小五年、場中陽都美さん(10)は
「初めてお会いしたけれど、優しいお父さんという感じだった」と笑顔を見せた。

読めませんでした。
783おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 20:41 ID:p/ICtFLb
>>782
ひとみ?
784おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 20:47 ID:AjGsoGho
>>782
よどみ?
785おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 20:47 ID:RBhsVgu4
>>778
きららってつまり雲母のことでしょう?まあ雲母はキラキラしてるけど、
容姿が綺麗とかキラキラしてるとかいう意味をこめてるわけでもないと
思うんだけどな。
786おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 22:36 ID:y89gVyDV
友人、日女 と書いて ひめ。
すんごい美人なので、ちっとも変じゃない感じです。

会社の先輩に、ほがら さんがいます。
こっちも美人なんで、変じゃない。

美人はいいなあ・・・

787おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 22:43 ID:Xs4Orx64
>>761
× シュミレーション
○ シミュレーション・・・Simulation

ゴメン、釣りだった?
ネタにマジレススマソ
名前ネタでないのでsage
788おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 23:45 ID:HscdoH4k
「美桜」と書いて「みおう」

エースを狙えのお蝶夫人そっくりでした。 
789おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 00:23 ID:RI8HrRUB
>>788
字の違う「みおう」が友人にいます。
美王でみおう。
790おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 00:31 ID:/rWRc17G
鯉太郎

某小冊子のあかちゃんおめでとうコーナーにありました。
「太郎鯉」って鯉のぼりがあったような・・・

791おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 00:47 ID:FfXWgdbK
>>782
職場の先輩に陽登美さんがいました。
お客さんに「よのみさん?」って聞かれてました。
日登美さんだったらIMEで一発変換なのにね。

ところで、普段あいさつする程度の隣人さんがこの度無事出産。
役所で受理された出生届の写しを見せてもらう機会があったのですが、
聖也という字で読み方が「せえや」だそうです。
ホントは「せーや」にしたかったらしいです。
小一時間問いつめた方がよいですか?
792おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 00:50 ID:J1hP5zWd
問い詰めたところで理解してくれる可能性は低いだろうな。
生暖かい目で見つめてあげるがよろし。
793おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 00:53 ID:2agCnI0h
>790
釣りバカ日誌の浜ちゃんの息子からとったんだろうか?
794おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 00:53 ID:fysxsmSp
巨幹さんという人が取引き先にいる。
なんと読むのだろう。
795おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 01:40 ID:rqRnRHbC
>>794
巨は「なお」かも?
796おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 03:26 ID:SEx8XXJt
>>791
その読み、日本語不自由な人が付けたように見えた。
もしくは、ひらがな覚え立ての園児とか。
797おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 04:16 ID:oHy0A7pT
>>787
間違いではないYO!
一発変換できるし。辞書にも載ってるし。
798おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 05:09 ID:SEx8XXJt
>>797
こんなIDのヤツに言われたくないかもしれないが、間違いだよ。
うちのATOKじゃ
「シュミレーション《シミュレーションの誤読》」
と丁寧に教えてくださるよ。
799おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 08:15 ID:Ag4GJ7EK
>>794 >>795
「なおき」さんかも?
800おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 09:11 ID:edPX2IOt
「美麗(みれい)」「姫」とかのう図々しい系は美人だとまあいいけど
「ぽかぽか」ちゃん「しゃねる」ちゃんとかだと美人なのに激しくマイナスにならないか。

801おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 09:30 ID:U+9bMz8W
個人的に美人は「弥生」「百合」「千秋」「千代」なんかの古風な名前だと萌え〜
すれ違いごめん

これだけじゃなんなので
「安雲」あずみって子がいました。特別変じゃないかな?
「亜湖」あこ。綺麗な名前といわれていました。読めるしドキュではないけど。
「キリコ」凄くかわいらしい子でした。
802おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 10:14 ID:ecDV2HVL
キリコはカタカナの名前だと画家よりもまず連想するのは
ブラックジャックのライバルの死神ドクターだったりする
803おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 10:17 ID:5x8mFimr
>>801
安雲はあずみとは読めんだろ……。
安曇だったらOKだが。
(801さんの誤字? それとも本当にそういう字なの?)
804おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 10:24 ID:uUxS9i74
>>801
長野県に安曇野(あずみの)という地名があるから「安曇」の間違いじゃないかな〜
805おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 10:32 ID:bOMS/KUp
801です。安曇ですね。一発変換で出るのに間違えた。
ごめんよ。
806おさかなくわえた名無しさん :03/08/06 10:36 ID:0X4Gw3p9
昨日図書館にいったら、展示ホールで絵画展やってて、
「OO小 *年 XX海月」という名札発見。
みづき=海月=クラゲ、なんてもうネタだけの世界だと思ってたから、
リアルで見られて何だか感動してしまった。
しかもフルネームだと語呂があってるんだ。
イメージで言うと、澄んだ水の中をクラゲが泳ぐって感じかな。
ハッ!親は承知でつけているのか?
807おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 10:37 ID:CBU8zUYK
■60日間無利息キャッシング■

『600万円迄全国即日お振込』
  実質年率2.8%〜18.8%

●プライバシーは必ず守ります。
●ご来店の必要はございません。
●返済プランはお客様の自由設定。
●主婦・アルバイト・自営業、どんな方もOK!
●信用第一。保証人・担保必要ございません。
●万が一失業されても6ヶ月間救済制度有り。
●初めての方でも安心してご利用下さい。

→ http://www.riko-ru.jp
808おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 10:38 ID:K44tAMij
>>806 清水か?
809おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 10:43 ID:XHI0nl95
この子達はいずこへ・・・
http://www.shirasawa.net/sagasu/
810おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 11:42 ID:Mvwzlmra
>>808
しみずみづき…。限りなくゴロが悪いですな。

