合言葉は「部屋は住む人を映す鏡」
汚部屋から脱出するために日々努力している人
脱・汚部屋の為のアイディアを提供したい、されたい人
どこから手をつけたらいいのかわからなくて挫折しそうな人
みんなで考えればなんとかなる。落ち込んでる自分を捨てる前にゴミ捨てろ。
お掃除とお片付けの神様はみんなの心の中にいる。お掃除の神様、祈降臨!
注:分別ゴミの出し方ははそれぞれの自治体のホームページ又は役所で確認する。これ最強。
前スレ
汚部屋から脱出したい!第19章
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1053841418/l50 過去スレ一覧、関連スレ(稼動中)、関連スレ(過去ログ)、お薦めリンク、25個ルールなどは
>>2-10
2 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 22:28 ID:oXuzQZOc
2
25個ルール
部屋掃除、皆様ご苦労。
では、貴方に指令です。
今すぐ25個のモノを片付けなさい。
床に落ちているゴミをゴミ箱の中に入れる、
出ている本を1冊本棚に戻す等も1カウントとします。
さっ、このレスを読んだら、すぐ始めて!
前スレで汚部屋から発見された虫たち
カツオブシムシ
ヒメマルカツオブシムシ
ゴキブリ
ヤマトシミ
ダニ
タバコシバンムシ
ゲジ
ムカデ
ショウジョウバエ
なめくじ
セマルヒョウホンムシ
ゾウムシ
自汚部屋で見つけた妙な虫はコレでぐぐればどれか当たる
きょうはAV類を棚に入れました。
出も未配線です。
このまま何ヶ月もテレビを見ない予感…
VHSデッキとCDデッキを取り外しました
DVDばっかりみていて,VHSデッキは今年に入ってから結局1度もつかっていなかった
CDはPCでエンコしてきいてるし,
>1さん
乙!でした。
今日はうっかり出かけてしまって片付け進まず。
でも先日仮片付けした冬服に防虫剤を入れてないのをおもいだしたので
これからやります。
もう一度捨てる服ないかきっちり確認しよう。
12 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 23:42 ID:osIZGXuO
>>1サンありがd&おつかれさま!
ふと思い立ってとっておいた綺麗なリボン、山ほど捨てた。
綺麗で可愛いからついとっておいたんだけど、どうせ結局使わないもんね。。
ちょっと心が痛むけど、だって使い道がないんだもん!
たま〜〜〜〜に、友達へのプレゼント包む時くらいしか。。
13 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 00:26 ID:q2bkEfKB
今日も何とか頑張った…
このスレ見るようになってから少しずつだが掃除しはじめた
汚部屋住人の私。
とりあえず物捨て、ゴミ捨てと帰宅後励む毎日。
ママンに掃除しろと言われ続けるよりもこのスレにくるようになった方が
効果あったわ。
しかし汚部屋の私が掃除し始めてママンに言われた一言が
「ゴミ捨てる前に1回見せてね、使える物あったら取って置くから」
…なるほど私の物を貯めて置く性格の原点はここから受け継がれたのね(ウチュ
ああ、前スレ終わる前に汚部屋脱出できんかった・・・
このスレ終わる前には、なんとかしたいっす・・・
今日は旦那と昔の洋服を捨てた(旦那はすてていない)。
数年前に使っていて今つかってないクッションや座布団も、処分決定。
ひとまず可燃5袋。
まだまだ、先は長い・・・
>13
「もったいない、まだ使えそう」っていわれ続けると
ものを捨てることが悪いみたいな気になってくるんだよね。
それで長年そういわれ続けて見事に暗示にかかっちゃうわけだ。
実際、ものに埋もれて暮らすほうが息苦しいんだけど。
「ガラクタ〜」を読んで2週間くらい前から掃除を始めました。
今まで大量の本で床が全く見えない状態だったけど、大半を処分して
すっかり見えるようになって広々してます。
最初の内はちょっとキレイになったら止めたくなってしまったけど、
挫けそうになるたびに「ガラクタ〜」を読んでやる気を出してる。
ここしばらくは掃除をして部屋がキレイになるのが楽しくて仕方がない。
まだまだ先は長いけど頑張ります。
前スレで財布捜してたものですー。。
レス下さったかたありがとうございました。
今日、やっと見つかりました。
何と、ハンガーにかけておいたジャケットの、
左の袖の中にひっかかっておりました。
ゆすっても落ちてこなくて、下から見て初めて気付きました。
どういう状況でそうなったのか意味がわかりません。
見つかった瞬間笑いが止まりませんでした。。(情けなくて)
で、明日警察に謝ってこようと思いますw<盗難届け
スレ違い気味に大騒ぎして、どうもすみませんでしたm(__)m
18 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 02:25 ID:HLGX9aTJ
>17
良かったね(・∀・)!
さて、このスレも20章か。私はいつから居るんだろう・・・(汗
私も、このスレが埋まるまでに脱出してみせる!!
1さん乙鰈〜
19 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 02:39 ID:r95I/Qa+
夜中だけど神光臨(・∀・)!
徹底的に掃除したくなってきました。
どこまでやれるかわからないけど、餅上げのためのかきこをしながら
がんがってみます。
まずは可視床率10%の部屋からはじめまっす。
21 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 03:59 ID:jFBvAuz2
>14
洋服を可燃ごみで出せるなんていいでつね。
22 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 07:57 ID:/NeU/Efj
汚部屋脱出に燃えまくって、気づくといろんなものを捨ててました。
今は亡きおばあちゃんの思い出のぬいぐるみも、なぜか捨ててしまいました。
ごみを出したあとでふと「どうして捨ててしまったんだろう…」と動揺してます。
もう取り戻すことは不可能なのですが、なんだかもやもやしてます。
こんな経験をしてしまった方いますか?どうやってふっきりましたか?
1さん乙です!
家の風呂場兼トイレに虫がわき殺虫剤も効果がなく、とうとうバルサン様の登場。
バルサンの説明書読んだらまだ布団はもちろん、コタツ布団もまだ出てるぐらいものぐさな私もとうとう餅をageざるを得ない状況。
がんがります。
>22
別スレからの転載だけど、こういう考え方で吹っ切れないかな?
675 :626 :03/06/22 14:06 ID:fuBPrT5+
>668
こちらこそ、ありがとう。自分の書き込みが役に立つなんて
とってもうれしい。
捨てるのは実際の労働より、気持ちの整理の方が
たいへんなので、ほかにもへりくつみたいな言い訳あり。
親や祖父母のプレゼント
彼らの真の願いは私がすくすく育つこと→十分育った
誕生日プレゼント
○才のお誕生日おめでとう→とっくにその年齢はすぎた
>>22 私も子供の頃に可愛がっていた大事なぬいぐるみを
間違えて捨ててしまったことがあるよ。
気が付いた時は泣いて探し回った。
形がぬいぐるみなだけに、「かわいそうなことをした」って
擬人化して心配してしまうんだよね。
正直言って今でも思い出すと寂しくなるし、あきらめきれないんだけど、
そういう存在の「物」が自分の心の中にあるのは幸せなことかも、
と思うようになった。
ぬいぐるみの姿や感触はまだしっかり覚えているから大丈夫。
思い出は捨てられないもんね。
「おばあちゃんがくれた」ということについては>24さんのコピペの通りで、
くれたひとの気持ちは充分受け取っているから。
おばあちゃんも「なんで捨てちゃったの?」とは言わないと思う。
26 :
19:03/06/23 12:17 ID:r95I/Qa+
>>22 私も似たような経験あります。
父が買ってくれたステレオがあって今は全く使ってないんだけど
やっぱりすごく好きでずっと部屋においていました。
大掃除を理由にそれを捨てた後は
後悔ばかりでしばらくへこんでたのですが、
父からもらったものが原因でへこむことを父は望んでないはず。
って考えて吹っ切りました。
自分勝手な考え方かもしれないですけど。。。。
---------------
さて、可視床率が10%上がらぬままの私の部屋。
モノを右から左に動かしているだけのような気がする。
いらないモノはゴミ袋に入れてるんだけどなぁ。
とりあえず、お昼休憩。
ご飯食べます。
私に育てられた息子(中学生)の部屋は、床可視率ゼロ! 獣道さえない。
私も中間部屋の住人だから大きな事は言えないけど、我が子ながら情けない。
学校の教材やプリント、塾の教材、服、カバン、趣味に関する物、本などが
ゴチャゴ゙チャになって散乱している。
私が手伝って、何とか片付けたいと思うけど、
本人は「自分でやるから」と言って少しは片付けるけど
結局、少しマシという程度になるだけで、数日で元通りになるんだよ。
>>27 息子さんエロい本をカモフラージュしているのだ。放っておけ(w
ここ数日で頑張っていっぱい物を捨てた。
今日が、その不燃ごみを出す日。
大雑把な分別だけど、間違ってはいないはず。
さっき、管理人さんに用があって管理人室に行ったら、
私が捨てたものがいっぱい拾われてた…。
可燃ごみの日は、生ごみなんかもあって、それも分別して頂いてるのは
非常に感謝してます。でもね、なんで部屋にあるの?!
使えそうなものはもったいないかもしれないけど、
私の名前のスタンプとか、どうするの?!
明日の可燃ごみの日には、個人情報丸出しグッズ&下着があるわけだ。
関係ないけど、徹夜で片付けて、朝からうろうろしてたら、
血を吐いて救急車で運ばれていく人と、スーパーの袋に入って
ごみに出されたカラスの死骸を見てしまって鬱。
頑張ったのに、いいことないじゃん。
20年近くためた汚部屋、物が多すぎて一時置く場所も無くて掃除進まない…・゚・(ノД`)・゚
掃除の為に会社を数日休んでるのに(メンヘルなので傷病休暇)本当どうしよう。
私はやはり駄目人間なのか?
鯨を目前にした漁師さんはこんな気分だったのだろうか。
もう呆然。
>>22 私も誕生日に母からもらった指輪を間違えてフリマに出して
ゴミみたいな安値で売ってしまった過去があります。
母には黙ってたけどずっと後悔しています。
その母もこの間亡くなってしまって、とうとう謝りそこねてしまった。
同じような経験している人はいっぱいいるということで、ふっきりましょう。
32 :
19:03/06/23 13:20 ID:r95I/Qa+
掃除再開
きのうから掃除してますが
いままでため込みすぎたモノが多いので
なかなか進みません。
達成感が無いというか、、、、正直つらい。
一カ所やってくじけそうになったら別の場所を、、、と
転々としてるからまんべんなく汚い部屋から変わらないのかなぁ。
うーん。。。。。
>30
ダメくない、ダメくない。20年ちかくためたのだったら、
掃除なんかすすまなくて当たり前!
休暇中に全部終わらせようとしないで、のんびりいこう。
わたしの悩みは、……かたづけようと思えばかたづくんだけど。
あっ
というまに散らかるんだけど……
どうしたらいい・゚・(ノД`)・゚・
34 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 13:26 ID:Ek9uX7a0
>>29 その管理人やばいかも((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
35 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 13:39 ID:R/19A1Ig
>>33 物が取り出しやすく=仕舞いやすい場所に収納されてない。
これが原因では?
うちはそれです。
36 :
33:03/06/23 13:44 ID:DJYbVIHq
>>35 そ れ だ !! ……たぶん。
収納場所にくらべて物が多いのもあるかも。
捨てます…………はぁぁ……
>>17 お財布、見つかってよかったね。それに、盗難届けだけなら・・・
わたしなんて、引越しの準備の最中に空き巣に入られて、お財布盗まれたと
勘違いして、警察に電話している途中に涙が出てきて・・・
その後、刑事は来るわ、鑑識の生ポンポンは見るわ・・・の騒ぎを起こしましたw
結局、扉付きのカラーボックスの中から見つかりましたよ・・・情けない
2ヶ月ぶりに台所の排水溝を掃除しました。
梅雨で台所が臭うなぁ・・・、生ゴミは置いてないのにヘンだなぁ・・・と
毎日毎日思っていましたが、原因はそこだったわけです。
鼻がひん曲がりそうになりながらも、キレイにしたよ〜。誰か褒めて〜。w
40 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 15:19 ID:v/n5SRdw
みなさん読まなくなった本って古本屋に持ってってますよね?
うちにもたくさん本があって今整理してるところなんですけど、
困ったことに英語の本がめちゃめちゃある・・・!!(インターなので)
絵本やら小説やらいろいろ!
こういうのって古本屋であんまりもらってもらえませんよねー(><
どういう風に処分したらいいんでしょう??ほんとにうちの部屋が本にうめ尽くされてて大変です・・・
どなたかいいアイディアあったら教えてください〜!
(近所の子にあげる事もできるんですけど、百冊近くある本を全てあげるわけにはいかないので・・)
41 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 15:24 ID:ASH+bPCG
うちのいらなくなった洋書は、自治体に問い合わせて
自治体の「国際交流センター」のようなところを教えてもらい
そこに電話をして確認をしてから全部寄付しました。
電話で自治体に問い合わせをしてみてはどうでしょう?
43 :
19:03/06/23 16:15 ID:r95I/Qa+
なんとか可視床率20%。。。。
掃除するときはマスクが必需品ですね
埃すっちゃって偉い目に遭いました。
現在ゴミ袋5袋。
明日の回収までいくつ出せるかな。
それにしても先は長い、、、、
44 :
40:03/06/23 17:08 ID:v/n5SRdw
45 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 17:12 ID:8VYFKImc
ガラクタ捨てれば・・・の本届きました(amazon)
同時に捨て神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
いい本を教えてくれてありがとう。
>45
最近ここを知った者です。
その本は一体どのような?
過去ログ、膨大そうでつい教えてチャンになってスマソ。
どうか神をワタクシめにも!
ついでに「グズが直る」とか、
「整理術」の決定版とか、
その関係の本でオススメがあったら教えてください!
来月、半年ぶりにまとまった休暇がとれそうなので、
今から餅あげときたのです。
おながいしまつ。
47 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 17:54 ID:8VYFKImc
48 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 18:02 ID:IVu+HFV7
汚舞らみたいな香具師の後にアパート借りるのって最悪だな
49 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 18:04 ID:3OBrFMXk
>>48 大丈夫だよ。きちんとハウスクリーニングしたあとだから。
>48
煽りは帰れ。
アパートは住人が抜けた後にちゃんと清掃業者が入るから大丈夫。
うち(戸建)は汚部屋ってわけじゃないけど
今日の午前中に廊下〜台所、居間の雑巾がけができた!
あとは自室のお掃除も完了。さっぱりしたよ。
これで晴れてたら布団も干せて言うことなかったのになぁ…。
今週末に期待。
51 :
438 :03/06/23 18:10 ID:W98fPcpI
>46
捨てることに限定するんだったら、おすすめは野口悠紀雄の
超整理法3(岩波新書?)だね。
捨てるまえにワンクッションおくことの重要性を指摘している。
餅(モチベーション)をあげてくれる本は多いけど、
実用的なものは少ないね。まあ、結局心の問題なんだろうか。
このスレでみた心理分析のHPも良かったよ。
52 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 19:32 ID:IVu+HFV7
こんな嫁絶対いらないよな
53 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 19:41 ID:C0UDcX63
>>52 汚部屋自慢の嫁の方がいらない。
ここの住人のほうが綺麗にしようと努力しているだけイイよ。
ID IVu+HFV7は下手な煽りと思われ。
25個ルールを始めて数ヶ月、
ダンナにも5個だけ片付けさせる習慣を身に付けさせる努力をしているよ。
友人に「片付いてるうち」といわれたので嬉しい……
56 :
46:03/06/23 21:42 ID:PcZcmIP5
レスありがとうございました!
餅あがるよう、明日にでも本屋さんを物色してまいります!
57 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 21:46 ID:4ajFYmnk
CDの外見と中身がぐっちゃぐちゃ。
お目当てのCDが見つからない(ノД`)・゚・。
あっちこっちに散らばってるの、一箇所にまとめました。
頑張って外と中、揃えました。
でもまだ見つからない・・・
何処いっちゃったの?ワンズの世界が終わる前に・・・
58 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 21:50 ID:ZvAK20qm
59 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 01:37 ID:XrcZmBII
自治体で出している「ごみの分け方・出し方」のパンフを
もらって来たんだけど…
うちの自治体、CD、MDやLDが「燃えるごみ」の分類に
入っている!てっきり「燃えないごみ」だと思ってた。
他にも、一辺が50センチ以内の小型電化製品は
「燃えないごみ」に出していいらしい。
うおおお。がんがって正しいごみ出しをするぞ。
60 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 02:48 ID:L5p1TUyY
15年分の掃除がようやく最終段階となりました。
リフォームも終わり余計なものが殆どない部屋は最高です。
本もブックオフに売ったし、服も70%捨てた。
後はさらに服を厳選して捨てて、問題はビデオテープ。
重ね撮りできると思うと捨てられないんだけど
古いのは捨てようかな。
>>60 古いテープ、劣化してるから重ねどりは綺麗にできませんよ。
捨てるが吉。
62 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 03:11 ID:dDUs5p8q
仕事の帰宅が深夜になる為、洗濯物は溜まり、掃除機がかけられず、
休みは死んだように寝てる為、気がついたらエライ部屋に…
掃除をする為に、わざわざ会社を休んでしまいました。
でも、休んで一日がかりで掃除と洗濯をし、やっと元に戻った…
本やら何やらゴミの処分が大変。
ブックオフに持っていくだけで、ヘトヘトでした。
63 :
22:03/06/24 03:51 ID:xfRylDk9
>>24 >>25 >>26 みなさん暖かいレスありがとう。
そうですよね。もう役目は終えて、心の中にいつまでもいれば
それでいいんですよね(`・ω・´)
なんとかふっきれそうです。ありがと。
今日は小物で山積みになったテーブルの上を半分片付けました。
たまった洗濯もしました。(洗うのは好きだけどしまうのができないw)
これから洗濯物をたたんでしまいます。
64 :
22:03/06/24 03:57 ID:xfRylDk9
>>31 おっと見落とすところでした。スマソ
故人の思い出の品ってどうしても思い入れが強くなってしまいますよね。
私も後悔しつつ前向きにいきます。
このまま汚部屋でいることのほうがきっと悲しまれそうだし…
>>57 それは…
50円くらいでまた買えるさ(;´Д`)
あろうことか、我が台所に大量の蟻が侵入していた。
ここへ引っ越して一年、アリはおろかGでさえも入り込んだ事がなかったと言うのに。
大家に連絡すると、すぐ見に来た。
困った。『すいません、今部屋汚いんで、片付けてから、もう一度来ていただけますか』
大家は少し微笑んで、いいですよ、と言ってくれた。
とりあえず、アリの巣コロリでも買ってこようと、腰をあげる。が、自転車の鍵がない。
探せど探せど鍵がない。仕方なく、徒歩で買い物に行く。
コロリ設置。ひと段落着いたので、PCの電源を入れる。2ch巡回。
そうしているうちに、出勤時間が迫ってきた。あぁ、出勤まであと10分しかない!
『チャリ飛ばせば5分で着くから――あ、』
チャリ鍵はないのだった。
『す、すいません。30分ほど遅れます』
仕事から戻ると、アリは、巣コロリに気付いたようだった。よしよし。
出張に行った彼氏からの言葉を思い出す。
『ヘや片付けとけよ。綺麗になってなかったら、俺帰るからな』
蟻の事もある。早々に片付けなければヤバいだろう。
私はモチベーションをあげる為、お気に入りの曲をかけた。
『今日は、朝までに部屋を片付けるぞ』
そして入れるはPCの電源。『汚部屋スレで宣言でもしようか。その前に、ブクマ巡回』
これが、いつもの悪いクセだと言う事を私はまだ気付いていなかった。
スレッド巡回で終わるわけがなく――、新スレ発掘の旅に出てしまうという事を。
かくて現在。世界は明るみに包まれ始めているというのに、未だPCの前の自分。
あぁ、後悔。もう、PC切ります(鬱
開かずの間がほぼ普通の部屋になりました。
2年くらいココに来ては決意しか書けず自分はダメな出来ない人間だと
思っていましたが、やれたんです!(TT)
本当に必要な物って僅かだし、思い出も心にある。
先日服を買いに行きました。
前のようにいいなぁって衝動買いせず着まわしを真剣に考えて
買えるようになって嬉しかったです。
まだ全部は終わらないのでこれからもお邪魔します。
まずは中間お礼でした。
69 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 05:36 ID:kiGWQdvS
どなたかこのスレで今まで紹介された本をメモっている方はいらっしゃいませんか?
もしいらしたら,本を教えてくらさい。
>69
私がここで知って買った本は
「いまやろうと思ってたのに・・・」
かならず直るーそのグズな習慣
リタ・エメット著 中井京子訳 光文社
です。
71 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 06:22 ID:e3qQB7Aq
>70
ありがとうございました!
早速通販で購入いたしました。
まだ他にもためになる本があったら教えてくらさい。
餅下げレスかもしれんので、これから揚げような人はスルーしてくれ。
旦那(元気)に先にこないだ廃棄決定した洋服ゴミ袋出してもらって、
自分は日常部屋台所系ごみまとめて時間差で出しに行った。で、ごみ
だしの場所に、旦那が先に出した袋があって、自分的に気に入ってた
けど古いから、と二人で廃棄決意した旦那のセーターと目があって
しまった。
かなり古い物なので納得して廃棄したはずなのに、見たら持ち帰って
しまいたい衝動にかられてしまうショックを感じたよ。そんなに愛着
があったとは・・・
着てた本人が納得して捨てたんだし今度新しいセーター買うときには
似たデザインにすればいいから、と今自分にいいきかせつつ、お茶
飲んで心を落ち着かせてます。
それにしてもこんなんでは、万が一旦那が自分より先にあぼーんした
時に遺品の処分なんてとても出来なさそうだ。古びた物は、本人が
元気なうちに本人に納得して捨ててもらうことにしよう。
おまえら,本ばっかり読んでないで,とりあえず片づけろよ
ごめん、これでもだいぶ処分したんだよ。
今日は本棚を作ります。
あ〜ん。外が曇りor雨だと
今日は掃除に向いてない日だなって思っちゃう〜ん。
くそっ。梅雨はモチが下がるぜ・・・
>75
雨の日はホコリが舞わないのだ。
窓ガラスも棚の上も床も、乾拭きだけでもかなり綺麗になるよ
拭き掃除に最適
終わったら、窓を閉めてエアコン除湿
部屋がカラッとする間、熱い風呂に入って熱いお茶飲んでマターリ
>>76 そ、そうかあ。こんなどんよりとした天気の日は
ホコリっぽいおいらの部屋の掃除に、最適だったんだな!!
しかし、除湿の前にまずホコリびっちりのエアコンもなんとかせねば(;´Д⊂)
このスレを見始めて1週間。
やっと捨て神降臨しました。
といってもまだ半分残っているんですが・・・
なんだか空気がウマーイ!
>66-67
ワラタ。私も同じです。
パソコン購入してから部屋が著しく汚くなって行ってました。
79 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 11:43 ID:vQ72JPcu
結局皆で慰めあってるだけのスレでつね
…昨日の夜8:00、私は今だかつて無いほどに恐ろしいモノを目撃してしまいました。
それは、TV朝日系列で放送されていた“TVのチカラ”という失踪者捜索番組の事です。
なんとその番組、去年の11月に失踪したらしい女子大生の『手がかりを見つけるため』
という名目を掲げて彼女の部屋を漁りまくり、たまたま見つけた『某・ゲーム内での
(かなり恥かしい)キーワードをちょっとメモしておいただけ』と思われる紙切れを
大真面目に解析(?)してみせたり、ゲームの攻略本等がぎ〜っしり並んだ本棚を
一冊一冊の本のタイトルが判るぐらいのどアップで写してみたり、なによりイタイのは
失踪前に彼女がせっかく消したPCのデータさえも全部態々復元させて、それを元に
勝手な憶測を延々と垂れ流しまくるという傍若無人っぷりが大〜爆〜発〜。(最低)
で、もし、万が一、本っ当〜に運悪く、私が↑と同じ様な境遇に陥ってしまったら
『もう絶対、その瞬間に自殺してしまうしかない!!!』と強く強く思ってしまいました。
その瞬間から、私の『餅』は今だかつて無いほどに、上がりっぱなしである…。
いや、それ以前に「マイヤの乙女」でぐぐれば、それが
ペルソナ2のフレーズであることくらい瞬時にわかるのに
あいつらえらい回り道してたぞ。
>71
私が買った本は
・ガラクタ捨てれば自分が見える
・「捨てる!」技術
・暮らしのダメダメ!シリーズ 捨てる 残す 収納する
の3冊ですが
一番役に立ったのは「暮らしのダメダメシリーズ〜」です。
前者2つは考え方を書いてある本って感じです。
捨てることへの自己啓発って感じかなぁ。
モチは上がるんですが、よく考えたらそういう本を読もうとしている事自体すでに捨てモチが上がっているので
そんなに役にたった気がしない。
暮らしのダメダメシリーズ〜は傘はこう、化粧品はこう、領収書は、CDは…
と行動を書いてあるので参考になった気がします。
>>69 このスレ読んで買った本ですが・・・
■ガラクタ捨てれば自分が見えるー風水整理術入門ー
カレン・キングストン著 小学館文庫
■「困ったガラクタ」とのつきあい方
ミシェル・パソフ 川出書房新社
■すべては「単純に!」でうまくいく
ローター・J・ザイヴァート 飛鳥新社
この中で一番、餅が上がったのは「ガラクタ捨てれば〜」でした。
>80
ヒィーーーーーー!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
羞恥プレイ上級者!!
私の餅も一気にヒートアップ!
>>80 それ、見ますた。不謹慎ながら同じく餅あがってます。
約10年開かずの間である自室をできれば今月中に片付けたい。
死んでも恥ずかしくないもの以外は捨てよう。
----まずシュレッダーがいるなあ。
86 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 16:24 ID:AFqd0nFB
片づけるためにとりあえず全部出したら、どこから手つければいいかわかんなくなっちゃったよ〜
あと愛犬のお水とか置いてあるマットの上に
虫(幼虫?)がウジャウジャいた・・・ エーン・゚・(ノД`)・゚・キモチワルー
鳥肌立ちまくりで掃除機で全部吸い取りました。ごめんね こんな所でごはん食べさせて!!
>>86 その掃除機が紙袋使ってるんなら速攻捨てて!!
奴ら紙袋の中で繁殖したり、開けてみりゃわかるが
「 紙 袋 は 口 が 開 い て る 」ので
そっからぞろぞろ這い出してきたりするんだぞ!!
ビニール袋で2重ぐらいにしておかないと安心できないんだYO!
((;゚Д゚))ガクガクブルブル
89 :
86:03/06/24 18:59 ID:AFqd0nFB
>>87 袋じゃなくて、そのままパカッってケース?みたいなの開けて、
たまったゴミを捨てる感じなんですが・・・・!!これでも這い上がってこれますよね!?!
即捨ててきます。
90 :
86:03/06/24 19:09 ID:AFqd0nFB
ところで、うち散らかってるって言うのもあるんですけど、
部屋(家)自体がすごく小さくて・・・家具とかならべく広く見えるように置きたいんですが、
だれかいい置き方知らないですか?!スレ違いだったらスミマセン
91 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 19:15 ID:xYghGF1H
(((( ;゚Д゚)
ついに俺にもお掃除の神様が降臨しますた。
彼女ができたのはいいが、部屋に入れろと・・。
転勤してから3年間掃除してないので、うず高く
積みあがった雑誌やペットボトルや服をどうするべ。
業者さんに依頼しようかな。
>>90 部屋を広くみせる基本は、
1. 背の低い家具にする。
2. 空きスペースをなるべく正方形に近く残す。
です。背の低い家具がダメなら、
逆に壁面全部収納で埋めるというのもアリです。
このスレ的には、少ない収納で生活できるように、
物を減らすことからはじめるのが良いかも。
94 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 19:45 ID:QhlA36wY
>>92 雑誌とペットボトルは車に積んで、コンビニのゴミ箱巡りに毎日出る、とか。
服は2シーズン以上袖を通してないのは、心を鬼にして捨てる〜実家に送る。
>>90 家具板に、狭い部屋の家具配置スレがあったような。
>>93のもいいけど、広く使おうと、部屋の四面を全て(?)家具で埋めてしまったら
台無し。壁(床と壁の接合部分)を一部でも見せる事で、部屋は広く見えるんだよ
キャスターとか脚が付いた家具だと
床が自分の足元から続いて見えるから広く見えますよ
うちはあんまり 直置きの家具があんまりないんで
実際広くはない部屋だけど 意味なく狭く感じません
脚の下にモノは絶対に置かない
これ鉄則
小さなハエが部屋に増えてきた気がして、何気なくゴミ袋を見ると、
下からたくさん上がってきた。
ビビって万年床の布団を上げた途端、ゴマのような卵がビッシリと登場だった…。
これは、ハエの卵なんだろうか?
必死に掃除をして、ごみを捨てて、バルサンモ焚いてみたが、
まだ、部屋の隅あたりにゴマのような物が見当たって困る。
これ、また孵化してハエになったりするのか…。
誰か、似たような体験者いますか?
…俺、もうゴマ食えんかも。
((((((((((((((((((((((((;゚Д゚))))))))))))))))))))))))
99 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 03:35 ID:WZ3M0FLs
前スレで、あと三日で大家サンが突入〜って言ってた人、どうなったかな?
無事済んだかな?
うちは、いよいよ明日なんだが・・・
連日帰りが深夜で汚部屋に着いたらバタムキューなんで一歩も進んでおりやせん;
これから朝にかけてやるしかない・・・うう。が・・がんばってみる。
100 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 04:25 ID:h85fWPDA
↑無理しない程度にガンガレよ〜。
健闘を祈る!
>>97 そ、それはたぶん卵ではなく
ウジ虫が成虫(ハエ)になる前のサナギ・・・
>>92 私も彼氏も、そこそこの汚部屋(〜中間部屋)に住んでます。
私は、汚い状態もさらしたのに、彼氏はかたくなに拒み、
まだ一回しか部屋に行ってません。それも前の彼女の持ち物が残ってた。
ある日、サイコな女性が、「○○(彼氏)と暮らしています」というメールを
私に送ってきました。問い詰めたら、酔った勢いで、手だけつないだだけの相手。
まぁ、彼氏が浮気したとしても、同棲はありえない状況で。
私がしょっちゅう、部屋に行ってれば、一切疑われなかったのに。
という、唐突な不幸は来ないとは思いますが、
かなりいろんなことを疑われるので、早急な対応が必要ですよ。
103 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 07:13 ID:E/4RwlrX
82,83さん,情報提供ありがとうございました!
「ガラクタ捨てれば自分が見える」は,ほんとに餅が上がる本なのですね。届くのが楽しみでつ。
「暮らしのダメダメ!シリーズ」もおもしろそう。
>73 :おさかなくわえた名無しさん :03/06/24 09:40 ID:BRw2+dNV
>おまえら,本ばっかり読んでないで,とりあえず片づけろよ
確かに!本読んで餅をあげてがんばりまつ。
>>95 えっと、
>>93の壁面全部収納は4面を埋めるのではなく
天井までの壁面収納でございます。
書き方が悪いですね。すんまそん。
天井の余分なスペースは、出っ張りを意識させてしまうので、
全部埋めてしまって壁としてみなす方が広く見えます。
>>97 卵じゃなくてハエのさなぎだと思うんだけど、抜け殻の可能性が高い。
見つけたらガムテでとって捨てれば大丈夫と思われ。
先日、部屋のあまりの狭さと散らかりようにブチ切れて
1、押入れの上段をカラッポにして子供のベッドにしつらえた
2、その過程ででた古い服やら何やらを処分
3、グチャグチャだった下段に上段のものを整理しつつ移す
という作業をしたら、神が居着いてくれてる模様。
昨日は台所を磨いたり(完全じゃないけど)、フローリングをぞうきんがけしたり。
今朝も「燃えないゴミ一般」の日だったので
3年は放置してあったこげた鍋や割れたコップ&皿、壊れた傘(7本くらい)、
もう履けないクツ類を捨てた!
今日はあとは、このパソ周りと、買ったまま放置してあるカラーBOX組み立て&設置かなー。
ちなみに980円という安さの(でも結構色とかがマトモ)のカラーBOXを何台も買って
壁面収納を作ろうと少しずつやってる途中。
でも車がないから晴れた日限定・1個ずつしか買って来れなくて一気に出来ないのがイヤン。
神様が行ってしまわれる〜。
GOKI対策が終了するまで行かないで〜〜。
>>85タン
>死んでも恥ずかしくないもの以外は捨てよう。
そ れ だ !!
109 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 13:12 ID:SXMgW4wD
凄いね、圧倒された。
うちはどんどん捨ててたらカラボやケースが余っちゃってるから
もらって欲しいよ。
ん?そうかうちも壁面収納を作ればいいんだ。
ありがとう〜!
110 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 13:18 ID:+BZHGjUL
>>102 酔った勢いで手だけつなぐなんて有り得ない。
やったに決まってんだろ。
それでやった女は手を繋いだだけで勘違いしたサイコ女扱いか。
あんた、男に思いっきり騙されてるよ。
しかもあんたのメルアド知ってるなんて、彼氏の携帯を
いじれるような状況にいるってこと。
無効もメールチェックして浮気相手を発見したと思っているに
違いないw
女がこんなに馬鹿だと男は浮気のし放題だね。w
プラスティックケースにはマジでうんざり。
日本人全員に言えることですが、家具にはお金かけましょう。
私自身、実家に帰るたびに両親、兄弟とけんかしてます。
正月には自分の金を20マソ用意して、実家を整理してきた。
庭に信じられないくらいゴミの山ができました。
今流行りのゴミ屋敷かと思ったよ。
>>111 割れた風呂場のガラスが10年そのまま。
ペットが破った障子やふすまは10年そのまま。
壊れたステンレスのキッチンは1年そのまま。
とりあえず水漏れしてた洗面台を業者頼んで新品に交換しました。
113 :
107:03/06/25 13:44 ID:WbKksgug
>>109 カラーBOXを横にして重ねる時は、
一番下のは壁から少し離して手前に出るように置いて
2段目から壁ピッタリにするとなんとなく安定感が出ますよー。
ウチはあと数台買って来て台所もでびっしり片付けたい・・。
今は昔作ったヨレヨレのすのこ製棚にアレコレ山積みになってまつ。
あそこをなんとかすればカナーリすっきりするはず!
でも・・虫関係が怖いのでいじれないまま数年経過・・。
頑張れ>自分!
114 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 19:21 ID:AuDvNpL+
物を捨てたい病スレで
>でも、もう捨てるもののない部屋に住んでると、
>たまに来るDMや折込チラシを見ると、
>「ワーイ!捨てるものがあるよー!」と嬉々としてしまう(笑)
のカキコを見て餅があがりました。
すごい、すごいよ!
115 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 19:38 ID:ixtli/He
ケコーンが近いが実家と新居が車で小1時間と近いので式後、車でぼちぼち引っ越しを〜
と思ってたら
軽 ト ラ で 明 後 日 手 伝 う よ
…と友人からのありがたいお申し出。が、…正直逃げたい。
リミットは土曜、神を待ってられんので自力でなんとか。
可視床率なし、獣道からガンガリマス、、
116 :
107:03/06/25 23:45 ID:WbKksgug
とりあえず今日やったこと:
1、燃えない一般ゴミの日だったので、
壊れた傘や割れたコップやもう履かないクツなどをまとめて集積場所へ。
2、今まで窓際に置いて観葉植物やハムスターの小屋置き場に利用していた、
去年自作した高さが中途半端なテーブルもどきを台所へ移動。
3、その空いた場所にカラーBOXを組み立てて設置。
4、台所の小物置き場と化していたキッチンワゴンをどかして、
そこにテーブルもどきを設置。
5、テーブルワゴンをシンクと冷蔵庫の間の半端な隙間に入れ込もうと思ったら、
ほんの数センチの差で入らなくて涙にくれる。
<続く>
117 :
107:03/06/25 23:46 ID:WbKksgug
<続き>
6、ドラッグストアで掃除用品(掃除機のゴミパックやクイックルワイパーのシート、
ブルーレット置くだけの詰め替え用、GOKI対策のコンバットなど)と、
押入れすのこを2組購入。ムスメの押入れベッドの布団の下にすのこをひいてやる。
ついでに押し入れ用の乾燥剤も設置。
7、PCデスクの脇にあるでかい自作作業台をちょっとだけ片付け。
8、観葉植物のケア(傷んだ葉っぱを切ったり)。
9、シンクを、アレなんていうの?
あの、こすると消しゴムみたいにポロポロかすが落ちるスポンジ、アレで磨く。
10、ハムスターの小屋掃除。掃除機の紙パック交換。
11、もちろん掃除機がけ&コロコロ
途中で喘息の発作を起こしそうになったので、頓服とついでに抗不安剤飲んで続けますた。
あともうちょっと、この足元積んである本を何とかしたい・・
長文スマソ。
>>107タソ
よく頑張ったね〜。偉いぞ〜〜〜!
>9、シンクを、アレなんていうの?
>あの、こすると消しゴムみたいにポロポロかすが落ちるスポンジ、アレで磨く。
べっぴんさんかな?激落ちくんかな?あれ、漏れも使ってる。
洗剤を使わずに、水だけでキレイになるから手荒れを防げて良いよね。
身体を壊さない程度に、ボチボチやってね♪
119 :
107:03/06/26 01:03 ID:E03IiK49
>>118 どうもありがとう!!(感涙)!!
今度いつ神様が来てくれるか分からないので
なるべく先へ進みたい〜。
明日もまた餅が揚がった状態が続きますように・・。
(しかし私の場合、いつの間にかだんだんDIY方面にずれてきちゃうんだよな・・苦笑
ふらふらとホームセンターに板を買いに行かないように自粛!)
このスレをROMってて私もヤル気がでてきました!