子供じゃなくて恐縮ですが、昨日テレビで『アソ子』って名前のばーさんを見ました。
ばーさんだから仕方ないけど、アソコは無いだろう。
811おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 12:05 ID:FJo2+HOr
安曇はお友達でいたなぁ〜
ご両親の新婚旅行が安曇村で、素晴らしかったからその名前を戴いたそうな。

近所に聖夜(せいや)ってこがいる。
812おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 12:27 ID:I4L8C9gJ
うーん、多分同じ人だw>安曇 同級生だ。
どうでもいいですね。ごめん
813おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 12:28 ID:Pk3NFwhZ
会社近くのお弁当屋さんの新入りのバイトの女の子。
名札を見たら「聖愛」って名前だった。
なんて読むのかな〜。
・・・・・・セイアイ???
814おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 12:28 ID:cFX1hRi/
遅レスだけど>262と>263って頭悪そう。
絶対高卒だよね。
「ゆな」の読みと意味なんて、ちょっと古典や古代史にはまった女子中学生あたり
だったら知ってるよ。
815おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 12:33 ID:ecDV2HVL
>ちょっと古典や古代史にはまった女子中学生
はそんなにはいない。
江戸風俗が古典か古代史か知らんけど
816おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 13:47 ID:pYQtLqy3
バイト先で書類の受付をしていたら
「菜の花」さんという人がいた。
菜の花・・・かわいいよね・・・うん。
817おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 14:18 ID:Tyi2dKho
>>816
「なのか」だと思います。いくらなんでも「なのはな」ではないと。
818おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 14:20 ID:cIb4YGua
>813
「せいら」とみた。
「愛=ラブ」ってことで。
819おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 16:53 ID:k2zGkgaT
>>813
同じ「聖愛」と書いて「まりあ」ちゃんという名前の赤ちゃんが教育テレビに
育児番組に出たことがあったよ。
820おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 16:58 ID:fYFvVVMY
今日の「笑っていいとも」に出てたね、ゆな・・・。
漢字は 結菜 だっけ。
19歳の母親だったけど、出来婚かなー と思っちゃった。
821おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 17:42 ID:jNo7lNJ7
>820
その字だったら「ゆうな」か「ゆいな」でもいいのにね。
822おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 21:12 ID:cFX1hRi/
>814

今はジブリオタと日本のおこちゃまさえも知ってるはずなので、
>262はなおさら・・・「ゆな」ってなんだろうとググってみれば
どういうものかわかるだろうしね。
823おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 23:25 ID:TCsoe7I+
ずっと「まおちゃん」だと思ってた子が「まおう」ですた。
真央。「う」は何のために・・・。
824おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 01:27 ID:y/Q8P3aU
>>814
>ちょっと古典や古代史にはまった女子中学生あたり
を見て笑ってしまったw

そして
>>814>>822のIDに気付いた時、更に爆笑してしまったw

なんでそんなに「ゆな」にこだわるの?
825おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 01:34 ID:8dFOSkts
>>802
俺はボトムズ。
826おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 01:42 ID:j+Xjvup7
>>824
本当だ〜
なんか久々にバレバレのジサクジエーン見たな。

827おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 02:13 ID:oYqradYY
>>824
それは>>260>>814だから…。

自分の姪の名前に嘆いていた>>260は、このスレを発見しいそいそと書き込みをする。
そして一ヶ月の時が経った。
すっかり忘れていたスレを久々にのぞいて見ると
「ゆな、別にいーじゃん」というレスが。
激怒。
「よくない!「ゆな」の読みと意味なんて、ちょっと古典や古代史に
はまった私には許せない名前なのに!!」
しかし「そんなにはいない」というレスがつく。
「ば、ばかな!!」
我を忘れた>>260は自作自演を開始するのであった…。
828おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 03:23 ID:C0rFjrIC
知り合いのDQNが子供に
華焔(かえん)女の子1歳がいる・・・
829おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 04:09 ID:g159O5P8
あ、「ゆな」って湯女かぁ。

そういや石鹸ちゃんって名前って本当にあるのかな。 
ソープちゃん。友達が言ってたんだけど
830おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 04:33 ID:5+2hdSm8
>>828
改名させた方が良いな。

友達(男)が立夏(リッカ)という名前。
ありそうでなさそう。
831おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 04:38 ID:41Wh37nf
苗字が少し出てしまうので恐縮だが

「○股 咲(サキ)」という名前の女の子がいる…
これって、「股サキ」→「股裂き」だよ…しかも女の子だよ(´д⊂)

神社でつけてもらったらしいが、こりゃないよなぁとオモタ…
832おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 05:27 ID:/l6bhNP4
私がゆな(湯女って書くんでしょ?)って知ったのは高岡早紀がでてた
「四谷怪談」って映画だったな〜。
そういえばたまたまこの前みた「武蔵」でも出てたよ。内山理名のやってた
役がそうだった。
私がびっくりしたのは「蘭丸」って名前の男の子。これって織田信長のお稚児
さんだった人でしょ?時にはそのお稚児さんの代名詞的にも使われるような。
でも知ってる人しか知らないからその子がドキュン・サークルの中でのみ
生きていくならなにも支障ないのだろうね。
833おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 06:08 ID:8PmHlMg1
蘭丸、意表を突いて「はいからさんが通る」ファソだったりして。
(主人公・紅緒さんの幼馴染みの男の子。くねくねしてる)

>>825
私も。
834おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 06:23 ID:wIU4IThI
>>724
漢字一字で一つのふりがなが当てられる名前(ヤンキー風:寿樹也)
英語な漢字読み方(英国風:海)
は高DQN率。
遅レスでスマソ。
835おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 06:48 ID:+qnKUmyk
呪怨の感じ以外で、じゅおんと発音する名前いそうだな。
836おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 08:08 ID:2FVqbGMZ
>823
>「う」は何のために・・・。