今日思い切って色々捨てたりしてましたが
壊れた腕時計とか、「なんでこんなものおいてあるんだろう?」
とか自分に疑問すら感じました。
まだまだ父の知り合いのおばあちゃんが作った小物入れ(陶器)とか
どうしたらいいのかわからないものがたくさんですが徐々に
捨てたり片づけたりしていきたいです。物を捨てる快感を感じはじめ中です。
121 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 05:31 ID:tE/bNTrC
2週間前くらいに汚部屋脱出できた者です。
今日も気分よく早起きして、
「さーて、軽くホコリでも払うか!」と
パソコン用のハタキを手に取ったら、
ハタキの毛の中からでかいカツオブシムシの成虫が
ボトっと落ちてきました。
涙目でたたき潰しましたが、
お気に入りの日記用ノートで叩いてしまっていました。
も う だ め ぽ。
朝から虫の話してスマナイ。
122 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 05:33 ID:Nm/NByj/
カラボ重ねる場合は後ろで金具止めがホントは安心よ。
重い物は下に置いてね。
>111
> プラスティックケースにはマジでうんざり。
> 日本人全員に言えることですが、家具にはお金かけましょう。
転勤族にはプラスティックケースは有難いのよ。そのまま引っ越せるし。
数年おきに引っ越す身にとってはいい家具はなかなか買いがたい。
押入れは引き出しプラスティックケース、部屋は無印ユニット棚な我が家。
(夫のカメラ収納防湿庫が異彩を放ってるが)。
今年四月に転勤だったのに…来年また転勤らしいよウワァン・゚・(ノД`)・゚・
124 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 09:17 ID:wGH/WvPd
>123
そうですね、人それぞれ理由があるから一概にこうだとは言えないかもね^^
さて、ただいま過去ログを読んでいるところですが、昨日うれしいことがあったので
こちらに報告にきちゃいました〜。
もう使わなくなった赤ちゃん用品(ベビーベットなど)&台所の隅で通行のじゃまを
していたエアロバイクをリサイクルショップに頼んで買い取りに来ていただきました。
部屋がひろくなったよ〜♪
125 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 09:40 ID:pwjG6PT1
ついにやったよ・・・
部屋の工事が入ってしまって、もうどうしようもない状態で、ほんとに逃げ出したかったけど、このスレを読んでがんがりました。
まる一日かけて45lのゴミ袋50個つめました。
8年間放置してた部屋なので、どうせいらないものばかり。
散らばったものは片っ端から破棄。
考えずに捨てつづけたら8年ぶりに床が見えました。
ごみのおかげか、床には埃がなくて、掃除機かけるのが楽でした。
このスレのおかげです。お前らありがとうゴウルァ!ます。
今日こそ掃除するぞ。
部屋に積もった埃のせいで結膜炎になっちまったよ。
カユイヨ、チクショー
晴れて気持ちのいい天気なので、洗濯もしつつ汚部屋脱出作戦中。
でもさっきハンガーに引っ掛けて足を軽く切ってブルーな気分になったので、
ここに来て気分転換してます。さ、洗濯物干さなくちゃ。
午前の部、終了〜!
お昼ごはん買いにいってきまつ。
片付けてたら不要な香水がいっぱいでてきますた。
トイレ等で芳香剤として使いたいんですけど、
何かいい方法、ありませんか?
そのままスプレーするのも何だし・・・。
>128
ポプリを買ってきてカゴにもって、
香水をふきつけておくとか。
子供が風邪で休んでて餅急下降・・。ほこり立てられないし。
とりあえずトイレ掃除してきたけど、今日はもうだめかも。
来週からは仕事に戻らなくちゃいけないのに〜(メンヘル休業中です)。
仕事から帰って玄関開けた時に
部屋がグチャグチャだと、もーイッキにやる気なくなるんだよね・・。
そのまままたドア閉めて「じゃ、また」ってどっか行っちゃいたいたくなる。
こんな状態が精神的にもいいわけないよね。
ふ〜〜もうちょっと頑張るか。
>130 子供寝かせて、その部屋以外は綺麗にする。
雑巾一枚あれば、別に物音もたたないし、ホコリもたたない。
片付けも適当に詰め込むのは音が出るけど、
丁寧に分類してしまうようにすれば、静かだよ。
このスレの住人って、いろんな言い訳を用意してるんだね、感心する。
132 :
130:03/06/26 15:28 ID:mIfBGO6g
>>131 よっしゃ、がんばるぞー。
ここんとこの頑張りで可視床率90%。本当にもう少し!
ちょっと気が抜けつつあったかもしれん。
まずは25個ルールで持ち上げます。さんきぅ。
えっこら ひと休み
25個ルールって、ホントスゴイ!ね。
みるみる片付いていく。
ソースはドコなんですか?
>132 25個捨てて、ピカーンと綺麗にしたあと
子供さんと、はちみつ生姜湯でも飲みながらマターリ〜
早く良くなればいいね>風邪
>80に上げられてるゲーム関連のスレからやって参りました。
いつもどうにか掃除機だけかけて整理整頓ができないんで落ち込んでたんですが。
このスレ見ててちょっとやる気が出てきたので早速25個ルールいってきまつ
136 :
130:03/06/26 17:28 ID:mIfBGO6g
ひとやすみに来ました。
○台所のサッシ周りのあぶら汚れ撃退。
○期限切れ乾物・調味料撃退。
○電子レンジの内部の汚れ撃退。
○放置してあった調味料空き瓶を撃退。
○ヨレヨレのスノコ棚の整理。
手がガサガサだー。
晩ご飯何にしよ・・。
137 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 17:39 ID:ik2q8t6N
今日は玄関片付けたよー。
穴の空いた靴とかほんとなんで取ってあるんだろう・・ってものばっかり。
子供の時使ってたボロボロのバケツとか!靴たくさん捨てれてスキーリしたさ。
玄関の壁が木製なんですけど、ナメクジの食べた跡(と思われる)木が剥げたところが
所々ある・・!これって塗り替えるしかないのかな? うちナメクジ多くて困ってます・・。
>>136 我が家の場合現在お掃除強化週間ということで
1品はお惣菜で勘弁してもらってます。
普段は料理に命かけててお掃除放置プレイなので。
どっちも完璧になんてデキマセン・・・
139 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 18:02 ID:tKUKfYVe
>>133 過去スレ第13章の31の発言。
これを第17章の277が自分に火を付けてくれた言葉として
紹介して、その後餅上げ用レスに使われるようになって、
いつの間にか定着したっぽい。
実はテンプレの後には
>という風にカウントして片付けると、わずかづつでも前進する。
>(自分で実証済み)
>がんがれ、みんな!
って言葉が抜けてたりする。
>>121 そのハタキ捨てて喧嘩腰スレで大人気のウェーブ様買おうや。
朝早くからご苦労様だ(゚Д゚)ゴルァ!!
140 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 18:02 ID:TxGfkSqf
しばらく見ない間にもう20章か。
その間自分の部屋は…(*_*;
141 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 18:37 ID:EEf9KguN
うぎゃあああああやるぞ!!!!
木造のアパートでは大声を出すと筒抜けなので、ここで気合入れてみました。
さっき変な小さな虫が飛んでた風呂場を掃除しますた。つぎは便所だ。
1時間後に友達がくるのね(涙
部屋汚いから部屋にはお呼びできなくてよとは言ってあるけど。
あ、ウェーブ良いよね〜。漏れも愛好者です。
掃除機の入らないような隙間とか、AV機器やフィギュアのホコリ取りに使ってる。
ツルツルした面のホコリ取りにはこれが一番だよね。
ダ○キンみたいに薬剤が付いてないから、肌にも安心な気がする。
目に付くところのホコリをササッと取って、お掃除好きになろ〜!!
143 :
130:03/06/26 18:44 ID:mIfBGO6g
うおー
昨日保留にしていた足元の本とかあれやこれやを片付けた!
乱雑な部分が減っただけですごく部屋が広くなった感じがする。
クイックルワイパーのウェットタイプでフローリングをふきふきしてサッパリ。
でも元ダイニングテーブル付属のリッパ風なイスがいっこ
行き場を無くしてしまいました(イッコは今座ってる)。
これがどこかにスパッと収まればさらにスッキリするのに〜。
さて、そろそろご飯を作らないと・・。
>>134、
>>138 レスどうもありがとう!
144 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 20:02 ID:Q36MwRnV
ちょっと掃除で感動したのでカキコします。
今までどんなことしても落ちなかった風呂場とトイレの水垢が紙やすりで綺麗に落ちました。
ジフやら激ピカスポンジとか通販グッズでもダメだったのに
陶器部分はなでる程度で落ちるし、プラスチックについたしつこい水垢や錆痕も綺麗になって感動です。涙
あ、ちなみに傷がつかないように水にちょっとひたしてこすります。
こんなに水垢がこびりついたのもかれこれ6年以上はまともな風呂掃除をしてなかったから。
バスピカとかで撫でるようにスポンジで洗ってはいたんだけど・・・
はぁー部屋が綺麗になるって感動だ・・・
でも、、、今、テレ朝のゴミ屋敷みてて、結局元に戻ってるのみたら
習慣を改めるのは相当大変だなと実感しますた。。。
145 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 20:56 ID:3nfHWL+c
寝てると子バエが顔の辺りによってきて「プーン」いう音がして怖い。
汗かいてるから寄ってくるのかもしれないけど、耳や鼻に卵産むんじゃないかと
思うと怖くてたまらない。
146 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 21:02 ID:i8ZJLVJh
147 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 21:14 ID:AcolFxmO
汚部屋じゃなくて汚庭なんだけど、ちょっと色々あって家の事
出来なかったら、庭がまるで廃屋のように草ぼうぼう…
昨日から頑張ったら見違えるようだけど、また草が追いかけて
生えてくるよ。
家の中も同様だけど、とりあえず他人から見える所からやろうと
思うんだ。
148 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 22:10 ID:ZIx3DWKH
>>145 >耳や鼻に卵産むんじゃないかと 思うと怖くてたまらない。
こんなことあるの?(((( ;゚Д゚)))ブルブル
149 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 22:17 ID:xXqbL1wV
>>147 あ〜同じだ〜。うちも汚庭です。もううんざり。
この時期、取っても取っても雑草がはえてくるし
ノラネコが落とし物して行くし・・・。
周りの家の庭がほとんどきれいな所ばかりなので余計目立ちます。
さぁ、明日はビン・カン・資源ごみ!
いつも回収が早めなので逃さないようにしなくちゃ。
ビン・カン・ペットボトル、ダンボールすでに荷造り?済み!
おやすみなさーい。
151 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 01:18 ID:CLOkgwcH
最近したこと
PC周りのコード類、コンセントを接続したまま100円カゴに入れました。
まとまっていい感じ。そうじもしやすい。
コンビニの袋を小さいものは洗面所のごみ箱用にして
使える大きさのものは平にまとめて箱に入れました。
ジップロックのイージージッパーにコスメグッズ、サンプルなど
分けて入れました。使わないものは思い切って捨てました。
100円で白いデスクラック?を3つ買いファイルや書類を立てました。
引き出しを一つ開け「適当コーナー」をつくりました。
保存期限の短い通達物などとりあえず入れるようにしました。
通常のカードより少し大きめサイズが入るカードケース。これまた100円で。
カードの形状のものは全てそこにまとめました。
片付け魔の母が途中でもゴミ袋を持って行ってしまうので
今まで何袋処理したか不明。
片付けが出来る人っていうのは、途中でもスパッと行動するものなのですね。
今日も「いつもいつも片付けてるみたいだけど全然減らないね」
と言われてしまいました。
まだまだ頑張る!!
152 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 02:50 ID:NdAPEwDg
>>151 かなりがんばってんじゃん!
折れも映画見ながら片付けよう…
寝るまでにあと30個の何かを捨てます!
153 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 03:06 ID:UaLZD5NO
>>151 なんと!片付け魔のママンとは!
この汚部屋スレの住人のママンは「もったいない」が口癖の
汚家大王しかいないのかと思ってますた(w
ちなみに、うちのママンも大王でつ
私が片付け魔になってガンガりまつ
>>152 こんな時間に仲間いるとは心強い(w
お互いガンガりましょう
俺も混ぜろ!
これからCDをファイリングしてプラケースを全部捨てるぜ!
これで棚が半分空くはずだ。
毒男板で貫徹で掃除しているヤシがいる・・・
44タソ@掃除スレ
自分も今日がんばるよ!
157 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 11:24 ID:6bmNpE8i
>151
>コンビニの袋を小さいものは洗面所のごみ箱用にして
>使える大きさのものは平にまとめて箱に入れました。
最初は私もそうしてましたけど
いずれこれすら不要になるから捨てたほうがいいかも。
袋なんていくらでも手に入るし。
158 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 12:57 ID:ifj5Pbc+
ここで時々相談して、少しずつきれいになったかな?のものです。
相談なのですが。私は、わりと旅行をします。
都会へ行く方なので、服装等はいいのですが、行った先の催しや案内、パンフ
そういうものが、毎回(たまには数カ月)その辺や本の上等に放置。
昨日も帰ってきたところですが、またしても紙類がたくさん。
まとめてバサっと、袋に入れてるのが、正解でしょうか。それとも分類した
方がいいのかな。急には捨てたくないものばかりなので、考えています。
(今回は、写真はないが、たまに沢山とります)同様の経験の方、いらっしゃい
ませんか?
>158
君は一生汚部屋だな。
160 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 13:14 ID:dMvSYfMg
>>158 わたしも、旅行先のパンフ類には悩まされた。
今は
1. もらわない(展示会などの解説類はその場の掲示を読む)
2. もらったら即捨て(チケットの半券とかちゃちいチラシとか)
3. 帰ったら即捨て(帰りの電車で読むもの読んでおけば捨てやすい)
4. ちょっとした小冊子で役立ちそうなもの→「レジャー」と書かれたファイルボックスに入れる→ときおり整理する
たいてい、なんでこんなものとって置いたんだろう?と思うので、
だんだん捨てられるようになる。
>159
辛口だな
>158
う〜ん、気持ちはわかる。
旅行先の案内パンフなんかはつい、思い出に…と思っちゃうからね。
でも悲しいことにそれをしてると部屋は片付かない。どんどんたまるだけ。
まとめて袋に入れても、分類しても量が増えることには違いない。
だからいっそのこと捨ててしまうことをお勧めする。
それが無理だったらものすごく厳選するのはどうかな。
1旅行につき1パンフとか、固定収納スペースに入る分だけにするとか。
後は写真などを撮らずに集中して旅行して思い出にしまいこむようにする。
…なんていってもなかなか割り切れないよね。
やはりデジタルデータ化が一番いいのかな。
物が多いと汚くしていなくてもどうしても雑然としてきて汚部屋にみえるからね。
>158
何度も見なおしたり人に見せたりするのであれば、分類するのもいいかもしれない。
いつかは分からないが絶対に見る!というのであれば、袋や箱で一纏めに保存。
見ないかもしれないけど一応取っておこうというのであれば
………思いきって捨てるか、いつもしている通りにする。
マメな人なら161のデジタル化案はいいと思う。
私にはできなかったけど。「暇な日に纏めてやろう」で結局放置してもーたよ。
今日は、資源ごみを出して(2袋+ダンボール5〜6枚)
洗濯、玄関周りの片付け(したっけ、またはかないクツが1袋分出てきたし。。)
それと家中に掃除機かけ!
去年の夏に旅に出たときのバッグが
ごくテキトーに中身だけ出して放置してあったのをやっと片したら
中から1000円出てきた、ラッキー。
もっといいコトあるように願いをこめてドアも拭いてきたよ。
でも外側よりも内側の方がはるかに汚れててウトゥ。。
164 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 16:18 ID:lTJExlAO
旅先のパンフかぁ・・。家もあふれますね、同居人が持って帰るのが好きなので。
あと、電化商品のカタログ類も。本人は比較のために各メーカーの物を集めてくるんだけど
それを自室で広げて欲しい。リビングではやめておくれ、頼むから。散らかるだけなんだよー!
・・・・すみません、取り乱しました。
旅行のパンフは1週間もすると見なくなるから、捨てても後悔しないんだと思いますが・・。
最近は、大抵の情報はネットで検索すれば出てきますからねぇ。
>>158さんが旅行雑誌の編集やエッセイ等を書く人なら、資料として必要なのかもしれないけど
そうじゃないのなら思い切って捨てちゃいませんか? 汚部屋に住むよりはずっと良いでしょう?
165 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 16:22 ID:ifj5Pbc+
158です。
皆さん、ありがとうございました!やはり、モノの総量(?)が多いと、
汚くなりますよね・・・。確かに一生汚部屋はいやだ。
デジタル化って、いい!と思います。でもきっと、しない気が。
「見ないかもしれない」「いつかは分からないが」:やはり胸に
こたえます。(このスレッド見つけた時、古いものをかなり捨てたのです。)
うううー。やはり一部だけ残して、捨てることにします!
雑誌購入→必要なところだけスクラップ→「いつかまた」見るかも知れない
でもここ3年ほど一度も読み返すことはありませんでした。
思い切って全部捨ててすっきり。
ここ一ヶ月ほど、毎週金曜日に掃除の神様降臨。
今日は朝からいい天気で、お布団干してカバー類を洗って・・・
と頑張っていたけど、急に雨が降り出して慌ててお布団を取り入れた。
少し濡れてしまったよ。ショボーン
しかしウォークインクローゼットという名の四畳半ガラクタ部屋を片付けた。
押入れも、すのこや押入れ棚や収納ケースを利用して整理した。
本格的に暑くなる前に、いろいろな所の片付けを頑張るゾ!!
明日のゴミの日に、ベビー布団と布オムツを捨てます。(子供はもう中三)
168 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 17:36 ID:U+811uGU
>>166 そういえば自分もそうだ。
この特集は貴重だ!とか思ってとっておいたんだが、
収納しちゃうと見なくなるんだよね。
今から捨てようかな。
ところで大量の雑誌を古本屋に売ったんですが、
半分くらい買い取り不可になってしまった。
傷みと、アンケートはがきが無いためだそうです。
うーん、捨てるのは忍びないんだけどどうしたらいいでしょう?
ちなみにヤフオクとかは性格的に無理そうです
170 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 18:59 ID:bbdNsYBd
ここ一週間くらい神様降臨!!!
今日は開かずの間(倉庫)を片づけたぞ!!!!!!
かなり、っていうか全部いらない物だった!!!!倉庫スキーリ 気分スキーリ!!!
だけどその奥からネズミのフンとかじった跡が大量に出てきた・・・
ずっとあの中に住んでいたのね・・・というか飼ってた・・・(((( ;゚Д゚)))ブルブル
家が意外に広い事に気が付いた一日でした!!
何を思ったか、ここのスレに触発されて
家中ツルピカにした。
溜めに溜めた汚物をすべて処理したその翌日、
急病で息子が入院することに!神よ!
お姑さんがうちに入ったのは結婚して十一年目、その日が初めてさ!
ワタクシは「キレイ好きの○○さん」と認定されたぞ!
どうすんじゃ!
もはや後戻りはできない…!
>>171 後戻りなんてしなくてよろしい!
がんがってそのまま維持しる!
息子さん早く良くなるといいな。
>>171 いい話だ…
きっと天国のお義母さんが「近いうちに緊急の来客がある。片付けなさい」って教えてくれたんだね
>173 つか、生きてるっしょw
>172
>173
生きとるぞなもし〜!
>172
髄膜炎でさすがにビビッた。
マジで自分が掃除なんかしたのはムシの知らせだったのかとか思って泣いたよ。
しかし無菌性髄膜炎てやつで後遺症もなく、もう退院しました。
来週から学校にも行けそうだ。
心配してくれてありがとう、いいスレだな。2ちゃんでお礼を言う日がくるとはw
しかし、掃除って大事だな。
漏れ、下にコドモ二人いるんだが、もし掃除してなかったら、
お姑さんに学校でいるアレコレを電話で指示できんかったよ。
176 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 22:40 ID:UmioqoNY
今日やったこと
歯医者に行って差し歯の掃除・歯石取り←これもあり?
母に未開封コスメを押し付ける
靴下の整理をして、母に毛混・白い靴下を押し付ける←掃除等に使って捨てるらしい
母にゴミ袋を持って行かれたので用意する
救急箱の整理 風邪薬とか開けてないけど処分 コンパクトにまとまった
CDを1枚捨てた
>>154 CD、私もそうしてます。ケースと気に入った歌詞カード以外は
CDを買った日に捨てて無印のCDファイル??に入れてます。
>>157 コンビニ袋は箱に入るまでと決めています でも今は量がそんなにないので
177 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 22:42 ID:UmioqoNY
>>152 どうもありがとう!今から自分ももっと片付けます!
178 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 22:47 ID:M/Z84soJ
二週間後に引越し。
汚部屋も荷造りもなんとかしないと・・・。
押入れの25%を占めている雑誌は一度も読み返した事が
無いので、捨てようと思ってたのに出しちゃうと懐かしい
やっぱり取っときたい!と思って捨てられない・・。
だから汚部屋になるんだと解ってるんだけどな〜・・。
>168
169が教えてくれたスレに書いてみれ。
何雑誌かわからんが、自分はこのスレであれこれ貰ってもらった。
自分は要らなくても、人は欲しいものってあるのだ。
最初に、状態はそんなよくありませんとでも書いておけば、
本を綺麗にする必要もなく、袋や箱に詰めておしつけできる。
週末に有給足して3日間の休みを部屋の整理に取りました。
本当は4日取るつもりだったのに会議で1日駄目になっちゃったけど
頑張ります。 日曜日には古本屋さんが来てくれる。
一応、処分する基準としては
・これが無くなればもう一度、お金を出して同じものを買うか。
・無人島に持って行く00冊にはいるか。 (100冊は多すぎると思
われるかもしれませんが読書が趣味なんです。 現在、蔵書数
千冊)
このスレのおかげで重い腰が上がりました。ありがとう。
181 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 01:18 ID:/XIXzy5N
>雑誌
私も大量(300冊ぐらい)雑誌を持っていたんだが、種類別でまとめてオクに出したら結構良い値で売れたよ!
懐ポカポカ!本棚スキーリ!
統一性の有る雑誌とかならこうやって売るのも有りだと思うよ!
一冊で売るより安くなっちゃうけど、出すのも楽だし!
100冊とかになると送料が掛かりそうなので30冊程度で出してました。
捨てる前にオク出すってのがいいかと!
売れなきゃポイ!って事で!
まだ100冊ぐらい残っているので、これもオクイキデス。
182 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 03:10 ID:e1kLeOyy
>週末に有給足して3日間の休みを部屋の整理に取りました。
気合が入ってまつね。
自分のそのつもりだったのに,思わぬ仕事が入ってしまいますた。(ノ_・、)
自分の分までがんばってくらさい。
183 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 11:15 ID:LqUoLkOJ
やってもやっても片付かないよーーー
もう何もかも捨てたくなってきた( ∩Д`)・゜・
でも捨てたら後で後悔するだろうし…
はぁ…がんばろっと…
184 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 11:24 ID:EZvaC2of
>>183 元気出して下さい。
やったらやっただけ片付いてるはずです。
理想が高すぎたり完璧を目指し過ぎていませんか?
(わたしはそれで苦しみました)
案外全部捨てちゃっても大丈夫なんですよね。
で、今まで別に特に重要だと思ってなかったやつを
「あれを捨てなければよかった・・・」と急に大切に思ってしまったり。
なんでしょ、これは?貧乏根性??
わたしも頑張ります。
でもお布団干したいのに曇り・・・ふぅ・・・
185 :
183:03/06/28 11:30 ID:LqUoLkOJ
>>184 励ましとアドバイスを、ありがとう(ノД`)・゜・
やる気が出てきました!
がんばります!
186 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 12:40 ID:OdWexnDo
餅揚げて早起きして、先ずはごちゃごちゃになってるモノを分類しながら
ゴミ捨てだー、と思って午前中頑張ってたんだけど
お昼ごはんでも食べようか、って思ってふと室内を見回したら
「片付けた」じゃなくて「モノを移動させた」だけなんじゃないかと思ってきた…
しかも朝から洗濯乾燥しまくった服をベッドの上に取り合えず乗せて
後で畳もうと思ってたんだけど、
張り切って早起きが祟ったのか無性に眠くて仕方ない。
で、でもココでベッド→床に洗濯物を移動させちゃったら元の木阿弥なんで
(今までソレを繰り返して服の山を築いていった記憶が)
堪えどころだと思ってがんがります。
グチ吐き出しすみません。
>186
がんがれ!そこが踏ん張り所。
午前中、ずーっと見ないふりしてた出窓部分の
大量のおもちゃ、本を片付けたよ〜。
ついでにこれも見ないふりしてたプラ引き出しの中身も。
ぬいぐるみ1袋、プラゴミ1袋、紙ごみ1袋、洋服1袋出た。
片付けのために散らかってた室内も掃除機かけて、やっとひとやすみ。
でも台所にはゴミ袋がいっぱい・・。
いっぺんに捨てられないのはツライなぁ。ベランダもないのだ。
>>188 ひとり暮らしならではのワザだが
私はゴミ出しまでのあいだ大量のゴミ袋を
一時的にバスタブに詰めたよ・・・
風呂トイレ別だったので、ゴミを出すまでは
洗い場でシャワーを浴びてしのいだ。
ユニットバスの人も、濡れたらまずいものを
全部出したら可能かも。
190 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 13:27 ID:Xm1vdca8
テレビで今田耕治が言っていた。
「末期や、床に物を置き始めたら末期やで」
それから自分は棚を買って床に物を置かないようにした。
191 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 13:51 ID:njYoFHNb
>190
言い得ているかも。
本が届いたので,今から本を読んで餅をあげまつ。
>190
今田耕司って部屋がめちゃめちゃキレイなんだよな。
それはもうショールーム並みに。
そんな人がいうのだから間違いない。
・・・・末期やで。
193 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 14:41 ID:EWZCSer0
>>190 今田の部屋TVでみたことあるよ。ほんんんんんんんんと、モデルルームかショウールーム以上にきちんと片付いてた。
良く言えば最高のキレイ部屋。でも悪く言うと生活感がなさ過ぎというかすごく居心地が悪そうだったなぁ。
例えて言うと、お煎餅も食べちゃいけない・・・って雰囲気の部屋?w
194 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 14:55 ID:MAqjfVnq
今田耕司を見る目が変わりますた。
195 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 15:04 ID:pe8k8tF6
今田こうじに掃除の本出してもらいたいよ。
196 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 15:31 ID:ABu5AEBU
我が家はかつて、床一面収納だった。
とりあえず箱に入れても、整理する前にそれを核にどんどん増殖する。
まずは壁面収納に切り替えた。
床一面散らかってるくせに、高い棚は圧迫感があってイヤだと、
アホなことを言う旦那を説得して。
天井までものいっぱいは確かに地震の時危険かもしれない。
しかし、床一面は、常に危ない。
そんな我らもいまや立派な捨て魔になり、壁面収納の一部は飾り棚に。
こんな日が来るとは、、、ウレスィ。
はやく壁面収納もいらない日が来ますように。
八百屋さんやスーパーにある
輸入物のアスパラガスの木箱は
ちょっとした本立てになります。
大きさもいろいろあるので結構便利。
どうせ捨てるものだからお店の人に声をかければ頂けます。
でもウチはソレを溜め込みますた。バカでつ。
198 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 20:18 ID:k5xaNhX+
前スレのドアサッシが外れた979です。
ネットも繋がらなくなってたので、ご報告遅れましたが
3日程前に、直りました!!
自力で頑張ったら、ハマりました。
この調子で、部屋の片付けもやる気が出ればいいんだけどー
199 :
今日の報告:03/06/28 20:23 ID:ITvU9dJZ
イタイ思い出の昔の彼からもらったTシャツで階段を拭いてみた
階段って結構ホコリ溜まるんだよね〜
フローリングもだけど。
「ご家庭で不要となりましたTV、PC等電化製品無料で引き取ります」
ってスピーカーで流しながら軽トラが最近うちの回りをまわってて、
捕まえたかったんだけど寝てたり見失ったりではや3週間。
やっと捕まえた!
ほんとにタダで持ってってくれた。CDラジカセを。感謝。
折れ目がついてカビが生えかけてたおにいちゃんの2段の賞状。
捨てないで。出来れば飾りたい。の要求に
100円SHOPの筒の証書入れ買ってきて応えてあげました。
さーてこれからなにをしようかな〜
夜は長いぞ〜〜
200 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 20:34 ID:Mg9mDlYS
もうすぐコンサートツアーで毎週末出かけるので、
ツアーが始まるまでに部屋をなんとかしないと・・・。
今から頑張るぞー。
201 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 20:38 ID:QabCGii3
誰のコンサート?
>200
お仲間発見!掃除も行脚も楽しもうねー
203 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 20:48 ID:0P4Wzs4z
皆さん片づけ中ってどんな格好しています?
私はほっ被りにキティちゃんマスク、Tシャツ、ハーフパンツ、カフェエプロンですが、
母に「変な格好しないでちょうだい!」と喧嘩になってしまいました。
あー腹立つ。
この怒りを部屋の片付けにぶつけて来よう。
>198
マエスレ979、よかったなあ! 直ったのか。
二枚目のサッシも外れちゃったの
読んで、笑っちゃってたけど、ごめんな。良かったな。
うちも今日本棚整理したよ。お互いガンバロウな。
205 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 22:20 ID:2ZPyGgtt
先週に引き続き、3連休で片付け中。
籐の敷物を敷く際テーブルを持ち上げて、ぎっくりをやっちゃった!!
這いながら出来る事で、HDDのデータ消しをやった!!
やる気はむんむんしてるんだけど、、、
>>205 やる気あるのに動けないとストレス溜まりそうね(;´Д`)
お大事に・・・
18年間居座った机を処分しようと思ったら、部屋から出ない。
どうも引っ越してきた時に窓から入れたみたい(2階の部屋です)。
仕方が無いので脚をのこぎりで切りまくって粗大ゴミに。ひろびろスキーリ♪
でもちょっと腰に来た(w
>>206 机をのこぎりでΣ((゚∀゚;)) …あんた凄いな、乙カレー。
明日あたり腕にも来るんじゃないか?(w
208 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 23:44 ID:loTIgJb5
みなさんこんにちは。遂に私もそろそろ限界みたいです。
私の8帖の部屋は、冬のかさばる服が沢山と、その下の層には夏物。
布団の無いコタツの上は今にも土砂崩れが起きそう。その下は化粧品やら何やらいっぱい。
押入れの中には5年程前に引っ越してきた時からの開かずの段ボールや、
ゲーセンで(σ゚∀゚)σゲッツした後は見向きもしない、しかし捨てられないガラクタ。
有機物はありませんが、愛機のPCのHDDも残り15M。
すぐ側にCDR焼き機があるのに。MOもあるのに。メディアもあるのに。
まさにやる気だけが足りないんです。時間なんか分けてあげたい位余ってるし。
なんかこう、久しぶりに引っ越してきた時の爽快な部屋をもう一度見たい。
固まらずにさくさく走るマシンに戻りたい。どうやれば餅UPできるんでしょう。。
だれか喝入れてください!まじで脱出したい!!
ウェーブ凄いね。これにハマれば、掃除好きになれそう。
「ガラクタ捨てれば自分が見える」
イーエスブックスで取り寄せ不可だったけど
近所の書店で見つかりました。
まだ30ページくらいしか読んでいないけど神降臨のヨカーン
店頭で見たときは「うさんくさそう、立ち読みで済まそうかな?」
と思いましたが買ってよかったです。
208さんもどうぞ〜。
ガラクタ〜、買いました。近所の古本屋で100円だった。
風水の本だったんだ。
家の図とガラクタの関係ってほんとかな?
実際に相関関係あった人いる?
家のここにあるガラクタを片づけたら、いろんなことが
良くなったとか。
みんな「ガラクタ」いいの?
わたしはここ読んで買ったんだけど、どうも駄目だった。
精神的な餅はここよんでるからもう上げる必要ないってことなのかな。
てくにっくとしてはあまり参考にならなかった。
213 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 02:27 ID:0i2eY8W4
こんな時間にこんばんは!
部屋に散乱しているモノを整理して押入れにいれれば、
かなりスキーリしそうなのですが、、
奥行きが深いことや湿気がたまりそうな気がして
どう利用していいのか今ひとつ悩んでいます。
押しいれ用の収納用品でなにか便利なモノとか
収納の工夫などありましたら、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
>>213 ワゴン型の棚や、引き出し方のプラケースの利用が基本かと。
奥にあるものを気軽に取り出せるような収納にしないと
死蔵品が増殖するだけになってしまうかもしれません。
あと、足のついていないものを使うのであれば
すのこなどを押入れの大きさにカットしてもらって
通気性を確保しておくとカビなどの発生を抑えられます。
その他、いろいろ考えてみて下さい:)
217 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 03:10 ID:pvDqKNjZ
IDがもう少しでDQNだ
218 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 04:03 ID:KZb36H1D
こんな夜中なのに神が降臨してきた!
眠くなるまでがんばってみますっ!
横積み止めるだけでもだいぶ使い勝手良くなるよなぁ。
こんな贅沢な使い方できねぇよ(w
220 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 09:43 ID:f85fsNQ6
昨日、ふと気が向いて1番隅の角の天袋(っていうのかな?)を開けてみたら、
画板とか地球儀とかwinkの特大ポスターとか(ファンじゃないのに)
鍵盤ハーモニカとか「まどからみたけしき」って絵とか(何処の??)
とっくの昔に処分した学習机の蛍光灯カバーが出てきました。。
ここだけ時が止まってた・・・
うちにまだまだこんなに収納スペースがあったのか〜ちょっと感動感慨深い
221 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 10:04 ID:NHYvTa3V
汚部屋がストレスになっているのか、
部屋が綺麗になっている夢とか、家が新しくなる夢とかよく見ます。
目覚めると、すっごいイヤな気分・・・
言い忘れましたが、前スレでドアのサッシが壊れた者です。
自力で直す事ができました!!
ネットに繋げなくてご報告遅れましたが、アドバイスくれた方々
ありがとうございました。
222 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 11:35 ID:LSXi0FXq
くじけそうなので書き込みさせて下さい。
とりあえず押入れのものを全部出してみました。
両親の新婚旅行のときのお土産(30年以上前の物なんですが・・・)
大量のこけし(昔はこけしが流行ってたの?)
兄が小学校低学年の時に買ってもらった顕微鏡セット
これまた大量のレゴ・リカちゃんセット
カセットテープ・手紙etc.・・・
鼠の糞らしきものもちらほら(ノД`)・゚・。
黴臭いし・・・
が、がんばります。。
プラ引き出しとチェストから大量の洋服(私の&ムスメの)を
ゴミ袋へ移動。
チェストが2段空いた〜。
これで洗濯物がしまえる・・・。
ウレシイのでもう一回洗濯機回して、
コインランドリーで乾かしてきます。
しかし、こんなに大量の不要服を仕舞い込んでたなんて・・。
不要服のおかげで必要な服をしまう場所がなかったのだ。
これじゃ取り込んだ洗濯物をそのまま「ミカン狩り」せざるを得ないワケだ。
洗濯機回してる間に家中に掃除機かけます。
その後、気力で風呂掃除もやっちまえーーー。
224 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 11:50 ID:HzZvd374
ここ見ながら最近少しずつ片付けしていたのですが。
床に放置してあった買い物袋で足滑らせて机に頭ぶつけたよ…痛いよ…
部屋が汚いと命に関わる気がしてきたのでもっと頑張ろうっと…
226 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 12:09 ID:LSXi0FXq
>>224タンありがとう。・゚(゚´Д⊂)
暑いけど少しずつでも頑張ろうとし始めたその矢先
(CD変えるのさえも億劫だったけど変えてみて餅があがってたのに)、
ドアに足の小指ぶつけたよ・・・痛いよ・・・
と、書き込みしてる間にしびれ痛みは取れた。よしっ。
227 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 12:18 ID:HY++Tiqb
塵も積もれば山となる、を実感した。
電気の傘…ホコリが積もってて、雑巾じゃ無理そうなので掃除機で吸ってから
外して手っ取り早く水洗い。
何か降ってくる部屋だったけど、今日からは何も降ってこない。
私ももうすぐコンサート。
…ビデオテープが片付かない。
雑誌は切り抜いてダンボールにまとめたけど、切り抜いたのに箱単位ってのがウチュ。
それ以外では捨て神健在。
卒業アルバム、捨てたい。捨てた人いる?
いるよね? 使わないもんねー。
228 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 12:32 ID:9ZygbtGP
速攻捨てました。過去はいりません。
押入れを片付けていたら、思い出の品々が続々出てきた。
中学→高校時代の文化祭のプログラム、幼稚園→OL時代の名札、
小学校→高校時代にみんなに書いてもらったサイン帳、昔の日記、
心に残る記事の新聞・・・片付けの手を止めて、つい見入ってしまったよ。
特にサイン帳に書かれた、当時憧れの君にページを見て青春に戻った(ハァト
これらはせっかく今まで残しておいたのだから、このままにしておいて、
古着など不用品だけ捨てたよ。
「ガラクター」の本を読んで、変わりました。
あの本の内容では、家(マンション)のベランダの位置が「健康」にあたるので
風呂場から長いホースを伸ばして水を流し、週に1度掃除するように
なりました。
今まではホコリやチリが積もっていて、掃除も年に1度の大掃除ぐらいでした。
すると、ぐうたら人間の私がシャキーンシャキーン人間になり毎日掃除するように
なりました!!
主人が「別人だぁー」とヒイています。
また卵巣腫瘍持ちだったのが、痛みもなくなり小さくなって
イシャも驚いています。
一番驚いているのは本人で、体を動かし甘い物を食べたくなくなって
3キロ痩せました!うれしい、、、。
このスレ&ガラクタの本に感謝です。
みんなありがとう。
231 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 14:28 ID:9ZygbtGP
232 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 15:05 ID:Ic9ImJ6c
よし!これから掃除するぞ!
いらない物はどんどん捨てる!!
ガンガルゾ!
天井から照明を外して拭いてピカピカにして
いざ、戻そうと思ったら
天井タップのカバーをパキっと割ってしまった。。。
自分でカバーだけつけられる構造ではなさそう?なので不動産屋さんに電話したよ。
とりあえず不動産屋さんに来られても困らないくらいには片付け完了してるけど
ハムスター(飼育禁止)と台所に積み重なったゴミ袋を風呂場に避難させないと・・
>>168です
遅くなりましたがレス下さった方どうもでした。
>>169参加したい!…けど都内限定ですよね( ´Д⊂ヽ
もーちょっと待って、オクに出せたら出そうかと思います。
厨房の頃から買い続けた音楽誌なので未練たっぷり。
汚部屋脱出をめざし、まずは押し入れを発掘。
ものを買った時の空き箱が大量に発見されました。
空き箱の中の緩衝材は適当にばらしてゴミ袋へ、
段ボールはいくつかにまとめました。
押し入れって、死蔵品しか入っていなかったような気が...