「何のために」ってこたぁないでしょう。
漢字がそう読めるんだから。
837おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 12:15 ID:X6B+4g85
魔王
838おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 12:46 ID:6GQyZ7eu
湯女って言葉は知ってるけど、ゆなって名前にそんなに反応するもんかね。
アクセントだって違うでしょ。つる・たこ・うじっていうネタだってあったし。
オユンナだったら反応するが。
839おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 13:22 ID:beAjGkKa
日頃はあまり気にしないけど悪口のいい材料になるよってことでしょ。
あんまりリスク高めな名前をつけない方が無難なんじゃない?
840おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 13:39 ID:C0rFjrIC
姉が高校生だったころ同級生で鉄斎(てっさい)、鉄心(てっしん)と言う
双子(男)がいたらしいです。二人ともとてもごつくラグビーで
壁のような役?(なんて言うか知らなくてスマソ)をやってたらしいです。
841おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 14:04 ID:2FVqbGMZ
>838
>アクセントだって違うでしょ

俺は「ゆな」って名前は「湯女」のアクセントで読みますが。
つーか「ゆな」って言葉を他に知らないから、
これ以外のアクセントで読むことなどできんなあ。
842おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 14:49 ID:pLEsZikT
可夢偉(かむい)という名前の高校生レーサーが先日、読売新聞(大阪版)の
夕刊に載っていた。これもDQN名か?
843おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 15:58 ID:2FVqbGMZ
>842
DQNというか「ユメだとエライだのご大層だねえ」って感じかな。
844おさかなくわえた名無しさん :03/08/07 16:11 ID:RDzB8Yw7
今日の朝刊から。
舞々(まいまい)ちゃん、準愛(じゅんあ)ちゃん
まいまいちゃんは中国人かとも思ったけど両親の名前が明らかに日本人でした。
845おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 16:28 ID:TCrPQqor
蝸牛かよっ! >マイマイ
846おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 18:31 ID:NIM95K4Y
カムイ外伝を思い出した
847おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 18:49 ID:Rq8wK7Mk
バイト先の後輩で「倫基」という人がいるんだけど、
ずっと「ともき」だと思ってたら実は「りんき」なことが最近判明。
苗字で呼んでたから気づかなかった…ゴメンよ(´・ω・`)ショボーン  

でも音読みか訓読みか迷う人って結構いるような。
848おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 19:35 ID:NEBaYzSt
>830
夏生まれなのかな。日本古来の言葉だし、きれいな
名前だね。
849おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 20:28 ID:2FVqbGMZ
リンキ・・・・・・悋気( ゚Д゚)
850おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 20:33 ID:C0rFjrIC
紫炎(しえん2歳男)、炎(ほむら1歳男)、焔轟(えんごう1歳男)
DQN夫婦の子供の名前です
851おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 20:44 ID:txFI0DE5
火事や熱中症であぼ〜んしないことを祈る
852おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 20:47 ID:QQ+QEUoD
>>832
私も、湯女を知ったのは四谷怪談の高岡さきだったよ。

高岡さきが巨乳をびろーんとさらして佐藤コウイチ(だったかな?)
と風呂屋(江戸版ソープ?)で絡むシーンがはあまりにも衝撃的で、
「ゆな」という単語を聞くと即座にあのシーンが脳裏に浮かぶ。
853おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 21:18 ID:Z3PgMxAA
ゆなって聞くとまずゲーキャラを思い浮かべてしまう。
しかも1つや2つじゃなく・・・
854おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 21:50 ID:u0eINQFP
>850
ほむらがえらくまともに見える。
855_:03/08/07 21:50 ID:b0auFXKl
856おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 22:28 ID:7HZNVUUa
今日仕事で使う顧客名簿で見つけた名前

「久里戸 栗鼠」

まさかと思うがアレなんだろか……
857おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 23:50 ID:uyBzktlD
ネタは結構ですので
858おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 23:53 ID:tXuLEIuF
17で出産した妹の子供の名前は「晴天」と書いて「そら」と読む。
もちろん妹とその旦那はDQNでつ。
その子供が将来DQNにならない事を祈る……。
859おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 01:13 ID:sj6i+Hsg
>858
名前を「セイテン君」と呼ばれて、
「ふざけとんのか、コラ。セイテンなんて名前があるか?
 人の名前なんやぞ、ソラって読むに決まっとろうが、あ〜?」
とか言う子に育つ悪寒。
860おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 03:16 ID:u8ceZ6uI
職場の上司、奥さんが本気で子供(♂)に来夢という名前を
付けたがっていたので、何とか説得したらしい…。

「だって嫌だろう、将来オッサンが名刺渡しながら、『○○来夢です』とか名乗るの」

ごもっともです。あなたの感覚が正しいです。

861おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 03:40 ID:ieF4ivkb
>>860
>「だって嫌だろう、将来オッサンが名刺渡しながら、
>『○○来夢です』とか名乗るの」
まったく同じこといつも私、思うよ〜。結局なぜに珍名をつける親がDQN
かというと、その子供がどういう大人になっていくかを想像できないで
いるとこにあると思う。
先日ラジオ聞いてたら聴取者からのメールで「今、目の前にかわいい我が子
『夢見(ゆめみ)』が眠っています」というのが紹介されていた。そりゃあ
今は目をつぶれば無邪気な赤ん坊だろうがそんな時期は10年くらいしかない。
もし、その子が自分の責任でもってしっかりした仕事をしようってときに
「夢見」って名前はかなり足をひっぱると思う。その名前を逆手にとって
うまく印象付けようとしても、それだけのインパクトのある人格なんて
ほとんどの人間は持てないと思うよ。結局は自分の子供も凡人になるのだ、
ということを直視できない親なのだろうが。
862おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 04:00 ID:h57Lzod+
それとDQNな名前やドリーミングな名前を好む人って
デフォルトでそんな漢字しか頭にない、というのもある。