冷蔵庫からもう飲まないトマトジュース(開栓後1ヶ月放置)を出し
更に出した状態で二週間放置したら、ペットボトルがパンパンに膨らんできました
しかも中にはこってりとカビが・・・
こりはヤバイ!と思い、片付ける覚悟をしました。
流しに流すのは何となくイヤなので、トイレに流したんだけど
途中でつまってしまい流れないのよ、これが。
「カビがつまってるのか?!」と思いペットボトルをギューギュー押したら
なんと中身がゲル状になっていました。ゲルトマト・・
匂いは思ったよりなかった。
酸っぱめトマトちょいとくされかけ、って感じ。
238 :
212:03/06/29 16:58 ID:HJ0+0Chv
>230
うわー実例ありがと! 健康になってよかったね。
それはすごいねえ……本当に。どうもありがとう。
>230
漏れも卵巣濃腫、なくなったんだよ〜!
美しい部屋に住んでると、人間変わるよね。
なんか気持ちに余裕が生まれるし、
精神衛生に非常にいいような気がする。
偶然かもだけど、婦人科系の病気って特にストレスと密接らしいから、
少しは関係あるかな。
>228の「過去はいりません」っていうのがカコ(・∀・)イイ!!
>230
すごいなぁ。家がきれいになるだけじゃなくて
自分もきれいになってよかったね。
>234
東京の他にも同内容の名古屋・大阪版スレがあるから
突発オフ板で探してみ。
どこも遠いよ〜、って言う場合は「送料だけはもらってくれる人持ちで」って
発送するって人もいるみたいだよ。
でもオクにだせるならそのほうがいいよ。買い手が上手くつけば大もうけできる。
今日ブクオフに段ボール(大)10箱送りました。
配達の人に「すごい量ですね」と言われて、つい家族全員分と言ったけど、
まさか2部屋分の1部ですとは言えなかった…。
なくなりゃいーや!としか思ってなかったけど、5000円くらいになったら
家族になにかご馳走してあげたいな。
でもまだ、同じくらいの量の、ブクオフに出せないレベルの傷み方の本や雑誌がある。
地道に頑張っていかなくちゃー!
242 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 18:30 ID:X5MNaJX5
>236
漏れも押し入れ久しく開けてないなあ。
243 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 19:07 ID:tC5bJKb2
押入れのガラクタの中からS55.7.5(土)の録音テープを発見しました。
今は亡きおじいちゃんおばあちゃんの声、交通事故で死んじゃった従姉の声、
そして当時2歳の私の声。・・・(ノД`)・゚・。
ごめんねごめんねごめんね。
なんていうかこう・・・真面目にちゃんと生きます。
汚部屋脱出、必ずします。
>212
お礼を言われるほどではないでつ。(*゚∀゚)
私も聞いてもらえて嬉しいです。
>239
すごい偶然ですね。
でも「人間変わる」って言うのは、痛感です。
いつも仕事の事でイライラして、家に帰って汚い部屋に
イライラしてたけど気持ちがマターリするようになりました。
腫瘍なくなってよかったね。私ももっと掃除して
健康になろう!
>240
部屋も汚いしダイエットも何度も失敗したグウタラの私が
掃除する事で自分まで変わるとは思ってなかったです。
占いとか風水とか信じない私ですが、この本は効きました。
でも汚部屋大王の母にはイマイチでした。(w
245 :
211:03/06/29 19:20 ID:HJ0+0Chv
うわぁお!ナニしてんだ私。>238の名前蘭の
>212は>211の間違いだ。ごめんよ、>212さん。
>244さんは引き続き頑張って下さい。
私も頑張ろう。
DASHでやってたけど
「大根の皮+塩」のあぶらこびりつき汚れ落としや
換気扇の寒天パック、すごい効き目だったYO!
明日やってみようっと。
247 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 21:08 ID:9ZygbtGP
「ガラクタ捨てれば自分が見える」の本、
今日午後から探し始めて5軒目の本屋さんで見つけました!
今、読み終わったけど、ものすごくいいです!
私にとっては革命的な本ですよぉぉ!
ホント、内面から「変わりたい」って欲求がフツフツ湧いてきました。
ではっっ! さっそく大片付け開始します。
230さん、ありがとね!
248 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 21:24 ID:JlONH1jQ
>>246 私も、「大根の皮+塩」と寒天パック、
みかんの皮でマジック消しは「使えるっ!」と思ったよ。
早速明日、やってみまつ。
249 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 21:38 ID:EW6Z8wLd
部屋は心の状態だと、つくづく思いました。
これまで仕事も忙しくイライラすることもあり、
同時に倦怠感があってどうにもやる気がおきず・・・。
やらなきゃ、やらなきゃ・・とずっと
思っていたのですが。
はじめはパソコンの中身の整理からはじまって
レシート貼りの家計簿作成をして無駄をチェック。
掃除を始めてはかれこれ4日が経ちました。
一人暮らしで1DK。
なんでこんなにかかるのか!と思うほど
溜まっちゃっていました。汚れとゴミ。
無になって、整理したり磨いたりしていると
心が穏やかになってきて。
私にとって「掃除瞑想」です。
そんななかでであった本、
「すべては単純に!でうまくいく」はお薦めです。
なんか、頑張ろう!という気持ちが湧いてきます。
そして、掃除は明日も続く・・・。
>249
がんがれぃ!!
私も読んでみよ。
251 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 22:40 ID:EW6Z8wLd
>250
ありがとうございます!
252 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 22:41 ID:wJNogurj
昨日、今日、すごくがんばった、自分!
もともと収納や整理整頓は嫌いではなかったけれど、
ものが多すぎて息切れしちゃうこと、しばしばだった。
しかし、このところ捨て捨てモードでものが少なくなっていたので、
進む進む。さらに使いやすく収納し、掃除してなかったところも掃除できた。
ごほうびにトイレのマット、新しいの買ったぜ。
スリッパはくの嫌いなので、素足にきもちいい〜。
来週はお風呂のタイルの水垢を、電動ドリルにスポンジ装着して磨くの。
そしたら、お風呂上がりのマット、新しいの買おうっと。
253 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 22:41 ID:lvUWBhwq
254 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 00:21 ID:H44g1vG2
>>252 マットのごほうびっていいね!
がんばった分、ちょっと自分にごほうびを用意するのっていいテクだなぁ。
私も何か考えますね。
255 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 01:41 ID:1eBQ/Oyw
汚部屋はもちろんだけど、PCの中の掃除ってやってる?
汚部屋の整理ででたものをオークションにだそうと思っても、
PC重すぎなんだよね。
これを先に解決したいって、逃げかなぁ(;´Д⊂)
。
256 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 01:46 ID:WEd15iHM
オイこそが 256げとー
>>255 最後の「。」が激しく気になるのだが。
PCが重いって?速度が遅いということですか?
自分はとりあえずダンボールに入れといて、部屋を綺麗にしてからオークションに出すつもりです。
258 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 01:49 ID:N4WbyrDn
>>255 ハードディスクフォーマットして必要最小限のアプリだけを再インストールしよう。
マイドキュメントは確認もせずに削除
259 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 01:53 ID:1eBQ/Oyw
>>257早速レスありがとう。
速度というか、すぐに固まることが多くなってきた。
これって解消法とかあるのかな?
鞭でスマソ。
>>259 いえいえ。
メモリリソースが足りなくなって来てるとかかな。
>>258のいうようにしてみるとか、デフラグをかけてみるとかしてみてはどうでしょう?
私は私で部屋の掃除が遅々として進まない。捨てる物が少なくなってきてからが正念場かな。
がんばろう。
デフラグとか再インストとかOSかぶせたりとか色々
262 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 02:05 ID:1eBQ/Oyw
みなさん、アドバイスありがとう。
デフラグは月1回以上やってます。
再インストは出きればしたくないんです。
くぅぅぅ〜
PCの中も片付けられない私は汚部屋リーナ。
263 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 02:07 ID:u0EBgc13
バナナの皮が黒くなり過ぎて、チョコバナナのようになっていまつ。
食器類にカビが生えていまつ。
264 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 02:32 ID:gf0aE9Wz
台所に蟻が大量発生・・・
お屋敷脱出の道は険しい・・・
265 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 02:37 ID:/4kJEGg3
床に物を置くのって末期症状なんですか・・。
私、今まで何の疑いも無く床にばんばん物置いてました。
母親に「なんで床に物置くの?」と言われても「なんでそんなこと言うの?
床に物置くのって普通じゃん。」って思ってた。
か、片付けよう・・。飼い猫が私の部屋を歩く時に、わずかに見えている
床の部分を探して、物を踏まないようによいしょ、よいしょと歩いてるのを
見ると涙出てくるし。
266 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 05:20 ID:xX5xLjld
うすーくまんべんなく(約10cm程度)敷き詰まってた床を
半分くらいきれいにして通路を作りますた!
とりあえずまとめて積み上げただけなんだけど、ずいぶんスッキリ。
次はつみあがったのを片付けつつ、捨てます!捨てます。
絶対的に収納場所が少ないので、カラーボックス3個くらい積み上げようかな。
横にすれば強度も増すらしいし。
ゴチャゴチャしてていいから、まずは床に置かない生活を目指してみよう。
>234さん
その雑誌、いつぐらいのですか?
もし、90〜95なら欲しいかも(脱出スレで言うことじゃないが)。
自分、脱出作業の最中に、保存しておいた切抜きファイルを親に捨てられちゃいました・・・。
汚部屋でもこれだけはちゃんとファイリングしてたのに、
「あんだけいっぱい物を捨ててるんだから、これもいらないと思った」って・・・。
>267
クレクレチャソはどっかいけ。
クリーニング済みのコタツ布団セットをやっと押入に片付けた。
取り入れては山積みにしていた洗濯物も又洗って片付けた。
オクに出すつもりでずっと置いていた服も捨てた。
すっきりしました。
>243
遅レスだけど、お盆には部屋を綺麗にして迎え火焚いておやんなさいな。
テープはシリカゲルを入れた缶とかに入れて、カビ除けしてね。
271 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 10:15 ID:QMNC00Dc
どうしよう、私、パソコンを床に置いているよ・・・。
1週間ほど留守したら、多少片付いた汚屋敷が異様な雰囲気に逆戻り。
あちこち物が散乱し、廊下からはナニカ腐ったようなニホヒ。
ようやっとツルピカーンにしたハズの流しはヌルヌル。洗い始めたら1.5cmの子Gがぁっ。・゚・(ノД`)・゚・。
朝から流し台を掃除して床を拭いて原状復帰。
廊下からは腐ったピーマン(値引品・未開封)と黒くなったバナナ。冷蔵庫は満杯。ヨーグルト3箱ハケーン……
オカン、もう私に遠出はするなということかヽ(`Д´)ノウワァァァァン
さっ、次は冷蔵庫の捜索するか。
273 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 11:41 ID:bPX9PDCM
今日やる事
冷蔵庫内の掃除
ガスコンロの掃除
積みあがった洗濯物をたたむ
今日中に終わればいいなぁ。
274 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 14:52 ID:iKKU1P7d
>>262 ディスク・クリーン・アップも忘れるな!!
275 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 14:53 ID:G59D9DQQ
ふと、思ったんだけど。
床に物を置き始めるのは末期って、わかるんだけど(ウチも床見えないし)、
皆無にすることってかなり難しくないかい?
日本は床生活者が多いでしょ。広々としたリビングにソファー、背の高い家具。
それらが揃っている家ならいいけど、ソファーがあっても床にベタっと座る人
って多いし、ついつい身近な床に物を散乱させがち。
床に物を置けないとなると、それらを置く定位置を作らなければならない。
棚など、余計な買物をすることになってしまう。
一体どうしたらいいんだ・・・
物を減らす。
棚を余計な買い物と思わず買う。
整理する。
>>275 床生活だから、ってのはすごくわかるなぁ。
でも、「ついつい」がたまりにたまって汚部屋になってる人は多いと思うので
床に置かないように心がけるだけでずいぶんきれいに見えるような。
テーブルの上だけしか置かない!って決めて、
そこでなだれをおこすようになったらw 片付けるとかルール決めるのは?
今日は毛布やシーツなど大物の洗濯をしますた。そろそろ乾くかな。
床に転がってるものを箱につめて、床半分に掃除機かけますた。
乾いた洗濯物(服など)の山をひとつ片付けますた。
あとは、もうひとつの山の洗濯物をたたんでしまって、
残りの床半分に掃除機かける!
そして、ちょっとずつ残っているお酒を飲み干して寝ます!w
それができたら、明日はケーキ食べに行ってきまつ。あぁ楽しみ。
>それらを置く定位置を作らなければならない。
いや、そもそもその定位置がない、もしくは床の上が定位置っていうのが問題なんじゃ…
>>279 それだ!!
275タンじゃないけど、目が醒めたよ。
漏れんちもきったないけど、
すべてのものに定位置あるから、その気になったら三十分以内に
人には「キレイに片付いてるね〜」って言われる部屋になるよ。
ポイントは、棚いっこぶん、引き出しいっこぶんアキを作ること。
そこを「とりあえず」の場所にするの。
だいたい整理下手の人は
「とりあえず」から手のつけられん部屋に堕ちていくのさ…
今日やった事
ビデオテープの処分
寝具類の洗濯
照明の掃除
エアコンフィルターの掃除
今日、これからやる事
掃除機をかける
風呂に入る
風呂のついでに風呂掃除
あと少しだ、頑張れ自分。
先日、かなり大量に不要なものを処分しました。
私は市販の家計簿を使っていましたが、(何冊もある!)それも捨てようと
中をみると。
こまめに、給料明細を貼ってありました。明細には、名前はもちろん
ご丁寧にも住所が印刷されてある。近所に捨てるのでやな感じがして。
いちいちはずしてちぎるのに、時間がかかった事。
明細は、早めに捨てるなどした方が、あとから楽ですよ。
>247さん
またまたお礼なんて申し訳ないっす。
「内面から変わる」って良い言葉ですね。
部屋がきれいになるとちっちゃなラッキー(1マソひろうとか)が
最近増えたので、ますます掃除してます(w
無理せずガンガッテくださいね。
286 :
273:03/06/30 21:08 ID:bPX9PDCM
273でつ。
今日やる事の一つ目(冷蔵庫内の掃除)で挫折しました。
バスタブで冷蔵庫の棚とか洗ってたら詰ってしまいまして。
ちょっと考えたら分るだろう私…。
パイプの詰りを取る洗剤を買って来てパイプの詰りを取っている間テレビとか見てたし。
その間に、他の二つ(ガスコンロの掃除・洗濯物をたたむ)も出来たのになぁ。
パイプの詰りを洗剤ごと流してきてようやく気づきましたよ。
なんか、要領悪い自分にへこみそうですが、へこむ暇があったらこれからやるべきですな。
こびり付いたトマトソースと戦ってきます。
片付けた。片付けないたびに自分を殴ったら片付いた
今日は、ホットカーペットを片付けました。
さすがに電源はつけてなかったんだけど、片付けるのおそ杉。
カーペットのケモケモが汗を吸うので、
これからますます蒸し暑くなる前に…と、重い腰をあげました。
カーペットの下に隠れていたフローリングに掃除機をかけて、
夏バージョンのスリッパを買いました。
まだまだ汚部屋なので、がんがります。
289 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 22:51 ID:H44g1vG2
>>288 おぉっ、そうですね。私も電気ストーブを片付けます。
290 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 23:25 ID:sH5Z/yRf
>>270サン
どうもありがとうすまないです。・゚(゚´Д⊂)
迎え火ってなんだろう、シリカゲル・・・ググってみました。
なるほど・・・本格的には出来ないと思いますがやってみます。
シリカゲル(乾燥剤)はお菓子とかについてたのを再利用してもいいのかなぁ。。
床の間も、父の物が山積みで(天井まで!)心が痛いです。
床の間って・・・なんていうか・・・特別なところですよねぇ。。
291 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 23:46 ID:nlqpARoW
冬物服をダンボール2箱実家に送り、
ごみ袋はなんと5袋。
引き出しからはいつも決まって、くちゃくちゃになった
ポケットティッシュや黒のヘアピン、
1円玉、ボタン、マッチが髪の毛1,2本と共に出てくる。
請求書その他人にみられたくないものがあったので
今、バケツにお湯を張って漬け込んでいます。
明日の朝、よおく両手でもみ込んで絞ってから
ゴミに出そう。
かなり部屋の気が良くなってきました。
292 :
_:03/06/30 23:46 ID:5x0vVVTf
293 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 23:51 ID:6IipZmru
掃除してたらポケットティッシュを見つけたので,
鼻をかんでみたら激しくかびくさかった
294 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 23:53 ID:Sy3fIoHi
>>275 ウチは中間部屋だけど床に物は何も置いてないよ。
床にあるのは家具と家電(テレビ、冷蔵庫など)だけ。
テーブルの上とかには物がゴチャゴチャ乗ってるけどね。
床に物を置かないって難しいことなのかな。
私は床に座らないイス生活者だからそう思うのでしょうか。
みなさんも思い切って床生活からイス生活にしてみたらどうですか?
295 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 23:59 ID:6IipZmru
>>294 床には何もおいていないなら,それはもう中間部屋ではなく,きれい部屋だと
296 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 00:06 ID:2EaivBPC
わしの場合。
床生活時代、座っている周りに何かとモノが散らかるのでイス生活にしてみた。
イス生活時代、テーブルはあっという間にモノだらけになり、
「とりあえず」使わないモノを床において別の仕事をし、
掃除するときは床に散らかったものを「とりあえず」イスにあげていると、
いつの間にかイスまでも物置になった。
モノを減らして、使いやすくしまいやすいところにモノの住所を定め、
こまめに元に戻す、モノが増えないように管理する、これに勝ることはないと
やっと悟った。
モノが減った今、床生活でもわりときれいに保っています。
ちょっと散らかしてもすぐ片づけるべきところに片づけられるようになった。
イスを粗大ゴミにだしたよ。
297 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 00:18 ID:X8VwN2+C
我が家は座卓で全て(食事や物書き読書など)を済ませるので、確かにじか置き率が高いなぁ・・・。
座卓の上に物が溢れると床にドサッ!→その横を歩く→足に当たって邪魔になる→座卓の下へ移動させる
→視界から消えて片付いた気になる→座卓の上が広くなる→物を置く→溢れる→床に置く・・・
え〜ん、今日からじか置きやめますぅ〜。(泣)
10日間、このスレを見ながら掃除して
「狭くて散らかってて、キーーーっ!」とヒスを起こすほどの部屋が
だいぶすっきり片付きました。
ゴミもあれこれ10袋以上捨てた。
窓を開けていると、風通しがすごくよくなった(気がする)。
風水的にもイイのかな。
可視床率40%以下(その辺に散らかったものを避けるためにモモアゲ歩きが必要な状態)から
95%くらいまでになりました。
これからも、ココで餅上げて維持に努めます。
ありがとう、このスレの皆さん。
>291
ひゃ〜シュレッダーを買わなきゃーって思いながら、
もっと機械が増えるのいやだよ・・・って思って
モンモンとしていたのだけど、この水につけこむ!って
いい!(・∀・)
カードの領収書・請求書ほか、銀行関係とか
やっぱり適当にやぶってスケスケの(半透明でも)
ゴミ袋にいれたくないしね・・・
ありがとう!今晩やってみます
みんないろいろ考えるねぇ〜!
でも
絞ってあたりが面倒になってそのまま放置→腐ってデロデロ
になりそうな私は素直にシュレッディングしまつ。
301 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 03:36 ID:+PdqMfMx
使わなくなったプラスティック製の押し入れケースや
収納ケース(引き出し付き)を
どうやって処分しようか悩んでいます。
プラスティック製だから、燃えないゴミの日(プラ製品回収日)に
出せばいいのでしょうが、
なにぶん大きいので、潰さねばなりません。
どうやって潰そうか・・・。
302 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 03:45 ID:zD6ZpEV0
>>301 そういうのは、地域によって取り決めがあるはずだから、
役所などごみ収集しているところに聞いた方が(・∀・)イイと思います。
もしくは、きれいな状態なら、近所の人にあげるとか・・・
収納ケース捨てるってことは、それだけモノがなくなってスキーリしたってことですね
うらまやしい(w
303 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 03:49 ID:XccEjKIS
ややっ、なんだか風水、気のスレっぽい気配。
あのサイトウカオル先生も
「部屋が汚いとストレスで女は汚くなる」と。
何かで読んだような。。。
304 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 05:08 ID:eEs017C2
紙魚が出た・・・
出た人いる?
305 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 06:08 ID:a1b1WuSQ
これから単位のかかったレポ−ト書いて授業も一限からあるのに・・
掃除が一区切りつかない。ここでやめたらまたしばらく掃除しないからって
思うとやめられない。そんな経験ありません?
>>304
紙魚ってなんですか?
306 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 06:08 ID:fxL6TT2F
>>304 それなに?
うちにもいそうだけど・・・
307 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 06:24 ID:HfORVQt7
>>304 紙魚(しみ)ってムカデをちっちゃくしたような虫だよね?
昔住んでた部屋で大量発生したけど引っ越してからはとんと見かけなくなった。
汚部屋度は変わってないのなんでだろ。
ともかく、紙魚は無害らしいから居ても気にしなくっていいんじゃないかな?
紙魚は居ないもののダニが居て困る。
手と足に無数のさされ跡が・・・。
多分布団にいると思うんで毎晩布団乾燥機(ダニハンターとかいう設定使用)
使ってるのに、それでも毎晩4〜5個所さされてる。
どーやったら死んでくれるんだ?おまえらゴキよりしぶといよ、全く。
さされ過ぎて赤塚マンガに出てくる天然痘患者(ご存知の方居ます?)みたいに
なってきた。
308 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 06:51 ID:Lip0VaHV
いつもより少しだけ早起きして、
粗大ゴミ・燃えないゴミ・プラスチックゴミを
2階の自室から地下の物置に運び込んでみました。
月1回の収集日が待ち遠しい〜
余談ですが朝2度寝することがなくなった。
汚部屋時代は寝ても寝ても寝起き最悪で出掛ける直前まで寝てたのに。
イグサマットを敷布団とシーツの間に敷いたら適度な硬さと匂いが気持ち(・∀・)イイ
起きたら頑張ってコップ1杯の水を飲むのも2度寝防止になるって本で読んだ。
まぁその時間2ちゃんしてたら意味がないのだが・・・w
段ボールや雑誌などの紙ゴミを一気に片づけました。
雨が降っているので出すかどうか悩んでいたら、
回収の車が来ました。
「雨降っているけど良いですか?」
と聞くと、なんと家の前まで取りに来てくれました。
ありがとう!
回収の人!
大好き!!
回収日の前日にまとめようとすると嫌になるので、
毎日少しずつでもしておくといいですね。
遅レスかもしれんが
>>290 シリカゲルは粒がピンクになってたら湿気を吸ってるので
フライパンで乾煎りしたりして青くなってから使ってね。
ワシの高校の生物のセンセは「料理〜」といいながらやってた>乾煎り
311 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 10:32 ID:txKMAcM2
>>301 私はノコギリ+踏みつけで解体したよ。
分割したいところにノコギリでがんばって数センチのキズをつけて
足で思い切り踏むとおもしろいようにバキっと割れる。
割れるときに鋭いかけらが飛び散る可能性があるから要注意。
>307
ヤパーリ一度布団を天日干ししてみたら?
布団のダニって干せば死ぬか、出て行くかだったよね?
あと布団周り・布団上に本やぬいぐるみみたいなダニの温床になりそうなもの
置いたりしてないか?
ベッドだったらベッド下の収納に本なんかを入れてるとか。
そういうものがあったら布団近くから排除してみたら。
俺もがきの頃、寝る前に本を読むのが習慣でそのまま枕元に
本を置いて寝てたらばっちりダニにやられたよ。
医者いったけど結局「布団を清潔に」って事くらいしか言われなかった記憶がある。
それでもダメなら次はカーペットあたりを疑ってみるとか。
ここに来て思い出した。明日は古紙ゴミ回収日!!
最近、趣味の雑誌をけっこう買ってて部屋にあふれ始めてるから、
古い雑誌と、そろそろ期限の切れる通販カタログを捨てまつ。
紙魚は、確か湿気の多いところに出るんじゃなかったっけ?
床にもの置いている人、注意!
母親から「ウールや、シルクを食べるから、衣類は注意!」と聞き、
中間部屋ですが、衣類だけは下に置きません。
>>301 うちの実家もプラスティックのケースを大量に捨てたばかりなんだけど、
収集日に、「不要品」と書いて朝早くから出しておいたら
あっという間になくなっちゃったらしいです。
そういうのできない環境だったらスマソ
>307
布団乾燥機をかけたら、布団に掃除機をかけてみてはどうですか?
乾燥機でダニが死んでも、死骸やフソでカユクなると言いますよね。
掃除機のアタッチメント(吸い込むブラシ部分)は
全機種対応のが2000円ぐらいで電気屋で売っています。
それを布団吸い込み専用にしてはどうでしょう。
私もこの季節は乾燥機を3日に1回、掃除機を週1回ぐらいかけています。
湿気が多いとダニも大暴れするからね。
布団を干しても、ダニは布団の裏に移動すると言うし、パソパソたたいたら
死骸が粉々になってもっと奥には言っていくって言うし。
それとダンボールを沢山おいていませんか?
姉が倉庫でダンボールを整理するバイトをしたら
手と腕を無数にかまれ病院に行きました。
ダンボールもダニは好きみたいですよ。
私も詳しくは知らないのでごめんなさい。
長文スマソ。
317 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 13:47 ID:9ia4Wtvj
メール受信箱にこれまで沢山のメールが溜まっていました。
それは、まったくごちゃごちゃ部屋と同じ状態で
不要なものも、そのうち読もうと思っていたものも、
読み終わったものもそのまま積み重なっておりました。
勿論、自動削除やメール受信拒否、メルマガ登録削除しても
どんどん入ってくるんです。
まず送信者、件名でまとめて不要なものをダーッと削除。
(これって、プチスッキリ快感体験が味わえますよね。)
またフォルダを作成してどんどん分別。
分からないものは”一時保管フォルダ”に入れておき
後日ここでプチスッキリ快感を味わう。
常にメール受信箱は真っ白。こうしておくと
メール受信の度にその場で分別して真っ白にしておかないと
気が済まなくなるんですね。
部屋も同じ感覚で不要物をどんどん削除、分別。
これからメール受信箱も部屋も
「その場で分別!」頑張ろうと思います。
あー、スッキリ!!
318 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 15:45 ID:ICTsBoL7
今日はいらなくなった衣類、壊れたいす、壊れたプランター、汚れたぬいぐるみ多数
乳母車、火をふいた家電(リサイクル指定以外の物)などなどをワゴン車に満載して
持ち込みゴミで持って行った。全部で100kgだったので800円支払って
帰ってきました。粗大ゴミに出すより安上がりでした。
屋根裏収納の半分以上が空になってすっきり。なんで5年以上も
捨てずにとっておいたんだろうと思いました。空いたところに今すぐ使わない物を
持って行って家族の皆が忘れた頃にまた捨てよう。
319 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 16:28 ID:64T8O3mi
>307
ちと高いけどユーカリのエッセンシャルオイルをオススメします。
霧吹きに水とエッセンシャルオイルを適当に入れて
布団を干す前(乾燥機をかける前)両面に軽くシュコシュコします。
もちろんシーツ・カバー類は外しておくこと。
乾燥が終わったら掃除機でダニの死骸を吸い取ってから
清潔なカバー・シーツをかけて終了。
ウチはカーペットもこの方法でダニ退治できましたよん。
320 :
おさかなくわえた名無し:03/07/01 17:05 ID:AzIRZgyU
以前、
「オベヤリーナ」という呼称があったが、
「ガラクター」も捨てがたい。
321 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 17:46 ID:z+nVLUKX
外に出かけなくても毎日、毎日、何かしら物やゴミって入ってくるね。
DM、通販商品に同梱のサンプル、大量のチラシ、髪の毛、ホコリ
郵便物が束ねられた輪ゴム、メールもそうだし。
戦いは続く。。。
322 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 18:31 ID:D9xmOuf+
>>319 ユーカリのエッセンシャルオイルってどこで買えるの?
無知でゴメソ
325 :
234:03/07/01 19:22 ID:wF2omZ5M
>>267 遅レスだけど、
雑誌は96年4月からのロッキングオンジャパンなのでする。
ご期待に沿えずごめんなさいです。
でも、厳選してとっておいたものも、
何年か経ったらいらなくなったりしちゃうから、
ママングッジョブ!ってことにしといちゃえ!
>>323 乙カレー。
物捨てたい病のほうが荒れてるっぽいね。
私は汚部屋大王ママンを愚痴りたいが
鬼女板じゃあ逝けないや(´・ω・`)ショボーン
>>322 普通にアロマショップにありますよ。
ちょっとしたデパートやロフトとかにも入ってます。
>234さんの言うとおりネット通販もいっぱいありますから、ぐぐってみてくださいな。
ダニよけ以外の効能や相性のいいオイル、アロマとしての楽しみ方とかも出てたりします。
雑巾がけのときにバケツに数滴アロマオイルを混ぜておくと
掃除の後に空気がきれいになった気がしますよ。
気のせいかもしれんけど。
328 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 20:09 ID:GEzl1Yqm
ただいまNHK教育テレビで
{片づけができない!! ADHDを抱えて」なる番組やっています。
何かの参考になるかと思って見ています
329 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 20:38 ID:VaJZK4wH
真夜中にカミがきた218です
あれから、掃除→休憩(仮眠)→掃除2〜3時間ペースで交互に行ったら
人を通せるぐらいの部屋にはなりました。
去年夏の終わりにエアコンが逝ってしまい悲惨な残暑を経験したのですが
昨日念願のエアコンを購入し、明日取り付け工事をしてもらうことになりました。
自分の中では、梅雨明けまでに片付けられればと思っていたのでほんとよかったです。
今、キッチンがすごいことになってるよ・・・。
ちょっとほっておいたら、カビ増殖&異臭がすごいの。
つい見ないフリしてたけど、いい加減何とかしなくちゃ。
あ〜んやだ〜!怖すぎる!流しのお皿の下層の方でなんか生まれてそうだし!
お願い〜!誰か・・かわりに片付けてー!ほんっと無理!!
なんかお礼はするからぁ〜 (ToT)
331 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 20:53 ID:FLp1zYOp
322です。
>>324さん、
>>327さん、
どうもありがとうございます。今度探してみますね。
最近、大分片付いてきてもう一息で汚部屋脱出できそうなんですが、
もう一歩のところで、停滞したままです。どうして一気にフィニッシュ
出来ないのか・・・こうして停滞したまままた物が増えていく・・・
がんがります!(`・ω・´)シャキーン
>330
ほっといた=捨ててもイイ! なんじゃないの?
洗おうと思わず、すべて捨ててしまえ!
333 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 21:02 ID:Ir8/gLCj
うわー まさにウチの流し・・・鍋釜ボールにグラス、全部流しにある状態です・・・
今から一緒に洗い物しません?今からやれば今日中には片付くはず。
334 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 21:03 ID:Ir8/gLCj
てか、気が向いたので今から始めるコトにします。
がんばるぞー!
335 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 21:21 ID:LpImLDKZ
ゴミ袋として使うだろうとため込んでいたコンビニの袋が
大量にあったので,2,3こを残して捨てました。
336 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 22:04 ID:Czn30hbt
疲れて帰ってきたら玄関に布団の山。
お客様用布団打ち直したのが戻って来たのか・・・
どこに置くんだよ!
ママン「あなたが結婚したら使うし」
予定もないよ!
100均で買った布団圧縮袋試してみました。
うーん・・・
イイ(・∀・)!!と絶賛出来る訳じゃないけど、
明日また6枚買ってこよう・・・
とりあえず仕舞えないやつに風呂敷かけておこうと思って
風呂敷引っ張り出したら虫の屍骸とかついてるし・・・鬱
負けないぞ(TДT)
>>332 でも食費かかるから早く片付けて自炊したいのです・・・。
でも、きれいに洗ったとしても、もう使いたくない気もするかも、
>>333 えらいですね!今片づけ中ですか?
え〜ん、マジでもう自分でする気にならないよう!
でも業者に頼むと高いし。。。やるしかないのかナァ〜
>>337 私もよくやったな・・・3週間くらいほっとくのはザラ。
住んだ部屋の流しはどれも引き払うときに
変色してて洗うのが大変だったよ。
陶器の糸底は黒くなっちゃうし・・・
今は食器類各1個くらいしか出していないので
散らかっても限度があるけど・・・
とりあえず洗剤入りのお湯を張った容器を用意し
漬けながら洗うとか。
がんがれ〜。
339 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 22:48 ID:nf7Kulpk
>>337 お皿はラップかけて使うと、洗わなくて済むよ。
コップは無理だけど。
>>317 そのアイデア、早速いただき!
私の場合は「一時保管フォルダH15.7.1」という風に
メールを移動させた日を記録してみました。念の為。
1ヶ月後の受信トレイはどうなっていることだろうw
341 :
333:03/07/01 23:22 ID:Ir8/gLCj
>337
今終わりました。
途中、視覚・嗅覚的にクラクラきたりもしたけどやって良かった〜!
何も無いシンク見たのはいつぶりだろう・・・
ただいまパイプスルー中(残ってた3回分全部ぶち込みました)
やはり夏場はかなりヤバイです。
全部捨てるもよし、とにかく一度片付けた方がいいかも。
がんばって!
>>326 鬼女のフリをするか、sageで書き込むのだ!
万年床があんまり汚くて、なおかつ飼い猫が巻き散らかしたノミが堂々といたので
つぶしながら枕をめくったところ、3〜5mmぐらいの細くてちっこい虫がうねうね・・・。
2匹ぐらいいた。夜中だったけど枕を洗濯機にぶち込んだよ・・・。
体がかゆいぃぃ
344 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 00:50 ID:5J19dFUh
>>340 なるほど。
私もそうしてみます。
(317)
>>343 ノミはつぶしちゃダメだぜ!卵がでちゃうぜ!セロテープで捕獲だぜ!
うっかり猫タンが口にでもしたらお尻からうねうねが出ちゃうぜ!
346 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 00:56 ID:8VQQ+FlY
>320
「ガラクター」!!
なぜか、カワイイ響きですね。いいわー。
私も、少し「ガラクター」でしたが、今はましになったな。
元ガラクター、現在「ブッカー」より(本をどうしたらいいかわからない・・)
348 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 01:17 ID:cj8pcb51
>>312 本!布団の周りにイパーイ置いてあるんですよ。犯人はこいつらだったのか。
青い鳥は案外近くに居たっていうか、犯人はまだ遠くに行ってなかったっていうか
にんともかんとも。
今度の休みに押し入れに全部入れることにします。ありがとう。
>>316 死骸やフソでもかゆくなるのかぁ。知らなかった。
いいこと聞いたので明日早速布団に掃除機かけてみますね。ありがとう。
あと、ダンボール!置いてるんですよ、いっぱい。
引っ越してからめんどくさくて手付かずになってるんですが
荷物ほどいて衣装ケースや押し入れに収納することにします。
2ちゃんがあって良かった!
今度の休みは大掃除します。
これでにっくきダニともおさらばだ。覚悟しておれ。
349 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 01:36 ID:CnD8oqzK
>>319 いい情報をありがとう!
ユーカリのエッセンシャルオイル、無印で買ってきます。
来週の今ごろはかゆみに悩まされることなく安眠できるハズ!
ぞうきんがけにも使ってみますね。
>>348 おまいの青い鳥はダニなのかーーー!
夜中に禿藁、寝らんなくなったよママン(w
>>348 漏れも笑った…w
意味はわかるよ。でもそれを言うなら、「灯台下暗し」とかだろ?w
352 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 03:30 ID:EbdumQMH
ちょっと一休み。フー
だいぶ片付いてきました。
でも自分の部屋出て戻ってくるとガーンとくる。
まだまだなんだな。
一服したらまた再開するか。カフェオレ飲もうっと。
こ、こんな時間まで…!
お疲れ様&がんがれ。
でもちゃんと休めよ。身体こわすぞ。
354 :
343:03/07/02 04:18 ID:69tBFrZv
>>345 おお、なるほどセロテープとは!どうりで猫タン洗ってもノミつぶしても減らないわけさね!
サンクス!
>>346 それを捨てたら枕がないのです・・・
こないだの日曜、台所の壁拭いて、コンロ磨いたよー。
年代物の汚れだったからか重曹全然使えなかった。
ガラスクルーが1本なくなりましたw
みんなもがんばってね。
>355
おつかれさまー。
台所などの水周りをきれいにすると、弁天様(?)とか大黒様(?)が
やってきて、良い事があるみたいyo。
私はどうしようもないコンロをあぼーんして、新しいの(最近安い)を
買い、台所を磨き上げたら臨時収入があたーよ。
>>356 そうなんだ!(・∀・)ワーイ
別に今のとこ何もないけど、
その話だけでちょっと嬉しくなるね。ありがとー。
玄関きれいにしたら良いものが
やってきてくれるんだっけね。
玄関のカビがひどすぎてアルコールスプレーだけで
放置してるんだけど、今度黒いのも掃除しようかな。
358 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 12:15 ID:4nrmCRoZ
ここのスレの人々ってマターリ感があっていいな。
なんかいい人が多くないですか?
物を捨てたい病スレは怖いですよ。
吉牛コピペじゃないけど向こうは
「刺すか刺されるか、捨てるか捨てないか」って感じに殺伐としてるね。
結局は個人の好きにするしかないと思うけど
自分としては多少の心の余裕くらいは取っておきたい。
ゴミは捨てなきゃまずいけど。
今週の土曜日に父が来る!
うわぁ、絶対間に合わない・゚・(ノД`)・゚・。
必死でやれば、3日で片づくかしら?
燃えるゴミが明日なので、
今日は徹夜してでもやらなくては
風邪引いて熱出してくれないかなって鬼だねw
でもそれくらい無理っぽい。やれるだけやってみます
361 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 13:49 ID:YKukEqUb
>>360 がんがれ!
自分も不用品をオークションに出品する準備が終わったので、
これから掃除に入ります〜。ここみてると餅が上がっていいね。
2ちゃんに感謝!!
362 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 13:58 ID:E3jJQ4VL
昨日、寝る前にヤカンを磨いて寝た。今日、台所に立つと、
ピカピカのヤカンに顔が映ってた。なんとなく、感動。
今までいろいろな汚れがついていたから、そんなことにも
気付かなかった。
今日は、アルコールとエッセンシャルオイル買ってくる!
がんがってお掃除するぞぉ!!
363 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 15:17 ID:8VQQ+FlY
>>343 遅レスなんだが。
部屋にノミがたくさんいるのなら、獣医さんに行ってノミ用の薬を出してもらうといいよ。
ノミを直接殺すんじゃなくて、ノミの卵(さなぎだったかも?)を孵らなくするやつ。
室内飼いじゃなくても屋内のノミは確実に減りますよ。
>>363 あはは。このスレや捨てスレの人かもね。とにかく物を減らさないと掃除も出来んに。
さて、今玄関洗ってきたから次は居住空間に掃除機一通りかけて・・・
・・・今日中に魔窟(家族の欲望部屋)に突入するぞ!!!
366 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 18:05 ID:WajjnHEn
ヨシ!ジムの時間まで掃除だ!
もういくらやっても物が減らないので自分はダメ人間かと
落ち込んだりしてしまう。
でもガンバル!
何年もためこんでたサンプル類を処分しました。
そしたら今日、薬局でヘアケア商品のサンプル配ってたんだけど
自分は使わなさそうな商品だったんで
「気に入ったのに決めてるんで、スイマセン」て断りますた。
サンプルならとりあえずもらって喜んでた昔からは考えられんことです。
要らない物は家に持ちこまず、少しずつ不要品を捨て続けていけば
いつかは綺麗部屋に・・・・なるかな・・・・。
>>365 いや、ここのスレ住人は、汚部屋が嫌だから脱出したい人だよ。
わざわざ自分で自分の恥ずかしい部分を晒さんだろう。
dat落ちした汚部屋マンセースレの住人じゃないか?と言ってみる。
>>366 がんがれ!
捨て神降臨で一気に物を減らす人もいれば、
地道に25個ルールだけで匍匐前進する人もいる。
すぐに結果が見えないからって焦るな。
後戻りしちゃダメだけどなー。
ウワー!電力会社が電気機具の点検に来るラスィー(;´Д`)
汚部屋脱出の第一歩としてゴミを玄関に集めてたんだが、
ゴミの日もまだ先だし隠す場所もナイヨー
>>369 あればベランダ。なければ当日、風呂場に隠せ。
371 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 19:16 ID:S4fyUB/X
いま、テレビで収納特集やってますね。
参考になるかなあ・・・。
372 :
365:03/07/02 19:24 ID:hJmC9s7V
さすが魔窟・・・遭難しかけて→腹いせに台所と廊下の床を水ぶきして→やさぐれています。
家族とは言え人の物は勝手に捨てられないブリザード吹きまくりです。
今週末は現地人を案内人にする予定w
>>368 それがですね、汚部屋の基準が人それぞれの様な気がするんです。家族を見ていると。
その写真の方々にとっては「片づけたぞ!エッヘン!」なのではと想像しています。
収納を考えちゃダメだな
捨てること考えないと
20日頃近所にブクオフ開店
期限が決まったので大量の本(主に漫画と小説w)の整理します
意外なとこから神降臨の予感
誰か活を入れてください…
自分SOHOで納期前一週間は飲み食い&睡眠も
すべてデスクから1m以内で済ませ、
トイレと風呂に行く以外はその範囲から動きません…
(時々その場で足踏み&腕立て伏せをします)
自分の周りにうずたかく積まれた物資が、要塞のように…
一体どこから手をつけましょう。
仕事のせいにしちゃいけないよね。
納期ギリギリまで溜める性格だからこうなるんだ〜
>375
いいか、うずたかく積まれてるってことは、
最下層にあるものは全然使わないから、いらないものだ!
どれでもいい、山の一番上のものを床に置き、その上に、
二番につみかさなってたものを置き……山を逆に
積んでいくのだ。そして、最下層にあるものが
一番上になったら、それを捨てるのだ!
いるものが出て来たら、脇にのけておけ。健闘を祈る。
報告します,ブッカー大佐!
本日ブクオフに不要本を売却して来たのであります!
3分の1くらい「買い取りできませんけど…」と
言われてしまったのであります!
もうとりあえず目の前から消えてくれればそれでいい
と判断し,引き取りのみで処分を完了いたしました!
明日は不要服を思いきって燃えるゴミに出す所存であります!
378 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 20:17 ID:9weiOCT9
374さんは近所かも・・・
しかし私は本はそれほど持ってないんだよな。
漫画はどうしてもいまさら欲しくなったのを中古でそろえた
1シリーズ12冊くらいだがもともと本好きなので逆に
買い込まないように気をつけねば。
それでも今日は夕飯が遅くていいとの仰せがあったので
(一応フルタイム共働き)帰ってきてからだが、昨日濡れた
傘を干し洗濯物も食器も洗って一息入れたところ。
379 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 20:37 ID:dyXJFvgj
ごみ袋一つ作成しました。
もう「どうしよう…」と思った物は捨てます。
>376
あ、ありがとうございます!
最下層…いったいいつから最下層になってるのか、
そういえばワカリマセン!
発掘してみます!
なんかちょっとやる気になってきました。
あと、パソコンデスクの下に敷いた
磁機を吸い取る(?)とかいうマットからヘンな匂いが。
焦げたような、感じようによっては美味しそうな匂いなんですが、
これやっぱりヤバイのでしょうか。
引っぺがすにはその上の層をなんとかしなくては。
つぎの納期までにまずは層を崩してみます!!
381 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 20:42 ID:ZQ1wZNM4
汚部屋でも気にならないけど
最近、身体中がカユくなってきて
それがイヤだから掃除することにしました。
>>377 ブッカー大佐、ワラタ!
ガラクター将軍とかも登場しそう(・∀・)
部屋をひと通りキレイにしたら
以前応募してすっかり忘れてた懸賞の商品が届いた!
その他にも数年ぶりに学生時代の友人から電話があったりも。
なんかちょっとイイカンジ。
ブッカー大佐!ううん〜いいなあ。
かなり、えらそうなのかしら。でも、やっぱりガラクター将軍が位も上です
よね。
今日私がいない間に、電気屋さんを部屋に通した母親をうらんですます。
ちくしょー、もう少し片付ける予定だったのに・・・。
以上、地方在住ブッカー上等兵より。
385 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 22:12 ID:FhfOoIeO
こんにちは
こちらで紹介されていた「ガラクタ捨てれば〜」とか
「暮らしのダメダメ!シリーズ 捨てる 残す 収納する」を
探して本屋、古本屋を巡ったのですが
お目当ての本は見つからず、他の面白そうな本を10冊も買ってしまった(´・ω・`)
>385
図書館に行って「リクエストカード」に記入、提出。
ブックオフは売りに行くとこ!
漏れに言われたくないだろーが…
>>385 も、もしやあなたが噂のブッカー大佐でつか?
388 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 23:27 ID:3dlrrg8o
今日は頑張った!
洗濯、雑巾がけ、布団圧縮、押入れ整理。
汗だくだよ。
さてどうしようか、、、と思ったのが、
でっかく名前を書いてしまった
お習字道具・鍵盤ハーモニカのケース・美術道具を入れてた木箱。?
小学校の頃は持ち物全てに名前を書くのが決まりだったからなぁ。。
うーん・・・
389 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 00:45 ID:Q9t1OMG7
>>388 名前の部分を削って捨てるというのはどうでしょう?
もちろんゴミ捨てのルールに従ってですよん。
390 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 02:36 ID:BMGaQM0l
なんでいつも部屋が汚いのか…そうだ俺の部屋、ゴミ箱が無い…。
一人暮らし4年目にして大事な事に気づきました。
このスレ見てたら神が降臨しかけてます。今夜は寝ずに頑張ろうっと。
しかし水垢と食い物のカスだらけのシンクに立つと一気に繊維喪失…。
391 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 02:40 ID:BMGaQM0l
そういや布団も4年間一度も干してない。
あと空いてるペットボトルにおしっこをするのはもう止める!
このスレの皆さんに誓います。
392 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 03:33 ID:f94oknHm
徹夜のお掃除中です。パソコンも綺麗にしたくなるのは本当なんですね〜。
ネット依存も卒業したいです。ここには来ますが。
先週がんばって物を減らしたらリバウンドしたので、再挑戦中です。そして休憩。
誰かがこの時間にもきっとがんばってると思って、再開!
>>392 おー、こっちも起きてるぞー。がんがれー。
別れた彼氏の持ち物が出てきた。
印鑑と奴の好きなアイドルのポスター。
なんでこんな所に・・・まぁいい。
想いと共に捨ててしまおう。
現在心の中も汚部屋な私。(つД`)
>>394 部屋がきれいになれば、心もきれいになって新しい素敵な生活が待ってるよ!
がんがろーね。(自分にも言い聞かせてる)
>>390 私も今よりもっとひどい汚部屋だった頃は、ゴミ箱がひとつしかありませんでした。
しかも邪魔なので台所のみ。
でも台所にもっていくのが面倒で、気づくと机の上や床に「あとで…」と放置してた。
それに気づいて、一時期はゴミ箱6個ありますたw
ワンルームなので、部屋に3個、台所に2個、ユニットバスに1個。(分別してた)
でも今は台所に2個、部屋に1個でがんばってます。
もう少し片付いたら小さいかわいいゴミ箱買う予定〜
396 :
390 :03/07/03 04:50 ID:n9V8BopO
台所だけキレイになった。
>>390=396
乙!無理しないように!でも私は思い付いたら一気にってタイプだからな…
私も頑張ってるんだが、なかなか進まないモンだね。
まずは捨ててからスペースを確保せねば片付けすら出来ないのだと初めて気が付いた。
収納 収納 収納 収納〜
増えるグッズや 書類を整理
倒すぞガラクター 汚部屋の悪魔
逝くぞ 分別「神降臨キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!」
明日に輝く美部屋を目指せ
2ちゃん掃除隊 ブッカーマン ブッカーマン
ブッカー大佐はブッカーマンで、グッズ少佐はグッズマンとかでどうぞ。
年寄りでスマソ
>398
これってガッチャマンのエンディングの歌?
\(`Д´)/出だしが思い出せない・・・
そんな私も年よりでスマソ
最初、ヤッターマンの歌かとオモた・・・w
>>399 わかってくれてありがとうw
「しゅわっ しゅわしゅわしゅわ〜 うな〜るエンジン〜」てやつです。
ついでに400げと
402 :
390:03/07/03 08:23 ID:n9V8BopO
さっきの書き込みからずーっとネットしてしもた…。
1限あんのに。
帰ってきたら続きやろーっと。
床中に本が積まれてて、今日はこれをどうにかしたい。
403 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 09:46 ID:lKYvNXzF
おはよう、諸君!ガラクターだ。
本日も昨晩提出した予定通り不要品を処分するように。
またいつもどおり進捗状況を随時報告するようこと。
検討を祈る。
なお、今晩スペシャルなので応援は派遣できないが
各自努力するように。
つづいて、ブッカー大佐の訓示だ。
心しく聞くように!
ではブッカー大佐、お願いいたします。
今朝は早速まとめた雑誌やらを出しました。
ちょうど紙類回収日だったので。重たかったけどちょっとスキーリ
でもまだまだガラクタがイパーイ。引続き精進精進。
新聞袋、二袋出しました。
406 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 11:23 ID:5pUYoaW6
一週間掃除を続けていたら、持病の腰痛がでてきてしまい
昨日、今日は少しお休み。
この掲示板をじっくり読む時間にします。
407 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 11:50 ID:mkjXtO/D
>>406 私もだ(w
無理しない程度にがんばろーね。
一昨日から捨て神様が降臨され、
ひょっとしら使うかもー、また着たくなるかもーと
溜め込んでいたものをスーパーの袋に詰め込んでいます。
狭い部屋にはコロコロと10個近くの袋が転がり、まとめた雑誌に不燃物・・・。
可燃ごみは明日出せるけど、リサイクルや不燃ごみを出せるのは1週間後。
もったいない病が出てきませんように。
昨日腕をプルプルさせながらブックオフに本を持っていったのに
半分にしか値段が付かず240円、がっかりです。
今日はCDを売りに行く予定でが古いものも多いから安いだろうな。
梅雨で紙魚が出まくりだよ。( ´Д⊂ヽ
発生源の1つはキッチンのカラーボックスの裏に落ちてた
小学5年の時の写生画だった。バリバリ食われてた。
10年間カラーボックスを移動させた事がなかった=そこを掃除した事が無かった
なんて我ながら…
親父の部屋なんかもっといろんな虫がウジャウジャだが
片付けの許可が下りない。見られたくない物があるからなんだろうが
それが昭和の頃の無修正エロ本やAVの類だという事はまるっとお見通しだ。
…カバンの中にでも一時退避させときゃ済むだろーがヴォケ!
いっそ新しいの買ってやるから、いつ見ても震災直後のその部屋を片付けさせろ!
汚部屋脱出に理解の無い家族ってどうしたらいいんだろう。
410 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 15:03 ID:/Q9EErl7
先週一ヶ月ぶりに掃除機かけたら、アレルギー症状がでて大変だった。
それからマメに掃除機かけてるのに
毎回鼻がぐすぐす、くしゃみ連発・・・いつになったら綺麗な空気の部屋になるんだろう。
換気はちゃんとしてるんだけどな。
>410
掃除機を掃除!
412 :
410:03/07/03 15:39 ID:/Q9EErl7
ゴミパックは交換したんですが・・・だめ?
あれから忙しさにかまけて、まだキッチン片付けてなかったら、
ついに・・・ついに虫が沸いたーー!!!((((゜Д゜)))ガクガクブルブル
虫類ほんとに無理なんだよぉ〜。
一体どうしたらいいんだぁ〜〜〜!!
報告します、ブッカー大佐!
先日ブクオフに送った段ボール1箱分の古マンガの
買い取り値段の連絡が来たのであります!
49冊で1270円、送ったうち1割強が引き取り不可でありました!
1冊26円…(´・ω・`)ショボーン 、と考えるより、
段ボール1箱分部屋が広くなった(゚д゚)ウマー 、と思うことにするであります!
本日はこれから不要雑誌を束ねる所存であります!
ところで、ガラクター将軍、ブッカー大佐、グッズ少佐は
汚部屋脱出志願兵の敵でありますか?
それともお掃除・お片づけの神が派遣した部隊でありますか?
そして不要服処分を担当する中佐のお名前はなんと言われるのでありますか?
以上、ブッカー二等兵でありました!
>414
おもしろくない
416 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 16:43 ID:5+FMAhNG
一週間後に消防の点検が入る事になった。
今年こそ、物をクローゼットに退避させないで迎え撃つぞ。
本日の捨て報告
無駄にあるシーツなどを処分(お掃除用に切り刻む)
中身のない靴箱捨て
417 :
416:03/07/03 16:45 ID:5+FMAhNG
微妙に誤爆してしまった!スマソ
>>412 フィルターも掃除した?
機種によってはフィルター毎取り替えられるので
メーカーに問い合わせてみるのもいい鴨。
419 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 18:50 ID:Ztw3CC/l
7時から黄金伝説でゴミ屋敷やるね。
あれ見てから片付けするのがここしばらくの自分的流れ。
今日も餅が上がりますよーに。
420 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 19:02 ID:UdspYBFd
テレ朝ゴミ屋敷キター
祭り会場はここでつか?
>420
見てるよー。
なにか、神というほどじゃないけど、妖精さんくらいのものが
いらしてて、昨日からお片づけしてる。
ブクオフって結構お金になるのね。
しかし、片づけ途中だから、床が、かえって片づけ前より
散らかってる……こういう人、いるよね?
423 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 20:12 ID:Ztw3CC/l
もぅ、濱口が2階に住んじゃえ
424 :
423:03/07/03 20:15 ID:Ztw3CC/l
キャー!すみません。誤爆しました。
>422
私もそうなります。
片付け後もゴミの日来るまで部屋が狭い、狭い。
でも、総て捨てきった1週間後の爽快さがたまらないんだよね〜
あんな収納庫たっぷりなリフォームされたら
あのババァますます物や食べ物を溜め込むだろう。
うへー。
まさるくーーん
机の裏がコードだらけ!!!!ムキー
プリンタ2台にCD-RにMOに…周辺機器と家電てんこもり
なんですが、みんなはどうやってコードまとめてますか??
見苦しいし、なんかあぶなそうで怖い。
市販の結束グッズも試したりするものの
なんかの都合で途中で一本だけハズしたりするときに元通り…
濱口うちにも来てー
濱口さん素敵!
あのおばあちゃんにはコンポストか生ゴミ処理機を与えてはいかがかと。
「肥料になるんですよ〜」って。
知人宅はこれでお母様がノリノリになりました。
429 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 21:07 ID:UUHk5lIs
物を捨てたい病スレでもこのネタですね
でもカキコの雰囲気違う
こっちはマターリしてるけど
夏の謝恩送料無料キャンペーン実施中!
苦瓜(ゴーヤー)で美白&共役リノール酸ダイエット「清脂苦瓜素」・・・2,500円
1日1錠飲むだけのスーパーダイエットサプリ「曲美」・・・8,000円
おへその上に貼るだけ!超簡単ダイエット「爽身貼」・・・2,300円
塗るだけでシミやホクロ、ニキビを除去する「顕臣粉刺浄」・・・2,900円
あなたの性格を明るく変える鬱病治療薬「プロザック」・・・7,000円
行為の後でも間に合う!緊急避妊薬アフターピル・・・3,000円
オランダ製低容量ピル「マーベロン」2ヶ月セット・・・3,500円
錠剤を飲むだけの人工中絶薬「RU486」・・・10,000円
超強力漢方バイアグラ「威哥王」・・・2,100円 「蟻力神」・・・7,200円
早漏防止スプレー吹き付けるだけで朝までずっと「男露888」・・・3,000円
是非1度来てくださいね
http://www.kanpouya.com/
431 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 21:51 ID:UOZ6vY/h
25個ルール発動!
432 :
412:03/07/03 22:24 ID:/Q9EErl7
>418
やっと掃除機の取説を発掘。
フィルターを水で洗えと書いてありますた。
引き出しが開けづらくなってきたのでセイーリしますた。
使途不明のボルト2本、同じくボタン電池、何かのAC電源用コード・・・
もうわけわかんない物ばかり。新しそうな物だけ工具箱へ移してあとは処分。
大した物もないし、もう引き出しの中身全部捨てたいなーと思っていたら、
無くしたとばかり思っていた、自転車の鍵のスペアが!
ちょっと特殊な鍵らしくて、今使ってるのをもし無くしたら
鍵代2〜3千円かかるとこだったからうれしかったぁ。
片付けの神様がごほうびをくれたのだ、と思っておこう。神様ありがとう!
いやあああ!ついに変な虫が出てきたぁ!
ムカデとダンゴ虫を足して2で割ったようなあの虫はなんなんだぁぁ
435 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 23:23 ID:sOTHlFQt
昨日に引き続きGが出た。
もういやぽ。
とりあえず捨てなきゃ。部屋の中身すててGが生息できないようにしなきゃ。
その為には部屋で物食ったらきちんと片付けろってことだな。
怖くて自分の部屋で寝れないよ。
とりあえず45Lで一袋は作りました。Gみたら一気にこんだけまとめれた。ある意味ありがとうG。
来週バルサン炊いたげるからまっててね。
436 :
おさかなくわえた名無ふわさん :03/07/03 23:27 ID:m/W/XXNy
雑誌が貯まりまくり。仕事関係の本、ダンボール3箱。
書類、ダンボール2箱。洋服、ダンボール5箱+衣装ケース5個。
ちなみにダンボール類は2年程開けてません。
週末に頑張って捨てる準備します!!
437 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 00:39 ID:h4HztShW
ぬおぉぉぉぉ!!
クロゼットの中身を全部出して、夏物・冬物・もう着ない服・捨てる鞄等など
出してたら足の踏み場の無い部屋が更にすごいことに!!
>>422さん、分かります。今まさに身動きできない状態に陥ってます。
とりあえず何でもかんでも段ボールに詰め込むのは止め!
ゴキやダニの温床となる段ボールは徹底排除します!!
途中でめげないために書き込みに来ました。
テレ朝の汚屋敷も見て餅も上がったし、明るくなるまでがんばります。
438 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 00:40 ID:Q1y7mLYZ
漫画どうしよ、捨てようと思ってたのに全部読んじゃった。
読んだら捨てるのもったいなくなってくるんだよな…
>>434 フナムシみたいなやつか。触覚がキモイ。
>>438 わかる!どうしてもというなら、他でスペースあける方向で行けばどう?
まさか本棚丸々って事はないでしょ?
441 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 01:50 ID:7cprEISG
俺も何もない部屋スレに影響されてスチール棚解体してたら壁たたかれた。
443 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 05:18 ID:oxE0DPKp
昨晩から餅上がり捲りです!!
ゴミ屋敷の番組見てたら、自分の将来を見るようで、恐くて・・・。
今のところ、段ボール2個、服1袋捨て、産卵してる服をクロゼットにしまう
まで行きました。来週にはamazonで注文したガラクタ捨てれ〜本が届きます。
ゴミ部屋というより産卵部屋ですが、まだまだ捨てる物がありそうです!
もう外は明るいけど、寝るのが勿体なくて・・・まだまだがんがります!!
掃除するべ・・・掃除。
課題で切羽詰ってる時ばかり掃除したくなるのなんでだろ〜。
445 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 05:43 ID:00kNDK9d
>
>>444 ゾロ目おめ。
>>443 このスレで産卵と書かれると、本当に生まれてそうで怖いですね。
昨日に引き続き、徹夜で掃除しようと思ってましたが、ダラダラ。
雨上がりなので空気が気持ちよい朝がきてしまいましたが、
出かけるまでにがんばります。
えーっと、報告もしておこう。
今までに不燃ごみ45l×3ぐらい、可燃が5ぐらい?
あと、プラケース1個、中身を空けて、チェストももうすぐ空きそう。
机の引き出しも空けた。もうちょっと、もうちょっと!!テーブルの生活!
通販物の合板家具はリサイクルでも売れないですよね?解体すべきかな。
446 :
408:03/07/04 09:08 ID:Ke/MfoAU
昨日CDを売りに行ってきました。
CD24枚とDVD2枚で4100円になりました。
一人で持てる分だけ持って通い始めて5回目くらいですが、
初めてお札がキタ━(゚∀゚)━!
今日は可燃ごみを大量に出してスッキリです!
後は雑誌と不燃ごみを捨て、空いた部分に収納をすれば
念願の、夢にまで見た普通部屋になれる。・゚・(ノ∀`)・゚・。
あと一週間がんばります!
>446
よかったね。がんがれー!(・∀・)
普通部屋になったら是非、
二度と汚部屋に戻らないように
ゴルァ!スレにもいらっしゃい。
そういえば汚部屋でマターリスレはまた落ちたのね。
もう2ch生活板住民は汚部屋でマターリするよりも
汚部屋から脱出するほうに目覚めた人が多数派なんだね。
そうだよね。汚部屋はテレビの汚屋敷を見てゲンナリするだけで充分。
過去スレをあさって、役立ちそうなものをまとめてみたよ。
役にたちそうなら次スレにもつかってください。
449 :
FQA1:03/07/04 13:32 ID:7m3j5b3x
★たたみにひどい汚れがある。
(1)酢を薄めた水で拭く。さらにそのあと消毒用エタノールで拭く。
★壁についたヤニ、その他の汚れを取る
(1)ヤニ取り歯磨き粉を布にたっぷりつけて、円を描くように拭く。
(2)「ベピーンさん」や「激落ちママン」に水含ませてこする。
(3)ホームセンターに売ってる業務用マ○ックリンいいですよ。
希釈して噴霧器でまんべんなく噴いて汚れが浮いたら、タワシで全体をこする。
アワ汚れを水に替えた噴霧器で上から洗い落とす。
垂れる汚水を専用掃除機で吸い取る。かたくしぼった雑きんで水気をふき取る。
(4) 出回っている壁紙のほとんどの物は紙に見えても
紙だけでなくビニールなどでコーティングされていますよ。
和室の砂壁風の壁紙でさえ多いらしいです。
目立たない部分で水を吸ってしまうかを確認してからアクション!
(5)壁のヤニは全体を同じように綺麗にする自信がなければ
諦めるのもひとつの方法だと思われます。
中途半端に部分的に綺麗にするとかえって違いがわかり
逆に張替えの為に敷金を引かれる例もありがちのようです。
450 :
FQA2:03/07/04 13:33 ID:7m3j5b3x
洗面台、風呂場の汚れを取る
(1)お風呂洗剤+普通のスポンジ
(2)頑固そうなら洗剤をたらして、しばらく放置してから、スポンジで拭く。
(3)カビには、専用カビ取り剤や漂白剤などを使用。
(4)頑固そうなら、液をたらしてしばらく放置。
(5)クリームクレンザーか歯磨き粉を濡れた雑巾につけて
軽く円を描くようにこする。
注意 換気を行う。とくにカビ取り剤、漂白剤は塩素ガス発生の危険あり。
細かい汚れ取りに歯ブラシが便利。
★配水管が臭う
(1)熱湯をゆっくりと配水管に注ぐ。排水口周辺にも熱湯をかける。
→これは熱湯で汚物をふやかし流れやすくするため。あわせて滅菌するため。
(2)漂白剤(次亜塩素酸を成分とするもの)を少量流ししばらく放置。
(3)1あるいは2の後に、大量の水を流す。
注意 換気を必ず行うこと(換気扇をまわす、まどをあける、扇風機をまわすなど)。
強烈なにおいが発生する。漂白剤(次亜塩素酸)は酸と化合して塩素ガス(毒ガス)を発生する。
日を空けて繰り返すとよい。
★排水口が詰まった。
(1)ラバーカップ(プランジャー)で水を溜めたままカポカポする。
(2)ダメなら、業者(管理会社経由も可)に頼む。
451 :
FQA3:03/07/04 13:33 ID:7m3j5b3x
★風呂場掃除のやりかた
用意するもの
スポンジ二個、床掃除用ブラシ、古歯ブラシ、ゴム手袋、お風呂洗剤、
雑巾2〜3枚、クリームクレンザー(台所用でも可)
(パッキン部分もカビてるなら)カビキラー等カビ用洗剤。
1・まず排水溝のゴミ・髪の毛をざっと取り除く。
2・床部分を熱めのシャワーで流し、スポンジで軽くこする。
髪の毛などを排水溝に集めて一気に処分。
湯垢などで汚れた排水溝部分の掃除をする。
スポンジと古歯ブラシでガシガシと。ココで使ったスポンジはもう
捨ててしまってもよいのでは(w
3・お風呂場の天井も汚れているようなら、雑巾を湯で絞って拭く。
雑巾に、お風呂洗剤を軽く吹き付けておいてもよい。
4・浴槽の掃除。スポンジにたっぷり洗剤を含ませてこする。
スプレー式の洗剤を吹き付けないこと。汚れが酷い場合は
まだらになって、きれいにした後でも後に残ります。
5・残った汚れにはクリームクレンザーで対応。
6・床を洗剤とブラシで洗う。トイレの配水管部分が汚れていたら
スポンジにクレンザーをつけて洗ってしまう。
最後に熱めのお湯で全体を流し、金属部分の水分を雑巾でぬぐう。
7・クレンザーでも落ちなかったカビ部分にカビキラーを使用。
換気扇を回して放置。頃合を見て洗い流す。
ちと疲れますが、勢いでやってしまいましょう。
自分的には3と7は後回しでも構わないと思います。
頑張れ〜! キュッキュッと音がするバスルームは気持ちいいですよん。
452 :
FQA4:03/07/04 13:34 ID:7m3j5b3x
★トイレを掃除する場合
トイレ用洗剤を便器(内側)にまいておく→
汚物入れ等のゴミを捨てる→
手洗い部分を拭く→
便器を洗う→
便器の外はトイレクイックルで拭く→
床を拭き掃除→
トイレの中の収納品をチェック
注意 トイレに置くものはトイレで使うものをメインに。
ペーパー、ナプキン、掃除用具程度にする。
便座カバーをしないほうが掃除をマメにする癖がつく。
★便器の汚れを取る
(1)黒っぽい色の水やすりか水に強い網みたいになってるやすり、耐水性の紙やすり。
(2)クリームクレンザーのジフと固めのブラシ。
注意 金物屋かホームセンターで購入
453 :
FQA5:03/07/04 13:34 ID:7m3j5b3x
★玄関を掃除する場合
ポストの中をチェック(ダイレクトメールの類は廃棄、手紙は部屋へ移動)
靴→靴箱からあふれるようなら、過去5年使わなかったものは廃棄。
傘→ビニール傘は廃棄。あまり使わないものも廃棄。
玄関で使わないものは玄関に置かないこと。玄関は家の導入部、物置ではない。
靴箱の上は何も置かないほうが掃除が楽。インテリアに凝るのは後でもできる。
★換気扇、五徳の汚れを取る
外せる場合は
(1)換気扇はシンクにゴミ袋を広げて、その中に洗剤と水を入れて
羽根など取り外せる部品をぶち込んで空気をなるべく抜いて一晩放置。
(2)普通の洗剤以外に、漂白剤を使うことも可能。
(3)ガソリン、灯油、廃油などで拭き掃除。その後は必ず中性洗剤で洗いなおすこと。
注意 油が残っていると引火の可能性があるため。
454 :
FQA6:03/07/04 13:35 ID:7m3j5b3x
★ガラスについたテープ(粘着材)の汚れを取る
普通の洗剤で取れないときは、エタノール・ベンジン・除光液・修正液の薄め液を使う。
★ほこりの多い部屋を掃除する、ダストアレルギーがある。
(1)花粉症用のマスクして、適宜手を洗ったりうがいしたりする。
(2)カーテンはずして窓とドアをあけて風の通り道を作って、部屋のなかのほこりが
外にでるようにする。
(3)曇りや雨の日のほうが湿気でホコリがたちにくくなる(らしい)
(4)着ていた服は掃除終わったら身ぐるみ脱いで、洗濯。
455 :
FQA7:03/07/04 13:35 ID:7m3j5b3x
★シャンプー、リンスなどが見つかった
(1)洗剤として使用する。
★使い残りのある100円ライターが見つかった
(1)火をつけないように、着火スイッチをいれたままにする(テープで固定)
(2)屋外に一晩以上、放置。
(3)液体がなくなったことを確認して、不燃ゴミ。
注意 室内に放置すると、火災の危険、健康状態悪化の可能性あり。
★使い残りの食用油が見つかった
(1)新聞紙に吸い取らせて(牛乳パックを使うと便利)可燃ゴミ。ケースは不燃ゴミ。
(2)油固化剤で固めて可燃ゴミ。ケースは不燃ゴミ。
(3)石鹸にする。
(4)廃油を回収する自治体、団体に提供。情報は自分で調べる。
注意 洗面台、トイレに流すのはなし。つまりの原因になって、高くつくことになる。
なお、廃油は換気扇などの油汚れの掃除に有効。
456 :
FQA8:03/07/04 13:36 ID:7m3j5b3x
★古い化粧品が見つかった
(1)使用期限切れのものは棄てる。
注意 成分が変質して、肌荒れを起こす可能性がある。
★除光液が見つかった。
(1)新聞紙などに吸わせて、容器を空にする。容器は不燃ゴミ。
(2)屋外で開封して、容器を空にする。容器は不燃ゴミ。
注意 除光液は有機溶媒。換気が悪いとラリる可能性がある。直接肌につけると肌荒れの
原因になる(有機溶媒の脱脂力のため)ので、手袋をつける。
油汚れにいいと思うが、上記の危険があるので素人にはお勧めできない。
★古いタオル、下着がある
(1)小さく切ってぞうきんにする。使用後はそのまま捨てる。
注意 ストッキングはほこり取りに有効。モニター、TVなどの家電拭きに使う。
★家電のダンボール箱
捨ててよし
注意 引越し業者、運送会社は、モニター梱包材を用意してくれる。
ダンボールは湿気を吸うのでカビる。紙魚が発生。ゴキブリの巣になる。
わー448さんありがとう&お疲れ様でした!
まとめてあると見やすくてすごく(・∀・)イイ!
これなら後から汚部屋脱出しにきた人がいても
一目でラクチン!でよかった。
しばらく見てない間に神が光臨してた。
>>448-457乙華麗!
引っ越しのため荷物を整理してたんだけど、自分がいかに
いらない物も溜め込んでいたかよくわかった・・・。中間部屋
だと思ってたけどそれは見た目上のことであって、隠れ汚部屋
だったよ。
461 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 14:17 ID:lIDt0Gkt
>448-457
ありがとう〜!! 保存版にさせていただきます!
自分、随分意識改革して汚部屋→中間部屋に脱出したやつですが
まだ、どうにも光熱費関係の領収書やら子どもの連絡書類なんかの
整頓がうまくできないです。
みんな、一体どのくらいで処分してるんだろう・・・。(既出ならスマソ)
>457
サンクス!
こういうの、読むだけでやる気になるから不思議だ…
>461
漏れも人のことは言えんが、参考までに。
高熱費関係は似たもの同士で封筒を作ってポイポイ入れてる
(電気・ガスの封筒、カード請求書関係の封筒、電話携帯関係の封筒、病院の領収書、その他に分類)
子供の連絡事項は百均でクリアファイルを買ってきて、一年間保存する分(連絡網とか)
一ヶ月程度保存する分(月間スケジュール、給食関係など)に分けてます。
一月の分は次に新しいのをもらって来たときに差し替え。
ちなみに漏れんとこ小学生3人なんで、大きめのカレンダーにそれぞれ色変えて
予定を書き込んでるけど、これは漏れのようなウッカリさんにはピッタリだった。
ちなみに光熱費の領収書は5年とっとけって雑誌なんかには書いてるよね。
銀行引き落としだったら二年くらいでいいのかも、と思うが漏れは一応、年末に
封筒を大き目の紙袋にぶちこんで年度を書いて保存してる。
その時に5年前のを捨てる。
長くなってスマン。
463 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 16:21 ID:lIDt0Gkt
>462
早速ありがとうです。今日クリアファイル買ってこよ。
それにしても、光熱費領収書、5年もとっとくのか・・・。
わたしゃ、3年以上前の分は捨てちまってました。
とにかく、家に届いた最初に、まずは分類しておくのがミソなんだろうな。
長年のごちゃため癖を直さにゃ、話は始まらんですな(TДT)
464 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 18:00 ID:WSTUiFVs
光熱費領収書なんて、見て家計簿につけたらすぐにポイだよ。
5年保存しとけというが、確認されることなんて絶対ないもん。
>464
漏れもそう思ってたが、実際に二重請求され、
領収書がなくて支払いを証明できず二回支払ったという話を聞いた。
まあ銀行引き落としの分はそれが証明になるから大丈夫とは思うが。
でも三年くらいまえ、ガス料金を二回引き落とされたことがあるよ。
気づいてすぐ連絡したら返金されたけど。
だから一応用心においてるんだよね。
引っ越してからかなりの間、銀行からの引き落としにしていないとき、
知らずに水道料金を二重に払っていて、水道局からのお知らせで
それに気付きましたよ。ちゃんと振込みの控えを管理していないから、
こんなことになった訳で・・・でも、ちゃんと連絡もらえてよかった!
あとで振込先を連絡して、振込んでもらいました。
FQAってなんだ?
FAQジャネーノ?
光熱費領収書については、
●自営業など確定申告する人は、記帳のうえ、7年間保存(商法で規定)
→ どうするかは税理士等に相談。詳しく知りたい人は別板か別スレで。
●一般家庭では、
領収書の金額と金融機関からの引落金額が一致していることが
わかればそれで充分。(金額不一致のとき請求先に問合せ・クレームを
するときに領収書は必要)
→ 家計簿をつけている、節約したい、請求額が異様に多い/少ないなど
の場合は、数ヶ月からせいぜい1年間保管すればよし(であろう)。
→ そんなことに頓着しないならば、すぐ捨ててよし(であろう)。
人それぞれの事情があると思うので、参考にしてください。
流れぶった切ってスマソ。
未だに冬のセーターが部屋に散乱してるのはどういうこったあ、自分!
そんなだから就職も駄目なんだよ……
今からがんがって片付けます、ずっと着てない春夏物も一緒に捨ててしまおう。
数だけ多くて着てないTシャツはウエスにするぞ!
ためた新聞紙もまとめて出すぞ!
いらない食器は燃えないゴミだ!
そして、みなさまにお聞きしたいのですが、布団クリーニングって経験ありますか?
注意点などご存知でしたら教えていただきたいです。
捨てるほど酷い状態ではないですし、普通に使う分に問題は無いんです。
ただ2年ほど使いっぱなしなのできれいにしたいというのと、月末に親が来るので
それまでになんとかふっくらできないもんかと思っています。
何かご存知でしたらよろしくお願いします。
470 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 19:24 ID:ybveOR4z
郵振の控えとかもとっておいた方がいいね
カラフルコレクショ○という海外コスメ等の
ネットショップから未払いだと請求が来たことがあった
他社からも同時に色々購入していたため
分からなくなっていたので支払った
輸入だから商品が届いたのが後だった
届いてないのに未払いにされていたのだった
もうあそこでは買わない
>>469 はい、経験ありまつ。>布団クリーニング
ちょっとビロウなお話なので本当にゴメソナサイなんですが
以前、父がお腹に猛烈にクル風邪をひいてしまってた時に
敷布団にほんのちょーっとなんですけど“ムニャムニャ”
してしまったので、結構良い値段がした&まだ新しいお布団
だった事も有り、家の近くの、『お布団丸ごと水洗い』の広告を
出している結構古くからあるクリーニングチェーン店に持ち込みました。
一応、持ち込みだったけれども、やはりそれなりのお金を取られましたし
思ったより時間がかかったりしました(最初の約束の日“たしか一週間”
+三日)けれども、ちゃんとキレイになっていたし、出した時よりも幾分
ふっくらとなって帰ってきたので、一応満足はしています。
ただし、感激のあまりその後その他家族のお布団を全部持ち込むという
事態にはならなかったと言う事で、やはりお値段が一番のネックでつね…。
472 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 20:08 ID:T9OH2m4C
ここでプチ脱出してから在宅ワーク始めました。
ワークスペースを確保して仕事を始めたらもうとっても楽しいです。
忙しい方がお部屋が片付くのでこのペースで頑張って
仕事もリフォームもがんばるねー!