この前、甥が生まれたって話を、DQN名好きな人にしてた時
私が「名前はソウタ。(←ちなみに漢字は壮太)」と言っただけで
「あ、じゃあソウは『颯』って字だね?」と決めつけてきた。
ソウって漢字、他にもたくさんあるのに。
863おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 04:36 ID:rrOMt5NA
>861
「ゆめみ」ってそんな変かなぁ。
ラジオだったら漢字わかんないんじゃ・・?
夢美とか夢実とかなら普通にいそう。

友達の子供は「夢香」なんだけど。
どうなんだろなぁ。
864おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 06:06 ID:0u+otn+3
来夢、オラが前バイトしてた所に来夢ちゃんがいた。
客に、果物かよー!ってつっこまれてた。
源氏名でさえこうなんだからねえ。

ほむら、えんごうと聞いてDQNというかDQO(ドラクエオタ)と思ってしまったワタシはドラクエオタ。
865おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 06:41 ID:uJSpNM+f
来夢はキムと読むかと思ったニダ。<丶`∀´>
866おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 08:30 ID:uBeH4q2A
風見しんごの二女の名前、「ふみね」ちゃんと昨日、ネット番組で発表された。
ちなみに長女は「えみる」ちゃん。
867おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 08:35 ID:5K6CxEuN
呼びづらい
868おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 08:36 ID:jTDL/ofB
「みふね」かと思ったトシロー
869おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 08:56 ID:tzAK8HVa
えみるの方は日本人離れしているが、ふみねは普通
870おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 08:57 ID:A6HdRTD8
昔風見しんごがトーク番組だったかで
子供が自己紹介するときに「ななこです」って言ってて
ショックだった、近所の人で「ななこ」だと思ってる人が
結構いると言ってたけど・・・
娘、「えみる」なんて名前嫌なんじゃないのか?

ちなみに娘に「なんでえみるって言わないの?」って
聞いたら「ななこ」っていう名前がよかった。って言わ
れたんだって。
「一生懸命考えたのに・・・」ってぼやいてたけど、
考える方向が間違ってたんだろうねぇ。
871おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 09:27 ID:zK8JH0qR
私の周りの微妙な人がつける名前がみんな一緒でビックリした。
「空良」「壮良」「颯良」で、読みは「ソラ」。
872おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 09:39 ID:qemPLGs5
「曾良」だったら芭蕉の弟子なんだけどね。こっちのソラにあやかって命名する
親は…いないんだろうな。芭蕉と一茶の違いすらワカランかもしれん。
873おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 10:52 ID:McePLsJF
今は、こんなDQNな名前スレに挙がってるけど・・・
いいオッサンやオバサンになってバリバリ働いている頃には、
名刺出しても驚かれないんだろうね。

「〇〇ぅぃっと」「〇〇海豚」「〇〇ジュエル」「〇〇みゅう」
相手も、ああ、こんな名前の人、クラスに5人は居たな・・・ぐらいの感覚。

確かに振り仮名は必要だけど、今でも、洋子でもようこ・ひろこ、
美枝でもみえ・よしえ、幸子でもゆきこ・さちこ、
剛志でもたけし・つよし、正紀でもまさき・まさのり・・・など
いくらでも振り仮名つけてくれないと読めない人多いですし。
874おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 11:24 ID:BCsPAjz3
>>862

最近、ソウ=颯 ってあたりまえにつける人多いけど、
こんな読みかたって本来あるのか?「颯爽」の「爽」と間違えてるんじゃねーの
くらいに思ってたんだけど、調べてみたらあるのね。
一文字で サツ と ソウ 両方読み仮名があるなんて不思議な文字だ。
875おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 11:48 ID:sj6i+Hsg
>863
個人的な感想としては、
「夢」というのは即ち「現実ではない」ということですから、
そういうも字を名前に用いるのはどうかなあ、と思いますね。
「ゆめみ」とか「ゆめか」って響きは優しくていいかもしれないけれど。

>874
>一文字で サツ と ソウ 両方読み仮名があるなんて不思議な文字だ。

それは「サッソウ」という熟語に引っ張られすぎかと(w
876おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 12:30 ID:ZOBfY1mp
>872 「曾良」ってホモだったような…あやかってても高が知れてるよね。
底の浅い知識っていうか、賢い振りしてもこれじゃぁ…
877おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 13:51 ID:/ZzPBM7O
>>874> >875
最近の男の赤ちゃんの名前に
颯太(そうま)颯真・颯馬(そうま)颯人・颯斗(はやと)などをよく見かける。
特に「はや」という当て字の読み方が人気らしい。
「颯」一文字で「はやて」or「はやと」と読む名前もなぜか人気がある。
878おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 13:53 ID:/ZzPBM7O
>>877です。
訂正 誤 颯太(そうま)→正 颯太(そうた)
でした。
879おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 13:59 ID:Q2gPc2V6
>>853
私はとりあえぜず、銀河お嬢様伝説が脳裏をよぎりました。
880おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 14:12 ID:/ZzPBM7O
大阪・みさき公園で7月に生まれたメスのシマウマの赤ちゃん(二女)の名前が
「夏鈴(かりん)」だそうだ。ちなみに長女の名前は「さくら」。
最近の人間の赤ちゃんによくある名前に思った。
881おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 15:16 ID:qemPLGs5
>>876
出所の知れぬヨタ話でホモだと信じ込んでしまうあんたも相当なもんだよ。
882おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 15:27 ID:Pmw0vuW9
「颯」って確か、あんまりよくない意味があったような。
消え去る、とかいなくなる、とか、辞書によっては「死」とか。