ありがとうと決意のカキコ。
給料は減るは退職金はないは
ボーナスもまともに貰えず家庭も維持できん
空気最悪のDQN会社で薄気味悪い惨めな姿を露呈し
上司や社長からしごかれ平身低頭の低レベル会社員。
そのくせ掲示板で他人にイチャモンつける言葉だけはご立派!
一人前に問題定義はするが、ただそれだけ(w。
自分が大した事ないくせに、言いたいことだけ言って中身はスッカラカン。
口が器用なだけなんだよ。
口の器用さだけで生きてるだけなんだよ、オマイラは。
これほど「ありがとう」って言葉がウソくさい低レベル人間
他に思いつかないよ(失笑
煽りは(・∀・)カエレ!
>>472 なんか前スレの後半くらいから変なのがいるんだよー
みんなスルーしてるから、気にするな。
プチ脱出おめでとう。
>472
漏れもSOHO。
在宅って、家のことできていいだろって言われるんだけど、
いつでも出来るから緊張感なくて、いつのまにかデスク周りが要塞に…。
出勤の必要な週のほうが小マシだよ。
帰って来たとき汚いとげっそりだからちっとは片してから行こうって思うもんなあ。
人間、時間的拘束と緊張感って、ある程度必要かもしらん…。
476 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 23:14 ID:6sTfuxCd
明日...電器屋が来る.......
徹夜で掃除だ(;o;)
明日...電器屋が来る.......
徹夜で掃除だ(;o;)
>>478 がんがります!なんで2回書き込まれたのかわかんねー!あーもう!!
\(`0´)/θ
餅ってモチベーションのこと?
いま飲んでるビールが無くなったら部屋の掃除に戻ります。
洋服を入れるタンスが極端に少ないせいで床に散乱している…。
482 :
480:03/07/05 04:09 ID:IUUuTosP
ああ、もうすぐ夜が明けるのか。だんだん床が見えて来たのはいいけど、
物が散乱して、一見、前より悪い状態に。
鬱だ・・・電器屋は、午後の約束だけど。
483 :
481 :03/07/05 05:44 ID:7PnWUTq7
>>482 いまちょうど私も同じ状態。
でも私はこの状態がなんか好きなんだよね〜。いつもと違ってちょっと
ワクワクするw
可視床率3%くらいだったのがとりあえず10%くらいになった。
なくしたと思ってたMDやら本やらがワサワサ出てきて楽しい。
お互い頑張りましょう。
484 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 06:49 ID:0y6EXiyJ
お伺いしたいんですが(スレ違いだったらごめんなさい移動します)
引っ越す時に段ボール、必要な量だけ全部もらえるものなんでしょうか?
リンゴの入ってた結構丈夫な段ボールが幾つかあって
取っておくべきか揺れてます…
>>484 すぐ引っ越す(一ヵ月後とか)んでなければ、迷わず捨てよう。
結構引越し屋がくれるし、スーパーとかディスカウントショップで
もらえるし、買ってもたいした値段ではないよ。
>484
食べ物が入っていたダンボールは、Gの卵やダニが潜伏している
可能性大です。
485さんも言っているように、買っても安いですよ。
Gの卵の事を知って以来、家中のダンボールを捨てました。
>>485,486
レスありがとうございます。
売ってる段ボールより丈夫だからと悩んでたんですが
ご、…Gの巣になる前にさくっと棄てます!
手遅れじゃないといいなあ…
汚部屋の掃除は「もったいない」精神との戦いですね。
488 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 11:06 ID:KAoPuwHU
モノもばさばさ捨てて、ものも決まった場所にすぐしまえるようになって、
かなりいい感じになってきた自分、と慢心してた。
で、さっきちょっと掃除してたんだけど。ふと見ると
ちょっとほこりを取ってまだ使えるクイックルワイパーの紙を
その辺にキープしてた。
ほかのところも拭き拭きして、きれいなところ倍増&ゴミなし
にしなきゃいかんのじゃ>自分。
まだまだ、清潔部屋への道は遠い、としみじみ自戒した。
>>469 アテクシは大物OKのコインランドリーで丸洗いしてます(頻度は月1回)
洗濯800円、乾燥600円。所要時間1時間。
この価格が妥当かどうかは謎ですが、ふっくらふかふかになるので
ヨシとしています。
自己レス。うちの布団は化繊綿なのでできる業かと。
綿布団は綿が偏るのでお勧めできません。
>>488 >モノもばさばさ捨てて、ものも決まった場所にすぐしまえるようになって
ウン、ウン、私も出したものが元あった場所にしまえるようになった。
これだけでもかなり違う。
昨日、掃除機の紙パックを買ってきたら、掃除していてまだまだ残っている
のを発見! もうなくなったと思って買ってきたのに・・・まだ在庫を
抱えるハメになってしまった。まあ、腐るものじゃないからいいか・・・
>まだまだ、清潔部屋への道は遠い、としみじみ自戒した。
禿同。一緒にがんがろう!
「喧嘩腰で部屋を掃除・維持するHP」の管理人をしています
も ◆9/ZgLSaIoI と申します。
このスレからもHPに来て頂いている様で、ありがとうございます。
先日、HP内の掲示板にこのスレの449-457の情報が紹介されており、
非常に有益な情報ですので、是非HPに転載したいのですが、
まずはこのスレの皆様の了承を得てからと思いまして、こちらに
参りました。
よろしくお願いいたします。
493 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 13:04 ID:jOb2QDrV
>469
掛け布団は、夏の天気のいい日に家で洗っている。
天気予報で翌日晴れることを確認して、
夜、風呂に入った後、浴槽にシャンプーと布団を入れて押し洗い、
何度かすすぎをした後、浴槽の縁に布団を掛けて一晩放置
翌朝、早起きしてベランダに布団を干す。エアコンの吹き出し口に干してる。
>>492 も 神 キター *・゚゚・*:.。..。.:*・゚\(゚∀゚)/゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!
病み上がりに無理しないで下さい!
いつも感謝してます。
私は
>>449-457タンではないけど、これを次スレのテンプレに
貼るのはちと骨が折れるし、せっかく
>>448タンが
こんなにまとめてくれたんだし、ここのテンプレ(
>>7)に
リンク貼ってる喧嘩腰HPでずっと見れるようにしてもらえるのは
願ったり叶ったりだと思うぞー。
ってなわけで賛成に1票。
>>492 おお、も 神がこのスレにもキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
掃除に行き詰まったときに、参考にさせていただいております。(*^ー゚)
お体、是非ご自愛くさだい。
で、私も、449-457タンではないけれど、賛成です!
ご本人の意向も伺いたいですね。
496 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 13:44 ID:OBn0z4+V
>>469 クリーニングのチェーン店とかで探せば布団クリーニングの安い所がある鴨。
漏れの近所の店では2000エソ弱で、羽毛も羊毛もOK。
うちは羊毛敷(と言ってももう購入してだいぶたつ)を出したけど、
思った以上にフンワリ綺麗になった。10日くらいかかったかな。
そ言えば天気がよくなってきた。布団干そうかなー
質問よいですか?
くしの間に埃とか髪が溜まってるのを綺麗に落とす方法ないかな。
掃除手始めにそれをどうにかしたいんです。
498 :
実は1:03/07/05 14:20 ID:AtN2oM/X
>>492 20章を立てるときに、なんっにも考えずに当然の如く
テンプレ
>>7に喧嘩腰HPを組み込んでしまいますた。
も神様に報告くらいしろや自分!
すんません、逝ってきます(ノД`)・゚・。
>>497 100均のヘアーブラシ用発泡洗浄剤っていう、
つけ置きするやつ使ったけど、わりと綺麗に埃も髪も取れました。
他の方法あれば知りたいです。
499 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 14:21 ID:2QcOhNC0
上に布団の話題が出たので、便乗して質問。
布団の表面が日に焼けて、色が変わって薄汚くなちゃいました。
これってもう直らないよね?
やっぱ、買い替えるしかないのかな?
外側だけ替えて中身は使うとか・・・。
やっぱむりですよね。
はぁーっ、なんとかしたい。
>>497 洗いたいくしやブラシを2個用意し、
シャンプーを少し入れて泡立てたお湯の中で
お互いをかみ合わせてガシガシこする。
これで二つともキレイになるよ。
フロ入った時、シャンプーしてあわ立てた髪をそれで何回か梳いて見て。
簡単にキレイになるよ。
502 :
449:03/07/05 15:22 ID:zfpCf/ud
>>492 もともとこのスレに書かれたものたち。
世のため、人のためになるのであれば、いくらでも使ってくださいな。
>>467 そのとおり ○FAQ ですね。回線切って、部屋掃除してきます。
503 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 15:25 ID:KW9lhegW
みなさま、助けてくだされ。
ぐぐったところオオイエバエっぽいものが大発生。
昨日20匹くらいやっつけながら、
家中のゴミまとめて外に出したのに、何でまだ増えてるの?
弟が着々と捕獲して今13匹め。
大きくて目が赤くて、ほんと気持ち悪い。
発生源が全くわかりません。どうしたらいいでしょうか?
504 :
482:03/07/05 16:16 ID:M7W9wah7
>>483 レスありがとう。
けっきょく、間に合わない内に業者さん来ちゃって。
こりゃ2、3日で済む問題じゃないな。
長期計画で普通部屋を目指します。
505 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 16:41 ID:ZSLf9vy2
EXCELタンは?
>>497 ブラシの毛と毛の間をつまようじでかき取ってるなぁ。
そのあとシャンプー剤をとかしたぬるま湯につけてます。
あまり掃除をしないので、ガーゼをブラシの毛の根元にくるように押しつけたら、
ブラシの柄の裏側でガーゼがとれないように輪ゴムで止める。
きたなくなったらガーゼを取りかえればすむので、掃除の手間がはぶけます。
>>498 喧嘩腰スレの住人なので、なんの不思議もなくテンプレを読んでたよ(w
喧嘩腰HPはここの住人にも役立つと思うから、逝かんで(・∀・)イイ!と思う。
507 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 17:49 ID:OBn0z4+V
>>499 布団カバー掛ける・・・ってそのまま杉?
うちも十年モノの布団なんで焼けまくりだけど
流行りの柄のカバーをかけてウマー、でつ。
508 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 18:10 ID:OBn0z4+V
シーズンオフの靴を納戸の下駄箱に収納してます。
さっき見たら、今シーズン履かなかった秋冬の靴ほぼ全部にカビが・・・。
これまで梅雨の時期でもカビたことなかったので、
なんか安心してました・・・。
もう仕方ないので、全部捨てますた。
靴がたくさん収納できる100均グッズも箱も、
靴と一緒に全部捨てたら45リットルが5袋に。
出すつもりだった白ミュールも微妙に色焼けしてたのでついでに処分。
いま納戸の下駄箱は、一番オキニの黒ブーツ1足を残して空っぽでつ。
(これだけはカビをまぬがれました、不思議)
メチャメチャショックー!だと思ったのが、捨て作業済んでみたらなんだかサパーリ。
また秋になったら、新しい靴買う楽しみができたかも。
厨房だった頃、文通が大流行で、何人もの人と文通してた。
大量の手紙が大事におしいれの奥にしまってありまつた。
・・・・全部すてた。
好きだったバンドの恥ずかしい萌え話。おたく丸出しのイラスト満載。
もし事故かなんかで突然死んで遺品として大事にされたりしたら、
恥ずかしくてお盆に帰ってこられない。
シュレッダーなんてないから、はさみでちょきちょき。手でびりびり。
切手はきれいに切り取ってボランティアに。
まだまだ残ってるけどがんがる!
510 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 20:24 ID:z8BNPLe2
ホームセンター行って18000円分、食器・風呂道具・文房具に
ゴミ箱、と普通の人の日常生活に必要な品々を買い揃えた。
新生活始めた大学1年生と間違われたよ。4年だっつーの。
しかしよくこれだけのアイテムを持たずに今まで過ごしてきたもんだ
とあきれてしまう。ゴミ箱買うのも初めてだ。ゴミは床に捨てて
3ヶ月にいっぺんくらい徹夜で掃除する、という感じだったからな…。
真人間に戻るためにがんばるぞ。
511 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 21:39 ID:IqvT/Ysq
1週間前まで汚部屋だったのを必死で掃除してきれいになりました。
記念に写真撮ったんですけどここにうpしてもいいですか?
プロファイリングされるには片付けすぎてしまいましたので。
皆さんの餅あげになるかとも思いますし。
うpしちゃだめというなら素直にひきさがります。
512 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 21:47 ID:RHMw6n2w
>>511タソ
汚部屋時の写真もあれば、ビフォーアフターでうぷキボンヌ!!
>>511 漏れの餅ageのためにもうpおながいします。
514 :
511:03/07/05 22:04 ID:IqvT/Ysq
>>514 イイ(・∀・)!!
一個一個が綺麗になってるね
乙ですた!
フローリングつやつやでうらやまー!
えらい!よくがんがった。
漏れの所は年代モノの汚れがこびりついててなぁ…
墨汁やら傷やらクレヨンやら分け分からんのやら。
>>449様のが応用利くかなぁ…。とろとろ石鹸はまずいよね。
とりあえず、明日クックルとメラニンスポンジ買ってくるつもりでつ。
そんでいらないものを捨てるんだー!
517 :
516:03/07/05 22:24 ID:eeh8I2Pm
あ、IDが いい部屋!
風呂入ろうと思ったけど、もちっと頑張ろうw
518 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 22:25 ID:B/kgloY2
>>514 こ洒落た部屋キタ-!乙ですた。
一枚目の左にあるオレンジのやつ、なんて名前なんですか?
便利そう ホスイ
>>515 >>516 ありがとーこれからは維持をがんばらなきゃ。
フローリングはもともときれいなのもあるけど、必死で磨きまくったよ。
気合と時間さえあれば絶対きれいになるんだから餅揚げてがんがれ。
>>514 ホントにプロファイリングスレの893みたいのが
こうなったのかΣ((゚∀゚;))
すげーがんがったんだね・・・綺麗だー。
自分は今は中間部屋になった、と思ってたけど、
514タンを見習ってもっとがんがるよ!
>>516 メラニンじゃなくてメラミン…って突っ込もうと
思ったんだけど、メラニンスポンジでぐぐったら
以外と出てきた・・・なんで?
>>518 そう言ってもらえるとうp&掃除した甲斐があるよ。
左というとスロット台の上のやつですか?
あれは捨てようと思ってたナイキの靴の箱です。
今はCD入れにしてます。
>>523 ノノノノ -___
(゚∈゚*) ─_____ ______ ̄
丿\ノ⌒\ ____ ___
彡/\ /ヽミ __ ___
./∨\ノ\ =_
.//.\/ヽミ ≡=-
ミ丿 -__ ̄___________
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::||三三三三||:::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::: 下、 :::::::::::::::::::::: 、彡 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::. \ :::::::::::::::::::::: | | ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::. `::::::::::::::::::::. l .} .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::: ミ::::::::::::::::::ノノノ ノ .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::: ::::::::::::::::∈゚ )/ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::: ::::::::::::ヽ/〈 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::: :::::::::〉 ) .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::: ::::::´ヽ/\ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::: ( イ `ー、 ヽ.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::: シヽ 彡ヾ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
>>516はこれが頭から離れなくなったと思われ。
『 クックルがクイックルワイパーを激しく使ってるAA』by喧嘩腰スレ
>>514 お疲れさま!きっと爽快なんだろうなぁ…よしゃー!
餅上がってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
おいらもアラジソ起きたい!でも置くトコない!掃除するぞ!掃除するぞ!
>>521 いや、壁にかかってる色々入ってるやつ。
小物をすぐにどこかにやってしまう自分にあいそうだと思って
よろすく
528 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 23:46 ID:z8R6u1p/
>>190 さっき畳の上に牛乳パック置いたままにしたまま、席を立って、
戻ってきたら、乳白色の海に...
も う だ め ぽ
3週間まえに汚部屋から脱出したはずなのに、
もう机の上は食器で埋まってるし、ほんとにダメダメな私。
そのうち部屋がぞうきん臭くなるんだろな、はぁ。
529 :
514:03/07/05 23:50 ID:IqvT/Ysq
>>527 やっぱりそっちだったかw
ウォールポケットってやつで雑貨屋さんとかに売ってるよ。
色も数種類あってサイズもいろいろ。
でも俺は使いこなせてないんだよねw
これがあるから何かいれておくかみたいな。
>>529 thanks a lot!
早速探しに逝くよ
>>514 阪神ファンの方ですか?
つーか掃除しなきゃ
来週末、遠距離の彼氏がやってくる。
2ヶ月前はあまりにもの汚部屋状態に絶句してたからなぁ
(部屋に入れなかった)
床の冬服踏みながら歩いてるよ… はぁ
>>531 めっちゃ阪神ファンです。今年は3回ほど観戦に行きました。
彼氏がくるなら掃除しなきゃですね。
俺の場合はどうしても模様替えをしたくなって掃除と平行にやってたら徹底的にきれいにしたくなりました。
模様替えすれば彼氏も「おっ」と思うでしょうし模様替えもしてみてはいかがでしょうか?
巨人が負けてるときは
セリーグの灯が消えたって悪態つかないのな。
534 :
516:03/07/06 01:20 ID:svRf2Tgl
>>520 と、とりあえず、べっぴんさんか激落ち君をゲトしてきまふ(´Д`;)
メラニンって・・・余計黒くなりそうだyo
>>523-525 そう、クックル様。
手伝ってくださるととてもありがたいのだがのぉ…。
明日も早いので漏れは寝ます。
今掃除してる人!ファイトだゴルァ!!
535 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 04:22 ID:4iJQvspk
今日、里帰り出産のため実家に戻ります。
…で、部屋をぐるーっと見渡したら
「なんじゃこの汚部屋はーっ」
いつもは床に散らばったカタログ類も「あとで読むかも」と捨てることは
なかった。けど、改めて見直すと「必要なもの」はもうすでに注文してたりする。
あー、自分の馬鹿! 出発まで一時間ばかり、どこまでやれるか頑張ってみます。
536 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 05:21 ID:vVxE/5uX
昨日は、ブクオフに送るべき本とCDを選別。
もう、今年に入って3回目なのにまだ出てくる。
最初のうちは手放したくないと思ってた本も、
下半期に入るのにまだ読んでないんだから・・・で手放すことができた。
あと、もう撤収しちゃった某音楽グループと、
今も活動中でファンだけど容姿萌えではないグループのポスターをゴミブクロに。
あれこれ捨てて、ようやっと家具や押入れに隙間ができてきた・・・ふう。
物が多すぎて、中間部屋に移行できなかったんだけど、がんばるぞ・・・。
開かずの間を何年かぶりに掃除して子供部屋にしたんだけど
子供がヘンな咳をしだした。
築40年で北向きの部屋なので湿気がたまらないよう
換気にも気をつけてるけどどことなくカビ臭さが取れない。
もうリフォームしかないのか・・・。
539 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 10:10 ID:VX6XbYVr
夫が気管支喘息になったのは部屋が汚い私のせいだと
面と向かって医者に言われて早5年。ちっとも片づいてないけど
ここにちょろちょろ来るたびに餅が上がりかけてる
気がして来た!!
540 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 10:40 ID:XUShPu0a
ハウスクリーニングのユアーズって安いんですけどどうですか?
安かろう悪かろうではイヤなんですが。
また他に適切なスレがあれば教えてください。
541 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 12:29 ID:mIi7snl4
電動ドリルにスポンジつけて、お風呂のタイル磨くと宣言した
>>252です。
この週末予定が入ってしまったので、昨日ちょっとだけ試しにやってみました。
お風呂用洗剤ふきかけて、すぐドリルスポンジでこすり、
シャワーで流して換気扇つけて放置。
今見たら、手でこすってもなかなかとれなかったのが、なんかきれいになってる。
とくに壁は手が疲れるからしっかりこすれなかったけど、
ドリルだと楽だった。ドリルが逃げていくのを支えているのは大変でしたが。
洗剤つけてしばらくゆるませてからやったら、もっときれいになるかなぁ。
あまりの部屋の汚さに掃除するぞ!と思って畳を見たら
カビが生えてたよ…
慌てて雑巾で拭いてみたけど、それだけで大丈夫なのかなあ。
これまで掃除しなくてもカビたことなんてなかったのになあ。
今日は一日かけて掃除するぞー!
544 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 15:33 ID:X0JNF5YD
あと二時間半で、けーぶるてれび屋さんが来ます。
その、一時間ほど後に彼氏が来ます。まだ寝起きのすっぽんぽんなので、
身だしなみに30分として、あと二時間です。
部屋の状態は、汚部屋脱出を図り、結構物を捨てて、収納や分別の難しいもの、
使用頻度の高いものが転がってる状態です。何をどうすればいいのでしょう(泣)
今まで少しずつがんばってるから、とりあえず袋に入れるのは避けたい…。
私は学生の頃からワンルーム住まいで、物を袋とダンボールに
入れることでしのいで早15年のガラクター。
もちろん、途中で掃除はしてるけど、この2年位はもう限界・・・
探し物をした後で、震災後の魔窟となり、また詰めての繰り返し。
考えてみれば実家のママンもそうだったから、収納や整理整頓の
しつけができていない。
現在、収入激減のため、引越しは無理。
しかも、大型家具を一人で組立したときに、何箇所かフローリングに
大きく傷をつけてしまったから、出るときに結構お金取られそう。
こんなものぐさで売れ残りの私にも、数年ぶりに好きな人ができた。
片思いだけど、呼べる日を夢見てがんばるー
とりあえず、捨てることからはじめてみます。
>544
身だしなみは完了しましたか?
テーブルの上、ソファの周囲がきれいになってると
ぱっと見、けっこうキレイに見えるよ。
「とりあえずのもの」を一番死角になりそうな隅にそのまま移動→大判の布をかぶせる。
あいたスペースに掃除機かけて、埃を拭く。彼氏くるならトイレと風呂、
あとベッドとかのほう、大丈夫?
シーツ代えたりする時間も確保しつつ、カウントダウン頑張れ!
漏れはけっこうそういう切羽詰った感じ好きだったり…
あ、ベッド関係やってると埃するから優先順位大切だよ!
547 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 19:03 ID:w6WbSGvG
よし!まじめに汚部屋脱出する!
548 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 19:49 ID:O1sotRe5
この週末は遠距離恋愛中の彼に久し振りに会いに行ってました〜
帰って来ても(私にとっては)綺麗部屋なので幸せ気分続行中〜
でも実際はまだまだ中間部屋よりのプチ汚部屋なんだろうなぁ・・・
もう少し頑張ります。
彼氏に「ウェーブ様が・・・」
「餅があがるのもちはお餅の餅なんだよ!」と熱く語り、
呆れられましたw
このスレ、このスレの皆様、本当にありがとう!
>548
なんか貴方可愛い。
550 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 20:28 ID:aN4xs83q
よし!これから掃除しる!
なんか日曜の夜って掃除したくなるんだよなー
>>548 ・・・・お餅の餅?
モチベーションの略語だよね?
字の話じゃなくてマジでお餅をあげると思ってたのなら・・・
なんか貴方ホントに可愛い。
6月は汚部屋脱出関連家事強化月間、のはずだったのに、
7月もはや一週間・・・
ああ、今月こそ汚部屋脱出せねば!
いつもこんなこといってたらずっとだめだろ、とかいわんでね。
やろうと思っているうちは、可能性があるけど、
やろうと思わなくなったら可能性なくなってしまうから。
神は心の中にいる!
餅を揚げる、と自分的には書きたかったりする。
高温だったり長時間揚げすぎると焦げるから、適温適時間で。
ぬるいと揚がらないから、そこもまた適温。
554 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 00:50 ID:R0UMhFL9
かなり片付いた〜自分エライ♪
555 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 00:52 ID:j5o1Dxu7
「いまやろうとおもってたのに・・・」を今読んでいる。
その中で,「どんな気分で仕事をするかということばかり考えずに,その仕事を終えたらどんな気分になるか,と考えましょう。仕事の成果を考えましょう。成し遂げたときに感じる安堵や達成感を思い描きましょう。」というところがある。
そこをを読んだらモチが急に上がって,2週間ぐらい放置して異臭を放っていた流しを一気に片付けた。今,洗い終わったコンビニの弁当類の空き容器が山と化している。
自分をほめてあげたい。
>552
とりあえず、25個ルールなんていわんでいい。
3個ルールでいい。3個でいいんだ。それを毎日だ。
558 :
544:03/07/07 01:04 ID:wNScnY0m
>>546 ありがとう御座います。途中で、コインランドリーに行ったら
洗濯機が途中で止まり、すべてが中途半端…。
中間部屋ぐらいにはなったのですが、テレビの埃を忘れてて、
作業服を汚させてしまいました。変なビデオ(料理の鉄人とか
空手とか)発掘されるし。継続して努力です!はー、大変。
もうちょっと、あとちょっと、と繰り返して片付くはず。
でも切羽詰ったほうが片付くから、いいですね。彼氏にはもう、汚部屋見られてるけど。
大変なことになった…
今月末〜来月のお盆シーズンの間に、
義母及び伯母達が遠路はるばる我が家に来るらしい。
1年前に引っ越したばかりなので、
キレイなはず…と思われているかもしれないが、
夫婦共々立派な汚部屋体質。
どの部屋も、床にも物が散乱している。
特に座敷なんて、すでに開かずの間状態。
どこから手を付けたらいいのか見当もつきません。
ヤバイ、ヤバすぎます…
とりあえず、悩んでるだけではどうにもならないので、
これから2週間は、
汚部屋脱出関連家事強化期間としてがんがります。
このスレを餅の上昇・維持に活用するために、また来ます。
片づけてたのに忙しくなった途端、汚部屋気味。
うう…がんばるぞ
561 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 02:21 ID:OFFUVcQc
>557
ありがd!
また更にモチを上げて今から仕事にとりかかるぞ!
絶対にすませるぞ!
562 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 02:26 ID:WZj8QlXd
563 :
562:03/07/07 02:46 ID:xDxB1V8s
はなまるマーケットのHPでした。
バックナンバー一覧がなくて不便ですが
他の話題も気になるので片付け放置で見ています。
それより寝ないと。
564 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 02:46 ID:s9T1y3XV
おまいらの部屋かたっぱしから掃除してあげたい。
汚い部屋の掃除大好きやねん、掃除したくてわざと散らかすぐらいやから。
>>559 がんがりましょう。私も月末に親が来るので戦々恐々。
ひとまずパソコン周りの床を片付けてはじめたら変な虫ハケーン。
食べ物カスとか放置してりゃ、わくに決まってるけど。
あぁ、片付けすすむとまだまだ虫が見つかりそうだ…いやだな…
でもほおって置いたらさらに増殖…鬱。
>>492です。
皆様、賛同の意見ありがとうございました。
次回更新の際に、是非付け加えさせていただきますので、
今後ともよろしくお願いいたします。
今月中には更新になるかと思いますので…
567 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 14:07 ID:mj+2fJAv
雨だけどばんがってお掃除します。
餅上げ
568 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 15:06 ID:QQb6hk/v
イスの上を渡り歩かなきゃベッドまでたどり着けないよぉ
怪我しないうちに、なんとかしてケモノミチだけでも確保するのじゃ。>568
お客さんが来たので部屋を片付けたー!
すっきり綺麗になった部屋を見るのは気持ちいい。
でも今迄床に散らかっていた物は全部押し入れの中なので
押し入れを開けるのが恐い……
その昔オベヤリーナ(最近はこう言わないのね)を脱出して、プチきれい部屋になってたのが
半年たち、犬を飼い出してその毛とホコリで再び汚部屋になりつつあります。
今から机を片づけ、ベッドの上の雑誌類を片づけ、掃除機をかけ、布団にも掃除機をかけることを宣言します。
やりまつ!
(やろうと思ってからすでに二時間が経過したので、ここに有言実行しに来ました)
572 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 17:05 ID:fYlThMKK
引越しを機に物をだいぶ処分して
新居は何とか「中間部屋」なんだけど、
外から帰ってくる度に、
すごい散らかり様に自分でびっくり。
服、化粧品、食器・調理器具・・・。
朝の忙しさを物語っている。
積み重なるとすぐにでも汚部屋に舞い戻りそうだ。
とりあえず、「押入れの戸はしめる」ことを
最低限のルールにしてる(朝の)。
もうちょっとがんばりたい・・・。
>>571 もし犬が病気になったら犬の医療費で破産しそうになるよ・・・
がんがれ!
そういえば汚部屋リーナって最近言わないね。
ハッ!!昔からの住人はどんどん脱出していってるという事??(汗
うちはふだんは中間部屋ですが、気をぬくと可視床率0%に陥りまつ・・・。
そんなアテクシはこのスレ第一章からの住人・・・。
汚部屋でマタリスレが落ちて以来、
聞かないね>汚部屋リーナ
576 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 17:50 ID:QQb6hk/v
2週間くらい前からベッドの半分を服の山が占領しています
床に置くと汚くなると思ってとりあえずベッドに置いたのが失敗でした。
この服を全部たたむの面倒だなー
>>566 も神様、宜しくおながいします。
でも病み上がりなんだから無理しちゃダメYO!
>>571,
>>574 オベヤリーナって全然死語じゃないと思うけど…
たまたま最近のレスに出てこなかっただけとかじゃないのかな?
それとも私がババァになったのか(ノД`)・゚・。
578 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 18:21 ID:nREoaTRS
2年前にいたオニワリーナちゃん、元気かな。
579 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 18:22 ID:oCGAVvHx
日テレキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
580 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 18:28 ID:rD5aDCWN
見てるこっちがおなか痛くなるょぅ。。。。・゚・(ノД`)・゚・。日テレ
581 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 18:31 ID:gUc+n5QI
凄まじいな、、この人、、
何をどうすればこの様に???
583 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 18:39 ID:gUc+n5QI
俺より上がいた事がショック、、、
584 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 18:40 ID:SCrSAF+k
さすがにこのスレでも、あのレベルはいないのですか。
関東エリアだけなのか…見たかったな(´・ω・`)ショボーン
586 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 18:44 ID:cGHWtlMf
>>582 トイレだけはなんとなく理解できた。<何をどのようにすればこの様に???
彼氏と同棲はじめて以来毎日拭かないといけない位周囲汚れるから放置すればあれくらいなるかな〜って思う
あ、でもあれ♀だよな?
>>586 食ってるものが異常だったから
結構ボエーボエーってやってたかもしれない
588 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 18:47 ID:8S5V9tQH
589 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 18:47 ID:8S5V9tQH
↑
閲覧する人覚悟必要
590 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 18:49 ID:pZS7p9j5
日テレ、すごかったね!
やっぱり自分は汚部屋じゃなくて、物が多過ぎるタイプなんだ…
なんて安心したりして。
でも物捨てスレは前より雰囲気が悪いし
ここの住人さんたちはマターリしてる人が多いから
このスレの方がいいなー。
ほんと上には上がいるもんですね。(ヤラセだとしてもいい反面教師だ)
私も590さんと同じで、物が多くて産卵してるタイプです。
有機系ゴミに埋もれてる人とはやっぱり一緒にされたくないので、
せめて中間部屋と胸を張って言える程度に整理しよう…
592 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 18:53 ID:gUc+n5QI
あの人彼氏いないんだよな?やっぱり
>591
すみません、TV見れないんですが「有機系ゴミ」って、一体?
594 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 19:09 ID:QQb6hk/v
>>588 グロでつね
ってか、普通にしてたら、掃除しなくてもそこまではならないような。。。
>>588 よごれまくった便器写真です。
食事中の人見るべからづ。
596 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 19:11 ID:Z58Y9SfH
>>588 うぎゃー、なんだあれは。
どうやったらあんな汚れに?自分のう○こなの?
597 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 19:17 ID:RjylNbIX
パソ復活。このスレ久しぶり・・・・。
ちょうど旦那が3日間出張だ。
おら、おらがんばってみるよ。まずは25個ルールで正の字を書いてみるだよ。
ほんとにがんばってみるだ。今度こそ、こんどこそ・・・こんど、コソコソ・・・(´Д`;)
598 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 19:19 ID:juJShzjY
>>588 私、トイレの掃除ってあまりしないけど、
それでも私んちの方がはるかに綺麗。
というか、どうすればあそこまで汚れるのか知りたいです。
>5993
多分生ゴミ
食べカスとか冷蔵庫に放置した食物とか
600 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 19:32 ID:RzOYtnQ6
有機系ゴミは
土に埋めた場合、生分解できるゴミ。
部屋に放置しておくと虫さんたちの生誕の地になります。
>>593 今日やってたのは、
ごはん食べてて「ぼとっ」とご飯のかたまりが床に落ちても放置。
惣菜などの入っていた容器を再利用するためにテーブル上に放置。
(そのまま洗わずにご飯を入れたりして食器として使ってた)
悪臭が漂いそうなものは放置したくないので、まだ私の傷は浅いかと…
見たかった・・・・・・
あれでお腹を壊さないのが不思議。
604 :
571:03/07/07 21:56 ID:mUX3Rfqh
予定では2時間で終わるつもりが…。
犬の散歩したり予定外の用事が出来たりで、今夕食を食べ終わりました。
さて、これからしようかな…。
>>573 犬はすでに大手術をしたことがあって、10万以上の金が出てゆきました。
ペット保険はないものか…。
>>577 オベヤリーナが死語とは思ってないですよー。でもぜんっぜん出てきてないからさ。
初期の人たちが卒業していったってのが順当なところかな?
わたしも久しぶりに見に来ました。以前のように飼っていたハムスターを野生化させたり、
ムシムシ話に花が咲くということは無くなったのですね。
605 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 22:12 ID:Rq35OOeI
>>604 ペット保険、あるよぉ。ググって見たら?
606 :
571:03/07/07 22:33 ID:mUX3Rfqh
もう今日はあきらめました。机の上のごみをすててちょっとだけすっきりさせて、
雑誌をすみにまとめて、掃除機のかわりにコロコロをかけました。
明日以降に期待。冬服をなんとかしなければ…。
こんなわたしですが、夏に扇風機が「使える状態で」出てるってのは、すごい進歩なんです!
>>605 ありがとう。調べてみます。
>>606 > こんなわたしですが、夏に扇風機が「使える状態で」出てるってのは、すごい進歩なんです!
わかります。
うちは扇風機もう何年も見てないぽ。
クーラーもしくはうちわ
>>597 そこ、フェードアウトしない。
力強く 正 正 正 正 正 ×3日分 書くべし。
>>588 ( ||´Д`)゚,;|:|. オエエエエ!!
>572
>とりあえず、「押入れの戸はしめる」ことを
>最低限のルールにしてる(朝の)。
両端少し開けておくのは湿気がこもらず良いらしい。
611 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 09:42 ID:t8ELqb/s
612 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 10:42 ID:qZtk38bX
ガーーン!そ、そ、そ、そうだよな。
使い続けてなければあそこまでにはならないんだよな・・・・・
昨日を上回るショックが襲ってきた(鬱
613 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 10:51 ID:5lnL/9Q+
あぁ、朝っぱらから2chの旅をしてしまった…
今から掃除、がんがりますっ!
>>604 ムシムシ系の話はね・・・。
このスレ住人には普遍的な悩みなのか
「うちもわいてる」と虫ネタが延々続くもんだから
汚部屋自慢スレに逝くよう要望があったり、
虫がわいてる状態なんかの具体的な描写のレスが
読んでて気持ち悪い、と 虫嫌いな人から意見があったりで。
虫ネタはNGとなりますた。
早く卒業しなきゃな・・・・汚部屋・・・。(トオイメ
615 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 11:14 ID:qkWF2xK6
私は部屋の掃除が趣味。
他人の部屋でも掃除するの大好き!
この中の人がお友達だったら一緒に(私一人でもいいけど)お掃除するのにな。
616 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 11:19 ID:OSREh8v2
誰か汚部屋写真うpする勇者はいないのか?
見たい。
掃除前、掃除後とか誰かやってくれ。
写真うpしてこれから掃除しますってのでもいいよ。
片付けるのに時間かかってもいいからさ。
617 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 11:25 ID:t8ELqb/s
掃除の合間にこのスレ覗いて一服。
まず
>>616さんがうぷしてくだされ。
618 :
613:03/07/08 12:20 ID:ZSimM2F8
台所の食器洗い、床拭き
トイレ掃除、廊下のクイックル
居間の片付けチョロッと、やった!
汚部屋写真が見たいなら、 のっちの部屋 で
ぐぐってひっかかるサイトに行けば?
漏れの幼馴染の家が超汚家だった。
初めて彼女の家に行った時は子供心に衝撃だったよ。
犬のえさ(今みたいペットフードじゃない普通の食事の食い残し)の
腐ったのと普通に使ってるなべとかやかんが床に散乱してて、
汲み取り式トイレの前が台所だったんだけど、便所(トイレにあらず)の
トイレは空気の通りが悪いと常にオープン。
友達はガム食ったあと、それをぷっと床に吐いていた(もちろん可視率0%)
友達は高校の時に目覚めて、自分の部屋だけはすごく綺麗になったけど、
彼女の妹も片付けられない子で、ずっとそんな調子だった。
今は一人ぐらししてる友達は、実家に帰るのが欝だといつも言ってるよ。
621 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 13:46 ID:ZOOY1E6O
まず
>>616さんがうぷしてくだされ。
いいだしっぺからどうぞ。
622 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 13:58 ID:3z2HbDBH
>>615 掃除するの大好き!なので
大きなお世話だと思ってしまう。
自分でやった達成感が好きなので。
623 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 16:10 ID:ou327izp
きのうのテレビ見ていて、気絶しそうになった。
夕飯時のうちだってあるだろに。
でも、今じぶんに何かあって部屋に入られたら
入ってきた人が気絶するかもと思って
今日は少しがんばりました。45リットルの袋、1.5個。
25個ルール、いいですね。
624 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 16:25 ID:lRFFcUMk
>622
ホントに掃除好きなら、ここにいないだろう。
>622
ダスキンで思う存分働け
626 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 16:45 ID:C9+dVuX3
掃除をしていたら何故か下駄箱からキッチンハイ○ーが
でてきたので、茶碗おけに茶渋のついた茶碗やなべつかみやらを
つけ込んだ。その間、せこせこと手紙類の整理。
いま、茶碗おけを覗いたらミゴトに真っ白!