名前決める時、辞典で調べた。

「斗」も戦う、だよね。なんか柄悪いな。

最近では「神依」で「かむい」
なんかすごい。
883おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 15:31 ID:zc50EYyT
ジュノンとつけられた日本男児の将来はやはり○ュノン・ボーイになることですか?
884861:03/08/08 18:52 ID:V7C9mMTE
>>863
ラジオでは夢を見ると書いて・・・という説明つきだったんです。
ラジオの放送は見えないことに配慮して聞いてる人に説明するように
パーソナリティは通常こころがけてるものだよ。名づけた親は
夢見るように寝ている我が子が可愛くてその名をつけたって言ってた。
個人的には夢美も夢実もいいとは思わないな。それもね、通用するのは
幼児のころくらいだよ。いい大人になって、責任もつきまとってくる
ときに、あまりドリーミーな名前つけられると困るのは子供自身。親も
それくらいの想像力をつけるべきだと思う。ほとんどの人間は地味ぃ〜
な人生送るんだから。
885おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 21:21 ID:xTtCpve/
世の中は珍名さんな子供でいっぱいなんですな・・・。

ウチで飼ってるヘビとヤモリの名前の方がまだマシな気がしてきた。
886おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 21:33 ID:wUHdpi9U
私の友人は娘に「鳳香(ふうか)」と名付けた。

鳳って、フウって読むの?
ホウだと思うんだけど。
887おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 21:45 ID:sj6i+Hsg
>886
中華料理屋みたいな名前ですな。
888おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 22:33 ID:kSR++kEt
>>885

ヘビとヤモリの名前ってどんな名前ですか?
889おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 22:38 ID:avpUZT7s
メル欄。
890885:03/08/08 22:38 ID:xTtCpve/
>>888
>>885のメル欄に書きますた。
ただ単に、体の色や模様から取っただけだけど。
891おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 23:37 ID:PuvDWanQ
赤ちゃんサイト見てたら「なのん」ちゃんという子が。
892おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 23:50 ID:LxoCj1el
「ほら、これがうちの子、なのんちゃんなのん」
とか紹介しそうだ…と思うのは余計か?
893おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 00:01 ID:TeXP8Fdh
>>891
名無しさん?
894おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 00:05 ID:06UYyopn
歌里奈ちゃん
まあただのありがちなヤンキー名前だとは思うんだけど
姉2人が、沙織ちゃん、珠希ちゃん
めちゃくちゃやばくないかそれ?
895おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 00:41 ID:BJF691nv
なんでやばいの?
896おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 00:41 ID:VTLFUJbf
>894 何がヤヴァイの?

妹が職場で名簿チェックしてたら、
「天使(えんじぇる)」という名前があったそうだ。
実在したんだ、と大変ショックを受けたそうです。
897おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 01:08 ID:oUrNeDfk
前の職場で「ありす」って名前の女の子がパートさんでいたな〜
その子は名前で呼ばれるの凄く嫌がってた
現在24・5歳じゃないかな?
898おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 01:10 ID:Vx+coV7u
「ななみちゃん」ってのは、どんな漢字が多い?七海か?
899おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 02:24 ID:vICjHYoz
シンクロの元オリンピック選手の。。。苗字忘れたけど
名前が「来夏」(らいか)さん

美人だし、名前もかわいいね。
シンクロの選手になるだけのことはある名前っつーか。
900おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 03:07 ID:XI+WQUH7
樹里子さんというとても美人で頭のいい人がいる
901おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 04:33 ID:/EPlYiA+
>899
カメラか犬かと思う。
902おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 10:20 ID:7Qq6OXj4
さきほど質問した>>888です。

>>890さん、ペットのお名前ありがとうございました。
名前の感じから、ヘビが男の子でヤモリが女の子と私は
感じましたが、いかがでしょうか?

人間でも通用する素敵なお名前ですね。
903おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 11:04 ID:kICFc6MJ
>899
「来夏」を最初「くるな」と読んでしまいました…
904おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 12:19 ID:qhV+bpWN
>903
(・∀・)カエレ!
905おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 12:50 ID:5LuEdod9
>>899

藤井来夏選手ですね。ちなみに彼女は7月生まれだそうです。
906おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 12:52 ID:gaW3P2gs
るいかってのも可愛いいね。
907おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 13:01 ID:TXyH+4Bb
>892
「なのん」ちゃんを既に知ってる友人Aが、
親の前で友人Bにそのように紹介したところ、
「ふざけないでくれるかな、子供の名前で」
と切れるとみた。
908おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 13:02 ID:TXyH+4Bb
俺も>894の主張がよく分からない。
「お姉ちゃんたちと違いすぎるじゃん」
と言いたいのかなあ。
909おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 13:11 ID:RAAAn6wo
>894は
サオ、タマ、カリ…だからっしょ?
ってみんなして俺を釣ろうとしてんのか?
910おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 14:01 ID:2JxOzLPy
>>909
IDがトリプルAでカコイイね
911おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 14:23 ID:UOjMUE/B
>>909
あ、そういう意味か…。いや、本当にわからなかったんよ。
912おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 14:30 ID:4bF2C5cm
「くらら」てゆう名前の人が友達の友達にいる。
漢字は知らない。ひらがなかもしれない。
913おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 16:05 ID:be4gTLIr
>>909
なるほど。本当にそのつもりでつけたんならヤバイけど
下衆の勘繰りでしょうね。
914908:03/08/09 16:29 ID:TXyH+4Bb
>909
サンクス。
でも俺も勘ぐりすぎだと思うなあ。
915おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 20:30 ID:KRWJCuJV
つーかネタだろ>>894って。
916おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 23:03 ID:mPQMFkg0
>>905
そーだ、そーだった。<藤井
名前にインパクトありすぎて苗字を忘れていた。

>>906
最初、ホントに「いるか」って見えて
確かにかわいいけどさあ、って思ってたスマソ
917おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 01:41 ID:4FBVaRBt
変じゃないけど、TV見てたら「山口百恵」小6がいた。
親がファンなんだろうな。
大きくなったら、がんがって「山口」さん家に嫁にいってくれ。
918おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 01:58 ID:0V9zrtc7
いんや、三浦友和さんと結婚せねば
919ゼロエフ:03/08/10 02:24 ID:eZBMHr6N
友人を晒してみよう。
慈海(じかい・♂)

子供じゃないし、いい名前なのでsage。
920おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 02:43 ID:LSstraY4
歩々路ちゃん ってどうですか?
ぽぽろ と読むらしいですが・・・サラスパを想像してしまう。
いま22くらいの女の子です。
921おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 09:45 ID:z9GUnodz
>>919
友人は仏教関係者ですか。すげー名前。
俺は神社関係者だけど神道っぽい名前ってないのよね。(´・ω・`)
922おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 10:12 ID:Pc6fmJA8
お寺の息子はやっぱり慈がつく名前だったよ。
923おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 13:06 ID:mGuYrtr+
親戚の子供が明慈(みょうじ・男11歳)です。
親は普通のサラリーマンですが。
924おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 13:24 ID:7OKqaVMh
みょうじくんのみょうじはみょうじじゃないわけですか。
925おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 13:44 ID:IpetnYui
>921
あるじゃん、ほらアマテラスとかツキヨミとかこのスレに(w
926おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 14:25 ID:uaQddliC
咲耶もいたしな。神様好きな人けっこういるのね。
927おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 16:03 ID:StGhVPub
恐らく>>222が言ってるように、
「由来はねー、日本の神様からでね、どーのこーの・・・」と、
説明したがっている親が多いんでしょ。
928おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 20:18 ID:L5oe8T8a
>>920
個人的には、声に出して呼ぶのも恥ずかしい。
同じくサラスパしか思い出せません。
929おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 21:24 ID:pHOA/hyy
そういや「神田うの」ってのも神様の名前だったな
930おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 21:25 ID:7T1so0aG
>>929
単にイタリア語で「1」の意味じゃないの?<うの
931おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 21:26 ID:i0zmJqFp
うの自身が、「うののさららのひめみこ」=持統天皇からってのと
イタリア語の1ってのと2つの説をあげている。
真相は知らない。
932おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 21:40 ID:3LRbmrTV
妹と一緒に「子供ができたら」という話をしていた。
んで、私がこれとは別のスレで見た「七夕生まれの双子ナナちゃんユキちゃん」
の事を話し「ナナはともかくユキはなんなんだろね」と言ったら
妹「そうだよね〜 私なら…」
…ここに出てくるDQN親と同じ、綺麗な発音の名を出し、当て字っていた。
妹が我が姉妹で唯一嫁に行けそうなので、なんとなく不安になった。

七夕生まれの双子(女二人)が自分のトコに生まれたら
「(織姫からとって)沙織」と「(7/7からとって)奈々子」ぐらいにしておきたいと思う。
…変じゃない…よ、ね?いざ言うと不安だゎコレー
933おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 22:26 ID:JsliXE5w
>932
沙織も奈々子も変じゃないし良い名前だと思うけど、
双子なら由来は統一してあげたほうがイイかもね〜。
沙織&詩織とか奈々子&奈々美とか。
934おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 22:28 ID:7T1so0aG
てか、七夕に双子を産む確率どれぐらいあんだよw
勝手に好きな名前考えてろ>932姉妹
935おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 23:11 ID:F86G7dDX
仮に双子が生まれたら、全く関連の無い名前をつけてやろうと思ってる私はDQNですか?
936おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 23:16 ID:K/T4gUxM
>>932
>「ナナはともかくユキはなんなんだろね」
七夕生まれなら
「七」と「夕生」なのでは?
937おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 00:08 ID:jMotETYn
>>936
おぉ!そういうことか。
でも、その字でユキって読みは分かりづらくないか?

って、漏れは932じゃないけどな。
938おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 00:10 ID:i4l0SpgG
http://www.emusu.net/seimei/helpname.html

↑名前を自分で決めかねている人が他人の意見を参考にしようというサイト。
どれもDQNな名前ばかりで他に候補はないのかと聞きたくなる。
939おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 00:11 ID:i4l0SpgG
↑の「投票する」をクリックしてみてください。
940おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 00:14 ID:7AlD+iCG
ダイレクトメールの宛名貼ってたら「織姫」って、まんまつけられたお子様がいたよ。
941おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 00:20 ID:kv4uw4ZF
>>938
選択肢に「考え直したほうがよい」を用意してる人は、自分でもちょっと
おかしいと気付いてるのか?気付いてるなら、人に聞くまでもなく考え直せ…。
942おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 01:06 ID:R5FkPuXW
阿部さんのやつ、宏はどうしても阿部寛を連想しそうだ・・・。
943メイク魂ななしさん:03/08/11 02:31 ID:mvSyeI7u
知り合いにリアル変な名前姉妹がいました。
沙羅と瑠留。サラとルルだそうです。普通に日本人でつ。
るるって、、、。
944おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 03:27 ID:S7qZxV1i
サル姉妹ってことにしとこう。
945おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 10:46 ID:J+3O/luF
きたね・・・咲々ちゃん。

でもなんか可愛いなと思ってしまうのはこのスレのせい?
大人になってから「さささん」となってちょっと呼びにくい?
946おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 11:04 ID:A9JbP5Lj
沙羅は植物由来(沙羅双樹)で、そんなにヘンじゃないと思うよ。
ふつうに変換して出てくる漢字だし。
沙と羅の文字がDQN好みだから良く出てくるけど、普通の名前だと思うよ。
947おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 11:13 ID:Ghvy2BrW
友人の名前で「紅」(くれない)♀がいた。


別の友人の子供は源聖(げんせい)くんとりあんちゃん。
しかし苗字が「大井」なので、りあんちゃんはかわいそうだ。

隼京・・・しゅんけいはDQN??
948おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 11:29 ID:PRkOkUxD
あるバイトをしていたとき上司の子供の名前が
連凱(れんがい・男18歳)、鉄砕(てっさい・男2歳)
弧斗音(ことね・女1歳)
949おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 11:42 ID:udduSvNc
七夕生まれで「奈々」ちゃんはいました。
頭がよくてしっかり者でした
950おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 11:58 ID:ygAiSnOb
>>935
いや、全然DQNじゃないと思う。
双子の名づけって凝りがいがあるだろうけど
あえて双子っぽい名前にしないというのも良いよね。
951おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 12:09 ID:5V7B7GKM
>948
由来が全然わからんなあ。
952おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 12:12 ID:twSUTHat
>>949
私の友人は、2月22日生まれで「芙美(ふみ)」だ。
953おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 12:26 ID:JvMCOtRs
これはどうよ?