スッキリしますね。
627 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 16:48 ID:8hU0yvTs
>>623 でも、あの永久鍋は美味しそうだったぞ。
628 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 16:59 ID:ou327izp
>>627 私は床が汚くても、
食器はキレイだし、冷蔵庫も見せたいぐらい。
どうしてこう「汚」と「キレイ」部分がキッパリと分かれているのか
よくわかんないですが。
あの永久鍋+お弁当(容器は洗わないって言ってたよね)、
最強ですね。食中毒にならない理由が知りたいです。
その場で食べてしまうならともかく、
少なくとも何時間か経ってから食べるんだから危険だと思いました。
(彼女、過食の気配を感じたんだけど)
629 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 17:10 ID:nN38fpmI
このスレに啓発されて、部屋を片付けようと思いました。
汚部屋を片付けて、どうやら自炊できそうな環境になりました。
食器を購入しました。
必要な食材を買ってきて、鶏肉のトマト煮を作りました。←ネットでレシピを探したのです
おいしかったです。
食器は洗いました。(一緒に買ってきた水切りで乾かしています)
多謝。
20日に家で法事が。
仏壇があるのは私の部屋。物大散乱で汚部屋中。
収納場所が少なすぎて物が全然片付かない。年中片付けてる。
がんがるぞー!捨て神様 щ(゚Д゚щ) カモーン
631 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 18:11 ID:C/aEAERl
>>628 ワロタ>永久鍋
彼女は食事は
「買ってきてすぐ食べる」「火をしっかり通して食べる」
だからまだセーフ…かな。
黄金伝説の生ゴミ喰いババアよりましかと。
632 :
捨て神様:03/07/08 19:03 ID:CaJvVpC6
>>630 ε==========(;´m`)アイヨー イマイクヨ
ガンガレおまいはやればできる子だ
633 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 19:09 ID:2VYcH4Be
PCモニタをとりあえずベランダに出した。
「無料でお引取りいたします」
の車が回って来ないかなー。
634 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 20:03 ID:FnwMnXdY
とりあえずどっか他に置くってよくないよ。
>>633 いつのまに空いたスペースに違うものが埋まるだけ。
635 :
628:03/07/08 20:36 ID:ou327izp
>>631 加熱はいいんですが、
せっかく火を通しても
洗わないお弁当容器に詰めるのは、デンジャラス---。
細菌、ものすごいと思うんですけど。
636 :
469:03/07/08 20:42 ID:oUwpcfA1
遅くなりましたが、レスしてくださった皆様ありがとうございました。
やはり布団クリーニングはお値段が一番の問題のようですね。
近くに大物クリーニングの出来るコインランドリーが見つかるといいのですが、
ちょっと布団の数が多いのと運ぶための車がないので、自分のお財布と相談して
決めたいと思います。
637 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 21:34 ID:MKt9BVjm
只今捨て神がやーーーっと降りてきてくれたみたいです。
野球見ながらやってたんだけど、更に餅上がってキタ━(゚∀゚)━!!!
今日こそやっつけてやる!みんなもガンガレ!
638 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 21:56 ID:WKOHQn9p
気配があるけど,まだ来てくれん。。。
捨て神様!早く早く!次はこっちね щ(゚Д゚щ) カモーン
「有機系」を質問したものです。
みなさん、ありがとうございました。
すごいですね、自然発生的に「野生」というか、動物(虫?)類の
温床というか。
私は「無機系」部屋ですが、私も何とかしようっと!
もう疲れた。
親は「たかが片付け」と思ってる。私がどんな気持ちで
部屋をリセットしようとしてるか、全く理解してくれない。
今まで、片付けといえば家では右から左へ物を移動させる事だった。
要らない物、使わない物を捨てるという習慣も発想も無かった。
私の人生もこれと同じで、物事の優先順位を付けられず
何が大事な事かも判らず、処理しきれない事柄は右から左へ移動させるだけで
解決させる力が無かった。どうして自分が学校へ行かなくなったのかも
当時は判らなかったから、どんなアプローチがあっても結局解決しなかった。
物が溢れて片付かない部屋じゃ頭の中も片付かなくて、それでもこの部屋から
逃げられなくて、ひきこもりという一種の自縛霊になってしまった。
私でも管理できる程度に物が減ればいいと、20歳を過ぎてやっと気付いて、
確かに物を減らした分だけ、部屋が綺麗になった分だけ、私の生活が改善されていった。
通信制の高校に行けるようにもなった。でももう疲れた。
親が物を減らす事に協力してくれない。部屋の広さや収納用具のキャパを
明らかに超えて実際に床に溢れてるのに。これじゃ穴の空いたバケツに一生懸命
水を汲んでるみたいなもんだ。どんなに頑張ったってすぐ漏れていく。キリが無い。
ちょっと気を抜けばカラになってる。疲れた。もう疲れた。キレて扇風機を蹴り倒したり食器を投げたり
自分の足を剃刀で傷つけたりしてしまった。私はただこんな汚部屋と心中したくないだけなのに。
「たかが片付け」じゃないって事を理解してもらいたいだけなのに。物を減らしてくれさえすれば
後は全部私がやるのに。片付けが苦じゃない暮らしがしたい。それが無理ならこんな家、燃やしてしまいたい。
>640
そういう親だから、甘えてひきこもっていられたんだよ。
>>640 親にちゃんと言った?
言っても理解しない場合:自分のスペースだけ死守する方向で。
親がモノと心中するのは親の問題、自分は物と心中するのは嫌だ!
と言い張ってみたらどうだろ。
親の分までやる必要は無いと思うが、どうよ?
とにかく、自分のことを考えれ。親のことはそれからで良いと思うよ。
643 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 22:44 ID:2VYcH4Be
久しぶりにかなり片付いた!ひ、広いです…!
ここ最近思ったのは
部屋をきれいにするのには連休が必要。
部屋のデコボコを無くすイメージで片付ける。
所定の位置を決めて必ずそこにしまう。
所定の位置にも余裕が必要。(出す時に他の物を出すことになるので散らかる)
一定量以外は処分する。
入れ方次第で物は多く入れることができる。
ストックを買い込まない。
後で大掃除よりも、今ゴミを拾って捨てる。
収納したものは使わなくなる。
モチ上がらずとも片付け始める。(はずみがついてくるので)
当たり前のことだろ!って突っ込まれそうだけど
今までそれさえやっていなかったのでした。
>640
ずいぶん疲れてるのが文章ににじんでる。
お疲れさん。
で、片づけたいのは自分の部屋? 親の部屋?
自分の部屋が綺麗なら、
親の部屋にまで、口と手を出すことはない。
>>643 乙カレー。
自分も『収納は70%まで』を目指して
脱出時に捨てまくったよ。
収納に余裕が出来ると片付けも楽になるよね。
今は一見中間部屋で、一生懸命ストックを使って減らす段階。
このストックが適正在庫になった時こそ真の脱出完了だ (`・ω・´) シャキーン
でも、なんでつぶ塩が5本もあるんだ・・・
毛先が球なんて10本以上あるぞ(´・ω・`)ショボーン
お互いリバウンドしないようにがんがろう。
さっきはずしたばかりのコンタクト&コンタクト用品を5分間探し回ったり
「ここにあったはずなのに…」を改善しようと頑張っています。
物に家を造ってあげないとと思いつつ、ついついその辺に置いてしまう…
私もがんばるぞー!
647 :
捨て神様:03/07/09 00:36 ID:+cLDmaYB
>>638 ε=========================(;´m`)ノシ アイヨー イマカラ ソッチニイクーヨ ガンガレ!!
うちの親はもったいないオバケなんだがな…。
>>640 お前さんはここまでがんがってきたんだから、今はすこし休め。
親も羨むくらいの綺麗部屋にしてみせるのはどうだ?とにかく思いつめずにな。
コテウゼー言われる前に去りますサラバ
648 :
640:03/07/09 00:37 ID:0RetfW1J
>>641 でも、片付け魔だったらしい母と離婚さえしなきゃなぁ、と思ってしまいます。
生活環境がある程度改善できた途端、それに比例して社会復帰に近付いたので
汚部屋育ちでさえなければそもそもひきこもらずに済んだかもしれないと。
……もしもの話は責任転嫁でしかないですけどね。
>>642.644
自分の分は整理をあらかた済ませたんですが、家の7割以上を占めている親の持ち物と
未整理の不要品が、共用のスペースに溢れてどうしようもない状態で(主に衣類・靴・書類)
生活に支障が出ています。自分の持ち物やスペースを削ってますが全然足りません。
これでも既に1年近くかけて、数百キロ単位で家具も含め色々と処分したんですが
私の独断ではもう物を減らせないところまで来てますし、また少しずつ物は増えています。
10年以上かけて、家のあらゆる場所に無造作に物が詰め込まれてきたので
一時的に分別作業が済んでも、後からまた発掘されて納まり切らなくなり
処分させてもらえない。この繰り返しですから、1つの部屋が一旦綺麗になっても必ず倉庫化します。
食器や新聞など、父が自室に持ち込んでそのまま溜めてしまう事も多いですし。
日曜がスクーリングなので、外出中に家を荒らされるという強迫観念からまたひきこもりかけてます。
とりあえず、友人に返信しそこねているメールでも出して気分転換してみます……。
>640
うちと似てるな
早く自立して家を出ろ
>>640 うーん。
でも汚部屋脱出できたら何もかもがうまくいくって訳でもないさ。
あんまり必死にならずに、ゆっくり気持ちいい家にしていったらどうかな。
お香でも焚いて、マターリしてください。
ちなみにうちも似てるけど、
親の機嫌のいい時に「これ捨てるよ?いいよね?」とぽいぽい捨ててます。
「ここが綺麗になったら部屋も広く見えるじゃん。
テレビとかここに置けるかもよ。そしたら便利だよ」とか説得したり。
まあ、性格だからどうしようもないと思ってる。
1日に1冊本を買って読んでるんだから
1日に1冊は売ったり捨てたりしないといけないってことが理解できないらしい。
どんどん新しいの買うばっかりで読み返しもしないしなあ…。
>>648 いっそのこと、
・外にいる時間は家のことを忘れる。
・うちにいる間は、共用スペースは親のものだと割り切って
自室の片付けだけをする。
・親が自分の縄張りに持ち込んだ共用物は、強制回収。
とか。
ほぼ倉庫化している部屋にさっき踏み込んだら、床に染み&カビが生えてました。
有機系の物は一切ないはずの部屋なのに、どうして?
布団袋に入れっぱなしにしておいた洋服まで汚染されてます。
角部屋だから湿気が篭りやすかったとか?
去年は何ともなかったのに?!
服は諦めますが、フローリングの床が湿っているのと、カビだけはどうにかしたいです。
でもこれは一体どうしたらいいんでしょうか。
653 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 03:21 ID:i6E2ATq3
>>648 とても大変な思いをしていると思いますが
お父さんも心に抱えてるみたいですね。
648さんが家を出るといいと思いますが
きっとお父さんのことも心配でしょう。
家のことは648さんがしているのでしょうか。
648さんの生活に支障が出ているとのことですので
カウンセリング等に行ってみてはいかがでしょうか。
良いカウンセラーなら実際的な解決策に
648さんを導いてくれると思います。
>>652 とりあえずこれ以上カビを増殖させないために
除湿剤は置いた方がいいかと。
>640
620です。
漏れの友達の親もあなたの親と同じ感じだと思うけど、
高校過ぎから自分の部屋を確保して
(それまで〜の部屋っていう発想すらない家だったよ)
そこは徹底的に綺麗にしてて、
短大卒業したら速攻で家を出て自立した。
自分で出来ることは何か考えて着実にやって、
あとはあきらめないと。
きっとまだ若い方だと思うけど、この先同じことはいっぱいあるよ。
みんな自分の思い通りにはならないから、
うまく折り合いつけて、自分は自分の範囲で頑張ればいいよ。
きっとあなたは完璧主義すぎるんじゃないかな。
説教くさいこと書いて気分悪くしたらごめんな。
>>640さんへ
親を説得する、判ってもらう、という努力はもう諦めたらどうでしょう。
あなたは今通信制の学校へ行っているのだから、昼間はアルバイトでもしてお金を貯めて、
おうちを出て行くことをお勧めします。
上のレスにも書いている方がいらっしゃいましたが、部屋を汚していくお父さんの心にも
何か苦しみがあるのだと思います。あなたはそれを肩代わりすることはできません。
それはそれ、と病院に相談するなりして、あなたはあなたの人生を生きること。
引きこもらずに、お金を稼ぎ、自分を食べさせていくことは大変ですが、
たっぷりの自由と満足感を味わえますよ。がんばって!
657 :
540:03/07/09 11:16 ID:AeH+J3bK
>>557 遅くなりましたがいろいろありがとうございました。
DIY板の存在自体知らなかったのでありがとうございます。
質問の仕方を少し工夫して聞いてみます。
658 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 11:20 ID:es0IAfvm
>>640さん
みなさんも言っているとおり、早く家を出るか、自室と最低限の共用部分のみ死守
するのがよいと思います。
きついことを言うと、640さんは今汚部屋脱出して万能感があるのね。
そして、家族であるお父さんのことをコントロールできると思ってるような気がする。
できないですよ。
家族であっても、生活者、世帯としては、あくまでも大人同士、別個人。
散らかすお父さんがどんなにため込んだり散らかしても、それは他人のこと。
でも、それがあなたの領域や生活や幸せを脅かすようだったら、
真剣に抵抗したり逃げ出したりしてイイと思いますよ。
今は汚い下宿屋に下宿してると思って、はやく逃げれ。
そのうえでお父さんをお父さんとして気遣うことは可能だと思うのです。
でも、その前にあなたが幸せでなくてはね。
659 :
630:03/07/09 11:22 ID:XyWr0MS+
>>632 ええぇぇ!? 捨て神様来てたの!?
昨夜はフィットネスクラブから帰ってきたら即死だたーよ。鬱。
今日こそは少しでも捨てれるようにがんがるぞー。
キッチンのガスレンジ周り、
ガス台自体はきれいにしてたけど、あちこち放置でひどいところは8年もの。
ぐぐってみつけたとろとろせっけんとスポンジであっと驚く効果あり。
マイペットよりきれいになるんじゃないだろうか。
メラミンスポンジは磨り減っていく分ほかのゴミが出そうでなんか気に入らない。
スポンジに石けんつけてこすっておいて、不要布でふき取るとバッチリ。
いっかしょずつ脱出しようと思います。
661 :
514:03/07/09 17:21 ID:hEhSEVMu
画像うpした514です。
汚部屋だったころは自分のいる場所は固定だったのですが、綺麗になっても行動範囲が変わりません。
10畳の部屋が想像以上に広くて使いこなせません。
心の奥まで汚部屋スレ住人なのかな。
>>661 行動範囲なんて変わらんでもいいんでないの?
空いた場所はゆとりの空間としてマターリ堪能できるし、
美 し い んだから全然無駄じゃないでしょ?
むしろ取りあえず片付けたはいいけど、収納場所が不適切で
片付けにくくてまた散らかってきた・・・とかなら問題アリと思うけど。
↓今は人少ないスレだけど、こういう考えの人達もいる。
何もない部屋が一番いい!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/986369175/l50 あと汚部屋スレって言い方よく聞くけど自分はやだ。
汚部屋マンセースレみたいに聞こえてウチュ。
汚部屋 脱 出 スレもしくは脱出スレを推奨するがいかがなものか。
663 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 19:40 ID:R2uhK73E
うぉぉぉ!!
今の部屋に引っ越して6年、超汚部屋だったが、
なぜかこの1週間掃除しまくり!!こういうの、神降臨ていうのか?
1〜4日目 床に落ちているものをひたすら選別して、とにかくゴミ袋へ
5日目 選別したもののうち、名前が書いてあったりプライバシーが割れそうな
書類をちぎってひたすらシュレッダーへ
6日目 売れそうな本・雑誌はブックオフに来てもらって買い取ってもらった。
数百冊売っ払って、¥29850の臨時収入
7日目(今日)まだ半汚部屋と中間部屋の中間くらいだけど、
とにかくモノが少なくなったので、生理整頓が楽!!
部屋の中の移動が楽!!
友達をを呼べるような部屋になるまで、このペースで続けても
まだもう1週間くらいはかかりそうだけど、心の中のモヤモヤが晴れてきたような
気がしてきた。
では、今日もこれからモノを捨てまくります。
皆さんも、一緒に掃除頑張りましょう!!
こんなんだったら、もっと早く行動起こしてればよかった。
664 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 19:46 ID:YwrXcaFW
おれも本を処分したいんだが、なぜか本って勿体無くて売れないんだよな…
665 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 19:55 ID:B2IZsTgS
放置したままになっていたバナナからショウジョウバエが大発生!
もぎ取った所から中身が3p位減っていて、そこにびっしりショウジョウバエ。
ゾゾゾゾゾ−−
666 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 19:55 ID:B2IZsTgS
666げとー(^^
>>665 勝俣州和みたいに食べちゃわなくてよかったね。
668 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 20:21 ID:oKMCebDN
出身地:665のバナナ
のショウジョウバエ。。。
669 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 21:32 ID:/enzl3/K
>>640 私も似たような症状(あえてこう呼ばせてもらう)になっていた。
「自分は何とか頑張ってこれだけ綺麗に片付けられたのに、何故他人はそれができないの?」とか
「いい大人が『片付け・掃除』という『小さな子供ですらできる』ことを
何で今やらないんだろう?そんなごくごく当たり前の基本的な事もしないくせに、
自分は『大人』であることを名乗るなんて!」
という考えに陥って、半ばノイローゼ状態に。
もともとあった別件の悩みも合わせてしばらく精神科の病院へにも通ったよ。
この状態、実をいうとダイエット成功した時にも陥った。
汚部屋脱出作業とダイエットを同時進行して、見事ダイエットも成功したのだが
その後、太った人がみんなから愛される善人であろうとも
まるまるとした体型を見たら物凄いイライラに取り憑かれた。
完璧主義がマイナスに転じるとこのようになるんだなぁ、
と思うと同時に何故こうなったかと考えると、
他人を通して「過去のイヤな自分を見せつけられている」と深層心理で思うからなんだよね。
脱出中の人も脱出しきった人も
心のゆとりまでは捨てないように気をつけてね。
670 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 21:42 ID:vpvyI30m
672 :
640:03/07/09 21:58 ID:a0AfrPEz
レスを下さった皆さん、ありがとうございます。
家を出た方が良いというアドバイスが多いですが、父1人子1人で親戚は遠方ですし
健康面でも色々と問題があり難しいです。元々はすごく仲が良いんですが、最近は仕事での
トラブル等で父も相当なストレスと疲労を溜め込んでいて、八つ当たりし合って修羅場になります。
片付けたい意思はあるようですが、とにかく整理がまったく出来ないタイプですし
定年までは時間が取れそうにないと。お互い我慢してはいるんですがかなりギリギリです。
家はスペースが足りないので物を分散させざるを得ず、自分の物だけ自分の部屋に、父の物だけ父の部屋に
共有物だけ共有スペースにという事が出来ません。つまり実質的に全部屋を共有しているために
日常生活が不便なっています。なのでグループ分けをきちんとして、分散だけでも解消したいところですが……。
部屋の余裕が心の余裕とシンクロしていて、特にリバウンドが著しくなってからは部屋が散らかっていると
パニックになるか茫然自失するかになってしまっています。後期が始まってからでは日曜が塞がるし
またレポート漬けになってしまうので、前期が終わって授業も無い今の内にもう少し何とかしたくて
焦っているというのもあります。このスレで餅上げて、少しずつやっていきたいです。
ずっと嘘をつかれていたことを知り「裏切られた」と思ってから
完全に交流を絶った人がいるんですが、その人との写真をシュレッディングしました。
すごくスペースが減ったわけじゃないけど、とてもスッキリ。
それで今悩んでるのが、その人から貰った物の処分。
物には罪はないと思うし、その物自体は私がすごく好きでしかも
結構貴重で再入手が難しそうな物なんです。
でもやっぱりそれを見るとその人の事を思い出してしまうのも事実なんです。
やっぱりこういうものから処分していかないと駄目なのかなー?
>>672 義務感にとらわれすぎてはいませんか?
掃除や片づけは目に見えて結果が現れる「娯楽」ですよん。
なにも急ぐ必要はありません。急激なな変化には落とし穴が付き物です。
一気に片をつけるよりは法則を作って生活の一部にすることです。
ダイエットに似てますね。
確かにウチの片づけられない家族は太っていますw
ゆっくり改善しますよ!
675 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 22:57 ID:BY8C2dp/
部屋に物が散乱してるってことはないんだけど
掃除ができません。
つまり、遠目で見るととってもきれいな部屋なんだけど
近くで見るとカビがはえてたりほこりがすごかったり・・・。
>>674 私ももらった物の処分?に困ってます。
でも物自体が気に入っているのなら別にいいのでは…
私の場合その物自体に思い入れもないけど
「手作りだから…」とか思うと捨てられない…
あと、海外に住んでいた頃(しかも小さい頃のもの)
とかもう手に入らないと思うと捨てられない。
徐々に分別つけて捨てていこう…
嫌いになった人に貰ったものなんて絶対に捨てる
>>676 写真とって捨てればいいのだ。
デジカメ画像ならいっそう邪魔にならなくていい。
>>679 「捨てる!」にもありましたね…本読んだけど
まだ踏ん切りつかなくて…でも頑張ってみます!
「いまやろうとおもったのに…」と併用しながら
性格からの改革をしております。
25個ルールを寝る前の日課にし出してからちょっとずつ
キレイになりはじめました。
>680
漏れは寝る前に「次の日の着替えを用意する」
「起きて30分以内にすることリストを作る」
ってのを習慣にして十日ほどだが、漏れのようなグズにはめっちゃ効く。
こうやってなんとかだらしないグズな自分を改善していきたいでつ。
682 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 23:59 ID:gfVLofZ9
汚部屋から脱出できたものですが
今週のように天気が悪い日が続くと洗濯物が溜まりますね。
皆さんはどうしてますか?
1.部屋の中がかび臭くなっても洗濯する。
2.晴れるのを待つ。
3.綺麗部屋住人は乾燥機を持つのが当たり前。
ちなみに私は冬がくれば一切洗濯しませんでした。
今年の冬に汚部屋住人に戻らないにはどうしたらいいのでしょう。
683 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 00:05 ID:1c6LT7ta
>682
綺麗部屋住人です。
私は除湿機を使ってますよ。乾燥機は持っていません。
今のような梅雨寒の時期には除湿機、もう少し暑くなってくれば
エアコンのドライと使い分けています。
除湿機は室温が上がるので冬場には暖房にもなっておすすめです。
コインランドリーでまとめて洗えば時間の節約
685 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 00:27 ID:ptVe/0k7
>>681 >「起きて30分以内にすることリストを作る」
って自分で思いついたの?すごくいいね!
早速やってみる。
「その日の予定」よりも「起きて30分以内」有効だと思う!
以前、有給取って部屋掃除するって言っていた者です。
その後の経過ですが古本屋さんに余りにも数が多すぎて
車に載らないと音を上げらて残り数百冊の本が出しっぱなしに‥‥‥。
ブックオフに連絡したら私の仕事と向こうの予定が合わなくて
今、寝室に500冊以上本が床に残ってて寝られません。
本棚に戻しちゃうとそのまま処分しなくなりそうで床に積んでます。
早く全部処分したい。それでもどうしても捨てられない本が500冊ほど
あって悩んでいます。 頑張らなくては。
>ちなみに私は冬がくれば一切洗濯しませんでした。
洗濯しないの?一冬ずっと?どうやって生活すんの?
春になって洗濯?すっごい大変じゃない?
乾燥機は乾燥補助に使えるけど
乾燥機だけで乾かすとすっごい時間かかるよ。
清潔部屋住人は浴室乾燥機なのかな?
私は普通部屋住人だから、外に干せない時は
中に干して扇風機と除湿器を回します。
今週末 漫画喫茶にありそうな漫画はブクオフ処分を考えてます。
持ってたらきりがないからな…
>>681 私も起きて30分以内リスト作ってみます!
私も生まれてこのかたグズなもんで…
「グズから脱出したい!」スレが欲しいくらいです…。
私はSOHOなんで自己管理が大変。
25個ルールやってから寝ようと思ってたら楽しくて
クローゼットと犬小屋周りが片づいてしまった。
明日は机の引き出しをかたづけよう…。
ではみなさまおやすみなさ〜い★
690 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 01:46 ID:ZLQXpShw
>>684
洗い物はお家でやって、乾燥だけコインランドリーの方が(・∀・)イイ!よ。
家の近くのは大物用のコインランドリーがあるから
シーツ類と衣服を一緒に乾燥だ。
自転車の荷台にディズニーの黄色い有料袋(洗濯物運搬袋)
を乗っけて必死になってるのは俺だからな。
691 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 01:55 ID:PM20Qf+R
かたずけ・・・本屋に ない!
>>690 私もコインランドリーの乾燥機愛用。
家庭用とはパワーと容量が違うよね。
でも友達の近所のコインランドリーは電気式で
容量はともかく、パワー不足だったなあ。
10分あたりの値段はちょっと安かった。
でもその分以上にすごーーく時間がかかったよ。
693 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 02:09 ID:4MaFz7PR
そういえば「グズから脱出したい!」ってないような…。
それと汚部屋と中間部屋の中間「中間汚部屋」のスレ。
あったら住人になると思うなあ。
でも立てたら「クソスレ立てんな」じゃなくて「クソスレ片付けろ」
と言われたりしてw
>689
681でつ。
わー漏れもSOHOなんです。
自己管理が重要だって身にしみます…。
特に30過ぎてからは
健康管理ももっとしっかりやんないとと思ってます。
「30分以内に」っていうのは、自宅でやる仕事なもんで、
起きてからずるずるしちゃうんで、その防止に考えました。
漏れは筋金入りのグズなんですが、
このトシになって、ちょっとずつ自分の尻の叩き方が分かってきた感じです。
遅いっちゅうねん…。
695 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 03:13 ID:UYgjF9n0
>>682 別に、晴れるの待たなくても・・・
曇りなら、外に干した方がいいそうですよ。
扇風機は持っていないのですか?
あれは、一年中使えます。
部屋干ししたとき、洗濯物に風が当たるようにすれば、
早く乾くしカビ防止にもなります(当然、臭いもしません)。
冷暖房(エアコンやヒーター)と併用すると早く涼しく&暖かくなるし、
掃除のときは窓の外に向けて即席換気扇。
埃が早く外に出てくれます。
696 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 03:16 ID:qPkZ+cnG
フキフキ_/(´_`;/))オソウジ(((/;´ヘ`)/ ̄フキフキ
697 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 03:16 ID:qPkZ+cnG
ハタハタ ''ノノ)\c(・_・ )
698 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 03:17 ID:qPkZ+cnG
フキフキ ( ・_)A゙
699 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 03:17 ID:qPkZ+cnG
掃除終わりました ( ・_・) (`_´ ) 本当かい?
700 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 03:17 ID:qPkZ+cnG
( ・_・) ドレドレ ( `_)σ ̄ ̄ ツツー
701 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 03:17 ID:qPkZ+cnG
( '・_・) σ(`_´ ) やりなおしだね
かわいいので思わず貼りました。
がんばりましょう〜。
キモイ
一レスにまとめればよかったのに
いいじゃん、かわいいじゃん。
可愛い!なんとなく保存した。
やりなおしだねって言ってるアイツを心に留めておこう・・・・。
昨日は寝る前に顔洗いついでに
洗面所をピカピカにしました。
ゴミ袋が毎日45l最低一個は出るのどういうこと…?
まだこんなに物が…?
>>694 SOHOなのに服着替えるのが偉いでつ…私は部屋着のまま
仕事してまつ…メリハリが欲しい…制服でも用意すっかな。
掃除の本に基づいて仕事グッズを配置したら使いやすくなって
うれすぃ。もっと快適な部屋兼仕事部屋目指して頑張るデス。
部屋が片づくと生活も改まっていくのが不思議。
このスレみて片づけはじめてから、夜型人間だったのに
毎朝8:30には起きられるようになった!仕事もガシガシ片づく。
すばらしい。ありがとう…!
ちくしょー!
物減らしとダイエット、一緒にやっつけてやろうじゃないの!
なんか停滞しちゃってるんだよね、生活が。
汚部屋っていうより汚ココロって感じ。
たまりまくってる。
脂肪も溜まっちゃってるしさ。
キレイ部屋&ナイスバディをゲットだぜ
709 :
682:03/07/10 13:40 ID:aZ3IAbQk
レスくれた皆様、ありがトンです。皆様色々なんですね。とても参考になったです。
>>683 綺麗部屋住人さん、どうもです!
除湿機ですか。冬場の暖房にもいいなんてすごいですね。
ちょっと調べてみます。サンクスコです!
>>687 冬にまったく洗濯しなかったんで、物凄い洗濯量と服で超汚部屋でした。
年越しも洗濯しなかったです(w
思い出したくないのですが、この1週間で徐々に溜まりつつあって。。。
なので今年の冬はどうしても阻止しないと。
やっぱり除湿機が活躍してるんですね。扇風機との併用もいいですね。
乾燥機は時間がかかりますか・・・。やっぱ除湿機かな・・・
サンクスコです!
>>684>>690>>692 コインランドリーですか。馬力の違いもあるんですね。
乾燥機って電気代がかかるイメージがあるんですが、コインランドリーと比べたらどうなんでしょう?
電気式とガス式だったらやっぱガスなんでしょうか?
大物用コインランドリーを探してみます。
うちは猫がベットに上がったりするんで、3日に1回はシーツを洗濯しなきゃならんのです。
サンクスコです!
>>695 曇りでも干しますか。扇風機との併用、考えてみたいです。サンクスコです!
除湿機を使ってる人が多くてびっくりです。
710 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 13:54 ID:Oyznqls5
>>709 除湿機は低温時には作動(除湿)しないものもあるので、
購入する時は、お店でよく調べてから買ってね。
当方雪国在住ですが、梅雨時期は除湿機、冬は室内乾し(ストーブのある部屋)
で乗り切っています。
関東に住んでいた頃はベランダに干すとすぐに乾いたんだよな…うらやましい。
汚部屋掃除はダイエットにかなり効果ありますね。
せっせと掃除していた頃、目にみえて痩せた!
しかし最近体がだるくて掃除をさぼっていたら、部屋&体重が元に戻りつつある…ヤバイ。
だらだらと少しずつ掃除してこよう…。
>707
なんだか他人とは思えないでつ…
漏れもここ覗くようになって仕事量1.5倍になりやした。
このスレのみんなに多謝!!
あと、漏れのバヤイかーなーり着るもののレベル低いんでつ…
漏れのお着替えは707タンの部屋着よかきっとショボイと思いまつ。
でも人様の前に出れないカッコしてると
スグ一週間二週間家から一歩も出なくなるんで。
チトスレ違いになってまいりました、スンマセン。
今日はベッドのシーツ引っぺがして洗いました!
午後は二週間分のアイロンかけを敢行予定でつ!!頑張れ漏れ!!
最近、特に理由が思いつかないけど
妙にいらいらしたり疲れやすかったりで
不思議だったんだけど、
部屋が散らかり放題だから、だというのにようやく気づいた。
このスレ、たまに飛ばし飛ばしでしか読んでなかったけど、
毎日よんで、餅あげて頑張ります!
>>686 段ボール箱を調達して、ブクオフの宅本便とかは?
着払い伝票は1枚しか送ってくれないけど、
うちはペリカンさんに頼むときに「伝票足りないんですけど」って言ったら、
集荷の時にブクオフとうちの住所を書いてくれてある伝票を持ってきてくれたよ。
ブクオフの住所は印刷、うちのは手書きで依頼人がパパンの名前になってた(w
ペリカンさんの営業所によるのかもしれないけどね。
ttp://www.takuhonbin.ne.jp/
714 :
686:03/07/10 23:40 ID:LHeFVsB2
>713
ありがとうございます。
早速、宅本便セットを申し込んできました。
オクに出したら高く売れる本やマンガ専門店に出せばブックオフより
高く売れるのとか色々あるのですが時間が掛かるし「時は金なり」
なので余程でない限り、全部出します。
早く寝室使いたい。
715 :
707:03/07/10 23:51 ID:ur2ymHjf
>>711 部屋着はユニクロのワンピースです。
宅配便に出られさえしたらという勢いで
私もレヴェル低いでつ…
今日は引き出しの中の整理整頓をしてから寝るぞー
仕事も午前に片づくようになって、他人に心配されるほど
午後の掃除が趣味と化しています。掃除が楽しみで仕事を
早く終了させている有様。
でも片づかないのは、きっと掃除ばかりで
片づけをしてないからね…片づけセンスほしい!
オクに出したいと思っている服や本(主にデザイン雑誌)、
もうめんどくさいからブコフとゴミ箱行きにしようかなぁ…
ダンボール1箱分あってジャマなんだよね…
7年間も手付かずだった押入れの片付けをしました。
隅と奥のほうが綿ぼこリだらけだったよ。
まだ、この時間じゃ掃除機かけられないから
とりあえず使う予定のないシーツ・枕・毛布・クッション
その他もろもろをゴミ袋に詰め込みました。
(ゴミ袋が5枚しかなかったので無理矢理詰めた)
途中、クシャミ連発でしんどかったぁ。
今日は燃えないゴミの収集日なので
出し忘れないように今から捨ててきまーす!
717 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 15:51 ID:yU31QL3r
2台目のPCにはあまり入れたくなかったんだけど
人大杉だったのでギコナビを入れてしまいました。
718 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 15:52 ID:pl4YqVMZ
悩み聞いてください。
私の兄が家の中を散らかして困ってます。状況は玄関にクリーニングが終わったワイシャツ、脱ぎっぱなしのスーツや使っていない鞄、袋類が山積みになっていて、リビングのソファーの一人座れるスペースに衣類が1メートルくらいの高さまで積み上げられてます。
兄は一向に片付ける様子がなく、私が何を言っても「わかってるから」で済ませます。警察官なのに何でこんなにだらしないのだろうと怒りを覚えるくらいです。
こんなどうしようもない兄になんとか自分で片付けさせる良い方法はないでしょうか?
掃除機の口の部分がどこかへいってしまった・・・。
探すより買ったほうが早いかな。
もう2ヵ月見てないし。
>>718 自分以外の人を自分の思うようにするのは難しいよね。
自立するしかないよ。がんがれ。
>>718 家族構成わかんないが、とりあえず
兄貴の物は兄貴の部屋に突っ込み、
共有スペースからなくす、という実力行使ではどうだろう。
やっと週末。
今週こそやるぞー!まずは25個!
と、餅上げ祈願カキコ。
725 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 19:50 ID:gi2WwEdv
このスレ初めて来たけど、すごくモチベーションが上がるね。
あまりの部屋の汚さに、彼氏に愛想つかされかけて、
やっと掃除する気になったものの一向に進まず・・・。
ああもう、私ってダメかも、とか思ってたけどなんか頑張ろうって気になるよ。
とりあえず、少しでも可視床率上げるぞー!
クロスカットの伝道シュレッダーかったよ。
もう感動。。世界観が変わった。
>>718 そういう連中への片付けろコールなんて、5歳児に1000ピースのパズルを
完成させろっつってるようなもんで、言うだけじゃどうしようもないんだ。辛いけどそれが現実。
でも、他人の事は諦めろ自立しろ家を出ろ関わるなetcの放置推奨餅sageレスは
更なる追い討ちだろう。だから少しは気休めになるかもしれないアドバイスを。
5歳児にだってできる片付けがある。例えば、とりあえず何でもかんでもゴチャゴチャのままだろうと
とにかく「お片付けBOX」に入れるという風に。これと同じように手順を限界まで省いて
ワンアクションでできる事だけ実行させよう。ハンガーラックでもカゴでもいいから
一時置き場を作れ。問題はそれの配置。動線に沿ってない収納は、戻すのが面倒で
散らかる原因になるから、できるだけ脱ぐ場所に。それこそ玄関付近だろうと。
リビングの入り口にドアは無いか?あるなら↓のようなドアフックが便利かもしれない。
http://www.xte.com/igs/zakka/umbra/peelhook.html ちなみに100円ショップ(非ダイソー系)で買った5連タイプが我が家では活躍してる。
玄関先で脱いだ服はこれに掛けなきゃリビングには通さんのだ。(w 畳まずポイできる大きいカゴも使ってる。
まあ、ソファーやベッドや床に積み上げられるよりは、掛けてもらうかカゴに放り込んでもらうか
するだけでもかなり気持ちがラクになるのは確か。但し一時置き場から回収して、しかるべき場所に戻すのは
あんたの役目。だって兄貴はおそらく、ワンアクションの片付けですらすぐには身に付かないだろうから。
悪習はそうそう抜けるもんじゃない。でもそこは犬のトイレのしつけと同じだと思って、場所さえ体で覚えてくれたら
ヤター目標達成!って事で多くを望むな。犬はトイレを覚えられてもフンの始末は自分じゃしないしできない。
使ってない鞄等→押入れにでも突っ込め。
先月異動して行きはじめた支店がどこもかしこも汚部屋です。
食堂・客用トイレ掃除担当になったのですが食堂はゴキのフン
だらけ(シンク・ゴミ箱・テーブル上まで・・汚くてスマソ)トイレには
洗剤もなく掃除ブラシの毛先は磨り減ってほとんどない・・・
「洗剤ないんですか?」と聞くと「切らしてるの」って・・・
買いに行ってくれたはいいけど「洗剤は社員用トイレの男子トイレに
持っていっておいて」 え・・・ 客用トイレの分は買ってくれないの?
客用は1階・社員用は3階なのに。しかも男子トイレ指定って何?