西村知美の長女は「咲々(ささ)ちゃん」

タレント西村知美(32)が10日、第1子となる女児を2日に出産した
都内の病院を退院し、東京・六本木のテレビ朝日で会見した。
夫でレストラン経営者の西尾拓美氏(36)と赤ちゃんも同席。
西村は「主人と私を選んで生まれてきてくれてありがとうと
(赤ちゃんに)話し掛けています」と話し、
「咲々(ささ)」と命名したことを発表した。
西村は「名前の候補を26ぐらい考え、
最終的に親せきを含め二十数人にファクスで投票してもらいました」
とエピソードを紹介し「人に迷惑をかけたり、
警察につかまるようなことをしなければ何をしてもいい。
あなたは自由。いろんなことに挑戦して素敵な花を咲かせてほしい」
と話した。
西村は当面、育児に専念し、芸能活動の再開時期は未定。(日刊スポーツ)

954おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 12:27 ID:twSUTHat
ガイシュツ
955おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 12:32 ID:fvRbH69S
昨日、伊集院光のラジオで聴いたのだが
今年の甲子園球児で「達也」「和也」の双子がいたらしい。
親が「タッチ」の大ファンだったそうだが…
伊集院いわく
「でも『和也』の方嫌じゃないかな。確か漫画では死んじゃうし」
私も同じ事思ってた。
既出ならスマソ。
956おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 12:41 ID:iQN8lHqr
私も「子」がつく名前なので、「子」がつかない名前に
憧れたりもしたけど、最近増えつつある変な名前を
付けられる子供を見て、普通の名前でよかった・・・
と思うようになった。
957おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 13:31 ID:b6fDGsUM
地方新聞だけど今月誕生日の子を紹介してるページがあって
レオって名前が男でも女でもいた(レオは漢字ね)
「玲」って字よく使われるね

その中でぴか一だったのが「舞々(まいまい」ちゃん
カタツムリかよ
958おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 13:54 ID:RK5hu9uP
>>844>>957は同じ地方に住んでますか?
959おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 14:04 ID:w3wEjUIw
咲々ちゃんはまだまともな方だと思う。自分も可愛いとオモてしもた。
でも赤ちゃんの顔が可愛かったからかも。ブサイクだったら「ヲイヲイ…」と
思ったかもw
960おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 14:09 ID:S7qZxV1i
しかし上で突っ込まれてるように、さんづけにすると「さささん」
になるからなぁ・・・。やはりそこら辺の配慮は足らなかったと言わざるをえないだろう。
961おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 14:27 ID:fvRbH69S
「ささ」さん。

昔、職場に「佐々」さんという苗字の人がいたのを思い出した。
もしこの苗字の人と結婚したら「ささささ」さん・・・
962おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 14:47 ID:xFJdGpXD
佐々笹子っつう4コマ漫画の主人公いたな。
963おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 14:50 ID:/6YAORr1
>>961
>ササササ
ゴキブリの走行音みたいだ
964おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 14:55 ID:5V7B7GKM
ささちゃんがアル中になったら爆笑もの。
965おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 14:59 ID:hNMKxZXe
>>963
笠 or 加佐さんと結婚したら更に・・。

カサササ・・・
966おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 15:31 ID:IP42s7q7
  /\  /\
/  (・∀・)ノ  \ ダレカヨンダ?
   (|  |
    U U
967おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 16:06 ID:A9JbP5Lj
ささ。
チョコレートの沙紗(さしゃ)を早口練習したのを思い出した。
968おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 16:09 ID:ptUnEzb0
10年以上前に見たテレビで
麻由佳奈ちゃん、という子を見た。
麻由と佳奈で決めかねて両方つけたんだろうか…。
969おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 16:25 ID:w3wEjUIw
>>966
カワイイ!クナイ!
970おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 17:51 ID:OfKobu6F
>>957
>「舞々(まいまい」
「チョムチョム」と呼んでしまうなぁ。
971おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 18:21 ID:A9JbP5Lj
笹笠さんとケコーンしたら かさささささ
972おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 18:21 ID:mu2AdfhT
TVで「うちはスポーツで結ばれてます」と4人家族がアピールしてた。
楽しそうにフリスビーをしながら名前が紹介されてて、長男(5.6歳くらい)が
巴羅都(はあと)くん。

あまりのドキュンさにビクーリして子供の名前スレを探してここに来た訳だが、
このスレ全部読んだらまだマシなほうに思えてきちゃったよ!

>>17
狩稲(かりーな)
>>20
日々(ぴぴ) 
絶対子(読み不明

漏れ的には↑ここらへんがワラエタw  アンナカリーナ好きとかかね?
トヨタカリーナで仕込まれた子種だからかかね?
973おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 18:24 ID:EINsexmf
>>971
違うさ
ささかささささ
974おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 18:28 ID:qJA1uxEe
>>972
長男は格闘技方面に才能があるかもしれませんね
975おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 18:31 ID:D7GRfD/A
>>947
私ゃ「紅」(べに)ちゃんって知り合いがいたが。
976おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 18:34 ID:A9JbP5Lj
>>973
あははははヽ(´▽`) ごめんぽ
977おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 18:35 ID:8Wr62fNu
はぁとといえば、萩原聖人と和久井映見の子供の名前、
誕生時に「心人」ではあとと読ませたいって
萩原本人が言ってた気がするんだけど、
本当に心人って名付けたのかな。
すごいドキュネームだと当時思ったものだよ。
978おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 18:55 ID:mvOAfGsq
小さい頃の友達で、「まりお」くんがいたのを覚えてる。
今はもう自分が引越ししてしまって音信不通なんだけど、元気かな。