休みの日に掃除ブラシ・サンポール・ゴム手・ホウ酸ダンゴ買って
こっそり持っていきました。
少しずつ掃除してトイレ水周り、食堂シンク・冷蔵庫中・ゴミ箱・テーブル等
なんとかキレイにできましたがシンク上下の棚の中も激しくゴキのフンが・・
何年放置したらああなるのか、、泣きそうです・・・
長文で愚痴ってすみませんでした。
731 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 04:02 ID:4+6dR56h
>730
それ、以前勤めていた会社と同じだ。
ゴキブリが出るのに殺虫剤もないの。
壁はゴキの糞だらけ。
いつも置いておく湯のみの受け皿に黒いごみみたいのが落ちているから、
その上の棚をたたいたら、ゴキの糞が降ってきた。
(棚の中がゴキの住処だった)
入社したとき、初めての女子社員で毎日ゴキブリとの戦いでした。
毎日ビクビクしながらタワシを持ち上げたなぁ(タワシの中からも出てくる)
殺虫剤を買ってもらって、棚に吹きかけたら出てくる出てくる。
20匹ほど這い出てきました。
たまに思い出しても怖い。
732 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 04:42 ID:pXXuDXn6
>536
カタログやPC周りの書類をあらかた捨てたところで
旦那が起きてきました。
間に合わなかったところは「あたしンち」の「ゆずピ」よろしく、
とりあえずまとめて、隅っこに置いてきました。
居間だけはスペースができたはず。
後は旦那に任せよう…。このスレと喧嘩腰スレを紹介しておいたけど
読んで餅上げてくれたかな?
733 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 05:03 ID:6mEK9Z63
いきなり餅上がってしまいました。
毎日40リットルを数個ずつ捨ててます。
熱中しはじめたら間食をしなくなって
ダイエット効果も。
警察官って研修期間の寮生活の時に
掃除や整理整頓を叩き込まれるんだけどな…(゚Д゚)
おはようございます
もう、どこから何を手に付ければいいのか・・・・(つдT)
「自分捨てずに物捨てろ」のコトバを胸に、
腐らず働けるようにがんがります
736 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 11:57 ID:5Wb/8Gz+
6:00起床で捨てまくりだよ!
有機系汚部屋ではないけど、ものが多すぎて、
雑多な部屋を、捨てスレ併用でがんがってます。
雑貨は飽きたりすると捨てやすいけど、本、CD、洋服が難しい。。
近くのブクオフに今週買い取りに来てもらいます。
先程、窓&網戸拭いたらまっくろでびっくり
これからカーテンも洗うぞー!
その間にPCの上にある給与明細やプリンタの上のハガキやCDR、
30本くらいあるペン、服のタグ、ブライス、もろもろ片そう。。
737 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 12:09 ID:5Wb/8Gz+
>>735 がんがれ!
ソファ、チェア、ベッドに洋服の山、
テーブルにコップ、写真、デジカメ、キャンドル、CD、本の山、
床に雑誌の山、CD、脱いだ服、おもちゃ雑貨で可視率40%
バスルームにシャンプーが7種類!!
10日で可視率80%! ソファ、チェア、ベッドには何もない状態に
本雑誌CDは段ボールに入れて、玄関でブクオフ待機!
1日1袋だと辛くないよー!!
738 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 12:11 ID:OwaDES8n
私も今日洋服の片付けに集中してます。
まだ途中だけど捨てるのがゴミ袋に4つと、実家に持って行くのが大きな紙袋に5つ。
とりあえず、袖がモモンガみたいな前時代の洋服は全て処分。
昔の服ってやたらダボダボしてて、今の服の1.5倍はかさばるね。
ゴミ袋中身の総額は・・・・・考えずにガシガシ進みますッ!
汚部屋掃除をはじめて一週間。。
毎日ごみ袋1つをノルマにこつこつやってたら
少し光が見えてキタワ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
昨日彼氏と3週間ぶりに食事。
家に来る雰囲気だったんだけど汚部屋だから呼べなかった。
掃除下手は彼も知ってるけど今の家の状態は見せれたもんじゃない、
彼氏とはぎこちなくなっちゃうし、、、、
普段からきちんとやっておけばなぁ。。。。(涙)
この週末で部屋を生まれ変わらせます。
まず、洗濯しながら台所の掃除。
がんがります。
742 :
730:03/07/12 15:49 ID:+LVatL7a
743 :
山崎 渉:03/07/12 16:28 ID:IAnQvJTF
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
片せよ自分。片せよ。片せよ。
部屋を片してからでないと何かする気にならん。
部屋が散らかってるから、何もする気にならん。
だから片したいんだけど片す気にならん。
この矛盾をどうしてくれる。
片せよ自分。
はぁ・・・
今んとこ一番問題なのは・・・
運転免許が見当たらない。
古本売りに行くにも身分証明できん。
ああ困った。
>>746 汚部屋だと、ついPCみたく検索したくなりません?<一体どうやるんだ…ですが
私は素で思ってしまい、でもすぐにハッ!となりボー然と。もうイヤ(´Д⊂
ああ〜PCみたく検索できたらいいな〜
土日で困るのは近所の清掃センターにゴミを持っていけない事。
今日が平日ならいいんだけどなー
平日休みをとったところで、その日に片付ける気になるかどうかわからんし。
749 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 19:15 ID:Tjp3TxTW
財布がカビてたからアルコールスプレーで拭いたんだけど
色が変わってしまってあせった!
革には駄目なのね。
オイル塗ったら少し元に戻りました。勉強になったぜ。
今日からエアコン使うために少しだけお掃除した。
家具の上のホコリを取って、読み散らかしていた漫画を(とりあえず)本棚にしまった。
今日着た洋服やカバン、通販の雑誌の山はまだ手につかず。
今日、弟家族と食事に行くことになってて弟の家に行きました。
そしたら3歳になったばかりの甥が弟の「お外に行くよ」の一言で
遊んでたおもちゃを箱に片付けだした。 聞けば寝る前や出かける
時には必ず完璧に整頓させる習慣らしい。
3歳×ン倍の私は‥‥‥。 3歳児にコンプレックスを抱いてしまった。
これからお部屋片付けよっと。
それにしても弟よ、同じ両親を持って同じ環境に育ったのにその神経
質なまでの整理好きは誰に似たのだ?
752 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 03:10 ID:EVEoMrqC
私もこのスレ読んでて
ダンボールは虫の巣窟になるって言うのを知って
ガクガク・・・・・
以前、洋服が溢れかえり床の可視率0%だったのですが
頑張って片しますた。
が、捨て切れない、かと言ってしまい切れない洋服が
巨大ダンボールにみっしりと入って部屋の隅に佇んだまま
もう4ヶ月・・・
ヤフオクで10円とかで売ろうかな・・・ギャル服とか・・
とか思ってるから片付かないんですよね(涙
明日は彼氏の埃部屋を掃除しに行きます。
あまりに埃っぽく廃墟のようなので・・・
ここよんで餅あがりました。頑張りますっ!
おはようございます。ステキな日曜日です。
カーテン開けられないから天気がステキかは知りませんが。
汚部屋ユーザー2年くらいなのですが、かなり床可視率が悪くなってきて
毎日家に帰るのがブルーな日々。だったのです、が!!! ネエサンジケンデス!(゚д゚)
テレビが壊れたので急遽購入。その配達が今日の2時なのです。
大ピンチ。どうしよう。神様〜…に祈っても部屋は片づかないので
コレから泣きながら片づけます。
服と本が入り乱れた部屋ふたつ、どうしたらいいのか…もう…
オラニチカラヲ!
754 :
735:03/07/13 08:05 ID:KZI0UdPS
再びおはようございます
昨日はあれから一日外出だったので進展なしです。
>737,739
ありがとう!今日は朝から25個ルールやってます。
18個目でもう一度落ち着いて部屋全体を見回してるとこです。
リンクもありがとう。
リサイクルも面倒に感じて溜めちゃうくらいなら捨て!は
目から鱗でした。
散らかってるものが目に入ってるのに、見慣れちゃってるので
時々休憩入れないと、脳内スルーしちゃってるのに気が付きました。
さ、残り(最低)7個やってきます。
755 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 10:14 ID:f5H2zled
ここ読んで餅あげて、一週間してユニットバスがきれいになりました。
でもなぜか毎朝起きると小さい虫が大量発生…。
ユニットバスにメッシュの布の換気口?があるんだけど。そのせい??
ユニットバスしか発生しないのー。そこにしかいないのー。
ここは、風呂場にバルサンすかねー。だれかたすけてー。
756 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 10:14 ID:4BNyqA/L
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ 激安アダルトDVDショップ ★
★ 開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
激安でDVDをGET!
http://www.get-dvd.com 何と! 1枚 500円均一 セール中!
インターネット初!「きたぐに割引」
北海道・東北の皆様は送料も激安!!
http://www.get-dvd.com ゲットDVDドットコム!
今すぐアクセス Let's go !!!!!!!
>>751 >それにしても弟よ、同じ両親を持って同じ環境に育ったのにその神経
>質なまでの整理好きは誰に似たのだ?
弟の本当のお父さんに似たんだよ。
>>755 チョウバエではないかと思われ。
とりあえず喧嘩腰スレの過去スレからコピペ。
━━━━━━━━━一
コバエが排水溝から沸いてるのなら
排水溝にヤカンで沸かした熱湯を
大量にかけてみてはどうだゴルァ?
それか、塩素系漂白剤を濃い目に水に溶かした奴を
流してみるか。(パイプマンでも良し)
塩素系漂白剤は、エコロジーの好きな人が多い
このスレの住民にはウケないかもしれないが
おいらは風呂掃除にはおすすめだと思うぜ、ゴルァ。
おいらは洗濯用の大ボトルの液体のを水に溶かして
風呂グッズ掃除(カビ、ヌメリ取り)に使っているぞゴルァ。
ウチは古いマンションで、部屋を綺麗にしても
排水溝の下の階からドブの臭いが上がってくることがあるんだぜ、ゴルァ。
そんな時は熱湯作戦か、塩素系漂白剤作戦で直るぜ。ゴルァ。
熱湯のほうが地球に優しそうだが
効果が高いのは漂白剤のほうだぜゴルァ!
━━━━━━━━━一
前スレとか他でも見た気がするけど、基本的にはこんなカンジ。
熱湯をガンガン流してがんがれ。
759 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 11:22 ID:f5H2zled
755です。
>>758 どうもありがとー。がんがってみまつ。
エコロジー好きだから部屋がよごれんだなー。っておもわなくもない。
塩素系漂白剤つかってみよーっと。
760 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 14:42 ID:4XfYsCvu
掃除するぞ!と立ち上がったはいいが、ゴミ袋のストックがみつからない…
かなりたくさんあったはずなので、ここで買い足すのは絶対嫌
まずゴミ袋探しかよ、トホホ〜
ゴミ袋は消費するものなんだから、また買って、バンバンいらないモノを
捨てるなり!
で、ストックが見つかったら、それを自分の隣に置いておけ。
>760
がんばれーと言いたいが、買ってきた方がいいよ……
100円ぐらいでしょ、ごみ袋。どうせたくさん使うし。
763 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 14:47 ID:JbpMQpiH
生まれて初めて二層式洗濯機の排水の所の部品をはずしてみますた
ホソロシヒことになってますた・・・
764 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 14:48 ID:4XfYsCvu
う、そうか…時間の無駄のほうがでっかいやね
買ってきまつ
がんがるじょ
ごみ袋って100円くらいで買えるのか!
こっちは市の指定ごみ袋を使わなあかんのですが
可燃物収拾袋(大)が20枚入りで800円だよ・・・
>765
私の近所は10枚58円だ。
でももう直ぐ指定ゴミ袋になるんだよね。 環境に優しくても貧乏人には
優しくないなあ。 環境問題考えたら仕方ないけどもうちょっと安くしろと
言いたいな。税金払ってるし。
父のものなのに、なぜか私の本棚にあった
ちばあきおの「プレイボール」、捨てることにしました。
全部初版なので、マニアに高く売れるかも…と一瞬思ったけど、
「おどりのふくを ゆうこせんせいが もってきてくれた よ。」
とか、園児時代の私の字で落書きされまくりの本なんか、
誰も買わないよなー。
ほかに、雑誌、漫画、パンフ、チラシなど、大幅処分。
綺麗部屋を目指すぞ!ヽ(`Д´)ノ
ヤフればいいと思うよ…
769 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 19:28 ID:4T/z7mv6
770 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 21:00 ID:Da8S68CI
ゴミ袋のねだんネタ
ウチの実家では、大10枚200円しかし消費税が別途かかります。
しかも、その袋以外のものに入れたゴミは絶対に回収されない。
袋代がもったいないので野焼きする家が多数。
そっちのほうが環境に悪いので、どんな袋でも集めたほうがいいのにねぇ。
今いるところは指定ゴミ袋でなくても回収してくれるので助かってます。
そういう私の家は、こどものおもちゃが激しくちらかっとります。
それだけでも部屋が狭くて汚くみえるので、なんとか脱出したいものだが、
やっぱり解決策はこどもの後について片付けまくり、しかないでしょうか・・・
そういうの、苦手なんでまいってます。
こどもも私に似て片付けが苦手なので、すでに二重苦かと。
私が住んでいる地域の指定ゴミ袋(大)は10枚600円だよ・・・・高すぎる・・・。
そして
>>770サンの話同様、指定の袋以外は放置される。イヤン
>770
うちはホ〜ムセンターとかで売ってる押し入れ用のクリアケース買って
その中におもちゃをしまわせてる。
それこそもう、ぬいぐるみもミニカーも本もごっちゃに。
取り合えず、そこに入れておいて、時間と気力のある時に
本当にしまいたいトコにしまう様にしてる。
上手に片付けが出来たら誉めるのだ。自分と子供を(笑)
本日17時過ぎにテレビ配線の点検の人が来ます。
土曜からがんがって片付けてたんだけど……終わらねえよ。
なんで4月の新聞が出てくるんだ?
今日は徹夜になりそう。
2DKに溢れかえる紙と布に埋もれに逝ってきます。
昨日から神タマ降臨中!
なのに仕事が…こんな日に限って仕事が…普段ヒマなのに…
SOHOなもんだから片づけしたい衝動に駆られて仕事も進まねえ!
かといって床可視率3%の片づけなんかは今日明日には終わらない…
昨日はがんがってモチあげたぞ。
まずはトイレ。ピカピカに磨いてやった。
そして風呂場。壁からなにから真っ白になるまで擦りまくった。
洗濯してアイロンかけて…なんてやっていたら体が興奮して
夜寝られなかったぞ(つдT) ネブソクダヨ
777 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 12:28 ID:8nIyEinA
汚部屋脱出した人は、どれくらいでできましたか?
だいたいの日数OR時間でお願いします。。
転職&引越しを機会に片付けたが
無職なのに一ヶ月間かかった。
仕事しながらだったら・・・
考えるのもおそろしい。
779 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 12:38 ID:thCRTEef
布団干したゾー。
そうじきかけて綺麗なお部屋にほかほかふとんだ。
みんなもやってみるといい。
このスレ見たいのに人大杉で見えず。
ギコナビ入れてみた。(・∀・)イイ!
自分は中間部屋だと思ってたけど、スレ見るに中間って案外キレイのね。鬱。
>>777 GWにひたすら片付けて脱出したときは、3DKほぼ1日中して3日ですた。
>758
それ自分の書いたレスだ。
役にたってうれしい。
>730 >731 >742 >734
職場が汚職場ってかわいそう(つ;Д`)
それまで掃除担当だった先輩は何をやってたんだろ。
外面も気にしない汚部屋住民が
職場で掃除担当だとそうなっちゃうのかなぁ。
そういう人(汚部屋でも気にしない社員)の入れた
お茶は飲みたくないな。ガクブル。
自分は汚職場ではなく清潔職場だったけど
トイレを客に開放してて
トイレにウンコや生理血をつけてそのままの客がよくいるのには
やるせない気持ちになってました。(゚Д゚)
うちも汚職場汚社員だったよー。
特にトイレ&流し!
トイレは社長がよくウン○つけっぱなし。
従業員少ないので誰が犯人かすぐわかる。
つけるのはしゃーないからペーパーですぐ拭くとかすれば
こびりつかないのに…。
「きれいに使って下さーい」とは言えても
「つけたウン○拭いてくださーい(泣」とは
なかなか言えんもんだね。
私も女子社員1人だったので毎朝のトイレ掃除が辛かった。
ウンすじ1つにつき1000円の罰金払って欲しいよな。
最近、水(水道水)から下水のような匂いがする…。
だけど仕方ないから今日は床の拭き掃除したけど、なんか匂う。
しかも洗濯物もくさいよ…ウンコくさい…(つдT)
>>781 758です。チョウバエ先生、勝手に拝借してスマソだ(゚Д゚)ゴルァ!!
>>777 私も転職の時に、17章〜18章にかけて脱出した。
20年以上住んでる自部屋だけの掃除で、ちょっと体調悪くて
フラフラしながらで、3週間ほどかな。
ガラクターなので厨房時代の体操服まで防虫剤入れた袋に
きちんとしまってあるような物大杉の部屋だったけど、
一生懸命捨てたよ。
ブクオフ3箱、ボランティア3箱、ゴミ袋は10〜20袋位だったかなぁ。
しかし、このスレに常駐してる人って、脱出者が何割くらいになるんだろう・・・
ウェーブ様こそ我らが神。
右にクックル様、左にアルコールスプレー様を従えて、
我らを正しいお掃除道に導きたまう。
汚部屋脱出こそ我らが絶対の教義。
ウェーブ様をおしいだき、左右に振りつつ神の御光臨を願い、
「掃除するぞー、掃除するぞー、掃除するぞー」とありがたいお言葉を唱えれば、
あら不思議、体がすいすい動きます。
787 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 20:21 ID:VaBLP1pU
クックル様ゲットしたけど、使うべき床が見えない…
>>784 大家か不動産屋か水道局に連絡したほうがよいと思う。
上水道から下水の臭いがするってちょっとおかしいじゃん。
カビとかサビならわかるけどさぁ。
高架タンクが汚れすぎなのでは。大家さんか管理会社に電話汁!
物が多すぎてどうにも動きが取れません。 元々、コレクター癖があって
趣味が多くて浮気性。 どーにもならん。
でも今度、立ち退きで引越しだ。 これを機に一部の家具を除いて、中身
ごと処分する事を決意いたしました。
片付ける物なかったら自然に汚部屋じゃなくなるもんね。
そうでもしないと私は駄目ぽ。
話題の「ガラクタ〜」の本を読みますた。
部屋中まんべんなく汚部屋ではありますが、
特にガラクタが積み上がってる部屋の右奥隅を見て
「この部分が愛情運をさまたげてたのか、なるほどな…
どうりでここ数年まったく何の縁もないと…」
とか半分本気で考えながら、その部分からガラクタ整理にとりかかった。
昨日の日曜日をかけて(その位置だけ)ようやく半分ぐらい処理が済んだ。
少しスッキリ!よーし、来週の日曜は全部(その位置だけ)片付けちゃうぞー!
なんて思ってたところだったんだけど…
今日、街で男の人に声かけられタ━━(゚∀゚)━━!!!
あいにく好みのタイプではなかったけど(笑 こんなの久しぶりーーーーー!
こりゃもう全部片付けたらマジ恋愛運が舞いこんでくるかもー!!
いまだかつてないほど餅が上がり、次の日曜日を待たず
せっせと片付け続行してますがなにか!?
私…おヴァカ? …ま、いいよね…餅が上がる原因が何だってさ…
ちなみに右奥隅以外はまだド汚部屋だよ…がんばろう…
793 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 23:29 ID:OA2r8SXN
テレ朝で、出川部屋公開。
かなりの汚部屋。
>>792 ウホッ!(w
いいな、いいな!全部片付くのが楽しみだね!
その本、いつも書店で見つけられなくて「ま、いっか」って思ってたけど
これからネット書店に駆け込んで即注文することにした!
今度こそ、ぐるり360℃ガラクタ山脈の汚部屋(盆地で生活してます)とオサラバするぞー
出川部屋少しだけ見たよ。
あのくらいの散らかり具合には結構なってしまうかも…
でも明らかなゴミは少なかったね。
あー片付けよう!!
>>794 792です、ありがとん! (つ∀`)ヴァカ丸出しかナーと思いつつ
なんかうきうきしちゃって言わずにいられなかったの…
ほんと、手放せないガラクタと縁を切るための意識改革には
とってもよい本ですねあれは!「そっか、捨てちまえばいいんだぁ〜!」って。
私は最近じゃ「ゴミといっしょに呪いを捨ててる」って気分。どんどん身軽になるかんじ。
そして「これだけやったら当然運気も上がるはずよね!」と思っちゃう(w
そして、ホントに一部分だけでもキレイになった姿を見ると
他の場所もどんどんやっちゃうぞーって気になれるもんですね!
>>792 ちなみに、右奥隅っていうのは、玄関から見て右ですか?(気になる)
>>797 はい、そうですね、玄関から(私の部屋の場合は部屋のドア入り口から)見て、です。
部屋を真上から見てタテヨコ三列ずつに9分割したうちの、一番右奥です。
今人に本を貸してるので詳細が確かめられずすみませんが、確かここが愛情運関係。
□□■←ココ
□□□
□□□
△
入口
他の位置に関してはほとんど覚えてないのにここだけしっかり記憶してるというのは
いかに私の関心が偏っていたかということで…ハズカシー
799 :
753:03/07/15 01:06 ID:Y76qUKFt
必要に駆られて仕方なく床を掘り当てている内に神が降りてきました。
朝は床可視率5%だったのが夜には90%になりますた。ヤッタヨカアチャン(TдT)ノシ
でも今日は全身筋肉痛。死にそ。
汚部屋→中間部屋に変身したので、これからキレイ部屋めざすぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
踏ん切りの付かない方に「大物の配送」をオススメします。
みんなもがんがれー
明日燃えるゴミの回収日なのに……
ゴミを集めなきゃいけないのに……
冷蔵庫磨き始めてどうするんだ自分!
神よ、カレンダーに沿って光臨してくださいヽ(´Д`)ノ
>>798 ありがとー!
うちではそこは棚があるので、そこの棚だけは整理してみますw
802 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 01:47 ID:sPHuTvte
「ガラクタ」の本がモチベーションあげるのに役に立つのは確かかもしれんが、
ありゃあトンデモ本だよね。
まあそういうオカルトみたいな力にも頼る必要はあるのかもしれん>汚部屋脱出
>802
そうかな、表紙見て引きそうになったけど内容はまともだと思ったよ。
部屋の風水なんかの部分はほんの一部だったし。
私の場合、部屋の周囲が全部物で埋め尽くされているから風水的に
解釈したら不幸の部屋になっとりまつ。
恋愛運なんかどうでもいいから財運をナントカしたいと思う。
>>800 わかるぜ!自分もよく資源ゴミでやっちゃうよ。
足の踏み場が…ない…
まだ過去ログ読んでないけど仲間にいれてちょ…
>>805 ようこそ!来た早々ではありますが、できるだけ早くこのスレを卒業される事をお祈りします。
かく言う私も餅の持ちが悪く、かれこれ数カ月…次スレまでには卒業したいと思っております。
餅アゲて頑張ろう!そいで汚部屋から脱出しよう!
(`◇´ゞ
私も「ガラクタ〜」見て片づけ始めてるけど、ちょっとずつ体重も減ってるよ。
汗流すほど精出してるわけじゃないけどね。
かたづけものすると、やせるってのは、他の風水の人も言ってるし、
あながちうそでもないかと。
809 :
山崎 渉:03/07/15 12:20 ID:KHJGACbJ
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
810 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 13:21 ID:a7LSmt5m
収納場所が全然ないってのが散らかる一原因だって気付いて棚を買ったんですよ。
棚の組み立てと部屋の片付け、どっちを先にやった方が効率いいですかね?
…今まで自分で片付けた事がないノンキオベヤリーナなんで、
掃除の順序も分からないんでつ……(つдT)
誰かアドバイス下さい。
>>810 組み立てた棚を置ける場所があるなら、棚から。
そして、部屋に散らかっているものを頭の中で分類。
それの収納場所を大体決めてから、床のものをその場所に収納。
獣道状態なら、まず「ゴミ、洋服、書類」をそれぞれ専用の
一時置き場に置く。少しスペースができるはず。そして棚を作る。
地層状態なら…何故棚など買ったw
がんがれよ。
>>810 まずはどこに棚を置きたいか考えて、(そこに置く物もある程度考えて動線も考慮)
おきたい場所付近を片付けてみては?
棚が置ける&組み立てられるスペースがあるなら、棚組み立てればOKかな。
組み立てられるスペースがないくらい散らかってるんだったら、
まずダンボールなどに片っ端から入れていって積み上げて場所づくりから。
あんまり参考にならないかもだけど、がんがれーー
>810
何度も言われてることだけど(w
物捨てや物減らしを徹底的にやってから
その上でやっと
収納家具や収納グッズを買ったほうがいいよ。(・∀・)
まずは何を棚に納めるべきか…ではなく
捨てなされ。
オベヤリーナ810です。
あったかいアドバイスありがとうございまつ。
獣道と地層の中間くらいのオベヤなんで、棚設置予定のトコをかたすことにします。
棚が届くまでに掃除するぞって野望は破れたけど
ま、負けずにがんがるぞ…捨てるぞ…
>>814 組み立て前の棚も放置してしまわないようにがんがれよ…
>>810 >収納場所が全然ないってのが散らかる一原因だって気付いて棚を買ったんですよ。
既にこの時点で激しく間違っている。
>>815 今まさにその状態……まずは捨てないと……はぁ……。
つけたし。
>>816 生まれながらに綺麗部屋に住んでいる人にもその思考が見られます。
私が棚を買ったのは、片づけ上手の彼氏の言葉に従って、でした。
それ以前に、モノを捨てなきゃ駄目だったのよね……。
捨てよう。
>>818 >生まれながらに綺麗部屋に住んでいる人にもその思考が見られます。
清潔部屋住人が物を整理するために
収納を買い足すのは問題ない。
しかし汚部屋住人が清潔部屋住人と
同じことができるわきゃない。
それができりゃ汚部屋住人になってないんだからさ。
中間部屋住人に清潔部屋住人のアドバイスは
役に立つけど、汚部屋住人に清潔部屋住人の
アドバイスは目標が高すぎて実行不可能と思われ。
>>817 一旦他の場所に物を持っていって
後から必要な物だけ戻した方が早そうだ
ヽ(`Д´)ノウワァァン
楽天ブクスで昨日「ガラクタ捨てれば〜」が在庫ありになってたから
喜んで注文したのに、在庫無しで注文キャンセルにされちゃったよぅ(ノД`)・゚・。
一緒に頼んだ「すべては「単純に(シンプリファイ)!」でうまくいく」は
取り寄せのはずだったのが明日届くらしいので、こっちでがんがろう・・・
>822
アマゾンでまだ買えるよ。
私もこの本でモチが異常に上がったから読んで頑張れ。
>822-823
ネット通販で本を買う場合はアマゾンが一番信用できるみたい。
他の会社だと、サイトには「在庫あり」のように書かれていても
注文してしばらくたってから
「やっぱり在庫ありませんでしたので注文不可です」
となることが結構あるんだよ。
サイトに在庫状況が反映されるのにタイムラグがあるようだ。
自分もガラクタ捨てればの本のおかげで
いらないものの処分と整理と掃除のモチベーションが上がって
散かり部屋から整頓部屋になったので
本当にオススメしたいです、その本は。
ただ、整頓部屋にはなれたけど
自分はインテリアや色彩のセンスが悪いので
それ以上〜こだわったインテリアや美しいカラーコーディネートの
部屋は望めないでいます。
インテリアのセンスってどうやってつけたらいいんだろうなぁ(´・ω・`)
825 :
822:03/07/16 01:44 ID:7sboWMTf
>>823-824 ありがとう。
とりあえず「すべては単純に〜」を読みつつ
他に欲しい本を物色して1500円以上になったら
アマゾン逝きます。
それまでありますように・・・
前は楽天ブックスでも在庫切れでも入荷を待つかどうか
聞いてきてくれたんだけどなぁ(送料追加とかなしで)。
とても参考になります、いいスレだ…。
棚買うところから始めようとしてた。今からガツガツ捨てます!
通販サイト(特に、自分が問屋やってるわけでもない書籍通販)は、
常にすべての在庫を把握することなんかできないから、
とりあえず全部「在庫あり」にしておくんだよ。
で、注文が来たらば、やおらその品物の状況を調べるんだ。
でもって絶版だとか流通在庫なしと判明したら、
Web上のデータもそのように更新する、と。
つまり、注文が来るか来ないか分からない品物の在庫を
あらかじめ調べておく人件費を節約しているのだ。
(「節約する」と書いて「ケチる」と読みます)
828 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 06:37 ID:y25SeAqW
age
月末に引っ越すのですが、ゴミ御殿のような部屋を見ると
片付ける気ナッシング( ;´Д`)
でも、このスレ見たお陰で、少しやる気が起きたような気がします。
とりあえず、万年床から部屋の入り口までの獣道を
今から作りたいと思います(・∀・)
ガンガロー自分(w
>>829 ガンガレー
自分も超がつく汚部屋からの引越しやったけど、
そのとき身に染みたのは「大掃除する前に普通の掃除をしろ」
床可視率が低い状態で大掃除しようとすると、もうワケワカメ(;´Д`)
まずは人並みな空間を確保せねば。今の自分にもいい聞かせてる(´・ω・`)
>>822 ごめんよ。。
きっと漏れが注文したちょっと後だったんだと思うよ。。。。
今日明日辺りくるみたいなのでこれ読んで餅上げようと思うです。
今時ファンシーケースがまだある部屋って有り得ねーっす
本の発注、es!Booksもいいよ。
セブンイレブンで受取なら1500円以下でも送料かからないよ。
ただし・・・やはり「ガラクタ〜」は現在在庫切れでした。
このスレの威力かな?スゴー
833 :
829:03/07/16 10:16 ID:/Fuzij4I
あまりのゴミの多さに途方に暮れながらも、何とか獣道を作りますた(・∀・)
約半畳分のスペースに、可燃ごみ3袋、ビン・カン1袋ずつ、PET1袋半(いずれも45g)の
ゴミがありますた。
あと5.5畳分ありますが、一眠りしてから再開したいと思います。
>>830 ありがd
こまめに掃除する事の大切さを思い知らされますた。
月末までには何とかガンガリマス!!(`・ω・´)
以前このスレでがんがると言った、
>>559です。
最近「人大杉」でスレが見られなかったのも手伝って、
餅が下がりっぱなしです。
ここ10日間程、全然変化していません(´・ω・`)
今日は「リビングのソファーを座れるようにする!」ことを目標にします。
服やら本・ノートやらが無造作に積み重なって、プチ地層化しています…
昨日夜8時ごろ突如部屋のチャイムが鳴り、インターホンに出ると階下の住人。
「いま洗濯機使ってます?」 どうやら下で水漏れしてる模様。
確かに1時間ほど前に洗濯したものの、マイルームは平穏。
どこに水漏れの様子も無く、もちろん水浸しになってるワケでもなく。
こりゃ配管だろうなーと思いました。
が、しかし。
「ちょっと見せてもらえませんか?」という言葉には応じられませんでした。
だって洗濯機廻りといい部屋といい、あまりにも汚くって・・・・
きっと下の住人は私を疑ってるだろうなあ。はああ。
その後、今日管理会社の人が来るかもなので慌てて掃除したものの
拭き掃除までは手がまわらず、収集日が金曜日のゴミは山になったまま。
一晩カビキラーにつけ置いた風呂場は異様に塩素臭い。
なんだか管理会社にも疑われそうです。
せめて人が踏み込める程度の部屋なら、こんなコトには(ノД`)・゚・ 。
>>835 今回の出来事で改心できる→ 人間
できない→ 俺のような猿
分かれ目だ!!
おまいは試されているのじゃ!ガンガレ。
>>559 専用ブラウザ入れてみ。「人大杉」なんて何のその。
そして餅をあげるのだ!ガンガレ!
>837
しかし快適さのあまりかえって2ちゃんに入り浸ってしまう諸刃の剣。
ご利用へ計画的に。
>>824 >インテリアのセンスってどうやってつけたらいいんだろうなぁ(´・ω・`)
普通部屋住人なんだけど、なかなか雑誌に載ってるような部屋にならない。
ホントどうやってインテリアセンスを磨いたらいいのか。。。。
今からやる!
やるったら、やる!
応援よろすこ!
>840
わざわざ応援なんてしない。
甘ったれるんじゃねー。
842 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 14:31 ID:ug6m+kh3
>839
とにかくいろんな雑誌とかでお部屋の写真を見まくりましょう。
部屋に持ち込む物の色を限定いたしましょう。
色見本を手に入れてるといいですよ。
843 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 15:16 ID:FP69ymH3
久々にここをギコナビでなくて普通に見られたよ。
でも、こことももうお別れ。卒業します。
マターリしてて好きでした。
では皆さん、これからもお互いに片付け、掃除を
頑張りましょう。
今日書類ケースの引き出し1個分片付けた。
ついでにベッドサイドのテーブルも片付けた。
行方不明になってたコンポのリモコンが一年前ぶりに出てきた。
ぶ厚いホコリかぶってた…。
めげずに明日もがんがるぞ(`・ω・´)シャキーン!
845 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 22:29 ID:4/jqab6C
明日はゴミの日!!目標は床掃除ができる床をつくること。
とりあえず栄養ドリンク飲んでがんがります!!
洗面台にスプレーやらなにやら溢れていて、うっかり棚を作ろうと
思っていた矢先にこのスレ読んで、使って無いものを思いきって捨て捲ったら
作り付けの棚達にすべて納まりますた。感謝!
今日は洗面場と風呂の排水溝と台所の流しをピカピカにして生まれてはじめて
ネットをはりキッチンワンダーを購入・装着することに成功しますた!
明日はデスク廻りと本をかたずけるぞ!!!
今日はピカピカになった洗面場で顔を洗ってねまつ〜
押入れに詰め込んでいた、8年分の新聞記事の切抜きを厳選しました。
結果、ダンボール1箱分のスペースがスッキリ。
まだまだ、新聞記事はあるので週末はそれも整理しちゃうつもりです。
そうして、空いたところに今、床に転がっているものをつめるのだ。
汚職場掃除中の730です。
>>781 >>782 レスありがとう(つД`)
食堂のテーブル、毎朝ゴキが夜中に這った痕跡があるのですが
今朝はなかったです。
でもホウ酸ダンゴに引き寄せられたのかシンク周りに朝晩2匹ずつ
現れたので食器用洗剤振り掛けて退治しました。
シンク下に仕掛けたホウ酸ダンゴはダンゴが全くなくなっていて
ケースだけになっていました、ビクーリです。ホウ酸ダンゴの効果を
祈っています・・・
849 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 01:55 ID:ykcnrH3x
汚部屋掃除をはじめてはや2週間。
ちらちら見ながらも見ないふりをしていたぬいぐるみたち。
意を決し、もう何年も汚部屋に置き去りにしていた今ある1/4を捨てました。
お礼とお詫びをして、最後はお線香を入れて両手をあわせてごみ袋に。
物凄く辛いのと申し訳ないので胸が激しく苦しくなってしまった。
こんな思いをあと数回しなければならないなんて。
ぬいぐるみたち、こんなだめ人間でごめんよ。。
綺麗な部屋にするから許してくれ。
「掃除中にものを捨てると、安易に物を買わなくなったり物を大切にしたりするようになる」
って過去スレに何人かの方が書いてたけど、ほんとにその通りですね。
明日からも汚部屋脱出掃除がんがります(`・ω・´)シャキーン
>>846 そうなんですよね。
私も、「あー、モノがあふれてるなー」→収納プラケースやワゴン、カラボ購入…の繰り返しでした。
その前に今ある収納スペースを活かせないか考えればいいのに…。
思いつきで買うもんだから、結局どの収納グッズもちゃんと活かされてなくて
中はスカスカなのに数はやたらとある始末。(押し入れ収納ケース8個セットとか)
却ってその収納家具が場所ふさぎになってて本末転倒でした。
今は近所に100円ショップもあるし、むやみに買いだめもしなくなった。
なんでも、なくなる直前に1つだけ買い足すようにしてるので
ストックのためのスペースが要らなくなりました。
調味料なんて、なくなるまでに何回も安売りの日があるしねー。
851 :
850:03/07/17 04:31 ID:EgRFmp9v
>>810-あたり、耳が痛い(・ω・`)
>>813さんの
>まずは何を棚に納めるべきか…ではなく 捨てなされ。
という言葉を肝に命じますた。(`・ω・´)
捨てスレとここと喧嘩腰スレのおかげで
どんどんきれいになっていく。ウレスィ
「ここにいろいろ納めるためのキャビネットが欲しい」
と、ちょっと前までは考えてたのに、モノ捨てまくったおかげで
今は「この本棚もこの棚も不要だ。早く捨てたい」状態。
モノがないと掃除も楽だし、すいすい動けるので
お料理までテキパキ作ってしまう自分に萌え。
>851
>813を書いた人間ですが
自分も元オベヤーなんです。がんばれー。(・∀・)
それから捨てスレですが、私は
「捨てたい病なんて、おかしい!」「物を大切にしない人達のスレ」
と思って毛嫌いしてたんですが、オベヤ脱出のために
仕方なく(?)捨てや処分(オークションで売る等)を頑張り
綺麗部屋になって以降は、私も一部のみなさんが言ってるような
あまり物を買わない・買ったものは大切にする・家計簿をきちんと
つけてお金の管理をきちんとする生活になりました。
物をためこんでた時のほうがよっぽど物や金を大切にしてなかった…。
「ガラクタ捨てれば」はオススメの本でつ。(・∀・)
掃除のことだけじゃなく、腸の不要物(宿便)や
脂肪の不要物(多すぎる脂肪)や、
人間関係の不要物(DV恋人とか、DQN友人とか)や
パソコンのハードディスクの中の不要物(いらないファイル)から
サヨナラすることまで書いてあります。
さっき冷蔵庫の位置を動かそうと思って中身をガンガン処分してたら
コンコン、「宅急便で〜す」 食べ物(・∀・)イパーイ!!
………おかあさん、ありがとう…。
折角お休みなんで、もらった飴ちゃん食べつつがんばりまっす。
>>852 ステキ!!
>>854 >もらった飴ちゃん食べつつ
この時期に餅?
もしかして実家の要らないけど捨てられない物が送られてきたのでは?
考え過ぎかな・・・。
>855
疲れてる!?
飴と餅の関係を30字以内で説明プリーズ。
857 :
855:03/07/17 13:06 ID:8YX8hUcE
失礼しました。
>>854-857 ワロタ。
あんまり聞かないCDをMDにダビングして70枚処分♪処分♪
でもまだ100枚近くあるぽ。
>858
それって スペース減<<<<手間 でない?
PCに落とすとかならともかく。
聞く曲だけまとめてるのかな?だったらすまそね。
860 :
858:03/07/17 14:53 ID:vyeaXm6v
>859
マターリレスども(・∀・)
聞く曲だけまとめました。
以前PCに落としてたのですが、1度ハードディスクがヌッ壊れてしまい、
全部あぼんされて以来、不安でしてません。
それにしてもCDはホコリがたまりやすいですね。
あっという間にケースに綿埃がたまってます。
CDは、ブックタイプのCD収納ケースに歌詞カードと一緒に入れたら
省スペースどころの騒ぎじゃありませんでした。
これまで、CDを本来のケースから出して収納するって言うのにすごく抵抗
あったんだけど、やってみたらこっちの方がはるかに便利だった。
862 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 19:52 ID:Sgud01OH
来週のいきなり黄金伝説はすごそうだな…
部屋にハトが30羽住みついとる
>>862 そこまで行くとペットの領域な気がする…
今なぜか家族中(父のぞく)が片づけに目覚めて
家中片づけられています。私の部屋は「捨てる!」の
おかげでだいぶこざっぱりとしてきたけど
家全体が汚家だったので、今後に期待。
しかし掃除したと母が言い張っていた風呂場は
カビだらけでした。なにをもってきれいにしたと
いいたかったのか…なぞ。まだ修行が必要でつね…
864 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 01:23 ID:t0HKt4Aj
以前彼氏が押し入れに大量の新聞紙を溜め込んでいました。
意を決して全部まとめて回収へ!!
その時始末しきれなかった新聞紙を一時庭へ避難。
そしてしばらく忘れて放置。
そしたらだんご虫・ナメクジ・ゲジゲジ(or紙魚??)の巣窟になっていました…。
頑張って片付けたけど、恐ろしや〜!!
新聞紙には気を付けませう。
865 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 03:13 ID:cqP1zBlG
>>861 私は未だに抵抗ありまくり…何でだろう?
それだけはどうしてもしたくないんだよなー。
それするなら捨てるほうがまし。
866 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 03:27 ID:Iv0jbS38
CDもDVDも無印のケースに入れタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
それでみなさん、残ったケースはどうしてますか?
>>865 私も、買ったままのケースで立てておくことに
CDの価値がある気がするんです…。役に立つことなんてありえないのに。
で、押入れの中に棚まで入れてCD積んである状態。
…ケース処分、(・∀・)イイ!!かも。
がーん。
「ガラクタ捨てれば〜」の本、出版社で品切れだって。
今メールチェックしたら「取り寄せできませんでした」メールが届いてた。
ショックだ・・・゚・(ノД`)・゚・
>868
昨日、楽天で注文したよ。
お取り寄せになってるけど取り寄せ不可の
メールは未だに来ていない・・・大丈夫だろうか。
どこで注文したの?
871 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 09:45 ID:zJuiF5Ry
このスレ読んで、餅あげてからと思って、さっきごみ捨てに行ってきたら
すでに回収車が行った後だったよ。
次の回収日までおあずけだあ。しかも生ごみ。
一挙に餅が下がりました。おきてから3時間も2ちゃんするんじゃなかった。
もうしばらくスレめぐりしてから頑張ります。
872 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 10:00 ID:Iv0jbS38
873 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 10:13 ID:kQSBMIn6
6月末をもって仕事を辞めたので汚部屋脱出しようと思ってたのにもう18日・・・
今月中に脱出する事をここで宣言します。
というのも、エアコンが壊れてサービスセンターに電話したところ「その症状は
室外機の故障だからサービスマンが行くしか方法が無い」と言われたから。
今のままでは考えただけで(((( ;゚Д゚)))ガクガク
現在「ベランダに出る」事すらできない状況。窓を開けたら雪崩のように本の山が
崩れてしまうと思われ。
幸い、長引く梅雨で7月一杯くらいならエアコン無しでもガマンできそうなので
集中して頑張ります。しばらくこのスレにお世話になりますのでヨロシク。
>>872 そこ読んでみたけど、筆者の「整理」とか「捨てる」事に対する
スタンスに大いに違和感を感じる。
まず最初に「これは保存すべき情報・コンテンツなのか?」という
収拾選択から始めるもんだと思うが。
「なんでもかんでも保存」じゃ意味無いよなぁ。
875 :
868:03/07/18 10:26 ID:iiM8VKxn
>>870 15日午後2時にes!booksで注文して、返事は今日の朝8時でした。
増刷してくれないかなあ、小学館・・・
>>874 「なんでもかんでも保存」しておかないとイケナイ!という
強迫観念じみた思い込みのあるモッタイナイオバケさんには
最初の一歩として役に立つんでは。
「もったいない!すてるなんてとんでもない!捨てるくらいなら
汚部屋の方がマシ!!!」というヒステリックな同居人がいる
人には参考になりそうな気が。
877 :
861:03/07/18 10:48 ID:0uua2oJO
>>866 ダンボールに詰めて保管してあります。
さすがにケースを捨てるのには抵抗が…
>>865 私もついこないだ実行するまで、最後の最後まで抵抗ありました。
でも、ホコリも気にならないし取り出しやすいし(一応ジャンル分けしてある)
CDのためのスペースに頭を悩ませなくていいようになって、今では逆に
「なんであんなにイヤだったんだろう?」と思います。
皆さん御自分の事でいっぱいいっぱいの様子ですので・・・
>>873 ようこそ。期間限定の様子だけど
ガン(・∀・)ガレ!!
>>871 クジ(・∀・)ケルナ!!
季節柄、ゴミ袋の口は固く縛っておくように。
>875
そうでしたか。では楽天かAmazonで注文しては如何だろう。
楽天の方が取り寄せが早かったのでこっちにしたんです。
あるかなー・・・
880 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 12:33 ID:Y/RBvazI
>>873 私も仕事辞めて汚部屋脱出した組だよ!
無理せず1個1個がんがれ!!
881 :
助けて:03/07/18 12:56 ID:xTQ1W+aq
はじめてこのスレみました!
私の部屋は、歩くところがないんです・・・
いわゆる菓子率ゼロってやつ。
ぶっちゅ大統領みたいに「かかってこい!」と煽っているのですが、
全然部屋がきれいになりません。
わかる人にはわかると思うのですが、あまりの汚さ、ちらかしように
手のつけようがないんです・・・・
どなたか、このような場合で部屋を整理するコツを教えていただけませんか?
コツってないんじゃないの?
分別に従って
かたっぱしからわけて捨てるしか…
でもわたしも家族と同居してる場合の
汚部屋の捨てかた教えてほすぃ。
なんど言っても聞いてくれない。
悲しくて…
883 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 14:00 ID:1eo8VUdN
>881
まず、おまいの部屋にあるのが
有機系のゴミ(生ゴミ、食べ物の残骸)か無機系のゴミ(その他)かを表明しる!
ここを訪れたことで汚部屋脱出の第1歩を踏み出したと思うぞ。
>882
家族同居だとむずかしいよね…。
作業を途中でおいておこうものなら、そこから出したり邪魔だからっつって勝手に
移動させたり、その上に物をどんどんおいたりで訳わからん状態に…。
>881
まず大きめのダンボール(もう使わない箱でも壊れて捨てるしかないプラケースでも何でもいい)を
2つと1枚のゴミ袋を用意。
2つの箱にはそれぞれ「いるもの」「とりあえずとっておきたいもの」と書いておく。
それからおもむろに床に立ち、自分の半径50センチにあるものを拾う。
必要だと思ったら「いるもの」箱へ。
必要かどうかはわからないが、保管しておきたければ「とりあえずとっておきたいもの」箱へ。
(後々の事を考えて、危険物や燃えないゴミは分別しておくが吉)
完全に捨ててもいいゴミならゴミ袋へ。
これを繰り返すうち床が見えてくる。
この時けっして「いるもの」箱と「とっておきたいもの」箱の中身を綺麗に収納しようなんて考えちゃダメ。
それは床に散らかっているもの全てをこの3種類に大別し終わった後また考えればいい事だから。
最初から全てを片付けようなんて思わず、少しずつやっていけばいつか終わりは見えてくるものです。
がんがってね。
886 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 14:27 ID:biPdbFQs
溜め込んだレシート・領収書類をシュレッダーにかけたら
45リットルのゴミ袋2袋分(かなり押し込んで)に。
連休中に着ない服・雑誌類を捨てる準備、古本屋に単行本を送る準備を
しようと思います。
私の部屋って本と洋服が無ければ物凄く広い事が分かった・・・。
887 :
881:03/07/18 16:32 ID:ax4gFu5n
ありがとうございます!
>>885さんのレスは、参考になりそうです。
やってみます。
他の人もありがとうございました。
あと、掃除機かけてると頭痛がするのですが、
これはホコリを吸い込んでるからですかね?
昨日、掃除機かけてたら、めまいがして倒れちゃったんですが・・・・
どなたか同じ経験ありますか?
888 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 16:34 ID:Ans0thLg
>885
なんか小須田部長を思い出した。
スレ違いスマソ
890 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 16:46 ID:uoF1MhIK
汚部屋脱出後から、汚部屋整理が癖になってしまった。
自分の家に始まって、親の家、兄弟の家、友人の家と
汚部屋整理の手伝いにはまっている。
>887
掃除するにはマスクした方がいいよ。
あとゴム手袋(薄手)もつかうと手が汚れない。
あと捨てても惜しくない靴下はく。
892 :
865:03/07/18 20:30 ID:e7exIPIe
>>877 (・3・) エェー
捨てないんなら収納ケースに入れる意味無いのでは?
部屋の物の容量を減らしたいってかんじすか?
自分は押入れもイッパイイッパイだー
あと自分のCDは特殊なケースとか紙ジャケ多いから
したくないってのもありますね。
音楽って、ジャケも入れて全て楽しみたいじゃないですかー
いや、このこだわりがいかんのはわかってるんだけど…
うん、いつか音楽に対しての思い入れが薄れてきたら、
それやってみるかもしれないや。
>>892 そういうこだわりは捨てなくていいと思う。
ただ、こだわった結果、自分のキャパ(部屋)を超えてしまうようなら
どこかで妥協するしかないよね。
(整理してもあふれるなら引っ越すとか倉庫かりるとか)
↑自分にも言ってる…w
ぼるじょあタン?
部屋がものであふれてきたので、あふれたものを倉庫に納めようと思った。
が、倉庫が満タンだったので、倉庫の雑誌とかを廃品回収に出した。
…たぶん1トン以上あったな、あれ。
まだ、不燃ごみやら何やらも倉庫から追い出さないと、部屋の掃除にかかれません。
引っ越しの時に運んできてそのままになっていた汚れた食器を発見して涙出たよ。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
897 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 00:02 ID:BNN/UvEq
ふと思った。可視率0の床の何処に掃除機をかけるんだろう。
897タンと同じことをずっと思っていたけど床にもにょもにょしたちっさい虫を
ハケーンしたらその日のうちに菓子率80%にまでなりますたよ。
ようやくクックル様の出番がきますた。
899 :
887:03/07/19 00:45 ID:S6ZcghGf
>>891 >掃除するにはマスクした方がいいよ。
>あとゴム手袋(薄手)もつかうと手が汚れない。
>あと捨てても惜しくない靴下はく。
おお、ありがとうございます、目からうろこが落ちるようです。
さっそく、コンビニで、マスクと手袋と靴下かってきますね。
900 :
あいうえ:03/07/19 00:54 ID:S6ZcghGf
最近、蚊がひどいんです・・・
今日も掃除中に、かにやられました。
蚊を撃退するための、ツールってあれば教えてもらいたいのですが・・・
たとえば、赤い色が苦手とか・・・
こんな時間なのに
神が降りてきてしまいました…
押入れのものを全部出して配置を見直したいみたいです。
疲れてるから眠りたいのだが(;´Д`)
903 :
902:03/07/19 05:07 ID:hCRtDIXz
だめだあ!
幼稚園の時のじゆうがちょうとか小学校の文集とか
卒園証書とか卒業証書とか
何かオーラが出てて捨てられない。
どうしよう。みんなこういうのどうしてますか?
よっしゃあ、ゴミ袋20袋でた。
でも前になくしたCDと文庫本がとうとう発見されなかったんだぁ。
ショボーン
>>903 俺もずーっとそういうの捨てられなかったんだけど
「これって俺が死んだらどうなるんだ?」って発想が出てきてから捨てれる様になった。
俺の遺品を整理してる人が「なんじゃこれ? いらないな、ポイ」
って捨てられるぐらいなら、自分の手で捨てる。
大切な思い出は自分の心の中にしまう。
それでも・・・ってやつは、デジカメやスキャナでデジタル化してけ。
写真に撮っておくと案外思い切って捨てれたりする。
っていうか、俺今休憩中(サボリ?)
再開します。
>>905 即レスありがとう!
確かにこんなの誰もいらんわなあ。
それに、とっといても
今後わざわざ出して見る事なんて無いのもわかってるし
写真にとるほど大したもんでもない・・・
でも何か・・・幼すぎて記憶が無いから、
自分のものだって思えなくてふんぎりがつかん。
とりあえず厨房の頃のヲタイラストは捨てます。
私も休憩しながら悩もうっと
907 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 06:48 ID:pQx42D0e
>>903 私もそーでしたが、少し年をとるとそんなもんどうでもよくなってきた。
だってその後にもいろいろ思い出がたまってくるからね。
スペースもそうだけど、自分の記憶容量もいっぱいになるから、
過去の記憶は圧縮されていく。
だから、物も少量の物や写真に、ある一定の時代を代表させて、
残してある。
死ぬとき、走馬燈のように人生リプレイ、の短編映画に
出演してほしい物だけ。
今、30代半ばなので、学生時代までの出演者オーディション中。
自分が汚部屋脱出したとき、どうして汚部屋になったのか考えてみた。
(以下長文スマソ)
・自分で要不要の判断してイイということに気づかなかった
主に学校からの配り物。何でも律儀にとってあったよ。
でも、その辺に積み上げとくから、検索は大変だった。
「自分ではどこになにがあるかわかってる!」とうそぶいていたが。
確かに見つかるのだが、時間がかかることかかること。
レスポンスの速さがなきゃ、「何がどこにあるかわかってる」なんていえない。
あと、プレゼント類。
・瞬時に要不要の判断ができない
だから、あとでゆっくりやろ〜っとなっちゃう。判断基準もないし。
で、どんどんたまっていくから、ますます億劫になる。
そこで、機械的に判断基準をきめて(○年前の物は捨てるなど)
左から右へ素早く積み直しながら瞬時に判断する、という
筋トレみたいなことをした。同じ山について何度も繰り返す。
最初は捨てない物の方が多いけれど、何度も同じ物を
通覧することでだんだん自分なりの判断基準ができてきて、
判断瞬発力がついてきた。
続き
・また必要になるかも、と何でも身近に置こうとしてた
ほんとにまた必要になる物は、所定の位置にあった方がすぐ見つかる。
とくに共有物は返さないと人に迷惑がかかるし。
世の中には、同じ物がまた手に入ったり借りたりするシステムがあると知った。
その検索方法だけ知ってればいいと。
再度入手するのにお金がかかるのなら、いま気持ちいい部屋やオフィスで
ばりばり稼いだ方がいい。
・一度にいろんなことができないくせに一度にやろうとする
掃除と片づけと収納模様替えを一気にやろうとして破綻してた。
ものであふれかえった部屋に、掃除機やバケツやぞうきんを持ち込んで、
さらに小洒落た収納グッズを持ち込んでた自分。
あほか。
多少の汚れには目をつむって「今はいらない物捨てるだけ、いらない物捨てるだけ」、
模様替えしたくなっても「今日は汚れをおとすだけおとすだけ」と呪文をつぶやく。
・すごいめんどくさがりなのに、めんどくささ倍増のレイアウトやインテリア
汚部屋なのに「広く見える家具の配置」とか「お気に入りの物を飾るコーナー」とか、
考えてました。現実を見ないで。
ただひたすら自分は何を面倒くさいと思っているのか→それを解消する物の配置
で、物を元の場所に仕舞う癖をつけ、物を捨ててさっぱりし、
やっとそういうこと考えてもいい段階になった。
>908-909
わかるな。
自分の能力が低いのに理想が高いっての。
自分も部屋が片付かない頃はそうだったな。
散らかった部屋のくせに、インテリア雑誌見るの好きだったよ。
1・散らかった部屋→まず捨てれ、ゴミ捨てとモノ減らし!
2・ゴミがなくなりモノが減ったけどホコリっぽい部屋→ホコリとる、磨く
3・ゴミがなくなりモノが減りホコリも取った部屋→収納に凝る
4・ゴミがなくなりモノが減らされてホコリもなく収納もビシッとしてる部屋
→金と労力の余裕があったらやっとインテリアに凝っていい
結構最近のレスでも
モノ減らしをしてないのに
「片付かないのは収納家具が少ないから」と勘違いして
収納家具を買ってしまい、途方にくれてた人がいたっけな。
私も汚部屋〜中間部屋住人の癖にインテリア好きですわ(恥)
好きな雑貨や絵を買ってきて飾ったとしても、部屋が乱雑だと
悲しくなるくらい映えないんだよね〜・・・
物があふれ返ってる状態=体に脂肪があり余ってるのと同じ
掃除してない部屋=お風呂に入ってない体と同じ。
服やインテリアに凝っていいのは本来最後の段階なのでしょうね、たぶん。
あああああぁぁあぁぁ掃除できねぇぇぇえぇ
中間部屋だったのに、残業続きで一瞬で汚部屋に逆戻り。
すぐに復活させてやるぞゴラァ!!
現在大掃除中。
私もインテリアに凝りやすいので、とにかく今は捨てまくります!
床の上はゴミなどはないのですが、押入れの中が整理しきれていないので
いらない物が多すぎ……。小物が多いと雑多になりますね〜……
…………
はっ!遠い目になってる場合じゃない。オレはやるぜオレはやるぜオレはやるぜオ(略
私も好きな雑貨や写真立てなどをやたら飾ってある汚部屋でしたが、
引越しの際に透明な箱にぶちこんでそのままにしてます…
一応外から見れるし掃除は箱の表面を払うだけだしラク〜。
オシャレとは言えないけど、
自分の片付け能力に合った部屋にしないと駄目ね・・・
916 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 21:58 ID:LvzN4L4n
昨年の年末、おせちを作るために大掃除中断したまま
今まで放置してきた私の部屋。
遂に人生最悪の汚部屋状態になってしまった。
8月半ばに突然親戚が来るとか言い出したので、
嫌でも片づけねば!!
久々にこのスレ読んで餅上がってきたんで、
クローゼットに物を隠すことなく、綺麗部屋で
親戚を迎えることをここに誓います。
917 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 22:08 ID:dK7isPSd
がちょ〜ん。無機系ごみが多かったので引越しを機に大掃除。
大事な大事な看護婦免許もさよ〜なら〜(泣
もう一回申請しなければぁっ!!
さて、引越しした後いらないストーブやらガラクタを捨てるのに
市の清掃センターに電話したら持ち込みで・・・って言われたけれど
無分別にゴミ袋に放り込んでしまった!
こんな状態で引き取ってもらえるのやら・・・
皆様は、分別するのは面倒じゃありませんか?
私はだめです・・・。引越し先ではゴミ袋に名前を書けと・・・。もうだめぽ。
918 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 22:11 ID:OhLCIaYR
CDやMDが散乱してて買ったはずの聴きたいCDがどこにあるのか分からない。
しかもプレイヤーの上にも積みあがってるのでCD挿入口を開けられない。
同じのばっか聴いてて飽きてきたしなんとかしたい。
地震が来たらエライことになります、マジで。
919 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 22:33 ID:5DzrgPK2
>>902ですー
あれからとりあえずお絵かき系を残して
あとは捨てたんですが
>>907読んでもっと減らすことにしました。
>少量の物や写真に、ある一定の時代を代表
これでふんぎりつきました。有り難うございます。
でもそれより、
いざ物を全部出して見たら
押入れ自体がカビまくってて大変でした…。
予想以上にひどかったです。
インテリアにも凝りたいけど
部屋の壁紙もカビてるから、むりぽ(´・ω・`)
とにかく物を減らして空気の通り道を作らなくちゃ…
920 :
914:03/07/19 22:38 ID:36ybA05G
なんとか押入れの中のいらないものを、ゴミ袋にいれまくった!
まだまだ捨てる物は多いのですが、それでもかなりサッパリして来て嬉しいです。
いらないものをゴミ袋の中に入れるだけで汗をかくんですね。
ゴミ捨てダイエットとでもいうべきでしょうか(w
いままで洗濯物をたたんでも、仕舞うことも面倒でそのままにしてたから
押入れの襖もはずして、服を収納しやすくしようと思います。
カーテンをかければ、そう見苦しくもないだろう…。
>917
私の市も分別は厳しいです。だから今、それぞれのごみ用の袋を同時に用意して並べて
分別しつつポイポイ捨てていってます。慣れれば大変でもなくなると思いますよ。
921 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 22:59 ID:0/b9HPQu
紙ごみ系の方、どれくらいまでごみ袋にいれてますか?
半分くらい入れたところでかなり重くなり、満タンまで入れると超重量。
重さやノートの端でごみ袋破れてくるしウワァァァンヽ(`Д´)ノ
>>917 私もめんどくさがりなので、分別はラクで助かってます。
でも、さすがにストーブは危険かもよ(;・∀・)
922 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 23:36 ID:ZRnDN445
>>871 うっうっうっ・・・私も間に合わなかった!!
火曜日までこのゴミたちと過ごすのね。。。
いつもは、ゴミ処理車がガーッという音、お兄さんの「はいーッ」という声に
「あんなに沢山のゴミを持っていってくれてありがとうございます・・・」と
心の中でつぶやいてしまいます。
お仕事とはいえ、本当にいつもありがとうございます。。
923 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 23:37 ID:UsYdaWR2
>>921 ノートとかって資源ゴミに入れてるや…
あとウチの母が言うには、
燃えないゴミとかがあんまり重いと
不審がって持って行ってくれないらしいです。
だから、習字道具とか、カバンとか
ちょっとづづ袋分けして出しますた。
925 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 09:25 ID:9WCTE1lu
引越しして1年半、生ゴミだけは捨ててきたたけど、その他
溜まりまくりで、とうとう床可視率10%へ。
本日やっと神降臨、捨てまくってます・・・
っと、その前にゴミ分別を調べようとネットに繋ぎました。
・・・・・横浜市バンザイ!!!!!
地球には優しくないかもしれんが汚部屋住人には大助かり。
926 :
914:03/07/20 12:42 ID:fRVJBsZc
よし晴れた!昨日でたゴミをセンターに持ちこんで捨ててきます!
ゴミ袋(大)4つ
ダンボール 3つ
燃えないゴミ 山もり
資源ゴミ ダンボール(大)2箱
布団 2組
ソファベッド 1セット
押し入れ用収納BOX 1つ
車に入りきれないので、何回かに分けて逝って来ます!!
>921
こちらでは紙ゴミは資源ゴミです。
ただし、丸めたり千切ったり汚したりしてるのは燃えるゴミ。
>>925 横浜とか川崎とかは処理施設がスゴイのがあるから
分別ゴッチャでいいって聞いたよ。気にせず規定通り捨てれ!
928 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 15:39 ID:BjmX2GjV
収納を見直してる真最中。
経験者なら判ると思うが、この途中の段階が最悪だ…
モチベーションが一気に低下。あーマンドクセ
929 :
???:03/07/20 15:45 ID:stYCgIt2
>>925 わたしも横浜市民でーす
ちょっと前まで川崎で同棲してました
横浜は週3回の収集だったけど、川崎は毎日収集してくれてたよ(海寄り)
だけど部屋は…
931 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 18:06 ID:yTCJVF4q
私も以前、川崎でした。
毎日の収集にすっかり慣れていたので
移転先では苦労しました。。
932 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 20:26 ID:8WHam1tN
昨日からリビングの掃除に着手、やっと今終わりました!
脱いだ洋服山積み、ゴミも山積み、出したCDやらゲームやらもぜーんぶ出しっぱなしで山積みだったのが、
やっとスッキリ。
これでやっと明日は気持ちよく出掛けられるよー!
俺でっかいゴミ袋パンパンになったyつが
三個くらいと箪笥と変な物置があって
まじうざい埃と固まりまくりだしまじどうにかした
変な置物の呪いでは…?
ベットが壊れて はや○ヶ月(いや年かも)
今日一日でようやく床に寝転へそうな空間が出来た。
これで布団が敷けるようになれれば…。
>>935 物置だってば!(w
・・・ツッコミは野暮なのか?
939 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 22:32 ID:dNgMGdtT
>>921 紙ゴミだらけのゴミ袋、重さでだらーんとのびてきたり、破れたりすんのヤですよね。
そんな小さなことでも片づける意欲が削がれるし。
紙ゴミ類は新聞回収袋にまとめるのはどうですか。
新聞屋さんがくれる紙のタイプはかなり丈夫でぎっしり詰め込めるし、
市販のビニールのやつだと上の部分に結べる耳がついてたりするので便利。
別に新聞やチラシしか入れちゃいけないわけじゃないんだから、
慣れると自動的にティッシュの箱とかでもビニール部分だけはがしてたたんで、
回収袋に突っ込めるようになりますよ。
可燃ゴミじゃなくて古紙回収に出すなら、事前にルール確かめないといけないけどね。
>933
つまり、
俺(の家に)、でっかいゴミ袋パンパンになった(や)つが
三個くらいと、箪笥と、変な物置があって
まじうざい(。)埃と(一緒に)固まりまくりだし、まじ(で)どうにかした (いんだ)
ということなのだろうか。
ついこの前、ダンボール10箱分位、本を処分したんだけどそれ以降、
中間部屋が汚部屋に‥‥。 物が無くなったのにどーしてと思われる
でしょうが押入れの奥にある本を出すのに前の荷物を出してそれがまた
捨てたい物だからつい出しっぱなし。
でもそれは本と違って売れたり人が欲しがっていたり週一のゴミ。
オク出品しようと思っても残業続きで時間が無いし友人は取りに来ない
し捨てる日は寝過ごしたり‥‥。
もうダメポ。
この1年、着れる服が無くなる度に新しい服を買い続けたが
あまりの不経済さに放置していた洗濯機(壊)を買い換えた。
意外にも新しい洗濯機がうれしくて部屋中に散乱していた服を洗濯しまくったら
随分と可視床率がアップした。
勤務先で容量20gと40gのダンボールが沢山出るので家に持ち帰り
ゴミ袋をセットして部屋に5個ずつゴミ箱として設置した。
大きいのは紙・ビニール等の燃やせるゴミ類、小さいのはペット・缶・生ゴミ類と
臭くなる物、ならない物に分けてみたら更に可視床率がアップした。
今更だけど
自分がゴミと洗濯物に埋もれて暮らしてた事に気が付いた。情けないです。
本と書類と小物系がらくたが散乱して床が見えない状態になっていたフローリングの部屋を片づけました。この状態で1年以上…おそろしい。
で、今日こそやらねば! と一念発起して片づけることにしました。
近所のスーパーからバナナ運搬用の段ボール箱(蓋付き)を20箱もらってきて、「いらない本」「いる本」、「いらない書類」「いる書類」、そして「判断が難しい物」…と大まかに選択しながら、あとはとにかく突っ込む突っ込む!
昼3時ぐらいから始めたけど、夕食を挟んで9時ごろには終了。
今、キッチンの方に捨てるヤツが入った段ボールが高さ2メートルの山として置かれています。これはあさっての燃えるゴミの日に捨てるとして、あとの「判断が難しい物」ボックスの中を漁っております。
ゴールにはほど遠いけど、床も見えたし見当もついてきたので、ココロおだやか。あー、やってよかった…。
944 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 02:45 ID:pBI1je/1
>>943 よくがんばりました!おつかれさまです
わたしもがんばる!!
>>943 あんがと。
おいらでもできるので、あなたならきっとだいじょーぶ。
素性知りませんが。
946 :
945:03/07/21 03:17 ID:rmIkg/db
945だけど、
>>944にでした。
誤爆。逝ってくる…。
947 :
921:03/07/21 04:03 ID:Q09KYDZL
みなさん乙です。
「ガラクタ捨てれば・・・」本屋で予約してたのが届きました。
一気に読んですっかり餅あがってますヽ(´ー`)ノ
イーエスでは上の方の方と同じく在庫切れだったので諦めてたんですが、
本屋に注文すれば大丈夫みたい?
>>924>>926>>939 紙ゴミについてのレスありがとうございますた。
うちは資源ごみはペットボトル、缶、瓶で、それ以外は全部一緒とお手軽なんですが、
古紙に限っては雑誌&ちらし、新聞、ダンボールをきっちり分けることになってます。
住むところによってほんと色々なんですね。
新聞の間に挟んで出せたらラクチンなのに〜〜〜
今後もシュレッダーや手破りに励みます。。
ごみが重くて置いてかれたことはまだないけど、これから気をつけなければ(汗
948 :
921:03/07/21 04:15 ID:Q09KYDZL
あー、
>>939さんの読み違えてた!
ノート捨てる時用に新聞袋をお勧めしてもらってたんですね。スマソ
新聞屋さんがくれるの透明ビニールのは新聞やチラシに使ってますが、
市販されてるのもあるんですか?知らなかったです。
ここらは家庭ごみは青〜透明袋しか持っていってくれないから売ってないのかも?
今度買い物に行った時に見てみます。ありがとう!
様々な障害に阻まれ続けた結果、私の餅にはカビが生えますた
今はカビ取りで手一杯
次スレからがんがります・・・
950 :
sage:03/07/21 07:26 ID:Pzq6zxCk
昨日ここで持ち上がって掃除宣言をしてから、
とりあえず、散らかってるゴミまとめました。
空き缶 45L1袋
プラスチックゴミ スーパーのふくろ3つ
燃えるゴミ 70L2袋
これからペットボトル45L1袋分の
キャップ取り、皮剥がし、洗浄作業します!
・・・・さて、ゴミだしタイムリミットに間に合うか?
>>941 きっとあなたにはまだオクは向いてません。
オクって出品するだけじゃないんだよ。落札されたらメールのやり取り、
発送まで、迅速な対応が必須なんだよ。
残業で、とか自分の都合で引き伸ばしたら、落札者に失礼でしょ?
捨てろ!
>>941 そして友人にあげるものも「何日までにが取りにこないなら捨てるから」と宣言してしまえ。
ちゃっちゃと取りに来ないものは相手にとってもその程度のものだと思われ。
普通家のなかにぽつぽつ存在する汚部屋、半汚部屋、今日こそやるぞ、と思ったら朝から土砂降り。
かなり餅下がり気味…
しかし今日やらないと明日から子供が1日中家に居て邪魔されるぞ、がんがれ自分!
>普通家のなかにぽつぽつ存在する汚部屋、半汚部屋
普通の家は家の中に汚部屋ってないと思われ・・
955 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 10:57 ID:L2CE/AjM
納戸とかは汚部屋の一種?
956 :
ねぎこ:03/07/21 13:31 ID:g10tJul4
ちゃんと掃除したいー、綺麗な部屋にしたーい、と良い方法を探して
おりましたらこのスレを偶然見つけまして
いろんなアイデアを学び、駆使して只今頑張っております・・・
今までの掃除は、
引っ張り出す→ちょっと捨てる→また戻すの悪エンドレスだったもので・・・
それでも物は買い続けてしまうので増えてゆく一方なんですよね
今部屋の中のものを引っ張り出してしまってすごい状態なんですが
ゴミ袋はどんどん増えて行きます。これが全部なくなったら快適そう・・・
自分は捨てようかどうしようか迷ったゴミは、諦めがつくのでダメにしてゴミにします。
例えば雑誌、小説、マンガ等は(ブックオフでも引き取り不可のものとか)
しょうゆをたらし、読めなくする。
こうでもしないと諦めつきませんからね;;
957 :
ねぎこ:03/07/21 13:33 ID:g10tJul4
あと、ダイソーで買ったあまり使えなかった役立たず除光液
ゴミに入れようとしたんですが、ピンときてキッチンペーパーに染み込ませて
台所のタイルの油汚れをふいたら面白い程落ちました・・・( ゚д゚)ポカーン
あの、汚れのとれるモロいスポンジと一緒に使ったら最強です。
958 :
933:03/07/21 14:04 ID:A3Mefi1o
>>940 俺の部屋にでっかいゴミ袋がパンパンになったやつが
三個くらいあって、それと箪笥と変な物置があって
まじうざいのです。埃とかも溜りりまくりだし、まじどうにかしたいんです。
959 :
933:03/07/21 14:05 ID:A3Mefi1o
俺の部屋にでっかいゴミ袋がパンパンになったやつが
三個くらいあって、それと箪笥と変な物置があって
まじうざいのです。埃とかも溜りまくってるし、まじどうにかしたいんです。
>933がんばれ。いろいろと。
>普通家のなかにぽつぽつ存在する汚部屋
ありまつよ、わりと
一件こぎれいなお家で「そこ開けちゃダメ!」と言われたトコは大抵汚部屋…
まあ、納戸と称してるだけあって有機系のモノははさそうでつが
天気も悪いし掃除しよう!
>>949 次スレ立ててやるから餅をツルピカーンにしろ。
ちょっと待っててね。
966 :
964:03/07/21 18:44 ID:R2J2TJjk
>>965 どういうふうに直した方がよかった?
今まで特になんも意見が出てなかったと思うし
そのまま貼ったんだけど・・・
967 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 19:52 ID:yShI2JoK
ume
あ…愛の鞭だ…
名指しされちゃうなんて恥ずかしいけど嬉しくもあり
まだカビてるけど少しはやったんですよ、袋詰め
まずは明朝のゴミ出し!
明日よりは新スレに報告します〜ありがとうです
969 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 04:04 ID:5O0E5BKg
埋め立て工事中
汚部屋脱出の法則
「神降臨は午前三時」
埋めだから言える・・・
↓あんまり可愛いから、私も思わず保存しますた。
フキフキ_/(´_`;/))オソウジ(((/;´ヘ`)/ ̄フキフキ
ハタハタ ''ノノ)\c(・_・ )
フキフキ ( ・_)A゙
掃除終わりました ( ・_・) (`_´ ) 本当かい?
( ・_・) ドレドレ ( `_)σ ̄ ̄ ツツー
( '・_・) σ(`_´ ) やりなおしだね
その夜、弟の嫁にいびり殺される夢を見ますた・・・_| ̄|○
>972
俺はそれ嫌い
このスレに来てから一週間。普通部屋になりました。
普通部屋になって二日。何でまた汚部屋なんだよ…
>>974 まだ普通部屋までいってなかったんだよ・・・
>>974 ほぼ同じに捨て神サマ光臨しました。
頑張りましたよ!
結果・・・
今も部屋は片付いてないけど状態は全然違います
以前は何もかもが散らかって、何もかもに包囲されてた床に
今は捨てるモノ(これがまた大量です)があるだけ。
新規に持ち込んだモノを床に置いたら危ない。
雑誌、洋服etc... 全て床に置かなく済むよう、収納に遊び空間造って・・・
(遊び空間=そこが一杯になったら絶対空ける空間)
そこまでのプロセスを以って「普通部屋」だと思うように自己認識を改める
と、意識改革中です。
普通に悩んでつ人は壁面でしょうが、まずは床です、床!
埋めだから私も言ってしまおう。
私も972で出ている顔文字大嫌い。
リアルでうちの母がトメに毎日ツーされて、鬱病になったから。
ちなみに母は清潔部屋住人。トメは汚部屋ババァ。
そして私は脱出組。
わたしもあの顔文字すごく嫌い!
なんだか不快だよねえ。
それを可愛いって一体。
まあまあ、自分への戒めととらえてがんがってるヒトもいるだろうってことで。
生活板でトメとか言ってる馬鹿チュプ氏ね。
983 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 08:21 ID:AH3AsQNo
「トメ」って何?
わかった、しゅう「とめ」のことか。
しかもあげた。ごめん。
化粧板より
━━━━━━━━━一
817 名前:メイク魂ななしさん メェル:sage 投稿日:03/07/23 01:42 ID:2ja1Uf4Z
先ずは部屋を片付けなきゃ、とこのスレを見る度に
思うのですが・・・・ですが・・・・・。
818 名前:メイク魂ななしさん メェル:sage 投稿日:03/07/23 12:45 ID:0kUJ/GFw
片付けよう!
始めるまでは面倒かもしれないけど、終わった後は気持ちいいよ〜
それに汚い部屋って美容にもよくないらしいしね
━━━━━━━━━一
美 容 に も よ く な い
((((゚Д゚;))))ガクガクブルブル、ちょっと餅があがりますた。
987 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 18:30 ID:6REotfsm
あーやばい。明日親が来る。
一人暮らしはじめる前から
「ちゃんと掃除しなさい、できないなら一人暮らしやめさせる」と言われていて、
最初はがんばってたんだけど、学校も忙しくなったし
課題提出やテストなんかもあって散らかり放題。
食器にもカビが・・・あわわわ
絵描くんだけど、絵の具とかパレットも散らばってるしノートのコピーも散らばってるし、
課題で使ってた太い針金の切れ端とか砂とかも散らばってて
もう気持ち悪い。掃除したいんだけどやる気が出ない。
しかもうち畳なんだけど隙間が結構空いててそこから黒い虫がでてくる…
((((゚Д゚;))))ガクガクブルブル
だれか喝を入れて下さい・・・
生活板に馬鹿主婦語を持ち込まないでホスィ
フキフキ_⊂(´Д`; ))オソウジ((( ;´Д`)つ ̄フキフキ
ハタハタ ''ノノ)\⊂(´Д`; )≡(;´Д)A゙ フキフキ
掃除終ワッタモナー( ´∀`) (´<_` ) フーン
Σ( ´Д`) ( ´_ゝσ ̄ ̄ ツツー
( ;´Д`)… σ(´<_` )…フーン…
お片付け!
ぉ。このすれももうすぐ片付くね(・∀・)ウズウズ
おいらもお手伝い。
でも今、運を使うとサマージャンボが当たらないから1000getはしないぞっと。
995
996
997
998?
999
1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。