このスレ見て思い出して、昔の年賀状掘り出して見たが、
本人の直筆による署名?(全部ひらがな)だったため漢字が分からず。
もしかしたらひらがなかも知れないし・・・。
その年賀状の裏にはしっかりマリオが描かれていた。
979おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 20:39 ID:X3UMD5FP
名字が八月一日さんとかだったら、もお、何も言うことは無いんだが<狩稲
980おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 21:59 ID:5PPHX+Ps
>>970
あしたのジョー世代ですね。
981おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 22:26 ID:Nzzm/k6i
>>974
ひでぶっ
982おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 22:27 ID:mlBlyZy7
次スレのテンプレ作ってみた。
自分は立てられないみたいなので、>>990踏んだ人お願いします。

◇タイトル◇
最近子供に変な名前付ける親多いよな・・・ Part16

◇1の文◇
最近の子供の名前について語り合うスレです。

◆著名人や著名人の子供などの名前、過去の事件がらみの名前は、
  新たに公表されたもの(産まれたて)以外はまず既出と思って間違いないです。

◆「この名前なんて読むと思う?」と質問する人は、本文かメール欄に答を書いてください。

◆過去スレ・関連スレは>>2-10にありそう

◆既出しまくりネタを>>2-10あたりに載せておきますので確認を。
983つづき:03/08/11 22:28 ID:mlBlyZy7
◇2の文◇
↓下記のような既出しまくりネタはひかえましょう。
【スポーツ関係】
・辰吉の息子の寿希也(じゅきや)、寿以輝(じゅいき)
・格闘家の角田の子供(けんしろう、ゆりあ)
・成田3兄弟 緑夢(ぐりむ)童夢(どうむ)夢露(めろ)

【小説家・漫画家など】
・内田春菊の子供(あるは、べーた、がんま、でるた)
・森鴎外の子供 於菟(おと)茉莉(まり)不律(ふりつ)
       杏奴(あんぬ)類(るい)
984つづき:03/08/11 22:29 ID:mlBlyZy7
◇3の文◇
【芸能人・音楽関係】
・河島英伍の長女 亜美瑠 (あみる)、次女 亜奈睦(あなむ)
・アン・ルイスの子供(美勇士=みゅうじ)
・的場浩司の娘の宝冠(てぃあら)ちゃん
・ココリコ遠藤と千秋の家の子ども 彩華(いろは)
・ダパンプISSAの兄弟 二茶(にーちぇ)、茶美(ちゃみ)
・ハイヒールモモコ関連
・クボヅカのとこの愛流(あいる)(まだ生まれていない)
・西村知美の長女 咲々(ささ)

【社会的に話題になったもの】
・悪魔くんのその後の名前、及びこの子の父親が飼っていた犬の名前
・誘拐されちまってた騎士(ないと)くん

【その他お腹いっぱい】
・海月と書いて「みづき」(あだ名はくらげ)
・月(るな)ちゃん、海(まりん)ちゃん
・ゆな(発音が湯女とかぶる) 
・どっかに恵太(えた)くんが存在してる
・瞳澪美(どれみ)、風亜(ふうあ≒ファ)、十良志朗(そらしろう≒ソラシド)の3姉弟
・精子(せいこ)さんのように、「精」の字が入った名前
・本気(マジ)くん
985つづき:03/08/11 22:30 ID:mlBlyZy7
986おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 12:06 ID:T9C9Jm5f
爆弾(ぼむ)
団泥(だんでぃ)
阿修羅(あしゅら)
原爆(ぴかどん)
砂凛(さりん)
座久(ざく)
987おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 12:46 ID:wOFh1ncq
学生の頃、家庭教師センターでバイトしていたが
テレアポのバイトで「テレサ」という実家が宗教狂いの女子高生がいたな。
そこの12年上の社長と付き合って偉そうにしていた。
たしか彼女、青○大学に行ったと思うんだが顔は雨宮塔子似で美人でした。
名前のせいか知らんが、社長以外のバイトの大学生に食われまくってたなぁ。


ごっあんでした。


988おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 00:57 ID:2QrwQyDP
私の名前は「真夏(まなつ)」という。この時期鬱になる。
真夏の大バーゲンとか真夏の経験とか見ると特に鬱になる…
989おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 01:25 ID:YUCYnOaO
真夏、素敵だと思うよ!ウトゥにならないでーヾ(`・ω・´)ヨシヨシ
990おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 02:49 ID:JIdHkG00
>>989
あんまりヨシヨシしてる顔に見えないぞw
991おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 09:01 ID:ny5Z2NvR
>>988

以前、「真夏」ちゃんという子役の女の子がテレビで出ていたことがあった。
992おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 10:04 ID:K9uI5v2P
>>991
NHKの子供ニュースだと思われ。
993おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 10:40 ID:3mIvTuqD
>>988
「真夏」「真昼」「真白」はステキ部類に入ると思いますよ
994おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 10:45 ID:sTAZW9BU
>>993
その中でも真夏が一番いいと思う。
993の娘さんが真昼、真白だったらゴメン
995おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 10:47 ID:O2M5FBxc
慈矢久(ジャック)

先月生まれた、知人の長男。
長女は笑理(エミリー)
「世界を股に掛けるくらい有名人になって欲しい」だそうw。
996おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 11:03 ID:R+yLHTJX
ミュージシャンに
峯子と小山田の「米呂(猿の惑星より)」は入れないの?
997おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 11:11 ID:G2gI/9ah
つーか、マジで新スレお願い。
俺は立てられなかったよ。
998おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 12:14 ID:nIqonSou
わけのわからん名前って元コギャルとかがつけてそうだよね(現ヤンママとか
999おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 12:24 ID:hfy/jjcc
ところで次スレはどうなってる??
1000おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 12:41 ID:v20eXmTK
Let It Be
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。